JP4060841B2 - 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置 - Google Patents

生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4060841B2
JP4060841B2 JP2004294077A JP2004294077A JP4060841B2 JP 4060841 B2 JP4060841 B2 JP 4060841B2 JP 2004294077 A JP2004294077 A JP 2004294077A JP 2004294077 A JP2004294077 A JP 2004294077A JP 4060841 B2 JP4060841 B2 JP 4060841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead core
bead
carcass
tire
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004294077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103198A (ja
Inventor
雄一 竹内
直樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004294077A priority Critical patent/JP4060841B2/ja
Priority to US11/232,887 priority patent/US7491285B2/en
Priority to CNB2005101056128A priority patent/CN100534771C/zh
Priority to DE602005001431T priority patent/DE602005001431T2/de
Priority to EP05021737A priority patent/EP1645403B1/en
Publication of JP2006103198A publication Critical patent/JP2006103198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060841B2 publication Critical patent/JP4060841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/244Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components with cores or beads, e.g. carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • B29D2030/3221Folding over means, e.g. bladders or rigid arms
    • B29D2030/3264Folding over means, e.g. bladders or rigid arms using radially expandable, contractible mechanical means, e.g. circumferentially spaced arms, spring rollers, cages

Description

本発明は、カーカスプライの両端部をビードコアの周りで周回させて係止する所謂ビードワインド構造のタイヤの生タイヤを形成するに際して、カーカスコードを局部的に折り曲げた塑性変形の型付け部を予め形成することなく、カーカスプライを容易に周回させうる生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置に関する。
図9に示す如く、近年、カーカスプライaにスチールコードを用いた重荷重用タイヤにおいて、ビードコアb、b間を跨るカーカス本体部a1の両側に、ビードコアbの周りで略一周巻きすることにより該ビードコアbに係止されるカーカス巻上げ部a2を形成した所謂ビードワインド構造が提案されている。
この構造のものは、前記カーカス巻上げ部a2がビードコアbの周囲で途切れるため、その先端aeにビード変形時の応力がほとんど作用せず、該先端aeを起点としたコードルース等の損傷を効果的に抑制できるという利点がある。しかしその反面、この構造は、前記カーカス巻上げ部a2の長さが小でありかつカーカスコード(スチールコード)の曲げ剛性が大であるため、生タイヤ成形工程において、ビードコアbの周りでカーカスプライを容易にかつ精度良く巻き付けることが難しいという問題がある。
そこで、例えば特許文献1、2などには、予めカーカスプライに、ビードコアの角部に合う各位置でカーカスコードを局部的に折り曲げた塑性変形の型付け部を形成しておくことが提案されている。
特開2001−246675号公報 特開2001−246676号公報
しかし、カーカスコードに型付けした場合には、その局部的な折れ曲がりによってカーカスコードに剛性及び強度の低下を招き、走行中、この屈曲部を起点としたタイヤ損傷を誘発する恐れが生じる。
そこで本発明は、カーカスコードに局部的な折れ曲がりによる型付けを施すことなく、ビードコアの周りで周回するカーカス巻上げ部を、容易にかつ精度良く安定して形成しうる生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、リムのリムシート面に対向するビードコア内面、半径方向外側で前記ビードコア内面と平行なビードコア外面、前記ビードコア内面とビードコア外面とのタイヤ軸方向外縁間を継ぐビードコア外向き面、及びそれらのタイヤ軸方向内縁間を継ぐビードコア内向き面からなるコア外周面を有する多角形状のビードコア、
並びにトロイド状に膨張することによりタイヤのトレッド部からサイドウォール部をへてビード部の前記ビードコアに至るカーカス本体部に、カーカス巻上げ部を一連に設けたスチールコードを用いたカーカスプライを具える生タイヤにおいて、前記カーカス巻上げ部を、ビードコアの周りで周回させてかつ先端を前記カーカス本体部に近づけることにより前記ビードコア周りでカーカスプライを係止する生タイヤビード部成形方法であって、 フォーマ周囲で前記カーカスプライが円筒状に巻回されてなるカーカス筒の、前記カーカス本体部を形成する円筒主部の両側に、少なくとも前記ビードコア内面を受けて前記ビードコアを支持する座面を有しかつ拡縮径しうるビードコア受部を用いたビードコア支持手段を配し、
前記ビードコア受部を、ビードコアとの間に前記カーカスプライを挟んで拡径させ、しかもこのビードコア受部の前記座面のタイヤ軸方向外側に、外片を前記ビードコアとの間にカーカスプライの厚さよりも大きい隙間を有してかつ半径方向外側に立ち上げることにより、前記座面とビードコアとで挟持される挟持領域よりもタイヤ軸方向外側のカーカス外域を、局部的な折れ曲げ部を有することなく半径方向外側に傾斜する外側傾斜片とするとともに、
該外側傾斜片を、プライ巻上げリングを用いてタイヤ軸方向内方に押圧し前記ビードコア外向き面、ビードコア外面に向かって湾曲させ、
かつこの湾曲状態で、前記外側傾斜片の先端部分を、押さえローラを用いて前記ビードコア外面に向けて押圧することを特徴としている。
又請求項7の発明は、前記生タイヤビード部成形方法を実施する生タイヤビード部成型装置であって、フォーマ周囲でカーカスプライが円筒状に巻回されてなるカーカス筒を形成するフォーマと、
前記カーカス筒のうちで、トロイド状に膨張することによりタイヤのトレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカス本体部を形成しうる長さの円筒主部の両側に配され、前記カーカス筒に外挿されるビードコアの少なくともリムシート面に対向するビードコア内面を受けてビードコアを支持する座面を有しかつ拡縮径しうるビードコア受部を用いたビードコア支持手段とを具え、
かつ前記ビードコア受部は,ビードコアとの間に前記カーカスプライを挟んで拡径し、しかもこのビードコア受部の前記座面のタイヤ軸方向外側に、外片を前記ビードコアとの間にカーカスプライの厚さよりも大きい隙間を有してかつ半径方向外側に立ち上げることにより、前記座面とビードコアとで挟持される挟持領域よりもタイヤ軸方向外側のカーカス外域を、局部的な折れ曲げ部を有することなく半径方向外側に傾斜する外側傾斜片とするとともに、
該外側傾斜片に近づくプライ巻上げリングを用いて該外側傾斜片をタイヤ軸方向内方に押圧しビードコア外向き面、ビードコア外面に向かって湾曲させる巻付け手段と、
この湾曲状態で、前記外側傾斜片の先端部分を、押さえローラを用いて前記ビードコア外面に向けて押圧する整形手段とを含むことを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、カーカスコードに局部的な折れ曲がりによる型付けを施すことなく、ビードコアの周りで周回するカーカス巻上げ部を、容易にかつ精度良く安定して形成できる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は、本発明の生タイヤビード部成型方法によって、カーカスプライの両端部がビードコア周りで周回された重荷重用タイヤのビード部の一実施形態を示す断面図、図2は生タイヤビード部成型方法を実施するための生タイヤビード部成型装置の断面図、図3はその主要部を拡大して示す断面図である。
図1において、重荷重用タイヤ1は、トレッド部からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6を少なくとも具えるとともに、このカーカス6の半径方向外側かつ前記トレッド部の内方にはトレッド補強用の周知のベルト層が配される。
前記カーカス6は、カーカスコード(スチールコード)を平行に引き揃えたコード配列体をトッピングゴムで被覆した1枚のカーカスプライ6Aからなり、カーカスコードは、本例の如きラジアルタイヤの場合には、タイヤ周方向に対して75〜90°の角度で配される。
又前記カーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間に架け渡されるトロイド状のカーカス本体部6aの両側に、カーカス巻上げ部6bを一連に設けた所謂ビードワインド構造をなす。このカーカス巻上げ部6bは、前記ビードコア5の周りでタイヤ軸方向内側から外側に周回し、かつその先端Eがカーカス本体部6aに近づいて終端することにより該ビードコア5に係止される。
ここで前記ビードコア5は、例えばスチール製のビードワイヤを多段多列に巻回してなるコア本体5Aを具え、本例ではその周囲に、ビードワイヤのバラケを防止するゴム引き布やゴムシートなどからなる薄い被覆層5Bを設けたものを例示している。なおコア本体5Aのみでビードコア5を形成することもできる。
又ビードコア5は、リムJのリムシートJs面に対向するビードコア内面SL、このビードコア内面SLと平行な半径方向外側のビードコア外面SU、前記ビードコア内面SLとビードコア外面SUとのタイヤ軸方向外縁P2,P4間を継ぐビードコア外向き面SO、及びそれらのタイヤ軸方向内縁P1,P5間を継ぐビードコア内向き面SIからなるコア外周面を有する断面多角形状をなす。特に本例では、前記ビードコア外向き面SOおよびビードコア内向き面SIが、それぞれ、各中間高さの頂部P3,P6からビードコア外面側、ビードコア内面側に傾斜する上傾斜面SOa,SIa、下傾斜面SOb,SIbからなる断面六角形状をなす場合を例示しており、前記ビードコア内向き面SIがリムシートJsと略平行となることによって、リムとの嵌合力を広範囲に亘って高めている。なお前記リムJは、本例では、チューブレス用の15°テーパーリムであり、従って、前記ビードコア内向き面SIはタイヤ軸方向線に対して略15°の角度で傾斜している。
又前記カーカス巻上げ部6bは、ビードコア5の前記ビードコア内向き面SI、ビードコア内面SL、及びビードコア外向き面SOに沿う主部8と、該主部8に連なり前記ビードコア外面SUに対抗する副部9とからなる。なお本例では、前記記副部9上には、ラッピングワイヤ10が螺旋状に巻回され、該副部9をビードコア外面SUに押し付けて拘束することによりカーカスコードの曲げ戻り、及びそれに起因する以下の諸問題、例えば加硫成形時に副部9とビードコア5との間に空気溜まりが発生して耐久性を損ねる、及びカーカス6の係止力が低下して吹き抜け現象やコードルースが発生し易くなる等の問題を確実に防止している。
次に、このような重荷重用タイヤ1の生タイヤを形成する際、図2に示す生タイヤビード部成型装置11(以下、成型装置11という)を用いることにより、カーカスコードに局部的な折れ曲がりによる型付けを施すことなく、前記カーカス巻上げ部6bを容易にかつ精度良く安定して形成することができる。
前記成型装置11は、カーカスプライ6Aが円筒状に巻回されてなるカーカス筒12を形成するフォーマ13と、前記カーカス筒12に外挿されるビードコア5を受けて支持する拡縮径可能なビードコア受部14を有するビードコア支持手段15と、支持されたビードコア5の周りでカーカス筒12の外側部分を巻き付け、かつ前記ビードコア外面に向けて押圧する巻付け手段16と、整形手段17とを含んで構成させる。
詳しくは、前記フォーマ13は、本例では、ツーステージ方式の生タイヤ成形工程において使用されるファーストステージ用のフォーマであって、モータ等の駆動装置(図示しない)により回転駆動される円筒状のドラム18を有する。このドラム18は、その外周面であるフォーマ周囲でシート状のカーカスプライ6Aを一周巻きすることにより、前記円筒状のカーカス筒12を形成できる。
次に、前記ビードコア支持手段15は、図3に拡大して示すように、前記カーカス筒12のうちでカーカス本体部6aを形成しうる長さの円筒主部12aの両側に、周方向に分割された複数のセグメント19からなる拡縮径可能なビードコア受部14を具える。このセグメント19は、前記フォーマ13とは一体回転可能なスリーブ20から立上がるタイヤ軸方向内外のガイド板21、22間で案内され、前記スリーブ20に外挿される摺動リング23のタイヤ軸方向の横移動によって、縮径状態Y1(図3,4)から拡径状態Y2(図5)まで半径方向外に移動できる。なお本例では、前記セグメント19の内周、及び摺動リング23の外周に形成する互いに同傾斜のコーン状の係合面tにより、タイヤ軸方向の横移動を半径方向の移動に変換しているが、例えばリンク機構等の公知の機構が採用できる。
又前記ビードコア受部14は、その外周に、前記ビードコア5の少なくともビードコア内面SLを受けてビードコア5を支持する座面24を具えるとともに、少なくとも該座面24のタイヤ軸方向外側に、外片25を半径方向外側に立ち上げている。なお本例では、座面24のタイヤ軸方向内側にも内片26を立ち上げたものを例示しているが、該内片26は設けなくとも良い。
前記座面24は、本例では、前記ビードコア内面SLと同傾斜をなし該ビードコア内面SLを受ける第1の座面24Aと、前記下傾斜面SIbと同傾斜をなし該下傾斜面SIbを受ける第2の座面24BとからなるV字状に形成される。そして座面24は、前記拡径状態Y2(図5)において、カーカスプライ6Aを介してビードコア5を着座、支持しうるとともに、逆に座面24とビードコア5との間でカーカスプライ6Aを位置ズレすることなく挟持しうる。なお前記挟持されるカーカスプライ6Aの領域を挟持領域Kaと呼び、この挟持領域Kaよりもタイヤ軸方向外側の領域をカーカス外域Ko、内側の領域をカーカス内域Kiと呼ぶ。
又前記外片25及び内片26は、前記拡径状態Y2(図5)において、前記ビードコとの間にカーカスプライ6Aの厚さよりも大きい隙間dを有するように形成される。従って、前記外片25は、前記拡径に伴って、前記カーカス外域Koを半径方向外方に跳ね上げでき、該カーカス外域Koを、局部的な折れ曲げ部を有することなく半径方向外側に向かって傾斜する外側傾斜片27へと湾曲させることができる。前記内片26も同様に、前記カーカス内域Kiを、局部的な折れ曲げ部を有することなく半径方向外側に向かって傾斜する内側傾斜片28へと湾曲させる。
前記隙間dが小さ過ぎたり、前記外片25上端のビードコア内面SLのタイヤ軸方向外縁からの半径方向距離hが大き過ぎたりした場合には、カーカスプライ6Aに局部的な折れ曲げ部が生じやすく、逆に隙間dが大き過ぎたり距離hが小さ過ぎた場合には、カーカス外域Koへの跳ね上げが不十分となる。従って、前記隙間dは、カーカスプライ6Aのカーカスコード(スチールコード)の太さの1.0〜4.0倍の範囲が好ましく、又前記距離hは、ビードコア内面SLとビードコア外面SUとの間の厚さの0.2〜0.7倍の範囲とするのが好ましい。なお前記外側傾斜片27のタイヤ軸方向線からの傾斜角度αを45°以上、さらには60°以上となるように、前記隙間d及び距離hを設定するのも、以後の巻付けの観点から望ましい。
次に、前記巻付け手段16は、前記フォーマ13と一体回転できかつタイヤ軸方向内外に横移動可能な横移動体29に、環状のプライ巻上げリング30を支持している。このプライ巻上げリング30は、本例では、ビードコア外向き面SOの前記上傾斜面SOaに沿って傾斜する第1の巻付け面31Aと、この第1の巻付け面31Aの半径方向外縁に連なりタイヤ軸方向内向きに小長さで突出する第2の巻付け面31Bとを具える。そして図6に示すように、横移動体29による横移動により、前記プライ巻上げリング30は、前記外側傾斜片27をタイヤ軸方向内方に押圧し、かつ前記ビードコア外向き面SO及びビードコア外面SUに向かって湾曲させうる。
このとき、前記外側傾斜片27は、第1の巻付け面31Aと前記上傾斜面SOaとの間で挟圧されるが、該第1の巻付け面31Aの半径方向内縁は、ビードコア5の前記頂部P3よりも距離h1だけ半径方向外方に位置している。これにより、外側傾斜片27は、挟圧域Laと前記挟持領域Kaとの間の範囲では滑らかに湾曲でき、前記頂部P2,P3における局部的な折れ曲げ部の発生が防止される。前記距離h1は、カーカスコードの太さの2.0〜4.0倍が好ましい。
又前記第2の巻付け面31Bは、ビードコア5との間にカーカスプライ6Aの厚さよりも大きい隙間gを具える。従って、前記挟圧域Laよりも先端側では、前記頂部P4における局部的な折れ曲げ部の発生を招くことなく、外側傾斜片27をビードコア外面SUに向かって対向させうる。このとき、ビードコア外面SUからの角度βを45°以下、さらには30°以下に減じるのが、以後の整形の観点から望ましい。なお第1、第2の巻付け面31A,31Bを、それぞれ凸円弧状、或いは凹円弧状の曲面で形成することもでき、又第1、第2の巻付け面31A,31Bを一つの曲面で形成することもできる。
次に、前記整形手段17は、前記湾曲状態において、前記外側傾斜片27の先端部分27eを前記ビードコア外面SUに向けて押圧する押さえローラ32を具える。この押さえローラ32は、そのローラ中心周りでは回転(自転)可能に、かつタイヤ軸心周りでは公転可能に支持される。
本例では、前記押さえローラ32は、半径方向に進退自在なロッドを有する例えばシリンダなどの進退手段33の前記ロッド端に、ローラホルダ34を介して回転(自転)可能に枢支される。又前記進退手段33は、ベアリング35等を介して、前記横移動体29とはタイヤ軸心周りで相対移動可能に保持される。
ここで、フォーマ13上のカーカスプライ6Aとビードコア5、及びプライ巻上げリング30は、フォーマ13と一体回転可能であり、又これらと前記押さえローラ32とは、タイヤ軸心周りで相対回転可能である。従って、前記フォーマ13を回転駆動することにより、前記押さえローラ32は、図7に示すように、前記外側傾斜片27の先端部分27eをビードコア外面SUに向けて押圧しながら、周回することができ、全周に亘り前記外側傾斜片27をビードコア外面SUに沿う向きに変形させることができる。
なお前記整形手段17では、図8(A)に示すように、複数の押さえローラ32を周方向に間隔を有して配することが好ましく、このとき図8(B)に概念的に示すように、前記複数の押さえローラ32を、それぞれタイヤ軸方向に位置ズレさせて配することにより、より効果的に前記外側傾斜片27を変形させることができる。
本例では、変形させた外側傾斜片27をビードコア外面SUに押し付けて拘束し、カーカスコードの曲げ戻り、及びそれに起因する諸問題を確実に防止するために、この変形した外側傾斜片27の半径方向外面に前記ラッピングワイヤ10(図8(B))を本例では螺旋状に巻回している。このラッピングワイヤ10の巻回は、前記押さえローラ32により外側傾斜片27をビードコア外面SUに押圧しながら行われる。従って、ラッピングワイヤ10に、弛みやばら付きを招くことなく効率よく高精度で巻回することができる。なお押さえローラ32は、巻回されたラッピングワイヤ10上に順次乗り上げていく。なお前記ラッピングワイヤ10を螺旋巻きする以外に、ゴム中で複数のラッピングワイヤ10を引き揃えたストリップを周方向に一周巻きさせても良い。
このように、前記成型装置11を用いることにより、カーカスコードに局部的な折れ曲がりによる塑性変形の型付けを施すことなく、ビードコアの周りで周回するカーカス巻上げ部6bを、容易にかつ精度良く安定して形成することができる。従って、ビードワインド構造のタイヤの生産効率を高めうるとともに、カーカスコードへの型付けに伴うコード剛性及びコード強度の低下を抑制することも可能となる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、例えば前記フォーマ13をシングルステージ方式の生タイヤ成形工程において使用されるフォーマとして構成しうるなど種々の態様に変形して実施しうる。
本発明の生タイヤビード部成型方法によって、カーカスプライの両端部がビードコア周りで周回された重荷重用タイヤのビード部の一実施形態を示す断面図である。 生タイヤビード部成型方法を実施するための生タイヤビード部成型装置の断面図である。 その主要部を拡大して示す断面図である。 縮径状態のビードコア受部を、カーカスプライ及びビードコアとともに示す断面図である。 拡径状態のビードコア受部を、カーカスプライ及びビードコアとともに示す断面図である。 プライ巻上げリングによる外側傾斜片の巻付けを示す断面図である。 押さえローラによる外側傾斜片の押圧を示す断面図である。 (A)、(B)は押さえローラの配置を説明する線図である。 背景技術を説明するビード部の断面図である。
符号の説明
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6A カーカスプライ
6a カーカス本体部
6b カーカス巻上げ部
10 ラッピングワイヤ
12 カーカス筒
12a 円筒主部
13 フォーマ
14 ビードコア受部
15 ビードコア支持手段
16 巻付け手段
17 整形手段
24 座面
25 外片
27 外側傾斜片
30 プライ巻上げリング
32 押さえローラ
J リム
Js リムシート面
SL ビードコア内面
SU ビードコア外面
SO ビードコア外向き面
SI ビードコア内向き面
Ya 挟持領域
Yo カーカス外域

Claims (7)

  1. リムのリムシート面に対向するビードコア内面、半径方向外側で前記ビードコア内面と平行なビードコア外面、前記ビードコア内面とビードコア外面とのタイヤ軸方向外縁間を継ぐビードコア外向き面、及びそれらのタイヤ軸方向内縁間を継ぐビードコア内向き面からなるコア外周面を有する多角形状のビードコア、
    並びにトロイド状に膨張することによりタイヤのトレッド部からサイドウォール部をへてビード部の前記ビードコアに至るカーカス本体部に、カーカス巻上げ部を一連に設けたスチールコードを用いたカーカスプライを具える生タイヤにおいて、前記カーカス巻上げ部を、ビードコアの周りで周回させてかつ先端を前記カーカス本体部に近づけることにより前記ビードコア周りでカーカスプライを係止する生タイヤビード部成形方法であって、 フォーマ周囲で前記カーカスプライが円筒状に巻回されてなるカーカス筒の、前記カーカス本体部を形成する円筒主部の両側に、少なくとも前記ビードコア内面を受けて前記ビードコアを支持する座面を有しかつ拡縮径しうるビードコア受部を用いたビードコア支持手段を配し、
    前記ビードコア受部を、ビードコアとの間に前記カーカスプライを挟んで拡径させ、しかもこのビードコア受部の前記座面のタイヤ軸方向外側に、外片を前記ビードコアとの間にカーカスプライの厚さよりも大きい隙間を有してかつ半径方向外側に立ち上げることにより、前記座面とビードコアとで挟持される挟持領域よりもタイヤ軸方向外側のカーカス外域を、局部的な折れ曲げ部を有することなく半径方向外側に傾斜する外側傾斜片とするとともに、
    該外側傾斜片を、プライ巻上げリングを用いてタイヤ軸方向内方に押圧し前記ビードコア外向き面、ビードコア外面に向かって湾曲させ、
    かつこの湾曲状態で、前記外側傾斜片の先端部分を、押さえローラを用いて前記ビードコア外面に向けて押圧することを特徴とする生タイヤビード部成形方法。
  2. 前記ビードコアは断面六角形状をなし、前記ビードコア外向き面およびビードコア内向き面は、それぞれ、各中間高さの頂部からビードコア外面側、ビードコア内面側に傾斜する上傾斜面、下傾斜面からなることを特徴とする請求項1記載の生タイヤビード部成形方法。
  3. 前記押さえローラを用いた前記ビードコア外面に向けての押圧は、フォーマ、該フォーマ上のカーカスプライ、ビードコアと、前記押さえローラとを相対回転させつつなされ、かつ前記外側傾斜片は前記ビードコア外面に沿う向きに変形させることを特徴とする請求項1又は2記載の生タイヤビード部成形方法。
  4. 前記変形した外側傾斜片の半径方向外面に、ラッピングワイヤを巻回することを特徴とする請求項3に記載の生タイヤビード部成形方法。
  5. 前記外片とビードコアとの間の隙間は、前記カーカスプライのスチールコードの太さの1.0〜4.0倍であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の生タイヤビード部成形方法。
  6. 前記外片の上端は、前記ビードコア内面のタイヤ軸方向外縁からの半径方向の距離が、前記ビードコア内面とビードコア外面との間の厚さの0.2〜0.7倍であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の生タイヤビード部成形方法。
  7. フォーマ周囲でカーカスプライが円筒状に巻回されてなるカーカス筒を形成するフォーマと、
    前記カーカス筒のうちで、トロイド状に膨張することによりタイヤのトレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカス本体部を形成しうる長さの円筒主部の両側に配され、前記カーカス筒に外挿されるビードコアの少なくともリムシート面に対向するビードコア内面を受けてビードコアを支持する座面を有しかつ拡縮径しうるビードコア受部を用いたビードコア支持手段とを具え、
    かつ前記ビードコア受部は,ビードコアとの間に前記カーカスプライを挟んで拡径し、しかもこのビードコア受部の前記座面のタイヤ軸方向外側に、外片を前記ビードコアとの間にカーカスプライの厚さよりも大きい隙間を有してかつ半径方向外側に立ち上げることにより、前記座面とビードコアとで挟持される挟持領域よりもタイヤ軸方向外側のカーカス外域を、局部的な折れ曲げ部を有することなく半径方向外側に傾斜する外側傾斜片とするとともに、
    該外側傾斜片に近づくプライ巻上げリングを用いて該外側傾斜片をタイヤ軸方向内方に押圧しビードコア外向き面、ビードコア外面に向かって湾曲させる巻付け手段と、
    この湾曲状態で、前記外側傾斜片の先端部分を、押さえローラを用いて前記ビードコア外面に向けて押圧する整形手段とを含むことを特徴とする生タイヤビード部成型装置。
JP2004294077A 2004-10-06 2004-10-06 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置 Expired - Fee Related JP4060841B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294077A JP4060841B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置
US11/232,887 US7491285B2 (en) 2004-10-06 2005-09-23 Method for molding bead portion of green tire and bead portion molding device
CNB2005101056128A CN100534771C (zh) 2004-10-06 2005-09-28 生胎胎圈部分的成型方法及胎圈部分的成型设备
DE602005001431T DE602005001431T2 (de) 2004-10-06 2005-10-05 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Reifenwulstes
EP05021737A EP1645403B1 (en) 2004-10-06 2005-10-05 Method for molding bead portion of green tire and bead portion molding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294077A JP4060841B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103198A JP2006103198A (ja) 2006-04-20
JP4060841B2 true JP4060841B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=35457945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294077A Expired - Fee Related JP4060841B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7491285B2 (ja)
EP (1) EP1645403B1 (ja)
JP (1) JP4060841B2 (ja)
CN (1) CN100534771C (ja)
DE (1) DE602005001431T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005044231A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-29 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugluftreifen mit geklemmtem Lagenumschlag
WO2008062601A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Bridgestone Corporation Procédé de fabrication de pneu cru, dispositif de flexion de bande de carcasse destiné à être utilisé dans la fabrication et appareil de fabrication de pneu cru
JP5171116B2 (ja) * 2007-06-04 2013-03-27 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法およびそれに用いられるタイヤ成型ドラム
JP5176677B2 (ja) * 2008-05-07 2013-04-03 横浜ゴム株式会社 ゴム部材のターンアップ装置および方法
NL2001903C (nl) * 2008-08-21 2010-03-10 Vmi Holland Bv Werkwijze voor het overbrengen en plaatsen van hielsamenstellen voor banden, inrichting voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze en spacer te gebruiken in een dergelijke werkwijze en/of inrichting.
FR2953444B1 (fr) * 2009-12-09 2012-01-13 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une tringle destinee a la realisation d'un pneumatique
JP4886840B2 (ja) * 2009-12-09 2012-02-29 住友ゴム工業株式会社 生タイヤの形成方法、及び生タイヤの形成装置
CN102514216A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 中橡集团曙光橡胶工业研究设计院 压辊曲线与钢圈压合面吻合的压辊及压合钢圈包布的方法
WO2013179420A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 不二精工 株式会社 巻回装置
CN103072436A (zh) * 2013-01-24 2013-05-01 山东胜通钢帘线有限公司 螺旋复合胎圈
US20160059629A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a dual ply tire and tire carcass
WO2024017547A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Nv Bekaert Sa A bead bundle assembly for tire
CN116278092B (zh) * 2023-05-17 2023-08-01 广饶县计量测试检定所(广饶县产品质量检验所、广饶县橡胶轮胎产品与材料质量检验中心) 改善工程子午胎胎圈耐久的方法
CN116787831B (zh) * 2023-08-28 2023-12-22 潍坊顺福昌橡塑有限公司 一种用于轮胎胎体制造的挤压成型装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1760929A (en) * 1928-09-28 1930-06-03 Fisk Rubber Co Stitcher for tire-building machines
GB1243187A (en) * 1967-12-01 1971-08-18 Dunlop Holdings Ltd Improvements in or relating to the manufacture of pneumatic tyres
BE795628A (fr) * 1972-03-09 1973-08-20 Michelin & Cie Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
US3990931A (en) * 1972-07-06 1976-11-09 Uniroyal, S.A. Tire building apparatus and method
US4214940A (en) * 1978-05-16 1980-07-29 Metzeler Kautshuk AG Wrapping-over device for a tire assembly drum
US5808592A (en) * 1994-04-28 1998-09-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Integrated light-emitting diode lamp and method of producing the same
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
TW402856B (en) * 1996-12-26 2000-08-21 Palite Corp LED illuminator
JPH10319871A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Kouha:Kk Ledディスプレイ装置
US6408919B2 (en) * 1998-04-27 2002-06-25 Compagnie Generale Des Etablissements, Michelin-Michelin & Cie Method and apparatus for manufacturing tires
US6506274B1 (en) * 1998-07-23 2003-01-14 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Apparatus and method for manufacture of tires
TW417842U (en) * 1998-09-28 2001-01-01 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting system
US6149283A (en) * 1998-12-09 2000-11-21 Rensselaer Polytechnic Institute (Rpi) LED lamp with reflector and multicolor adjuster
US6127783A (en) * 1998-12-18 2000-10-03 Philips Electronics North America Corp. LED luminaire with electronically adjusted color balance
DE60005681T2 (de) 1999-07-30 2004-07-29 Pirelli Pneumatici S.P.A. Reifenaufbautrommel
US6513949B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
JP2001196634A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光ダイオードモジュール
JP4402244B2 (ja) 2000-03-06 2010-01-20 株式会社ブリヂストン カーカスプライ用素材への折曲部形成方法および装置
JP4410901B2 (ja) 2000-03-06 2010-02-10 株式会社ブリヂストン タイヤのカーカスプライ用素材の加工方法及び加工装置
US6498440B2 (en) * 2000-03-27 2002-12-24 Gentex Corporation Lamp assembly incorporating optical feedback
US6255786B1 (en) * 2000-04-19 2001-07-03 George Yen Light emitting diode lighting device
DE60137668D1 (de) * 2000-06-05 2009-04-02 Sumitomo Rubber Ind Fahrzeugluftreifen
US6411046B1 (en) * 2000-12-27 2002-06-25 Koninklijke Philips Electronics, N. V. Effective modeling of CIE xy coordinates for a plurality of LEDs for white LED light control
JP3940596B2 (ja) * 2001-05-24 2007-07-04 松下電器産業株式会社 照明光源
TW522534B (en) * 2001-09-11 2003-03-01 Hsiu-Hen Chang Light source of full color LED using die bonding and packaging technology
US6630801B2 (en) * 2001-10-22 2003-10-07 Lümileds USA Method and apparatus for sensing the color point of an RGB LED white luminary using photodiodes
US6851831B2 (en) * 2002-04-16 2005-02-08 Gelcore Llc Close packing LED assembly with versatile interconnect architecture
JP2004071807A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Sharp Corp 照明装置、カメラ装置及び携帯機器
US20040218387A1 (en) * 2003-03-18 2004-11-04 Robert Gerlach LED lighting arrays, fixtures and systems and method for determining human color perception
US7015825B2 (en) * 2003-04-14 2006-03-21 Carpenter Decorating Co., Inc. Decorative lighting system and decorative illumination device
KR100506735B1 (ko) * 2003-06-26 2005-08-08 삼성전기주식회사 다색 발광 다이오드 패키지
DE10335077A1 (de) * 2003-07-31 2005-03-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul
US6982518B2 (en) * 2003-10-01 2006-01-03 Enertron, Inc. Methods and apparatus for an LED light
US7095056B2 (en) * 2003-12-10 2006-08-22 Sensor Electronic Technology, Inc. White light emitting device and method
TWI244535B (en) * 2004-03-24 2005-12-01 Yuan Lin A full color and flexible illuminating strap device
KR100663906B1 (ko) * 2005-03-14 2007-01-02 서울반도체 주식회사 발광 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7491285B2 (en) 2009-02-17
US20060070696A1 (en) 2006-04-06
CN1760021A (zh) 2006-04-19
DE602005001431T2 (de) 2008-03-13
DE602005001431D1 (de) 2007-08-02
CN100534771C (zh) 2009-09-02
EP1645403B1 (en) 2007-06-20
EP1645403A1 (en) 2006-04-12
JP2006103198A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060841B2 (ja) 生タイヤビード部成型方法、及びそれに用いる生タイヤビード部成型装置
JP2010012670A (ja) 生タイヤ形成方法、及び生タイヤ形成装置
CN107848231B (zh) 轮胎成型鼓及其使用方法
JPH0747616A (ja) 生のラジアル空気タイヤの製造装置及び製造方法並びに前記装置に用いる移送ユニット
JP5200122B2 (ja) 生タイヤ成形装置、及びそれを用いた生タイヤ成形方法
CN102774024A (zh) 泄气保用轮胎用的成形设备
CN108621456B (zh) 带束滚筒装置
US20130180647A1 (en) Process and apparatus for manufacturing a tyre for vehicle wheels
JP6916063B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
JP5576633B2 (ja) 生タイヤ成形装置、及び空気入りタイヤの製造方法
JP2000225653A5 (ja)
JP2008221719A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び生タイヤ成形装置
JP2006205769A (ja) 補強材構成部材、空気入りタイヤ、補強材構成部材の製造方法、及び、空気入りタイヤの製造方法
JP7119942B2 (ja) タイヤの製造方法
JP5124106B2 (ja) 生タイヤの成型方法
JP2005335081A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4626420B2 (ja) 成形ドラム及び筒状部材の成形方法
JP4518883B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP6450207B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP7211786B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置および製造方法
CN209971620U (zh) 用于轮胎成型鼓的翻起装置和轮胎成型鼓
JP2006205768A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2023084204A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2007230122A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2021138048A (ja) タイヤ用成形体の成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees