JPH11276734A - 車両用シートのカバー取付構造 - Google Patents

車両用シートのカバー取付構造

Info

Publication number
JPH11276734A
JPH11276734A JP10087694A JP8769498A JPH11276734A JP H11276734 A JPH11276734 A JP H11276734A JP 10087694 A JP10087694 A JP 10087694A JP 8769498 A JP8769498 A JP 8769498A JP H11276734 A JPH11276734 A JP H11276734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
fastener
hook
fasteners
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10087694A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kondo
郁夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP10087694A priority Critical patent/JPH11276734A/ja
Publication of JPH11276734A publication Critical patent/JPH11276734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剥離荷重が面ファスナの長手方向端部に加わ
らないようにすることができる車両用シートのカバー取
付構造を提供する。 【解決手段】 一方の面ファスナ9の長手方向端部に、
溝部6の底面に対する所定長さの未接着部15が設けら
れているため、カバー4における長手方向端部に剥離荷
重Fが加わっても、この剥離荷重Fは両方のファスナ
9、12を接合状態のまま剥離方向へ引っ張るだけで、
両方の面ファスナ9、12の長手方向端部同士を剥離す
るように作用しない。従って、面ファスナ9、12の接
合強度が向上して、カバー4の取付強度が高まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用シートの
カバー取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用シートは、クッション性
を有するパッドを、カバーにより覆った構造をしてい
る。そして、従来は、カバーがパッドから浮き上がった
り位置ずれを起こしたりしないようにするため、カバー
の裏面に設けた取付片(例えば袋状)を、パッドの表面
に形成した溝部内に引き入れて、その取付片の先端をパ
ッド内に埋設されたワイヤに対して専用工具を用いた金
属クリップによりホックリングしていた。
【0003】このような金属クリップを用いたホックリ
ング結合では、車両を解体する場合等にカバーの取外し
が困難なため、最近では「易解体リサイクル(解体時間
の短縮とリサイクルを可能にしたことを意味する)」の
観点から、金属クリップを使わずに、カバーとパッドと
を一対の面ファスナにより取付ける構造が提案されてい
る(類似技術として実用新案登録第2559038号公
報参照)。すなわち、パッドにおける溝部の底面に一方
の面ファスナを設け、且つ、カバーの取付片に他方の面
ファスナを設け、両方の面ファスナ同士を接合すること
により、カバーをパッドの表面に取付ける構造である。
このような取付構造にすれば、車両のシートを解体する
場合にも、カバーの取外しが容易であり、カバーとパッ
ドのそれぞれをリサイクルし易くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、易解体リサイクル性は満足
するものの、面ファスナへの荷重の加わり方によって
は、カバーの取付強度が低下するおそれがある。すなわ
ち、面ファスナ全体に剥離荷重が加わる場合には大きな
接合強度を示すが、剥離荷重が面ファスナの長手方向端
部に加わると、その端部から1つ1つの係合が順に剥が
されることになり、面ファスナとしての接合強度が低
し、カバーのパッドに対する取付強度が低下する。
【0005】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、剥離荷重が面ファスナの長手
方向端部に加わらないようにすることができる車両用シ
ートのカバー取付構造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
パッドの表面に形成された所定長さを有する溝部の底面
に一方の面ファスナを接着し、カバー裏面の前記溝部に
対応する部分に形成された取付片に他方の面ファスナを
設け、両方の面ファスナ同士を接合することにより、カ
バーをパッドの表面に取付ける車両用シートのカバー取
付構造において、前記一方の面ファスナの長手方向端部
に、溝部の底面に対する所定長さの未接着部を設けたも
のである。
【0007】請求項1記載の発明によれば、一方の面フ
ァスナの長手方向端部に、溝部の底面に対する所定長さ
の未接着部が設けられているため、カバーにおける長手
方向端部に剥離荷重が加わっても、この剥離荷重は両方
のファスナを接合状態のまま剥離方向へ引っ張るだけ
で、両方の面ファスナの長手方向端部同士を剥離するよ
うに作用しない。従って、面ファスナが端部から従来の
ように次々に剥離することはなく、該面ファスナの接合
強度が向上して、カバーの取付強度が高まる。
【0008】請求項2記載の発明は、一方の面ファスナ
が、該面ファスナの全幅に相当する幅の接着材を介し
て、未接着部以外の部分において、溝部の底面に接着さ
れている。
【0009】請求項2記載の発明は、一方の面ファスナ
を該面ファスナの全幅に相当する幅の接着材を介して溝
部の底面に接着しているため、接着強度が強く、未接着
部以外の部分が溝部の底面から剥離することはない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な一実施形
態を図1〜図4に基づいて説明する。
【0011】符号1は自動車のシートで、シートクッシ
ョン2とシートバック3とから成っている。シートクッ
ション2とシートバック3は、それぞれがカバー4によ
り覆われているが、この実施形態では、シートクッショ
ン2の方を代表して説明する。
【0012】前記シートクッション2は、図示せぬクッ
ションフレームに、ウレタンフォーム製のパッド5を取
付けると共に、そのパッド5をカバー4で覆った構造を
している。このカバー4の表面は、乗員が座った場合に
位置がずれないように、パッド5に対して取付けられて
いる。
【0013】すなわち、パッド5の表面には、前後方向
に延びる2本の溝部6と、その溝部6を車幅方向で連結
する別な2本の溝部7があり、カバー4の裏面には取付
片8が形成されている。各溝部6、7の底面には、「一
方の面ファスナ」としての雄ファスナ9が接着材10に
より取付けられている。この接着材10は、図3に示す
ように、雄ファスナ9の全幅に相当する幅を有している
と共に、長手方向端部側では、所定長さL分だけ省略さ
れて未接着部15となっている。
【0014】カバー4の取付片8は、カバー4の表面を
構成する5枚の表皮材11の各端部を重ね合わせて形成
されたものであり、パッド5の溝部6、7に対応して形
成されている。この取付片8には、先端を包む状態で取
付片8と一緒に長手方向に沿って縫製13される「他方
の面ファスナ」としての雌ファスナ12が取付けられて
いる。このカバー4は、5枚の表皮材11の端部同士を
重ね合わせて縫製したものであるため、カバー4の表面
には溝部6、7に対応するパターンのラインが現れデザ
イン性の面で優れている。
【0015】この雌ファスナ12の先端を、溝部6、7
の底面の雄ファスナ9に接合することにより、カバー4
の表面がパッド5に対して取付けられた状態となり、カ
バー4の浮き上がりや、位置ずれが防止される。
【0016】そして、この実施形態では、前述のよう
に、未接着部15を設けているため、図4に示すよう
に、前後方向に沿う溝部6に対応する取付片8の前端
に、雄ファスナ9と雌ファスナ12の接合を剥離する方
向(上方向)に剥離荷重Fが加わっても、この剥離荷重
Fは両方のファスナ9、12を接合状態のまま剥離方向
へ引っ張るだけで、両方の面ファスナ9、12の前端同
士を剥離するように作用しない。従って、面ファスナ
9、12が端部から従来のように次々に剥離することは
なく、該面ファスナ9、12の接合強度が向上して、カ
バー4の取付強度が高まる。
【0017】また、雄ファスナ9を該雄ファスナ9の全
幅に相当する幅の接着材10を介して接着しているた
め、接着強度が強く、未接着部15以外の部分が溝部6
の底面から剥離することはない。
【0018】尚、以上の説明では、シートクッション2
を例にしたが、本発明はシートバック3にも適用可能で
ある。また、雄ファスナ9が接着材10でパッド5の端
部6、7の底部に取り付ける旨の説明をしたが、これに
限る訳ではなく、該パッド5に埋め込まれる部材によっ
て、パッド5の発泡時に一体にされるものでも良い。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、一方の面
ファスナの長手方向端部に、溝部の底面に対する所定長
さの未接着部が設けられているため、カバーにおける長
手方向端部に剥離荷重が加わっても、この剥離荷重は両
方のファスナを接合状態のまま剥離方向へ引っ張るだけ
で、両方の面ファスナの長手方向端部同士を剥離するよ
うに作用しない。従って、面ファスナが端部から従来の
ように次々に剥離することはなく、該面ファスナの接合
強度が向上して、カバーの取付強度が高まる。
【0020】請求項2記載の発明は、一方の面ファスナ
を該面ファスナの全幅に相当する幅の接着材を介して溝
部の底面に接着しているため、接着強度が強く、未接着
部以外の部分が溝部の底面から剥離することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示すシートの斜視図。
【図2】図1中矢示SA部分の車幅方向に沿う断面図。
【図3】図2中矢示DA方向から見た側断面図。
【図4】面ファスナの長手方向端部が剥離方向へ引っ張
られた状態を示す図3相当の側断面図。
【符号の説明】
2 シートクッション 4 カバー 5 パッド 6、7 溝部 8 取付片 9 雄ファスナ(一方の面ファスナ) 10 接着材 12 雌ファスナ(他方の面ファスナ) 15 未接着部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッドの表面に形成された所定長さを有
    する溝部の底面に一方の面ファスナを接着し、カバー裏
    面の前記溝部に対応する部分に形成された取付片に他方
    の面ファスナを設け、両方の面ファスナ同士を接合する
    ことにより、カバーをパッドの表面に取付ける車両用シ
    ートのカバー取付構造において、 前記一方の面ファスナの長手方向端部に、溝部の底面に
    対する所定長さの未接着部を設けたことを特徴とする車
    両用シートのカバー取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用シートのカバー取
    付構造であって、 一方の面ファスナが、該面ファスナの全幅に相当する幅
    の接着材を介して、未接着部以外の部分において、溝部
    の底面に接着されていることを特徴とする車両用シート
    のカバー取付構造。
JP10087694A 1998-03-31 1998-03-31 車両用シートのカバー取付構造 Pending JPH11276734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087694A JPH11276734A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 車両用シートのカバー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087694A JPH11276734A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 車両用シートのカバー取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276734A true JPH11276734A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13922045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087694A Pending JPH11276734A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 車両用シートのカバー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125675A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 Ykk株式会社 止着部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125675A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 Ykk株式会社 止着部材
JP5234684B2 (ja) * 2009-04-30 2013-07-10 Ykk株式会社 止着部材
US9061882B2 (en) 2009-04-30 2015-06-23 Ykk Corporation Fastening member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727449B2 (en) Vehicular trim applications using film adhesive in lieu of stitching
US4765045A (en) Method of manufacturing trimmed seat
JP6322296B2 (ja) シート
JPH0727920Y2 (ja) 車両用シートバックカバーの端末結合構造
JPH11276735A (ja) 車両用シートのカバー取付構造
JPH11276734A (ja) 車両用シートのカバー取付構造
JPH11276733A (ja) 車両用シートのカバー取付構造
JP3723341B2 (ja) 車両用シートのカバー取付構造
JP3874647B2 (ja) 二輪車用シート及びその製造方法
KR200266417Y1 (ko) 자동차 좌석용 리커버
JP5187126B2 (ja) 車両用シート
JP3841514B2 (ja) 二輪車用表皮吊り込みシート
JP5589805B2 (ja) 車両用シート
JP3702020B2 (ja) 面状ファスナを用いたシートの吊り込み方法
JP2007075591A (ja) 車両用シートパッド
JPH0434742Y2 (ja)
JP3138362U (ja) 連結用介在具およびこれを用いたシートへのシートカバーの取付け構造
JP2003040015A (ja) 車両用シートクッション
JP3621201B2 (ja) 吊り込み用面状ファスナ一体発泡型
JP2007195722A (ja) 車両用シート
JPH033276Y2 (ja)
JP3695882B2 (ja) 二輪車用シートの吊り込み方法
JP2023044945A (ja) クッション体
JP2757184B2 (ja) 空気クッション乗り物における弾性スカートの取り付け方法
JP4006209B2 (ja) 自動車シート用アシストハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees