WO2010064294A1 - 車両側部構造 - Google Patents

車両側部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2010064294A1
WO2010064294A1 PCT/JP2008/071821 JP2008071821W WO2010064294A1 WO 2010064294 A1 WO2010064294 A1 WO 2010064294A1 JP 2008071821 W JP2008071821 W JP 2008071821W WO 2010064294 A1 WO2010064294 A1 WO 2010064294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
roof
top wall
convex portion
roof side
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/071821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古迫 誠司
英生 竹田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN200880107001.9A priority Critical patent/CN101835674B/zh
Priority to JP2010503286A priority patent/JP5041064B2/ja
Priority to PCT/JP2008/071821 priority patent/WO2010064294A1/ja
Priority to US12/679,460 priority patent/US8123286B2/en
Priority to EP08877211.6A priority patent/EP2353972B1/en
Publication of WO2010064294A1 publication Critical patent/WO2010064294A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle side part structure.
  • the cowl side part, front pillar part, roof side rail part, rocker part, and center pillar part are formed in a closed cross section with a thick side door outer panel and a thin inner side panel, and one piece in the closed cross section.
  • a structure provided with reinforcement by a thin plate see, for example, JP-A-10-310082).
  • a portion excluding the rear portion of the side panel formed by joining the side outer panel and the side inner panel formed with the front door opening and the rear door opening so as to form a closed cross section is formed of a high-tensile steel plate, and the reinforcement in the closed cross section is formed.
  • a structure that does not require an attachment see, for example, JP-A-2001-334957).
  • An object of the present invention is to obtain a vehicle side part structure that can ensure the required strength and that can reduce the weight of the roof side part.
  • the vehicle side part structure according to the first aspect of the present invention is a pair of upper and lower flanges that are elongated in the vehicle front-rear direction and open inwardly of the vehicle and extend from both edges of the opening in the vehicle vertical direction.
  • a roof side skeleton member in which the length of the top wall of the outer convex portion is longer than the length of the top wall of the inner convex portion in a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction. Is configured.
  • the roof side portion is configured by joining the pair of upper and lower flanges of the outer panel member and the pair of upper and lower flanges of the roof side frame member.
  • the length of the top wall of the outer convex portion is longer than the length of the top wall of the inner convex portion in a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction.
  • the centroid is closer to the top wall of the outer convex portion than the top wall of the inner convex portion in the vehicle inside / outside direction (a direction substantially coinciding with the convex direction of each convex portion).
  • the roof side frame member when the roof side frame member is bent and deformed by a load from the outside of the vehicle, the stress level is relieved by the outer convex portion (the top wall) on the compression side.
  • the inner convex part of the roof side skeleton member is arranged on the tension side by the bending and relatively spaced from the centroid, so that the tensile stress level accompanying the bending can be effectively improved.
  • the roof side skeleton member having the inner convex portion bears a relatively large load on the tension side, which is advantageous in terms of strength compared to the compression side, with respect to bending.
  • the required strength can be secured without relying on a reinforcing structure such as strength improvement.
  • the required strength can be ensured and the roof side part can be reduced in weight.
  • the vehicle side portion structure according to the second aspect of the present invention is elongated in the vehicle front-rear direction, and has an outer convex portion that is convex outward when the vehicle opens inward, and is elongated in the vehicle longitudinal direction. And an inner convex portion that opens outwardly of the vehicle and protrudes inward of the vehicle, and the length of the top wall in the vehicle vertical direction is smaller than the length of the top wall of the outer convex portion in the vehicle vertical direction.
  • An upper flange that extends from an opening edge of one of the outer convex portion and the inner convex portion and is joined to an outer end portion in the vehicle width direction of the roof panel, and the other of the outer convex portion and the inner convex portion.
  • a roof side skeleton member that includes a lower flange that extends from the opening edge and is joined to the vehicle upper end of the center pillar at the center in the longitudinal direction.
  • the roof side skeleton member is joined to the roof panel at the upper flange, and is joined to the center pillar at the vehicle longitudinal direction central portion of the lower flange to constitute the roof side portion.
  • the length of the top wall of the outer convex portion in the vehicle vertical direction is longer than the length of the top wall of the inner convex portion in the vehicle vertical direction.
  • the centroid is closer to the top wall of the outer convex portion than the top wall of the inner convex portion in the vehicle inside / outside direction (the direction substantially coinciding with the convex direction of each convex portion).
  • the roof side frame member when the roof side frame member is bent and deformed by a load from the outside of the vehicle, the stress level is relieved by the outer convex portion (the top wall) on the compression side.
  • the inner convex part of the roof side skeleton member is arranged on the tension side by the bending and relatively spaced from the centroid, so that the tensile stress level accompanying the bending can be effectively improved.
  • the roof side skeleton member having the inner convex portion bears a relatively large load on the tension side, which is advantageous in terms of strength compared to the compression side, with respect to bending.
  • the required strength can be secured without relying on a reinforcing structure such as strength improvement.
  • the required strength can be ensured without depending on the high-strength material, and the roof side part can be reduced in weight.
  • the roof side skeleton member is arranged such that the upper and lower flanges are closer to the top wall of the inner convex portion than the top wall of the outer convex portion in the convex direction of each convex portion,
  • the length of the top wall of the outer convex portion is L1 and the length of the top wall of the inner convex portion is L2 in a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction, the length is 1 ⁇ L1 / L2 ⁇ 5. It is good also as a composition.
  • the length L1 may be the sum of the lengths of the plurality of outer protrusions
  • the length L2 may be the sum of the lengths of the plurality of inner protrusions.
  • the roof side skeleton member has one inner convex portion and one outer convex portion, and the outer convex portion is arranged on the vehicle upper side with respect to the inner convex portion. It is good also as a structure.
  • the outer convex portion that is subjected to compression as described above and whose stress level is relaxed is disposed on the upper side that receives a high compressive stress when a vehicle side collision occurs. For this reason, the buckling of the roof side part at the time of receiving a side collision etc. can be suppressed effectively.
  • the said top wall of the said outside convex part in the said roof side frame member is with respect to the vehicle width direction edge part of the roof reinforcement which reinforces a roof part along a vehicle width direction in a part of longitudinal direction.
  • the connecting member joined on the vehicle inner end side may be interposed between the vehicle outer end side portion and the vehicle upper end side portion of the pillar reinforcement that reinforces the center pillar.
  • the connecting member and the pillar reinforcement are joined with the top wall of the upper convex portion interposed therebetween. For this reason, the load input to the center pillar can be directly transmitted to the roof reinforcement in which the vehicle inner end side of the connecting member is joined.
  • the lower flange of the roof side skeleton member may be joined to an upper end portion of a pillar inner panel having a closed cross-sectional structure with the pillar reinforcement in the center pillar.
  • the pillar reinforcement is joined to the top wall of the upper convex portion and the pillar inner panel is joined to the lower flange, so that the center pillar maintains the closed cross-sectional structure while maintaining the closed cross-sectional structure. It is joined to the side part. For this reason, in this vehicle side part structure, a load can be transmitted directly and efficiently from the highly rigid portion of the center pillar to the roof reinforcement.
  • the roof side skeleton member may be composed of a high-tensile steel plate.
  • the roof side skeleton member can be thinned while maintaining the required strength, and further weight reduction can be achieved.
  • the vehicle side part structure according to the present invention has an excellent effect that the required strength can be ensured and the weight of the roof side part can be reduced.
  • FIG. 5 is a view showing a roof side rail constituting the vehicle body side part structure according to the embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view taken along line 1-1 of FIG.
  • FIG. 5 is a view showing a roof side rail constituting the vehicle body side part structure according to the embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view taken along line 2-2 of FIG.
  • It is a perspective view which shows the vehicle body side part structure which concerns on embodiment of this invention.
  • 1 is a side view of a vehicle body to which a vehicle body side part structure according to an embodiment of the present invention is applied. It is a longitudinal cross-sectional view which shows the analysis model of the roof side frame member which comprises the vehicle body side part structure which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 7B is a diagram showing the calculation of the sectional second moment when the width W2 of the outer convex portion is changed while maintaining the full width W1 of the roof side skeleton member in the analysis model shown in FIG. 7A.
  • the sectional secondary moment of the outer convex portion is defined as the sectional secondary moment of the inner side and the head.
  • It is a diagram divided and shown. It is a longitudinal cross-sectional view which shows typically the 1st modification of the roof side frame member which comprises the vehicle body side part structure which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 6 is a longitudinal cross-sectional view schematically showing a second modification of the roof side skeleton member constituting the vehicle body side part structure relating to the embodiment of the present invention. It is a perspective view which shows the vehicle body side part structure which concerns on the comparative example with embodiment of this invention.
  • a vehicle side part structure 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • a structure that is a premise of application of the vehicle side part structure 10 in the automobile 11 to which the vehicle side part structure 10 is applied will be briefly described, and then a main part of the vehicle side part structure 10 will be described.
  • the vehicle side part structure 10 is applied to the automobile 11 as a pair on the left and right sides, but the left and right vehicle side part structures 10 are formed symmetrically with respect to the center line passing through the center in the vehicle width direction.
  • the vehicle side part structure 10 will be described.
  • an arrow FR appropriately shown in the drawing indicates a forward direction in the vehicle longitudinal direction
  • an arrow UP indicates an upward direction in the vehicle vertical direction
  • an arrow IN indicates an inner side in the vehicle width direction
  • an arrow OUT indicates an outer side in the vehicle width direction.
  • FIG. 4 shows a schematic side view of a part of the automobile 11 to which the vehicle side structure 10 is applied as viewed from the vehicle interior side.
  • the automobile 11 includes a rocker 12 that is a skeleton member extending in the vehicle front-rear direction on the vehicle lower end side on the vehicle width direction outer side.
  • a front pillar 14, a center pillar 16, and a rear pillar 18, which are frame members extending in the vehicle vertical direction, are erected from the vehicle front end portion, the center portion, and the rear end portion of the rocker 12.
  • the automobile 11 includes a roof side rail 20 as a roof side portion that includes a skeleton member that extends in the vehicle front-rear direction and connects the upper ends of the front pillar 14, the center pillar 16, and the rear pillar 18.
  • the vehicle 11 includes the front door opening 22 surrounded by the vehicle front portion of the rocker 12, the front pillar 14, the center pillar 16, and the vehicle front portion of the roof side rail 20.
  • a rear portion, a center pillar 16, a rear pillar 18, and a rear door opening 24 surrounded by a vehicle rear portion of the roof side rail 20 are formed.
  • a front roof header 26 (see an imaginary line in FIG. 1) that holds the upper edge of the windshield glass (not shown) is joined to the boundary between the center pillar 16 and the roof side rail 20. That is, the front roof header 26 bridges the boundary between the center pillar 16 and the roof side rail 20 in the vehicle side part structure 10 that is formed symmetrically.
  • the roof side rail 20 is joined to a flange 25A formed at the outer end in the vehicle width direction of the roof panel 25 constituting the roof of the automobile 11.
  • a roof reinforcement 28 that extends in the vehicle width direction and reinforces the roof panel 25 is joined to a substantially central portion of the roof panel 25 in the vehicle front-rear direction.
  • the roof reinforcement 28 has a cross-sectional hat shape that opens upward in the vehicle, and is joined to the roof panel 25 by a mastic adhesive or the like at a flange 28A as shown in FIGS. .
  • a vehicle width direction end portion of the roof reinforcement 28 and a joint portion of the center pillar 16 in the roof side rail 20 are a bracket (gusset) 30 as a connecting member described in detail later. It is connected through.
  • the roof reinforcement 28 is shared by the left and right vehicle side structure 10.
  • the center pillar 16 has a closed section Hp formed by joining a pillar outer panel 32 and a pillar inner panel 34 each having a cross-sectional hat shape at the flanges 32 ⁇ / b> A and 34 ⁇ / b> A. It is a structure. Further, the center pillar 16 includes a center pillar reinforcement 36 having a flange 36A sandwiched between and joined to the flanges 32A and 34A of the pillar outer panel 32 and the pillar inner panel 34. The center pillar reinforcement 36 divides the closed section Hp into closed sections Hp1 and Hp2. Therefore, the center pillar 16 in this embodiment has a three-member configuration including a pillar outer panel 32, a pillar inner panel 34, and a center pillar reinforcement 36.
  • the pillar outer panel 32 has a large size integrally with an outer panel (not shown) constituting a vehicle outer plate of the roof outer panel 38, the rocker 12, the front pillar 14, and the rear pillar 18 as an outer panel member that covers the roof side rail 20 from the outside of the vehicle. It is integrally formed with the cylinder outer 40 which is a press part.
  • a structure in which the roof outer panel 38 and the pillar outer panel 32 are integrally formed is shown in FIG. As shown in this figure, the roof outer panel 38 protrudes greatly from the pillar outer panel 32 to the outside of the vehicle.
  • the roof side rail 20 has a roof side skeleton member 42 as a main part. It is configured.
  • the roof side skeleton member 42 has an outer protrusion 44 that opens to the inside of the vehicle (see arrow A in FIGS. 1 and 2) and protrudes to the outside of the vehicle (see arrow B in FIGS. 1 and 2). It has the inner side convex part 46 which protrudes inward in a vehicle while opening outside a vehicle in the vehicle downward side of the convex part 44.
  • FIG. 1 showing a cross section along line 1-1 in FIG. 4 and FIG. 2 showing a cross section along line 2-2
  • the roof side skeleton member 42 has an outer protrusion 44 that opens to the inside of the vehicle (see arrow A in FIGS. 1 and 2) and protrudes to the outside of the vehicle (see arrow B in FIGS. 1 and 2).
  • It has the inner side convex part 46 which protrudes inward in a vehicle while opening outside a vehicle in the vehicle downward side of the convex part
  • the roof side skeleton member 42 has an outer top wall 52 that connects the vehicle outer ends of a pair of standing walls 48 and 50 that face each other substantially in the vehicle vertical direction, a lower standing wall 50, and the standing wall 50. It has the inner top wall 55 which connects the vehicle inner ends of the standing wall 54 which opposes on the vehicle lower side.
  • the outer convex portion 44 includes a pair of standing walls 48 and 50 and an outer top wall 52
  • the inner convex portion 46 includes a pair of standing walls 50 and 52 and an inner top wall 55. That is, in the roof side skeleton member 42, the pair of standing walls 50 are made common (formed substantially flush) at the boundary between the outer protrusion 44 and the inner protrusion 46.
  • the roof side skeleton member 42 includes an upper flange 56 that extends from the vehicle inner end of the standing wall 48 that is the upper opening edge of the outer convex portion 44, and an outer apex that is the lower opening edge of the inner convex portion 46.
  • the wall 52 has a lower flange 58 extending from the inner end of the vehicle.
  • the upper flange 56 is joined to the upper flange 38A of the roof outer panel 38 (cycle outer 40) together with the flange 25A of the roof panel 25 by spot welding or the like.
  • the lower flange 58 is joined to the lower flange 38B of the roof outer panel 38 by spot welding or the like at a portion where the center pillar 16 does not exist. In this state, in the roof side rail 20, the roof side frame member 42 and the roof outer panel 38 form a closed cross-sectional structure.
  • the roof side frame member 42 has an upper flange formed at the upper end of the pillar inner panel 34 at the lower flange 58 at the connecting portion between the roof side rail 20 and the center pillar 16. It is joined to 34B by spot welding or the like.
  • An upper flange 36B formed at the upper end in the vehicle width direction of the center pillar reinforcement 36 is joined to the outer top wall 52 of the roof side frame member 42 by spot welding or the like from the vehicle outer side (described later). Junction site J2).
  • the vehicle upper end portion of the center pillar reinforcement 36 is widened back and forth so as to form a substantially T shape in a side view.
  • an imaginary line IL connecting the upper and lower flanges 56, 58 is positioned closer to the inner top wall 55 than the outer top wall 52 in the longitudinal cross-sectional view as shown in FIG. It is formed to do.
  • the roof side skeleton member 42 is such that the upper and lower flanges 56 and 58 are positioned closer to the inner top wall 55 than the outer top wall 52 in the vehicle inside / outside direction (see arrows A and B). Is formed.
  • the virtual line IL is considered to be located on the inner top wall 55 side with respect to the center line CL passing through the center of the outer top wall 52 and the inner top wall 55 in the vehicle inside / outside direction. Is also possible.
  • the roof side skeleton member 42 has a length L1 along the vehicle vertical direction of the outer top wall 52, L2 along the vehicle vertical direction of the inner top wall 55, and a ratio of these lengths.
  • the center pillar 16 and the roof reinforcement 28 are connected by the bracket 30 as described above.
  • the bracket 30 includes a bottom plate 60 extending in the vehicle width direction, a pair of standing walls 62 erected from both ends of the bottom plate 60 in the vehicle front-rear direction, and an upper edge of each standing wall 62 in the vehicle front-rear direction. It has an overhanging upper flange 64 and has a cross-sectional hat shape.
  • the bracket 30 also has an inner flange 66 extending from the inner end in the vehicle width direction of the bottom plate 60 and an outer flange 68 projecting in the front-rear direction from the outer end in the vehicle width direction of each standing wall 62.
  • the bracket 30 is joined to the bottom plate 28B of the roof reinforcement 28 at the inner flange 66 in a state where a part of the bottom plate 60 and the inner flange 66 are superimposed on the lower surface side of the bottom plate 28B of the roof reinforcement 28.
  • the joint portion J1 between the inner flange 66 and the bottom plate 28B has a fastening structure with bolts 70 and nuts 72.
  • a welding structure such as spot welding may be used to join the inner flange 66 and the bottom plate 28B.
  • the bracket 30 is joined to the outer top wall 52 of the roof side frame member 42 from the inside of the vehicle at the outer end in the vehicle width direction of the upper flange 64. That is, in the vehicle side part structure 10, the upper flange 64 of the bracket 30, the outer top wall 52 of the roof side skeleton member 42, and the upper flange 36 ⁇ / b> B of the center pillar reinforcement 36 are joined together. . In this embodiment, the joint portion J2 of the upper flange 64, the outer top wall 52, and the upper flange 36B is joined by spot welding.
  • the center pillar 16 and the roof reinforcement 28 are connected via the bracket 30 as described above. That is, in the vehicle side part structure 10, the center pillar 16 and the bracket 30 are substantially only by interposing the outer top wall 52, which is a flat plate part of the roof side frame member 42 (roof side rail 20), between them. Can be regarded as being directly joined.
  • the bracket 30 is joined to the standing wall 50 of the roof side skeleton member 42 at the outer flange 68 (see the joining portion J3 in FIG. 2). Further, the bracket 30 has a flange 25A of the roof panel 25, an outer flange 28C of the roof reinforcement 28, a lower flange 38B of the roof outer panel 38, and an upper flange 56 of the roof side frame member 42 in the vicinity of the center in the vehicle width direction of the upper flange 64. These are joined together with these parts (see the joining part J4 in FIG. 2).
  • the roof side skeleton member 42 is composed of a high-tensile steel plate.
  • the high-tensile steel plate in this embodiment refers to, for example, an automotive steel plate having a tensile strength of 350 MPa or more, and a high-tensile steel plate having a tensile strength of 590 MPa or more may be referred to as an ultra-high strength steel plate.
  • the roof side skeleton member 42 is composed of an ultra high strength steel plate having a tensile strength of 1470 MPa.
  • the roof side rail 20 has a two-member configuration of the roof outer panel 38 and the roof side skeleton member 42, and the roof side skeleton member 42 that is a single member is the roof side rail 20. It is configured to form the main part of the skeleton.
  • a load directed toward the vehicle inner side is applied to the roof side rail 20 at the time of a side collision with a portion including the center pillar 16 of the applied automobile 11 or a rollover.
  • Due to this load, the roof side rail 20 is bent in the longitudinal direction.
  • the roof side skeleton member 42 that constitutes the roof side rail 20 is configured to include the outer convex portion 44 and the inner convex portion 46, so that bending due to side collision or rollover is performed. Sufficient strength can be obtained.
  • this point will be described by comparing the model of the roof side frame member 42 shown in FIG. 5A (hereinafter simply referred to as the roof side frame member 42) and the comparative example shown in FIG. 5B.
  • the roof side skeleton member 100 according to the comparative example has a closed cross section structure in which an inner panel 102 and an outer panel 104 each having a hat shape in cross section are joined to each other by the flanges 102A and 104A. Therefore, in the roof side skeleton member 100 according to the comparative example, the centroid C is located at a position that is substantially half the distance D between the outer wall 106 and the inner wall 108, and from the centroid C to the outer wall 106 and the inner wall 108. The distance is D / 2.
  • the inner panel 102 is made of a steel plate having a thickness of 1.2 mm and a tensile strength of 440 MPa
  • the outer panel 104 is made of a steel plate having a thickness of 1.8 mm and a tensile strength of 440 MPa.
  • FIG. 6 is a numerical analysis in which the roof side frame member 42 and the roof side frame member 100 are evaluated by a three-point bending test (a distance between support points of 800 mm) in which a concentrated load F is input to the outer top wall 52 and the outer surface 106. Results are shown. From this figure, it can be seen that the roof side frame member 42 is superior in strength (peak of reaction force) to the roof side frame member 100 having a closed cross-sectional structure.
  • the roof side skeleton member 42 in this analysis model is made of a high-tensile steel plate having a thickness of 1.0 mm and a tensile strength of 1470 MPa, but a roof made of a steel plate having a thickness of 1.8 mm and a tensile strength of 440 MPa. It has been confirmed that the same result can be obtained by the side skeleton member 42.
  • the analysis result shown in FIG. 6 is considered because the roof side frame member 42 can bear a high bending load (moment) as a whole due to the following factors. That is, in the roof side skeleton member 42 that does not have a member corresponding to the inner panel 102, the centroid C is close to the outer top wall 52 (D1 ⁇ D2), and therefore the outer top wall 52 that receives compression during bending. The compression stress level is reduced on the side and buckling on the compression side is suppressed.
  • the inner convex portion 46 bears a high tensile stress. Moreover, since the inner top wall 55 of the inner convex portion 46 is greatly separated from the centroid C with respect to the outer top wall 52, the tensile stress level of the inner convex portion 46 accompanying bending can be effectively improved. . In other words, in the vehicle side part structure 10, the roof side skeleton member 42 having the inner convex part 46 bears a relatively large load on the tension side, which is advantageous in terms of strength compared to the compression side, with respect to bending.
  • the length ratio R between the outer top wall 52 and the inner top wall 55 of the roof side skeleton member 42 is 1 ⁇ R ⁇ 5.
  • the reduction of stress and the improvement of the tensile stress level on the tension side are exhibited in a well-balanced manner, contributing to the improvement of bending strength. That is, by setting the ratio R> 1, the centroid C of the roof side skeleton member 42 can be brought close to the outer top wall 52 with respect to the inner top wall 55. Further, by setting the ratio R ⁇ 5, the lower limit of the length L2 of the inner top wall 55 that ensures the load load on the tension side with respect to bending is defined, and the required strength is ensured.
  • FIG. 7B shows a cross section when the width W2 of the outer convex portion 44 is changed while the total width W1 of the outer convex portion 44 and the inner convex portion 46 in the roof side skeleton member 42 shown in FIG. 7A is kept constant.
  • 2 is a diagram showing a next moment I.
  • FIG. 7B Since it is generally known that there is a correlation between the sectional moment of inertia and the bending strength, it can be seen from FIG. 7B that in the range of 1 ⁇ R ⁇ 5, the roof side frame member 42 does not depend on the plate thickness t. It can be seen that there is a peak in bending strength of the side skeleton member 42.
  • the outer convex portion 44 of the roof side skeleton member 42 is positioned above the vehicle with respect to the inner convex portion 46. Therefore, the effect of reducing the compressive stress level described above in a portion that is susceptible to high compressive stress. Buckling is suppressed. That is, as shown in FIG. 2, in the case of the outer cylinder 40 (automobile 11) in which the roof outer panel 38 protrudes outward from the pillar outer panel 32, the center pillar is generally located on the roof side rail 20 side at the time of side collision or rollover. It receives higher compressive stress than the 16 side.
  • the outer convex portion 44 is disposed on the upper part of the roof side skeleton member 42 that is susceptible to high compressive stress, so that the outer convex portion 44 receives compressive stress, and the center pillar 16 side has tensile stress at the inner convex portion 46. This contributes to improving the strength of the roof side rail 20 as a whole.
  • the strength of the roof side skeleton member 42 is superior to the roof side skeleton member 100 having a closed cross-sectional structure, so that the required strength can be ensured without relying on a reinforcing member or the like. it can.
  • the member equivalent to the inner panel 102 is unnecessary, and reduction of a number of parts and weight reduction can be achieved. That is, the vehicle side part structure 10 has a two-part configuration of the roof side skeleton member 42 and the roof outer panel 38 as compared to the comparative example of FIG. 10 in which the two-part roof side skeleton member 100 and the roof outer panel 38 have a three-part configuration.
  • the weight can be reduced.
  • the roof side skeleton member 42 is made of a high-tensile steel plate, further weight reduction is achieved by thinning the roof side skeleton member 42.
  • the center pillar reinforcement 36 constituting the center pillar 16 and the bracket 30 connected to the roof reinforcement 28 are joined via the outer top wall 52. Therefore, in the vehicle side part structure 10, for example, a load input to the center pillar 16 at the time of a side collision is directly transmitted to the roof reinforcement 28 (the anti-collision side) via the bracket 30.
  • the closed cross section Hr of the roof side skeleton member 100 is interposed between the bracket 110 connected to the roof reinforcement 28 and the center pillar reinforcement 36.
  • the load is transmitted from the center pillar 16 to the roof reinforcement 28 by compressive deformation of the roof side skeleton member 100 (closed cross section Hr).
  • the center pillar 16 and the roof reinforcement 28 do not pass through the closed cross section of the roof side, and a high load at the time of a side collision from the center pillar 16 is efficiently roof reinforcement. 28.
  • transformation (displacement to the vehicle interior side) of the center pillar 16 is suppressed.
  • the pillar inner panel 34 constituting the center pillar 16 is joined to the lower flange 58 of the roof side frame member 42, and the center pillar reinforcement 36 is joined to the outer top wall 52. .
  • the vehicle upper end of the center pillar 16 can be joined to the bracket 30 so as to be able to transmit the load directly while maintaining the closed section of the center pillar 16 (while utilizing the performance of the closed section of the center pillar 16). it can.
  • a load can be transmitted directly and efficiently from the highly rigid portion of the center pillar 16 to the roof reinforcement 28.
  • the top end of the center pillar 16 which has a closed cross section, is also attached to the bracket 30 while maintaining the cross sectional shape (outer convex part 44, inner convex part 46) of the roof side skeleton member 42. It can be joined directly to the load.
  • the roof side frame member 100 including the inner panel 102 and the outer panel 104 since the roof side frame member 100 including the inner panel 102 and the outer panel 104 is provided, there are many plate-matching portions, and the roof side frame member 100 is welded to the outer end in the vehicle width direction of the bracket 110. It is difficult to join.
  • the upper flange 64, the outer top wall 52, and the upper flange 36 ⁇ / b> B can be used as the joint portion J ⁇ b> 2 by spot welding.
  • the roof side skeleton member 42 has the cross-sectional secondary moment I1 of the outer top wall 52 (outer convex portion 44) and the cross-sectional secondary moment I2 of the inner top wall 55 (inner convex portion 46) superimposed on each other as shown in FIG. It has a cross-sectional secondary moment I in the vicinity of the peak shown in FIG. 7C.
  • the roof side skeleton member 42 has the outer panel 104 and the inner convex portion 46 from which the inner panel 102 is simply removed, but the rigidity is improved as compared with the configuration deviating from 1 ⁇ R ⁇ 5.
  • the imaginary line IL connecting the upper and lower flanges 56, 58 of the roof side skeleton member 42 is located closer to the inner top wall 55 than the outer top wall 52 (the center line shown in FIG. 7A).
  • the imaginary line IL may coincide with the center line CL passing through the center of the outer top wall 52 and the inner top wall 55 in the vehicle inside / outside direction, as shown in FIG.
  • the virtual line IL may be positioned closer to the outer top wall 52 than the inner top wall 55 (the virtual line IL is positioned closer to the outer top wall 52 than the center line CL).
  • the roof side frame member 42 is made of a high-strength steel plate.
  • the present invention is not limited to this, for example, the roof side frame member 42 is made of ordinary steel (for general automobiles). (Steel plate). Even in this case, in the vehicle side part structure 10, it is possible to obtain a weight reduction effect due to the reduction of parts corresponding to the inner panel 102.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 必要な確保することができ、かつルーフサイド部の軽量化が図られる車両側部構造を得る。  車両側部構造10を構成するルーフサイドレール20は、車両前後方向に長手とされると共に車両内向きに開口され上下一対のフランジ38A、38Bを有するルーフアウタパネル38と、ルーフアウタパネル38の上下一対のフランジ38A、38Bに上下一対のフランジ56、58において接合されたルーフサイド骨格部材42とを備える。ルーフサイド骨格部材42は、上下のフランジ56、58間に、車両外方に凸とされた外側凸部44と車両内方に凸とされた内側凸部46とを有しており、かつ長手方向直角断面視において外側凸部44の頂壁52の長さL1が内側凸部46の頂壁55の長さL2よりも長い。

Description

車両側部構造
 本発明は、車両側部構造に関する。
 カウルサイド部、フロントピラー部、ルーフサイドレール部、ロッカ部、及びセンタピラー部を、厚板のサイドドアアウタパネルと薄板のインナサイドパネルとで閉断面に形成すると共に、該閉断面内に1枚の薄板によるリインフォースメントを設けた構造が知られている(例えば、特開平10-310082号公報参照)。
 また、フロントドア開口及びリヤドア開口が形成されたサイドアウタパネルとサイドインナパネルとを閉断面を成すように接合して成るサイドパネルの後部を除く部分を高張力鋼板により形成し、閉断面内のリインフォースメントを不要とする構造が知られている(例えば、特開2001-334957号公報参照)。
 さらに、一端がルーフリインフォースメントに接合されたルーフガセットの他端が、ルーフサイドレールインナを介して、該ルーフサイドレールインナとピラーインナとの接合部まで絞り込まれたピラーアウタに接合する構造が知られている(例えば、特開平9-76938号公報の図7C参照)。
 しかしながら、アウタ、インナ、及びリインフォースメントの3部品構成をとるルーフサイド部では、強度確保のために質量が増す問題がある。一方、単に部品を削減するだけでは、十分な強度が得られないことが懸念される。
 本発明は、必要な強度を確保することができ、かつルーフサイド部の軽量化が図られる車両側部構造を得ることが目的である。
 本発明の第1の態様に係る車両側部構造は、車両前後方向に長手とされると共に車両内向きに開口され、該開口の車両上下方向の両縁部から延設された上下一対のフランジを有する外側パネル部材と、前記外側パネル部材の上下一対のフランジに接合された上下一対のフランジ間に、車両外方に凸とされた外側凸部と車両内方に凸とされた内側凸部とが形成され、かつ長手方向直角断面視において前記外側凸部の頂壁の長さが前記内側凸部の頂壁の長さよりも長く形成されたルーフサイド骨格部材と、を含んでルーフサイド部が構成されている。
 上記の態様によれば、外側パネル部材の上下一対のフランジと、ルーフサイド骨格部材の上下一対のフランジとが接合されることで、ルーフサイド部が構成されている。ここで、ルーフサイド骨格部材は、長手方向直角断面視において、外側凸部の頂壁の長さが内側凸部の頂壁の長さよりも長い。このため、該ルーフサイド骨格部材では、その図心が、車両内外方向(各凸部の凸方向に略一致する方向)において、内側凸部の頂壁よりも外側凸部の頂壁に近接されている。
 これにより、ルーフサイド骨格部材は、車両外側からの荷重によって曲げ変形される場合に、圧縮側である外側凸部(の頂壁)で応力レベルが緩和される。一方、ルーフサイド骨格部材の内側凸部は、上記曲げによる引張側でかつ図心から相対的に離間して配置されるので、曲げに伴う引張応力レベルを効果的に向上させることができる。すなわち、本車両側部構造では、内側凸部を有するルーフサイド骨格部材は、曲げに対し、圧縮側よりも強度上有利な引張側で相対的に大きな荷重を負担させることで、部材追加や材料強度向上等の補強構造に頼ることなく、所要の強度を確保することが可能になる。
 このように、上記の態様に係る車両側部構造では、必要な強度を確保することができ、かつルーフサイド部の軽量化が図られる。
 本発明の第2の態様に係る車両側部構造は、車両前後方向に長手とされ、車両内方に開口すると車両外方に凸とされた外側凸部と、車両前後方向に長手とされると共に車両外方に開口すると共に車両内方に凸とされ、かつ頂壁の車両上下方向における長さが前記外側凸部の頂壁の車両上下方向における長さよりも小とされた内側凸部と、前記外側凸部及び内側凸部の何れか一方の開口縁から延在され、ルーフパネルの車幅方向外端部に接合される上側のフランジと、前記外側凸部及び内側凸部の他方の開口縁から延在され、長手方向の中央部においてセンタピラーの車両上端部に接合される下側のフランジと、を含んで構成されたルーフサイド骨格部材を有する。
 上記の態様によれば、ルーフサイド骨格部材は、上側のフランジにおいてルーフパネルに接合されると共に、下側のフランジの車両前後方向中央部においてセンタピラーに接合されてルーフサイド部を構成している。ここで、ルーフサイド骨格部材は、外側凸部の頂壁の車両上下方向における長さが内側凸部の頂壁の車両上下方向における長さよりも長い。このため、該ルーフサイド骨格部材では、その図心が、車両内外方向(各凸部の凸方向に略一致する方向)において、内側凸部の頂壁よりも外側凸部の頂壁に近接されている。
 これにより、ルーフサイド骨格部材は、車両外側からの荷重によって曲げ変形される場合に、圧縮側である外側凸部(の頂壁)で応力レベルが緩和される。一方、ルーフサイド骨格部材の内側凸部は、上記曲げによる引張側でかつ図心から相対的に離間して配置されるので、曲げに伴う引張応力レベルを効果的に向上させることができる。すなわち、本車両側部構造では、内側凸部を有するルーフサイド骨格部材は、曲げに対し、圧縮側よりも強度上有利な引張側で相対的に大きな荷重を負担させることで、部材追加や材料強度向上等の補強構造に頼ることなく、所要の強度を確保することが可能になる。
 このように、上記の態様に係る車両側部構造では、高強度の材料に頼ることなく所要の強度を確保することができ、かつルーフサイド部の軽量化が図られる。
 上記の態様において、前記ルーフサイド骨格部材は、上下の前記フランジが前記各凸部の凸方向において前記外側凸部の頂壁よりも前記内側凸部の頂壁に近接して配置されると共に、長手方向直角断面視における前記外側凸部の頂壁の長さをL1、前記内側凸部の頂壁の長さをL2としたときに、1<L1/L2≦5となるように形成されている、構成としても良い。
 上記の態様によれば、外側凸部の頂壁と内側凸部の頂壁との長さを比R(=L1/L2)>1とすることで、ルーフサイド骨格部材の図心を、内側凸部の頂壁に対し外側凸部の頂壁に近接させることができる。また、比R≦5とすることで、内側凸部の頂壁の長さが確保され、上記の曲げに対する引張側での荷重負担が不足することなく、所要の強度が確保される。なお、内外の凸部が複数ある構成においては、長さL1は複数の外側凸部の長さの総和とすれば良く、長さL2は複数の内側凸部の長さの総和とすれば良い。
 上記の態様において、前記ルーフサイド骨格部材は、各1つの前記内側凸部及び外側凸部を有し、かつ、前記内側凸部に対し外側凸部が車両上側に配置された構成とされている、構成としても良い。
 上記の態様によれば、例えば車両側面衝突が生じた場合に一般的に高い圧縮応力を受ける上部側に、上記の通り圧縮を受けつつ応力レベルが緩和される外側凸部が配置されている。このため、側面衝突等を受けた場合のルーフサイド部の座屈を効果的に抑制することができる。
 上記の態様において、前記ルーフサイド骨格部材における前記外側凸部の前記頂壁は、長手方向の一部において、車幅方向に沿ってルーフ部を補強するルーフリインフォースメントの車幅方向端部に対して車両内端側で接合された連結部材における車両外端側の部分と、センタピラーを補強するピラーリインフォースメントにおける車両上端側の部分との間に介在されている、構成としても良い。
 上記の態様によれば、連結部材とピラーリインフォースメントとが上側凸部の頂壁を挟んで接合されている。このため、センタピラーに入力された荷重を直接的に連結部材の車両内端側が接合されたルーフリインフォースメントに伝達することができる。
 上記の態様において、前記ルーフサイド骨格部材における下側の前記フランジは、前記センタピラーにおける前記ピラーリインフォースメントとで閉断面構造を成すピラーインナパネルの上端部に接合されている、構成としても良い。
 上記の態様によれば、ピラーリインフォースメントが上側凸部の頂壁に接合されると共にピラーインナパネルが下側のフランジに接合されることで、センタピラーは、その閉断面構造を維持したままルーフサイド部に接合されている。このため、本車両側部構造では、センタピラーの高剛性部分からルーフリインフォースメントに直接的かつ効率的に荷重を伝達することができる。
 上記の態様において、前記ルーフサイド骨格部材は、高張力鋼板にて構成されている、構成としても良い。
 上記の態様によれば、必要な強度を維持したままルーフサイド骨格部材を薄肉化することができ、さらなる軽量化を図ることができる。
 以上説明したように本発明に係る車両側部構造は、必要な強度を確保することができ、かつルーフサイド部の軽量化が図られるという優れた効果を有する。
本発明の実施形態に係る車体側部構造を構成するルーフサイドレールを示す図でであって、図4の1-1線に沿った断面図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造を構成するルーフサイドレールを示す図でであって、図4の2-2線に沿った断面図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造が適用された車体の側面図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造を構成するルーフサイド骨格部材の解析モデルを示す長手方向直角断面図である。 本発明の実施形態との比較例に係るルーフサイド骨格部材の解析モデルを示す長手方向直角断面図である。 図5A、図5Bに示すルーフサイド骨格部材の強度の数値解析結果を示す線図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造を構成するルーフサイド骨格部材の他の解析モデルを示す長手方向直角断面図である。 図7Aに示す解析モデルにおいてルーフサイド骨格部材の全幅W1を維持したまま外側凸部の幅W2を変化させた場合の断面二次モーメントの計算を示す線図である。 図7Aに示す解析モデルにおいてルーフサイド骨格部材の全幅W1を維持したまま外側凸部の幅W2を変化させた場合の外側凸部の断面二次モーメントを内側と頭部の断面二次モーメントとを分けて示す線図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造を構成するルーフサイド骨格部材の第1変形例を模式的に示す長手方向直角断面図である。 本発明の実施形態に係る車体側部構造を構成するルーフサイド骨格部材の第2変形例を模式的に示す長手方向直角断面図である。 本発明の実施形態との比較例に係る車体側部構造を示す斜視図である。
 本発明の実施形態に係る車両側部構造10について、図1~図7に基づいて説明する。先ず、車両側部構造10が適用された自動車11における該車両側部構造10の適用の前提と成る構造を簡単に説明し、次いで、車両側部構造10の要部を説明することとする。なお、車両側部構造10は、自動車11に左右一対で適用されるが、左右の車両側部構造10は車幅方向中央を通る中心線に対し対称に形成されるため、基本的には一方の車両側部構造10について説明することとする。また、図中に適宜記す矢印FRは車両前後方向の前方向を、矢印UPは車両上下方向の上方向を、矢印INは車幅方向内側を、矢印OUTは車幅方向外側をそれぞれ示す。
(自動車の概略構成)
 図4には、車両側部構造10が適用された自動車11の一部が車室内側から見た模式的な側面図にて示されている。この図に示される如く、自動車11は、車幅方向外側における車両下端側で車両前後方向に延在する骨格部材であるロッカ12を備えている。ロッカ12の車両前端部、中央部、後端部からは、それぞれ車両上下方向に延在する骨格部材であるフロントピラー14、センタピラー16、リヤピラー18が立設されている。また、自動車11は、車両前後方向に延在してフロントピラー14、センタピラー16、リヤピラー18の上端を繋ぐ骨格部材を含むルーフサイド部としてのルーフサイドレール20を備えている。
 これにより、自動車11の側部には、ロッカ12の車両前部、フロントピラー14、センタピラー16、及びルーフサイドレール20の車両前部によって囲まれた前側ドア開口部22と、ロッカ12の車両後部、センタピラー16、リヤピラー18、及びルーフサイドレール20の車両後部によって囲まれた後側ドア開口部24とが形成されている。
 なお、センタピラー16とルーフサイドレール20との境には、図示しないウインドシールドガラスの上縁を保持するフロントルーフヘッダ26(図1の想像線参照)が接合されている。すなわち、フロントルーフヘッダ26は、左右対称に形成された車両側部構造10におけるセンタピラー16とルーフサイドレール20との境を架け渡している。
 また、図1~図3に示される如く、ルーフサイドレール20には、自動車11のルーフを構成するルーフパネル25の車幅方向外端部に形成されたフランジ25Aが接合されている。ルーフパネル25における車両前後方向の略中央部には、図2及び図3に示される如く、車幅方向に延在して該ルーフパネル25を補強するルーフリインフォースメント28が接合されている。具体的には、ルーフリインフォースメント28は、車両上向きに開口する断面ハット形状を成しており、図2及び図3示される如くフランジ28Aにおいて、マスチック接着剤等によってルーフパネル25に接合されている。
 さらに、図2及び図3示される如く、ルーフリインフォースメント28における車幅方向端部と、ルーフサイドレール20におけるセンタピラー16の接合部とは、後に詳述する連結部材としてのブラケット(ガセット)30を介して連結されている。なお、ルーフリインフォースメント28は、左右の車両側部構造10で共通化されている。
 センタピラー16について補足すると、センタピラー16は、それぞれ断面ハット形状を成すピラーアウタパネル32とピラーインナパネル34とが、互いのフランジ32A、34Aにて接合されて形成された閉断面Hpを有する閉断面構造体とされている。さらに、センタピラー16は、ピラーアウタパネル32及びピラーインナパネル34のフランジ32A、34Aに挟み込まれて接合されたフランジ36Aを有するセンタピラーリインフォースメント36を備えている。センタピラーリインフォースメント36は、閉断面Hpを閉断面Hp1、Hp2に区画している。したがって、この実施形態におけるセンタピラー16は、ピラーアウタパネル32、ピラーインナパネル34、センタピラーリインフォースメント36の3部材構成とされている。
 なお、ピラーアウタパネル32は、ルーフサイドレール20を車両外方から覆う外側パネル部材としてのルーフアウタパネル38、ロッカ12、フロントピラー14、リヤピラー18の車両外板を構成する図示しないアウタパネルと一体に、大型のプレス部品であるサイメンアウタ40に一体に形成されている。ルーフアウタパネル38とピラーアウタパネル32とが一体に形成された構造は、図2に示されている。この図に示される如く、ルーフアウタパネル38は、ピラーアウタパネル32に対し車両外方に大きく張り出している。
(車両側部構造の主要構成)
 図4の1-1線に沿った断面を示す図1、及び同2-2線に沿った断面を示す図2に示される如く、ルーフサイドレール20は、ルーフサイド骨格部材42を主要部として構成されている。ルーフサイド骨格部材42は、車両内方(図1、図2の矢印A参照)に開口すると共に車両外方(図1、図2の矢印B参照)に突出する外側凸部44と、該外側凸部44の車両下方側で車両外方に開口すると共に車両内方に突出する内側凸部46とを有する。
 より具体的には、ルーフサイド骨格部材42は、略車両上下方向に対向する一対の立壁48、50の車両外端同士を連結する外側頂壁52と、下側の立壁50と該立壁50に車両下方側で対向する立壁54の車両内端同士を連結する内側頂壁55とを有する。 そして、外側凸部44は、一対の立壁48、50と外側頂壁52とで構成され、内側凸部46は、一対の立壁50、52と内側頂壁55とで構成されている。すなわち、ルーフサイド骨格部材42では、外側凸部44と内側凸部46との境界部では、立壁一対の立壁50が共通化(略面一に形成)されている。
 さらに、ルーフサイド骨格部材42は、外側凸部44における上側の開口縁である立壁48の車両内端から延設された上フランジ56と、内側凸部46における下側の開口縁である外側頂壁52車両内端から延設された下フランジ58とを有する。
 図1及び図2に示される如く、上フランジ56は、ルーフパネル25のフランジ25Aと共にルーフアウタパネル38(サイメンアウタ40)の上フランジ38Aにスポット溶接等にて接合されている。また、下フランジ58は、図1に示される如くセンタピラー16が存在しない部分では、ルーフアウタパネル38の下フランジ38Bにスポット溶接等にて接合されている。この状態でルーフサイドレール20では、ルーフサイド骨格部材42とルーフアウタパネル38とで閉断面構造を成している。
 一方、図2及び図3に示される如く、ルーフサイド骨格部材42は、ルーフサイドレール20とセンタピラー16との連結部分では、下フランジ58においてピラーインナパネル34の車両上端に形成された上フランジ34Bにスポット溶接等にて接合されている。また、ルーフサイド骨格部材42の外側頂壁52には、センタピラーリインフォースメント36における車幅方向上端に形成された上フランジ36Bが車両外方側からスポット溶接等にて接合されている(後述する接合部位J2)。なお、図3に示される如く、センタピラーリインフォースメント36の車両上端部は、側面視で略T字状を成すように前後に拡幅されている。
 また、ルーフサイド骨格部材42は、図1に示される如き長手方向直角断面視において、上下のフランジ56、58を結ぶ仮想線ILが、外側頂壁52よりも内側頂壁55に近接して位置するように形成されている。換言すれば、ルーフサイド骨格部材42は、上下のフランジ56、58が、車両内外方向(矢印A、矢印B参照)において、外側頂壁52よりも内側頂壁55に近接して位置するように形成されている。さらに、図7Aに示される如く、仮想線ILが、外側頂壁52と内側頂壁55との車両内外方向の中央を通る中央線CLに対し、内側頂壁55側に位置するものと捉えることも可能である。
 そして、ルーフサイド骨格部材42は、外側頂壁52の車両上下方向に略沿った長さをL1、内側頂壁55の車両上下方向に略沿った長さをL2、これらの長さの比をR(=L1/L2)とすると、1<R≦5の関係を満たす範囲で、形状寸法が決められている。したがって、ルーフサイド骨格部材42においては、その図心Cから外側頂壁52までの距離D1が該図心Cから内側頂壁55までの距離D2よりも短くなっている。すなわち、車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42の図心Cは、内側頂壁55よりも外側頂壁52に近接して位置している。
 また、図2及び図3に示される如く、車両側部構造10は、上記した如くブラケット30によって、センタピラー16とルーフリインフォースメント28とが連結されている。具体的には、ブラケット30は、車幅方向に延在する底板60と、底板60の車両前後方向の両端から立設された一対の立壁62と、各立壁62の上縁から車両前後方向に張り出された上フランジ64とを有し、断面ハット形状を成している。また、ブラケット30は、底板60の車幅方向内端から延出された内フランジ66と、各立壁62の車幅方向外端から両前後方向に張り出された外フランジ68とを有する。
 このブラケット30は、底板60の一部及び内フランジ66がルーフリインフォースメント28の底板28Bの下面側に重ね合わされた状態で、内フランジ66においてルーフリインフォースメント28の底板28Bに接合されている。この実施形態では、内フランジ66と底板28Bとの接合部位J1は、ボルト70とナット72とによる締結構造とされている。この締結構造に代えて、スポット溶接等の溶接構造を用いて内フランジ66と底板28Bと接合しても良い。
 また、ブラケット30は、上フランジ64における車幅方向外端部において、ルーフサイド骨格部材42の外側頂壁52に車両内方から接合されている。すなわち、車両側部構造10では、ブラケット30の上フランジ64、ルーフサイド骨格部材42の外側頂壁52、及びセンタピラーリインフォースメント36の上フランジ36Bの3枚重ね合わせ状態でこれらが接合されている。この実施形態では、上フランジ64、外側頂壁52、上フランジ36Bの接合部位J2は、スポット溶接にて接合されている。
 これにより、車両側部構造10では、上記した通り、センタピラー16とルーフリインフォースメント28とがブラケット30を介して連結されている。すなわち、車両側部構造10では、センタピラー16とブラケット30とは、それらの間にルーフサイド骨格部材42(ルーフサイドレール20)の平板部である外側頂壁52を介在させるだけで、実質的には直接的に接合されているものと捉えることができる。
 また、この実施形態では、ブラケット30は、外フランジ68においてルーフサイド骨格部材42の立壁50に接合されている(図2の接合部位J3参照)。さらに、ブラケット30は、上フランジ64における車幅方向中央付近で、ルーフパネル25のフランジ25A、ルーフリインフォースメント28の外フランジ28C、ルーフアウタパネル38の下フランジ38B、ルーフサイド骨格部材42の上フランジ56の接合部にこれらと共に接合されている(図2の接合部位J4参照)。
 以上説明した車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42は、高張力鋼板にて構成されている。この実施形態における高張力鋼板とは、例えば引張強さが350MPa以上の自動車用鋼板をいい、引張強さが590MPa以上のものを超高張力鋼板という場合もある。この実施形態では、ルーフサイド骨格部材42は、引張強さが1470MPaである超高張力鋼板にて構成されている。
 以上により、車両側部構造10では、ルーフサイドレール20は、ルーフアウタパネル38とルーフサイド骨格部材42との2部材構成とされ、かつ、単一部材であるルーフサイド骨格部材42がルーフサイドレール20の骨格としての主要部を成す構成とされている。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 上記構成の車両側部構造10では、適用された自動車11のセンタピラー16を含む部分への側面衝突時や、ロールオーバ時には、ルーフサイドレール20に車両内方(矢印A方向)に向かう荷重が作用する。この荷重により、ルーフサイドレール20には、長手方向への曲げが生じる。
 ここで、車両側部構造10では、ルーフサイドレール20を構成するルーフサイド骨格部材42は、外側凸部44及び内側凸部46を有して構成されているため、側突やロールオーバによる曲げに対し十分な強度を得ることができる。以下、この点について、図5Aに示すルーフサイド骨格部材42のモデル(以下、単にルーフサイド骨格部材42という)と、図5Bに示す比較例をと比較しつつ説明する。
 比較例に係るルーフサイド骨格部材100は、それぞれ断面ハット形状のインナパネル102とアウタパネル104とを互いのフランジ102A、104Aにて接合して成る閉断面構造とされている。したがって、比較例に係るルーフサイド骨格部材100では、外側壁106と内側壁108との距離Dの略半分となる位置に図心Cが位置し、図心Cから外側壁106、内側壁108までの距離はD/2とされている。この比較例における距離Dは、ルーフサイド骨格部材42における外側頂壁52から内側頂壁55までの距離D(=D1+D2)に等しく設定されている。また、インナパネル102は、厚さ1.2mmで引張強度が440MPaの鋼板より成り、アウタパネル104は、厚さ1.8mmで引張強度が440MPaの鋼板より成る。
 図6は、上記ルーフサイド骨格部材42とルーフサイド骨格部材100とを、外側頂壁52、外面106に集中荷重Fが入力される3点曲げ試験(支持点間距離800mm)で評価した数値解析結果を示している。この図から、ルーフサイド骨格部材42は、閉断面構造のルーフサイド骨格部材100に対し強度(反力のピーク)で勝ることが判る。なお、本解析モデルにおけるルーフサイド骨格部材42は、厚さが1.0mmで引張強度が1470MPaの頂高張力鋼板より成るが、厚さ1.8mmで引張強度が440MPaの鋼板にて構成したルーフサイド骨格部材42によっても同等の結果が得られることが確かめられている。
 そして、図6に示す解析結果は、以下に示す諸要因によって、ルーフサイド骨格部材42が全体として高い曲げ荷重(モーメント)を負担し得るためと考えられる。すなわち、インナパネル102に相当する部材を有しないルーフサイド骨格部材42では、図心Cが外側頂壁52に近接している(D1<D2)ため、曲げの際に圧縮を受ける外側頂壁52側で圧縮応力レベルが減じられ、該圧縮側の座屈が抑制される。
 また、ルーフサイド骨格部材42が内側凸部46を有するため、該内側凸部46において高い引張応力を負担する。しかも、内側凸部46の内側頂壁55は、外側頂壁52に対し図心Cから大きく離間しているので、曲げに伴う内側凸部46の引張応力レベルを効果的に向上させることができる。換言すれば、車両側部構造10では、内側凸部46を有するルーフサイド骨格部材42は、曲げに対し、圧縮側よりも強度上有利な引張側で相対的に大きな荷重を負担する。
 特に、車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42の外側頂壁52と内側頂壁55との長さの比Rが1<R≦5であるため、上記した曲げに伴う圧縮側の圧縮応力低減と、引張側の引張応力レベルの向上がバランスよく発揮され、曲げ強度の向上に寄与する。すなわち、比R>1とすることで、ルーフサイド骨格部材42の図心Cを内側頂壁55に対し外側頂壁52に近接させることができる。また、比R≦5とすることで、曲げに対する引張側での荷重負担が担保される内側頂壁55の長さL2の下限が規定され、所要の強度が確保される。
 図7Bは、図7Aに示すルーフサイド骨格部材42における外側凸部44と内側凸部46とを合せた全幅W1を一定にしたまま、外側凸部44の幅W2を変化させた場合の断面二次モーメントIを示す線図である。一般に断面二次モーメントと曲げ強度とには相関があることが知られていることから、この図7Bから、1<R≦5の範囲にはルーフサイド骨格部材42の板厚tによらずルーフサイド骨格部材42の曲げ強度のピークがあることが判る。このことは、ルーフサイド骨格部材42の全幅W1を一定にしたまま外側凸部44の幅W2を変化させた場合における、外側頂壁52による断面二次モーメントI1と内側頂壁55による断面二次モーメントI2とを分けて示す図7Cからも判る。すなわち、幅W1に占める外側凸部44の幅W2の割合が大きくなるほど断面二次モーメントI1が増す一方、断面二次モーメントI2が減じられ、上記の如く1<R≦5の範囲にはルーフサイド骨格部材42の断面二次モーメントI(曲げ強度)のピークがあることが生じる。
 さらに、車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42の外側凸部44が内側凸部46に対し車両上方に位置するため、高い圧縮応力を受けやすい部位において上記した圧縮応力レベルの低減効果によって座屈が抑制される。すなわち、図2に示される如くピラーアウタパネル32に対しルーフアウタパネル38が車両外方に大きく突出したサイメンアウタ40(自動車11)では、一般に、側突時やロールオーバ時には、ルーフサイドレール20側でセンタピラー16側よりも高い圧縮応力を受ける。したがって、ルーフサイド骨格部材42における高い圧縮応力を受けやすい車両上部に外側凸部44を配置することで、該外側凸部44に圧縮応力を受け、センタピラー16側では内側凸部46において引張応力を負担することで、ルーフサイドレール20全体としての強度向上に寄与する。
 以上説明したように、車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42の強度が閉断面構造のルーフサイド骨格部材100に対し優れるので、補強部材等に頼ることなく所要の強度を確保することができる。このため、車両側部構造10では、インナパネル102に相当する部材を不要として、部品点数の削減及び軽量化を達成することができる。すなわち、車両側部構造10は、2部品のルーフサイド骨格部材100とルーフアウタパネル38とで3部品構成となる図10の比較例に対し、ルーフサイド骨格部材42とルーフアウタパネル38との2部品構成とすることができ、軽量化が図られる。特に、車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42が高張力鋼板にて構成されているため、該ルーフサイド骨格部材42の薄肉化によってさらなる軽量化が達成される。
 またここで、車両側部構造10では、センタピラー16を構成するセンタピラーリインフォースメント36とルーフリインフォースメント28に連結されたブラケット30とが、外側頂壁52を介して接合されている。このため、車両側部構造10では、例えば側面衝突の際にセンタピラー16に入力された荷重が直接的にブラケット30を介してルーフリインフォースメント28(反衝突側)に伝達される。
 例えば、図10に示す比較例では、ルーフリインフォースメント28に連結されたブラケット110とセンタピラーリインフォースメント36との間にルーフサイド骨格部材100の閉断面Hrが介在する。この構成では、高荷重が作用した場合にはルーフサイド骨格部材100(閉断面Hr)の圧縮変形によってセンタピラー16からルーフリインフォースメント28に荷重が伝達されることになる。これに対して車両側部構造10では、センタピラー16とルーフリインフォースメント28とがルーフサイドの閉断面部を介することなく、センタピラー16からの側突時の高荷重を効率的にルーフリインフォースメント28に伝えることができる。これにより、車両側部構造10では、センタピラー16の変形(車室内側への変位)が抑制される。
 しかも、車両側部構造10では、センタピラー16を構成するピラーインナパネル34がルーフサイド骨格部材42の下フランジ58に接合されると共に、センタピラーリインフォースメント36が外側頂壁52に接合されている。このため、センタピラー16の閉断面を維持したまま(センタピラー16の閉断面の性能を活かしたまま)該センタピラー16の車両上端を、ブラケット30に直接的に荷重伝達可能に接合することができる。これらにより、車両側部構造10では、センタピラー16の高剛性部分からルーフリインフォースメント28に直接的かつ効率的に荷重を伝達することができる。
 なお、車両側部構造10では、ルーフサイド骨格部材42についても、その断面形状(外側凸部44、内側凸部46)を維持したまま、閉断面とされたセンタピラー16の車両上端をブラケット30に直接的に荷重伝達可能に接合することができる。
 さらに、図10に示す比較例では、インナパネル102とアウタパネル104とから成るルーフサイド骨格部材100を備えるため、板合せ部が多く、ブラケット110の車幅方向外端を溶接によりルーフサイド骨格部材100に接合することが困難である。これに対して車両側部構造10では、上記の通り、上フランジ64と外側頂壁52と上フランジ36Bとをスポット溶接による接合部位J2とすることができる。
 なお、図6からは、車両側部構造10を構成するルーフサイド骨格部材42の剛性がルーフサイド骨格部材100に対し低くなることが判る。しかしながら、ルーフサイド骨格部材100は、曲げに対する所要の強度を確保するために剛性が過剰になっているので、該ルーフサイド骨格部材100に対する図6に示す程度の剛性低下は問題とならない。一方、ルーフサイド骨格部材42は、外側頂壁52(外側凸部44)の断面二次モーメントI1と内側頂壁55(内側凸部46)の断面二次モーメントI2の重ね合わせにより、図7B及び図7Cに示されるピーク近傍の断面二次モーメントIを有する。このため、ルーフサイド骨格部材42は、単にインナパネル102を取り除いたアウタパネル104や内側凸部46を有するものの1<R≦5から外れる構成と比較して、剛性が向上されている。
 また、上記した実施形態では、ルーフサイド骨格部材42の上下のフランジ56、58を結ぶ仮想線ILが、外側頂壁52よりも内側頂壁55に近接して位置する(図7Aに示す中央線CLに対し内側頂壁55側に配置された)例を示したが、本発明はこれに限定されない。したがって、例えば、図8に示される如く仮想線ILが外側頂壁52と内側頂壁55との車両内外方向の中央を通る中央線CLに一致する構成としても良く、図9に示される如く、仮想線ILが内側頂壁55よりも外側頂壁52に近接して位置する構成(仮想線ILが中央線CLに対し外側頂壁52側に位置する構成)としても良い。
 さらに、上記した実施形態では、ルーフサイド骨格部材42が高張力鋼板より成る例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、ルーフサイド骨格部材42を普通鋼(一般的な自動車用鋼板)にて構成しても良い。この場合でも、車両側部構造10では、インナパネル102に相当する部品の削減に伴う軽量化効果を得ることができる。

Claims (7)

  1.  車両前後方向に長手とされると共に車両内向きに開口され、該開口の車両上下方向の両縁部から延設された上下一対のフランジを有する外側パネル部材と、
     前記外側パネル部材の上下一対のフランジに接合された上下一対のフランジ間に、車両外方に凸とされた外側凸部と車両内方に凸とされた内側凸部とが形成され、かつ長手方向直角断面視において前記外側凸部の頂壁の長さが前記内側凸部の頂壁の長さよりも長く形成されたルーフサイド骨格部材と、
     を含んでルーフサイド部が構成された車両側部構造。
  2.  車両前後方向に長手とされ、車両内方に開口すると車両外方に凸とされた外側凸部と、
     車両前後方向に長手とされると共に車両外方に開口すると共に車両内方に凸とされ、かつ頂壁の車両上下方向における長さが前記外側凸部の頂壁の車両上下方向における長さよりも小とされた内側凸部と、
     前記外側凸部及び内側凸部の何れか一方の開口縁から延在され、ルーフパネルの車幅方向外端部に接合される上側のフランジと、
     前記外側凸部及び内側凸部の他方の開口縁から延在され、長手方向の中央部においてセンタピラーの車両上端部に接合される下側のフランジと、
     を含んで構成されたルーフサイド骨格部材を有する車両側部構造。
  3.  前記ルーフサイド骨格部材は、
     上下の前記フランジが前記各凸部の凸方向において前記外側凸部の頂壁よりも前記内側凸部の頂壁に近接して配置されると共に、
     長手方向直角断面視における前記外側凸部の頂壁の長さをL1、前記内側凸部の頂壁の長さをL2としたときに、1<L1/L2≦5となるように形成されている請求項1又は請求項2記載の車両側部構造。
  4.  前記ルーフサイド骨格部材は、
     各1つの前記内側凸部及び外側凸部を有し、
     かつ、前記内側凸部に対し外側凸部が車両上側に配置された構成とされている請求項1~請求項3の何れか1項記載の車両側部構造。
  5.  前記ルーフサイド骨格部材における前記外側凸部の前記頂壁は、長手方向の中央部において、車幅方向に沿ってルーフ部を補強するルーフリインフォースメントの車幅方向端部に対して車両内端側で接合された連結部材における車両外端側の部分と、センタピラーを補強するピラーリインフォースメントにおける車両上端側の部分との間に介在されている請求項1~請求項4の何れか1項記載の車両側部構造。
  6.  前記ルーフサイド骨格部材における下側の前記フランジは、前記センタピラーにおける前記ピラーリインフォースメントとで閉断面構造を成すピラーインナパネルの上端部に接合されている請求項5記載の車両側部構造。
  7.  前記ルーフサイド骨格部材は、高張力鋼板にて構成されている請求項1~請求項6の何れか1項記載の車両側部構造。
PCT/JP2008/071821 2008-12-01 2008-12-01 車両側部構造 WO2010064294A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200880107001.9A CN101835674B (zh) 2008-12-01 2008-12-01 车辆侧部结构
JP2010503286A JP5041064B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 車両側部構造
PCT/JP2008/071821 WO2010064294A1 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 車両側部構造
US12/679,460 US8123286B2 (en) 2008-12-01 2008-12-01 Vehicle side section structure
EP08877211.6A EP2353972B1 (en) 2008-12-01 2008-12-01 Structure for side portion of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/071821 WO2010064294A1 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 車両側部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010064294A1 true WO2010064294A1 (ja) 2010-06-10

Family

ID=42232959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/071821 WO2010064294A1 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 車両側部構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8123286B2 (ja)
EP (1) EP2353972B1 (ja)
JP (1) JP5041064B2 (ja)
CN (1) CN101835674B (ja)
WO (1) WO2010064294A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012004820A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie, Verstärkungsanbindungselement für eine solche Kraftfahrzeugkarosserie und Verfahren zur Montage einer solchen Kraftfahrzeugkarosserie
JP2016540678A (ja) * 2013-11-15 2016-12-28 オートテック エンジニアリング エー.アイ.イー. U字型の断面を有するビーム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003424B2 (ja) * 2007-11-19 2012-08-15 トヨタ車体株式会社 自動車のルーフ構造
DE102008061490B3 (de) * 2008-12-10 2010-08-05 Thyssenkrupp Drauz Nothelfer Gmbh Karosserie für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugkarosserie
WO2010146690A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 車両構造体
US8322771B2 (en) * 2009-10-05 2012-12-04 Honda Motor Co., Ltd. Connection between roof panel and side panel
KR101163872B1 (ko) * 2010-04-29 2012-07-09 기아자동차주식회사 3도어 차량의 센터 필라 어셈블리
US8424961B2 (en) * 2010-09-14 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Aluminum roof panel for attachment to supporting steel vehicle body members
JP5316566B2 (ja) * 2011-02-25 2013-10-16 マツダ株式会社 車両の上部構造
EP2730485B1 (en) * 2011-07-04 2016-03-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure and method for assembling vehicle body structure
EP2757026B1 (en) * 2011-09-12 2016-08-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle roof structure
DE102011120519A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verstärkung für eine Fahrzeugsäule, insbesodnere die B-Säule eines Fahrzeuges
JP5804190B2 (ja) * 2012-03-23 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP6040630B2 (ja) 2012-04-11 2016-12-07 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
CN103587586A (zh) * 2012-08-15 2014-02-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种车身顶盖板和侧围板的连接结构及汽车
US8636197B1 (en) * 2012-10-04 2014-01-28 Ford Global Technologies, Llc Bonding of roof panels
JP6085966B2 (ja) 2012-12-26 2017-03-01 マツダ株式会社 車両の上部車体構造
CN103895710A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 财团法人金属工业研究发展中心 侧围大梁框架车体及其组装方法
US8820824B1 (en) * 2013-03-14 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle roof structure
JP6139677B2 (ja) * 2013-06-14 2017-05-31 本田技研工業株式会社 車体構造
US9327770B2 (en) * 2013-12-31 2016-05-03 Sungwoo Hitech Co., Ltd. Center pillar reinforcement unit for vehicle
US9114836B1 (en) 2014-02-06 2015-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle roof structure
US20150314363A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 GM Global Technology Operations LLC Method of forming a vehicle body structure from a pre-welded blank assembly
FR3027580B1 (fr) * 2014-10-24 2016-11-04 Renault Sas Gamme d'au moins deux types de vehicule automobile comprenant un pavillon en tole ou un pavillon en verre
KR101620226B1 (ko) * 2014-12-01 2016-05-24 현대자동차주식회사 차량용 b필러 유닛
DE102015100263B3 (de) * 2015-01-09 2016-03-31 Audi Ag Strukturbauteil für eine Karosserie eines Personenkraftwagens
US9440683B1 (en) * 2015-08-04 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Roof panel joining mechanism
JP6269613B2 (ja) * 2015-08-05 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車体骨格構造及びその製造方法
US9610981B1 (en) 2016-01-12 2017-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body assembly
JP6575015B2 (ja) * 2017-07-07 2019-09-18 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6834909B2 (ja) * 2017-10-26 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 車体上部構造
JP6969429B2 (ja) * 2018-02-20 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP7172774B2 (ja) * 2019-03-18 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123742A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nissan Diesel Motor Co Ltd 取付構造
JP2008132923A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyota Motor Corp 車体側部構造
JP2008184024A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd 車体パネルの結合部の構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4024837C2 (de) * 1990-08-04 1994-01-20 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugdachs mit einem Schiebedachausschnitt
JP2538907Y2 (ja) * 1991-07-25 1997-06-18 マツダ株式会社 車両の上部車体構造
JP3796777B2 (ja) 1995-09-18 2006-07-12 マツダ株式会社 自動車の上部車体構造
JPH09267767A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Suzuki Motor Corp 自動車の車体構造
JPH10310082A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Kanto Auto Works Ltd 自動車車体のサイドメンバ
DE19745126C1 (de) * 1997-10-13 1999-03-18 Daimler Benz Ag Dachkonstruktion für ein Fahrzeug
US6267436B1 (en) * 1998-07-22 2001-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Impact energy absorbing structure in upper vehicle body portion, and impact energy absorbing component
JP2001334957A (ja) 2000-05-25 2001-12-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の側部車体構造
JP2004314845A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Kikuchi Co Ltd 車両のセンターピラー構造
US7165806B2 (en) * 2005-03-09 2007-01-23 Nissan Technical Center North America Vehicle roof structure
JP4661341B2 (ja) 2005-05-12 2011-03-30 マツダ株式会社 自動車用ルーフ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123742A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nissan Diesel Motor Co Ltd 取付構造
JP2008132923A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyota Motor Corp 車体側部構造
JP2008184024A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd 車体パネルの結合部の構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012004820A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie, Verstärkungsanbindungselement für eine solche Kraftfahrzeugkarosserie und Verfahren zur Montage einer solchen Kraftfahrzeugkarosserie
JP2016540678A (ja) * 2013-11-15 2016-12-28 オートテック エンジニアリング エー.アイ.イー. U字型の断面を有するビーム
US10279844B2 (en) 2013-11-15 2019-05-07 Autotech Engineering A.I.E. Beams with U-shaped cross-section

Also Published As

Publication number Publication date
EP2353972A1 (en) 2011-08-10
CN101835674A (zh) 2010-09-15
EP2353972B1 (en) 2014-03-19
JP5041064B2 (ja) 2012-10-03
EP2353972A4 (en) 2012-08-08
JPWO2010064294A1 (ja) 2012-04-26
US20110163571A1 (en) 2011-07-07
US8123286B2 (en) 2012-02-28
CN101835674B (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041064B2 (ja) 車両側部構造
JP3783546B2 (ja) 車両のサイドシル構造
JP6902971B2 (ja) 自動車ボデー用のbピラーならびにこのようなbピラーを備えた自動車ボデー
US9643654B2 (en) Vehicle body bottom structure
CN105339243B (zh) 车辆的车身前部结构
JP5593813B2 (ja) 車体補強構造
US7748774B2 (en) Vehicle body structure
US20140028057A1 (en) Upper vehicle-body structure of vehicle
WO2010073303A1 (ja) 車体前部構造
JP5478312B2 (ja) 車体側部構造
US20090236166A1 (en) Frame structure of automotive vehicle
WO2015190034A1 (ja) 自動車の後部車体構造
EP2412612B1 (en) Side sill structure for automobile
JP5478314B2 (ja) 車体側部構造
EP2371678A1 (en) Automotive vehicle body side structure
JP5103959B2 (ja) 車両用フロントピラー構造
JP2003127901A (ja) 自動車の側部車体構造
JP7124649B2 (ja) 車両の下部車体構造
US11884331B2 (en) Center pillar manufacturing method
JP5478313B2 (ja) 車体側部構造
JP2009286268A (ja) 車体構造
JP4733762B2 (ja) 車体側部構造
JP4830017B2 (ja) 乗用車用バンパー構造体
JP2020040502A (ja) 車両の前部車体構造
JPH09249155A (ja) 接合構造部材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880107001.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010503286

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12679460

Country of ref document: US

Ref document number: 2008877211

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE