WO2009084326A1 - ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法 - Google Patents

ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009084326A1
WO2009084326A1 PCT/JP2008/070316 JP2008070316W WO2009084326A1 WO 2009084326 A1 WO2009084326 A1 WO 2009084326A1 JP 2008070316 W JP2008070316 W JP 2008070316W WO 2009084326 A1 WO2009084326 A1 WO 2009084326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stamper
disc
master
substrate
concave portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/070316
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Matsubara
Yoshitake Yanagisawa
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US12/524,871 priority Critical patent/US8216656B2/en
Priority to CN2008800013381A priority patent/CN101627432B/zh
Priority to EP08868467A priority patent/EP2224445A4/en
Publication of WO2009084326A1 publication Critical patent/WO2009084326A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24047Substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Definitions

  • the present invention relates to a master disc, a master disc manufacturing method, a stamper, a disc substrate, an optical disc, and an optical disc manufacturing method.
  • JP 2004-152465 A Japanese Patent Laid-Open No. 2-150325
  • a disk master is manufactured, a stamper is manufactured from the disk master, and a disk substrate is mass-produced using the stamper.
  • a layer structure such as a reflective film or a cover layer is formed to complete an optical disk.
  • the disc master is formed with a concavo-convex shape serving as a pit / land forming an information signal sequence or a concavo-convex shape serving as a groove / land forming a recording track.
  • a stamper having the concavo-convex shape transferred in reverse is formed, and a disc substrate having a concavo-convex shape in which the concavo-convex shape of the stamper is transferred in reverse is manufactured.
  • FIG. 8A shows how the photoresist (organic resist) formed on the master substrate made of glass or the like is exposed.
  • a resist film 102 is formed on the master substrate, and the resist film 102 is irradiated with a laser beam L.
  • the laser beam L is modulated based on an information signal recorded as a pit row.
  • the portion of the resist film 102 that has been irradiated with laser is an exposed portion 102a by photoreaction. That is, the exposed portion 102a and the non-exposed portion 102b are formed by laser irradiation.
  • a disc master is produced by exposing an organic resist to light by photo-development and developing it.
  • a disc master that has been exposed by photoreaction has a substantially vertical boundary between the irregularities.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) the boundary between the concaves and convexes is inclined, but the optimum signal is confirmed while confirming the diffracted light (0th order light and 1st order light) by the development monitor when developing the master disc.
  • a stamper 104 as shown in FIG. 8C is manufactured using such a master disc.
  • the stamper 104 is obtained by transferring the concave and convex shape of the disc master in reverse, and the concave portion 110 of the disc master is a convex portion 120, and the concave portion of the disc master is a concave portion 121. It becomes.
  • FIG. 9A shows a state where a resin (for example, polycarbonate) for forming the disk substrate 105 is filled in the mold in which the stamper 104 is disposed.
  • FIG. 9B shows a cooled state after resin filling.
  • FIG. 9C shows a state in which the stamper 104 is peeled off after cooling, and a disk substrate 105 is formed by transferring the concavo-convex shape of the stamper 104 in reverse as shown in the figure.
  • a resin for example, polycarbonate
  • a portion corresponding to the concave portion 121 of the stamper is a convex portion (land) 131, and a portion corresponding to the convex portion 120 of the stamper is a concave portion (pit) 130.
  • a material that is more easily peeled off from the stamper 104 is selected as the material of the disk substrate 105, the molding conditions of the disk substrate 105 are changed, and the shape of the mold that holds the stamper 104 is changed.
  • Various methods have been proposed / experimented, such as applying a surface treatment with high releasability to the stamper 104, mixing a release material into the substrate molding material, and changing the shape of the stamper 104 as a whole.
  • these methods have drawbacks such as a failure in signal characteristics and physical characteristics, complicated processes, and the like, and lack of stability in releasing the stamper 104.
  • the curvature radius has been increased by gradually changing the shape of a portion having a small curvature radius (for example, the edge of a pit) at the uneven boundary portion.
  • the curvature radius is increased by using the roundness of the edge of the uneven boundary due to the curing shrinkage of the material on the disk substrate 105 side.
  • the part which transfers to the recessed part 130 from the convex part 131 becomes a curved shape like FIG.9 (c).
  • a reduction in the contact area between the stamper 104 and the disk substrate 105 is also added, and the releasability is stabilized.
  • the difference in the uneven boundary portion on the disk substrate 105 that is, the pit / land boundary becomes unclear, another problem arises that the signal characteristics when reading the signal of the optical disk deteriorate.
  • FIG. 10 shows an enlarged concavo-convex shape of the disk substrate 105 when the curvature radius is increased.
  • the concave portion 130 is a pit
  • the convex portion (non-concave portion) 131 is a land.
  • the concave / convex boundary portion 132 of the concave portion 130 and the convex portion 131 has a curved shape with a relatively large radius of curvature.
  • the ideal contour shape of the uneven boundary portion 132 when considering the reproduction signal characteristics is the shape indicated by the broken line (M), but the ranges A and B different from the ideal contour M are formed by the curve.
  • the range A is a portion different from the outline of the ideal land portion
  • the range B is a portion different from the ideal pit inclined portion.
  • the present invention has an object to ensure releasability while maintaining the signal characteristics (appropriate transferability) of an optical disc.
  • the present invention manufactures a stamper having a convex portion to which the concave portion is transferred using a disc master having a concave portion, and uses the stamper to provide a disc having a concave portion to which the convex portion of the stamper is transferred.
  • a disc master, a stamper, a disc substrate, and an optical disc as a finished product which are used in a production process for producing an optical disc by producing a substrate and forming a predetermined layer structure on the disc substrate.
  • the exposed portion is formed as the concave portion by exposing the inorganic resist film on the master substrate with a laser beam to form an exposed portion by a thermochemical reaction and performing a development process.
  • the boundary portion between the concave portion and the non-recessed portion is a minute raised portion that is raised from the plane of the non-recessed portion.
  • the micro-bulge portion has a height from the flat surface of the non-recessed portion within a range of 3 to 10% of the height from the concave portion to the flat surface of the non-recessed portion, and the curvature of the micro-protruded portion is The radius is a radius of curvature within a range of 20 to 60% with respect to the height from the concave portion to the flat surface of the non-concave portion.
  • the disk master manufacturing method of the present invention includes a film forming step of forming an inorganic resist film on a master substrate, and an exposure step of exposing the inorganic resist film on the master substrate with a laser beam to form an exposed portion by a thermochemical reaction. And performing the development process for a predetermined time on the master substrate on which the exposed portion is formed, so that the exposed portion is formed as the recessed portion, and the non-recessed portion is formed at a boundary portion between the recessed portion and the non-recessed portion. And a developing step for forming a micro-bulge protruding from the flat surface.
  • the height of the micro-protrusion from the flat surface of the non-recess is within a range of 3 to 10% of the height from the recess to the flat surface of the non-recess, and the micro-protrusion
  • the radius of curvature of the inorganic resist material of the inorganic resist film and the power of the laser beam are set so that the radius of curvature is in the range of 20 to 60% with respect to the height from the recess to the plane of the non-recess.
  • development processing time are set.
  • the boundary between the convex portion and the non-convex portion is a minute concave portion that is recessed from the bottom surface of the non-convex portion.
  • the boundary portion between the concave portion and the non-recessed portion is a minute raised portion raised from the plane of the non-recessed portion.
  • the micro-bulge portion has a height from the flat surface of the non-recessed portion within a range of 3 to 10% of the height from the concave portion to the flat surface of the non-recessed portion, and the micro-protruded portion
  • the curvature radius is set to a curvature radius within a range of 20 to 60% with respect to the height from the recess to the plane of the non-recess.
  • the boundary portion between the concave portion and the non-recessed portion formed on the disk substrate is a minute raised portion that is raised from the plane of the non-recessed portion.
  • the micro-bulge portion has a height from the flat surface of the non-recessed portion within a range of 3 to 10% of the height from the concave portion to the flat surface of the non-recessed portion, and the curvature of the micro-protruded portion is The radius is a radius of curvature within a range of 20 to 60% with respect to the height from the concave portion to the flat surface of the non-concave portion.
  • the optical disc manufacturing method of the present invention includes a film forming step of forming an inorganic resist film on a master substrate, and an exposure step of exposing the inorganic resist film on the master substrate with a laser beam to form an exposed portion by a thermochemical reaction.
  • the exposure substrate is formed as the recess by performing a development process for a predetermined time on the master substrate on which the exposure portion is formed, and at the boundary portion between the recess and the non-recess from the plane of the non-recess.
  • the disc substrate of the present invention is a disc substrate in which a convex portion of a stamper is transferred to form a concave portion, and the boundary between the convex portion and the non-convex portion is formed from the bottom surface of the non-convex portion as the stamper.
  • This is a disk substrate formed by using a stamper that is a hollow micro-dent.
  • the optical disc of the present invention is a disc substrate formed by using a stamper in which a boundary portion between the convex portion and the non-convex portion is a micro-dent portion recessed from the bottom surface of the non-convex portion as the stamper.
  • An optical disc having a predetermined layer structure.
  • the release property of the stamper and the disc substrate is improved from the manufacturing stage of the master disc, and good signal characteristics after the optical disc is manufactured. Maintenance will be taken into consideration. That is, in the disk master, a minute bulge raised from the plane of the non-recess is formed at the boundary between the recess and the non-recess, and this is reversely transferred to the stamper and further transferred to the disk substrate in reverse. According to the shape of the boundary portion, the above-described release property is improved and the signal characteristics are maintained.
  • the present invention it is possible to improve the releasability between the stamper and the disk substrate in the manufacturing process of the optical disk, and it is possible to maintain good signal characteristics in the manufactured optical disk.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of the manufacturing process according to the embodiment of the present invention.
  • Drawing 2 is an explanatory view of the manufacturing process of an embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of PTM.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a minute raised portion of the disc master and a minute recessed portion of the stamper according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a minute raised portion of the disk substrate of the embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a pit / land shape having a minute raised portion of the disk substrate of the embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a pit / land-shaped AFM photograph and a cross-sectional shape according to the embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of a manufacturing process in the case of a photoreaction.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a manufacturing process in the case of a photoreaction.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the pit / land shape in the case of a photoreaction.
  • FIG. 1A shows a state in which a resist film 2 is formed on a master substrate 1 constituting a disc master.
  • the master substrate 1 is, for example, a glass substrate or a silicon wafer substrate.
  • a resist layer 2 made of an inorganic resist material is uniformly formed on the master substrate 1 by sputtering. That is, an inorganic resist is formed on the master base 1 made of glass or silicon wafer by a film forming apparatus (sputtering apparatus) to a film thickness that can obtain a desired pit or groove height.
  • an alloy oxide of a transition metal is used as a target material of a sputtering apparatus.
  • a film forming method DC or RF sputtering is used.
  • PTM mastering using an inorganic resist material is performed when mastering the master disc.
  • an incomplete oxide of a transition metal is used as the material provided for the resist layer 2. It is done.
  • Specific transition metals include Ti, V, Cr, Mn, Fe, Nb, Cu, Ni, Co, Mo, Ta, W, Zr, Ru, and Ag, which will be described later.
  • the exposure laser L is irradiated using a mastering apparatus as shown in FIG. 1B, and the resist layer 2 is selectively exposed corresponding to a pit row or groove as a signal pattern, Make it light.
  • recording information is created in advance and recorded in a signal transmitter (formatter).
  • the laser L is modulated by the signal output from the signal transmitter, and, for example, exposure according to the pit row is performed.
  • a light source of the exposure laser L for example, in the case of manufacturing a Blu-ray Disc (registered trademark), a blue laser diode having a wavelength of 405 nm is used.
  • the portion irradiated with the exposure laser L becomes the exposed portion 2a due to the thermochemical reaction, and the exposed portion 2a and the non-exposed portion 2b are formed.
  • the resist master 2 is developed (etched) to generate the disc master 3 on which a predetermined uneven pattern (pit rows or grooves) is formed.
  • the disc master that has undergone the above-described exposure process is developed with an alkaline solution using a developing device.
  • a developing method a dipping method by dipping, a method of applying a chemical solution to a substrate rotating with a spinner, or the like is used.
  • the developer for example, an organic alkali developer mainly composed of TMAH (tetramethylammonium hydroxide), an inorganic alkali developer such as KOH, NaOH, phosphoric acid, or the like is used.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • an inorganic alkali developer such as KOH, NaOH, phosphoric acid, or the like is used.
  • the disc master 3 as shown in FIG.
  • the exposed portion 2a becomes the concave portion 10 and the non-exposed portion 102b becomes the convex portion (non-recessed) 11, thereby completing the disc master 3 in which a physical uneven shape is formed.
  • the disk master 3 is manufactured by exposing and developing an inorganic resist by a thermochemical reaction.
  • the stamper 4 is manufactured using such a disk master 3.
  • a metal nickel film 4a is deposited on the uneven surface of the disk master 3 in an electroforming tank as shown in FIG.
  • the developed master and the metal master are peeled off (FIG. 1 (e)).
  • predetermined processing is performed to obtain a substrate molding stamper 4 to which the uneven pattern of the disk master 3 is transferred.
  • the concave and convex shape of the disc master 3 is reversely transferred, the portion corresponding to the concave portion 10 of the disc master 3 is a convex portion 20, and the portion corresponding to the convex portion 11 of the disc master 3 is a concave portion (non-convex portion). It becomes the uneven
  • the surface of the developed master can be subjected to mold release treatment to improve the mold release property, which is performed as necessary.
  • the disc master 3 made of an inorganic resist is washed and stored in a dry state, and a desired number of nickel stampers are repeatedly manufactured as necessary.
  • the stamper 4 peeled from the developed master is used as a master, and a new electroforming process ⁇ peeling process is performed to create a mother master having the same unevenness as the developed master.
  • the disc master 3 may be further subjected to an electroforming process ⁇ a peeling process to create another stamper having the same unevenness as the stamper 4.
  • a portion corresponding to the convex portion 20 of the stamper 4 is a concave portion 30, and a portion corresponding to the concave portion (non-convex portion) 21 of the stamper 4 is a convex portion 31. It becomes the uneven shape made.
  • the concave portion 30 becomes a pit, and the convex portion (non-concave portion) 31 becomes a land.
  • a reflective film 6 such as an Ag alloy is formed on the uneven surface of the disk substrate 5 by sputtering as shown in FIG.
  • the cover layer 7 is formed.
  • the cover layer (light transmission layer) 7 is formed, for example, by spreading an ultraviolet curable resin by spin coating and then curing it by ultraviolet irradiation.
  • the optical disk is manufactured.
  • a hard coat is applied to the surface of the cover layer 7, or a moisture-proof film is formed on the opposite side.
  • the resist material applied to the resist layer 2 used for manufacturing the disk master 3 is an incomplete oxide of a transition metal.
  • the transition metal incomplete oxide is a compound shifted in a direction in which the oxygen content is less than the stoichiometric composition corresponding to the valence of the transition metal, that is, oxygen in the transition metal incomplete oxide.
  • oxygen in the transition metal incomplete oxide Is defined as a compound whose oxygen content is less than the stoichiometric composition corresponding to the valence of the transition metal.
  • the chemical formula MoO 3 will be described as an example of the transition metal oxide.
  • the incomplete oxide has an oxygen content that is less than the stoichiometric composition when in the range of 0 ⁇ x ⁇ 0.5.
  • the valence of the transition metal oxide can be analyzed with a commercially available analyzer.
  • Such an incomplete oxide of a transition metal absorbs ultraviolet light or visible light, and its chemical properties change when irradiated with ultraviolet light or visible light.
  • a so-called selection ratio is obtained in which a difference in etching rate occurs between the exposed portion and the unexposed portion in the development process.
  • the resist material made of an incomplete oxide of transition metal has a small particle size of the film material, the pattern at the boundary between the unexposed area and the exposed area becomes clear, and the resolution can be improved.
  • an incomplete oxide of a transition metal changes its characteristics as a resist material depending on the degree of oxidation, and therefore an optimum degree of oxidation is appropriately selected.
  • an incomplete oxide having a much lower oxygen content than the stoichiometric composition of a transition metal complete oxide may require a large irradiation power in the exposure process or may take a long time for development processing. With inconvenience. Therefore, an incomplete oxide having a slightly lower oxygen content than the stoichiometric composition of the complete oxide of the transition metal is preferable.
  • Specific transition metals constituting the resist material as described above include Ti, V, Cr, Mn, Fe, Nb, Cu, Ni, Co, Mo, Ta, W, Zr, Ru, Ag, and the like. .
  • Mo, W, Cr, Fe, and Nb are preferably used, and Mo and W are particularly preferably used from the viewpoint that a large chemical change can be obtained by ultraviolet rays or visible light.
  • PTM Phase Transition Mastering
  • a master disc coated with a photoresist is prepared, and a laser is emitted from a light source such as a gas laser on the master disc by a mastering device.
  • a light source such as a gas laser
  • the exposure pattern corresponding to the pit was formed.
  • laser light from a laser light source that is a continuous wave laser is modulated by, for example, an AOM (Acousto-Optical Modulator), and the laser light subjected to the intensity modulation is guided to a disk master by an optical system and exposed.
  • AOM Acoustic-Optical Modulator
  • a pit modulation signal such as an NRZ (Non Return to Zero) modulation signal is given to the AOM, and the laser light is subjected to intensity modulation corresponding to the pit pattern by this AOM, so that only the pit portion is exposed on the master.
  • FIG. 3B shows one pit shape, and the laser emission intensity modulated by AOM is as shown in FIG. Since the exposure of the photoresist on the master disk is so-called optical recording, the portion exposed by the laser as shown in FIG. 3C becomes a pit as it is.
  • a disk master coated with an inorganic resist is irradiated with laser light from a semiconductor laser to perform exposure as thermal recording.
  • exposure is usually performed with pulsed light as shown in FIG. That is, in this case, in general, the NRZ modulation signal synchronized with the clock is converted into a pulse signal having a time width shorter than the clock cycle according to the length of the High level, and directly modulated in synchronization with the converted pulse modulation signal. Power is supplied to possible semiconductor lasers. As a result, the laser output as the pulse light emission Pp for heating as shown in FIG. 3A and the pulse light emission P1 to Pn for heating corresponding to the pit length is performed.
  • FIG. 4A shows the state of the resist film 2 in the exposure process described with reference to FIG.
  • the inorganic resist swells and expands due to a thermochemical reaction.
  • the exposed portion 2a rises and both sides of the non-exposed portion 2b are lifted.
  • the development described in FIG. 1C is performed, so that the exposed portion 2a becomes a concave portion 10 and the non-exposed portion 2b remains as a non-recessed portion (convex portion) 11 as shown in FIG. 4B.
  • both ends of the non-recessed portion 11 (boundary portion with the recessed portion 10) remain in the shape pulled by the above expansion. That is, the boundary portion between the concave portion 10 and the non-recessed portion 11 becomes the minute raised portion 12 raised from the plane of the non-recessed portion 11.
  • the stamper 4 is formed from the disc master 3 as described above. However, in the stamper 4 to which the uneven shape of the disc master 3 is reversely transferred, the convex portion 20 and the non-convex portion (concave portion) 21 as shown in FIG. It is formed.
  • the non-convex portion 21 has a shape transferred by reversing the shape of the non-recessed portion 11 of the disc master 3, and both side portions of the non-convex portion 21 have portions corresponding to the minute raised portions 12 of the disc master 3. It becomes a depressed shape. That is, in the stamper 4, a boundary portion between the convex portion 20 and the non-convex portion 21 is a minute recess portion 23 that is recessed from the bottom surface of the non-convex portion 21.
  • FIG. FIG. 5A shows a state in which a mold for placing the stamper 4 is filled with a resin for molding the disk substrate 5. In this state, the resin also enters the minute depression 23. When the resin is cured by being pressurized and cooled in this state, some curing shrinkage occurs as shown in FIG. Thereafter, as shown in FIG. 5C, the stamper 4 is peeled off and the disk substrate 5 is taken out. The disc substrate 5 is transferred by reversing the concave / convex shape of the stamper.
  • a portion corresponding to the convex portion 20 of the stamper 4 is a concave portion 30, and a portion corresponding to the non-convex portion 21 of the stamper 4 is a non-concave portion (convex portion 31).
  • the edge shape of the non-recess portion 31 of the disk substrate 5 is affected by the micro-dent portion 23 even if there is curing shrinkage.
  • FIG. 6 shows the shapes of the recess 30 and the non-recess 31 of the disk substrate 5.
  • the concave portion 30 is a pit and the non-recessed portion 31 is a land.
  • an uneven boundary portion 33 between the concave portion 30 and the non-recessed portion (convex portion) 31 A curved shape having a relatively large curvature radius r.
  • the ideal contour shape when the pit / land boundary is considered is a shape indicated by a broken line (M), but due to the curvature including the minute ridge 32, ranges A and B different from the ideal contour M are present. It is formed.
  • the range A is a portion different from the outline of the ideal land portion
  • the range B is a portion different from the ideal pit inclined portion.
  • Such a disk substrate 5 of this example has good releasability from the stamper 4 and can also maintain the reproduction signal quality.
  • the reason why the reproduction signal characteristic (jitter) is not deteriorated is as follows. In the case of the conventional shape as shown in FIG. 10, it has been stated that the pit / land boundary becomes ambiguous in the range A, thereby deteriorating the jitter.
  • the range A is different from the ideal contour of the land portion, but most of the portion within the range A that becomes the minute ridge 32 is a portion higher than the land plane. A portion higher than the land plane is detected as a land signal portion on the reproduction signal.
  • the boundary of the pit / land on the reproduction signal is ambiguous in the portion indicated by the range Z, which is on the pit 30 side from the end of the bulge as the minute bulge portion 32.
  • the range Z is a portion having a height lower than the land plane in the curved portion. That is, the range Z in which the pit / land boundary is ambiguous on the reproduction signal is extremely narrow compared to the case of FIG. 10 (range A). This is an ambiguous range that can maintain good signal characteristics in practice.
  • FIG. 7A shows an AFM (atomic force microscope) photograph of the disk substrate 5 actually formed in this example
  • FIG. 7B shows a CD cross section of FIG. 7A. The shape is shown. From FIG. 7 (b), it can be seen that a curved portion having a relatively large radius of curvature is formed at the boundary between the pits and lands, including the minute raised portions 32.
  • the height of the protrusion at the uneven boundary portion needs to be adjusted. If the height of the minute ridge 12 is too high, the depth of the depression of the minute depression 23 in the non-convex portion 21 of the stamper 4 becomes too deep when the stamper 4 is manufactured. For example, if the height of the raised portion 12 is 10 nm or more on the basis of the flat portion (land) on the upper surface of the non-recess 11 at the boundary portion of the disk master 3 that changes from the non-recess 11 to the recess 10, I can say that.
  • the amount of resin (for example, polycarbonate) that wraps around the micro dents 23 of the stamper 4 when the disk substrate 5 is molded increases.
  • the contact area between the stamper 4 and the disk substrate 5 shrunk by cooling is increased, and the micro ridges 32 formed on the disk substrate 5 side are obstructions when releasing the disk substrate 5 from the stamper 4 ( Demolding is likely to occur because of On the contrary, when the raised height almost disappears (for example, 1 nm or less), it approaches the master produced by the photoreaction, so that the same problem as in the past occurs.
  • the protrusion height of the minute protrusion part 12 can be adjusted with the film-forming conditions of the inorganic resist film 2, exposure conditions, and development conditions, and the boundary part which changes from the non-recessed part 11 to the recessed part 10 in the present condition Developed so that the height of the bulge is 3 to 10% (measured value 2 to 7 nm) with respect to the height of the non-recess 11 with reference to the flat surface (land equivalent portion) of the upper surface of the non-recess 11 The time is adjusted.
  • the radius of curvature of the micro-protrusion portion 12 at the uneven boundary portion is increased from the surface of releasing residual stress. This is because when the radius of curvature is small (for example, 10 nm or less), sufficient cooling and pressurization are required as in the conventional case in order to release the residual stress in the micro-protrusion 12 at the uneven boundary portion. However, if the radius of curvature becomes too large and this is reflected in the stamper 4 and the disk substrate 5, the difference in the uneven boundary portion at the stage of the disk substrate 5 becomes unclear, and the signal characteristics deteriorate as described with reference to FIG. .
  • the developing time is adjusted so that the radius of curvature of the micro-protrusion 12 is within a range of 20 to 60% (measured value 20 to 40 nm) with respect to the height of the non-recess 11.
  • the shrinkage due to the cooling of the resin in the molding die can be corrected by the depth of the minute recess portion 23 of the stamper 4. . Then, by creating a disk substrate 5 from the stamper 4, the disk substrate 5 of the present embodiment and further the optical disk is completed. In this case, the release property can be improved while maintaining the signal characteristics described above.
  • the mechanism is as follows. (1) At the time of injection molding, resin is pressurized and filled into a cavity of a closed mold to which the stamper 4 is attached to form a resin substrate. (2) The resin substrate is cooled while maintaining the pressurized state even after completion of filling. (3) The resin substrate is cooled even after the pressurization state is finished. (4) When the resin substrate is released from pressure or cooled, a force acts in a shrinking direction, and the transfer shape changes with respect to the basic shape of the uneven transfer. (5) The shape of the present embodiment is different from the basic concave / convex shape even when contracted, but the loose end of the concave / convex end shape is alleviated and the boundary between the pit and land becomes clearer. .
  • the signal characteristic to be read is improved, and the transferability of the signal is improved.
  • a long pressurizing / cooling time is not required, and the releasability is improved. That is, the uneven boundary portion has a curved shape with a radius of curvature that is moderately large in terms of releasing residual stress (but not so large as to deteriorate the signal characteristics).
  • the signal characteristics even if the shape of the minute ridges 32 of the disk substrate 5 is broken at the time of creating the substrate, when the signal is finally measured, a portion different from the ideal shape (M) is shown. Since it is smaller than the shape at the time of photoreaction shown in FIG. 10, a better signal can be obtained.
  • ⁇ Developer> An organic alkali developer mainly composed of TMAH (tetramethylammonium hydroxide), which is generally used in semiconductors.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • ⁇ Resist material> An inorganic resist composed mainly of imperfect oxides of transition metals.
  • the height and the radius of curvature of the micro ridge 32 are as follows.
  • the height of the ridge is 3 to 5 nm as measured.
  • the ratio of the raised height is 3/70 to 5/70 when considering 70 nm, which is the height difference (concave height difference) from the concave portion 10 (pit portion) to the non-concave portion 11 (land portion) in the case of a Blu-ray disc. .
  • the ratio of the ridge height is 4-7% with respect to the height difference of the pit / land.
  • the ratio of the raised height is 3/130 to 5/120 (2 to 4% with respect to the height difference).
  • the radius of curvature is 20 to 40 nm in actual measurement.
  • the ratio of the radius of curvature is 20/70 to 40/70 (29 to 57% with respect to the height difference), that is, 30 to 60% when the uneven height difference is 70 nm.
  • the uneven height difference of 120 to 130 nm is used as a reference, it is 20/130 to 40/120 (15 to 33% with respect to the height difference), that is, 15 to 35%.
  • the height and the radius of curvature of the minute ridge 12 are also reflected in the depth and the radius of curvature of the minute recess 23 of the stamper 4. Further, the depth and the radius of curvature of the micro ridges 32 of the disk substrate 5 are also reflected in the same manner.
  • the bulge height of the micro bulges 32 in FIG. 7% the radius of curvature is 30-60% of the pit / land height. In these cases, the shrinkage of the substrate due to the cooling of the resin during molding can be corrected, the cooling time can be shortened, and the transferability and the release property can be satisfied at the same time.
  • the concavo-convex shape is a pit and a land
  • the present invention is a recordable type disc, that is, when providing a concavo-convex shape as a groove and a land, It can also be applied to uneven transfer such as multi-stage holograms. Moreover, it is applicable also to the shape at the time of producing a fine shape on the surface.

Abstract

ディスク原盤、スタンパ、ディスク基板及び光ディスクという製造過程において、ディスク原盤の製造段階からスタンパとディスク基板の離型性の改善と、光ディスクとして製造された後の良好な信号特性の維持を考慮する。即ちディスク原盤において、凹部と非凹部との境界部分に上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部が形成されるようにし、これがスタンパに逆転転写され、さらにディスク基板に逆転転写されていくが、その境界部分の形状により、離型性向上と信号特性の維持を図る。

Description

ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法
 本発明は、ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法に関する。
特開2004-152465号公報 特開平2-150325号公報
 従来より、光ディスクの一般的な製造方法として、まずディスク原盤を製造し、ディスク原盤からスタンパを製造し、スタンパを用いてディスク基板を大量生産することが行われている。大量に製造されるディスク基板については、反射膜やカバー層などの層構造が形成されて、光ディスクとして完成される。
 ここで、まずディスク原盤は、情報信号列を形成するピット/ランドとなる凹凸形状、もしくは記録トラックを形成するグルーブ/ランドとなる凹凸形状が形成されたものとされる。そしてその凹凸形状が逆転して転写されたスタンパが形成され、さらにスタンパの凹凸形状が逆転して転写された凹凸形状を持つディスク基板が製造される。
 図8,図9により、ピット/ランドによるエンボスピット列を有する再生専用の光ディスクを例に挙げ、その製造工程の一部を説明する。
 図8(a)は、ガラス等による原盤基板上に成膜されたフォトレジスト(有機レジスト)の感光の様子を示している。
 ディスク原盤を作成する際には、原盤基板上にレジスト膜102を形成し、このレジスト膜102に対してレーザ光Lを照射する。レーザ光Lは、ピット列として記録する情報信号に基づいて変調されている。
 図8(a)のように、レジスト膜102においてレーザ照射が行われた部分は光反応による露光部102aとされる。つまりレーザ照射により、露光部102aと非露光部102bが形成される。
 このような露光工程の後、現像工程により現像が行われ、図8(b)のように露光部102aが凹部110、非露光部102bが凸部111となり、物理的な凹凸形状が成形されたディスク原盤が完成する。即ち有機レジストを光反応で露光させ、現像することでディスク原盤が製作される。
 なお、光反応により露光が行われたディスク原盤は、その凹凸の境界がほぼ垂直となることが一般的である。図8(a)(b)では、凹凸の境界が傾斜状となっているが、ディスク原盤の現像時に、現像モニタにより回折光(0次光と1次光)を確認しながら、最適な信号が得られる状態にて現像を停止し、最後まで現像を行わないようにすることで、この図のような境界形状を形成することが可能である。これにより斜面が垂直に近いものよりは離型性が改善される。この現像モニタを利用した現像は光反応方式の場合は一般的である。
 次に、このようなディスク原盤を用いて、図8(c)のようなスタンパ104が製作される。スタンパ104はディスク原盤の凹凸形状が逆転して転写されたものとなり、ディスク原盤の凹部110に相当する部分が凸部120、ディスク原盤の凸部111に相当する部分が凹部121とされた凹凸形状となる。
 このスタンパ104を用いて、射出成形によりディスク基板が大量に成形される。
 図9(a)は、スタンパ104を配置した金型内に、ディスク基板105を形成する樹脂(例えばポリカーボネート)を充填した状態を示している。
 図9(b)は、樹脂充填後、冷却した状態を示している。
 図9(c)は、冷却後、スタンパ104を剥離した状態であり、図のようにディスク基板105として、スタンパ104の凹凸形状が逆転して転写されたものが成形される。ディスク基板105は、スタンパの凹部121に相当する部分が凸部(ランド)131、スタンパの凸部120に相当する部分が凹部(ピット)130となる。
 このような、スタンパ104を用いた射出成形によるディスク基板105の作成において、その凹凸形状の成形時には、凹部130から凸部131、または凸部131から凹部130に形状が変更する部分(以降「凹凸境界部分」と記す)にて曲率半径の小さな部分が存在し、その部分の残留応力が大きくなる。
 従って、ディスク基板105をスタンパ104から離型した後の、ディスク基板105上のピットの形状維持(以降「転写性」と記す)には残留応力を開放するための十分な冷却や加圧が必要とされる。
 しかし、転写性の向上のために十分な冷却や加圧を行うと、基板とスタンパの密着性が強くなり、離型性が悪くなるという問題が生じる。
 その離型性を向上させるために、ディスク基板105の材料としてスタンパ104からより剥れ易い材料を選定したり、ディスク基板105の成形条件を変更したり、スタンパ104を保持する金型形状を変更したり、スタンパ104に離型性の高い表面処理を施したり、基板成形材料に離型材を混合したり、スタンパ104全体の形状を変更するなど、各種の手法が提案/実験された。
 しかしながら、これらの手法は、信号特性や物理特性の不良を発生させたり、工程の煩雑性などの難点を有するとともに、スタンパ104の離型の安定性に欠けていた。
 また、凹凸境界部分で曲率半径の小さな部分(例えば、ピットのエッジなど)の形状を緩やかに変化させ、曲率半径を大きくすることも行われてきた。
 例えば図9(b)では、加圧冷却の際に、ディスク基板105側の材料の硬化収縮による凹凸境界部分のエッジの丸まりを利用して曲率半径を大きくする。図9(c)のように凸部131から凹部130に移行する部分が湾曲した形状となる。
 このようにすると、スタンパ104とディスク基板105の接触面積の減少も付加され、離型性は安定する。
 ところが、ディスク基板105での凹凸境界部分の差、つまりピット/ランドの境界が不明確になるため、光ディスクの信号を読み取る際の信号特性が劣化してしまうという別の問題が発生する。
 図10に、曲率半径を大きくした場合のディスク基板105の凹凸形状を拡大して示している。
 ディスク基板105では凹部130がピット、凸部(非凹部)131がランドとなるが、図のように、この凹部130と凸部131の凹凸境界部分132は、曲率半径が比較的大きい湾曲形状となる。
 なお、再生信号特性を考えた場合の凹凸境界部分132の理想的な輪郭形状は、破線(M)で示す形状であるが、湾曲により、この理想輪郭Mとは異なる範囲A,Bが形成される。範囲Aは、理想的なランド部分の輪郭と異なる部分であり、範囲Bは理想的なピット傾斜部分と異なる部分である。
 この場合、範囲Aに相当する部分では、その範囲Aの中で、どこがピット/ランドの境界となるかが曖昧となる。つまり完成後の光ディスクを再生する際に、再生信号においてピット/ランドの境界が明確に検出されない。これによって、再生信号のジッターの悪化などの信号特性の劣化が発生してしまう。
 本発明ではこのような問題に鑑み、光ディスクの信号特性の維持(適切な転写性)を維持しつつ、離型性を確保できるようにすることを目的とする。
 本発明は、凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写された凹部を有するディスク基板を製造し、該ディスク基板に所定の層構造を形成して光ディスクを製造する製造工程に用いる、ディスク原盤、スタンパ、ディスク基板、及び完成品としての光ディスクである。また、この製造工程に関するディスク原盤製造方法、及び光ディスク製造方法である。
 そして本発明のディスク原盤は、原盤基板上の無機レジスト膜をレーザ光により露光して熱化学反応による露光部を形成し、現像処理を行うことにより、上記露光部が上記凹部として形成されているとともに、上記凹部と非凹部との境界部分が、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部とされているものである。
 また上記微小隆起部は、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径である。
 本発明のディスク原盤製造方法は、原盤基板上に無機レジスト膜を形成する成膜工程と、上記原盤基板上の無機レジスト膜をレーザ光により露光して熱化学反応による露光部を形成する露光工程と、上記露光部が形成された上記原盤基板に対して所定時間の現像処理を行うことにより、上記露光部を上記凹部として形成するとともに、上記凹部と非凹部との境界部分に、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部が形成されるようにする現像工程とを有する。
 この場合、上記微小隆起部が、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径とされるように、上記無機レジスト膜の無機レジスト材料、及びレーザ光のパワー、及び現像処理時間が設定される。
 本発明のスタンパは、凸部と非凸部の境界部分が、上記非凸部の底面より窪んだ微小窪み部とされているものである。
 本発明のディスク基板は、凹部と非凹部との境界部分が、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部とされているものである。
 この場合、上記微小隆起部は、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径とされる。
 本発明の光ディスクは、そのディスク基板に形成されている凹部と非凹部との境界部分が、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部とされているものである。
 また上記微小隆起部は、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径とされる。
 本発明の光ディスク製造方法は、原盤基板上に無機レジスト膜を形成する成膜工程と、上記原盤基板上の無機レジスト膜をレーザ光により露光して熱化学反応による露光部を形成する露光工程と、上記露光部が形成された上記原盤基板に対して所定時間の現像処理を行うことにより上記露光部を上記凹部として形成するとともに、上記凹部と非凹部との境界部分に上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部が形成されたディスク原盤を形成する現像工程と、上記ディスク原盤を用いて、上記ディスク原盤の凹部が転写された凸部を有するスタンパを形成するスタンパ形成工程と、上記スタンパを用いて、上記スタンパの凸部が転写された凹部を有するディスク基板を成形する基板成形工程と、上記ディスクに所定の層構造を形成して光ディスクを形成する層構造形成工程とを有する。
 また本発明のディスク基板は、スタンパの凸部が転写されて凹部が形成されるディスク基板であって、上記スタンパとして、上記凸部と非凸部の境界部分が、上記非凸部の底面より窪んだ微小窪み部とされているスタンパを用いて形成したディスク基板である。
 また本発明の光ディスクは、上記スタンパとして、上記凸部と非凸部の境界部分が、上記非凸部の底面より窪んだ微小窪み部とされているスタンパを用いて形成したディスク基板に、上記所定の層構造を形成した光ディスクである。
 これらの本発明では、ディスク原盤、スタンパ、ディスク基板及び光ディスクという製造過程において、ディスク原盤の製造段階からスタンパとディスク基板の離型性の改善と、光ディスクとして製造された後の良好な信号特性の維持を考慮したものとなる。
 即ちディスク原盤において、凹部と非凹部との境界部分に上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部が形成されるようにし、これがスタンパに逆転転写され、さらにディスク基板に逆転転写されていくが、その境界部分の形状により、上記の離型性向上と信号特性の維持を図る。
 本発明により、光ディスクの製造工程において、スタンパとディスク基板の離型性の改善が実現でき、さらに製造された光ディスクにおいて、良好な信号特性が維持できるという効果がある。
図1は、本発明の実施の形態の製造工程の説明図である。 図2は、実施の形態の製造工程の説明図である。 図3は、PTMの説明図である。 図4は、実施の形態のディスク原盤の微小隆起部及びスタンパの微小窪み部の説明図である。 図5は、実施の形態のディスク基板の微小隆起部の説明図である。 図6は、実施の形態のディスク基板の微小隆起部を有するピット/ランド形状の説明図である。 図7は、実施の形態のピット/ランド形状のAFM写真及び断面形状の説明図である。 図8は、光反応の場合の製造工程の説明図である。 図9は、光反応の場合の製造工程の説明図である。 図10は、光反応の場合のピット/ランド形状の説明図である。
 以下、本発明の実施の形態を説明する。
 まず図1,図2を参照して、光ディスクの全体の製造工程を述べる。
 図1(a)はディスク原盤を構成する原盤基板1にレジスト膜2が成膜された状態を示している。
 原盤基板1は例えばガラス基板またはシリコンウェハ基板とされる。
 成膜工程では、この原盤基板1の上に、スパッタリング法により無機系のレジスト材料からなるレジスト層2を均一に成膜する。
 即ちガラスあるいはシリコンウェハによる原盤基盤1上に成膜装置(スパッタリング装置)により、無機レジストを所望のピット又はグルーブの高さが得られる膜厚まで成膜する。
 スパッタリング装置のターゲット材としては、例えば、遷移金属の合金酸化物を用いる。成膜方法としては、DCあるいはRFスパッタを用いる。
 本例では、ディスク原盤のマスタリングの際には、無機系のレジスト材料を用いたPTMマスタリングを行うが、この場合、レジスト層2に提供される材料としては、遷移金属の不完全酸化物が用いられる。具体的な遷移金属としては、後述するが、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Nb、Cu、Ni、Co、Mo、Ta、W、Zr、Ru、Ag等が挙げられる。
 次に露光工程として、図1(b)のようにマスタリング装置を利用して露光レーザLの照射を行い、レジスト層2に信号パターンとしてのピット列もしくはグルーブに対応した選択的な露光を施し、感光させる。
 この場合、予め記録情報を作成し、信号送出機(フォーマッター)に記録しておく。そして信号送出機から出力された信号によりレーザLを変調させて、例えばピット列に応じた露光を行う。露光レーザLの光源としては、例えば、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc:登録商標)の製造の場合には、波長405nmの青色レーザダイオードを用いる。
 この露光工程では、露光レーザLが照射された部分が熱化学反応による露光部分2aとなり、露光部分2aと非露光部分2bが形成される。
 次に現像工程として、レジスト層2を現像(エッチング)することによって所定の凹凸パターン(ピット列やグルーブ)が形成されたディスク原盤3が生成される。
 この場合、現像装置を用いて、アルカリ液により、上記の露光工程を経たディスク原盤を現像する。
 現像方法は、浸漬によるディッピング法、スピナーにて回転する基盤に薬液を塗布する方法などを用いる。現像液は、例えば、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)が主成分の有機アルカリ現像液、KOH, NaOH,燐酸系等の無機アルカリ現像液などを用いる。
 ディスク原盤3としては、図1(c)のように露光部2aが凹部10、非露光部102bが凸部(非凹部)11となり、物理的な凹凸形状が成形されたディスク原盤3が完成する。即ち無機レジストを熱化学反応で露光させ、現像することでディスク原盤3が製作される。
 次に電鋳工程で、このようなディスク原盤3を用いて、スタンパ4が製作される。
 上記の現像の後のディスク原盤3を水洗した後に、電鋳槽にて図1(d)のようにディスク原盤3の凹凸面上に金属ニッケル膜4aを析出させる。
 電鋳後、現像済原盤とメタル原盤を剥離する(図1(e))。
 そしてディスク原盤3から剥離させた後に所定の加工を施し、ディスク原盤3の凹凸パターンが転写された基板成型用のスタンパ4を得る。
 スタンパ4はディスク原盤3の凹凸形状が逆転転写されたものとなり、ディスク原盤3の凹部10に相当する部分が凸部20、ディスク原盤3の凸部11に相当する部分が凹部(非凸部)21とされた凹凸形状となる。
 なお、この電鋳を行なう前に、現像済み原盤の表面の離形処理を行ない、離型性を改善する事も可能であり、必要に応じて行なう。
 また、ニッケルスタンパ4の作製後、無機レジストによるディスク原盤3は水洗、乾燥状態で保管しておき、必要に応じて、所望の枚数のニッケルスタンパを繰り返し作製する。
 また、必要に応じて現像済原盤から剥離したスタンパ4を原盤として用い、新たに電鋳工程→剥離工程を行い、凹凸が現像済原盤と同じマザー原盤を作成し、更にこのマザー原盤を新たなディスク原盤3としてさらに電鋳工程→剥離工程を行い、スタンパ4と同じ凹凸の他のスタンパを作成することもある。
 図1(a)~(e)の各工程により製造されたスタンパ4(図2(a))を用いて、射出成型法などによって例えば熱可塑性樹脂であるポリカーボネートからなる樹脂製ディスク基板5を成形する。
 即ち図示しない金型内にスタンパ4を配置させた状態で、樹脂を注入し、硬化させる。そしてスタンパ4から剥離することでディスク基板5を成形する(図2(b)(c))。
 図2(c)に示すように、成形されたディスク基板5は、スタンパ4の凸部20に相当する部分が凹部30、スタンパ4の凹部(非凸部)21に相当する部分が凸部31とされた凹凸形状となる。凹部30はピットとなり、凸部(非凹部)31がランドとなる。
 その後ディスク基板5に対しては、図2(d)のように、そのディスク基板5の凹凸面に例えばAg合金などの反射膜6をスパッタリングにより成膜し、さらに、図2(e)のように、カバー層7を形成する。カバー層(光透過層)7は、例えば紫外線硬化型樹脂をスピンコートにより展延した後、紫外線照射により硬化させることで形成する。
 この図2(e)の状態で、光ディスクが製造されたことになる。
 なお、カバー層7の表面にハードコートを施す場合や、その反対面側に防湿膜を形成する場合もある。
 このような製造工程において、ディスク原盤3の製造に用いられるレジスト層2に適用されるレジスト材料は、遷移金属の不完全酸化物であると先に述べた。
 ここで、遷移金属の不完全酸化物は、遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論組成より酸素含有量が少ない方向にずれた化合物のこと、すなわち遷移金属の不完全酸化物における酸素の含有量が、上記遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論組成の酸素含有量より小さい化合物のことと定義する。
 例えば、遷移金属の酸化物として化学式MoO3を例に挙げて説明する。化学式MoO3の酸化状態を組成状態を組成割合Mo1-xxに換算すると、x=0.75の場合が完全酸化物であるのに対して、0<x<0.75で表される場合に化学量論組成より酸素含有量が不足した不完全酸化物であるといえる。
 また、遷移金属では1つの元素が価数の異なる酸化物を形成可能なものがあるが、この場合には、遷移金属のとりうる価数に応じた化学量論組成より実際の酸素含有量が不足している場合とする。例えばMoは、先に述べた3価の酸化物(MoO3)が最も安定であるが、その他に1価の酸化物(MoO)も存在する。この場合には組成割合Mo1-xxに換算すると、0<x<0.5の範囲内であるとき化学量論組成より酸素含有量が不足した不完全酸化物であるといえる。なお、遷移金属酸化物の価数は、市販の分析装置で分析可能である。
 このような遷移金属の不完全酸化物は、紫外線又は可視光に対して吸収を示し、紫外線又は可視光を照射されることでその化学的性質が変化する。この結果、無機レジストでありながら現像工程において露光部と未露光部とでエッチング速度に差が生じる、いわゆる選択比が得られる。また、遷移金属の不完全酸化物からなるレジスト材料は、膜材料の微粒子サイズが小さいために未露光部と露光部との境界部のパターンが明瞭なものとなり、分解能を高めることができる。
 ところで、遷移金属の不完全酸化物は、酸化の度合いによってそのレジスト材料としての特性が変化するので、適宜最適な酸化の度合いを選択する。例えば、遷移金属の完全酸化物の化学量論組成より大幅に酸素含有量が少ない不完全酸化物では、露光工程で大きな照射パワーを要したり、現像処理に長時間を有したりする等の不都合を伴う。このため、遷移金属の完全酸化物の化学量論組成より僅かに酸素含有量が少ない不完全酸化物であることが好ましい。
 上述のようにレジスト材料を構成する具体的な遷移金属としては、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Nb、Cu、Ni、Co、Mo、Ta、W、Zr、Ru、Ag等が挙げられる。この中でも、Mo、W、Cr、Fe、Nbを用いることが好ましく、紫外線又は可視光により大きな化学的変化を得られるといった見地から特にMo、Wを用いることが好ましい。
 このような光ディスク原盤製造工程において、本例では、PTM(Phase Transition Mastering)方式が用いられる。PTM方式について簡単に説明しておく。
 例えばCD(Compact Disc)方式やDVD(Digital Versatile Disc)方式などのディスクを製造する際には、まずフォトレジストを塗布したディスク原盤を用意し、マスタリング装置によってディスク原盤上にガスレーザ等の光源からレーザを照射し、ピットに応じた露光パターンを形成していった。この場合、連続発振レーザであるレーザ光源からのレーザ光を、例えばAOM(Acousto-Optical Modulator)で光強度変調し、強度変調されたレーザ光を光学系によってディスク原盤に導き、露光する。即ち、AOMにはピット変調信号である例えばNRZ(Non Return to Zero)変調信号を与え、このAOMによってレーザ光がピットパターンに対応した強度変調を受けることで、原盤上ではピット部分のみが露光されていく。
 例えば図3(b)には1つのピット形状を示しているが、AOMで変調されたレーザ発光強度は図3(c)のようになる。原盤上のフォトレジストの露光はいわゆる光記録であるため、図3(c)のようなレーザにより露光された部分が、そのままピットとなる。
 一方、PTM方式では、無機レジストを塗布したディスク原盤に対して、半導体レーザからのレーザ光を照射し、熱記録としての露光を行う。
 この場合、レーザ照射による熱の蓄積を抑圧してピット幅の均一化を計るために、通常図3(a)に示すようなパルス光で露光する。即ちこの場合には、一般にクロックに同期したNRZ変調信号が、そのHighレベルの長さに応じてクロック周期より短い時間幅のパルス信号へ変換され、変換されたパルス変調信号に同期して直接変調可能な半導体レーザへ電力供給される。これによって図3(a)のような与熱用のパルス発光Ppと、ピット長に応じた加熱用のパルス発光P1~Pnとしてのレーザ出力が行われる。
 以下では、本実施の形態の特徴として、上記図1、図2の製造工程におけるディスク原盤3、スタンパ4、ディスク基板5の凹凸形状について言及するが、それらは、PTM方式として、無機レジストに対する熱化学反応によって原盤マスタリングを行うことが適切となる。
 図4(a)は、図1(a)で述べた露光工程におけるレジスト膜2の様子を示している。
 レーザLにより露光が行われると、無機レジストは熱化学反応により膨潤・膨張する。図のように露光部2aが盛り上がって、非露光部2bの両側が持ち上げられるような形状となる。
 続いて図1(c)で述べた現像が行われることで、図4(b)のように、露光部2aの部分が凹部10となり、非露光部2bが非凹部(凸部)11として残る。
 このときに、非凹部11の両端部分(凹部10との境界部分)は、上記の膨張で引っ張られた形状が残る。
 即ち、凹部10と非凹部11との境界部分が、非凹部11の平面より隆起した微小隆起部12となる。
 このようなディスク原盤3からスタンパ4が形成されるが、ディスク原盤3の凹凸形状が逆転転写されるスタンパ4では、図4(c)のような凸部20,非凸部(凹部)21が形成される。
 この場合、非凸部21は、ディスク原盤3の非凹部11の形状が逆転して転写された形状となり、非凸部21の両側部は、ディスク原盤3の微小隆起部12に相当する部分が窪んだ形状となる。
 つまりスタンパ4は、凸部20と非凸部21の境界部分が、非凸部21の底面より窪んだ微小窪み部23とされる。
 このスタンパ4を用いた射出成形で図2(a)(b)(c)で述べたようにディスク基板5が作成される。
 図5(a)は、スタンパ4を配置した金型内に、ディスク基板5を成形する樹脂を充填した状態である。この状態では、樹脂は微小窪み部23にも入り込む。
 この状態で加圧冷却されて、樹脂が硬化されると、図5(b)のように多少の硬化収縮が発生する。
 その後、図5(c)のようにスタンパ4が剥離されてディスク基板5が取り出される。ディスク基板5は、スタンパの凹凸形状が逆転して転写されたものとなる。即ちディスク基板5は、スタンパ4の凸部20に相当する部分が凹部30、スタンパ4の非凸部21に相当する部分が非凹部(凸部31)となる。
 ここで、スタンパ4の非凸部21には、微小窪み部23があることから、硬化収縮があったとしても、ディスク基板5の非凹部31のエッジ形状は、微小窪み部23の影響を受けた形状となる。即ち凹部30と非凹部31との境界部分が、非凹部31の平面より隆起した微小隆起部32とされる。
 図6に、ディスク基板5の凹部30と非凹部31の形状を示す。
 ディスク基板5では凹部30がピット、非凹部31がランドとなるが、図のように、この凹部30と非凹部(凸部)31の凹凸境界部分33は、微小隆起部32(ランド平面より高くなる部分)を含む、比較的大きな曲率半径rの湾曲形状となる。
 なお、ピット/ランド境界を考えた場合の理想的な輪郭形状は、破線(M)で示す形状であるが、微小隆起部32を含む湾曲により、この理想輪郭Mとは異なる範囲A,Bが形成される。範囲Aは、理想的なランド部分の輪郭と異なる部分であり、範囲Bは理想的なピット傾斜部分と異なる部分である。
 このような本例のディスク基板5は、スタンパ4との離型性が良く、加えて再生信号品質も保てるものとなる。
 再生信号特性(ジッター)を悪化させないのは次の理由による。
 従来の図10のような形状の場合、範囲Aのうちで、ピット/ランドの境界が曖昧になり、これによってジッターが悪化すると述べた。
 図6の本例の場合、範囲Aは、理想的なランド部分の輪郭とは異なっているが、微小隆起部32となる範囲A内の殆どの部分は、ランド平面より高い部分となる。ランド平面より高い部分は、再生信号上ではランドの信号部分として検出される。
 実際に、再生信号上で、ピット/ランドの境界が曖昧となるのは、微小隆起部32としての隆起の終了端よりピット30側である、範囲Zで示す部分である。範囲Zは、湾曲形状部分のうちでランド平面より低い高さとなる部分である。
 つまり、再生信号上でピット/ランドの境界が曖昧となる範囲Zは、図10の場合(範囲A)に比べて極めて狭い。これは、実際上、良好な信号特性を維持できる程度の曖昧範囲となる。
 なお、図7(a)には、実際に成形した本例のディスク基板5のAFM(原子間力顕微鏡)写真を、また図7(b)には、図7(a)のC-D断面の形状を示している。
 図7(b)から、ピット/ランドの境界に、微小隆起部32を含む、曲率半径が比較的大きい湾曲部が形成されていることがわかる。
 なお、このようなディスク基板5を形成するためには、露光工程での反応が熱化学反応によるものでなければ、実施は困難である。
 それは、熱化学反応による無機レジストの膨潤・膨張を利用し、現像後にガラスあるいはシリコンウェハの原盤基盤1上に残った無機レジスト膜2の、凹凸境界部分における微小隆起部12を元に、上記図6,図7のような形状を得るためである。
 光反応ではこのような膨潤・膨張は発生せず、現像後にレジスト膜の凹凸端部に隆起は残らないためである。仮に光反応を利用して同一形状を得るためには、光に対し感度の異なるレジスト膜を積層し、各層毎に露光、現像を進めていくことになり、容易には実現できない。
 一方、熱化学反応にてディスク原盤3を作成する場合に、凹凸境界部分の隆起を利用できることになる。
 従来の熱化学反応によるディスク原盤作成では、この凹凸境界部分の隆起高さがスタンパ表面の信号の元となる凹凸と比較して微小なために注目されていなかった。
 そのため、信号の元となる凹凸の全体形状からディスク原盤製作の露光条件や現像条件を決定していた。
 その結果、凹凸境界部分の隆起高さはディスク原盤毎に異なり、転写不良が発生するスタンパが多々存在し、そのつど、成形条件を変更して規格内におさまる光ディスクを作成するか、もしくは、露光条件や現像条件を変更したスタンパを再度作り直す作業を行っていたため、安定したスタンパの供給ができず、結果としてディスク製造の生産性向上が困難なものとなっていた。
 この原因を検討した結果、凹凸境界部分の隆起高さを調整する必要があることが判明した。微小隆起部12の高さが高すぎると、スタンパ4を製作した際にスタンパ4の非凸部21における微小窪み部23の窪みの深さが深くなりすぎる。
 例えばディスク原盤3の非凹部11から凹部10へ変化する境界部分の、非凹部11の上面の平面部(ランド)を基準として、微小隆起部12の隆起高さが10nm以上だと、高すぎると言える。
 微小隆起部12が高すぎ、これによってスタンパ4の微小窪み部23が深すぎると、ディスク基板5の成形時にスタンパ4の微小窪み部23に回りこむ樹脂(例えばポリカーボネイト)の量が多くなるため、スタンパ4と、冷却により収縮したディスク基板5との接触面積が多くなってしまうこと、およびディスク基板5側に出来る微小隆起部32が、スタンパ4からディスク基板5を離型する際の障害物(ひっかかり)となることなどから離型不良が発生しやすい。
 逆に隆起高さがほとんどなくなってしまう(例えば1nm以下)と、光反応によって作成された原盤に近づくため、従来と同様の問題が発生してしまう。
 なお、微小隆起部12の隆起高さは、無機レジスト膜2の成膜条件や露光条件および現像条件にて調節可能であることが分かり、現状では、非凹部11から凹部10へ変化する境界部分の非凹部11の上面の平面部(ランド相当部分)を基準として、隆起高さは非凹部11の高さに対して3~10%(測定値2~7nm)の範囲内になるように現像時間を調整している。
 また、残留応力開放の面からは、凹凸境界部分の微小隆起部12の曲率半径は大きくすることが望ましい。
 曲率半径が小さくなる(例えば10nm以下)と、凹凸境界部分の微小隆起部12内での残留応力を開放するためには、従来と同様に十分な冷却と加圧が必要になるためである。
 しかし、あまり曲率半径を大きくなり、これがスタンパ4とディスク基板5に反映されると、ディスク基板5の段階で凹凸境界部分の差が不明確となり、図10で説明したように信号特性が悪化する。さらにはディスク原盤3の微小隆起部12全体の大きさが大きくなり、これがスタンパ4とディスク基板5に反映された際に、スタンパ4とディスク基板5の接触面積が大きくなることによる離型不良が発生する。
 このため微小隆起部12の曲率半径は非凹部11の高さに対して20~60%(測定値20~40nm)の範囲内になるように現像時間を調整している。
 このような現像済のディスク原盤3を用いてスタンパ4を作成すると、本実施の形態のスタンパ4が完成する。
 このスタンパ4として用いて、射出成形によりディスク基板5を作成すると、成形金型内での樹脂の冷却による収縮を、スタンパ4の微小窪み部23の深さにて補正することができるようになる。
 そしてそのスタンパ4からディスク基板5を作成することで、本実施の形態のディスク基板5、さらには光ディスクが完成する。
 この場合、上記した信号特性の維持とともに、離型性の向上が実現できる。
 そのメカニズムは以下の通りである。
(1)射出成形時、スタンパ4が取り付けられた、閉じた金型のキャビティ内に樹脂が加圧充填され、樹脂基板を形成する。
(2)充填完了後も加圧状態を持続しながら、樹脂基板を冷却する。
(3)加圧状態が終了後も樹脂基板を冷却する。
(4)樹脂基板は加圧開放や冷却により、収縮する方向に力が働き、凹凸転写の基形状に対して転写形状が変化してしまう。
(5)本実施の形態の形状であれば、収縮しても、基の凹凸形状とは異なるが、凹凸の端部形状の弛みなどが緩和され、ピットとランドの境界部がより鮮明になる。このため、読み取られる信号特性が向上することとなり、信号の転写性が向上する。上述したように図6の範囲Zの長さが短いほど信号上、より最適な信号となる。
(6)このような転写性を確保するために、長時間の加圧・冷却時間が必要なくなり、離型性が向上する。即ち凹凸境界部分が、残留応力開放の点で適度に大きい(但し信号特性を悪化させるほどは大きくない)な曲率半径の湾曲形状となっているためである。
 なお、信号特性については、仮にディスク基板5の微小隆起部32の形状が基板作成時にくずれてしまったとしても、最終的に信号測定をした場合には、理想形状(M)と異なる部分が図10に示した光反応時の形状よりも小さくなるため、より良い信号が得られるものとなる。
 以下、実際の製造条件の一例を述べる。
<現像液>
 一般的に半導体で使用されるTMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)が主成分の有機アルカリ現像液。
<レジスト材料>
 遷移金属の不完全酸化物が主成分の無機レジスト。
(遷移金属はTi、V、Cr、Mn、Fe、Nb、Cu、Ni、Co、Mo、Ta、W、Zr、Ru、Ag等)
<露光条件>
 波長405nmの青紫レーザ光にて10~15mWの出力で、線速度約4.9m/s(ブルーレイディスクの製造を想定し、ブルーレイディスクが、1層あたりの容量が25GB(Giga Byte)の場合)
<現像条件>
 上記現像液を用いて、約10分現像。
 以上の条件でディスク原盤3を作成した場合、微小隆起部32の高さおよび曲率半径については、次のようになる。
 隆起高さは、実測値で3~5nm。
 隆起高さの割合は、ブルーレイディスクの場合の凹部10(ピット部分)から非凹部11(ランド部分)の高低差(凹凸高低差)である70nmを基準に考えると、3/70~5/70。つまり隆起高さの割合は、ピット/ランドの高低差に対して4~7%となる。
 なお、DVD(Digital Versatile Disc)の場合 凹凸高低差は120~130nmであるため、隆起高さの割合は、3/130~5/120(高低差に対して2~4%)となる。
 曲率半径は、実測値で20~40nm。
 曲率半径の割合は、ブルーレイディスクの場合、凹凸高低差70nmを基準とすると、20/70~40/70(高低差に対して29~57%)、つまり30~60%となる。
 DVDの場合に、その凹凸高低差120~130nmを基準とすれば、20/130~40/120(高低差に対して15~33%)、つまり15~35%となる。
 このような微小隆起部12の高さや曲率半径は、スタンパ4の微小窪み部23の深さや曲率半径にも反映される。
 さらに、ディスク基板5の微小隆起部32の深さや曲率半径にも、ほぼ同様に反映されブルーレイディスクの場合、図6の微小隆起部32の隆起高さはピット/ランド高さに対して4~7%と、曲率半径はピット/ランド高さに対して30~60%となる。
 そして、これらの場合、成形時の樹脂の冷却などによる基板の収縮に対して補正が可能であり、また冷却時間の短縮も可能で、転写性と離型性を同時に満たすことができる。
 なお実施の形態では再生専用ディスクの製造に関し、凹凸形状をピットとランドと想定して説明したが、本発明は、記録可能型ディスクの製造、即ちグルーブとランドとしての凹凸形状を設ける場合や、多段階のホログラムなどの凹凸転写にも適用できる。また、表面に微細な形状を作成する際の形状にも応用可能である。

Claims (12)

  1.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写された凹部を有するディスク基板を製造し、該ディスク基板に所定の層構造を形成して光ディスクを製造する製造工程に用いる上記ディスク原盤であって、
     原盤基板上の無機レジスト膜をレーザ光により露光して熱化学反応による露光部を形成し、現像処理を行うことにより、上記露光部が上記凹部として形成されているとともに、上記凹部と非凹部との境界部分が、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部とされていることを特徴とするディスク原盤。
  2.  上記微小隆起部は、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径であることを特徴とする請求項1に記載のディスク原盤。
  3.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写された凹部を有するディスク基板を製造し、該ディスク基板に所定の層構造を形成して光ディスクを製造する製造工程に用いる上記ディスク原盤の製造方法であって、
     原盤基板上に無機レジスト膜を形成する成膜工程と、
     上記原盤基板上の無機レジスト膜をレーザ光により露光して熱化学反応による露光部を形成する露光工程と、
     上記露光部が形成された上記原盤基板に対して所定時間の現像処理を行うことにより、上記露光部を上記凹部として形成するとともに、上記凹部と非凹部との境界部分に、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部が形成されるようにする現像工程と、
     を有することを特徴とするディスク原盤製造方法。
  4.  上記微小隆起部が、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径とされるように、上記無機レジスト膜の無機レジスト材料、及びレーザ光のパワー、及び現像処理時間が設定されることを特徴とする請求項3に記載のディスク原盤製造方法。
  5.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写された凹部を有するディスク基板を製造し、該ディスク基板に所定の層構造を形成して光ディスクを製造する製造工程に用いる上記スタンパであって、
     上記凸部と非凸部の境界部分が、上記非凸部の底面より窪んだ微小窪み部とされていることを特徴とするスタンパ。
  6.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写されて凹部が形成されるディスク基板であって、
     上記凹部と非凹部との境界部分が、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部とされていることを特徴とするディスク基板。
  7.  上記微小隆起部は、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径であることを特徴とする請求項6に記載のディスク基板。
  8.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写された凹部を有するディスク基板を製造し、該ディスク基板に所定の層構造を形成して成る光ディスクであって、
     上記ディスク基板に形成されている凹部と非凹部との境界部分が、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部とされていることを特徴とする光ディスク。
  9.  上記微小隆起部は、上記非凹部の平面からの高さが、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さの3~10%の範囲内の高さとされ、かつ上記微小隆起部の曲率半径は、上記凹部から上記非凹部の平面までの高さに対して20~60%の範囲内の曲率半径であることを特徴とする請求項8に記載の光ディスク。
  10.  原盤基板上に無機レジスト膜を形成する成膜工程と、
     上記原盤基板上の無機レジスト膜をレーザ光により露光して熱化学反応による露光部を形成する露光工程と、
     上記露光部が形成された上記原盤基板に対して所定時間の現像処理を行うことにより、上記露光部を上記凹部として形成するとともに、上記凹部と非凹部との境界部分に、上記非凹部の平面より隆起した微小隆起部が形成されたディスク原盤を形成する現像工程と、
     上記ディスク原盤を用いて、上記ディスク原盤の凹部が転写された凸部を有するスタンパを形成するスタンパ形成工程と、
     上記スタンパを用いて、上記スタンパの凸部が転写された凹部を有するディスク基板を成形する基板成形工程と、
     上記ディスクに所定の層構造を形成して光ディスクを形成する層構造形成工程と、
     を有することを特徴とする光ディスク製造方法。
  11.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写されて凹部が形成されるディスク基板であって、
     上記スタンパとして、上記凸部と非凸部の境界部分が、上記非凸部の底面より窪んだ微小窪み部とされているスタンパを用いて形成したことを特徴とするディスク基板。
  12.  凹部が形成されたディスク原盤を用いて、上記凹部が転写された凸部を有するスタンパを製造し、該スタンパを用いて、該スタンパの上記凸部が転写された凹部を有するディスク基板を製造し、該ディスク基板に所定の層構造を形成して成る光ディスクであって、
     上記スタンパとして、上記凸部と非凸部の境界部分が、上記非凸部の底面より窪んだ微小窪み部とされているスタンパを用いて形成されたディスク基板に、上記所定の層構造を形成したことを特徴とする光ディスク。
PCT/JP2008/070316 2007-12-27 2008-11-07 ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法 WO2009084326A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/524,871 US8216656B2 (en) 2007-12-27 2008-11-07 Disc master, disc master manufacturing method, stamper, disc substrate, optical disc, and optical disc manufacturing method
CN2008800013381A CN101627432B (zh) 2007-12-27 2008-11-07 原版盘、原版盘制造方法、压模、盘基片、光盘和光盘制造方法
EP08868467A EP2224445A4 (en) 2007-12-27 2008-11-07 MASTER PLATE, MASTER PLATE MANUFACTURING METHOD, STAMP, PANEL SUBSTRATE, OPTICAL PLATE AND METHOD FOR PRODUCING AN OPTICAL PLATE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-336230 2007-12-27
JP2007336230A JP5098633B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009084326A1 true WO2009084326A1 (ja) 2009-07-09

Family

ID=40824049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/070316 WO2009084326A1 (ja) 2007-12-27 2008-11-07 ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8216656B2 (ja)
EP (1) EP2224445A4 (ja)
JP (1) JP5098633B2 (ja)
KR (1) KR20100095364A (ja)
CN (1) CN101627432B (ja)
TW (1) TWI384479B (ja)
WO (1) WO2009084326A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256691A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Nec Corp 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH01271934A (ja) * 1988-04-23 1989-10-31 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH0248988A (ja) * 1988-05-31 1990-02-19 Toshiba Corp 光情報記録媒体
JPH02150325A (ja) 1988-12-01 1990-06-08 Canon Inc 光ディスク用スタンパーおよび光ディスク基板
JPH04313829A (ja) * 1990-11-28 1992-11-05 Philips Gloeilampenfab:Nv マスターディスク
JP2001202659A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Victor Co Of Japan Ltd 記録型の光ディスク及びその製造方法
JP2004152465A (ja) 2002-10-10 2004-05-27 Sony Corp 光ディスク用原盤の製造方法及び光ディスクの製造方法
JP2006065942A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sony Disc & Digital Solutions Inc 光ディスク原盤および光ディスク
JP2006179140A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sony Corp 光ディスク原盤およびその製造方法並びに光ディスクスタンパの製造方法
JP2006309908A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Hitachi Maxell Ltd 狭トラックピッチ基板の製造方法及び製造装置、それによって得られた狭トラックピッチ基板
JP2007305247A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc 光ディスク原盤作製方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169355A (ja) 1982-03-30 1983-10-05 Hideaki Kawabe 光学式情報記録担体
US4839208A (en) * 1986-04-30 1989-06-13 Nec Corporation Optical information recording medium
JP3503767B2 (ja) * 1994-10-21 2004-03-08 日本ビクター株式会社 光記録媒体
US5741627A (en) * 1996-05-15 1998-04-21 Del Mar Avionics Optical recording medium and method for eliminating berm buildup
US6022604A (en) * 1998-01-16 2000-02-08 Odme Optical disk mastering system
US7016295B2 (en) * 2000-04-26 2006-03-21 Optical Disc Corporation Hybrid discs displaying certain dimensional values
US6570840B1 (en) * 2000-04-26 2003-05-27 Optical Disc Corporation Figure of merit in optical recording structures
JP2002237102A (ja) * 2000-07-07 2002-08-23 Tdk Corp 光記録媒体およびその製造方法
JP4055543B2 (ja) 2002-02-22 2008-03-05 ソニー株式会社 レジスト材料及び微細加工方法
JP2003272238A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sony Corp 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生装置
WO2004034391A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Sony Corporation 光ディスク用原盤の製造方法及び光ディスクの製造方法
US20050281176A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Lai Chao P Optical recording medium
JP4523059B2 (ja) * 2006-03-15 2010-08-11 パイオニア株式会社 記録装置、記録制御信号生成装置及び転写型の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256691A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Nec Corp 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH01271934A (ja) * 1988-04-23 1989-10-31 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH0248988A (ja) * 1988-05-31 1990-02-19 Toshiba Corp 光情報記録媒体
JPH02150325A (ja) 1988-12-01 1990-06-08 Canon Inc 光ディスク用スタンパーおよび光ディスク基板
JPH04313829A (ja) * 1990-11-28 1992-11-05 Philips Gloeilampenfab:Nv マスターディスク
JP2001202659A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Victor Co Of Japan Ltd 記録型の光ディスク及びその製造方法
JP2004152465A (ja) 2002-10-10 2004-05-27 Sony Corp 光ディスク用原盤の製造方法及び光ディスクの製造方法
JP2006065942A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sony Disc & Digital Solutions Inc 光ディスク原盤および光ディスク
JP2006179140A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sony Corp 光ディスク原盤およびその製造方法並びに光ディスクスタンパの製造方法
JP2006309908A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Hitachi Maxell Ltd 狭トラックピッチ基板の製造方法及び製造装置、それによって得られた狭トラックピッチ基板
JP2007305247A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc 光ディスク原盤作製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2224445A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009158028A (ja) 2009-07-16
CN101627432B (zh) 2012-06-27
TW200941481A (en) 2009-10-01
JP5098633B2 (ja) 2012-12-12
TWI384479B (zh) 2013-02-01
US8216656B2 (en) 2012-07-10
KR20100095364A (ko) 2010-08-30
US20100035012A1 (en) 2010-02-11
CN101627432A (zh) 2010-01-13
EP2224445A4 (en) 2011-11-23
EP2224445A1 (en) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6874262B2 (en) Method for manufacturing master substrate used for manufacturing grooved molding substrate, method for manufacturing stamper for manufacturing grooved molding substrate, method for manufacturing grooved molding substrate, grooved molding substrate, memory medium, memory device, and computer
US20070278704A1 (en) Replication of a High-Density Relief Structure
JP4397884B2 (ja) 微細パターンの形成方法及び光メモリ素子用原盤の製造方法、並びに光メモリ素子用原盤、光メモリ素子用スタンパ及び光メモリ素子
WO2003041070A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication d'une matrice de pressage pour support d'information
JP5098633B2 (ja) ディスク原盤、ディスク原盤製造方法、スタンパ、ディスク基板、光ディスク、光ディスク製造方法
WO2003058616A1 (fr) Procede de production d'une matrice de pressage destinee la production d'un support de donnees, matrice de donnees et matrice de pressage intermediaire dotee d'un disque maitre
US20060290018A1 (en) Process for produicng stamper for direct mastering, and stamper produced by such process and optical disc
JP2007122775A (ja) 記録媒体基板作製用原盤の製造方法、記録媒体基板作製用スタンパの製造方法および記録媒体基板の製造方法
JP2006216155A (ja) 光情報記録媒体の製造方法及び金型の製造方法
JP4702419B2 (ja) ディスク製造方法、スタンパ製造方法
TW200301895A (en) Manufacturing method of stamper for manufacturing data medium, the stamper, and the photoresist template
EP1496510A1 (en) Stamper original and its manufacturing method, stamper and its manufacturing method, and optical disk
JP4333576B2 (ja) 光ディスク原盤およびその製造方法並びに光ディスクスタンパの製造方法
WO2003058613A1 (fr) Procede de fabrication d'une matrice de pressage pour support d'informations, matrice de pressage et disque original photosensible
JP2004136692A (ja) 金属製第3成形型を大量に製造する方法、樹脂基板を製造する方法及び樹脂基板
JP3690740B2 (ja) 光ディスク用のスタンパー
JPH06111387A (ja) プラスチック・スタンパーの製造方法
JPH11333885A (ja) ファザ―・スタンパ―の大量製造方法
Sano et al. Development of direct mastering system
JP2009026393A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPH11144332A (ja) スタンパー及びそのスタンパー作製のためのレジスト原盤の製造方法
JP2010118121A (ja) 光ディスク用原盤の製造方法、光ディスク用原盤、スタンパ、及び光ディスク
JPH04157637A (ja) プラスチック・スタンパーの製造方法
JP2004079118A (ja) スタンパとその製造方法及び光ディスク
JP2003316013A (ja) 露光方法および光学記録媒体製造用原盤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880001338.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2745/DELNP/2009

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12524871

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08868467

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097019116

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008868467

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE