WO2008053999A1 - Support d'enregistrement d'informations optique, procédé de fabrication de support d'enregistrement d'informations optique, et procédé de marquage bca (zone de découpage par rafale) - Google Patents

Support d'enregistrement d'informations optique, procédé de fabrication de support d'enregistrement d'informations optique, et procédé de marquage bca (zone de découpage par rafale) Download PDF

Info

Publication number
WO2008053999A1
WO2008053999A1 PCT/JP2007/071429 JP2007071429W WO2008053999A1 WO 2008053999 A1 WO2008053999 A1 WO 2008053999A1 JP 2007071429 W JP2007071429 W JP 2007071429W WO 2008053999 A1 WO2008053999 A1 WO 2008053999A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information recording
bca
atomic
reflective film
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071429
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuhiro Sakamoto
Jun Nakano
Yuki Tauchi
Junichi Nakai
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho filed Critical Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority to EP07831163A priority Critical patent/EP2079082A4/en
Priority to US12/513,254 priority patent/US20100074094A1/en
Publication of WO2008053999A1 publication Critical patent/WO2008053999A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24094Indication parts or information parts for identification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers

Definitions

  • Optical information recording medium optical information recording medium manufacturing method, BCA (Burst Cut Area) marking method
  • the present invention relates to an optical information recording medium, in particular, an optical information recording medium having a BCA (Burst Cutting Area) portion by laser marking, a method for manufacturing the optical information recording medium, and a BCA (Burst Cutting Area) marking method.
  • BCA Band Cutting Area
  • ROM Read Only Memory
  • CD Compact Disc
  • An optical information recording medium such as VD (Digital Versatile Disc), BD (Blu-ray disc), HD—DVD (High Definition DVD), etc. that contains music, video, and other data information,
  • VD Digital Versatile Disc
  • BD Blu-ray disc
  • HD—DVD High Definition DVD
  • serial numbers are recorded in the center part for the purpose of copyright protection, that is, prevention of unauthorized copying, and traceability of merchandise distribution.
  • BCA Burst Cutting Area
  • This BCA part forms a barcode-like stripe on the reflective film formed simultaneously with the formation of the reflective film in the original information recording part of the optical information recording medium described above by marking with laser light irradiation.
  • the BCA signal is formed by
  • the reproduction characteristics are not only for reproduction of the original information recording part of the optical information recording medium having the above-mentioned content area and its lead-in area, but also for reproduction to the BCA part! /, For example, it has a high reflectivity capable of obtaining a high reproduction output and a small jitter force S in the reproduction signal.
  • an Ag alloy is used as a high reflectance reflective film.
  • this reflective film has a problem that the heat resistance is low and unnecessary aggregation occurs at a high temperature, resulting in a decrease in reflectance.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3365762
  • Patent Document 2 Patent No. 3655907
  • the present invention relates to the above-mentioned content which is a read-only information recording unit in a ROM (Read On Memory) type in a Blu-ray compatible BD (Blu_ray disc) having a BCA (Burst Cutting Area) unit by laser marking.
  • Highly reliable optical information recording medium and its BCA (Burst Cutting Area) marking method with excellent reproduction characteristics of the original information recording section such as the area and its lead-in area and the BCA section and at the same time the recording characteristics of the BCA section And a method of manufacturing an optical information recording medium.
  • An optical information recording medium has a reproduction-only information recording unit and a BCA (Burst Cutting Area) unit by laser marking, a reflective film on an information recording surface of the reproduction-only information recording unit, and the BCA
  • the reflective film is composed of the same material, and the composition of the reflective film is mainly composed of Ag and contains Nd, Gd, Bi, and the Nd component is 0.1 atomic% or more. Above 1.0 atomic percent and Gd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less, and Bi component is 0.005 atomic percent or more and 0.4 atomic percent or less. It is characterized by being.
  • the optical information recording medium includes an information recording unit having an information recording surface capable of at least one recording, and a BCA (Burst Cutting Area) unit by laser marking, and the information recording unit
  • the surface is composed of at least a recording film that bears information recording, and a reflective film disposed at a position farther from the light incident side than the recording film, and the reflective film force of the information recording surface and the reflective film of the BCA portion
  • the composition of the reflective film is mainly composed of Ag and contains Nd, Gd, Bi, and the Nd component is 0.1 atomic% or more and 1.0 atomic% or less.
  • the Gd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Bi component is 0.005 atomic percent or more and 0.4 atomic percent or less.
  • the BCA (Burst Cutting Area) laser marking method of the optical information medium includes a reproduction-only information recording unit and a BCA (Burst Cutting Area) unit by laser marking, and the reproduction-only information recording
  • the reflective film on at least one information recording surface of the part and the reflective film of the BCA part are made of the same material, and the composition of the reflective film is mainly composed of Ag and contains Nd, Gd, Bi.
  • the Nd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Gd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Bi component is In the laser marking for an optical information recording medium of 0.005 atomic% or more and 0.4 atomic% or less, blue-violet laser reproduction light for the reproduction-only information recording unit and the BCA unit is applied to the optical information recording medium.
  • the method for manufacturing an optical information recording medium includes a reproduction-only information recording unit and a BCA (Burst Cutting Area) unit by laser marking, and at least one information recording of the reproduction-only information recording unit
  • the reflective film of the surface and the reflective film of the BCA portion are made of the same material, and the composition of the reflective film is mainly composed of Ag and contains Nd, Gd, Bi, and the Nd component Is 0.1 atomic% or more and 1.0 atomic% or less, the Gd component is 0.1 atomic% or more and 1.0 atomic% or less, and the Bi component is 0.005 atomic% or more.
  • the read-only information recording unit and the BC Laser marking is performed on the BCA part by irradiating a laser beam from a surface opposite to the incident surface of the blue-violet laser reproduction light on the part A on the optical information recording medium.
  • the reflective film forming the read-only information recording portion and the BCA portion is mainly composed of Ag and contains Nd, Gd, and Bi.
  • the component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Gd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Bi component is 0.005 atomic percent or more.
  • the recording power of the laser marking on the reflective film can be reduced, and the recording speed can be improved by reducing the recording power, so that optical information recording can be performed.
  • the production cost of the medium can be reduced.
  • recording / playback based on the format prescribed by the BCA department was made possible.
  • the maximum reflectance (hereinafter, R) of an 8T signal in a 17PP modulated signal is defined as the reflectance.
  • the reflection film was improved in weather resistance and reliability.
  • Nd, Gd, and Bi are mainly effective for long-term storage stability, such as suppression of pitting corrosion, and Gd is effective for laser marking light by adding a small amount. Has the effect of absorbing.
  • the upper limit of the amount added is important for realizing the above-mentioned excellent reproduction characteristics and long-term storage stability.
  • the BCA marking method of the present invention recording is performed from the side opposite to the incident side of the blue-violet laser reproduction light with respect to the original information recording section such as the content area and its lead area.
  • Laser marking that is, the recording sensitivity of the BCA signal can be made constant, and the recording power of the BCA signal can be made the same regardless of whether the information recording surface is a single layer or a multilayer.
  • the recording characteristics of the BCA signal by laser marking on the reflective film, and, for example, the read-only information recording of the original information recording part of the BCA part and the optical information recording medium can be manufactured regardless of whether the information recording surface is a single layer or a multilayer.
  • FIG. 1 is a plan view of an example of an optical information recording medium according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a portion along the circumferential direction of an example of an optical information recording medium according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an essential part of an enlarged BCA part of an example of an optical information recording medium according to the present invention.
  • FIG. 4 is a manufacturing process diagram of an example of an optical information recording medium according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic pattern diagram of an example of a BCA code.
  • Fig. A is a detected current waveform diagram of the reflected light of the reproduction light from the BCA code
  • Fig. B is an LPF output waveform diagram when the detected current is input to the low-pass filter LPF.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of a part of an example of a multilayer optical information recording medium according to the present invention.
  • FIG. 8 is a table showing characteristics measurement results when the composition of the reflective film of the optical information recording medium is changed.
  • FIG. 10 is a diagram showing the results of measuring jitter in an optical information recording medium in which the reflective film composition and film thickness are changed.
  • FIG. 12 is a diagram showing the results of an accelerated test (Aging) of jitter in an optical information recording medium in which the reflective film composition is changed.
  • FIG. 13 is a photographic view of a portion where a BCA code is laser-marked on an optical information recording medium according to the present invention, observed with a microscope.
  • Embodiments of an optical information recording medium, a method for manufacturing the optical information recording medium, and a BCA (Burst Cutting Area) laser marking method according to the present invention will be exemplified, but the present invention is not limited thereto.
  • FIG. 1 is a plan view of an example of an optical information recording medium 1 according to the present invention
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of a part in the circumferential direction.
  • the optical information recording medium 1 is a recording medium compatible with blue-violet reproduction light whose reproduction light has a wavelength of about 405 nm, for example, an optical information recording medium using a reproduction-only (ROM type) BD (Blu_ray disc).
  • ROM type reproduction-only
  • BD Blu_ray disc
  • a BCA (Burst Cutting Area) section 2 is formed around the hole, and a reproduction-only information recording section 3 is formed around the original information recording section such as a content area and its lead-in area.
  • the optical information recording medium 1 has the above-mentioned reproduction-only information recording unit 3 on one main surface of a disk-shaped substrate 4 made of polycarbonate and having a thickness of 1.1 mm and a diameter of 12 cm. Is formed.
  • This information recording surface 5 is formed by forming a concavo-convex surface 6 by pit rows based on various recorded information, and a reflective film 7 formed on the surface.
  • a light transmitting layer 8 is formed on the surface of the optical information recording medium 1 opposite to the substrate 4 by bonding a light transmitting sheet or by applying a light transmitting resin.
  • the reproduction light L is irradiated from the light transmission layer 8 side by a blue-violet laser beam having a wavelength of 405 nm or the like, and the recorded information on the information recording surface 5 is read, that is, reproduced.
  • BCA section 2 is on a disk with a diameter of 12 cm, inner diameter R1 is 21.3 mm (+0.003 mm allowable), outer diameter R2 force 2. Omm (+0.20 Omm allowable) ) In the annular zone.
  • Fig. 3 shows a schematic cross-section of a part of the BCA part 2 along the circumferential direction.
  • the BCA part 2 has a residue 13 produced by agglomeration of a part of the reflecting film without the reflecting film 7 in the laser-marked part 12.
  • Reference numeral 14 is a portion not subjected to laser marking, and the reflection film 7 remains.
  • FIG. 4 is a process diagram showing a process for producing the optical information recording medium of the present invention.
  • step S1 in the case of a reproduction-only type, a mold called a stamper on which a pit pattern is formed is produced by a method called a mastering process, for example.
  • step S2 the stamper is used to form a disk substrate (step S3).
  • the disc substrate has a thickness of 1 ⁇ lmm and a diameter of 12 cm, and an information recording surface is formed by transferring a shape in which the pit pattern of the stamper is reversed to one main surface.
  • compression molding, injection molding, photocuring method and the like are known, and injection molding is common.
  • step S4 the reflective film 7 is formed on the information recording surface by the film forming apparatus using the disk substrate obtained above (step S5).
  • a sputtering method, a vapor deposition method, a CVD method, and the like are known, and a sputtering method is generally used.
  • a light transmission layer 8 is formed on the information recording surface 5 on which the reflection film 7 is formed, using a light transmission tank forming device.
  • known methods for forming the light transmitting layer 8 include a method in which a light transmitting sheet is bonded with an adhesive or formed by applying a light transmitting resin.
  • the optical information recording medium 1 is manufactured (step S7).
  • Step S At 8 laser marking is applied. Laser marking is performed by the following method.
  • the optical information recording medium 1 is marked by a predetermined method using a laser marking device, that is, a lighter equipped with a high-power laser for laser marking.
  • An optical information recording medium having a recording part and a laser marking part is obtained (step S9).
  • the reflective film 7 of the optical information recording medium 1 according to the present invention is configured to contain Ag as a main component and Nd, Gd, and Bi.
  • the Nd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Gd component is 0.1 atomic percent or more and 1.0 atomic percent or less
  • the Bi component is 0.005 atom. % To 0.4 atomic%.
  • the annular zone of the reflective film 7 is marked with a BCA signal by irradiating a recording laser beam having a wavelength of 81 Onm, for example, where high power is obtained, and the BCA portion 2 is formed.
  • FIG. 5 is a schematic pattern diagram of the BCA code of the BCA section 2.
  • the uneven surface 6 of the information recording surface 5 described above, that is, 2T to 8T pits (not shown) formed at the same time as the formation of the information pits are arranged and formed on the reflective film. 7 is formed entirely.
  • the BCA signal marking that is, the recording of the BCA signal
  • the optical information recording medium 1 according to the format, in this example, is formed by forming a barcode-like stripe 9 in the format defined by the BD standard.
  • the stripe 9 is formed by this laser beam by irradiating the recording laser beam having the above-mentioned wavelength of 81 Onm from the substrate 1 side to melt the reflective film, and the reflective film material flows and aggregates thereby to reflect the stripe shape.
  • Film 2 is formed by the removed defect.
  • This laser beam irradiation spot has a shape of, for example, a length of 40 ⁇ m and a width of 1 ⁇ m, and the power density is l lOmW / m 2 .
  • the stripe 9 has a length of, for example, 700 m to 1200 m and a width of, for example, 12 m. The recording is repeatedly irradiated by moving the irradiation position in the vertical and horizontal directions.
  • the reproduction with respect to the BCA signal unit 2 is the same as the reproduction with respect to the information recording surface 5, and the wavelength
  • the reproduction light L by the blue-violet laser light in the vicinity of 405 nm is irradiated from the light transmission layer 8 side on the same side with respect to the optical information recording medium.
  • FIG. 6A shows a detected output current waveform diagram of the detector of reflected light of the reproduction light read out from the BCA code by the irradiation of the reproduction light described above.
  • FIG. 6B is an output waveform diagram of the low-pass filter LPF, and a BCA signal by a pulse is obtained according to the interval and width corresponding to the stripe 9.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the main part of an optical information recording medium 1 of another example of the optical information recording medium 1.
  • an optical information recording medium in which the read-only information recording part has a two-layer structure is illustrated.
  • parts corresponding to those in FIG. 2 are assigned the same reference numerals and redundant description is omitted, but in this example, music, 2 layers of first and second information recording surfaces 51 and 52, each of which has an uneven surface 6 formed by pit rows of content information such as video and other data information, and a reflective film 7 is formed. This is the case with the structure.
  • first and second information recording surfaces 51 and 52 can be formed by a known method.
  • the concave / convex surface 6 that forms the first information recording surface 51 is molded on one main surface, and the reflective film 7 is formed on the surface by, for example, sputtering using the material having the composition described above. To do.
  • the first information recording surface 51 for example, purple
  • An uneven surface 6 based on the recorded information of the second information recording surface 52 is formed by a so-called 2P (photopolymerization) method in which an external line curable resin is applied, press-molded, and solidified by ultraviolet irradiation, and a reflective film 7 is formed thereon. It is formed by sputtering or the like.
  • the reproduction light L is emitted from the side of the light transmission layer 8 by both the reproduction on the information recording surface by the blue-violet laser beam having a wavelength of about 405 nm and the reproduction on the BCA signal portion 2. Made by.
  • reproduction on the first and second information recording surfaces 51 and 52 is performed by selectively focusing the reproduction light on the first or second information recording surface 51 or 52 in each reproduction. Made.
  • the film 7 is a reflective surface having a high reflectivity that is desired to be a total reflection film that reflects all the incoming laser light.
  • the information recording surface which is located in a position closer to the front (so-called shallow position) than this,
  • the reflective film 7 on the second information recording surface 52 is a semi-transmissive reflective film for the reproduction light L.
  • These semi-transmissive reflective films can be selected to have the above-described composition.
  • the transmittance can be selected by selecting the thickness thereof.
  • the semi-transmissive reflective film should be thinner than the total reflective film.
  • the total reflection film and the semi-transmission reflection film can be selected to have different compositions.
  • the transmissivity can be selected by selecting the thickness of the semi-transmission reflection film in the same manner as described above.
  • an optical information recording medium having a multilayer data information recording surface having two layers of information recording surfaces 51 and 52 is used.
  • the optical information recording medium is not limited to two layers. It can be used as an information recording medium.
  • the reflective film 7 on the information recording surface located farthest from the incident light of the blue-violet laser reproduction light, that is, farthest from the incident surface is the BCA portion 2 described above. It is used as a reflective film for recording BCA signals.
  • the BCA signal is recorded, that is, laser marking is performed by irradiating the above-described recording laser light from the substrate 4 side.
  • Fig. 8 shows the evaluation results and the sample (No;! To 8) in which the composition of Nd and Bi is fixed as the reflective film 7 and the composition of Gd is changed. explain.
  • BD Evaluator Blu-ray Disc Evaluator ODU-1000 (hereinafter referred to as BD Evaluator) from Pulstec Industrial Co., Ltd.
  • the information signal was reproduced from the light transmission layer side. Measure the maximum value (R) of the long mark (8T mark) signal with the largest return light intensity among the playback signals and predict it.
  • the reflectivity of the disc converted from the signal amount of the disc with known reflectivity.
  • the reflectance was measured before and after the constant temperature and humidity test and every 100H, 200H, and 30 OH (hours).
  • the conditions of this constant temperature and humidity test are a temperature of 80 ° C and a relative humidity of 85%, and the reflectance was measured after taking out from the constant temperature and humidity chamber every holding time of 100H.
  • the information signal reproduced using the Blu-ray Disc evaluation machine was subjected to waveform equalization processing with a limit equalizer and converted into binary data of "0" and "1" by a binarization circuit.
  • the jitter value was measured with a time interval analyzer using a clock synchronized with a PLL circuit and binarized data. Similar to the measurement of reflectance, the jitter value was measured every 100H before and after the constant temperature and humidity test.
  • BCA Burst Cutting Area
  • BD Blu_ray Disc
  • the laser spot for BCA recording is shifted from the inner circumference to the outer circumference by 28 inches, superimposed by 5 m, and irradiated with laser light.
  • rectangular marks with a radial length of about 800 mm and a width of about 11.6 m were formed radially.
  • the rotation speed during recording was 900 rpm
  • the laser power was 4.4 W
  • the BCA mark was recorded, and the signal was evaluated.
  • the reflective film 7 has a structure of Ag—0.2Nd—0.05Bi—a Gd, and ⁇ is changed (samples 1 to 8). Reflection on samples 1-6 Three types of film thicknesses of 34 nm, 37 nm, and 40 nm were prepared. The film thickness of Samples 7 and 8 was 40 ⁇ m.
  • Fig. 9 and Fig. 10 show the reflectance R of the medium for each of the samples with different compositions and film thicknesses.
  • Figure 11 shows a sample with a film thickness of 40 nm of samples;! ⁇ 8.
  • a storage test was performed at a temperature of 80 ° C and a relative humidity of 85%, and the reflectance R was measured every 100, 200, and 300 hours.
  • Fig. 12 shows a storage test at a temperature of 80 ° C and a relative humidity of 85% on a sample of 40 nm film thickness of samples;! To 8, and measured jitter values every 100 hours, 200 hours, and 300 hours. The difference (AR) from the initial value is obtained and plotted.
  • the preferred composition range of Gd can be derived from 0.1 atomic% to 1.0 atomic%.
  • FIG. 13 shows (A) a composition containing no Gd (No. 1), (B) a composition containing 0.6 atomic% of Gd (No. 3), and (C) a composition containing 0.9 atomic% of the same ( No. 4), (D) BCA recording was performed on a disc on which a reflective film (thickness 34 nm) with a composition containing 1.2 atomic% (No. 5) was formed, and then the recording mark was observed with a microscope. It is an image (transmission image).
  • 810nm laser power used for BCA recording is 5W
  • a BCA code was recorded in a region of radius 22.3-22.6 mm under conditions of laser power 4.8 W and rotation speed 120 Orpm.
  • FIG. 8 summarizes the evaluation results of reproducing the BCA signal using 34 ⁇ m thick disk samples of Nos. 1, 3, 4, and 5 in which the BCA codes used for observation in FIG. 13 have been recorded. Reproduction evaluation was performed based on whether or not the original signal was correct after performing error correction on the detected signal. The number of signal regeneration trials for each sample was four.
  • the amount of Gd added is 1.0 atomic% or less (excluding 0), preferably 0.1 atomic% or more and 1.0 atomic% or less, more preferably 0.6 atomic% or more and 1.0 atomic%. % Or less.
  • Nd is added in an amount of 0.1 atomic% to 1.0 atomic%, the growth of Ag crystal grain size is further suppressed while maintaining high reflection characteristics and corrosion resistance (particularly oxidation resistance). be able to.
  • 0.1 atomic% or more of Nd is added, growth of Ag crystal grain size, that is, aggregation is suppressed, and durability is improved.
  • the amount of Nd added be 1.0 atomic% or less. Therefore, the Nd content is 0.1 atomic% or more and 1.0 atomic% or less.
  • Adding 0.005 atomic% to 0.4 atomic% of Bi has high reflectivity and high thermal conductivity, and can improve durability (thermal stability and chemical stability). it can.
  • the amount of Bi added is 0. If it exceeds 4 atomic%, the high reflectivity and high thermal conductivity of the reflective film cannot be secured.
  • the addition amount of Bi is set to 0.005 atomic% or more and 0.4 atomic% or less.
  • the reflectance of the medium is sufficiently higher than 35%, and the reflectance is reduced after the environmental test. Is less than 3%.
  • the jitter value for the 17 pp modulated signal satisfies the standard of 6.5% or less, and the amount of change in the jitter value after the environmental test is less than 0.5%.
  • the optical information recording medium having excellent signal quality and excellent reliability with little residue can be obtained with high recording sensitivity! The power to do S.
  • the BCA marking method of the present invention described above, recording is performed from the side opposite to the incident side of the blue-violet laser reproduction light with respect to the original information recording section such as the content area and the lead-in area.
  • the laser marking that is, the recording sensitivity of the BCA signal can be made constant, and the recording power of the BCA signal can be made the same power. This brings a great industrial advantage because it simplifies the recording equipment and recording work of the BCA signal.
  • the ROM type optical information recording medium is used.
  • the recording part of the BCA signal and the original information are recorded.
  • an optical information recording medium having excellent recording and reproduction characteristics can be configured.

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

明 細 書
光情報記録媒体および光情報記録媒体の製造方法、 BCA (Burst Cutti ng Area)マーキング方法
技術分野
[0001] 本発明は、光情報記録媒体、特にレーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Ar ea)部を有する光情報記録媒体および光情報記録媒体の製造方法、 BCA (Burst C utting Area)マーキング方法に関する。
背景技術
[0002] 例えば再生専用すなわち ROM (Read Only Memory)型の CD (Compact Disc)、 D
VD (Digital Versatile Disc)、 BD(Blu- ray disc), HD— DVD(High Definition DVD) 等の光情報記録媒体にあって、音楽、映像、そのほかのデータ情報が記録されたコ ンテンツエリアやそのリードインエリア等の本来の情報記録部を有する力 更に、その 中心部に例えば著作権保護すなわち不正コピーの防止、更には商品流通のトレー サビリティ等の目的をもって例えばシリアル番号が一枚ごとに記録される BCA (Burst Cutting Area)部が設けられた、あるいは BCA部の形成が望まれて!/、る光情報記録 媒体がある。
この BCA部は、光情報記録媒体の上述した光情報記録媒体の本来の情報記録部 における反射膜の形成と同時に形成した反射膜に、レーザ光照射によるマーキング によってバーコード状のストライプを形成することによって、 BCA信号の形成がなされ
[0003] この反射膜に対するレーザ光照射による BCA信号の記録は、レーザ光を吸収した 反射膜内部で熱が発生し、反射膜の溶融、流動、凝集が生じて反射膜が存在しない 領域と反射膜が凝集したごとく一部の領域 (残渣)とで構成された BCAマークとして 形成されるものであること力、ら、その記録特性の良否は、生産性の向上、省力化の向 上等から短時間でかつ低パワーで反射膜の溶融がなされることが指標となる。
また、その再生特性は、上述したコンテンツエリアやそのリードインエリア等を有す 光情報記録媒体の本来の情報記録部の再生と共に、 BCA部に対する再生にお!/、 て、高い再生出力を得ることができる高い反射率を有し、再生信号におけるジッター 力 S小さいことなどである。
[0004] 記録可能型の光ディスクでは、高反射率反射膜として Ag合金が用いられている。し 力、しながら、この反射膜にあっては、耐熱性が低く高温で不要な凝集が生じ、反射率 が低下するという問題がある。
一方、このような問題の改善を図って Agに希土類元素を含有させることで Agの結 晶粒成長、すなわち凝集を抑制する提案がなされた (特許文献 1参照)。
また Agに Biや Sbを含有させることで、反射率および耐久性を向上させることの提 案がなされてレ、る (特許文献 2参照)。
[0005] しかしながら、これらいずれの反射膜においても、レーザ光照射により膜を溶融、除 去することを前提とするものではな!/、こと力、ら、 BCA部のレーザマーキングにお!/、て 時間力 Sかかったり高パワーを必要としたりと、生産性や省力化の観点で充分満足でき るものではない。
特許文献 1:特許第 3365762号
特許文献 2:特許第 3655907号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、レーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部を有するブルーレ ィ対応の BD(Blu_ray disc)等において、 ROM (Read On Memory)型においては再生 専用情報記録部である上述したコンテンツエリアやそのリードインエリア等の本来の 情報記録部と、 BCA部の再生特性にすぐれ、同時に BCA部の記録特性にすぐれ、 信頼性の高い光情報記録媒体とその BCA (Burst Cutting Area)マーキング方法お よび光情報記録媒体の製造方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明による光情報記録媒体は、再生専用情報記録部とレーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部とを有し、前記再生専用情報記録部の情報記録面の 反射膜と、前記 BCA部の反射膜とが同一材料によって構成され、該反射膜の組成 が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、前記 Ndの成分が 0. 1原子%以 上 1. 0原子%以下であり、かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下 であり、かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下であることを特徴と する。
[0008] また、本発明による光情報記録媒体は、少なくとも 1回の記録が可能な情報記録面 を有する情報記録部と、レーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部とを有 し、前記情報記録面は少なくとも情報記録を担う記録膜と、前記記録膜よりも光入射 側から見て遠い位置に配された反射膜とにより構成され、前記情報記録面の反射膜 力 前記 BCA部の反射膜と同一材料によって構成され、前記反射膜の組成が Agを 主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原 子%以下であり、かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、か つ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下であることを特徴とする。
[0009] また、本発明による光情報媒体の BCA (Burst Cutting Area)レーザマーキング方 法は、再生専用情報記録部とレーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部 とを有し、前記再生専用情報記録部の少なくとも 1つの情報記録面の反射膜と、前記 BCA部の反射膜とが同一材料によって構成され、前記反射膜の組成が Agを主成分 とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以 下であり、かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、かつ前記 B iの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下である光情報記録媒体に対する前記 レーザマーキングにあって、前記再生専用情報記録部と前記 BCA部に対する青紫 色レーザ再生光の前記光情報記録媒体への入射面とは反対側の面から前記 BCA 部に対するマーキングのレーザ光照射を行うことを特徴とする。
[0010] また、本発明による光情報記録媒体の製造方法は、再生専用情報記録部とレーザ マーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部とを有し、前記再生専用情報記録部 の少なくとも 1つの情報記録面の反射膜と、前記 BCA部の反射膜とが同一材料によ つて構成され、前記反射膜の組成が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り 、前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、かつ前記 Gdの成分が 0 . 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下である光情報記録媒体に対して、前記再生専用情報記録部と前記 BC A部に対する青紫色レーザ再生光の前記光情報記録媒体への入射面とは反対側の 面からレーザ光を照射して、前記 BCA部にレーザマーキングを行うことを特徴とする
発明の効果
[0011] 上述の本発明による光情報記録媒体は、その再生専用情報記録部と BCA部を形 成する反射膜が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、前記 Ndの成分が 0 . 1原子%以上 1. 0原子%以下で、かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子 %以下で、かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下の構成とするこ とによって、 Agを主成分とするにも拘わらず、この反射膜に対するレーザマーキング による BCA信号の記録特性と、 BCA部および光情報記録媒体の本来の情報記録 部の例えば再生専用情報記録部の再生特性の改善が図られた。
[0012] 具体的には BCA信号の記録特性については、反射膜に対するレーザマーキング の記録パワーの低減化が図られること、またこの記録パワーの低減化により記録速度 の向上が図られ、光情報記録媒体の製造コストの低減化が図られる。また、 BCA部 における規定のフォーマットに基づく記録再生が可能とされた。
[0013] また、再生特性に関しては例えば BD (Blu_ray disc)においては 17PP変調信号に おける 8T信号の反射率の最大値 (以下、 R )を反射率と定義するが、規格の下限
8H
値 35%を充分超える反射率を得ることができ、また 17PP変調信号において、ジッタ 一値を規格の上限値 6. 5%より充分低い値にできるという結果が得られた。
更に、反射膜において耐候性、信頼性の向上が確認された。
[0014] 因みに、従来においても Ag合金反射膜は、レーザマーキングを行うことができるよ うに、他の元素を添加することによって、レーザ加熱によるマーキングの感度を向上さ せることの試みがなされている力 これら従来構成においては、感度の向上と引替え に反射率や長期保存安定性の低下を来たすとレ、う課題が残されて!/、た。
[0015] 上述の構成にお!/、て、 Nd、 Gdおよび Biは、主として長期保存安定性ゃ孔食の抑 制などに効果があり、更に Gdは微量の添加でレーザマーキング光を効果的に吸収 する効果がある。
そして、これらの添加量の下限は、上述したすぐれたレーザマーキング特性および 短時間、低パワーでのレーザマーキングを実現する上で必要条件である。
また、添加量の上限は上述したすぐれた再生特性や長期保存安定性を実現する 上で重要である。
[0016] 本発明による BCAのマーキング方法によれば、コンテンツエリアやそのリードインェ リア等の本来の情報記録部に対する青紫色のレーザ再生光の入射側とは反対側か ら記録がなされることによって、レーザマーキングすなわち BCA信号の記録感度を一 定にすることができ、情報記録面が単層、多層のいずれであっても、 BCA信号の記 録パワーを同一パワーとすることができる。
[0017] 本発明による光情報記録媒体の製造方法によれば、反射膜に対するレーザマーキ ングによる BCA信号の記録特性と、 BCA部および光情報記録媒体の本来の情報記 録部の例えば再生専用情報記録部の再生特性の改善が図られると共に、情報記録 面が単層、多層のいずれであっても、 BCA信号が同一記録パワーで記録された光 情報記録媒体を製造することができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明による光情報記録媒体の一例の平面図である。
[図 2]本発明による光情報記録媒体の一例の円周方向に沿う一部の模式的断面図 である。
[図 3]本発明による光情報記録媒体の一例の BCA部を拡大した要部の模式的断面 図である。
[図 4]本発明による光情報記録媒体の一例の作製工程図である。
[図 5]BCAコードの一例の模式的パターン図である。
[図 6]A図は BCAコードからの再生光の反射光のディテクタによる検出電流波形図で 、 B図は、検出電流をローパスフィルタ LPFに入力した場合の LPFの出力波形図で ある。
[図 7]本発明による多層光情報記録媒体の一例の一部の模式的断面図である。
[図 8]光情報記録媒体の反射膜の組成を変化させた場合の特性測定結果を示した 表図である。
[図 9]それぞれ反射膜組成および膜厚を変化させた光情報記録媒体における反射 率 R の測定結果を示した図である。
8H
[図 10]それぞれ反射膜組成および膜厚を変化させた光情報記録媒体におけるジッタ 一の測定結果を示した図である。
[図 11]それぞれ反射膜組成を変化させた光情報記録媒体における反射率 R の、加
8H 速試験 (Aging)の測定結果を示した図である。
[図 12]それぞれ反射膜組成を変化させた光情報記録媒体におけるジッターの、加速 試験 (Aging)の測定結果を示した図である。
[図 13]本発明による光情報記録媒体へ BCAコードをレーザマーキングした部分を顕 微鏡で観察した写真図である。
符号の説明
[0019] 1……光情報記録媒体、 2…… BCA (Burst Cutting Area)部、 3……再生専用情 報記録部、 4……基板、 5……'晴報記録面、 6……凹凸面、 7……反射膜、 8……光 透過層、 9……ストライプ、 51……第 1の情報記録面、 52……第 2の情報記録面 発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明による光情報記録媒体および光情報記録媒体の製造方法と、 BCA (Burst Cutting Area)レーザマーキング方法の実施の形態例を例示するが本発明はこれに 限定されるものではない。
図 1は本発明による光情報記録媒体 1の一例の平面図で、図 2はその円周方向の 一部の模式的断面図である。
光情報記録媒体 1は、再生光が波長 405nm近傍の青紫色再生光対応の記録媒 体、例えば再生専用(ROM型)の BD (Blu_ray disc)による光情報記録媒体であり、 中心部、すなわち中心孔の周囲に BCA (Burst Cutting Area)部 2が形成され、その 周囲にコンテンツエリアやそのリードインエリア等の記録媒体本来の情報記録部の、 再生専用情報記録部 3が形成されて成る。
[0021] この光情報記録媒体 1は、図 2に示すように、例えばポリカーボネートより成る厚さ 1 . lmm、直径 12cmのディスク状の基板 4の一主面に、上述の再生専用情報記録部 3を構成する情報記録面 5が形成される。この情報記録面 5は、各種記録情報に基く ピット列による凹凸面 6が形成され、その表面に反射膜 7が形成されて成る。 [0022] この光情報記録媒体 1の基板 4とは反対側の面には、光透過性シートを貼り合わせ ることによって、あるいは光透過性樹脂の塗布等による光透過層 8が形成され、この 光透過層 8側から波長 405nm等の青紫色レーザ光による再生光 Lの照射がなされ て、情報記録面 5の記録情報の読み出し、すなわち再生がなされる。
[0023] BCA部 2は、直径 12cmのディスクにあって、内径 R1が 21 · 3mm ( + 0. 00 0 . 3mm許容)で、外径 R2力 2. Omm ( + 0. 2 0· Omm許容)の環状のゾーンに 形成される。 BCA部 2を拡大した円周方向に沿う一部の模式的断面として示したもの を図 3に示す。 BCA部 2では、レーザマーキングされた部分 12に反射膜 7が無ぐ一 部の反射膜の凝集により生じた残渣 13を有している。 14はレーザマーキングされな い部分であり、反射膜 7が残っている。
[0024] 本発明による上記の構造を有する光情報記録媒体 (再生専用型の場合)の作製方 法を説明する。
図 4は本発明の光情報記録媒体を作製する工程を示した工程図である。先ず、ス テツプ S 1で、再生専用型の場合はピットパターンが形成されたスタンパーと称される 金型を、例えばマスタリング工程という方法で作製する。次に、ステップ S2で前記スタ ンパーを用いて成形装置によって成形し、ディスク基板として成形される(ステップ S3 )。ディスク基板は厚さ 1 · lmm、直径 12cmで一方の主面に前記スタンパーのピット ノ ターンが反転した形状が転写されて情報記録面が形成される。このディスク基板を 成形する方法は、圧縮成形、射出成形、光硬化法等が知られており、射出成形が一 般的である。
次にステップ S4で、上記得られたディスク基板を用い、成膜装置によって前記情報 記録面に反射膜 7が形成される(ステップ S5)。反射膜 7の形成方法は、スパッタ法、 蒸着法、 CVD法等が知られており、スパッタ法が一般的である。
次にステップ S6で、光透過槽形成装置を用いて、前記反射膜 7が形成された前記 情報記録面 5上へ光透過層 8が形成される。前述の通り、光透過層 8の形成方法は 光透過性シートを接着剤で貼り合せる、あるいは光透過性樹脂の塗布により形成す る等の方法が知られている。
以上の工程により、光情報記録媒体 1は作製される(ステップ S7)。さらにステップ S 8で、レーザマーキングが施される。レーザマーキングは次のような方法によりなされ 前記光情報記録媒体 1をレーザマーキング装置、すなわちレーザマーキング用の 高出力レーザが搭載されたライターを用いて所定の方法でマーキングすることで、本 発明の情報記録部とレーザマーキング部とを有する光情報記録媒体が得られる (ス テツプ S9)。
[0025] 本発明による光情報記録媒体 1の反射膜 7は、 Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを 含有する構成とする。
また前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下で、かつ前記 Gdの成分が 0 . 1原子%以上 1. 0原子%以下で、かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原 子%以下とする。
[0026] そして、この反射膜 7の上述した環状ゾーンに、高いパワーが得られている例えば 波長 81 Onmの記録用のレーザ光の照射によって BCA信号によるマーキングがなさ れ、 BCA部 2が形成される。
図 5は、 BCA部 2の BCAコードの模式的パターン図である。
この BCA部 2には、上述した情報記録面 5の凹凸面 6、すなわち情報ピットの形成と 同時に形成された 2T〜8Tのピット(図示せず)が配列形成され、この上に前述した 反射膜 7が全面的に形成される。
[0027] そして、本発明による BCAのマーキング方法にお!/、ては、このピット形成がなされ た BCAゾーンの反射膜 7に、 BCA信号のマーキングすなわち BCA信号の記録を、 青紫色レーザ光再生による光情報記録媒体 1のフォーマット、この例では BD規格で 定められた様式でバーコード状のストライプ 9の形成によって行う。
このレーザ光によるストライプ 9の形成は、上述した波長 81 Onmの記録レーザ光を 基板 1側からの照射によって、反射膜を溶融させ、これによる反射膜材料の流動およ び凝集によってストライプ状に反射膜 2が除去された欠如部によって形成する。
このレーザ光の照射スポットは、例えば長さ 40 μ m幅 1 μ mの形状であり、パワー密 度が l lOmW/ m2によってなされる。これに対し、ストライプ 9は、その長さが例え ば 700 m〜; 1200 mで、幅が例えば 12 mであるので、その記録レーザ光によ る記録は、縦および横に関して照射位置を移動させて繰り返し照射される。
[0028] そして、 BCA信号部 2に対する再生は、情報記録面 5に対する再生と同様に、波長
405nm近傍の青紫色レーザ光による再生光 Lが、光情報記録媒体に対して同一側 の、光透過層 8側から照射されてなされる。
図 6Aは BCAコードから上述した再生光の照射よつて読み出された再生光反射光 のディテクタの検出出力電流波形図を示す。 BCA信号を再生する場合は、再生レー ザ光のフォーカシング制御を行うがトラッキング制御は行わなレ、。 BCA信号のストライ プ 9の反射膜 7が除去された区間においては、殆んど反射が生じないことから、きわ めて小さい検出出力電流 Isとなる。一方ストライプがない領域は 17pp変調信号とな つており、最も高い検出出力電流は 8T信号より得られる I となる。
8H
この検出出力電流は、カットオフ周波数が 500kHzのローパスフィルタ(図示せず) によって高周波成分がカットされる。図 6Bは、このローパスフィルタ LPFの出力波形 図であり、ストライプ 9に対応する間隔および幅に応じパルスによる BCA信号が得ら れる。
[0029] 図 2に示した本発明による光情報記録媒体 1にあっては、再生専用情報記録部 3の 情報記録面 5が単層構造とした場合であるが、図 7は、本発明による光情報記録媒 体 1の他の例の光情報記録媒体 1の要部の概略断面図であり、この例においては、 再生専用情報記録部が 2層の多層構造とした光情報記録媒体を例示したものである 図 7において、図 2と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略するが、 この例においては、基板 4の 1主面に、それぞれ上述したように、音楽、映像等のコン テンッ情報そのほか各種のデータ情報のピット列による凹凸面 6が形成され、それぞ れ反射膜 7が形成された第 1および第 2の情報記録面 51および 52が積層された 2層 構造とされた場合である。
[0030] これら第 1および第 2の情報記録面 51および 52は周知の方法によって形成するこ とができる。例えば基板 2の成型と同時にその一主面に第 1の情報記録面 51を形成 する凹凸面 6を成型し、その表面に反射膜 7を上述した組成の材料を用いて例えば スパッタすることによって形成する。そして、この第 1の情報記録面 51上に、例えば紫 外線硬化樹脂を塗布し、押圧成型し、紫外線照射により固化する、いわゆる 2P(Phot opolymerization)法によって第 2の情報記録面 52の記録情報による凹凸面 6を形成し 、この上に反射膜 7をスパッタ等によって形成する。
[0031] この場合においても、波長 405nm近傍の青紫色レーザ光による情報記録面に対 する再生、 BCA信号部 2に対する再生においても共に、再生光 Lは、光透過層 8側 力、らの照射によってなされる。
この場合、第 1および第 2のそれぞれの情報記録面 51および 52に対する再生は、 それぞれの再生において、第 1または第 2の情報記録面 51または 52に選択的に再 生光をフォーカシングすることによってなされる。
したがって、青紫色レーザ再生光の入射面から最も遠レ、位置(レ、わゆる深!/、位置) にある情報記録面の反射膜 7、図 7に示す例では、情報記録面 51の反射膜 7は、到 来するレーザ光を全て反射する全反射膜とすることが望ましぐ高反射率の反射面と され、これより前方の近い位置(いわゆる浅い位置)にある情報記録面、この例では第 2の情報記録面 52の反射膜 7は再生光 Lに対して半透過反射膜とされる。
これら半透過反射膜は、上述した組成に選定することができ、例えばその厚さの選 定によって透過率の選定を行うことができる。半透過反射膜は全反射膜よりも薄くす るものとする。また、全反射膜と半透過反射膜とを異なる組成に選定することも可能で あり、その場合も半透過反射膜は上記と同様に厚さの選定によって透過率の選定を 行うことが出来る。
[0032] 図 7の例では、 2層の情報記録面 51および 52を有する多層のデータ情報記録面を 有する光情報記録媒体とした場合であるが、 2層に限らず 3層以上有する多層光情 報記録媒体とすることができる。これらいずれの多層光情報記録媒体においても、青 紫色レーザ再生光の入射光に対して最も後方、すなわち入射面に対して最も遠い位 置にある情報記録面の反射膜 7が上述した BCA部 2における BCA信号の記録がな される反射膜として用いられる。
そして、この BCA信号の記録すなわちレーザマーキングにお!/、ても上述した記録 レーザ光を基板 4側からの照射によって行う。
[0033] 次に、本発明による光情報記録媒体 1にお!/、て、その反射膜 7の組成とこれによる 特性との関係を、実験例を挙げて説明する。図 8 (表 1)は、反射膜 7として Ndおよび Biの組成を固定し、 Gdの組成を変えた試料(No;!〜 8)と評価結果を示したものであ この実験条件を以下に説明する。
反射率については、パルステック工業(株)の Blu-ray Disc評価機 ODU-1000 (以下 、 BD評価機)を用い、レーザ波長 405nm、対物レンズの開口数(N. A. )が 0· 85の レーザピックアップによって光透過層側から情報信号を再生した。再生信号のうち最 も戻り光量が大きくなる長マーク(8Tマーク)信号の最大値 (R )を測定し、それを予
8H
め反射率のわかっているディスクの信号量から換算してそのディスクの反射率として 定義した。なお反射率の測定は、恒温恒湿試験前および試験後 100H、 200H、 30 OH (時間)毎に行った。この恒温恒湿試験 (環境試験)の条件は、温度 80°C,相対 湿度 85 %であり、保持時間 100H毎に恒温恒湿槽より取り出して反射率を測定した
[0034] また Blu-ray Disc評価機を用いて再生した情報信号をリミットイコライザーで波形等 価処理し、 2値化回路で" 0", "1 "の 2値化データへ変換した。ジッター値は、 PLL回 路により同期したクロックと 2値化データとを用いてタイムインターバルアナライザーに よって測定した。反射率の測定と同様に、恒温恒湿試験前および試験後 100H毎の ジッター値を測定した。
[0035] 上述した通り、 BCA (Burst Cutting Area)は波長 810nm、スポット形状が長さ 40 m、幅 1 μ mの BCA記録用レーザを用いて、 BD (Blu_ray Disc)の ROM規格に準じ て記録した。具体的には Ag合金光ディスク 1回転毎に BCA記録用レーザスポットを 2 8 inずつ内周から外周にシフトさせ、 5 mずつ重ね合わせてレーザ光照射し、半 径 21 · 2mm力、ら 22· Ommまでの領域に、半径方向の長さ約 800〃 m、幅カ約 11 · 6 mの長方形のマークが放射状に形成されるようにした。記録時の回転数は 900r pmとしレーザパワーを 4. 4Wとして BCAマークを記録しその信号を評価した。
[0036] 次に実験結果について説明する。
先ず、図 2で示した光情報記録媒体 1において、その反射膜 7を、 Ag— 0. 2Nd— 0. 05Bi— a Gdの構成とし、 αを変更した (試料 1〜8)。試料 1〜6においては反射 膜 7の膜厚を 34nm、 37nm、 40nmの 3種類用意した。また、試料 7、 8の膜厚は 40η mとした。
図 8 (表 1)中の記号について説明する。反射率においては、ブルーレイディスクの 規格の下限値は 35%である力 実用上は 45%程度以上が望ましいため、 55%を超 えるものを「◎」、 44%を超え 55%以下のものを「〇」、 44%以下のものを「△」とした 。またジッター値においては、規格の上限値は 6. 5%であるため、 5%未満を「◎」、 5%以上 6%未満を「〇」、 6%以上 6. 5%未満を「△」、 6. 5%以上を「X」とした。信 頼性においては図 11、図 12より反射率とジッター値の変化量により「〇」「△」「X」と した。 BCA記録感度にお!/、ては図 11の結果を参考にした。
[0037] 図 9、図 10は、組成および膜厚を変えた試料それぞれの場合の、媒体の反射率 R
8 およびジッター値の測定結果を示したグラフである。
H
図 11は、試料;!〜 8の膜厚 40nmのサンプルにおいて、温度 80°C相対湿度 85% の保存試験を行い、 100時間、 200時間、 300時間毎に反射率 R を測定して、初
8H
期値との差分( Δ R)を求めてプロットしたものである。
同様に図 12は、試料;!〜 8の膜厚 40nmのサンプルにおいて、温度 80°C相対湿度 85%の保存試験を行い、 100時間、 200時間、 300時間毎にジッター値を測定して 、初期値との差分(A R)を求めてプロットしたものである。
図 11から Gdの添加量がおよそ 1. 0原子%以下であれば、保存環境試験による反 射率の減少は 3%以下に抑制できることがわかる。また図 12から Gdの添加量がおよ そ 1. 0原子%を境にして、保存環境試験後のジッター値の変化が増加から減少に変 わっており、 0. 1原子%以上 2. 0原子%以下であればジッター値の変化は 0. 5%以 下に抑制できることがわかる。
したがって図 11、図 12の結果から Gdの好適な組成範囲は 0. 1原子%から 1. 0原 子%までと導ける。
[0038] 図 13は(A) Gdを含まない組成(No. 1)、 (B) Gdを 0· 6原子%含む組成(No. 3) 、 (C)同 0. 9原子%含む組成(No. 4)、 (D)同 1. 2原子%含む組成(No. 5)、の反 射膜 (厚さ 34nm)が形成されたディスクへ、 BCA記録した後、顕微鏡で記録マーク を観察した像(透過像)である。 BCA記録の際に用いる 810nmのレーザ出力は 5W 程度以下の出力が商業的に望ましぐ本実験ではレーザパワー 4. 8W、回転数 120 Orpmの条件で、半径 22. 3—22. 6mmの領域に BCAコードを記録した。
[0039] 写真をみると、 Gdを含まない (A)は記録マークが繋がらず、記録マーク間にフシ状 に残渣が存在している。 (B)、(C)は Gdを含んでいるために本記録条件でも記録感 度が良好で、記録マークもフシなどもなく綺麗に形成されている。 (D)も Gdを含み、 良好なマークが形成されている力 本記録条件では感度が良すぎるのかマーク内の 残渣が若干大きくなつてしまっている。
[0040] 図 8に図 13で観察に用いた BCAコードを記録済みの No. 1、 3、 4、 5の膜厚 34η mディスクサンプルを用いて、 BCA信号を再生した評価結果をまとめた。再生評価は 検出した信号へエラー訂正処理を施した後に、原信号が正しくできるか否かで良否 を判定した。各サンプルの信号再生の試行回数は 4回とした。
[0041] Gdを含まないサンプル(No. 1)は、 4回の試行すベてエラー訂正を施しても良好 な信号が復号できな力 た。一方 Gdを添加したサンプノレ (Νο· 3、 4、 5)はエラー訂 正後に良好な原信号が複合できた。特に No. 4は 4回の試行全てで良好な信号の 復号に成功した。
[0042] 以上より、 BCA信号の記録'再生評価結果からも、 Gdの添加は有効に作用し、特 に 0. 6原子%以上の添加は感度向上に効果があることがわ力、つた。
Gdは僅かでも添加されていれば効果がある。したがって、 Gdの添加量は、 1. 0原 子%以下(0を含まず)、好ましくは 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下、さらに好ましく は 0. 6原子%以上 1. 0原子%以下である。
[0043] 一方、 Ndを 0. 1原子%〜; 1. 0原子%添加すると、高い反射特性及び耐食性(特 に、耐酸化性)を維持しつつ、更に Ag結晶粒径の成長を抑制することができる。 Nd を 0. 1原子%以上添加すると、 Agの結晶粒径成長、すなわち凝集が抑制され、耐 久性が向上する。また、反射特性を考慮すると、 Ndの添加量は 1. 0原子%以下に 定めること力 S好ましい。したがって、 Ndの含有量は 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下 とする。
[0044] Biを 0. 005原子%〜0. 4原子%添加すると、高反射率、高熱伝導率を有すると共 に、耐久性 (熱的安定性、化学的安定性)を向上することができる。 Biの添加量が 0. 4原子%を超えると、反射膜の高反射率と高熱伝導率を確保できなくなる。 Biの添加 量が 005原子%未満では、 Bi添加による Agの凝集抑制効果が有効に発揮されない 。したがって、 Biの添加量は、 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下とする。
[0045] 上述したように、本発明によれば、再生専用情報記録部の青紫色レーザ光に対す る再生特性において、媒体の反射率が 35%より十分高く環境試験後での反射率減 少が 3%未満である。また本発明によれば 17pp変調信号に関してジッター値が 6. 5 %以下という規格を満たし環境試験後のジッター値変化量が 0. 5%未満である。ま た本発明によれば BCA記録部の記録特性においても、記録感度が高ぐ再生特性 にお!/、ても残渣の少ない良好な信号品質と信頼性にすぐれた光情報記録媒体を構 成すること力 Sでさた。
[0046] また、上述した本発明による BCAのマーキング方法によれば、コンテンツエリアや そのリードインエリア等の本来の情報記録部に対する青紫色のレーザ再生光の入射 側とは反対側から記録がなされることによって、情報記録面が単層、多層のいずれで あっても、レーザマーキングすなわち BCA信号の記録感度を一定にすることができ、 BCA信号の記録パワーを同一パワーとすることができる。これは BCA信号の記録装 置および記録作業の簡潔化が図られることから、大きな工業的利益をもたらす。
[0047] なお、上述した例では、 ROM型光情報記録媒体とした場合であるが、追記型光情 報記録媒体、あるいは書き換え型光情報記録媒体において、その BCA信号の記録 部および本来の情報の記録部における共通の反射膜において、上述した反射膜 7 の組成と同様の組成とすることによって、すぐれた記録および再生特性を有する光情 報記録媒体を構成することができる。
[0048] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。本出願は 2006年 11月 2日出願の日本特許出願(特願 2006— 299503 に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims

請求の範囲
[1] 再生専用情報記録部とレーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部とを 有し、
前記再生専用情報記録部の情報記録面の反射膜と、前記 BCA部の反射膜とが同 一材料によって構成され、
前記反射膜の組成が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、
前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下であることを特徴とする 光情報記録媒体。
[2] 前記再生専用情報記録部の情報記録面からの情報記録の再生と、前記 BCA部か らの BCA信号の再生とが青紫色レーザ再生光によって行うことができるようにされた ことを特徴とする請求項 1に記載の光情報記録媒体。
[3] 前記再生専用情報記録部が、厚み方向に積層された複数の情報記録面を有し、 前記情報記録面のそれぞれの反射膜が前記 BCA部における反射膜と同一材料より なる
ことを特徴とする請求項 1に記載の光情報記録媒体。
[4] 前記複数の反射膜は、第 1の反射膜と、前記第 1の反射膜よりも前記光情報記録媒 体に対する前記再生光の入射面に近い位置にある他の複数の反射膜とからなり、 前記第 1の反射膜の厚さは、前記他の反射膜の厚さと比べて最も厚い
ことを特徴とする請求項 3に記載の光情報記録媒体。
[5] 少なくとも 1回の記録が可能な情報記録面を有する情報記録部と、レーザマーキン グによる BCA (Burst Cutting Area)部とを有し、前記情報記録面は少なくとも情報記 録を担う記録膜と、前記記録膜よりも光入射側から見て遠い位置に配された反射膜と により構成され、
前記情報記録面の反射膜が、前記 BCA部の反射膜と同一材料によって構成され 前記反射膜の組成が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、 前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下である
ことを特徴とする光情報記録媒体。
[6] 前記情報記録部の情報記録面からの情報記録の再生と、前記 BCA部からの BCA 信号の再生とが青紫色レーザ再生光によって行うことができるようにされたことを特徴 とする請求項 5に記載の光情報記録媒体。
[7] 前記情報記録部が、厚み方向に積層された複数の情報記録面を有し、前記情報 記録面のうち少なくとも光入射側から見て最も遠い位置に配された情報記録面を構 成する反射膜が前記 BCA部における反射膜と同一材料よりなる
ことを特徴とする請求項 5に記載の光情報記録媒体。
[8] 再生専用情報記録部とレーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部とを 有し、前記再生専用情報記録部の少なくとも 1つの情報記録面の反射膜と、前記 BC
A部の反射膜とが同一材料によって構成され、
前記反射膜の組成が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、 前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下である光情報記録媒体 に対する前記レーザマーキングにあって、
前記再生専用情報記録部と前記 BCA部に対する青紫色レーザ再生光の前記光 情報記録媒体への入射面とは反対側の面から前記 BCA部に対するマーキングのレ 一ザ光照射を行う
ことを特徴とする光情報媒体の BCA (Burst Cutting Area)レーザマーキング方法。
[9] 再生専用情報記録部とレーザマーキングによる BCA (Burst Cutting Area)部とを 有し、前記再生専用情報記録部の少なくとも 1つの情報記録面の反射膜と、前記 BC A部の反射膜とが同一材料によって構成され、
前記反射膜の組成が Agを主成分とし、 Nd, Gd, Biとを含有して成り、 前記 Ndの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、 かつ前記 Gdの成分が 0. 1原子%以上 1. 0原子%以下であり、
かつ前記 Biの成分が 0. 005原子%以上 0. 4原子%以下である光情報記録媒体 に対して、
前記再生専用情報記録部と前記 BCA部に対する青紫色レーザ再生光の前記光 情報記録媒体への入射面とは反対側の面からレーザ光を照射して、前記 BCA部に レーザマーキングをネ fう ことを特徴とする光情報媒体の製造方法。
PCT/JP2007/071429 2006-11-02 2007-11-02 Support d'enregistrement d'informations optique, procédé de fabrication de support d'enregistrement d'informations optique, et procédé de marquage bca (zone de découpage par rafale) WO2008053999A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07831163A EP2079082A4 (en) 2006-11-02 2007-11-02 OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM, METHOD OF MANUFACTURING OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM, AND METHOD OF MARKING BCA (BURST CUTTING AREA)
US12/513,254 US20100074094A1 (en) 2006-11-02 2007-11-02 Optical information recording medium, method for manufacturing optical information recording medium, and bca (burst cutting area) marking method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-299503 2006-11-02
JP2006299503A JP2008117470A (ja) 2006-11-02 2006-11-02 光情報記録媒体および光情報記録媒体の製造方法、BCA(BurstCuttingArea)マーキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053999A1 true WO2008053999A1 (fr) 2008-05-08

Family

ID=39344338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071429 WO2008053999A1 (fr) 2006-11-02 2007-11-02 Support d'enregistrement d'informations optique, procédé de fabrication de support d'enregistrement d'informations optique, et procédé de marquage bca (zone de découpage par rafale)

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100074094A1 (ja)
EP (1) EP2079082A4 (ja)
JP (1) JP2008117470A (ja)
WO (1) WO2008053999A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170587A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sony Corp スタンパ製造方法、再生専用型光ディスク製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335061A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Sony Corp 光情報記録媒体とそのBCA(BurstCuttingArea)マーキング方法
JP2010049736A (ja) 2008-08-21 2010-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JP5331420B2 (ja) 2008-09-11 2013-10-30 株式会社神戸製鋼所 読み出し専用の光情報記録媒体および該光情報記録媒体の半透過反射膜形成用スパッタリングターゲット
WO2010032348A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 パナソニック株式会社 情報記録媒体及びその製造方法
JP5227733B2 (ja) * 2008-10-15 2013-07-03 東罐マテリアル・テクノロジー株式会社 レーザーマーキング用酸化ビスマス系添加剤およびその製造方法
JP2010225572A (ja) * 2008-11-10 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極および配線膜
CN102282613A (zh) * 2009-01-16 2011-12-14 夏普株式会社 光信息记录介质、光信息记录介质记录再生装置
WO2010119888A1 (ja) 2009-04-14 2010-10-21 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体、光情報記録媒体の反射膜形成用スパッタリングターゲット
JP5471404B2 (ja) * 2009-12-18 2014-04-16 東洋インキScホールディングス株式会社 レーザマーキング用積層体
US8369196B1 (en) 2010-05-04 2013-02-05 Cinram International Inc. BCA recording on optical recording medium
US8526282B1 (en) 2010-07-07 2013-09-03 Cinram Group, Inc. Method for replicating media using unique identifiers
JP2012164372A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Sony Corp 光情報記録媒体の製造方法および光情報記録媒体
TW201342372A (zh) 2012-01-24 2013-10-16 Taiyo Yuden Kk 光記錄媒體

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365762B2 (ja) 2000-04-28 2003-01-14 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用の反射層または半透明反射層、光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
JP3655907B2 (ja) 2002-08-20 2005-06-02 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用反射膜と半透過反射膜、および光情報記録媒体
JP2005146419A (ja) * 2002-08-20 2005-06-09 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用Ag基合金スパッタリングターゲット
JP2005332557A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用半透過反射膜と反射膜、および光情報記録媒体ならびにスパッタリングターゲット
JP2007035104A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP2007172734A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sony Corp 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948497A (en) * 1992-10-19 1999-09-07 Eastman Kodak Company High stability silver based alloy reflectors for use in a writable compact disk
EP0860295B1 (en) * 1996-09-09 2003-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Optical information recording medium, its manufacturing method, optical information recording/reproducing method and optical information recorder/reproducer
US6852384B2 (en) * 1998-06-22 2005-02-08 Han H. Nee Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6544616B2 (en) * 2000-07-21 2003-04-08 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7045187B2 (en) * 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6764735B2 (en) * 1998-06-22 2004-07-20 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6790503B2 (en) * 1998-06-22 2004-09-14 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6905750B2 (en) * 1998-06-22 2005-06-14 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6007889A (en) * 1998-06-22 1999-12-28 Target Technology, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6451402B1 (en) * 1998-06-22 2002-09-17 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
SG116432A1 (en) * 2000-12-26 2005-11-28 Kobe Steel Ltd Reflective layer or semi-transparent reflective layer for use in optical information recording media, optical information recording media and sputtering target for use in the optical information recording media.
KR100491931B1 (ko) * 2002-01-25 2005-05-30 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 반사 필름, 반사형 액정 표시소자 및 상기 반사 필름을형성하기 위한 스퍼터링 타겟
US7514037B2 (en) * 2002-08-08 2009-04-07 Kobe Steel, Ltd. AG base alloy thin film and sputtering target for forming AG base alloy thin film
WO2004094135A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-04 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
JP3993530B2 (ja) * 2003-05-16 2007-10-17 株式会社神戸製鋼所 Ag−Bi系合金スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4009564B2 (ja) * 2003-06-27 2007-11-14 株式会社神戸製鋼所 リフレクター用Ag合金反射膜、及び、このAg合金反射膜を用いたリフレクター、並びに、このAg合金反射膜のAg合金薄膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP2005029849A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Kobe Steel Ltd リフレクター用Ag合金反射膜、及び、このAg合金反射膜を用いたリフレクター、並びに、このAg合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
US20050112019A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) Aluminum-alloy reflection film for optical information-recording, optical information-recording medium, and aluminum-alloy sputtering target for formation of the aluminum-alloy reflection film for optical information-recording
US20050153162A1 (en) * 2003-12-04 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Ag-base interconnecting film for flat panel display, Ag-base sputtering target and flat panel display
MXPA04012240A (es) * 2003-12-08 2005-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio optico de grabacion de informacion y metodo para grabar marcas de tipo codigo de barras.
TWI325134B (en) * 2004-04-21 2010-05-21 Kobe Steel Ltd Semi-reflective film and reflective film for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target
DE602005003508T2 (de) * 2004-06-29 2008-10-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe Halbreflektierender Film und refkektierender Film für ein optisches Informationsaufzeichnungsmedium, optisches Informationsaufzeichnungsmedium und Sputtering-Target
JP3907666B2 (ja) * 2004-07-15 2007-04-18 株式会社神戸製鋼所 レーザーマーキング用再生専用光情報記録媒体
JP2006155802A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 情報記憶媒体、スタンパー、管理情報記録装置、ディスク装置、管理情報再生方法
JP2006240289A (ja) * 2005-02-07 2006-09-14 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用記録膜および光情報記録媒体ならびにスパッタリングターゲット
JP2006294195A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kobe Steel Ltd 光情報記録用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP4527624B2 (ja) * 2005-07-22 2010-08-18 株式会社神戸製鋼所 Ag合金反射膜を有する光情報媒体
JP4377861B2 (ja) * 2005-07-22 2009-12-02 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP2007335061A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Sony Corp 光情報記録媒体とそのBCA(BurstCuttingArea)マーキング方法
JP2008077792A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kobe Steel Ltd 耐久性に優れた光情報記録媒体
US7833604B2 (en) * 2006-12-01 2010-11-16 Kobe Steel, Ltd. Ag alloy reflective layer for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target for forming Ag alloy reflective layer for optical information recording medium
JP4694543B2 (ja) * 2007-08-29 2011-06-08 株式会社コベルコ科研 Ag基合金スパッタリングターゲット、およびその製造方法
JP4833942B2 (ja) * 2007-08-29 2011-12-07 株式会社コベルコ科研 Ag基合金スパッタリングターゲット
JP5046890B2 (ja) * 2007-11-29 2012-10-10 株式会社コベルコ科研 Ag系スパッタリングターゲット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365762B2 (ja) 2000-04-28 2003-01-14 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用の反射層または半透明反射層、光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
JP3655907B2 (ja) 2002-08-20 2005-06-02 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用反射膜と半透過反射膜、および光情報記録媒体
JP2005146419A (ja) * 2002-08-20 2005-06-09 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用Ag基合金スパッタリングターゲット
JP2005332557A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用半透過反射膜と反射膜、および光情報記録媒体ならびにスパッタリングターゲット
JP2007035104A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP2007172734A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sony Corp 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2079082A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170587A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sony Corp スタンパ製造方法、再生専用型光ディスク製造方法
US8278029B2 (en) 2009-01-20 2012-10-02 Sony Corporation Stamper production method and read-only optical disc production method

Also Published As

Publication number Publication date
US20100074094A1 (en) 2010-03-25
JP2008117470A (ja) 2008-05-22
EP2079082A4 (en) 2010-01-13
EP2079082A1 (en) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008053999A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations optique, procédé de fabrication de support d'enregistrement d'informations optique, et procédé de marquage bca (zone de découpage par rafale)
US7843796B2 (en) Optical information recording medium and method of marking BCA (burst cutting area) into the same
TWI460723B (zh) An optical information recording medium recording layer and an optical information recording medium
JP7014152B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2010225282A (ja) 光情報記録媒体再生装置
JP2003317318A (ja) 光記録媒体及びその製造方法、光記録方法、光再生方法、光記録装置、光再生装置及び光記録再生装置
JP2007012146A (ja) 光情報記録媒体及び光情報処理装置
JP2006236509A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
US20100103793A1 (en) Multilayer optical information recording medium, method for recording information in the multilayer optical information recording medium, recording/reproducing apparatus
JP5390629B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JP4729125B2 (ja) 光情報記録媒体
WO2007061021A1 (ja) 追記型光記録媒体およびその製造方法
US8315134B2 (en) Optical disk containing information about usability of recording layers and optical disk apparatus for reproducing the optical disk
JP2008097794A (ja) 片面2層光記録媒体
TW200522024A (en) Recording and reproducing method and device of dye-based write once type DVD medium
WO2010032348A1 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP2005527928A (ja) 光データ記憶媒体およびそのような媒体の使用
JP5009328B2 (ja) 光情報記録媒体
US8671420B2 (en) Manufacturing method of optical information recording medium and optical information recording medium
JP4442327B2 (ja) 光記録媒体の信号記録方法
KR20100043761A (ko) 광기록매체
JP2011170967A (ja) 光情報記録媒体及び光情報処理装置
KR20090085449A (ko) 광디스크
JP2008257841A (ja) 光情報記録媒体とその情報破壊方法
KR20100045044A (ko) 광기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831163

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831163

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12513254

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE