JP3696419B2 - クッション体 - Google Patents

クッション体 Download PDF

Info

Publication number
JP3696419B2
JP3696419B2 JP30683398A JP30683398A JP3696419B2 JP 3696419 B2 JP3696419 B2 JP 3696419B2 JP 30683398 A JP30683398 A JP 30683398A JP 30683398 A JP30683398 A JP 30683398A JP 3696419 B2 JP3696419 B2 JP 3696419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
fabric material
high rubber
rubber elastic
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30683398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000125978A (ja
Inventor
敦志 福原
博一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP30683398A priority Critical patent/JP3696419B2/ja
Publication of JP2000125978A publication Critical patent/JP2000125978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696419B2 publication Critical patent/JP3696419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/16Large containers flexible
    • B65D88/1612Flexible intermediate bulk containers [FIBC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • B29C2045/001Bulk moulding compounds [BMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/771Seats

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、椅子の座体等におけるクッション体の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、椅子等における座体として、例えば、特公平5−83062号公報に開示されているように、射出成形用の上下一対の金型に、前記枠体に相当するキャビティを形成し、下金型のキャビティ内にピンを複数立設し、これらのピンに前記織布の端部を係止した状態にて上下金型を合わせて、キャビティ内に溶融樹脂を射出して成形することにより、合成樹脂製の三次元曲面を有する枠体の内径部に、ネット状等の織布を張設した、幼児用の椅子の構成が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この構成の椅子では、前記三次元曲面を有する枠体の内径部に平面状に張設されたネット状等の織布が部分的に弛んだり、一部のみが緊張しすぎるなど、織布には均一な張力を付与できないという問題があり、また、前記枠体の内径部の織布部分に腰掛ける等したとき、その織布自体に高いゴム弾力性がないため、当該織布の表面が座る人の臀部や大腿部下面側の曲面に沿って湾曲せず、しかもクッション性が乏しいという問題があった。
【0004】
他方、米国特許第3840269号公報には、椅子の座体の下面近傍に、縦横のストランド(縦糸及び横糸)からなるネットを、金型内で発泡樹脂材と一体的に連設したクッション体の構成が開示されているが、このものはクッション体に座る人の荷重が掛かったとき、下面側のネットに張力にて、発泡樹脂材だけの場合の大きな撓みによる破壊を防止し、耐久性を向上できるが、発泡樹脂材の厚さを相当厚くしないとクッション性を発揮できないという問題があった。
【0005】
本発明は、前記従来の問題点を解決すべくなされたものであって、厚さを薄くできて、しかもクッション性の高いクッション体を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明のクッション体は、可撓性且つ弾力性を有する布の厚み内に、縦方向もしくは横方向または縦横の方向に高ゴム弾力性糸を織り込んでなるクッション織物材を、合成樹脂製の枠体の内径部に配置し、前記クッション織物材の端部及び高ゴム弾力性糸の端部を前記枠体に一体的に連設したものである。
【0007】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のクッション体において、前記クッション織物材における布はポリエステル系繊維製であって、網状等の上下両地組織の間にパイル糸を織り込んでなる織布からなり、高ゴム弾力性糸はポリエステル系の熱可塑性エラストマーにより構成されているものである。
そして、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のクッション体において、前記布の厚み内に縦方向もしくは横方向にのみ高ゴム弾力性糸を織り込んだクッション織物材を、その高ゴム弾力性糸の端部が突出する端部側のみを合成樹脂製の枠体に一体的に連設したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を具体化した実施形態について説明する。図1は本発明に係るクッション織物材1の斜視図、図2はクッション織物材1の要部拡大斜視図、図3は拡大断面図、図4は高ゴム弾力性糸5の荷重・伸び関係を示す図、図5はクッション体10の斜視図である。
【0009】
本発明のクッション体10は、合成樹脂製の枠体6の内径部に後述するクッション織物材1を配設し、このクッション織物材1の外周の端部と、クッション織物材1の外周の端部から突出している高ゴム弾力性糸5の端部とを枠体6に一体的に連設するものであり、このクッション体10を椅子における左右両側の側面視下向きコ字状の金属パイプ製の脚足上に取付けた座体として使用したり、背もたれ部に使用することができるものである。
【0010】
図1〜図3に示すように、クッション織物材1は、可撓性且つ弾力性を有する布の厚み内に、縦方向もしくは横方向または縦横の方向に高ゴム弾力性糸5を織り込んでなるものである。本実施例における布は、例えば、合成樹脂繊維製のカーペットの中間製品である、ダブルラッシェル織布等であって、図2及び図3に示すごとく、網状の上下両地組織3a,3bの間にパイル糸4を織り込んだもので、カーペットとするときには、カッタを走らせて通常前記パイル糸4の中央を切り、2枚のカーペットとするものである。この地組織3a,3b及びパイル糸4はポリエステル樹脂繊維を使用する。
【0011】
高ゴム弾力性糸5は、同じくポリエステル樹脂系の熱可塑性エラストマーからなり、モノフィラメントにして使用する。図4は、直径0.5mm の高ゴム弾力性糸5の引張試験結果(荷重伸び曲線A)と、比較のための、通常のポリエステルのモノフィラメント(直径は同じ)の引張試験結果(荷重伸び曲線B)とを示し、縦軸に引張荷重(Kgf) 、横軸に伸び量(mm)を採る。引張速度は150mm/min. である。高ゴム弾力性糸5の荷重伸び曲線Aと通常のポリエステルのモノフィラメントの荷重伸び曲線Bとを比較すると、縦弾性率(ヤング率)が曲線Aのほうが低いことが理解でき、高ゴム弾力性糸5は高いゴム弾性を有することがわかる。
【0012】
そして、加重時曲線A1は伸び20mmまでほぼ直線的に荷重が増大する。引張荷重が略2Kgf では30mmの伸び量となる。それからの除荷時曲線A2では、加重時曲線A1よりも荷重の低下の比率に対してより大きい伸び変化率にて変位する。その結果、加重・除荷重のサイクル時に弾性ヒステリシスが現れる。
地組織3a,3b、パイル糸4の繊維と高ゴム弾力性糸5の繊維と、後述する枠体6とを同じ樹脂系にすることにより、材料のリサイクル時に材料別の分別作業を少なくできて好ましい。
【0013】
図6(a)、図6(b)及び図6(c)は、本発明のクッション体10の製造方法を示す。上下金型11,12には、前記クッション体10における枠体6に相当する平面視略矩形枠状等(環状)のキャビティ13が形成されている。
そして、この上下一対の金型11,12間に配置するクッション織物材1のうち地組織3a,3bの外周端部と高ゴム弾力性糸5の突出した端部5aとを、前記キャビティ13内に臨ませる(図6(a)参照)。この後、上下両金型11,12を合わせて、キャビティ13に溶融合成樹脂材15をゲート14から注入して固化し(図6(b)参照)、その後上下金型11,12を離間させてクッション体10を取り出す(図6(c)参照)という射出成形方法を採用する。
【0014】
この場合、枠体6になる合成樹脂材は、クッション織物材1と同じ系統のものを使用することが好ましく、実施例の場合、熱可塑性ポリエステル樹脂(PBT,PCT,PBN,PET等)、及びこれらにガラス短繊維を混合させたガラス強化プラスチック等を用いる。
このように、射出成形時の溶融合成樹脂材15の熱量と、加熱された上下両金型11,12間にクッション織物材1が挟まれていることとで、当該クッション織物材1は一旦加熱され、その後の冷却により高ゴム弾力性糸5はより大きく熱収縮する。従って、上下金型11,12から取り出されたクッション体10における前記クッション織物材1の外周端部と高ゴム弾力性糸5の突出した端部5aとは剛性の高い(変形し難い)枠体6に連設されて拘束されることになるから、枠体6の内径部において、クッション織物材1、特に高ゴム弾力性糸5が緊張された初期状態を有することができる。
【0015】
図7(a)及び図7(b)に示すように、クッション織物材1の端部、特に高ゴム弾力性糸5の端部5aを金型11,12のキャビティ13の断面の周面に沿うように湾曲させて挿入してから溶融合成樹脂材15を注入すれば、クッション織物材1の端部や高ゴム弾力性糸5の端部5aを長い寸法にわたって枠体6に拘束させることができ、クッション織物材1の広幅面に荷重が作用したとき、当該クッション織物材1の端部や高ゴム弾力性糸5の端部5aが枠体6から離脱するという不都合を防止することができる。なお、前記両実施形態のように平面視略矩形状の枠体6の四辺に対して高ゴム弾力性糸5の端部5aを連設する場合、枠体の各辺の延びる方向に対して高ゴム弾力性糸5の延びる方向を直交させるものばかりでなく、斜交状に延びるようにクッション織物材1を配置しても良いことはいうまでもない。
【0016】
図8〜図10は、椅子における背もたれ部と座部とを一体的に形成したクッション体16の製造方法を示し、枠体17は、上下の横梁部17a,17bと側面視略L字状の左右一対の縦支柱部17c,17cとからなり、クッション織物材18における上下両地組織3a,3b間に予め挿通(織り込み)させる多数本の高ゴム弾力性糸5は縦方向のみとする(図8参照)。そして、枠体17における上下の横梁部17a,17bに対してのみクッション織物材18における前記高ゴム弾力性糸5の端部5aが突出した側を連設するものである(図8及び図10(a)参照)。そのため、上下金型20,21の合わせ面のうち、枠体17を射出成形するためのキャビティ19より内径部分の平坦面箇所にクッション織物材18を配置し、前記2つの横梁部17a,17bに対応するキャビティ19内に、高ゴム弾力性糸5の突出する端部と、クッション織物材18の端部とを臨ませた状態で両金型20,21を合わせ(図9(a)及び図9(b)参照)、キャビティ19内に溶融樹脂材を注入し、冷却固化してのち型外しするのである。
【0017】
この後、枠体17における左右一対の縦支柱部17c,17c間に、その長手方向(軸線方向)の略中途部(屈曲部)同士を連結する連結梁22を設け、前記クッション織物材18の中途部をその表面側から係止部材23と共に前記連結梁方向に押し付けるように伸長させる(図10(b)参照)。そして、連結梁22と係止部材23とを前記クッション織物材18を挟んだ状態で係止するのである(図10(c)参照)。この実施形態におけるクッション体16では、座部と背もたれ部とを一体的に形成することができる。なお、このとき、係止部材23にボルト等の係止突起23aを複数本突出させ、この係止突起23aでクッション織物材18を差し貫いて連結梁22の孔に入れ、ナット等の係合部品24にて抜け不能に固定するようにすることもできる。
【0018】
図11(a)及び図11(b)は、第3の実施形態を示し、クッション織物材25における上下両地組織3a,3b間に予め挿通(織り込み)させる多数本の高ゴム弾力性糸5は横方向のみとする(図11(a)参照)。そして、平面視略矩形等の枠体26における4辺のうち左右両側片部26a,26bに対してのみクッション織物材18における前記高ゴム弾力性糸5の端部5aが突出した側を連設するものであり、前記各実施形態におけると同様に射出成形のための金型のキャビティの箇所に高ゴム弾力性糸5の左右両端部5aと地組織3a,3bの左右両端部とを臨ませて枠体26の射出成形時に一体的に連設するのである。なお、図11(a)に示すように、上下両地組織3a,3b間に高ゴム弾力性糸5を予め挿通(織り込み)しない箇所を設け、射出成形後に、高ゴム弾力性糸5を枠体26の左右両側片部26a,26bと地組織3a,3bの厚み内とにわたって貫通するように挿通し、さらにこの高ゴム弾力性糸5の複数の中途部及び両端部(もしくは一方の端部)を、一方の側片部26aの外側に配置した張力調節手段27の取付け板27aに取付け、この後付けした高ゴム弾力性糸5の全体がやや緊張するように両端を側片部26b(26a)及び取付け片27aに括り付ける。その後、この取付け片27aの両端等に設けた引張手段としてのボルト27bを枠体26の外に押し付けて、取付け片27aを側片部26aの外側に離間させると、前記後付けした高ゴム弾力性糸5のみの初期張力を大きくすることができ、クッション織物材25の広幅面への荷重に対するゴム弾性力を部分的に変更させることができる。
【0019】
なお、前記各実施形態におけるクッション織物材1、18,25における予め挿通させる高ゴム弾力性糸5の配置間隔(配設密度)を均一ではなく、抗張力を要する箇所に密に配置するようにしても良いのである。
さらに他の実施形態としては、予め成形した椅子の外シェルの側縁間の内空間を跨ぐように、当該外シェルの側縁間に前記高ゴム弾力性糸5を多数本張設しておき、この多数本の高ゴム弾力性糸5を包み且つ前記外シェルの内空間を埋めるように軟質発泡樹脂を射出成形して、クッション体を形成しても良い。
【0020】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明のクッション体は、可撓性且つ弾力性を有する布の厚み内に、縦方向もしくは横方向または縦横の方向に高ゴム弾力性糸を織り込んでなるクッション織物材を、合成樹脂製の枠体の内径部に配置し、前記クッション織物材の端部及び高ゴム弾力性糸の端部を前記枠体に一体的に連設したものである。
【0021】
このように構成すれば、射出成形にて枠体を形成するときに、クッション織物材における布の外周の端部とその端部から突出した高ゴム弾力性糸の両端部とが一体的に連設でき、クッション体の製造工程が至極簡単になると共に、クッション織物材の枠体に連設した箇所が一体化されることにより外観が良好になる。そして、枠体の内径部に張設されたクッション織物材が薄いものでありながら、その布に織り込まれた高ゴム弾力性糸が枠体の内径側で張力を支持することができるように張設されたことになり、クッション性が格段に向上できるという効果を奏する。
【0022】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のクッション体において、前記クッション織物材における布はポリエステル系繊維製であって、網状等の上下両地組織の間にパイル糸を織り込んでなる織布からなり、高ゴム弾力性糸はポリエステル系の熱可塑性エラストマーにより構成されているものであるから、射出成形にて枠体を形成するときの加熱と冷却とのサイクルにより高ゴム弾力性糸がある程度収縮して、初期張力が発生するように張設でき、枠体の内径部に張設したクッション織物材に弛みが生じないという効果を奏する。
【0023】
そして、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のクッション体において、前記布の厚み内に縦方向もしくは横方向にのみ高ゴム弾力性糸を織り込んだクッション織物材を、その高ゴム弾力性糸の端部が突出する端部側のみを合成樹脂製の枠体に一体的に連設することにより、枠体を三次元的に形成する場合にも、クッション織物材を前記枠体の内径部に簡単に張設するように連設できるという効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態のクッション織物材の斜視図である。
【図2】 クッション織物材の一部拡大斜視図である。
【図3】 クッション織物材の一部拡大断面図である。
【図4】 高ゴム弾力性糸の荷重・伸びの関係を示す線図である。
【図5】 第1実施形態のクッション体の斜視図である。
【図6】 製造方法の第1実施形態を示し、(a)は枠体用のキャビティを有する上下金型間にクッション織物材を配置した状態の説明図、(b)は上下金型を合わせて溶融樹脂を注入した状態を示す説明図、(c)は金型からクッション体を外した状態の説明図である。
【図7】 製造方法の第1実施形態を示し、(a)は枠体用のキャビティ内にクッション織物材の端部を大きく巻き入れた状態の断面図、(b)は枠体とクッション織物材の端部との連設状態を示す断面図である。
【図8】 座部と背もたれ部とを一体的に形成する三次元的に湾曲した枠体に対するクッション織物材の連設位置を示すための説明図である。
【図9】 (a)は三次元的に湾曲した枠体に対応するキャビティが形成された射出用の上下金型間に配置するクッション織物材の位置を示すための断面図、(b)は図9(a)のIXb −IX線矢視断面図である。
【図10】 (a)は三次元的に湾曲した枠体に両端のみを連設したクッション織物材の中途部を屈曲固定するための構成部品を示す斜視図、(b)クッション織物材の中途部を係止部材にて押し付け伸長させる状態を示す断面図、(c)はクッション織物材の中途部を屈曲固定させたクッション体の断面図である。
【図11】 クッション体の第3実施形態を示し、(a)は横方向のみに織り込んだ高ゴム弾力性糸を有するクッション織物材と枠体との桟節位置を示すための斜視図、(b)は後付けする高ゴム弾力性糸の張力調節の方法を示す平面図である。
【符号の説明】
1,18,25 クッション織物材
3a,3b 地組織
4 パイル糸
5 高ゴム弾力性糸
5a 端部
6 枠体
10,16 クッション体
11,12 金型
13 キャビティ
15 溶融樹脂材

Claims (3)

  1. 可撓性且つ弾力性を有する布の厚み内に、縦方向もしくは横方向または縦横の方向に高ゴム弾力性糸を織り込んでなるクッション織物材を、合成樹脂製の枠体の内径部に配置し、前記クッション織物材の端部及び高ゴム弾力性糸の端部を前記枠体に一体的に連設したことを特徴とするクッション体。
  2. 前記クッション織物材における布はポリエステル系繊維製であって、網状等の上下両地組織の間にパイル糸を織り込んでなる織布からなり、高ゴム弾力性糸はポリエステル系の熱可塑性エラストマーにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のクッション体。
  3. 前記布の厚み内に縦方向もしくは横方向にのみ高ゴム弾力性糸を織り込んだクッション織物材を、その高ゴム弾力性糸の端部が突出する端部側のみを合成樹脂製の枠体に一体的に連設したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクッション体。
JP30683398A 1998-10-28 1998-10-28 クッション体 Expired - Fee Related JP3696419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30683398A JP3696419B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 クッション体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30683398A JP3696419B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 クッション体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125978A JP2000125978A (ja) 2000-05-09
JP3696419B2 true JP3696419B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=17961815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30683398A Expired - Fee Related JP3696419B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 クッション体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696419B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932983B2 (ja) * 1999-07-15 2012-05-16 タカノ株式会社 椅子の座あるいは背凭れ等として機能する構造物の製造方法及びこれを利用する構造物
JP2002000408A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Toyobo Co Ltd 乗物用座席
JP4132658B2 (ja) * 2000-12-28 2008-08-13 株式会社イトーキ 椅子の背凭装置
JP4243669B2 (ja) * 2002-03-27 2009-03-25 株式会社デルタツーリング 座席構造
AU2003262026A1 (en) * 2003-09-09 2005-04-06 Takano Co., Ltd. Method of producing structural body that functions as seat, backrest, partition, etc., and structural body produced by the method
JP5515655B2 (ja) 2009-02-10 2014-06-11 トヨタ紡織株式会社 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP5434211B2 (ja) 2009-04-09 2014-03-05 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの面状弾性体の組み付け構造
JP5537184B2 (ja) * 2010-02-23 2014-07-02 三惠工業株式会社 メッシュを有する椅子部材の製造方法及びその椅子部材
KR102172990B1 (ko) * 2018-08-30 2020-11-02 정윤산 좌판과 등받이 구조를 개선한 의자
JP7116673B2 (ja) * 2018-11-30 2022-08-10 株式会社イノアックコーポレーション 車両用複合部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125978A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234684B2 (ja) 止着部材
JP3696419B2 (ja) クッション体
EP1048246B9 (en) Seat having seat surface of planar elastic body
JP3097168B2 (ja) 車両用シート及びその製造方法
EP2845709B1 (en) Manufacturing method of integrated foam-molded product and integrated foam-molded product
JPS63122510A (ja) 複合材料製品の成型方法
US11452380B2 (en) Seat comprising suspension fabric with compression limiters
KR101023347B1 (ko) 시트의 계지 연결부재, 그 부재를 포함하는 시트, 그부재를 이용한 성형체 및 그의 제조방법
JP3654569B2 (ja) 椅子等における座席体の製造方法
JP4531697B2 (ja) 座や背凭れ、パーティション等として機能する構造物の製造方法およびその方法により製造された構造物
JP2003159141A (ja) パネル型クッション体
JPWO2011027798A1 (ja) 易曲面対応型モールドイン成形用面ファスナー、その製造方法、面ファスナー付き発泡樹脂成形体の製造方法とその成形体を用いた座席の製造方法
JP3666559B2 (ja) 椅子等における座席体及びその製造方法
JP3852677B2 (ja) 椅子等の身体支持装置及びその製造方法
JP3676095B2 (ja) クッション体及びその製造方法
JP5545049B2 (ja) 車両用シート
TW200522878A (en) Warp knitted fabric having three-dimensional structure
JP2009285179A (ja) 被覆材固定用係止部材および被覆材固定方法
JP5903266B2 (ja) 椅子の座若しくは背凭れ、並びに椅子の座若しくは背凭れの製造方法
US20220306228A1 (en) Seat cushion having an edge portion, to be used for a seat of saddle-riding vehicle, and manufacturing method thereof
JP4009708B2 (ja) 面状弾性体による座面部を有するシート
JP2017202799A (ja) 乗物用シートのシートカバー
JP2002233437A (ja) 車両用シート
JP5556796B2 (ja) クッション体及びシート構造
JP2002282563A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees