WO2009119403A1 - レバー式コネクタ - Google Patents

レバー式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2009119403A1
WO2009119403A1 PCT/JP2009/055274 JP2009055274W WO2009119403A1 WO 2009119403 A1 WO2009119403 A1 WO 2009119403A1 JP 2009055274 W JP2009055274 W JP 2009055274W WO 2009119403 A1 WO2009119403 A1 WO 2009119403A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lever
housing
wire cover
side plates
type connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055274
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一誠 酒巻
小宮山 隆一
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス アンプ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス アンプ株式会社 filed Critical タイコ エレクトロニクス アンプ株式会社
Priority to EP09724788.6A priority Critical patent/EP2276121B1/en
Priority to CN2009801124831A priority patent/CN101981761B/zh
Publication of WO2009119403A1 publication Critical patent/WO2009119403A1/ja
Priority to US12/892,284 priority patent/US8057245B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62944Pivoting lever comprising gear teeth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62955Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means

Definitions

  • the present invention relates to a lever-type connector that engages and releases a mating connector by rotating a lever.
  • a lever of a lever-type connector has a pair of side plates and a connecting portion that connects the two side plates to each other, and is formed in a U shape.
  • rotating shafts for attaching the levers to the housing.
  • the reaction force when mating with the mating connector increases, and the lever may bend.
  • the lever-type connector when the lever is bent when mated with the mating connector, the mating with the mating connector becomes incomplete. Therefore, in the lever type connector formed in multiple poles, the lever is made of a hard material in order to prevent the lever from being bent when mating with the mating connector.
  • the lever is made of a hard material, the lever is likely to crack when the operator widens the tip of the lever.
  • FIG. 21 is a plan view showing a conventional lever-type connector.
  • the lever-type connector 100 shown in FIG. 21 includes a connector housing 110 and a lever 120 attached so as to be able to rotate with respect to the connector housing 110.
  • the connector housing 110 includes a terminal accommodating portion 111 that accommodates terminals, and an outer cylinder portion 112 that surrounds the terminal accommodating portion 111.
  • lever mounting portions 113 for mounting the lever 120 are provided on both side surfaces of the outer cylinder portion 112.
  • Both lever mounting portions 113 are each formed in a bag shape that opens forward.
  • introduction grooves 114 extending in the front-rear direction (vertical direction shown in FIG. 21) are formed.
  • a bearing portion 115 that holds the rotating shaft 123 of the lever 120 is provided at the rear end portion of each introduction groove 114.
  • the lever 120 has a pair of side plates 121 (only one is shown) and a connecting portion 122 that connects one end of each side plate 121 to each other, and is formed in a U shape as a whole.
  • Rotating shafts 123 are provided on the inner surfaces of the front end portions of the side plates 121 so as to protrude inward.
  • a gear piece 124 that fits with the gear piece 210 of the mating connector 200 is provided on the outer peripheral surface of each rotating shaft 123.
  • the tip of the lever 120 is moved while the inner surfaces of the both side plates 121 are aligned with the outer surface of the lever mounting portion 113 of the connector housing 110, and the rotating shaft 123 of the both side plates 121 is moved to the bearing portion 115 of the lever mounting portion 113. To fit.
  • the operator does not need to simultaneously perform the work of expanding the tip of the lever 120 and the work of moving the lever 120 to a predetermined position. For this reason, it can concentrate on the operation
  • the lever-type connector 100 shown in FIG. 21 does not include means for actively expanding the tip of the lever 120, and maintains the state where the tip of the lever 120 is expanded. It's just a thing.
  • the lever connector 100 cannot prevent the lever 120 from being damaged when the operator expands the tip of the lever 120. Further, in a lever type connector mounted on an automobile or the like, contacts may be replaced during maintenance. In particular, in a lever-type connector having a wire cover that covers an electric wire connected to a contact accommodated in a housing, the operator needs to manually remove the lever and the wire cover from the housing when replacing the contact. .
  • the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a lever-type connector capable of preventing an operator from damaging the lever when the lever is removed from the housing. Is to provide.
  • Another object of the present invention is to provide a lever type connector that can prevent an operator from damaging the lever when the lever is attached to the housing.
  • a lever-type connector includes a housing that accommodates contacts, A wire cover that is attached to the back side of the housing and covers an electric wire connected to a contact accommodated in the housing; A lever that has a pair of side plates and a connecting portion that connects the side plates to each other, and is formed in a U-shape; With A lever-type connector attached so that the lever can be rotated with respect to the housing in a state where the lever covers the back side of the wire cover and the wire cover is sandwiched in the thickness direction by the both side plates.
  • the wire cover is formed with a main body portion having a thickness smaller than the interval between the side plates, a deterrent portion formed with a thickness larger than the interval between the side plates, and deterring rotation of the lever, and the main body And a first taper portion formed between the suppression portion and the suppression portion.
  • the lever-type connector when the lever is removed from the housing, the first tapered portion expands the both side plates by moving both side plates of the lever along the first tapered portion. Therefore, according to the lever connector according to the first aspect of the invention, when removing the lever from the housing, it is not necessary for the operator to manually expand the end of the lever, thereby preventing the operator from damaging the lever. It becomes possible to do.
  • the lever-type connector according to the second invention includes a housing for accommodating the contact, A wire cover that is attached to the back side of the housing and covers an electric wire connected to a contact accommodated in the housing; A lever that has a pair of side plates and a connecting portion that connects the side plates to each other, and is formed in a U-shape; With A lever-type connector attached so that the lever can be rotated with respect to the housing in a state where the lever covers the back side of the wire cover and the wire cover is sandwiched in the thickness direction by the both side plates. Because A second taper portion having a thickness that gradually decreases toward the outside is formed on the back side of the wire cover.
  • the lever-type connector when the lever is attached to the housing, if the end portions of the both side plates of the lever are moved along the second tapered portion, the second tapered portion causes the both side plates to move. spread. Therefore, according to the lever type connector according to the second invention, when the lever is attached to the housing, the end of the lever may be expanded so that the operator can insert the end of the second tapered portion. Therefore, it is possible to prevent the operator from damaging the lever.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the upper surface side of the lever-type connector which is embodiment of this invention, and the one side of the left-right direction. It is a perspective view which shows the lower surface side of the lever-type connector shown in FIG. 1, and the other side of the left-right direction. It is a top view of the lever-type connector shown in FIG. It is a side view which shows the one side of the left-right direction of the lever-type connector shown in FIG. It is a side view which shows the other side of the left-right direction of the lever-type connector shown in FIG. It is a rear view of the lever-type connector shown in FIG. It is a perspective view which shows the state which decomposed
  • FIG. 1 It is a partial expanded rear view which shows the one end part of the lever with which the lever-type connector shown in FIG. It is a perspective view which shows the upper surface side and the one side of the left-right direction in the state in the middle of attaching a wire cover to a housing. It is a perspective view which shows the lower surface side of the state in the middle of attaching a wire cover to a housing, and the other side of the left-right direction. It is a perspective view which shows the state which the attachment of the wire cover to a housing was completed and the lever is not attached. It is a perspective view which shows the state in the middle of straddling the back side of a wire cover with the both-sides board of a lever.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an upper surface side and one side in a left-right direction of a lever connector according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the lower surface side of the lever connector shown in FIG. 1 and the other side in the left-right direction.
  • FIG. 3 is a plan view of the lever-type connector shown in FIG.
  • FIG. 4 is a side view showing one side of the lever-type connector shown in FIG. 1 in the left-right direction.
  • FIG. 5 is a side view showing the other side of the lever connector shown in FIG. 1 in the left-right direction.
  • FIG. 6 is a rear view of the lever-type connector shown in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state where the lever-type connector shown in FIG. 1 is disassembled.
  • FIG. 8 is a partially enlarged rear view showing one end of a lever provided in the lever-type connector shown in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the upper surface side and one side in the left-right direction in the middle of attaching the wire cover to the housing.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the lower surface side and the other side in the left-right direction in a state where the wire cover is being attached to the housing.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a state in which the attachment of the wire cover to the housing is completed and the lever is not attached.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a state in the middle of straddling the back side of the wire cover with both side plates of the lever.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a state where the wire cover is straddled by the both side plates of the lever.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state where the assembly of the lever-type connector is completed.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a state in the middle of removing the lever from the wire cover.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a state where the removal of the lever from the wire cover is completed.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a state in the middle of reattaching the lever to the wire cover.
  • FIG. 18 is a plan view showing the lever-type connector in a state where the lever is rotated to the final position on the rear side.
  • FIG. 19 is a plan view showing the lever-type connector in a state where the lever is rotated to the final position on the front side.
  • 20 is a cross-sectional view of the lever-type connector shown in FIG.
  • a lever-type connector 1 shown in FIGS. 1 to 7 includes a housing 10 that accommodates a plurality of contacts (not shown), a wire cover 20 that is attached to the back side (upper side shown in FIG. 3) of the housing 10, and a housing. 10 and a lever 30 attached to 10.
  • the housing 10 is formed so as to extend along the left-right direction (left-right direction shown in FIG. 3), and passes through the contact accommodating hole 11 penetrating along the front-rear direction (up-down direction shown in FIG. 3). Have more than one.
  • slider housing grooves 12 extending in the left-right direction are provided on both inner surfaces of the housing 10 in the up-down direction (up-down direction shown in FIGS. 4 and 5).
  • each slider 13 is accommodated so that it can move freely along the left-right direction.
  • a pair of bearing portions 16 to which shaft portions 34 described later of the lever 30 are respectively fitted are provided at one end portion of the housing 10 in the left-right direction.
  • a latch arm 16 a for locking the shaft portion 34 of the lever 30 fitted to each bearing portion 16 is provided behind each bearing portion 16 of the housing 10.
  • fixing pieces 17 for fixing the wire cover 20 are provided at both ends of the back surface of the housing 10 in the vertical direction. Both the fixing pieces 17 are provided so as to protrude rearward and extend along the left-right direction.
  • a plurality (four in this embodiment) of fixing protrusions 17a protruding outward are provided on the outer side surface of each fixing piece 17 in the vertical direction.
  • Each slider 13 is formed in a flat plate shape and extends along the left-right direction.
  • a plurality of cam grooves (not shown) for pulling and pushing cam pins (not shown) provided on the mating connector are provided on the inner surface of each slider 13 along the left-right direction.
  • a bearing portion 15 to which a slider moving shaft 35 (described later) of the lever 30 is fitted is provided at one end portion of each slider 13 in the left-right direction.
  • the lever 30 has a pair of side plates 32 extending in the left-right direction and a connecting portion 33 that connects the other ends of the side plates 32 to each other, and is formed in a U shape.
  • slider moving shafts 35 that are fitted to the bearing portions 15 of the slider 13 are formed on the outer surface of one end portion of the both side plates 32 so as to protrude outward. .
  • a shaft portion 34 that is fitted to the bearing portion 16 of the housing 10 is provided so as to protrude inward.
  • a connection plate 37 extending inward is provided on the inner surface of one end of each side plate 32. Then, at one end of both side plates 32, a concave portion 37 a provided at the tip of the connecting plate 37 of one side plate 32 and a convex portion 37 b provided at the tip of the connecting plate 37 of the other side plate 32 are fitted.
  • a flat portion 38 is formed on the inner surface on one end side of the both side plates 32 so as to come into contact with a slope 50 a described later of the wire cover 20 when the lever 30 is removed from the housing 10.
  • notches 39 extending along the left-right direction are provided on the inner surfaces of the both side plates 32.
  • the connecting portion 33 is provided with a recess 33 a in which a lock piece 27 b of a lock member 27 described later of the wire cover 20 is engaged.
  • the wire cover 20 includes a main body portion 21 that covers an electric wire (not shown) connected to contacts accommodated in the housing 10, a restraining portion 22 provided on one side in the left-right direction of the main body portion 21, and a main body portion. 21 and the first taper portion 50 formed between the restraining portion 22.
  • the thickness of the main body 21 in the vertical direction is smaller than the distance between the side plates 32 of the lever 30.
  • the thickness of the restraining portion 22 in the vertical direction is larger than the distance between the side plates 32 of the lever 30.
  • an electric wire outlet 24 is provided that allows the electric wires connected to the contacts accommodated in the housing 10 to be led out in a bundled state.
  • a hood portion 25 that protrudes toward one side in the left-right direction is provided around the electric wire outlet 24 of the suppression portion 22.
  • the outer surface of the hood portion 25 is formed in an arc shape.
  • the first taper portion 50 is formed so as to be continuous with the main body portion 21 and the suppression portion 22.
  • the first taper portion 50 includes a slope 50 a that is continuous with the upper surface of the main body portion 21 and the top surface of the suppression portion 22, and a slope 50 b that is continuous with the bottom surface of the main end portion 21 and the bottom surface of the suppression portion 22.
  • a lock member 27 is provided on the back surface of the main body 21 to prevent the lever 30 that has been rotated to the final position on the front side (see FIGS. 19 and 20) from rotating to the rear side.
  • the lock member 27 is formed in a cantilever plate spring shape, and extends from the rear side of the connecting portion 33 of the lever 30 located at the front-side final position toward the front side.
  • the lock member 27 includes a plate spring 27a, a lock piece 27b provided on the outer surface of the plate spring 27a, and a release convex portion 27c.
  • the leaf spring 27a is provided so as to extend from the rear side of the connecting portion 33 of the lever 30 located at the final position on the front side toward the front side.
  • the lock piece 27b is provided so as to be engaged with the recess 33a of the connecting portion 33 of the lever 30 located at the final position on the front side.
  • the release convex portion 27c is provided so as to be located on the front side of the connecting portion 33 of the lever 30 located at the final position on the front side.
  • each locking convex portion 28 is provided so as to be engaged with the side surface of the notch portion 39 of each side plate 32 of the lever 30 located at the final position on the rear side.
  • a fixing portion 29 for fixing the wire cover 20 to the housing 10 is provided at the front end portion of the upper surface of the main body portion 21 and the front end portion of the lower surface, respectively. Both fixing portions 29 are provided so as to extend along the left-right direction. Both fixing portions 29 are provided so as to protrude outward in the vertical direction.
  • each fixing portion 29 On the inner surface of each fixing portion 29, a fixing groove portion 29a into which the fixing convex portion 17a of the housing 10 is inserted is provided along the left-right direction.
  • a latch arm 29 b is provided at the other end of each fixing portion 29 in the left-right direction.
  • Each latch arm 29 b is provided with a convex portion (not shown) that is engaged with the side surface of the fixing convex portion 17 a of the housing 10.
  • a second tapered portion 51 is formed on the back side of the main body portion 21 so that the thickness in the vertical direction gradually decreases toward the outside.
  • the wire cover 20 is attached to the housing 10 in which a plurality of contacts are accommodated.
  • the wire cover 20 installed on the rear side of the housing 10 is slid from the other side in the left-right direction of the housing 10 toward one side.
  • the plurality of fixing projections 17 a of the two fixing pieces 17 of the housing 10 are inserted into the fixing groove portions 29 a of the fixing portions 29 of the wire cover 20, respectively.
  • the plurality of fixing protrusions 17a are inserted into the fixing groove 29a from one side in the left-right direction of the fixing groove 29a in order from the other side in the left-right direction.
  • the convex portion provided on the latch arm 29b of the fixing portion 29 is the other in the left-right direction of the fixing convex portion 17a provided on the other side in the left-right direction.
  • the wire cover 20 is locked by engaging with the side surface. Further, in the state where the attachment of the wire cover 20 to the housing 10 is completed, the electric wires connected to the plurality of contacts accommodated in the housing 10 are led out from the electric wire outlet 24 of the wire cover 20 in a bundled state.
  • the lever 30 is attached to the housing 10 to which the wire cover 20 is attached.
  • the lever 30 and both side plates 32 straddle the back side of the wire cover 20, and the wire cover 20 is vertically moved (thickness direction) by the side plates 32. It is necessary to arrange the wire cover 20 so as to be sandwiched between the two. Therefore, when attaching the lever 30 to the housing 10, first, as shown in FIG. 11, the distal end portions of the side plates 32 of the lever 30 are manually expanded, and the distance between the distal ends of the connecting plates 37 of the side plates 32 is set. It is set as the space
  • the lever 30 is disposed on the wire cover 20 with both side plates 32 straddling the back side of the wire cover 20 and the both sides plates 32 sandwiching the wire cover 20 in the vertical direction.
  • the shaft portions 34 of the side plates 32 of the lever 30 are respectively fitted to the bearing portions 16 of the housing 10, and the slider moving shafts 35 of the side plates 32 of the lever 30 are respectively fitted to the bearing portions 15 of the sliders 13.
  • the lever 30 is attached to the wire cover 20, and the assembly of the lever-type connector 1 is completed.
  • the second tapered portion 51 is formed on the back side of the main body portion 21 of the wire cover 20 so that the thickness in the vertical direction gradually decreases toward the outside.
  • the interval between the tips of the connecting plates 37 of the side plates 32 is an interval at which the end of the second tapered portion 51 of the wire cover 20 can be inserted.
  • the second taper portion 51 of the wire cover 20 has the same distance between the tips of the connecting plates 37 of the side plates 32 as the thickness of the body portion 21 of the wire cover 20 in the vertical direction.
  • the front end portions of the side plates 32 of the lever 30 are pushed and expanded.
  • the vertical thickness of the end of the second taper portion 51 of the wire cover 20 is sufficiently smaller than the vertical thickness of the main body portion 21. Therefore, when attaching the lever 30, the operator does not expand the side plates 32 until the distance between the tips of the connecting plates 37 of the side plates 32 becomes larger than the vertical thickness of the main body portion 21 of the wire cover 20.
  • the lever 30 is formed to have a strength that does not break even if the connecting portion 33 is deformed so that the distance between the connecting plates 37 of the side plates 32 is the same as the thickness of the body portion 21 of the wire cover 20 in the vertical direction. .
  • the lever-type connector 1 when attaching the lever 30 to the housing 10, it is possible to prevent an operator from excessively expanding the tip of the lever 30 and to prevent the lever 30 from being damaged. Become. Next, the operation
  • the lever type connector 1 in order to replace the contacts, it is necessary to expose the contacts accommodated in the housing 10 by removing the wire cover 20 from the housing 10. Further, in the lever-type connector 1, in order to remove the wire cover 20 from the housing 10, it is necessary to remove from the wire cover 20 the lever 30 that is disposed across the back side of the wire cover 20.
  • the lever 30 is removed from the wire cover 20 of the lever-type connector 1 in a state where the assembly shown in FIG.
  • the shaft portions 34 of the side plates 32 of the lever 30 are removed from the respective bearing portions 16 of the housing 10. Further, the slider moving shafts 35 of the both side plates 32 of the lever 30 are removed from the bearing portions 15 of the respective sliders 13.
  • the lever 30 is pushed in, and the front ends of the side plates 32 are moved toward the rear side of the wire cover 20.
  • the flat portions 38 of the both side plates 32 come into contact with the first tapered portions 50 of the wire cover 20 respectively.
  • the flat portions 38 of the side plates 32 are moved along the inclined surfaces 50a and 50b of the first tapered portion 50 of the wire cover 20, respectively, as shown in FIG.
  • the 1st taper part 50 of the wire cover 20 pushes and expands the front-end
  • the first tapered portion 50 that is continuous with the main body portion 21 is formed in the restraining portion 22. Therefore, when the operator removes the lever 30 from the housing 10, it is not necessary for the operator to expand the front end portions of the side plates 32. That is, when the operator pushes the lever 30 toward the rear side of the wire cover 20, the first taper portion 50 of the wire cover 20 has an interval between the side plates 32 and the thickness of the restraining portion 22 of the wire cover 20 in the vertical direction. The end portions of the side plates 32 are pushed and expanded so as to be the same.
  • the lever-type connector 1 when removing the lever 30, it is prevented that an operator expands the front-end
  • the contact accommodated in the housing 10 is exposed by removing the wire cover 20 from the housing 10.
  • the lock by the latch arm 29 b of the wire cover 20 is released, and the wire cover 20 is slid from one side in the left-right direction of the housing 10 toward the other side. Accordingly, as shown in FIG. 7, the wire cover 20 is removed from the housing 10, and the contacts accommodated in the housing 10 can be replaced.
  • the wire cover 20 is attached to the housing 10 again by the procedure described above. Further, the lever 30 is attached again to the housing 10 to which the wire cover 20 is attached.
  • the lever 30 is reattached to the housing 10 to which the wire cover 20 is attached, the notch portions 39 of the side plates 32 of the lever 30 are brought into contact with the outer surface of the hood portion 25 of the restraining portion 22 of the wire cover 20, respectively. And the lever 30 is pushed in so that the notch part 39 of the both-sides board 32 of the lever 30 may be moved toward the front side of a wire cover.
  • the lever 30 is disposed on the wire cover 20 with both side plates 32 straddling the back side of the wire cover 20 and the both sides plates 32 sandwiching the wire cover 20 in the vertical direction.
  • the hood portion 25 of the restraining portion 22 of the wire cover 20 has a gap between the side plates 32 in the vertical direction of the restraining portion 22 of the wire cover 20.
  • the front ends of the side plates 32 are pushed and expanded so as to be the same as the thickness.
  • lever connector 1 when the lever 30 is attached to the housing 10 again, it is possible to prevent an operator from excessively expanding the tip of the lever 30 and to prevent the lever 30 from being damaged. It becomes.
  • the operation of the lever type connector 1 will be described.
  • the lever-type connector 1 in a state where the assembly shown in FIG. 14 is completed when the lever 30 is rotated toward the front side, the slider 13 is moved in a direction to be accommodated in the slider accommodating groove 12 of the housing 10. Further, when the lever 30 is rotated toward the rear side, the slider 13 is moved in a direction to exit from the slider receiving groove 12 of the housing 10.
  • the lever 30 When fitting the lever connector 1 and the mating connector, first, as shown in FIG. 18, the lever 30 is rotated to the final position on the rear side.
  • the lever 30 that has been rotated to the final position on the rear side is in a state that cannot be further rotated toward the rear side by the restraining unit 22. Further, the lever 30 rotated to the final position on the rear side is locked by the locking convex portion 28 of the main body portion 21 of the wire cover 20 on the side surface of the notch portion 39 of the both side plates 32 of the lever 30, respectively. It will be in the state where rotation to the front side was blocked.
  • the cam pins provided on the mating connector are inserted into the plurality of cam grooves of the slider 13 to temporarily fit the lever connector 1 and the mating connector. Match.
  • the lock of the lever 30 by the locking convex portion 28 of the main body portion 21 of the wire cover 20 is released, and the lever 30 rotated to the final position on the rear side is rotated toward the front side.
  • the slider 13 is moved in a direction to be accommodated in the slider accommodating groove 12 of the housing 10, whereby a plurality of cam grooves of the slider 13 are respectively provided in the mating connector. Pull the cam pin back.
  • the plurality of contacts accommodated in the housing 10 of the lever-type connector 1 are fitted into the contacts accommodated in the mating connectors.
  • the lever 30 when releasing the fitting between the lever-type connector 1 and the mating connector, the lever 30 is unlocked by the lock member 27 of the wire cover 20 and the lever 30 rotated to the final position on the front side is moved to the rear. Rotate to the side.
  • the release protrusion 27c of the lock member 27 When releasing the lock of the lever 30 by the lock member 27 of the wire cover 20, the release protrusion 27c of the lock member 27 is pushed in, and the leaf spring 27a is bent inward, whereby the lever 30 of the lock piece 27b is bent.
  • the locking of the connecting portion 33 to the concave portion 33a is released.
  • lever connector According to the lever connector according to the first invention, it is possible to prevent the operator from damaging the lever when removing the lever from the housing. Moreover, according to the lever type connector which concerns on 2nd invention, when attaching a lever to a housing, it becomes possible to prevent that an operator breaks a lever.

Abstract

 レバーをハウジングから取り外す際に、作業者がレバーを破損することを防止することが可能なレバー式コネクタを提供する。  レバー式コネクタ1は、ハウジング10と、ハウジング10の背面側に取り付けられたワイヤカバー20と、一対の側板32及び該両側板32を互いに連結する連結部33を有するレバー30とを備えている。レバー30は、ワイヤカバー20の背面側を跨ぎ、両側板32でワイヤカバー20を厚さ方向に挟み込んだ状態で、ハウジング10に対して回転することが可能となるように取り付けられている。ワイヤカバー20は、厚さが両側板32の間隔よりも小さく形成された本体部21、厚さが両側板32の間隔よりも大きく形成され、レバー30の回転を抑止する抑止部22及び本体部21と抑止部22との間に形成された第一テーパー部50を有する。

Description

レバー式コネクタ
 本発明は、レバーを回転させることによって相手コネクタとの嵌合及び嵌合の解除を行うレバー式コネクタに関する。
 近年、自動車等の分野で用いられる電気コネクタでは多極化が進んでいる。そして、多極に形成された電気コネクタでは、コネクタ同士の嵌合を行う際及び嵌合を解除する際に大きな力が必要となる。このため、自動車等の分野では、レバーによる倍力効果を利用して相手コネクタとの嵌合及び嵌合の解除を行うレバー式コネクタが使用されている。
 一般的に、レバー式コネクタのレバーは、一対の側板及びこれら両側板を互いに連結する連結部を有し、U字形に形成されている。また、両側板の先端部の内面には、それぞれレバーをハウジングに取り付けるための回転軸が設けられている。そして、レバーをハウジングに取り付ける際には、作業者が手作業によりレバーの先端部を拡げて両回転軸をそれぞれハウジングの軸受部に嵌合させる必要がある。よって、レバー式コネクタでは、レバーをハウジングに取り付ける際に、作業者がレバーの先端部を過度に拡げることによってレバーを破損する場合があるという問題がある。
 特に、多極に形成されたレバー式コネクタでは、相手コネクタとの嵌合を行う際の反力が大きくなり、レバーに撓みが発生する場合がある。そして、レバー式コネクタでは、相手コネクタとの嵌合を行う際にレバーに撓みが発生すると、相手コネクタとの嵌合が不完全となる。そこで、多極に形成されたレバー式コネクタでは、相手コネクタとの嵌合を行う際にレバーに撓みが発生することを防止するために、レバーを硬い材料により形成している。しかしながら、レバーを硬い材料により形成すると、作業者がレバーの先端部を拡げた際にレバーに割れが発生し易くなる。
 そこで、レバーをハウジングに取り付ける際に、作業者がレバーを破損することを防止することが可能なレバー式コネクタが開発されている。
 従来、レバーをハウジングに取り付ける際に、作業者がレバーを破損することを減少させることが可能なレバー式コネクタとして、例えば、図21に示すものが知られている(特許文献1参照)。
 図21は、従来のレバー式コネクタを示す平面図である。
 図21に示すレバー式コネクタ100は、コネクタハウジング110と、コネクタハウジング110に対して回転することが可能となるように取り付けられたレバー120とを備えている。
 コネクタハウジング110は、端子を収容する端子収容部111と、端子収容部111を取り囲む外筒部112とを有している。外筒部112の両側面には、それぞれレバー120を装着するためのレバー装着部113が設けられている。両レバー装着部113は、それぞれ前方に向かって開口する袋状に形成されている。両レバー装着部113の側面には、それぞれ前後方向(図21に示す上下方向)に沿って延びる導入溝114が形成されている。そして、各導入溝114の後端部には、レバー120の回転軸123を保持する軸受部115が設けられている。
 レバー120は、一対の側板121(一方のみ図示する)及びこれら両側板121の一端を互いに連結する連結部122を有し、全体としてU字形に形成されている。両側板121の先端部の内面には、それぞれ回転軸123が内側に向かって突出するように設けられている。そして、各回転軸123の外周面には、相手コネクタ200のギヤ片210と嵌合するギヤ片124が設けられている。
 レバー120をコネクタハウジング110に取り付ける際には、まず、レバー120の先端部を拡げ、レバー120の両回転軸123を、それぞれコネクタハウジング110のレバー装着部113の導入溝114に挿入する。そして、両側板121の内面をそれぞれコネクタハウジング110のレバー装着部113の外面に沿わせながらレバー120の先端部を移動し、両側板121の回転軸123を、それぞれレバー装着部113の軸受部115に嵌合させる。
 このように、レバー式コネクタ100では、作業者は、レバー120の先端部を拡げる作業とレバー120を所定位置に移動させる作業とを同時に行わなくて済む。このため、所定位置に移動させる作業に専念できる。
 したがって、レバー式コネクタ100では、袋状に形成されたレバー装着部113を設けることによって、U字形のレバー120をコネクタハウジング110に容易に装着することができる。
特開2006-147492号公報 しかしながら、図21に示すレバー式コネクタ100では、レバー120の先端部を積極的に拡げる手段を備えておらず、レバー120の先端部が拡げられた状態を維持するためのものに過ぎない。
 したがって、レバー式コネクタ100では、作業者がレバー120の先端部を拡げる際にレバー120が破損することを防止することができない。
 また、自動車等に搭載されたレバー式コネクタでは、メンテナンスの際にコンタクトの差し替えが行われる場合がある。
 特に、ハウジングに収容されたコンタクトに接続された電線を覆うワイヤカバーを有するレバー式コネクタでは、コンタクトの差し替えを行う際には、作業者が手作業によりハウジングからレバー及びワイヤカバーを取り外す必要がある。
 したがって、ワイヤカバーを有するレバー式コネクタでは、ハウジングからレバーを取り外す際にも、作業者がレバーの先端部を過度に拡げることによってレバーを破損する場合があるという問題がある。
 本発明は上記した従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、レバーをハウジングから取り外す際に、作業者がレバーを破損することを防止することが可能なレバー式コネクタを提供することにある。
 また、本発明の別の目的は、レバーをハウジングに取り付ける際に、作業者がレバーを破損することを防止することが可能なレバー式コネクタを提供することにある。
 第一の発明に係るレバー式コネクタは、コンタクトを収容するハウジングと、
 前記ハウジングの背面側に取り付けられ、前記ハウジングに収容されたコンタクトに接続された電線を覆うワイヤカバーと、
 一対の側板及び該両側板を互いに連結する連結部を有し、U字形に形成されたレバーと、
 を備え、
 前記レバーが、前記ワイヤカバーの背面側を跨ぎ、前記両側板で前記ワイヤカバーを厚さ方向に挟み込んだ状態で、前記ハウジングに対して回転することが可能となるように取り付けられたレバー式コネクタであって、
 前記ワイヤカバーが、前記両側板の間隔よりも小さい厚さに形成された本体部と、前記両側板の間隔よりも大きい厚さに形成され、前記レバーの回転を抑止する抑止部と、前記本体部及び前記抑止部の間に形成された第一テーパー部とを有することを特徴とする。
 第一の発明に係るレバー式コネクタでは、レバーをハウジングから取り外す際に、レバーの両側板をそれぞれ第一テーパー部に沿わせるように移動させれば、第一テーパー部が両側板を拡げる。
 したがって、第一の発明に係るレバー式コネクタによれば、レバーをハウジングから取り外す際に、作業者が手作業によりレバーの端部を拡げる必要がないため、作業者がレバーを破損することを防止することが可能となる。
 また、第二の発明に係るレバー式コネクタは、コンタクトを収容するハウジングと、
 前記ハウジングの背面側に取り付けられ、前記ハウジングに収容されたコンタクトに接続された電線を覆うワイヤカバーと、
 一対の側板及び該両側板を互いに連結する連結部を有し、U字形に形成されたレバーと、
 を備え、
 前記レバーが、前記ワイヤカバーの背面側を跨ぎ、前記両側板で前記ワイヤカバーを厚さ方向に挟み込んだ状態で、前記ハウジングに対して回転することが可能となるように取り付けられたレバー式コネクタであって、
 前記ワイヤカバーの背面側に、外側に向かって厚さが徐々に小さくなる第二テーパー部が形成されていることを特徴とする。
 第二の発明に係るレバー式コネクタでは、レバーをハウジングに取り付ける際に、レバーの両側板の端部をそれぞれ第二テーパー部に沿わせるように移動させれば、第二テーパー部が両側板を拡げる。
 したがって、第二の発明に係るレバー式コネクタによれば、レバーをハウジングに取り付ける際に、作業者が第二テーパー部の端部を挿入することができるようにレバーの端部を拡げればよいため、作業者がレバーを破損することを防止することが可能となる。
本発明の実施形態であるレバー式コネクタの上面側及び左右方向の一方側を示す斜視図である。 図1に示すレバー式コネクタの下面側及び左右方向の他方側を示す斜視図である。 図1に示すレバー式コネクタの平面図である。 図1に示すレバー式コネクタの左右方向の一方側を示す側面図である。 図1に示すレバー式コネクタの左右方向の他方側を示す側面図である。 図1に示すレバー式コネクタの背面図である。 図1に示すレバー式コネクタを分解した状態を示す斜視図である。 図1に示すレバー式コネクタに備えられるレバーの一端部を示す部分拡大背面図である。 ハウジングにワイヤカバーを取り付ける途中の状態の上面側及び左右方向の一方側を示す斜視図である。 ハウジングにワイヤカバーを取り付ける途中の状態の下面側及び左右方向の他方側を示す斜視図である。 ハウジングへのワイヤカバーの取り付けが完了し、レバーが取り付けられていない状態を示す斜視図である。 レバーの両側板でワイヤカバーの背面側を跨ぐ途中の状態を示す斜視図である。 レバーの両側板でワイヤカバーを跨いだ状態を示す斜視図である。 レバー式コネクタの組み立てが完了した状態を示す斜視図である。 レバーをワイヤカバーから取り外す途中の状態を示す斜視図である。 ワイヤカバーからのレバーの取り外しが完了した状態を示す斜視図である。 レバーをワイヤカバーに再び取り付ける途中の状態を示す斜視図である。 レバーが後側の最終位置に回動された状態のレバー式コネクタを示す平面図である。 レバーが前側の最終位置に回動された状態のレバー式コネクタを示す平面図である。 図19に示すレバー式コネクタの断面図である。 従来のレバー式コネクタを示す平面図である。
符号の説明
 1 レバー式コネクタ
 10 ハウジング
 11 コンタクト収容孔
 12 スライダ収容溝
 13 スライダ
 15 軸受部
 16 軸受部
 16a ラッチアーム
 17 固定片
 17a 固定用凸部
 20 ワイヤカバー
 21 本体部
 22 抑止部
 24 電線引出口
 25 フード部
 27 ロック部材
 27a 板ばね
 27b ロック片
 27c 解除用凸部
 28 ロック用凸部
 29 固定部
 29a 固定用溝部
 29b ラッチアーム
 30 レバー
 32 側板
 33 連結部
 33a 凹部
 34 軸部
 35 スライダ移動用軸
 37 連結板
 37a 凹部
 37b 凸部
 38 平面部
 39 切欠き部
 50 第一テーパー部
 50a 斜面
 50b 斜面
 51 第二テーパー部
 次に本発明の実施形態であるレバー式コネクタを図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の実施形態であるレバー式コネクタの上面側及び左右方向の一方側を示す斜視図である。図2は、図1に示すレバー式コネクタの下面側及び左右方向の他方側を示す斜視図である。図3は、図1に示すレバー式コネクタの平面図である。図4は、図1に示すレバー式コネクタの左右方向の一方側を示す側面図である。図5は、図1に示すレバー式コネクタの左右方向の他方側を示す側面図である。図6は、図1に示すレバー式コネクタの背面図である。図7は、図1に示すレバー式コネクタを分解した状態を示す斜視図である。図8は、図1に示すレバー式コネクタに備えられるレバーの一端部を示す部分拡大背面図である。
 図9は、ハウジングにワイヤカバーを取り付ける途中の状態の上面側及び左右方向の一方側を示す斜視図である。図10は、ハウジングにワイヤカバーを取り付ける途中の状態の下面側及び左右方向の他方側を示す斜視図である。図11は、ハウジングへのワイヤカバーの取り付けが完了し、レバーが取り付けられていない状態を示す斜視図である。図12は、レバーの両側板でワイヤカバーの背面側を跨ぐ途中の状態を示す斜視図である。図13は、レバーの両側板でワイヤカバーを跨いだ状態を示す斜視図である。図14は、レバー式コネクタの組み立てが完了した状態を示す斜視図である。図15は、レバーをワイヤカバーから取り外す途中の状態を示す斜視図である。図16は、ワイヤカバーからのレバーの取り外しが完了した状態を示す斜視図である。図17は、レバーをワイヤカバーに再び取り付ける途中の状態を示す斜視図である。図18は、レバーが後側の最終位置に回動された状態のレバー式コネクタを示す平面図である。図19は、レバーが前側の最終位置に回動された状態のレバー式コネクタを示す平面図である。図20は、図19に示すレバー式コネクタの断面図である。
 図1から図7に示すレバー式コネクタ1は、複数のコンタクト(図示せず)を収容するハウジング10と、ハウジング10の背面側(図3に示す上側)に取り付けられたワイヤカバー20と、ハウジング10に取り付けられたレバー30とを備えている。
 ハウジング10は、図7に示すように、左右方向(図3に示す左右方向)に沿って延びるように形成され、前後方向(図3に示す上下方向)に沿って貫通するコンタクト収容孔11を複数有している。図2及び図5に示すように、ハウジング10の上下方向(図4及び図5に示す上下方向)の両内面には、それぞれ左右方向に沿って延びるスライダ収容溝12が設けられている。そして、各スライダ収容溝12には、スライダ13が左右方向に沿って自由に移動することができるように収容されている。図7に示すように、ハウジング10の左右方向の一端部には、レバー30の後述する軸部34がそれぞれ嵌合される一対の軸受部16が設けられている。ハウジング10の各軸受部16の後方には、各軸受部16に嵌合されたレバー30の軸部34をロックするためのラッチアーム16aが設けられている。図7に示すように、ハウジング10の背面の上下方向の両端部には、それぞれワイヤカバー20を固定するための固定片17が設けられている。両固定片17は、それぞれ後方に向かって突出するように設けられ、左右方向に沿って延びている。各固定片17の上下方向の外側の側面には、外側に向かって突出する固定用凸部17aが左右方向に沿って複数(本実施形態では4つ)設けられている。
 各スライダ13は、平板状に形成され、左右方向に沿って延びている。各スライダ13の内面には、相手コネクタに設けられたカムピン(図示せず)の引き込み及び押し出しを行うカム溝(図示せず)が左右方向に沿って複数設けられている。また、図7に示すように、各スライダ13の左右方向の一端部には、レバー30の後述するスライダ移動用軸35が嵌合される軸受部15が設けられている。
 レバー30は、左右方向に沿って延びる一対の側板32及びこれら両側板32の他端を互いに連結する連結部33を有し、U字形に形成されている。
 図7及び図8に示すように、両側板32の一端部の外面には、それぞれスライダ13の軸受部15に嵌合するスライダ移動用軸35が外側に向かって突出するように形成されている。両側板32の一端部の内面には、それぞれハウジング10の軸受部16に嵌合する軸部34が内側に向かって突出するように設けられている。また、図8に示すように、両側板32の一端部の内面には、それぞれ内側に向かって延びる連結板37が設けられている。そして、両側板32の一端部は、一方の側板32の連結板37の先端に設けられた凹部37aと他方の側板32の連結板37の先端に設けられた凸部37bとが嵌合することによって互いに連結される。さらに、図7に示すように、両側板32の一端側の内面には、それぞれハウジング10からレバー30を取り外す際にワイヤカバー20の後述する斜面50aに接触する平面部38が形成されている。また、両側板32の内面には、それぞれ左右方向に沿って延びる切欠き部39が設けられている。
 図1に示すように、連結部33には、ワイヤカバー20の後述するロック部材27のロック片27bが係止する凹部33aが設けられている。
 ワイヤカバー20は、ハウジング10に収容されたコンタクトに接続されている電線(図示せず)を覆う本体部21と、本体部21の左右方向の一方側に設けられた抑止部22と、本体部21及び抑止部22の間に形成された第一テーパー部50とを有している。本体部21の上下方向の厚さは、レバー30の両側板32の間隔よりも小さく形成されている。一方、抑止部22の上下方向の厚さは、レバー30の両側板32の間隔よりも大きく形成されている。これにより、抑止部22は、後側の最終位置(図18参照)まで回転されたレバー30がそれ以上後側へ回転されることを抑止する。
 抑止部22の左右方向の一端部には、ハウジング10に収容されたコンタクトに接続されている電線を束ねた状態で導出させる電線引出口24が設けられている。また、抑止部22の電線引出口24の周囲には、左右方向の一方側に向かって突出するフード部25が設けられている。フード部25の外面は、円弧状に形成されている。
 第一テーパー部50は、本体部21及び抑止部22に連続するように形成されている。第一テーパー部50は、本体部21の上面及び抑止部22の上面に連続する斜面50aと、本端部21の下面及び抑止部22の下面に連続する斜面50bとを有している。
 図2に示すように、本体部21の背面には、前側の最終位置(図19及び図20参照)まで回転したレバー30の後側への回転を阻止するロック部材27が設けられている。ロック部材27は、片持ち梁の板ばね状に形成され、前側の最終位置に位置するレバー30の連結部33の後側から前側に向かって延びている。ロック部材27は、板ばね27aと、板ばね27aの外面に設けられたロック片27b及び解除用凸部27cとを有している。板ばね27aは、前側の最終位置に位置するレバー30の連結部33の後側から前側に向かって延びるように設けられている。ロック片27bは、前側の最終位置に位置するレバー30の連結部33の凹部33aに係止するように設けられている。解除用凸部27cは、前側の最終位置に位置するレバー30の連結部33の前側に位置するように設けられている。
 本体部21の上面及び下面には、それぞれ後側の最終位置まで回転したレバー30の前側への回転を阻止するロック用凸部28が設けられている。各ロック用凸部28は、後側の最終位置に位置するレバー30の各側板32の切欠き部39の側面に係止するように設けられている。
 図7に示すように、本体部21の上面の前端部及び下面の前端部には、それぞれワイヤカバー20をハウジング10に固定するための固定部29が設けられている。両固定部29は、それぞれ左右方向に沿って延びるように設けられている。両固定部29は、それぞれ上下方向の外側に向かって突出するように設けられている。各固定部29の内面には、ハウジング10の固定用凸部17aが挿入される固定用溝部29aが左右方向に沿って設けられている。各固定部29の左右方向の他端部には、ラッチアーム29bが設けられている。各ラッチアーム29bには、ハウジング10の固定用凸部17aの側面に係止する凸部(図示せず)が設けられている。
 本体部21の背面側には、外側に向かって上下方向の厚さが徐々に小さくなる第二テーパー部51が形成されている。
 次に、レバー式コネクタ1の組み立て方法について説明する。
 レバー式コネクタ1を組み立てる際には、まず、図7に示す分解された状態のレバー式コネクタ1のハウジング10の複数のコンタクト収容孔11に、それぞれ電線(図示せず)に接続されたコンタクトを収容する。また、ハウジング10の両スライダ収容溝12に、それぞれスライダ13を挿入する。
 次に、複数のコンタクトが収容されたハウジング10に、ワイヤカバー20を取り付ける。ハウジング10にワイヤカバー20を取り付ける際には、図9及び図10に示すように、ハウジング10の後側に設置したワイヤカバー20を、ハウジング10の左右方向の他方側から一方側に向かってスライドさせる。これによって、ハウジング10の両固定片17の複数の固定用凸部17aを、それぞれワイヤカバー20の各固定部29の固定用溝部29aに挿入していく。ここで、複数の固定用凸部17aは、左右方向の他方側のものから順に、固定用溝部29aの左右方向の一方側から固定用溝部29aに挿入される。そして、ワイヤカバー20をスライドし、左右方向の最も他方側に設けられている固定用凸部17aの側面が固定用溝部29aの左右方向の他方側の壁面に突き当たると、図11に示すように、ハウジング10へのワイヤカバー20の取り付けが完了した状態となる。
 ハウジング10へのワイヤカバー20の取り付けが完了した状態では、固定部29のラッチアーム29bに設けられた凸部が左右方向の最も他方側に設けられている固定用凸部17aの左右方向の他方側の側面に係止することによって、ワイヤカバー20がロックされる。また、ハウジング10へのワイヤカバー20の取り付けが完了した状態では、ハウジング10に収容された複数のコンタクトに接続されている電線が、束ねられた状態でワイヤカバー20の電線引出口24から導出される。
 次に、ワイヤカバー20が取り付けられたハウジング10に、レバー30を取り付ける。ワイヤカバー20が取り付けられたハウジング10にレバー30を取り付ける際には、レバー30を、両側板32がワイヤカバー20の背面側を跨ぎ、両側板32でワイヤカバー20を上下方向(厚さ方向)に挟み込んだ状態となるようにワイヤカバー20に配置する必要がある。
 したがって、ハウジング10にレバー30を取り付ける際には、まず、図11に示すように、手作業によりレバー30の両側板32の先端部を拡げ、両側板32の連結板37の先端の間隔を、ワイヤカバー20の第二テーパー部51の端部を挿入することができる間隔とする。そして、手作業によりレバー30の両側板32の先端部を拡げた状態で、両連結板37の先端の間に、ワイヤカバー20の第二テーパー部51の端部を挿入する。
 そして、レバー30の両側板32の連結板37の先端の間にワイヤカバー20の第二テーパー部51の端部を挿入した後は、手作業による両側板32の拡開を止めて、両連結板37の先端をそれぞれ第二テーパー部51の表面に接触させる。そして、レバー30を押し込み、両側板32の連結板37の先端をワイヤカバー20の前側に向かって移動させる。
 レバー30を押し込むと、両側板32の連結板37の先端が、それぞれ第二テーパー部51の表面に沿って移動される。そして、ワイヤカバー20の第二テーパー部51が、レバー30の両側板32の先端部を押し拡げていく。
 レバー30をさらに押し込むと、両側板32の連結板37の先端が、それぞれワイヤカバー20の第二テーパー部51の表面から本体部21の表面に移動される。その後、レバー30の両側板32の連結板37の先端は、図12に示すように、ワイヤカバー20の本体部21の表面に沿って移動される。
 そして、レバー30をさらに押し込むと、図13に示すように、両側板32の連結板37の先端が、それぞれワイヤカバー20の本体部21を乗り越える。そして、レバー30の連結部33の変形が解除され、一方の側板32の連結板37の先端に設けられた凹部37aと他方の側板32の連結板37の先端に設けられた凸部37bとが嵌合する。これにより、レバー30が、両側板32でワイヤカバー20の背面側を跨ぎ、両側板32でワイヤカバー20を上下方向に挟み込んだ状態でワイヤカバー20に配置される。
 そして、レバー30の両側板32の軸部34を、それぞれハウジング10の各軸受部16に嵌合するとともに、レバー30の両側板32のスライダ移動用軸35を、それぞれ各スライダ13の軸受部15に嵌合する。これにより、図14に示すように、レバー30がワイヤカバー20に取り付けられ、レバー式コネクタ1の組み立てが完了する。
 このように、レバー式コネクタ1では、ワイヤカバー20の本体部21の背面側に外側に向かって上下方向の厚さが徐々に小さくなる第二テーパー部51が形成されている。したがって、作業者は、ハウジング10にレバー30を取り付ける際には、両側板32の連結板37の先端の間隔がワイヤカバー20の第二テーパー部51の端部を挿入することができる間隔となるように両側板32の先端部を拡げればよい。そして、その後は、レバー30を押し込むことによって、ワイヤカバー20の第二テーパー部51が、両側板32の連結板37の先端の間隔がワイヤカバー20の本体部21の上下方向の厚さと同一となるようにレバー30の両側板32の先端部を押し拡げる。
 ここで、ワイヤカバー20の第二テーパー部51の端部の上下方向の厚さは、本体部21の上下方向の厚さと比較して十分に小さく形成されている。したがって、作業者は、レバー30を取り付ける際に、両側板32の連結板37の先端の間隔がワイヤカバー20の本体部21の上下方向の厚さより大きくなるまで両側板32を拡げることはない。また、レバー30は、両側板32の連結板37の間隔がワイヤカバー20の本体部21の上下方向の厚さと同一となるように連結部33を変形させても破損しない強度に形成されている。
 よって、レバー式コネクタ1によれば、レバー30をハウジング10に取り付ける際に、作業者がレバー30の先端部を過度に拡げることが防止され、レバー30を破損することを防止することが可能となる。
 次に、レバー式コネクタ1のコンタクトの差し替えを行う際の作業について説明する。
 レバー式コネクタ1では、コンタクトの差し替えを行うためには、ワイヤカバー20をハウジング10から取り外すことによって、ハウジング10に収容されているコンタクトを露出させる必要がある。また、レバー式コネクタ1では、ワイヤカバー20をハウジング10から取り外すためには、ワイヤカバー20の背面側を跨いだ状態で配置されているレバー30を、ワイヤカバー20から取り外す必要がある。
 そこで、レバー式コネクタ1のコンタクトの差し替えを行う際には、まず、図14に示す組み立てが完了した状態のレバー式コネクタ1のワイヤカバー20から、レバー30を取り外す。
 レバー30をワイヤカバー20から取り外す際には、まず、図13に示すように、レバー30の両側板32の軸部34を、それぞれハウジング10の各軸受部16から取り外す。また、レバー30の両側板32のスライダ移動用軸35を、それぞれ各スライダ13の軸受部15から取り外す。
 次に、レバー30を押し込み、両側板32の先端部をワイヤカバー20の後側に向かって移動させる。
 レバー30を押し込むと、両側板32の平面部38が、それぞれワイヤカバー20の第一テーパー部50に接触する。そして、レバー30をさらに押し込むと、図15に示すように、両側板32の平面部38が、それぞれワイヤカバー20の第一テーパー部50の斜面50a,50bに沿って移動される。そして、ワイヤカバー20の第一テーパー部50が、レバー30の両側板32の先端部を押し拡げていく。
 そして、レバー30をさらに押し込むと、図16に示すように、両側板32の先端部が、それぞれワイヤカバー20の抑止部22を乗り越える。そして、レバー30の連結部33の変形が解除され、一方の側板32の連結板37の先端に設けられた凹部37aと他方の側板32の連結板37の先端に設けられた凸部37bとが嵌合する。これにより、レバー30が、ワイヤカバー20から取り外される。この場合、図示しないが、レバー30は、両側板32でワイヤカバー20の電線引出口24から導出する電線を跨いだ状態となっている。
 このように、レバー式コネクタ1では、抑止部22に、本体部21に連続する第一テーパー部50が形成されている。したがって、作業者は、ハウジング10からレバー30を取り外す際には、両側板32の先端部を拡げる必要がない。すなわち、作業者がレバー30をワイヤカバー20の後側に向かって押し込むことによって、ワイヤカバー20の第一テーパー部50が、両側板32の間隔がワイヤカバー20の抑止部22の上下方向の厚さと同一となるように両側板32の先端部を押し拡げる。
 よって、レバー式コネクタ1によれば、レバー30の取り外しを行う際に、作業者がレバー30の先端部を過度に拡げることが防止され、レバー30を破損することを防止することが可能となる。
 次に、ハウジング10からワイヤカバー20を取り外すことによって、ハウジング10に収容されているコンタクトを露出させる。ハウジング10からワイヤカバー20を取り外す際には、ワイヤカバー20のラッチアーム29bによるロックを解除し、ワイヤカバー20をハウジング10の左右方向の一方側から他方側に向かってスライドさせる。これにより、図7に示すように、ハウジング10からワイヤカバー20が取り外された状態となり、ハウジング10に収容されているコンタクトの差し替えを行うことが可能となる。
 そして、ハウジング10に収容されているコンタクトの差し替えが完了した後は、上述した手順により、ハウジング10にワイヤカバー20を再び装着する。
 また、ワイヤカバー20が装着されたハウジング10にレバー30を再び取り付ける。ワイヤカバー20が取り付けられたハウジング10にレバー30を再び取り付ける際には、レバー30の両側板32の切欠き部39を、それぞれワイヤカバー20の抑止部22のフード部25の外面に接触させる。そして、レバー30の両側板32の切欠き部39をワイヤカバーの前側に向かって移動させるように、レバー30を押し込む。
 レバー30を押し込むと、図17に示すように、両側板32の切欠き部39が、それぞれワイヤカバー20の抑止部22のフード部25の円弧状に形成された外面に沿って移動される。そして、ワイヤカバー20の抑止部22のフード部25が、レバー30の両側板32の先端部を押し拡げていく。
 レバー30をさらに押し込むと、図13に示すように、両側板32の先端部が、それぞれワイヤカバー20の抑止部22を乗り越える。そして、レバー30の連結部33の変形が解除され、一方の側板32の連結板37の先端に設けられた凹部37aと他方の側板32の連結板37の先端に設けられた凸部37bとが嵌合する。これにより、レバー30が、両側板32でワイヤカバー20の背面側を跨ぎ、両側板32でワイヤカバー20を上下方向に挟み込んだ状態でワイヤカバー20に配置される。
 そして、レバー30の両側板32の軸部34を、それぞれハウジング10の各軸受部16に嵌合するとともに、レバー30の両側板32のスライダ移動用軸35を、それぞれ各スライダ13の軸受部15に嵌合する。これにより、図14に示すように、レバー30がワイヤカバー20に取り付けられ、レバー式コネクタ1の組み立てが完了した状態となる。
 このように、レバー式コネクタ1では、抑止部22に、フード部25が設けられている。したがって、作業者は、ハウジング10にレバー30を再び取り付ける際には、両側板32の先端部を拡げる必要がない。すなわち、作業者がレバー30をワイヤカバー20の前側に向かって押し込むことによって、ワイヤカバー20の抑止部22のフード部25が、両側板32の間隔がワイヤカバー20の抑止部22の上下方向の厚さと同一となるように両側板32の先端部を押し拡げる。
 よって、レバー式コネクタ1によれば、ハウジング10にレバー30を再び取り付ける際に、作業者がレバー30の先端部を過度に拡げることを防止され、レバー30を破損することを防止することが可能となる。
 次に、レバー式コネクタ1の作用について説明する。
 図14に示す組み立てが完了した状態のレバー式コネクタ1では、レバー30を前側に向かって回転させると、スライダ13がハウジング10のスライダ収容溝12内に収容される向きに移動される。また、レバー30を後側に向かって回転させると、スライダ13がハウジング10のスライダ収容溝12から出る向きに移動される。
 レバー式コネクタ1と相手コネクタとの嵌合を行う際には、まず、図18に示すように、レバー30を後側の最終位置まで回転させた状態とする。後側の最終位置まで回転されたレバー30は、抑止部22によって、それ以上後側に向かって回転させることができない状態となっている。また、後側の最終位置まで回転されたレバー30は、レバー30の両側板32の切欠き部39の側面にそれぞれワイヤカバー20の本体部21のロック用凸部28が係止することによって、前側への回転が阻止された状態となる。また、レバー30を後側の最終位置まで回転させた状態では、スライダ13がハウジング10のスライダ収容溝12から出る向きに移動され、スライダ13のカム溝に相手コネクタに設けられたカムピンを挿入することが可能となる。
 そして、レバー30を後側の最終位置まで回転させた状態で、スライダ13の複数のカム溝に、それぞれ相手コネクタに設けられたカムピンを挿入して、レバー式コネクタ1と相手コネクタとを仮嵌合する。
 次に、ワイヤカバー20の本体部21のロック用凸部28によるレバー30のロックを解除し、後側の最終位置まで回転されているレバー30を、前側に向かって回転させる。レバー30を前側に向かって回転させると、スライダ13がハウジング10のスライダ収容溝12内に収容される向きに移動されることによって、スライダ13の複数のカム溝が、それぞれ相手コネクタに設けられたカムピンを後側に向かって引き込んでいく。これにより、レバー式コネクタ1のハウジング10に収容されている複数のコンタクトが、それぞれ相手コネクタに収容されているコンタクトに嵌合される。
 そして、図19及び図20に示すように、レバー30を前側の最終位置まで回転させると、レバー式コネクタ1と相手コネクタとの嵌合が完了する。前側の最終位置まで回転されたレバー30は、両側板32の切欠き部39の側面がそれぞれワイヤカバー20の固定部29の背面に接触することによって、それ以上前側に向かって回転させることができない状態となっている。また、前側の最終位置まで回転されたレバー30は、図20に示すように、連結部33の凹部33aにロック部材27のロック片27bが係止することによって、後側への回転が阻止された状態となる。
 一方、レバー式コネクタ1と相手コネクタとの嵌合を解除する際には、ワイヤカバー20のロック部材27によるレバー30のロックを解除し、前側の最終位置まで回転されているレバー30を、後側に向かって回転させる。ワイヤカバー20のロック部材27によるレバー30のロックを解除する際には、ロック部材27の解除用凸部27cを押し込み、板ばね27aを内方へ撓ませることによって、ロック片27bのレバー30の連結部33の凹部33aへの係止を解除する。
 そして、レバー30を後側に向かって回転させると、スライダ13がハウジング10のスライダ収容溝12から出る向きに移動されることによって、スライダ13の複数のカム溝が、それぞれ相手コネクタに設けられたカムピンを前側に向かって押し出していく。これにより、レバー式コネクタ1のハウジング10に収容されているコンタクトと相手コネクタに収容されているコンタクトとの嵌合が解除される。
 そして、図18に示すように、レバー30を後側の最終位置まで回転させると、レバー式コネクタ1と相手コネクタとの嵌合の解除が完了する。
産業上の利用の可能性
 第一の発明に係るレバー式コネクタによれば、レバーをハウジングから取り外す際に、作業者がレバーを破損することを防止することが可能となる。
 また、第二の発明に係るレバー式コネクタによれば、レバーをハウジングに取り付ける際に、作業者がレバーを破損することを防止することが可能となる。

Claims (2)

  1.  コンタクトを収容するハウジングと、
     前記ハウジングの背面側に取り付けられ、前記ハウジングに収容されたコンタクトに接続された電線を覆うワイヤカバーと、
     一対の側板及び該両側板を互いに連結する連結部を有し、U字形に形成されたレバーと、
     を備え、
     前記レバーが、前記ワイヤカバーの背面側を跨ぎ、前記両側板で前記ワイヤカバーを厚さ方向に挟み込んだ状態で、前記ハウジングに対して回転することが可能となるように取り付けられたレバー式コネクタであって、
     前記ワイヤカバーが、前記両側板の間隔よりも小さい厚さに形成された本体部と、前記両側板の間隔よりも大きい厚さに形成され、前記レバーの回転を抑止する抑止部と、前記本体部及び前記抑止部の間に形成された第一テーパー部とを有することを特徴とするレバー式コネクタ。
  2.  コンタクトを収容するハウジングと、
     前記ハウジングの背面側に取り付けられ、前記ハウジングに収容されたコンタクトに接続された電線を覆うワイヤカバーと、
     一対の側板及び該両側板を互いに連結する連結部を有し、U字形に形成されたレバーと、
     を備え、
     前記レバーが、前記ワイヤカバーの背面側を跨ぎ、前記両側板で前記ワイヤカバーを厚さ方向に挟み込んだ状態で、前記ハウジングに対して回転することが可能となるように取り付けられたレバー式コネクタであって、
     前記ワイヤカバーの背面側に、外側に向かって厚さが徐々に小さくなる第二テーパー部が形成されていることを特徴とするレバー式コネクタ。
PCT/JP2009/055274 2008-03-28 2009-03-18 レバー式コネクタ WO2009119403A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09724788.6A EP2276121B1 (en) 2008-03-28 2009-03-18 Lever type connector
CN2009801124831A CN101981761B (zh) 2008-03-28 2009-03-18 杆式连接器
US12/892,284 US8057245B2 (en) 2008-03-28 2010-09-28 Lever-type connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087616A JP4468465B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 レバー式コネクタ
JP2008-087616 2008-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/892,284 Continuation US8057245B2 (en) 2008-03-28 2010-09-28 Lever-type connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119403A1 true WO2009119403A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055274 WO2009119403A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-18 レバー式コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8057245B2 (ja)
EP (1) EP2276121B1 (ja)
JP (1) JP4468465B2 (ja)
CN (2) CN101981761B (ja)
WO (1) WO2009119403A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102195194A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 住友电装株式会社 连接器
CN102195193A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 住友电装株式会社 连接器
CN102427182A (zh) * 2010-07-28 2012-04-25 泰科电子日本合同会社 线盖和电连接器
CN103262356A (zh) * 2010-12-24 2013-08-21 泰科电子日本合同会社 杆式连接器、电线罩

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102084555A (zh) * 2008-05-06 2011-06-01 莫列斯公司 杠杆型电连接器
JP4523987B1 (ja) * 2009-02-27 2010-08-11 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 スライドカム付きコネクタ
JP5407960B2 (ja) * 2010-03-17 2014-02-05 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP5968605B2 (ja) * 2011-08-29 2016-08-10 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバーを備えたコネクタおよび電線カバー
US9142916B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-22 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with receptacle carriers
KR101503507B1 (ko) * 2014-04-09 2015-03-18 주식회사 경신 차량용 커넥터
JP6339873B2 (ja) * 2014-06-27 2018-06-06 モレックス エルエルシー コネクタ
JP2016207414A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
FR3044173B1 (fr) * 2015-11-20 2019-05-17 Aptiv Technologies Limited Connecteur avec coulisseau d'assistance a la connexion et capot guide-cable
JP6275104B2 (ja) * 2015-12-11 2018-02-07 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JP6222588B1 (ja) * 2016-10-14 2017-11-01 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2018181575A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
EP3392979B1 (en) * 2017-04-19 2020-01-29 Aptiv Technologies Limited Electrical connector with lever and methods of assembling thereof
JP6564815B2 (ja) * 2017-06-26 2019-08-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6912443B2 (ja) * 2018-11-29 2021-08-04 矢崎総業株式会社 電線固定構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP7183871B2 (ja) * 2019-03-05 2022-12-06 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP7021150B2 (ja) * 2019-05-27 2022-02-16 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ及びレバー式コネクタの組み付け方法
JP7249506B2 (ja) * 2019-10-18 2023-03-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 レバー式コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503558A (ja) * 1995-04-12 1999-03-26 ザ ウィタカー コーポレーション モジュール型電気接続ユニット
JP2006324227A (ja) * 2005-04-18 2006-11-30 Yazaki Corp コネクタ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762896B2 (ja) * 1993-06-14 1998-06-04 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
FR2717627B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-26 Cinch Connecteurs Sa Dispositif d'accouplement de deux éléments de boîtier d'un connecteur électrique.
US6039586A (en) * 1996-09-06 2000-03-21 The Whitaker Corporation Lever type connector
US6270376B1 (en) * 1998-02-19 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Pre-staged dual lock multi-row electrical connection system
JP3252955B2 (ja) * 1998-05-21 2002-02-04 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US5938458A (en) * 1998-06-17 1999-08-17 Molex Incorporated Lever type electrical connector
IT1303186B1 (it) * 1998-11-27 2000-10-30 Framatome Connectors Italia Connettore elettrico.
US6305957B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US6217354B1 (en) * 2000-03-20 2001-04-17 Molek Incorporated Lever type electrical connector
US6666698B2 (en) * 2000-08-17 2003-12-23 Tyco Electronics Corporation Arc limiting electrical connector assembly
JP3492309B2 (ja) * 2000-11-02 2004-02-03 エフシーアイジャパン株式会社 コネクタ
DE10057428B4 (de) * 2000-11-20 2006-05-18 Ria-Btr Produktions-Gmbh Anschlußklemme
US6896531B2 (en) * 2001-02-27 2005-05-24 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
ITTO20010290A1 (it) * 2001-03-27 2002-09-27 Framatome Connectors Italia Connetore elettrico.
FR2830133A1 (fr) * 2001-09-24 2003-03-28 Framatome Connectors Int Connecteur a dispositif d'aide a l'accouplement
US6682359B1 (en) * 2002-12-06 2004-01-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly with connection assurance features
US20040192090A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Flowers Robert J. Lever type electrical connector with CPA member
US7070438B2 (en) * 2004-03-31 2006-07-04 Jst Corporation Connector lever lock
US6899554B1 (en) * 2004-04-19 2005-05-31 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector
JP2006147492A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
DE102004061531A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Fci Steckverbinder mit Verriegelungsbügel mit erleichterter Montage
JP4306608B2 (ja) * 2004-12-28 2009-08-05 住友電装株式会社 分割コネクタ
ITTO20050089A1 (it) * 2005-02-16 2006-08-17 Fci Italia S P A Connettore elettrico
JP4478060B2 (ja) * 2005-04-08 2010-06-09 矢崎総業株式会社 カバー付コネクタ
US7361036B2 (en) * 2005-10-06 2008-04-22 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with lever and latch
SG135994A1 (en) * 2006-03-17 2007-10-29 J S T Mfg Co Ltd Electric connector
DE102006058680A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckverbinder
JP4944052B2 (ja) * 2008-02-08 2012-05-30 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP4387438B2 (ja) * 2008-03-28 2009-12-16 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503558A (ja) * 1995-04-12 1999-03-26 ザ ウィタカー コーポレーション モジュール型電気接続ユニット
JP2006324227A (ja) * 2005-04-18 2006-11-30 Yazaki Corp コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102195194A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 住友电装株式会社 连接器
CN102195193A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 住友电装株式会社 连接器
CN102427182A (zh) * 2010-07-28 2012-04-25 泰科电子日本合同会社 线盖和电连接器
CN103262356A (zh) * 2010-12-24 2013-08-21 泰科电子日本合同会社 杆式连接器、电线罩
EP2658041A1 (en) * 2010-12-24 2013-10-30 Tyco Electronics Japan G.K. Lever-type connector, and wire cover
EP2658041A4 (en) * 2010-12-24 2014-07-09 Tyco Electronics Japan G K LEVER CONNECTOR AND CABLE COVER

Also Published As

Publication number Publication date
EP2276121B1 (en) 2015-09-09
JP4468465B2 (ja) 2010-05-26
CN103178397B (zh) 2015-05-13
US8057245B2 (en) 2011-11-15
JP2009245608A (ja) 2009-10-22
CN103178397A (zh) 2013-06-26
CN101981761A (zh) 2011-02-23
EP2276121A4 (en) 2013-05-15
EP2276121A1 (en) 2011-01-19
US20110014804A1 (en) 2011-01-20
CN101981761B (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468465B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5172871B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4820270B2 (ja) コネクタ
EP2284960B1 (en) Lever-type connector
EP2278667A1 (en) Lever type connector
JP4743109B2 (ja) 端子金具及びコネクタ
JP4963702B2 (ja) 端子位置保証装置を有するコネクタ組立体
JP3553805B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP5624874B2 (ja) レバー式コネクタ、ワイヤカバー
JP4382134B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4881805B2 (ja) 防水コネクタ
JP2009245609A (ja) レバー式コネクタ
US8469751B2 (en) Electrical connector and harness
JP5722565B2 (ja) ワイヤカバー、電線の配線方法、電気コネクタ
JP5378144B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP4575423B2 (ja) コネクタ
JP5161349B2 (ja) コネクタ
JP4306573B2 (ja) コネクタ
JP3598990B2 (ja) コネクタ
JP4371021B2 (ja) コネクタ
JP4158912B2 (ja) パネル取付用レバー式嵌合コネクタ
JP2009272046A (ja) レバー式コネクタ
JP4991603B2 (ja) 端子ホルダ付きコネクタ
JP2012069258A (ja) コネクタ
JP2023079361A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980112483.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09724788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009724788

Country of ref document: EP