WO2008093860A1 - ポリカーボネート樹脂およびその製造方法 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008093860A1
WO2008093860A1 PCT/JP2008/051708 JP2008051708W WO2008093860A1 WO 2008093860 A1 WO2008093860 A1 WO 2008093860A1 JP 2008051708 W JP2008051708 W JP 2008051708W WO 2008093860 A1 WO2008093860 A1 WO 2008093860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mol
resin
formula
component
polycarbonate resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/051708
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Miyake
Masami Kinoshita
Mizuho Saito
Eiichi Kitazono
Akimichi Oda
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to KR1020097012165A priority Critical patent/KR101436659B1/ko
Priority to JP2008556209A priority patent/JP5119169B2/ja
Priority to US12/522,090 priority patent/US20100048854A1/en
Priority to EP08704387A priority patent/EP2108671A4/en
Publication of WO2008093860A1 publication Critical patent/WO2008093860A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/305General preparatory processes using carbonates and alcohols

Definitions

  • the present invention relates to a novel polycarbonate resin and a method for producing the same. More specifically, a polycarbonate resin-containing resin having a part that can be derived from a carbohydrate, which is a biogenic substance, excellent in heat resistance and thermal stability, and excellent in moldability, and a method for producing the same are disclosed.
  • Polystrength Ponate resin is a polymer in which aromatic or aliphatic dioxy compounds are linked by carbonic acid ester.
  • polycarbonate obtained from 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane commonly known as bisphenol A.
  • Resin hereinafter sometimes referred to as “PC-A”
  • PC-A Resin
  • Polycarbonate resin is manufactured using raw materials obtained from petroleum resources.
  • polycarbonate resins using ether diol raw materials that can be produced from carbohydrates are being studied as biomass materials that use biogenic substances as raw materials. '
  • the ether diol represented by is easily made from sugars, starch and the like.
  • this ether diol three stereoisomers represented by the following formulas (3) to (5) are known. It has been. Specifically, the following formula (3)
  • Isosorbide, isomannide and isoidid are obtained from D-glucose, D-mannose and L-idose, respectively.
  • isosorbide can be obtained by hydrogenating D-glucose and then dehydrating it using an acid catalyst. So far, among the above-mentioned ether diols, in particular, it has been studied to incorporate isosorbide as a monomer mainly into a polycarbonate.
  • Patent Document 1 discloses a homopolycarbonate resin having a melting point of 203 ° C. obtained by a melt transesterification method. However, this polymer does not have sufficient mechanical properties.
  • Non-Patent Document 1 discloses a homopolytonic resin having a glass transition temperature of 166 ° C. obtained by a melt transesterification method using zinc acetate as a catalyst.
  • this polystrength Ponate resin has a thermal decomposition temperature (5% weight loss temperature) of 28. 3 ° C and thermal stability is not sufficient.
  • Non-Patent Document 2 discloses a homopolycarbonate resin obtained by interfacial polymerization using isosorbide and pischloroformate. However, this polycarbonate resin has a glass transition temperature of 144 ° C and is not sufficiently heat resistant.
  • Patent Document 7 discloses a polystrength resin-based resin having a glass transition temperature of 1700 ° C. or more produced by producing isosorbide and dialkyl carbonate in the presence of a tin catalyst.
  • this polycarbonate resin has a high glass transition temperature, the molding process temperature is high to obtain a molded product by injection molding or the like, and the thermal decomposition of the polymer is accelerated.
  • This polycarbonate resin has a thermal decomposition temperature (5% weight loss temperature) of around 300 ° C., and there is room for improvement in thermal stability.
  • the boiling point of these biogenic aliphatic diols is lower than that of isosorbide, which causes the problem that the aliphatic diols are distilled off from the reaction system when polymerized using the melt ester exchange method. In addition, the thermal stability is insufficient.
  • Patent Document 1 British Patent Application Publication No. 10 7 9 6 8 6 Specification
  • Patent Document 2 German Patent Application Publication No. 2 9 3 8 4 6 4 Specification
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 3-2 9 2 60 3
  • Patent Document 4 International Publication No. 2 0 0 4/1 1 1 1 1 0 6 Pamphlet
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-232897
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 56-110723
  • Patent Document 7 International Publication No. 2007/013463 Pamphlet
  • Non-Patent Document 1 Journal of Applied Polymer Science", 2002, vol. 86, p.872-880
  • Non-Patent Document 2 "Macromolecules", 1996, vol. 29, p.8077-8082
  • Non-Patent Document 3 “Macroiolecular Chemistry and Physics", 1997, vol. 198, p.2197-2210
  • Non-Patent Document 4 Journal of Polymer Science: Part A", 1997, vol. 35, 1611-1619
  • Non-Patent Document 5 Japanese of Polymer Science: Part A", 1999, vol. 37, P.1125-1133 Disclosure of Invention
  • the polymerization catalyst is at least one selected from the group consisting of a nitrogen-containing basic compound, an alkali metal compound, and an alkaline earth metal compound.
  • the inventors have found that a polycarbonate resin excellent in heat resistance, thermal stability and moldability can be obtained by using two compounds and adopting specific polymerization conditions, thereby completing the present invention.
  • the glass transition temperature (T) is 150-200 ° C
  • polycarbonate resin according to item 1 above which contains a repeating unit represented by formula (1) in an amount of more than 98 mol% and not more than 100 mol%;
  • a process for producing a poly-polyester resin by reacting a diol (component A) with a carbonic acid diester (component B),
  • the polycarbonate resin of the present invention mainly contains a repeating unit represented by the following formula (1).
  • the content of the repeating unit represented by the formula (1) is preferably more than 98 mol% and not more than 100 mol%. Particularly preferred is a homopolycarbonate resin in which the repeating unit of the formula (1) is 100 mol%.
  • Other units are derived from aliphatic diols such as propanediol and butanediol, and aromatic diols such as bisphenol A.
  • the repeating unit represented by the formula (1) is preferably a unit derived from isosorbide.
  • the repeating unit represented by the formula (1) may be a combination of a unit derived from isosorbide and a unit derived from isomannide and Z or isoidide.
  • the content of the unit derived from isosorbide is preferably 75 to 99 mol%, more preferably 80 to 99 mol%, more preferably Preferably it is 90-99 mol%.
  • the unit derived from isomannide and Z or isoidid is preferably 25 to 1 mol%, more preferably 20 to 1 mol%, still more preferably 10 to 1 Mol%. Therefore, it is preferable that the repeating unit represented by the formula (1) is 75 to 99 mol% of isosorbide-derived units and 25 to 1 mol% of isomannide and Z or isoidid-derived units.
  • the heat resistance is remarkably increased as compared with a homopolycarbonate resin having an equivalent specific viscosity composed only of units derived from isosorbide. is there.
  • a polystrength resin comprising a unit derived from isosorbide and a unit derived from isomannide is preferred.
  • the polycarbonate resin of the present invention has a specific viscosity at 20 ° C. of 0.20 to 0.45 in a solution of 0.7 g of resin dissolved in 10 Oml of methylene chloride.
  • the specific viscosity is preferably 0.20 to 0.37, more preferably 0.22 to 0.34.
  • Tg glass transition temperature
  • the glass transition temperature (Tg) is preferably 150 ° C. or higher and lower than 170 ° C., more preferably 150 to 168 ° C., and further preferably 160 to 168 ° C. If Tg is less than 150 ° C, the heat resistance (particularly heat resistance due to moisture absorption) is poor, and if it exceeds 200 ° C, the melt fluidity during molding is poor.
  • the 5% weight reduction temperature (Td) of the polystrength Ponate resin of the present invention is 330 to 400 ° C.
  • the 5% weight loss temperature is preferably 340-390 ° C, more preferably 350-380 ° C.
  • a 5% weight loss temperature within the above range is preferred because there is almost no decomposition of the resin during melt molding.
  • the number average molecular weight of the polycarbonate resin of the present invention (Mn) of preferably 1. 2 X 10 4 ⁇ 2, 2 X 10 4, more preferably 1. 2X 10 4 ⁇ 2. 0 X 1 0 More preferably 1. in the range of 25 X 10 4 ⁇ 2. 0X 10 4.
  • Mn number average molecular weight
  • the biogenic substance content of the polystrength Ponate resin of the present invention is preferably 83-100%, more preferably 84-100%.
  • the polycarbonate resin of the present invention can be obtained by mixing a diol and a carbonic acid diester and performing melt polymerization in which the alcohol or phenol produced by the ester exchange reaction is distilled under high temperature and reduced pressure.
  • the production method of the present invention is a method for producing a polycarbonate resin by reacting a diol (component A) with a carbonic acid diester (component B),
  • the diol has the following formula (2)
  • the diol preferably contains more than 98 mol% and not more than 100 mol%, more preferably 100 mol% of the compound represented by the formula (2).
  • ether diol represented by the formula (2) examples include isosorbide, isomannide and isoidide represented by the above formulas (3), (4) and (5).
  • the compound represented by the formula (2) is preferably isosorbide (1, 4; 3, 6-dianhydro-D-sorbyl).
  • the compound represented by the formula (2) may be a combination of isosorbide and isomannide and 7 or isoidide.
  • the content of isosorbide is preferably 75 to 99 mol%, more preferably 80 to 99 mol%, and still more preferably 90 to 99 mol%.
  • isomannide and / or isoidid is preferably 25 to 1 mol%, more preferably 20 to 1 mol%, still more preferably 10 to 1 mol%. Therefore, the compound represented by the formula (2) % Isosorbide and 25 to 1 mol% isomannide and Z or isohydrate.
  • saccharide-derived ether diols are also obtained from natural biomass and are one of the so-called renewable resources.
  • Isosorbide is obtained by hydrogenating D-glucose obtained from starch and then dehydrating it.
  • Other ether diols can be obtained by the same reaction except for the starting materials.
  • Examples of the carbonic acid diester include esters such as an aryl group or aralkyl group having 6 to 12 carbon atoms which may be substituted with a hydrogen atom, or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • esters such as an aryl group or aralkyl group having 6 to 12 carbon atoms which may be substituted with a hydrogen atom, or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • diphenyl carbonate bis (black mouth phenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis
  • (Diphenyl) Power monoponate dimethyl carbonate, jetyl carbonate, dibutyl carbonate, etc. are mentioned. Among them, diphenyl carbonate is preferred from the viewpoint of reactivity and cost.
  • the molar ratio of carbonic acid diester (component B) to diol (component A) (component B ZA component) is preferably 1.02 to 0.98, and more preferably 1.01 to 0 0.98, more preferably 1.0 1 to 0.99. If the molar ratio (component B, component ZA) is more than 1.02, the carbonate residue will act as a terminal blocker and a sufficient degree of polymerization S will not be obtained, which is not preferable. Further, when the molar ratio of diester carbonate is less than 0.98, a sufficient degree of polymerization cannot be obtained.
  • At least one selected from the group consisting of a nitrogen-containing basic compound, an alkali metal salt compound, and an alkaline earth metal compound is used.
  • alkali metal compound examples include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium salt or potassium salt of divalent phenol.
  • alkaline earth metal compounds examples include calcium hydroxide, barium hydroxide, and magnesium hydroxide.
  • Nitrogen-containing basic compounds examples thereof include tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetraptylammonium hydroxide, trimethylamine, and triethylamine. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, it is preferable to use a nitrogen-containing basic compound and an alkali metal compound in combination.
  • the reaction system is preferably maintained in an atmosphere of a gas inert to the raw materials such as nitrogen, the reaction mixture, and the reaction product.
  • the inert gas other than nitrogen include argon.
  • the reaction temperature is preferably as low as possible in order to suppress the decomposition of the ether diol and obtain a highly viscous resin with little coloration.
  • the polymerization temperature is 1 8 0 to allow the polymerization reaction to proceed appropriately. It is preferably in the range of ⁇ 280 ° C., more preferably in the range of 180 ° to 260 ° C.
  • the final reached temperature of the reaction is preferably 2 3 5 to 2 65 ° C, more preferably 2 4 0 to 2 60 ° C.
  • ether diol and carbonic acid diester are heated at normal pressure, pre-reacted, and then gradually reduced in pressure, and the system is changed to 1.3 X 10 1-3 1-3.
  • method for facilitating the alcohol or distillate of phenols produces under reduced pressure to about 1 0- 5 MP a is preferable.
  • the reaction time is usually about 1 to 4 hours.
  • a catalyst deactivator can also be added to the polycarbonate resin base resin.
  • known catalyst deactivators are effectively used. Among them, sulfonic acid ammonium salt and phosphonium salt are preferable, and dodecylbenzenesulfonic acid tetrabutylphosphonium salt and the like are also preferred.
  • the above-mentioned salts of para-toluenesulfonic acid such as the above-mentioned salts of benzenesulfonic acid and tetraptyl ammonium salt of p-toluenesulfonic acid are preferred.
  • sulfonic acid esters methyl benzenesulfonate, ethyl benzenesulfonate, butyl benzenesulfonate, octylbenzenesulfonate, phenyl benzenesulfonate, methyl paratoluenesulfonate, Ethyl sulfonate, butyl paratoluenesulfonate, octyl paratoluenesulfonate, phenyl paratoluenesulfonate, etc.
  • catalyst deactivators are used in an amount of 0.5 to 50 moles per mole of the polymerization catalyst selected from an alkali metal compound and / or an alkaline earth metal compound, preferably 0.5 to It can be used in a proportion of 10 mol, more preferably in a proportion of 0.8 to 5 mol.
  • various function-imparting agents may be added to the polycarbonate resin according to the present invention.
  • a heat stabilizer for example, a heat stabilizer, a stabilizing aid, a plasticizer, an antioxidant, a light stabilizer, and a nucleating agent.
  • the poly carbonate resin of the present invention can be used in combination with various organic and organic fillers, fibers and the like depending on the application.
  • fillers include carbon, talc, my strength, walrus nanai, montmorillonite, and hyde talcite.
  • fibers include natural fibers such as kenaf, various synthetic fibers, glass fibers, quartz fibers, and carbon fibers.
  • Measuring equipment Pump: Hitachi, Ltd. L-1 6000, Autosampler: Hitachi, Ltd. L-1 7200, Column oven: Hitachi, Ltd. L-1 7300, RI detector: Hitachi, Ltd. It was L-2490 manufactured by Seisakusho.
  • the biogenic substance content rate was measured from the biogenic substance content rate test by radiocarbon concentration (perc cent mode r n c ar bon; C 14).
  • the measurement was performed with a DSC (model DSC2910) manufactured by TA Instrumes.
  • No turbidity, cracks, sink marks, or silver due to decomposition.
  • Example 2 Isosorbide 1,608 parts by weight (11 moles) and diphenylcaponate 2,3 56 parts by weight (11 moles) were placed in a reactor, and tetramethylammonium hydroxide as a polymerization catalyst was added 1.0 parts by weight (diphenol). Two Rukaponeto 1 X 10 one 4 moles per 1 mole), and sodium 2. 9 X 10- 3 parts by weight carbonate (except that the Jifue two Luke Poneto 1 0. 25X 10 one e moles moles) of Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 to obtain a polymer. This polymer had a specific viscosity of 0.23 and was excellent in all of heat resistance, heat stability and moldability. The evaluation results are shown in Table 1.
  • Example 3 Isosorbide 1,608 parts by weight (11 moles) and diphenylcaponate 2,3 56 parts by weight (11 moles) were placed in a reactor, and tetramethylammonium hydroxide as a polymer
  • Isosorbide 1,590 parts by weight (10.88 mol), p-tert-butyl 39 parts by weight of enol (0.26 mol) was put into a reactor equipped with a thermometer and a stirrer, and after nitrogen substitution, 5,500 parts by weight of well-dried pyridine and 32,400 parts by weight of methyl chloride were added and dissolved. did.
  • 1,400 parts by weight (14.14 moles) of phosgene was blown in for 100 minutes. After the completion of phosgene blowing, the reaction was terminated by stirring for about 20 minutes.
  • the polystrength Ponate resin of the present invention exhibits a high biogenic substance content and is excellent in heat resistance, thermal stability and moldability.
  • the polycarbonate resin of the present invention has a high glass transition temperature and excellent heat resistance.
  • the polystrength Ponate resin of the present invention has a thermal decomposition temperature (5% weight loss temperature) exceeding 330 ° C. and excellent thermal stability.
  • the polystrandone resin of the present invention is useful as a molding material.
  • the polycarbonate resin of the present invention includes, for example, polylactic acid, aliphatic polyester, aromatic polyester, aromatic polystrength, polyamide, polystyrene, polyolefin, polyacrylic, ABS, and polyurethane. It can be mixed with polymers made from the starting materials, synthetic resins, rubbers, and alloyed for use.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

本発明の目的は、高い生物起源物質含有率を示し、耐熱性、熱安定性および成形性に優れたポリカーボネート樹脂およびその製造方法を提供することにある。本発明は、主として下記式(1)で表される繰り返し単位を含有し、(i)樹脂0.7gを塩化メチレン100mlに溶解した溶液の20℃における比粘度が0.20~0.45であり、(ii)ガラス転移温度(Tg)が150~200℃であり、且つ(iii)5%重量減少温度(Td)が330~400℃である、ポリカーボネート樹脂およびその製造方法である。

Description

ポリカーボネー卜樹脂およびその製造方法
技術分野
本発明は、 新規なポリカーボネート樹脂およびその製造方法に関する。 さらに 詳しくは生物起源物質である糖質から誘導され得る部分を含有し、 耐熱性および 熱安定性が良好で、 成形性に優れたポリカーポネ一卜樹脂およびその製造方法に 明
関する。
細 1
背景技術
ポリ力一ポネート樹脂は、 芳香族もしくは脂肪族ジォキシ化合物を炭酸エステ ルにより連結させたポリマ一であり、 その中でも 2, 2—ビス (4ーヒドロキシ フエニル) プロパン (通称ビスフエノール A) より得られるポリカーボネート樹 脂 (以下 「P C— A」 と称することがある) は、 透明性、 耐熱性に優れ、 また耐 衝撃性等の機械特性に優れた性質を有することから多くの分野に用いられている。 一般的にポリカーボネート樹脂は石油資源から得られる原料を用いて製造され る力 近年、 石油資源の枯渴が懸念され、 植物などの生物起源物質から得られる 原料を用いたポリ力一ポネ一ト樹脂の製造が求めちれている。 生物起源物質を原 料としてするバイオマス材料として、 糖質から製造可能なエーテルジオール原料 を用いたポリカーボネート樹脂が検討されている。'
例えば、 下記式 (2 )
Figure imgf000002_0001
で表されるエーテルジオールは、 糖類、 でんぷんなどから容易に作られる。 この エーテルジオールには、 下記式 (3 ) 〜 (5 ) で表される 3種の立体異性体が知 られている。 具体的には下記式 (3)
Figure imgf000003_0001
に示す、 1, 4 : 3, 6—ジアンヒドロー D—ソルビトール (本明細書では以下 「イソソルビド」 と呼称する)、 下記式 (4)
Figure imgf000003_0002
こ示す、 1, 4 : 3, 6—ジアンヒドロー D—マンニ! ル (本明細書では以下 「イソマンニド」 と呼称する)、 下記式 (5)
Figure imgf000003_0003
に示す、 1, 4 : 3, 6—ジアンヒドロ— L—イジトール (本明細書では以下 「イソイデイツド」 と呼称する) である。
イソソルビド、 イソマンニド、 イソイデイツドはそれぞれ D—グルコース、 D —マンノース、 L一イドースから得られる。 たとえばイソソルビドの場合、 D— グルコースを水添した後、 酸触媒を用いて脱水することにより得ることができる。 これまで上記のエーテルジオールの中でも、 特に、 モノマーとしてイソソルビ ドを中心に用いてポリカーポネートに組み込むことが検討されてきた。
特許文献 1には、 溶融エステル交換法により得られた 203°Cの融点を持つホ モポリカーボネート樹脂が開示されている。 しかしながらこのポリマーは機械的 性質が充分ではない。
非特許文献 1には、 酢酸亜鉛を触媒として用い、 溶融エステル交換法で得られ た、 ガラス転移温度が 166°Cのホモポリ力一ポネート樹脂が開示されている。 しかし、 このポリ力一ポネート樹脂は、 熱分解温度 (5%重量減少温度) が 28 3 °Cであり熱安定性が充分でない。
また非特許文献 2には、 イソソルビドおよびピスクロロフォーメートを用い、 界面重合により得られたホモポリカーボネート樹脂が開示されている。 しかし、 このポリカーボネー卜樹脂は、 ガラス転移温度が 1 4 4°Cであり耐熱性が充分で ない。
特許文献 7には、 ィソソルビドとジァリ一ルカ一ポネートとをスズ触媒の存在 下で製造したガラス転移温度が 1 7 0 °C以上のポリ力一ポネ一卜樹脂が開示され ている。 しかし、 このポリカーボネート樹脂はガラス転移温度が高いため、 射出 成形などによつて成形品を得るには成形加工温度が高くなり、 ポリマーの熱分解 が促進されるという欠点がある。 またこのポリカーボネート樹脂は、 熱分解温度 ( 5 %重量減少温度) が 3 0 0 °C前後であり熱安定性に改良の余地がある。
一方、 ポリ力一ポネート樹脂の耐熱性および熱安定性を向上させる方法として、 他のビスヒドロキシ化合物との共重合力 S考えられる。 しかし、 石油由来の芳香族 ビスフエノ一ルを用いると、 生物起源物質を用いるという本来の目的に反する (特許文献 2、 特許文献 6、 非特許文献 3〜 5 )。 また脂肪族ジオールも石油由 来であるものが多く (特許文献 3〜 5 )、 生物起源物質のジオールは、 プロパン ジオール、 ブタンジオール等の比較的炭素数の少ないものに限られている。 これ ら生物起源物質である脂肪族ジオールの沸点はィソソルビドより低く、 溶融エス テル交換法を用いて重合する際に、 脂肪族ジオールが反応系から留去してしまう という問題が生じる。 また熱安定性も不十分なものとなる。
以上のことから、 生物起源物質の割合を高く保っためには、 イソソルビドのホ モポリカーボネート樹脂もしくは生物起源物質である他の脂肪族ジオールとの共 重合が適しているが、 熱安定性と耐熱性の両方が充分である生物起源物質含有率 の高いポリカーボネート樹脂は未だ報告されていない。
(特許文献 1 ) 英国特許出願公開第 1 0 7 9 6 8 6号明細書
(特許文献 2 ) 独国特許出願公開第 2 9 3 8 4 6 4号明細書
(特許文献 3 ) 特開 2 0 0 3 - 2 9 2 6 0 3号公報
(特許文献 4 ) 国際公開第 2 0 0 4 / 1 1 1 1 0 6号パンフレツト (特許文献 5) 特開 2006— 232897号公報
(特許文献 6) 特開昭 56—110723号公報
(特許文献 7) 国際公開第 2007/013463号パンフレツト
(非特許文献 1) "Journal of Applied Polymer Science", 2002, vol. 86, p.872-880
(非特許文献 2) "Macromolecules" , 1996, vol. 29, p.8077-8082
(非特許文献 3) "Macroiolecular Chemistry and Physics" , 1997, vol. 198, p.2197-2210
(非特許文献 4) "Journal of Polymer Science : Part A", 1997, vol. 35, 1611-1619
(非特許文献 5) "Journal of Polymer Science : Part A", 1999, vol. 37, P.1125-1133 発明の開示
本発明の目的は、 高い生物起源物質含有率を示し、 耐熱性、 熱安定性および成 形性に優れたポリ力一ポネート樹脂を提供することにある。 また本発明の目的は、 該ポリカーボネート樹脂の製造方法を提供することにある。
本発明者は、 上記目的を達成すべく、 鋭意検討を行った結果、 重合触媒として 含窒素塩基性化合物、 アル力リ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物からな る群より選ばれる少なくとも一つの化合物を使用し、 特定の重合条件を採用する ことにより、 耐熱性、 熱安定性および成形性に優れたポリカーボネート樹脂が得 られることを見出し、 本発明を完成した。
即ち、 本発明は、
1. 主として下記式 (1) で表される繰り返し単位を含有し、
(i)樹脂 0. 7 gを塩化メチレン 100mlに溶解した溶液の 20°Cにおける比 粘度が 0. 20〜0. 45であり、
(ii)ガラス転移温度 (T ) が 150〜200°Cであり、 且つ
(iii) 5%重量減少温度 (Td) が 330〜400°Cである、 ポリカーボネート樹脂、
Figure imgf000006_0001
2. 式 (1) で表される繰り返し単位を、 98モル%を超え 100モル%以下 含有する前項 1記載のポリカーボネート樹脂、
3. 樹脂 0. 7 gを塩化メチレン 100mlに溶解した溶液の 20 °Cにおける 比粘度が 0. 20-0. 37である前項 1記載のポリカーボネート樹脂、
4. ガラス転移温度 (Tg) が 150〜168 °Cである前項 1記載のポリカー ポネート樹脂、
5. 数平均分子量が 1. 2 X 104〜 2. 0X 104である前項 1記載のポリ カーボネート樹脂、
6. ASTM D6866 05に準拠して測定された生物起源物質含有率が 83〜100%である前項 1記載のポリカーボネート樹脂、
7. 式 (1) で表される繰り返し単位が、 イソソルビド由来の単位である前項 1記載のポリカーポネ一ト樹脂、
8. 式 (1) で表される繰り返し単位が、 75〜99モル%のイソソルビド由 来の単位および 25〜1モル%のイソマンニドおよび/またはイソイディッド由 来の単位である前項 1記載のポリカーボネート樹脂、
9. ジオール (A成分) と、 炭酸ジエステル (B成分) とを反応させ、 ポリ力 —ポネ一ト樹脂を製造する方法であって、
(i) ジオール (A成分) は、 下記式 (2)
Figure imgf000006_0002
で表されるエーテルジオールを主として含有し、 該方法は、
(i i)含窒素塩基性化合物、 アル力リ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物か らなる群より選ばれる少なくとも一種の重合触媒の存在下で、 常圧で加熱反応さ せ、 次いで
(iii)減圧下、 180〜280°Cの温度で加熱反応させる工程、
を含む方法、
10. 炭酸ジエステル (B成分) と、 ジオール (A成分) との比 (B成分 ZA 成分) が、 1. 02〜0. 98である前項 9記載の製造方法、
11. ジオール (A成分) が、 式 (2) で表される化合物を、 98モル%を超 え 100モル%以下含有する前項 9記載の製造方法、
12. 式 (2) で表される化合物が、 イソソルビドである前項 9記載の製造方 法。
13. 式 (2) で表される化合物が、 75〜99モル%のイソソルビドおよび 25〜1モル%のイソマンニドおよび Zまたはイソイディッドである前項 9記載 の製造方法、
14. 炭酸ジエステル (B成分) が、 ジフエ二ルカーポネートである前項 9記 載の製造方法、
15. 重合触媒が、 含窒素塩基性化合物およびアルカリ金属化合物である前項 9記載の製造方法、
である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について詳細に説明する。
〔ポリカーボネー卜樹脂〕
本発明のポリカーボネート樹脂は、 主として下記式 (1) で表される繰り返し 単位を含有する。
Figure imgf000007_0001
式 (1 ) で表される繰り返し単位の含有量は、 好ましくは 9 8モル%を超え 1 0 0モル%以下でぁる。 特に好ましくは式 (1 ) の繰り返し単位が 1 0 0モル% のホモポリカーボネート樹脂である。 他の単位は、 プロパンジオール、 ブタンジ オールなどの脂肪族ジオール、 ビスフエノ一ル Aなどの芳香族ジオール由来の単 位である。
式 (1 ) で表される繰り返し単位は、 イソソルビド由来の単位であることが好 ましい。
また、 式 (1 ) で表される繰り返し単位は、 イソソルビド由来の単位と、 イソ マンニドおよび Zまたはイソイディッド由来の単位との組み合わせでもよい。 こ の場合、 式 (1 ) で表される繰り返し単位のうち、 イソソルビド由来の単位の含 有量は、 好ましくは 7 5〜9 9モル%、 より好ましくは 8 0〜 9 9モル%、 さら に好ましくは 9 0〜9 9モル%である。 また式 (1 ) で表される繰り返し単位の うち、 イソマンニドおよび Zまたはイソイデイツド由来の単位は、 好ましくは 2 5〜1モル%、 より好ましくは 2 0〜1モル%、 さらに好ましくは 1 0〜 1モ ル%である。 従って、 式 (1 ) で表される繰り返し単位が、 7 5〜9 9モル%の ィソソルビド由来の単位および 2 5〜 1モル%のィソマンニドおよび Zまたはィ ソィディッド由来の単位であることが好ましい。
ィソソルビド由来の単位にィソマンニドおよび/またはィソィディッド由来の 単位を含有させると、 イソソルビド由来の単位のみからなる同等の比粘度を有す るホモポリカーボネート樹脂に比べて、 耐熱性が顕著に高くなるという効果があ る。 特に、 イソソルビド由来の単位とイソマンニド由来の単位とからなるポリ力 ーポネート樹脂が好ましい。
本発明のポリカーボネート樹脂は、 樹脂 0 . 7 gを塩化メチレン 1 0 O m lに 溶解した溶液の 2 0 °Cにおける比粘度が 0 . 2 0〜0 . 4 5である。 比粘度は、 好ましくは 0 . 2 0〜0 . 3 7であり、 より好ましくは 0 . 2 2〜0 . 3 4であ る。 比粘度が 0. 2 0より低くなると得られた成形品に充分な機械強度を持たせ ることが困難となる。 また比粘度が 0 . 4 5より高くなると溶融流動性が高くな りすぎて、 成形に必要な融解温度が分解温度より高くなつてしまい好ましくない。 本発明のポリカーボネート樹脂のガラス転移温度 (Tg) は、 150〜20 0°Cである。 ガラス転移温度 (Tg) は、 好ましくは 150°C以上 170°C未満、 より好ましくは 150〜168°C、 さらに好ましくは 160〜168°Cである。 Tgが 1 50°C未満だと耐熱性 (殊に吸湿による耐熱性) に劣り、 200°Cを超 えると成形時の溶融流動性に劣る。
また、 本発明のポリ力一ポネート樹脂の 5%重量減少温度 (Td) は、 330 〜400°Cである。 5%重量減少温度は、 好ましくは 340〜390°C、 より好 ましくは 350〜 380 °Cである。 5 %重量減少温度が上記範囲内であると、 溶 融成形時の樹脂の分解がほとんど無く好ましい。
さらに、 本発明のポリカーボネート樹脂の数平均分子量 (Mn) は、 好ましく は 1. 2 X 104〜2, 2 X 104、 より好ましくは 1. 2X 104〜2. 0 X 1 0 さらに好ましくは 1. 25 X 104〜2. 0X 104の範囲である。 数平均 分子量 (Mn) がこの範囲であると機械的強度に優れ、 且つ成形性も良好である。 本発明のポリ力一ポネート樹脂の、 AS TM D 6866 05に準拠して測 定された生物起源物質含有率は、 好ましくは 83〜 100 %、 より好ましくは 8 4〜100%である。
また、 本発明のポリカーボネート樹脂の、 250 Cにおけるキヤピロラリーレ オメ一夕で測定した溶融粘度は、 シェアレー卜 600 s e c 1で、 好ましくは 0. 4X 103〜 2. 4X 103P a ' s、 より好ましくは 0. 4X 103〜1. 8 X 103P a · sの範囲である。 溶融粘度がこの範囲であると機械的強度に優 れ、 成形性も成形時のシルバーの発生等が無く良好である。
〔ポリ力一ポネート樹脂の製造方法〕
本発明のポリカーボネート樹脂は、 ジオールと炭酸ジエステルとを混合し、 ェ ステル交換反応によつて生成するアルコ一ルまたはフエノールを高温減圧下にて 留出させる溶融重合を行うことによって得ることができる。
即ち、 本発明の製造方法は、 ジオール (A成分) と、 炭酸ジエステル (B成 分) とを反応させ、 ポリカーボネート樹脂を製造する方法であって、
(i) ジオール (A成分) は、 下記式 (2)
Figure imgf000010_0001
で表されるエーテルジォ一ルを主として含有し、 該方法は、
(i i)含窒素塩基性化合物、 アル力リ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物か らなる群より選ばれる少なくとも一種の重合触媒の存在下で、 常圧で加熱反応さ せ、 次いで
(iii)減圧下、 180〜280°Cの温度で加熱反応させる工程、
を含む方法である。
(ジオール)
ジオールは、 下記式 (2) ·
Figure imgf000010_0002
で表されるェ一テルジオールを主として含有する。 ジオールは、 式 (2) で表さ れる化合物を、 好ましくは 98モル%を超え 100モル%以下、 より好ましくは 100モル%含有する。
式 (2) で表されるエーテルジオールとしては、 具体的には上記式 (3)、 (4) および (5) で表されるイソソルビド、 イソマンニド、 イソイデイツドな どが挙げられる。 式 (2) で表される化合物が、 イソソルビド (1, 4; 3, 6 —ジアンヒドロー D—ソルビ] ル) であることが好ましい。
また、 式 (2) で表される化合物は、 イソソルビドと、 イソマンニドおよび 7 またはイソイデイツドとの組み合わせでもよい。 この場合、 式 (2) で表される 化合物のうち、 イソソルビドの含有量は、 好ましくは 75〜99モル%、 より好 ましくは 80〜99モル%、 さらに好ましくは 90〜99モル%である。 また式 (2) で表される化合物のうち、 イソマンニドおよび/またはイソイデイツドは、 好ましくは 25〜1モル%、 より好ましくは 20〜1モル%、 さらに好ましくは 10〜1モル%である。 従って、 式 (2) で表される化合物が、 75〜99モ ル%のィソソルビド並びに 2 5〜 1モル%のィソマンニドおよび Zまたはィソィ ディッドであることが好ましい。
これら糖質由来のエーテルジオールは、 自然界のバイオマスからも得られる物 質で、 再生可能資源と呼ばれるものの 1つである。 イソソルビドは、 でんぷんか ら得られる D—グルコースに水添した後、 脱水を受けさせることにより得られる。 その他のエーテルジオールについても、 出発物質を除いて同様の反応により得ら れる。
(炭酸ジエステレ)
炭酸ジエステルとしては、 水素原子が置換されていてもよい炭素数 6〜1 2の ァリール基またはァラルキル基、 もしくは炭素数 1〜4のアルキル基などのエス テルが挙げられる。 具体的にはジフエ二ルカーポネート、 ビス (クロ口フエ二 ル) カーボネート、 m—クレジルカーポネート、 ジナフチルカ一ポネート、 ビス
(ジフエニル) 力一ポネート、 ジメチルカ一ポネート、 ジェチルカ一ポネート、 ジブチルカ一ポネートなどが挙げられ、 なかでも反応性、 コスト面からジフエ二 ルカ一ポネートが好ましい。
炭酸ジエステル (B成分) と、 ジオール (A成分) とのモル比 (B成分 ZA成 分) は、 1 . 0 2〜0 . 9 8であることが好ましく、 より好ましくは 1 . 0 1〜 0 . 9 8であり、 さらに好ましくは 1 . 0 1〜0 . 9 9である。 モル比 (B成分 ZA成分) が 1 . 0 2より多くなると、 炭酸エステル残基が末端封止として働い てしまい充分な重合度力 S得られなくなってしまい好ましくない。 また炭酸ジエス テルのモル比が 0 . 9 8より少ない場合は、 充分な重合度が得られない。
(重合触媒)
重合触媒は、 含窒素塩基性化合物、 アルカリ金厲化合物およびアルカリ土類金 属化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種を用いる。
アルカリ金属化合物として、 水酸化ナトリウム、 水酸ィ匕カリウム、 炭酸ナトリ ゥム、 炭酸カリウム、 炭酸水素ナトリウム、 二価フエノールのナトリウム塩また はカリウム塩等力挙げられる。 アルカリ土類金属化合物として、 水酸化カルシゥ ム、 水酸化バリウム、 水酸化マグネシウム等力挙げられる。 含窒素塩基性化合物 として、 テトラメチルアンモニゥムヒドロキシド、 テトラエチルアンモニゥムヒ ドロキシド、 テトラプチルアンモニゥムヒドロキシド、 トリメチルァミン、 トリ ェチルァミン等が挙げられる。 これらは単独で使用してもよいし、 2種以上組み 合わせて使用してもよい。 なかでも、 含窒素塩基性化合物とアルカリ金属化合物 とを併用して使用すること力好ましい。
これらの重合触媒の使用量は、 それぞれ炭酸ジエステル (B成分) 1モルに対 し、 好ましくは 1 X 1 0— 9〜: L X 1 0一3当量、 より好ましくは 1 X 1 0— 8〜5 X 1 0— 4当量の範囲で選ばれる。 また反応系は窒素などの原料、 反応混合物、 反応生成物に対し不活性なガスの雰囲気に保つことが好ましい。 窒素以外の不活 性ガスとしては、 アルゴンなどを挙げることができる。 更に、 必要に応じて酸化 防止剤等の添加剤を加えてもよい。
反応温度は、 エーテルジオールの分解を抑え、 着色が少なく高粘度の樹脂を得 るために、 できるだけ低温の条件を用いることが好ましいが、 重合反応を適切に 進める為には重合温度は 1 8 0〜2 8 0 °Cの範囲であることが好ましく、 より好 ましくは 1 8 0〜 2 6 0 °Cの範囲である。 反応の最終到達温度は、 好ましくは 2 3 5〜2 6 5 °C、 より好ましくは 2 4 0〜2 6 0 °Cである。
また、 反応初期にはエーテルジオールと炭酸ジエステルとを常圧で加熱し、 予 備反応させた後、 徐々に減圧にして反応後期には系を 1 . 3 X 1 0一3〜 1 . 3 X 1 0— 5 M P a程度に減圧して生成するアルコールまたはフエノールの留出を 容易にさせる方法が好ましい。 反応時間は通常 1〜 4時間程度である。
ポリカ一ポネ一卜樹脂に触媒失活剤を添加することもできる。 触媒失活剤とし ては、 公知の触媒失活剤が有効に使用されるが、 この中でもスルホン酸のアンモ ニゥム塩、 ホスホニゥム塩が好ましく、 更にドデシルベンゼンスルホン酸テトラ ブチルホスホニゥム塩等のドデシルベンゼンスルホン酸の上記塩類やパラトルェ ンスルホン酸テトラプチルアンモニゥム塩等のパラトルエンスルホン酸の上記塩 類が好ましい。 またスルホン酸のエステルとしてベンゼンスルホン酸メチル、 ベ ンゼンスルホン酸ェチル、 ベンゼンスルホン酸プチル、 ベンゼンスルホン酸ォク チル、 ベンゼンスルホン酸フエニル、 パラトルエンスルホン酸メチル、 パラトル エンスルホン酸ェチル、 パラトルエンスルホン酸ブチル、 パラトルエンスルホン 酸ォクチル、 パラトルエンスルホン酸フエニル等が好ましく用いられ、 その中で もドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニゥム塩が最も好ましく使用 される。 これらの触媒失活剤の使用量はアル力リ金属化合物および/またはアル カリ土類金属化合物より選ばれた前記重合触媒 1モル当たり 0. 5〜 50モルの 割合で、 好ましくは 0. 5〜 10モルの割合で、 更に好ましくは 0. 8〜5モル の割合で使用することができる。
また、 本発明のポリカーボネート樹脂には、 用途に応じて各種の機能付与剤を 添加してもよく、 例えば熱安定剤、 安定化助剤、 可塑剤、 酸化防止剤、 光安定剤、 造核剤、 重金属不活性化剤、 難燃剤、 滑剤、 帯電防止剤、 紫外線吸収剤などであ る。
また、 本発明のボリカーポネ一ト樹脂には、 用途に応じて各種の有機および無 機のフィラー、 繊維などを複合化して用いることもできる。 フイラ一としては例 えは、カーボン、 タルク、 マイ力、 ワラス卜ナイ卜、 モンモリロナイ卜、 ハイド口 タルサイトなどを上げることができる。 また、 繊維としては例えばケナフなどの 天然繊維のほか、 各種の合成繊維、 ガラス繊維、 石英繊維、 炭素繊維などが挙げ られる。 実施例
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。 但し、 本発明はこれら実施例 に何ら制限されるものではない。 また、 実施例中の部は重量部であり、 %は重 量%である。 なお、 評価は下記の方法によった。
(1) 比粘度 (7?sp)
試料を塩化メチレンに溶解、 濃度を約 0. 7 gZdLとして、 温度 20°Cにて、 ォストワルド粘度計 (装置名: R I GO AUTO VI SCO S I METER TYPE VMR- 0525 · PC) を使用して測定した。 なお比粘度 ?7 spは 下記式から求めた。
? sp= t/t 0- 1 t :試料溶液のフロータイム
t。:溶媒のみのフロータイム
(2) 数平均分子量 (Mn)
温度 23°C、 相対湿度 50%の清浄な空気の環境下、 クロ口ホルム 5ml当た り 1 Omgの試料を溶解した溶液を、 GP C測定装置に 50 i 1注入し、 カラム 温度 40°Cおよび流量 lmlZ分の条件により GPC測定を行い、 数平均分子量 を算出した。 カラムとしてポリマーラボラトリーズ社製 Re s i Po r e (長さ 300 mm, 内径 7. 5 mm) の 2本を直列接続したもの、 移動相としてクロ口 ホルム、 標準物質としてポリマーラボラトリーズ社製ィージーキャル PS— 2、 および検出器として R Iを用い、 展開溶媒としてクロ口ホルムを使用した。 測定 装置は、 ポンプ:(株) 日立製作所製 L一 6000、 オートサンブラ:(株) 日立 製作所製 L一 7200、 カラムオーブン: (株) 日立製作所製 L一 7300、 R I検出器:(株) 日立製作所製 L— 2490であった。
(3) 溶融粘度
(株) 東洋精機製キヤピラリーレオメ一夕 (キヤピログラフ 型式 1D) を用 レ 、 キヤピラリー長 10. 0 mm、 キヤビラリ一径 1. 0 mm、 測定温度 25 0°Cにて測定速度を任意に変更し測定し、 得られた S h e a r Ra t e/V i s c o s i t yカーブより 600 s e c—1での溶融粘度を読み取った。
(4) 生物起源物質含有率
ASTM D6866 05に準拠し、 放射性炭素濃度 (p e r c e n t m ode r n c a r bon ; C 14) による生物起源物質含有率試験から、 生物 起源物質含有率を測定した。
(5) ガラス転移温度 (Tg)
TA I n s t r ume n t s社製 DSC (型式 DSC2910) によ り測定した。
(6) 5%重量減少温度 (Td)
TA I n s t r ume n t s社製 TGA (型式 TGA2950) によ り測定した。 (7) 成形性
日本製鋼所 (株) 製 J SWJ— 75E I I Iを用いて成形を行い、 厚み 2 m mの見本板の形状を目視にて評価した (金型温度: 80〜110°C、 成形温度: 230〜260°C)。 なお判断基準は以下の通りである。
〇;濁り、 割れ、 ヒケ、 分解によるシルバーなどが見られない。
X;濁り、 割れ、 ヒケ、 分解によるシルバーなどが見られる。 実施例 1
イソソルビド 1, 608重量部 (11モル) とジフエ二ルカーポネート 2, 3 56重量部 (11モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラメチルアンモ 二ゥムヒドロキシドを 1. 0重量部 (ジフエ二ルカ一ポネート 1モルに対して 1 X 10一4モル)、 および水酸ィ匕ナトリウムを 1. 1X 10— 3重量部 (ジフエニル カーボネート 1モルに対して 0. 25X 10— 6モル) 仕込んで窒素雰囲気下常 圧で 180°Cに加熱し溶融させた。
撹拌下、 反応槽内を 30分かけて徐々に減圧し、 生成するフエノールを留去し ながら 13. 3 X 10_3MP aまで減圧した。 この状態で 20分反応させた後 に 200でに昇温した後、 20分かけて徐々に減圧し、 フエノ一ルを留去しなが ら 4. 00 X 10一3 MP aで 20分間反応させ、 さらに、 220°Cに昇温し 3 0分間、 250 °Cに昇温し 30分間反応させた。
次いで、 徐々に減圧し、 2. 67 X 10一3 MP aで 10分間、 1. 33X 1 0一3 MP aで 10分間反応を続行し、 さらに減圧し、 4. 00X 10一5 MP a に到達したら、 徐々に 260°Cまで昇温し、 最終的に 260°C、 6. 66 X 1 0一5 MP aで 1時間反応せしめた。 その結果、 比粘度が 0. 33のポリマーが 得られた。 このポリマーの生物起源物質含有率は 85%であり、 耐熱性、 熱安定 性いずれも良好であり、 成形性も成形材料として充分なものであった。 評価結果 については表 1に示した。 実施例 2 イソソルビド 1, 608重量部 (1 1モル) とジフエ二ルカ一ポネート 2, 3 56重量部 (11モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラメチルアンモ 二ゥムヒドロキシドを 1. 0重量部 (ジフエ二ルカーポネート 1モルに対して 1 X 10一4モル)、 および炭酸ナトリウムを 2. 9 X 10— 3重量部 (ジフエ二ルカ ーポネート 1モルに対して 0. 25X 10一 eモル) とした以外は実施例 1と同 様に重合させてポリマーを得た。 このポリマーは比粘度が 0. 23であり、 耐熱 性、 熱安定性、 成形性いずれも良好であった。 評価結果については表 1に示した。 実施例 3
イソソルビド 1, 608重量部 (1 1モル) とジフエ二ルカーポネート 2, 3 56重量部 (1 1モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラプチルアンモ 二ゥムヒドロキシドを 5. 7重量部 (ジフエ二ルカ一ポネート 1モルに対して 2 X 10— 4モル)、 および水酸化ナトリウムを 1. 1 X 10— 3重量部 (ジフエニル 力一ポネート 1モルに対して 0. 25X 10— 6モル) とした以外は実施例 1と 同様に重合させてポリマーを得た。 このポリマーは比粘度が 0. 28であり、 耐 熱性、 熱安定性、 成形性いずれも良好であった。 評価結果については表 1に示し た。 比較例 1
イソソルビド 1, 608重量部 (1 1モル) とジフエ二ルカ一ポネート 2, 4 26重量部 (11. 33モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラメチル アンモニゥムヒドロキシドを 1. 0重量部 (ジフエ二ルカ一ボネート 1モルに対 して I X 10— 4モル)、 および水酸化ナトリウムを 1. 1 X 10— 3重量部 (ジフ ェニルカーボネート 1モルに対して 0. 25 X 10— 6モル) とした以外は実施 例 1と同様に重合を行った。 その結果、 比粘度が 0. 19で、 耐熱性、 熱安定性 は良好であるが、 成形時に割れが発生した。 評価結果については表 1に示した。 比較例 2
イソソルビド 1, 590重量部 (10. 88モル)、 p— t e r t—プチルフ ェノール 39重量部 (0. 26モル) を温度計、 撹拌機付き反応器にし込み、 窒 素置換した後、 あらかじめよく乾燥したピリジン 5, 500重量部、 塩化メチレ ン 32 , 400重量部を加え溶解した。 撹捽下 25 °Cでホスゲン 1 , 400重量 部 (14. 14モル) を 100分要して吹込んだ。 ホスゲン吹込み終了後、 約 2 0分間そのまま撹拌して反応を終了した。 反応終了後生成物を塩化メチレンで希 釈し、 ピリジンを塩酸で中和除去後、 導電率がイオン交換水と殆ど同じになるま で繰り返し水洗し、 その後塩化メチレンを蒸発して無色のパウダーを得た。 その結果、 比粘度が 0. 48のポリマーが得られた。 しかしながら、 このポリ マーは溶融粘度が高すぎて成形時に分解とみられるシルバーが発生し、 また着色 もひどかった。 評価結果については表 1に示した。 比較例 3
イソソルビド 1, 206重量部 (8. 2モル) とビスフエノール A628重量 部 (2. 8モル) およびジフエ二ルカ一ポネート 2, 403重量部 (1 1. 33 モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラメチルアンモニゥムヒドロキシ ドを 1. 1重量部 (ジフエニルカーボネート 1モルに対して 1 X 10_4モル)、 および水酸化ナトリウムを 1. I X 10,一3重量部 (ジフエ二ルカーポネート 1 モルに対して 0. 25 X 10— 6モル) とした以外は実施例 1と同様に重合させ てポリマ一を得た。 このポリマーは比粘度が 0. 30で、 耐熱性、 熱安定性、 成 形性は良好であったものの生物起源物質含有率が 63%と充分でなかった。 評価 結果については表 1に示した。 比較例 4
イソソルビド 1, 125重量部 (7. 7モル) と 1, 3—プロパンジオール 2 5 1重量部 (3. 3モル)、 およびジフエ二ルカーボネート 2, 3 56重量部 (1 1モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラメチルアンモニゥムヒド 口キシドを 1. 0重量部 (ジフエ二ルカ一ポネート 1モルに対して 1 X 1 0一4 モル)、 および水酸化ナトリウムを 1. 1 X 10— 3重量部 (ジフエ二ルカ一ボネ —ト 1モルに対して 0. 25X 10— 6モル) とした以外は実施例 1と同様に重 合させてポリマ一を得た。 このポリマーは比粘度が 0. 31で、 成形性は良好で あったものの、 熱安定性にやや劣り、 耐熱性、 生物起源物質含有率はいずれも満 足のいくものではなかった。 評価結果については表 1に示した。 なお、 比較例 4 のプロパンジオールは石油由来のものを使用した。
表 1
Figure imgf000019_0001
実施例 4
イソソルビド 789重量部 (5. 4モル) とイソマンニド 88重量部 (0. 6 モル) とジフエ二ルカ一ポネ一ト 1, 285重量部 (6モル) とを反応器に入れ、 重合触媒としてテトラメチルアンモニゥムヒドロキシドを 0. 6重量部 (ジフエ 二ルカ一ポネート 1モルに対して 1 X 10— 4モル)、 および水酸化ナトリウムを 6. 0 X 10—4重量部 (ジフエ二ルカ一ボネート 1モルに対して 0. 25X 1 0一6モル) 仕込んで窒素雰囲気下常圧で 180°Cに加熱し溶融させた。
撹拌下、 反応槽内を 30分かけて徐々に減圧し、 生成するフエノールを留去し ながら 13. 3 X 10一3 MP aまで減圧した。 この状態で 20分反応させた後 に 200°Cに昇温した後、 20分かけて徐々に減圧し、 フエノールを留去しなが ら 4. 00 X 10一3 MP aで 20分間反応させ、 さらに、 220°Cに昇温し 3 0分間、 250 °Cに昇温し 30分間反応させた。
次いで、 徐々に減圧し、 2. 67 X 10— 3MP aで 10分間、 1. 33 X 1 0一3 MP aで 10分間反応を続行し、 さらに減圧し、 4. 00X 10一5 MP a に到達したら、 徐々に 260°Cまで昇温し、 最終的に 250°C、 6. 66 X 1 0一5 MP aで 1時間反応せしめた。 反応後のポリマーをペレット化し、 比粘度 力 0. 28のポリマ一が得られた。 このポリマ一の評価結果については表 2に示 した。 実施例 5
イソソルピド 851重量部 (5. 8モル) とイソマンニド 26重量部 (0. 2 モル) とした以外は実施例 1と同様に重合させ、 反応後のポリマ一をペレット化 した。 このポリマーは比粘度が 0. 32であった。 その他の評価結果については 表 2に示した。 表 2
Figure imgf000021_0001
発明の効果
本発明のポリ力一ポネート樹脂は、 高い生物起源物質含有率を示し、 耐熱性、 熱安定性および成形性に優れる。 本発明のポリカーボネート樹脂は、 ガラス転移 温度が高く耐熱性に優れる。 また本発明のポリ力一ポネート樹脂は、 熱分解温度 ( 5 %重量減少温度) が 3 3 0 °Cを超え熱安定性に優れている。
また本発明の製造方法によれば、 高い生物起源物質含有率を示し、 耐熱性、 熱 安定性および成形性に優れたポリカーポネ一ト樹脂を得ることができる。 産業上の利用可能性
本発明のポリ力一ポネート樹脂は、 成形用材料として有用である。 また、 本発 明のポリカーボネート樹脂は、 例えばポリ乳酸、 脂肪族ポリエステルのほか、 芳 香族ポリエステル、 芳香族ポリ力一ポネート、 ポリアミド、 ポリスチレン、 ポリ ォレフィン、 ポリアクリル、 A B S、 ポリウレタンなど、 各種の生物起源物質か らなるポリマーならび合成樹脂、 ゴムなどと混合しァロイ化して用いることもで きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 主として下記式 (1) で表される繰り返し単位を含有し、
(i)樹脂 0. 7 gを塩化メチレン 100mlに溶解した溶液の 20°Cにおける比 粘度が 0. 20〜0. 45であり、
(ii)ガラス転移温度 (Tg) が 150〜200°Cであり、 且つ
(iii) 5%重量減少温度 (Td) が 330〜400°Cである、
ポリカーボネー卜樹脂。
Figure imgf000023_0001
2. 式 (1) で表される繰り返し単位を、 98モル%を超え 100モル%以下 含有する請求項 1記載のポリカーポネート樹脂。
3. 樹脂 0. 7 gを塩化メチレン 100mlに溶解した溶液の 20°Cにおける 比粘度が 0. 20〜0. 37である請求項 1記載のポリカーボネート樹脂。
4. ガラス転移温度 (Tg) が 150〜168 °Cである請求項 1記載のポリ力 ーポネー卜樹脂。
5. 数平均分子量 (Mn) が 1. 2 X 104〜2· 2X 104である請求項 1 記載のポリ力一ポネート樹脂。
6. ASTM D6866 05に準拠して測定された生物起源物質含有率が 83〜100%である請求項 1記載のポリ力一ポネート樹脂。
7. 式 (1) で表される繰り返し単位が、 イソソルビド由来の単位である請求 項 1記載のポリカーポネ一ト樹脂。
8. 式'(1) で表される繰り返し単位が、 75〜99モル%のイソソルビド由 来の単位並びに 25〜 1モル%のィソマンニドおよび/またはィソィディッド由 来の単位である請求項 1記載のポリカーボネート樹脂。
9. ジオール (A成分) と、 炭酸ジエステル (B成分) とを反応させ、 ポリ力 ーポネート樹脂を製造する方法であって、
(i) ジオール (A成分) は、 下記式 (2)
Figure imgf000024_0001
で表されるエーテルジオールを主として含有し、 該方法は、
(ii)含窒素塩基性化合物、 アル力リ金属化合物およびアル力リ土類金属化合物か らなる群より選ばれる少なくとも一種の重合触媒の存在下で、 常圧で加熱反応さ せ、 次いで
(iii)減圧下、 180〜280 °Cの温度で加熱反応させる工程、
を含む方法。
10. 炭酸ジエステル (B成分) と、 ジオール (A成分) との比 (B成分/ A 成分) 力 1. 02〜 0. 98である請求項 9記載の製造方法。
11. ジオール (A成分) 力 式 (2) で表される化合物を、 98モル%を超 え 100モル%以下含有する請求項 9記載の製造方法。
12. 式 (2) で表される化合物が、 イソソルビドである請求項 9記載の製造 方法。
13. 式 (2) で表される化合物が、 75〜 99モル%のイソソルビド並びに 25〜1モル%のイソマンニドおよび Zまたはイソイデイツドである請求項 9記 載の製造方法。
14. 炭酸ジエステル,(B成分) が、 ジフエ二ルカ一ポネートである請求項 9 記載の製造方法。
15. 重合触媒が、 含窒素塩基性化合物およびアルカリ金属化合物である請求 項 9記載の製造方法。
PCT/JP2008/051708 2007-02-02 2008-01-29 ポリカーボネート樹脂およびその製造方法 WO2008093860A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020097012165A KR101436659B1 (ko) 2007-02-02 2008-01-29 폴리카보네이트 수지 및 그 제조 방법
JP2008556209A JP5119169B2 (ja) 2007-02-02 2008-01-29 ポリカーボネート樹脂の製造方法
US12/522,090 US20100048854A1 (en) 2007-02-02 2008-01-29 Polycarbonate resin and manufacturing process thereof
EP08704387A EP2108671A4 (en) 2007-02-02 2008-01-29 POLYCARBONATE RESIN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-024006 2007-02-02
JP2007024006 2007-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008093860A1 true WO2008093860A1 (ja) 2008-08-07

Family

ID=39674161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/051708 WO2008093860A1 (ja) 2007-02-02 2008-01-29 ポリカーボネート樹脂およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100048854A1 (ja)
EP (1) EP2108671A4 (ja)
JP (1) JP5119169B2 (ja)
KR (1) KR101436659B1 (ja)
CN (1) CN101595160A (ja)
TW (1) TW200846388A (ja)
WO (1) WO2008093860A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044907A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Teijin Limited 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法
WO2009075304A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
JP2011001455A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート組成物の製造方法、該方法からの組成物、およびその成形品
WO2011021721A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 帝人株式会社 インサート成形品
CN102844353A (zh) * 2010-04-14 2012-12-26 三菱化学株式会社 聚碳酸酯二醇及其制备方法,以及使用了其的聚氨酯和活性能量射线固化性聚合物组合物
CN102224182B (zh) * 2008-11-28 2013-08-07 三菱化学株式会社 聚碳酸酯树脂、聚碳酸酯树脂组合物、光学膜和聚碳酸酯树脂成型品
KR20140009419A (ko) 2011-03-30 2014-01-22 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지의 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5347778B2 (ja) * 2008-07-10 2013-11-20 株式会社豊田中央研究所 ポリカーボネートおよびその製造方法
JP4977786B1 (ja) * 2011-02-09 2012-07-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂ペレットの製造方法
KR101995907B1 (ko) * 2013-07-24 2019-07-03 에스케이케미칼 주식회사 고내열 고투명 폴리카보네이트 에스테르 및 그 제조방법
CN113336931B (zh) * 2021-06-16 2022-05-10 宁波浙铁大风化工有限公司 一种基于异艾杜醇合成生物基聚碳酸酯的方法及聚碳酸酯
CN115386077B (zh) * 2022-06-07 2024-05-14 华东理工大学 聚碳酸酯共聚物及制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079686A (en) 1963-05-17 1967-08-16 Courtaulds Ltd Polyesters
DE2938464A1 (de) 1979-09-22 1981-04-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polycarbonate, ihre herstellung und ihre verwendung als formkoerper und folien
JPS56110723A (en) 1980-01-26 1981-09-02 Bayer Ag Manufacture of heterocyclic aromatic oligocarbonate having diphenol carbonate terninal group and manufacture of thermoplastic high molecular heterocyclic aromatic copolycarbonate
JP2003292603A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱可塑性成形材料
WO2004111106A1 (ja) 2003-06-16 2004-12-23 Teijin Limited ポリカーボネートおよびその製造方法
JP2006232897A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc コポリカーボネート樹脂
WO2007013463A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Ube Industries, Ltd. ポリカーボネート及びその製造方法
WO2007063823A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Mitsui Chemicals, Inc. ポリカーボネート共重合体、その製造方法及びその用途
WO2007148604A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネート共重合体及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029746A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Teijin Limited Polycarbonate ayant un composant d'origine végétale et procédé de fabrication de celui-ci
KR20090128377A (ko) * 2007-03-08 2009-12-15 데이진 가부시키가이샤 말단 변성 폴리카보네이트 및 그 제조 방법
KR101460825B1 (ko) * 2007-04-25 2014-11-11 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물
US8017722B2 (en) * 2007-05-17 2011-09-13 Teijin Limited Polycarbonate containing plant-derived component and process for the preparation thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079686A (en) 1963-05-17 1967-08-16 Courtaulds Ltd Polyesters
DE2938464A1 (de) 1979-09-22 1981-04-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polycarbonate, ihre herstellung und ihre verwendung als formkoerper und folien
JPS56110723A (en) 1980-01-26 1981-09-02 Bayer Ag Manufacture of heterocyclic aromatic oligocarbonate having diphenol carbonate terninal group and manufacture of thermoplastic high molecular heterocyclic aromatic copolycarbonate
JP2003292603A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱可塑性成形材料
WO2004111106A1 (ja) 2003-06-16 2004-12-23 Teijin Limited ポリカーボネートおよびその製造方法
JP2006232897A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc コポリカーボネート樹脂
WO2007013463A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Ube Industries, Ltd. ポリカーボネート及びその製造方法
WO2007063823A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Mitsui Chemicals, Inc. ポリカーボネート共重合体、その製造方法及びその用途
WO2007148604A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネート共重合体及びその製造方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 86, 2002, pages 872 - 880
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE: PART A, vol. 35, 1997, pages 1611 - 1619
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE: PART A, vol. 37, 1999, pages 1125 - 1133
MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS, vol. 198, 1997, pages 2197 - 2210
MACROMOLECULES, vol. 29, 1996, pages 8077 - 8082
See also references of EP2108671A4

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044907A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Teijin Limited 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法
US8268953B2 (en) 2007-10-04 2012-09-18 Teijin Limited Polycarbonate containing plant-derived component and process for the preparation thereof
WO2009075304A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
US8546515B2 (en) 2007-12-12 2013-10-01 Mitsubishi Chemical Corporation Processes for producing polycarbonate and molded polycarbonate articles
CN102224182B (zh) * 2008-11-28 2013-08-07 三菱化学株式会社 聚碳酸酯树脂、聚碳酸酯树脂组合物、光学膜和聚碳酸酯树脂成型品
JP2011001455A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート組成物の製造方法、該方法からの組成物、およびその成形品
CN102470656A (zh) * 2009-08-21 2012-05-23 帝人株式会社 嵌件成型品
WO2011021721A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 帝人株式会社 インサート成形品
JP5798922B2 (ja) * 2009-08-21 2015-10-21 帝人株式会社 インサート成形品
CN102844353A (zh) * 2010-04-14 2012-12-26 三菱化学株式会社 聚碳酸酯二醇及其制备方法,以及使用了其的聚氨酯和活性能量射线固化性聚合物组合物
CN105646817A (zh) * 2010-04-14 2016-06-08 三菱化学株式会社 聚碳酸酯二醇及其制备方法,以及使用了其的聚氨酯和活性能量射线固化性聚合物组合物
CN105646817B (zh) * 2010-04-14 2019-08-13 三菱化学株式会社 聚碳酸酯二醇及其制备方法,以及使用了其的聚氨酯和活性能量射线固化性聚合物组合物
US10907012B2 (en) 2010-04-14 2021-02-02 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate diol and producing method thereof, and polyurethane and active energy ray-curable polymer composition both formed using same
KR20140009419A (ko) 2011-03-30 2014-01-22 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지의 제조 방법
KR20140010103A (ko) 2011-03-30 2014-01-23 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지의 제조 방법
US8735535B2 (en) 2011-03-30 2014-05-27 Mitsubishi Chemical Corporation Production method of polycarbonate resin
KR101898306B1 (ko) 2011-03-30 2018-09-12 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트 수지의 제조 방법
KR101898307B1 (ko) 2011-03-30 2018-09-12 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트 수지의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5119169B2 (ja) 2013-01-16
KR101436659B1 (ko) 2014-09-01
EP2108671A4 (en) 2012-02-15
JPWO2008093860A1 (ja) 2010-05-20
KR20090101446A (ko) 2009-09-28
TW200846388A (en) 2008-12-01
EP2108671A1 (en) 2009-10-14
US20100048854A1 (en) 2010-02-25
CN101595160A (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008093860A1 (ja) ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
JP5623687B2 (ja) 共重合ポリカーボネート樹脂を溶融成形して形成された成形品
JP5543147B2 (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
KR101950532B1 (ko) 고유동성 폴리카보네이트 공중합체, 고분자량화된 방향족 폴리카보네이트 수지의 제조 방법, 및 방향족 폴리카보네이트 화합물
JP5417432B2 (ja) 共重合ポリカーボネートおよびその製造方法
JP2009063976A (ja) 光学素子成形品およびそのための成形材料
WO2008133342A1 (ja) ポリカ-ボネ-ト樹脂組成物
JP2009062501A (ja) 光学素子成形品およびそのための成形材料
JPWO2008108492A1 (ja) 末端変性ポリカーボネートおよびその製造方法
JP5001110B2 (ja) ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
KR20150086505A (ko) 고분자량화된 방향족 폴리카보네이트 수지의 제조 방법
US20230046996A1 (en) Polycarbonate/polyorganosiloxane copolymer and resin composition including said copolymer
EP2626376B1 (en) Polycarbonate resin and molded article
JPH08253575A (ja) ポリマー安定化用高分子量安定剤化合物
JP2010043244A (ja) 難燃性共重合ポリカーボネート樹脂
JP2015160941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2012097279A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP5166923B2 (ja) 共重合ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
KR20240021176A (ko) 레조르시놀 및 이소- 및/또는 테레프탈산을 포함하는 올리고에스테르, 상응하는 폴리에스테르 카르보네이트 및 이들의 제조
JP2015160942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5259988B2 (ja) 共重合ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
KR102472429B1 (ko) 내스크래치성이 향상되고 내충격성이 우수한 공중합체 및 그 제조방법
KR102544992B1 (ko) 폴리에스테르 올리고머 및 그 제조방법, 및 이 올리고머를 포함하며 충격 강도와 내스크래치성이 우수하게 균형잡힌 폴리에스테르-폴리카보네이트 블록 공중합체 및 그 제조방법
JP2009073892A (ja) ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
KR102436857B1 (ko) 내스크래치성이 향상된 친환경성 공중합체 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880001054.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08704387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008556209

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097012165

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12522090

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008704387

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4543/CHENP/2009

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE