JP3630664B2 - 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ - Google Patents

偏波保持フォトニッククリスタルファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP3630664B2
JP3630664B2 JP2002019525A JP2002019525A JP3630664B2 JP 3630664 B2 JP3630664 B2 JP 3630664B2 JP 2002019525 A JP2002019525 A JP 2002019525A JP 2002019525 A JP2002019525 A JP 2002019525A JP 3630664 B2 JP3630664 B2 JP 3630664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
fiber
photonic crystal
marking
maintaining photonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002019525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003222739A (ja
Inventor
正俊 田中
真也 山取
盛行 藤田
悟基 川西
和宣 鈴木
寛和 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2002019525A priority Critical patent/JP3630664B2/ja
Priority to EP03705022A priority patent/EP1477829A4/en
Priority to PCT/JP2003/000617 priority patent/WO2003065089A1/ja
Priority to US10/501,983 priority patent/US20050084223A1/en
Publication of JP2003222739A publication Critical patent/JP2003222739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630664B2 publication Critical patent/JP3630664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/024Optical fibres with cladding with or without a coating with polarisation maintaining properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/0122Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of photonic crystal, microstructured or holey optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02333Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/14Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/42Photonic crystal fibres, e.g. fibres using the photonic bandgap PBG effect, microstructured or holey optical fibres

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、偏波保持フォトニッククリスタルファイバに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コア及びクラッドからなる通常の光ファイバでは得ることのできない大きな波長分散を発現するものとしてフォトニッククリスタルファイバが注目されている。このフォトニッククリスタルファイバは、コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、さらにクラッド部をサポートするためにクラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えている。
【0003】
一方、偏光や干渉を利用した光ファイバセンサやコヒーレント光ファイバ通信等には、偏波安定性が高い偏波保持ファイバを使用している。上記フォトニッククリスタルファイバも、その波長分散特性を生かして偏波保持フォトニッククリスタルファイバとしての使用が検討されている。このようにフォトニッククリスタルファイバを偏波保持ファイバにするには、コア、あるいはコア近辺の細孔配置に工夫を凝らし、例えばコアの断面形状を楕円形状や長方形状にしたり、コアに隣接する細孔の一部を他の細孔とは異なる径にしたりすればよい。
【0004】
ところで、二本の光ファイバの端部同士を融着し接合する際には、顕微鏡等により光ファイバを側面より拡大観察して、コアの位置を合わせて端面同士を突き合わせてから融着を行っている。偏波保持ファイバの接合においては、さらに二本のファイバの偏波面を一致させる必要がある。従来偏波保持ファイバとして使用されているPANDAファイバは、コアの両脇に配置された応力付与部分が他の部分と屈折率が異なるため、顕微鏡観察により判別できるので、比較的容易に二本のファイバの偏波面を合わせることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、偏波保持フォトニッククリスタルファイバは側面から顕微鏡観察しても、偏波面が判別できるコア近辺の部分はその周囲の多数の細孔に隠されてしまっていて、偏波面を判別することができないので、二本の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの偏波面を一致させて接合することは非常に困難であった。
【0006】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、顕微鏡等による拡大観察により偏波面が容易に判別できる偏波保持フォトニッククリスタルファイバを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、オーバークラッド部に偏波面を表示するマーキング部を備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバとした。
【0008】
本発明に係る第1の偏波保持フォトニッククリスタルファイバは、コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであって、上記オーバークラッド部には、保持される偏波面を表示するマーキング部が設けられており、上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延びる孔により構成されていて、当該孔の径は、上記クラッド部の上記細孔の径よりも大きい。
【0009】
本発明に係る第2の偏波保持フォトニッククリスタルファイバは、コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであって、上記オーバークラッド部には、保持される偏波面を表示するマーキング部が設けられており、上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延びる孔により構成されていて、当該孔の径は、2μm以上20μm以下である。
【0010】
本発明に係る第3の偏波保持フォトニッククリスタルファイバは、コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであって、上記オーバークラッド部には、保持される偏波面を表示する一対のマーキング部が上記コアを挟んで対称の位置に設けられており、上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延び且つ横断面が楕円形の孔により構成され、上記孔の楕円の長径方向は、一対の当該孔の中心同士を結ぶ線の延びる方向に略一致している。
【0011】
具体的には、発明は、コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバを前提とする。
【0012】
そして、上記オーバークラッド部に、保持される偏波面を表示するマーキング部が設けられているものとする。
【0013】
ここで、多数の細孔が結晶状に配列されたというのは、多数の細孔がファイバ横断面において規則的に配列していることであって、例えば、最小単位が正三角形、正方形又は長方形である格子配列等を挙げることができる。細孔は、径が0.1〜10μmであることがファイバ特性上好ましい。また、保持される偏波面を表示するマーキング部というのは、顕微鏡等による拡大観察により他のオーバークラッド部とは判別される部分であって、保持される偏波面と予め特定の位置関係を有していて、ファイバ内での該マーキング部の位置が判明すれば上記偏波面における偏波方向が判明するということである。判別は、目視によるものであっても良いし、計測器によるものであってもよい。
【0014】
上述の発明であれば、顕微鏡等により拡大観察することで偏波面が判別できるので、容易に偏波保持フォトニッククリスタルファイバと他の光ファイバとを、偏波面を一致させて接合することができる。接合する他の光ファイバは、偏波保持フォトニッククリスタルファイバ、あるいは他の種類の偏波保持ファイバが挙げられる。
【0015】
マーキング部は、周囲のオーバークラッド部の遮断波長とは異なる波長の光を遮断したり、あるいは発光したりするもの等を挙げることができる。また、マーキング部とクラッド部との距離が2μm以上であれば、顕微鏡等による拡大観察においてマーキング部とクラッド部との見分けがつきやすいので好ましい。
【0016】
次に、発明は、上記マーキング部は、上記オーバークラッド部を構成する材料とは屈折率の異なる材料からなるものとする。
【0017】
上述の発明であれば、通常の光学顕微鏡等で容易に偏波面を判別することができるとともに、構造が簡単で製造も容易であるので、製造コストを低くできる。マーキング部は、ファイバ横断面において、一箇所だけ設けることが、コスト等の面から好ましい。
【0018】
次に、発明は、上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延びる孔であるものとする。
【0019】
上述の発明であれば、通常の光学顕微鏡等で容易に偏波面を判別することができるとともに、構造が簡単であり、製造が非常に容易であるので、製造コストを、上記マーキング部が上記オーバークラッド部を構成する材料とは屈折率の異なる材料からなる発明の場合よりもさらに低くできる。孔径は2μm以上が、視認性良好なので好ましい。孔径が20μmよりも大きくなると、ファイバの機械強度が低下するおそれがあるので、20μm以下が好ましい。また、マーキング部とクラッド部との距離がマーキング部の孔径以上であれば、顕微鏡等による拡大観察においてマーキング部とクラッド部との見分けがつきやすいので好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0021】
−第一の実施の形態−
図1(A)に第一の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の横断面を示す。この偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10は、石英ガラスよりなるコア1の周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔4a,4bが、最小単位が正三角形格子の結晶状に配列されたクラッド部2と、このクラッド部2の周囲に石英ガラスよりなるオーバークラッド部3とを備えている。そして、オーバークラッド部3には、コア1を挟んで対称の位置に一対のマーキング部5が設けられている。
【0022】
この偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10は、コア1に隣接する六つの細孔4a,4bのうち、コア1を挟んで相対向する一対の細孔4bが、他の四つの細孔4aよりも径が大きい。このような細孔4a,4b配置にすることで、偏波保持機能が光ファイバ10に備わる。すなわち、大きい径の一対の細孔4bの中心を結ぶ直線を含みファイバ横断面に垂直な偏波面(以下、第一の偏波面という)と、それに直交する偏波面(以下、第二の偏波面という)とでは、コア1隣接の細孔4a,4b配置により、伝搬する二つの偏波モード間の伝搬定数に差ができるので、偏波が保持される。
【0023】
上記一対のマーキング部5は、光ファイバ10軸方向に延びていて、クラッド部2を構成している細孔4a,4bよりも径が大きい孔であって、それら細孔の中心は第一の偏波面上にある。すなわち、マーキング部5は偏波面を表示する位置に配置されている。
【0024】
次に、偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10を顕微鏡観察したときに偏波面の方向が判別できることについて説明する。
【0025】
図1(B)は、偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10を図1(A)に示す断面の右側から見た側面図である。細孔4a,4bからなるクラッド部2の部分は、石英ガラスだけの部分であるオーバークラッド部3よりも屈折率が低いため、黒く見える。このとき、マーキング部5も孔であるため黒く見えるはずであるが、クラッド部2と重なった位置にあるために、マーキング部5の位置は判別できない。一方、図1(A)を上側から見ると(図1(C))、クラッド部2とは別に、オーバークラッド部3の中に一対のマーキング部5を目視することができる。従って、この観測方向に直交する面が第一の偏波面であることが判別でき、二本の偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10を接合するときに顕微鏡等により拡大観察することで偏波面を容易に一致させることができる。
【0026】
本実施形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10に比べて、図10に示す上記マーキング部5が存しない従来の偏波保持フォトニッククリスタルファイバ20では、ファイバ20側面のどの方向から観察してもほとんど同じに見えるため(図10(B)、(C))、偏波面が判別できない。実際には、クラッド部2の幅が少し異なる(W2>W1)のであるが、目視で区別することは不可能である。
【0027】
次に、本実施形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の製造方法について説明する。
【0028】
まず、SiO製の円筒であるサポート管を用意する。このサポート管はオーバークラッド部3になる部分であって、管としての厚みが大きく外径が内径の2〜5倍程度である。それから、サポート管の厚み部分にマーキング部5となる二つの孔をサポート管の軸方向に開ける。これらの孔は、サポート管中心軸を挟んで相対向する位置となるよう、開けられる。さらに、サポート管の内壁を横断面が六角形となるように研削する。
【0029】
そして次に、互いに同一外径を有する、一本のSiO製の円柱(ロッド)と、二本のSiO製の大内径細管(キャピラリー)と、多数のSiO製の小内径細管(キャピラリー)とを用意する。上記ロッドは、コアになるものとして上記サポート管の中心部に配置し、このロッドの両脇であって、上記マーキング部5用孔の中心同士を結ぶ線上に上記大内径キャピラリーを配置し、サポート管内部空間の残りの部分には上記小内径キャピラリーを詰めて、ファイバ母材であるプリフォームを作製する。プリフォームでのロッドやキャピラリーの配置は、図1(A)の配置と同様である。
【0030】
上記サポート管及びロッドは、VAD法、OVD法又はMCVD法等の公知の方法で作製すればよい。上記キャピラリーは、比較的大径の円筒部材であるキャピラリー母材を加熱延伸して細径化する線引き加工によって形成すればよい。
【0031】
こうして作製されたプリフォームは、塩素ガス等で脱水処理を施された後、線引き炉内で加熱した後に延伸する線引き加工を施されて細径化(ファイバ化)され光ファイバとなる。線引き工程の前に、プリフォームの端部を封止しておくと、線引き工程時に細孔や孔が潰れてしまうことが防止されるため好ましい。
【0032】
光ファイバに線引きされると、サポート管とキャピラリー、キャピラリーとロッド、キャピラリー同士は同じ素材であるので、融着一体化して境目がなくなり、図1(A)に示す偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10となる。
【0033】
これまで説明したように、本実施形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10は、オーバークラッド部3に孔であるマーキング部5を有しているので、顕微鏡によりファイバ10側面を拡大して観察することにより、偏波面の方向を容易に判別できる。このため、偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10同士、あるいは偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10と他の偏波保持ファイバ等との偏波面を一致させての接合作業が、短時間で簡単に行える上、作業者の熟練度が低くても正確な接合が行える。従って接合作業のコストを低減できる。また、マーキング部5は、オーバークラッド部3となるサポート管に二つ孔を開けるだけなので、容易に短時間で作業でき、製造コストも低くできる。
【0034】
−第二の実施の形態−
図2は、第二の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の断面図である。本実施の形態は、第一の実施の形態のマーキング部5を楕円形の孔としたものである。楕円の長径方向が、二つのマーキング部5の中心を結ぶ線の延びる方向に略一致している。ここで、本実施形態の楕円の長径と第一の実施形態のマーキング部5の円の径とが略同じであるので、ファイバ10側面からの視認性は同等であるが、ファイバ10単位長さ当たりのマーキング部5内の表面積が、本実施形態の方が第一の実施形態よりも小さいので、ファイバを曲げたときの破断起点が少なくなり、機械的強度は本実施形態の方が大きくなる。他の作用効果は、第一の実施形態と同様である。また、製造方法も第一の実施形態と同様である。
【0035】
−第三の実施の形態−
図3は、第三の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の断面図である。本実施の形態は、マーキング部5を第一の実施の形態よりも小さな径の孔としたものである。本実施の形態は、ファイバ10側面からの視認性は第一の実施の形態よりも劣るが、ファイバ10単位長さ当たりのマーキング部5内の表面積が、本実施形態の方が第一の実施形態よりも小さいので、機械的強度は本実施形態の方が大きくなる。他の作用効果は、第一の実施形態と同様である。また、製造方法も第一の実施形態と同様である。
【0036】
−第四の実施の形態−
図4は、第四の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の断面図である。本実施の形態は、マーキング部5を、小径の孔三つをファイバ10径方向に一列に並べて、クラッド部2の両脇に二箇所形成している。並び方向の孔三つ分の長さは、第一の実施の形態のマーキング部5の径よりも大きい。本実施の形態は、近接した三つの孔をサポート管に開けるので、やや手間がかかりガラスに割れが生じるおそれがあるが、ファイバ10側面からの視認性は第一の実施の形態よりも優っていて、ファイバ10単位長さ当たりのマーキング部5内の表面積が、本実施形態の方が第一の実施形態よりも小さいので、機械的強度は本実施形態の方が大きくなる。他の作用効果は、第一の実施形態と同様である。また、製造方法も第一の実施形態と同様である。
【0037】
−第五の実施の形態−
図5は、第五の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の断面図である。本実施の形態は、マーキング部5を、小径の孔三つを互いに孔径以上に離して略正三角形に並べて、クラッド部2の両脇に二箇所形成している。この正三角形の一辺の長さは、第一の実施の形態のマーキング部5の径よりも大きい。本実施の形態は、三つの孔をサポート管に開けるので、やや手間がかかるが、ファイバ10側面からの視認性は第一の実施の形態よりも優っていて、ファイバ10単位長さ当たりのマーキング部5内の表面積が、本実施形態の方が第一の実施形態よりも小さいので、機械的強度は本実施形態の方が大きくなる。他の作用効果は、第一の実施形態と同様である。また、製造方法も第一の実施形態と同様である。
【0038】
−第六の実施の形態−
図6は、第六の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の断面図である。本実施の形態は、マーキング部5を第一の実施の形態よりも小さな径の孔一つだけとしたものである。本実施の形態は、ファイバ10側面からの視認性は第一の実施の形態よりも劣るが、マーキング部5用の穴開け加工の手間が少なくなり、ファイバ10単位長さ当たりのマーキング部5内の表面積が、本実施形態の方が第一の実施形態よりも小さいので、機械的強度は本実施形態の方が大きくなる。他の作用効果は、第一の実施形態と同様である。また、製造方法も第一の実施形態と同様である。
【0039】
−第七の実施の形態−
図7は、第七の実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10の断面図である。本実施の形態は、第一の実施の形態よりも小さな径の孔二つをクラッド部2の径と同じ距離だけ離して配置してマーキング部5としたものである。本実施の形態は、ファイバ10側面からの視認において、図7の真上又は真下から観察した場合は、マーキング部5がクラッド部2に隠れて見えないが、真上や真下からファイバ10を少し回転させた位置で見ると、マーキング部5が見える。すなわち、本実施の形態に係る偏波保持フォトニッククリスタルファイバ10は、側面からの顕微鏡等による拡大観察により偏波面の方向を正確に知ることができ、偏波面同士のずれが非常に小さいファイバ10同士の接合を行える。また、ファイバ10単位長さ当たりのマーキング部5内の表面積が、本実施形態の方が第一の実施形態よりも小さいので、機械的強度は本実施形態の方が大きくなる。他の作用効果は、第一の実施形態と同様である。また、製造方法も第一の実施形態と同様である。
【0040】
−その他の実施の形態−
上記の実施形態は例であって、本発明はこれらの例に限定されない。偏波保持機能を発現させる構造は、図8や図9に示す構造でも構わない。図8は、コア1に隣接した六個の細孔4a,4bのうち、コア1を挟んで相対向する一対の細孔4aよりも、他の四つの細孔4bの方が径が大きい。これらの周りは、小径の細孔4aが多数結晶状に配置されてクラッド部2になっている。図9は、コア1径が直交する二方向で異なっていて、偏波保持機能を発現している。このコア1の径の比は、図の縦が二に対して横が一の割合となっていて、コア1の周囲は、小径の細孔4aが多数結晶状に配置されてクラッド部2になっている。さらに、上記構造に限らず偏波保持機能さえあれば、どのような構造でも構わない。
【0041】
ファイバ10の構成材料は、石英ガラス以外のガラスやプラスチック等でも構わないし、石英ガラスにGe、B、F等をドープしたガラスでも構わない。クラッド部2の細孔配置は、最小単位が正方形や長方形、ハニカム構造等の規則的な配置でも構わない。また、細孔4a,4b形状は、円形、楕円形、多角形、半円状、その他どのような形でも構わない。クラッド部2を構成する小径の細孔4aの径は、全て同じでも良いし、異なるものがあっても良い。また、コア1にのみGe、B、F等をドープしても構わない。コア1に細孔を設けてもよいし、コア1が空孔であっても構わない。
【0042】
マーキング部5は、孔ではなくても構わない。例えば、屈折率の異なる材料を充填したり、ある光を当てると特定の波長で発光する物質をドープしたガラス等を充填したりしても良い。この特定波長は、目視できなくても測定器で判別できればよい。また、マーキング部5の形状や径の大きさ、位置配置も、ファイバ10側面からの観察で視認できれば、どのようなものでも構わない。マーキング部5の位置は、偏波面を表示できれば、すなわち、マーキング部5の位置と偏波面方向の関係が予め決められていれば、オーバークラッド部3のどこであっても構わない。
【0043】
また、クラッド部2の細孔4a,4bに石英ガラス以外の材料、例えば、他の種類のガラスやポリマー、GeやBやF等をドープした石英ガラス等を充填しても構わない。ファイバの製造方法も、細孔4a,4b、マーキング部5を全てドリル等で開けてもよいし、逆に全てキャピラリーで構成しても良い。
【0044】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に述べる効果を奏する。
【0045】
オーバークラッド部に偏波面を表示するマーキング部を備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであるので、ファイバ側面からの拡大観察により、偏波面方向を容易に視認することができる。従って、二本のファイバを接合するときに、短時間で簡単に偏波面を一致させることができて、作業のコストが下がる。さらに、マーキング部を孔とすると、製造が容易であるため、安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は第一の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図、(B)は側面図、(C)は上面図である。
【図2】第二の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図である。
【図3】第三の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図である。
【図4】第四の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図である。
【図5】第五の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図である。
【図6】第六の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図である。
【図7】第七の実施形態の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図である。
【図8】偏波保持機能を有する別の構造の図である。
【図9】偏波保持機能を有するさらに別の構造の図である。
【図10】(A)は従来の偏波保持フォトニッククリスタルファイバの横断面図、(B)は側面図、(C)は上面図である。
【符号の説明】
1 コア
2 クラッド部
3 オーバークラッド部
4a,4b 細孔
5 マーキング部
10,20 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ

Claims (3)

  1. コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであって、
    上記オーバークラッド部には、保持される偏波面を表示するマーキング部が設けられており、
    上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延びる孔により構成されていて、当該孔の径は、上記クラッド部の上記細孔の径よりも大きいことを特徴とする偏波保持フォトニッククリスタルファイバ。
  2. コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであって、
    上記オーバークラッド部には、保持される偏波面を表示するマーキング部が設けられており、
    上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延びる孔により構成されていて、当該孔の径は、2μm以上20μm以下であることを特徴とする偏波保持フォトニッククリスタルファイバ。
  3. コアの周囲に、光ファイバ軸方向に延びる多数の細孔が結晶状に配列されたクラッド部と、該クラッド部の周囲に設けられたオーバークラッド部とを備えた偏波保持フォトニッククリスタルファイバであって、
    上記オーバークラッド部には、保持される偏波面を表示する一対のマーキング部が上記コアを挟んで対称の位置に設けられており、
    上記マーキング部は、ファイバ軸方向に延び且つ横断面が楕円形の孔により構成され、
    上記孔の楕円の長径方向は、一対の当該孔の中心同士を結ぶ線の延びる方向に略一致していることを特徴とする偏波保持フォトニッククリスタルファイバ。
JP2002019525A 2002-01-29 2002-01-29 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ Expired - Fee Related JP3630664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019525A JP3630664B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ
EP03705022A EP1477829A4 (en) 2002-01-29 2003-01-23 POLARIZATION-RESISTANT FIBER WITH PHOTONIC CRYSTALS
PCT/JP2003/000617 WO2003065089A1 (fr) 2002-01-29 2003-01-23 Fibre de cristal photonique a maintien de polarisation
US10/501,983 US20050084223A1 (en) 2002-01-29 2003-01-23 Polarization retaining photonic crystal fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019525A JP3630664B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003222739A JP2003222739A (ja) 2003-08-08
JP3630664B2 true JP3630664B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=27654248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019525A Expired - Fee Related JP3630664B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050084223A1 (ja)
EP (1) EP1477829A4 (ja)
JP (1) JP3630664B2 (ja)
WO (1) WO2003065089A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420276A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-19 Alcatel Polarization-preserving photonic crystal fibers
JP4452756B2 (ja) * 2007-03-05 2010-04-21 株式会社フジクラ フォトニックバンドギャップファイバ
ATE526600T1 (de) 2007-03-05 2011-10-15 Fujikura Ltd Faser mit photonischem bandabstand
DE102007033086A1 (de) * 2007-07-15 2009-01-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauteils mit Längsbohrungen, sowie mikrostrukturierte optische Faser
CN102257415B (zh) * 2008-12-24 2013-10-16 古河电气工业株式会社 多芯光纤
CN103217743A (zh) * 2013-03-05 2013-07-24 西北工业大学 基于双芯光子晶体光纤掺杂金属线的偏振耦合器
US9031099B2 (en) * 2013-04-19 2015-05-12 Ipg Photonics Corporation Fiber with asymmetrical core and method for manufacturing same
WO2016206700A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Nkt Photonics A/S A delivery fiber assembly and a broad band source
CN106154402B (zh) * 2016-07-04 2019-03-29 北京航空航天大学 一种基于应力缓冲区的低磁敏感性实芯保偏光子晶体光纤
CN109932777A (zh) * 2018-12-12 2019-06-25 西南科技大学 一种高灵敏度压力传感光子晶体光纤及其压力传感器
CN109912193A (zh) * 2019-03-19 2019-06-21 中国电力科学研究院有限公司 光子晶体光纤及其制备方法
US11221444B2 (en) * 2019-04-03 2022-01-11 Ofs Fitel, Llc Hollow core optical fiber and method of making the same
CN111856648B (zh) * 2020-08-24 2021-05-04 北京航空航天大学 基于应力分布各向异性的抗扭转实芯保偏光子晶体光纤
CN113671620B (zh) * 2021-08-23 2022-05-24 燕山大学 一种单芯保偏色散补偿微结构光纤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221807A (ja) 1982-06-18 1983-12-23 Hitachi Cable Ltd 偏波面保存光フアイバ
JPS5919902A (ja) 1982-07-26 1984-02-01 Fujikura Ltd 偏波面保存光フアイバ
FR2539882B1 (fr) 1983-01-21 1986-06-06 Comp Generale Electricite Procede d'elaboration d'une fibre optique apte a transmettre un rayonnement polarise lineairement et fibre optique obtenue par ce procede
JPS60264341A (ja) * 1984-06-14 1985-12-27 Fujikura Ltd 指標付き光フアイバの製造方法
JPS619608A (ja) 1984-06-25 1986-01-17 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 偏波面保存光フアイバ
JPS636507A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 定偏波光フアイバ
US6404966B1 (en) * 1998-05-07 2002-06-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber
EP1340725B1 (en) 1999-02-19 2006-01-25 Crystal Fibre A/S Method of producing a photonic crystal fibre
GB9929344D0 (en) * 1999-12-10 2000-02-02 Univ Bath Improvements in or relating to photonic crystal fibres
US6788865B2 (en) * 2000-03-03 2004-09-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization maintaining optical fiber with improved polarization maintaining property

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477829A4 (en) 2005-08-10
WO2003065089A1 (fr) 2003-08-07
EP1477829A1 (en) 2004-11-17
US20050084223A1 (en) 2005-04-21
JP2003222739A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630664B2 (ja) 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ
JP5065008B2 (ja) 光ファイバおよび導波路
JPWO2010073821A1 (ja) マルチコア光ファイバ
JP7178471B2 (ja) 母材用の要素、ファイバ製造方法、および、母材から線引きされた光ファイバ
EP1340725B1 (en) Method of producing a photonic crystal fibre
JP2010152163A (ja) マルチコア光ファイバ
US9971087B2 (en) High-birefringence hollow-core fibers and techniques for making same
US20040151454A1 (en) Multiple core microstructured optical fibers and methods using said fibers
US20130008210A1 (en) Method for manufacturing a birefringent microstructured optical fiber
EP2056135A1 (en) Optical fiber and light guide
JP2002296438A (ja) 偏波保持光ファイバおよびその母材の製造方法
KR101302412B1 (ko) 화학 센서용 광섬유
JP3875567B2 (ja) 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ
JPWO2006098470A1 (ja) 光ファイバおよび導波路
JP4271613B2 (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続方法及び接続構造
JP3825381B2 (ja) 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ
CN113721318A (zh) 一种光纤陀螺的空芯保偏光子晶体光纤及制备方法
JP4116479B2 (ja) テーパー加工フォトニック結晶ファイバ、その製造方法、及びフォトニック結晶ファイバの接続方法
US8557129B2 (en) Methods of manufacturing optical devices
JP4616892B2 (ja) 光ファイバ製造方法
KR100782475B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법 및 광섬유 모재
JP3917115B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2005140857A (ja) 分散フラットファイバ
JP2019104653A (ja) マルチコア光ファイバ母材の製造方法、及び、マルチコア光ファイバの製造方法
JPH0225806A (ja) 偏波保持光ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees