WO2010073821A1 - マルチコア光ファイバ - Google Patents

マルチコア光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2010073821A1
WO2010073821A1 PCT/JP2009/068908 JP2009068908W WO2010073821A1 WO 2010073821 A1 WO2010073821 A1 WO 2010073821A1 JP 2009068908 W JP2009068908 W JP 2009068908W WO 2010073821 A1 WO2010073821 A1 WO 2010073821A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
marker
optical fiber
clad
refractive index
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068908
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝徳 今村
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to CN2009801507699A priority Critical patent/CN102257415B/zh
Priority to EP09834625.7A priority patent/EP2369380A4/en
Priority to JP2010543966A priority patent/JP5367726B2/ja
Publication of WO2010073821A1 publication Critical patent/WO2010073821A1/ja
Priority to US12/846,028 priority patent/US8041173B2/en
Priority to US13/238,902 priority patent/US8326105B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02338Structured core, e.g. core contains more than one material, non-constant refractive index distribution in core, asymmetric or non-circular elements in core unit, multiple cores, insertions between core and clad
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02333Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals

Definitions

  • the present invention relates to a multi-core optical fiber having a plurality of core portions.
  • a multi-core optical fiber having a plurality of core portions is disclosed as a means for dramatically expanding communication capacity.
  • a multi-core holey fiber is disclosed as a kind of multi-core optical fiber (see Patent Document 1).
  • the holey fiber includes a core part and a clad part having a plurality of holes located around the core part and disposed around the core part, and the average refractive index of the clad part is lowered by the holes.
  • this optical fiber light is confined and propagated in the core using the principle of total reflection of light (see Patent Document 2).
  • Holey fibers have unique characteristics such as the endlessly single mode (ESM) characteristics that realize single-mode transmission at all wavelengths and anomalous dispersion on the short wavelength side by controlling the refractive index using holes. Is possible.
  • the multi-core holey fiber is a holey fiber having a plurality of core portions, and it is considered that SDM transmission can be realized in addition to the ESM characteristics and the like.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a multi-core optical fiber that can be easily connected.
  • a multi-core optical fiber according to the present invention includes a plurality of core portions and a clad portion positioned on an outer periphery of each of the core portions, It has the marker for identifying the position of the specific core part of each core part, It is characterized by the above-mentioned.
  • the multi-core optical fiber according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the marker is formed so as to identify a specific direction around the circumference of the clad portion.
  • the cladding part has a plurality of holes arranged around each core part, and the plurality of holes provide light to each core part. It is characterized by confining.
  • the cladding portion has a refractive index lower than a refractive index of each core portion, and a difference in refractive index between the cladding portion and each core portion.
  • the light is confined in each core part.
  • the multi-core optical fiber according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the marker is a hole formed in the clad portion.
  • the multi-core optical fiber according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the marker is made of a material having a refractive index different from that of the clad portion.
  • the multi-core optical fiber according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the marker is a hole formed in the cladding part, and also serves as a hole for confining light in each core part.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to the first modification.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a cross section facing the cross section shown in FIG. 2 when the multi-core HF shown in FIG. 2 is cut.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to the second modification.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to the third modification.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to Modification 4.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to the first modification.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a cross section facing
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to Modification 5.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to Modification 6.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a multi-core optical fiber according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF according to Modification 7.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of a multi-core optical fiber according to the third embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view of a multi-core optical fiber according to the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of a multi-core optical fiber according to the fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional photograph of the multicore optical fiber according to the first embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional photograph of the multi-core optical fiber according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a multi-core holey fiber (multi-core HF) according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the multi-core HF 1a includes core portions 111 to 117 that are spaced apart from each other, and a cladding portion 12 that is positioned on the outer periphery of the core portions 111 to 117.
  • the core portions 111 to 117 and the clad portion 12 are made of silica glass, for example, pure silica glass not containing a dopant for adjusting the refractive index.
  • the core part 111 is arranged at substantially the center of the clad part 12, and the core parts 112 to 117 are arranged at the apexes of a regular hexagon with the core part 111 as the center.
  • the clad 12 has a plurality of holes 13 periodically arranged around the cores 111 to 117.
  • the holes 13 are arranged so as to form a triangular lattice L, and a regular hexagonal layer is formed so as to surround each of the core portions 112 to 117.
  • each of the core portions 111 to 117 is surrounded by at least five layers of holes 13, and there are four holes 13 between each of the core portions 111 to 117. .
  • the clad portion 12 has a marker M1 that is a hole formed outside the region where the hole 13 is formed and outside the core part 112 and the core part 117.
  • the marker M1 is at a substantially equidistant position from the core portion 112 and the core portion 117.
  • the multi-core HF 1a is configured to confine and propagate light in each of the core portions 111 to 117 through the holes 13.
  • the diameter of the holes 13 is d [ ⁇ m]
  • the lattice constant of the triangular lattice L is ⁇ [ ⁇ m]
  • ESM characteristics are realized at least at wavelengths of 1260 to 1610 nm for each of the core portions 111 to 117 as in the HF disclosed in Patent Document 2. Is done.
  • the effective core area Aeff is increased to about 114.6 ⁇ m 2 and the bending loss when bent at a diameter of 20 mm is decreased to about 1.6 dB / m. It becomes an optical fiber suitable for.
  • the core portion is arranged symmetrically with respect to the central axis, it is difficult to identify a specific core portion from the appearance.
  • the specific core portion can be easily identified based on the position of the marker M1.
  • the marker M1 is a hole, but its diameter is not particularly limited, and can be, for example, about 1.0 to 10.0 ⁇ m. Further, if the marker M1 exists outside the region where the hole 13 is formed like the marker M1, the marker M1 does not affect the confinement of light in the core portions 111 to 117 by the hole 13. The optical characteristics of the multi-core HF 1a do not change.
  • this multi-core HF 1a since the clad portion 12 has the marker M1, it is easy to identify a specific core portion among the core portions 112 to 117, so that connection with other multi-core optical fibers or the like is possible. It becomes easy.
  • the following method is used. That is, for example, a mirror or a prism is inserted between the end surfaces of the two multi-core HFs 1a in a state where the end surfaces of the two multi-core HFs 1a are abutted with each other. Then, while observing the end faces of the two multi-core HFs 1a that can be observed from the outside by this mirror or prism, at least one of the two multi-cores HF 1a is rotated around the central axis, and the position of the marker M1 is used as a reference. For example, the rotational position is determined so that the core portions 112 are connected to each other. Thereafter, the two multi-core HFs 1a are connected.
  • connection method light is passed through a specific core portion of one multi-core HF 1a, for example, the core portion 112, and the light receiving device is connected to the core portion 112 on the end surface opposite to the end surface to be connected to the other multi-core HF 1a. May be connected while monitoring the intensity of light received by the light receiving device.
  • the marker M1 can be used for coarse adjustment of the rotational position between the two multi-core HFs 1a, and fine adjustment of the rotational position can be realized by a light intensity monitor, thereby realizing quick and easy coarse adjustment and accurate fine adjustment. .
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1b according to the first modification.
  • the multi-core HF 1b has a configuration in which the marker M1 is replaced with a marker M2 in the multi-core HF 1a shown in FIG.
  • the marker M2 is a hole like the marker M1, but is located closer to the core portion 112 than the core portion 117.
  • a specific direction around the circumference of the cladding portion 12 for example, a direction from the core portion 117 to the core portion 112 can be identified by the marker M 2.
  • this multi-core HF1b when this multi-core HF1b is cut, one cross section is as shown in FIG. 2, but the other cross section opposite thereto is mirror-symmetrical with the cross section of FIG. 2, as shown in FIG.
  • the positions of the core part 112 and the core part 117 are interchanged.
  • the marker M ⁇ b> 2 is arranged such that its position changes between one of the cross sections and an opposing cross section that is a mirror image thereof.
  • the direction from the core part 117 to the core part 112 can be identified by the marker M2, so the positions of the core part 112 and the core part 117 can be more reliably identified, and the other core parts The position can also be identified more reliably, and the connection becomes easier.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1c according to Modification 2.
  • the multi-core HF 1c has a configuration in which the marker M1 is replaced with a marker M3 in the multi-core HF 1a shown in FIG.
  • the marker M3 is formed such that three holes form a triangle and indicate the direction from the core portion 117 to the core portion 112. Therefore, in the multi-core HF 1c, like the marker M2 of the multi-core HF 1b, the marker M3 can identify a specific direction around the circumference of the cladding portion 12, and can more reliably identify the position of each core portion. Connection becomes easier.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1d according to Modification 3.
  • the multi-core HF 1d has a configuration in which the marker M1 is replaced with a marker M4 in the multi-core HF 1a shown in FIG.
  • the marker M4 also forms a triangle so that the three holes indicate the direction from the core part 117 to the core part 112, but this triangle is the marker M3. Longer than. Therefore, in this multi-core HF1d, the position of each core part can be more reliably identified by the marker M4, and the connection is further facilitated.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1e according to Modification 4.
  • the multi-core HF 1e has a configuration in which the marker M1 is replaced with markers M5 and M6 that are holes in the multi-core HF 1a shown in FIG.
  • the marker M5 is at a substantially equidistant position from the core part 112 and the core part 117, but the marker M6 is located outside the core part 112 and the core part 113.
  • the markers M5 and M6 are arranged to face different sides of the regular hexagonal region in which the air holes 13 are formed, thereby further reliably identifying the position of each core part. The connection is even easier.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1 f according to the fifth modification.
  • the multi-core HF 1f has a configuration in which the marker M6 is replaced with a marker M7 that is a hole in the multi-core HF 1e shown in FIG.
  • the marker M7 is located outside the core part 113 and the core part 114.
  • the markers M 5 and M 7 are arranged facing different sides of the regular hexagonal region where the holes 13 are formed, thereby further ensuring the position of each core part. Can be identified, making the connection even easier.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1g according to Modification 6.
  • the multi-core HF 1g has a configuration in which the marker M3 is replaced with a marker M8 in the multi-core HF 1c shown in FIG.
  • the marker M8 is composed of three quartz glass parts made of quartz glass to which a material having a refractive index different from that of the cladding part 12, for example, germanium for increasing the refractive index or fluorine for decreasing the refractive index is added.
  • a substantially isosceles triangle is formed so as to indicate the direction from the portion 117 to the core portion 112.
  • the marker M8 can identify a specific direction around the circumference of the clad portion 12, and can more reliably identify the position of each core portion, thereby further facilitating connection.
  • the end of the optical fiber is irradiated with light from the side surface to capture the light transmitted through the optical fiber, and the refractive index of the core portion and the cladding portion on the captured image.
  • the position of the core part is specified based on the shadow caused by the difference.
  • the position of the marker M8 is based on the shadow caused by the refractive index difference between the marker M8 and the cladding portion 12 on the image captured by irradiating light from the side surface. And the position of each core part can be identified based on this.
  • multi-core HFs 1a to 1g can be manufactured using a known drill method, sol-gel method, stack-and-draw method, or the like.
  • the stack and draw method the following is performed. For example, in a pure silica glass tube, a solid pure silica glass rod to be the core is placed, and a hollow pure silica glass capillary in which a hole is to be formed around this glass rod. Then, a solid pure silica glass rod is filled in the gap between the glass tube and the glass capillary to produce a glass base material.
  • the glass rod at the position where the marker is to be formed is replaced with a hollow pure quartz glass capillary or a quartz glass rod to which germanium, fluorine or the like is added. Thereafter, by drawing the glass base material, multi-core HFs 1a to 1g can be manufactured.
  • the multi-core optical fiber according to the second embodiment has a refractive index difference between the core portion and the cladding portion, and is of a type that confines light in the core portion by this refractive index difference.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a multi-core optical fiber according to the second embodiment.
  • the multi-core optical fiber 2 includes core portions 211 to 217 that are spaced apart from each other, and a cladding portion 22 that is positioned on the outer periphery of the core portions 211 to 217.
  • the core portion 211 is disposed at substantially the center of the clad portion 22, and the core portions 212 to 217 are disposed at the apexes of a regular hexagon with the core portion 211 as the center.
  • the separation distance between the core portions 212 to 217 and the core diameter of the core portions 211 to 217 are not particularly limited.
  • the separation distance is about 60 ⁇ m, and the core diameter is about 5.0 to 10.0 ⁇ m.
  • Each of the core portions 211 to 217 is made of quartz glass to which germanium is added, and the clad portion 22 is made of pure quartz glass.
  • the cladding part 22 has a refractive index lower than that of each of the core parts 211 to 217, and the relative refractive index difference of each of the core parts 211 to 217 with respect to the cladding part 22 is 0.3 to 1.5. %.
  • the multi-core optical fiber 2 confines and propagates light in each of the core portions 211 to 217 by this refractive index difference.
  • the cladding part 22 has a core part 212 and a marker M 9 formed outside the core part 217.
  • the marker M9 is formed such that three holes form a substantially isosceles triangle and indicate the direction from the core part 217 to the core part 212.
  • the multi-core optical fiber 2 can be manufactured using a known drill method, sol-gel method, stack-and-draw method, or the like, similarly to the multi-core HFs 1a to 1g.
  • the stack and draw method in the above manufacturing method, the pure silica glass capillary is replaced with a solid glass rod, and the glass rod to be the core portion is made of quartz glass with a predetermined amount of germanium added. Should be.
  • the multi-core HFs 1a to 1f include the hole markers M1 to M7 in addition to the holes 13 for confining light in the core portions 111 to 117.
  • a part of the hole 13 may also serve as a marker.
  • the hole 13 serving as a marker is a hole as far as possible from the cores 111 to 117 so as not to affect the confinement of light in the cores 111 to 117, and the radius of the hole is changed. What is necessary is just to be able to distinguish from the other hole 13 by shifting the arrangement position of the hole.
  • the hole marker is replaced with a marker made of a material having a refractive index different from that of the cladding portion. May be.
  • first and second embodiments and the modifications thereof are merely examples, and the number and arrangement of the core part, the holes for confining light in the core part, and the markers are not particularly limited. Further, the material of the multi-core optical fiber is not particularly limited.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a multi-core HF 1 h according to Modification 7.
  • this multi-core HF 1h increases the number of holes 13 between the core part 111 and each of the core parts 112 to 117 in the multi-core HF 1a shown in FIG.
  • the marker M1 is replaced with the marker M10.
  • the separation intervals of the core portions 111 to 117 are larger than those of the multi-core HF 1a and the like, the deterioration of the crosstalk of the optical signal transmitted through the core portions 111 to 117 is suppressed, and the marker M10 is clad. Since a specific direction around the circumference of the portion 12 can be identified, connection is further facilitated.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of multi-core HF 3 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the multi-core HF 3 includes two core portions 311 and 312 and a clad portion 32 located on the outer periphery of the core portions 311 and 312.
  • the core parts 311 and 312 and the clad part 32 are made of quartz glass such as pure quartz glass.
  • the clad part 32 has a plurality of holes 33 arranged around the core parts 311 and 312.
  • the holes 33 are arranged so as to form a triangular lattice similarly to the holes 13 such as the multi-core HF 1 a, and a regular hexagonal layer is formed so as to surround the core parts 311 and 312.
  • Each core part 311, 312 is surrounded by at least five layers of holes 33.
  • the diameter of the air holes 33 and the lattice constant of the triangular lattice are not particularly limited, but are, for example, values similar to those of the multi-core HF 1a.
  • the cladding part 32 has a marker M11 that is a hole at a position outside the region where the hole 33 is formed and closer to the core part 312 than the core part 311. Also in this multi-core HF3, since the specific direction around the circumference of the cladding part 32 can be identified by the marker M11, the connection is further facilitated.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view of multi-core HF 4 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the multi-core HF 4 includes three core portions 411 to 413 and a clad portion 42 located on the outer periphery of the core portions 411 to 413.
  • the core parts 411 to 413 and the clad part 42 are made of quartz glass such as pure quartz glass.
  • the clad portion 42 has a plurality of holes 43 similar to the holes 13 of the multi-core HF 1 a and the like arranged so as to form a triangular lattice around the core portions 411 to 413. Moreover, the clad part 42 has markers M12 and M13 arranged facing different sides of the polygonal region where the air holes 43 are formed. Also in this multi-core HF4, since the specific direction around the circumference of the clad portion 42 can be identified by the markers M12 and M13, the connection is further facilitated.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of multi-core HF 5 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the multi-core HF 5 includes four core portions 511 to 514 and a clad portion 52 located on the outer periphery of the core portions 511 to 514.
  • the core parts 511 to 514 and the clad part 52 are made of quartz glass such as pure quartz glass.
  • the clad part 52 has a plurality of holes 53 similar to the holes 13 of the multi-core HF 1a and the like arranged so as to form a triangular lattice around the core parts 511 to 514.
  • the clad portion 52 has a marker M14 in which three holes form a triangle outside the region where the holes 53 are formed and outside the core portion 511. Also in this multi-core HF5, since the specific direction around the circumference of the clad portion 52 can be identified by the marker M14, the connection is further facilitated.
  • the present invention can be applied to a multicore optical fiber in which the core portion is arranged similarly to the multicore HF shown in FIGS.
  • Examples 1 and 2 As Examples 1 and 2 of the present invention, multi-core light that confines light in the core portion by the difference in refractive index between the core portion and the clad portion using the stack and draw method as in the multi-core optical fiber according to the second embodiment. A fiber was manufactured.
  • Example 1 was 24 mm and Example 2 was 36 mm.
  • the glass rod at the position where the marker was to be formed was replaced with a hollow pure silica glass capillary. Note that the positions where the markers are to be formed face one of two different sides of the regular hexagon formed by the core, as in the multi-core optical fiber according to the fifth modification shown in FIG. A hole was arranged. Thereafter, the glass preform was drawn to manufacture multi-core optical fibers according to Examples 1 and 2.
  • FIG. 14 is a cross-sectional photograph of the multicore optical fiber according to the first embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a cross-sectional photograph of the multi-core optical fiber according to the second embodiment. 14 and 15, a round area surrounded by a broken line indicates the position of the core portion. A black circle is a marker.
  • the core diameter is about 10 ⁇ m, and the separation distance between the cores is about 40 ⁇ m.
  • Example 1 is 141 micrometers and Example 2 is 215 micrometers.
  • the multi-core optical fibers according to the first and second embodiments can identify a specific direction around the circumference of the cladding part by the marker, and can more reliably identify the position of each core part. And can be connected more easily. Further, as in the multi-core optical fibers according to the first and second embodiments, even when the number of cores is the same, the core diameter, and the spacing between the cores, the multi-core optical fibers having different diameters can be obtained by changing the diameter of the glass tube. Can be easily done.
  • the multi-core optical fiber according to the present invention is suitable for optical communication applications, for example.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

 複数のコア部と、前記各コア部の外周に位置するクラッド部とを備え、前記クラッド部は、前記各コア部のうちの特定のコア部の位置を識別するためのマーカを有する。また、好ましくは、前記マーカは、前記クラッド部の周回りの特定の方向を識別できるように形成されている。また、好ましくは、前記マーカは、前記クラッド部に形成した空孔である。また、好ましくは、前記マーカは、前記クラッド部とは異なる屈折率を有する材質からなる。これによって、接続が容易なマルチコア光ファイバを提供する。

Description

マルチコア光ファイバ
 本発明は、複数のコア部を備えたマルチコア光ファイバに関するものである。
 通信容量を飛躍的に拡大するための手段として、複数のコア部を備えたマルチコア光ファイバが開示されている。
 マルチコア光ファイバの一種として、マルチコアホーリーファイバが開示されている(特許文献1参照)。ここで、ホーリーファイバとは、コア部と、コア部の外周に位置し、コア部の周囲に配置した複数の空孔を有するクラッド部とを備え、空孔によってクラッド部の平均屈折率を下げ、光の全反射の原理を利用してコア部に光を閉じ込めて伝搬させる光ファイバである(特許文献2参照)。ホーリーファイバは、空孔を用いて屈折率を制御することによって、全ての波長においてシングルモード伝送を実現するEndlessly Single Mode(ESM)特性や、短波長側での異常分散等の特異な特性を実現可能である。そして、マルチコアホーリーファイバは、複数のコア部を備えたホーリーファイバであり、上記ESM特性等に加え、SDM伝送をも実現可能であると考えられる。
特表2008-534995号公報 国際公開第2008/093870号
 上記のマルチコア光ファイバを他のマルチコア光ファイバや光学装置等と融着接続等によって接続する場合、マルチコア光ファイバの特定のコア部と、他のマルチコア光ファイバの特定のコア部や光学装置とを接続する必要がある。
 しかしながら、マルチコア光ファイバ内において、複数のコア部が中心軸に対して対称的に配置されている場合、外観からでは特定のコア部を識別することが困難であるという問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、接続が容易なマルチコア光ファイバを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るマルチコア光ファイバは、複数のコア部と、前記各コア部の外周に位置するクラッド部とを備え、前記クラッド部は、前記各コア部のうちの特定のコア部の位置を識別するためのマーカを有することを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチコア光ファイバは、上記の発明において、前記マーカは、前記クラッド部の周回りの特定の方向を識別できるように形成されていることを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチコア光ファイバは、上記の発明において、前記クラッド部は、前記各コア部の周囲に配置した複数の空孔を有し、該複数の空孔によって前記各コア部に光を閉じ込めるものであることを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチコア光ファイバは、上記の発明において、前記クラッド部は、前記各コア部の屈折率よりも低い屈折率を有し、前記クラッド部と前記各コア部との屈折率差によって該各コア部に光を閉じ込めるものであることを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチコア光ファイバは、上記の発明において、前記マーカは、前記クラッド部に形成した空孔であることを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチコア光ファイバは、上記の発明において、前記マーカは、前記クラッド部とは異なる屈折率を有する材質からなることを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチコア光ファイバは、上記の発明において、前記マーカは、前記クラッド部に形成した空孔であり、前記各コア部に光を閉じ込めるための空孔を兼ねていることを特徴とする。
 本発明によれば、特定のコア部の位置を容易に識別できるので、接続が容易なマルチコア光ファイバを実現できるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図2は、変形例1に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図3は、図2に示すマルチコアHFを切断した場合の図2に示す断面と対向する断面の断面図である。 図4は、変形例2に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図5は、変形例3に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図6は、変形例4に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図7は、変形例5に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図8は、変形例6に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図9は、実施の形態2に係るマルチコア光ファイバの模式的な断面図である。 図10は、変形例7に係るマルチコアHFの模式的な断面図である。 図11は、実施の形態3に係るマルチコア光ファイバの模式的な断面図である。 図12は、実施の形態4に係るマルチコア光ファイバの模式的な断面図である。 図13は、実施の形態5に係るマルチコア光ファイバの模式的な断面図である。 図14は、実施例1に係るマルチコア光ファイバの断面写真を示す図である。 図15は、実施例2に係るマルチコア光ファイバの断面写真を示す図である。
 以下に、図面を参照して本発明に係るマルチコア光ファイバの実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、本明細書で特に定義しない用語については、ITU-T(国際電気通信連合)G.650.1における定義、測定方法に従うものとする。
(実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1に係るマルチコアホーリーファイバ(マルチコアHF)の模式的な断面図である。図1に示すように、このマルチコアHF1aは、互いに離隔して配置されたコア部111~117と、コア部111~117の外周に位置するクラッド部12とを備える。コア部111~117とクラッド部12とは、石英系ガラス、たとえば屈折率調整用のドーパントを含まない純石英ガラスからなる。
 コア部111は、クラッド部12のほぼ中心部に配置されており、コア部112~117は、コア部111を中心として正六角形の頂点にそれぞれ配置されている。また、クラッド部12は、コア部111~117の周囲に周期的に配置された複数の空孔13を有する。また、空孔13は、三角格子Lを形成するように配置されており、各コア部112~117を囲むように正六角形状の層を形成している。また、このマルチコアHF1aにおいては、各コア部111~117は少なくとも5層の空孔13に囲まれており、各コア部111~117の間には空孔13がそれぞれ4個ずつ存在している。また、クラッド部12は、空孔13が形成されている領域の外側であってコア部112、コア部117の外側に形成された空孔であるマーカM1を有する。このマーカM1は、コア部112とコア部117とから略等距離の位置にある。
 このマルチコアHF1aは、空孔13により、各コア部111~117に光を閉じ込めて伝搬させるものである。空孔13の直径をd[μm]、三角格子Lの格子定数をΛ[μm]は、特に限定されず、所望の光学特性に応じて適宜設定される。たとえば、d/Λを0.35~0.65、Λを10μmとすると、特許文献2に開示されるHFと同様に、各コア部111~117について、少なくとも波長1260~1610nmにおいてESM特性が実現される。また、波長1550nmにおいて、有効コア断面積Aeffが114.6μm2程度と大きくなるとともに直径20mmで曲げた場合の曲げ損失が1.6dB/m程度と小さくなるので、光学非線形性が小さく、ケーブル化に適した光ファイバとなる。
 従来のマルチコアHFは、コア部が中心軸に対して対称に配置されているので、外観からでは特定のコア部を識別することが困難である。しかしながら、上記のように、このマルチコアHF1aは、クラッド部12がマーカM1を有するので、マーカM1の位置を基準として、特定のコア部の識別が容易となる。なお、このマーカM1は空孔であるが、その直径は特に限定されず、たとえば1.0~10.0μm程度とできる。また、このマーカM1のように、空孔13が形成されている領域の外側に存在していれば、マーカM1は空孔13によるコア部111~117への光の閉じ込めに影響を与えないので、マルチコアHF1aの光学特性が変化することもない。
 以上説明したように、このマルチコアHF1aは、クラッド部12がマーカM1を有するので、コア部112~117のうち特定のコア部の識別が容易となるため、他のマルチコア光ファイバ等との接続が容易となる。
 なお、たとえばこのマルチコアHF1a同士を、融着接続、コネクタ接続、メカニカルスプライス接続等を用いて接続する場合には、たとえば以下の方法を用いる。すなわち、たとえば2つのマルチコアHF1aの端面同士を突き合わせた状態で、2つのマルチコアHF1aの端面間にミラーやプリズムを挿入する。そして、このミラーやプリズムによって外部から観察可能となった2つのマルチコアHF1aの各端面を観察しながら、2つのマルチコアHF1aの少なくとも一方を中心軸の回りに回転させて、マーカM1の位置を基準として、たとえばコア部112同士が接続するように回転位置を確定させる。その後2つのマルチコアHF1aの接続を行なう。
 また、上記の接続方法において、一方のマルチコアHF1aの特定のコア部、たとえばコア部112に光を通し、他方のマルチコアHF1aの接続すべき端面とは反対側の端面において、コア部112に受光装置を接続し、受光装置の受光する光の強度をモニタしながら接続を行なってもよい。この場合、マーカM1は2つのマルチコアHF1a同士の回転位置の粗調整に用い、光強度モニタによって上記回転位置の微調整を行うことによって、迅速且つ容易な粗調整と正確な微調整とを実現できる。
(変形例1)
 つぎに、実施の形態1のマルチコアHF1aの変形例1~6について説明する。図2は、変形例1に係るマルチコアHF1bの模式的な断面図である。図2に示すように、このマルチコアHF1bは、図1に示すマルチコアHF1aにおいて、マーカM1をマーカM2に置き換えた構成を有している。このマーカM2は、マーカM1と同様に空孔であるが、コア部117よりもコア部112に近い側に位置している。その結果、このマルチコアHF1bにおいては、このマーカM2によって、クラッド部12の周回りの特定の方向、たとえば、コア部117からコア部112へ向かう方向を識別することができる。
 すなわち、このマルチコアHF1bを切断した場合、一方の断面は図2に示すものとなるが、これに対向する他方の断面は、図3に示すように、図2の断面とは鏡面対称となるので、コア部112とコア部117との位置が入れ替わっている。しかしながら、図3に示すように、マーカM2は、一方の断面とその鏡像である対向する断面とでは、その位置が変化するように配置されている。その結果、このマルチコアHF1bにおいては、マーカM2によって、コア部117からコア部112へ向かう方向を識別できるので、コア部112とコア部117との位置をより確実に識別し、他のコア部の位置についてもより確実に識別することができ、接続が一層容易となる。
(変形例2)
 図4は、変形例2に係るマルチコアHF1cの模式的な断面図である。図4に示すように、このマルチコアHF1cは、図1に示すマルチコアHF1aにおいて、マーカM1をマーカM3に置き換えた構成を有している。このマーカM3は、3つの空孔が三角形を形成し、コア部117からコア部112への方向を指示するように形成されている。したがって、マルチコアHF1cにおいては、マルチコアHF1bのマーカM2と同様に、このマーカM3によって、クラッド部12の周回りの特定の方向を識別でき、各コア部の位置をより確実に識別することができ、接続が一層容易となる。
(変形例3)
 図5は、変形例3に係るマルチコアHF1dの模式的な断面図である。図5に示すように、このマルチコアHF1dは、図1に示すマルチコアHF1aにおいて、マーカM1をマーカM4に置き換えた構成を有している。このマーカM4も、マルチコアHF1cのマーカM3と同様に、3つの空孔が、コア部117からコア部112への方向を指示するように三角形を形成しているが、この三角形がマーカM3の場合よりも長くなっている。したがって、このマルチコアHF1dにおいては、マーカM4によって、各コア部の位置をさらに確実に識別することができ、接続がさらに一層容易となる。
(変形例4)
 図6は、変形例4に係るマルチコアHF1eの模式的な断面図である。図6に示すように、このマルチコアHF1eは、図1に示すマルチコアHF1aにおいて、マーカM1を空孔であるマーカM5、M6に置き換えた構成を有している。マーカM5は、マーカM1と同様にコア部112とコア部117とから略等距離の位置にあるが、マーカM6は、コア部112、コア部113の外側に位置している。このように、このマルチコアHF1eにおいては、マーカM5、M6を、空孔13が形成される正六角形の領域の異なる辺に面して配置することによって、各コア部の位置をさらに確実に識別することができ、接続がさらに一層容易となる。
(変形例5)
 図7は、変形例5に係るマルチコアHF1fの模式的な断面図である。図7に示すように、このマルチコアHF1fは、図6に示すマルチコアHF1eにおいて、マーカM6を空孔であるマーカM7に置き換えた構成を有している。マーカM7は、コア部113、コア部114の外側に位置している。このマルチコアHF1fにおいては、マルチコアHF1eと同様に、マーカM5、M7を、空孔13が形成される正六角形の領域の異なる辺に面して配置することによって、各コア部の位置をさらに確実に識別することができ、接続がさらに一層容易となる。
(変形例6)
 図8は、変形例6に係るマルチコアHF1gの模式的な断面図である。図8に示すように、このマルチコアHF1gは、図4に示すマルチコアHF1cにおいて、マーカM3をマーカM8に置き換えた構成を有している。このマーカM8は、クラッド部12とは異なる屈折率を有する材質、たとえば屈折率を高くするゲルマニウムや屈折率を低くするフッ素等を添加した石英系ガラス製の3つの石英系ガラス部からなり、コア部117からコア部112への方向を指示するように略二等辺三角形を形成している。その結果、マルチコアHF1gにおいては、このマーカM8によって、クラッド部12の周回りの特定の方向を識別でき、各コア部の位置をより確実に識別することができ、接続がさらに一層容易となる。
 なお、通常の光ファイバを融着接続する場合、光ファイバの端部に側面から光を照射して光ファイバを透過した光を撮像し、撮像した画像上においてコア部とクラッド部との屈折率差によって生じる陰影をもとにコア部の位置を特定している。このマルチコアHF1gにおいても、通常の光ファイバの場合と同様に、側面から光を照射して撮像した画像上においてマーカM8とクラッド部12との屈折率差によって生じる陰影をもとにマーカM8の位置を特定し、これをもとに各コア部の位置を識別することができる。
 つぎに、上記実施の形態1およびその変形例1~6に係るマルチコアHF1a~1gの製造方法について説明する。これらのマルチコアHF1a~1gは、公知のドリル法、ゾルゲル法、またはスタックアンドドロー法等を用いて製造できる。スタックアンドドロー法を用いる場合は、以下のようにする。たとえば純石英系製ガラス管内に、コア部となるべき中実の純石英系ガラス製ロッドを配置し、このガラスロッドの周囲に空孔を形成すべき中空の純石英系ガラス製キャピラリを配置し、このガラス管とガラスキャピラリとの隙間に中実の純石英系ガラス製ロッドを充填し、ガラス母材を作製する。この際に、充填するガラスロッドのうち、マーカを形成するべき位置のガラスロッドを、中空の純石英系ガラス製キャピラリ、またはゲルマニウムやフッ素等を添加した石英系ガラス製ロッドに置き換える。その後、このガラス母材を線引きすれば、マルチコアHF1a~1gを製造できる。
(実施の形態2)
 つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態2に係るマルチコア光ファイバは、コア部とクラッド部との間に屈折率差があり、この屈折率差によってコア部に光を閉じ込める種類のものである。
 図9は、本実施の形態2に係るマルチコア光ファイバの模式的な断面図である。図9に示すように、このマルチコア光ファイバ2は、互いに離隔して配置されたコア部211~217と、コア部211~217の外周に位置するクラッド部22とを備える。コア部211は、クラッド部22のほぼ中心部に配置されており、コア部212~217は、コア部211を中心として正六角形の頂点にそれぞれ配置されている。各コア部212~217間の離隔距離や、コア部211~217のコア径は特に限定されないが、たとえば離隔距離は60μm程度であり、コア径は5.0~10.0μm程度である。また、各コア部211~217は、ゲルマニウムを添加した石英系ガラスからなり、クラッド部22は、純石英ガラスからなる。その結果、クラッド部22は、各コア部211~217の屈折率よりも低い屈折率を有し、クラッド部22に対する各コア部211~217の比屈折率差は、0.3~1.5%程度である。このマルチコア光ファイバ2は、この屈折率差によって、各コア部211~217に光を閉じ込めて伝搬させる。
 さらに、このマルチコア光ファイバ2においては、クラッド部22は、コア部212、コア部217の外側に形成されたマーカM9を有する。このマーカM9は、マルチコアHF1cにおけるマーカM3と同様に、3つの空孔が略二等辺三角形を形成し、コア部217からコア部212への方向を指示するように形成されている。その結果、このマルチコア光ファイバ2においても、このマーカM9によって、クラッド部22の周回りの特定の方向を識別でき、各コア部212~217の位置をより確実に識別することができ、接続がさらに一層容易となる。
 このマルチコア光ファイバ2は、マルチコアHF1a~1gと同様に、公知のドリル法、ゾルゲル法、またはスタックアンドドロー法等を用いて製造できる。スタックアンドドロー法を用いる場合は、上記の製造方法において、純石英系ガラス製キャピラリを中実のガラスロッドに置き換えるとともに、コア部となるべきガラスロッドを所定量だけゲルマニウムを添加した石英系ガラス製のものとすればよい。
 なお、上記実施の形態1またはその変形例に係るマルチコアHF1a~1fは、コア部111~117に光を閉じ込めるための空孔13とは別に空孔のマーカM1~M7を備えているが、空孔13の一部がマーカを兼ねるようにしてもよい。この場合、マーカとなる空孔13としては、コア部111~117への光の閉じ込めに影響を与えないようにコア部111~117からできるだけ離隔した空孔とし、この空孔の半径を変えたり空孔の配置位置をずらしたりして、他の空孔13と識別できるようにすればよい。
 また、上記実施の形態1またはその変形例に係るマルチコアHF1a~1fあるいは実施の形態2に係るマルチコア光ファイバ2において、空孔のマーカを、クラッド部とは屈折率が異なる材質からなるマーカに置き換えてもよい。
 また、上記実施の形態1、2またはその変形例は一例であって、コア部、コア部に光を閉じ込めるための空孔、およびマーカについて、その数、配置は特に限られない。また、マルチコア光ファイバの材質も特に限定されない。以下、さらなる変形例および実施の形態について説明する。
(変形例7)
 図10は、変形例7に係るマルチコアHF1hの模式的な断面図である。図10に示すように、このマルチコアHF1hは、図1に示すマルチコアHF1aにおいて、コア部111と、各コア部112~117との間の空孔13の数を、4から9へと増加させ、かつマーカM1をマーカM10に置き換えた構成を有している。このマルチコアHF1hにおいては、各コア部111~117の離隔間隔がマルチコアHF1a等よりも多いので、各コア部111~117を伝送する光信号のクロストークの劣化が抑制されるとともに、マーカM10によってクラッド部12の周回りの特定の方向を識別できるので、接続が一層容易となる。
(実施の形態3)
 図11は、本発明の実施の形態3に係るマルチコアHF3の模式的な断面図である。図11に示すように、このマルチコアHF3は、2つのコア部311、312と、コア部311、312の外周に位置するクラッド部32とを備える。コア部311、312とクラッド部32とは、純石英ガラス等の石英系ガラスからなる。
 クラッド部32は、コア部311、312の周囲に配置された複数の空孔33を有する。空孔33は、マルチコアHF1a等の空孔13と同様に、三角格子を形成するように配置されており、各コア部311、312を囲むように正六角形状の層を形成している。また、各コア部コア部311、312は少なくとも5層の空孔33に囲まれている。空孔33の直径や三角格子の格子定数は特に限定されないが、たとえばマルチコアHF1aと同様な値である。また、クラッド部32は、空孔33が形成されている領域の外側であってコア部311よりもコア部312に近い側の位置に空孔であるマーカM11を有する。このマルチコアHF3においても、マーカM11によってクラッド部32の周回りの特定の方向を識別できるので、接続が一層容易となる。
(実施の形態4)
 図12は、本発明の実施の形態4に係るマルチコアHF4の模式的な断面図である。図12に示すように、このマルチコアHF4は、3つのコア部411~413と、コア部411~413の外周に位置するクラッド部42とを備える。コア部411~413とクラッド部42とは、純石英ガラス等の石英系ガラスからなる。
 クラッド部42は、コア部411~413の周囲に三角格子を形成するように配置されたマルチコアHF1a等の空孔13と同様の複数の空孔43を有する。また、クラッド部42は、空孔43が形成されている多角形の領域の異なる辺に面して配置したマーカM12、M13を有する。このマルチコアHF4においても、マーカM12、13によってクラッド部42の周回りの特定の方向を識別できるので、接続が一層容易となる。
(実施の形態5)
 図13は、本発明の実施の形態5に係るマルチコアHF5の模式的な断面図である。図13に示すように、このマルチコアHF5は、4つのコア部511~514と、コア部511~514の外周に位置するクラッド部52とを備える。コア部511~514とクラッド部52とは、純石英ガラス等の石英系ガラスからなる。
 クラッド部52は、コア部511~514の周囲に三角格子を形成するように配置されたマルチコアHF1a等の空孔13と同様の複数の空孔53を有する。また、クラッド部52は、空孔53が形成されている領域の外側であってコア部511の外側に3つの空孔が三角形を形成したマーカM14を有する。このマルチコアHF5においても、マーカM14によってクラッド部52の周回りの特定の方向を識別できるので、接続が一層容易となる。
 なお、図9に示す構成のマルチコア光ファイバにおいて、図11~13に示すマルチコアHFと同様にコア部を配置したものについても、本発明を適用し、適宜マーカを配置することができる。
(実施例1、2)
 本発明の実施例1、2として、スタックアンドドロー法を用いて、上記実施の形態2に係るマルチコア光ファイバと同様にコア部とクラッド部との屈折率差によってコア部に光を閉じ込めるマルチコア光ファイバを製造した。
 具体的には、はじめに、純石英系製ガラス管内に、直径が7mmであり、純石英に対する比屈折率差が0.3%となるようにゲルマニウムを添加したコア部と、そのコア部の周囲にコア部の4倍程度のクラッド部を形成した中実の石英系ガラス製ロッドを、正六角状およびこの正六角形の中心位置に配置し、このガラス管とガラスキャピラリとの隙間に中実の純石英系ガラス製ロッドを多数充填し、ガラス母材を作製した。ガラス母材の直径(すなわち純石英系製ガラス管の直径)については、実施例1は24mm、実施例2は36mmとした。
 なお、ガラスロッドを充填する際に、マーカを形成するべき位置のガラスロッドを、中空の純石英系ガラス製キャピラリに置き換えた。なお、マーカを形成するべき位置は、図7に示す変形例5に係るマルチコア光ファイバと同様に、コア部が形成する正六角形の異なる2つの辺に面して、それぞれ1つまたは2つの空孔を配置するようにした。その後、このガラス母材を線引きし、実施例1、2に係るマルチコア光ファイバを製造した。
 図14は、実施例1に係るマルチコア光ファイバの断面写真を示す図である。また、図15は、実施例2に係るマルチコア光ファイバの断面写真を示す図である。図14、15において、破線で囲まれた丸い領域はコア部の位置を示している。また、黒丸状のものはマーカである。また、実施例1、2とも、コア径は約10μmであり、コア間の離隔距離は40μm程度である。また、マルチコア光ファイバの外径については、実施例1が141μmであり、実施例2が215μmである。
 図14、15に示すように、実施例1、2に係るマルチコア光ファイバは、マーカによって、クラッド部の周回りの特定の方向を識別でき、各コア部の位置をより確実に識別することができ、接続が一層容易なものである。また、この実施例1、2に係るマルチコア光ファイバのように、同じコアの数、コア径、コア間の離隔間隔であっても、ガラス管の直径を変えることによって、異なる直径のマルチコア光ファイバとすることが容易にできる。
 この発明に係るマルチコア光ファイバは、たとえば光通信の用途に適している。
 1a~1h、3~5 マルチコアHF
 111~117、211~217、311、312、411~413、511~514 コア部
 12~52 クラッド部
 13、33~53 空孔
 2 マルチコア光ファイバ
 L 三角格子
 M1~M14 マーカ

Claims (7)

  1.  複数のコア部と、
     前記各コア部の外周に位置するクラッド部とを備え、
     前記クラッド部は、前記各コア部のうちの特定のコア部の位置を識別するためのマーカを有することを特徴とするマルチコア光ファイバ。
  2.  前記マーカは、前記クラッド部の周回りの特定の方向を識別できるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のマルチコア光ファイバ。
  3.  前記クラッド部は、前記各コア部の周囲に配置した複数の空孔を有し、該複数の空孔によって前記各コア部に光を閉じ込めるものであることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチコア光ファイバ。
  4.  前記クラッド部は、前記各コア部の屈折率よりも低い屈折率を有し、前記クラッド部と前記各コア部との屈折率差によって該各コア部に光を閉じ込めるものであることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチコア光ファイバ。
  5.  前記マーカは、前記クラッド部に形成した空孔であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載のマルチコア光ファイバ。
  6.  前記マーカは、前記クラッド部とは異なる屈折率を有する材質からなることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載のマルチコア光ファイバ。
  7.  前記マーカは、前記クラッド部に形成した空孔であり、前記各コア部に光を閉じ込めるための空孔を兼ねていることを特徴とする請求項3に記載のマルチコア光ファイバ。
PCT/JP2009/068908 2008-12-24 2009-11-05 マルチコア光ファイバ WO2010073821A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801507699A CN102257415B (zh) 2008-12-24 2009-11-05 多芯光纤
EP09834625.7A EP2369380A4 (en) 2008-12-24 2009-11-05 OPTICAL FIBER AT MULTIPLE
JP2010543966A JP5367726B2 (ja) 2008-12-24 2009-11-05 マルチコア光ファイバ
US12/846,028 US8041173B2 (en) 2008-12-24 2010-07-29 Multi-core optical fiber having alignment markers
US13/238,902 US8326105B2 (en) 2008-12-24 2011-09-21 Multi-core optical fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327924 2008-12-24
JP2008-327924 2008-12-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/846,028 Continuation US8041173B2 (en) 2008-12-24 2010-07-29 Multi-core optical fiber having alignment markers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073821A1 true WO2010073821A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068908 WO2010073821A1 (ja) 2008-12-24 2009-11-05 マルチコア光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8041173B2 (ja)
EP (1) EP2369380A4 (ja)
JP (1) JP5367726B2 (ja)
CN (1) CN102257415B (ja)
WO (1) WO2010073821A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102191A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
WO2012121027A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社フジクラ マルチコアファイバ、及び、それを用いたマルチコアファイバの接続方法
JP2013020075A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hitachi Cable Ltd マルチコアファイバの製造方法
JP2013020074A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hitachi Cable Ltd マルチコアファイバ
JP2013050695A (ja) * 2011-08-01 2013-03-14 Furukawa Electric Co Ltd:The マルチコアファイバの接続方法、マルチコアファイバ、マルチコアファイバの製造方法
WO2013058143A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 結合方法
JP2015102625A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
WO2015098863A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバおよびマルチコア光ファイバコネクタの製造方法
KR20160100360A (ko) * 2013-12-15 2016-08-23 인포테크 에스피. 오. 오. 미세구조형 다중코어 광섬유(mmof), 및 미세구조형 다중코어 광섬유의 코어를 독립적으로 어드레싱하기 위한 장치 및 이러한 장치의 제작 방법
JP2018505438A (ja) * 2014-12-18 2018-02-22 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S フォトニック結晶ファイバ、その作製方法、及びスーパーコンティニューム光源
JPWO2020195739A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01
JP7516349B2 (ja) 2019-03-27 2024-07-16 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバ母材の製造方法、マルチコアファイバ母材、およびマルチコアファイバ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5415728B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-12 古河電気工業株式会社 マルチコアホーリーファイバおよび光伝送システム
WO2010119930A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
US8737793B2 (en) 2010-03-16 2014-05-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Multi-core optical fiber and method of manufacturing the same
DE102012106806B4 (de) * 2012-07-26 2022-07-28 J-Fiber Gmbh Sensorfaser zur Temperatur-, Dehnungs- und/oder Torsionsdetektion in Form eines Mehrkern-Lichtwellenleiters mit einer Fiber-Bragg-Gitterstruktur
CN102819062B (zh) * 2012-07-31 2014-06-11 燕山大学 一种空气孔正方形排列纤芯环状掺杂四芯光子晶体光纤
US9372304B2 (en) * 2013-03-28 2016-06-21 Ofs Fitel, Llc Apparatus for alignment of a multicore fiber in a multifiber connector and method of using same
CN104238004A (zh) * 2013-06-18 2014-12-24 深圳市中技源专利城有限公司 多芯塑料光纤及塑料光纤光缆
CN103698840B (zh) * 2013-11-26 2016-09-14 长飞光纤光缆股份有限公司 一种多芯非线性光纤
PL227732B1 (pl) * 2013-12-04 2018-01-31 Polskie Centrum Fotoniki I Swiatlowodów Mikrostrukturalny światłowód z selektywnie powiększonymi przestrzeniami o zmniejszonym współczynniku załamania światła zwłaszcza do generacji efektów nieliniowych i pomiaru naprężeń
CN104898199B (zh) * 2015-06-26 2018-07-17 深圳市通盛新材料有限公司 一种多芯光子晶体光纤与激光器光源的连接结构
JP7389644B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-30 株式会社フジクラ マルチコアファイバ、光ファイバケーブル、及び光コネクタ
US11931977B2 (en) 2022-03-31 2024-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-core polymer optical fibre and the fabrication thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201140A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバの製造方法および光ファイバ母材ならびにマルチコア光ファイバ
JP2005070461A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 偏波保持フォトニック結晶ファイバ、そのファイバ端部処理方法、光ファイバ融着接続装置を制御するためのコンピュータープログラム及びそのプログラムの読み取り可能な記録媒体
WO2008093870A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ
JP2008534995A (ja) 2005-03-24 2008-08-28 キネティック リミテッド 多コア微細構造体光ファイバ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133003A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Production of multicore type optical fiber
JPS5612603A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of multicore type optical transmission body
JPS6326806U (ja) * 1986-08-01 1988-02-22
FR2688318B1 (fr) * 1992-03-06 1997-01-10 Alcatel Cable Conducteur optique multiguides.
FR2761482B1 (fr) * 1997-03-28 1999-06-11 France Telecom Fibre optique multicoeurs perfectionnee et procede de fabrication
FR2766583B1 (fr) * 1997-07-24 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Fibre optique multicoeurs
US6301420B1 (en) * 1998-05-01 2001-10-09 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Multicore optical fibre
CN1359474A (zh) * 1998-09-16 2002-07-17 康宁股份有限公司 多芯和多模色散受控光纤
JP3630664B2 (ja) * 2002-01-29 2005-03-16 三菱電線工業株式会社 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ
US7082242B2 (en) * 2003-01-31 2006-07-25 Corning Incorporated Multiple core microstructured optical fibers and methods using said fibers
WO2008001937A1 (fr) 2006-06-30 2008-01-03 The Furukawa Electric Co., Ltd. Fibre optique
WO2008044600A1 (fr) 2006-10-04 2008-04-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Fibre optique et voie de transmission par fibre optique
JP2008096933A (ja) 2006-10-16 2008-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光通信システムおよび分散補償光ファイバ
US7492999B2 (en) 2007-03-12 2009-02-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber and optical-fiber transmission line
JP4851371B2 (ja) 2007-03-12 2012-01-11 古河電気工業株式会社 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
JP4974165B2 (ja) 2007-08-27 2012-07-11 古河電気工業株式会社 光ファイバの接続構造の製造方法
JP5242582B2 (ja) 2007-09-26 2013-07-24 古河電気工業株式会社 フォトニックバンドギャップファイバ
JP4904241B2 (ja) 2007-10-11 2012-03-28 古河電気工業株式会社 ホーリーファイバ
US7845860B2 (en) * 2008-01-10 2010-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for connecting multicore fibers to optical devices
JP5170909B2 (ja) 2008-02-27 2013-03-27 古河電気工業株式会社 光伝送システムおよびマルチコア光ファイバ
JP5415728B2 (ja) 2008-08-29 2014-02-12 古河電気工業株式会社 マルチコアホーリーファイバおよび光伝送システム
US20100150507A1 (en) 2008-12-15 2010-06-17 Furukawa Electric Co., Ltd. Holey fiber
JP5224371B2 (ja) 2008-12-25 2013-07-03 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
WO2010119930A1 (ja) 2009-04-16 2010-10-21 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
US20110091176A1 (en) 2009-08-03 2011-04-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Holey fibers
JP2011033899A (ja) 2009-08-03 2011-02-17 Furukawa Electric Co Ltd:The ホーリーファイバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201140A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバの製造方法および光ファイバ母材ならびにマルチコア光ファイバ
JP2005070461A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 偏波保持フォトニック結晶ファイバ、そのファイバ端部処理方法、光ファイバ融着接続装置を制御するためのコンピュータープログラム及びそのプログラムの読み取り可能な記録媒体
JP2008534995A (ja) 2005-03-24 2008-08-28 キネティック リミテッド 多コア微細構造体光ファイバ
WO2008093870A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KATSUNORI IMAMURA ET AL.: "Cho Daiyoryo Densoyo Multi-Core Holey Fiber ni Kansuru Kento", NEN PROCEEDINGS OF THE SOCIETY CONFERENCE OF IEICE 2, - 2 September 2008 (2008-09-02), pages 276, XP008110723 *
See also references of EP2369380A4 *

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8433166B2 (en) 2010-02-18 2013-04-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core optical fibre
JP2011170099A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ
WO2011102191A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
US8655132B2 (en) 2010-02-18 2014-02-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core optical fiber
US9086519B2 (en) 2011-03-04 2015-07-21 Fujikura Ltd. Multi-core fiber, and multi-core fiber connection method using the same
CN103403591A (zh) * 2011-03-04 2013-11-20 株式会社藤仓 多芯光纤、以及使用了多芯光纤的多芯光纤的连接方法
JPWO2012121027A1 (ja) * 2011-03-04 2014-07-17 株式会社フジクラ マルチコアファイバ、及び、それを用いたマルチコアファイバの接続方法
WO2012121027A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社フジクラ マルチコアファイバ、及び、それを用いたマルチコアファイバの接続方法
JP5782502B2 (ja) * 2011-03-04 2015-09-24 株式会社フジクラ マルチコアファイバ、及び、それを用いたマルチコアファイバの接続方法
JP2013020074A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hitachi Cable Ltd マルチコアファイバ
JP2013020075A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hitachi Cable Ltd マルチコアファイバの製造方法
US9541707B2 (en) 2011-08-01 2017-01-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Method for connecting multi-core fiber, multi-core fiber, and method for manufacturing multi-core fiber
JP2013050695A (ja) * 2011-08-01 2013-03-14 Furukawa Electric Co Ltd:The マルチコアファイバの接続方法、マルチコアファイバ、マルチコアファイバの製造方法
WO2013058143A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 結合方法
US9223083B2 (en) 2013-11-22 2015-12-29 Fujikura Ltd. Multicore fiber
JP2015102625A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
KR20160100360A (ko) * 2013-12-15 2016-08-23 인포테크 에스피. 오. 오. 미세구조형 다중코어 광섬유(mmof), 및 미세구조형 다중코어 광섬유의 코어를 독립적으로 어드레싱하기 위한 장치 및 이러한 장치의 제작 방법
JP2017504053A (ja) * 2013-12-15 2017-02-02 インフォテック エスピー.オー.オー.Inphotech Sp. O. O. 微細構造マルチコア光ファイバ(mmof)、及び微細構造マルチコア光ファイバのコアを個別に指定するための装置、及びこの装置の製造方法
KR102426375B1 (ko) * 2013-12-15 2022-07-27 인포테크 에스피. 제트 오. 오. 미세구조형 다중코어 광섬유(mmof), 및 미세구조형 다중코어 광섬유의 코어를 독립적으로 어드레싱하기 위한 장치 및 이러한 장치의 제작 방법
US9625656B2 (en) 2013-12-25 2017-04-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core optical fiber and method for manufacturing multi-core optical fiber connector
JP2015125172A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバコネクタの製造方法
WO2015098863A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバおよびマルチコア光ファイバコネクタの製造方法
JP2018505438A (ja) * 2014-12-18 2018-02-22 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S フォトニック結晶ファイバ、その作製方法、及びスーパーコンティニューム光源
US10557987B2 (en) 2014-12-18 2020-02-11 Nkt Photonics A/S Photonic crystal fiber, a method of production thereof and a supercontinuum light source
US10928584B2 (en) 2014-12-18 2021-02-23 Nkt Photonics A/S Photonic crystal fiber, a method of production thereof and a supercontinuum light source
US11409033B2 (en) 2014-12-18 2022-08-09 Nkt Photonics A/S Photonic crystal fiber, a method of production thereof and a supercontinuum light source
US11719881B2 (en) 2014-12-18 2023-08-08 Nkt Photonics A/S Photonic crystal fiber, a method of production thereof and a supercontinuum light source
JPWO2020195739A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01
WO2020195739A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバ母材の製造方法、マルチコアファイバ母材、およびマルチコアファイバ
US12001050B2 (en) 2019-03-27 2024-06-04 Furukawa Electric Co., Ltd. Manufacturing method of multicore fiber preform, multicore fiber preform, and multicore fiber
JP7516349B2 (ja) 2019-03-27 2024-07-16 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバ母材の製造方法、マルチコアファイバ母材、およびマルチコアファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5367726B2 (ja) 2013-12-11
US8041173B2 (en) 2011-10-18
US20100296784A1 (en) 2010-11-25
CN102257415B (zh) 2013-10-16
JPWO2010073821A1 (ja) 2012-06-14
EP2369380A4 (en) 2014-04-16
US8326105B2 (en) 2012-12-04
US20120008908A1 (en) 2012-01-12
CN102257415A (zh) 2011-11-23
EP2369380A1 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367726B2 (ja) マルチコア光ファイバ
JP5224371B2 (ja) マルチコア光ファイバ
JP5684109B2 (ja) マルチコア光ファイバ
JP5390741B2 (ja) 光ファイバおよび光伝送媒体
JP4175259B2 (ja) 微細構造光ファイバとそれを用いた光ファイバテープ心線・光コネクタ・光ファイバアレイ・光接続部材
JP3786010B2 (ja) 光ファイバ
EP1700146B1 (en) Photonic crystal fibres comprising stress elements
WO2013035708A1 (ja) 通信用マルチコアファイバ
WO2002039159A1 (en) Optical fibres with special bending and dispersion properties
EP2056135B1 (en) Optical fiber and light guide
US20090180746A1 (en) Holey fiber
WO2010001858A1 (ja) ホーリーファイバ
JP2011033899A (ja) ホーリーファイバ
EP1477829A1 (en) Polarization retaining photonic crystal fiber
JP2006011328A (ja) フォトニック結晶ファイバ
WO2010107138A1 (ja) 分散補償フォトニック結晶ファイバ
JP4015959B2 (ja) 高耐応力光ファイバ
JP2004347817A (ja) 分散フラットファイバ
JP5356466B2 (ja) ホーリーファイバ
JP2006308828A (ja) 光ファイバ
JP2004226540A (ja) 高耐応力光ファイバ
JP2009063801A (ja) 光ファイバおよびその製造方法
SAITOH et al. Novel Bandpass Filter Based on a Three-Core Photonic Crystal Fiber
EP1939656B1 (en) Optical fiber and optical transmission medium

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980150769.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834625

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010543966

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009834625

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE