WO2010061811A1 - アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法 - Google Patents

アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010061811A1
WO2010061811A1 PCT/JP2009/069786 JP2009069786W WO2010061811A1 WO 2010061811 A1 WO2010061811 A1 WO 2010061811A1 JP 2009069786 W JP2009069786 W JP 2009069786W WO 2010061811 A1 WO2010061811 A1 WO 2010061811A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic solvent
water
chamber
amino group
concentration
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信博 織田
顕 内保
英之 小森
啓憲 加来
Original Assignee
栗田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社 filed Critical 栗田工業株式会社
Priority to JP2010540474A priority Critical patent/JPWO2010061811A1/ja
Publication of WO2010061811A1 publication Critical patent/WO2010061811A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • B01D53/965Regeneration, reactivation or recycling of reactants including an electrochemical process step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4691Capacitive deionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • C02F1/4695Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis electrodeionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and method for efficiently separating and recovering an organic solvent from a liquid containing a water-soluble organic solvent having an amino group from other components.
  • MEA monoethanolamine
  • DMSO dimethylsulfoxide
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • a liquid containing is used.
  • a liquid containing DMSO as an organic solvent in addition to monoethanolamine is used as a water-soluble organic solvent having a basic amino group in order to peel and wash a photoresist material.
  • alkanolamines such as monoisopropanolamine and N-methylethanolamine, isopropylamine ( Monoisopropylamine), alkylamines such as ethylenediamine, cyclic amines such as piperazine, morpholine, and piperidine, hydroxylamines such as tetramethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, and the like, water-soluble having a basic amino group
  • amide solvents such as dimethylacetamide and N, N-dimethylformamide, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl Ether (butyl diglycol), glycol ether compounds, such as propylene glycol monoethyl ether, ethyl
  • additives include surfactants such as polyoxyalkylene alkyl ethers, anticorrosives such as triazole compounds such as benzotriazole and tolyltriazole, tetramethylammonium chloride, benzalkonium chloride, etc. It has also been proposed to add antibacterial agents and antibacterial agents.
  • wastewater containing high-concentration water-soluble organic solvent that contains almost no impurities can be separated and recovered from the wastewater relatively easily by distillation separation or the like. It can be reused as a raw material.
  • the water-soluble organic solvent concentration of the water-soluble organic solvent-containing wastewater discharged when rinsing the wafer or liquid crystal panel after resist stripping with ultrapure water is low for use in such distillation separation. Or it also contains the stripped resist.
  • water-soluble organic solvent-containing wastewater is subjected to a treatment such as decomposition or mineralization by a general microbial treatment such as an activated sludge method or a biofilm method (JP 2003-71489 A, etc.)
  • a treatment such as decomposition or mineralization by a general microbial treatment such as an activated sludge method or a biofilm method (JP 2003-71489 A, etc.)
  • a general microbial treatment such as an activated sludge method or a biofilm method (JP 2003-71489 A, etc.
  • one of the separation and recovery techniques is a chemical absorption method.
  • an amine method using an amino-based absorbing solution such as an alkanolamine aqueous solution as the absorbing solution has been studied for practical use in thermal power plants and chemical plants.
  • the alkanolamine aqueous solution that has absorbed CO 2 upon contact with exhaust gas at 40 to 60 ° C. releases CO 2 under heating conditions of about 100 to 120 ° C., and absorbs and releases this. By repeating the cycle, CO 2 can be absorbed and separated.
  • an ion exchange method using an ion exchange resin has been proposed as a method for separating amines.
  • the ion exchange method it is necessary to use acidic or alkaline regenerative chemicals when recovering the amines exchanged and adsorbed on the ion exchange resin. Therefore, the collected amines are not mixed with acid or alkaline chemicals. Inevitable, there were problems that the recovery purity was low and the recovery rate was low.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems and efficiently separates and collects a water-soluble organic solvent having an amino group in a high concentration and high purity from a water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group. It is an object to provide a method and apparatus.
  • An apparatus for separating and recovering a water-soluble organic solvent having an amino group is an apparatus for separating and recovering the organic solvent from a water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group. And a means for introducing the organic solvent-containing liquid into the dilution chamber, and a DC voltage is applied between the anode and the cathode. And having an amino group characterized in that the organic solvent in the organic solvent-containing liquid introduced into the dilution chamber permeates the ion-permeable diaphragm and is separated and recovered in the concentration chamber. And
  • the separation / recovery device of the second aspect is characterized in that, in the first aspect, there is provided means for removing dissolved gas from the organic solvent-containing liquid introduced into the dilution chamber.
  • the separation / recovery device of the third aspect is characterized in that, in the first aspect or the second aspect, it is provided with distillation concentration means for further concentrating the concentrated liquid discharged from the concentration chamber.
  • the separation / recovery device of the fourth aspect is characterized in that, in any one of the first to third aspects, the concentration chamber and the dilution chamber are filled with an ion exchanger.
  • the method for separating and recovering a water-soluble organic solvent having an amino group from a water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group includes: A water-soluble organic solvent having an amino group is passed from a concentration chamber by passing a water-soluble organic solvent-containing solution having an amino group through a dilution chamber of the separation / recovery device for the water-soluble organic solvent having an amino group according to any one aspect The concentrated liquid is taken out.
  • the separation and recovery method of the sixth aspect is characterized in that, in the fifth aspect, the water-soluble organic solvent is an alkanolamine.
  • the separation and recovery method of the seventh aspect is characterized in that, in the fifth aspect or the sixth aspect, the organic solvent-containing liquid further contains a nonionic organic solvent.
  • the separation and recovery method of the eighth aspect is characterized in that, in the seventh aspect, the nonionic organic solvent is dimethyl sulfoxide.
  • a water-soluble organic solvent having an amino group such as monoethanolamine
  • a cation exchanger such as a cation exchange resin or a cation exchange membrane is present even under alkaline conditions
  • a water-soluble organic solvent having an amino group such as monoethanolamine is adsorbed on these cation exchangers and becomes cationic. Have sex.
  • weakly dissociative amines have a property of non-dissociation at high concentrations, they can be concentrated to high concentrations without causing back diffusion from the concentration chamber to the dilution chamber. Therefore, the water-soluble organic solvent having an amino group is moved to the concentration chamber side of the electrodialysis apparatus or the electrodeionization apparatus for separation, and in this separation, the flow rate of the water to be treated of the electrodialysis or electrodeionization apparatus By reducing the flow rate of the concentrate or circulating the concentrate, the water-soluble organic solvent having an amino group can be concentrated in the concentrate. Moreover, it becomes possible to isolate
  • the water-soluble organic solvent having an amino group in the water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group can be separated and recovered with high purity and high concentration.
  • the water-soluble organic solvent having can be reused for various applications.
  • the separation and recovery apparatus of the present invention treats a water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group containing a dissolved gas such as dissolved CO 2, such as an alkanolamine aqueous solution used for CO 2 absorption by the amine method, It is preferable to provide means for removing dissolved gas in the liquid.
  • a dissolved gas such as dissolved CO 2
  • a distillation concentration means for concentrating the water-soluble organic solvent concentrate having an amino group discharged from the concentration chamber may be provided to collect the water-soluble organic solvent concentrate having a higher concentration of amino groups.
  • the concentration chamber and dilution chamber of the separation / recovery device are preferably filled with an ion exchanger.
  • the water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group may contain a nonionic organic solvent in addition to such a water-soluble organic solvent having an amino group.
  • the nonionic organic solvent include dimethyl sulfoxide and the like. Is mentioned.
  • FIG. 1 It is typical sectional drawing which shows schematic structure of an example of the electrodeionization apparatus which can be employ
  • a water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group to be treated in the present invention (hereinafter, a water-soluble organic solvent-containing liquid having an amino group is referred to as “liquid to be treated”, and a water-soluble organic solvent having an amino group is referred to as “amine”.
  • solvent may be referred to as a solvent containing any amine solvent, and is not particularly limited, but is discharged from the photolithography process in the manufacturing field of semiconductor elements, semiconductor substrates, liquid crystal panels, plasma display panels, and the like.
  • alkanolamines such as monoethanolamine, N-methylethanolamine, 2- (2-aminoethoxy) ethanol, and nonionic organic solvents such as dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone, glycol ether Alkanolamine aqueous solution used in liquids and their diluted waste liquids, and CO 2 absorbents by the amine method Liquid and other water-soluble cutting oil drainage containing diethanolamine and triethanolamine.
  • a surfactant and an anticorrosive agent are often further contained.
  • MEA monoethanolamine
  • monoisopropanolamine N-methylethanol are used as resist stripping solutions used in the photolithography process in the manufacturing field of semiconductor elements, semiconductor substrates, liquid crystal panels, plasma display panels, and the like.
  • Alkanolamines such as amines, alkylamines such as isopropylamine (monoisopropylamine) and ethylenediamine, cyclic amines such as piperazine, morpholine and piperidine, hydroxylamines such as tetramethylammonium hydroxide and tetrapropylammonium hydroxide Amine solvents and amides such as DMSO (dimethyl sulfoxide), NMP (N-methylpyrrolidone), dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide Medium, glycol ether compounds such as ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether (butyl diglycol), propylene glycol monoethyl ether, nonionic organic solvents such as alcohols such as ethyl alcohol and isopropanol, and if necessary further poly Includes surfactants such as alkyl etherified products of oxyalkylene, anticorrosives such
  • the amine solvent concentration, pH, and the like of these liquids to be treated vary depending on the type of waste water.
  • the pH is usually 8 to 12
  • the amine solvent concentration is 0.005 to 1% by weight
  • the concentration of a nonionic organic solvent such as dimethyl sulfoxide is about 0.005 to 1% by weight.
  • pH is 5 to 9
  • amine solvent concentration is about 10 to 50% by weight.
  • the degassing means there are a degassing membrane device, a decarbonation tower device, and the like. Of these, the degassing membrane device can be used conveniently and advantageously. In degassing with these apparatuses, in order to make the carbonate ions in the liquid to be treated into the form of CO 2 , an acid is added to the liquid to be treated as necessary to adjust the pH to about 3 to 6. Also good.
  • the water to be treated for separation and recovery of the amine solvent is preferably degassed in advance with a degassing membrane device or the like to reduce the dissolved CO 2 concentration to 20 mg-CO 2 / L or less.
  • the pH of the liquid to be treated fluctuates.
  • CO 2 removal is preferably performed under acidic pH conditions, it is preferable to provide a degassing unit in front of the pH adjusting unit and perform pH adjustment after the degassing treatment.
  • an anode and a cathode an amine solvent dilution chamber and a concentration chamber partitioned by an ion-permeable diaphragm between the anode and the cathode, and a means for introducing a liquid to be treated into the dilution chamber
  • a DC voltage between the anode and the cathode the amine solvent in the liquid to be treated introduced into the dilution chamber is allowed to pass through the ion-permeable diaphragm and separated and recovered in the concentration chamber.
  • an electrodialyzer can be used as the separation and recovery device, but it is preferable to use an electrodeionization device in which an ion exchanger is filled in a dilution chamber, and further, if necessary, a concentration chamber. .
  • an electrodeionization device in which an ion exchanger is filled in a dilution chamber, and further, if necessary, a concentration chamber. . The reason is as follows.
  • the electric conductivity is different between the water to be treated and the dilution water, when an electrodialyzer is used, a current density distribution occurs, and the current hardly flows on the outlet side having a high resistance. Filling with an ion exchanger such as an ion exchange resin is effective in relaxing the current density distribution. Further, when the concentration of the amine solvent to be removed in the water to be treated is low, only the ion exchange membrane surface becomes an amine solvent adsorption site in electrodialysis, and sufficient removal efficiency cannot be obtained.
  • an ion exchanger such as an ion exchange resin filled in the dilution chamber also serves as an adsorption site for the amine solvent, and the amine solvent is removed over a wide area. Since it can adsorb
  • FIGS. 1 and 2 are schematic sectional views showing a schematic configuration of an example of an electrodeionization apparatus.
  • members having the same functions are denoted by the same reference numerals.
  • the electrodeionization apparatus 10 of FIG. 1 includes a plurality of anion exchange membranes (A membranes) 13 and cation exchange membranes (C membranes) 14 arranged alternately between electrodes (anode 11 and cathode 12), The dilution chambers 16 are alternately formed.
  • a membranes anion exchange membranes
  • C membranes cation exchange membranes
  • the concentration chamber 15 and the dilution chamber 16 are filled with a cation exchange resin as a cation exchanger alone, or an anion exchange resin as an anion exchanger and a cation exchange resin as a cation exchanger in a mixed or multilayered form. .
  • a cation exchange resin as a cation exchanger alone, or an anion exchange resin as an anion exchanger and a cation exchange resin as a cation exchanger in a mixed or multilayered form.
  • an ion exchanger you may use not only an ion exchange resin but an ion exchange fiber or a graft exchanger.
  • the reason for using only the cation exchanger or the combined use of the cation exchanger and the anion exchanger is that the cation exchanger is present in the cell serving as the flow path in the dilution chamber 16. This is because the removal efficiency can be improved.
  • the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 are filled with a cation exchange resin.
  • the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 may be filled with an electric conductor such as activated carbon or metal.
  • an electric conductor such as activated carbon or metal.
  • the electric conductor in order to stabilize the electric resistance value in the anode chamber and the cathode chamber, the electric resistance of the liquid introduced into the anode chamber and the cathode chamber can be reduced, and the water passage pressure of the cell is not increased.
  • materials that are susceptible to redox by directly touching the electrodes are not suitable.
  • the ion exchange resin When the ion exchange resin is filled in the anode chamber 17 and the cathode chamber 18, the ion exchange resin is deteriorated by oxidation. Therefore, it is preferable to use only the cation exchange resin that is not easily deteriorated by oxidation.
  • the liquid to be treated is introduced into the dilution chamber 16, and pure water is introduced into the concentration chamber 15, the anode chamber 17, and the cathode chamber 18. While the liquid to be treated flows through the dilution chamber 16, the amine solvent in the solution passes through the cation exchange membrane (C membrane) 14 and moves into the concentration chamber 15, and the amine solvent is concentrated in the concentration chamber 15.
  • C membrane cation exchange membrane
  • a part of the concentrate discharged from the concentration chamber 15 is circulated to the inlet side of the concentration chamber 15 to increase the concentration rate, and the remainder is discharged out of the system as an amine solvent concentrate, and the amine solvent is recovered and reused.
  • pure water corresponding to the concentrated liquid discharged outside the system is introduced into the concentrating chamber 15 as makeup water.
  • the amount of circulating liquid circulated to the inlet side of the concentrating chamber 15 is appropriately determined according to the target concentration and processing efficiency. It is preferably about 1 to 20% of the total concentrated liquid discharged.
  • the dilution water discharged from the dilution chamber 16 is obtained by separating and removing the amine solvent in the liquid to be treated, and is appropriately supplied to wastewater treatment or further separation and recovery process of valuable materials in the dilution water.
  • the electrode chamber drainage discharged from the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 is mixed with the anode water and the cathode water, and then subjected to an appropriate treatment as necessary to discharge and discharge or reuse the electrode chamber water supply. be able to.
  • a water flow such as an electroosmotic flow generated through the ion exchange membrane from the dilution chamber to the concentration chamber is generated.
  • concentration polarization of water flowing in the electroosmotic flow occurs on the concentration chamber side of the ion exchange membrane sandwiched between the dilution chamber and the concentration chamber.
  • the movement speed of water by the electroosmotic flow is affected by this concentration polarization, and the movement speed of water by the electroosmotic flow becomes slower as the concentration polarization is larger.
  • the membrane surface flow rate of the concentrate in the concentration chamber is 0.1 to 0. 0.5 cm / sec is preferable.
  • FIG. 1 shows an example of an electrodeionization apparatus suitable for separation and recovery of an amine solvent according to the present invention, and the apparatus used in the present invention is not limited to the illustrated one.
  • the number and arrangement of the concentration chambers and dilution chambers are not particularly limited, and more concentration chambers and dilution chambers may be provided.
  • the electrodeionization apparatus 10A provided one by one may be used. Even in this electrodeionization apparatus 10A, as in the electrodeionization apparatus 10 of FIG. 1, the amine solvent in the liquid to be treated introduced into the dilution chamber 16 is transferred to the concentration chamber 15 and concentrated, so that the amine solvent A concentrate is obtained.
  • an electrodialyzer in which a dilution chamber or the like is not filled with an ion exchanger can be used for separation and recovery of the amine solvent, instead of an electrodeionization device.
  • the concentrated solution of the amine solvent obtained by the present invention (the concentrated solution discharged from the concentration chamber of the electrodeionization apparatus or the electrodialysis apparatus) is obtained by separating and concentrating the amine solvent in the liquid to be treated.
  • the concentration of the amine solvent in the concentrate discharged from the concentration chamber of the electrodeionization apparatus or the electrodialysis apparatus is preferably 5 to 40% by weight, more preferably 20 to 30% by weight. If the concentration of the amine solvent in the concentrate is too low, the load on the subsequent concentration means such as a distillation concentration apparatus described later becomes large, resulting in poor efficiency.
  • this concentrated solution may be further concentrated to increase the concentration of the amine solvent.
  • the concentration means in this case is not particularly limited, but it is advantageous in terms of concentration efficiency to use a distillation concentration apparatus, particularly a vacuum distillation concentration apparatus.
  • the degree of concentration of the finally obtained amine solvent concentrate is not particularly limited, but in order to use the separated and recovered amine solvent for various applications, the amine solvent concentration is 25% by weight or more, for example, about 40 to 95% by weight. It is preferable to concentrate it.
  • the amine solvent is monoethanolamine
  • the compound has a flash point when the concentration exceeds 70% by weight. Therefore, the upper limit is preferably 70% by weight from the viewpoint of handling.
  • the condensed water obtained when the concentrated solution is concentrated by distillation can be used as an introduction solution to be introduced into the electrode chamber and / or the concentration chamber of the electrodeionization device or the electrodialysis device.
  • the dilution water obtained by the present invention (dilution water discharged from the dilution chamber of the electrodeionization apparatus or electrodialysis apparatus) is obtained by separating and removing the amine solvent in the liquid to be treated. This diluted water can be further processed to recover valuables from the diluted water.
  • a resist stripping solution containing monoethanolamine and dimethyl sulfoxide is used as the liquid to be treated, monoethanolamine is separated and removed, and diluted water containing dimethyl sulfoxide is obtained.
  • dimethyl sulfoxide can be concentrated and recovered. Since the recovered dimethyl sulfoxide concentrate contains a resist component, dimethyl sulfoxide may be recovered by distillation purification as necessary.
  • FIG. 3 is a system diagram showing an example of an amine solvent separation and recovery process employing the present invention.
  • an acid is added to the liquid to be treated to adjust the pH to about 3 to 6, the dissolved CO 2 is removed by the degassing membrane device 21, and then alkali is added to the pH adjusting tank 22. After adjusting the pH to pH 9-12, it is introduced into the dilution chamber 23A of the electrodeionization apparatus 23, and an amine solvent such as monoethanolamine is separated and concentrated in the concentration chamber 23B.
  • the concentrated solution from the concentration chamber 23B is concentrated by the vacuum distillation concentrating device 24 to obtain recovered water in which an amine solvent such as monoethanolamine is further concentrated.
  • the condensed water of the vacuum concentration distillation apparatus 24 is circulated to the concentration chamber 23B of the electrodeionization apparatus 23.
  • the diluted water from the dilution chamber 23A of the electrodeionization device 23 is subjected to membrane separation by the reverse osmosis membrane separation device 25, and the permeated water is discharged out of the system, and valuable materials such as dimethyl sulfoxide in the diluted water are concentrated. Obtain recovered water.
  • the use of the amine solvent separated and recovered according to the present invention is not particularly limited.
  • monoethanolamine separated and recovered from the resist stripping solution described above can be used as boiler chemicals (boiler deoxidizer).
  • boiler chemicals boiler oxygen scavenger
  • the sulfur content of dimethyl sulfoxide contained in the resist stripping solution is oxidized into sulfuric acid in the boiler, causing corrosion.
  • dimethyl sulfoxide in the resist stripping solution needs to be highly removed, according to the present invention, only monoethanolamine can be selectively concentrated and separated from the resist stripping solution containing monoethanolamine and dimethyl sulfoxide. Therefore, it is possible to effectively use the concentrated monoethanolamine as boiler chemicals.
  • NaOH is used as the recovered chemical in order to avoid mixing of acid into the recovered monoethanolamine, and 1 weight is added to the ion exchange resin column that adsorbs monoethanolamine by ion exchange. After passing through a% NaOH aqueous solution and replacing and recovering monoethanolamine, the ion exchange resin was regenerated with a 3 wt% HCl aqueous solution. Between each process, pure water washing and an air extrusion process were performed to replace the aqueous solution. A series of process diagrams is shown in FIG.
  • step 38 After performing pure water cleaning (step 37) and air extrusion (step 38), 70 mL of a 3 wt% HCl aqueous solution was passed (step 39), air extrusion (step 40), and pure water cleaning (step 41). Then, air extrusion (step 42) was performed.
  • steps 31 to 42 were performed again to collect cation exchange resin-treated water and monoethanolamine recovered water.
  • Table 1 shows the water to be treated and the quality of the recovered cation exchange resin treated water and monoethanolamine recovered water.
  • monoethanolamine in the liquid to be treated could be concentrated by ion exchange, but the recovered water contained a small amount of dimethyl sulfoxide, sodium ions derived from regenerative chemicals, and chloride ions. It was. In the ion exchange method, although depending on the application, when the recovered monoethanolamine is concentrated to reuse it, the impurity concentration increases, so some kind of purification treatment is required.
  • Example 1 An aqueous solution containing monoethanolamine and dimethyl sulfoxide was used as a liquid to be treated, and treatment was performed by the electrodeionization apparatus 10A shown in FIG. 2 provided with alternating anion exchange membranes and cation exchange membranes as diaphragms.
  • the area of the diaphragm was 50 cm 2
  • the volume of the dilution chamber 16, the concentration chamber 15, the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 was 30 mL each
  • the channel cross-sectional area was 4.3 cm 2 each.
  • the dilution chamber 16 and the concentration chamber 15 were filled with a mixture of a cation exchange resin and an anion exchange resin in a volume ratio of 30:70, respectively.
  • the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 were loaded with polypropylene mesh spacers.
  • the cation exchange resin “SK1B” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation was used as the cation exchange resin
  • the anion exchange resin “SA10A” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation was used as the anion exchange resin.
  • an anion exchange membrane “Neocepta AHA” manufactured by Astom Co., Ltd. was used as the anion exchange membrane
  • a cation exchange membrane “Neocepta CMB” manufactured by Astom Co., Ltd. was used as the cation exchange membrane.
  • the liquid to be treated was passed through the dilution chamber 16 at 420 mL / h, and a portion of the circulating water 8 mL / h was withdrawn as a monoethanolamine concentrate while the concentrate was circulating at 1 L / h.
  • the electrodialyzer 10A was energized with a constant current setting of 1A by a DC power supply (Kikusui Electronics Co., Ltd., compact variable switching power supply PAK35-10A).
  • Ultrapure water was used as the replenishing water for the concentrating chamber circulating water and the electrode chamber water. That is, the ultrapure water produced by the Kurita Kogyo Co., Ltd.
  • the water discharged from the dilution chamber 16 was taken as dilution water, and the water 8 mL / h from the water discharged from the concentration chamber was collected as a monoethanolamine concentrate.
  • Time-dependent changes in the treated liquid, the water quality of the treated water (diluted water) and the concentrated liquid (monoethanolamine concentrated liquid), the current and the voltage were examined, and the results are shown in Table 2.
  • Example 2 A simulated waste liquid was prepared with reference to the resist stripping solution described in JP-A-2004-4775. Specifically, monoisopropylamine (MIPA) and butyl diglycol (BDG) were dissolved in ultrapure water to obtain an aqueous solution having a MIPA concentration of about 3000 mg / L and a BDG concentration of about 500 mg / L. The liquid to be treated was treated in the same manner as in Example 1 except that this simulated waste liquid was used as the liquid to be treated.
  • MIPA monoisopropylamine
  • BDG butyl diglycol
  • MIPA and BDG can be separated and recovered with high purity by an electrodeionization apparatus using an ion exchange membrane as a diaphragm, and the initial processing performance can be achieved even after a long period of operation. Is well maintained.
  • FIG. 1 An electrodeionization apparatus 10 shown in FIG. 1 having an aqueous solution containing monoethanolamine and dimethyl sulfoxide as a liquid to be treated and an anion exchange membrane and a cation exchange membrane alternately as membranes (however, each of the dilution chamber and the concentration chamber has 2 Chamber).
  • the diaphragm areas were 75 cm 2 each, the volumes of the dilution chamber 16, the concentration chamber 15, the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 were 30 mL each, and the cross-sectional area of the flow path was 4.3 cm 2 each.
  • the dilution chamber 16 and the concentration chamber 15 were filled with a mixture of a cation exchange resin and an anion exchange resin in a volume ratio of 30:70.
  • the anode chamber 17 and the cathode chamber 18 were filled with a polypropylene mesh spacer for the purpose of preventing the deterioration of the ion exchange resin due to the direct contact of the ion exchange resin with the electrode surface.
  • the cation exchange resin “SK1B” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation was used as the cation exchange resin
  • the anion exchange resin “SA10A” manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation was used as the anion exchange resin.
  • an anion exchange membrane “Neocepta AHA” manufactured by Astom Co., Ltd. was used as the anion exchange membrane
  • a cation exchange membrane “Neocepta CMB” manufactured by Astom Co., Ltd. was used as the cation exchange membrane.
  • the liquid to be treated was divided into 3000 mL / h and passed through the two dilution chambers 16 so as to be equivalent, and the concentrated liquid appropriately adjusted to have the concentrated liquid concentration shown in Table 4 was used. While circulating at a flow rate, a part of the circulating water 8 mL / h was withdrawn as a monoethanolamine concentrate.
  • the electrodeionization apparatus 10 was energized with a constant current setting of 0.7 A with a DC power supply (Kikusui Electronics Co., Ltd., compact variable switching power supply PAK35-10A). Ultrapure water was used as the replenishing water for the concentrating chamber circulating water and the electrode chamber water. That is, the ultrapure water produced by the Kurita Kogyo Co., Ltd.
  • the water discharged from the dilution chamber 16 was taken as dilution water, and the water 8 mL / h from the water discharged from the concentration chamber was collected as a monoethanolamine concentrate. Then, after 60 minutes, the total amount of the concentrated liquid circulating was measured, and the amount of water (moving water amount) moving from the dilution chamber 16 to the concentration chamber 15 was calculated from the measured value.
  • Table 4 shows the measurement results of the quality of water to be treated, the treated water (diluted water), and the concentrated liquid (monoethanolamine concentrated liquid) and the amount of moving water.
  • the amount of water moving from the dilution chamber to the concentration chamber increases as the concentration of the amine solvent in the concentrate increases, and the amount of water moving from the dilution chamber to the concentration chamber increases as the flow rate of the concentration chamber increases. You can see that it increases.
  • Electrodeionization equipment 11 Anode 12 Cathode 13 Anion exchange membrane (A membrane) 14 Cation exchange membrane (C membrane) DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 Concentration chamber 16 Dilution chamber 17 Anode chamber 18 Cathode chamber 21 Deaeration membrane device 22 pH adjustment tank 23 Electrodeionization device 23A Dilution chamber 23B Concentration chamber 24 Vacuum distillation concentration device 25 Reverse osmosis membrane separation device

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

【課題】アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から、アミノ基を有する水溶性有機溶媒を再利用可能な高濃度かつ高純度に効率的に分離回収する。 【解決手段】陽極11及び陰極12と、陽極11と陰極12との間に、イオン透過性の隔膜13,14により区画された希釈室16及び濃縮室15とを備える電気脱イオン装置10Aの希釈室16にアミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液を導入し、陽極/陰極11,12間に直流電圧を印加することにより、希釈室16に導入されたアミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液中のアミノ基を有する水溶性有機溶媒を隔膜14を透過させて濃縮室15内に分離回収する。

Description

アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法
 本発明は、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から、該有機溶媒をその他の成分から効率的に分離して回収する装置と方法に関する。
 近年、半導体素子や半導体基板、液晶パネル、プラズマディスプレイパネルなどの製造分野におけるフォトリソグラフィ工程では、レジスト剥離液として、MEA(モノエタノールアミン)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、NMP(N-メチルピロリドン)等を含む液が使用されている。例えば、フォトレジスト物質を剥離洗浄するために、塩基性のアミノ基を有する水溶性有機溶媒としてモノエタノールアミンに加え、有機溶媒としてDMSOを含有する液が用いられている。
 また、上記の成分組成のレジスト剥離液以外にも、塩基性のアミノ基を有する水溶性有機溶媒として、MEAのほか、モノイソプロパノールアミン、N-メチルエタノールアミンなどのアルカノールアミン類や、イソプロピルアミン(モノイソプロピルアミン)、エチレンジアミンなどのアルキルアミン類、ピペラジン、モルホリン、ピペリジンなどの環状アミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシドなどのヒドロキシルアミンなどを含み、塩基性のアミノ基を有する水溶性有機溶媒以外の水溶性有機溶媒として、DMSO、NMPのほか、ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルジグリコール)、プロピレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル化合物、エチルアルコール、イソプロパノールなどのアルコール類を用いたレジスト剥離液も提案されている。
 また、レジスト剥離液には、添加剤として、ポリオキシアルキレンのアルキルエーテル化物などの界面活性剤、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾールなどのトリアゾール系化合物などの防食剤、テトラメチルアンモニウムクロライド、ベンザルコニウムクロライドなどの殺菌剤、抗菌剤などを添加することも提案されている。
 従って、これらの剥離・洗浄プロセスからは、モノエタノールアミン等のアミノ基を有する水溶性有機溶媒を含有する排水が大量に発生しており、環境負荷低減の観点から、排出された排水からこれらの有機溶媒を回収して再利用するための分離回収技術の開発が望まれている。
 通常、不純物を殆ど含まない高濃度の水溶性有機溶媒含有排水であれば、蒸留分離法などにより、比較的容易に排水から有機溶媒を分離回収することができ、回収した水溶性有機溶媒を洗浄液原料として再利用することが可能である。レジスト剥離を行った後のウエハや液晶パネルを超純水でリンスする際に排出される水溶性有機溶媒含有排水の水溶性有機溶媒濃度は、このような蒸留分離に供するには低濃度であるか、或いはまた剥離されたレジスト分を含む。そこで、このような水溶性有機溶媒含有排水は、活性汚泥法、生物膜法などの一般的な微生物処理によって分解・無機化等の処理が施されるか(特開2003-71489号公報など)、或いは、蒸発蒸留装置で濃縮減容した後焼却処分されており、水溶性有機溶媒の回収は行われていないのが現状である。即ち、濃縮された水溶性有機溶媒含有排水はレジスト分を含むため、洗浄液原料として再利用することが難しいために、焼却処分されている。
 このように、従来においては、レジスト剥離を行った後のウエハや液晶パネルを超純水でリンスする際に排出される水溶性有機溶媒含有排水については、近年の省資源化ニーズに応えられる効率的な水溶性有機溶媒の回収方法は提供されていなかった。
 一方、地球温暖化の観点から、各種の生産活動に伴って排出される二酸化炭素ガスの回収技術が検討されており、その分離回収技術の一つとして、化学吸収法がある。例えば、吸収液としてアルカノールアミン水溶液などのアミノ系の吸収液を利用するアミン法は、火力発電所や化学プラントなどで実用化に向けて検討が始まっている。アミン法では40~60℃の条件で排ガスと接触してCOを吸収したアルカノールアミン水溶液が、100~120℃程度の加熱条件でCOを放出する特性を利用して、この吸収、放出のサイクルを繰り返すことで、COを吸収分離することができる。
 しかし、この方法では、循環使用の過程でアルカノールアミン水溶液には、排ガス中のSOx、NOx、重金属などの不純物が溶解したり、アルカノールアミンの一部が熱変性により不純物化したりして、CO吸収能力が徐々に低下する。現状では、このようにCO吸収能力が低下したアルカノールアミン水溶液の適切な再生方法は確立されていないことから、廃棄処理されているが、環境負荷低減の目的で、このようなアルカノールアミン水溶液についても、これを再生して、再利用する技術が求められている。
 従来、アミン類の分離方法としては、イオン交換樹脂を用いるイオン交換法が提案されている。しかし、イオン交換法では、イオン交換樹脂に交換吸着したアミン類を回収する際に、酸性またはアルカリ性の再生薬品を使用する必要があり、そのため、回収したアミン類への酸、アルカリ薬品の混入が避けられず、回収純度が低かったり、回収率が低かったりする課題があった。
 また、電気透析によりモノエタノールアミン水溶液からアニオン性の不純物を除去する方法が提案されている(特開2005-66544号公報)。しかし、この方法では、不純物を除去したモノエタノールアミン水溶液は濃度が低いため利用価値が低く、これを再利用するためには、電気透析による精製後に更に蒸留濃縮を行う必要があり、低濃度の液を濃縮するため、処理コストが嵩む課題があった。
特開2003-71489号公報 特開2005-66544号公報
 本発明は、上記従来の問題点を解決し、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から、当該アミノ基を有する水溶性有機溶媒を再利用可能な高濃度かつ高純度に効率的に分離回収する方法及び装置を提供することを目的とする。
 第1態様のアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置は、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から該有機溶媒を分離回収する装置において、陽極及び陰極と、該陽極と陰極との間に、イオン透過性の隔膜により区画された該有機溶媒の希釈室及び濃縮室と、該希釈室に該有機溶媒含有液を導入する手段とを備え、該陽極/陰極間に直流電圧を印加することにより、該希釈室に導入された該有機溶媒含有液中の該有機溶媒を前記イオン透過性の隔膜を透過させて濃縮室内に分離回収することを特徴とするアミノ基を有することを特徴とする。
 第2態様の分離回収装置は、第1態様において、前記希釈室に導入される前記有機溶媒含有液から溶存ガスを除去する手段を備えたことを特徴とする。
 第3態様の分離回収装置は、第1態様又は第2態様において、前記濃縮室から排出される前記濃縮液を更に濃縮する蒸留濃縮手段を備えたことを特徴とする。
 第4態様の分離回収装置は、第1ないし3のいずれか1態様において、前記濃縮室及び前記希釈室にイオン交換体が充填されていることを特徴とする。
 第5態様のアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収方法は、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から該アミノ基を有する水溶性有機溶媒を分離回収する方法において、第1ないし4のいずれか1態様に記載のアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置の希釈室にアミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液を通水して、濃縮室からアミノ基を有する水溶性有機溶媒濃縮液を取り出すことを特徴とする。
 第6態様の分離回収方法は、第5態様において、前記水溶性有機溶媒はアルカノールアミン類であることを特徴とする。
 第7態様の分離回収方法は、第5態様又は第6態様において、前記有機溶媒含有液がさらに、非イオン性有機溶媒を含むことを特徴とする。
 第8態様の分離回収方法は、第7態様において、前記非イオン性有機溶媒がジメチルスルホキシドであることを特徴とする。
 モノエタノールアミン等のアミノ基を有する水溶性有機溶媒は、酸性の条件下でアミノ基が解離してカチオンとなり、他のカチオン性化合物と同様に、電気透析や電気脱イオン技術により分離することが可能となる。
 また、アルカリ条件下であってもカチオン交換樹脂やカチオン交換膜などのカチオン交換体が存在すると、モノエタノールアミン等のアミノ基を有する水溶性有機溶媒は、これらのカチオン交換体に吸着してカチオン性を有するようになる。従って、カチオン交換膜を有する電気透析装置やカチオン交換体が充填された電気脱イオン装置を用いることで、アルカリ条件下であってもモノエタノールアミン等のアミノ基を有する水溶性有機溶媒を分離することが可能となる。
 ただし、常時解離しているカチオン成分の場合には濃縮室でのカチオン成分の濃度がある一定濃度を超えると、電気駆動によるイオン移動速度勾配よりも濃縮室から希釈室への拡散濃度勾配が大きくなるために、限界濃縮となるポイントがある。一方、弱解離性のアミンについては高濃度になると非解離となる特性を有しているために、濃縮室から希釈室への逆拡散を起こさずに高濃度に濃縮することが可能となる。従って、電気透析装置や電気脱イオン装置の濃縮室側にアミノ基を有する水溶性有機溶媒を移動させて分離し、この分離の際に、電気透析又は電気脱イオン装置の被処理水流量よりも濃縮液流量を少なくしたり、濃縮液を循環通水したりすることにより、アミノ基を有する水溶性有機溶媒を濃縮液中に濃縮することが可能となる。また、溶媒選択性に優れた隔膜を用いることにより、アミノ基を有する水溶性有機溶媒を高純度で分離することが可能となる。
 このようなことから、本発明によれば、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液中のアミノ基を有する水溶性有機溶媒を高純度かつ高濃度に分離回収することができ、回収したアミノ基を有する水溶性有機溶媒を各種用途に再利用することができる。
 本発明の分離回収装置により、アミン法によるCO吸収に使用されたアルカノールアミン水溶液のように溶存CO等の溶存ガスを含むアミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液を処理する場合には、この液中の溶存ガスを除去する手段を備えていることが好ましい。
 更に、濃縮室から排出されるアミノ基を有する水溶性有機溶媒濃縮液を濃縮する蒸留濃縮手段を設けて、より高濃度なアミノ基を有する水溶性有機溶媒濃縮液を回収するようにしても良い。
 分離回収装置の濃縮室及び希釈室は、イオン交換体が充填されていることが好ましい。
 このような本発明のアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法で分離回収するアミノ基を有する水溶性有機溶媒としては、アルカノールアミン類が好適である。また、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液はこのようなアミノ基を有する水溶性有機溶媒の他に非イオン性有機溶媒を含んでいてもよく、この非イオン性有機溶媒としてはジメチルスルホキシドなどが挙げられる。
本発明で採用し得る電気脱イオン装置の一例の概略構成を示す模式的な断面図である。 本発明で採用し得る電気脱イオン装置の他の例の概略構成を示す模式的な断面図である。 本発明を採用したアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収プロセスの一例を示す系統図である。 比較例1における分離回収の工程図である。
 以下に本発明のアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法の実施の形態を詳細に説明する。
[アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液]
 本発明で処理対象とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液(以下、アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液を「被処理液」と称し、アミノ基を有する水溶性有機溶媒を「アミン溶媒」と称す場合がある。)とは、アミン溶媒を含む液であれば良く、特に制限はないが、半導体素子や半導体基板、液晶パネル、プラズマディスプレイパネルなどの製造分野におけるフォトリソグラフィ工程から排出されるモノエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、2-(2-アミノエトキシ)エタノール等のアルカノールアミン類と、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、グリコールエーテル等の非イオン性有機溶媒とを含むレジスト剥離液及びその希釈廃液や、アミン法によるCO吸収液に用いられたアルカノールアミン水溶液、その他ジエタノールアミンやトリエタノールアミンを含む水溶性切削油排液などが挙げられる。なお、レジスト剥離液及びその希釈廃液の場合には、界面活性剤や防食剤が更に含まれている場合が多い。
 即ち、前述の如く、半導体素子や半導体基板、液晶パネル、プラズマディスプレイパネルなどの製造分野におけるフォトリソグラフィ工程で用いられるレジスト剥離液としては、MEA(モノエタノールアミン)、モノイソプロパノールアミン、N-メチルエタノールアミンなどのアルカノールアミン類や、イソプロピルアミン(モノイソプロピルアミン)、エチレンジアミンなどのアルキルアミン類、ピペラジン、モルホリン、ピペリジンなどの環状アミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシドなどのヒドロキシルアミンなどのアミン溶媒と、DMSO(ジメチルスルホキシド)、NMP(N-メチルピロリドン)、ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルジグリコール)、プロピレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル化合物、エチルアルコール、イソプロパノールなどのアルコール類といった非イオン性有機溶媒と、必要に応じて更にポリオキシアルキレンのアルキルエーテル化物などの界面活性剤、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾールなどのトリアゾール系化合物などの防食剤、テトラメチルアンモニウムクロライド、ベンザルコニウムクロライドなどの殺菌剤、抗菌剤などの添加剤とを含むものが用いられており、本発明は、このようなアミン溶媒含有液に対して、いずれも好適に適用される。
 これらの被処理液のアミン溶媒濃度やpH等は、その排水の種類によって異なるが、例えば、レジスト剥離液やその希釈廃液であれば通常pH8~12、アミン溶媒濃度0.005~1重量%、ジメチルスルホキシド等の非イオン性有機溶媒濃度0.005~1重量%程度である。
 また、CO吸収排液であれば、pH5~9、アミン溶媒濃度10~50重量%程度である。
[脱ガス処理]
 被処理液がCO吸収排液のように、CO等の溶存ガスを含む場合、これらの溶存ガスは、アミン溶媒の分離回収において、電流効率の低減要因となるため、これを予め除去することが好ましい。
 この脱ガス手段としては、脱気膜装置や脱炭酸塔装置などがあり、これらのうち脱気膜装置が、簡便かつ有利に用いることができる。
 これらの装置で脱ガス処理するに当たり、被処理液中の炭酸イオンをCOの形態とするために、被処理液に必要に応じて酸を添加してpH3~6程度の酸性に調整しても良い。
 アミン溶媒の分離回収に供される被処理水は、予め脱気膜装置等で脱ガス処理することにより、例えば、溶存CO濃度20mg-CO/L以下に低減しておくことが好ましい。
 なお、後述の図3に示すように、アミン溶媒の分離回収に先立ち、pH調整と脱ガス処理とを行う場合、例えば、COを除去することにより、被処理液のpHが変動すること、また、CO除去を好ましくはpH酸性条件で行うことから、pH調整手段の前段に脱ガス手段を設け、脱ガス処理後にpH調整を行うことが好ましい。
[アミン溶媒の分離回収装置]
 本発明においては、陽極及び陰極と、該陽極と陰極との間に、イオン透過性の隔膜により区画されたアミン溶媒の希釈室及び濃縮室と、該希釈室に被処理液を導入する手段とを備え、該陽極/陰極間に直流電圧を印加することにより、該希釈室に導入された被処理液中のアミン溶媒をイオン透過性の隔膜を透過させて濃縮室内に分離回収する。
 この分離回収装置としては、具体的には電気透析装置も用いることができるが、希釈室、更には必要に応じて濃縮室に、イオン交換体が充填された電気脱イオン装置を用いることが好ましい。この理由は次の通りである。
 被処理水と希釈水では電気伝導率が異なるため、電気透析装置を用いた場合は電流密度分布が起こり、抵抗の高い出口側で電流が流れにくくなる。その電流密度分布の緩和に、イオン交換樹脂等のイオン交換体の充填が有効である。また、被処理水中の除去対象のアミン溶媒濃度が低い場合、電気透析ではイオン交換膜面のみがアミン溶媒吸着サイトとなり、十分な除去効率が得られない。これに対して、電気脱イオン装置であれば、膜面だけではなく希釈室中に充填されているイオン交換樹脂等のイオン交換体もアミン溶媒の吸着サイトとなり、広範囲な領域でにアミン溶媒を吸着することができるため、高効率な除去(希釈、濃縮)が可能となる。
 図1,2は、電気脱イオン装置の一例の概略構成を示す模式的な断面図であり、図1,2において、同一機能を奏する部材には同一符号を付してある。
 図1の電気脱イオン装置10は、電極(陽極11、陰極12)の間に複数のアニオン交換膜(A膜)13及びカチオン交換膜(C膜)14を交互に配列して濃縮室15と希釈室16とを交互に形成したものである。
 この濃縮室15及び希釈室16には、カチオン交換体であるカチオン交換樹脂のみ、或いは、アニオン交換体であるアニオン交換樹脂とカチオン交換体であるカチオン交換樹脂が混合もしくは複層状に充填されている。なお、イオン交換体としては、イオン交換樹脂に限らず、イオン交換繊維もしくはグラフト交換体等を用いてもよい。希釈室16に充填されるアニオン交換体とカチオン交換体の比率(体積比)は、アニオン交換体:カチオン交換体=95~0:5~100とすることが好ましい。このように、カチオン交換体のみか、或いは、カチオン交換体とアニオン交換体との併用とする理由は、希釈室16内には、カチオン交換体が流路となるセル中に存在していれば、除去効率の向上を図ることができるとの理由による。
 また、陽極室17及び陰極室18には、カチオン交換樹脂が充填されている。カチオン交換樹脂などのカチオン交換体のほか、活性炭又は金属等の電気伝導体が陽極室17及び陰極室18に充填されていてもよい。電気伝導体としては、これら陽極室及び陰極室における電気抵抗値を安定化させるため、陽極室及び陰極室への導入液体の電気抵抗を低下させることができ、セルの通水圧力を高めないものであれば良く、特に制限はない。ただし、電極に直接触れることで酸化還元を受けやすい材料は不向きである。
 陽極室17及び陰極室18に、イオン交換樹脂を充填する場合、イオン交換樹脂が酸化劣化するので、酸化劣化を受けにくいカチオン交換樹脂のみとすることが好ましい。
 被処理液は希釈室16に導入され、濃縮室15、陽極室17及び陰極室18には純水が導入される。被処理液が希釈室16内を流通する間に、液中のアミン溶媒がカチオン交換膜(C膜)14を透過して濃縮室15内に移行し、アミン溶媒が濃縮室15内に濃縮される。
 濃縮室15から排出された濃縮液の一部は、濃縮率を高めるために濃縮室15の入口側に循環され、残部はアミン溶媒濃縮液として系外へ排出され、アミン溶媒の回収、再利用に供される。従って、濃縮室15には系外へ排出される濃縮液に相当する分の純水が補給水として導入される。
 濃縮室15から排出される濃縮液のうち、濃縮室15の入口側に循環される循環液量は、目的とする濃縮度や処理効率に応じて適宜決定されるが、通常、濃縮室15から排出される全濃縮液の1~20%程度とすることが好ましい。
 希釈室16から排出される希釈水は、被処理液中のアミン溶媒が分離除去されたものであり、適宜排水処理又は、更なる希釈水中の有価物の分離回収工程に送給される。
 陽極室17及び陰極室18から排出される電極室排水は、陽極水と陰極水を混和した後、必要に応じて適切な処理を行い、放流排出したり、電極室給水に再利用したりすることができる。
 イオン交換膜を用いた電気透析装置や電気脱イオン装置では、希釈室から濃縮室へイオン交換膜を通じて生じる電気浸透流といった水の流れが発生する。この時、希釈室と濃縮室の間に挟まれたイオン交換膜の濃縮室側には電気浸透流で流れた水の濃度分極が生じる。電気浸透流による水の移動速度はこの濃度分極の影響を受け、濃度分極が大きいほど電気浸透流による水の移動速度は遅くなる。従って、濃縮室において水の濃度分極が生じるよう、濃縮室における濃縮液のイオン交換膜に対する膜面流速は遅くすることが好ましく、具体的には濃縮液の膜面流速は、0.1~0.5cm/secとすることが好ましい。
 なお、図1は本発明によるアミン溶媒の分離回収に好適な電気脱イオン装置の一例を示すものであって、本発明で用いる装置は、何ら図示のものに限定されるものではない。
 例えば、濃縮室や希釈室の数や配置についても特に制限はなく、より多くの濃縮室及び希釈室を設けても良く、また、図2に示す如く、濃縮室15及び希釈室16を1室ずつ設けた電気脱イオン装置10Aであっても良い。この電気脱イオン装置10Aであっても、図1の電気脱イオン装置10と同様に、希釈室16に導入された被処理液中のアミン溶媒が濃縮室15に移行濃縮されて、アミン溶媒の濃縮液が得られる。
 さらに、本発明によりアミン溶媒の分離回収には、電気脱イオン装置ではなく、希釈室等にイオン交換体が充填されていない電気透析装置を用いることもできる。
[濃縮液の処理]
 本発明により得られるアミン溶媒の濃縮液(電気脱イオン装置又は電気透析装置の濃縮室から排出される濃縮液)は、被処理液中のアミン溶媒が分離濃縮されたものである。特に限定されるものではないが、電気脱イオン装置又は電気透析装置の濃縮室から排出される濃縮液のアミン溶媒濃度は、5~40重量%、特に20~30重量%とすることが好ましい。濃縮液のアミン溶媒濃度が低すぎると、後述する蒸留濃縮装置などの後段の濃縮手段の負荷が大きくなり効率が悪くなる。ただし、濃縮液のアミン溶媒濃度が高くなるにしたがい、希釈室から濃縮室への水の移動量が大きくなるため、濃縮液のアミン溶媒濃度が高過ぎると処理効率が悪くなる。そして、必要に応じて、この濃縮液を更に濃縮して、アミン溶媒の濃度を高めても良い。この場合の濃縮手段としては特に制限はないが、蒸留濃縮装置、特に減圧蒸留濃縮装置を用いるのが濃縮効率の面で有利である。
 最終的に得られるアミン溶媒濃縮液の濃縮の程度は、特に制限はないが、分離回収したアミン溶媒を各種用途に用いるためには、アミン溶媒濃度25重量%以上、例えば40~95重量%程度に濃縮することが好ましい。なお、アミン溶媒がモノエタノールアミンである場合、濃度が70重量%を超えると引火点を有する化合物となるため、その取り扱いの点から上限を70重量%とすることが好ましい。
 なお、濃縮液を蒸留濃縮した場合に得られる凝縮水は、電気脱イオン装置又は電気透析装置の電極室及び/又は濃縮室に導入する導入液として用いることができる。
[希釈水の処理]
 本発明により得られる希釈水(電気脱イオン装置又は電気透析装置の希釈室から排出される希釈水)は、被処理液中のアミン溶媒が分離除去されたものであるが、必要に応じて、この希釈水を更に処理して希釈水の有価物を回収することができる。
 例えば、モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドを含有するレジスト剥離液を被処理液とする場合、モノエタノールアミンが分離除去され、ジメチルスルホキシドを含む希釈水が得られる。この希釈水を逆浸透膜分離装置で処理することにより、ジメチルスルホキシドを濃縮して回収することが可能となる。回収されたジメチルスルホキシド濃縮液中には、レジスト成分が含まれているため、必要に応じて蒸留精製などを行って、ジメチルスルホキシドを回収しても良い。
[アミン溶媒の分離回収プロセス]
 本発明のアミン溶媒の分離回収プロセスの一例を図3を参照して説明する。
 図3は、本発明を採用したアミン溶媒の分離回収プロセスの一例を示す系統図である。
 図3に示す分離回収プロセスでは、被処理液に酸を添加してpH3~6程度に調整して脱気膜装置21で溶存COを除去した後、アルカリを添加してpH調整槽22でpH9~12にpH調整した後、電気脱イオン装置23の希釈室23Aに導入し、モノエタノールアミン等のアミン溶媒を濃縮室23Bに分離濃縮する。濃縮室23Bからの濃縮液は減圧蒸留濃縮装置24で濃縮して、モノエタノールアミン等のアミン溶媒を更に高濃度化した回収水を得る。この減圧濃縮蒸留装置24の凝縮水は電気脱イオン装置23の濃縮室23Bに循環される。一方、電気脱イオン装置23の希釈室23Aからの希釈水は逆浸透膜分離装置25で膜分離して、透過水を系外へ排出すると共に、希釈水中のジメチルスルホキシド等の有価物を濃縮した回収水を得る。
 本発明により分離回収したアミン溶媒の用途としては特に制限はないが、例えば、前述のレジスト剥離液から分離回収したモノエタノールアミンは、ボイラ薬品(ボイラ用脱酸素剤)として用いることができる。レジスト剥離液中のモノエタノールアミンをボイラ薬品(ボイラ用脱酸素剤)に用いる場合、レジスト剥離液中に含まれるジメチルスルホキシドの硫黄分はボイラ内で硫酸に酸化されて腐食の原因となるため、レジスト剥離液中のジメチルスルホキシドは高度に除去する必要があるが、本発明によれば、モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドとを含むレジスト剥離液から、モノエタノールアミンのみを選択的に濃縮分離することができるため、濃縮分離されたモノエタノールアミンをボイラ薬品として有効利用することが可能となる。
 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
 説明の便宜上まず比較例を挙げる。
[比較例1]
 モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドを含有する水溶液(MEA/DMSO水溶液)を、カチオン交換樹脂を充填したカラムに通水し、モノエタノールアミンをイオン交換吸着させた後に再生回収する実験を行った。カチオン交換樹脂としては、三菱化学(株)製カチオン交換樹脂「SK1B」を用いた。
 ボイラ薬品へのリサイクルを想定し、回収モノエタノールアミンへの酸の混入を避けるために、回収薬品としてNaOHを使用することとし、イオン交換によりモノエタノールアミンを吸着したイオン交換樹脂カラムに、1重量%NaOH水溶液を通水してモノエタノールアミンを置換回収した後、イオン交換樹脂を3重量%HCl水溶液で再生した。各工程の間には水溶液置換のため、純水洗浄とエアー押し出し工程を行った。一連の工程図を図4に示す。
 カチオン交換樹脂20mLを充填したカラムに、被処理液(モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドを含有する水溶液)を1L通水した後(工程31)、エアー押し出し(工程32)して回収した液とともに、カチオン交換樹脂処理水として採取した。その後、純水洗浄(工程33)とエアー押し出し(工程34)を行った後、1重量%NaOH水溶液を200mL通水し(工程35)、モノエタノールアミンを回収し、エアー押し出し(工程36)して回収した液とともにモノエタノールアミン回収水として採取した。その後、純水洗浄(工程37)、エアー押し出し(工程38)を行った後、3重量%HCl水溶液を70mL通水し(工程39)、エアー押し出し(工程40)、純水洗浄(工程41)、エアー押し出し(工程42)を行った。
 上記の工程31~42を一度終えた後、再度、工程31~42を行い、カチオン交換樹脂処理水、モノエタノールアミン回収水を採取した。
 処理に供した被処理液と、回収されたカチオン交換樹脂処理水及びモノエタノールアミン回収水の水質を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、被処理液中のモノエタノールアミンをイオン交換により濃縮することができたが、回収水にはわずかながらジメチルスルホキシドや再生薬品由来のナトリウムイオン、塩化物イオンが混在していた。
 イオン交換法では、用途にもよるが、回収したモノエタノールアミンを再利用するために濃縮を行った場合、不純物濃度も高くなるため、何らかの精製処理が必要となる。
[実施例1]
 モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドを含有する水溶液を被処理液として、隔膜としてアニオン交換膜とカチオン交換膜を交互に備えた図2に示す電気脱イオン装置10Aにより処理した。隔膜面積は各々50cmで、希釈室16、濃縮室15、陽極室17及び陰極室18の容積は各々30mL、流路断面積は各々4.3cmとした。
 また、希釈室16及び濃縮室15には、それぞれ、カチオン交換樹脂とアニオン交換樹脂を30:70の体積比率で混合させたものを充填した。そして、電極面へのイオン交換樹脂の直接接触によるイオン交換樹脂の劣化を防止する目的で、陽極室17及び陰極室18にはポリプロピレン製のメッシュスペーサーを装填した。
 カチオン交換樹脂としては三菱化学(株)製カチオン交換樹脂「SK1B」を用い、アニオン交換樹脂としては三菱化学(株)製アニオン交換樹脂「SA10A」を用いた。また、アニオン交換膜としては(株)アストム製アニオン交換膜「ネオセプタAHA」を用い、カチオン交換膜としては(株)アストム製カチオン交換膜「ネオセプタCMB」を用いた。
 被処理液は420mL/hで希釈室16に通水し、濃縮液は1L/hで循環通水しながら循環水の一部8mL/hを、モノエタノールアミン濃縮液として引き抜いた。この電気透析装置10Aには直流電源装置(菊水電子工業(株)コンパクト可変スイッチング電源PAK35-10A)で1Aの定電流設定で通電した。濃縮室循環水の補給水及び電極室水としては、超純水を用いた。即ち、栗田工業(株)小型連続再生式純水装置(クリテノン(登録商標)SH型)で製造した超純水を、陽極室17、陰極室18にはそれぞれ75mL/hの流量で、濃縮室15には8mL/hの流量で通水した。供給した超純水の比抵抗値は、実験を通じて15MΩ・cm以上を維持していた。
 希釈室16からの排出水を希釈水として、また、濃縮室からの排出水からの上記引き抜き水8mL/hをモノエタノールアミン濃縮液として採取した。
 通水した被処理液と、処理水(希釈水)及び濃縮液(モノエタノールアミン濃縮液)の水質と、電流、電圧の経時変化を調べ、結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、イオン交換膜を隔膜に用いた電気脱イオン装置で、モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドを高純度に分離回収することができ、また、長時間の運転を行っても、初期の処理性能は十分に維持されることが分かる。
[実施例2]
 特開2004-4775号公報に記載のレジスト剥離液を参考にして模擬廃液を調製した。具体的には、モノイソプロピルアミン(MIPA)及びブチルジグリコール(BDG)を超純水に溶解させて、MIPA濃度約3000mg/L、BDG濃度約500mg/Lの水溶液とした。この模擬廃液を被処理液として用いた以外は、実施例1と同様にして被処理液を処理した。
 通水した被処理液と、希釈室16からの排出水である処理水(希釈水)、及び、濃縮室15からの排出水である濃縮液(MIPA濃縮液)の水質と、電流、電圧の経時変化を調べ、結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、イオン交換膜を隔膜に用いた電気脱イオン装置で、MIPAとBDGを高純度に分離回収することができ、また、長時間の運転を行っても、初期の処理性能は十分に維持されることが分かる。
[参考試験例1~3]
 モノエタノールアミンとジメチルスルホキシドを含有する水溶液を被処理液として、隔膜としてアニオン交換膜とカチオン交換膜を交互に備えた図1に示す電気脱イオン装置10(ただし、希釈室及び濃縮室は各2室)により処理した。隔膜面積は各々75cmで、希釈室16、濃縮室15、陽極室17及び陰極室18の容積は各々30mL、流路断面積は各々4.3cmとした。また、希釈室16及び濃縮室15は、カチオン交換樹脂とアニオン交換樹脂を30:70の体積比率で混合したものを充填した。そして、電極面へのイオン交換樹脂の直接接触によるイオン交換樹脂の劣化を防止する目的で、陽極室17及び陰極室18にはポリプロピレン製のメッシュスペーサーを充填した。
 カチオン交換樹脂としては三菱化学(株)製カチオン交換樹脂「SK1B」を用い、アニオン交換樹脂としては三菱化学(株)製アニオン交換樹脂「SA10A」を用いた。また、アニオン交換膜としては(株)アストム製アニオン交換膜「ネオセプタAHA」を用い、カチオン交換膜としては(株)アストム製カチオン交換膜「ネオセプタCMB」を用いた。
 被処理液は3000mL/hを分割して当量となるよう2つの希釈室16に通水し、表4に記載の濃縮液濃度となるよう適宜調整した濃縮液を、表4に記載の濃縮室流量となるよう循環しながら循環水の一部8mL/hを、モノエタノールアミン濃縮液として引き抜いた。この電気脱イオン装置10には直流電源装置(菊水電子工業(株)コンパクト可変スイッチング電源PAK35-10A)で0.7Aの定電流設定で通電した。濃縮室循環水の補給水及び電極室水としては、超純水を用いた。即ち、栗田工業(株)小型連続再生式純水装置(クリテノン(登録商標)SH型)で製造した超純水を、陽極室17、陰極室18にはそれぞれ75mL/hの流量で、濃縮室15には8mL/hの流量で通水した。供給した超純水の比抵抗値は、実験を通じて15MΩ・cm以上を維持していた。
 希釈室16からの排出水を希釈水として、また、濃縮室からの排出水からの上記引き抜き水8mL/hをモノエタノールアミン濃縮液として採取した。そして、60分経過した後に、循環している濃縮液の総量を測定し、その値より希釈室16から濃縮室15に移動する水の量(移動水量)を算出した。
 通水した被処理液と、処理水(希釈水)及び濃縮液(モノエタノールアミン濃縮液)の水質と移動水量の測定結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示す通り、濃縮液のアミン溶媒濃度が高くなるほど希釈室から濃縮室へ移動する水の量が多くなり、また、濃縮室流量が速いほど希釈室から濃縮室へ移動する水の量が多くなることがわかる。
 本発明を特定の態様を用いて説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
 なお、本出願は2008年11月27日付で出願された日本特許出願(特願2008-302634)に基づいており、その全体が引用により援用される。
 10,10A 電気脱イオン装置
 11 陽極
 12 陰極
 13 アニオン交換膜(A膜)
 14 カチオン交換膜(C膜)
 15 濃縮室
 16 希釈室
 17 陽極室
 18 陰極室
 21 脱気膜装置
 22 pH調整槽
 23 電気脱イオン装置
 23A 希釈室
 23B 濃縮室
 24 減圧蒸留濃縮装置
 25 逆浸透膜分離装置

Claims (8)

  1.  アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から該有機溶媒を分離回収する装置において、
     陽極及び陰極と、
     該陽極と陰極との間に、イオン透過性の隔膜により区画された該有機溶媒の希釈室及び濃縮室と、
     該希釈室に該有機溶媒含有液を導入する手段とを備え、
     該陽極/陰極間に直流電圧を印加することにより、該希釈室に導入された該有機溶媒含有液中の該有機溶媒を前記イオン透過性の隔膜を透過させて濃縮室内に分離回収することを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置。
  2.  請求項1において、前記希釈室に導入される前記有機溶媒含有液から溶存ガスを除去する手段を備えたことを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置。
  3.  請求項1又は2において、前記濃縮室から排出される前記濃縮液を更に濃縮する蒸留濃縮手段を備えたことを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項において、前記濃縮室及び前記希釈室にイオン交換体が充填されていることを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置。
  5.  アミノ基を有する水溶性有機溶媒含有液から該有機溶媒を分離回収する方法において、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の分離回収装置の希釈室に該有機溶媒含有液を通水し、濃縮室から濃縮液を取り出すことを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収方法。
  6.  請求項5において、前記水溶性有機溶媒はアルカノールアミン類であることを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収方法。
  7.  請求項5又は6において、前記有機溶媒含有液は、さらに、非イオン性有機溶媒を含むことを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収方法。
  8.  請求項7において、前記非イオン性有機溶媒がジメチルスルホキシドであることを特徴とするアミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収方法。
PCT/JP2009/069786 2008-11-27 2009-11-24 アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法 WO2010061811A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010540474A JPWO2010061811A1 (ja) 2008-11-27 2009-11-24 アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-302634 2008-11-27
JP2008302634 2008-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010061811A1 true WO2010061811A1 (ja) 2010-06-03

Family

ID=42225686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069786 WO2010061811A1 (ja) 2008-11-27 2009-11-24 アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2010061811A1 (ja)
TW (1) TW201026611A (ja)
WO (1) WO2010061811A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135707A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kurita Water Ind Ltd アミン液の再生方法および装置
TWI409220B (zh) * 2010-12-08 2013-09-21 Taiwan Power Co Preparation of Aniline - based Solid - Fixing Silica Solid Absorbents
JP2014079724A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Kurita Water Ind Ltd アミン液の再生方法および装置
EP2817074A4 (en) * 2012-02-20 2015-10-07 Ccr Technologies Ltd PROCESS FOR REMOVING SALTS IN A TREATMENT LIQUID
WO2018074039A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 オルガノ株式会社 アミン含有排水の処理方法及び処理装置
JP2018094526A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 オルガノ株式会社 アミン含有排水の処理方法及び処理装置
US10022665B2 (en) 2016-09-01 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas recovery apparatus and acidic gas recovery method
WO2020080008A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 オルガノ株式会社 水酸化テトラアルキルアンモニウム含有液の処理システム及び処理方法
US11014046B2 (en) 2017-12-26 2021-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Acid component removal device, acid component removal method, and acid gas removal device
JP2021147273A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 太平洋セメント株式会社 二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法
JP2021146280A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 太平洋セメント株式会社 二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102838240B (zh) * 2012-09-28 2014-02-26 武汉大学 羧甲司坦生产废水回收方法及系统
CN111573916A (zh) * 2020-05-21 2020-08-25 南京大学盐城环保技术与工程研究院 一种二甲基甲酰胺废水资源化处理的方法和系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144188A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Mitsui Toatsu Chem Inc アミノエタンスルホン酸の製造方法
JPH0445887A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Konica Corp 写真処理廃液の蒸発濃縮処理方法及び処理装置
JPH05185094A (ja) * 1991-12-28 1993-07-27 Konica Corp 水溶液の濃縮処理方法及び濃縮処理装置
JPH09192671A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Tokuyama Corp 塩の分離方法
JPH1142479A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Japan Organo Co Ltd 排水処理方法
JP2007098272A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd アンモニア含有水の処理方法および処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144188A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Mitsui Toatsu Chem Inc アミノエタンスルホン酸の製造方法
JPH0445887A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Konica Corp 写真処理廃液の蒸発濃縮処理方法及び処理装置
JPH05185094A (ja) * 1991-12-28 1993-07-27 Konica Corp 水溶液の濃縮処理方法及び濃縮処理装置
JPH09192671A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Tokuyama Corp 塩の分離方法
JPH1142479A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Japan Organo Co Ltd 排水処理方法
JP2007098272A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd アンモニア含有水の処理方法および処理装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI409220B (zh) * 2010-12-08 2013-09-21 Taiwan Power Co Preparation of Aniline - based Solid - Fixing Silica Solid Absorbents
JP2012135707A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kurita Water Ind Ltd アミン液の再生方法および装置
EP2817074A4 (en) * 2012-02-20 2015-10-07 Ccr Technologies Ltd PROCESS FOR REMOVING SALTS IN A TREATMENT LIQUID
US9522834B2 (en) 2012-02-20 2016-12-20 Ccr Technologies, Ltd. Process for removing salts from a processing liquid
AU2013222631B2 (en) * 2012-02-20 2017-01-12 Ccr Technologies, Ltd. Process for removing salts from a processing liquid
JP2014079724A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Kurita Water Ind Ltd アミン液の再生方法および装置
US10022665B2 (en) 2016-09-01 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas recovery apparatus and acidic gas recovery method
WO2018074039A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 オルガノ株式会社 アミン含有排水の処理方法及び処理装置
JP2018094526A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 オルガノ株式会社 アミン含有排水の処理方法及び処理装置
US11014046B2 (en) 2017-12-26 2021-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Acid component removal device, acid component removal method, and acid gas removal device
WO2020080008A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 オルガノ株式会社 水酸化テトラアルキルアンモニウム含有液の処理システム及び処理方法
JPWO2020080008A1 (ja) * 2018-10-19 2021-09-09 オルガノ株式会社 水酸化テトラアルキルアンモニウム含有液の処理システム及び処理方法
US11524261B2 (en) 2018-10-19 2022-12-13 Organo Corporation System for treating tetraalkylammonium hydroxide-containing liquid and method for treating same
JP7357635B2 (ja) 2018-10-19 2023-10-06 オルガノ株式会社 水酸化テトラアルキルアンモニウム含有液の処理システム及び処理方法
JP2021147273A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 太平洋セメント株式会社 二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法
JP2021146280A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 太平洋セメント株式会社 二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法
JP7313303B2 (ja) 2020-03-19 2023-07-24 太平洋セメント株式会社 二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法
JP7369650B2 (ja) 2020-03-19 2023-10-26 太平洋セメント株式会社 二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010061811A1 (ja) 2012-04-26
TW201026611A (en) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010061811A1 (ja) アミノ基を有する水溶性有機溶媒の分離回収装置及び方法
JP4805455B2 (ja) 電気脱イオンユニットにおけるスケール発生を防ぐ方法および装置
US6780328B1 (en) Fluid purification devices and methods employing deionization followed by ionization followed by deionization
US6083670A (en) Process and equipment for rejuvenation treatment of photoresist development waste
JP5911228B2 (ja) 電極製造工程におけるnmp精製システム
JP5704438B2 (ja) アミン液の再生方法および装置
JP2011110515A (ja) イオン交換樹脂の精製方法及び精製装置
WO2011065222A1 (ja) 窒素化合物含有酸性液の処理装置および処理方法
JP2014144936A (ja) Nmp精製システムおよびnmp精製方法
JP5189322B2 (ja) ヨウ化水素酸の製造方法
EP1027136A1 (en) Fluid purification devices and methods employing deionization followed by ionization followed by deionization
JP2021534066A (ja) 過酸化水素の精製方法
JP3758011B2 (ja) フォトレジスト現像廃液からの再生現像液の回収再利用装置
JP6088266B2 (ja) Nmp精製システム
JP2011121027A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP2008036522A (ja) 逆浸透膜処理方法
JP7246399B2 (ja) 純水製造システム及び純水製造方法
JP4277491B2 (ja) フッ素水溶液又はフッ酸水溶液の循環利用システム及びその循環利用方法
JP2017225929A (ja) 電気再生式脱イオン装置
CN113041786A (zh) 一种二氧化碳捕集胺液的净化方法及其应用
KR20060081730A (ko) 이온교환막을 이용한 폐에칭액의 처리방법
CN114210206B (zh) 一种回收有机胺co2贫液废液的两段电渗析系统和方法
JP2003215810A (ja) フォトレジスト現像廃液からの現像液の回収方法
JP2005095741A (ja) 水処理方法および水処理装置
US20230406734A1 (en) Electrodeionization Configuration for Enhanced Boron Removal

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09829059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010540474

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09829059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1