WO2010016621A1 - 機能改善したrnaポリメラーゼ変異体 - Google Patents

機能改善したrnaポリメラーゼ変異体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010016621A1
WO2010016621A1 PCT/JP2009/064323 JP2009064323W WO2010016621A1 WO 2010016621 A1 WO2010016621 A1 WO 2010016621A1 JP 2009064323 W JP2009064323 W JP 2009064323W WO 2010016621 A1 WO2010016621 A1 WO 2010016621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rna polymerase
amino acid
seq
mutant
rna
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/064323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大江正剛
佐藤寛
井出輝彦
Original Assignee
東ソー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東ソー株式会社 filed Critical 東ソー株式会社
Priority to US13/057,418 priority Critical patent/US8551752B2/en
Priority to CN2009801398070A priority patent/CN102177236B/zh
Priority to EP09805098.2A priority patent/EP2316934B1/en
Priority to JP2010523921A priority patent/JP5625908B2/ja
Publication of WO2010016621A1 publication Critical patent/WO2010016621A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1247DNA-directed RNA polymerase (2.7.7.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/10Nucleotidyl transfering
    • C12Q2521/119RNA polymerase

Definitions

  • the present invention introduces a mutation into a part of the amino acid sequence of wild-type RNA polymerase to thereby improve the RNA polymerase having an improved function, in particular, the RNA polymerase having improved thermal stability and / or specific activity, and coding for the RNA polymerase. And a method for producing RNA using the RNA polymerase, and a method for producing RNA using the RNA polymerase.
  • the present invention relates to mutant RNA polymerases obtained from bacteriophages, in particular T7 RNA polymerase, which have improved stability and / or specific activity over wild type under high temperature conditions.
  • Bacteriophages that can infect E. coli include T3, T7, ⁇ I, ⁇ II, W31, H, Y, A1, croC21, C22, and C23, of which the RNA polymerase encoded by the T7 phage is T7 RNA polymerase.
  • T7 RNA polymerase first, there is a high selectivity for a promoter sequence.
  • T7 RNA polymerase binds to its own specific promoter sequence, but does not bind to other promoter sequences, even from other bacteriophage promoter sequences. This high selectivity ensures that the RNA polymerase transcription reaction is directed against its own genome and not against the host genome.
  • T7 RNA polymerase has a series of performances such as recognizing a promoter, initiating transcription, extending RNA transcript, and terminating transcription without the need for cofactors. The transcription rate is also 5 times faster than that of E. coli RNA polymerase.
  • the molecular weight is a single chain protein of 98.6 kDa and 883 amino acids, easy mass production of the enzyme is possible.
  • the T7 RNA polymerase having the advantages described above is actively used in various fields.
  • high expression system in Escherichia coli US Pat. No. 4,952,496: Patent Document 1
  • cell-free protein It is used in synthesis systems, base sequence determination methods (Japanese Patent Laid-Open No. 11-18799: Patent Document 2)
  • isothermal nucleic acid amplification methods Japanese Patent Laid-Open No. 11-18799: Patent Document 2
  • Details of the TRC method Japanese Patent Laid-Open No. 2000-14400: Patent Document 3 and Ishiguro T. et al., Analytical Biochemistry, 314, 77-86 (2003): Non-Patent Document 1
  • is one of isothermal nucleic acid amplification methods which is one of isothermal nucleic acid amplification methods.
  • isothermal nucleic acid amplification methods explained in vitro transcription, high expression system in Escherichia coli (US Pat. No. 4,952,496: Patent Document
  • the TRC method is a method of amplifying a target RNA containing a specific RNA sequence by a concerted action of a DNA-dependent RNA polymerase and a reverse transcriptase. That is, double-stranded DNA containing a promoter sequence is synthesized with a primer containing a T7 promoter sequence, reverse transcriptase and ribonuclease H with respect to target RNA, and RNA consisting of a specific RNA sequence is synthesized with T7 RNA polymerase. Thereafter, the generated RNA is used as a template for synthesizing double-stranded DNA containing the promoter sequence, and the above reaction is performed in a chain manner.
  • the nucleic acid amplification method by the TRC method is capable of reacting at a constant temperature, and thus has an advantage of not requiring complicated temperature control.
  • nucleic acid amplification using the TRC method was performed using wild-type T7 RNA polymerase, a decrease in nucleic acid amplification efficiency was observed due to a decrease in T7 RNA polymerase activity under conditions of 46 ° C. or higher. Therefore, nucleic acid amplification by the current TRC method is generally performed under relatively low temperature conditions such as 40 ° C. to 45 ° C.
  • RNA tends to have a complex higher order structure, which has made it difficult to design a primer for highly sensitive detection in the TRC method. Therefore, a T7 RNA polymerase having high thermal stability and / or specific activity has been demanded even at a temperature of 46 ° C. or higher.
  • a system for measuring the activity of T7 RNA polymerase has been established for RNA polymerases having various improved functions by mutation (Ikeda RA et al., Biochemistry, 31, 9073-9080 (1992): Non-patented.
  • Several documents have been prepared so far from Document 2 and Ikeda RA et al., Nucl. Acid. Res., 20, 2517-2524 (1992): Non-patent document 3).
  • Patent Document 4 an enzyme in which a promoter sequence recognized by amino acid substitution is modified (US Pat. No. 5,385,834: Patent Document 4), an enzyme having improved specific activity and thermal stability at high temperature (Japanese Patent Publication No. 2003-525627: Patent Document 5) ), An enzyme whose 3′-deoxyribonucleotide uptake ability is enhanced by amino acid deletion and substitution (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-61683: Patent Document 6).
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a T7 RNA polymerase mutant having improved thermostability and / or specific activity as compared with the wild type and a method for producing the same.
  • amino acid sites with improved thermal stability or specific activity were found by substituting the amino acids of wild-type T7 RNA polymerase by genetic engineering techniques. A mutant with improved sex or specific activity was successfully created. Furthermore, by combining a mutation at an amino acid site with improved thermal stability and a mutation at an amino acid site with improved specific activity, a mutant with improved thermal stability and specific activity was successfully created.
  • a T7 RNA polymerase variant in which at least the amino acid residue corresponding to the 786th glutamine and / or the 179th lysine in the amino acid sequence constituting the wild type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6 is substituted with another amino acid is provided.
  • the present inventors have found that heat stability and / or heat stability is improved as compared with wild type T7 RNA polymerase. Furthermore, by replacing the amino acid residue at a site different from the above site, that is, the amino acid residue corresponding to the 685th valine with another amino acid, it is thermostable and / or thermostable compared to wild type T7 RNA polymerase. We found that the performance is improved.
  • the present invention includes the following inventions: (1) An amino acid residue corresponding to at least one selected from the group consisting of the 786th glutamine, the 179th lysine and the 685th valine among the amino acid sequences constituting the wild type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6 Is a T7 RNA polymerase variant characterized in that is substituted with another amino acid and has improved thermal stability and / or specific activity as compared to RNA polymerase of wild type T7-like bacteriophage.
  • the amino acid residue corresponding to at least the 786th glutamine is substituted with a hydrophobic amino acid, and compared with the RNA polymerase of the wild type T7-like bacteriophage
  • a T7 RNA polymerase variant characterized by improved thermostability and / or specific activity.
  • the amino acid residue corresponding to at least the 786th glutamine is substituted with leucine or methionine, and compared with the wild-type T7-like bacteriophage RNA polymerase.
  • a T7 RNA polymerase variant characterized by improved thermostability and / or specific activity.
  • T7 RNA polymerase variant characterized by improved thermostability and / or specific activity compared to the RNA polymerase of.
  • the amino acid residue corresponding to at least the 685th valine is further substituted with a neutral or weakly hydrophobic amino acid, and the wild type T7-like bacterio
  • a T7 RNA polymerase variant characterized by improved thermal stability and / or specific activity (9) Among the amino acid sequences constituting the wild type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6, at least the amino acid residue corresponding to the 685th valine is substituted with alanine, and compared with the wild type T7 RNA polymerase, the heat stability and / or Alternatively, a T7 RNA polymerase mutant characterized by an increase in specific activity.
  • T7 RNA polymerase variant in which the amino acid residue corresponding to glutamine at position 786 is replaced with leucine or methionine.
  • (12) A gene encoding the T7 RNA polymerase mutant of any one of (1) to (11).
  • (123) A cell capable of producing a T7 RNA polymerase by expressing a gene encoding the T7 RNA polymerase mutant of any one of (1) to (11).
  • (14) A method for producing T7 RNA polymerase by expressing a gene encoding the T7 RNA polymerase mutant of any one of (1) to (11).
  • 15 A method for producing RNA using the T7 RNA polymerase mutant according to any one of (1) to (11).
  • T7 RNA polymerase mutant A method for amplifying RNA using the T7 RNA polymerase mutant according to any one of (1) to (11). Since the mutant T7 RNA polymerase of the present invention has improved thermostability and / or specific activity compared to the wild type T7 RNA polymerase, the transcription reaction and / or transcription reaction in a wider temperature range than the wild type strain. Time can be expected to be shortened.
  • FIG. 1 shows a restriction map of plasmid pTrc99A-T7RNApol in which T7 RNA polymerase has been cloned.
  • FIG. 2 shows a restriction map of the pCDF2 plasmid.
  • FIG. 3 shows a restriction map of plasmid pCDF2-T7RNAP that produces T7 RNA polymerase.
  • FIG. 4 shows a restriction map of plasmid pCDF2-T7RNAPHis that produces T7 RNA polymerase fused with a histidine hexamer at the N-terminus.
  • FIG. 5 shows a restriction map of pSTVGFP having a GFP gene whose expression is induced by the T7 promoter.
  • FIG. 6 shows the results (electrophoresis photograph) comparing the thermal stability of the prepared wild type of T7 RNA polymerase with its mutants K179E, Q786L and double mutant (K179E + Q786L) with heating at 47 ° C.
  • lane 1 is the wild type
  • lane 2 is the K179E mutant
  • lane 3 is the Q786L mutant
  • lane 4 is the result when the (K179E + Q786L) mutant T7 RNA polymerase is used.
  • FIG. 7 shows the results of comparison of the amount of RNA produced at 43 to 50 ° C. for each of the prepared T7 RNA polymerase wild type and its mutants K179E, Q786L and double mutant (K179E + Q786L).
  • FIG. 8 shows the results of comparison of the amount of RNA produced at 43 to 50 ° C. between the prepared wild type of T7 RNA polymerase and its mutants K179E, K179C, and K179N.
  • FIG. 9 shows the results of comparison of the amount of RNA produced at 43 to 50 ° C. between the prepared T7 RNA polymerase wild type and its mutants Q786L, Q786M, Q786F, and Q786Y.
  • FIG. 10 shows the results of comparing the thermal stability of each of wild-type T7 RNA polymerase, mutant T7 RNA polymerase Q786L, Q786M, Q786F, Q786Y, K179E, K179C, and K179N with respect to heating at 47 ° C.
  • FIG. 11 shows the results of comparison of RNA production amounts at 43 to 50 ° C. for wild type T7 RNA polymerase, (K179E + Q786L) double mutant, and (K179E + Q786L + V685A) triple mutant, respectively.
  • FIG. 12 shows the results of comparing the thermal stability of each of wild-type T7 RNA polymerase, (K179E + Q786L) double mutant, and (K179E + Q786L + V685A) triple mutant when heated at 48 ° C.
  • FIG. 13 shows the results of isothermal nucleic acid amplification reaction by TRC method using Salmonella stn RNA as a target and wild type T7 RNA polymerase and (Q786L + V685A) double mutant.
  • FIG. 12 shows the results of comparing the thermal stability of each of wild-type T7 RNA polymerase, (K179E + Q786L) double mutant, and (K179E + Q786L + V685A) triple mutant
  • FIG. 14 shows the results of comparison of RNA production amounts at 43 to 49 ° C. for wild-type T7 RNA polymerase and V685A mutant, respectively.
  • FIG. 15 shows the results of comparing the thermal stability of the wild type T7 RNA polymerase and the V685A mutant with respect to heating at 46 ° C.
  • FIG. 16 shows the results of comparing the RNA production amounts at 43 ° C. to 50 ° C. for each of the wild type T7 RNA polymerase, the V685A mutant, and the (V685A + Q786M) double mutant.
  • the T7 RNA polymerase having improved thermostability and / or specific activity disclosed in the present invention is glutamine at least at position 786 in the amino acid sequence constituting the wild-type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6.
  • the amino acid residue corresponding to is substituted with another amino acid, preferably the substituted amino acid is a hydrophobic amino acid (leucine, methionine, phenylalanine, tyrosine), more preferably the substituted amino acid is leucine or Methionine.
  • amino acid residue corresponding to the 786th glutamine refers to a glutamine residue at the 786th, based on the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6.
  • the position is shifted by the length of the added or deleted polypeptide (for example, from the sequence shown in SEQ ID NO: 6).
  • the amino acid residue corresponding to the 786th glutamine is glutamine at the 796th).
  • the T7 RNA polymerase with improved thermostability and / or specific activity disclosed in the present invention is a lysine of at least the 179th position in the amino acid sequence constituting the wild-type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6.
  • the amino acid residue corresponding to is substituted with another amino acid, preferably the substituted amino acid is glutamic acid, asparagine, or cysteine, and more preferably the substituted amino acid is glutamic acid.
  • the “amino acid residue corresponding to the 179th lysine” refers to the 179th lysine residue based on the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6,
  • the T7 RNA polymerase with improved thermostability and specific activity disclosed in the present invention corresponds to at least the 786th glutamine in the amino acid sequence constituting the wild-type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6.
  • amino acid residue corresponding to the 179th lysine are each substituted with another amino acid, and preferably the 786th amino acid residue is any of hydrophobic amino acids (leucine, methionine, phenylalanine, tyrosine).
  • the 179th amino acid residue is substituted with any one of glutamic acid, asparagine, and cysteine, more preferably the 786th amino acid residue is replaced with leucine or methionine, and the 179th amino acid residue is replaced with glutamic acid, asparagine. Cysteine It is obtained by replacing each or Re.
  • the T7 RNA polymerase having improved thermostability and / or specific activity disclosed in the present invention is an amino acid sequence constituting the wild-type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6 at least at the 685th valine.
  • the corresponding amino acid residue is substituted with another amino acid, and preferably the amino acid is substituted with any of neutral or weakly hydrophobic amino acids (alanine, glycine, serine, threonine, cysteine, asparagine, glutamine). More preferably, the substituted amino acid is alanine.
  • the “amino acid residue corresponding to the 685th valine” refers to the valine residue at the 685th position based on the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6.
  • the position is shifted by the length of the added or deleted polypeptide (for example, from the sequence shown in SEQ ID NO: 6).
  • the amino acid residue corresponding to the 685th valine is the 695th lysine).
  • the T7 RNA polymerase with improved thermostability and / or specific activity disclosed in the present invention is the above-mentioned 685th valine among the amino acid sequences constituting the wild-type T7 RNA polymerase shown in SEQ ID NO: 6.
  • the amino acid residue corresponding to the 179th lysine and / or the 786th glutamine is substituted with another amino acid residue, preferably the 179th lysine.
  • the amino acid residue corresponding to is substituted with glutamic acid and / or the amino acid residue corresponding to the 786th glutamine is replaced with leucine or methionine, respectively.
  • the “amino acid residue corresponding to the 179th lysine and / or the 786th glutamine” refers to the 179th lysine and / or 786 based on the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6. This is the second glutamine residue, and when a polypeptide is added or deleted to the 5 ′ end side of T7 RNA polymerase comprising the sequence shown in SEQ ID NO: 6, the length of the added or deleted polypeptide is The position is shifted by the minute.
  • the mutant T7 RNA polymerase of the present invention can be prepared by introducing a mutation into the wild type T7 RNA polymerase gene.
  • DNA having mutations can be constructed by appropriately using known techniques such as site-directed mutagenesis, PCR using degenerate oligonucleotides, exposure of cells containing nucleic acids to mutagens or radiation. it can.
  • the wild-type T7 RNA polymerase gene may be obtained by any method that can be obtained by those skilled in the art. For example, an appropriate one prepared from the genome information from T7 phage (DSM No. 4623, ATCC 11303-B7, NCIMB10380, etc.) Can be obtained by PCR using simple primers.
  • the method for obtaining the enzyme of the present invention is not particularly limited, and may be a protein synthesized by chemical synthesis or a recombinant protein produced by a gene recombination technique.
  • the target enzyme can be obtained by incorporating the T7 RNA polymerase gene into a host by an appropriate method.
  • the host to be used various cultured cells such as yeast, animal cell lines, plant cells and insect cells can be used.
  • the T7 RNA polymerase gene E. coli which is the original bacteriophage infection site and is easy to handle is used as the host. It is desirable to use as. Examples of E.
  • the coli used for transformation include, but are not limited to, JM109 strain and HB101 strain.
  • the gene of the present invention can be used by inserting it into an appropriate vector.
  • the type of the vector used in the present invention is not particularly limited, and may be, for example, a self-replicating vector, or may be incorporated into the host cell genome when introduced into the host cell.
  • the vector used in the present invention is an expression vector.
  • the gene of the present invention is functionally linked to elements necessary for transcription (for example, a promoter and the like).
  • a promoter is a DNA sequence that exhibits transcriptional activity in a host cell, and can be appropriately selected according to the type of host. Examples of promoters that can be used in E.
  • coli include the lac, trp, and tac promoters.
  • E. coli When E. coli is used as a host, a method of transforming by inserting a gene of interest into an appropriate plasmid is convenient.
  • plasmids to be used include plasmids for expression such as pTrc99A (manufactured by GE Healthcare Bioscience) and pCDF-1b (manufactured by Takara Bio).
  • the vector obtained can be used.
  • a T7 RNA polymerase gene to be prepared may be added with a sequence useful for enzyme purification.
  • a signal peptide can be used to make an extracellular secretory enzyme, or a gene can be prepared so that a tag sequence containing histidine hexamer at the end is added as a signal peptide.
  • the type of signal peptide and the method for binding the signal peptide and the present enzyme are not limited to the above methods, and any signal peptide available to those skilled in the art can be used.
  • the produced transformant can be obtained by culturing in an appropriate nutrient medium under conditions that allow expression of the introduced DNA construct. For isolation and purification from the culture of the transformant, isolation and purification methods commonly used for proteins may be used.
  • the cells are collected by centrifugation after culturing, suspended in an appropriate aqueous buffer, and then disrupted by lysozyme treatment or an ultrasonic disrupter. A cell-free extract is obtained. Further, the supernatant obtained by centrifuging the cell-free extract is purified by an ordinary protein isolation and purification method.
  • solvent extraction method salting-out method using ammonium sulfate, desalting method, precipitation method using organic solvent
  • anion exchange chromatography method using resin such as diethylaminoethyl (DEAE) Toyopearl (trade name) (manufactured by Tosoh Corporation), butyl Electrophoresis such as hydrophobic chromatography using resins such as Toyopearl and Phenyl Toyopearl (trade name) (manufactured by Tosoh), gel filtration using molecular sieve, affinity chromatography, chromatofocusing, isoelectric focusing
  • a purified preparation can be obtained by using methods such as methods alone or in combination.
  • a method of purifying by a corresponding method using a signal peptide is also simple, and for example, it can be easily purified by using a histidine hexamer sequence and a nickel column.
  • the T7 RNA polymerase mutant of the present invention can also be obtained by chemical synthesis, for example.
  • the enzyme of the present invention described above can be used in various applications as a conventionally known T7 RNA polymerase. That is, the enzyme of the present invention can be used as an RNA polymerase for synthesizing RNA.
  • RNA polymerase of the present invention can also be used in an isothermal nucleic acid amplification reaction that amplifies a target RNA containing a specific RNA sequence by a concerted action with reverse transcriptase.
  • isothermal nucleic acid amplification reaction examples include TRC method (Patent Document 3 and Non-Patent Document 1), NASBA method, TMA method and the like.
  • the T7 RNA polymerase mutant of the present invention has improved thermostability and / or specific activity compared to wild-type T7 RNA polymerase. Therefore, it can be stored easily compared to the wild type, and can be stored for a long time. Therefore, it is possible to provide a reagent that is easy to use and can be used for a long period of time. Further, since the T7 RNA polymerase mutant of the present invention can be used under higher temperature conditions than the wild type, it is possible to improve the experimental conditions in transcription reactions and isothermal nucleic acid amplification reactions, regardless of whether they are in vitro or in vivo. It can be used in a wider temperature range than the wild type.
  • the nucleic acid amplification reaction can be performed under a relatively low temperature condition of 40 ° C. to 45 ° C. I had to do it.
  • RNA tends to have a complex higher order structure, which has made it difficult to design a primer for highly sensitive detection.
  • the T7 RNA polymerase mutant of the present invention has improved stability and / or specific activity over the wild type at a temperature of 46 ° C. or higher.
  • the nucleic acid amplification reaction by the TRC method can be performed under a temperature condition of 46 ° C. or higher, and a nucleic acid amplification reagent having a detection time shorter than that of the conventional method can be provided. Moreover, since it becomes difficult for RNA to take a complicated higher-order structure under high temperature conditions, it is easy to design a primer for detecting with higher sensitivity. Therefore, a nucleic acid amplification reagent that can be detected with higher sensitivity than before can be provided by performing a nucleic acid amplification reaction by the TRC method at a temperature of 46 ° C. or higher using the T7 RNA polymerase mutant of the present invention.
  • Example 1 Cloning of T7 RNA polymerase gene Cloning of the T7 RNA polymerase gene was performed according to the following method. (1) Using the T7 phage genomic DNA genomic library (manufactured by Sigma) as a template plasmid, the T7 RNA polymerase gene was amplified using the PCR method with the following reagent composition and reaction conditions divided into the first half and the second half.
  • the synthetic DNA primer includes primer FF (SEQ ID NO: 1) and primer FR (SEQ ID NO: 2) for the first half amplification, and primer RF (SEQ ID NO: 3) and primer RR for the second half amplification.
  • coli strain JM109 and LBG / Crb agar medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 1% agar, 50 ⁇ g) / ML carbenicillin (pH 7.4)), and the plasmid retained by the colonies grown after overnight culture at 37 ° C. was designated as pTrc99A-T7F.
  • pTrc99A-T7F plasmid retained by the colonies grown after overnight culture at 37 ° C.
  • the PCR product in the latter half was digested with restriction enzyme HindIII, and reacted with pTrc99A-T7F digested with restriction enzyme HindIII at 4 ° C. for 30 minutes using T4 ligase.
  • the reaction solution of (5) is transformed into E. coli strain JM109, and LBG / Crb agar medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 1% agar, 50 ⁇ g) / ML carbenicillin (pH 7.4)), and the plasmid retained by the colonies grown after overnight culture at 37 ° C. was designated as pTrc99A-T7RNApol.
  • FIG. 1 shows a restriction map of pTrc99A-T7RNApol.
  • the T7 RNA polymerase gene was determined by using the method shown in Example 6 to confirm that no unintended mutation was introduced.
  • T7 RNA polymerase The gene sequence of the obtained T7 RNA polymerase is shown in SEQ ID NO: 5, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 6.
  • SEQ ID NO: 5 The gene sequence of the obtained T7 RNA polymerase is shown in SEQ ID NO: 5.
  • Example 2 Production of expression vector A DNA fragment containing the T7 RNA polymerase gene was amplified by the PCR method using the pTrc99A-T7RNApol (FIG. 1) prepared in Example 1 as a template and ligated with the pCDF2 plasmid (FIG. 2). (1) PCR reaction was carried out using pTrc99A-T7RNApol (FIG. 1) as a template plasmid under the following reagent composition and reaction conditions.
  • Reagent composition (Total reaction volume: 100 ⁇ L) 200 pM primer pTrcF (SEQ ID NO: 7) 200 pM primer pTrcR (SEQ ID NO: 8) 100ng template plasmid 0.2 mM dNTPs 0.025 unit / ⁇ L Taq DNA polymerase (TaKaRa Ex Taq (product name), (Takara Bio) Buffer attached to the enzyme (Reaction conditions) Using a thermal cycler (manufactured by Perkin-Elmer), after heating at 94 ° C. for 2 minutes, a temperature cycle of 94 ° C./1 minute, 58 ° C./30 seconds, 72 ° C./2 minutes 40 seconds was repeated 25 times.
  • a thermal cycler manufactured by Perkin-Elmer
  • FIG. 3 shows a restriction enzyme map of pCDF2-T7RNAP.
  • the T7 RNA polymerase gene was determined by using the method shown in Example 6 to confirm that no unintended mutation was introduced.
  • histidine hexamer was introduced by the method shown below.
  • the first PCR reaction was performed using pCDF2-T7RNAP (FIG. 3) as a template plasmid under the following reagent composition and reaction conditions.
  • the synthetic primer used the combination of primer HisF (sequence number 9) and primer pCDFR (sequence number 10), or the combination of primer HisR (sequence number 11) and primer pCDFF (sequence number 12).
  • Reagent composition Total reaction volume: 100 ⁇ L
  • Each 200pM synthetic DNA primer 100ng template plasmid 0.2 mM dNTPs 0.025 unit / ⁇ L DNA polymerase (PrimeStar HS DNA polymerase (trade name), manufactured by Takara Bio Inc.) Buffer attached to the enzyme (Reaction conditions) Using a thermal cycler (manufactured by Perkin-Elmer), after heating at 98 ° C. for 30 seconds, repeating a temperature cycle of 98 ° C. ⁇ 30 seconds, 55 ° C. ⁇ 30 seconds, 72 ° C. ⁇ 3 minutes 30 times, then 7 minutes at 72 ° C. Reacted for 1 minute.
  • FIG. 4 shows a restriction map of pCDF2-T7RNAPHis.
  • Example 3 Preparation of mutation library (part 1) A mutation was introduced into the T7 RNA polymerase gene of the pCDF2-T7RNAPHis plasmid (FIG. 4) prepared in Example 2 by the following procedure.
  • Example 4 Production of screening vector
  • the GFP gene was synthesized based on base sequence information (GenBank Accession Number AF183395).
  • the synthesized GFP gene was designed to have the base sequence of T7 promoter and cloning restriction enzyme SphI (manufactured by Takara Bio).
  • the synthesized GFP gene is digested with restriction enzyme SphI at 37 ° C.
  • the obtained colonies were obtained at 37 ° C. using LBG / Cm liquid medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 30 ⁇ g / mL chloramphenicol). After overnight culture, the plasmid was recovered, and this plasmid was designated as pSTVGFP having a GFP gene whose expression is induced by the T7 promoter.
  • FIG. 5 shows a restriction map of pSTVGFP.
  • the obtained pSTVGFP (FIG. 5) was transformed into E. coli strain JM109 together with the T7 RNA polymerase gene mutant library prepared in Example 3. After culturing this bacterial solution in a 37 ° C.
  • LBG / Crb medium 1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4)
  • a 96 mL deep well plate of 1 mL capacity GFP-positive colonies obtained in Example 4 were inoculated and cultured at 37 ° C. overnight at 600 rpm.
  • the cells were collected by centrifugation at 3000 rpm for 15 minutes at 4 ° C, and the obtained cells were stored frozen at -30 ° C overnight.
  • 100 ⁇ L of lysate in frozen cells composition: 20 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 0.2% Triton X-100, 0.02% sodium deoxycholate, 0.03% lysozyme) (Manufactured by Taiyo Kagaku), 0.25 unit Benzonase (manufactured by Novagen)), shake at 500 ° C./min for 1 hour at 30 ° C., and centrifuge at 3000 rpm for 30 minutes at 4 ° C. Qing was recovered.
  • the measurement conditions for transcription activity were set at a reaction temperature of 46 ° C., a reaction time of 60 minutes, and an amount of T7 RNA polymerase of 0.5 ⁇ L. Quantification of RNA was performed using Quant-IT RNA assay kit (trade name) (manufactured by Invitrogen). From about 4000 mutant strains, 60 strains that were about twice as high as the wild type specific activity were screened.
  • Example 6 Sequencing method The mutant candidate strain selected in Example 5 was a 37 ° C. LBG / Crb liquid medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4).
  • the plasmid was extracted by a conventional method.
  • the nucleotide sequence of the T7 RNA polymerase gene contained in the extracted plasmid was determined by the following method. (1) Using Big Dye Terminator v3.1 cycle Sequencing Kit (trade name) (Applied Biosystems), sterilize attached buffer 2.0 ⁇ L, premix 4.0 ⁇ L, synthetic DNA primer 3.2 pmol, template plasmid 500 ng Prepare 20 ⁇ L with water, use a thermal cycler (manufactured by Perkin-Elmer), heat at 96 ° C. for 1 minute, and then repeat the temperature cycle of 96 ° C. for 10 seconds, 50 ° C. for 5 seconds, 60 ° C. for 4 minutes for 25 times.
  • a thermal cycler manufactured by Perkin-Elmer
  • the synthetic DNA primers used for the base sequence determination were primer pTrcFs (SEQ ID NO: 15), primer pTrcRs (SEQ ID NO: 16), primer T7F0 (SEQ ID NO: 17), primer T7F1 (SEQ ID NO: 18), primer T7F2 (SEQ ID NO: 19).
  • Primer T7F3 (SEQ ID NO: 20), primer T7F4 (SEQ ID NO: 21), primer T7F5 (SEQ ID NO: 22), primer T7F6 (SEQ ID NO: 23), primer T7R0 (SEQ ID NO: 24), primer T7R1 (SEQ ID NO: 25), primer T7R2 (SEQ ID NO: 26), primer T7R3 (SEQ ID NO: 27), primer T7R4 (SEQ ID NO: 28), primer T7R5 (SEQ ID NO: 29), and primer T7R6 (SEQ ID NO: 30) were selected and used as necessary.
  • the determined base sequence is GENETYX ver. Analysis was performed using 8.0 (trade name) (manufactured by Genetics).
  • nucleotide sequence substitutions were found in 19 strains. Of these, 10 strains contained mutations that caused amino acid changes. One of them is that the 535th adenine is replaced with guanine in the wild-type T7 RNA polymerase base sequence (SEQ ID NO: 5), whereby the AAG codon is replaced with the GAG codon, and the polymerase amino acid sequence (SEQ ID NO: 6) It was found that the 179th lysine was mutated to glutamic acid.
  • the T7 RNA polymerase having this mutation is a K179E mutant, the gene sequence of which is shown in SEQ ID NO: 31, and the amino acid sequence thereof is shown in SEQ ID NO: 32.
  • T7 RNA polymerase having this mutation is designated as a Q786L mutant, the gene sequence of which is shown in SEQ ID NO: 33, and the amino acid sequence thereof is shown in SEQ ID NO: 34.
  • Example 7 Preparation and activity measurement of T7 RNA polymerase T7 RNA polymerase was prepared according to the following procedure.
  • Example 5 Transformation obtained in Example 5 into 3 mL of LBG / Crb liquid medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4)) A body glycerol stock was inoculated and cultured overnight at 37 ° C. in an 18 mL test tube.
  • LBG / Crb liquid medium 1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4)
  • the cells were centrifuged at 4000 rpm for 15 minutes at 4 ° C., and the cells were collected. When cell disruption was not performed immediately, the cells were stored at -30 ° C.
  • the collected cells were washed once with 20 mL of 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7.0), resuspended in 20 mL of the same composition buffer, and disrupted.
  • the microbial cell disruption was treated for about 5 minutes at 5 ° C. with an output of about 150 W using an ultrasonic generator (Insonator 201M (trade name), manufactured by Kubota Corporation).
  • Centrifugation was performed at 12,000 rpm for 10 minutes at 4 ° C.
  • Enzyme purification was performed by the following method by affinity purification using a histidine hexamer tag added to T7 RNA polymerase. (7-1) A slurry of 2 mL of nickel chelate resin (Hisbind (trade name), manufactured by Novagen) was filled in an attached empty column and washed with 3 mL of sterilized water.
  • Nickel was bound to the chelate resin with 5 mL of 50 mM nickel sulfate aqueous solution to the washed nickel chelate resin, and further 3 mL of buffer A (20 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 500 mM sodium chloride, Washed with 20 mM imidazole). The above enzyme extract was added thereto, washed with 6 mL of buffer A, and eluted with 1 mL of buffer B (20 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 500 mM sodium chloride, 150 mM imidazole). Minutes were collected.
  • buffer A 20 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 500 mM sodium chloride, Washed with 20 mM imidazole.
  • the collected fraction was subjected to a 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7) containing 5 mM dithiothreitol and 0.1 mM EDTA using a desalting column (PD-10 (trade name), manufactured by GE Healthcare Bioscience). 0.0) and an equal volume of glycerol was added.
  • the concentration of purified T7 RNA polymerase was determined using a protein assay kit (manufactured by Bio-Rad) using bovine serum albumin as a control protein. Moreover, the purity of the enzyme was analyzed by SDS-PAGE at 7.5% concentration, and it was confirmed that the enzyme was almost single.
  • Activity measurement was performed by a method of measuring the amount of RNA produced by in vitro transcription reaction.
  • a DNA having a T7 promoter sequence specifically recognized by T7 RNA polymerase is used as the template DNA.
  • an about 1.5 kbp DNA fragment amplified by PCR using a plasmid containing the T7 promoter sequence as a template was used as the template DNA.
  • the length of the DNA downstream of the T7 promoter sequence is 1.0 kbp
  • the RNA to be transcribed is about 1.0 kb.
  • Reaction solution excluding T7 RNA polymerase (40 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 20 mM MgCl 2 5 mM dithiothreitol, 20 ng template DNA, 0.4 U RNase inhibitor, each 0.4 mM NTPs (ATP, CTP, GTP, UTP)) are placed in a 0.2 mL PCR tube, and purified T7 RNA polymerase is brought to 0 ° C. It was added in a cooled state to make a total of 10 ⁇ L.
  • T7 RNA polymerase 40 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 20 mM MgCl 2 5 mM dithiothreitol, 20 ng template DNA, 0.4 U RNase inhibitor, each 0.4 mM NTPs (ATP, CTP, GTP, UTP)
  • RNA quantification kit (trade name) (manufactured by Invitrogen) was subjected to fluorescence staining and analyzed by a method of converting the concentration from a calibration curve prepared with the attached standard RNA.
  • Example 8 Preparation of double mutant Based on the K179E mutant and the Q786L mutant, a double mutant having two mutations, K179E and Q786L, was prepared. (1) Plasmids were prepared from the K179E mutant and the Q786L mutant using the miniprep method. (2) Using the plasmid prepared from the K179E mutant as a template, a PCR reaction was carried out under the following reagent composition and reaction conditions.
  • Reagent composition (Total reaction volume: 100 ⁇ L) 200 pM primer T7R2 (SEQ ID NO: 26) 200 pM primer pTrcFs (SEQ ID NO: 15) 100ng template plasmid 0.2 mM dNTPs 0.025 unit / ⁇ L Taq DNA polymerase (TaKaRa Ex Taq (product name), (Takara Bio) Buffer attached to the enzyme (Reaction conditions) Using a thermal cycler (manufactured by Perkin-Elmer), after heating at 94 ° C. for 2 minutes, a temperature cycle of 94 ° C./1 minute, 58 ° C./30 seconds, 72 ° C./2 minutes 40 seconds was repeated 25 times.
  • a thermal cycler manufactured by Perkin-Elmer
  • the reagent composition, reaction conditions, and purification operation in the PCR reaction were as described in (1) to (2) except that a combination of primer pTrcFs (SEQ ID NO: 15) and primer pTrcRs (SEQ ID NO: 16) was used as a synthetic DNA primer. Same conditions.
  • (6) The purified double mutant gene obtained in (5) was digested with restriction enzymes NcoI and PstI (manufactured by Takara Bio Inc.) and then pCDF2 vector digested with the same enzyme using T4 ligase at 4 ° C. for 30 minutes. Reacted. (7) The reaction solution of (6) was transformed into E.
  • Example 6 From the results of nucleotide sequence analysis of the mutant screened in Example 5 (Example 6), a mutant in which the 179th amino acid having a higher activity than the wild type at a high temperature range was substituted from lysine to glutamic acid ( K179E), a mutant in which the 786th amino acid was substituted from glutamine to leucine (Q786L), and a double mutant in which two mutations were combined (K179E + Q786L) were prepared according to the method described in Example 7. The protein concentration and transcription activity of the purified enzyme were measured according to the method shown in Example 7.
  • RNA produced was analyzed by electrophoresis with 1% agarose. The results are shown in FIG. From FIG. 6, mutants Q786L and (K179E + Q786L) showed a clear RNA band even at 47 ° C. in which almost no activity was observed in the wild type. This indicates that T7 RNA polymerase introduced with at least a Q786L mutation is superior in heat stability to the wild type.
  • Example 10 Activity Evaluation of Mutant T7 RNA Polymerase Part 1 The activity of the mutant T7 RNA polymerase at each reaction temperature was measured as follows.
  • Example 6 From the results of the nucleotide sequence analysis of the mutant screened in Example 5 (Example 6), a mutant in which the 179th amino acid having higher activity than the wild type in the high temperature range was replaced by lysine with glutamic acid (K179E ), A mutant in which the 786th amino acid was substituted from glutamine to leucine (Q786L) and a double mutant in which two mutations were combined (K179E + Q786L) were prepared according to the method described in Example 7. The protein concentration and transcription activity of the purified enzyme were measured according to the method shown in Example 7.
  • T7 RNA polymerase The activity of T7 RNA polymerase was measured by reacting the enzyme amount of T7 RNA polymerase at 10 ⁇ g / mL and the reaction temperature in the range of 43 to 50 ° C. for 10 minutes.
  • the amount of RNA produced was determined using a Quant-IT RNA assay kit (trade name) (Invitrogen). The measured RNA concentration is shown in FIG. Mutant K179E was found to have a higher specific activity than wild type in the range of 42.9 ° C. to 46.8 ° C., indicating that at least the K179E mutation-introduced T7 RNA polymerase had a specific activity higher than that of the wild type. It can be seen that it has improved.
  • the mutant Q786L had a higher specific activity than the wild type in the range of 44.7 ° C. to 47.9 ° C., which seems to be derived from the improved thermal stability from the results of Example 9. .
  • the double mutant (K179E + Q786L) had a higher specific activity than the wild type in the temperature range of 42.9 ° C. to 47.9 ° C. This shows that T7 RNA polymerase introduced with at least mutations of K179E and Q786L has improved thermal stability and specific activity as compared to the wild type.
  • Example 11 Preparation of Mutant T7 RNA Polymerase Gene (Part 1) In the wild type T7 RNA polymerase amino sequence (SEQ ID NO: 6), a gene encoding T7 RNA polymerase in which the 179th lysine was substituted with another amino acid was prepared according to the following procedure. (1) A first PCR reaction was performed using pCDF2-T7RNAPHis (FIG. 4) as a template plasmid under the following reagent composition and reaction conditions.
  • a combination of primer pCDFF (SEQ ID NO: 12) and primer 179MIXR (SEQ ID NO: 39) is used as a synthetic primer for amplifying the 3 ′ end.
  • a combination of primer 179MIXF (SEQ ID NO: 37) and primer pCDFR2 (SEQ ID NO: 38) was used.
  • Reagent composition Total reaction volume: 100 ⁇ L
  • Each 200pM synthetic DNA primer 100ng template plasmid 0.2 mM dNTPs 0.025 unit / ⁇ L DNA polymerase (PrimeStar HS DNA polymerase (trade name), manufactured by Takara Bio Inc.) Buffer attached to the enzyme (Reaction conditions) Using a thermal cycler (manufactured by Perkin-Elmer), after heating at 98 ° C. for 30 seconds, repeating a temperature cycle of 98 ° C./30 seconds, 55 ° C./30 seconds, 72 ° C./1 minute 30 seconds 30 times, then 72 ° C. For 7 minutes.
  • the second PCR product purified in (3) is digested with restriction enzymes NruI and SacI, and then reacted with pCDF2-T7RNAPHis plasmid (FIG. 4) digested with the same enzyme at 4 ° C. for 30 minutes.
  • the DNA solution after the reaction was used as a T7 RNA polymerase gene mutant library.
  • the library prepared in (4) was transformed into E. coli strain JM109, and an LBG / Crb medium (1.0% bactotryptone, 0.5% bacto yeast extract, 0.5% NaCl, Ninety colonies that had grown with 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4) were selected from each library.
  • Example 12 Preparation of Mutant T7 RNA Polymerase Gene (Part 2) In the amino acid sequence (SEQ ID NO: 6) of wild-type T7 RNA polymerase, a gene encoding T7 RNA polymerase in which the 786th glutamine was substituted with another amino acid was prepared according to the following procedure. (1) A first PCR reaction was performed using pCDF2-T7RNAPHis (FIG.
  • telomere sequence As a synthetic DNA primer for amplifying the 5 ′ end side of the T7 polymerase gene, a combination of primer pCDFF4 (SEQ ID NO: 42) and primer 786MIXR (SEQ ID NO: 41), a synthetic primer for amplifying the 3 ′ end side, A combination of primer 786MIXF (SEQ ID NO: 40) and primer pTrcRS (SEQ ID NO: 16) was used.
  • Reagent composition Total reaction volume: 100 ⁇ L
  • Each 200pM synthetic DNA primer 100ng template plasmid 0.2 mM dNTPs 0.025 unit / ⁇ L DNA polymerase (PrimeStar HS DNA polymerase (trade name), manufactured by Takara Bio Inc.) Buffer attached to the enzyme (Reaction conditions) Using a thermal cycler (manufactured by Perkin-Elmer), after heating at 98 ° C. for 30 seconds, repeating a temperature cycle of 98 ° C./30 seconds, 55 ° C./30 seconds, 72 ° C./1 minute 30 seconds 30 times, then 72 ° C. For 7 minutes.
  • the reagent composition and reaction conditions in the PCR reaction were the same as in (1) except for the synthetic DNA primer and template, and the amplified product was extracted and purified after electrophoresis on an agarose gel in the same manner as in (2).
  • the second PCR product purified in (3) is digested with restriction enzymes HindIII and KpnI, and then reacted with pCDF2-T7RNAPHis plasmid (FIG. 4) digested with the same enzyme at 4 ° C. for 30 minutes using T4 ligase.
  • the DNA solution after the reaction was used as a T7 RNA polymerase gene variant (179th) library.
  • the library prepared in (4) was transformed into E.
  • Example 13 Activity Evaluation of Mutant T7 RNA Polymerase Mutant (Part 2) Preparation of T7 RNA polymerase and measurement of transcriptional activity were carried out according to the method of Example 7 from the mutant T7 RNA polymerase gene prepared in Examples 11 and 12. The results are shown in FIG. 8 (T7 RNA polymerase in which the 179th lysine is substituted with another amino acid) and 9 (T7 RNA polymerase in which the 786th glutamine is substituted with another amino acid).
  • the mutant T7 RNA polymerase (Q786M, Q786L, Q786F, Q786Y, K179E, K179C, and K179N) prepared in Example 13 and wild type T7 RNA polymerase were prepared to 100 ⁇ g / mL using a buffer solution having the following composition. Then, 25 ⁇ L was dispensed into a 0.2 mL PCR tube, followed by heat treatment at 47 ° C. for 1, 2, 5, 10, 20, and 30 minutes.
  • Example 15 Creation of mutation library (part 2) Using the (K179E + Q786L) mutant gene sequence (SEQ ID NO: 35) prepared in Example 8 and the plasmid vector pCDF2-T7RNAPHis (K179E + Q786L) containing the histidine hexamer sequence at the 5 ′ end of the sequence, the following procedure was used. Mutation was introduced.
  • the prepared T7 RNA polymerase gene mutant library was transformed into E. coli JM109 strain containing the plasmid pSTVGFP (FIG. 5) prepared in Example 4, and the transformant was cultured in a 37 ° C. SOC medium for 1 hour. Later, LBG / Crb / Cm agar medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin, 30 ⁇ g / mL chloramphenicol, 1.5% agar The strain that grows in (1) and emits GFP fluorescence was defined as a mutant candidate strain.
  • Example 16 Screening of high-temperature T7 RNA polymerase (Part 2) Screening of the mutant strain obtained in Example 15 was performed by the same method as in Example 5. As a result of the screening, 34 strains having a specific activity approximately twice as high as that of the (K179E + Q786L) mutant T7 RNA polymerase prepared in Example 8 were obtained from about 4000 mutant strains, which were designated as primary candidate strains.
  • Example 17 Base sequence analysis of selected strains The bacterial strain selected in Example 16 was confirmed by the method described in Example 6 to confirm the base sequence to confirm the mutation site. As a result, it was found that the thymine at the 2054th base sequence was replaced with cytosine, whereby the GTG codon was replaced with the GCG codon, and the valine at the 685th amino acid sequence was mutated to alanine.
  • the T7 RNA polymerase having this mutation is a (K179E + Q786L + V685A) mutant, the gene sequence of which is shown in SEQ ID NO: 43 and the amino acid sequence thereof is shown in SEQ ID NO: 44.
  • Example 18 (K179E + Q786L + V685A) Production of mutant T7 RNA polymerase Using the Escherichia coli JM109 strain expressing the triple mutant T7 RNA polymerase having the histidine hexamer sequence obtained in Example 16 (K179E + Q786L + V685A), an enzyme was prepared by the following procedure.
  • Example 16 The strain obtained in Example 16 in 40 mL of LBG / Crb liquid medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4)) Of glycerol stock was inoculated and cultured overnight at 37 ° C. in a 100 mL pleated Erlenmeyer flask. (2) 1.5 L of 2 ⁇ YTG / Crb medium (1.6% bactotryptone, 1% bacto yeast extract, 0.5% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4)) 30 mL of the preculture solution was inoculated and cultured at 37 ° C.
  • LBG / Crb liquid medium 1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4)
  • the cells were washed with 100 mL of 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7.0), and stored at ⁇ 30 ° C. when not immediately subjected to the next treatment.
  • (5) Half of the collected cells were suspended in 42 mL of 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7.0) containing 0.1 mM PMSF and 1 mM EDTA, and the cells were crushed.
  • Cell disruption is performed using an ultrasonic generator (Insonator 201M (trade name), manufactured by Kubota Corporation) at 5 ° C for about 5 minutes and at an output of about 150 W, and at 4 ° C for 10 minutes, 12000 rotations.
  • the soluble fraction was collected by centrifugation at / min.
  • Example 19 Activity Evaluation of Mutant T7 RNA Polymerase (Part 3) The activity of the triple mutant T7 RNA polymerase prepared in Example 18 (K179E + Q786L + V685A) was evaluated by the method for measuring the amount of RNA generated by the in vitro transcription reaction shown in Example 7.
  • the transcription reaction temperature was set in the range of 43 to 50 ° C.
  • the amount of T7 RNA polymerase enzyme was 10 ng / ⁇ L
  • the reaction time was 30 minutes.
  • Example 20 Evaluation of Thermal Stability of Mutant T7 RNA Polymerase (Part 3) T7 RNA polymerase various mutants and wild type thermal stability were measured by the following methods.
  • Example 21 Production of mutant T7 RNA polymerase From the triple mutant T7 polymerase prepared in Example 18 (K179E + Q786L + V685A), a double mutant T7 polymerase was prepared by the following method (Q786L + V685A).
  • the transformant was transformed into LBG / Crb agar medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 1% NaCl, 0.5% glucose, 1.5% agar, 50 ⁇ g / mL carbenicillin (pH 7.4). ))
  • the above selection was performed to prepare a plasmid of a colony that had grown after overnight culture at 37 ° C.
  • the plasmid prepared in (4) was confirmed to have the desired mutation introduced by the nucleotide sequence determination method shown in Example 6.
  • the plasmid gene sequence is shown in SEQ ID NO: 45, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 46.
  • Example 22 Purification of mutant T7 RNA polymerase
  • the (Q786L + V685A) mutant T7 RNA polymerase was prepared by the following method using the Escherichia coli JM109 strain expressing the double mutant T7 RNA polymerase (Q786L + V685A) prepared in Example 21.
  • Culture was performed according to the procedure shown in Example 18 to obtain 28 g of wet cells.
  • the obtained cells are suspended in 112 mL of 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7.0) containing 0.1 mM PMSF and 1 mM EDTA, and then the cells are disrupted by ultrasonic waves and centrifuged to obtain a supernatant. Was recovered.
  • Eluent A 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7.2) 50 mM NaCl 0.6M ammonium sulfate 1 mM DTT 1 mM EDTA
  • Eluent B Composition of eluent A excluding ammonium sulfate Gradient: 0 min to 60 min: Eluent A 100% 60 minutes to 120 minutes: Linear gradient from 100% to 100% eluent A 120 to 130 minutes: Eluent A0% 130 minutes: Step gradient from eluent A 0% to 100% Detection: 280nm Flow rate: 4mL / min (5-2) 100 mL of a fraction having a high T7 RNA polymerase content was collected by SDS-PAGE and salted out with 39 g of ammonium sulfate.
  • Eluent A 20 mM potassium phosphate buffer (pH 7.6) 50 mM NaCl 1 mM dithiothreitol 1 mM EDTA
  • Eluent B Composition gradient with NaCl concentration changed to 0.8M in eluent A: 0 minutes to 20 minutes: Eluent A 100% 20 to 80 minutes: linear gradient from 100% to 0% eluent A 80 minutes to 90 minutes: Eluent A0% 90 minutes: Step gradient from eluent A 0% to 100% Detection: 280nm Flow rate: 4mL / min (5-5) 5 mL of a fraction containing a large amount of T7 RNA polymerase was collected by SDS-PAGE analysis and salted out with 1.95 g of ammonium sulfate.
  • Example 23 Nucleic acid amplification reaction with mutant T7 RNA polymerase
  • the nucleic acid amplification by the TRC method using the double mutant T7 RNA polymerase (Q786L + M685A) prepared in Example 22 was measured by using the Salmonella toxin gene (stn RNA) as a target RNA by the following method.
  • stn RNA Salmonella toxin gene
  • wild type T7 RNA polymerase was used as a control.
  • StnRNA positive standard (concentration: 10) attached to Salmonella stn mRNA detection reagent (TRCRtest stn-m (trade name), manufactured by Tosoh Corporation) 6 10 copies with RNA dilution (10 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 1 mM EDTA, 0.5 U / ⁇ L RNase Inhibitor, 5 mM dithiothreitol) 4 Dilute to copy / 5 ⁇ L. Only the diluted RNA was used for the control test group (negative). (2) 20 ⁇ L of the reaction solution having the following composition was dispensed into a 0.5 mL PCR tube, and 5 ⁇ L of the RNA sample was added thereto.
  • TRCRtest stn-m (trade name), manufactured by Tosoh Corporation) 6 10 copies with RNA dilution (10 mM Tris-HCl buffer (pH 8.0), 1 mM EDTA, 0.5 U / ⁇ L RNase Inhibitor
  • composition of reaction solution (Concentration or amount at final reaction solution volume 30 ⁇ L) 60 mM Tris-HCl buffer (pH 8.6) 17 mM MgCl 2 100 mM KCl 6U RNase Inhibitor 1 mM dithiothreitol 0.25 mM each for dATP, dCTP, dGTP, DTTP 3.6 mM ITP Each 3.0 mM ATP, CTP, GTP, UTP 0.12 ⁇ M cleavage oligonucleotide (SEQ ID NO: 47, 3 ′ terminal hydroxyl group is aminated) 1.0 ⁇ M first primer (SEQ ID NO: 48) 1.0 ⁇ M second primer (SEQ ID NO: 49) A nucleic acid probe labeled with 7.5 nM intercalating fluorescent dye (SEQ ID NO: 50, the intercalating fluorescent dye is labeled between the 12th “A” on the 5 ′ end side and the 13th “A”, and 3 'The terminal
  • composition of enzyme solution (Concentration or amount in 30 ⁇ L of final reaction solution) 2% sorbitol 3.6 ⁇ g bovine serum albumin 4U AMV reverse transcriptase (Life Science) 46U T7 RNA polymerase Distilled water for volume adjustment (4) Using a fluorometer with a temperature control function capable of direct measurement, the PCR tube was kept warm at each temperature, and the reaction solution was measured over time at an excitation wavelength of 470 nm and a fluorescence wavelength of 510 nm.
  • the time-dependent change in the fluorescence intensity ratio of the reaction solution (the value obtained by dividing the fluorescence intensity value at a predetermined time by the background fluorescence intensity value) was shown in FIG.
  • wild type T7 RNA polymerase was used, no amplification of stn RNA was observed at a reaction temperature of 49 ° C, whereas (Q786L + V685A) double mutant showed amplification of stn RNA even at a reaction temperature of 51 ° C. It was. This indicates that the (Q786L + V685A) double mutant is superior in thermal stability and / or specific activity in a high temperature range from 49 ° C. to 51 ° C., compared to the wild type T7 RNA polymerase.
  • Example 24 Measurement of minimum detection concentration of nucleic acid amplification reaction by T7 RNA polymerase mutant
  • the minimum detection concentration of the double mutant T7 RNA polymerase prepared in Example 22 (Q786L + V685A) with respect to stn mRNA standard RNA was confirmed.
  • the measurement method was the same as in Example except that the reaction temperature was changed to 50 ° C. (double mutant) or 43 ° C. (wild type), and the target RNA concentration was changed to 10, 50, 100, 300, 500, 1000 copies / 5 ⁇ L. 23 in the same manner.
  • Table 3 shows the detection rates of (Q786L + V685A) double mutant T7 RNA polymerase and wild type T7 RNA polymerase at each initial RNA copy number.
  • the detection rate of stn RNA when using the double mutant (Q786L + V685A) is higher than the detection rate of wild-type 43 ° C, and compared with the minimum RNA concentration showing a detection rate of 80% or more, the wild-type 1000 copies For the / 5 ⁇ L, the (Q786L + V685A) double mutant was 200 copies / 5 ⁇ L.
  • the (Q786L + V685A) mutant is about 5 times more sensitive than wild type.
  • Example 4 a T7 RNA polymerase mutant (V685A mutant) in which the valine at amino acid sequence 685 was mutated to alanine was prepared by the following procedure.
  • a PCR reaction was performed using pCDF2-T7RNAPHis (FIG. 4) as a template plasmid under the following reagent composition and reaction conditions.
  • the synthetic primer used was a combination of primer V685AF (SEQ ID NO: 51) and primer pTrcRs (SEQ ID NO: 16), or a combination of pCDFF4 (SEQ ID NO: 42) and primer V685AR (SEQ ID NO: 53).
  • Reagent composition total reaction volume: 50 ⁇ L
  • reaction solution was separated by 1% agarose electrophoresis, then ethidium bromide staining was performed, and the target product band was cut out from the stained gel and purified.
  • PCR reaction was further carried out to produce a V685A mutant gene.
  • the reagent composition, reaction conditions, and purification operation in the PCR reaction are as described in (1) to (2) except that a combination of primer pCDFF4 (SEQ ID NO: 42) and primer pTrcRs (SEQ ID NO: 16) was used as a synthetic DNA primer. Same conditions.
  • Example 26 Purification and activity evaluation of V685A mutant T7 RNA polymerase Using the Escherichia coli JM109 strain expressing the V685A mutant T7 RNA polymerase prepared in Example 25, V685A mutant T7 RNA polymerase was prepared and evaluated for activity by the method shown in Example 7.
  • the transcription reaction temperature was set in the range of 43 to 49 ° C.
  • the amount of T7 RNA polymerase enzyme was 20 ng / ⁇ L
  • the reaction time was 30 minutes.
  • Example 27 Evaluation of Thermal Stability of V685A Mutant T7 RNA Polymerase Using the V685A mutant T7 RNA polymerase prepared in Example 26, the thermal stability of the V685A mutant T7 RNA polymerase was evaluated by the method shown in Example 20. The heat treatment temperature was set to 46 ° C., and the treatment time was 1 minute, 2 minutes and 5 minutes.
  • FIG. Table 4 shows the results of determining the half-lives of V685A mutant T7 RNA polymerase and wild type from the slope of the graph of FIG. Table 4 shows that the V685A mutant has a longer half-life than the wild type and is excellent in thermal stability at 46 ° C.
  • Example 28 (V685A + Q786M) Production of mutant T7 RNA polymerase Using the pCDF-T7RNAPHis plasmid inserted with the V685A mutant T7 RNA polymerase gene (FIG.
  • Example 25 the glutamine at the 786th amino acid sequence was further mutated to methionine (V685A + Q786M) by the following method.
  • Mutant T7 RNA polymerase was prepared.
  • (1) PCR reaction was carried out using the V685A mutant pCDF2-T7RNAPHis as a template plasmid under the following reagent composition and reaction conditions.
  • the synthetic primer used was a combination of primer Q786MF (SEQ ID NO: 56) and primer pTrcRs (SEQ ID NO: 16), or a combination of pCDFF4 (SEQ ID NO: 42) and primer Q786MR (SEQ ID NO: 57).
  • Reagent composition total reaction volume: 50 ⁇ L
  • reaction solution was separated by 1% agarose electrophoresis, then ethidium bromide staining was performed, and the target product band was cut out from the stained gel and purified.
  • PCR reaction was further carried out to produce a (V685A + Q786M) mutant gene.
  • the reagent composition, reaction conditions, and purification operation in the PCR reaction are as described in (1) to (2) except that a combination of primer pCDFF4 (SEQ ID NO: 42) and primer pTrcRs (SEQ ID NO: 16) was used as a synthetic DNA primer. Same conditions.
  • Example 29 (V685A + Q786M) Purification and activity evaluation of mutant T7 RNA polymerase The (V685A + Q786M) mutant T7 RNA polymerase was prepared and evaluated for activity by the method shown in Example 7 using the E. coli JM109 strain expressing the (V685A + Q786M) mutant T7 RNA polymerase prepared in Example 28.
  • the transcription reaction temperature was set in the range of 43 to 50 ° C.
  • the amount of T7 RNA polymerase enzyme was 20 ng / ⁇ L
  • the reaction time was 30 minutes.
  • wild type T7 RNA polymerase was used as a control.
  • the amount of RNA produced at each temperature is shown in FIG. FIG. 16 shows that (V685A + Q786M) mutant T7 RNA polymerase has a higher amount of RNA production at a reaction temperature of 45 ° C. or higher than wild type, and its specific activity at high temperature is improved.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち少なくとも、786 番目のグルタミン、179番目のリジン及び685番目のバリンからなる群から選ばれる少なくとも1 つに相当するアミノ酸残基が、他のアミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポ リメラーゼと比較して、熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリ メラーゼ変異体。

Description

機能改善したRNAポリメラーゼ変異体
 本発明は野生型RNAポリメラーゼのアミノ配列の一部に変異を導入することで、改善された機能を持つRNAポリメラーゼ、特に熱安定性及び/または比活性が向上したRNAポリメラーゼ、当該RNAポリメラーゼをコードする遺伝子、当該RNAポリメラーゼの生産方法、及び当該RNAポリメラーゼによるRNAの製造方法に関する。
 本発明は、高温条件下で野生型よりも安定性及び/または比活性が向上した、バクテリオファージから得られる変異型RNAポリメラーゼ、特にT7RNAポリメラーゼに関する。大腸菌に感染し得るバクテリオファージとして、T3、T7、φI、φII、W31、H、Y、A1、croC21、C22、及びC23があるが、そのうちT7ファージによってコードされるRNAポリメラーゼがT7RNAポリメラーゼである。
 T7RNAポリメラーゼの特徴として、まず、プロモーター配列に対する高い選択性がある。T7RNAポリメラーゼは、自身の特異なプロモーター配列には結合するが、それ以外のプロモーター配列とは他のバクテリオファージのプロモーター配列であっても結合しない。この高い選択性により、RNAポリメラーゼの転写反応が、宿主のゲノムに対してではなく、自身のゲノムに対して確実に向けられる。
 次に、T7RNAポリメラーゼは他のポリメラーゼと違い、補助因子を必要とせずに、プロモーターを認識し、転写を開始、RNA転写物を伸長させ、転写を終結させるといった一連の性能を有しており、転写速度も大腸菌のRNAポリメラーゼと比較して5倍速くRNAを伸長させることができる。
 さらに、分子量が98.6kDa、883アミノ酸の単鎖タンパク質であることから、酵素の安易な大量製造が可能である。
 以上に述べた有利な点を持つT7RNAポリメラーゼは、各種分野で積極的に用いられており、例えば、インヴィトロ転写や大腸菌における高発現系(米国特許第4952496号公報:特許文献1)、無細胞タンパク合成系、塩基配列決定法(特開平11−18799号公報:特許文献2)、等温核酸増幅法の中で利用されている。等温核酸増幅法の1つであるTRC法(特開2000−14400号公報:特許文献3及びIshiguro T. et al.,Analytical Biochemistry,314,77−86(2003):非特許文献1)について詳細に説明する。
 TRC法はDNA依存性RNAポリメラーゼと逆転写酵素との協奏的作用によって特定のRNA配列を含む標的RNAを増幅する方法である。即ち、標的となるRNAに対しT7プロモーター配列を含むプライマーと逆転写酵素及びリボヌクレアーゼHによりプロモーター配列を含む2本鎖DNAを合成し、T7RNAポリメラーゼにより特定RNA配列から成るRNAを合成する。以降生成したRNAを前記プロモーター配列を含む2本鎖DNA合成の鋳型とし、上記の反応を連鎖的に行なうものである。TRC法による核酸増幅法はPCR法で増幅する場合と異なり、一定の温度で反応することが可能であるため、複雑な温度コントロールを必要としない長所がある。しかしながら、野生型T7RNAポリメラーゼを使用してTRC法を用いた核酸増幅を行なうと、46℃以上の条件ではT7RNAポリメラーゼの活性低下により核酸増幅効率の低下が見られた。そのため、現状TRC法での核酸増幅は一般に40℃から45℃といった比較的低温条件下で行なわれている。低温条件下ではRNAが複雑な高次構造をとりやすく、そのことがTRC法における高感度に検出するプライマーの設計を困難にしてきた。そのため、46℃以上の条件においても、熱安定性及び/または比活性の高いT7RNAポリメラーゼが求められてきた。
 変異により各種の改善された機能を持つRNAポリメラーゼは、T7RNAポリメラーゼの活性を測定する系が確立されている(Ikeda R.A. et al.,Biochemistry,31,9073−9080(1992):非特許文献2及びIkeda R.A. et al.,Nucl.Acid.Res.,20,2517−2524(1992):非特許文献3)ことから、これまでいくつか作製されている。例えばアミノ酸置換により認識するプロモーター配列を改変した酵素(米国特許第5385834号公報:特許文献4)、高温での比活性及び熱安定性を高めた酵素(特表2003−525627号公報:特許文献5)、アミノ酸の欠失と置換により3’−デオキシリボヌクレオチドの取り込み能を増強した酵素などである(特開2003−61683号公報:特許文献6)。
 本発明が解決する課題は、野生型と比較して熱安定性及び/または比活性が向上したT7RNAポリメラーゼ変異体とその製造方法を提供するものである。
 上記課題を解決するために検討した結果、野生型T7RNAポリメラーゼのアミノ酸を遺伝子工学的手法によって置換することで、熱安定性または比活性が向上するアミノ酸部位を見出し、野生株と比較して熱安定性または比活性が向上した変異体の作成に成功した。さらに、熱安定性が向上したアミノ酸部位の変異と、比活性が向上したアミノ酸部位の変異を組み合わせることで、熱安定性及び比活性が向上した変異体の作成に成功した。
 詳しくは、配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち少なくとも、786番目のグルタミン及び/または179番目のリジンに相当するアミノ酸残基を他のアミノ酸に置換したT7RNAポリメラーゼ変異体が、野生型T7RNAポリメラーゼと比較し熱安定性及び/または熱安定性が向上していることを見出した。
 さらに、上記部位とは異なる部位のアミノ酸残基、すなわち、685番目のバリンに相当するアミノ酸残基を他のアミノ酸に置換することで、野生型T7RNAポリメラーゼと比較し熱安定性及び/または熱安定性が向上していることを見出した。
 また、上記各アミノ酸残基をそれぞれ組み合わせることで、さらに熱安定性及び/または熱安定性が向上したT7RNAポリメラーゼ変異体を得ることができた。
 即ち本発明は、以下の発明を包含する:
(1)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち少なくとも、786番目のグルタミン、179番目のリジン及び685番目のバリンからなる群から選ばれる少なくとも1つに相当するアミノ酸残基が、他のアミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
(2)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基が疎水性アミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
(3)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基がロイシンまたはメチオニンに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
(4)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、さらに、少なくとも179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び比活性が向上していることを特徴とする、(2)又は(3)に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体。
(5)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
(6)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、さらに、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が中性または弱疎水性アミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び比活性が向上していることを特徴とする、(2)から(5)のいずれかのT7RNAポリメラーゼ変異体。
(7)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、さらに、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基がアラニンに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び比活性が向上していることを特徴とする、(6)のT7RNAポリメラーゼ変異体。
(8)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が中性または弱疎水性アミノ酸に置換され、野生型T7RNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とする、T7RNAポリメラーゼ変異体。
(9)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基がアラニンに置換され、野生型T7RNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とする、T7RNAポリメラーゼ変異体。
(10)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が他のアミノ酸に置換され、さらに、179番目のリジン及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基が他のアミノ酸残基に置換されたT7RNAポリメラーゼ変異体。
(11)配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、685番目のバリンに相当するアミノ酸残基がアラニンに置換され、さらに、179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸に置換、及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基がロイシンまたはメチオニンに置換されたT7RNAポリメラーゼ変異体。
(12)(1)から(11)のいずれかのT7RNAポリメラーゼ変異体をコードする遺伝子。
(13)(1)から(11)のいずれかのT7RNAポリメラーゼ変異体をコードする遺伝子を発現してT7RNAポリメラーゼを生産することのできる細胞。
(14)(1)から(11)のいずれかのT7RNAポリメラーゼ変異体をコードする遺伝子を発現させることによるT7RNAポリメラーゼの生産方法。
(15)(1)から(11)のいずれかのT7RNAポリメラーゼ変異体を用いてRNAを製造する方法。
(16)(1)から(11)のいずれかのT7RNAポリメラーゼ変異体を用いてRNAを増幅する方法。
 本発明の変異型T7RNAポリメラーゼは、野生型T7RNAポリメラーゼと比べて熱安定性及び/または比活性が向上しているため、野生株と比較し、より広い温度範囲での転写反応及び/または転写反応時間の短縮が期待できる。
 図1は、T7RNAポリメラーゼをクローニングしたプラスミドpTrc99A−T7RNApolの制限酵素地図を示す。
 図2は、pCDF2プラスミドの制限酵素地図を示す。
 図3は、T7RNAポリメラーゼを生産するプラスミドpCDF2−T7RNAPの制限酵素地図を示す。
 図4は、N末端にヒスチジンヘキサマーを融合したT7RNAポリメラーゼを生産するプラスミドpCDF2−T7RNAPHisの制限酵素地図を示す。
 図5は、T7プロモーターによって発現が誘導されるGFP遺伝子を持つpSTVGFPの制限酵素地図を示す。
 図6は、作製したT7RNAポリメラーゼの野生型とその変異体K179E、Q786L及び二重変異体(K179E+Q786L)それぞれの47℃での加熱に対する熱安定性を比較した結果(電気泳動写真)を示す。なお、図中のレーン1は野生型の、レーン2はK179E変異体の、レーン3はQ786L変異体の、レーン4は(K179E+Q786L)変異体のT7RNAポリメラーゼをそれぞれ用いたときの結果である。
 図7は、作製したT7RNAポリメラーゼの野生型とその変異体K179E、Q786L及び二重変異体(K179E+Q786L)それぞれの43から50℃でのRNA生産量を比較した結果を示す。
 図8は、作製したT7RNAポリメラーゼの野生型とその変異体K179E、K179C及びK179Nそれぞれの43から50℃でのRNA生産量を比較した結果を示す。
 図9は、作製したT7RNAポリメラーゼの野生型とその変異体Q786L、Q786M、Q786F及びQ786Yそれぞれの43から50℃でのRNA生産量を比較した結果を示す。
 図10は、野生型T7RNAポリメラーゼ、変異体T7RNAポリメラーゼQ786L、Q786M、Q786F、Q786Y、K179E、K179C及びK179Nそれぞれの47℃での加熱に対する熱安定性を比較した結果を示す。
 図11は、野生型T7RNAポリメラーゼ、(K179E+Q786L)二重変異体、及び(K179E+Q786L+V685A)三重変異体、それぞれの43から50℃でのRNA生産量を比較した結果を示す。
 図12は、野生型T7RNAポリメラーゼ、(K179E+Q786L)二重変異体、及び(K179E+Q786L+V685A)三重変異体、それぞれの48℃での加熱に対する熱安定性を比較した結果を示す。
 図13は、サルモネラstn RNAを標的に、野生型T7RNAポリメラーゼ及び(Q786L+V685A)二重変異体を用いて、TRC法による等温核酸増幅反応を行なった結果を示す。
 図14は、野生型T7RNAポリメラーゼ、及びV685A変異体、それぞれの43から49℃でのRNA生産量を比較した結果を示す。
 図15は、野生型T7RNAポリメラーゼ、及びV685A変異体、それぞれの46℃での加熱に対する熱安定性を比較した結果を示す。
 図16は、野生型T7RNAポリメラーゼ、V685A変異体、及び(V685A+Q786M)二重変異体、それぞれの43℃から50℃でのRNA生産量を比較した結果を示す。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 第一の観点において、本発明で開示する、熱安定性及び/または比活性が向上したT7RNAポリメラーゼは、配列番号6に示す野生型のT7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基を他のアミノ酸に置換したものであり、好ましくは置換したアミノ酸が疎水性アミノ酸(ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン)のいずれかであり、さらに好ましくは置換したアミノ酸がロイシンまたはメチオニンである。なお、本明細書において「786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基」とは、配列番号6に示すアミノ酸配列を基準としたとき、786番目にあるグルタミン残基のことをいい、配列番号6に示す配列からなるT7RNAポリメラーゼの5’末端側にポリペプチドが付加または削除された場合は、前記付加または削除されたポリペプチドの長さの分だけ位置がずれる(例えば、配列番号6に示す配列からなるT7RNAポリメラーゼの5’末端側にアミノ酸10残基からなるポリペプチドが付加されたT7RNAポリメラーゼの場合、「786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基」は796番目にあるグルタミンとなる)。
 第二の観点において、本発明で開示する、熱安定性及び/または比活性が向上したT7RNAポリメラーゼは、配列番号6に示す野生型のT7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも179番目のリジンに相当するアミノ酸残基を他のアミノ酸に置換したものであり、好ましくは置換したアミノ酸がグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかであり、さらに好ましくは置換したアミノ酸がグルタミン酸である。なお、本明細書において「179番目のリジンに相当するアミノ酸残基」とは、配列番号6に示すアミノ酸配列を基準としたとき、179番目にあるリジン残基のことをいい、配列番号6に示す配列からなるT7RNAポリメラーゼの5’末端側にポリペプチドが付加または削除された場合は、前記付加または削除されたポリペプチドの長さの分だけ位置がずれる。
 第三の観点において、本発明で開示する、熱安定性及び比活性が向上したT7RNAポリメラーゼは、配列番号6に示す野生型のT7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基及び179番目のリジンに相当するアミノ酸残基をそれぞれ他のアミノ酸に置換したものであり、好ましくは786番目のアミノ酸残基を疎水性アミノ酸(ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン)のいずれかに、179番目のアミノ酸残基をグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかにそれぞれ置換したものであり、さらに好ましくは786番目のアミノ酸残基をロイシンまたはメチオニンに179番目のアミノ酸残基をグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかにそれぞれ置換したものである。
 第四の観点において、本発明で開示する、熱安定性及び/または比活性が向上したT7RNAポリメラーゼは、配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が他のアミノ酸に置換されたものであり、好ましくは当該アミノ酸が中性または弱疎水性アミノ酸(アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、アスパラギン、グルタミン)のいずれかに置換され、さらに好ましくは置換したアミノ酸がアラニンである。なお、本明細書において「685番目のバリンに相当するアミノ酸残基」とは、配列番号6に示すアミノ酸配列を基準としたとき、685番目にあるバリン残基のことをいい、配列番号6に示す配列からなるT7RNAポリメラーゼの5’末端側にポリペプチドが付加または削除された場合は、前記付加または削除されたポリペプチドの長さの分だけ位置がずれる(例えば、配列番号6に示す配列からなるT7RNAポリメラーゼの5’末端側にアミノ酸10残基からなるポリペプチドが付加されたT7RNAポリメラーゼの場合、「685番目のバリンに相当するアミノ酸残基」は695番目にあるリジンとなる)。
 第五の観点において、本発明で開示する、熱安定性及び/または比活性が向上したT7RNAポリメラーゼは、配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、前述の685番目のバリンに相当するアミノ酸残基の置換に加え、さらに、179番目のリジン及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基が他のアミノ酸残基に置換されたものであり、好ましくは179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸に、及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基がロイシンまたはメチオニンにそれぞれ置換されたものである。なお、本明細書において「179番目のリジン及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基」とは、配列番号6に示すアミノ酸配列を基準としたとき、179番目にあるリジン及び/または786番目にあるグルタミン残基のことをいい、配列番号6に示す配列からなるT7RNAポリメラーゼの5’末端側にポリペプチドが付加または削除された場合は、前記付加または削除されたポリペプチドの長さの分だけ位置がずれる。
 本発明の変異型T7RNAポリメラーゼは、野生型T7RNAポリメラーゼ遺伝子へ変異を導入することで作製することができる。所定の核酸配列に所望の変異を導入する方法は当業者に公知である。例えば、部位特異的変異誘発法、縮重オリゴヌクレオチドを用いるPCR、核酸を含む細胞の変異誘発剤または放射線への露出といった公知の技術を適宜使用することによって、変異を有するDNAを構築することができる。
 野生型T7RNAポリメラーゼ遺伝子の入手は、当業者のなし得る方法であればいかなる方法でもよいが、例えばT7ファージ(DSM No.4623,ATCC 11303−B7,NCIMB10380など)から、そのゲノム情報から作製した適当なプライマーを用いてPCRによって取得することができる。
 本発明の酵素の取得方法については特に制限はなく、化学合成により合成した蛋白質でもよいし、遺伝子組み換え技術により作製した組み換え蛋白質でもよい。遺伝子組み換え技術を利用して取得する場合、T7RNAポリメラーゼ遺伝子を適当な方法で宿主に組み込むことで目的の酵素を得ることができる。
 使用される宿主には酵母、動物細胞株、植物細胞、昆虫細胞など各種培養細胞が使用できるが、T7RNAポリメラーゼ遺伝子の場合、もともとのバクテリオファージの感染先であり、かつ取り扱いの簡便な大腸菌を宿主として用いることが望ましい。形質転換に用いる大腸菌はJM109株、HB101株が例示できるがそれらに限定されない。
 本発明の遺伝子は適当なベクター中に挿入して使用することができる。本発明で用いるベクターの種類は特に限定されず、例えば、自立複製型ベクターでもよいし、あるいは、宿主細胞に導入された際に宿主細胞のゲノムに組み込まれるものであってもよい。好ましくは、本発明で用いるベクターは発現ベクターである。発現ベクターにおいて本発明の遺伝子は、転写に必要な要素(例えば、プロモーター等)が機能的に連結される。プロモーターは宿主細胞において転写活性を示すDNA配列であり、宿主の種類に応じて適宜選択することができる。大腸菌で使用できるプロモーターには lac、trpもしくはtacプロモーターなどが挙げられ、宿主に大腸菌を利用する場合には適当なプラスミドに目的の遺伝子を組み込み、形質転換する方法が簡便である。使用するプラスミドはpTrc99A(GEヘルスケアバイオサイエンス製)、pCDF−1b(タカラバイオ製)といった発現用プラスミドが例示できるがそれらに限定されず、一般的な大腸菌用ベクターであれば当業者が入手し得るベクターを使用すればよい。また、作製するT7RNAポリメラーゼ遺伝子は酵素の精製のために有用な配列を付加してもよい。例えばシグナルペプチドを利用し細胞外分泌型酵素としたり、シグナルペプチドとして末端にヒスチジンヘキサマーを含んだタグ配列が付加されるように遺伝子を作製することができる。もっとも、シグナルペプチドの種類やシグナルペプチドと本酵素の結合方法は上記方法に限定されることはなく、当業者が利用可能な任意のシグナルペプチドを利用することが出来る。
 作製した形質転換体は、導入されたDNA構築物の発現を可能にする条件下で適切な栄養培地中で培養することで、本発明の酵素を取得することができる。形質転換体の培養物からの単離精製には、通常のタンパク質で用いられる単離、精製法を用いればよい。例えば、本発明の酵素が細胞内に発現した場合には、培養終了後、細胞を遠心分離により回収し適当な水系緩衝液に懸濁後、リゾチーム処理や超音波破砕機等により細胞を破砕し、無細胞抽出液を得る。さらに無細胞抽出液を遠心分離することにより得られた上清を通常のタンパク質の単離精製法で精製する。即ち、溶媒抽出法、硫安等による塩析法、脱塩法、有機溶媒による沈殿法、ジエチルアミノエチル(DEAE)トヨパール(商品名)(東ソー製)といったレジンを用いた陰イオン交換クロマトグラフィー法、ブチルトヨパール及びフェニルトヨパール(商品名)(東ソー製)といったレジンを用いた疎水性クロマトグラフィー法、分子篩を用いたゲルろ過法、アフィニティークロマトグラフィ一法、クロマトフォーカシング法、等電点電気泳動といった電気泳動法等の手法を単独あるいは組み合わせて用い、精製標品を得ることができる。また、シグナルペプチドを利用し対応する方法で精製する方法も簡便であり、例えばヒスチジンヘキサマー配列とニッケルカラムを用いることで容易に精製することができる。
 本発明のT7RNAポリメラーゼ変異体は上記方法のほかにも、例えば化学的に合成して得ることもできる。
 上記で説明した本発明の酵素は、従来知られているT7RNAポリメラーゼとして、各用途で使用することができる。即ち、本発明の酵素は、RNAポリメラーゼとして、RNAを合成するために使用することができる。具体的には、基質としてリボヌクレオチド(ATP、CTP、GTP、UTP)を使用し、特定の配列を有する二本鎖DNAを鋳型に、一本鎖RNA合成を行なうことができる。
 さらに本発明のRNAポリメラーゼは、逆転写酵素との協奏的作用によって特定のRNA配列を含む標的RNAを増幅する等温核酸増幅反応にも使用することができる。等温核酸増幅反応としてはTRC法(特許文献3及び非特許文献1)、NASBA法、TMA法などが挙げられる。
 本発明のT7RNAポリメラーゼ変異体は、野生型T7RNAポリメラーゼと比べて熱安定性及び/または比活性が向上している。そのため、野生型と比較して保存が容易であり、また長期間の保存も可能である。よって、使い勝手がよく、長期に渡って使用可能な試薬を提供することができる。
 また、本発明のT7RNAポリメラーゼ変異体は、野生型よりも高温条件下で使用可能であることから、転写反応や等温核酸増幅反応における実験条件を改善することが可能で、インヴィトロ、インヴィヴォを問わず、野生型よりも広い温度範囲で使用可能である。
 特にTRC法を用いた等温核酸増幅反応において、野生型T7RNAポリメラーゼを使用した場合は前記酵素が46℃以上で活性低下を生じるため、40℃から45℃といった比較的低温条件下で核酸増幅反応を行なう必要があった。また、前記温度条件下では、RNAが複雑な高次構造をとりやすく、そのことが高感度に検出するプライマーの設計を困難にしてきた。一方、本発明のT7RNAポリメラーゼ変異体は46℃以上の温度条件下において、野生型より安定性及び/または比活性が向上している。そのため、TRC法による核酸増幅反応を46℃以上の温度条件下で実施することが可能となり、従来より検出時間が短縮した核酸増幅試薬を提供することができる。また高温条件下では、RNAが複雑な高次構造をとりにくくなるため、より高感度に検出するプライマーの設計も容易になる。そのため、本発明のT7RNAポリメラーゼ変異体を用いて、TRC法による核酸増幅反応を46℃以上の温度条件下で行なうことで、従来より高感度に検出する核酸増幅試薬も提供することができる。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
 実施例1 T7RNAポリメラーゼ遺伝子のクローニング
 T7RNAポリメラーゼ遺伝子のクローニングは以下の方法に従い実施した。
(1)T7ファージゲノミックDNAゲノミックライブラリー(シグマ製)を鋳型プラスミドとして、T7RNAポリメラーゼ遺伝子を、以下の試薬組成及び反応条件にて、前半部分と後半部分に分けてPCR法を用い増幅した。なお、試薬組成のうち合成DNAプライマーは、前半部分の増幅にはプライマーFF(配列番号1)及びプライマーFR(配列番号2)を、後半部分の増幅にはプライマーRF(配列番号3)及びプライマーRR(配列番号4)を、それぞれ用いた。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   各200pM 合成DNAプライマー
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dNTPs
   0.025unit/μL TaqDNAポリメラーゼ
   (TaKaRa Ex Taq(商品名)、
   タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、94℃で2分加熱後、94℃・1分、58℃・30秒、72℃・1分の温度サイクルを25回繰り返した。
(2)PCR反応後の液を1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで、PCR産物を精製した。
(3)精製したPCR産物のうち、前半部分のPCR産物を制限酵素BspHI及びHindIII(タカラバイオ製)で消化し、制限酵素NcoI(タカラバイオ製)及びHindIIIで消化したpTrc99Aベクター(GEヘルスケアバイオサイエンス製)にT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(4)(3)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーの保持するプラスミドをpTrc99A−T7Fとした。
(5)常法に従いpTrc99A−T7Fを調製後、後半部分のPCR産物を制限酵素HindIIIで消化し、制限酵素HindIIIで消化したpTrc99A−T7FにT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(6)(5)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーの保持するプラスミドをpTrc99A−T7RNApolとした。図1にpTrc99A−T7RNApolの制限酵素地図を示す。なお、T7RNAポリメラーゼ遺伝子については実施例6に示す方法を用いて塩基配列を決定することにより、意図しない変異が導入されていないことを確認した。得られたT7RNAポリメラーゼの遺伝子配列を配列番号5に、アミノ酸配列を配列番号6に示す。
 実施例2 発現ベクターの作製
 実施例1で作製したpTrc99A−T7RNApol(図1)を鋳型にT7RNAポリメラーゼ遺伝子を含んだDNA断片をPCR法にて増幅し、pCDF2プラスミド(図2)と連結した。
(1)pTrc99A−T7RNApol(図1)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、PCR反応を行なった。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   200pM プライマーpTrcF(配列番号7)
   200pM プライマーpTrcR(配列番号8)
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dNTPs
   0.025unit/μL TaqDNAポリメラーゼ
   (TaKaRa Ex Taq(商品名)、
   タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、94℃で2分加熱後、94℃・1分、58℃・30秒、72℃・2分40秒の温度サイクルを25回繰り返した。
(2)1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで、PCR産物を精製した。
(3)精製したPCR産物を制限酵素EcoT22I(タカラバイオ製)及びBlnI(タカラバイオ製)で消化し、制限酵素PstI(タカラバイオ製)及びBlnIで消化したpCDF2プラスミド(図2)にT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(4)(3)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーの保持するプラスミドをpCDF2−T7RNAPとした。図3にpCDF2−T7RNAPの制限酵素地図を示す。なお、T7RNAポリメラーゼ遺伝子については実施例6に示す方法を用いて塩基配列を決定することにより、意図しない変異が導入されていないことを確認した。
(5)pCDF2−T7RNAP(図3)を基に以下に示す方法でヒスチジンヘキサマーの導入を行なった。
(5−1)pCDF2−T7RNAP(図3)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、1回目のPCR反応を行なった。なお、合成プライマーはプライマーHisF(配列番号9)とプライマーpCDFR(配列番号10)の組み合わせ、またはプライマーHisR(配列番号11)とプライマーpCDFF(配列番号12)の組み合わせを用いた。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   各200pM 合成DNAプライマー
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dNTPs
   0.025unit/μL DNAポリメラーゼ(PrimeSTAR HS DNA polymerase(商品名)、タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、98℃で30秒加熱後、98℃・30秒、55℃・30秒、72℃・3分の温度サイクルを30回繰り返した後、72℃で7分間反応した。
(5−2)反応液を1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで、PCR産物を精製した。
(5−3)得られた2種類のPCR産物を鋳型に、合成DNAプライマーとしてプライマーpCDFR(配列番号10)とプライマーpCDFF(配列番号12)の組み合わせを用いて2回目のPCR反応を行なった。PCR反応における試薬組成、及び反応条件は合成DNAプライマーと鋳型以外は(5−1)と同じ条件で行ない、増幅した産物を(5−2)と同様にアガロースゲルにて電気泳動後、抽出、精製した。
(5−4)pCDF2−T7RNAPプラスミド(図3)と、(5−3)で精製した2回目のPCR産物に0.2mM dNTPs、0.025unit/μL DNAポリメラーゼ及び酵素に付属するバッファーを加え、総反応液量を100μLとした。この反応液をサーマルサイクラーを用いて95℃で30秒加熱後、95℃・30秒、55℃・1分、68℃・8分の温度サイクルを18回繰り返した後、68℃で7分間反応させることで、PCR反応を行なった。
(5−5)PCR反応終了後、制限酵素DpnIを10units加え、37℃で1時間消化し、常法に従い大腸菌JM109に形質転換した。
(5−6)形質転換した溶液はLBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))に塗布し、37℃で一晩保温した。生成したコロニーから常法によりプラスミドを抽出し、pCDF2−T7RNAPHisプラスミドとした。図4にpCDF2−T7RNAPHisの制限酵素地図を示す。さらに実施例6に示す方法を用いて塩基配列を決定することにより、意図しない変異が導入されていないこと、及びヒスチジンヘキサマーが導入されていることを確認した。また培養した菌体から酵素を抽出し、ニッケルキレート樹脂によるアフィニティ精製が可能であることを確認した。得られたヒスチジンヘキサマーを融合したT7RNAポリメラーゼの遺伝子配列を配列番号13にアミノ酸配列を配列番号14に示す。
 実施例3 変異ライブラリーの作製(その1)
 実施例2で作製したpCDF2−T7RNAPHisプラスミド(図4)のT7RNAポリメラーゼ遺伝子に以下の手順で変異を導入した。
(1)pCDF2−T7RNAPHis(図4)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、エラープローンPCR反応を行なった。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   0.1から0.3mM(必要に応じて) MnCl
   200pM プライマーpTrcFs(配列番号15)
   200pM プライマーpTrcRs(配列番号16)
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dATP
   0.2mM dGTP
   1mM dCTP
   1mM dTTP
   2mM MgCl
   0.01unit/μL TaqDNAポリメラーゼ(GoTaq(商品名)、Promega製)
   酵素に付属するMgフリーのバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、94℃で2分加熱後、94℃・30秒、55℃・1分、72℃・8分の温度サイクルを25回繰り返した。
(2)PCR産物を、1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで精製した。
(3)精製されたT7RNAポリメラーゼ遺伝子を制限酵素NcoI及びPstIで消化後、同酵素で消化したpCDF2プラスミド(図2)にT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させ、反応後のDNA溶液をT7RNAポリメラーゼ遺伝子変異体ライブラリーとした。
(4)作製したライブラリーの一部を定法に従い大腸菌JM109株に形質転換しプラスミドを精製し、実施例6に示す方法で塩基配列を決定することでエラープローンPCRの効果を確かめた。
 実施例4 スクリーニングベクターの作製
 実施例3で作製した変異ライブラリーの活性を評価するためにGFPを用いた活性確認用ベクターの作製を行なった。
(1)GFP遺伝子は塩基配列情報(GenBank Accession Number AF183395)に基づき、dsDNAを合成した。合成したGFP遺伝子には、T7プロモーターとクローニング用の制限酵素SphI(タカラバイオ製)の塩基配列を持つように設計した。
(2)合成したGFP遺伝子は制限酵素SphIで37℃で3時間消化し、1.0%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで精製した。これを同様に消化、精製したpSTV28ベクター(タカラバイオ製)とT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(3)(2)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Cm寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1% 寒天、30μg/mL クロラムフェニコール)上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーを取得した。
(4)取得したコロニーは、LBG/Cm液体培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、30μg/mL クロラムフェニコール)を用いて、37℃で一晩培養後、プラスミドを回収し、このプラスミドをT7プロモーターによって発現が誘導されるGFP遺伝子を持つpSTVGFPとした。図5にpSTVGFPの制限酵素地図を示す。
(5)取得したpSTVGFP(図5)を、実施例3で作製したT7RNAポリメラーゼ遺伝子変異体ライブラリーと共に大腸菌JM109株に形質転換を行なった。この菌液を37℃のSOC培地で1.5時間培養後、FACAriaセルソーター(日本BD製)で蛍光が観察される株を1クローンずつ分取し37℃の2×YTG/Crb培地(1.6% バクトトリプトン、1% バクト酵母エキス、0.5% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))で増殖してきた株を、それぞれ変異体候補株とした。
 実施例5 高温型T7RNAポリメラーゼのスクリーニング
 変異株のスクリーニングは効率的に変異体が評価できるよう96ウェルタイタープレートを用いて行なった。
(1)1mL容量の96ウェルディープウェルプレートに200μLのLBG/Crb培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))を加え、実施例4で得たGFP陽性のコロニーを植菌し、37℃にて一晩600回転/分で培養した。
(2)2mL容量の96ディープウェルプレートに1.0mLの2×YTG/Crb培地(1.6% バクトトリプトン、1% バクト酵母エキス、0.5% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))を加え、(1)での一晩培養液を10μL植菌し、37℃にて750回転/分で培養を開始した。
(3)(2)での培養約4時間後、50mMのIPTG(イソプロピル−β−チオガラクトピラノシド)溶液10μLを添加し、温度を30℃に下げて更に3時間振とう培養した。培養終了後、4℃にて3000回転/分で15分間遠心分離して菌体を回収し、得られた菌体は−30℃にて一晩凍結保存した。
(4)凍結させた菌体に溶菌液100μL(組成:20mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)、0.2% Triton X−100、0.02% デオキシコール酸ナトリウム、0.03% リゾチーム(太陽化学製)、0.25unitのBenzonase(ノバジェン製))を加え、30℃にて500回転/分で1時間振とうし、4℃にて3000回転/分で30分間遠心分離し、上清を回収した。
(5)(4)で得られた上清の全量をニッケルキレート樹脂(ヒスバインド(商品名)、ノバジェン製)を充填した96ウェルフィルタープレートにアプライし、緩衝液A(20mMのイミダゾール及び500mMの塩化ナトリウムを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0))200μLで4回洗浄後、50μLの緩衝液B(150mMのイミダゾール及び500mMの塩化ナトリウムを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0))で溶出させた。
(6)溶出画分は実施例7の手順と同様にタンパク質濃度及び転写活性を測定し、タンパク量あたりの転写産物量である比活性を求めた。転写活性の測定条件は反応温度46℃、反応時間60分、T7RNAポリメラーゼ量0.5μLに設定し、RNAの定量はQuant−IT RNAアッセイキット(商品名)(インビトロジェン製)を用いた。約4000の変異株から野生型の比活性よりも約2倍高い菌株60種類をスクリーニングした。
 実施例6 シークエンス方法
 実施例5で選択した変異体候補株は、37℃のLBG/Crb液体培地(1%ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))で一晩培養後、定法によりプラスミドを抽出した。抽出したプラスミドに含まれるT7RNAポリメラーゼ遺伝子の塩基配列決定は以下の方法で行なった。
(1)Big Dye Terminator v3.1 cycle Sequencing Kit(商品名)(Applied Biosystems製)を用いて、添付のバッファー2.0μL、プレミックス4.0μL、合成DNAプライマー3.2pmol、鋳型プラスミド500ngを滅菌水にて20μLに調製し、サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、96℃で1分加熱後、96℃・10秒、50℃・5秒、60℃・4分の温度サイクルを25回繰り返した。
(2)(1)で調製した塩基配列決定用サンプルをCentri−Sepスピンカラム(商品名)(ABI製)を用いて、以下に示す方法で精製した。
(2−1)Centri−Sepスピンカラムに滅菌水を800μL加え、ボルテックスにより乾燥したゲルを十分に水和させた。
(2−2)カラムに気泡がないことを確認後、室温にて2時間以上放置した。
(2−3)上のキャップ、下のストッパーを順に外しカラム内の滅菌水をゲル表面まで自然落下させた後、730×gで2分間遠心分離を行なった。
(2−4)(2−1)から(2−3)により作製したスピンカラムの中央に塩基配列決定用サンプルをアプライし、730×gで2分間遠心分離によりサンプルをチューブに回収した。
(2−5)回収したサンプルについて減圧乾燥を行なった後、ホルムアミドに溶解した。
(3)(2)で調製した塩基配列決定用サンプルを95℃で2分間処理し、氷上で急冷後、ABI PRISM310−DNA Analyzer(商品名)(Applied Biosystems製)で解析することで、塩基配列を決定した。塩基配列決定に使用した合成DNAプライマーは、プライマーpTrcFs(配列番号15)、プライマーpTrcRs(配列番号16)、プライマーT7F0(配列番号17)、プライマーT7F1(配列番号18)、プライマーT7F2(配列番号19)、プライマーT7F3(配列番号20)、プライマーT7F4(配列番号21)、プライマーT7F5(配列番号22)、プライマーT7F6(配列番号23)、プライマーT7R0(配列番号24)、プライマーT7R1(配列番号25)、プライマーT7R2(配列番号26)、プライマーT7R3(配列番号27)、プライマーT7R4(配列番号28)、プライマーT7R5(配列番号29)、プライマーT7R6(配列番号30)を必要に応じて選択し使用した。
(4)決定した塩基配列はGENETYX ver.8.0(商品名)(ゼネティクス製)を使用して解析を行なった。
 解析の結果、19株に塩基配列の置換が見出された。そのうち、10株にはアミノ酸の変化をもたらす変異が含まれていた。そのうちの1つは、野生型T7RNAポリメラーゼ塩基配列(配列番号5)のうち、535番目のアデニンがグアニンに置換されることでAAGコドンがGAGコドンに置換され、当該ポリメラーゼアミノ酸配列(配列番号6)の179番目のリジンがグルタミン酸に変異していることがわかった。この変異を有するT7RNAポリメラーゼをK179E変異体とし、その遺伝子配列を配列番号31に、アミノ酸配列を配列番号32に示す。さらに、残りの9株は野生型T7RNAポリメラーゼ塩基配列(配列番号5)のうち、2357番目のアデニンがチミンに置換されることでCAAコドンがCTAコドンに置換され、当該ポリメラーゼアミノ酸配列(配列番号6)の786番目のグルタミンがロイシンに変異していることがわかった。この変異を有するT7RNAポリメラーゼをQ786L変異体とし、その遺伝子配列を配列番号33に、アミノ酸配列を配列番号34にそれぞれ示す。
 実施例7 T7RNAポリメラーゼの調製と活性測定
 T7RNAポリメラーゼの調製は以下に示す手順で行なった。
(1)LBG/Crb液体培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))3mLに実施例5で得た形質転換体のグリセロールストックを植菌し、18mL試験管にて37℃で一晩振とう培養した。
(2)2×YTG/Crb培地(1.6% バクトトリプトン、1% バクト酵母エキス、0.5% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))100mLに(1)の前培養液1.0mLを植菌し、500mL容量のひだ付き三角フラスコにて、37℃、150回転/分(タイテック製、ロータリー式)で培養した。
(3)(2)の培養約3から4時間後(O.D.600nmの値としておよそ1.0程度)に500mMのIPTG(イソプロピル−β−チオガラクトピラノシド)100μLを添加し、温度を30℃に下げて更に3時間振とう培養した。
(4)培養終了後、4℃にて4000回転/分で15分間遠心分離し、菌体を回収した。直ちに菌体破砕を行わない場合は−30℃に保存した。
(5)回収した菌体は20mLの20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.0)により1回洗浄し、同じ組成の緩衝液20mLに再懸濁し、菌体破砕した。菌体破砕は超音波発生装置(インソネーター201M(商品名)、久保田商事製)を用いて、5℃にて約150Wの出力で約5分間処理した。
(6)得られた菌体破砕液を4℃にて12000回転/分で10分間遠心分離し、回収した上清を酵素抽出液として、塩化ナトリウム及びイミダゾールをそれぞれ500mM,20mMになるように添加し、ニッケルキレート樹脂によるアフィニティ精製に供した。
(7)T7RNAポリメラーゼに付加させたヒスチジンヘキサマータグを利用したアフィニティ精製により、以下の方法で酵素精製を行なった。
(7−1)2mLのニッケルキレート樹脂(ヒスバインド(商品名)、ノバジェン製)のスラリーを付属の空カラムに充填し、3mLの滅菌水で洗浄した。
(7−2)洗浄したニッケルキレート樹脂に5mLの50mMの硫酸ニッケル水溶液でキレート樹脂にニッケルを結合させ、更に3mLの緩衝液A(20mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)、500mM 塩化ナトリウム、20mM イミダゾール)で洗浄した。そこに上記の酵素抽出液を加え、6mLの緩衝液Aで洗浄後、1mLの緩衝液B(20mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)、500mM 塩化ナトリウム、150mM イミダゾール)で溶出し、活性画分を回収した。
(7−3)回収した画分を脱塩カラム(PD−10(商品名)、GEヘルスケアバイオサイエンス製)により、5mM ジチオスレイトール及び0.1mM EDTAを含む20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.0)に置換し、等量のグリセロールを加えた。精製したT7RNAポリメラーゼは牛血清アルブミンをコントロールタンパク質としたプロテインアッセイキット(バイオラッド製)により濃度を求めた。また7.5%濃度のSDS−PAGEにより酵素の純度を分析し、ほぼ単一であることを確認した。
(8)活性測定を、インヴィトロ転写反応にて生成したRNA量を測定する方法で行なった。なお、鋳型DNAはT7RNAポリメラーゼが特異的に認識するT7プロモーター配列を有するDNAを用いるが、ここではT7プロモーター配列を含むプラスミドを鋳型にPCRで増幅した約1.5kbpDNA断片を用いた。また、T7プロモーター配列の下流のDNAの長さは1.0kbpであり、転写されるRNAは約1.0kbになる。
(8−1)T7RNAポリメラーゼを除いた反応液(40mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)、20mM MgCl、5mM ジチオスレイトール、20ng 鋳型DNA、0.4U RNase阻害剤、各0.4mM NTPs(ATP,CTP,GTP,UTP))を0.2mLのPCRチューブにいれ、精製したT7RNAポリメラーゼを0℃に冷却した状態で加え、合計10μLとした。
(8−2)予め反応温度に保温しておいたヒートブロック(マスターサイクラーepグラジエント(商品名)、エッペンドルフ製)に先ほど調製したPCRチューブをセットし、転写反応を行なった。反応停止は80℃で2分間加熱することで行なった。
(8−3)生成したRNA量は1%アガロースゲルにて電気泳動した後、エチジウムブロマイドにて染色する方法、及び市販のRNA定量キットのQuant−IT RNAアッセイキット(商品名)(インビトロジェン製)を用いて蛍光染色し、添付の標準RNAで作製した検量線より濃度換算する方法にて分析した。
 実施例8 (K179E+Q786L)二重変異体の作製
 K179E変異体とQ786L変異体を基に、K179EとQ786Lの二つの変異を持った二重変異体を作製した。
(1)K179E変異体とQ786L変異体、それぞれからミニプレップ法を用いてプラスミドを調製した。
(2)K179E変異体から調製したプラスミドを鋳型として、以下の試薬組成及び反応条件にて、PCR反応を行なった。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   200pM プライマーT7R2(配列番号26)
   200pM プライマーpTrcFs(配列番号15)
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dNTPs
   0.025unit/μL TaqDNAポリメラーゼ
   (TaKaRa Ex Taq(商品名)、
   タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、94℃で2分加熱後、94℃・1分、58℃・30秒、72℃・2分40秒の温度サイクルを25回繰り返した。
(3)反応液を1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで精製した。
(4)Q786L変異体から調製したプラスミドを鋳型に、合成プライマーとしてプライマーT7F2(配列番号19)とプライマーpTrcRs(配列番号16)の組み合わせを使用した他は(1)から(2)と同じ条件で、PCR反応と精製を行なった。
(5)(3)及び(4)で得られた、2種類の精製PCR産物を鋳型として、さらにPCR反応を行ない、二重変異体遺伝子を作製した。なお、PCR反応における試薬組成、反応条件、及び精製操作は、合成DNAプライマーとしてプライマーpTrcFs(配列番号15)とプライマーpTrcRs(配列番号16)の組み合わせを使用した他は(1)から(2)と同じ条件である。
(6)(5)で得られた、精製二重変異体遺伝子は制限酵素NcoI及びPstI(タカラバイオ製)で消化後、同酵素で消化したpCDF2ベクターにT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(7)(6)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーを二重変異体とした。さらに二重変異体は実施例6に示す塩基配列決定法により変異の導入を確認し、(K179E+Q786L)変異体とした。その遺伝子配列を配列番号35に、アミノ酸配列を配列番号36に示す。
 実施例9 変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性評価(その1)
 変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性を以下のように測定した。
(1)実施例5でスクリーニングした変異体の塩基配列解析の結果(実施例6)から、高温域で野生型よりも活性が高かった、179番目のアミノ酸をリジンからグルタミン酸に置換した変異体(K179E)、786番目のアミノ酸をグルタミンからロイシンに置換した変異体(Q786L)及び2つの変異を合わせた二重変異体(K179E+Q786L)を、実施例7に記載した方法に従い精製酵素を調製した。なお、精製した酵素のタンパク濃度及び転写活性は実施例7に示した方法に準じ測定した。
(2)実施例7で調製した各種T7RNAポリメラーゼを希釈液(40mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)、20mM 塩化マグネシウム、5mM ジチオスレイトール、70mM KCl、0.1mg/mL 牛血清アルブミン)を用いて50μg/mLに調製した。
(3)0.2mLのPCRチューブに25μL分注し、47℃にて5分間、10分間、20分間、それぞれ加熱させた。
(4)加熱処理後遠心分離に上清を回収後、43℃にて30分間転写反応を行ない、残存活性を求めた。
(5)生成したRNA量は1%アガロースによる電気泳動にて分析した。
 結果を図6に示した。図6から変異体Q786L及び(K179E+Q786L)は野生型ではほとんど活性が無くなる47℃でも、明瞭なRNAのバンドが認められた。このことから、少なくともQ786Lの変異を導入したT7RNAポリメラーゼは、野生型よりも熱安定性が優れていることがわかる。
 実施例10 変異型T7RNAポリメラーゼの活性評価(その1)
 変異型T7RNAポリメラーゼの各反応温度における活性を以下のように測定した。
(1)実施例5でスクリーニングした変異体の塩基配列解析の結果(実施例6)から、高温域で野生型よりも活性が高かった179番目のアミノ酸をリジンからグルタミン酸に置換した変異体(K179E)、786番目のアミノ酸をグルタミンからロイシンに置換した変異体(Q786L)及び2つの変異を合わせた二重変異体(K179E+Q786L)を、実施例7に記載した方法に従い精製酵素を調製した。なお、精製した酵素のタンパク濃度及び転写活性は実施例7に示した方法に準じ測定した。
(2)T7RNAポリメラーゼの活性を、T7RNAポリメラーゼの酵素量を10μg/mL、反応温度を43から50℃の範囲で10分間反応させて測定した。
(3)生成したRNA量をQuant−IT RNAアッセイキット(商品名)(インビトロジェン製)を用いて求めた。
 測定したRNA濃度を図7に示した。変異体K179Eは42.9℃から46.8℃の範囲で野生型よりも比活性が高いことがわかり、このことから、少なくともK179Eの変異を導入したT7RNAポリメラーゼは、野生型よりも比活性が向上していることがわかる。次に、変異体Q786Lは44.7℃から47.9℃の範囲で野生型よりも比活性が高かったが、これは実施例9の結果より熱安定性が向上したことに由来すると思われる。また、二重変異体(K179E+Q786L)では42.9℃から47.9℃の温度域で野生型よりも比活性が高かった。このことから、少なくともK179E及びQ786Lの変異を導入したT7RNAポリメラーゼは、野生型よりも熱安定性及び比活性が向上していることがわかる。
 実施例11 変異型T7RNAポリメラーゼ遺伝子の調製(その1)
 野生型T7RNAポリメラーゼのアミノ配列(配列番号6)のうち、179番目のリジンを他のアミノ酸に置換したT7RNAポリメラーゼをコードする遺伝子の調製を、以下に示す手順で行なった。
(1)pCDF2−T7RNAPHis(図4)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、1回目のPCR反応を行なった。なおT7ポリメラーゼ遺伝子の5’末端側を増幅するための合成DNAプライマーとして、プライマーpCDFF(配列番号12)とプライマー179MIXR(配列番号39)の組み合わせを、3’末端側を増幅するための合成プライマーとして、プライマー179MIXF(配列番号37)とプライマーpCDFR2(配列番号38)の組み合わせをそれぞれ用いた。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   各200pM 合成DNAプライマー
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dNTPs
   0.025unit/μL DNAポリメラーゼ(PrimeSTAR HS DNA polymerase(商品名)、タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、98℃で30秒加熱後、98℃・30秒、55℃・30秒、72℃・1分30秒の温度サイクルを30回繰り返した後、72℃で7分間反応した。
(2)(1)で調製したPCR産物を、1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで、PCR産物を精製した。
(3)得られた2種類(5’末端側及び3’末端側)のPCR産物を鋳型に、プライマーpCDFF(配列番号12)とプライマーpCDFR2(配列番号38)を合成DNAプライマーとして用いて、2回目のPCR反応を行なった。PCR反応における試薬組成、及び反応条件は合成DNAプライマーと鋳型以外は(1)と同じ条件で行ない、増幅した産物を(2)と同様にアガロースゲルにて電気泳動後、抽出、精製した。
(4)(3)で精製した2回目のPCR産物を、制限酵素NruI及びSacIで消化後、同酵素で消化したpCDF2−T7RNAPHisプラスミド(図4)にT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させ、反応後のDNA溶液をT7RNAポリメラーゼ遺伝子変異体ライブラリーとした。
(5)(4)で作製したライブラリーを大腸菌JM109株に形質転換し、37℃のLBG/Crb培地(1.0% バクトトリプトン、0.5% バクト酵母エキス、0.5% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))で増殖してきたコロニーを90個、各ライブラリーから選抜した。
(6)選抜した菌株は常法によりプラスミドを抽出後、pCDFF(配列番号12)を塩基配列決定用合成DNAプライマーとして使用した他は、実施例6の手順と同様に塩基配列決定を行なうことで、塩基配列の変異を確認した。
 実施例12 変異型T7RNAポリメラーゼ遺伝子の調製(その2)
 野生型T7RNAポリメラーゼのアミノ配列(配列番号6)のうち、786番目のグルタミンを他のアミノ酸に置換したT7RNAポリメラーゼをコードする遺伝子の調製を、以下に示す手順で行なった。
(1)pCDF2−T7RNAPHis(図4)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、1回目のPCR反応を行なった。なおT7ポリメラーゼ遺伝子の5’末端側を増幅するための合成DNAプライマーとして、プライマーpCDFF4(配列番号42)とプライマー786MIXR(配列番号41)の組み合わせ、3’末端側を増幅するための合成プライマーとして、プライマー786MIXF(配列番号40)とプライマーpTrcRS(配列番号16)の組み合わせをそれぞれ用いた。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   各200pM 合成DNAプライマー
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dNTPs
   0.025unit/μL DNAポリメラーゼ(PrimeSTAR HS DNA polymerase(商品名)、タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、98℃で30秒加熱後、98℃・30秒、55℃・30秒、72℃・1分30秒の温度サイクルを30回繰り返した後、72℃で7分間反応した。
(2)(1)で調製したPCR産物を、1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで、PCR産物を精製した。
(3)得られた2種類(5’末端側及び3’末端側)のPCR産物を鋳型に、プライマーpCDFF4(配列番号42)とプライマーpTrcRS(配列番号16)を合成DNAプライマーとして用いて、2回目のPCR反応を行なった。PCR反応における試薬組成、及び反応条件は合成DNAプライマーと鋳型以外は(1)と同じ条件で行ない、増幅した産物を(2)と同様にアガロースゲルにて電気泳動後、抽出、精製した。
(4)(3)で精製した2回目のPCR産物を、制限酵素HindIII及びKpnIで消化後、同酵素で消化したpCDF2−T7RNAPHisプラスミド(図4)にT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させ、反応後のDNA溶液をT7RNAポリメラーゼ遺伝子変異体(179番目)ライブラリーとした。
(5)(4)で作製したライブラリーを大腸菌JM109株に形質転換し、37℃のLBG/Crb培地(1.0% バクトトリプトン、0.5% バクト酵母エキス、0.5% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))で増殖してきたコロニーを90個、各ライブラリーから選抜した。
(6)選抜した菌株は常法によりプラスミドを抽出し、pCDFF4(配列番号42)を塩基配列決定用合成DNAプライマーとして使用した他は、実施例6の手順と同様に塩基配列決定を行なうことで、塩基配列の変異を確認した。
 実施例13 変異型T7RNAポリメラーゼ変異体の活性評価(その2)
 実施例11及び12で作製した変異型T7RNAポリメラーゼ遺伝子から、T7RNAポリメラーゼの調製及び転写活性の測定を実施例7の方法に従い実施した。結果を図8(179番目のリジンを他のアミノ酸に置換したT7RNAポリメラーゼ)及び9(786番目のグルタミンを他のアミノ酸に置換したT7RNAポリメラーゼ)に示す。
 179番目のリジンを他のアミノ酸に置換した場合、スクリーニングで得られたグルタミン酸置換(K179E)の他にも、システイン置換(K179C)、アスパラギン置換(K179N)した変異体が野生型より耐熱性及び/または比活性が向上しており、特にグルタミン酸に置換した(K179E)変異体が、野生型に対する耐熱性及び比活性の向上が大きかった(図8)。
 一方、786番目のグルタミンを他のアミノ酸に置換した場合、スクリーニングで得られたロイシン置換(Q786L)の他にも、メチオニン置換(Q786M)、フェニルアラニン置換(Q786F)、チロシン置換(Q786Y)した変異体が野生型より耐熱性及び/または比活性が向上しており、特にメチオニンに置換した(Q786M)変異体が、野生型に対する耐熱性及び比活性の向上が大きかった(図9)。
 実施例14 変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性評価(その2)
 実施例13で調製した変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性を以下に示す方法で測定した。
(1)実施例13で調製した変異型T7RNAポリメラーゼ(Q786M、Q786L、Q786F、Q786Y、K179E、K179C、及びK179N)及び野生型T7RNAポリメラーゼを以下に示す組成の緩衝液を用いて100μg/mLに調製し、0.2mLのPCRチューブに25μL分注後、47℃にて1分、2分、5分、10分、20分、30分間加熱処理した。
 (緩衝液組成)
   40mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)
   20mM MgCl
   5mM ジチオスレイトール
   70mM KCl
   0.01mg/mL 牛血清アルブミン
(2)加熱処理後の液を用いて、43℃・30分間の転写反応により活性を測定し、各処理時間の活性を加熱前の活性で割った値を残存活性とした。
 残存活性のグラフを図10に示す。また、図10のグラフの傾きから各種変異型T7RNAポリメラーゼ及び野生型の半減期を求めた結果を表1に示す。表1より各種変異型T7RNAポリメラーゼは野生株よりも半減期が長く、48℃における熱安定性に優れていることがわかる。また特に、Q786L及びQ786M変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性が高いことがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例15 変異ライブラリーの作製(その2)
 実施例8で作製した(K179E+Q786L)変異体遺伝子配列(配列番号35)、及び前記配列の5’末端側にヒスチジンヘキサマー配列を含むプラスミドベクターpCDF2−T7RNAPHis(K179E+Q786L)を用いて、以下の手順で変異を導入した。
(1)pCDF2−T7RNAPHis(K179E+Q786L)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、エラープローンPCR反応を行なった。
 (試薬組成)(総反応液量:100μL)
   0.1から0.3mM(必要に応じて) MnCl
   200pM プライマーpTrcFs(配列番号15)
   200pM プライマーpTrcRs(配列番号16)
   100ng 鋳型プラスミド
   0.2mM dATP
   0.2mM dGTP
   1mM dCTP
   1mM dTTP
   2mM MgCl
   0.01unit/μL TaqDNAポリメラーゼ(GoTaq(商品名)、Promega製)
   酵素に付属するMgフリーのバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、94℃で2分加熱後、94℃・30秒、55℃・1分、72℃・8分の温度サイクルを25回繰り返した。
(2)PCR産物を、1%アガロース電気泳動で泳動後、エチジウムブロマイド染色により行い、ゲルから切り出して精製した。
(3)精製されたT7RNAポリメラーゼ遺伝子を制限酵素NcoI及びPstIで消化後、同酵素で消化したpCDF2−T7RNAPHisプラスミド(図4)にT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させ、反応後のDNA溶液をT7RNAポリメラーゼ遺伝子変異体ライブラリーとした。
(4)作製したT7RNAポリメラーゼ遺伝子変異体ライブラリーを、実施例4で作製したプラスミドpSTVGFP(図5)を含む大腸菌JM109株に形質転換し、前記形質転換液を37℃のSOC培地で1時間培養後、LBG/Crb/Cm寒天体培地(1%ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン、30μg/mL クロラムフェニコール、1.5% 寒天)で増殖し、かつGFP蛍光を発する株を変異体候補株とした。なお作製したライブラリーは、その一部を用いて定法に従い大腸菌JM109株に形質転換しプラスミドを精製し、実施例6に示す方法で塩基配列を決定することでエラープローンPCRの効果を確かめた。
 実施例16 高温型T7RNAポリメラーゼのスクリーニング(その2)
 実施例15で得られた変異株のスクリーニングは実施例5と同じ方法でスクリーニングを行なった。スクリーニングの結果、約4000の変異株から、実施例8で作製した(K179E+Q786L)変異型T7RNAポリメラーゼより比活性が約2倍高い菌株が34株得られ、これを一次候補株とした。更に前記一次候補株を実施例5と同じ方法で再スクリーニングを行ない、最終的に(K179E+Q786L)変異型T7RNAポリメラーゼより比活性が2倍以上高い菌株1株を選定した。
 実施例17 選定株の塩基配列解析
 実施例16で選定した菌株を実施例6に記載の方法で、塩基配列の確認を行ない変異部位を確認した。その結果、塩基配列2054番目のチミンがシトシンに置換されることでGTGコドンがGCGコドンに置換されアミノ酸配列685番目のバリンがアラニンに変異していることがわかった。この変異を有するT7RNAポリメラーゼを(K179E+Q786L+V685A)変異体とし、その遺伝子配列を配列番号43にアミノ酸配列を配列番号44に示す。
 実施例18 (K179E+Q786L+V685A)変異型T7RNAポリメラーゼの作製
 実施例16で得られたヒスチジンヘキサマー配列を有する(K179E+Q786L+V685A)三重変異型T7RNAポリメラーゼを発現する大腸菌JM109株を用い、以下の手順で酵素を調製した。
(1)LBG/Crb液体培地(1% ポリペプトン、0.5%酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))40mLに実施例16で得られた菌株のグリセロールストックを植菌し、100mL容量のひだ付き三角フラスコにて37℃で一晩振とう培養した。
(2)1.5Lの2×YTG/Crb培地(1.6% バクトトリプトン、1% バクト酵母エキス、0.5% NaCl、0.5% グルコース、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))に前培養液30mLを植菌し、3L容量の発酵槽にて、37℃にて培養した。
(3)(2)の培養約3時間後(O.D.600nmの値としておよそ2.0)に500mMのIPTG(イソプロピル−β−チオガラクトピラノシド)1.5mLを添加し、温度を30℃に下げてさらに3時間培養した。培養中酸素濃度は1.6ppm以上、pHは6.8から7.2の範囲に調整した。
(4)培養終了後、4℃にて15分間、7000回転/分で遠心分離し、湿菌体21gを得た。菌体は100mLの20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.0)で洗浄し、直ちに次の処理をしない場合は−30℃に保存した。
(5)回収した菌体の半分を0.1mM PMSF及び1mM EDTAを含む20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.0)42mLに懸濁し、菌体破砕した。菌体破砕は超音波発生装置(インソネーター201M(商品名)、久保田商事製)を用いて、5℃にて約5分間、約150Wの出力で処理し、4℃にて10分間、12000回転/分の遠心分離にて可溶性画分を回収した。
(6)回収した画分45mLに5.1mLの2M 硫酸アンモニウム、及び0.95mLの10%ポリエチレンイミンをそれぞれ添加し、0℃で約1時間保冷した後、4℃にて10分間、12000回転/分の遠心分離にて上清を回収した。
(7)回収した上清の一部を用いて、実施例7に示した方法に準じ、ヒスチジンヘキサマータグを利用したアフィニティクロマトグラフにより精製した。
 精製したT7RNAポリメラーゼのタンパク濃度は280nmの吸光度より求めた。また5から20%濃度のSDS−PAGEにより酵素タンパク純度を分析し、ほぼ単一のタンパクであることを確認した。
 実施例19 変異型T7RNAポリメラーゼの活性評価(その3)
 実施例18で作製した(K179E+Q786L+V685A)三重変異型T7RNAポリメラーゼの活性評価を実施例7に示したインヴィトロ転写反応によって生成したRNA量を測定する方法で行なった。なお、転写反応温度は43から50℃の範囲に設定し、T7RNAポリメラーゼの酵素量を10ng/μL、反応時間は30分間とした。また、対照として実施例8で作製した(K179E+Q786L)二重変異型T7RNAポリメラーゼ、及び野生型T7RNAポリメラーゼを用いた。
 各温度において生成したRNA量を図11に示した。図11から(K179E+Q786L+V685A)三重変異体は元の変異体である(K179E+Q786L)二重変異体よりも反応温度46℃以上で比活性が高いことがわかる。
 実施例20 変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性評価(その3)
 T7RNAポリメラーゼ各種変異体及び野生型の熱安定性は以下の方法で測定した。
(1)実施例18で作製した(K179E+Q786L+V685A)三重変異型T7RNAポリメラーゼ、実施例8で作製した(K179E+Q786L)二重変異体型T7RNAポリメラーゼ、及び野生型T7RNAポリメラーゼを以下に示す組成の緩衝液を用いて100μg/mLに調製し、0.2mLのPCRチューブに25μL分注後、48℃にて1分、2分、5分、10分、20分間加熱処理した。
 (緩衝液組成)
   40mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)
   20mM MgCl
   5mM ジチオスレイトール
   70mM KCl
   0.01mg/mL 牛血清アルブミン
(2)加熱処理後の液を用いて、43℃にて30分間の転写反応により活性を測定し、各処理時間の活性を加熱前の活性で割った値を残存活性とした。
 残存活性のグラフを図12に示す。また、図12のグラフの傾きから各種変異型T7RNAポリメラーゼ及び野生型の半減期を求めた結果を表2に示す。表2より(K179E+Q786L+V685A)三重変異体は(K179E+Q786L)二重変異体や野生株よりも半減期が長く、48℃における熱安定性に優れていることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例21 (Q786L+M685A)変異型T7RNAポリメラーゼの作製
 実施例18で作製した(K179E+Q786L+V685A)三重変異型T7ポリメラーゼより、以下の方法で(Q786L+V685A)二重変異型T7ポリメラーゼを作製した。
(1)(K179E+Q786L+V685A)三重変異型T7RNAポリメラーゼをコードする遺伝子を挿入したpCDF2−T7RNAPHis(K179E+Q786L+V685A)プラスミド、及び野生型T7RNAポリメラーゼをコードする遺伝子を挿入したプラスミドpCDF2−T7RNAP(図3)をミニプレップ法で調製した。
(2)両プラスミド200ngを常法により制限酵素KpnI及びSacIで消化し、アガロースゲル電気泳動後、野生型の4.5kbpのフラグメント及び(K179E+Q786L+V685A)変異体の1.4kbpのフラグメントをゲル抽出法により精製した。
(3)精製した野生型フラグメント40ngと(K179E+Q786L+V685A)変異体のフラグメント80ngをT4リガーゼを用いて16℃で30分間反応し、常法により大腸菌JM109株に形質転換した。
(4)前記形質転換体を、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5%グルコース、1.5% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選別を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーのプラスミドを調製した。
 (4)で調製したプラスミドは実施例6に示す塩基配列決定法により目的とする変異の導入を確認した。当該プラスミド遺伝子配列を配列番号45、アミノ酸配列を配列番号46に示す。
 実施例22 (Q786L+V685A)変異型T7RNAポリメラーゼの精製
 実施例21で作製した(Q786L+V685A)二重変異型T7RNAポリメラーゼを発現する大腸菌JM109株を用い、以下の方法で(Q786L+V685A)変異型T7RNAポリメラーゼを調製した。
(1)実施例18に示した手順に準じ培養を行ない、湿菌体28gを得た。
(2)得られた菌体を0.1mM PMSF及び1mM EDTAを含む20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.0)112mLに懸濁後、超音波にて菌体を破砕し、遠心分離により上清を回収した。
(3)得られた酵素抽出液135mLに対し17.5mLの2M 硫酸アンモニウム及び3.5mLの10% ポリエチレンイミンを添加し、0℃で約1時間保冷後、遠心分離により上清を回収した。
(4)回収した上清130mLに51gの硫酸アンモニウムを加え、0℃で1時間保冷後、遠心分離にて回収した沈殿を以下の組成の緩衝液30mLに溶解させた。
 (緩衝液組成)
   20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.6)
   1mM ジチオスレイトール
   0.1mM PMSF
   1mM EDTA
(5)(4)で調製した沈殿溶解液を以下の方法で高速液体クロマトグラフィーにて精製した。
(5−1)疎水カラム(TSKgel Phenyl−5PW(商品名)、東ソー製)により以下の条件で精製した。
 (精製条件)
   溶離液A:
    20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.2)
    50mM NaCl
    0.6M 硫酸アンモニウム
    1mM DTT
    1mM EDTA
   溶離液B:
    溶離液Aのうち硫酸アンモニウムを除いた組成
   グラジエント:
    0分から60分:溶離液A100%
    60分から120分:溶離液A100%から0%へのリニアグラジエント
    120分から130分:溶離液A0%
    130分:溶離液A0%から100%へのステップグラジエント
   検出:280nm
   流速:4mL/分
(5−2)SDS−PAGEによりT7RNAポリメラーゼの含有量が多い画分100mLを回収し、39gの硫酸アンモニウムで塩析した。
(5−3)遠心分離で回収した塩析物を以下に示す組成の緩衝液5mLに溶解させた。
 (緩衝液組成)
   20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.6)
   1mM ジチオスレイトール
   0.1mM PMSF
   1mM EDTA
(5−4)分画分子量12000の透析膜を用いて同組成の緩衝液に一晩4℃で透析し、イオン交換カラム(TSKgel DEAE−5PW(商品名)、東ソー製)により以下の条件で精製した。
 (精製条件)
   溶離液A:
    20mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.6)
    50mM NaCl
    1mM ジチオスレイトール
    1mM EDTA
   溶離液B:
    溶離液AのうちNaCl濃度を0.8Mに変更した組成グラジエント:
    0分から20分:溶離液A100%
    20分から80分:溶離液A100%から0%へのリニアグラジエント
    80分から90分:溶離液A0%
    90分:溶離液A0%から100%へのステップグラジエント
   検出:280nm
   流速:4mL/分
(5−5)SDS−PAGE分析でT7RNAポリメラーゼの含有量が多い画分5mLを回収し、1.95gの硫酸アンモニウムで塩析した。
(5−6)ゲルろ過精製に用いる緩衝液1mLに溶解させ、ゲルろ過カラム(TSKgel G3000SW(商品名)、東ソー製)で以下の条件で精製した。
 (精製条件)
   溶離液:
    40mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.6)
    200mM NaCl
    2mM ジチオスレイトール
    0.2mM EDTA
   検出:280nm
   流速:5mL/分
(5−7)SDS−PAGEによる分析からT7RNAポリメラーゼの含有量が多い画分4mLを回収した。
(5−8)回収画分を1.56gの硫酸アンモニウムで塩析したのち、脱塩カラム(PD−10(商品名)、GEヘルスケアバイオサイエンス製)を用いてゲルろ過カラム精製と同じ組成の緩衝液で置換し、等量のグリセロールを加えて2.5mLとした。
 精製したT7RNAポリメラーゼ二重変異体のタンパク濃度を280nmの吸光度より求めたところ1.9mg/mLだった。また5から20%濃度のSDS−PAGEで酵素タンパクを分析し、ほぼ単一なバンドであることを確認した。
 実施例23 変異型T7RNAポリメラーゼによる核酸増幅反応
 実施例22で調製した(Q786L+M685A)二重変異型T7RNAポリメラーゼを用いたTRC法による核酸増幅を、以下の方法でサルモネラ毒素遺伝子(stn RNA)を標的RNAとし、測定した。なお、対照として野生型T7RNAポリメラーゼを用いた。
(1)サルモネラstn mRNA検出試薬(TRCRtest stn−m(商品名)、東ソー製)に添付のstn RNA陽性標準(濃度:10コピー/5μL)をRNA希釈液(10mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)、1mM EDTA、0.5U/μL RNase Inhibitor、5mM ジチオスレイトール)にて、10コピー/5μLとなるよう希釈した。コントロール試験区(陰性)にはRNA希釈液のみを用いた。
(2)以下の組成の反応液20μLを0.5mL容のPCR用チューブに分注し、これに上記RNA試料5μLを添加した。
 (反応液の組成)(最終反応液量30μLにおける濃度または量)
   60mM Tris−HCl緩衝液(pH8.6)
   17mM MgCl
   100mM KCl
   6U RNase Inhibitor
   1mM ジチオスレイトール
   各0.25mM dATP、dCTP、dGTP、
   dTTP
   3.6mM ITP
   各3.0mM ATP、CTP、GTP、UTP
   0.12μM 切断用オリゴヌクレオチド(配列番号47、3’末端の水酸基はアミノ化)
   1.0μM 第一のプライマー(配列番号48)
   1.0μM 第二のプライマー(配列番号49)
   7.5nM インターカレーター性蛍光色素で標識された核酸プローブ(配列番号50、5’末端側12番目の「A」と13番目の「A」の間にインターカレーター性蛍光色素が標識され、かつ3’末端側の水酸基はグリコール基で修飾)
   1% DMSO
   容量調整用蒸留水
(3)(2)の反応液を変異体は49℃、50℃、51℃の各温度で、野生型は43℃、49℃の各温度で、5分間保温後、あらかじめ各温度で2分間保温した以下に示す組成の酵素液5μLを添加した。
 (酵素液の組成)(最終反応液量30μLにおける濃度または量)
   2% ソルビトール
   3.6μg 牛血清アルブミン
   4U AMV逆転写酵素(ライフサイエンス製)
   46U T7RNAポリメラーゼ
   容量調整用蒸留水
(4)直接測定可能な温度調節機能付き蛍光光度計を用い、各温度でPCRチューブを保温し、励起波長470nm、蛍光波長510nmで、反応溶液を経時的に測定した。
 酵素添加時の時間を0分として、反応液の蛍光強度比(所定時間の蛍光強度値をバックグラウンドの蛍光強度値で割った値)の経時変化を図13に示した。野生型T7RNAポリメラーゼを使用したときは、反応温度49℃の時点でstn RNAの増幅が見られなかったのに対し、(Q786L+V685A)二重変異体は反応温度51℃においてもstn RNAの増幅がみられた。このことから、(Q786L+V685A)二重変異体は野生型T7RNAポリメラーゼと比較し、49℃から51℃といった高温領域での熱安定性及び/または比活性に優れていることがわかる。
 実施例24 T7RNAポリメラーゼ変異体による核酸増幅反応の最低検出濃度測定
 実施例22で調製した(Q786L+V685A)二重変異型T7RNAポリメラーゼのstn mRNA標準RNAに対する最低検出濃度を確認した。
 測定方法は、反応温度を50℃(二重変異体)または43℃(野生型)、標的RNAの濃度を10、50、100、300、500、1000コピー/5μLに変更した他は、実施例23の同様の方法で行なった。
 各初期RNAコピー数における(Q786L+V685A)二重変異型T7RNAポリメラーゼ及び野生型T7RNAポリメラーゼの検出率を表3に示した。表3より(Q786L+V685A)二重変異体を用いた時のstn RNAの検出率は野生型43℃の検出率より高く、検出率80%以上を示す最小RNA濃度で比較すると、野生型では1000コピー/5μLに対し、(Q786L+V685A)二重変異体は200コピー/5μLであった。両酵素の最適温度条件で比較した場合、(Q786L+V685A)変異体は野生型より約5倍感度が向上していることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例25 V685A変異型T7RNAポリメラーゼの作製
 実施例2で作製したpCDF−T7RNAPHisプラスミド(図4)のT7RNAポリメラーゼ遺伝子より、以下の手順で、アミノ酸配列685番目のバリンがアラニンに変異したT7RNAポリメラーゼ変異体(V685A変異体)を作製した。
(1)pCDF2−T7RNAPHis(図4)を鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、PCR反応を行なった。なお、合成プライマーはプライマーV685AF(配列番号51)とプライマーpTrcRs(配列番号16)の組み合わせ、またはpCDFF4(配列番号42)とプライマーV685AR(配列番号53)の組み合わせを用いた。
 (試薬組成)(総反応液量:50μL)
   各100pM 合成DNAプライマー
   50ng 鋳型プラスミド
   0.1mM dNTPs
   0.025unit/μL DNAポリメラーゼ(PrimeSTAR HS DNA polymerase(商品名)、タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、96℃で30秒加熱後、96℃・30秒、50℃・30秒、72℃・1分の温度サイクルを30回繰り返した。
(2)反応液を1%アガロース電気泳動で分離後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで精製した。
(3)(2)で得られた、2種類の精製PCR産物を鋳型として、さらにPCR反応を行ない、V685A変異体遺伝子を作製した。なお、PCR反応における試薬組成、反応条件、及び精製操作は、合成DNAプライマーとしてプライマーpCDFF4(配列番号42)とプライマーpTrcRs(配列番号16)の組み合わせを使用した他は(1)から(2)と同じ条件である。
(4)(3)で得られたDNA断片を、制限酵素HindIII及びKpnI(タカラバイオ製)で消化後、同じ酵素で消化したpCDF2−T7RNAPHisベクターにT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(5)(4)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1.5% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーをV685A変異体とした。さらにV685A変異体は実施例6に示す塩基配列決定法により変異の導入を確認した。その遺伝子配列を配列番号54に、アミノ酸配列を配列番号55に示す。
 実施例26 V685A変異型T7RNAポリメラーゼの精製と活性評価
 実施例25で作製したV685A変異型T7RNAポリメラーゼを発現する大腸菌JM109株を用いて、実施例7に示した方法で、V685A変異型T7RNAポリメラーゼの調製及び活性評価を行なった。なお、転写反応温度は43から49℃の範囲に設定し、T7RNAポリメラーゼの酵素量を20ng/μL、反応時間は30分間とした。また、対照として野生型T7RNAポリメラーゼを用いた。
 各温度において生成したRNA量を図14に示した。図14からV685A変異型T7RNAポリメラーゼは野生型よりも反応温度45℃以上でRNA生産量が多く、高温での比活性が向上していることがわかる。
 実施例27 V685A変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性評価
 実施例26で調製したV685A変異型T7RNAポリメラーゼを用いて、実施例20に示した方法でV685A変異型T7RNAポリメラーゼの熱安定性を評価した。なお、加熱処理温度は46℃に設定し、処理時間は1分、2分、5分間とした。また、対照として野生型T7RNAポリメラーゼを用いた。
 残存活性のグラフを図15に示す。また、図15のグラフの傾きからV685A変異型T7RNAポリメラーゼ及び野生型の半減期を求めた結果を表4に示す。表4よりV685A変異体は野生型よりも半減期が長く、46℃における熱安定性に優れていることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例28 (V685A+Q786M)変異型T7RNAポリメラーゼの作製
 実施例25で作製した、V685A変異体T7RNAポリメラーゼ遺伝子を挿入したpCDF−T7RNAPHisプラスミド(図4)を用いて、以下の方法で、さらにアミノ酸配列786番目のグルタミンがメチオニンに変異した(V685A+Q786M)二重変異型T7RNAポリメラーゼを作製した。
(1)V685A変異体のpCDF2−T7RNAPHisを鋳型プラスミドとして、以下の試薬組成及び反応条件にて、PCR反応を行なった。なお、合成プライマーはプライマーQ786MF(配列番号56)とプライマーpTrcRs(配列番号16)の組み合わせ、またはpCDFF4(配列番号42)とプライマーQ786MR(配列番号57)の組み合わせを用いた。
 (試薬組成)(総反応液量:50μL)
   各100pM 合成DNAプライマー
   50ng 鋳型プラスミド
   0.1mM dNTPs
   0.025unit/μL DNAポリメラーゼ(PrimeSTAR HS DNA polymerase(商品名)、タカラバイオ製)
   酵素に付属するバッファー
 (反応条件)
   サーマルサイクラー(Perkin−Elmer製)を用い、96℃で30秒加熱後、96℃・30秒、50℃・30秒、72℃・1分の温度サイクルを30回繰り返した。
(2)反応液を1%アガロース電気泳動で分離後、エチジウムブロマイド染色を行ない、染色後のゲルから目的産物のバンドを切り出すことで精製した。
(3)(2)で得られた、2種類の精製PCR産物を鋳型として、さらにPCR反応を行ない、(V685A+Q786M)変異体遺伝子を作製した。なお、PCR反応における試薬組成、反応条件、及び精製操作は、合成DNAプライマーとしてプライマーpCDFF4(配列番号42)とプライマーpTrcRs(配列番号16)の組み合わせを使用した他は(1)から(2)と同じ条件である。
(4)(3)で得られたDNA断片を、制限酵素HindIII及びKpnI(タカラバイオ製)で消化後、同じ酵素で消化したpCDF2−T7RNAPHisベクターにT4リガーゼを用いて4℃で30分反応させた。
(5)(4)の反応液を大腸菌JM109株に形質転換させ、LBG/Crb寒天培地(1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、1% NaCl、0.5% グルコース、1.5% 寒天、50μg/mL カルベニシリン(pH7.4))上で選択を行ない、37℃で一晩培養後に生育してきたコロニーを(V685A+Q786M)変異体とした。さらに(V685A+Q786M)変異体は実施例6に示す塩基配列決定法により変異の導入を確認した。その遺伝子配列を配列番号58に、アミノ酸配列を配列番号59に示す。
 実施例29 (V685A+Q786M)変異型T7RNAポリメラーゼの精製と活性評価
 実施例28で作製した(V685A+Q786M)変異型T7RNAポリメラーゼを発現する大腸菌JM109株を用いて、実施例7に示した方法で、(V685A+Q786M)変異型T7RNAポリメラーゼの調製及び活性評価を行なった。なお、転写反応温度は43から50℃の範囲に設定し、T7RNAポリメラーゼの酵素量を20ng/μL、反応時間は30分間とした。また、対照として野生型T7RNAポリメラーゼを用いた。
 各温度において生成したRNA量を図16に示した。図16から(V685A+Q786M)変異型T7RNAポリメラーゼは野生型よりも反応温度45℃以上でRNA生産量が多く、高温での比活性が向上していることがわかる。

Claims (16)

  1. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち少なくとも、786番目のグルタミン、179番目のリジン及び685番目のバリンからなる群から選ばれる少なくとも1つに相当するアミノ酸残基が、他のアミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
  2. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基が疎水性アミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
  3. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基がロイシンまたはメチオニンに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
  4. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、さらに、少なくとも179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び比活性が向上していることを特徴とする、請求項2又は3に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体。
  5. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸、アスパラギン、システインのいずれかに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とするT7RNAポリメラーゼ変異体。
  6. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、さらに、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が中性または弱疎水性アミノ酸に置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び比活性が向上していることを特徴とする、請求項2から5のいずれか1項に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体。
  7. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、さらに、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基がアラニンに置換され、野生型T7様バクテリオファージのRNAポリメラーゼと比較して、熱安定性及び比活性が向上していることを特徴とする、請求項6に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体。
  8. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が中性または弱疎水性アミノ酸に置換され、野生型T7RNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とする、T7RNAポリメラーゼ変異体。
  9. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、少なくとも685番目のバリンに相当するアミノ酸残基がアラニンに置換され、野生型T7RNAポリメラーゼと比較して熱安定性及び/または比活性が向上していることを特徴とする、T7RNAポリメラーゼ変異体。
  10. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、685番目のバリンに相当するアミノ酸残基が他のアミノ酸に置換され、さらに、179番目のリジン及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基が他のアミノ酸残基に置換されたT7RNAポリメラーゼ変異体。
  11. 配列番号6に示す野生型T7RNAポリメラーゼを構成するアミノ酸配列のうち、685番目のバリンに相当するアミノ酸残基がアラニンに置換され、さらに、179番目のリジンに相当するアミノ酸残基がグルタミン酸に置換、及び/または786番目のグルタミンに相当するアミノ酸残基がロイシンまたはメチオニンに置換されたT7RNAポリメラーゼ変異体。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体をコードする遺伝子。
  13. 請求項1から11のいずれか1項に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体をコードする遺伝子を発現してT7RNAポリメラーゼを生産することのできる細胞。
  14. 請求項1から11のいずれか1項に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体をコードする遺伝子を発現させることによるT7RNAポリメラーゼの生産方法。
  15. 請求項1から11のいずれか1項に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体を用いてRNAを製造する方法。
  16. 請求項1から11のいずれか1項に記載のT7RNAポリメラーゼ変異体を用いてRNAを増幅する方法。
PCT/JP2009/064323 2008-08-08 2009-08-07 機能改善したrnaポリメラーゼ変異体 WO2010016621A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/057,418 US8551752B2 (en) 2008-08-08 2009-08-07 RNA polymerase mutant with improved functions
CN2009801398070A CN102177236B (zh) 2008-08-08 2009-08-07 功能改善的rna聚合酶突变体
EP09805098.2A EP2316934B1 (en) 2008-08-08 2009-08-07 Rna polymerase mutant with improved functions
JP2010523921A JP5625908B2 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 機能改善したrnaポリメラーゼ変異体

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-205491 2008-08-08
JP2008205491 2008-08-08
JP2009038980 2009-02-23
JP2009-038980 2009-02-23
JP2009-038979 2009-02-23
JP2009038979 2009-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010016621A1 true WO2010016621A1 (ja) 2010-02-11

Family

ID=41663827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/064323 WO2010016621A1 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 機能改善したrnaポリメラーゼ変異体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8551752B2 (ja)
EP (1) EP2316934B1 (ja)
JP (1) JP5625908B2 (ja)
KR (1) KR20110044753A (ja)
CN (1) CN102177236B (ja)
WO (1) WO2010016621A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224002A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 F Hoffmann La Roche Ag 増強された熱安定性を有する新規なt7rnaポリメラーゼ変異体
JP2012075418A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Tosoh Corp 改良されたrnaポリメラーゼ変異体
WO2013050609A1 (fr) * 2011-10-06 2013-04-11 bioMérieux Arn polymerases t7 mutees
WO2014104094A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 東ソー株式会社 熱安定性が向上したトリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素
JP2020043813A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 東ソー株式会社 T7rnaポリメラーゼの製造方法
CN111032863A (zh) * 2017-06-30 2020-04-17 科德克希思公司 T7 rna聚合酶变体
GB202406294D0 (en) 2024-05-06 2024-06-19 Thermo Fisher Scientific Baltics Uab Methods and compositions for producing capped mRNA

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9045740B2 (en) * 2012-02-24 2015-06-02 University Of Massachusetts Modified T7-related RNA polymerases and methods of use thereof
WO2015143318A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System T7 rna polymerase variants with expanded substrate range and enhanced transcriptional yield
US10034951B1 (en) * 2017-06-21 2018-07-31 New England Biolabs, Inc. Use of thermostable RNA polymerases to produce RNAs having reduced immunogenicity
CA3066767A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Codexis, Inc. T7 rna polymerase variants
EP3668971B8 (en) * 2017-08-18 2024-05-29 ModernaTX, Inc. Rna polymerase variants
CN107603973A (zh) * 2017-11-01 2018-01-19 上海涛济医药科技有限公司 一种核酸提取保存液
EP3927821A4 (en) * 2019-02-20 2023-01-25 ModernaTX, Inc. RNA POLYMERASE VARIANTS FOR CO-STRANSCRIPTION CAPTING
CN111073871B (zh) * 2019-12-17 2021-02-26 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 热稳定性提高的dna聚合酶突变体及其构建方法和应用
WO2021228905A2 (en) * 2020-05-11 2021-11-18 Thermo Fisher Scientific Baltics Uab Mutant polymerases and methods of using the same
JP2023537902A (ja) * 2020-08-06 2023-09-06 清華大学 大型鏡像タンパク質の化学合成及びその使用
CN112608911B (zh) * 2020-12-18 2022-07-05 湖州中科工业生物技术中心 一种rna聚合酶突变体及其应用
CN115141877A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 杭州杰毅生物技术有限公司 一种核酸等温扩增方法及其应用
EP4396337A1 (en) * 2021-09-01 2024-07-10 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. T7 rna polymerase variants for rna synthesis

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952496A (en) 1984-03-30 1990-08-28 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
US5385834A (en) 1993-08-13 1995-01-31 Georgia Tech Research Corporation Mutant T7 RNA polymerase GP1(lys222) exhibiting altered promoter recognition
JPH1118799A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Rikagaku Kenkyusho Dnaの塩基配列決定方法
JPH1175867A (ja) * 1997-07-07 1999-03-23 Rikagaku Kenkyusho Rnaポリメラーゼ
JP2000014400A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Tosoh Corp 標的核酸の定量方法
JP2002532095A (ja) * 1998-12-11 2002-10-02 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 安定性を増大させたrnaポリメラーゼ変異体
JP2003061683A (ja) 2001-06-11 2003-03-04 Nippon Genetech Co Ltd 変異型rnaポリメラーゼ
JP2003525627A (ja) 2000-03-07 2003-09-02 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 増加した熱安定性を有するrnaポリメラーゼ変異体
JP2004535163A (ja) * 2001-03-19 2004-11-25 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィク Rnaポリメラーゼから誘導されたポリペプチド及びそれらの使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2284253A1 (en) * 1997-03-18 1998-09-24 Jesper Vind An in vitro method for construction of a dna library
JP4399684B2 (ja) * 1999-08-17 2010-01-20 東洋紡績株式会社 改良されたrnaポリメラーゼ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952496A (en) 1984-03-30 1990-08-28 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
US5385834A (en) 1993-08-13 1995-01-31 Georgia Tech Research Corporation Mutant T7 RNA polymerase GP1(lys222) exhibiting altered promoter recognition
JPH1118799A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Rikagaku Kenkyusho Dnaの塩基配列決定方法
JPH1175867A (ja) * 1997-07-07 1999-03-23 Rikagaku Kenkyusho Rnaポリメラーゼ
JP2000014400A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Tosoh Corp 標的核酸の定量方法
JP2002532095A (ja) * 1998-12-11 2002-10-02 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 安定性を増大させたrnaポリメラーゼ変異体
JP2003525627A (ja) 2000-03-07 2003-09-02 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 増加した熱安定性を有するrnaポリメラーゼ変異体
JP2004535163A (ja) * 2001-03-19 2004-11-25 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィク Rnaポリメラーゼから誘導されたポリペプチド及びそれらの使用
JP2003061683A (ja) 2001-06-11 2003-03-04 Nippon Genetech Co Ltd 変異型rnaポリメラーゼ

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IKEDA, R.A. ET AL., BIOCHEMISTRY, vol. 31, 1992, pages 9073 - 9080
IKEDA, R.A. ET AL., NUCL. ACID RES., vol. 20, 1992, pages 2517 - 2524
ISHIGURO, T. ET AL., ANALYTICAL BIOCHEMISTRY, vol. 314, 2003, pages 77 - 86
See also references of EP2316934A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224002A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 F Hoffmann La Roche Ag 増強された熱安定性を有する新規なt7rnaポリメラーゼ変異体
JP2012075418A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Tosoh Corp 改良されたrnaポリメラーゼ変異体
WO2013050609A1 (fr) * 2011-10-06 2013-04-11 bioMérieux Arn polymerases t7 mutees
FR2981088A1 (fr) * 2011-10-06 2013-04-12 Biomerieux Sa Arn polymerases mutees
US9540670B2 (en) 2011-10-06 2017-01-10 bioMérieux Mutated T7 RNA Polymerases
WO2014104094A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 東ソー株式会社 熱安定性が向上したトリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素
JP2014209898A (ja) * 2012-12-27 2014-11-13 東ソー株式会社 熱安定性が向上したトリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素
CN111032863A (zh) * 2017-06-30 2020-04-17 科德克希思公司 T7 rna聚合酶变体
JP2020043813A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 東ソー株式会社 T7rnaポリメラーゼの製造方法
GB202406294D0 (en) 2024-05-06 2024-06-19 Thermo Fisher Scientific Baltics Uab Methods and compositions for producing capped mRNA

Also Published As

Publication number Publication date
CN102177236A (zh) 2011-09-07
EP2316934A4 (en) 2013-03-06
JP5625908B2 (ja) 2014-11-19
EP2316934A1 (en) 2011-05-04
JPWO2010016621A1 (ja) 2012-01-26
EP2316934B1 (en) 2015-05-13
KR20110044753A (ko) 2011-04-29
CN102177236B (zh) 2013-11-06
US8551752B2 (en) 2013-10-08
US20110136181A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5625908B2 (ja) 機能改善したrnaポリメラーゼ変異体
US9193959B2 (en) T7 RNA polymerase variants with enhanced thermostability
EP2097523B1 (en) Compositions and methods using split polymerases
JP2007537724A (ja) ジオバチルス・ステアロサーモフィラス(Geobacillusstearothermophilus)由来のRNA依存型DNAポリメラーゼ
JP4832694B2 (ja) 増加した熱安定性を有するrnaポリメラーゼ変異体
JP5957531B2 (ja) 変異型rnaポリメラーゼ
EP1934339A2 (en) Thermostable viral polymerases and methods of use
EP1185661A2 (en) Bacteriophage rm 378 of a thermophilic host organism
JP4485066B2 (ja) 安定性を増大させたrnaポリメラーゼ変異体
JP7363063B2 (ja) 変異型dnaポリメラーゼ
WO2009113718A1 (ja) 機能改善したrnaポリメラーゼ変異体
JP2011051943A (ja) タンパク質抽出試薬およびそれを用いたポリメラーゼのスクリーニング方法
WO2007117331A2 (en) Novel dna polymerase from thermoanaerobacter tengcongenesis
JP4399684B2 (ja) 改良されたrnaポリメラーゼ
CN112626044B (zh) 一种突变体及其构建方法和应用
WO2006109578A1 (ja) 改変型ピロロキノリンキノン依存性グルコース脱水素酵素、及びピロロキノリンキノン依存性グルコース脱水素酵素の基質特異性改良法
US20110020896A1 (en) Mutant dna polymerases and their genes
EP3922718A1 (en) Heat-resistant dna polymerase mutant having high amplification activity
JP5789949B2 (ja) 改良されたrnaポリメラーゼ変異体
JP6070180B2 (ja) 酵素のスクリーニング方法
JP3498808B2 (ja) Dnaポリメラーゼ遺伝子
JP2009213499A (ja) 改良されたrnaポリメラーゼ
WO2004020621A1 (ja) 耐熱性リボヌクレアーゼh
CN114761548A (zh) 海洋dna聚合酶i
CN114958797A (zh) 突变型dna聚合酶、编码基因、重组表达载体、重组菌及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980139807.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09805098

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010523921

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13057418

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117002832

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 905/CHENP/2011

Country of ref document: IN

Ref document number: 2009805098

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE