WO2008072418A1 - オス端子及びその製造方法 - Google Patents

オス端子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008072418A1
WO2008072418A1 PCT/JP2007/070267 JP2007070267W WO2008072418A1 WO 2008072418 A1 WO2008072418 A1 WO 2008072418A1 JP 2007070267 W JP2007070267 W JP 2007070267W WO 2008072418 A1 WO2008072418 A1 WO 2008072418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thickness
plating layer
plating
male terminal
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Tomioka
Original Assignee
Nikko Fuji Electronics Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Fuji Electronics Co., Ltd. filed Critical Nikko Fuji Electronics Co., Ltd.
Priority to JP2008549222A priority Critical patent/JP4368931B2/ja
Publication of WO2008072418A1 publication Critical patent/WO2008072418A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets

Definitions

  • the present invention relates to a male terminal provided with a soldering part and a fitting part, and a method for manufacturing the male terminal.
  • a male terminal having a large number of cores and a male terminal suitable for use in a connector and a method for manufacturing the male terminal Concerning.
  • the present invention relates to a male terminal suitable for use in an automobile connector and a method for manufacturing the male terminal.
  • Some male terminals which are metal parts used for connectors of electronic devices and the like, have one end soldered to a printed circuit board or the like and the other end connected to a female terminal.
  • a rod-shaped male terminal that relays a printed circuit board and a wire harness used in an automobile has a function of fitting one end with a female terminal and the other end with a soldering portion. It has the function of being soldered to the board.
  • the fitting portion is required to have a low contact resistance in order to ensure stable electrical contact with the female terminal. Moreover, it is required that the punching is easy. Since the soldering part is soldered to the printed circuit board, good solderability is required. In particular, when it is planned to be used in a high-temperature environment such as for automobiles, or stored in a warehouse for a long time even before soldering, or left at the bottom of a ship for a long time for import and export. There is a strong demand for heat resistance that can maintain the above characteristics even at high temperatures.
  • copper or a copper alloy is used as a material for the male terminal in terms of conductivity and cost, and the surface of the copper terminal is a copper base metal that satisfies the above required characteristics.
  • nickel and a two-layer plating with reflow Sn as the finishing plating are industrially performed.
  • Patent Document 1 proposes a three-layer plating in which the Sn plating thickness is changed depending on the part to solve the above-described problems. That is, a partial region of the material made of copper or copper alloy is covered with a thin Sn plating layer having a thickness of 0.05 to 111 m and less than 0.8 m, and the remaining region is an integral with a thickness of 0.8 m to 3 m.
  • the Sn plating thin layer and the Sn plating thick layer have an underlayer formed of a Ni plating layer and a Cu plating layer as the underlayer of the Sn plating thick layer.
  • Conductive material is provided (Claim 1).
  • the conductive material is used as a cathode with the material having the base layer as a cathode, and an insulating shielding plate is disposed between a portion of the cathode and the anode facing the cathode to perform electrical contact.
  • a thin region of Sn plating with a thickness of 0.05 111 or more and less than 0.8 Hm is coated on a part of the cathode, and a thickness of 0.8 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less is applied to the remaining region.
  • Patent Document 1 JP 2005-307240
  • the three-layer plating generally has a structure as shown in Fig. 2, and the surface of the base material is sequentially plated with Ni and Cu, and the surface layer is Sn-plated, followed by reflow treatment. I do. With proper plating thickness management and reflow treatment, most of the Cu plating becomes an intermetallic compound with Sn.
  • the male terminal is produced by punching a flat metal material.
  • the male terminal is produced by stamping from a strip material in which a copper alloy such as brass is plated with Sn. Was the mainstream. When punching the Sn-plated material, the metal material is exposed at the press fracture surface.
  • Soldering of electronic materials is made of Pb-free from conventional Sn-Pb alloys, so that metals with higher melting points than Sn-Pb alloys such as Sn have been used. If this is the case, these high melting point brazing materials may cause poor soldering. For this reason, many methods have recently been selected to apply the entire surface, including the fractured surface, after pressing. However, there is a problem that it is difficult to uniformly control the thickness when the entire surface is squeezed after pressing, and the difficulty of controlling the thickness is further increased in the case of 3-layer staking.
  • each part of the male terminal is the following dimensions, but when the terminal shape is post-processed, if the terminal shape is, for example, a rod shape, the terminal is affected by the current concentration during plating. It is inevitable that the plating thickness at both ends will increase. This tendency becomes more conspicuous as the terminal width is narrower and the terminal length is longer, and the tip thickness may be as much as five times that of the normal part.
  • Soldering part Width 0 ⁇ 4 ⁇ 1. Omm
  • the above-described solution according to the prior art is effective when the thickness of each adhesive layer applied to the terminal can be sufficiently controlled. Distribution of the fitting thickness may occur, and it may be difficult to apply a uniform plating thickness to the entire terminal.
  • a male male terminal has an elongated rod-like shape, resulting in a distribution of current density.
  • an extreme plating thickness distribution occurs, and the plating thickness increases several times from the center of the terminal to the tip. Become.
  • 1S Desired characteristics for the above plating thickness distribution It is not easy to get. For this reason, a plating configuration in which the control of the plating thickness is easier is desired.
  • the present invention provides a male terminal having a shape in which a significant distribution in the plating thickness is generated and it is difficult to achieve uniform contact over the entire terminal! It is another object of the present invention to provide a male terminal satisfying low punching resistance and having a soldering portion having good solderability. Another object of the present invention is to provide a method for manufacturing such a male terminal. Another object of the present invention is to provide a connector having such male terminals.
  • the fitting portion has a third layer, and the soldered portion is easy to be alloyed with Sn.
  • the solderability at the soldering part is higher than before and the reliability is low, as well as low contact resistance and punching at the fitting part. And found that it can be easily achieved.
  • the force S it is possible to overcome the above-mentioned problems with the force S by attaching the Cu plating, which is most required to control the plating thickness distribution, only to the fitting part.
  • Sn / Ni two-layer plating forms a Sn-Ni alloy by heating, which adversely affects solderability, but does not require punchability in the soldered part, and compared Sn to the surface layer. It is sufficient to leave it thick. Therefore, strict control of the plating thickness becomes unnecessary.
  • Soldering part 3 In the case of layering, the Cu plating layer at the tip becomes thick and excess Cu remains after reflow, so the subsequent growth of Sn-Cu alloy is faster than that of Sn-Ni alloy. Degradation is accelerated rather than Sn / Ni2 layer adhesion. From this point of view, it can be said that it is preferable to use three layers for the fitting portion and Sn / Ni2 layer for solderability.
  • a male terminal made of a metal having a fitting portion fitted to a female terminal and a soldering portion to be soldered.
  • thickness thickness from 0.3 to 5 from the material side 2 surface of the fitting portion or the front and back on the entire surface of the material.
  • Flip 11 plating layer A Cu-Sn alloy layer with a thickness of 0.0;! To 0.7m and a Sn plating layer with a thickness of 0.2 to 1.0m are formed in this order. From the side, a thickness of 0.3 to 5.
  • O ⁇ m Ni plating layer a thickness of 0.3;! To 0.7 ⁇ m Sn—Ni alloy layer, and a thickness of 0.3 mm or more of Sn plating layer in this order
  • the male terminal is characterized by being formed.
  • the metal used as the material is copper or a copper alloy.
  • the thickness of the Cu plating layer in the fitting portion is 0 to 0.2111.
  • the thickness of the Cu plating layer in the fitting portion is 0 ⁇ m.
  • the fitting portion has the Ni plating layer, an optional Cu plating layer, a Cu-Sn alloy layer, and Sn on the entire surface of the material. A plating layer is formed.
  • the male terminal has a thickness of 0.
  • the male terminal has a solder absorbing and rising barrier portion between the fitting portion and the soldering portion.
  • a Ni plating layer, a Ni—Sn alloy layer, or a Cu—Sn alloy layer is formed on a surface layer of the solder sucked-up nore part. Yes.
  • the male terminal is for an automobile.
  • the present invention is a method of manufacturing the male terminal
  • Ni plating layer with a thickness of 0.3 to 5.0 m on the front and back sides of the material for the fitting part and the entire surface of the material for the soldering part.
  • the metal used as a material is copper or a copper alloy.
  • the solder absorption / raising barrier is formed between the fitting portion and the soldering portion.
  • the present invention is a connector incorporating the male terminal.
  • the male terminal according to the present invention satisfies the low contact resistance and low punching at the fitting portion, and has good solderability at the soldering portion.
  • the mating configuration adopted for the male terminal according to the present invention requires a precise control of the plating thickness, particularly a precise control of the Cu plating thickness as when three layers of the entire terminal are used. Therefore, it is possible to achieve the desired punchability, current-carrying characteristics and solderability more reliably even for male terminals with shapes that tend to cause plating thickness distribution.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of plating according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the third layer.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a plating structure in a fitting portion.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a plating structure in a soldering portion.
  • FIG. 5 is a schematic view showing an example of a manufacturing process of a male terminal according to the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic view when the male terminal according to the present invention is mounted on a printed circuit board.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of the shape of a male terminal.
  • the metal material used for the male terminal according to the present invention can be any known material used for the terminal without any particular limitation.
  • copper, copper alloy, iron, iron alloy (for example, stainless steel), high nickel alloy can be used. Etc. can be used.
  • the metal material of the male terminal according to the present invention is preferably copper or a copper alloy in terms of strength, workability, conductivity and cost.
  • the copper alloy include brass, phosphor bronze, beryllium copper, white, red, titanium copper, and Corson alloy, which can be appropriately selected according to the required characteristics of the terminal and are not limited at all.
  • Terminal shape The shape is not particularly limited as long as it is a shape that functions as a male terminal, but the present invention is particularly useful for a terminal having a shape in which a significant distribution occurs in the plating thickness and it is difficult to achieve uniform contact over the entire terminal. .
  • Such a terminal has the following shape, for example, with a narrow terminal width and a long terminal length.
  • Soldering part Width 0 ⁇ 4 ⁇ 1.0 mm
  • Such terminals have the following shape.
  • Terminal length 20-50mm
  • Soldering part Width 0.5 ⁇ 0.8mm
  • Figure 7 shows a specific example of the male terminal shape.
  • the male terminal has a terminal length: 34 mm, a terminal thickness: 0.64 mm, a width of the soldering part 1: 0.64 mm, and a width of the fitting part 2: 2.3 mm. If desired, a solder wicking barrier 3 may be provided.
  • the male terminal according to the present invention has a thickness of 0.3-3.O ⁇ m, preferably (or 0.5-4.O ⁇ m More preferably (0.6-3. ⁇ Ni plating layer, thickness 0 ⁇ 3 ⁇ 111, preferably 0 ⁇ 0.2 ⁇ 111, more preferably 0m Cu plating layer, thickness 0.1 ⁇ 0. 7 111, preferably (or 0.2-0.6 6 111, more preferably (or 0.3-0.5 Cu—Sn alloy layer, and thickness 0.2-1. O m, preferably 0.2— An Sn plating layer of 0.8 m, more preferably 0.2 to 0.6 mm, is formed in this order.
  • the male terminal according to the present invention has a thickness of 0.3-3.5.0 ⁇ 111, preferably (or 0.5-4.O ⁇ m, more preferably (over the entire surface of the material) at the soldering portion.
  • An alloy layer and a Sn plating layer having a thickness of 0.3 mm or more, preferably (or more than 0.5 mm, more preferably 0.5-10. C ⁇ m) are formed in this order.
  • the metal used for the material diffuses to the surface layer. This helps to maintain good solderability and contact resistance, and evenly deposits, so that a good appearance can be obtained.
  • the Ni plating layer is thinner than 0.3 m, the solderability and contact resistance, which have a small anti-diffusion effect, deteriorate, and the appearance of the finish is impaired.
  • the Ni plating layer is thicker than 5.0 m, the diffusion prevention effect is saturated, while the Ni plating layer cracks during the bending process.
  • the Cu-Sn alloy layer formed in the fitting portion was changed by the Cu plating layer flow treatment.
  • the Cu-Sn alloy layer formed in the mating part is exposed to a time-dependent change or high-temperature environment, and the underlying Ni plating layer diffuses to the surface Sn plating. An alloy can be formed and contact resistance can be prevented from deteriorating.
  • the Cu plating layer remains after reflow, the diffusion of Cu and Sn progresses even after reflow in a high-temperature environment, so a Cu-Sn alloy with poor conductivity is formed on the surface layer, resulting in poor contact resistance. The tendency to do is high. Therefore, it is desirable that the Cu plating layer is changed to a Cu-Sn alloy layer by reflow treatment, and the thickness is at most about 0.3111.
  • the thickness of the Cu—Sn alloy layer is less than 0.2 ⁇ 111, Ni can diffuse into Sn, and the contact resistance tends to deteriorate.
  • an excessive reflow process is performed in which the thickness of the Cu—Sn alloy layer exceeds 0.6 in, the Sn plating on the surface layer is oxidized during the reflow process and the contact resistance deteriorates.
  • the Sn-Ni alloy layer formed on the soldered portion is formed by a reflow process, but if the thickness is less than 0.2 in, the reflow process is insufficient and a good appearance cannot be obtained. On the other hand, when the thickness exceeds 1.O ⁇ m, excessive reflow processing is performed, and Sn plating on the surface layer is oxidized, and solderability is deteriorated.
  • the Sn plating layer formed in the fitting part has a force having a good contact resistance of less than 0.2 111, a portion where the Sn on the surface layer becomes a Cu-Sn compound is formed by a diffusion reaction with Cu. , Cu-Sn compounds are exposed on the surface, and the contact resistance tends to deteriorate.
  • the Sn plating layer of the fitting portion exceeds 1.0 m, the punching force increases, which is not preferable.
  • the Sn plating layer formed on the soldered portion has a good solderability of less than 0. ⁇ ⁇ m, the Ni—Sn compound is exposed on the surface, and the solderability tends to be lowered.
  • there is no upper limit on the Sn plating layer in the soldered part but if the Sn plating is thick, powder is generated in the assembly process, so the thickness is usually about 10 m, preferably about 5 am.
  • the plating configuration according to the present invention can be obtained by applying an existing plating technique, for example:
  • the force at which the Ni plating layer is formed on the entire surface of the material in the fitting portion is narrow or long, so that the plating thickness at the tip is increased. If it is too much, it will be attached to the mating part! /, And the third layer of the terminal material will be attached before pressing! /, (The second side will be attached to the front and back).
  • the thickness distribution can be good, that is, in one embodiment of the above-described male terminal manufacturing method according to the present invention,
  • (1 ′) at least a process of pressing the soldering part on the condition that the fitting part is not pressed from a metal material
  • Ni plating layer with a thickness of 0.3 to 5.0 m is formed on the front and back surfaces of the material for the fitting part and on the entire surface of the material for the soldering part.
  • the entire surface of the soldering portion is covered with plating, and has good solderability, and a good plating thickness distribution can be obtained even in the fitting portion.
  • Ni plating includes the power of Ni plating, for example, nickel alloy plating such as Ni—P alloy, Ni—Pd alloy, Ni—Co alloy, and Ni—Sn alloy. Of these, Ni plating is particularly preferred because of its fast fitting speed and low cost. Nickel plating can be applied by a force that can be applied by any known means, for example, electro nickel plating.
  • Ni plating is applied as a Ni plating layer before reflow treatment at the fitting and soldered parts.
  • Ni—Sn alloy layer can be 0.1 to 0.7 ⁇ m, preferably 0.2 to 0.6 ⁇ m, more preferably 0.3 to 0.5 ⁇ m.
  • the Ni plating plating thickness at each part may cause a distribution S, and if it is within the above thickness range, the distribution is allowed, and the above thickness range is relatively Since the width is large, the thickness control is not so difficult. Nevertheless, if the thickness distribution is large and the plating thickness cannot meet the above range, it can be dealt with by uniformizing the distribution by attaching shielding jigs on the fitting side and the soldering side.
  • Cu plating is applied to form a Cu-Sn alloy layer by a subsequent reflow process.
  • “Cu plating” includes the power of Cu plating, such as Cu—A1 alloy, Cu—Bi alloy, Cu—Co alloy, Cu—Ni—P alloy, Cu—Sn—Co alloy, Cu— Fe—Ni alloy Such copper alloy plating is also included. Alloy plating may vary in composition, and if the composition of Cu in the alloy plating varies, it is difficult to control the thickness of the Cu-Sn alloy layer produced during reflow treatment. Is preferred.
  • the Cu plating can be applied by a force S that can be applied by any known means, for example, electro Cu plating.
  • Cu plating is applied on the Ni plating layer on the condition that it is not applied to the soldered portion and applied to the fitting portion. Therefore, in one embodiment of the present invention, Cu plating is performed on the entire surface of the terminal leaving the soldered portion. In another embodiment of the present invention, Cu plating is applied only to the fitting portion. In the present invention, simultaneous control of the thickness of the Cu plating layer at the soldering portion and the fitting portion is unnecessary, and only the adjustment of the thickness of the fitting portion is required, so adjustment of the thickness of the Cu plating layer is facilitated. Is done.
  • Cu plating is performed as a Cu plating layer at the fitting portion before reflow treatment at a rate of 0.;! To 0.6 mm, preferably 0.1 to 0.5 mm, more preferably 0.2 to 0. Apply to a thickness of 4 mm.
  • the Cu plating layer thickness is less than 0.1 m, Ni can diffuse into Sn, and the contact resistance tends to deteriorate.
  • the thickness of the Cu plating layer is greater than 0.6 111, the Cu layer remains after reflow and the diffusion of Cu and Sn progresses even after reflow. Alloys are formed, and contact resistance tends to deteriorate under high temperature conditions. Since the diffusion rate at this time is faster than the diffusion rate of Ni and Sn, the heat-resistant lifetime will be lower than the second layer of Ni-Sn.
  • a part of a material to be subjected to Cu plating is immersed in a squeeze solution, and a shielding jig or the like is used to satisfy the above range. It can be used to make the distribution uniform.
  • Sn plating may be applied to both the fitting portion and the soldering portion, and may be applied to the entire terminal.
  • Sn plating includes the power of Sn plating, for example, Sn alloy plating such as Sn—Cu alloy, Sn—Zn alloy, Sn—Ag alloy, and Sn—Bi alloy. Alloy plating may vary in composition, and if the Sn composition in the alloy plating varies, it is difficult to control the thickness of the Cu-Sn alloy layer produced during reflow treatment. Is preferred. Sn plating can be applied by force S that can be applied by any known means, for example, by electric Sn plating.
  • Sn alloy plating such as Sn—Cu alloy, Sn—Zn alloy, Sn—Ag alloy, and Sn—Bi alloy. Alloy plating may vary in composition, and if the Sn composition in the alloy plating varies, it is difficult to control the thickness of the Cu-Sn alloy layer produced during reflow treatment. Is preferred. Sn plating can be applied by force S that can be applied by any known means, for example, by electric Sn plating.
  • Sn plating is performed at the fitting portion on the Cu plating layer from 0.4 to before reflow treatment; 1. ⁇ ⁇ m, preferably 0.5—1.11 111, more preferably 0.6. —Apply to a thickness of 0.8 m.
  • the Sn plating layer is thinner than 0.4 ⁇ 111 at the fitting part, the Cu-Sn compound is exposed to the surface after reflow treatment, and the contact resistance tends to deteriorate.
  • it is thicker than 1.5 m the Sn plating layer remains thick even after the reflow treatment, and the punchability is reduced.
  • Sn plating should be 1. C ⁇ m or more on the Ni plating layer at the soldering part, preferably 1.0 to 10 mm, more preferably 1.0 to 5.0 to 111 mm. Apply to have a thickness. 1. When it is thinner than 0 mm, Ni—Sn compound is exposed and tends to deteriorate solderability
  • Adjustment of the Sn plating thickness is not required to be as dense as Cu plating, so it can be done by dipping the entire surface. However, since plating thickness distribution occurs, care should be taken in using the plating bath. is required. In particular, the plating thickness distribution at the mating part should be avoided more than that at the soldering part. If you want to further reduce the thickness distribution at the mating part, as described above, for the mating part, make a three-layer adhesion on the two front and back surfaces of the terminal material before pressing, and then press it. It is possible to obtain a predetermined plating thickness.
  • FIG. 5 shows a schematic diagram of an example of the series of steps as described above.
  • the reflow process smoothes the surface of the plating and suppresses the generation of plating powder in the assembly process, as well as the generation of whiskers.
  • a Cu-Sn alloy layer in the fitting part and a Ni-Sn alloy layer in the soldering part are formed.
  • the heat applied to the plating material in the reflow process is determined by the line speed and the furnace temperature.
  • the heating of the material is weak, the tin plating does not melt and the above effect cannot be obtained.
  • the tinned surface is discolored by oxidation. Therefore, it is necessary to appropriately determine the line speed and furnace temperature conditions. For example, temperature of 240-350 ° C, 10-60 seconds
  • the reflow process is preferably performed at a temperature of 250 to 300 ° C. and a rate of heating for 20 to 40 seconds.
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of the plating structure in the fitting portion manufactured by the above process. From the material side, the Ni plating layer, (Cu plating layer), Cu-Sn alloy layer, and Sn plating layer are formed. The interface between the Cu—Sn alloy layer and the Sn plating layer is generally cloud-shaped.
  • Fig. 4 shows the plating structure in the soldering area.
  • the material side force also has a structure in which a Ni plating layer, a Ni-Sn alloy layer, and a Sn plating layer are formed.
  • FIG. 6 exemplarily shows a schematic diagram when the male terminal according to the present invention is mounted on a printed circuit board.
  • the capillary phenomenon causes the solder to easily suck into the terminal during soldering. S If this sucking occurs excessively, the function and performance of the electronic component may be impaired. For example, in a connector, the solder sucks up from the soldering part to the terminal and eventually reaches the contact part with the mating connector, so that the connection reliability of the connector is impaired, or the solder reaches the nearby soldering part and short-circuits. There may be a problem that a solder bridge is formed or that a sufficient amount of solder does not remain in the soldering portion. Therefore, poor solder wettability, solder absorption, and a rising barrier part may be formed between the fitting part and the soldering part.
  • the Ni plating layer, Ni-Sn alloy layer or Cu-Sn alloy layer formed on the surface layer is effective as a solder suck-up barrier.
  • the solder suck-up barrier part can be formed by any known method.
  • the Ni plating layer, the optional Cu plating layer, and the Sn plating layer are previously formed in the part that becomes the solder suck-up barrier part.
  • the surface Sn can be removed by laser irradiation, electrolytic polishing, chemical polishing, or the like to expose the Ni—Sn alloy layer or Cu—Sn alloy layer.
  • the measurement of the thickness of each adhesive layer and alloy layer is determined as follows.
  • the measurement location of each adhesive layer and alloy layer includes the fitting portion, the solder For both attachments, the terminal end force was measured at the center in the width direction of 1 ⁇ 0.2 mm.
  • the Sn plating layer is obtained by measuring the Sn plating thickness with fluorescent X-rays before and after electrolysis, and subtracting the plating thickness after electrolysis from the Sn plating thickness before electrolysis. Thickness.
  • the thickness of the Cu—Sn alloy layer is the number measured as the Sn plating thickness with fluorescent X-rays after removing only the Sn plating layer by electrolysis.
  • the thickness of the Ni—Sn alloy layer is the number measured as the Sn plating thickness with fluorescent X-rays after removing only the Sn plating layer by electrolysis.
  • the male terminal according to the present invention can be mounted on a connector, and is particularly suitable for an automobile or the like that is planned to be used in a high temperature environment.
  • each plating layer and alloy layer was measured according to the measurement conditions described above according to the micro fluorescent X-ray film thickness meter (manufactured by SII: model SFT-9255) and SEM (manufactured by JEOL Ltd .: model). ⁇ [ ⁇ 700
  • the solder wetting time was measured.
  • Solder Lead-free solder Sn— 3. OAg-0.5Cu (M705 manufactured by Senju Metal Co., Ltd.)
  • a male terminal was manufactured using a brass pressed material having a fitting portion width of 2.3 mm, a soldering portion width of 0.64 mm, and a thickness of 0.64 mm having the shape shown in FIG.
  • the press material was processed in the order of pretreatment, Ni plating, Cu plating, Sn plating, and reflow, and the characteristics were investigated.
  • the pretreatment was performed under the following conditions.
  • electrolytic degreasing was performed at 60 ° C. and a current density of 7 A / dm 2 , followed by pickling with 10% dilute sulfuric acid.
  • Ni plating was performed under the following conditions.
  • Ni plating was performed using a sulfamic acid bath at 55 ° C and a current density of 0.6 to 30 A / dm 2 .
  • Copper plating was performed using a copper sulfate bath at 40 ° C. under a current density of 2 to 15 A / dm 2 .
  • the furnace temperature was set to 450 ° C., the residence time was 25 seconds, the reflow treatment was performed, and then water cooling was performed.
  • Examples 2 to 7 and Comparative Examples 9 to 15 are for changing the current value in order to change the Ni plating thickness, Cu plating thickness, and Sn plating thickness, and adjusting the reflow temperature to ⁇ 50 to adjust the Sn appearance.
  • a male terminal was manufactured under the same conditions as in Example 1 except that the temperature was changed in the range of ° C.
  • No. 8 (Example) is a product that was punched out only at the soldering part with the primary press and the fitting part was stuck on the flat plate, and after the plating, the fitting part was punched out with the secondary press. is there. The reason why the No. 8 fitting part was stuck in a flat plate before pressing was that the plating thickness distribution of the fitting part could be managed within a narrower range.
  • Nos. 9 and 10 are examples in which the contact resistance of the fitting part deteriorated after heating because there was no Cu plating in the fitting part or the Cu plating thickness was thin.
  • No. 11 (Comparative Example) is an example where the contact resistance of the fitting part deteriorated after heating because the Cu plating thickness of the fitting part was thick.
  • No. 12 (Comparative example) is an example in which the entire terminal including the soldering part as well as the fitting part is plated with Cu. Unlike the example of partial fitting with only the fitting part, the Cu plating thickness profile This is an example in which Cu is left over after reflow as a result of excessive Cu adhesion due to the difficulty of control, resulting in poor solderability of the soldered part after heating.
  • No. 13 (Comparative Example) is an example in which the contact resistance of the fitting part deteriorated after heating because the Sn plating thickness of the fitting part was thin.
  • No. 14 (Comparative Example) is an example in which the solderability of the soldered part decreased after heating because the Sn plating thickness of the soldered part was thin.
  • No. 15 (Comparative Example) is an example in which the punching force increased due to the thick Sn plating thickness of the fitting part.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

 めっき厚に有意な分布が生じて端子全体への均一めっきが困難な形状を有するオス端子においても、嵌合部は低接触抵抗及び低挿抜力を満足し、且つ、半田付け部は良好な半田付け性を有するオス端子を提供する。  メス端子と嵌合される嵌合部と半田付けされる半田付け部とを有する金属を素材としたオス端子であって、嵌合部には素材の全面に又は表裏の2面に素材側より厚み0.3~5.0μmのNiめっき層、厚み0~0.3μmのCuめっき層、厚み0.1~0.7μmのCu-Sn合金層、及び厚み0.2~1.0μmのSnめっき層がこの順に形成されており、半田付け部には素材の全面に素材側より厚み0.3~5.0μmのNiめっき層、厚み0.1~0.7μmのSn-Ni合金層、及び厚み0.3μm以上のSnめっき層がこの順に形成されていることを特徴とするオス端子。

Description

明 細 書
ォス端子及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は半田付け部と嵌合部を備えたォス端子及びその製造方法に関し、その中 でもとりわけ芯数の多!/、コネクタへの使用に適したォス端子及びその製造方法に関 する。本発明はより特別には自動車用コネクタへの使用に適したォス端子及びその 製造方法に関する。
背景技術
[0002] 電子機器等のコネクタに用いられる金属部品であるォス端子の中には、一端がプリ ント基板等に半田付けされ、他端がメス端子に接続されるものがある。例えば、自動 車において使用される、プリント基板とワイヤーハーネスを中継する棒状のォス端子 は、一端は嵌合部と呼ばれメス端子と嵌合する機能を持ち、もう一端は半田付け部と 呼ばれ基板と半田付けされる機能を持つ。
[0003] この場合、嵌合部はメス端子との安定した電気的接触を確保するため、接触抵抗の 小さいことが要求される。また、揷抜が容易であることも要求される。半田付け部はプ リント基板と半田付けされるため、半田付け性の良好なことが要求される。特に、自動 車用途等、高温環境下での使用が予定される場合や、また、半田付け前であっても 倉庫で長期間保管されたり、輸出入のため船底に高温で長期間放置されたりする場 合があるため、上記特性を高温下でも保持することの可能な耐熱性が強く要請される
[0004] 一般に、ォス端子の材料としては導電性及びコストの面で銅又は銅合金が使用さ れており、その表面には上記のような要求特性を満足させるベぐ下地めつきとして銅 又はニッケル、仕上げめつきとしてリフロー Snが施される 2層めつきが工業的に行わ れている。
[0005] 近年では、自動車の電装化の進展とともにコネクタの芯数が増大しており、中には 1 00を超える数の芯を有するものも存在することから、揷抜力の小さなことが特に要求 されており、従来のめっき構成では、年々厳しくなつていくォス端子に対する要求特 性を満足することが困難になりつつある。すなわち、 Snは軟らかい金属であるため端 子の嵌合接続時の摩擦が大きい。そのため、コネクタの芯数が著しく増大すると強大 な揷抜力が必要になる。揷抜カを低下させるためには、リフロー Snめっき厚を薄くす ればよいが、リフロー Snめっきの厚みが薄くなると今度は高温環境下で表層の Snが 素材の Cu又は下地めつきの Ni及び Cuと合金化して表層に Snが残存しなくなり、半 田付け性や接触抵抗が悪化してしまうという二律背反の問題がある。
[0006] そこで、特開 2005— 307240号 (特許文献 1)では、上記のような問題を解決すベ ぐ部位によって Snめっき厚さを変えた 3層めつきを提案している。すなわち、銅又は 銅合金からなる素材の一部領域が厚さ 0. 05 111以上0. 8 m未満の Snめっき薄 層で被覆され、残部領域が厚さ 0· 8 m以上 3 m以下の一体に形成された Snめ つき厚層で被覆されてなり、該 Snめっき薄層および該 Snめっき厚層の下地層として 、前記素材側から Niめっき層と Cuめっき層で形成された下地層を有する導電材が提 供されている(請求項 1)。該導電材は、めっき浴中において、前記下地層を有する 素材を陰極とし、該陰極と該陰極に対向する陽極との間の一部に絶縁性遮蔽板を配 置して電気めつきを行うことによって、該陰極上の一部領域に厚さ 0. 05 111以上0. 8 H m未満の Snめっき薄層を被覆し、残部領域に厚さ 0. 8 μ m以上 3 μ m以下の一 体に形成された Snめっき厚層を被覆する方法によって製造される(請求項 6)。 特許文献 1 :特開 2005— 307240号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 3層めつきは一般に図 2に示すような構成を有し、母材の表面に対して Ni及び Cu の下地めつきを順次施し、その表層に Snめっきを行った後、リフロー処理を行う。適 正なめっき厚さの管理とリフロー処理により Cuめっきは大半が Snとの金属間化合物 となる。
そのため、リフロー処理後には表層の Snと Cuとの反応は殆ど終了しており、その後 に加熱しても、 Sn— Cu金属間化合物は殆ど成長せず、表層の Sn厚さは維持される 。更に、 Sn— Cu金属間化合物は、表層の Snが下地 Niと反応して金属間化合物を 生成するのを抑制するためのバリアとしても作用する。 [0008] ここで、ォス端子は平板状の金属材料を打ち抜き加工して生産されるが、従前は黄 銅などの銅合金に Snめっきを施した条材からプレスによって打ち抜くことにより製造 するのが主流であった(2面めつき)。 Snめっきした材料を打ち抜き加工すると、プレ ス破面にて金属材料が露出する。電子材料の半田付けは、従来の Sn— Pb合金から Pbフリー化により、 Sn等の Sn— Pb合金より高融点の金属が用いられるようになった 力 プレス破面にて金属材料が露出していると、これらの高融点のろう材は、半田付 け不良が発生することがある。そのため、プレス後にプレス破面も含めて全面にめつ きを行う方法が最近では多く選択されている。し力、しながら、プレス後に全面めつきを 行う場合はめつき厚の均一制御が難しいという問題があり、 3層めつきの場合だとめつ き厚制御の難易度は更に高くなる。
[0009] 以下に上記問題点を詳しく説明する。ォス端子の各部の一般的な幅は以下の寸法 であるが、端子形態に加工後めつきを行う場合、端子形状が例えば棒状であるときは 、めっき加工時の電流集中の影響により端子の両端のめっき厚が厚くなることが避け られない。この傾向は端子幅が細いほど、端子長さが長いほど顕著となり、先端のめ つき厚が通常部の 5倍にもおよぶ場合もある。
端子長さ: 15〜80mm
(例: 32mm)
端子厚み: 0. 4〜; 1. Omm
(例: 0. 64mm)
半田付部:幅 0· 4~ 1. Omm
(例: 0. 64mm)
嵌合部: 幅 0. 5~5. Omm
(例: 0. o4mm、 1. Omm、 2. 3mm)
[0010] このようなめっき厚分布が存在することによって、 3層めつきの効果は更に減退して しまう。
すなわち、中間の Cuめっき厚が端子先端で厚くなつた場合には、リフロー処理後 に Snと金属間化合物を形成しなかった Cuが大量に残存するため、その後の加熱で Snとの反応が進み、接触抵抗の上昇、半田付け性の低下につながる。一方、良好な 半田付け性を得る目的で、半田付け部の Snめっき厚を厚くしょうとすると、嵌合部で の Snめっきの厚さも厚くなつてしまい、揷抜性が劣化してしまう。
[0011] 従って、上記の先行技術による解決手段は、端子に施される各めつき層の厚みを 充分に制御することが可能な場合には有効であると考えられる力 ォス端子は形状 によってはめつき厚に分布が生じてしまい、均一なめっき厚を端子全体に施すことが 困難となる場合がある。例えば、自動車用ォス端子は、細長い棒状の形状を有して いるため電流密度に分布が発生する結果、極端なめっき厚分布が生じ、端子中央部 力、ら先端にかけてめっき厚は数倍大きくなる。上記の先行技術のような 3層めつきに おいて所定の特性を得るためには、各めつき層の厚さを厳密に制御する必要がある 1S 上記のめっき厚分布のために所望する特性を得ることは容易ではない。そのため 、よりめつき厚の制御が容易なめっき構成が望まれる。
[0012] そこで、本発明は、めっき厚に有意な分布が生じて端子全体への均一めつきが困 難な形状を有するォス端子にお!/、ても、嵌合部は低接触抵抗及び低揷抜カを満足 し、且つ、半田付け部は良好な半田付け性を有するォス端子を提供することを課題と する。また、本発明は、そのようなォス端子の製造方法を提供することを別の課題と する。また、本発明はそのようなォス端子を備えたコネクタを提供することを更に別の 課題とする。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、嵌合部は 3層めつきとしつ つ、半田付け部は Snと合金化しやすい Cuめっきを行わず、 Ni下地 + Snめっきの 2 層めつきとする構成を採用することによって(図 1参照)、嵌合部における低接触抵抗 及び揷抜性と同時に、半田付け部における半田付け性を従前よりも高!/、確実性で容 易に達成できることを見出した。すなわち、めっき厚分布の制御に緻密性が最も要求 される Cuめっきを嵌合部のみに部分めつきすることにより、上記のような課題を克服 すること力 Sでさる。
なお、 Sn/Niの 2層めつきは、加熱により Sn— Ni合金を形成し、これは半田付け 性に悪影響を与えるが、半田付け部に揷抜性は要求されず、 Snを表層に比較的厚 く残存させればよい。そのため、めっき厚の厳密な制御が不要となる。半田付け部も 3 層めつきとした場合には、先端の Cuめっき層が厚くなりリフロー後に過剰の Cuが残 存することになるため、その後の Sn— Cu合金の成長は Sn— Ni合金よりも早ぐ半田 付け性の劣化は Sn/Ni2層めつきよりもむしろ早くなる。この点からも嵌合部は 3層、 半田付け性は Sn/Ni2層とするのが好ましい構成であるといえる。
[0014] 上記の知見を基礎として完成された本発明は、一側面において、メス端子と嵌合さ れる嵌合部と半田付けされる半田付け部とを有する金属を素材としたォス端子であつ て、嵌合部には素材の全面に又は表裏の 2面に素材側より厚み 0. 3〜5. O ί mのN iめっき層、厚み 0〜0· 3 111のじ11めっき層、厚み0.;!〜 0· 7 mの Cu— Sn合金層 、及び厚み 0. 2〜; 1. 0 mの Snめっき層がこの順に形成されており、半田付け部に は素材の全面に素材側より厚み 0. 3〜5. O ^ mの Niめっき層、厚み 0. ;!〜 0. 7 μ mの Sn— Ni合金層、及び厚み 0. 3〃 m以上の Snめっき層がこの順に形成されてい ることを特徴とするォス端子である。
[0015] 本発明に係るォス端子の一実施形態においては、素材として用いられる金属は銅 又は銅合金である。
[0016] 本発明に係るォス端子の一実施形態においては、嵌合部における前記 Cuめっき 層の厚みは 0〜0· 2 111である。
[0017] 本発明に係るォス端子の別の一実施形態においては、嵌合部における前記 Cuめ つき層の厚みは 0 μ mである。
[0018] 本発明に係るォス端子の更に別の一実施形態においては、嵌合部には素材の全 面に前記 Niめっき層、随意的な Cuめっき層、 Cu— Sn合金層、及び Snめっき層が 形成されている。
[0019] 本発明に係るォス端子の更に別の一実施形態においては、ォス端子は、厚み: 0.
4〜; 1 . Ommであり、嵌合部が幅: 0. 5〜5. Omm、半田付け部が幅: 0. 4〜; 1. 0m mであり、嵌合部の先端から半田付け部の先端まで長さが 15〜80mmである。
[0020] 本発明に係るォス端子の更に別の一実施形態においては、ォス端子は、嵌合部と 半田付け部の間に半田吸!、上がりバリア部を有する。
[0021] 本発明に係るォス端子の更に別の一実施形態においては、前記半田吸い上がり ノ リア部には Niめっき層、 Ni - Sn合金層又は Cu - Sn合金層が表層に形成されて いる。
[0022] 本発明に係るォス端子の更に別の一実施形態においては、自動車用である。
[0023] 本発明は、別の一側面において、上記ォス端子の製造方法であって、
( 1 )金属製平板素材を所望のォス端子形状にプレス加ェする工程と、
(2)嵌合部及び半田付け部共に該素材の全面に対して、それぞれ 0. 3〜5. O ^ m の厚さの Niめっき層を形成する工程と、
(3)半田付け部には Cuめっき層を形成せずに、嵌合部の該 Niめっき層の上に、 0. ;!〜 0· 6 mの厚さの Cuめっき層を形成する工程と、
(4)嵌合部の該 Cuめっき層の上には 0. 4〜; 1. 5 mの厚さを有し、半田付け部の該 Niめっき層の上には 1. 0 m以上の厚さを有する Snめっき層を形成する工程と、
(5)嵌合部及び半田付け部に対してリフロー処理を行う工程と、
を含む製造方法である。
[0024] 本発明に係る上記ォス端子の製造方法の一実施形態においては、
(1 ' )金属製平板素材から嵌合部をプレス加工しないことを条件に、少なくとも半田付 け部をプレス加工する工程と、
(2' )嵌合部に対しては該素材の表裏 2面、半田付け部に対しては該素材の全面に 対して、それぞれ 0· 3〜5· 0 mの厚さの Niめっき層を形成する工程と、
(3' )半田付け部には Cuめっき層を形成せずに、嵌合部の該 Niめっき層の上に、 0. ;!〜 0· 6 mの厚さの Cuめっき層を形成する工程と、
(4' )嵌合部の該 Cuめっき層の上には 0. 4〜; 1. 5 mの厚さを有し、半田付け部の 該 Niめっき層の上には 1. 0 m以上の厚さを有する Snめっき層を形成する工程と、 (5' )嵌合部及び半田付け部に対してリフロー処理を行う工程と、
(6 ' )嵌合部を含めてプレス加工されて!/、な!/、部分をプレス加工することにより所望の ォス端子形状に成形する工程
を含む製造方法である。
[0025] 本発明に係る製造方法の一実施形態においては、素材として用いられる金属は銅 又は銅合金である。
[0026] 本発明に係る製造方法の一実施形態においては、嵌合部と半田付け部の間に、 表層の Snめっき層を除去し、 Cu— Sn合金又は Cu— Ni合金を表面に露出する方法 によって半田吸!/、上がりバリア部を形成する。
[0027] 本発明は、更に別の一側面において、上記ォス端子を組み込んだコネクタである。
発明の効果
[0028] 本発明に係るォス端子は、嵌合部において低接触抵抗及び低揷抜カを満足し、且 つ、半田付け部において良好な半田付け性を有する。そして、本発明に係るォス端 子に採用されるめつき構成は、緻密なめっき厚の制御、とりわけ端子全体を 3層めつ きするときのような Cuめっき厚の緻密な制御を要することなく、比較的簡単なめっき 操作により達成することができるため、めっき厚分布が生じやすい形状のォス端子に 対しても、より確実に所望の揷抜性、通電特性及び半田付け性を得ることが可能とな 図面の簡単な説明
[0029] [図 1]本発明のめっきの構成を示す概略図である。
[図 2]3層めつきの構成を示す概略図である。
[図 3]嵌合部におけるめっき構造を示す概略図である。
[図 4]半田付け部におけるめっき構造を示す概略図である。
[図 5]本発明に係るォス端子の製造工程例を示す概略図である。
[図 6]本発明に係るォス端子をプリント回路基板に実装したときの模式図である。
[図 7]ォス端子の形状の例を示す概略図である。
発明を実施するための最良の形態
[0030] 端子の素材
本発明に係るォス端子に使用する金属素材には端子に用いられるものとして公知 のものを特に制限はなく使用でき、例えば銅、銅合金、鉄、鉄合金 (例えばステンレス 鋼)、高ニッケル合金等が使用できる。本発明に係るォス端子の金属素材としては強 度、加工性、導電性及びコストの面で銅又は銅合金が好ましい。銅合金としては黄銅 、りん青銅、ベリリウム銅、洋白、丹銅、チタン銅及びコルソン合金などが挙げられ、端 子の要求特性に従い、適宜選択でき、何等制限されない。
[0031] 端子の形状 ォス端子として機能する形状であれば特に制限はないが、めっき厚に有意な分布 が生じて端子全体への均一めつきが困難な形状を有する端子に対して本発明は特 に有用である。そのような端子は、端子幅が細ぐ端子長さが長ぐ例えば以下のよう な形状を有する。
端子長さ: 15〜80mm
端子厚み: 0. 4〜; 1. Omm
半田付部:幅 0· 4~1. 0mm
嵌合部: 幅 0. 5~5. 0mm
そのような端子はより典型的には、以下のような形状を有する。
端子長さ: 20〜50mm
端子厚み: 0. 5〜0. 8mm
半田付部:幅 0. 5〜0. 8mm
嵌合部: 幅 0. 64—2. 3mm
図 7にォス端子形状の具体例を示す。該ォス端子は端子長さ: 34mm、端子厚み: 0. 64mm,半田付け部 1の幅: 0. 64mm,嵌合部 2の幅: 2. 3mmである。所望によ り半田吸い上がりバリア部 3を設けてもよい。
めっき構成
本発明に係るォス端子は、嵌合部において素材の全面又は表裏の 2面に素材側よ り厚み 0. 3—5. O^ m、好ましく (ま 0. 5—4. O^m,より好ましく (ま 0. 6— 3. ΟμηκΌ Niめっき層、厚み 0〜0· 3 111、好ましくは0〜0. 2^ 111,より好ましくは 0 mの Cu めっき層、厚み 0. 1—0. 7 111、好ましく (ま 0. 2—0. 6 111、より好ましく (ま 0. 3—0 . 5 の Cu— Sn合金層、及び厚み 0. 2—1. O m、好ましくは 0. 2—0. 8 m、 より好ましくは 0. 2〜0. 6〃mの Snめっき層がこの順に形成されている。
また、本発明に係るォス端子は、半田付け部において素材の全面に素材側より厚 み 0. 3—5. 0〃111、好ましく (ま 0. 5—4. O^m,より好ましく (ま 0. 6— 3. ΟμηκΌΝΪ めっき層、厚み 0. 1—0. 7 111、好ましく (ま 0. 2—0. 6 111、より好ましく (ま 0. 3—0 • 5〃mの Sn— Ni合金層、及び厚み 0. 3〃 m以上、好ましく (ま 0. 5〃m以上、より好 ましくは 0. 5—10. C^mの Snめっき層がこの順に形成されている。 [0033] 嵌合部及び半田付け部の双方において形成されている Niめっき層は、素材に使 用される金属(典型的には Cuや Zn及び P等の合金元素)が表層に拡散するのを抑 制し、半田付け性及び接触抵抗を良好なまま維持するのに役立ち、そして均一に電 着するため、良好な外観を得ることができる。 Niめっき層が 0. 3 mより薄い場合に は拡散防止効果が小さぐ半田付け性及び接触抵抗が劣化し、また、仕上げの外観 を害する。一方、 Niめっき層が 5. 0 mより厚い場合には拡散防止効果が飽和する 一方、曲げ工程にて Niめっき層に割れを生じる。
[0034] 嵌合部に形成されている Cu— Snの合金層は Cuめっき層カ^フロー処理によって 変化したものである。嵌合部に形成されている Cu— Snの合金層は、経時変化や高 温環境下に晒されることによって下地の Niめっき層が表層の Snめっきにまで拡散し て導電性の悪い Ni— Sn合金を形成し、接触抵抗が悪化するのを防止することがで きる。一方、リフロー後に Cuめっき層が残存していると、高温環境下ではリフロー後も Cuと Snの拡散が進展するために表層で導電性の悪い Cu— Snの合金が形成され、 接触抵抗が悪化する傾向が高い。従って、 Cuめっき層はリフロー処理によってすベ て Cu— Sn合金層に変化しているのが望ましぐせいぜい 0. 3 111程度までの厚さと する。
また、 Cu— Snの合金層の厚さが 0· 2 111未満となると、 Niが Sn中に拡散できるよ うになるため、接触抵抗が悪化する傾向が高い。一方、 Cu— Snの合金層の厚さが 0 . 6 inを超える過度のリフロー処理を行うと、リフロー処理時に表層の Snめっきが酸 化し接触抵抗が劣化する。
[0035] 半田付け部に形成されている Sn— Ni合金層はリフロー処理により形成されるが、 厚さが 0. 2 in未満ではリフロー処理が不十分となり良好な外観が得られない。一方 、厚さが 1. O ^ mを超えると、過度のリフロー処理となり、表層の Snめっきが酸化され 、はんだ付性が劣化する。
[0036] 嵌合部に形成されている Snめっき層は良好な接触抵抗を有する力 0. 2 111未満 となると、表層の Snが Cuとの拡散反応により全て Cu— Sn化合物となる部分が生じ、 Cu— Sn化合物が表面に露出し、接触抵抗が悪化する傾向が強くなる。一方、嵌合 部の Snめっき層は 1. 0 mを超えると揷抜力が高くなるため好ましくない。 半田付け部に形成されている Snめっき層は良好なはんだ付性を有する力 0. δ μ m未満となると Ni— Sn化合物が表面に露出し、半田付け性が低下し易くなる。一方 、半田付け部の Snめっき層には上限は特にないが、 Snめっきが厚いと組立工程で 粉が発生するため通常は 10 m程度、好ましくは 5 a m程度の厚さまでとする。
[0037] 本発明に係るめっき構成は、既存のめっき技術を応用することで得ることができるが 、例えば:
( 1 )該素材を所望のォス端子形状にプレス加ェする工程と、
(2)嵌合部及び半田付け部共に素材の全面に対して、それぞれ 0. 3〜5. O ^ mの 厚さの Niめっき層を形成する工程と、
(3)半田付け部には Cuめっき層を形成せずに、嵌合部の該 Niめっき層の上に、 0. ;!〜 0· 6 mの厚さの Cuめっき層を形成する工程と、
(4)嵌合部の該 Cuめっき層の上には 0. 4〜; 1. 5 mの厚さを有し、半田付け部の該 Niめっき層の上には 1. 0 m以上の厚さを有する Snめっき層を形成する工程と、
(5)嵌合部及び半田付け部に対してリフロー処理を行う工程と、
を含む製造方法により得ることができる。
[0038] 前記(2)の工程において、嵌合部には素材の全面に対して前記 Niめっき層が形成 される力 嵌合部の幅が狭い又は長いため、先端のめっき厚さが厚くなりすぎる場合 には、嵌合部につ!/、てはプレス前に端子素材の 3層めつきを行!/、(表裏の 2面めつき となる。)、その後にプレスを行えば、めっき厚さの分布は良好なものとすることができ すなわち、本発明に係る上記ォス端子の製造方法の一実施形態においては、
(1 ' )金属素材から嵌合部をプレス加工しないことを条件に、少なくとも半田付け部を プレス加工する工程と、
(2 ' )嵌合部に対しては素材の表裏 2面、半田付け部に対しては素材の全面に対し て、それぞれ 0· 3〜5· 0 mの厚さの Niめっき層を形成する工程と、
(3 ' )半田付け部には Cuめっき層を形成せずに、嵌合部の該 Niめっき層の上に、 0. ;!〜 0· 6 mの厚さの Cuめっき層を形成する工程と、
(4 ' )嵌合部の該 Cuめっき層の上には 0. 4〜; 1. 5 mの厚さを有し、半田付け部の 該 Niめっき層の上には 1 · 0 m以上の厚さを有する Snめっき層を形成する工程と、
(5' )嵌合部及び半田付け部に対してリフロー処理を行う工程と、
(6 ' )嵌合部を含めてプレス加工されて!/、な!/、部分をプレス加工することにより所望の ォス端子形状に成形する工程
を含む製造方法である。
この手順により、半田付け部は全面がめっきで覆われ、良好なはんだ付性を有し、 嵌合部においても良好なめっき厚さ分布が得られる。
[0039] 各めつき工程の具体例について以下に詳述する。
[0040] Niめっき層形成工程
本発明においては、「Niめっき」には Niめっきのほ力、、例えば Ni— P合金、 Ni— Pd 合金、 Ni— Co合金、 Ni— Sn合金のようなニッケル合金めつきも含まれる。これらの 中でもめつき速度が早い、コストが低い等の理由から特に Niめっきが好ましい。ニッ ケルめっきは公知の任意の手段により施すことができる力 例えば電気ニッケルめつ きにより施すことができる。
[0041] Niめっきは嵌合部及び半田付け部においてリフロー処理前で Niめっき層として 0.
3—5. O ^ m、好ましくは 0. 5—4. O ^ m,より好ましくは 0. 6— 3. O ^ mの厚さとな るように施すことで、リフロー処理後に半田付け部における Ni— Sn合金層として 0. 1 〜0. 7〃m、好ましくは 0. 2—0. 6〃m、より好ましくは 0. 3—0. 5〃mとすることカ できる。
[0042] 端子形状によっては各部位の Niめっきの厚みに分布が生じることがある力 S、上記厚 さ範囲内にあれば分布が生じても許容されるし、上記厚さ範囲は比較的に幅が大き いので、厚さ制御にはそれほど困難は伴わない。それでもやはり、厚さ分布が大きく 、めっき厚が上記範囲を満たせない場合には嵌合側、半田付け側にそれぞれ遮蔽 治具などをとりつけて分布の均一化を図ることで対処すればよい。
[0043] Cuめっき層形成工程
Cuめっきは後のリフロー処理により Cu— Snの合金層を形成するために施す。 本発明においては、「Cuめっき」には Cuめっきのほ力、、例えば Cu— A1合金、 Cu— Bi合金、 Cu— Co合金、 Cu— Ni— P合金、 Cu— Sn— Co合金、 Cu— Fe— Ni合金 のような銅合金めつきも含まれる。合金めつきは組成にばらつきがでることがあり、当 該合金めつき中の Cuの組成がばらつくと、リフロー処理時に生成する Cu— Sn合金 層厚さの制御が困難になるため、特に Cuめっきが好ましい。 Cuめっきは公知の任意 の手段により施すことができる力 S、例えば電気 Cuめっきにより施すことができる。
[0044] Cuめっきは、半田付け部に対しては施さないことと、嵌合部に対しては施すことを 条件として、 Niめっき層の上に施す。従って、本発明の一実施形態においては、半 田付け部を残して端子全面に対して Cuめっきを施す。また、本発明の別の一実施形 態においては、嵌合部のみに Cuめっきを施す。本発明においては、半田付け部と嵌 合部における Cuめっき層の厚さの同時制御が不要であり、嵌合部の厚さ調整だけで 済むため、 Cuめっき層の厚さの調整は容易化される。
[0045] Cuめっきは嵌合部においてリフロー処理前に Cuめっき層として 0. ;!〜 0. 6〃 m、 好ましくは 0. 1—0. 5〃m、より好ましくは 0. 2—0. 4〃 mの厚さとなるように施す。 C uめっき層の厚さが 0. 1 m未満となると、 Niが Sn中に拡散できるようになるため、接 触抵抗が悪化する傾向が高い。一方、 Cuめっき層の厚さが 0. 6 111より厚い場合に は、リフロー後に Cu層が残存し、リフロー後も Cuと Snの拡散が進展するために表層 で導電性の悪い Cu— Snの合金が形成され、高温環境下で接触抵抗が悪化する傾 向が高い。この際の拡散の速度は Niと Snの拡散よりも速いため、 Ni— Snの 2層めつ さよりあ耐熱十生は低下することになる。
[0046] Cuめっきを端子の一部に施す方法としては一般的には Cuめっきを施そうとする素 材の部分をめつき液中に浸漬し、上記範囲を満たすために遮蔽治具などを用いて分 布の均一化を図ることができる。
[0047] Snめっき層形成工程
本発明においては、 Snめっきが嵌合部と半田付け部の両方に対して施され、端子 の全体に施してもよい。
本発明においては、「Snめっき」には Snめっきのほ力、、例えば Sn— Cu合金、 Sn— Zn合金、 Sn— Ag合金、 Sn— Bi合金のような Sn合金めつきも含まれる。合金めつき は組成にばらつきがでることがあり、当該合金めつき中の Snの組成がばらつくと、リフ ロー処理時に生成する Cu— Sn合金層厚さの制御が困難になるため、特に Snめっき が好ましい。 Snめっきは公知の任意の手段により施すことができる力 S、例えば電気 S nめっきにより施すことができる。
[0048] Snめっきは嵌合部においては、 Cuめっき層の上にリフロー処理前で 0. 4〜; 1. δ μ m、好ましくは 0. 5—1. 1 111、より好ましくは 0. 6—0. 8 mの厚さを有するように 施す。嵌合部において、 Snめっき層の厚さが 0· 4 ^ 111より薄い場合にはリフロー処 理後に Cu— Sn化合物が表面に露出し、接触抵抗を悪化させる傾向が高い。一方、 1. 5 mよりも厚い場合にはリフロー処理後にも Snめっき層が厚く残り、揷抜性が低 下する。
また、 Snめっきは半田付け部においては、 Niめっき層の上に 1. C^ m以上、好まし くは 1. 0〜; 10〃 m、より好ましくは 1. 0—5. 0〃 111の厚さを有するように施す。 1. 0〃 mよりも薄い場合には Ni— Sn化合物が露出し、半田付け性を低下させる傾向が高い
[0049] Snめっき厚の調整は Cuめっきほどの緻密性は要求されないので、全面浸漬によつ てめつきすればよいが、めっき厚分布が発生するため、めっき槽の使用方法には注 意が必要である。特に嵌合部のめっき厚分布は半田付け部のそれよりも避けるべき であるため、遮蔽治具を用いる等して分布の均一化を図る。嵌合部にて、さらに厚さ 分布を小さくしたい場合は、前述したように、嵌合部についてはプレス前に端子素材 の表裏 2面に 3層めつきを行い、その後にプレスを行うことに所定のめっき厚を得るこ と力 Sできる。
[0050] 以上のような一連の工程の一例を図式化したものを図 5に示す。
[0051] リフロー処理
リフロー工程によりめつき表面を平滑にし、組立工程でのめっき粉発生を抑えるとと もに、ゥイスカーの発生を抑える。リフロー時には嵌合部の Cu— Sn合金と、半田付け 部の Ni— Sn合金層が形成される。
[0052] リフロー工程にてめつき材に加わる熱は、ライン速度と炉温によって決まる。材料の 加熱が弱いときには、錫めつきが溶融せずに上記の効果が得られない。また材料の 加熱が強いときには、錫めつき表面が酸化により変色を生じる。したがってライン速度 と炉温の条件を適切に決める必要がある。例えば、 240〜350°Cの温度、 10〜60秒 間、好ましくは 250〜300°Cの温度、 20〜40秒間加熱されるような速度でリフロー処 理を行う。リフロー処理を適切な条件で行うことにより、最終的に本発明に係るめっき 構成を有するォス端子を製造することができる。
[0053] 以上の工程にて製造した嵌合部におけるめっきの構造を図式化したのが図 3であ る。素材側から Niめっき層、(Cuめっき層)、 Cu— Snの合金層、 Snめっき層が形成 された構造となる。 Cu— Sn合金層と Snめっき層の界面は雲形となるのが一般的で ある。また、半田付け部におけるめっきの構造を図式化したのが図 4である。素材側 力も Niめっき層、 Ni— Snの合金層、 Snめっき層が形成された構造となる。
[0054] 本発明に係るォス端子をプリント回路基板に実装したときの模式図を例示的に図 6 に示す。
[0055] 半田吸い上がりバリア部
端子が小型化すると毛細管現象により半田付け時に半田が端子に吸い上がり易く なる力 S、この吸い上がりが過度に生じると電子部品の機能や性能を損なう恐れがある 。例えば、コネクタでは半田付け部から半田が端子に吸い上がって遂には相手コネク タとの接点部に達することでコネクタの接続信頼性が損なわれたり、近隣の半田付け 部に半田が達して短絡する半田ブリッジが生じたりし、或いは半田付け部に充分な量 の半田が残らなくなるといった問題が生じ得る。そこで、嵌合部と半田付け部の間に は半田濡れ性の悪レ、半田吸レ、上がりバリア部を形成してもよレ、。表層に形成された Niめっき層、 Ni— Sn合金層又は Cu— Sn合金層は半田吸い上がりバリア部として有 効である。
半田吸い上がりバリア部は公知の任意の方法によって形成することができる力 例 えば半田吸い上がりバリア部となる部分に予め Niめっき層、随意的な Cuめっき層、 及び Snめっき層を先述した工程で形成しておき、リフロー処理後、表層の Snをレー ザ照射、電解研磨、化学研磨などで除去し、 Ni— Sn合金層又は Cu— Sn合金層を 露出させる方法によって形成することができる。
また、特に自動車用のォス端子においては、コネクタ組立工程において、嵌合部と 半田付け部の中間点で端子を直角に曲げる工程が加わる力 上記のバリア部で曲 げ加工される場合、曲げ加工時に曲げ金具によって Snめっきが削れて、コネクタに 異物として付着するのを防ぐ効果にもつながるため有益である。
[0056] 本発明においては、各めつき層、合金層の厚さの測定は次の通り決定するものとす なお、各めつき層、合金層厚さの測定箇所は、嵌合部、はんだ付け部とも、端子先 端力、ら 1 ± 0. 2mmの幅方向中央部にて測定した。
Snめっき層
電解にて Sn層のみを除去することができるため、電解前後で蛍光 X線で Snめっき 厚を測定し、電解前の Snめっき厚から電解後のめっき厚を差し引いたものを Snめつ き層厚とする。
Cu- Sn^S
Cu— Snの合金層の厚さは、電解にて Snめっき層のみを除去した後、蛍光 X線で S nめっき厚として測定された数 とする。
Ni— Sn合金層
Ni— Snの合金層の厚さは、電解にて Snめっき層のみを除去した後、蛍光 X線で S nめっき厚として測定された数 とする。
Cuめっき層及び Niめっき層
Cu層及び Ni層の厚さはめつき断面を 5000〜20000倍にて SEM観察し、 10箇所 の平均値をとる。
[0057] 本発明に係るォス端子はコネクタに搭載でき、特に高温環境下での使用が予定さ れる自動車等に好適に使用される。
実施例
[0058] 以下に、本発明及びその利点をより良く理解するために本発明に係るォス端子及 びその製造方法の実施例を記載する力 これらは例示のためであって本発明が限定 されることを意図するものではなレ、。
[0059] 各めつき層、合金層の厚みの測定には上述した測定条件に従って、微小部蛍光 X 線膜厚計(SII社製:型式 SFT— 9255)及び SEM (日本電子社製:型¾^^[ー 700
OF)用いてめっき厚を測定した。
[0060] 揷抜性の評価には、市販の Cu下地リフロー Snめっきメス端子(Snめっき厚さ 1. 1 m)を用い、揷抜試験機により揷入時の嵌合力を測定した。
[0061] 接触抵抗の測定には山崎式接点シミュレータを用い、 4端子法にて測定した。
[0062] 半田付け性の評価には JIS C 0053に従い、以下の条件でメニスコグラフ法により
、半田濡れ時間を測定した。
はんだ:鉛フリーはんだ Sn— 3. OAg-0. 5Cu (千住金属社製 M705)
はんだ浴温度: 250°C
フラックス: 25%ロジンエタノール
測定機器:ソルダーチェッカー(レス力製 SA— 5000)
浸漬速度: 20mm/s
浸漬深さ: 2mm
浸漬時間: 10s
[0063] また、各端子を 155°Cにて 16h加熱した後のはんだ付け性と、 155°Cにて 184hカロ 熱した後の接触抵抗を評価し、耐熱性をみた。
[0064] No. 1 (実施例)
図 7に示すような形状を有する嵌合部幅 2. 3mm、半田付け部幅 0. 64mm,厚み 0. 64mmの黄銅製プレス材を用いてォス端子を製造した。該プレス材に対して、前 処理、 Niめっき、 Cuめっき、 Snめっき、リフローの順に加工し、特性を調査した。
[0065] 前処理は以下の条件で行った。
NaOHを含むアルカリ脱脂液を用い、 60°C、電流密度 7A/dm2の条件にて電解 脱脂した後、 10%希硫酸で酸洗した。
[0066] Niめっきは以下の条件で行った。
スルフアミン酸浴を用い、 55°C、電流密度 0. 6〜30A/dm2の条件にて Niめっきし た。
[0067] Cuめっきは以下の条件で行った。
硫酸銅浴を用い、 40°C、電流密度 2〜; 15A/dm2の条件にて Cuめっきした。
[0068] Snめっきは以下の条件で行った。
メタンスルホン酸浴を用い、 55°C、電流密度 5〜40A/dm2の条件にて Snめっきし た。 [0069] リフロー処理は以下の条件で行った。
炉温を 450°Cに設定し、滞留時間 25秒としてリフロー処理した後、水冷した。
[0070] No. 2 (実施例)〜 No. 15 (比較例)
実施例 2〜7及び比較例 9〜; 15は Niめっき厚、 Cuめっき厚、 Snめっき厚を変化さ せるために電流値を変え、また Snの外観を調整するために、リフロー温度を ± 50°C の範囲で変化させた以外は実施例 1と同一の条件としてォス端子を製造した。また、 No. 8 (実施例)は 1次プレスにて半田付け部のみ打ち抜いて嵌合部は平板のままめ つきし、めっき後 2次プレスにて嵌合部を打ち抜いて製品化したものである。 No. 8の 嵌合部をプレス前に平板のままめつきしたのは、嵌合部のめっき厚分布をより狭い範 囲で管理できるからである。
[0071] 結果を表 1に示す。
No. ;!〜 8 (実施例)は本発明の規定範囲内にあり、良好な特性を示した。
No. 2はリフロー後も Cuが 0· 2 111残存し、表層の Snも 0· 2 111と薄いため、加熱 後に接触抵抗が若干増加した。しかし、コネクタとしては使用可能なレベルである。
No. 5はリフロー後に Cuが 0. 3〃m残存している力 S、表層の Snが 1. O mと厚い ため、加熱による接触抵抗の劣化はない。また、嵌合力が少し高い値である力 使用 可能なレベルである。
No. 8はめつき厚分布が狭い範囲で管理が可能であるため、リフロー後の Sn厚さ が 0. 3〃mと薄くでき、嵌合力が小さい。また、残存する Cuめっきもないため、 No. 1 〜7 (No. 2を除く)と同様に、加熱による接触抵抗の劣化もない。
No. 9及び 10 (比較例)は嵌合部に Cuめっきが存在しないか又は Cuめっき厚が薄 いために、加熱後に嵌合部の接触抵抗が悪化した例である。
No. 11 (比較例)は嵌合部の Cuめっき厚が厚いために、加熱後に嵌合部の接触 抵抗が悪化した例である。
No. 12 (比較例)は嵌合部だけでなく半田付け部も含む端子全体に Cuめっきをし た例であるが、嵌合部のみの部分めつきの例とは異なり、 Cuめっき厚プロフィールの 制御が難しいため必要以上の Cuがめつきされた結果、リフロー後にも Cuが残存し、 加熱後の半田付け部の半田付け性が低下した例である。 No. 13 (比較例)は嵌合部の Snめっき厚が薄いために、加熱後に嵌合部の接触 抵抗が悪化した例である。
No. 14 (比較例)は半田付け部の Snめっき厚が薄いために、加熱後に半田付け部 の半田付け性が低下した例である。
No. 15 (比較例)は嵌合部の Snめっき厚が厚いために、揷抜力が上昇した例であ
[表 1]
Figure imgf000021_0001

Claims

請求の範囲
メス端子と嵌合される嵌合部と半田付けされる半田付け部とを有する金属を素材と したォス端子であって、嵌合部には素材の全面に又は表裏の 2面に素材側より厚み 0. 3〜5. O ^u mの Niめっき層、厚み 0〜0. 3 mの Cuめっき層、厚み 0. 1 ~0. I n mの Cu— Sn合金層、及び厚み 0. 2〜; 1. 0 mの Snめっき層がこの順に形成されて おり、半田付け部には素材の全面に素材側より厚み 0. 3〜5. O ί mのNiめっき層、 厚み 0·;!〜 0· 7 ί mのSn— Ni合金層、及び厚み0· 3 m以上の Snめっき層がこ の順に形成されていることを特徴とするォス端子。
素材として用いられる金属は銅又は銅合金である請求項 1に記載のォス端子。 嵌合部における前記 Cuめっき層の厚みは 0〜0. 2 H mである請求項 1又は 2に記 載のォス端子。
嵌合部における前記 Cuめっき層の厚みは 0 mである請求項 3に記載のォス端子
嵌合部には素材の表裏 2面のみに前記 Niめっき層、随意的な Cuめっき層、 Cu— Sn合金層、及び Snめっき層が形成されている請求項 1〜4の何れか一項に記載の ォス端子。
ォス端子は、厚み: 0. 4〜; 1. Omm、嵌合部が幅: 0. 5〜5. Omm、半田付け部が 幅: 0. 4〜; 1. Omm、嵌合部の先端から半田付け部の先端まで長さが 15〜80mmで ある形状を有する請求項;!〜 5の何れか一項に記載のォス端子。
嵌合部と半田付け部の間に半田吸い上がりバリア部を有する請求項;!〜 7の何れ か一項に記載のォス端子。
前記半田吸い上がりバリア部には Niめっき層、 Ni— Sn合金層又は Cu— Sn合金 層が表層に形成されている請求項 7に記載のォス端子。
自動車に用いられる請求項 1〜8の何れか一項に記載のォス端子。
( 1 )金属製平板素材を所望のォス端子形状にプレス加ェする工程と、
(2)嵌合部及び半田付け部共に該素材の全面に対して、それぞれ 0. 3〜5. O ^ m の厚さの Niめっき層を形成する工程と、
(3)半田付け部には Cuめっき層を形成せずに、嵌合部の該 Niめっき層の上に、 0. ;!〜 0· 6 mの厚さの Cuめっき層を形成する工程と、
(4)嵌合部の該 Cuめっき層の上には 0. 4〜; 1. 5 mの厚さを有し、半田付け部の該 Niめっき層の上には 1. 0 m以上の厚さを有する Snめっき層を形成する工程と、
(5)嵌合部及び半田付け部に対してリフロー処理を行う工程と、
を含む請求項;!〜 9の何れか一項に記載のォス端子の製造方法。
[11] (1 ' )金属製平板素材から嵌合部をプレス加工しないことを条件に、少なくとも半田付 け部をプレス加工する工程と、
(2' )嵌合部に対しては該素材の表裏 2面、半田付け部に対しては該素材の全面に 対して、それぞれ 0· 3〜5· 0 mの厚さの Niめっき層を形成する工程と、
(3' )半田付け部には Cuめっき層を形成せずに、嵌合部の該 Niめっき層の上に、 0. ;!〜 0· 6 mの厚さの Cuめっき層を形成する工程と、
(4' )嵌合部の該 Cuめっき層の上には 0. 4〜; 1. 5 mの厚さを有し、半田付け部の 該 Niめっき層の上には 1. 0 m以上の厚さを有する Snめっき層を形成する工程と、 (5' )嵌合部及び半田付け部に対してリフロー処理を行う工程と、
(6 ' )嵌合部を含めてプレス加工されて!/、な!/、部分をプレス加工することにより所望の ォス端子形状に成形する工程と、
を含む請求項;!〜 9の何れか一項に記載のォス端子の製造方法。
[12] 素材として用いられる金属は銅又は銅合金である請求項 10に記載の製造方法。
[13] 嵌合部と半田付け部の間に表層の Snめっき層を除去し、じ!!ー !!合金又はじ!!ー
Ni合金を表面に露出する方法によって半田吸い上がりバリア部を形成する工程を含 む請求項 10又は 11に記載の製造方法。
[14] 請求項;!〜 9の何れか一項に記載のォス端子を組み込んだコネクタ。
PCT/JP2007/070267 2006-12-13 2007-10-17 オス端子及びその製造方法 WO2008072418A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008549222A JP4368931B2 (ja) 2006-12-13 2007-10-17 オス端子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-336257 2006-12-13
JP2006336257 2006-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008072418A1 true WO2008072418A1 (ja) 2008-06-19

Family

ID=39511448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070267 WO2008072418A1 (ja) 2006-12-13 2007-10-17 オス端子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4368931B2 (ja)
WO (1) WO2008072418A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161786A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Jst Mfg Co Ltd めっき層及びその形成方法
JP2009167437A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Jst Mfg Co Ltd めっき層及びその形成方法
JP2010150647A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nippon Mining & Metals Co Ltd はんだ濡れ性、挿抜性に優れた銅合金すずめっき条
JP2010262861A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kobe Steel Ltd プレスフィット端子
JP2014516384A (ja) * 2011-04-06 2014-07-10 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク スイッチコンタクトやプラグコンタクトなどの電気コンタクト部材上に少なくとも1つの機能的領域を製造するための方法
US8835771B2 (en) 2010-12-07 2014-09-16 Kobe Steel, Ltd. PCB terminal and method for manufacturing the same
JP2016156064A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 Dowaメタルテック株式会社 Snめっき材およびその製造方法
JP2021046595A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 ピン端子、コネクタ、コネクタ付きワイヤーハーネス、及びコントロールユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111625A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243800A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Fujitsu Ltd リード端子の製造方法
JPH11193494A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kobe Steel Ltd かん合型接続端子用めっき材及びかん合型接続端子
JPH11214050A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2003031333A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子製造方法
JP2005307240A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Dowa Mining Co Ltd Sn被覆導電材及びその製造方法
JP2006118054A (ja) * 2001-07-31 2006-05-11 Kobe Steel Ltd 接続部品用導電材料及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243800A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Fujitsu Ltd リード端子の製造方法
JPH11193494A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kobe Steel Ltd かん合型接続端子用めっき材及びかん合型接続端子
JPH11214050A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2003031333A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子製造方法
JP2006118054A (ja) * 2001-07-31 2006-05-11 Kobe Steel Ltd 接続部品用導電材料及びその製造方法
JP2005307240A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Dowa Mining Co Ltd Sn被覆導電材及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161786A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Jst Mfg Co Ltd めっき層及びその形成方法
JP2009167437A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Jst Mfg Co Ltd めっき層及びその形成方法
JP2010150647A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nippon Mining & Metals Co Ltd はんだ濡れ性、挿抜性に優れた銅合金すずめっき条
JP2010262861A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kobe Steel Ltd プレスフィット端子
US8835771B2 (en) 2010-12-07 2014-09-16 Kobe Steel, Ltd. PCB terminal and method for manufacturing the same
JP2014516384A (ja) * 2011-04-06 2014-07-10 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク スイッチコンタクトやプラグコンタクトなどの電気コンタクト部材上に少なくとも1つの機能的領域を製造するための方法
JP2016156064A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 Dowaメタルテック株式会社 Snめっき材およびその製造方法
JP2021046595A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 ピン端子、コネクタ、コネクタ付きワイヤーハーネス、及びコントロールユニット
JP7226210B2 (ja) 2019-09-19 2023-02-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 ピン端子、コネクタ、コネクタ付きワイヤーハーネス、及びコントロールユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4368931B2 (ja) 2009-11-18
JPWO2008072418A1 (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402132B2 (ja) リフローSnめっき材及びそれを用いた電子部品
KR101203438B1 (ko) 전자 부품용 Sn 도금재
JP4368931B2 (ja) オス端子及びその製造方法
US8728629B2 (en) Terminal for connector and method of producing the same
JP4940081B2 (ja) リフローSnめっき材及びそれを用いた電子部品
JP2003293187A (ja) めっきを施した銅または銅合金およびその製造方法
TWI449809B (zh) Electrical and electronic components for the use of composite materials and electrical and electronic components
JP5373598B2 (ja) プリント基板端子
CN101426961B (zh) 晶须得到抑制的Cu-Zn合金耐热镀Sn条
JP4305699B2 (ja) 電子部品用錫系めっき条材とその製造法
JP2004300524A (ja) Sn被覆を施した銅または銅合金部材およびその製造方法
JP4489738B2 (ja) Cu−Ni−Si−Zn系合金すずめっき条
JP2008218318A (ja) 配線用導体およびその製造方法
JP2010090400A (ja) 導電材及びその製造方法
JP2005105307A (ja) リフローSnめっき部材、前記部材の製造方法、および前記部材が用いられた電気電子機器用部品
JP7162341B2 (ja) めっき積層体の製造方法及びめっき積層体
JP2005307240A (ja) Sn被覆導電材及びその製造方法
JP2010168666A (ja) ウィスカーが抑制されたCu−Zn合金耐熱Snめっき条
JP7080942B2 (ja) 電子部品用めっき材料及び電子部品
JP5174733B2 (ja) メタルコア基板、メタルプレート用導電部材及びこれらの製造方法
WO2021261348A1 (ja) アルミニウム心線用防食端子材とその製造方法、及び防食端子並びに電線端末部構造
JP5192433B2 (ja) メタルコア基板、メタルプレート用導電部材及びこれらの製造方法
JP2002030468A (ja) 電子部品用リード線

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008549222

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07830001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1