WO2008062601A1 - Procédé de fabrication de pneu cru, dispositif de flexion de bande de carcasse destiné à être utilisé dans la fabrication et appareil de fabrication de pneu cru - Google Patents

Procédé de fabrication de pneu cru, dispositif de flexion de bande de carcasse destiné à être utilisé dans la fabrication et appareil de fabrication de pneu cru Download PDF

Info

Publication number
WO2008062601A1
WO2008062601A1 PCT/JP2007/068378 JP2007068378W WO2008062601A1 WO 2008062601 A1 WO2008062601 A1 WO 2008062601A1 JP 2007068378 W JP2007068378 W JP 2007068378W WO 2008062601 A1 WO2008062601 A1 WO 2008062601A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rigid core
carcass band
carcass
anvil roll
bead
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/068378
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichiro Ogawa
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006312972A external-priority patent/JP4818889B2/ja
Priority claimed from JP2006356199A external-priority patent/JP4818902B2/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US12/312,439 priority Critical patent/US20100000661A1/en
Priority to EP07828298A priority patent/EP2095932B1/en
Publication of WO2008062601A1 publication Critical patent/WO2008062601A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/18Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0027Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a raw tire by disposing desired tire constituent members in a predetermined order on a rigid core having an outer surface shape corresponding to the inner surface shape of a product tire, and the raw tire
  • the present invention relates to a carcass band bending device and a raw tire manufacturing device used in the manufacture of steel, and in particular, a force consisting of a steel cord in a product tire, a bead ring of, for example, a polygonal cross section.
  • each end portion of a carcass band made of steel cord is placed around each pair of bead rings under elastic deformation of the steel cord. Further, it is provided that the winding end portion of the carcass band is constrained to the bead ring from the radially outer side with a restraining member while being sequentially wound from the inside to the outside and from the outside to the inside. It has been proposed.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-62495
  • the steel cord of the carcass band is restrained by the bead ring in the state of its inertia deformation, so at the time before vulcanization molding for the raw tire,
  • the restraining member is bent by the elastic restoring force of the steel cord.
  • the problem is that the position of the restraint member and the shape of the carcass band cannot be sufficiently stabilized because the carcass band itself tends to return to its original shape while being pushed outwards This was particularly serious when the rubber's restraining force against displacement of the restraining member and deformation of the carcass band decreased due to softening of the rubber at the initial stage of vulcanization molding of the raw tire.
  • the present invention has an object to solve such problems of the proposed technology.
  • the object of the present invention is to provide the winding end portion of the carcass band with respect to the bead ring as described above.
  • a method of manufacturing a raw tire that can be securely wound and held around the bead ring as expected without having to be restrained by the bead ring with the restraint member or other attachment member
  • the object of the present invention is to provide a carcass band bending device and a raw tire manufacturing device that are used for manufacturing the same.
  • required tire constituent members are arranged in a predetermined order on a rigid core that has an outer shape corresponding to an inner shape of a product tire and can be disassembled and assembled.
  • a plurality of carcass ply materials consisting of steel cords, usually with coated rubber, usually in one or more units, are placed on the rigid core.
  • a carcass band is formed around the periphery by forming a carcass band, and a pair of bead rings having a predetermined diameter are disposed on both sides of the rigid core on the outer periphery side of the carcass band.
  • Each projecting end portion of the bead ring is subjected to one or more creases that are bent outward in the radial direction over the entire circumference, and then subjected to curling.
  • the squeezing process for projecting end portions of the carcass band projecting laterally from the bead ring is performed at a position radially inward from the bead ring.
  • the kassing process to the projecting end portion of the carcass band is performed on one or more circumferential annular grooves on the circumferential surface of the anvil roll disposed on the side of the rigid core and driven to rotate. , By locally pushing the protruding end portion.
  • the above-mentioned kneading process is performed on the anvil roll having a smaller diameter than the rigid core. More preferably, the staking process is performed on a frustoconical anvil roll that gradually decreases in diameter toward the outside in the axial direction with respect to the rigid core.
  • the squeezing process is preferably performed on an anvil roll that is driven to rotate at a constant speed with the rigid core. It is preferable to push the carcass band into the annular groove of the anvil roll using a rotating disk, particularly a rotating disk having a thin peripheral edge.
  • required tire constituent members are arranged in a predetermined order on a rigid core that has an outer surface shape corresponding to an inner surface shape of a product tire and can be disassembled and assembled.
  • a carcass ply material of one or more lengths made of steel cord is pasted on a rigid core, and each carcass ply material is The end part is subjected to one or more creases that are bent outward in the radial direction of the rigid core, and these are repeated over the entire circumference of the rigid core to be creased at both ends.
  • at least a pair of bead rings are arranged on both sides of the rigid core on the outer peripheral side of the end portion of the carcass band. And around the bead rings, in wound while ⁇ deformation.
  • the unit carcass ply material is pasted on the rigid core under the action of the tensile force applied thereto, and preferably both ends of the car power band provided with the crushed portion.
  • the unit carcass ply material is pasted on the rigid core under the action of the tensile force applied thereto, and preferably both ends of the car power band provided with the crushed portion.
  • the rigid core constrained on the circumferential surface of a positioning ring that is concentrically arranged on both sides of the rigid core and that has a smaller diameter than the rigid core, for example, that is pivotally displaced integrally therewith.
  • a bead ring is to be fitted and arranged.
  • the bead ring having a polygonal cross-sectional shape is wound by winding the squeezed part around the bead ring. It is preferable to place the brazing points in one or more corners, and prior to this winding, a pair of bead rings are adjacent to each side of the rigid core. It is preferable to displace them to their set positions.
  • the winding around the bead ring of the squeezed part causes deformation in the squeezed part to be attached to the bead ring from the outside in the axial direction of the rigid core.
  • the winding is preferably performed by a winding means positioned adjacent to the outside of the bead lock means relative to the rigid core, with the carcass band and bead ring positioned and held by the bead lock means. It is preferable to carry out the plastic deformation of the squeezed part by radially expanding displacement in the radial direction.
  • the carcass band bending device used in the production of a green tire according to the present invention is disposed adjacent to each side portion of the rigid core having an outer surface shape corresponding to the inner surface shape of the product tire.
  • one or more annular grooves are provided on the peripheral surface of the anvil roll, which is fixed on the rotational drive shaft of the rigid core, and smaller in diameter than the rigid core, and the end portion of the carcass band is locally inserted into the annular groove of the anvil roll.
  • the rotating disk to be pushed in is provided so as to be close to and away from the ambinore roll.
  • the rotating disk is mounted on a support shaft extending in parallel with the circumferential surface of the anvil roll in a radial direction so as to be rotatable or rotationally driven together with the support shaft. It is preferable.
  • the anvil roll is provided with a restraining means including an adsorbing means and the like for positioning and holding the protruding end portion of the carcass band on the peripheral surface thereof.
  • the peripheral surface of the anvil roll is a tapered surface that gradually becomes smaller in diameter as it goes away from the Oka IJ core.
  • the carcass band is pushed into each of the multiple annular grooves of the anvil roll.
  • the raw tire manufacturing apparatus is provided with a rigid core similar to that described above, having an outer surface shape corresponding to the inner surface shape of the product tire, attached to the rotary drive shaft.
  • Positioning rings with a diameter smaller than the rigid core are provided on both sides of the rigid core on the rotational drive shaft of the rigid core, and bead rings and carcass bands are expanded and contracted radially between the positioning ring and the rigid core.
  • the bead lock means for restraining and releasing the belt is provided, and also the bead lock means and the positioning ring are also radially expanded and contracted to bend the bead of the bracing portion of the end portion of the carcass band.
  • a carcass band winding means for causing a winding deformation around the ring is provided, and a unit carcass ply of a predetermined length made of a steel cord is further provided.
  • a clamper By sandwiching the end portion of the timber, it is provided with a clamper to style machining than one plant each end portion.
  • the circumferential surface of the positioning ring is a tapered surface that gradually decreases in diameter as it moves away from the rigid core, and preferably the end portion of the carcass band is disposed on the circumferential surface of the positioning ring.
  • a restraining means for the carcass band that is positioned and held by adhesion, adsorption, etc. will be provided.
  • the carcass band made of a steel cord has one or more plastic deformations that are bent radially outward at the protruding end portion from the bead ring.
  • the carcass band, and the steel cord that directly forms it, is then beaded by wrapping the carcass band part of the carcass band around the bead ring, also under plastic deformation. Since it can be reliably wound around the ring as expected and the winding posture can be reliably maintained based on each plastic deformation, the restraint member as described in the proposed technology, etc.
  • the power S makes it unnecessary to apply
  • this squeezing process is performed by locally pushing the protruding end portion against one or more annular grooves on the peripheral surface of the umbil roll disposed on the side of the rigid core and driven to rotate. In this case, it is possible to facilitate the squeezing process over the entire circumference of the carcass band and to perform the plastic deformation as expected.
  • a bead ring is fitted to the roll peripheral surface.
  • the extended form of the projecting end portion of the carcass band can be made to correspond more appropriately without making a special change, and this can further increase the accuracy of the process of attaching each projecting end portion to a predetermined location.
  • bracing process is performed on an anvil roll driven at the same speed as the rigid core, that is, at an equal angular velocity, and the carcass band, directly the steel cord that forms it. It is more effective when the relative displacement in the circumferential direction is prevented.
  • the anvil of the carcass band is formed by a rotating disk that is rotated by a frictional force with the carcass band or rotated at a peripheral speed corresponding to the peripheral speed of the carcass band.
  • the exact deformation as expected can be generated sufficiently smoothly in the additional portion.
  • a plurality of rotating disks are attached to a plurality of annular grooves on the peripheral surface of the anvil roll.
  • Each end portion of the cass ply material is subjected to a stencilizing process that causes plastic deformation at one or more locations in a direction that bends outward in the radial direction, and a carcass band made up of a plurality of such carcass ply materials is also provided.
  • Each unit carcass ply material, directly the steel that forms it, is wrapped around the bead ring that fits the end part around the bead ring, which is also fitted by plastic deformation.
  • the cord can be reliably wound around the bead ring as expected, and the winding posture can be reliably maintained based on each plastic deformation.
  • the application of the restraining member can be made unnecessary, and the displacement of the restraining member due to the elastic restoring force of the carcass ply material and the carcass ply material itself Sufficiently removed the risk of such sexual restoring deformation, the carcass band, thus, the carcass ply in the product tire, the winding immobilized form for bead rings, always child and force S and a fixed stuff as hereinbefore desired.
  • both end portions of the carcass band provided with the squeezed portion are constrained on the peripheral surface of the small-diameter positioning ring, and the end portions are positioned so as to be around the end portions.
  • the pair of bead rings can be positioned smoothly and accurately in the expected position without interference with the carcass banding part. .
  • the pair of bead rings Prior to winding the brazed portion around the bead ring, the pair of bead rings are displaced to their set positions located adjacent to the respective sides of the rigid core. In some cases, the wrapping position of the crushed part can be made almost equal to the wrapping position in the product tire, so that the creased part is wrapped around the bead ring. Later, compared to the case where the bead rings are displaced to the set position, the possibility of changing the winding position can be effectively removed, and the carcass ply of the product tire has the high pull-out resistance as expected. In addition, the carcass ply pass line as the skeleton structure of the product tire, and thus the product tire size, shape, and other unintended variations are effectively prevented. Rukoto can.
  • the winding around the bead ring of the squeezed portion is caused to deform in the direction to be attached to the bead ring from the outside in the axial direction of the rigid core. If this is done, the deformation can be made easier and the winding accuracy to the bead ring is sufficiently high compared to the case where the deformation is caused in the direction in which the rigid core is held in the axial direction. Can be increased.
  • the carcass band bending device is disposed on both sides of the rigid core and preferably rotated integrally therewith, and has an annular groove on the peripheral surface.
  • a rotating disk provided so as to be able to move toward and away from the peripheral surface of the anvil roll.
  • Each end portion of the carcass band arranged over the entire circumference is positioned on the anvil roll, and the carcass band is rotated integrally with the rigid core and the anvil roll which are preferably rotated at the same angular velocity relative to each other.
  • the rotating disk While rotating the rotating disk, the end of the carcass band located on the anvil roll is moved in the vicinity of the peripheral surface of the anvil roll, and the rotating disk rotates the annular part of the anvil roll under its own rotation.
  • the anvil roll is restrained by means for restraining the end portion of the carcass band, such as a magnetic attraction means for steel cord, mostly negative pressure attracting means for the carcass band with a covering rubber, and means for holding the adhesion of the carcass band.
  • a magnetic attraction means for steel cord mostly negative pressure attracting means for the carcass band with a covering rubber
  • means for holding the adhesion of the carcass band it is possible to effectively secure the proper squeezing process by advantageously restraining the flank deformation of the end part on the anvil roll when the staking process is performed on the end part. it can.
  • the circumferential surface of the anvil roll is a tapered surface that gradually decreases in diameter as the distance from the rigid core increases, the circumferential surface of the anvil roll is beaded as described above. It is possible to more appropriately correspond to the extended form of the protruding end portion of the carcass band with which the ring is fitted, and thereby it is possible to perform the kneading process on the protruding end portion with higher accuracy.
  • each rotating disk that pushes the carcass band into each of the plurality of annular grooves of the anvil roll is attached to one common support shaft.
  • simultaneous squeezing processing at a plurality of locations corresponding to the protruding end can be easily performed by displacing the support shaft close to the anvil roll.
  • both end portions of the unit carcass splice material are clamped by a clamper, and the carcass brush material is placed on the rigid core under the action of tension on the clamper.
  • each end of the carcass ply material The end of the carcass ply material is positioned by applying one or more creases that are bent outwardly in the radial direction of the rigid core with mechanical and human tightening force. Positioning and positioning on the circumferential surface of the ring, this is repeated over the entire circumference of the rigid core while indexing and rotating the rigid core and positioning ring within a specified angular range, and are attached to both ends.
  • a carcass band made of a large number of carcass ply materials having a machined portion, and positioning and arranging at least a pair of bead rings on the outer peripheral side of the end portion of the carcass band on both sides of the rigid core;
  • the bead rings in pairs on the carcass band are displaced to their predetermined set position, adjacent to each side of the rigid core, with deformation of the carcass band.
  • the carcass band and the bead ring are positioned and held by expanding the displacement of the locking means, and then the carcass band winding means is expanded and displaced so that the crushed portion of the carcass band is radially outward around the bead ring.
  • the restraining means of the carcass band on the circumferential surface of the positioning ring for example, the magnetic attraction means of steel cord, most of the force with the covering rubber,
  • a negative pressure suction means for carcass band, a sticking means for holding carcass band, etc. are provided, the end of the carcass band is reliably prevented from being displaced on the positioning ring, and the expected It is possible to secure the fit as described above, and to sufficiently eliminate the risk of unexpected twisting of the carcass ply material.
  • the circumferential surface of the positioning ring is a taper surface that gradually decreases in diameter as it moves away from the rigid core, the carcass ply material, and thus the carcass band, are finally attached to the rigid core.
  • the degree of freedom of design for clinging means such as a clamper is increased.
  • FIG. 1 is a partial radial cross-sectional view showing an embodiment of a carcass band bending apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 An enlarged process diagram showing the main part of an anvil roll and the like.
  • Fig. 3 is a view similar to Fig. 1 showing a state in which the carcass band protrudes into the protruding end portion and a set state of the bead ring.
  • Fig. 4 is a view similar to Fig. 1 and showing the winding process of the bead ring processing portion around the bead ring.
  • FIG. 5 is a partial radial sectional view showing an embodiment of a tire manufacturing apparatus according to the present invention.
  • FIG. 6 An illustration of a process of crease forming, illustrating an enlarged main part of the clamper.
  • FIG. 7 is an operation explanatory view illustrating the positioning ring of the direction in an enlarged manner.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a process for fitting a bead ring to an end portion of a carcass band.
  • FIG. 9 is a diagram exemplifying a winding process around a bead ring of a crease-formed portion.
  • FIGS.;! To 4 are diagrams showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a carcass band bending apparatus according to the present invention shown in a partial sectional view in a radial direction in an inner surface of a product tire.
  • a rigid core 1 having an outer surface shape corresponding to the shape and capable of being disassembled and assembled is fixed to the rotary drive shaft 2 and is disposed adjacent to each side of the rigid core 1.
  • Each anvil roll 3 having a tapered peripheral surface that gradually becomes smaller in diameter as it moves away from the center and having a truncated cone shape as a whole and having a diameter smaller than that of the core 1 is fixed on the rotary drive shaft 2 coaxially with the core 1.
  • annular grooves 4 are provided at the required positions in the axial direction on the peripheral surface of each of the anvil rolls 3 and the end portion 6 of the carcass band 5 described in detail later. Locally into the annular groove 4 of each anvil roll 3 The rotating disk 7 to be pushed in is provided so as to be able to approach and move away from the annular groove 4 on the peripheral surface of the anvil roll.
  • the cross-sectional shape, dimensions, etc. of the annular groove 4 can be appropriately selected as required.
  • the rotating disk 7 is attached to the support shaft 8 and is subjected to frictional force with the carcass band 5. It can be rotated or driven to rotate at a speed equal to the rotational peripheral speed of the end portion 6 of the carcass band 5 by driving the support shaft 8.
  • the support shaft 8 extends in parallel with the peripheral surface of the anvil roll 3 in the radial cross section thereof, and in turn, contacts the anvil roll 3 while maintaining its extended posture. It is also preferable that it can be displaced near and away, and that of multiple rotating discs 7 A common support shaft as shown in the drawing, which can be attached together, is preferable.
  • the anvil roll 3 has a force S for positioning and holding the end portion 6 of the carcass band 5 on the peripheral surface thereof by magnetic adsorption, negative pressure adsorption, adhesion, or the like. It is preferable to provide restraint means.
  • the required tire constituent members are arranged in a predetermined order on the peripheral surface of the rigid core 1.
  • a plurality of carcass ply materials usually made of steel cord 5a, with one or more of them, usually with coated rubber, are formed on the rigid core 1.
  • a pair of bead rings 9 having a predetermined diameter, or a pair of beads 9 in the figure, are fitted and arranged on both sides of the rigid core 1 so that the protruding portion of the carcass band 5 from the rigid core 1 is shown by a solid line in the figure.
  • the protruding end portions from the respective bead rings 9, that is, the end portions 6 are positioned on the taper circumferential surface of the anvil roll 3, and preferably the protruding end portions 6 are not illustrated.
  • the restraining means is positioned and held on the circumferential surface of the taper by suction or the like.
  • FIG. 2 the main part of one anvil roll or the like is enlarged, and the protruding end positioned as shown in Fig. 2 (a) on the tapered peripheral surface of the anvil roll 3 is illustrated.
  • the rotating disk 7 is displaced close to the portion 6, and the protruding end portion 6 is moved under the rotational displacement of the rigid core 1, the umbilole roll 3, and the carcass band 5.
  • two locations that are spaced apart in the axial direction are simultaneously pushed into the annular groove 4 by the respective rotating discs 7, and the radial direction is inserted into these two locations as shown in Fig. 2 (c).
  • a crease 6a that is bent outward and plastically deformed in the direction 3 ⁇ 4 is simultaneously formed over the entire circumference.
  • Fig. 3 (a) is a partial cross-sectional view similar to Fig. 1 showing the formation state of such a squeezed portion 6a.
  • a pair of bead rings 9 is subsequently formed.
  • they are displaced to their original set positions, which are located adjacent to the respective sides of the rigid core 1.
  • the bead lock means 10 is displaced by expanding the diameter so that the carcass bar
  • the protruding end portion 6 and the bead ring 9 of each of the blades 5 are positioned and held under their somewhat enlarged deformation, and as shown in FIG.
  • the winding means 11 located adjacent to the outside of the bead lock means 10 with respect to the rigid core 1 is deformed by expanding the diameter, and the protruding end portion 6, and thus the crushed portion is plastically deformed radially outward.
  • the squeezing process part 6a is deformed around the bead ring 9 so as to be attached from the outside in the axial direction of the rigid core 1, and in this case,
  • the squeezed portion 6a is positioned so as to correspond to one or more corners of the bead ring 9 having a polygonal cross-sectional shape.
  • one or more carcass bands 5 can be obtained with the winding means 11 being reduced in diameter.
  • a raw tire is molded by disposing other required tire constituent members in a predetermined order on the outer surface side of the tire.
  • the force S described above based on the embodiment of the present invention shown in the drawings, and the annular groove 4 on the peripheral surface of the anvil roll 3 of the bending apparatus is provided with one or three as required.
  • a plurality of the above may be used, and the peripheral surface of the anvil roll having a smaller diameter than the rigid core 1 may be a cylindrical surface having a uniform diameter over the entire length in the axial direction.
  • anvil roll can be moved toward and away from the rigid core 1 on the rotary drive shaft 2 under the action of spline, serration, etc. as required.
  • FIG. 5 is a partial radial cross-sectional view showing an embodiment of the raw tire manufacturing apparatus according to the present invention.
  • the distance from the core 21 is increased, and the positioning ring 23 with a smaller diameter than the core 21 is rotated. Fixed to the drive shaft 22 and concentric with the core 21
  • the positioning ring 23 has a carcass band (not shown) that positions and holds the end portion of the carcass band on the peripheral surface thereof by magnetic adsorption, negative pressure adsorption, adhesion, or the like. It is preferable to provide band restraint means.
  • each bead lock that is expanded and contracted in the radial direction between the positioning ring 23 and the rigid core 21 to position and hold the bead ring together with the carcass band and to be released as will be described later.
  • Means 24 are disposed, and between the bead lock means 24 and the positioning ring 23, the carcass band is also extended and contracted in the radial direction so that the end of the carcass band protrudes outward in the axial direction from the bead lock means 24.
  • a functioning carcass band winding means 25 for plastically deforming the portion radially outward is provided.
  • each end portion 26a of a carcass ply material 26 made of a steel cord and having a predetermined length of one or a plurality of units is sandwiched.
  • the carcass ply material 26 is affixed to the rigid core 21, preferably under the action of a tensile force, and at least one end portion 26a of the end portion 26a, two in the figure, radially outward of the rigid core 21.
  • a pair of clampers 27 is provided to perform the squeezing process in a direction that bends at a required timing.
  • the unit carcass ply material 26 sandwiched between the end portions 26a by the pair of clampers 27 is adhered to the peripheral surface of the rigid core 21 in the required extending posture under the action of the tensile force applied thereto,
  • the clampers 27 of the carcass ply 26 are attached to the end portions 26a of the carcass ply material 26 at the required timing in a direction that bends outward in the radial direction of the rigid core 21, such as plastic deformation at two locations.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating this squeezing process in an enlarged manner with respect to one end portion of the unit carcass ply material 26.
  • the male member 27a of the clamper 27 is replaced with a female member.
  • 7b is pushed together with the end portion 26a of the ply material 26 and, as shown in FIG. 6 (c), the plastic material corresponding to the cross-sectional ring shape of the working portion of both mold members 27a and 27b is inserted into the end portion 26a. This can be done by causing a stamping deformation in the sex deformation zone.
  • each end portion of the carcass ply material 26 after performing the brazing process in this way The part 26a releases it from the clamper 27 and has a smaller diameter than the rigid core 21 based on the weight of the end part itself as shown in FIG. It is preferable to place it on the peripheral surface of the positioning ring 23. Also, the end portion is positioned and held on the peripheral surface by appropriate carcass band restraining means for adsorbing, sticking, etc. on the peripheral surface of the ring 23. More preferred! /
  • Such a unit carcass ply material 26 is affixed onto the rigid core 21, the end portion 26a is kneaded, and the end portion of the ply material that has undergone the kneading process is the ring circumferential surface.
  • the carcass band having a single-layer structure or a multi-layer structure is formed by mounting or positioning on the entire circumference based on the indexing movement of the rigid core 21, a carcass band having a single-layer structure or a multi-layer structure is formed.
  • a pair of bead rings 29 having a predetermined diameter are fitted to a position closer to the rigid core without interfering with the brazed portion 28a, and the bead rings 29 are fitted to the position shown in FIG. ) Of the rigid core 21 At the sides, it is disposed on the outer peripheral side position of the end portion of the carcass band 28.
  • the pair of bead rings 29 on the carcass band 28 are adjacent to the respective side portions of the rigid core 21 with the deformation of the carcass band 28.
  • the bead lock means 24 is displaced in diameter to displace the bead ring 29 together with the end portion of the carcass band 28.
  • FIG. 9 (c) adjacent to the outside of the bead lock means 24.
  • the end portion of the carcass band 28 including the squeezed portion 28a protruding outward from the bead ring 29 in the axial direction is radially outwardly displaced by expanding the displacement of the carcass band winding means 25 located at the same position.
  • Plastically deformed As a result, the crimped portion 28a is plastically deformed and wound around the bead ring 29 so as to be attached from the outside in the axial direction of the rigid core 21.
  • the winding process is performed so that the staking process portion is positioned corresponding to one or more corners of the bead ring 29 having a polygonal cross-sectional shape. Accordingly, the strength of fixing the end portion of the carcass band 28 to the bead ring 29 can be increased more effectively.
  • the circumferential surface of the positioning ring 23 having a smaller diameter than the rigid core 21 has the entire length in the axial direction. It can also be a cylindrical surface with a uniform diameter, and the positioning ring 23 can be moved toward and away from the rigid core 21 on the rotational drive shaft 22 under the action of splines, selections, etc. as required. It is possible to make the positioning ring 23 detachable with respect to the rotary drive shaft 22 as necessary, with its splines, selections and the like.

Description

明 細 書
生タイヤの製造方法、その製造に用レ、るカーカスバンドの折曲げ装置お よび生タイヤの製造装置
技術分野
[0001] この発明は、製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コア上に、所 要のタイヤ構成部材を所定の順序で配設することによって生タイヤを製造する方法、 その生タイヤの製造に用いる、カーカスバンドの折曲げ装置、および、生タイヤの製 造装置に関するものであり、とくには、製品タイヤにおける、スチールコードからなる力 一カスプライの、ビードリング、たとえば、多角形横断面形状を有するビードリングに 対する耐引き抜け性を大きく向上させるベぐ単位カーカスプライ素材からなるカー力 スバンドの端部分を、スチールコードの塑性変形下で、ビードリングの周りに巻付ける 技術を提案するものである。
背景技術
[0002] 製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コア上で生タイヤを成型 する場合には、製品タイヤのカーカスプライの耐引き抜け性を向上させてビード部耐 久性を高めるベぐ特許文献 1および、特願 2006— 56078号に開示されているよう に、スチールコードからなるカーカスバンドのそれぞれの端部分を、スチールコードの 弾性変形下で、対をなすそれぞれのビードリングの周りに、内側から外側へ、そして また、外側から内側に向けて順次に巻き回すとともに、カーカスバンドのこの巻き回し 端部分を、拘束部材をもって、半径方向外方側からビードリングに拘束することが提 案されている。
特許文献 1 :特開 2006— 62495号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかるに、これらの提案技術にあっては、カーカスバンドのスチールコードは、それ らの弹性変形状態で、ビードリングに拘束されていることから、生タイヤに対する加硫 成形前の時点において、前記拘束部材が、スチールコードの弾性復元力によってビ ードリングの外側方向へ押し出される傾向にあるとともに、カーカスバンドそれ自体が 元形状に復帰しょうとする傾向にあるため、拘束部材の位置および、カーカスバンド の形態等を十分に安定させることができないという問題があり、このことは、生タイヤの 加硫成形の初期でゴムが軟化することによって、拘束部材の変位および、カーカスバ ンドの変形に対する、ゴムの拘束力が低下した場合にとくに重大であった。
[0004] この発明は、提案技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするもので あり、それの目的とするところは、カーカスバンドの、ビードリングに対する巻き回し端 部分を、前述した拘束部材その他の別添部材をもって、ビードリングに拘束する必要 なしに、ビードリングの周りに、所期した通りに確実に巻付け、そして保持することを可 能とした生タイヤの製造方法、それの製造に用いる、カーカスバンドの折曲げ装置、 および、生タイヤの製造装置を提供するにある。
課題を解決するための手段
[0005] この発明に係る生タイヤの製造方法は、製品タイヤの内側形状と対応する外側形 状を有する、分解、組立てが可能な剛性コア上に、所要のタイヤ構成部材を所定の 順序で配設して生タイヤを成型するに当って、剛性コア上に、スチールコードからなり 、通常は被覆ゴムを伴う、一本もしくは複数本を単位とするカーカスプライ素材の複 数を、剛性コアの全周にわたって、たとえばほぼ円筒状に配設してカーカスバンドを 形成するとともに、剛性コアの両側部で、カーカスバンドの外周側に、所定の直径を 有する一対以上のビードリングを配設し、カーカスバンドの、ビードリングからの各突 出端部分に、半径方向外方に折れ曲がる向きの、一個所以上の、塑性変形になるく せ付け加工を、それの全周にわたって施し、次いで、カーカスバンドのくせ付け加工 部分を、ビードリングの周りに、さらなる塑性変形の下で巻付けるにある。
[0006] ここで、ビードリングからそれの側方へ突出する、カーカスバンドの各突出端部分へ のくせ付け加工は、ビードリングより半径方向内方側の位置にて行うことが好ましい。
[0007] また好ましくは、カーカスバンドの突出端部分へのくせ付け加工を、剛性コアの側 部に配設されて回転駆動されるアンビルロールの周面の、一条以上の周面環状溝に 対する、その突出端部分の局部的な押込みによって行う。
そしてこの場合は、上記のくせ付け加工を、剛性コアより小径のアンビルロール上 で行うことが好ましぐより好ましくは、そのくせ付け加工を、剛性コアに対し、軸線方 向の外側に向けて漸次小径となる円錐台状のアンビルロール上にて行う。
[0008] なお、アンビルロールを用いるこれらのいずれの場合にあっても、くせ付け加工は、 剛性コアと等速で回転駆動されるアンビルロール上で行うことが好ましぐそのくせ付 け加工を、回転円板、なかでも周縁部を薄肉とした回転円板による、そのカーカスバ ンドの、アンビルロールの環状溝内への押込みによって行うことが好ましい。
[0009] ところで、カーカスバンドの突出端部分に、それの中心軸線方向に間隔をおいた複 数個所でくせ付け加工を施すときは、アンビルロールの複数条の環状溝に対して、 複数枚の回転円板を同時に作用させて、複数個所のくせ付け加工を同時に行うこと が好ましい。
[0010] この発明に係る他の製造方法は、製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有 する、分解、組立てが可能な剛性コア上に、所要のタイヤ構成部材を所定の順序で 配設して生タイヤを成型するに当って、剛性コア上に、スチールコードからなる、所定 長さの、一本もしくは複数本を単位とするカーカスプライ素材を貼付けるとともに、そ のカーカスプライ素材の各端部分に、剛性コアの半径方向外方側に折れ曲がる向き の一個所以上のくせ付け加工を施し、これらのことを剛性コアの全周にわたつて繰返 して、両端部分にくせ付け加工部分を有するカーカスバンドを形成し、次いで、剛性 コアの両側部で、カーカスバンドの端部分の外周側に、少なくとも一対のビードリング を配設し、しかる後、カーカスバンドのくせ付け加工部分を、ビードリングの周りに、塑 性変形させながら巻付けるにある。
[0011] そして、この場合好ましくは、単位カーカスプライ素材を、そこへの引張力の作用下 で剛性コア上に貼付けるものとし、また好ましくは、くせ付け加工部分を設けたカー力 スバンドの両端部分を、剛性コアの両側部に、それと同心配置した、剛性コアより小 径の、たとえばそれと一体的に回動変位される位置決めリングの周面上に拘束した 状態で、それらの端部分の周りにビードリングを嵌め合わせ配置するものとする。
[0012] ここで、単位カーカスプライ素材の端部分へのくせ付け加工は、たとえば、カーカス プライ素材の、剛性コア上への貼付けをも司ることのできるクランパの挟持力をもって 行うことが好ましい。 [0013] そして、上述したいずれかの方法による所要のくせ付け加工を終えた後は、くせ付 け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けにより、多角形横断面形状を有するビ ードリングの一以上の角部に、くせ付け加工個所を対応させて位置させることが好ま しぐこのような巻付けを行うに先だって、対をなすビードリングを、剛性コアのそれぞ れの側部に隣接して位置する、それらのセット位置に変位させることが好ましい。
[0014] ここで、くせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けは、そのくせ付け加工 部分に、剛性コアの軸線方向の外側からビードリングに抱着く向きの変形を生じさせ ることによって行うことが好ましく、その巻付けは、カーカスバンドおよびビードリングが ビードロック手段によって位置決め保持された状態の下で、剛性コアに対してビード ロック手段の外側に隣接して位置する巻付け手段の半径方向の拡径変位によって、 上記くせ付け加工部分を、半径方外向きに塑性変形させることにて行うことが好まし い。
[0015] また、この発明に係る、生タイヤの製造に用いるカーカスバンドの折曲げ装置は、 製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コアのそれぞれ側部に隣 接させて配置されて、その剛性コアの回転駆動軸上に固定された、剛性コアより小径 のアンビルロールの周面上に一条以上の環状溝を設けるとともに、カーカスバンドの 端部分を、アンビルロールの環状溝内へ局部的に押込む回転円板を、そのアンビノレ ロールに接近および離反変位可能に設けてなるものである。
[0016] ここで、回転円板は、アンビルロールの半径方向断面内で、それの周面と平行に延 びる支持軸上に、回転自在に、または、その支持軸とともに回転駆動可能に取付け ることが好ましい。
また、アンビルロールには、その周面上に、カーカスバンドの前記突出端部分を位 置決め保持する、吸着手段その他からなる拘束手段を設けることが好ましい。
[0017] ところで、上記のいずれの折曲げ装置においても、アンビルロールの周面は、岡 IJ 性コアから遠去かるにつれて漸次小径となるテーパ面とすることが好ましぐまた、ァ ンビルロールの複数条の環状溝の作用下で、カーカスバンドの突出端部分の複数個 所にくせ付け加工を施す必要に対しては、アンビルロールの、複数条の環状溝のそ れぞれにカーカスバンドを押込むそれぞれの回転円板を、たとえば、アンビルロール の半径方向断面内で、それの周面に、その周面と平行な姿勢を維持しつつ接近およ び離反変位可能な、共通の一本の支持軸に取付けることが好ましい。
[0018] さらに、この発明に係る生タイヤの製造装置は、製品タイヤの内面形状と対応する 外面形状を有する、先に述べたと同様の剛性コアを回転駆動軸に取付けて設け、こ の剛性コアの両側部に、剛性コアより小径の位置決めリングを、剛性コアの回転駆動 軸上に固定して設けるとともに、この位置決めリングと剛性コアとの間に、半径方向に 拡縮変位されてビードリンングおよびカーカスバンドを拘束し、また解放するビードロ ック手段を設け、そしてまた、ビードロック手段と位置決めリングとの間に、これも半径 方向に拡縮変位されて、カーカスバンド端部分のくせ付け加工部分の、ビードリング の周りへの巻付き変形をもたらすカーカスバンド巻付け手段を設け、さらに、スチー ルコードからなる所定長さの単位カーカスプライ素材の端部分を挟持して、各端部分 の一個所以上にくせ付け加工を施すクランパを設けたものである。
[0019] ここで好ましくは、位置決めのリングの周面を、剛性コアから離れるにつれて漸次小 径となるテーパ面とし、また好ましくは、位置決めリングに、その周面上にカーカスバ ンドの端部分を、粘着、吸着等によって位置決め保持するカーカスバンドの拘束手 段を設ける。
発明の効果
[0020] この発明に係る生タイヤの製造方法では、スチールコードからなるカーカスバンドの 、ビードリングからの突出端部分に、半径方向外方に折れ曲がる向きの、一個所以上 の、塑性変形になるくせ付け加工を施すとともに、カーカスバンドのそのくせ付け加工 部分を、ビードリングの周りに、これもまた塑性変形下で巻付けることにより、カーカス バンド、直接的にはそれを形成するスチールコードを、ビードリングの周りに、所期し た通りに確実に巻付けることができ、また、各塑性変形に基いてその巻付け姿勢を確 実に維持することができるので、提案技術で述べたような拘束部材等の適用を不要と すること力 Sでさる。
[0021] 従って、カーカスバンドの弾性復元力に起因する、拘束部材等の変位および、カー カスバンドそれ自体の弾性復元変形等のおそれを十分に取り除いて、カーカスバン ド、ひいては、製品タイヤにおけるカーカスプライの、ビードリングに対する巻付き形 態を、常に所期した通りの一定のものとすることができ、カーカスのプライの耐引き抜 け性を、常に確実に、かつ大きく向上させることができる。
[0022] この方法において、カーカスバンドの、ビードリングからの各突出端部分に、そのビ ードリングより半径方向内方側の位置でくせ付け加工を施す場合は、ビードリングの 嵌め合わせにより、弾性域内で縮径方向に変形される各突出端部分の延在形態を そのままに、いいかえれば、各突出端部分に、拡径方向の弾性もしくは塑性変形を 行わせる必要なしに、所要に応じたくせ付け加工を簡易に行うことができる。
[0023] そして、このくせ付け加工を、剛性コアの側部に配設されて回転駆動されるアンビ ルロールの周面の、一条以上の環状溝に対する、前記突出端部分の局部的な押込 みによって行う場合は、カーカスバンドの全周にわたるくせ付け加工を容易にすると ともに、所期した通りの塑性変形を行わせることができる。
この場合、剛性コアより小径のアンビルロール上でくせ付け加工を行うときは、上記 の加工の容易性および、加工の確実性を確保しつつ、先に述べたように、各突出端 部分の、ビードリングの嵌め合わせ時の形態をそのままに、簡易にくせ付け加工を行 うこと力 Sでさる。
[0024] また、このくせ付け加工を、剛性コアに対して軸線方向の外側に向けて漸次小径と なる円錐台状のアンビルロール上で行う場合は、ロール周面を、ビードリングを嵌合 されたカーカスバンドの突出端部分の延在形態に特別の変更を加えることなぐより 適切に対応させることができ、これがため、各突出端部分の所定個所へのくせ付け 加工精度を一層高めることができる。
[0025] そしてこのことは、くせ付け加工を、剛性コアと等速、すなわち、等しい角速度で駆 動されるアンビルロール上で行って、カーカスバンド、直接的にはそれを形成するス チールコードの、円周方向での、相対ずれを防止した場合により効果的である。
[0026] ところで、このようなくせ付け加工を、カーカスバンドとの摩擦力によって回転される 、または、カーカスバンドの周速と対応する周速で回転駆動される回転円板による、 カーカスバンドの、アンビルロール環状溝への押込みによって行う場合には、その加 ェ部に、所期した通りの正確な変形を、十分円滑に生じさせることができる。
[0027] ここで、アンビルロールの周面の複数条の環状溝に対して複数枚の回転円板を同 時に作用させてカーカスバンドの複数箇所に同時にくせ付け加工を施す場合は、そ れぞれのくせ付け加工を経時的に行う場合に比し、先行する加工によって形成され た、カーカスバンドの塑性変形部分に影響を受けることなぐそれぞれのくせ付け加 ェをより円滑に、かつより正確に行うことができる。
[0028] そして、他の製造方法では、スチールコードからなる、所定の単位のカー
カスプライ素材の各端部分に、半径方向外方側に折れ曲がる向きの、一個所以上の 、塑性変形になるくせ付け加工を施すとともに、このような、カーカスプライ素材の多 数本からなるカーカスバンドの端部分のそのくせ付け加工部分を、その端部分に嵌 め合わせたビードリングの周りに、これもまた塑性変形によって巻付けることにより、各 単位カーカスプライ素材、直接的にはそれを形成するスチールコードを、ビードリング の周りに所期した通りに確実に巻付けることができ、また、各塑性変形に基いてその 巻付け姿勢を確実に維持することができるので、提案技術で述べたような拘束部材 等の適用を不要とすることができ、カーカスプライ素材の弾性復元力に起因する、拘 束部材等の変位および、カーカスプライ素材それ自体の弾性復元変形等のおそれ を十分に取り除いて、カーカスバンド、ひいては、製品タイヤにおけるカーカスプライ の、ビードリングに対する巻付け固定形態を、常に所期した通りの一定のものとするこ と力 Sできる。
[0029] この場合において、単位カーカスプライ素材を、張力を作用させて剛性コア上に貼 付けるときは、加硫成形後の製品タイヤ内での、カーカスプライコードの直線的な延 在形態を常に確実なものとすることができる。
[0030] また、くせ付け加工部分を設けたカーカスバンドの両端部分を、小径の位置決めリン グの周面上に拘束した、それらの端部分の位置決めの状態で、それらの端部分の周 りにビードリングを嵌め合わせ配置するときは、対をなすビードリングを、カーカスバン ドのくせ付け加工部分との干渉なしに所期した通りの位置に円滑に、かつ正確に位 置決め配置することができる。
[0031] ここで、単位カーカスプライ素材の端部分へのくせ付け加工を、クランパの挟持力 によって機械的に、または人力にて行うときは、剛性コアの側部で、再現性が良ぐ精 度の高!/、くせ付け加工を確実に施すことができる。 [0032] 以上のいずれかの方法によって、くせ付け加工を施した後における、カーカスバン ドのくせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けにより、多角形横断面形状 を有するビードリングの一以上の角部に、くせ付け加工個所を対応させて位置させる 場合は、製品タイヤのカーカスプライの、ビードリングへの掛合力を一層高めて、カー カスプライの耐引き抜け性をより大きく向上させることができる。
[0033] なお、くせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けに先だって、対をなすビ ードリングを、剛性コアのそれぞれの側部に隣接して位置する、それらのセット位置に 変位させる場合には、くせ付け加工部分の、ビードリングへの巻付き姿勢を、製品タ ィャ内でのその巻付き姿勢とほぼ等しくすることができるので、くせ付け加工部分をビ ードリングに巻付けた後に、それらのビードリングをセット位置に変位させる場合に比 し、巻付き姿勢の変化のおそれを有効に取り除くことができて、製品タイヤのカーカス プライに、所期した通りの高い耐引き抜け性を付与することができ、また、製品タイヤ の骨格構造としてのカーカスプライのパスライン等、ひいては、製品タイヤの寸法、形 状その他の意図しない変動を有効に防止することができる。
[0034] またここで、くせ付け加工部分のビードリングの周りへの巻付けを、そのくせ付け加 ェ部分に、剛性コアの軸線方向の外側からビードリングに抱着く向きの変形を生じさ せる事によって行うときは、剛性コアの軸線方向の内側から抱着く向きの変形を生じ させる場合に比し、その変形を容易に行わせることができ、また、ビードリングへの巻 付き精度を十分に高めることができる。
[0035] そして、以上のような巻付けを、カーカスバンドおよびビードリングの、ビードロック手 段による位置決め保持状態で、剛性コアに対してビードロック手段の外側に隣接して 位置する巻付け手段の、半径方向の拡径変位により、くせ付け加工部分を半径方向 外向きに塑性変形させることによって行う場合は、ビードロック手段の作用下で、簡単 な構造の装置により、所期した通りの塑性変形を簡易に行わせることができる。
[0036] また、この発明に係る、カーカスバンドの折曲げ装置は、剛性コアの両側部に配置 されて、好ましくはそれと一体的に回転される、周面上に環状溝を有するアンビル口 ールと、このアンビルロールの周面に対して接近および離反変位可能に設けた回転 円板とで簡単に構成することができ、力、かる折曲げ装置では、剛性コア上に、それの 全周にわたって配置されたカーカスバンドのそれぞれの端部分をアンビルロール上 に位置させ、そして、そのカーカスバンドを、好ましくは相互に同一の角速度で回転さ れる剛性コアおよびアンビルロールと一体的に回動させながら、回転円板をアンビル ロールの周面に近接変位させて、そのアンビルロール上に位置する、カーカスバンド の端部分を、その回転円板により、それ自身の回転下で、アンビルロールの環状溝 内へ局部的に押込んで、そこに、全周にわたる所要の塑性変形を生じさせることによ り、カーカスバンドの一個所以上の所定個所に、所期した通りのくせ付け加工を円滑 に施すことができる。
[0037] ここで、回転円板を、アンビルロールの半径方向断面内で、それの周面と平行に延 びる支持軸に取付けた場合は、とくには、その回転円板による、カーカスバンド端部 分の、環状溝への押込み変形を、より円滑に、かつ、より正確に行うこと力 Sできる。
[0038] また、アンビルロールに、カーカスバンドの端部分の拘束手段、たとえば、スチール コードの磁気吸着手段、多くは被覆ゴムを伴うカーカスバンドの負圧吸着手段、カー カスバンドの粘着保持手段等の拘束手段を設けた場合には、上記端部分へのくせ 付け加工に際し、その端部分の、アンビルロール上での逃げ変形等を有利に拘束し て、適正なるくせ付け加工を有効に担保することができる。
[0039] そして、アンビルロールの周面を、剛性コアから遠去力、るに連れて漸次小径となる テーパ面としたときは、先にも述べたように、アンビルロールの周面を、ビードリングを 嵌め合わせたカーカスバンドの突出端部分の延在形態に、より適切に対応させること ができ、これにより、その突出端部分へのくせ付け加工を一層高い精度にて行うこと ができる。
[0040] 以上のような装置のいずれかにおいて、アンビルロールの、複数条の環状溝のそ れぞれにカーカスバンドを押込むそれぞれの回転円板を共通の一本の支持軸に取 付けた場合には、その支持軸をアンビルロールに近接変位させることで、突出端部 分の複数個所への同時のくせ付け加工を簡易に行うことができる。
[0041] そしてさらに、この発明に係る生タイヤの製造装置では、たとえば、単位カーカスプ ライ素材の両端部分をクランパで挟持して、そこへの張力の作用下で、カーカスブラ ィ素材を剛性コア上に貼付けるとともに、そのカーカスプライ素材の各端部分に、クラ ンパの、機械的な、また人力による締め込み力をもって、剛性コアの半径方向外方側 に折れ曲がる向きの一個所以上のくせ付け加工を施して、そのカーカスプライ素材 のそれぞれの端部分を、位置決めリングの周面上に位置決め配置し、このことを、剛 性コアおよび位置決めリングを所定の角度範囲で割出し回動させながら、剛性コアの 全周にわたって繰返して、両端部分にくせ付
け加工部を有する、多数本のカーカスプライ素材からなるカーカスバンドを形成し、 そして、剛性コアの両側部で、カーカスバンドの端部分の外周側に、少なくとも一対 のビードリングを位置決め配置し、その後、カーカスバンド上の対をなすそれらのビー ドリングを、カーカスバンドの変形を伴って、剛性コアのそれぞれの側部に隣接して 位置する、それらの所定のセット位置に変位させた状態で、ビードロック手段を拡径 変位させてカーカスバンドおよびビードリングを位置決め保持し、続いて、カーカスバ ンド巻付け手段を拡径変位させることによって、カーカスバンドのくせ付け加工部分 をビードリングの周りで半径方向外向きに塑性変形させて、そのくせ付け加工部分を 、ビードリングに、剛性コアの軸線方向の外側から抱着く向きに巻付き固定させること により、上記の他の製造方法発明を、簡単な構造の下で、常に適正に、かつ確実に 実現すること力 Sでさる。
[0042] ところで、力、かる装置において、位置決めリングに、それの周面上へのカーカスバン ドの拘束手段、たとえば、スチールコードの磁気吸着手段、多くは被覆ゴムを伴う力 一カスプライ素材、ひいては、カーカスバンドの負圧吸着手段、カーカスバンドの粘 着保持手段等を設けた場合には、カーカスバンドの端部分の、位置決めリング上で の変位等を確実に防止して、ビートリングの、所期した通りの嵌め合わせを担保する とともに、カーカスプライ素材への不測の捩れ等の発生のおそれを十分に取り除くこ と力 Sできる。
[0043] そして、位置決めリングの周面を、剛性コアから遠去かるにつれて漸次小径となるテ ーパ面としたときは、カーカスプライ素材、ひいては、カーカスバンドを、剛性コアへ の最終的な貼付け形態により近づけて位置決めすることができるとともに、カーカスプ ライ素材の端部分へのくせ付け加工に当り、クランパ等と位置決めリングとの干渉の おそれをより有利に取り除くことができ、結果として、カーカスプライ素材の、剛性コア への貼付け精度が高くなり、この一方で、クランパ等のくせ付け加工手段に対する設 計の自由度が高まることになる。
図面の簡単な説明
[0044] [図 1]この発明に係るカーカスバンド折曲げ装置の実施形態を示す半径方向の部分 断面図である。
[図 2]—方のアンビルロール等の要部を拡大して示す、くせ付け加工工程図である。
[図 3]カーカスバンドの突出端部分へのくせ付け加工状態およびビードリングのセット 状態を示す図 1と同様の図である。
[図 4]くせ付け加工部分のビードリングへの巻付け工程を示す図 1と同様の図である。
[図 5]この発明に係るタイヤ製造装置の実施形態を示す半径方向の部分断面図であ
[図 6]—方のクランパの要部を拡大して例示する、くせ付け加工工程図である。
[図 7]—方の位置決めリングを拡大して例示する作用説明図である。
[図 8]カーカスバンドの端部分へのビードリングの嵌め合わせ工程を例示する図であ
[図 9]くせ付け加工部分のビードリングへの巻付け工程を例示する図である。
符号の説明
[0045] 1 , 21 剛性コア
2, 22 回転駆動軸
3 アンビルロール
4 環状溝
5, 28 カーカスバンド
5a スチーノレコード
6 突出端部分
6a くせ付け加工部
7 回転円板
8 支持軸
9, 29 ビードリング 10, 24 ビードロック手段
11 巻付け手段
23 位置決めリング
25 カーカスバンド巻付け手段
26 単位カーカスプライ素材
27 クランノ
27a 雄型部材
27b 雌型部材
28a くせ付け加工部分
発明を実施するための最良の形態
[0046] 図;!〜 4は、この発明の実施の形態を示す図であり、図 1に、半径方向の部分断面 図で示す、この発明に係るカーカスバンド折曲げ装置は、製品タイヤの内面形状と対 応する外面形状を有する、分解および組立てが可能な剛性コア 1を回転駆動軸 2に 固定するとともに、この剛性コア 1のそれぞれの側部に隣接させて配置され、図では、 コア 1から遠去かるにつれて漸次小径となるテーパ周面を有し、全体として円錐台状 をなす、コア 1より小径のそれぞれのアンビルロール 3を、回転駆動軸 2上に、コア 1と 同軸に固定し、そして、それらの各アンビルロール 3の周面上の、軸線方向の所要位 置に、一条以上、図ではニ条の環状溝 4を設け、そして、後に詳述するカーカスバン ド 5の端部分 6を、各アンビルロール 3の環状溝 4内へ局部的に押込む回転円板 7を 、アンビルロール周面の環状溝 4に対して接近および離反変位可能に設けたもので ある。
[0047] ここで、環状溝 4の断面形状、寸法等は所要に応じて適宜選択することができ、回 転円板 7は、支持軸 8に取付けられて、カーカスバンド 5との摩擦力によって回転され るもの、または、支持軸 8の駆動によって、カーカスバンド 5の端部分 6の回転周速と 等しい速度で回転駆動されるものとすることができる。
[0048] そして、支持軸 8は、アンビルロール 3の半径方向断面内で、それの周面と平行に 延在するもの、ひいては、その延在姿勢を維持しつつ、アンビルロール 3に対して接 近および離反変位できるものであることが好ましぐまた、複数枚の回転円板 7のそれ ぞれをともに取付けできる、図示のような共通支持軸であることが好ましい。
[0049] ところで、アンビルロール 3には、その周面上にカーカスバンド 5の端部分 6を、磁気 吸着、負圧吸着、粘着その他によって位置決めし、保持すること力 Sできる、図示しな V、拘束手段を設けることが好ましレ、。
[0050] 以上のように構成してなる、カーカスバンドの折曲げ装置を用いて生タイヤを製造 する場合は、剛性コア 1の周面上に、所要のタイヤ構成部材を所定の順序で配設し て生タイヤを成型するに当って、まず、剛性コア 1上に、スチールコード 5aからなり、 それの一本もしくは複数本を単位とする、通常は被覆ゴムを有するカーカスプライ素 材の複数を、剛性コア 1の全周にわたって、かつ、剛性コア 1の両側部へ十分長く突 出させて、図に仮想線で示すようにほぼ円筒状に配設してなるカーカスバンド 5の周 りに、剛性コア 1の両側部で、所定の直径を有する一対以上、図では一対のビードリ ング 9を嵌め合わせて配置し、これにより、カーカスバンド 5の、剛性コア 1からの突出 部分を、図に実線で示すように、突出端側に向けて次第に縮径変形させて、それぞ れのビードリング 9からの突出端部分、すなわち、前記端部分 6を、アンビルロール 3 のテーパ周面上に位置させ、好ましくは、その突出端部分 6を、図示しない拘束手段 によって、そのテーパ周面上に、吸着等によって位置決め保持する。
[0051] 次いで、図 2に、一方のアンビルロール等の要部を拡大して例示するように、アンビ ルロール 3のテーパ周面上に、図 2 (a)に示すように位置決めされる突出端部分 6に 対して、回転円板 7を図 2 (b)に示すように近接変位させて、剛性コア 1およびアンビ ノレロール 3、ひいては、カーカスバンド 5の回動変位下で、突出端部分 6の、図では軸 線方向に所定の間隔をおく二個所を、それぞれの回転円板 7によって環状溝 4内へ 同時に押込んで、それらの二個所に、図 2 (c)に示すように、半径方向外方に折れ曲 力 ¾向きに塑性変形されたくせ付け加工部 6aを全周にわたって同時に形成する。
[0052] 図 3 (a)は、このようなくせ付け加工部 6aの形成状態を示す、図 1と同様の部分断面 図であり、この図に示すところでは、その後に、対をなすビードリング 9を、図 3 (b)に 示すように、それらが剛性コア 1のそれぞれの側部に隣接して位置する、それら本来 のセット位置に変位させる。
[0053] さらには、図 4 (a)に示すように、ビードロック手段 10を拡径変位させて、カーカスバ ンド 5の突出端部分 6およびビードリング 9のそれぞれを、それらの幾分の拡径変形 下で位置決め保持し、そして、この位置決め保持状態を維持しつつ、図 4 (b)に示す ように、剛性コア 1に対してビードロック手段 10の外側に隣接して位置する巻付け手 段 11を拡径変形させて、突出端部分 6、ひいては、くせ付け加工部分を半径方向外 向きに塑性変形させ、これにより、前記くせ付け加工部 6aとの関連の下で、くせ付け 加工部分を、ビードリング 9の周りに、剛性コア 1の軸線方向の外側から抱着く向きに 変形させ、この場合、好適には、くせ付け加工部 6aを、横断面形状が多角形をなす ビードリング 9の一以上の角部に対応させて位置させる。
[0054] このようにしてカーカスバンド 5の突出端部分 6の、ビードリング 9への所要の巻付け を終了した後は、巻付け手段 11を縮径させた状態で、一層以上のカーカスバンド 5 の外面側に、他の所要のタイヤ構成部材を所定の順序で配設することによって生タ ィャを成型する。
[0055] 以上この発明の実施の形態を図面に示すところに基いて説明した力 S、折曲げ装置 の、アンビルロール 3の周面上の環状溝 4は、必要に応じて一本もしくは三本以上の 複数本とすることもでき、また、剛性コア 1より小径のアンビルロールの周面を、軸線 方向の全長にわたって均一径となる円筒面とすることもできる。
そしてまた、アンビルロールは、回転駆動軸 2上で、剛性コア 1に対し、スプライン、 セレーシヨン等の作用下で、所要に応じて接近および離隔変化可能とすることもでき
[0056] 図 5は、この発明に係る生タイヤ製造装置の実施形態を示す半径方向の部分断面 図である。
ここでは、製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有し、セグメント状に分解し 、また組立てることができる前述したと同様の剛性コア 21を回転駆動軸 22に固定し て設けるとともに、この剛性コア 21の両側部で、図では、コア 21から遠去力、るにつれ て漸次小径となるテーパ周面を有し、全体として円錐台状をなす、コア 21より小径の 位置決めリング 23を、回転駆動軸 22上にコア 21と同芯に固定して配設する
[0057] ところで、この位置決めリング 23には、その周面上にカーカスバンドの端部分を、磁 気吸着、負圧吸着、粘着その他によって位置決めし、保持する、図示しないカーカス バンド拘束手段を設けることが好ましレ、。
[0058] また、それぞれの位置決めリング 23と剛性コア 21との間に、半径方向に拡縮変位 されて、後述するように、ビードリングをカーカスバンドとともに位置決め保持し、そし て解放するそれぞれのビードロック手段 24を配設するとともに、各ビードロック手段 2 4と位置決めリング 23との間に、これも半径方向に拡縮変位されて、カーカスバンドの 、ビードロック手段 24よりも軸線方向外側へ突出する端部分を半径方向外向きに塑 性変形させるベく機能するカーカスバンド巻付け手段 25を配設する。
[0059] さらにこの装置では、たとえば図に仮想線で示すように、スチールコードからなる、 所定長さの、一本もしくは複数本を単位とするカーカスプライ素材 26の各端部分 26a を挟持して、そのカーカスプライ素材 26を剛性コア 21上に、好ましくは引張力の作用 下で貼付けるとともに、その各端部分 26aの一個所以上、図では二個所に、剛性コア 21の半径方向外方側に折れ曲がる向きのくせ付け加工を、所要のタイミングで施す 一対のクランパ 27を配設する。
[0060] 以上のように構成してなる装置を用いて生タイヤを製造するに当っては、多くは、所 要のタイヤ構成部材の一種類以上を剛性コア 21上に予め貼着させた後、ビードロッ ク手段 24およびカーカスバンド巻付け手段 25のそれぞれの、タイヤ成型作業の妨げ とならない縮径位置への予めの変位状態で、剛性コア 21および位置決めリング 23を 所要の割出し回動位置にもたらして、一対のクランパ 27で両端部分 26aを挟持した 単位カーカスプライ素材 26を、そこへの引張力の作用下で、剛性コア 21の周面上に 所要の延在姿勢で粘着させるとともに、それらのクランパ 27により、カーカスプライ素 材 26のそれぞれの端部分 26aに、所要のタイミングで、剛性コア 21の半径方向外方 側に折れ曲がる向きの、たとえば二個所の塑性変形になるくせ付け加工を施す、
[0061] 図 6は、このくせ付け加工を、単位カーカスプライ素材 26の一方の端部分について 拡大して例示する断面図であり、ここではたとえば、クランパ 27の雄型部材 27aを、 雌型部材 27b内へ、プライ素材 26の端部分 26aととも押込んで、その端部分 26aに 図 6 (c)に示すように、両型部材 27a, 27bの作用部の断面輪部形状と対応する、塑 性変形域の型押し変形をもたらすことによって行うことができる。
[0062] そして、このようにしてくせ付け加工を行った後の、カーカスプライ素材 26の各端部 分 26aは、それをクランパ 27から解放して、図 7に、これも一方の端部分について拡 大して例示するように、その端部分それ自体の重量等に基いて、剛性コア 21より小 径の位置決めリング 23の周面上に載置することが好ましぐまた、その端部分をリン グ 23の周面上に吸着、粘着等させる適宜のカーカスバンド拘束手段によってその周 面上に位置決め保持することがより好まし!/、。
[0063] このような、単位カーカスプライ素材 26の、剛性コア 21上への貼り付け、その端部 分 26aへのくせ付け加工および、くせ付け加工を終えたプライ素材端部分の、リング 周面上への載置ないしは位置決め保持を、剛性コア 21の割出し運動に基いて、そ れの全周にわたって行って、単層構造または複層構造になるカーカスバンドを形成 した後は、たとえば図 8 (a)に示すように、カーカスバンド 28の、小径位置決めリング 2 3の周面上に位置するくせ付け加工部分 28aを経て、 Oリング等にて保持した、一対 以上の対をなすビードリング、図では、所定の直径の一対のビードリング 29を、そのく せ付け加工部分 28aとの干渉なしに、それより剛性コア側の位置まで嵌め合わせて、 それらのビードリング 29を、図 8 (b)に示すように、剛性コア 21の両側部で、カーカス バンド 28の端部分の外周側位置に配置する。
[0064] その後は図 9 (a)に例示するように、カーカスバンド 28上の対をなすビードリング 29 を、そのカーカスバンド 28の変形を伴って、剛性コア 21のそれぞれの側部に隣接し て位置する、それらの所定のセット位置に変位させ、次いで、図 9 (b)に例示するよう に、ビードロック手段 24を拡径変位させて、ビードリング 29を、カーカスバンド 28の端 部分とともに、それらの幾分の拡径変形下で位置決め保持し、さらには、ビードロック 手段 24によるこの位置決め保持状態を維持しつつ、図 9 (c)に示すように、ビードロッ ク手段 24の外側に隣接して位置するカーカスバンド巻付け手段 25を拡径変位させ て、カーカスバンド 28の、ビードリング 29から軸線方向外側へ突出する、くせ付け加 ェ部分 28aを含む端部分を、半径方向外向きに塑性変形させ、これにより、そのくせ 付け加工部分 28aを、ビードリング 29の周りに、剛性コア 21の軸線方向の外側から 抱着く向きに塑性変形させて巻付かせる。
[0065] この場合、好適には、多角形横断面形状を有するビードリング 29の一以上の角部 に、くせ付け加工個所が対応して位置するようにその巻付け加工を行うものとし、これ によれば、カーカスバンド 28の端部分の、ビードリング 29への固定強度をより効果的 に高めることができる。
[0066] 以上のようにして、カーカスバンド 28の端部分の、ビードリング 29の周りへの巻付け 加工を施した後は、カーカスバンド巻付け手段 25を縮径変位させた状態で、カー力 スバンド 28の外面側に、他の所要のタイヤ構成部材を所定の順序で配設することに よって、剛性コア 21上に生タイヤを成型する。
[0067] 以上、この発明の実施の形態を図面に示すところに基いて説明したが、先にも述べ たように、剛性コア 21より小径の位置決めリング 23の周面を、軸線方向の全長にわ たって均一直径となる円筒面とすることもでき、また、位置決めリング 23を回転駆動 軸 22上で、剛性コア 21に対し、スプライン、セレーシヨン等の作用下で、所要に応じ て接近および離隔変位可能とすること、および、そのスプライン、セレーシヨン等をも つて、位置決めリング 23を、回転駆動軸 22に対して所要に応じて掛脱可能とすること もできる。

Claims

請求の範囲
[1] 製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コア上に、所要のタイヤ 構成部材を所定の順序で配設して生タイヤを成型するに当たり、
剛性コア上に、スチールコードからなる単位カーカスプライ素材の複数を、剛性コア の全周にわたって配設してカーカスバンドを形成するとともに、剛性コアの両側部で 、カーカスバンドの外周側に少なくとも一対のビードリングを配設し、カーカスバンドの 、ビードリングからの各突出端部分に、半径方向外方に折れ曲がる向きの一個所以 上のくせ付け加工を、それの全周にわたって施し、次いで、カーカスバンドのくせ付 け加工部分を、ビードリングの周りに、塑性変形下で巻付ける生タイヤの製造方法。
[2] カーカスバンドの、ビードリングからの各突出端部分に、そのビードリングより半径方 向内方側の位置でくせ付け加工を施す請求項 1に記載の生タイヤの製造方法。
[3] カーカスバンドの、前記突出端部分へのくせ付け加工を、剛性コアの側部に配設さ れて回転駆動されるアンビルロールの周面の、一条以上の環状溝に対する、その突 出端部分の局部的な押込みによって行う請求項 1もしくは 2に記載の生タイヤの製造 方法。
[4] カーカスバンドの、前記突出端部分へのくせ付け加工を、剛性コアより小径のアン ビルロール上で行う請求項 3に記載の生タイヤの製造方法。
[5] 前記くせ付け加工を、剛性コアに対し、軸線方向の外側に向けて漸次小径となる円 錐台状のアンビルロール上で行う請求項 4に記載の生タイヤの製造方法。
[6] 前記くせ付け加工を、剛性コアと等速で回転駆動されるアンビルロール上で行う請 求項 3〜5のいずれかに記載の生タイヤの製造方法。
[7] カーカスバンドへのくせ付け加工を、回転円板による、そのカーカスバンドの、アン ビルロールの環状溝内への押込みによって行う請求項 3〜6のいずれかに記載の生 タイヤの製造方法。
[8] アンビルロールの複数条の環状溝に対して、複数枚の回転円板を同時に作用させ てカーカスバンドの複数個所にくせ付け加工を施す請求項 3〜7のいずれかに記載 の生タイヤの製造方法。
[9] 製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コア上に、所要のタイヤ 構成部材を所定の順序で配設して生タイヤを成型するに当り、剛性コア上に、スチー ルコードからなる、所定長さの単位カーカスプライ素材を貼付けるとともに、そのカー カスプライ素材の各端部分に、剛性コアの半径方向外方側に折れ曲がる向きの一個 所以上のくせ付け加工を施し、これらのことを剛性コアの全周にわたつて繰返して、 両端部分にくせ付け加工部分を有するカーカスバントを形成し、次いで、岡 ij性コアの 両側部で、カーカスバンドの端部分の外周側に、少なくとも一対のビードリングを配設 し、さらに、カーカスバンドのくせ付け加工部分を、ビードリングの周りに、塑性変形下 で巻付ける生タイヤの製造方法。
[10] 単位カーカスプライ素材を、そこへ張力を作用させながら剛性コア上に貼付ける請 求項 9に記載の生タイヤの製造方法。
[11] くせ付け加工部分を設けたカーカスバンドの両端部分を、剛性コアの両側部に配 設した、それより小径の位置決めリングの周面上に拘束した状態で、それらの端部分 の周りにビードリングを配設する請求項 9もしくは 10に記載の生タイヤの製造方法。
[12] 単位カーカスプライ素材の端部分へのくせ付け加工を、クランパの挟持力にて行う 請求項 9〜 11の!/、ずれかに記載の生タイヤの製造方法。
[13] 前記くせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けにより、多角形横断面形 状を有するビードリングの一以上の角部に、くせ付け加工個所を対応させて位置させ る請求項;!〜 12のいずれに記載の生タイヤの製造方法。
[14] くせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けに先だって、対をなすビードリ ングを、剛性コアのそれぞれの側部に隣接して位置する、それらのセット位置に変位 させる請求項;!〜 13の!/、ずれかに記載の生タイヤの製造方法。
[15] くせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けを、そのくせ付け加工部分に、 剛性コアの軸線方向の外側からビードリングに抱着く向きの変形を生じさせることによ り行う請求項 1〜; 14のいずれかに記載の生タイヤの製造方法。
[16] くせ付け加工部分の、ビードリングの周りへの巻付けを、カーカスバンドおよびビー ドリングがビードロック手段によって位置決め保持された状態で、剛性コアに対してビ ードロック手段の外側に隣接して位置する巻付け手段の半径方向の拡径変位により
、そのくせ付け加工部分を半径方向外向きに変形させることによって行う請求項 14も しくは 15に記載の生タイヤの製造方法。
[17] 製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コアのそれぞれの側部に 隣接させて配置され、その剛性コアの回転駆動軸上に固定された、剛性コアより小径 のアンビルロールの周面上に一条以上の環状溝を設けるとともに、カーカスバンドを アンビルロールの環状溝内へ局部的に押込む回転円板を、アンビルロールに接近 および離反変位可能に設けてなる、生タイヤの製造に用いるカーカスバンドの折曲 げ装置。
[18] 回転円板を、アンビルロールの半径方向断面内で、それの周面と平行に延びる支 持軸に取付けてなる請求項 17に記載の生タイヤの製造に用いるカーカスバンドの折 曲げ装置。
[19] アンビルロールに、カーカスバンドの拘束手段を設けてなる請求項 17もしくは 18に 記載の生タイヤの製造に用いるカーカスバンドの折曲げ装置。
[20] アンビルロールの周面を、剛性コアから遠去力、るにつれて漸次小径となるテーパ面 としてなる請求項 17〜; 19のいずれかに記載の生タイヤの製造に用いるカーカスバン ドの折曲げ装置。
[21] アンビルロールの、複数条の環状溝のそれぞれにカーカスバンドを押込むそれぞ れの回転円板を、共通の一本の支持軸に取付けてなる請求項 17〜20のいずれか に記載の生タイヤの製造に用いるカーカスバンドの折曲げ装置。
[22] 製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有する剛性コアおよび、この剛性コア のそれぞれの側部に配置され、その剛性コアの回転駆動軸上に固定された、剛性コ ァより小径の位置決めリングを設けるとともに、位置決めリングと剛性コアとの間に配 設されて半径方向に拡縮変位されるビードロック手段および、このビードロック手段と 位置決めリングとの間に配設されて半径方向に拡縮変位されるカーカスバンド巻付 け手段を設け、また、スチールコードからなる所定長さの単位カーカスプライ素材の 端部分を挟持して、各端部分の一個所以上にくせ付け加工を施すクランパを設けて なる生タイヤの製造装置。
[23] 位置決めリングに、それの周面上へのカーカスバンドの拘束手段を設けてなる請求 項 22に記載の生タイヤの製造装置。 [24] 位置決めリングの周面を、剛性コアから離れるにつれて漸次小径となるテーパ面とし てなる請求項 22もしくは 23に記載の生タイヤの製造装置。
PCT/JP2007/068378 2006-11-20 2007-09-21 Procédé de fabrication de pneu cru, dispositif de flexion de bande de carcasse destiné à être utilisé dans la fabrication et appareil de fabrication de pneu cru WO2008062601A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/312,439 US20100000661A1 (en) 2006-11-20 2007-09-21 Method of producing a green tire, device for turning a carcass band used therefor and apparatus for producing a green tire
EP07828298A EP2095932B1 (en) 2006-11-20 2007-09-21 Method and apparatus for producing green tires

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-312972 2006-11-20
JP2006312972A JP4818889B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 生タイヤの製造方法およびその製造に用いるカーカスプライ素材の折曲げ装置
JP2006-356199 2006-12-28
JP2006356199A JP4818902B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 生タイヤの製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008062601A1 true WO2008062601A1 (fr) 2008-05-29

Family

ID=39429542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/068378 WO2008062601A1 (fr) 2006-11-20 2007-09-21 Procédé de fabrication de pneu cru, dispositif de flexion de bande de carcasse destiné à être utilisé dans la fabrication et appareil de fabrication de pneu cru

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100000661A1 (ja)
EP (1) EP2095932B1 (ja)
WO (1) WO2008062601A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11784589B2 (en) 2021-11-09 2023-10-10 Nidec Motor Corporation Safety switching system and method for braking electric motor
US11855572B2 (en) 2021-11-09 2023-12-26 Nidec Motor Corporation System and method for increasing braking performance under multi-phase shorting

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073278B2 (en) 2011-10-27 2015-07-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Geodesic pneumatic tire with braided carcass
US10367520B1 (en) 2018-06-26 2019-07-30 International Business Machines Corporation Charge-scaling subtractor circuit
US10348320B1 (en) 2018-06-26 2019-07-09 International Business Machines Corporation Charge-scaling adder circuit
CN113799423B (zh) * 2021-11-16 2022-02-08 赛轮(东营)轮胎股份有限公司 一种轮胎自动正包方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225653A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法ならびにそれに用いるカーカスバンド折曲げ装置およびタイヤ製造装置
JP2001246675A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Bridgestone Corp カーカスプライ用素材への折曲部形成方法および装置
JP2005335081A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
JP2006056078A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc 画像形成方法および画像形成装置
JP2006062495A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2006134969A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ並びにその製造装置及び製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1627212A (en) * 1924-06-10 1927-05-03 Louis B Eppstein Apparatus for building tire casings
US6941992B2 (en) * 1998-10-30 2005-09-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for a vehicle wheel and method of manufacturing the tire
ES2242578T3 (es) * 1999-01-28 2005-11-16 Bridgestone Corporation Cubierta neumatica.
JP4150216B2 (ja) * 2002-06-14 2008-09-17 株式会社ブリヂストン タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
DE60329404D1 (de) * 2002-08-05 2009-11-05 Bridgestone Corp Reifenaufbautrommel und reifenaufbauverfahren
BR0318198A (pt) * 2003-04-18 2006-03-21 Pirelli pneu para rodas de veìculo, e, método para fabricar o mesmo
JP4612300B2 (ja) * 2003-12-25 2011-01-12 住友ゴム工業株式会社 カーカスコードの巻上げ部の型付け方法、型付け装置及び空気入りタイヤの製造方法
JP4060841B2 (ja) * 2004-10-06 2008-03-12 住友ゴム工業株式会社 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225653A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法ならびにそれに用いるカーカスバンド折曲げ装置およびタイヤ製造装置
JP2001246675A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Bridgestone Corp カーカスプライ用素材への折曲部形成方法および装置
JP2005335081A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
JP2006056078A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc 画像形成方法および画像形成装置
JP2006062495A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2006134969A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ並びにその製造装置及び製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11784589B2 (en) 2021-11-09 2023-10-10 Nidec Motor Corporation Safety switching system and method for braking electric motor
US11855572B2 (en) 2021-11-09 2023-12-26 Nidec Motor Corporation System and method for increasing braking performance under multi-phase shorting

Also Published As

Publication number Publication date
US20100000661A1 (en) 2010-01-07
EP2095932B1 (en) 2012-12-12
EP2095932A1 (en) 2009-09-02
EP2095932A4 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008062601A1 (fr) Procédé de fabrication de pneu cru, dispositif de flexion de bande de carcasse destiné à être utilisé dans la fabrication et appareil de fabrication de pneu cru
US5203938A (en) Method and apparatus for forming an apex filler and/or applying an apex filler to a bead ring sub-assembly
EP1645403B1 (en) Method for molding bead portion of green tire and bead portion molding device
US20070256790A1 (en) Formation of a Tire Bead Assembly
WO2003106151A1 (ja) タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
EP0555419A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR MAKING A PADDING AND / OR APPLYING A PADDING TO A HEEL SUB-ASSEMBLY.
WO2006134969A1 (ja) 空気入りタイヤ並びにその製造装置及び製造方法
CN111186157A (zh) 胎圈芯制造装置
WO2018125190A1 (en) Static fixture for spoke to hub attachment for a non-pneumatic tire
JP4818889B2 (ja) 生タイヤの製造方法およびその製造に用いるカーカスプライ素材の折曲げ装置
JP2001232697A (ja) ビード線の後端を固定するビード形成方法
JP7119942B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2000225653A5 (ja)
JP5116011B2 (ja) タイヤ製造装置及び製造方法
EP3727821B1 (en) Process for producing self-sealing tyres
JP5283738B2 (ja) 自動車タイヤの構成部品を製造する装置及び方法
US20220048323A1 (en) Web structure for non-pneumatic tire and method of making same
JP2008162195A (ja) 生タイヤの製造方法および製造装置
JP5176677B2 (ja) ゴム部材のターンアップ装置および方法
JP2006160053A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2008132615A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2008272950A (ja) ゴム付カーカス素材の形成方法、および、それに用いられるエッジゴム貼付装置
JP2009083458A (ja) コード補強部材を配した未加硫タイヤの製造装置、コード補強部材を配した未加硫タイヤの製造方法、及びコード補強部材
US8894785B2 (en) Manufacturing method of pneumatic tire and manufacturing apparatus of pneumatic tire
JP2008279725A (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12312439

Country of ref document: US

Ref document number: 2007828298

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE