WO2010044279A1 - ゲッタリングシンクを有する固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法 - Google Patents

ゲッタリングシンクを有する固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010044279A1
WO2010044279A1 PCT/JP2009/005428 JP2009005428W WO2010044279A1 WO 2010044279 A1 WO2010044279 A1 WO 2010044279A1 JP 2009005428 W JP2009005428 W JP 2009005428W WO 2010044279 A1 WO2010044279 A1 WO 2010044279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser beam
gettering sink
solid
semiconductor substrate
epitaxial
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/005428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栗田一成
Original Assignee
株式会社Sumco
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008267342A external-priority patent/JP2010098106A/ja
Priority claimed from JP2008267341A external-priority patent/JP2010098105A/ja
Priority claimed from JP2008267343A external-priority patent/JP2010098107A/ja
Priority claimed from JP2009069601A external-priority patent/JP5544734B2/ja
Application filed by 株式会社Sumco filed Critical 株式会社Sumco
Priority to KR1020117009538A priority Critical patent/KR101375228B1/ko
Priority to US13/124,578 priority patent/US9281197B2/en
Publication of WO2010044279A1 publication Critical patent/WO2010044279A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14698Post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity-gettering, shor-circuit elimination, recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/903Dendrite or web or cage technique
    • Y10S117/904Laser beam

Definitions

  • the present invention relates to an epitaxial substrate for a solid-state imaging device, a semiconductor device, a back-illuminated solid-state imaging device, and a method for manufacturing the same, and relates to a technique capable of easily forming a gettering sink in a short time.
  • This application is filed in Japan on October 16, 2008, Japanese Patent Application Nos. 2008-267341, 2008-267342, and 2008-267343, and was filed in Japan on March 23, 2009. Claim priority based on each of Japanese Patent Application No. 2009-069601, the contents of which are incorporated herein.
  • a solid-state imaging device is manufactured, for example, by using an epitaxial substrate obtained by growing an epitaxial layer on one surface of a semiconductor substrate and forming a circuit made of a photodiode or the like on the epitaxial layer.
  • the dark leakage current of the photodiode is a problem.
  • the cause of dark leakage current is considered to be heavy metal contamination of the substrate (wafer) in the manufacturing process.
  • a heavy metal gettering sink is formed inside or on the back surface of the semiconductor wafer, and the heavy metal is collected in the gettering sink, thereby reducing the heavy metal concentration in the photodiode formation portion. Things have been done.
  • a semiconductor memory is manufactured by forming a device on one surface of a silicon substrate (silicon wafer) made of, for example, a silicon single crystal.
  • a silicon substrate silicon wafer
  • the back surface side of the silicon substrate is shaved to reduce the thickness to about 50 ⁇ m, for example.
  • a gettering method is generally known as a method for removing heavy metals from a silicon substrate.
  • a heavy metal capture region called a gettering site is formed on a silicon substrate, and the heavy metal is collected at the gettering site by annealing or the like, thereby reducing the heavy metal in the element formation region.
  • an IG (intrinsic gettering) method for forming an oxygen precipitate on the silicon substrate for example, Patent Document 1
  • Patent Document 2 An EG (exotic tricktering) method (for example, Patent Document 2) that forms a gettering site is known.
  • Non-Patent Document 1 A method is also known in which a heat treatment is performed on a semiconductor substrate to form an oxygen precipitation portion inside the substrate, and the oxygen precipitation portion serves as a gettering sink (for example, Non-Patent Document 1). M. Sano, S. Sumita, T. Shigematsu and N. Fujino, Semiconductor Silicon 1994.eds. HRHuff et al. (Electrochem. Soc., Pennington 1994)
  • the IG method is used in a pre-process for forming a device on a silicon substrate, and requires a heat treatment temperature of 600 ° C. or higher in order to remove heavy metals diffused in the silicon substrate.
  • the heat treatment temperature performed after the device is formed on the silicon substrate is almost 400 ° C. or less, and there is a problem that the heavy metal mixed in the thinning process after the device formation cannot be sufficiently captured.
  • the thickness of semiconductor devices is required to be 50 to 40 ⁇ m or less, and further about 30 ⁇ m. At such a level of thickness, most of the gettering sink formed on the silicon substrate is scraped off in the thinning process, so that sufficient gettering capability cannot be obtained.
  • a large-diameter substrate such as a 300 mm wafer, which is becoming the mainstream in recent years, is polished on both sides. It is difficult to form itself.
  • An epitaxial substrate for a solid-state imaging device in which a gettering sink can be easily formed in a short time and there is no fear of heavy metal contamination when the gettering sink is formed.
  • a manufacturing method is provided.
  • one embodiment of the present invention provides an epitaxial substrate for a solid-state imaging device that can be manufactured at low cost with little heavy metal contamination.
  • one embodiment of the present invention provides a method for manufacturing a semiconductor device that can easily and reliably remove a contaminated heavy metal from a device formation region after the formation of the semiconductor device.
  • one embodiment of the present invention provides a semiconductor device in which there is no fear of characteristic deterioration due to heavy metal even when the thickness is reduced.
  • a method of manufacturing an epitaxial substrate for a solid-state imaging device a step of growing an epitaxial layer on one surface of a semiconductor substrate to form an epitaxial substrate, and a laser through a condensing unit toward the epitaxial substrate.
  • a gettering sink in which a multiphoton absorption process is generated in the minute region by changing the crystal structure of the minute region by injecting a beam and condensing the laser beam on an arbitrary minute region of the semiconductor substrate.
  • a step of annealing the epitaxial substrate at a predetermined temperature to capture the heavy metal in the gettering sink a predetermined temperature to capture the heavy metal in the gettering sink.
  • the laser beam has a wavelength range that can be transmitted through the epitaxial substrate, and the condensing unit condenses the laser beam at an arbitrary position in the thickness direction of the semiconductor substrate.
  • the laser beam is preferably an ultrashort pulse laser beam having a pulse width of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 8 seconds and a wavelength of 300 to 1200 nm.
  • the semiconductor substrate is made of single crystal silicon
  • the gettering sink includes amorphous silicon. It is preferable that the gettering sink is formed at a position overlapping the formation area of the solid-state imaging device.
  • the epitaxial substrate for a solid-state imaging device is an epitaxial substrate for a solid-state imaging device manufactured by the method for manufacturing an epitaxial substrate for a solid-state imaging device, and the gettering sink is an embedded type that forms at least the solid-state imaging device. In a region overlapping with the photodiode formation position, it is provided with a size in the range of 50 to 150 ⁇ m in diameter and 10 to 150 ⁇ m in thickness.
  • the gettering sink is preferably formed in a density range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 pieces / cm 2 .
  • a laser beam is incident on the epitaxial substrate through a condensing unit, and the laser beam is condensed on an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate.
  • a multiphoton absorption process is generated in a minute region inside the semiconductor substrate, and a gettering sink in which only the crystal structure of the minute region is changed can be formed easily and in a short time.
  • an epitaxial substrate for a solid-state imaging device of the present invention capable of realizing a solid-state imaging device having excellent imaging characteristics with excellent heavy metal gettering capability and low leakage current during darkness. Can provide.
  • the method of manufacturing a semiconductor device includes a step of forming an insulating film on one surface of a semiconductor substrate, and a laser beam incident from the other surface of the semiconductor substrate via a light collecting unit, so that an arbitrary minute region of the semiconductor substrate is formed. Condensing the laser beam to form a multi-photon absorption process in the minute region and forming a gettering sink in which the crystal structure of the minute region is changed, and the semiconductor substrate at a predetermined temperature. Annealing and capturing the heavy metal in the gettering sink.
  • the laser beam has a wavelength range that can be transmitted through the semiconductor substrate, and the condensing unit condenses the laser beam at an arbitrary position in the thickness direction of the semiconductor substrate.
  • the laser beam is preferably an ultrashort pulse laser beam having a pulse width of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 8 seconds and a wavelength of 300 to 1200 nm.
  • the semiconductor substrate is made of single crystal silicon
  • the gettering sink includes at least part of amorphous silicon.
  • the gettering sink is preferably formed at least in a position overlapping with a device formation region.
  • the semiconductor device of the present invention is manufactured by the method for manufacturing a semiconductor device.
  • the gettering sink is preferably formed in a density range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 6 pieces / cm 2 .
  • a laser beam is incident on a semiconductor substrate through a condensing unit, and the laser beam is focused on an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate, thereby providing a semiconductor substrate. It is possible to easily and quickly form a gettering sink in which a multiphoton absorption process is generated in a minute region inside the substrate and only the crystal structure of the minute region is changed.
  • the semiconductor device of the present invention it is possible to provide a semiconductor device that has excellent characteristics of gettering heavy metals and has little leakage current even if the thickness is reduced.
  • the method for manufacturing a backside illumination type solid-state imaging device includes a step of growing an epitaxial layer on one surface of a semiconductor substrate to form an epitaxial substrate, and a laser beam incident on the epitaxial substrate via a condensing means.
  • the laser beam has a wavelength range that can be transmitted through the epitaxial substrate, and the condensing unit condenses the laser beam at an arbitrary position in the thickness direction of the semiconductor substrate.
  • the laser beam is preferably an ultrashort pulse laser beam having a pulse width of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 8 seconds and a wavelength of 300 to 1200 nm.
  • the semiconductor substrate is preferably made of single crystal silicon, and the gettering sink preferably contains amorphous silicon.
  • the gettering sink is preferably formed at least in a position overlapping with a formation region of the photodiode. It is preferable that a buried oxide film having an SOI structure is further formed between the gettering sink and the epitaxial layer.
  • An epitaxial substrate for a solid-state imaging device includes a semiconductor substrate, an epitaxial layer formed on one surface of the semiconductor substrate, and a laser beam incident on the semiconductor substrate via a focusing unit.
  • a laser beam incident on the semiconductor substrate via a focusing unit.
  • the gettering sink is preferably provided at least in a region overlapping with the formation position of the photodiode and having a diameter of 50 to 150 ⁇ m and a thickness of 10 to 150 ⁇ m.
  • the gettering sink is preferably formed in a density range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 pieces / cm 2 .
  • the laser beam is incident on the epitaxial substrate via the condensing means, and the laser beam is condensed on an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate.
  • a multiphoton absorption process is generated in a minute region inside the semiconductor substrate, and a gettering sink in which only the crystal structure of the minute region is changed can be formed easily and in a short time.
  • the heavy metal contained in the epitaxial layer is surely captured by the gettering sink, so that it is possible to suppress the dark leakage current of the photodiode, which is a factor that deteriorates the imaging characteristics of the back-illuminated solid-state imaging device. Therefore, it is possible to realize a back-illuminated solid-state imaging device having excellent imaging characteristics.
  • solid-state imaging capable of realizing a back-illuminated solid-state imaging device having excellent imaging characteristics with excellent heavy metal gettering capability, low dark leakage current, and excellent imaging characteristics.
  • An epitaxial substrate for an element can be provided.
  • a method for manufacturing a silicon wafer according to an aspect of the present invention includes a slicing step of slicing a silicon single crystal ingot to obtain a silicon wafer, a laser beam incident on the silicon wafer via a condensing unit, A multi-photon absorption step for forming a gettering sink in which a multi-photon absorption process is caused in the micro area by changing the crystal structure of the micro area by condensing the laser beam in the micro area; and the multi-photon And a polishing step of mirror polishing the silicon wafer that has undergone the absorption step.
  • a lapping step for polishing the silicon wafer may be further provided between the slicing step and the multiphoton absorption step.
  • An etching step for etching the silicon wafer may be further provided between the slicing step and the multiphoton absorption step.
  • the laser beam has a wavelength range that allows transmission through the epitaxial wafer, and the condensing unit condenses the laser beam at an arbitrary position in the thickness direction of the silicon wafer.
  • the laser beam is preferably an ultrashort pulse laser beam having a pulse width of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 8 seconds and a wavelength of 300 to 1200 nm.
  • the gettering sink preferably includes silicon having an amorphous structure.
  • the method for producing an epitaxial wafer according to the present invention includes at least an epitaxial step of growing an epitaxial layer of a silicon single crystal on one surface of the silicon wafer obtained by the method for producing a silicon wafer.
  • the method for manufacturing a solid-state imaging device of the present invention includes at least an element forming step for forming an embedded photodiode on one surface of the epitaxial wafer obtained by the method for manufacturing an epitaxial wafer.
  • the gettering sink may be formed with a size in the range of 50 to 150 ⁇ m in diameter and 10 to 150 ⁇ m in thickness at least in a region overlapping with the formation position of the embedded photodiode.
  • the gettering sink may be formed so as to have a density in the range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 pieces / cm 2 .
  • the silicon wafer is mirror-polished (polishing process), thereby irradiating with laser light. Fine scratches (ablation) on the surface of the generated silicon wafer can be completely removed. Thereby, there can be obtained a silicon wafer which has no fine scratches on the surface due to laser irradiation and which has a gettering sink formed inside by a multiphoton absorption process.
  • an epitaxial wafer excellent in heavy metal gettering ability can be obtained.
  • a solid-state imaging device of the present invention it is possible to realize a solid-state imaging device that has excellent imaging characteristics with excellent heavy metal gettering capability and little dark leakage current.
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view showing an epitaxial substrate for a solid-state imaging device according to an embodiment of the present invention.
  • the epitaxial substrate (epitaxial substrate for solid-state imaging device) 11 includes a semiconductor substrate 12 and an epitaxial layer 13 formed on one surface 12 a of the semiconductor substrate 12. In the vicinity of one surface 12a of the semiconductor substrate 12, gettering sinks 14, 14,... For capturing heavy metals of the epitaxial substrate 11 are formed.
  • Such an epitaxial substrate 11 can be suitably used as a substrate for a solid-state imaging device.
  • the semiconductor substrate 12 may be a silicon single crystal wafer, for example.
  • the epitaxial layer 13 may be a silicon epitaxial growth film grown from one surface 12 a of the semiconductor substrate 12.
  • the gettering sink 14 may have a structure in which a part of a silicon single crystal is made amorphous (amorphous like).
  • the gettering sink 14 has an ability to capture heavy metals only by a slight strain in its crystal structure, and can serve as a gettering sink by only making a part of it amorphous.
  • the gettering sink 14 is formed by modifying the crystal structure by causing a multiphoton absorption process in a part of the semiconductor substrate 12 by condensing the laser beam. A method for forming such a gettering sink 14 will be described later in detail in a method for manufacturing an epitaxial substrate for a solid-state imaging device.
  • the gettering sink 14 only needs to be formed at a position that overlaps at least the formation region S1 of each solid-state image sensor when the solid-state image sensor is formed using the epitaxial substrate 11.
  • one gettering sink 14 may be formed in a disk shape having a diameter R1 of 50 to 150 ⁇ m, more preferably 75 to 125 ⁇ m, and a thickness T1 of 10 to 150 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the formation depth D1 of the gettering sink 14 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 12a of the semiconductor substrate 12. D1 is more preferably 0.8 to 1.5 ⁇ m.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a solid-state imaging device created using the epitaxial substrate for a solid-state imaging device of the present invention.
  • the solid-state imaging device 160 uses an epitaxial substrate 11 in which a p-type epitaxial layer 13 is formed on a p + -type semiconductor substrate (silicon substrate) 12 and a gettering sink 14 is further formed on the semiconductor substrate 12.
  • a first n-type well region 161 is formed at a predetermined position of the epitaxial layer 12. Inside the first n-type well region 161, a p-type transfer channel region 163, an n-type channel stop region 164, and a second n-type well region 165 constituting a vertical transfer register are formed.
  • a transfer electrode 166 is formed at a predetermined position of the gate insulating film 162. Between the p-type transfer channel region 163 and the second n-type well region 165, a photodiode 169 in which an n-type positive charge storage region 167 and a p-type impurity diffusion region 168 are stacked is formed. An interlayer insulating film 171 that covers them and a light shielding film 172 that covers the surface excluding the portion directly above the photodiode 169 are provided.
  • the heavy metal contained in the epitaxial substrate 11 is reliably captured by the gettering sink 14 formed on the semiconductor substrate 12, so that the imaging characteristics of the solid-state imaging device 160 are deteriorated.
  • the dark leakage current of the photodiode 169 as a factor can be suppressed. Therefore, by forming the solid-state imaging device 160 using the epitaxial substrate 11 of the present invention, the solid-state imaging device 160 having excellent imaging characteristics with little dark leakage current can be realized.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an outline of a method for manufacturing an epitaxial substrate for a solid-state imaging device.
  • a semiconductor wafer 12 is prepared (see FIG. 3A).
  • the semiconductor wafer 12 may be, for example, a silicon single crystal wafer manufactured by slicing a silicon single crystal ingot.
  • an epitaxial layer 13 is formed on one surface 12a of the semiconductor wafer 12 (see FIG. 3B).
  • an epitaxial growth apparatus may be used to introduce the source gas while heating the semiconductor wafer 12 to a predetermined temperature, and to grow the epitaxial layer 13 made of a silicon single crystal on the one surface 12a.
  • the semiconductor wafer 12 on which the epitaxial layer 13 is formed is set on the laser irradiation device 120, and the laser beam is irradiated from the epitaxial layer 13 side while the semiconductor wafer 12 is moved (see FIG. 3C).
  • the laser beam emitted from the laser generator 115 is focused by the condensing lens (condensing means) 111 so that the condensing point (focal point) is deeper than the one surface 12 a of the semiconductor wafer 12 by about several tens of ⁇ m. It is focused on.
  • the crystal structure of the semiconductor wafer 12 is modified in this depth region, and the gettering sink 14 is formed. Between the gettering sink 14 and the epitaxial layer 13, an unmodified layer remains with a substantially constant thickness over the entire surface. The process of forming the gettering sink 14 will be described in detail later.
  • the semiconductor wafer 12 on which the epitaxial layer 13 and the gettering sink 14 are formed is further heated to a predetermined temperature by the annealing device 180 (see FIG. 3D).
  • the annealing device 180 see FIG. 3D.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a laser irradiation apparatus for forming a gettering sink on a semiconductor wafer.
  • the laser irradiation device 120 includes a laser generator 115 that oscillates the laser beam Q11, a pulse control circuit (Q switch) 116 that controls the pulse of the laser beam Q11, and the laser beam Q11 to reflect the traveling direction of the laser beam Q11.
  • a beam splitter (half mirror) 117a that converts 90 ° toward the semiconductor wafer 12 and a condensing lens (condensing means) 111 that condenses the laser beam Q11 reflected by the beam splitter 117a are provided.
  • This apparatus includes a stage 140 on which the semiconductor wafer 12 on which the epitaxial layer 13 is formed is placed.
  • the stage 140 is controlled by the stage control circuit 145 so as to be movable in the vertical direction Y and the horizontal direction X in order to focus the focused laser beam Q21 at an arbitrary position on the semiconductor wafer 12. .
  • the laser generator 115 and the pulse control circuit 116 are not particularly limited as long as they can irradiate a laser beam capable of forming a gettering sink by modifying a crystal structure at an arbitrary position inside the semiconductor wafer.
  • a titanium sapphire laser that can oscillate in a wavelength range that allows transmission through a semiconductor wafer and in a short pulse period is suitable.
  • Table 1 shows specific examples of suitable laser irradiation conditions for each of a general semiconductor wafer and a silicon wafer.
  • the optical path width of the laser beam Q11 generated by the laser generator 115 is converged by the condensing lens 111, and the converged laser beam Q21 forms a focal point at an arbitrary depth position G1 of the semiconductor wafer 12 (collection).
  • the stage 140 is controlled in the vertical direction Y.
  • the condensing lens 111 has a magnification of, for example, 10 to 300 times, N.P. It is preferable that A is 0.3 to 0.9 and the transmittance with respect to the wavelength of the laser beam is 30 to 60%.
  • the laser irradiation device 120 further includes a visible light laser generator 119, a beam splitter (half mirror) 117b, a CCD camera 130, a CCD camera control circuit 135, an imaging lens 112, a central control circuit 150, and a display means 151. ing.
  • the visible light laser beam Q31 generated by the visible light laser generator 119 is reflected by the beam splitter (half mirror) 117b, changes its direction by 90 °, and reaches the epitaxial layer 13 of the semiconductor wafer 12.
  • the light is reflected by the surface of the epitaxial layer 13, passes through the condensing lens 111 and the beam splitters 117 a and 117 b, and reaches the imaging lens 112.
  • the visible light laser Q31 that has reached the imaging lens 112 is picked up by the CCD camera 130 as a surface image of the semiconductor wafer 12, and the picked-up data is input to the CCD camera control circuit 135. Based on the input imaging data, the stage control circuit 145 controls the amount of movement of the stage 140 in the horizontal direction X.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing how a gettering sink is formed on a semiconductor wafer by a laser beam.
  • the laser beam Q11 emitted from the laser generator 115 is converged by a condensing lens (condensing means) 111. Since the converged laser beam Q21 has a wavelength range that can be transmitted with respect to silicon, the laser beam Q21 reaches the surface of the epitaxial layer 13 and then enters as it is without being reflected.
  • the semiconductor wafer 12 on which the epitaxial layer 13 is formed is positioned so that the condensing point (focal point) of the laser beam Q21 is a predetermined depth D1 from the one surface 12a of the semiconductor wafer 12. Thereby, the multi-photon absorption process occurs in the semiconductor wafer 12 only at the condensing point (focal point) of the laser beam Q21.
  • the multiphoton absorption process irradiates a specific part (irradiation region) with a large amount of photons in a very short time, so that a large amount of energy is selectively absorbed only in the irradiation region. It causes a reaction such as a change in the crystal bond in the region.
  • a laser beam is focused on an arbitrary area inside the semiconductor wafer 12 to modify the semiconductor wafer having a single crystal structure at the focal point (focal point), and a partially amorphous-like crystal. Give rise to structure.
  • the crystal structure may be modified to such an extent that a capturing action of heavy metals occurs, that is, a slight strain is generated in the crystal structure.
  • the semiconductor structure is modified by modifying the crystal structure of the minute region.
  • a gettering sink 14 can be formed in an arbitrary minute region of the wafer 12.
  • the laser beam for forming the gettering sink 14 is a laser beam without modifying the crystal structure of the epitaxial layer 13 or the semiconductor wafer 12 in the optical path before the laser beam reaches the focal point (focal point). It is important to ensure that the beam can be transmitted reliably.
  • the laser beam irradiation conditions are determined by a forbidden band (energy band gap) which is a basic physical property value of a semiconductor material. For example, since the forbidden band of a silicon semiconductor is 1.1 eV, the transmittance becomes remarkable when the incident wavelength is 1000 nm or more. In this way, the wavelength of the laser beam can be determined in consideration of the forbidden band of the semiconductor material.
  • a low-power laser As a laser beam generation device, it is preferable to use a low-power laser because a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • the low-power laser for example, an ultrashort pulse laser such as a femtosecond laser is suitable.
  • the ultrashort pulse laser can set the wavelength of the laser beam in an arbitrary range by exciting a titanium sapphire crystal (solid laser crystal) using a semiconductor laser or the like.
  • the ultrashort pulse laser can reduce the pulse width of the excitation laser beam to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 femtoseconds or less, so that the diffusion of thermal energy generated by excitation can be suppressed compared to other lasers, and the laser beam is focused. Light energy can be concentrated only at a point (focal point).
  • the gettering sink 14 formed by modifying the crystal structure by the multiphoton absorption process probably has an amorphous-like crystal structure.
  • the ultrashort pulse laser having the characteristics shown in Table 1 is a laser having a small amount of energy.
  • the semiconductor substrate 120 is rapidly heated locally. Enough energy.
  • the temperature of the condensing point (focal point) G of the laser beam reaches a high temperature of 9900 to 10000K. Because the light is collected, the heat input range is very narrow.
  • the focal point is moved by moving the stage on which the semiconductor wafer 12 is placed or scanning the laser beam, the focal point (focal point) before the movement is moved.
  • the amount of heat input at has decreased rapidly and a rapid cooling effect is obtained.
  • the number of irradiation pulses per irradiation point is preferably 10 to 10,000 pulses, and more preferably 10 to 100 pulses.
  • the wavelength of the laser beam exceeds 1200 nm, the photon energy (laser beam energy) decreases because of the long wavelength region. For this reason, there is a possibility that sufficient photon energy for modifying the inside of the semiconductor substrate cannot be obtained even if the laser beam is condensed, and the wavelength of the laser beam is preferably 1200 nm or less.
  • the position of the condensing point (focal point) G1 of the laser beam that is, the position where the gettering sink 14 is formed on the semiconductor substrate 12 can be controlled by moving the stage up and down. Besides moving the stage up and down, the position of the condensing point (focus) G1 of the laser beam can also be controlled by controlling the position of the condensing means (condensing lens).
  • the gettering sink 14 when the gettering sink 14 is formed by modifying the position 2 ⁇ m deep from the surface 12a of the semiconductor substrate 12, the wavelength of the laser beam is set to 1080 nm and the transmittance is 60%.
  • a modified portion (gettering sink) can be formed by imaging (condensing) a laser beam at a position of 2 ⁇ m from the surface using a lens (magnification 50 ⁇ ) and generating a multiphoton absorption process.
  • the gettering sink 14 obtained by modifying the crystal structure of the minute region of the semiconductor substrate 12 is formed in a disk shape having a diameter R1 of 50 to 150 ⁇ m and a thickness T1 of 10 to 150 ⁇ m, for example. Just do it.
  • the formation depth D1 of the gettering sink 14 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 12a of the semiconductor substrate 12.
  • Each gettering sink 14 may be formed at least on the epitaxial substrate 11 at a position overlapping with the solid-state imaging element formation region S1.
  • the gettering sinks 14 may be formed with a formation pitch P1 of 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the gettering sink 14 may be uniformly formed on the entire semiconductor substrate at a predetermined depth with respect to the semiconductor substrate, for example.
  • FIG. 6 is a schematic view showing a state of forming a gettering sink in the epitaxial substrate.
  • the gettering sinks 14 may be formed below the solid-state imaging element formation region S1 on the epitaxial substrate 11, respectively.
  • the epitaxial substrate 11 is scanned along the X direction while being shifted in the Y direction at the periphery so that the laser beam Q1 is scanned over the entire area of the epitaxial substrate 11, and the laser beam Q1 is irradiated under a predetermined condition. If so, the gettering sinks 14, 14... Can be formed on the entire epitaxial substrate 11.
  • the formation density of the gettering sink 14 in the entire epitaxial substrate 11 can be set by the scanning pitch B1 of the laser beam Q1.
  • the formation density of the gettering sink 4 is preferably in the range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 pieces / cm 2 , for example.
  • the formation density of the gettering sink 14 can be verified by the number of oxygen precipitates obtained by observation with a cross-sectional TEM (transmission electron microscope).
  • a laser beam is incident on the epitaxial substrate via the light condensing means, and the laser beam is incident on an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate.
  • a multiphoton absorption process occurs in a minute region inside the semiconductor substrate, and a gettering sink in which only the crystal structure of the minute region is changed can be formed easily and in a short time. become.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view showing a NAND flash memory which is an example of the semiconductor device of the present invention.
  • the NAND flash memory (semiconductor device) 21 includes a p + type semiconductor substrate 22 and a first insulating film 23 formed on one surface 22 a of the semiconductor substrate 22. On the one surface 23a of the first insulating film 23, a floating gate 25, a second insulating film 26, and a control gate 27 are sequentially stacked.
  • n + -type source region 28 and a drain region 29 are formed around the formation region of the floating gate 25 on the one surface 22 a side of the semiconductor substrate 2. Gettering for capturing heavy metal of the semiconductor substrate 22 at a position overlapping the device formation region S2 in the semiconductor substrate 22, for example, at a position overlapping the region where the floating gate 25, the second insulating film 26, the control gate 27, etc. are stacked. A sink 24 is formed.
  • the semiconductor substrate 22 may be a silicon single crystal wafer, for example.
  • the first insulating film 23 may be an SiO 2 film obtained by oxidizing the surface of a silicon single crystal wafer.
  • the second insulating film 26 may be a silicon nitride (SiN) film, for example.
  • the gettering sink 24 may have a structure in which a part of a silicon single crystal is made amorphous (amorphous like).
  • the gettering sink 24 has the ability to capture heavy metals only by a slight strain in its crystal structure, and can serve as a gettering sink by making only a small part amorphous.
  • the gettering sink 24 is formed by modifying the crystal structure by causing a multiphoton absorption process in a part of the semiconductor substrate 22 by condensing the laser beam. A method of forming such a gettering sink 24 will be described later in detail in a semiconductor device manufacturing method.
  • the gettering sink 24 should just be formed in the position which overlaps with the formation area S2 of each device at least.
  • one gettering sink 24 may be formed in a disk shape having a diameter R2 of 50 to 150 ⁇ m, more preferably 75 to 125 ⁇ m, and a thickness T2 of 10 to 150 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the formation depth D2 of the gettering sink 24 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 2a of the semiconductor substrate 2. D2 is more preferably 0.8 to 1.5 ⁇ m.
  • the NAND flash memory 21 configured as described above, when a control voltage is applied to the control gate 27, electrons are tunneled from the p + type semiconductor substrate 22 through the first insulating film 23 toward the floating gate 25. Is injected. As a result, a data write state is established. Since the floating gate 25 is surrounded by an insulator such as the first insulating film 23 and the second insulating film 26, the memory state is maintained even when the power is turned off.
  • the semiconductor device of the present invention is not limited to the NAND flash memory as described above, but also applies to various semiconductor devices typified by a flash memory such as a NOR flash memory or a semiconductor memory such as a DRAM. Applicable to.
  • FIG. 8 is a sectional view showing an outline of a semiconductor device manufacturing method step by step.
  • a semiconductor substrate 22 is prepared (see FIG. 8A).
  • the semiconductor substrate 22 may be, for example, a silicon single crystal wafer manufactured by slicing a silicon single crystal ingot.
  • a first insulating film 23 is formed on one surface 22a of the semiconductor substrate 22 (see FIG. 8B).
  • the first insulating film 23 may be a silicon oxide film (SiO 2 ) obtained by oxidizing one surface of a silicon single crystal wafer.
  • the surface of the semiconductor substrate 22 may be oxidized by heating the semiconductor substrate 22 to a predetermined temperature using an annealing apparatus.
  • a device including a floating gate 25, a second insulating film 26, a control gate 27, a source region 28, a drain region 29, and the like is formed on one surface 22a of the semiconductor substrate 22 by, for example, photolithography. It forms (refer FIG.8 (c)).
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a laser irradiation apparatus 120 for forming a gettering sink on a semiconductor substrate.
  • the laser irradiation device 120 may be the same as that used in the above-described embodiment. Suitable laser irradiation conditions may be the same as in Table 1 described above.
  • the optical path width of the laser beam Q11 generated by the laser generator 115 is converged by the condensing lens 111, and the converged laser beam Q21 forms a focal point at an arbitrary depth position G2 of the semiconductor substrate 22 (
  • the stage 140 is controlled in the vertical direction Y so that the light is condensed.
  • the condensing lens 111 has a magnification of, for example, 10 to 300 times, N.P. It is preferable that A is 0.3 to 0.9 and the transmittance with respect to the wavelength of the laser beam is 30 to 60%.
  • the visible light laser beam Q31 generated by the visible light laser generator 119 is reflected by the beam splitter (half mirror) 117b, changes its direction by 90 °, and reaches the semiconductor substrate 22.
  • the visible light laser beam Q31 is reflected by the surface of the semiconductor substrate 22 (on the other surface 22b side), passes through the condensing lens 111 and the beam splitters 117a and 117b, and reaches the imaging lens 112.
  • the visible light laser Q 31 that has reached the imaging lens 112 is picked up by the CCD camera 130 as a surface image of the semiconductor substrate 22, and the picked-up data is input to the CCD camera control circuit 135. Based on the input imaging data, the stage control circuit 145 controls the amount of movement of the stage 140 in the horizontal direction X.
  • the semiconductor substrate 22 is placed so that the other surface 22 b side is an upper surface (laser incident surface) with respect to the stage 140.
  • the laser beam Q11 emitted from the laser generator 115 is converged by a condensing lens (condensing means) 111. Since the converged laser beam Q21 has a wavelength region that can be transmitted through silicon, the laser beam Q21 reaches the other surface 22b of the semiconductor substrate 22 and then enters as it is without being reflected.
  • the semiconductor substrate 22 is positioned so that the condensing point (focal point) of the laser beam Q21 is a predetermined depth D2 from the one surface 22a of the semiconductor substrate 22. As a result, the semiconductor substrate 22 undergoes a multiphoton absorption process only at the condensing point (focal point) of the laser beam Q21.
  • a semiconductor beam having a single crystal structure is modified at a condensing point (focal point) by condensing a laser beam on an arbitrary region inside the semiconductor substrate 22, and a partially amorphous-like crystal.
  • the crystal structure may be modified to such an extent that a capturing action of heavy metals occurs, that is, a slight strain is generated in the crystal structure.
  • the condensing point (focal point) of the laser beam Q21 obtained by converging the laser beam Q11 in an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate 22 is set, and the semiconductor structure is modified by modifying the crystal structure of the minute region.
  • a gettering sink 24 can be formed in an arbitrary minute region of the substrate 22.
  • the laser beam for forming the gettering sink 24 does not have energy for modifying the crystal structure of the semiconductor substrate 22 in the optical path before the laser beam reaches the focal point (focal point), and the laser beam It is important to ensure that the beam can be transmitted reliably.
  • the laser beam irradiation conditions are determined by a forbidden band (energy band gap) which is a basic physical property value of a semiconductor material. For example, since the forbidden band of a silicon semiconductor is 1.1 eV, the transmittance becomes remarkable when the incident wavelength is 1000 nm or more. In this way, the wavelength of the laser beam can be determined in consideration of the forbidden band of the semiconductor material.
  • a low-power laser As a laser beam generation device, it is preferable to use a low-power laser because a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • the low-power laser for example, an ultrashort pulse laser such as a femtosecond laser is suitable.
  • the ultrashort pulse laser can set the wavelength of the laser beam in an arbitrary range by exciting a titanium sapphire crystal (solid laser crystal) using a semiconductor laser or the like.
  • the ultrashort pulse laser can reduce the pulse width of the excitation laser beam to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 femtoseconds or less, so that the diffusion of thermal energy generated by excitation can be suppressed compared to other lasers, and the laser beam is focused. Light energy can be concentrated only at a point (focal point).
  • the gettering sink 24 formed by modifying the crystal structure by the multiphoton absorption process probably has an amorphous-like crystal structure.
  • the ultrashort pulse laser having the characteristics shown in Table 1 is a laser having a small amount of energy.
  • the semiconductor substrate 22 is rapidly heated locally. Enough energy.
  • the temperature of the condensing point (focus) G2 of the laser beam reaches a high temperature of 9900 to 10000K.
  • the heat input range is very narrow, and when the condensing point (focal point) is moved by the movement of the stage on which the semiconductor substrate 22 is placed or the scanning of the laser beam, the condensing point (focal point) before the movement.
  • the amount of heat input at has decreased rapidly and a rapid cooling effect is obtained.
  • the wavelength of the laser beam exceeds 1200 nm, the photon energy (laser beam energy) decreases because of the long wavelength region. For this reason, there is a possibility that sufficient photon energy for modifying the inside of the semiconductor substrate cannot be obtained even if the laser beam is condensed, and the wavelength of the laser beam is preferably 1200 nm or less.
  • the position of the condensing point (focal point) G2 of the laser beam that is, the position where the gettering sink 24 is formed on the semiconductor substrate 22 can be controlled by moving the stage up and down. Besides moving the stage up and down, the position of the condensing point (focal point) G2 of the laser beam can be controlled by controlling the position of the condensing means (condensing lens).
  • the gettering sink 24 when the gettering sink 24 is formed by modifying the position of 2 ⁇ m from the surface of the semiconductor substrate, the wavelength of the laser beam is set to 1080 nm and the condensing lens with a transmittance of 60% (magnification 50)
  • the modified portion (gettering sink) can be formed by forming (condensing) a laser beam at a position of 2 ⁇ m from the surface by using (multiple) and generating a multiphoton absorption process.
  • the gettering sink 24 obtained by modifying the crystal structure of a minute region of the semiconductor substrate 22 may be formed in a disk shape having a diameter R2 of 50 to 150 ⁇ m and a thickness T2 of 10 to 150 ⁇ m, for example.
  • the formation depth D2 of the gettering sink 24 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 22a of the semiconductor substrate 22.
  • Each gettering sink 24 should just be formed in the position which overlaps with element formation region S2 of the semiconductor substrate 22.
  • the gettering sinks 24 may be formed at intervals of 0.1 to 10 ⁇ m between adjacent gettering sinks 24.
  • the gettering sink 4 is preferably formed uniformly over the entire semiconductor substrate at a predetermined depth, for example.
  • the gettering sink 14 (24) may be formed below the element formation region in the semiconductor substrate.
  • the laser beam Q1 is scanned along the X direction while being shifted in the Y direction at the periphery so that the laser beam Q1 is scanned over the entire other surface (back surface) of the semiconductor substrate 11 (22) on which the device is formed. If the beam Q1 is irradiated under a predetermined condition, gettering sinks 24, 24,... Can be formed on the entire semiconductor substrate 22.
  • the formation density of the gettering sink 24 can be set by the scanning pitch B1 of the laser beam Q1.
  • the formation density of the gettering sink 24 is preferably in the range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 6 pieces / cm 2 , for example.
  • the formation density of the gettering sink 24 can be verified by the number of oxygen precipitates obtained by observation with a cross-sectional TEM (transmission electron microscope).
  • the semiconductor substrate 22 on which the gettering sink 24 is formed as described above is further heated to a predetermined temperature by the annealing device 280 (see FIG. 8E).
  • the annealing device 280 see FIG. 8E.
  • the heavy metal diffused in the semiconductor substrate 22 is collected in the gettering sink 24, and a NAND flash memory (semiconductor device) with very little heavy metal in the element formation portion can be obtained.
  • the laser beam is incident on the semiconductor substrate via the condensing means, and the laser beam is condensed on an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing an epitaxial substrate for a solid-state imaging device according to another aspect of the present invention.
  • the epitaxial substrate (epitaxial substrate for solid-state imaging device) 31 is a substrate (wafer) suitable for manufacturing a back-illuminated solid-state imaging device, and has an SOI structure formed near the semiconductor substrate 32 and the one surface 32a of the semiconductor substrate 32.
  • a buried oxide film 35 and an epitaxial layer 33 formed on one surface 32 a of the semiconductor substrate 32 are provided. Below the buried oxide film 35, gettering sinks 34, 34,... For capturing heavy metals of the epitaxial substrate 31 are formed.
  • Such an epitaxial substrate 31 can be suitably used as a substrate for a back-illuminated solid-state imaging device.
  • the semiconductor substrate 32 may be, for example, a silicon single crystal wafer.
  • the epitaxial layer 33 may be any silicon epitaxial growth film grown from the one surface 32 a of the semiconductor substrate 32.
  • the buried oxide film 35 is formed inside the semiconductor substrate by, for example, a method of bonding the substrate on which the oxide film is formed and the semiconductor substrate, or by implanting oxygen from one surface of the semiconductor substrate by ion implantation and oxidizing it by heating. A method of forming the buried oxide film (BOX layer) 35 may be used.
  • the gettering sink 34 may have a structure in which a part of a silicon single crystal is made amorphous (amorphous like).
  • the gettering sink 34 has the ability to capture heavy metals only by the presence of a slight strain in its crystal structure.
  • the gettering sink 34 can play a role as a gettering sink by making only a small part amorphous.
  • the gettering sink 34 is formed by modifying the crystal structure by causing a multiphoton absorption process in a part of the semiconductor substrate 32 by condensing the laser beam. A method for forming such a gettering sink 34 will be described later in detail in a method for manufacturing a back-illuminated solid-state imaging device.
  • the gettering sink 34 only needs to be formed at a position that overlaps at least the formation region S ⁇ b> 3 of each back-illuminated solid-state image sensor when the back-illuminated solid-state image sensor is formed using the epitaxial substrate 31.
  • one gettering sink 34 may be formed in a disk shape having a diameter R3 of 50 to 150 ⁇ m, more preferably 75 to 125 ⁇ m, and a thickness T3 of 10 to 150 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the formation depth D3 of the gettering sink 34 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 2a of the semiconductor substrate 2.
  • the depth D3 is more preferably 0.8 to 1.5 ⁇ m.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an example of a back-illuminated solid-state image sensor created using the epitaxial substrate for a solid-state image sensor of the present invention.
  • the back-illuminated solid-state imaging device 360 includes a photodiode 361 formed on the epitaxial layer 33, an insulating layer 362 formed on one surface (front surface) 33 a side of the epitaxial layer 33, and wiring formed inside the insulating layer 362. 363.
  • the back-illuminated solid-state imaging device 360 is thinned by removing the semiconductor substrate by grinding at the time of formation.
  • Incident light F ⁇ b> 3 enters from the other surface (back surface) 33 b side of the epitaxial layer 33 and is detected by the photodiode 361.
  • the back-illuminated solid-state imaging device 360 having such a configuration reliably captures heavy metals contained in the epitaxial layer 33 by the gettering sink 34 formed on the semiconductor substrate 32 of the epitaxial substrate 31 (see FIG. 10) used for manufacturing. Therefore, the dark leakage current of the photodiode 361, which is a factor that deteriorates the imaging characteristics of the backside illumination type solid-state imaging device 360, can be suppressed. Therefore, the backside illumination type solid-state imaging device 360 having excellent imaging characteristics can be realized.
  • 12 to 14 are cross-sectional views showing an outline of a method for manufacturing a back-illuminated solid-state imaging device.
  • the semiconductor substrate 32 is prepared (see FIG. 12A).
  • the semiconductor substrate 32 may be, for example, a silicon single crystal wafer manufactured by slicing a silicon single crystal ingot.
  • an epitaxial layer 33 is formed on one surface 32a of the semiconductor substrate 32 (see FIG. 12B).
  • an epitaxial growth apparatus may be used to introduce the source gas while heating the semiconductor substrate 32 to a predetermined temperature, and to grow the epitaxial layer 33 made of silicon single crystal on the one surface 32a.
  • a buried oxide film (BOX layer) 35 is preferably formed inside the semiconductor substrate 32.
  • the semiconductor substrate 32 on which the epitaxial layer 33 is formed is set on the laser irradiation apparatus 120, and the laser beam is irradiated while moving the semiconductor substrate 32 (see FIG. 12C).
  • the laser beam emitted from the laser generator 115 is focused by the condensing lens (condensing means) 111 so that the condensing point (focal point) is deeper than the one surface 32 a of the semiconductor substrate 32 by several tens of ⁇ m. Focused. Thereby, the crystal structure of the semiconductor substrate 32 is modified, and the gettering sink 34 is formed.
  • FIG. 15 is a schematic view showing an example of a laser irradiation apparatus used in a process of forming a gettering sink on a semiconductor substrate. Since the laser irradiation apparatus 120 may be the same as that used in the above-described embodiment, the description thereof is omitted. Suitable laser irradiation conditions may be the same as in Table 1 described above.
  • the optical path width of the laser beam Q11 generated by the laser generator 115 is converged by the condensing lens 111, and the converged laser beam Q21 forms a focal point at an arbitrary depth position G3 of the semiconductor substrate 32 (collection).
  • the stage 140 is controlled in the vertical direction Y.
  • the condensing lens 111 has a magnification of, for example, 10 to 300 times, N.P. It is preferable that A is 0.3 to 0.9 and the transmittance with respect to the wavelength of the laser beam is 30 to 60%.
  • the visible light laser beam Q31 generated by the visible light laser generator 119 is reflected by the beam splitter (half mirror) 117b, changes its direction by 90 °, and reaches the epitaxial layer 33 of the semiconductor substrate 32.
  • the light is reflected by the surface of the epitaxial layer 33, passes through the condensing lens 111 and the beam splitters 117 a and 117 b, and reaches the imaging lens 112.
  • the visible light laser Q31 that has reached the imaging lens 112 is picked up by the CCD camera 130 as a surface image of the semiconductor substrate 2, and the picked-up data is input to the CCD camera control circuit 135. Based on the input imaging data, the stage control circuit 145 controls the amount of movement of the stage 140 in the horizontal direction X.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing how a gettering sink is formed on a semiconductor substrate by a laser beam.
  • the laser beam Q11 emitted from the laser generator 115 is converged by a condensing lens (condensing means) 111. Since the converged laser beam Q21 has a wavelength range that can be transmitted through silicon, the laser beam Q21 reaches the back surface of the semiconductor substrate 32 and then enters as it is without being reflected.
  • the semiconductor substrate 32 on which the epitaxial layer 33 is formed is positioned so that the condensing point (focal point) of the laser beam Q21 is a predetermined depth D3 from the one surface 32a of the semiconductor substrate 32.
  • the semiconductor substrate 32 undergoes a multiphoton absorption process only at the condensing point (focal point) of the laser beam Q21.
  • a laser beam is focused on an arbitrary region inside the semiconductor substrate 32 to modify the semiconductor substrate having a single crystal structure at the focusing point (focal point), and a partially amorphous-like crystal.
  • the crystal structure may be modified to such an extent that a capturing action of heavy metals occurs, that is, a slight strain is generated in the crystal structure.
  • the condensing point (focal point) of the laser beam Q21 obtained by converging the laser beam Q11 in an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate 32 is set, and the crystal structure of the minute region is modified, thereby modifying the semiconductor.
  • a gettering sink 34 can be formed in an arbitrary minute region of the substrate 32.
  • the laser beam for forming the gettering sink 34 is a laser beam without modifying the crystal structure of the epitaxial layer 33 or the semiconductor substrate 32 in the optical path before the laser beam reaches the focal point (focal point). It is important to ensure that the beam can be transmitted reliably.
  • the laser beam irradiation conditions are determined by a forbidden band (energy band gap) which is a basic physical property value of a semiconductor material. For example, since the forbidden band of a silicon semiconductor is 1.1 eV, the transmittance becomes remarkable when the incident wavelength is 1000 nm or more. In this way, the wavelength of the laser beam can be determined in consideration of the forbidden band of the semiconductor material.
  • a low-power laser As a laser beam generation device, it is preferable to use a low-power laser because a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • the low-power laser for example, an ultrashort pulse laser such as a femtosecond laser is suitable.
  • the ultrashort pulse laser can set the wavelength of the laser beam in an arbitrary range by exciting a titanium sapphire crystal (solid laser crystal) using a semiconductor laser or the like.
  • the ultrashort pulse laser can reduce the pulse width of the excitation laser beam to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 femtoseconds or less, so that the diffusion of thermal energy generated by excitation can be suppressed compared to other lasers, and the laser beam is focused. Light energy can be concentrated only at a point (focal point).
  • the gettering sink 34 formed by modifying the crystal structure by the multiphoton absorption process probably has an amorphous-like crystal structure.
  • the ultrashort pulse laser having the characteristics as shown in Table 1 is a laser having a small energy amount.
  • the semiconductor substrate 32 is rapidly heated locally. Enough energy.
  • the temperature of the condensing point (focal point) G of the laser beam reaches a high temperature of 9900 to 10000K.
  • the heat input range is very narrow, and when the condensing point (focal point) is moved by moving the stage on which the semiconductor substrate 32 is placed or scanning with a laser beam, the condensing point (focal point) before the movement is reached.
  • the amount of heat input at has decreased rapidly and a rapid cooling effect is obtained.
  • the wavelength of the laser beam exceeds 1200 nm, the photon energy (laser beam energy) decreases because of the long wavelength region. For this reason, there is a possibility that sufficient photon energy for modifying the inside of the semiconductor substrate cannot be obtained even if the laser beam is condensed, and the wavelength of the laser beam is preferably 1200 nm or less.
  • the position of the condensing point (focus) G3 of the laser beam that is, the position where the gettering sink 34 is formed on the semiconductor substrate 32 can be controlled by moving the stage up and down. Besides moving the stage up and down, the position of the condensing point (focal point) G3 of the laser beam can also be controlled by controlling the position of the condensing means (condensing lens).
  • the gettering sink 34 when the gettering sink 34 is formed by modifying the position of 2 ⁇ m from the surface of the semiconductor substrate, the wavelength of the laser beam is set to 1080 nm, and a condensing lens with a transmittance of 60% (magnification 50)
  • the modified portion (gettering sink) can be formed by forming (condensing) a laser beam at a position of 2 ⁇ m from the surface by using (multiple) and generating a multiphoton absorption process.
  • the gettering sink 34 obtained by modifying the crystal structure of the minute region of the semiconductor substrate 32 is formed in a disk shape having a diameter R3 of 50 to 150 ⁇ m and a thickness T3 of 10 to 150 ⁇ m, for example. Just do it.
  • the formation depth D3 of the gettering sink 34 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 32a of the semiconductor substrate 32.
  • Each gettering sink 34 only needs to be formed at least in a position overlapping the formation region S3 of the back-illuminated solid-state imaging device on the epitaxial substrate 360.
  • the gettering sinks 34 may be formed at intervals of a formation pitch P of 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the gettering sink 34 may be uniformly formed on the entire semiconductor substrate at a predetermined depth with respect to the semiconductor substrate, for example.
  • the state of formation of the gettering sink in the epitaxial substrate is the same as that of FIG. 6 described above.
  • the gettering sink 34 (14 in FIG. 6) may be formed below the formation region of the back-illuminated solid-state imaging device in the epitaxial substrate 31 (11 in FIG. 6). For example, the epitaxial substrate 31 is scanned along the X direction while being shifted in the Y direction at the periphery so that the laser beam Q1 is scanned over the entire area of the epitaxial substrate 31, and the laser beam Q1 is irradiated under a predetermined condition. If so, gettering sinks 34, 34... Can be formed on the entire epitaxial substrate 31.
  • the formation density of the gettering sink 34 in the entire epitaxial substrate 31 can be set by the scanning pitch B1 of the laser beam Q1.
  • the formation density of the gettering sink 34 is preferably in the range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 pieces / cm 2 , for example.
  • the formation density of the gettering sink 34 can be verified by the number of oxygen precipitates obtained by observation with a cross-sectional TEM (transmission electron microscope).
  • the gettering sink 34 is formed on the epitaxial substrate 31 by the process described in detail (see FIG. 12D).
  • a large number of photodiodes 361 are formed in the epitaxial layer 33 using the epitaxial substrate 31 on which the gettering sink 34 is formed.
  • An insulating layer 362 and a wiring 363 are formed on the one surface 33a side of the epitaxial layer 33 (see FIG. 13A). The surface of the insulating layer 362 is planarized.
  • the epitaxial substrate 31 on which the photodiode 361 and the wiring 363 are formed is heated to a predetermined temperature by the annealing device 380 (see FIG. 13B).
  • the heavy metal diffused in the semiconductor substrate 32 is collected in the gettering sink 34, and the heavy metal concentration in the element formation portion, that is, the region where the photodiode 361 is formed can be made extremely low.
  • a support substrate 390 is attached to the one surface 362a side of the insulating layer 362 (see FIG. 13C).
  • the attachment of the support substrate 390 is to prevent the epitaxial substrate 31 from being damaged in the subsequent thinning process.
  • a silicon wafer may be used as the support substrate 390.
  • the epitaxial substrate 131 to which the support substrate 390 is attached is ground from the other surface (back surface) 32a side of the semiconductor substrate 32 using a grinding device or the like.
  • a grinding device or the like For example, all of the semiconductor substrate 32 and a part of the epitaxial layer 33 may be removed by grinding to reduce the thickness (see FIG. 14A).
  • the back-illuminated solid-state imaging device 360 is completed through the steps described above (see FIG. 14B).
  • incident light F ⁇ b> 3 enters from the other surface (back surface) 33 b side of the epitaxial layer 33 and is detected by the photodiode 361.
  • the laser beam is incident on the epitaxial substrate through the condensing means, and the laser beam is incident on an arbitrary minute region inside the semiconductor substrate.
  • a multiphoton absorption process occurs in a minute region inside the semiconductor substrate, and a gettering sink in which only the crystal structure of the minute region is changed can be formed easily and in a short time. become.
  • a gettering sink is formed as in the prior art, a long-time heat treatment is not necessary, and the manufacturing process of the back-illuminated solid-state imaging device can be simplified and the manufacturing cost can be reduced. Even with a double-side polished substrate typified by a 300 mm wafer, a gettering sink can be easily formed inside the semiconductor substrate.
  • the photodiode of the back-illuminated solid-state imaging device is a factor that deteriorates the imaging characteristics. Dark leakage current can be suppressed. Therefore, a back-illuminated solid-state imaging device having excellent imaging characteristics can be realized.
  • FIG. 17 is an enlarged cross-sectional view showing an epitaxial wafer suitable for manufacturing a solid-state imaging device, for example.
  • the epitaxial wafer 41 includes a silicon wafer 42 and an epitaxial layer 43 formed on one surface 42 a of the silicon wafer 42. In the vicinity of one surface 42a of the silicon wafer 42, gettering sinks 44, 44,... For capturing heavy metals of the epitaxial wafer 41 are formed.
  • the epitaxial wafer 41 can be suitably used as a substrate for a solid-state imaging device.
  • the silicon wafer 42 may be, for example, a silicon single crystal substrate.
  • the epitaxial layer 43 may be any silicon epitaxial growth film grown from the one surface 42 a of the silicon wafer 42.
  • the gettering sink 44 may have a structure in which a part of a silicon single crystal is made amorphous (amorphous like).
  • the gettering sink 44 has the ability to capture heavy metals only by the presence of a slight strain in the crystal structure, and can serve as a gettering sink by making only a small part amorphous.
  • the gettering sink 44 is formed by modifying the crystal structure by causing a multiphoton absorption process in a part of the silicon wafer 42 by condensing the laser beam. A method for forming such a gettering sink 44 will be described later in detail in a method for manufacturing an epitaxial wafer.
  • the gettering sink 44 only needs to be formed at a position overlapping at least the formation region S4 of each solid-state image sensor when the solid-state image sensor is formed using the epitaxial wafer 41, for example.
  • one gettering sink 44 may be formed in a disk shape having a diameter R4 of 50 to 150 ⁇ m, more preferably 75 to 125 ⁇ m, and a thickness T4 of 10 to 150 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the formation depth D4 of the gettering sink 44 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 42a of the silicon wafer 42. A more preferable depth D4 is 0.8 to 1.5 ⁇ m.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing an example of a solid-state imaging device created using an epitaxial wafer obtained by the epitaxial wafer manufacturing method of the present invention.
  • the solid-state imaging device 60 uses an epitaxial wafer 41 in which a p-type epitaxial layer 43 is formed on a p + -type silicon wafer (silicon substrate) 42 and a gettering sink 44 is formed on the silicon wafer 42.
  • a first n-type well region 461 is formed at a predetermined position of the epitaxial layer 43.
  • a p-type transfer channel region 463, an n-type channel stop region 464, and a second n-type well region 465 that constitute a vertical transfer register are formed.
  • a transfer electrode 466 is formed at a predetermined position of the gate insulating film 462.
  • a photodiode 469 in which an n-type positive charge accumulation region 467 and a p-type impurity diffusion region 468 are stacked is formed.
  • An interlayer insulating film 471 that covers them and a light shielding film 472 that covers the surface except for the portion directly above the photodiode 469 are provided.
  • the solid-state imaging device 460 having such a configuration deteriorates the imaging characteristics of the solid-state imaging device 460 because the heavy metal contained in the epitaxial wafer 41 is reliably captured by the gettering sink 44 formed on the silicon wafer 42.
  • the leakage current in the dark of the photodiode 469 which is a factor, can be suppressed. Therefore, by forming the solid-state imaging device 460 using the epitaxial wafer 41 obtained by the manufacturing method of the present invention, a solid-state imaging device 460 having excellent imaging characteristics with little dark leakage current can be realized.
  • 19 and 20 are cross-sectional views showing the silicon wafer manufacturing method and the epitaxial wafer manufacturing method step by step.
  • a silicon wafer for example, a silicon single crystal ingot 8 grown by the Czochralski method (CZ method) is sliced (slicing step: see FIG. 19A), and the silicon wafer (sliced wafer) 2 (See FIG. 19B).
  • CZ method Czochralski method
  • the surface of the silicon wafer 42 is lapped using abrasive grains or the like (lapping step: see FIG. 19C).
  • the lapped silicon wafer (lapping wafer) 2 is etched to remove crystal distortion of the silicon wafer caused by the slicing process or lapping process (etching process: see FIG. 19D).
  • etching process for example, a mixed solution of hydrofluoric acid, nitric acid and acetic acid, or an alkaline solution such as sodium hydroxide may be used as the etching solution.
  • the lapping process and the etching process may be performed as necessary, and are not necessarily essential processes.
  • a grinding step of grinding the surface of the silicon wafer 42 by a grinder may be further provided.
  • the silicon wafer 42 is set on the laser irradiation apparatus 20, and the laser beam is irradiated toward the one surface 42a while moving the silicon wafer 42 (multiphoton absorption process: see FIG. 20A).
  • the laser beam emitted from the laser generator 115 is focused by a condensing lens (condensing means) 111 at a position where the condensing point (focal point) is several tens of ⁇ m deep from the one surface 42 a of the silicon wafer 42. It is condensed so that it becomes. Thereby, the crystal structure of the silicon wafer 42 is modified, and the gettering sink 44 is formed.
  • FIG. 21 is a schematic diagram showing an example of a laser irradiation apparatus 120 for forming a gettering sink on a silicon wafer. This may be the same as that used in the previously described embodiment. Suitable laser irradiation conditions may be the same as in Table 1 described above.
  • the optical path width of the laser beam Q11 generated by the laser generator 115 is converged by the condensing lens 111, and the focused laser beam Q21 forms a focal point at an arbitrary depth position G of the silicon wafer 42 (collection).
  • the stage 40 is controlled in the vertical direction Y.
  • the condensing lens 111 has a magnification of, for example, 10 to 300 times, N.P. It is preferable that A is 0.3 to 0.9 and the transmittance with respect to the wavelength of the laser beam is 30 to 60%.
  • the visible light laser beam Q31 generated by the visible light laser generator 119 is reflected by the beam splitter (half mirror) 117b, changes its direction by 90 °, and reaches the epitaxial layer 43 of the silicon wafer.
  • the light is reflected by the surface of the epitaxial layer 43, passes through the condensing lens 111 and the beam splitters 117a and 117b, and reaches the imaging lens 112.
  • the visible light laser Q31 that has reached the imaging lens 112 is picked up by the CCD camera 130 as a surface image of the silicon wafer 42, and the picked-up data is input to the CCD camera control circuit 135. Based on the input imaging data, the stage control circuit 145 controls the amount of movement of the stage 140 in the horizontal direction X.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing how a gettering sink is formed on a silicon wafer by a laser beam.
  • the laser beam Q11 emitted from the laser generator 115 is converged by a condensing lens (condensing means) 111. Since the converged laser beam Q21 is in a wavelength range that can be transmitted through silicon, the laser beam Q21 reaches the surface of the epitaxial layer 43 and then enters as it is without being reflected.
  • the silicon wafer 42 is positioned so that the condensing point (focal point) of the laser beam Q21 is a predetermined depth D4 from the one surface 42a of the silicon wafer 42.
  • a multiphoton absorption process occurs in the silicon wafer 42 only at the condensing point (focal point) of the laser beam Q21.
  • the silicon wafer having a single crystal structure is modified at a condensing point (focal point), and a partially amorphous-like crystal is obtained.
  • the crystal structure may be modified to such an extent that a capturing action of heavy metals occurs, that is, a slight strain is generated in the crystal structure.
  • the crystal structure of the minute region is modified, so that silicon A gettering sink 44 can be formed in an arbitrary minute region of the wafer 42.
  • the laser beam for forming the gettering sink 44 can be reliably obtained without modifying the crystal structure of the silicon wafer 42 in the optical path before the laser beam reaches the focal point (focal point). It is important to make the conditions that allow transmission.
  • the laser beam irradiation conditions are determined by a forbidden band (energy band gap) which is a basic physical property value of a semiconductor material. For example, since the forbidden band of a silicon semiconductor is 1.1 eV, the transmittance becomes remarkable when the incident wavelength is 1000 nm or more. In this way, the wavelength of the laser beam can be determined in consideration of the forbidden band of the semiconductor material.
  • a low-power laser As a laser beam generation device, it is preferable to use a low-power laser because a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • a high-power laser such as a YAG laser may transfer thermal energy not only to a predetermined depth position but also to the surrounding area.
  • the low-power laser for example, an ultrashort pulse laser such as a femtosecond laser is suitable.
  • the ultrashort pulse laser can set the wavelength of the laser beam in an arbitrary range by exciting a titanium sapphire crystal (solid laser crystal) using a semiconductor laser or the like.
  • the ultrashort pulse laser can reduce the pulse width of the excitation laser beam to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 15 femtoseconds or less, so that the diffusion of thermal energy generated by excitation can be suppressed compared to other lasers, and the laser beam is focused. Light energy can be concentrated only at a point (focal point).
  • the gettering sink 44 formed by modifying the crystal structure by the multiphoton absorption process probably has an amorphous-like crystal structure.
  • the laser beam it is necessary for the laser beam to rapidly heat and cool the condensing point (focal point) G locally.
  • an ultrashort pulse laser having the characteristics shown in Table 2 to be described later is a laser having a small amount of energy, but the silicon wafer 420 is rapidly heated locally by focusing using the condensing lens 111. Enough energy to do.
  • the temperature of the condensing point (focal point) G of the laser beam reaches a high temperature of 9900 to 10000K.
  • the heat input range is very narrow, and if the focal point is moved by moving the stage on which the silicon wafer 42 is mounted or scanning the laser beam, the focal point (focal point) before moving is moved.
  • the amount of heat input at has decreased rapidly and a rapid cooling effect is obtained.
  • the wavelength of the laser beam exceeds 1200 nm, the photon energy (laser beam energy) decreases because of the long wavelength region. For this reason, there is a possibility that sufficient photon energy for modifying the silicon wafer cannot be obtained even if the laser beam is focused, and the wavelength of the laser beam is preferably 1200 nm or less.
  • the position of the condensing point (focus) G4 of the laser beam that is, the position where the gettering sink 44 is formed on the silicon wafer 42 can be controlled by moving the stage up and down. Besides moving the stage up and down, the position of the condensing point (focal point) G4 of the laser beam can also be controlled by controlling the position of the condensing means (condensing lens).
  • the gettering sink 44 when the gettering sink 44 is formed by modifying the position of 2 ⁇ m from the surface of the silicon wafer 42, the wavelength of the laser beam is set to 1080 nm and the condensing lens with a transmittance of 60% (magnification)
  • the modified portion (gettering sink) can be formed by forming (condensing) a laser beam at a position 2 ⁇ m from the surface using a 50 ⁇ magnification and generating a multiphoton absorption process.
  • the gettering sink 44 obtained by modifying the crystal structure of the micro region of the silicon wafer 42 is formed in a disk shape having a diameter R4 of 50 to 150 ⁇ m and a thickness T4 of 10 to 150 ⁇ m, for example. Just do it.
  • the formation depth D4 of the gettering sink 44 is preferably about 0.5 to 2 ⁇ m from the one surface 42a of the silicon wafer 42.
  • Each gettering sink 44 may be formed at least at a position overlapping with a semiconductor element formed in a later process, for example, a solid-state imaging element formation region S4.
  • the gettering sinks 44 may be formed with a formation pitch P4 of 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the gettering sink 44 may be formed uniformly over the entire surface of the silicon wafer 42 at a predetermined depth with respect to the silicon wafer 42, for example. Good.
  • the formation of the gettering sink in the silicon wafer is the same as that in FIG. 6 described above.
  • the gettering sink 44 (14 in FIG. 6) may be formed below the formation area of the semiconductor element on the silicon wafer 42, for example, a solid-state imaging element.
  • the laser beam Q1 is scanned along the X direction while being shifted in the Y direction at the periphery so that the laser beam Q1 is scanned over the entire area of the silicon wafer 42 (11 in FIG. 6). Can be formed on the entire silicon wafer 42.
  • the formation density of the gettering sink 44 in the entire silicon wafer 42 can be set by the scanning pitch B1 of the laser beam Q1.
  • the formation density of the gettering sinks 44 is preferably in the range of 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 pieces / cm 2 , for example.
  • the formation density of the gettering sink 44 can be verified by the number of oxygen precipitates obtained by observation with a cross-sectional TEM (transmission electron microscope).
  • the laser beam is irradiated onto the silicon wafer 42 by the multiphoton absorption process described in detail, a part of the silicon atoms on the surface layer of the one surface 42a of the silicon wafer 42 is evaporated by the laser beam, and fine scratches ( (Ablation) 42b occurs (see the right figure in FIG. 20A).
  • the surface roughness of the one surface 42a of the silicon wafer 42 becomes, for example, 1.0 to 2.5 nm.
  • the silicon wafer 42 is mirror-polished (polishing process: see FIG. 20B).
  • the polishing process for example, using a polishing machine having a surface plate 476 with a polishing pad 475 attached, the surface of the silicon wafer 42 is mirror-polished in one process or a plurality of processes. In the polishing step, one side or both sides may be mirror-polished according to the specifications of the wafer.
  • the silicon wafer 42 is mirror-polished (polishing process). By doing so, fine scratches (ablation) on the surface of the silicon wafer 42 caused by the irradiation of the laser beam can be completely removed. Thereby, there can be obtained a silicon wafer which has no fine scratches on the surface due to laser irradiation and which has a gettering sink formed inside by a multiphoton absorption process.
  • the epitaxial layer 43 is formed on the one surface 42a of the silicon wafer 42 obtained through the above-described steps (see FIG. 20D).
  • an epitaxial growth apparatus may be used to introduce the source gas while heating the silicon wafer 42 to a predetermined temperature, and to grow the epitaxial layer 43 made of silicon single crystal on the one surface 42a.
  • the epitaxial wafer 41 on which the epitaxial layer 43 and the gettering sink 44 are formed may be heated to a predetermined temperature by an annealing device, for example (annealing step).
  • an annealing device for example (annealing step).
  • the heavy metal diffused in the silicon wafer 42 is collected in the gettering sink 44, and the epitaxial wafer 41 having very little heavy metal in the element forming portion is obtained.
  • a semiconductor element for example, an embedded photodiode is formed using such an epitaxial wafer 41 (element forming step), a solid-state imaging element having excellent characteristics with suppressed dark leakage current can be obtained.
  • a silicon wafer having a substrate diameter of 300 mm and a thickness of 0.725 mm is irradiated with a laser beam having the conditions shown in Table 2, and the density is set at a depth of 2 ⁇ m from the surface of the silicon wafer.
  • a silicon wafer on which a modified portion (gettering sink) of 10 ⁇ 6 / cm 2 was formed was produced.
  • a silicon wafer identical to the above-described embodiment was prepared as a conventional comparative example 1 except that no laser beam was irradiated.
  • a wafer was prepared.
  • Example 1 For each sample of Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2, the gettering effect was evaluated by the following method. First, each sample was washed with a mixed solution of ammonia water and hydrogen peroxide solution and a mixed solution of hydrochloric acid and hydrogen peroxide solution, and then by a spin coat contamination method, 1.0 ⁇ 10 12 atoms / The surface was contaminated by about cm 2 . Next, diffusion heat treatment was performed in a nitrogen atmosphere in a vertical heat treatment furnace at 1000 ° C. for 1 hour, and then Wright solution (48% HF: 30 ml, 69% HNO 3 : 30 ml, CrO 3 1 g + H 2 O 2 ml, acetic acid: 60 ml) was used to etch the surface of each sample. The number of etch pits (pits formed by etching nickel silicide) on the surface was observed with an optical microscope and the etch pit density (pieces / cm 2 ) was measured to evaluate the gettering ability of each sample.
  • the measurement limit of the etch pit density in this method is 1.0 ⁇ 10 3 pieces / cm 2 . Evaluation of the gettering ability is good when the etch pit density is 1.0 ⁇ 10 3 pieces / cm 2 or less (below the measurement limit), exceeding 1.0 ⁇ 10 3 pieces / cm 2 and 1.0 ⁇ 10 5 pieces / cm 2. Less than cm 2 was allowed, and 1.0 ⁇ 10 5 pieces / cm 2 or more was made impossible.
  • the time required for forming the oxygen precipitation portion serving as a gettering sink was evaluated as follows. Each sample was cleaved in the (110) direction, etched with the Wright solution, and then evaluated by observing the density (pieces / cm 2 ) of oxygen precipitates by observing the cleavage plane (sample cross section) with an optical microscope. Evaluation of the gettering ability was carried out by evaluating gettering ability by surface contamination with nickel element as in Example 1 described above.
  • Comparative Example 1 As a result of verification, in Comparative Example 1, the etch pit density was 1.0 ⁇ 10 5 pieces / cm 2 , and no gettering effect was observed.
  • Comparative Example 2 in the sample subjected to the heat treatment for 10 hours, the density of oxygen precipitates was 1.0 ⁇ 10 4 pieces / cm 2 and the etch pit density was 1.0 ⁇ 10 5 pieces / cm 2, which was almost getter. The ring effect was not recognized. Even in the sample subjected to the heat treatment for 20 hours, the density of oxygen precipitates is 1.0 ⁇ 10 5 pieces / cm 2 and the etch pit density is 1.0 ⁇ 10 4 pieces / cm 2 , and some gettering effect is recognized. Only stayed.
  • gettering having an excellent gettering sink capability is achieved by modifying a crystal structure by irradiating a laser beam for a short time to generate a multiphoton absorption process only at a predetermined depth position of a semiconductor substrate.
  • the sink can be easily formed at an arbitrary position.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

 半導体ウェーハをレーザー照射装置にセットし、半導体ウェーハを移動させつつレーザービームを照射する。この時、レーザー発生装置から出射されたレーザービームは、集光用レンズによって集光点(焦点)が半導体ウェーハの一面から数十μm程度深い位置になるように集光される。これにより、その深さ位置における半導体ウェーハの結晶構造が改質され、ゲッタリングシンクが形成される。

Description

ゲッタリングシンクを有する固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法
 本発明は、固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法に関し、ゲッタリングシンクを短時間で容易に形成することが可能な技術に関する。
 本願は、2008年10月16日に日本で出願された特願2008-267341号、特願2008-267342号、および特願2008-267343号、並びに2009年3月23日に日本で出願された特願2009-069601号のそれぞれに基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、携帯電話、デジタルビデオカメラ等に、半導体を用いた高性能な固体撮像素子が搭載され、画素数や感度等の性能が飛躍的に向上しつつある。固体撮像素子は、例えば、半導体基板の一面にエピタキシャル層を成長させたエピタキシャル基板を用いて、このエピタキシャル層にフォトダイオード等からなる回路を形成することにより製造される。
 近年、固体撮像素子の小型、高解像度化の進行に伴って、フォトダイオードの配置密度が大幅に高まっている。このため、個々のフォトダイオードのサイズが極めて小さくなり、それぞれのフォトダイオードに入射可能な光の光量が低下しつつある。固体撮像素子の小型、高解像度化の進行による入射光量の低下を回避するために、回路層などの構成物が少ない裏面側から光を入射させる構造の裏面照射型固体撮像素子も、一般に知られつつある。
 ところで、固体撮像素子の撮像特性を低下させる要因として、フォトダイオードの暗時リーク電流が問題となっている。暗時リーク電流の原因は、製造工程における基板(ウェーハ)の重金属汚染とされている。
 基板の重金属汚染を抑制するために、従来から、半導体ウェーハの内部あるいは裏面に重金属のゲッタリングシンクを形成し、ゲッタリングシンクに重金属を集める事によって、フォトダイオードの形成部分における重金属濃度を低減させることが行われてきた。
 また、近年、携帯電話、デジタルビデオカメラ等の大幅な薄型化に伴って、これらの機器へ内蔵する半導体デバイス、例えば半導体メモリの薄型化が進んでいる。半導体メモリは、例えばシリコン単結晶からなるシリコン基板(シリコンウェーハ)の一面にデバイスを形成することにより製造される。半導体メモリを薄型化するためには、シリコン基板の表面側にデバイスを形成した後、シリコン基板の裏面側を削って、例えば50μm程度まで厚みを薄厚化する。
 このような、半導体デバイスの薄厚化工程において、シリコン基板への重金属の混入が懸念されている。シリコン基板に重金属などの不純物が混入すると、リーク電流などにより、デバイス特性が著しく劣化する。このため、シリコン基板の薄厚化工程後におけるデバイス形成領域の重金属の分散を抑制することが重要になっている。
 シリコン基板から重金属を除去する方法として、従来から、ゲッタリング法が一般的に知られている。これは、シリコン基板にゲッタリングサイトと呼ばれる重金属の捕捉領域を形成し、アニール処理などによってゲッタリングサイトに重金属を集めることによって、素子形成領域の重金属を低減させるものである。ゲッタリングサイトをシリコン基板に形成する方法として、例えば、シリコン基板に酸素析出物を形成するIG(イントリンシックゲッタリング)法(例えば、特許文献1)、シリコン基板の裏面側にバックサイドダメージなどのゲッタリングサイトを形成するEG(エキシントリックゲッタリング)法(例えば、特許文献2)などが知られている。
特開平6-338507号公報 特開2006-313922号公報
 半導体基板に熱処理を施すことにより、基板内部に酸素析出部を形成し、酸素析出部をゲッタリングシンクとする方法も知られている(例えば、非特許文献1)。
M.Sano, S.Sumita, T.Shigematsu and N. Fujino, SemiconductorSilicon 1994.eds. H.R.Huff et al.(Electrochem. Soc., Pennington 1994)
 しかしながら、半導体基板に熱処理を施して基板内部に酸素析出部を形成する方法では、重金属を充分に捕捉可能なサイズの酸素析出部を形成するためには、長時間の熱処理を必要とし、製造工程が長期化して製造コストが増大するという課題がある。また、熱処理工程において、加熱装置などから更なる重金属汚染が生じる懸念もある。
 IG法は、シリコン基板にデバイスを形成する前工程で用いられるものであり、シリコン基板に拡散した重金属を除去するために、600℃以上の熱処理温度が必要である。しかしながら、シリコン基板にデバイスを形成した後に行われる熱処理温度は400℃以下が殆どであり、デバイス形成後の薄厚化工程において混入した重金属を充分に捕捉できないという課題があった。
 また、近年の半導体デバイスの薄厚化の進行によって、半導体デバイスの厚みは50~40μm以下、更には30μm程度が要求される。このようなレベルの厚みでは、薄厚化工程において、シリコン基板に形成したゲッタリングシンクの大部分が削り取られてしまうため、充分なゲッタリング能力が得られない。
 シリコン基板の裏面側にバックサイドダメージなどのゲッタリングサイトを形成するEG法では、近年主流となりつつある300mmウェーハなどの大口径基板の場合、両面研磨されているために、裏面側にゲッタリングシンクを形成すること自体が困難である。
 本発明の一態様は上記課題を解決するためになされたものであり、ゲッタリングシンクを短時間で容易に形成できるとともに、ゲッタリングシンクの形成時に重金属汚染の懸念がない固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法を提供する。
 また、本発明の一態様は、重金属汚染が少なく、かつ低コストに製造可能な固体撮像素子用エピタキシャル基板を提供する。
 また、本発明の一態様は、半導体デバイスの形成後に汚染された重金属を簡便かつ確実にデバイスの形成領域から除去可能な半導体デバイスの製造方法を提供する。
 また、本発明の一態様は、薄厚化しても重金属による特性劣化の懸念が無い半導体デバイスを提供する。
 本発明の一態様に係る固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法は、半導体基板の一面にエピタキシャル層を成長させ、エピタキシャル基板を形成する工程と、前記エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する工程と、前記エピタキシャル基板を所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させる工程と、を備えた。
 前記レーザービームは、前記エピタキシャル基板を透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記半導体基板の厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させるのが好ましい。前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームであるのが好ましい。
 前記半導体基板は単結晶シリコンからなり、前記ゲッタリングシンクはアモルファス構造のシリコンを含むのが好ましい。前記ゲッタリングシンクは、前記固体撮像素子の形成領域に重なる位置に形成されるのが好ましい。
 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板は、前記固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法により製造された固体撮像素子用エピタキシャル基板であって、前記ゲッタリングシンクは、少なくとも前記固体撮像素子を成す埋込み型フォトダイオードの形成位置と重なる領域に、直径50~150μm、厚み10~150μmの範囲のサイズで設けられている。
 前記ゲッタリングシンクは、密度1.0×10~1.0×10個/cmの範囲で形成されているのが好ましい。
 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法によれば、エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射させ、半導体基板の内部における任意の微小領域にレーザービームを集光させることによって、半導体基板の内部の微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造だけを変化させたゲッタリングシンクを容易に、かつ短時間で形成することが可能になる。
 これによって、従来のようにゲッタリングシンクを形成するために、長時間の熱処理が不要となり、固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造工程を簡略化し、製造コストを低減できる。300mmウェーハなどに代表される両面研磨基板であっても、半導体基板の内部に容易にゲッタリングシンクを形成することが可能となる。
 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板によれば、重金属のゲッタリング能力に優れ、暗時リーク電流の少ない、優れた撮像特性をもつ固体撮像素子を実現することが可能な固体撮像素子用エピタキシャル基板を提供できる。
[半導体デバイス]
 本発明の半導体デバイスの製造方法は、半導体基板の一面に絶縁膜を形成する工程と、前記半導体基板の他面から集光手段を介してレーザービームを入射させ、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する工程と、前記半導体基板を所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させる工程とを少なくとも備えた。
 前記レーザービームは、前記半導体基板を透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記半導体基板の厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させることが好ましい。前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームであることが好ましい。
 前記半導体基板は単結晶シリコンからなり、前記ゲッタリングシンクは少なくともその一部にアモルファス構造のシリコンを含むことが好ましい。前記ゲッタリングシンクは、デバイスの形成領域と重なる位置に少なくとも形成されていることが好ましい。
 本発明の半導体デバイスは、前記半導体デバイスの製造方法により製造される。前記ゲッタリングシンクは、密度1.0×10~1.0×10個/cmの範囲で形成されていることが好ましい。
 本発明の半導体デバイスの製造方法によれば、半導体基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射させ、半導体基板の内部における任意の微小領域にレーザービームを集光させることによって、半導体基板の内部の微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造だけを変化させたゲッタリングシンクを容易に、かつ短時間で形成することが可能になる。
 これによって、従来のようにゲッタリングシンクを形成するために、長時間の熱処理が不要となり、半導体デバイスの製造工程を簡略化し、製造コストを低減できる。300mmウェーハなどに代表される両面研磨基板であっても、半導体基板の内部に容易にゲッタリングシンクを形成することが可能となる。
 本発明の半導体デバイスによれば、薄厚化しても重金属のゲッタリング能力に優れ、リーク電流の少ない優れた特性をもつ半導体デバイスを提供できる。
[裏面照射型固体撮像素子]
 本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法は、半導体基板の一面にエピタキシャル層を成長させ、エピタキシャル基板を形成する工程と、前記エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する工程と、前記エピタキシャル基板に複数のフォトダイオードを形成する工程と、前記エピタキシャル基板を所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させる工程と、前記半導体基板の厚みを減じて、前記ゲッタリングシンクを含む領域を除去する工程とを少なくとも備えた。
 前記レーザービームは、前記エピタキシャル基板を透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記半導体基板の厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させるのが好ましい。前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームであることが好ましい。
 前記半導体基板は単結晶シリコンからなり、前記ゲッタリングシンクはアモルファス構造のシリコンを含むことが好ましい。前記ゲッタリングシンクは、前記フォトダイオードの形成領域と重なる位置に少なくとも形成されることが好ましい。前記ゲッタリングシンクと前記エピタキシャル層との間には、更にSOI構造の埋込酸化膜が形成されることが好ましい。
 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板は、半導体基板と、前記半導体基板の一面に形成されたエピタキシャル層と、前記半導体基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させて形成したゲッタリングシンクと、前記ゲッタリングシンクと前記エピタキシャル層との間に形成されたSOI構造の埋込酸化膜とを備えた。
 前記ゲッタリングシンクは、少なくとも前記フォトダイオードの形成位置と重なる領域に、直径50~150μm、厚み10~150μmの範囲のサイズで設けられていることが好ましい。前記ゲッタリングシンクは、密度1.0×10~1.0×10個/cmの範囲で形成されてなることが好ましい。
 本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法によれば、エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射させ、半導体基板の内部における任意の微小領域にレーザービームを集光させることによって、半導体基板の内部の微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造だけを変化させたゲッタリングシンクを容易に、かつ短時間で形成することが可能になる。
 これによって、エピタキシャル層に含まれる重金属がゲッタリングシンクに確実に捕捉されるため、裏面照射型固体撮像素子の撮像特性を低下させる要因であるフォトダイオードの暗時リーク電流を抑制できる。よって、優れた撮像特性を持つ裏面照射型固体撮像素子を実現することがが可能となる。
 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板によれば、重金属のゲッタリング能力に優れ、暗時リーク電流の少ない、優れた撮像特性をもつ裏面照射型固体撮像素子を実現することが可能な、固体撮像素子用エピタキシャル基板を提供できる。
[シリコンウェーハ]
 本発明の一態様に係るシリコンウェーハの製造方法は、シリコン単結晶インゴットをスライスしてシリコンウェーハを得るスライス工程と、前記シリコンウェーハに向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する多光子吸収工程と、前記多光子吸収工程を経たシリコンウェーハを鏡面研磨するポリッシング工程とを少なくとも備えた。
 前記スライス工程と前記多光子吸収工程との間には、シリコンウェーハを研磨するラッピング工程を更に備えていてもよい。前記スライス工程と前記多光子吸収工程との間には、シリコンウェーハをエッチングするエッチング工程を更に備えていてもよい。
 前記レーザービームは、前記エピタキシャルウェーハを透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記シリコンウェーハの厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させるのが好ましい。前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームであることが好ましい。前記ゲッタリングシンクはアモルファス構造のシリコンを含むことが好ましい。
 本発明のエピタキシャルウェーハの製造方法は、前記シリコンウェーハの製造方法によって得たシリコンウェーハの一面にシリコン単結晶のエピタキシャル層を成長させるエピタキシャル工程を少なくとも備えた。
 本発明の固体撮像素子の製造方法は、前記エピタキシャルウェーハの製造方法によって得たエピタキシャルウェーハの一面に埋込み型フォトダイオードを形成する素子形成工程を少なくとも備えた。
 前記エピタキシャルウェーハを所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させるアニール工程を更に備えるのが好ましい。前記ゲッタリングシンクは、少なくとも前記埋込み型フォトダイオードの形成位置と重なる領域に、直径50~150μm、厚み10~150μmの範囲のサイズで形成すればよい。前記ゲッタリングシンクは、密度が1.0×10~1.0×10個/cmの範囲となるように形成すればよい。
 本発明のシリコンウェーハの製造方法によれば、多光子吸収工程でレーザー光を照射してゲッタリングシンクを形成した後で、シリコンウェーハを鏡面研磨(ポリッシング工程)することにより、レーザー光の照射により生じたシリコンウェーハの表面の微細な傷(アブレーション)を完全に除去できる。これにより、表面にレーザー照射による微細な傷が無く、かつ、内部に多光子吸収工程によって形成したゲッタリングシンクを備えたシリコンウェーハを得ることができる。
 また、本発明のエピタキシャルウェーハの製造方法によれば、重金属のゲッタリング能力に優れたエピタキシャルウェーハを得ることができる。、
 更に、本発明の固体撮像素子の製造方法によれば、暗時リーク電流の少ない、優れた撮像特性をもつ固体撮像素子を実現することが可能となる。
 また、本発明の固体撮像素子の製造方法によれば、重金属のゲッタリング能力に優れ、暗時リーク電流の少ない、優れた撮像特性をもつ固体撮像素子を実現できる。
本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板の一実施形態を示す断面拡大図である。 同実施形態を適用した固体撮像素子の一例の断面拡大図である。 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法の一実施形態を説明する断面拡大図である。 同製造方法の一実施形態を行うためのレーザー照射装置のブロック図である。 同装置の作用を示す断面拡大図である。 本発明の製造方法の一実施形態を説明する斜視図である。 本発明の半導体デバイスの一実施形態を示した断面図である。 本発明の半導体デバイスの製造方法の一実施形態を示す断面図である。 ゲッタリングシンクの形成に用いられるレーザー照射装置の一例を示す模式図である。 本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板の一例を示した断面図である。 裏面照射型固体撮像素子の一例を示した断面図である。 本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法の一例を示す断面図である。 ゲッタリングシンクの形成に用いられるレーザー照射装置の一例を示す模式図である。 半導体基板にゲッタリングシンクを形成する様子を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るエピタキシャルウェーハを示す断面図である。 同ウェーハを用いた固体撮像素子の一例を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルウェーハの製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルウェーハの製造方法を示す断面図である。 ゲッタリングシンクの形成に用いられるレーザー照射装置の一例を示す模式図である。 シリコンウェーハにゲッタリングシンクを形成する様子を示した断面図である。
 以下、本発明の種々の実施形態について、図面に基づき説明する。以下の実施形態は発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
[固体撮像素子用エピタキシャル基板]
 図1は、本発明の一実施形態に係る固体撮像素子用エピタキシャル基板を示す拡大断面図である。エピタキシャル基板(固体撮像素子用エピタキシャル基板)11は、半導体基板12と、半導体基板12の一面12aに形成されたエピタキシャル層13とを備える。半導体基板12の一面12a近傍付近には、エピタキシャル基板11の重金属を捕捉するゲッタリングシンク14,14・・が形成されている。
 このようなエピタキシャル基板11は、固体撮像素子向けの基板として好適に用いることができる。半導体基板12は、例えば、シリコン単結晶ウェーハであればよい。エピタキシャル層13は、半導体基板12の一面12aから成長させたシリコンのエピタキシャル成長膜であればよい。
 ゲッタリングシンク14は、シリコン単結晶の一部をアモルファス化させた(アモルファスライク)構造であればよい。ゲッタリングシンク14は、その結晶構造中に僅かな歪みが存在するだけで重金属を捕捉する能力があり、ごく一部をアモルファス化するだけでゲッタリングシンクとしての役割を果たすことができる。ゲッタリングシンク14は、レーザービームの集光により、半導体基板12の一部に多光子吸収過程を生じさせて結晶構造を改質する事によって形成される。このようなゲッタリングシンク14の形成方法は、後ほど固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法にて詳述する。
 ゲッタリングシンク14は、エピタキシャル基板11を用いて固体撮像素子を形成する際に、少なくともそれぞれの固体撮像素子の形成領域S1と重なる位置に形成されていればよい。例えば、1つのゲッタリングシンク14は、直径R1が50~150μm、より好ましくは75~125μm、厚みT1が10~150μm、より好ましくは10~100μmの大きさの円盤状に形成されていればよい。ゲッタリングシンク14の形成深さD1は、半導体基板12の一面12aから0.5~2μm程度が好ましい。D1はより好ましくは0.8~1.5μmである。
 図2は、本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板を用いて作成した固体撮像素子の一例を示す断面図である。固体撮像素子160は、p型の半導体基板(シリコン基板)12の上にp型のエピタキシャル層13を形成し、更に、半導体基板12にゲッタリングシンク14を形成したエピタキシャル基板11を用いる。エピタキシャル層12の所定位置には、第1のn型ウエル領域161が形成される。第1のn型ウエル領域161の内部に、垂直転送レジスタを構成するp型の転送チャネル領域163、n型のチャネルストップ領域164および第2のn型ウエル領域165がそれぞれ形成されている。
 ゲート絶縁膜162の所定位置には転送電極166が形成されている。p型の転送チャネル領域163と第2のn型ウエル領域165との間に、n型の正電荷蓄積領域167とp型の不純物拡散領域168とを積層させたフォトダイオード169が形成される。これらを覆う層間絶縁膜171、およびフォトダイオード169の直上方を除いた表面を覆う遮光膜172を備えている。
 このような構成の固体撮像素子160は、半導体基板12に形成されたゲッタリングシンク14によって、エピタキシャル基板11に含まれる重金属が確実に捕捉されているため、固体撮像素子160の撮像特性を低下させる要因であるフォトダイオード169の暗時リーク電流を抑制できる。よって、本発明のエピタキシャル基板11を用いて固体撮像素子160を形成することによって、暗時リーク電流の少ない、優れた撮像特性を持つ固体撮像素子160を実現できる。
 次に、本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法について説明する。図3は、固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法の概要を示した断面図である。エピタキシャル基板(固体撮像素子用エピタキシャル基板)を製造するにあたっては、まず半導体ウェーハ12を用意する(図3(a)参照)。半導体ウェーハ12は、例えば、シリコン単結晶インゴットをスライスして製造されたシリコン単結晶ウェーハであればよい。
 次に、半導体ウェーハ12の一面12aにエピタキシャル層13を形成する(図3(b)参照)。エピタキシャル層13の形成にあたっては、例えば、エピタキシャル成長装置を用いて、半導体ウェーハ12を所定温度まで加熱しつつ原料ガスを導入し、一面12aにシリコン単結晶からなるエピタキシャル層13を成長させれば良い。
 次に、エピタキシャル層13を形成した半導体ウェーハ12をレーザー照射装置120にセットし、半導体ウェーハ12を移動させつつ、エピタキシャル層13側からレーザービームを照射する(図3(c)参照)。この時、レーザー発生装置115から出射されたレーザービームは、集光用レンズ(集光手段)111によって、集光点(焦点)が半導体ウェーハ12の一面12aから数十μm程度深い位置になるように集光される。これにより、この深さ領域において、半導体ウェーハ12の結晶構造が改質され、ゲッタリングシンク14が形成される。ゲッタリングシンク14とエピタキシャル層13との間には、改質されていない層がほぼ一定の厚さとなって全面に亘って残存する。このゲッタリングシンク14の形成工程は後ほど詳述する。
 エピタキシャル層13とゲッタリングシンク14が形成された半導体ウェーハ12は、更にアニール装置180によって所定の温度まで加熱される(図3(d)参照)。これにより、半導体ウェーハ12内に拡散している重金属がゲッタリングシンク14に集められ、素子形成部分に重金属が極めて少ない固体撮像素子用エピタキシャル基板11が得られる。
 図4は、半導体ウェーハにゲッタリングシンクを形成するためのレーザー照射装置の一例を示す模式図である。レーザー照射装置120は、レーザービームQ11をパルス発振するレーザー発生装置115、レーザービームQ11のパルス等を制御するパルス制御回路(Qスイッチ)116、レーザービームQ11を反射してレーザービームQ11の進行方向を半導体ウェーハ12に向けて90°変換させるビームスプリッタ(ハーフミラー)117a、ビームスプリッタ117aで反射されたレーザービームQ11を集光する集光用レンズ(集光手段)111を備えている。
 この装置は、エピタキシャル層13を形成した半導体ウェーハ12を載置するステージ140を備える。ステージ140は、集光されたレーザービームQ21を半導体ウェーハ12の任意の位置で集光させて焦点を合わせるために、ステージ制御回路145によって、鉛直方向Yおよび水平方向Xに移動可能に制御される。
 レーザー発生装置115およびパルス制御回路116は、特に限定はされないが、半導体ウェーハの内部における任意の位置の結晶構造を改質してゲッタリングシンクを形成できるレーザービームを照射できれば良い。特に、半導体ウェーハを透過可能な波長域で、かつ短パルス周期での発振が可能なチタンサファイヤレーザーが好適である。表1に、一般的な半導体ウェーハ、およびシリコンウェーハのそれぞれにおいて、好適なレーザー照射条件の具体例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 レーザー発生装置115で発生させたレーザービームQ11は、集光用レンズ111により光路幅を収束され、収束されたレーザービームQ21が半導体ウェーハ12の任意の深さ位置G1で焦点を結像する(集光される)ように、ステージ140が鉛直方向Yで制御される。集光用レンズ111は、例えば倍率が10~300倍、N.Aが0.3~0.9、レーザービームの波長に対する透過率が30~60%の範囲が好ましい。
 レーザー照射装置120は、さらに可視光レーザー発生装置119、ビームスプリッタ(ハーフミラー)117b、CCDカメラ130、CCDカメラ制御回路135、結像用レンズ112、中央制御回路150、および表示手段151とを備えている。
 可視光レーザー発生装置119で発生させた可視光レーザービームQ31は、ビームスプリッタ(ハーフミラー)117bで反射されて90°方向を転換し、半導体ウェーハ12のエピタキシャル層13に達する。エピタキシャル層13の表面で反射され、集光用レンズ111およびビームスプリッタ117aおよび117bを透過して結像用レンズ112に到達する。結像用レンズ112に到達した可視光レーザーQ31は、半導体ウェーハ12の表面画像としてCCDカメラ130で撮像され、撮像データがCCDカメラ制御回路135に入力される。入力された撮像データに基づいて、ステージ制御回路145はステージ140の水平方向Xの移動量を制御する。
 次に、エピタキシャル層13を形成した半導体ウェーハ12にゲッタリングシンクを形成する方法を詳述する。図5は、レーザービームによって半導体ウェーハにゲッタリングシンクを形成する様子を示した模式図である。半導体ウェーハ12にゲッタリングシンクを形成する際には、レーザー発生装置115から出射されたレーザービームQ11を集光用レンズ(集光手段)111によって収束させる。収束されたレーザービームQ21は、シリコンに対して透過可能な波長域であるため、エピタキシャル層13の表面に達した後、反射せずにそのまま入射する。
 エピタキシャル層13を形成した半導体ウェーハ12は、レーザービームQ21の集光点(焦点)が半導体ウェーハ12の一面12aから所定の深さD1になるように位置決めされる。これにより、レーザービームQ21の集光点(焦点)だけ、半導体ウェーハ12は多光子吸収過程が生じる。
 多光子吸収過程は、周知のように、ごく短時間に多量の光子が特定の部位(照射領域)に照射することによって、照射領域だけに選択的に多量のエネルギーが吸収され、これにより、照射領域の結晶結合が変化するなどの反応を引き起こすものである。本発明においては、半導体ウェーハ12の内部の任意の領域にレーザービームを集光させることによって、集光点(焦点)において、単結晶構造の半導体ウェーハを改質し、部分的にアモルファスライクな結晶構造を生じさせる。結晶構造の改質は、重金属の捕捉作用が生じる程度、即ち、結晶構造に僅かな歪を生じさせる程度で良い。
 以上のように、半導体ウェーハ12の内部の任意の微小領域にレーザービームQ11を収束させたレーザービームQ21の集光点(焦点)を設定し、微小領域の結晶構造を改質することによって、半導体ウェーハ12の任意の微小領域にゲッタリングシンク14を形成できる。
 ゲッタリングシンク14を形成するためのレーザービームは、レーザービームが集光点(焦点)に至るよりも前の光路においては、エピタキシャル層13や半導体ウェーハ12の結晶構造を改質することなく、レーザービームが確実に透過可能な条件とすることが重要である。レーザービームの照射条件は、半導体材料の基礎物性値である禁制帯(エネルギーバンドギャップ)により決定される。例えば、シリコン半導体の禁制帯は、1.1eVであるため入射波長が1000nm以上の場合、透過性が顕著となる。このようにしてレーザービームの波長は、半導体材料の禁制帯を考慮して決定できる。
 レーザービームの発生装置としては、YAGレーザーのような高出力レーザーでは、所定の深さ位置だけではなく、その周辺領域にも熱エネルギーが伝達する虞があるため、低出力レーザーを用いることが好ましい。低出力レーザーとしては、例えば、フェムト秒レーザーのような超短パルスレーザーが好適である。
 超短パルスレーザーは、半導体レーザーなどを用いてチタンサファイヤ結晶(固体レーザー結晶)を励起することによって、レーザービームの波長を任意の範囲に設定できる。超短パルスレーザーは、励起レーザービームのパルス幅を1.0×10-15フェムト秒以下にできるため、その他のレーザーと比較して励起によって生じる熱エネルギーの拡散を抑制でき、レーザービームの集光点(焦点)のみに光エネルギーを集中させることができる。
 多光子吸収過程により結晶構造を改質して形成したゲッタリングシンク14は、おそらくアモルファスライクな結晶構造になっているものと推定される。このようなアモルファスライクの結晶構造を得るには、レーザービームが集光点(焦点)G1を局部的に急速加熱・急速冷却する必要がある。表1に示したような特性を持つ超短パルスレーザーは、エネルギー量の小さいレーザーであるが、集光用レンズ111を用い集光することによって、半導体基板120を局部的に急速加熱するのに十分なエネルギーとなる。レーザービームの集光点(焦点)Gの温度は9900~10000Kの高温に達する。集光されているために入熱範囲が大変狭く、半導体ウェーハ12を載置したステージの移動、あるいはレーザービームの走査によって集光点(焦点)が移動すると、移動前の集光点(焦点)における入熱量は急激に減少し、急速冷却効果が得られる。1照射点当たりの照射パルス数は、10~10000パルスであることが好ましく、より好ましくは10~100パルスである。
 表1に示した超短パルスレーザーのように、波長を1000nmとすることによって、エピタキシャル層13や半導体ウェーハ12に対する透過性が高められ、エピタキシャル層13などの結晶組織に影響を与えることなく、レーザービームの集光点(焦点)である微小領域だけを改質できる。結晶構造の改質部分が半導体基板12のゲッタリングシンク14として好適に利用できる。レーザービームの波長が1200nmを超えると、長波長領域であるために光子エネルギー(レーザービームエネルギー)が低くなる。このため、レーザービームを集光させても半導体基板内部の改質に十分な光子エネルギーを得ることができない虞があり、レーザービームの波長は1200nm以下とすることが好ましい。
 レーザービームの集光点(焦点)G1の位置、すなわち半導体基板12にゲッタリングシンク14を形成する位置は、ステージを上下動させることによって制御できる。ステージを上下動させること以外にも、集光手段(集光用レンズの)位置を制御することでもレーザービームの集光点(焦点)G1の位置を制御できる。
 一例として、半導体基板12の表面12aから深さ2μmの位置を改質してゲッタリングシンク14を形成する場合には、レーザービームの波長を1080nmに設定し、透過率が60%の集光用レンズ(倍率50倍)を用いて表面から2μmの位置にレーザービームを結像(集光)させ、多光子吸収過程を生じさせることにより改質部分(ゲッタリングシンク)を形成できる。
 このように、半導体基板12の微小領域の結晶構造を改質して得られるゲッタリングシンク14は、例えば、直径R1が50~150μm、厚みT1が10~150μmの大きさの円盤状に形成されればよい。ゲッタリングシンク14の形成深さD1は、半導体基板12の一面12aから0.5~2μm程度が好ましい。
 それぞれのゲッタリングシンク14は、エピタキシャル基板11に固体撮像素子の形成領域S1と重なる位置に少なくとも形成されていればよい。ゲッタリングシンク14は、例えば、形成ピッチP1が0.1~10μmの間隔で形成されればよい。ゲッタリングシンク14は、上述したように間欠的に形成されている以外にも、例えば、半導体基板に対して所定の深さで、半導体基板全体に均一に形成されていてもよい。
 図6は、エピタキシャル基板におけるゲッタリングシンクの形成の様子を示した模式図である。ゲッタリングシンク14は、エピタキシャル基板11における固体撮像素子の形成領域S1の下部にそれぞれ形成されればよい。例えば、レーザービームQ1がエピタキシャル基板11の全域に渡って走査されるように、エピタキシャル基板11を周縁部でY方向にずらしつつX方向に沿って走査させ、レーザービームQ1を所定の条件で照射していけば、エピタキシャル基板11の全体にゲッタリングシンク14,14・・を形成できる。
 エピタキシャル基板11の全体におけるゲッタリングシンク14の形成密度は、レーザービームQ1の走査ピッチB1によって設定できる。ゲッタリングシンク4の形成密度は、例えば、1.0×10~1.0×10個/cmの範囲が好適である。ゲッタリングシンク14の形成密度は、断面TEM(透過型電子顕微鏡)による観察で得られた酸素析出物の個数によって検証できる。
 以上のように、本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法によれば、エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射させ、半導体基板の内部における任意の微小領域にレーザービームを集光させることによって、半導体基板の内部の微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造だけを変化させたゲッタリングシンクを容易に、かつ短時間で形成することが可能になる。
 これによって、従来のようにゲッタリングシンクを形成するために、長時間の熱処理が不要となり、固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造工程を簡略化し、製造コストを低減できる。300mmウェーハなどに代表される両面研磨基板であっても、半導体基板の内部に容易にゲッタリングシンクを形成することが可能となる。
[半導体デバイス]
 次に、本発明に係る半導体デバイス、およびその製造方法の最良の実施形態について、半導体デバイスの一例としてNAND型フラッシュメモリを挙げ、図面に基づき説明する。
 図7は、本発明の半導体デバイスの一例であるNAND型フラッシュメモリを示す拡大断面図である。NAND型フラッシュメモリ(半導体デバイス)21は、p型の半導体基板22と、半導体基板22の一面22aに形成された第一の絶縁膜23とを備える。第一の絶縁膜23の一面23aには、フローティングゲート25、第二の絶縁膜26、コントロールゲート27が、順に重ねて形成されている。
 半導体基板2の一面22a側における、フローティングゲート25の形成領域の周囲には、n型のソース領域28、ドレイン領域29がそれぞれ形成される。半導体基板22におけるデバイスの形成領域S2と重なる位置、例えば、フローティングゲート25、第二の絶縁膜26、コントロールゲート27等が積層された領域に重なる位置に、半導体基板22の重金属を捕捉するゲッタリングシンク24が形成されている。
 半導体基板22は、例えば、シリコン単結晶ウェーハであればよい。第一の絶縁膜23は、シリコン単結晶ウェーハの表面を酸化させたSiO膜であればよい。第二の絶縁膜26は、例えば、窒化シリコン(SiN)膜であればよい。
 ゲッタリングシンク24は、シリコン単結晶の一部をアモルファス化させた(アモルファスライク)構造であればよい。ゲッタリングシンク24は、その結晶構造中に僅かな歪みが存在するだけで重金属を捕捉する能力があり、ごく一部をアモルファス化するだけでゲッタリングシンクとしての役割を果たすことができる。ゲッタリングシンク24は、レーザービームの集光により、半導体基板22の一部に多光子吸収過程を生じさせて結晶構造を改質する事によって形成される。このようなゲッタリングシンク24の形成方法は、後ほど半導体デバイスの製造方法にて詳述する。
 ゲッタリングシンク24は、少なくとも個々のデバイスの形成領域S2と重なる位置に形成されていればよい。例えば、1つのゲッタリングシンク24は、直径R2が50~150μm、より好ましくは75~125μm、厚みT2が10~150μm、より好ましくは10~100μmの大きさの円盤状に形成されていればよい。ゲッタリングシンク24の形成深さD2は、半導体基板2の一面2aから0.5~2μm程度が好ましい。D2はより好ましくは0.8~1.5μmである。
 以上のような構成のNAND型フラッシュメモリ21は、コントロールゲート27に制御電圧が印加されると、p型の半導体基板22から第一の絶縁膜23をトンネルしてフローティングゲート25に向けて電子が注入される。これによって、データの書込状態となる。フローティングゲート25は、第一の絶縁膜23や第二の絶縁膜26などの絶縁体に囲まれているため、電源が切断されても記憶状態が保持される。
 一方、p型の半導体基板22に所定の電圧を印加することによって、フローティングゲート25に保持されていた電子は、絶縁膜23をトンネルして半導体基板22に向けて移動する。これによって、データの消去状態となり、電子が注入される。
 このようなNAND型フラッシュメモリ21は、半導体基板22に形成されたゲッタリングシンク24によって、重金属が確実に捕捉されているため、NAND型フラッシュメモリ21の特性を低下させる要因であるリーク電流を抑制できる。よって、リーク電流の少ない、優れた記憶特性を持つNAND型フラッシュメモリ21を実現できる。
 本発明の半導体デバイスは、上述したようなNAND型フラッシュメモリに限定されるものではなく、例えばNOR型フラッシュメモリなどのフラッシュメモリ、あるいはDRAMなどの半導体メモリに代表される各種の半導体デバイスにも同様に適用できる。
 次に、本発明の半導体デバイスの製造方法について、上述したNAND型フラッシュメモリを一例として挙げて説明する。図8は、半導体デバイスの製造方法の概要を段階的に示した断面図である。NAND型フラッシュメモリ(半導体デバイス)を製造するにあたっては、まず半導体基板22を用意する(図8(a)参照)。半導体基板22は、例えば、シリコン単結晶インゴットをスライスして製造されたシリコン単結晶ウェーハであればよい。
 次に、半導体基板22の一面22aに第一の絶縁膜23を形成する(図8(b)参照)。第一の絶縁膜23は、例えばシリコン単結晶ウェーハの一面を酸化させたシリコン酸化膜(SiO)であればよい。シリコン酸化膜23の形成にあたっては、例えば、アニール装置を用いて、半導体基板22を所定温度まで加熱して、その表面を酸化させれば良い。
 次に、例えば、フォトリソグラフィ等によって、半導体基板22の一面22aにフローティングゲート25、第二の絶縁膜26、コントロールゲート27、およびソース領域28、ドレイン領域29などからなるデバイス(NANDメモリ素子)を形成する(図8(c)参照)。
 次に、デバイス(NANDメモリ素子)を形成した半導体基板2の他面(裏面)22b側からレーザービームを照射して、ゲッタリングシンク24を形成する(図8(d)参照)。図9は、半導体基板にゲッタリングシンクを形成するためのレーザー照射装置120の一例を示す模式図である。レーザー照射装置120は、先に述べた実施形態で使用した物と同様でよい。好適なレーザー照射条件は、前述した表1と同様でよい。
 レーザー発生装置115で発生させたレーザービームQ11は、集光用レンズ111により光路幅を収束され、この収束されたレーザービームQ21が半導体基板22の任意の深さ位置G2で焦点を結像する(集光される)ように、ステージ140が鉛直方向Yで制御される。集光用レンズ111は、例えば倍率が10~300倍、N.Aが0.3~0.9、レーザービームの波長に対する透過率が30~60%の範囲が好ましい。
 可視光レーザー発生装置119で発生させた可視光レーザービームQ31は、ビームスプリッタ(ハーフミラー)117bで反射されて90°方向を転換し、半導体基板22に達する。可視光レーザービームQ31は、半導体基板22の表面(他面22b側)で反射され、集光用レンズ111およびビームスプリッタ117aおよび117bを透過して結像用レンズ112に到達する。結像用レンズ112に到達した可視光レーザーQ31は、半導体基板22の表面画像としてCCDカメラ130で撮像され、撮像データがCCDカメラ制御回路135に入力される。入力された撮像データに基づいて、ステージ制御回路145はステージ140の水平方向Xの移動量を制御する。
 次に、デバイスを形成した半導体基板22にゲッタリングシンクを形成する方法を詳述する。半導体基板22の内部にゲッタリングシンクを形成する際には、まず、ステージ140に対して他面22b側が上面(レーザー入射面)になるように半導体基板22を載置する。レーザー発生装置115から出射されたレーザービームQ11を集光用レンズ(集光手段)111によって収束させる。収束されたレーザービームQ21は、シリコンに対して透過可能な波長域であるため、半導体基板22の他面22bに達した後、反射せずにそのまま入射する。
 半導体基板22は、レーザービームQ21の集光点(焦点)が半導体基板22の一面22aから所定の深さD2になるように位置決めされる。これにより、レーザービームQ21の集光点(焦点)だけ、半導体基板22は多光子吸収過程が生じる。
 本発明においては、半導体基板22の内部の任意の領域にレーザービームを集光させることによって、集光点(焦点)において、単結晶構造の半導体ウェーハを改質し、部分的にアモルファスライクな結晶構造を生じさせる。結晶構造の改質は、重金属の捕捉作用が生じる程度、即ち、結晶構造に僅かな歪を生じさせる程度で良い。
 以上のように、半導体基板22の内部の任意の微小領域にレーザービームQ11を収束させたレーザービームQ21の集光点(焦点)を設定し、微小領域の結晶構造を改質することによって、半導体基板22の任意の微小領域にゲッタリングシンク24を形成できる。
 ゲッタリングシンク24を形成するためのレーザービームは、レーザービームが集光点(焦点)に至る前の光路においては、半導体基板22の結晶構造を改質するだけのエネルギーを持たず、かつ、レーザービームが確実に透過可能な条件とすることが重要である。レーザービームの照射条件は、半導体材料の基礎物性値である禁制帯(エネルギーバンドギャップ)により決定される。例えば、シリコン半導体の禁制帯は、1.1eVであるため入射波長が1000nm以上の場合、透過性が顕著となる。このようにしてレーザービームの波長は、半導体材料の禁制帯を考慮して決定できる。
 レーザービームの発生装置としては、YAGレーザーのような高出力レーザーでは、所定の深さ位置だけではなく、その周辺領域にも熱エネルギーが伝達する虞があるため、低出力レーザーを用いることが好ましい。低出力レーザーとしては、例えば、フェムト秒レーザーのような超短パルスレーザーが好適である。
 超短パルスレーザーは、半導体レーザーなどを用いてチタンサファイヤ結晶(固体レーザー結晶)を励起することによって、レーザービームの波長を任意の範囲に設定できる。超短パルスレーザーは、励起レーザービームのパルス幅を1.0×10-15フェムト秒以下にできるため、その他のレーザーと比較して励起によって生じる熱エネルギーの拡散を抑制でき、レーザービームの集光点(焦点)のみに光エネルギーを集中させることができる。
 多光子吸収過程により結晶構造を改質して形成したゲッタリングシンク24は、おそらくアモルファスライクな結晶構造になっているものと推定される。このようなアモルファスライクの結晶構造を得るには、レーザービームが集光点(焦点)G2を局部的に急速加熱・急速冷却する必要がある。表1に示したような特性を持つ超短パルスレーザーは、エネルギー量の小さいレーザーであるが、集光用レンズ111を用い集光することによって、半導体基板22を局部的に急速加熱するのに十分なエネルギーとなる。レーザービームの集光点(焦点)G2の温度は9900~10000Kの高温に達する。集光されているために入熱範囲が大変狭く、半導体基板22を載置したステージの移動、あるいはレーザービームの走査によって集光点(焦点)が移動すると、移動前の集光点(焦点)における入熱量は急激に減少し、急速冷却効果が得られる。
 表1に示した超短パルスレーザーのように、波長を1000nmとすることによって、半導体基板22に対する透過性が高められ、ゲッタリングシンク24を形成したい領域以外の結晶組織に影響を与えることなく、レーザービームの集光点(焦点)である微小領域だけを改質できる。結晶構造の改質部分が半導体基板22のゲッタリングシンク24として好適に利用できる。レーザービームの波長が1200nmを超えると、長波長領域であるために光子エネルギー(レーザービームエネルギー)が低くなる。このため、レーザービームを集光させても半導体基板内部の改質に十分な光子エネルギーを得ることができない虞があり、レーザービームの波長は1200nm以下とすることが好ましい。
 レーザービームの集光点(焦点)G2の位置、すなわち半導体基板22にゲッタリングシンク24を形成する位置は、ステージを上下動させることによって制御できる。ステージを上下動させること以外にも、集光手段(集光用レンズの)位置を制御することでもレーザービームの集光点(焦点)G2の位置を制御できる。
 一例として、半導体基板の表面から2μmの位置を改質してゲッタリングシンク24を形成する場合には、レーザービームの波長を1080nmに設定し、透過率が60%の集光用レンズ(倍率50倍)を用いて表面から2μmの位置にレーザービームを結像(集光)させ、多光子吸収過程を生じさせることにより改質部分(ゲッタリングシンク)を形成できる。
 半導体基板22の微小領域の結晶構造を改質して得られるゲッタリングシンク24は、例えば、直径R2が50~150μm、厚みT2が10~150μmの大きさの円盤状に形成されればよい。ゲッタリングシンク24の形成深さD2は、半導体基板22の一面22aから0.5~2μm程度が好ましい。
 各ゲッタリングシンク24は、半導体基板22の素子形成領域S2と重なる位置に少なくとも形成されていればよい。ゲッタリングシンク24は、例えば、隣接するゲッタリングシンク24との間の形成ピッチが0.1~10μmの間隔で形成されればよい。ゲッタリングシンク4は、上述したように間欠的に形成されている以外にも、例えば、半導体基板に対して所定の深さで、半導体基板全体に均一に形成されているのも好ましい。
 半導体基板におけるゲッタリングシンクの形成の様子は、先に説明した図6と同様でよいから説明を省略する。図6において、ゲッタリングシンク14(24)は、半導体基板における素子形成領域の下部に形成されればよい。例えば、レーザービームQ1がデバイスを形成した半導体基板11(22)の他面(裏面)の全域に渡って走査されるように、周縁部でY方向にずらしつつX方向に沿って走査させ、レーザービームQ1を所定の条件で照射していけば、半導体基板22の全体にゲッタリングシンク24,24・・を形成できる。
 ゲッタリングシンク24の形成密度は、レーザービームQ1の走査ピッチB1によって設定できる。ゲッタリングシンク24の形成密度は、例えば、1.0×10~1.0×10個/cmの範囲が好適である。ゲッタリングシンク24の形成密度は、断面TEM(透過型電子顕微鏡)による観察で得られた酸素析出物の個数によって検証できる。
 以上のようにしてゲッタリングシンク24が形成された半導体基板22は、更にアニール装置280によって所定の温度まで加熱される(図8(e)参照)。これにより、半導体基板22内に拡散している重金属がゲッタリングシンク24に集められ、素子形成部分に重金属が極めて少ないNAND型フラッシュメモリ(半導体デバイス)を得ることができる。
 アニール装置によるゲッタリングシンク24への重金属の捕捉は、半導体基板22を他面22b側から研削して薄厚化した後に行うのが好ましい。これによって、薄厚化工程で重金属に汚染されても、デバイスの形成領域の重金属を確実に取り除き、薄厚化しても重金属によるリークなどの特性劣化のない半導体デバイスを提供できる。
 以上のように、本発明の半導体デバイスの製造方法によれば、半導体基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射させ、半導体基板の内部における任意の微小領域にレーザービームを集光させることによって、半導体基板の内部の微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造だけを変化させたゲッタリングシンクを容易に、かつ短時間で形成することが可能になる。
 これによって、従来のようにゲッタリングシンクを形成するために、長時間の熱処理が不要となり、薄厚化しても重金属を確実に取り除くことができる。300mmウェーハなどに代表される両面研磨基板であっても、半導体基板の内部に容易にゲッタリングシンクを形成することが可能となる。
[固体撮像素子用エピタキシャル基板]
 図10は、本発明の他の態様に係る固体撮像素子用エピタキシャル基板を示す拡大断面図である。エピタキシャル基板(固体撮像素子用エピタキシャル基板)31は、裏面照射型固体撮像素子の製造に好適な基板(ウェーハ)であり、半導体基板32と、半導体基板32の一面32a寄りに形成されたSOI構造の埋込酸化膜35と、半導体基板32の一面32aに重ねて形成されたエピタキシャル層33とを備える。埋込酸化膜35の下部には、エピタキシャル基板31の重金属を捕捉するゲッタリングシンク34,34・・が形成されている。
 このようなエピタキシャル基板31は、裏面照射型固体撮像素子の基板として好適に用いることができる。半導体基板32は、例えば、シリコン単結晶ウェーハであればよい。エピタキシャル層33は、半導体基板32の一面32aから成長させたシリコンのエピタキシャル成長膜であればよい。埋込酸化膜35は、例えば、酸化膜を形成した基板と半導体基板とを貼り合わせる方法や、酸素をイオン注入により半導体基板の一面から打ち込み、加熱して酸化させることにより、半導体基板の内部に埋込酸化膜(BOX層)35を形成する方法を用いれば良い。
 ゲッタリングシンク34は、シリコン単結晶の一部をアモルファス化させた(アモルファスライク)構造であればよい。ゲッタリングシンク34は、その結晶構造中に僅かな歪みが存在するだけで重金属を捕捉する能力があり、ごく一部をアモルファス化するだけでゲッタリングシンクとしての役割を果たすことができる。ゲッタリングシンク34は、レーザービームの集光により、半導体基板32の一部に多光子吸収過程を生じさせて結晶構造を改質する事によって形成される。このようなゲッタリングシンク34の形成方法は、後ほど裏面照射型固体撮像素子の製造方法にて詳述する。
 ゲッタリングシンク34は、エピタキシャル基板31を用いて裏面照射型固体撮像素子を形成する際に、少なくともそれぞれの裏面照射型固体撮像素子の形成領域S3と重なる位置に形成されていればよい。例えば、1つのゲッタリングシンク34は、直径R3が50~150μm、より好ましくは75~125μm、厚みT3が10~150μm、より好ましくは10~100μmの大きさの円盤状に形成されていればよい。ゲッタリングシンク34の形成深さD3は、半導体基板2の一面2aから0.5~2μm程度が好ましい。深さD3はより好ましくは0.8~1.5μmである。
 図11は、本発明の固体撮像素子用エピタキシャル基板を用いて作成した裏面照射型固体撮像素子の一例を示す断面図である。裏面照射型固体撮像素子360は、エピタキシャル層33に形成されたフォトダイオード361と、エピタキシャル層33の一面(表面)33a側に形成された絶縁層362と、絶縁層362の内部に形成された配線363とを備えている。裏面照射型固体撮像素子360は、形成時に半導体基板が研削によって除去され、薄厚化されている。入射光F3はエピタキシャル層33の他面(裏面)33b側から入射し、フォトダイオード361で検出される。
 このような構成の裏面照射型固体撮像素子360は、製造に用いるエピタキシャル基板31(図10参照)の半導体基板32に形成されたゲッタリングシンク34によって、エピタキシャル層33に含まれる重金属が確実に捕捉されているため、裏面照射型固体撮像素子360の撮像特性を低下させる要因であるフォトダイオード361の暗時リーク電流を抑制できる。よって、優れた撮像特性を持つ裏面照射型固体撮像素子360を実現できる。
 次に、本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法について説明する。図12~14は、裏面照射型固体撮像素子の製造方法の概要を示した断面図である。裏面照射型固体撮像素子を製造するにあたっては、まず半導体基板32を用意する(図12(a)参照)。半導体基板32は、例えば、シリコン単結晶インゴットをスライスして製造されたシリコン単結晶ウェーハであればよい。
 次に、半導体基板32の一面32aにエピタキシャル層33を形成する(図12(b)参照)。エピタキシャル層33の形成にあたっては、例えば、エピタキシャル成長装置を用いて、半導体基板32を所定温度まで加熱しつつ原料ガスを導入し、一面32aにシリコン単結晶からなるエピタキシャル層33を成長させれば良い。必要に応じて、半導体基板32の内部に埋込酸化膜(BOX層)35を形成するのが好ましい。
 次に、エピタキシャル層33を形成した半導体基板32をレーザー照射装置120にセットし、半導体基板32を移動させつつレーザービームを照射する(図12(c)参照)。この時、レーザー発生装置115から出射されたレーザービームは、集光用レンズ(集光手段)111によって集光点(焦点)が半導体基板32の一面32aから数十μm程度深い位置になるように集光される。これにより、半導体基板32の結晶構造が改質され、ゲッタリングシンク34が形成される。
 図15は、半導体基板にゲッタリングシンクを形成する工程で用いられるレーザー照射装置の一例を示す模式図である。レーザー照射装置120は、レーザー照射装置120は、先に述べた実施形態で使用した物と同様でよいので説明を省略する。好適なレーザー照射条件は、前述した表1と同様でよい。
 レーザー発生装置115で発生させたレーザービームQ11は、集光用レンズ111により光路幅を収束され、収束されたレーザービームQ21が半導体基板32の任意の深さ位置G3で焦点を結像する(集光される)ように、ステージ140が鉛直方向Yで制御される。集光用レンズ111は、例えば倍率が10~300倍、N.Aが0.3~0.9、レーザービームの波長に対する透過率が30~60%の範囲が好ましい。
 可視光レーザ発生装置119で発生させた可視光レーザービームQ31は、ビームスプリッタ(ハーフミラー)117bで反射されて90°方向を転換し、半導体基板32のエピタキシャル層33に達する。エピタキシャル層33の表面で反射され、集光用レンズ111およびビームスプリッタ117aおよび117bを透過して結像用レンズ112に到達する。結像用レンズ112に到達した可視光レーザーQ31は、半導体基板2の表面画像としてCCDカメラ130で撮像され、撮像データがCCDカメラ制御回路135に入力される。入力された撮像データに基づいて、ステージ制御回路145はステージ140の水平方向Xの移動量を制御する。
 次に、エピタキシャル層33を形成した半導体基板32にゲッタリングシンクを形成する方法を詳述する。図16は、レーザービームによって半導体基板にゲッタリングシンクを形成する様子を示した模式図である。半導体基板32にゲッタリングシンクを形成する際には、レーザー発生装置115から出射されたレーザービームQ11を集光用レンズ(集光手段)111によって収束させる。収束されたレーザービームQ21は、シリコンに対して透過可能な波長域であるため、半導体基板32の裏面に達した後、反射せずにそのまま入射する。
 エピタキシャル層33を形成した半導体基板32は、レーザービームQ21の集光点(焦点)が半導体基板32の一面32aから所定の深さD3になるように位置決めされる。これにより、レーザービームQ21の集光点(焦点)だけ、半導体基板32は多光子吸収過程が生じる。
 本発明においては、半導体基板32の内部の任意の領域にレーザービームを集光させることによって、集光点(焦点)において、単結晶構造の半導体基板を改質し、部分的にアモルファスライクな結晶構造を生じさせる。結晶構造の改質は、重金属の捕捉作用が生じる程度、即ち、結晶構造に僅かな歪を生じさせる程度で良い。
 以上のように、半導体基板32の内部の任意の微小領域にレーザービームQ11を収束させたレーザービームQ21の集光点(焦点)を設定し、微小領域の結晶構造を改質することによって、半導体基板32の任意の微小領域にゲッタリングシンク34を形成できる。
 ゲッタリングシンク34を形成するためのレーザービームは、レーザービームが集光点(焦点)に至るよりも前の光路においては、エピタキシャル層33や半導体基板32の結晶構造を改質することなく、レーザービームが確実に透過可能な条件とすることが重要である。レーザービームの照射条件は、半導体材料の基礎物性値である禁制帯(エネルギーバンドギャップ)により決定される。例えば、シリコン半導体の禁制帯は、1.1eVであるため入射波長が1000nm以上の場合、透過性が顕著となる。このようにしてレーザービームの波長は、半導体材料の禁制帯を考慮して決定できる。
 レーザービームの発生装置としては、YAGレーザーのような高出力レーザーでは、所定の深さ位置だけではなく、その周辺領域にも熱エネルギーが伝達する虞があるため、低出力レーザーを用いることが好ましい。低出力レーザーとしては、例えば、フェムト秒レーザーのような超短パルスレーザーが好適である。
 超短パルスレーザーは、半導体レーザーなどを用いてチタンサファイヤ結晶(固体レーザー結晶)を励起することによって、レーザービームの波長を任意の範囲に設定できる。超短パルスレーザーは、励起レーザービームのパルス幅を1.0×10-15フェムト秒以下にできるため、その他のレーザーと比較して励起によって生じる熱エネルギーの拡散を抑制でき、レーザービームの集光点(焦点)のみに光エネルギーを集中させることができる。
 多光子吸収過程により結晶構造を改質して形成したゲッタリングシンク34は、おそらくアモルファスライクな結晶構造になっているものと推定される。このようなアモルファスライクの結晶構造を得るには、レーザービームが集光点(焦点)G3を局部的に急速加熱・急速冷却する必要がある。表1に示したような特性を持つ超短パルスレーザーは、エネルギー量の小さいレーザーであるが、集光用レンズ111を用い集光することによって、半導体基板32を局部的に急速加熱するのに十分なエネルギーとなる。レーザービームの集光点(焦点)Gの温度は9900~10000Kの高温に達する。集光されているために入熱範囲が大変狭く、半導体基板32を載置したステージの移動、あるいはレーザービームの走査によって集光点(焦点)が移動すると、移動前の集光点(焦点)における入熱量は急激に減少し、急速冷却効果が得られる。
 表1に示した超短パルスレーザーのように、波長を1000nmとすることによって、エピタキシャル層33や半導体基板32に対する透過性が高められ、エピタキシャル層33などの結晶組織に影響を与えることなく、レーザービームの集光点(焦点)である微小領域だけを改質できる。結晶構造の改質部分が半導体基板32のゲッタリングシンク34として好適に利用できる。レーザービームの波長が1200nmを超えると、長波長領域であるために光子エネルギー(レーザービームエネルギー)が低くなる。このため、レーザービームを集光させても半導体基板内部の改質に十分な光子エネルギーを得ることができない虞があり、レーザービームの波長は1200nm以下とすることが好ましい。
 レーザービームの集光点(焦点)G3の位置、すなわち半導体基板32にゲッタリングシンク34を形成する位置は、ステージを上下動させることによって制御できる。ステージを上下動させること以外にも、集光手段(集光用レンズの)位置を制御することでもレーザービームの集光点(焦点)G3の位置を制御できる。
 一例として、半導体基板の表面から2μmの位置を改質してゲッタリングシンク34を形成する場合には、レーザービームの波長を1080nmに設定し、透過率が60%の集光用レンズ(倍率50倍)を用いて表面から2μmの位置にレーザービームを結像(集光)させ、多光子吸収過程を生じさせることにより改質部分(ゲッタリングシンク)を形成できる。
 このように、半導体基板32の微小領域の結晶構造を改質して得られるゲッタリングシンク34は、例えば、直径R3が50~150μm、厚みT3が10~150μmの大きさの円盤状に形成されればよい。ゲッタリングシンク34の形成深さD3は、半導体基板32の一面32aから0.5~2μm程度が好ましい。
 それぞれのゲッタリングシンク34は、エピタキシャル基板360に裏面照射型固体撮像素子の形成領域S3と重なる位置に少なくとも形成されていればよい。ゲッタリングシンク34は、例えば、形成ピッチPが0.1~10μmの間隔で形成されればよい。ゲッタリングシンク34は、上述したように間欠的に形成されている以外にも、例えば、半導体基板に対して所定の深さで、半導体基板全体に均一に形成されていてもよい。
 エピタキシャル基板におけるゲッタリングシンクの形成の様子は、先に説明した図6と同様である。ゲッタリングシンク34(図6中の14)は、エピタキシャル基板31(図6中の11)における裏面照射型固体撮像素子の形成領域の下部にそれぞれ形成されればよい。例えば、レーザービームQ1がエピタキシャル基板31の全域に渡って走査されるように、エピタキシャル基板31を周縁部でY方向にずらしつつX方向に沿って走査させ、レーザービームQ1を所定の条件で照射していけば、エピタキシャル基板31の全体にゲッタリングシンク34,34・・を形成できる。
 エピタキシャル基板31の全体におけるゲッタリングシンク34の形成密度は、レーザービームQ1の走査ピッチB1によって設定できる。ゲッタリングシンク34の形成密度は、例えば、1.0×10~1.0×10個/cmの範囲が好適である。ゲッタリングシンク34の形成密度は、断面TEM(透過型電子顕微鏡)による観察で得られた酸素析出物の個数によって検証できる。
 以上、詳細に述べた工程によって、エピタキシャル基板31にゲッタリングシンク34が形成される(図12(d)参照)。次に、ゲッタリングシンク34を形成したエピタキシャル基板31を用いて、エピタキシャル層33に多数のフォトダイオード361を形成する。エピタキシャル層33の一面33a側に、絶縁層362や配線363を形成する(図13(a)参照)。絶縁層362の表面を平坦化する。
 続いて、フォトダイオード361や配線363が形成されたエピタキシャル基板31をアニール装置380によって所定の温度まで加熱する(図13(b)参照)。これにより、半導体基板32内に拡散している重金属がゲッタリングシンク34に集められ、素子形成部分、即ちフォトダイオード361が形成された領域の重金属濃度が極めて低い状態にできる。
 次に、絶縁層362の一面362a側に支持基板390を貼りつける(図13(c)参照)。支持基板390の貼り付けは、後工程での薄厚化におけるエピタキシャル基板31の破損を防止するためである。支持基板390としては、例えば、シリコンウェーハが用いられれば良い。
 続いて、支持基板390を貼り付けたエピタキシャル基板131を研削装置などを用いて、半導体基板32の他面(裏面)32a側から研削する。研削によって、例えば、半導体基板32の全てと、エピタキシャル層33の一部まで削り取って、薄厚化させれば良い(図14(a)参照)。
 以上、述べたような工程を経て、裏面照射型固体撮像素子360が完成する(図14(b)参照)。裏面照射型固体撮像素子360は、入射光F3がエピタキシャル層33の他面(裏面)33b側から入射し、フォトダイオード361で検出される。
 以上のように、本発明の裏面照射型固体撮像素子の製造方法によれば、エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射させ、半導体基板の内部における任意の微小領域にレーザービームを集光させることによって、半導体基板の内部の微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造だけを変化させたゲッタリングシンクを容易に、かつ短時間で形成することが可能になる。
 これによって、従来のようにゲッタリングシンクを形成するために、長時間の熱処理が不要となり、裏面照射型固体撮像素子の製造工程を簡略化し、製造コストを低減できる。300mmウェーハなどに代表される両面研磨基板であっても、半導体基板の内部に容易にゲッタリングシンクを形成することが可能となる。
 製造に用いるエピタキシャル基板の半導体基板に形成されたゲッタリングシンクによって、エピタキシャル層に含まれる重金属が確実に捕捉されているため、裏面照射型固体撮像素子の撮像特性を低下させる要因であるフォトダイオードの暗時リーク電流を抑制できる。よって、優れた撮像特性を持つ裏面照射型固体撮像素子を実現できる。
[シリコンウェーハ]
 図17は、例えば固体撮像素子の製造に好適なエピタキシャルウェーハを示す拡大断面図である。エピタキシャルウェーハ41は、シリコンウェーハ42と、シリコンウェーハ42の一面42aに形成されたエピタキシャル層43とを備える。シリコンウェーハ42の一面42a近傍付近には、エピタキシャルウェーハ41の重金属を捕捉するゲッタリングシンク44,44・・が形成されている。
 このエピタキシャルウェーハ41は、固体撮像素子向けの基板として好適に用いることができる。シリコンウェーハ42は、例えば、シリコン単結晶基板であればよい。エピタキシャル層43は、シリコンウェーハ42の一面42aから成長させたシリコンのエピタキシャル成長膜であればよい。
 ゲッタリングシンク44は、シリコン単結晶の一部をアモルファス化させた(アモルファスライク)構造であればよい。ゲッタリングシンク44は、その結晶構造中に僅かな歪みが存在するだけで重金属を捕捉する能力があり、ごく一部をアモルファス化するだけでゲッタリングシンクとしての役割を果たすことができる。ゲッタリングシンク44は、レーザービームの集光により、シリコンウェーハ42の一部に多光子吸収過程を生じさせて結晶構造を改質する事によって形成される。このようなゲッタリングシンク44の形成方法は、後ほどエピタキシャルウェーハの製造方法にて詳述する。
 ゲッタリングシンク44は、エピタキシャルウェーハ41を用いて、例えは固体撮像素子を形成する際に、少なくともそれぞれの固体撮像素子の形成領域S4と重なる位置に形成されていればよい。例えば、1つのゲッタリングシンク44は、直径R4が50~150μm、より好ましくは75~125μm、厚みT4が10~150μm、より好ましくは10~100μmの大きさの円盤状に形成されていればよい。ゲッタリングシンク44の形成深さD4は、シリコンウェーハ42の一面42aから0.5~2μm程度が好ましい。より好ましい深さD4は0.8~1.5μmである。
 図18は、本発明のエピタキシャルウェーハの製造方法よって得られたエピタキシャルウェーハを用いて作成した固体撮像素子の一例を示す断面図である。固体撮像素子60は、p型のシリコンウェーハ(シリコン基板)42の上にp型のエピタキシャル層43を形成し、更に、シリコンウェーハ42にゲッタリングシンク44を形成したエピタキシャルウェーハ41を用いる。エピタキシャル層43の所定位置には、第1のn型ウエル領域461が形成される。第1のn型ウエル領域461の内部に、垂直転送レジスタを構成するp型の転送チャネル領域463、n型のチャネルストップ領域464および第2のn型ウエル領域465がそれぞれ形成されている。
 更に、ゲート絶縁膜462の所定位置には転送電極466が形成されている。p型の転送チャネル領域463と第2のn型ウエル領域465との間に、n型の正電荷蓄積領域467とp型の不純物拡散領域468とを積層させたフォトダイオード469が形成される。これらを覆う層間絶縁膜471、およびフォトダイオード469の直上方を除いた表面を覆う遮光膜472を備えている。
 このような構成の固体撮像素子460は、シリコンウェーハ42に形成されたゲッタリングシンク44によって、エピタキシャルウェーハ41に含まれる重金属が確実に捕捉されているため、固体撮像素子460の撮像特性を低下させる要因であるフォトダイオード469の暗時リーク電流を抑制できる。よって、本発明の製造方法によって得られたエピタキシャルウェーハ41を用いて固体撮像素子460を形成することによって、暗時リーク電流の少ない、優れた撮像特性を持つ固体撮像素子460を実現できる。
 次に、本発明のシリコンウェーハの製造方法、およびこのシリコンウェーハを用いたエピタキシャルウェーハの製造方法について説明する。図19,図20は、シリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法を段階的に示した断面図である。まず、シリコンウェーハを製造するにあたっては、例えば、チョクラルスキー法(CZ法)によって育成したシリコン単結晶インゴット8をスライスし(スライス工程:図19(a)参照)、シリコンウェーハ(スライスウェーハ)2を得る(図19(b)参照)。
 次に、シリコンウェーハ42の表面を、砥粒等を用いてラッピングを行う(ラッピング工程:図19(c)参照)。次に、ラッピングを施したシリコンウェーハ(ラッピングウェーハ)2をエッチングし、スライス工程やラッピング工程でなどで生じたシリコンウェーハの結晶歪みを除去する(エッチング工程:図19(d)参照)。エッチング工程では、例えば、フッ酸、硝酸、および酢酸の混合液、あるいは水酸化ナトリウム等のアルカリ溶液をエッチング液として用いればよい。
 ラッピング工程やエッチング工程は、必要に応じて行えばよく、必ずしも必須の工程ではない。ラッピング工程の前に、研削機によってシリコンウェーハ42の表面を研削するグラインディング工程を更に備えていてもよい。
 次に、シリコンウェーハ42をレーザー照射装置20にセットし、シリコンウェーハ42を移動させつつ、一面42aに向けてレーザービームを照射する(多光子吸収工程:図20(a)参照)。多光子吸収工程では、レーザー発生装置115から出射されたレーザービームは、集光用レンズ(集光手段)111によって集光点(焦点)がシリコンウェーハ42の一面42aから数十μm程度深い位置になるように集光される。これにより、シリコンウェーハ42の結晶構造が改質され、ゲッタリングシンク44が形成される。
 図21は、シリコンウェーハにゲッタリングシンクを形成するためのレーザー照射装置120の一例を示す模式図である。これは、先に述べた実施形態で使用した物と同様でよい。好適なレーザー照射条件は、前述した表1と同様でよい。
 レーザー発生装置115で発生させたレーザービームQ11は、集光用レンズ111により光路幅を収束され、収束されたレーザービームQ21がシリコンウェーハ42の任意の深さ位置Gで焦点を結像する(集光される)ように、ステージ40が鉛直方向Yで制御される。集光用レンズ111は、例えば倍率が10~300倍、N.Aが0.3~0.9、レーザービームの波長に対する透過率が30~60%の範囲が好ましい。
 可視光レーザー発生装置119で発生させた可視光レーザービームQ31は、ビームスプリッタ(ハーフミラー)117bで反射されて90°方向を転換し、シリコンウェーハ42のエピタキシャル層43に達する。エピタキシャル層43の表面で反射され、集光用レンズ111およびビームスプリッタ117aおよび117bを透過して結像用レンズ112に到達する。結像用レンズ112に到達した可視光レーザーQ31は、シリコンウェーハ42の表面画像としてCCDカメラ130で撮像され、撮像データがCCDカメラ制御回路135に入力される。入力された撮像データに基づいて、ステージ制御回路145はステージ140の水平方向Xの移動量を制御する。
 次に、シリコンウェーハ42にゲッタリングシンクを形成する方法を詳述する。図22は、レーザービームによってシリコンウェーハにゲッタリングシンクを形成する様子を示した模式図である。シリコンウェーハ42にゲッタリングシンクを形成する際には、レーザー発生装置115から出射されたレーザービームQ11を集光用レンズ(集光手段)111によって収束させる。収束されたレーザービームQ21は、シリコンに対して透過可能な波長域であるため、エピタキシャル層43の表面に達した後、反射せずにそのまま入射する。
 シリコンウェーハ42は、レーザービームQ21の集光点(焦点)がシリコンウェーハ42の一面42aから所定の深さD4になるように位置決めされる。これにより、レーザービームQ21の集光点(焦点)においてのみ、シリコンウェーハ42には多光子吸収過程が生じる。
 本発明においては、シリコンウェーハ42の内部の任意の領域にレーザービームを集光させることによって、集光点(焦点)において、単結晶構造のシリコンウェーハを改質し、部分的にアモルファスライクな結晶構造を生じさせる。結晶構造の改質は、重金属の捕捉作用が生じる程度、即ち、結晶構造に僅かな歪を生じさせる程度で良い。
 以上のように、シリコンウェーハ42の内部の任意の微小領域にレーザービームQ11を収束させたレーザービームQ21の集光点(焦点)を設定し、微小領域の結晶構造を改質することによって、シリコンウェーハ42の任意の微小領域にゲッタリングシンク44を形成できる。
 ゲッタリングシンク44を形成するためのレーザービームは、レーザービームが集光点(焦点)に至るよりも前の光路においては、シリコンウェーハ42の結晶構造を改質することなく、レーザービームが確実に透過可能な条件とすることが重要である。レーザービームの照射条件は、半導体材料の基礎物性値である禁制帯(エネルギーバンドギャップ)により決定される。例えば、シリコン半導体の禁制帯は、1.1eVであるため入射波長が1000nm以上の場合、透過性が顕著となる。このようにしてレーザービームの波長は、半導体材料の禁制帯を考慮して決定できる。
 レーザービームの発生装置としては、YAGレーザーのような高出力レーザーでは、所定の深さ位置だけではなく、その周辺領域にも熱エネルギーが伝達する虞があるため、低出力レーザーを用いることが好ましい。低出力レーザーとしては、例えば、フェムト秒レーザーのような超短パルスレーザーが好適である。
 超短パルスレーザーは、半導体レーザーなどを用いてチタンサファイヤ結晶(固体レーザー結晶)を励起することによって、レーザービームの波長を任意の範囲に設定できる。超短パルスレーザーは、励起レーザービームのパルス幅を1.0×10-15フェムト秒以下にできるため、その他のレーザーと比較して励起によって生じる熱エネルギーの拡散を抑制でき、レーザービームの集光点(焦点)のみに光エネルギーを集中させることができる。
 多光子吸収過程により結晶構造を改質して形成したゲッタリングシンク44は、おそらくアモルファスライクな結晶構造になっているものと推定される。このようなアモルファスライクの結晶構造を得るには、レーザービームが集光点(焦点)Gを局部的に急速加熱・急速冷却する必要がある。例えば後述する表2に示したような特性を持つ超短パルスレーザーは、エネルギー量の小さいレーザーであるが、集光用レンズ111を用い集光することによって、シリコンウェーハ420を局部的に急速加熱するのに十分なエネルギーとなる。レーザービームの集光点(焦点)Gの温度は9900~10000Kの高温に達する。集光されているために入熱範囲が大変狭く、シリコンウェーハ42を載置したステージの移動、あるいはレーザービームの走査によって集光点(焦点)が移動すると、移動前の集光点(焦点)における入熱量は急激に減少し、急速冷却効果が得られる。
 表1に示した超短パルスレーザーのように、波長を1000nmとすることによって、シリコンウェーハ42に対する透過性が高められ、レーザービームの集光点(焦点)である微小領域だけを改質できる。結晶構造の改質部分がシリコンウェーハ42のゲッタリングシンク44として好適に利用できる。レーザービームの波長が1200nmを超えると、長波長領域であるために光子エネルギー(レーザービームエネルギー)が低くなる。
 このため、レーザービームを集光させてもシリコンウェーハ内部の改質に十分な光子エネルギーを得ることができない虞があり、レーザービームの波長は1200nm以下とすることが好ましい。
 レーザービームの集光点(焦点)G4の位置、すなわちシリコンウェーハ42にゲッタリングシンク44を形成する位置は、ステージを上下動させることによって制御できる。ステージを上下動させること以外にも、集光手段(集光用レンズの)位置を制御することでもレーザービームの集光点(焦点)G4の位置を制御できる。
 一例として、シリコンウェーハ42の表面から2μmの位置を改質してゲッタリングシンク44を形成する場合には、レーザービームの波長を1080nmに設定し、透過率が60%の集光用レンズ(倍率50倍)を用いて表面から2μmの位置にレーザービームを結像(集光)させ、多光子吸収過程を生じさせることにより改質部分(ゲッタリングシンク)を形成できる。
 このように、シリコンウェーハ42の微小領域の結晶構造を改質して得られるゲッタリングシンク44は、例えば、直径R4が50~150μm、厚みT4が10~150μmの大きさの円盤状に形成されればよい。ゲッタリングシンク44の形成深さD4は、シリコンウェーハ42の一面42aから0.5~2μm程度が好ましい。
 それぞれのゲッタリングシンク44は、後工程で形成する半導体素子、例えば固体撮像素子の形成領域S4と重なる位置に少なくとも形成されていればよい。ゲッタリングシンク44は、例えば、形成ピッチP4が0.1~10μmの間隔で形成されればよい。ゲッタリングシンク44は、上述したように間欠的に形成されている以外にも、例えば、シリコンウェーハ42に対して所定の深さで、シリコンウェーハ42の全面に渡って均一に形成されていてもよい。
 シリコンウェーハにおけるゲッタリングシンクの形成の様子は、先に説明した図6と同じである。ゲッタリングシンク44(図6中の14)は、シリコンウェーハ42における半導体素子、例えば固体撮像素子の形成領域の下部にそれぞれ形成されればよい。例えば、レーザービームQ1がシリコンウェーハ42(図6中の11)の全域に渡って走査されるように、シリコンウェーハ42を周縁部でY方向にずらしつつX方向に沿って走査させ、レーザービームQ1を所定の条件で照射していけば、シリコンウェーハ42の全体にゲッタリングシンク44,44・・を形成できる。
 シリコンウェーハ42全体におけるゲッタリングシンク44の形成密度は、レーザービームQ1の走査ピッチB1によって設定できる。ゲッタリングシンク44の形成密度は、例えば、1.0×10~1.0×10個/cmの範囲が好適である。ゲッタリングシンク44の形成密度は、断面TEM(透過型電子顕微鏡)による観察で得られた酸素析出物の個数によって検証できる。
 以上、詳細に説明した多光子吸収工程によって、シリコンウェーハ42にレーザービームを照射すると、シリコンウェーハ42の一面42aは、レーザービームによって表層のシリコン原子の一部が蒸発し、表面に微細な傷(アブレーション)42bが生じる(図20(a)右図参照)。多光子吸収工程におけるレーザービームの照射によって、シリコンウェーハ42の一面42aの表面粗さは、例えば、1.0~2.5nmとなる。
 次に、多光子吸収工程によってゲッタリングシンク44,44・・を形成した後で、シリコンウェーハ42を鏡面研磨する(ポリッシング工程:図20(b)参照)。ポリッシング工程では、例えば、ポリッシングパッド475を貼付した定盤476を有するポリッシング加工機を用いて、1工程、ないし複数の工程に分けて、シリコンウェーハ42の表面を鏡面研磨する。ポリッシング工程は、ウェーハの仕様に応じて片面、ないし両面を鏡面研磨すればよい。
 シリコンウェーハ42を鏡面研磨するポリッシング工程によって、前工程である多光子吸収工程においてレーザービームの照射により生じたシリコンウェーハ42の一面42aの微細な傷(アブレーション)は完全に除去される(図20(b)右図参照)。例えば、表面粗さが0.1~0.25nmのような、アブレーションのないシリコンウェーハ42を得ることができる(図20(c)参照)。
 以上のように、本発明のシリコンウェーハの製造方法では、多光子吸収工程でレーザー光を照射してゲッタリングシンク44,44・・を形成した後で、シリコンウェーハ42を鏡面研磨(ポリッシング工程)することにより、レーザー光の照射により生じたシリコンウェーハ42の表面の微細な傷(アブレーション)を完全に除去できる。これにより、表面にレーザー照射による微細な傷が無く、かつ、内部に多光子吸収工程によって形成したゲッタリングシンクを備えたシリコンウェーハを得ることができる。
 次に、本発明のエピタキシャルウェーハの製造方法では、上述したような工程を経て得られたシリコンウェーハ42の一面42aにエピタキシャル層43を形成する(図20(d)参照)。エピタキシャル層43の形成にあたっては、例えば、エピタキシャル成長装置を用いて、シリコンウェーハ42を所定温度まで加熱しつつ原料ガスを導入し、一面42aにシリコン単結晶からなるエピタキシャル層43を成長させれば良い。
 この後、エピタキシャル層43とゲッタリングシンク44が形成されたエピタキシャルウェーハ41は、例えば、アニール装置によって所定の温度まで加熱すればよい(アニール工程)。これにより、シリコンウェーハ42内に拡散している重金属がゲッタリングシンク44に集められ、素子形成部分に重金属が極めて少ないエピタキシャルウェーハ41が得られる。
 このようなエピタキシャルウェーハ41を用いて、半導体素子、例えば埋込み型フォトダイオードを形成すれば(素子形成工程)、暗時リーク電流を抑制した優れた特性をもつ固体撮像素子を得ることができる。
 本発明の実施例として、基板直径が300mm、厚さが0.725mmのシリコンウェーハに対して、表2に示す条件のレーザービームを照射し、シリコンウェーハの表面から深さ2μmの位置に、密度10-6/cmの改質部分(ゲッタリングシンク)を形成したシリコンウェーハを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上述した実施例における改質部分のゲッタリング効果を確認するため、従来の比較例1として、レーザービームを照射しないこと以外は、上述した実施例と同一のシリコンウェーハを用意した。
 長時間熱処理による酸素析出部を形成したシリコンウェーハのゲッタリング効果と比較するため、従来の比較例2として、10時間、および20時間の熱処理を施すこと以外は上述した比較例1と同一のシリコンウェーハを用意した。
 実施例1、比較例1および比較例2の各サンプルについて、ゲッタリング効果を次に示す方法で評価した。
 まず、各サンプルを、アンモニア水と過酸化水素水の混合溶液および塩酸と過酸化水素水の混合溶液で洗浄した後、スピンコート汚染法により、重金属であるニッケルで1.0×1012atoms/cm程度表面汚染させた。次に、縦型熱処理炉で1000℃、1時間、窒素雰囲気中で拡散熱処理を施し、その後、Wright液(48% HF:30ml、69% HNO:30ml、CrO 1g+HO 2ml、酢酸:60ml)により各サンプルの表面をエッチングした。表面のエッチピット(ニッケルシリサイドがエッチングされて形成されるピット)の個数を光学顕微鏡により観察してエッチピット密度(個/cm)を測定することにより、各サンプルのゲッタリング能力を評価した。
 この方法におけるエッチピット密度の測定限界は1.0×10個/cmである。ゲッタリング能力の評価は、エッチピット密度が1.0×10個/cm以下(測定限界以下)を良好、1.0×10個/cmを超え1.0×10個/cm未満を可、1.0×10個/cm以上を不可とした。
 比較例2に関して、ゲッタリングシンクとなる酸素析出部の形成に必要な時間を次のように評価した。各サンプルを(110)方向でへき開してWright液でエッチングした後、へき開面(サンプル断面)を光学顕微鏡することにより酸素析出物の密度(個/cm)を観察することで評価した。ゲッタリング能力の評価は、上述した実施例1と同様に、ニッケル元素での表面汚染によるゲッタリング能力評価を実施した。
 検証の結果、比較例1ではエッチピット密度が1.0×10個/cmとなり、ゲッタリング効果が認められなかった。
 比較例2では、10時間の熱処理を施したサンプルでは、酸素析出物の密度が1.0×10個/cmで、エッチピット密度も1.0×10個/cmと殆どゲッタリング効果が認められなかった。20時間の熱処理を施したサンプルでも、酸素析出物の密度が1.0×10個/cmで、エッチピット密度は1.0×10個/cmとなり多少のゲッタリング効果が認められるにとどまった。
 これに対し、本発明の実施例では、エッチピット密度が1.0×10個/cm以下と十分なゲッタリング効果が認められた。
 本発明によれば、レーザービームを短時間照射して半導体基板の所定深さ位置だけに多光子吸収過程を生じさせて結晶構造を改質することにより、優れたゲッタリングシンク能力のあるゲッタリングシンクを任意の位置に容易に形成できる。
 11 固体撮像素子用エピタキシャル基板、12 半導体基板、13 エピタキシャル層、14 ゲッタリングシンク、21 半導体デバイス、22 半導体基板、23 第一の絶縁膜(絶縁膜)、24 ゲッタリングシンク、31 固体撮像素子用エピタキシャル基板、32 半導体基板、33 エピタキシャル層、34 ゲッタリングシンク、360 裏面照射型固体撮像素子、41 エピタキシャルウェーハ、42 シリコンウェーハ、43 エピタキシャル層、44 ゲッタリングシンク。

Claims (33)

  1.  半導体基板の一面にエピタキシャル層を成長させ、エピタキシャル基板を形成する工程と、
     前記エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する工程と、
     前記エピタキシャル基板を所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させる工程と、
     を備えた固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法。
  2.  前記レーザービームは、前記エピタキシャル基板を透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記半導体基板の厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させる請求項1記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法。
  3.  前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームである請求項1記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法。
  4.  前記半導体基板は単結晶シリコンからなり、前記ゲッタリングシンクはアモルファス構造のシリコンを含む請求項1記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法。
  5.  前記ゲッタリングシンクは、前記固体撮像素子の形成領域に重なる位置に形成される請求項1記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法。
  6.  請求項1記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法により製造された固体撮像素子用エピタキシャル基板であって、
     前記ゲッタリングシンクは、少なくとも前記固体撮像素子を構成する埋込み型フォトダイオードの形成位置と重なる領域に、直径50~150μm、厚み10~150μmの範囲のサイズで設けられている固体撮像素子用エピタキシャル基板。
  7.  前記ゲッタリングシンクは、密度1.0×10~1.0×10個/cmの範囲で形成されてなる請求項6記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板。
  8.  半導体基板の一面に絶縁膜を形成する工程と、
     前記半導体基板の他面から集光手段を介してレーザービームを入射させ、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する工程と、
     前記半導体基板を所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させる工程と、
     を少なくとも備えた半導体デバイスの製造方法。
  9.  前記レーザービームは、前記半導体基板を透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記半導体基板の厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させる請求項8記載の半導体デバイスの製造方法。
  10.  前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームである請求項8記載の半導体デバイスの製造方法。
  11.  前記半導体基板は単結晶シリコンからなり、前記ゲッタリングシンクは少なくともその一部にアモルファス構造のシリコンを含む請求項8記載の半導体デバイスの製造方法。
  12.  前記ゲッタリングシンクは、デバイスの形成領域と重なる位置に少なくとも形成されている請求項8記載の半導体デバイスの製造方法。
  13.  請求項8記載の半導体デバイスの製造方法により製造され、ゲッタリングシンクが密度1.0×10~1.0×10個/cmの範囲で形成されてなる半導体デバイス。
  14.  半導体基板の一面にエピタキシャル層を成長させ、エピタキシャル基板を形成する工程と、
     前記エピタキシャル基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する工程と、
     前記エピタキシャル基板に複数のフォトダイオードを形成する工程と、
     前記エピタキシャル基板を所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させる工程と、
     前記半導体基板の厚みを減じて、前記ゲッタリングシンクを含む領域を除去する工程と、
     を少なくとも備えた裏面照射型固体撮像素子の製造方法。
  15.  前記レーザービームは、前記エピタキシャル基板を透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記半導体基板の厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させる請求項14記載の裏面照射型固体撮像素子の製造方法。
  16.  前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームである請求項14記載の裏面照射型固体撮像素子の製造方法。
  17.  前記半導体基板は単結晶シリコンからなり、前記ゲッタリングシンクはアモルファス構造のシリコンを含む請求項14記載の裏面照射型固体撮像素子の製造方法。
  18.  前記ゲッタリングシンクは、前記フォトダイオードの形成領域と重なる位置に少なくとも形成される請求項14記載の裏面照射型固体撮像素子の製造方法。
  19.  前記ゲッタリングシンクと前記エピタキシャル層との間には、更にSOI構造の埋込酸化膜が形成される請求項14記載の裏面照射型固体撮像素子の製造方法。
  20.  半導体基板と、前記半導体基板の一面に形成されたエピタキシャル層と、前記半導体基板に向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、前記半導体基板の任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させて形成したゲッタリングシンクと、前記ゲッタリングシンクと前記エピタキシャル層との間に形成されたSOI構造の埋込酸化膜と、を備えた固体撮像素子用エピタキシャル基板。
  21.  前記ゲッタリングシンクは、少なくとも前記フォトダイオードの形成位置と重なる領域に、直径50~150μm、厚み10~150μmの範囲のサイズで設けられている請求項20記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板。
  22.  前記ゲッタリングシンクは、密度1.0×10~1.0×10個/cmの範囲で形成されてなる請求項20記載の固体撮像素子用エピタキシャル基板。
  23.  シリコン単結晶インゴットをスライスしてシリコンウェーハを得るスライス工程と、
     前記シリコンウェーハに向けて集光手段を介してレーザービームを入射し、任意の微小領域に前記レーザービームを集光させることにより、前記微小領域に多光子吸収過程を生じさせ、前記微小領域の結晶構造を変化させたゲッタリングシンクを形成する多光子吸収工程と、
     前記多光子吸収工程を経たシリコンウェーハを鏡面研磨するポリッシング工程と、
     を少なくとも備えたシリコンウェーハの製造方法。
  24.  前記スライス工程と前記多光子吸収工程との間には、シリコンウェーハを研磨するラッピング工程を更に備えた請求項23記載のシリコンウェーハの製造方法。
  25.  前記スライス工程と前記多光子吸収工程との間には、シリコンウェーハをエッチングするエッチング工程を更に備えた請求項23記載のシリコンウェーハの製造方法。
  26.  前記レーザービームは、前記エピタキシャルウェーハを透過可能な波長域であり、前記集光手段は、前記シリコンウェーハの厚み方向における任意の位置に、前記レーザービームを集光させる請求項23記載のシリコンウェーハの製造方法。
  27.  前記レーザービームは、パルス幅1.0×10-15~1.0×10-8秒、波長300~1200nmの範囲の超短パルスレーザービームである請求項23記載のシリコンウェーハの製造方法。
  28.  前記ゲッタリングシンクはアモルファス構造のシリコンを含む請求項23記載のシリコンウェーハの製造方法。
  29.  請求項23記載のシリコンウェーハの製造方法によって得たシリコンウェーハの一面にシリコン単結晶のエピタキシャル層を成長させるエピタキシャル工程を少なくとも備えたエピタキシャルウェーハの製造方法。
  30.  請求項29記載のエピタキシャルウェーハの製造方法によって得たエピタキシャルウェーハの一面に埋込み型フォトダイオードを形成する素子形成工程を少なくとも備えた固体撮像素子の製造方法。
  31.  前記エピタキシャルウェーハを所定の温度でアニールし、前記ゲッタリングシンクに重金属を捕獲させるアニール工程を更に備えた請求項30記載の固体撮像素子の製造方法。
  32.  前記ゲッタリングシンクは、少なくとも前記埋込み型フォトダイオードの形成位置と重なる領域に、直径50~150μm、厚み10~150μmの範囲のサイズで形成する請求項30記載の固体撮像素子の製造方法。
  33.  前記ゲッタリングシンクは、密度が1.0×10~1.0×10個/cmの範囲となるように形成する請求項30記載の固体撮像素子の製造方法。
     
     
PCT/JP2009/005428 2008-10-16 2009-10-16 ゲッタリングシンクを有する固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法 WO2010044279A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117009538A KR101375228B1 (ko) 2008-10-16 2009-10-16 게터링싱크를 갖는 고체촬상소자용 에피택셜 기판, 반도체 디바이스, 이면조사형 고체촬상소자 및 이들의 제조방법
US13/124,578 US9281197B2 (en) 2008-10-16 2009-10-16 Epitaxial substrate for solid-state imaging device with gettering sink, semiconductor device, back illuminated solid-state imaging device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267342A JP2010098106A (ja) 2008-10-16 2008-10-16 半導体デバイスの製造方法、半導体デバイス
JP2008-267341 2008-10-16
JP2008-267343 2008-10-16
JP2008267341A JP2010098105A (ja) 2008-10-16 2008-10-16 固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法、固体撮像素子用エピタキシャル基板
JP2008-267342 2008-10-16
JP2008267343A JP2010098107A (ja) 2008-10-16 2008-10-16 裏面照射型固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子用エピタキシャル基板
JP2009069601A JP5544734B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 シリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルウェーハの製造方法、および固体撮像素子の製造方法
JP2009-069601 2009-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010044279A1 true WO2010044279A1 (ja) 2010-04-22

Family

ID=42106449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/005428 WO2010044279A1 (ja) 2008-10-16 2009-10-16 ゲッタリングシンクを有する固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9281197B2 (ja)
TW (1) TWI419203B (ja)
WO (1) WO2010044279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076980A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Sumco Corp シリコンウェーハの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP6068074B2 (ja) * 2012-09-20 2017-01-25 株式会社ディスコ ゲッタリング層形成方法
US10106880B2 (en) 2013-12-31 2018-10-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Modifying the surface chemistry of a material
US10189117B2 (en) 2013-12-31 2019-01-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Adhesion improvement via material nanostructuring or texturizing
JP6410490B2 (ja) * 2014-06-27 2018-10-24 株式会社ディスコ デバイスウェーハの評価方法
JP2019033134A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844726A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲッタリング方法
JP2003264194A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Hamamatsu Photonics Kk レーザゲッタリング方法及び半導体基板
JP2006019360A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006093175A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2008103664A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子の製造方法および裏面照射型撮像素子、並びにこれを備えた撮像装置
JP2008108792A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2009016431A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Fujifilm Corp 半導体基板及び半導体素子の製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668304A (en) * 1985-04-10 1987-05-26 Eaton Corporation Dopant gettering semiconductor processing by excimer laser
EP0251280A3 (en) * 1986-06-30 1989-11-23 Nec Corporation Method of gettering semiconductor wafers with a laser beam
JP2970158B2 (ja) 1991-12-20 1999-11-02 日本電気株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP3384506B2 (ja) 1993-03-30 2003-03-10 ソニー株式会社 半導体基板の製造方法
JP4613886B2 (ja) 1993-03-30 2011-01-19 ソニー株式会社 固体撮像素子の製造方法、及び半導体基板の製造方法
JP2000211997A (ja) 1999-01-26 2000-08-02 Mitsubishi Materials Silicon Corp エピタキシャルウェ―ハの製造方法
DE10058305A1 (de) 2000-11-24 2002-06-06 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Oberflächenpolitur von Siliciumscheiben
WO2002052643A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer manufacturing process
CN1328002C (zh) * 2002-03-12 2007-07-25 浜松光子学株式会社 加工对象物切割方法
TWI240965B (en) * 2003-02-28 2005-10-01 Toshiba Corp Semiconductor wafer dividing method and apparatus
KR20040103222A (ko) * 2003-05-31 2004-12-08 삼성전자주식회사 두께가 제어된 디누드 존을 갖는 웨이퍼, 이를 제조하는방법 및 웨이퍼의 연마 장치
JP2005064254A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd アニールウエーハの製造方法
WO2005014898A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. ウエーハの製造方法
JP4838982B2 (ja) * 2004-01-30 2011-12-14 株式会社 日立ディスプレイズ レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP2005311199A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Canon Inc 基板の製造方法
JP4428175B2 (ja) 2004-09-14 2010-03-10 株式会社Sumco 気相エピタキシャル成長装置および半導体ウェーハの製造方法
US7253080B1 (en) * 2005-02-09 2007-08-07 Translucent Inc. Silicon-on-insulator semiconductor wafer
JP5087855B2 (ja) * 2006-04-05 2012-12-05 株式会社Sumco 熱処理評価用ウェーハ、熱処理評価方法、および半導体ウェーハの製造方法
JP2008027974A (ja) 2006-07-18 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd エピタキシャル基板、エピタキシャル基板の製造方法、固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JP5029234B2 (ja) * 2006-09-06 2012-09-19 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法
US7781715B2 (en) 2006-09-20 2010-08-24 Fujifilm Corporation Backside illuminated imaging device, semiconductor substrate, imaging apparatus and method for manufacturing backside illuminated imaging device
JP2010010615A (ja) 2008-06-30 2010-01-14 Sumco Corp 固体撮像素子用シリコン基板およびその製造方法
KR101393611B1 (ko) * 2009-06-02 2014-05-12 가부시키가이샤 사무코 반도체 디바이스용 반도체 기판의 제조방법, 반도체 디바이스용 반도체 기판의 제조장치, 반도체 디바이스의 제조방법 및 반도체 디바이스의 제조장치
JP2010283220A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Sumco Corp 固体撮像素子用エピタキシャル基板の製造方法、固体撮像素子の製造方法
JP2011086828A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Sumco Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844726A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲッタリング方法
JP2003264194A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Hamamatsu Photonics Kk レーザゲッタリング方法及び半導体基板
JP2006019360A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006093175A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2008103664A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子の製造方法および裏面照射型撮像素子、並びにこれを備えた撮像装置
JP2008108792A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2009016431A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Fujifilm Corp 半導体基板及び半導体素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076980A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Sumco Corp シリコンウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201030810A (en) 2010-08-16
US20110248372A1 (en) 2011-10-13
TWI419203B (zh) 2013-12-11
US9281197B2 (en) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010044279A1 (ja) ゲッタリングシンクを有する固体撮像素子用エピタキシャル基板、半導体デバイス、裏面照射型固体撮像素子およびそれらの製造方法
TWI398911B (zh) 製造半導體晶圓之方法
JP5356872B2 (ja) 個体撮像装置の製造方法
US8309436B2 (en) Method of producing epitaxial substrate with gettering for solid-state imaging device, and method of producing solid-state imaging device using same substrate
TWI420580B (zh) 專用於半導體元件的半導體基板的製造方法、專用於半導體元件的半導體基板的製造裝置、半導體元件的製造方法及半導體元件的製造裝置
KR101375228B1 (ko) 게터링싱크를 갖는 고체촬상소자용 에피택셜 기판, 반도체 디바이스, 이면조사형 고체촬상소자 및 이들의 제조방법
JP2010098107A (ja) 裏面照射型固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子用エピタキシャル基板
JP5544734B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルウェーハの製造方法、および固体撮像素子の製造方法
JP2010098106A (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体デバイス
KR101244352B1 (ko) 실리콘 웨이퍼, 에피택셜 웨이퍼 및 고체촬상소자의 제조방법, 그리고 실리콘 웨이퍼의 제조장치
JP2010283219A (ja) 半導体デバイス向け半導体基板の製造方法、半導体デバイスの製造方法、半導体デバイスの製造装置
JP2010283193A (ja) 半導体デバイス向け半導体基板の製造方法、半導体デバイス向け半導体基板の製造装置
JP2010103318A (ja) 半導体基板およびその製造方法、固体撮像素子
JP2010283023A (ja) 半導体デバイス向け半導体基板の製造方法、半導体デバイスの製造方法
JP5600948B2 (ja) シリコンウェーハ及びエピタキシャルウェーハの製造方法
US20060019423A1 (en) Method for manufacturing solid-state image sensor
JP2011159696A (ja) シリコンウェーハ及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2011159687A (ja) シリコンウェーハ及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2011159698A (ja) シリコンウェーハの製造装置
KR20120074859A (ko) 실리콘 기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09820457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117009538

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13124578

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09820457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1