WO2010125675A1 - 止着部材 - Google Patents

止着部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2010125675A1
WO2010125675A1 PCT/JP2009/058476 JP2009058476W WO2010125675A1 WO 2010125675 A1 WO2010125675 A1 WO 2010125675A1 JP 2009058476 W JP2009058476 W JP 2009058476W WO 2010125675 A1 WO2010125675 A1 WO 2010125675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
fastening member
sewing
skin material
hook
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕一 増田
柳一 村崎
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to JP2011511237A priority Critical patent/JP5234684B2/ja
Priority to PCT/JP2009/058476 priority patent/WO2010125675A1/ja
Priority to US13/202,596 priority patent/US9061882B2/en
Priority to TW98145305A priority patent/TWI406984B/zh
Publication of WO2010125675A1 publication Critical patent/WO2010125675A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/12Other elements specially adapted for fastening, fixing, or finishing, in upholstery work
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/02Upholstery attaching means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5833Seat coverings attachments thereof by hook-and-loop type fasteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/031Narrow fabric of constant width
    • D10B2403/0311Small thickness fabric, e.g. ribbons, tapes or straps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/063Fasteners
    • D10B2501/0632Fasteners of the touch-and-close type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/08Upholstery, mattresses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23914Interlaminar

Definitions

  • the present invention relates to a fastening member used when a skin material is fastened to a cushion member such as a vehicle seat or office chair disposed in an automobile or the like.
  • vehicle seats and office chairs arranged in automobiles, etc. cover the surface of the cushion member so that the surface of the cushion member is covered with a cushion member formed of a synthetic resin such as urethane foam in a predetermined shape.
  • the material is assembled.
  • the skin material is assembled so as to wrap the cushion member.
  • a part of the skin material is attached to the surface of the cushion member.
  • a fastening means using a plurality of hook-like or mushroom-like male engaging elements and a plurality of loop-shaped female engaging elements that can be engaged with and disengaged from the male engaging elements is used. Yes.
  • a vehicle seat 60 described in Patent Document 1 includes a cushion member 61 having a groove 61a formed on the surface thereof and a skin formed by sewing a plurality of skin pieces 62a.
  • the groove 62a of the cushion member 61 is arranged corresponding to the position of the stitched portion where the skin pieces 62a are stitched together.
  • a first fastening member 63 having a plurality of loop-shaped female engaging elements 63a on one surface is sewn on the skin material 62 along the stitched portion of the skin piece 62a (hereinafter, the skin material 62).
  • the fastening member sewn to the side is defined as the first fastening member).
  • the first fastening member 63 is sewn to the skin material 62 in a state in which the female engaging element 63a is curved in a loop shape so as to face outward.
  • a second fastening member 64 having a plurality of mushroom-shaped male engagement elements 64a is fixed to the bottom of the concave groove 61a formed in the cushion member 61 (hereinafter, fixed to the cushion member 61 side).
  • the fastening member is defined as a second fastening member).
  • the second fastening member 64 is integrated with the cushion member 61 by mold-in molding.
  • the female engaging element 63 a of the first fastening member 63 sewn to the skin material 62 is fixed in the concave groove 61 a of the cushion member 61.
  • the male engaging element 64 a of the fixing member 64 By engaging the male engaging element 64 a of the fixing member 64, the skin material 62 can be easily fixed to the cushion member 61.
  • the vehicle seat described in Patent Document 2 also includes a second fastening member in which the female engaging element of the first fastening member sewn on the stitched portion of the skin material is disposed in the concave groove of the cushion member.
  • the male engagement element By engaging with the male engagement element, the skin material is fixed to the surface of the cushion member, and the means and method for fixing the skin material to the cushion member are substantially the same as in Patent Document 1. is there.
  • Patent Document 3 the skin material 73 is fixed to the cushion member 74 using the first and second fixing members 71 and 72 as shown in FIG. Is described.
  • a concave groove 74a formed in the cushion member 74 is formed deep from the surface of the cushion member 74, and a second fastening member 72 is integrated with the cushion member 74 on the bottom surface of the concave groove 74a. It is fixed.
  • the second fastening member 72 includes a base plate 72a, a plurality of hook-like male engagement elements 72b formed on one surface of the base plate 72a, and a plurality of loop portions 72c disposed on the other surface of the base plate 72a.
  • the plurality of loop portions 72c are embedded in the cushion member 74, thereby increasing the fixing strength of the second fastening member 72 to the cushion member 74.
  • the first fastening member 71 in Patent Document 3 includes a plate portion 71b having a plurality of loop-shaped female engaging elements 71a on one surface, and a tape portion 71c having one end side sewn on the other surface of the plate portion 71b. The other end side of the tape portion 71c is sewn to the stitched portion of the skin material 73. Since the first fastening member 71 has the tape portion 71c, even if the concave groove 74a of the cushion member 74 is formed deep, the first fastening member 71 is a male part of the second fastening member 72 fixed to the bottom of the concave groove 74a.
  • the female engagement element 71a of the plate portion 71b is stably engaged with the engagement element 72b, and the skin material 73 is fixed to the cushion member 74.
  • Patent Document 3 since the first fastening member 71 and the second fastening member 72 are arranged at a deep position from the surface of the cushion member 74 as described above, for example, a person sits on the vehicle seat. However, the engagement state of the first and second fastening members 71 and 72 is maintained.
  • the skin material is covered on the surface of the cushion member, and the skin material is predetermined using the first and second fastening members as described in Patent Documents 1 to 3.
  • the skin material is cushioned by attaching the edge of the skin material to the back surface so as to wrap the side surface of the cushion member and engaging the edge of the skin material to the back surface of the cushion member. It is assembled
  • the skin material is generally produced by sewing a plurality of skin pieces, but it is difficult to match the size and shape of each skin material with high accuracy, and the produced skin material has dimensions and shapes. Variations sometimes occurred. In this case, if the work of fixing the skin material to the cushion member and assembling it is simply repeated, wrinkles are likely to occur in the skin material assembled to the cushion member.
  • Patent Document 4 in order to prevent wrinkles from occurring on the skin material 82 assembled to the cushion member 81, as shown in FIG.
  • a vehicle seat 80 is disclosed in which a foamed resin slab 85 is disposed between the first fastening member 83 sewn on the material 82.
  • the first fastening member 83 in a state where the foamed resin slab 85 is disposed between the skin material 82 and the first fastening member 83. And the foamed resin slab 85 are sewn together on the skin material 82 using the sewing thread 86. The first fastening member 83 sewn on the skin material 82 is engaged with the second fastening member 84 fixed to the cushion member 81, so that the skin material 82 is secured to the cushion member 81. .
  • Patent Document 4 for example, even if the fastening position of the skin material 82 with respect to the cushion member 81 is shifted, the foamed resin slab 85 disposed between the skin material 82 and the first fastening member 83 is used.
  • the position shift can be absorbed. Thereby, it can suppress that wrinkles generate
  • the first fastening member 83 and the foamed resin slab 85 are sewn to the stitched portion of the skin material 82 by the same sewing thread 86. It is attached. In this case, even if the foamed resin slab 85 is disposed between the first fastening member 83 and the skin material 82, the first fastening member 83 is fixed to the skin material 82 by the sewing thread 86.
  • size which the 1st fastening member 83 displaces relatively with respect to the skin material 82 is very small.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and its specific purpose is that even if the position of the skin material fixed to the cushion member is shifted, the size and shape of each skin material are different. Even if there is variation, it is possible to effectively prevent the skin material from wrinkling, the skin material can be easily assembled to the cushion member, and the fastening that can improve the appearance quality of the resulting product It is to provide a member.
  • the fastening member provided by the present invention has, as a basic structure, a woven or knitted fabric sewn to one member of the cushion member and the skin material covering the surface thereof.
  • a connecting region that connects the region, the connecting region is configured with a thread density smaller than that of the sewing region, and the hook-and-loop fastener region is displaced relative to the sewing region.
  • connection region allows the hook-and-loop fastener region to be displaced relative to the sewing region in a direction other than the connection direction of the connection region. Is preferred.
  • connection regions are directly connected between the hook-and-loop fastener region and the left and right sewing regions.
  • sewing region and the hook-and-loop fastener region are woven, and the connection region is formed only of wefts or a woven structure having a warp density smaller than that of the sewing region.
  • the sewing area and the hook-and-loop fastener area may be knitted, and the connecting area may be formed using a weft insertion thread inserted into the sewing area and the hook-and-loop fastener area. Further, the sewing area and the hook-and-loop fastener area are knitted, and the connection area connects between a wale arranged at an edge of the hook-and-loop fastener area and a wale arranged at an inner edge of the sewing area.
  • the weft insertion yarn, the knitting yarn, or the connecting yarn may be formed.
  • an intermediate tape region is provided between the left and right sewing regions, and the connection region is connected between the hook-and-loop fastener region and the intermediate tape region. Is preferred.
  • the fastening member according to the present invention is disposed between a pair of left and right sewing areas sewn on one member of the cushion member and the skin material covering the surface thereof, and the left and right sewing areas,
  • a female engaging element (or male engaging element) has a surface fastener region formed on one surface, and at least one connecting region that connects between the surface fastener region and the left and right sewing regions;
  • the connection area is configured with a thread density smaller than that of the sewing area.
  • the yarn density means the number of warps and wefts per unit area when the fastening member is woven, and the knitting yarn (inserted yarn) per unit area when the fastening member is knitted. )).
  • the sewing area can be rephrased as a sewn part, the hook-and-loop fastener area as an engaging part, and the connecting area as a connecting part.
  • a connecting region (which is configured with a small thread density and can be easily deformed) between the hook-and-loop fastener region (engagement portion) and the left and right sewing regions (sewing portion). (Connecting part) is arranged. For this reason, when the fastening member is deformed by using the movement or expansion / contraction of the constituent yarns constituting the connection region, the hook-and-loop fastener region is displaced relative to the left and right sewing regions. Is allowed.
  • the fastening member is sewn to one of the cushion member and the skin material, and the hook-and-loop fastener region of the fastening member is used as the other member.
  • the skin material can be easily fixed to the cushion member.
  • the skin material when the skin material is fastened to the cushion member using the fastening member of the present invention, the skin material can be easily displaced with respect to the cushion member, and the skin material can be displaced greatly.
  • the degree of freedom degree of freedom
  • the connecting region in the fastening member of the present invention allows the hook-and-loop fastener region to be relatively displaced with respect to the left and right sewing regions in other directions other than the connecting direction of the connecting region, It is allowed to displace at least relatively in the length direction of the sewing area which is one of the other directions.
  • the hook-and-loop fastener region and the left and right sewing regions are directly connected by the left and right connecting regions.
  • region can be easily displaced with respect to the sewing area on either side.
  • the sewing area and the hook-and-loop fastener area are woven, and the connection area is formed only of wefts or a woven structure having a lower density of the warp than the sewing area.
  • the fastening member of the present invention which allows relative displacement at least in the length direction of the sewing region can be easily configured.
  • the sewing area and the hook-and-loop fastener area are knitted, and the connecting area is formed by using a weft insertion thread inserted into the sewing area and the hook-and-loop fastener area, so that the hook-and-loop fastener area is at least sewn.
  • the fastening member of the present invention that allows relative displacement in the length direction of the region can be easily configured.
  • the sewing area and the hook-and-loop fastener area are knitted, and the connection area connects the wales arranged at the edge of the hook-and-loop fastener area and the wales arranged at the inner edges of the left and right sewing areas.
  • the fastening member of the present invention which allows the hook-and-loop fastener region to be relatively displaced at least in the length direction of the sewing region also by being formed using the weft insertion yarn, the knitting yarn, or the connecting yarn. It can be easily configured.
  • the fastening member of the present invention may have an intermediate tape region between the left and right sewing regions, and the connecting region may be connected between the surface fastener region and the intermediate tape region. Since the fastening member of the present invention has such a configuration, the hook-and-loop fastener area can be easily displaced with respect to the left and right sewing areas. In this case, in particular, the hook-and-loop fastener area is arranged in the length direction of the sewing area. And can be easily displaced in the width direction of the intermediate tape region.
  • FIG. 1 is a front view schematically showing a fastening member according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a vehicle seat in which the fastening member is used.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a second fastening member fixed to the cushion member and a first fastening member sewn to the skin material.
  • FIG. 4 is a side view showing a state where the second fastening member and the first fastening member are engaged.
  • FIG. 5 is a side view showing a state where the skin material is displaced relative to the cushion member.
  • FIG. 6 is a knitting structure diagram of the fastening member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a front view schematically showing a fastening member according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a vehicle seat in which the fastening member is used.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a second fastening member fixed to
  • FIG. 7 is a knitting structure diagram of a fastening member according to a modification of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a knitting structure diagram of the fastening member according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a knitting structure diagram of a fastening member according to a modification of Example 3 of the present invention.
  • FIG. 10 is a knitting structure diagram of a fastening member according to another modification of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a state in which the fastening member according to the fourth embodiment of the present invention is sewn to the skin material.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the skin material is fastened to the cushion member using conventional fastening means.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state in which the skin material is fixed to the cushion member using another conventional fixing means.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state in which the skin material is fixed to
  • the left-right direction refers to the width direction of the fastening member.
  • a sewing region is arranged with respect to the hook-and-loop fastener region. Pointing in the direction of the side.
  • the front-rear direction refers to the length direction of the sewing region, and refers to the direction in which the fastening member is woven or knitted.
  • the fastening member described in each of the following embodiments is used as a first fastening member that is sewn to the skin material of a vehicle seat disposed in an automobile. It can also be used as a second fastening member fixed to the cushion member.
  • the fastening member of each embodiment has a loop-shaped female engagement element, but in the present invention, it has a hook-shaped or mushroom-shaped male engagement element instead of the female engagement element. Is also possible.
  • the fastening member of the present invention can also be used for seats and office chairs arranged in vehicles other than automobiles.
  • the woven or knitted structure constituting the hook-and-loop fastener region, the connecting region, and the sewing region of each fastening member is not particularly limited, and the connecting region is configured with a thread density smaller than that of the sewing region. Then, it is possible to arbitrarily change the woven structure or the knitted structure of each region. Furthermore, the dimensions of the hook-and-loop fastener region, the connection region, and the sewing region can be arbitrarily changed.
  • FIG. 1 is a front view schematically showing a fastening member according to the first embodiment.
  • the fastening member 10 of the first embodiment is used as a first fastening member sewn to the skin material 2 of the vehicle seat 1 as will be described later, and the weft 18 is placed in the same opening of the warp 17. It is woven using a normal loom that wefts by reciprocating with a carrier.
  • the fastening member 10 includes a hook-and-loop fastener region 11 having a plurality of loop-shaped female engaging elements 11 a, left and right connecting regions 13 disposed on both left and right sides of the hook-and-loop fastener region 11, and left and right connecting regions 13. Furthermore, it has left and right belt-like sewing regions 12 arranged on the outside.
  • the hook-and-loop fastener region 11 is woven using warp yarns 17, weft yarns 18, and pile yarns 19.
  • the pile yarn 19 is provided on the one surface side of the hook-and-loop fastener region 11 with a female engagement element 11a. It is woven while forming a number of loops.
  • the warp yarn 17 includes a ground warp yarn constituting the ground texture of the hook-and-loop fastener region 11 and a heat fusion yarn for fixing the woven texture, and polyester fiber is used for the ground warp yarn.
  • the heat fusion yarn used as the warp yarn 17 is formed of a copolymer polyester fiber having a low melting point, and the heat fusion yarn is subjected to heat treatment after the fastening member 10 of Example 1 is woven. It is melted by being performed, and the surrounding constituent yarn can be fixed. Polyester fibers are used for the weft yarns 18 and the pile yarns 19 constituting the same surface fastener region 11.
  • the left and right sewing regions 12 are constituted by a plain weave structure of warp yarns 17 and weft yarns 18 including ground warp yarns and heat fusion yarns.
  • the weft yarns 18 arranged in the sewing region 12 are common to the hook-and-loop fastener region 11. Weft yarn 18 is used.
  • the left and right sewing regions 12 are pierced by the sewing thread 7 when the fastening member 10 of the first embodiment is sewn to the stitched portion 2b of the skin material 2 as described later (see FIG. 3). Part. For this reason, the sewing region 12 is woven with a dense structure in order to stabilize the attachment state of the fastening member 10 to the skin material 2.
  • the left and right connecting regions 13 are constituted only by a common weft 18 arranged in the surface fastener region 11 and the left and right sewing regions 12, and directly connect the surface fastener region 11 and the left and right sewing regions 12. .
  • the connecting region 13 is configured with a smaller thread density than the left and right sewing regions 12 and has a dense structure.
  • Such a fastening member 10 of the first embodiment is used as a first fastening member for fastening the skin material 2 to the cushion member 3 in the vehicle seat 1 as shown in FIG.
  • a structure in which the first fastening member 10 of the first embodiment is sewn to the stitched portion 2b of the skin material 2 and the skin material 2 is fastened to the cushion member 3 will be described.
  • the vehicle seat 1 shown in FIG. 2 includes a seat cushion (seat portion) 1a and a seat back (back rest portion) 1b.
  • the seat cushion 1a and the seat back 1b each have a predetermined It is formed by assembling a skin material 2 obtained by stitching a plurality of skin pieces 2a to a cushion member 3 made of a resin foam molded into a shape.
  • a design groove 4 constituted by a stitched portion 2b of the skin material 2 is formed on the surfaces of the seat cushion 1a and the seat back 1b, and at a position corresponding to the design groove 4 of the cushion member 3, A concave groove 5 as shown in FIG. 3 is provided.
  • the fastening member 10 of the first embodiment is sewn along the stitched portion 2b of the skin material 2 as a first fastening member (hereinafter, this embodiment). 1 fastening member 10 is referred to as a first fastening member 10).
  • the first fastening member 10 contacts the surface fastener region 11 with the end surface of the skin piece 2a so that the plurality of female engaging elements 11a face downward, and the left and right connecting regions 13 and the left and right sewing regions 12
  • the end of the skin piece 2a is wrapped by being bent along the skin piece 2a.
  • the first fastening member 10 sews the two skin pieces 2 a using the sewing thread 7, and at the same time, the left and right sewing regions 12 of the first fastening member 10 are formed by the sewing thread 7. It is sewn by being sewn to 2a. In this case, since the left and right sewing regions 12 of the first fastening member 10 are formed of a dense woven structure, the first fastening member 10 is sewn to the stitched portion 2b of the skin material 2 by being sewn with the sewing thread 7. Is done.
  • a second fastening member 9 having a plurality of hook-like male engaging elements 9a on the upper surface side is fixed to the bottom of the concave groove 5 formed in the cushion member 3.
  • the second fastening member 9 is integrated with the cushion member 3 by mold-in molding.
  • the first fastening member 10 sewn to the skin material 2 deforms the sparsely formed left and right connecting regions 13 so that the hook-and-loop fastener region 11 is sewn to the left and right sewing regions 12. Relative displacement along the length direction of the region 12 is allowed. For this reason, as shown in FIG. 5, the first fastening member is attached to the skin member 2 secured to the cushion member 3 via the first and second fastening members 10, 9. 10 can be displaced relatively easily along the length direction, and a large size (degree of freedom) of displacement of the skin material 2 can be ensured.
  • the skin material 2 fastened to the cushion member 3 is in the range of, for example, about 5 mm along the length direction of the first fastening member 10. Further, it can be easily displaced within a range of about 10 mm.
  • the skin material 2 when the skin material 2 is fixed to the cushion member 3, even if the fixing position of the skin material 2 is deviated from a predetermined position, the end portion of the skin material 2 is then moved to the back surface of the cushion member 3.
  • the skin material 2 When the skin material 2 is assembled to the cushion member 3 by being pulled and engaged, the skin material 2 can be appropriately moved along the length direction of the first fastening member 10 under tension.
  • the positional deviation of the skin material 2 can be reduced. Thereby, it can prevent effectively that wrinkles generate
  • the skin material 2 is cushioned. After being fixed to the member 3, the position of the skin material 2 is appropriately moved along the length direction of the first fixing member 10, whereby generation of wrinkles can be prevented. Therefore, the assembling work of the skin material 2 to the cushion member 3 can be performed more easily than before, and the assembling workability of the skin material 2 and the productivity of the vehicle seat 1 can be easily improved. .
  • the connecting region 13 is composed of only the wefts 18, but the thread density of the connecting region 13 is made smaller than that of the sewing region 12. It is also possible to weave a predetermined number of warps 17 into the connection region 13 as long as it is possible.
  • the female engagement element may be provided as a part of the woven structure. For example, after the surface fastener region is woven without forming a loop, a nonwoven fabric is later applied to the surface fastener region where the loop is not formed. A female engaging element may be formed by bonding. In addition, it cannot be overemphasized that the method of adhere
  • the warp yarns in the surface fastener region 11 and the sewing region 12 include the heat fusion yarn as described above, and the heat fusion yarn is melted to melt the woven structure. Is fixed.
  • the back surface side of the fastening member 10 and the sewing region 12 (the surface side where the female engagement element 11 a is not disposed) is provided.
  • the woven structure can be fixed by forming a synthetic resin layer called a back coat layer.
  • the hook-and-loop fastener region 11 and the sewing region 12 of the fastening member 10 can be configured without using a heat-sealing yarn and without forming a backcoat layer.
  • FIG. 6 is an organization chart showing the knitting structure of the fastening member according to the second embodiment.
  • Example 2 and Example 3 and Example 4 described below those having the same configuration as the members or parts described in Example 1 are represented by the same reference numerals. The description thereof will be omitted.
  • the fastening member 20 of the second embodiment is knitted using a warp knitting machine, and is arranged on the surface fastener region 21 having a plurality of loop-shaped female engaging elements and on both the left and right sides of the surface fastener region 21.
  • the left and right connecting regions 23 and the left and right sewing regions 22 arranged further outside the left and right connecting regions 23 are provided.
  • the surface fastener region 21 of the second embodiment includes a chain knitting yarn 21a that forms each wal of the surface fastener region 21, and a tricot knitting yarn 21b that is arranged on each wal and forms a large number of loops serving as female engaging elements.
  • the weft insertion thread 21c is inserted in a zigzag shape over the entire width of the fastening member 20.
  • the chain knitting yarn 21a, the weft insertion yarn 21c, and the tricot knitting yarn 21b are made of polyester fiber multifilament yarn.
  • the left and right sewing areas 22 are composed of chain knitting yarns 22 a that form the respective wales of the sewing area 22 and weft insertion threads 21 c that are inserted over the entire width of the fastening member 20.
  • the left and right connecting regions 23 that connect the surface fastener region 21 and the left and right sewing regions 22 are the weft insertion thread 21c inserted in common to the surface fastener region 21 and the left and right sewing regions 22, that is, Only the weft insertion thread 21c inserted over the entire width of the fastening member 20 is configured, and the connection area 23 is configured with a lower knitting thread density than the left and right sewing areas 22.
  • the fastening member 20 according to the second embodiment is similar to the fastening member 10 according to the first embodiment, and is a first fastening that is sewn to the stitching portion 2b of the skin material 2 in the vehicle seat 1.
  • the skin material 2 can be easily fixed to the cushion member 3 by engaging with the second fixing member 9 that is used as a member and fixed to the cushion member 3.
  • the connecting region 23 is easily deformed so that the hook-and-loop fastener region 21 is sewn with respect to the left and right sewing regions 22. Can be relatively displaced along the length direction.
  • the skin material 2 fastened to the cushion member 3 via the first fastening member 20 and the second fastening member 9 has a length of the first fastening member 20 with respect to the cushion member 3. It becomes possible to displace relatively easily along the direction, and it is possible to ensure a large degree of freedom in which the skin material 2 is displaced.
  • the skin material 2 is subjected to tension. Moreover, it can move appropriately along the length direction of the first fastening member 20. For this reason, when the skin material 2 is assembled
  • the connecting region 23 is composed only of the weft insertion thread 21c.
  • the knitting yarn density of the connecting region 23 can be made smaller than the sewing region 22, for example, FIG.
  • the fastening member 25 can be configured by adding a knitting yarn such as a chain knitting yarn 23a to the connecting region 23 and knitting it.
  • FIG. 8 is a structure diagram showing a knitting structure of the fastening member according to the third embodiment.
  • the fastening member 30 of the third embodiment is knitted by a warp knitting machine, and has a hook-and-loop fastener area 31 having a plurality of loop-shaped female engaging elements, and left and right sides arranged on the left and right sides of the hook-and-loop fastener area 31 , And left and right sewing areas 32 arranged on the outer sides of the left and right connection areas 33.
  • the surface fastener region 31 of the third embodiment includes a chain knitting yarn 31 a that forms each wale of the surface fastener region 31, a tricot knitting yarn 31 b that forms a number of loops serving as female engaging elements, and a surface fastener region 31.
  • the first weft insertion thread 31c is inserted in a zigzag shape.
  • the left and right sewing areas 32 are constituted by chain knitting yarns 32 a that form the respective wales of the sewing area 32 and second weft insertion threads 32 b that are inserted into the sewing area 32 in a zigzag manner.
  • the left and right connecting regions 33 are inserted into the third weft insertion so as to connect the wales arranged at the edge of the hook-and-loop fastener region 31 and the wales arranged at the inner edge of the sewing region 32.
  • the connecting region 33 is constituted by a thread 33 a alone, and the connecting region 33 is formed more densely than the left and right sewing regions 32.
  • Such a fastening member 30 of the third embodiment is also sewn to the stitching portion 2b of the skin material 2 in the vehicle seat 1 in the same manner as the fastening members 10 and 20 of the first and second embodiments.
  • the skin material 2 can be easily fastened to the cushion member 3 by engaging with the second fastening member 9 that is used as the first fastening member and is fixed to the cushion member 3.
  • the fastening member 30 easily deforms the left and right connecting regions 33 to displace the hook-and-loop fastener region 31 relative to the left and right sewing regions 32 along the length direction of the sewing region 32. Can do. For this reason, the skin material 2 can be easily displaced with respect to the cushion member 3, and a large degree of freedom in which the skin material 2 is displaced can be ensured.
  • the surface fastener region 31, the sewing region 32, and the connection region 33 can be knitted simultaneously using a warp knitting machine. And the left and right sewing areas 32 are knitted separately in advance, and thereafter, the wales arranged on the edge of the hook-and-loop fastener area 31 and the wales arranged on the inner edge of the sewing area 32 are connected.
  • the fastening member 30 of the third embodiment by forming the left and right connecting regions 33 by weaving the third weft insertion yarn 21c.
  • the left and right connecting regions 33 of the fastening member 30 of the third embodiment are configured by the third weft insertion thread 21c as described above, but the present invention is not limited to this.
  • the chain knitting yarn 31a and the tricot knitting yarn 31b can be further knitted into the connecting region 33 in the fastening member 30 of the third embodiment in a range where the yarn density is smaller than that of the sewing region 32.
  • a zigzag shape is entangled with a knitting of the wale arranged at the edge of the hook-and-loop fastener region 31 and the knitting of the wale arranged at the inner edge of the sewing region 32. It is also possible to form the left and right connecting regions 36 with a single cord knitting yarn 36a that travels in a straight line.
  • the fastening member 35 can be manufactured by simultaneously knitting the surface fastener region 31, the left and right sewing regions 32, and the left and right connection regions 38 using a warp knitting machine. It is also possible to manufacture the fastening member 35 by knitting the single cord knitting yarn 38a after forming the left and right sewing regions 32 separately in advance and then forming the left and right connecting regions 38.
  • a connecting yarn that connects the knitting of the wale arranged at the end edge of the hook-and-loop fastener region 31 and the knitting of the wale arranged at the inner end edge of the sewing region 32 It is also possible to manufacture the fastening member 37 by forming the left and right connecting regions 38 by 38a.
  • FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a state in which the fastening member according to the fourth embodiment is sewn to the skin material.
  • the fastening member 40 of the fourth embodiment includes a hook-and-loop fastener region 41 having a plurality of loop-shaped female engaging elements 41a, left and right sewing regions 42 sewn to the skin material 2, and left and right sewing regions 42. It has an intermediate tape region 44 disposed between them, and a connecting region 43 that connects the surface fastener region 41 and the intermediate tape region 44.
  • the left and right sewing areas 42 and the intermediate tape area 44 are composed of a single tape body 45 woven or knitted with a dense structure, and the left and right sewing areas 42 and the skin material 2 are sewn. By sewing using the thread 46, the sewing area 42 can be firmly sewn to the skin material 2.
  • the surface fastener region 41 is composed of a woven structure or a knitted structure, and a plurality of female engaging elements 41a are arranged on one surface (lower surface) thereof.
  • the connection region 43 is configured by a plurality of connection threads 43 a that connect the surface fastener region 41 and the intermediate tape region 44, and one end of the connection region 43 is connected to the surface fastener region 41. The other end is indirectly connected to the left and right sewing areas 42 via an intermediate tape area 44.
  • the fastening member 40 has, for example, a tape body 45 having left and right sewing areas 42 and an intermediate tape area 44 and a hook-and-loop fastener area 41 separately prepared in advance.
  • the intermediate tape region 44 and the hook-and-loop fastener region 41 of the tape body 45 can be easily manufactured by connecting them with a connecting thread 43 a constituting the connecting region 43.
  • the fastening member 40 of the fourth embodiment is sewn to the stitching portion 2b of the skin material 2 as the first fastening member 40, and is engaged with a second fastening member fixed to a cushion member (not shown).
  • a cushion member not shown
  • the fastening member 40 deforms the connecting region 43 so that the hook-and-loop fastener region 41 is moved in the longitudinal direction of the sewing region 42 with respect to the left and right sewing regions 42 and the width of the intermediate tape region 44. It can also be easily displaced in the direction. For this reason, it is possible to more effectively prevent the skin material 2 from being wrinkled when the skin material 2 is attached to the cushion member 3 and then assembled, and the workability of assembling the skin material 2 is further improved. be able to.
  • Example 4 demonstrated the case where the tape body 45 and the hook_and_loop
  • a tricot knitting yarn is further added and knitted into the knitting structure of the surface fastener region 21 described in the above-described embodiment 2, and the added tricot knitting yarn is further stretched to form a connection region.
  • the fastening member having the form of the fourth embodiment can be manufactured by knitting into the knitted structure of the intermediate tape region 44 in the tape body 45 (or woven into the woven structure).
  • the tape body 45 and the hook-and-loop fastener area 41 are woven by double weaving, and the connecting thread 43a for connecting the intermediate tape area 44 and the hook-and-loop fastener area 41 of the tape body 45 is simultaneously woven. It is also possible to manufacture the fastening member having the form of the fourth embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 本発明に係る止着部材(10,20,25,30,35,37,40)は、クッション部材(3) 及び表皮材(2) のうちの一方の部材に縫着される左右の縫製領域(12,22,32,42) と、左右の前記縫製領域(12,22,32,42) の間に配され、複数の雌係合素子(11a,41a) が一面に形成された面ファスナー領域(11,21,31,41) と、前記面ファスナー領域(11,21,31,41) 及び前記縫製領域(12,22,32,42)間を連結する連結領域(13,23,33,36,38,43) とを有している。また、前記連結領域(13,23,33,36,38,43) は、縫製領域(12,22,32,42) よりも糸密度を小さくして構成され、面ファスナー領域(11,21,31,41) が、縫製領域(12,22,32,42) に対して相対的に変位することを許容している。このような本発明の止着部材(10,20,25,30,35,37,40)によれば、その面ファスナー領域(11,21,31,41) に形成した雌係合素子(11a,41a) を、他方の部材に配された雄係合素子(9a)に係合させることによって、表皮材(2) をクッション部材(3) に容易に止着することができる。また、その止着した表皮材(2) がクッション部材(3) に対して容易に変位できるため、表皮材(2) をクッション部材(3) に組み付けたときに、同表皮材(2) に皺が発生することを防止でき、外観品質に優れた車両用シートを得ることができる。

Description

止着部材
 本発明は、自動車等に配される車両用シートや事務用椅子などのクッション部材に表皮材を止着するときに用いられる止着部材に関する。
 一般に、自動車等に配される車両用シートや事務用椅子は、発泡ウレタンなどの合成樹脂が所定の形状に成形されたクッション部材に、同クッション部材の表面を被覆するようにシートカバー等の表皮材が組み付けられて構成されている。また、車両用シート等では、表皮材の一部をクッション部材の表面に止着した後、表皮材がクッション部材を包むようにして組み付けられるが、この場合、表皮材の一部をクッション部材の表面に止着するために、複数のフック状又はキノコ状の雄係合素子と、同雄係合素子に係脱可能な複数のループ状の雌係合素子とを利用した止着手段が用いられている。
 このような止着手段を用いてクッション部材に表皮材が止着された車両用シートの一例が、特許3132984号公報(特許文献1)や特開2003-79976号公報(特許文献2)などに記載されている。
 例えば特許文献1に記載されている車両用シート60は、図12に示したように、表面に凹溝61aが形成されたクッション部材61と、複数の表皮片62aが縫い合わせられて形成された表皮材62とを有しており、クッション部材61の凹溝61aは、表皮片62aが縫い合わせられた縫合部の位置に対応して配されている。
 また、表皮材62には、複数のループ状の雌係合素子63aを一面に有する第1止着部材63が、表皮片62aの縫合部に沿って縫い付けられている(以下、表皮材62側に縫着される止着部材を、第1止着部材と規定する)。特に、この第1止着部材63は、雌係合素子63aが外側を向くようにループ状に湾曲させた状態で表皮材62に縫着されている。一方、クッション部材61に形成した凹溝61aの底部には、複数のキノコ状の雄係合素子64aを有する第2止着部材64が固定されている(以下、クッション部材61側に固定される止着部材を、第2止着部材と規定する)。この第2止着部材64は、モールドイン成形により、クッション部材61と一体化されている。
 このような構成を有する特許文献1の車両用シート60では、表皮材62に縫着した第1止着部材63の雌係合素子63aを、クッション部材61の凹溝61a内に固定した第2止着部材64の雄係合素子64aに係合させることにより、表皮材62をクッション部材61に容易に止着することができる。
 前記特許文献2に記載されている車両用シートも、表皮材の縫合部に縫着した第1止着部材の雌係合素子を、クッション部材の凹溝内に配した第2止着部材の雄係合素子に係合させることにより、表皮材をクッション部材の表面に止着するものであり、表皮材をクッション部材に止着させる手段及び方法は、前記特許文献1と実質的に同様である。
 また、例えば米国特許第6206467号公報(特許文献3)には、図13に示すような第1及び第2止着部材71,72を用いて、表皮材73をクッション部材74に止着させることが記載されている。
 特許文献3では、クッション部材74に形成する凹溝74aが、クッション部材74の表面から深く形成されており、その凹溝74aの底面に、第2止着部材72がクッション部材74と一体化して固定されている。また、この第2止着部材72は、ベースプレート72aと、同ベースプレート72aの一面に形成された複数のフック状の雄係合素子72bと、ベースプレート72aの他面に配される複数のループ部72cとを有しており、複数のループ部72cがクッション部材74内に埋設されることにより、クッション部材74に対する第2止着部材72の固着強度を高めている。
 同特許文献3における第1止着部材71は、複数のループ状の雌係合素子71aを一面に有するプレート部71bと、同プレート部71bの他面に一端側が縫着されたテープ部71cとを有しており、テープ部71cの他端側が表皮材73の縫合部に縫着されている。この第1止着部材71は、テープ部71cを有することにより、クッション部材74の凹溝74aが深く形成されていても、その凹溝74aの底部に固定された第2止着部材72の雄係合素子72bに、プレート部71bの雌係合素子71aを安定して係合させて、表皮材73をクッション部材74に止着している。同特許文献3によれば、上述のように第1止着部材71と第2止着部材72とがクッション部材74の表面から深い位置に配されるため、例えば車両用シートに人が着座しても、第1及び第2止着部材71,72の係合状態が維持されるとしている。
 ところで、従来の車両用シートでは、表皮材をクッション部材の表面に被せて同表皮材を前記特許文献1~特許文献3に記載されているような第1及び第2止着部材を用いて所定の位置で止着した後、表皮材の端部をクッション部材の側面を包み込むようにして背面へ引き回し、その表皮材の端部をクッション部材の背面に係着させることによって、表皮材がクッション部材を被覆するように同クッション部材に組み付けられている。
 また、上述のように表皮材をクッション部材に組み付ける前に、表皮材の一部をクッション部材に止着する場合、止着によって表皮材とクッション部材との相対的な位置関係が固定される。このため、例えば表皮材をクッション部材に止着した際に表皮材の止着位置がずれてしまうと、その後、表皮材の端部をクッション部材の背面に係着させて表皮材をクッション部材に組み付けたときに、止着位置のずれに起因して表皮材に皺が発生し、シートの外観品質(仕上がり品質)を低下させることがあった。このように止着位置のずれに起因して表皮材に皺が発生した場合、表皮材をクッション部材から一旦取り外してから、再び表皮材の組み付け作業をやり直さなければならず、生産性の低下を招くという問題があった。
 更に、表皮材は、一般に複数の表皮片を縫い合わせることにより作製されているが、個々の表皮材の寸法や形状を高精度に一致させることは難しく、作製される表皮材には寸法や形状のばらつきが生じることがあった。この場合、表皮材をクッション部材に止着して組み付ける作業が単純に繰り返して行われてしまうと、クッション部材に組み付けられた表皮材に皺が発生し易くなる。
 従って、作業者は、表皮材の組み付け作業時に、表皮材に皺が発生しないように、表皮材の状態などを確認しながら組み付け作業を注意深く行うことが求められ、その結果、表皮材の組み付け作業性の低下を招くとともに、作業者への負担が増大するといった問題もあった。
 そこで、例えば特開2001-197970号公報(特許文献4)では、クッション部材81に組み付けられる表皮材82に皺が発生することを防ぐために、図14に示すように、表皮材82と、同表皮材82に縫着される第1止着部材83との間に、発泡樹脂スラブ85が配された車両用シート80が開示されている。
 より具体的に説明すると、この特許文献4の車両用シート80では、表皮材82と第1止着部材83との間に発泡樹脂スラブ85が配された状態にて、第1止着部材83と発泡樹脂スラブ85とが縫製糸86を用いて表皮材82に一緒に縫い付けられている。そして、表皮材82に縫い付けられた第1止着部材83が、クッション部材81に固定された第2止着部材84と係着することにより、表皮材82がクッション部材81に止着される。
 同特許文献4によれば、例えばクッション部材81に対する表皮材82の止着位置がずれていたとしても、表皮材82と第1止着部材83との間に配されている発泡樹脂スラブ85によって、その位置ずれを吸収することができるとしている。これにより、クッション部材81へ組み付けられた表皮材82に皺が発生することを抑制でき、また、それに伴って、表皮材82の組み付け作業を簡単に行うことができ、表皮材82の組み付け作業性や生産性の向上が図れるとしている。
特許3132984号公報 特開2003-79976号公報 米国特許第6206467号公報 特開2001-197970号公報
 しかしながら、特許文献4に記載されている車両用シート80は、図14に示したように、第1止着部材83と発泡樹脂スラブ85とが表皮材82の縫合部に同じ縫製糸86によって縫い付けられている。この場合、第1止着部材83と表皮材82との間に発泡樹脂スラブ85が配されていたとしても、第1止着部材83は縫製糸86によって表皮材82に固定されているため、第1止着部材83が表皮材82に対して相対的に変位する大きさが極めて小さい。
 このため、表皮材82に縫い付けた第1止着部材83と、クッション部材81に固定した第2止着部材84とを互いに係着させて、表皮材82をクッション部材81に止着したときに、表皮材82がクッション部材81に止着された位置から殆ど動くことはなく、また、発泡樹脂スラブ85が配されているとしても、表皮材82がその止着位置から変位する大きさ(自由度)は極めて小さかった。
 従って、例えば表皮材82をクッション部材81に止着したときに表皮材82の止着位置がずれていた場合、発泡樹脂スラブ85によってその位置ずれを吸収することができるとされていても、その位置ずれを吸収するできる範囲(大きさ)は極めて小さく、皺の発生を防止する効果は極めて限定的なものであった。
 本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、その具体的な目的は、クッション部材に止着した表皮材の位置がずれていても、また、表皮材ごとに寸法や形状のばらつきが生じていても、表皮材に皺が発生することを効果的に防止して表皮材をクッション部材に容易に組み付けることができ、得られる製品の外観品質を向上させることが可能な止着部材を提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明により提供される止着部材は、基本的な構成として、クッション部材及びその表面を被覆する表皮材のうちの一方の部材に縫着される織成又は編成された左右の縫製領域と、左右一対の前記縫製領域の間に配され、複数の雌係合素子又は雄係合素子が一面に形成された面ファスナー領域とを有し、前記面ファスナー領域を、他方の部材に配された雄係合素子又は雌係合素子に係合させて前記表皮材を前記クッション部材に止着する止着部材であって、前記面ファスナー領域と、左右の前記縫製領域との間を連結する連結領域を有し、前記連結領域は、前記縫製領域よりも糸密度を小さくして構成され、前記面ファスナー領域が、前記縫製領域に対して相対的に変位することを許容してなることを最も主要な特徴とするものである。
 本発明に係る止着部材において、前記連結領域は、前記面ファスナー領域が、前記縫製領域に対して、前記連結領域の連結方向を除く他方向に相対的に変位することを許容していることが好ましい。
 また、本発明に係る止着部材では、前記面ファスナー領域と左右の前記縫製領域との間を、左右の前記連結領域が直接連結していることが好ましい。
 この場合、前記縫製領域及び前記面ファスナー領域は織成され、前記連結領域は、緯糸のみにより、又は、前記縫製領域よりも経糸の密度が小さい織組織により形成されていることが好ましい。
 また、前記縫製領域及び前記面ファスナー領域は編成され、前記連結領域は、前記縫製領域及び前記面ファスナー領域に緯挿入される緯挿入糸を用いて形成されていても良い。
 更に、前記縫製領域及び前記面ファスナー領域は編成され、前記連結領域は、前記面ファスナー領域の端縁に配されるウェールと、前記縫製領域の内側端縁に配されるウェールとの間を連結する緯挿入糸、編糸、又は連結糸を用いて形成されていても良い。
 また、本発明に係る止着部材では、左右の前記縫製領域の間に、中間テープ領域を有し、前記面ファスナー領域と前記中間テープ領域との間を、前記連結領域が連結していることが好ましい。
 本発明に係る止着部材は、クッション部材及びその表面を被覆する表皮材のうちの一方の部材に縫着される左右一対の縫製領域と、左右の前記縫製領域の間に配され、複数の雌係合素子(又は雄係合素子)が一面に形成された面ファスナー領域と、前記面ファスナー領域と左右の前記縫製領域との間を連結する少なくとも1つの連結領域とを有しており、連結領域は、縫製領域よりも糸密度を小さくして構成されている。
 ここで、糸密度とは、止着部材が織成される場合は、単位面積当たりの経糸と緯糸の本数を指し、止着部材が編成される場合は、単位面積当たりの編糸(挿入糸を含む)の本数を指している。なお、本発明では、前記縫製領域は縫製部と、前記面ファスナー領域は係合部と、前記連結領域は連結部と、それぞれ言い換えることができる。
 即ち、本発明の止着部材では、面ファスナー領域(係合部)と左右の縫製領域(縫製部)との間に、小さい糸密度で構成されて容易に変形することが可能な連結領域(連結部)が配されている。このため、同止着部材は、連結領域を構成している構成糸条の動きや伸縮等を利用して変形させることにより、面ファスナー領域が、左右の縫製領域に対して相対的に変位することを許容している。
 このような本発明の止着部材であれば、同止着部材をクッション部材及び表皮材のうちの一方の部材に縫着し、更に、同止着部材の面ファスナー領域を、他方の部材に配された雄係合素子又は雌係合素子に係合させることによって、表皮材をクッション部材に容易に止着させることができる。
 更に、本発明の止着部材を用いて表皮材をクッション部材に止着させた場合、同表皮材をクッション部材に対して容易に変位させることが可能となり、また、その表皮材が変位する大きさ(自由度)も、例えば前記特許文献4の場合よりも大きく確保できる。
 このため、例えば、表皮材をクッション部材に止着させたときに、表皮材の止着位置がずれていたとしても、また、表皮材ごとに寸法や形状のばらつきが生じている場合でも、止着部材の面ファスナー領域が縫製領域に対して相対的に変位することによって、表皮材をクッション部材に組み付けたときに、同表皮材に皺が発生することを効果的に防止でき、外観品質(仕上がり品質)に優れたシートを得ることができる。
 特に、本発明の止着部材における連結領域は、面ファスナー領域が、左右の縫製領域に対して、連結領域の連結方向を除く他方向に相対的に変位することを許容し、好ましくは、当該他方向の1つである縫製領域の長さ方向に少なくとも相対的に変位することを許容している。これにより、表皮材をクッション部材に止着させた後でも、表皮材をクッション部材に対して容易に動かして、表皮材における皺の発生を防止することができる。
 このような本発明の止着部材において、面ファスナー領域と左右の縫製領域との間は、左右の連結領域により直接連結されている。これにより、面ファスナー領域を、左右の縫製領域に対して容易に変位させることができる。
 この場合、縫製領域及び面ファスナー領域が織成され、また、連結領域が、緯糸のみにより、又は、縫製領域よりも経糸の密度が小さい織組織により形成されていることにより、面ファスナー領域が、少なくとも縫製領域の長さ方向に相対的に変位することを許容する本発明の止着部材を容易に構成することができる。
 また、縫製領域及び面ファスナー領域が編成され、また、連結領域が、縫製領域及び面ファスナー領域に緯挿入される緯挿入糸を用いて形成されていることによっても、面ファスナー領域が、少なくとも縫製領域の長さ方向に相対的に変位することを許容する本発明の止着部材を容易に構成することができる。
 更に、縫製領域及び面ファスナー領域が編成され、また、連結領域が、面ファスナー領域の端縁に配されるウェールと、左右の縫製領域の内側端縁に配されるウェールとの間を連結する緯挿入糸、編糸、又は連結糸を用いて形成されていることによっても、面ファスナー領域が、少なくとも縫製領域の長さ方向に相対的に変位することを許容する本発明の止着部材を容易に構成することができる。
 また、本発明の止着部材は、左右の縫製領域の間に中間テープ領域を有し、面ファスナー領域と中間テープ領域との間を連結領域が連結していても良い。本発明の止着部材がこのような構成を有することにより、面ファスナー領域を左右の縫製領域に対して容易に変位させることができ、特にこの場合、面ファスナー領域を、縫製領域の長さ方向や中間テープ領域の幅方向に容易に変位させることが可能となる。
図1は、本発明の実施例1に係る止着部材を模式的に示した正面図である。 図2は、同止着部材が用いられる車両用シートを示す斜視図である。 図3は、クッション部材に固定された第2止着部材と、表皮材に縫着された第1止着部材とを示す模式図である。 図4は、第2止着部材と第1止着部材とが係着した状態を示す側面図である。 図5は、表皮材がクッション部材に対して相対的に変位したときの状態を示す側面図である。 図6は、本発明の実施例2に係る止着部材の編組織図である。 図7は、本発明の実施例2の変形例に係る止着部材の編組織図である。 図8は、本発明の実施例3に係る止着部材の編組織図である。 図9は、本発明の実施例3の変形例に係る止着部材の編組織図である。 図10は、本発明の実施例3の別の変形例に係る止着部材の編組織図である。 図11は、本発明の実施例4に係る止着部材が表皮材に縫着されている状態を示す模式図である。 図12は、従来の止着手段を用いて、表皮材をクッション部材に止着した状態を示す断面図である。 図13は、従来の別の止着手段を用いて、表皮材をクッション部材に止着した状態を示す断面図である。 図14は、従来の更に別の止着手段を用いて、表皮材をクッション部材に止着した状態を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明において、左右方向とは、止着部材の幅方向を指し、言い換えると、止着部材が織成又は編成されたときに、面ファスナー領域に対して縫製領域が配されている側の方向を指している。また、前後方向とは、縫製領域の長さ方向を指し、止着部材が織成又は編成されていく方向を言う。
 また、本発明は、以下で説明する実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明と実質的に同一な構成を有し、かつ、同様な作用効果を奏しさえすれば、多様な変更が可能である。
 例えば、以下の各実施例において説明する止着部材は、自動車に配される車両用シートの表皮材に縫着される第1止着部材として用いられているが、本発明の止着部材は、クッション部材に固定する第2止着部材として用いることも可能である。また、各実施例の止着部材は、ループ状の雌係合素子を有しているが、本発明では、雌係合素子に代えて、フック状又はキノコ状の雄係合素子を有することも可能である。更に、本発明の止着部材は、自動車以外の車両に配されるシートや事務用椅子などにも使用することもできる。
 また、各止着部材の面ファスナー領域、連結領域、及び縫製領域を構成する織組織又は編組織も特に限定されるものではなく、連結領域が縫製領域よりも糸密度を小さくして構成されていれば、それぞれの領域の織組織又は編組織を任意に変更することが可能である。更に、面ファスナー領域、連結領域、及び縫製領域の寸法等も任意に変更することが可能である。
 図1は、本実施例1に係る止着部材を模式的に示した正面図である。
 本実施例1の止着部材10は、後述するように、車両用シート1の表皮材2に縫着される第1止着部材として用いられるものであり、緯糸18を経糸17の同一開口内にキャリアをもって往復させることにより緯入れする通常の織機を用いて織成されている。
 同止着部材10は、複数のループ状の雌係合素子11aを有する面ファスナー領域11と、同面ファスナー領域11の左右両側に配された左右の連結領域13と、左右の連結領域13の更に外側に配された左右の帯状の縫製領域12とを有している。
 本実施例1の面ファスナー領域11は、経糸17、緯糸18、及びパイル糸19を用いて織成されており、パイル糸19は、面ファスナー領域11の一表面側に、雌係合素子11aとなる多数のループを形成しながら織り込まれている。
 この場合、経糸17には、面ファスナー領域11の地組織を構成する地経糸と、織組織を固定する熱融着糸とを含んでおり、地経糸には、ポリエステル繊維が用いられている。経糸17として用いられる熱融着糸は、融点の低い共重合ポリエステル繊維により形成されており、同熱融着糸は、本実施例1の止着部材10が織成された後に加熱処理等が行われることによって溶融し、その周辺の構成糸条を固定することができる。また、同面ファスナー領域11を構成する緯糸18及びパイル糸19には、ポリエステル繊維が用いられている。
 左右の縫製領域12は、地経糸及び熱融着糸を含む経糸17と緯糸18の平織組織により構成されており、同縫製領域12に配される緯糸18には、面ファスナー領域11と共通の緯糸18が用いられている。この場合、左右の縫製領域12は、本実施例1の止着部材10を後述するように表皮材2の縫合部2bに縫い付けるときに(図3を参照)、縫製糸7が刺通する部分となる。このため、同縫製領域12は、止着部材10の表皮材2への取り付け状態を安定させるために、緻密な組織で織成されている。
 左右の連結領域13は、面ファスナー領域11と左右の縫製領域12とに配される共通の緯糸18のみによって構成され、面ファスナー領域11と左右の縫製領域12との間を直接連結している。また、同連結領域13は、左右の縫製領域12に比べて小さい糸密度で構成され、疎密な組織を有している。
 このような本実施例1の止着部材10は、例えば図2に示すような車両用シート1において、表皮材2をクッション部材3に止着する第1止着部材として使用される。ここで、本実施例1の第1止着部材10を表皮材2の縫合部2bに縫着して、表皮材2をクッション部材3に止着する構造について説明する。
 図2に示した車両用シート1は、シートクッション(座部)1aとシートバック(背当て部)1bとを有しており、これらのシートクッション1aとシートバック1bとは、それぞれ、所定の形状に成形された樹脂発泡体からなるクッション部材3に、複数の表皮片2aを縫合して得られた表皮材2を組み付けることによって形成されている。また、シートクッション1a及びシートバック1bの表面には、表皮材2の縫合部2bによって構成される意匠溝4が形成されており、また、クッション部材3の意匠溝4に対応する位置には、図3に示すような凹溝5が設けられている。
 このような車両用シート1を製造するために、本実施例1の止着部材10は、第1止着部材として表皮材2の縫合部2bに沿って縫着される(以下、本実施例1の止着部材10を第1止着部材10と記す)。この第1止着部材10は、複数の雌係合素子11aを下方に向けるようにして面ファスナー領域11を表皮片2aの端面に接触させるとともに、左右の連結領域13及び左右の縫製領域12を表皮片2aに沿って折り曲げることにより、表皮片2aの端部を包み込んでいる。
 更に、同第1止着部材10は、縫製糸7を用いて2枚の表皮片2aを縫合すると同時に、その縫製糸7によって、第1止着部材10の左右の縫製領域12が、表皮片2aに縫い付けられることによって縫着されている。この場合、第1止着部材10の左右の縫製領域12は、緻密な織組織により構成されているため、縫製糸7で縫い付けられることによって、表皮材2の縫合部2bにしっかりと縫着される。
 一方、クッション部材3に形成された凹溝5の底部には、複数のフック状雄係合素子9aを上面側に有する第2止着部材9が固定されている。この第2止着部材9は、モールドイン成形によりクッション部材3と一体化されている。
 そして、表皮材2の縫合部2bに縫着された第1止着部材10をクッション部材3の凹溝5に挿入し、同第1止着部材10の面ファスナー領域11に配した雌係合素子11aを、クッション部材3に固定した第2止着部材9の雄係合素子9aと係合させることにより、図4に示したように、表皮材2をクッション部材3に容易に止着させることができる。
 このとき、表皮材2に縫着した第1止着部材10は、疎密に形成された左右の連結領域13を変形させることにより、面ファスナー領域11が、左右の縫製領域12に対して、縫製領域12の長さ方向に沿って相対的に変位することを許容している。このため、第1及び第2止着部材10,9を介してクッション部材3に止着させた表皮材2を、図5に示したように、クッション部材3に対して、第1止着部材10の長さ方向に沿って相対的に容易に変位させることが可能となり、また、その表皮材2が変位する大きさ(自由度)も大きく確保することができる。このとき、本実施例1の第1止着部材10によれば、クッション部材3に止着させた表皮材2を、第1止着部材10の長さ方向に沿って、例えば5mm程度の範囲で、更には10mm程度の範囲で容易に変位させることができる。
 従って、例えば表皮材2をクッション部材3に止着させたときに、表皮材2の止着位置が所定の位置からずれていたとしても、その後、表皮材2の端部をクッション部材3の背面へ引き回して係着させることによって表皮材2をクッション部材3に組み付けるときに、表皮材2が張力を受けて第1止着部材10の長さ方向に沿って適切に移動することができ、それによって、表皮材2の位置ずれを緩和することができる。これにより、クッション部材3に組み付けられた表皮材2に皺が発生することを効果的に防止でき、外観品質に優れた車両用シート1を製造することができる。
 また、本実施例1の止着部材10を使用して表皮材2を止着することにより、例えば1つ1つの表皮材2に寸法や形状のばらつきが生じていても、表皮材2をクッション部材3に止着した後に、同表皮材2の位置が第1止着部材10の長さ方向に沿って適切に移動することによって、皺の発生を防止することができる。従って、クッション部材3への表皮材2の組み付け作業を従来よりも簡単に行うことができるようになり、表皮材2の組み付け作業性や車両用シート1の生産性を容易に向上させることができる。
 なお、本実施例1の止着部材10では、図1に示したように、連結領域13が緯糸18のみによって構成されているが、連結領域13の糸密度を縫製領域12よりも小さくすることさえできれば、連結領域13に所定本数の経糸17を織り込むことも可能である。
 また、雌係合素子は、織組織の一部として設けても良いが、例えば面ファスナー領域をループを形成せずに織成した後、そのループが形成されてない面ファスナー領域に不織布を後から接着して雌係合素子を形成しても良い。なお、この不織布を後から接着する方法は、後述する編組織にも利用できることは言うまでもない。
 更に、本実施例1の止着部材10では、面ファスナー領域11及び縫製領域12の経糸17に、前述のように熱融着糸を含ませ、同熱融着糸を溶融させることによって織組織を固定している。しかし、本発明では、経糸17に熱融着糸を含ませる代わりに、止着部材10の面ファスナー領域11と縫製領域12の裏面側(雌係合素子11aが配されてない面側)に、バックコート層と呼ばれる合成樹脂層を形成することによって、その織組織を固定することができる。また、場合によっては、止着部材10の面ファスナー領域11と縫製領域12とを、熱融着糸を用いずに、また、バックコート層も形成せずに構成することも可能である。
 図6は、本実施例2に係る止着部材の編組織を示す組織図である。なお、本実施例2、及び、以下で説明する実施例3及び実施例4において、前述の実施例1で説明した部材又は部品と同様の構成を有するものについては、同じ符号を用いて表すことによってその説明を省略することとする。
 本実施例2の止着部材20は、経編機を用いて編成されており、複数のループ状の雌係合素子を有する面ファスナー領域21と、同面ファスナー領域21の左右両側に配された左右の連結領域23と、左右の連結領域23の更に外側に配された左右の縫製領域22とを有している。
 本実施例2の面ファスナー領域21は、面ファスナー領域21の各ウェールを形成する鎖編糸21aと、各ウェールに配され、雌係合素子となる多数のループを形成するトリコット編糸21bと、止着部材20の全幅に渡ってジグザグ状に挿入される緯挿入糸21cとによって構成されている。なお、これらの鎖編糸21a、緯挿入糸21c、及びトリコット編糸21bには、ポリエステル繊維のマルチフィラメント糸が用いられている。
 左右の縫製領域22は、縫製領域22の各ウェールを形成する鎖編糸22aと、止着部材20の全幅に渡って挿入される緯挿入糸21cとによって構成されている。また、面ファスナー領域21と左右の縫製領域22との間を連結する左右の連結領域23は、面ファスナー領域21及び左右の縫製領域22に共通して挿入されている緯挿入糸21c、即ち、止着部材20の全幅に渡って挿入される緯挿入糸21cのみによって構成されており、同連結領域23は、左右の縫製領域22に比べて、小さい編糸密度で構成されている。
 このような本実施例2の止着部材20は、前述の実施例1の止着部材10と同様に、車両用シート1において、表皮材2の縫合部2bに縫着される第1止着部材として使用され、クッション部材3に固定された第2止着部材9と係着することにより、表皮材2をクッション部材3に容易に止着させることができる。
 また、この止着部材20は、左右の連結領域23は疎密に形成されているため、同連結領域23を容易に変形させて、面ファスナー領域21を左右の縫製領域22に対して縫製領域22の長さ方向に沿って相対的に変位させることができる。これにより、この第1止着部材20と第2止着部材9とを介してクッション部材3に止着させた表皮材2は、クッション部材3に対して、第1止着部材20の長さ方向に沿って相対的に容易に変位することが可能となり、また、その表皮材2が変位する自由度も大きく確保することができる。
 従って、本実施例2の止着部材20を用いて表皮材2をクッション部材3に止着することにより、前述の実施例1にて説明したように、表皮材2は、張力を受けたときに、第1止着部材20の長さ方向に沿って適切に移動することができる。このため、表皮材2をクッション部材3に組み付けたときに、表皮材2に皺が発生することを効果的に防止でき、外観品質に優れたシートを製造することができる。更に、本実施例2の止着部材20を用いれば、クッション部材3への表皮材2の組み付け作業を簡単に行うことができ、表皮材2の組み付け作業性や車両用シート1の生産性を容易に向上させることができる。
 なお、本実施例2の止着部材20では、連結領域23が緯挿入糸21cのみによって構成されているが、連結領域23の編糸密度を縫製領域22よりも小さくすることさえできれば、例えば図7に示したように、連結領域23に鎖編糸23aなどのような編糸を追加して編み込むことによって、止着部材25を構成することも可能である。
 図8は、本実施例3に係る止着部材の編組織を示す組織図である。
 本実施例3の止着部材30は、経編機によって編成されており、複数のループ状の雌係合素子を有する面ファスナー領域31と、同面ファスナー領域31の左右両側に配された左右の連結領域33と、左右の連結領域33の更に外側に配された左右の縫製領域32とを有している。
 本実施例3の面ファスナー領域31は、面ファスナー領域31の各ウェールを形成する鎖編糸31aと、雌係合素子となる多数のループを形成するトリコット編糸31bと、面ファスナー領域31にジグザグ状に挿入される第1緯挿入糸31cとによって構成されている。
 左右の縫製領域32は、縫製領域32の各ウェールを形成する鎖編糸32aと、縫製領域32にジグザグ状に挿入される第2緯挿入糸32bとによって構成されている。また、左右の連結領域33は、面ファスナー領域31の端縁に配されるウェールと、縫製領域32の内側端縁に配されるウェールとの間を連結するように挿入される第3緯挿入糸33aのみによって構成されており、同連結領域33は、左右の縫製領域32に比べて疎密に構成されている。
 このような本実施例3の止着部材30も、前述の実施例1及び実施例2の止着部材10,20と同様に、車両用シート1において、表皮材2の縫合部2bに縫着される第1止着部材として使用され、クッション部材3に固定された第2止着部材9と係着することにより、表皮材2をクッション部材3に容易に止着させることができる。
 また、同止着部材30は、左右の連結領域33を容易に変形させて、面ファスナー領域31を左右の縫製領域32に対して縫製領域32の長さ方向に沿って相対的に変位させることができる。このため、表皮材2は、クッション部材3に対して容易に変位することが可能となり、また、その表皮材2が変位する自由度も大きく確保することができる。
 なお、本実施例3の止着部材30では、経編機を用いて、面ファスナー領域31、縫製領域32、及び連結領域33を同時に編成することができるが、場合によっては、面ファスナー領域31と左右の縫製領域32とを予め別々に編成しておき、その後、面ファスナー領域31の端縁に配されるウェールと、縫製領域32の内側端縁に配されるウェールとの間を連結するように第3緯挿入糸21cを編み込むことによって左右の連結領域33を形成し、本実施例3の止着部材30を製造することも可能である。
 また、本実施例3の止着部材30における左右の連結領域33は、前述のように第3緯挿入糸21cによって構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
 例えば、実施例3の止着部材30における連結領域33に、縫製領域32よりも小さい糸密度となる範囲で鎖編糸31aやトリコット編糸31bを更に加えて編み込むことが可能である。
 また、図9に変形例を示したように、面ファスナー領域31の端縁に配されるウェールの編目と、縫製領域32の内側端縁に配されるウェールの編目とに交絡しながらジグザグ状に走行するシングルコード編糸36aによって、左右の連結領域36を構成することも可能である。
 この場合、経編機を用いて、面ファスナー領域31、左右の縫製領域32、及び左右の連結領域38を同時に編成して止着部材35を製造することができるし、また、面ファスナー領域31と左右の縫製領域32とを予め別々に編成した後に、シングルコード編糸38aを編み込むことによって左右の連結領域38を形成し、止着部材35を製造することも可能である。
 更に、図10に別の変形例を示したように、面ファスナー領域31の端縁に配されるウェールの編目と、縫製領域32の内側端縁に配されるウェールの編目を連結する連結糸38aによって左右の連結領域38を形成して、止着部材37を製造することも可能である。
 図11は、本実施例4に係る止着部材が表皮材に縫着されている状態を示す模式図である。
 本実施例4の止着部材40は、複数のループ状の雌係合素子41aを有する面ファスナー領域41と、表皮材2に縫着される左右の縫製領域42と、左右の縫製領域42の間に配される中間テープ領域44と、面ファスナー領域41と中間テープ領域44との間を連結する連結領域43とを有している。
 この場合、左右の縫製領域42と中間テープ領域44とは、緻密な組織で織成又は編成された一枚のテープ体45で構成されており、左右の縫製領域42と表皮材2とを縫製糸46を用いて縫製することによって、縫製領域42を表皮材2にしっかりと縫い付けることができる。
 面ファスナー領域41は、織組織又は編組織で構成されており、その一面(下面)に複数の雌係合素子41aが配されている。連結領域43は、面ファスナー領域41と中間テープ領域44とを連結する複数の連結糸43aによって構成されており、同連結領域43の一端は、面ファスナー領域41に連結され、同連結領域43の他端は、中間テープ領域44を介して左右の縫製領域42に間接的に連結されている。
 このような本実施例4の止着部材40は、例えば、左右の縫製領域42と中間テープ領域44とを有するテープ体45と、面ファスナー領域41とを予め別々に作製しており、その後、テープ体45の中間テープ領域44と面ファスナー領域41とを、連結領域43を構成する連結糸43aで連結することによって容易に製造することが可能である。
 そして、本実施例4の止着部材40は、第1止着部材40として表皮材2の縫合部2bに縫着され、図示しないクッション部材に固定された第2止着部材と係着することにより、表皮材2をクッション部材に容易に止着させることができる。
 また、同止着部材40は、連結領域43を変形させることによって、面ファスナー領域41を左右の縫製領域42に対して、縫製領域42の長さ方向にも、また、中間テープ領域44の幅方向にも容易に変位させることができる。このため、表皮材2をクッション部材3に止着させてから組み付けたときに、表皮材2に皺が発生することをより効果的に防止できるとともに、表皮材2の組み付け作業性を更に向上させることができる。
 なお、本実施例4では、テープ体45と、面ファスナー領域41とを予め別々に作製した場合について説明したが、本発明では、テープ体45と面ファスナー領域41とを同時に作製しながら止着部材を製造することも可能である。
 その作製方法の一例としては、例えば前述の実施例2で説明した面ファスナー領域21の編組織に更にトリコット編糸を追加して編み込み、更に、その追加したトリコット編糸を引き伸ばして連結領域を形成するとともに、テープ体45における中間テープ領域44の編組織に編み込む(又は織組織に織り込む)ことによって、実施例4の形態を有する止着部材を製造することが可能である。
 或いは、ニードル織機を用いて、テープ体45と面ファスナー領域41とを二重織により織成するとともに、テープ体45の中間テープ領域44と面ファスナー領域41とを連結する連結糸43aを同時に織り込むことによっても、実施例4の形態を有する止着部材を製造することも可能である。
  1        車両用シート
  1a       シートクッション
  1b       シートバック
  2        表皮材
  2a       表皮片
  2b       縫合部
  3        クッション部材
  4        意匠溝
  5        凹溝
  7        縫製糸
  9        第2止着部材
  9a       雄係合素子
 10        止着部材(第1止着部材)
 11        面ファスナー領域
 11a       雌係合素子
 12        縫製領域
 13        連結領域
 17        経糸
 18        緯糸
 19        パイル糸
 20        止着部材(第1止着部材)
 21        面ファスナー領域
 21a       鎖編糸
 21b       トリコット編糸
 21c       緯挿入糸
 22        縫製領域
 22a       鎖編糸
 23        連結領域
 23a       鎖編糸
 25        止着部材
 30        止着部材
 31        面ファスナー領域
 31a       鎖編糸
 31b       トリコット編糸
 31c       第1緯挿入糸
 32        縫製領域
 32a       鎖編糸
 32b       第2緯挿入糸
 33        連結領域
 33a       第3緯挿入糸
 35        止着部材
 36        連結領域
 36a       シングルコード編糸
 37        止着部材
 38        連結領域
 38a       連結糸
 40        止着部材
 41        面ファスナー領域
 41a       雌係合素子
 42        縫製領域
 43        連結領域
 43a       連結糸
 44        中間テープ領域
 45        テープ体
 46        縫製糸

Claims (7)

  1.  クッション部材(3) 及びその表面を被覆する表皮材(2) のうちの一方の部材に縫着される織成又は編成された左右一対の縫製領域(12,22,32,42) と、左右の前記縫製領域(12,22,32,42) の間に配され、複数の雌係合素子(11a,41a) 又は雄係合素子が一面に形成された面ファスナー領域(11,21,31,41) とを有し、前記面ファスナー領域(11,21,31,41) を、他方の部材に配された雄係合素子(9a)又は雌係合素子に係合させて前記表皮材(2) を前記クッション部材(3) に止着する止着部材(10,20,25,30,35,37,40)であって、
     前記面ファスナー領域(11,21,31,41) と、左右の前記縫製領域(12,22,32,42) との間を連結する連結領域(13,23,33,36,38,43) を有し、
     前記連結領域(13,23,33,36,38,43) は、前記縫製領域(12,22,32,42) よりも糸密度を小さくして構成され、前記面ファスナー領域(11,21,31,41) が、前記縫製領域(12,22,32,42) に対して相対的に変位することを許容してなる、
    ことを特徴とする止着部材。
  2.  前記連結領域(13,23,33,36,38,43) は、前記面ファスナー領域(11,21,31,41) が、前記縫製領域(12,22,32,42) に対して、前記連結領域(13,23,33,36,38,43) の連結方向を除く他方向に相対的に変位することを許容してなる請求項1記載の止着部材。
  3.  前記面ファスナー領域(11,21,31)と左右の前記縫製領域(12,22,32,42) との間を、左右の前記連結領域(13,23,33,36,38)が直接連結してなる請求項1記載の止着部材。
  4.  前記縫製領域(12)及び前記面ファスナー領域(11)は織成され、
     前記連結領域(13)は、緯糸(18)のみにより、又は、前記縫製領域(12)よりも経糸(17)の密度が小さい織組織により形成されてなる、
    請求項3記載の止着部材。
  5.  前記縫製領域(22)及び前記面ファスナー領域(21)は編成され、
     前記連結領域(23)は、前記縫製領域(22)及び前記面ファスナー領域(21)に緯挿入される緯挿入糸(21c) を用いて形成されてなる、
    請求項3記載の止着部材。
  6.  前記縫製領域(32)及び前記面ファスナー領域(31)は編成され、
     前記連結領域(33,36,38)は、前記面ファスナー領域(31)の端縁に配されるウェールと、前記縫製領域(32)の内側端縁に配されるウェールとの間を連結する緯挿入糸(33a) 、編糸(36a) 、又は連結糸(38a) を用いて形成されてなる、
    請求項3記載の止着部材。
  7.  左右の前記縫製領域(42)の間に、中間テープ領域(44)を有し、
     前記面ファスナー領域(41)と前記中間テープ領域(44)との間を、前記連結領域(43)が連結してなる、
    請求項1記載の止着部材。
PCT/JP2009/058476 2009-04-30 2009-04-30 止着部材 WO2010125675A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011511237A JP5234684B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 止着部材
PCT/JP2009/058476 WO2010125675A1 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 止着部材
US13/202,596 US9061882B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Fastening member
TW98145305A TWI406984B (zh) 2009-04-30 2009-12-28 Fixing components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058476 WO2010125675A1 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 止着部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125675A1 true WO2010125675A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43031838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058476 WO2010125675A1 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 止着部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9061882B2 (ja)
JP (1) JP5234684B2 (ja)
TW (1) TWI406984B (ja)
WO (1) WO2010125675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104055283A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 Ykk株式会社 编织粘扣带

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3014119B1 (fr) * 2013-12-02 2016-05-06 Faurecia Sieges D'automobile Coiffe pour siege de vehicule automobile
DE102014007149A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeugsitz für ein Kraftfahrzeug
JP3199332U (ja) * 2015-03-31 2015-08-20 Ykk株式会社 表皮材固定構造及び表皮材剥がし治具
DE202015002525U1 (de) * 2015-04-08 2015-05-28 Leather Components Vertriebs-Ug (Haftungsbeschränkt) Fixierhilfe zum einfachen Fixieren von Nähkleidern auf Trägerteilen
US10023285B2 (en) * 2015-10-16 2018-07-17 The Boeing Company Frame insulation providing enhanced drainage features
WO2017171538A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Pecca Leather Sdn Bhd Vehicle seat cover system
DE102016210873A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Keder, Sitzbezug und Sitz mit einem Sitzbezug
IT201700044470A1 (it) * 2017-04-21 2018-10-21 Walter Praderi Coprisedile
US10808336B2 (en) 2018-05-31 2020-10-20 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim covers with knitted attachment structures formed with heat-activated yarns
US10532675B2 (en) 2018-05-31 2020-01-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim cover with integrally knitted attachment features
US10843600B2 (en) 2018-07-12 2020-11-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim covers including integrally-knit backing materials and methods of manufacturing vehicle seat trim covers
JP7193983B2 (ja) * 2018-11-01 2022-12-21 株式会社タチエス シート及びその製造方法
FR3094727B1 (fr) * 2019-04-08 2021-04-23 Aplix Sa Dispositif tricoté à boucles, notamment pour former la partie femelle d'un auto-agrippant pour la fixation d'une coiffe d'un siège automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11276734A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用シートのカバー取付構造
JP2001137080A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Ikeda Bussan Co Ltd シート
JP2005192910A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Boshoku Corp シート用クッション
JP2006141619A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933224A (en) * 1985-07-17 1990-06-12 Velcro Industries, B.V. Method for adapting separable fasteners for attachment to other objects
US5236243A (en) * 1992-03-30 1993-08-17 General Motors Corporation Serge thread loop fastener for trim cover
JP3132984B2 (ja) 1995-06-09 2001-02-05 難波プレス工業株式会社 クッション表皮材の組み付け部材
US6206467B1 (en) 1996-11-20 2001-03-27 F.S. Fehrer Gmbh & Co. Kg Upholstered element fastened to a cover by means of a hook and loop strip
US5971478A (en) * 1997-08-13 1999-10-26 Lear Corporation J-strip with hook-and-loop attachment for trim cover
JP2001197970A (ja) 2000-01-21 2001-07-24 Tachi S Co Ltd 乗り物シート
JP2003079976A (ja) 2001-09-17 2003-03-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートクッションの製造方法及びシートクッション
JP4156449B2 (ja) * 2003-06-12 2008-09-24 株式会社クラレ シートの係止連結部材、該部材を有するシート、該部材を用いた成形体及びその製造方法
EP2422638A4 (en) * 2009-03-27 2015-05-27 Kuraray Fastening Co Ltd CONNECTING ELEMENT FROM A COVERING MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING A COVERED PEPPER SHAPED BODY

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11276734A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用シートのカバー取付構造
JP2001137080A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Ikeda Bussan Co Ltd シート
JP2005192910A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Boshoku Corp シート用クッション
JP2006141619A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104055283A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 Ykk株式会社 编织粘扣带
KR20140115986A (ko) 2013-03-22 2014-10-01 와이케이케이 가부시끼가이샤 편성 면 파스너
JP2014183997A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Ykk Corp 編成面ファスナー
KR101583911B1 (ko) * 2013-03-22 2016-01-08 와이케이케이 가부시끼가이샤 편성 면 파스너
US9380840B2 (en) 2013-03-22 2016-07-05 Ykk Corporation Knitted surface fastener
CN104055283B (zh) * 2013-03-22 2016-08-24 Ykk株式会社 编织粘扣带

Also Published As

Publication number Publication date
TWI406984B (zh) 2013-09-01
JPWO2010125675A1 (ja) 2012-10-25
TW201040340A (en) 2010-11-16
JP5234684B2 (ja) 2013-07-10
US20110305864A1 (en) 2011-12-15
US9061882B2 (en) 2015-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234684B2 (ja) 止着部材
CN108251954B (zh) 间隔织物、用间隔织物形成的复合材料和复合材料的应用
JP3135909U (ja) 座席表皮材の固定用テープ状係止部材
JP6008765B2 (ja) 編成面ファスナー
TWI389651B (zh) Invisible zipper with the chain
TWI389652B (zh) Invisible zipper with the chain
JP6091528B2 (ja) ファスナーテープ無しストリンガーの被着物品及びスライドファスナー付き物品
JPH02128784A (ja) カバー用布帛ピース
JP3647357B2 (ja) 面ファスナー
KR101023347B1 (ko) 시트의 계지 연결부재, 그 부재를 포함하는 시트, 그부재를 이용한 성형체 및 그의 제조방법
TWI430760B (zh) Chain and zipper
EP2657383B1 (en) Three-dimensionally shaped fabric
JP4171450B2 (ja) 面ファスナー
JP3696419B2 (ja) クッション体
JP2004115939A (ja) 縫製シート体
JP2006230592A (ja) 車両等のシート材
CN110450688A (zh) 防止罩吊挂构件的深度固定的吊带及使用吊带的汽车用座椅
TWI410225B (zh) A zipper chain, and a method of manufacturing a fastener tape
JP2018126435A (ja) 乗物用シート及びその製造方法
WO2011077568A1 (ja) 編込みスライドファスナー
JP2013011034A (ja) 形状追従性経編地
JP2019180631A (ja) 座席およびその製造方法
JP7191499B2 (ja) ファスナーチェーン、及びファスナーチェーンの製造方法
JP5903266B2 (ja) 椅子の座若しくは背凭れ、並びに椅子の座若しくは背凭れの製造方法
JP5007709B2 (ja) 車両用内装部品の表皮カバー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09844019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011511237

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13202596

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09844019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1