WO2008032433A1 - Modificateur de riz, aliment à base de riz utilisant le modificateur de riz, et procédés de production - Google Patents

Modificateur de riz, aliment à base de riz utilisant le modificateur de riz, et procédés de production Download PDF

Info

Publication number
WO2008032433A1
WO2008032433A1 PCT/JP2007/000943 JP2007000943W WO2008032433A1 WO 2008032433 A1 WO2008032433 A1 WO 2008032433A1 JP 2007000943 W JP2007000943 W JP 2007000943W WO 2008032433 A1 WO2008032433 A1 WO 2008032433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rice
starch
cooked rice
modifier
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/000943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Kobayashi
Morito Watanabe
Takeshi Suzuki
Masaru Goto
Original Assignee
J-Oil Mills, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J-Oil Mills, Inc. filed Critical J-Oil Mills, Inc.
Priority to CN2007800340961A priority Critical patent/CN101516212B/zh
Priority to US12/440,981 priority patent/US20090274815A1/en
Publication of WO2008032433A1 publication Critical patent/WO2008032433A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • A23L7/1963Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice coated with a layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/12Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering

Definitions

  • Cooked rice modifier cooked rice food using the same, and method for producing the same
  • the present invention relates to a cooked rice modifier, a cooked rice food using the same, and a method for producing them.
  • Rice that is suitable for the taste of the Japanese is rice represented by the japonica varieties with moderate gloss and stickiness. This gloss and stickiness are mainly caused by the content of Ami oral pectin in rice, and Koshihikari and Sasanishiki, which have a relatively high Ami oral bectin content, are suitable for Japanese taste.
  • Such cooked rice is surely right glossy and sticky immediately after cooking, but the taste is deteriorated with the passage of time after cooking. This is due to the aging of the starch contained in the rice. It is an unavoidable phenomenon that the deterioration of the taste with the passage of the cooked rice at room temperature and chilled with time.
  • glutinous starch represented by corn starch and corn starch
  • corn starch and corn starch is a special starch containing 100% sweet potato starch. Compared to ordinary starch, it is superior in aging resistance, is sticky, and is characterized by making a transparent paste.
  • Processed starch such as acetylation and etherification, is a starch that suppresses the aging phenomenon peculiar to starch, and suppresses food deterioration not only at room temperature but also in chilled storage. For this reason, it is widely used such as bread.
  • Patent Document 1 a rice cooker using a combination of a starch decomposition product and an oligosaccharide is reported.
  • Patent Document 1 a rice cooker using a combination of a starch decomposition product and an oligosaccharide is reported.
  • the technique described in the document improved the stickiness, further improvement was necessary for maintaining the gloss of cooked rice.
  • Patent Document 2 describes at least one kind of flour selected from the group consisting of rice starch, glutinous rice starch, rice flour, glutinous rice flour and white egg flour. There is described a mixed rice additive obtained by ether / esterification of.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 2-6 5 1 8 4 (Patent Document 3), an etherified reaction and / or oxidized processed starch is added at the time of cooking rice, and the cooked rice is removed from the pot, loosened, etc. A method for improving the mechanical properties of is described.
  • Patent Document 4 discloses a method for improving the formability of rice balls by adding cross-linked starch and cooking rice. Yes.
  • Patent Document 5 discloses powdered water A rice cooker is described which is formed by mixing starch, germ, hydrolase, etc., and press-molding. In this cooked rice modifier, starch syrup is used as an active ingredient of the modifier. Minamata is obtained by degrading starch with acid or enzyme, and a small amount of starch is used in combination as a binder for pressure-molding the starch.
  • the modifier described in the same document is mainly composed of powdered starch candy, so the effect of improving the cooked rice is not sufficient, and there is room for improvement in terms of color, stickiness and taste.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0204 _ 2 0 1 6 1 7
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-2 6 4 9 9 8
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 2 _ 6 5 1 8 4
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 4 _ 1 2 1 0 8 2
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. SHO 5 1 -4 4 6 60
  • the present invention provides a cooked rice modifier that maintains and improves the original gloss and stickiness of cooked rice and has an effect of improving the taste, texture and flavor.
  • the granular material on the sieve having a mesh size of 0.5 mm (32 mesh) is contained in an amount of 5% by weight or more and 100% by weight or less, and the heat solubility is 20% or more.
  • a cooked rice modifier and a method for producing the same wherein the starch content is 40% by weight or more.
  • a method for producing cooked rice food and a method for producing the cooked rice food, wherein the rice cooker is added with 0.1 to 10% by weight to the rice. Cooked cooked rice food is provided.
  • the cooked rice modifier according to the present invention has a mesh size of 0.5 mm (32 mesh) and the content of ingredients on the sieve, the heating solubility and the starch content are within specific ranges, respectively. Therefore, it is uniformly distributed in the cooked rice and gradually dissolves during cooking. For this reason, the cooked rice is uniformly glossy and sticky, and the texture, texture and flavor are significantly improved.
  • a cooked rice food can be provided in which the cooked rice reforming component is uniformly dispersed during cooking and the quality of the cooked rice does not deteriorate during storage.
  • the cooked rice improver in the present invention employs a configuration in which the content of the component on the sieve, 0.5 mm (32 mesh), the heating solubility, and the starch content are within specific ranges. As a result, it achieves a remarkable rice-modifying effect.
  • the technical significance of the above configuration will be described below.
  • the cooked rice modifier according to the present invention is obtained by processing a raw material containing starch into granules.
  • This rice cooker has an opening of 0.5 mm (32 mesh) in the JIS standard.
  • the content of the granular material on the sieve is 5% by weight to 100% by weight, preferably 10% by weight or more. 1 00 wt% or less, more preferably 1 00 wt 0/0 less than 30 wt%.
  • Aperture 0.5 mm (32 mesh) Dispersibility in cooked rice is improved when the ingredients on the sieve are within the above range. Aperture 0.5 mm
  • the cooked rice modifier of the present invention improves the glossiness and stickiness of cooked rice by heating and dissolving the starchy substance, which is a reforming component, during cooking, and dispersing it uniformly in cooked rice.
  • the property of being quickly heated and dissolved during cooking is important.
  • heat solubility is used as an index representing this characteristic. The method for measuring the heating solubility is as follows.
  • Heat solubility (%) 1 00- ⁇ (Weight after drying, empty centrifuge tube weight) (Weight before heating) ⁇ * 1 00
  • the heat solubility of the cooked rice modifier in the present invention is 20% or more, preferably 50% or more. If it does in this way, a modifier will fully disperse
  • the upper limit of the heat solubility is not particularly limited. For example, if the heat solubility is 90%, a sufficient reforming effect can be obtained.
  • starch content of rice modifier in the present invention is 40 wt% or more 1 00 wt% or less, preferably 50 weight 0/0 or 1 00 weight 0/0 or less. By setting such a starch content, it is possible to achieve good color, stickiness and taste.
  • starch used in the present invention, corn starch, potato starch corn starch —Cheese, potato starch, starch by Wisteria Kishi potato, wheat starch, rice starch, mochi rice starch, sweet potato starch, tapio power starch, mung bean starch, sago starch or endo bean starch.
  • the starch is large in (A) a starch having a function of improving the taste and flavor, and (B) a starch improving the heat solubility. It became clear that it was separated.
  • the cooked rice modifier according to the present invention preferably contains both (A) and (B). By doing so, the dispersibility of the cooked rice modifier in cooked rice is improved, and the effect of improving the taste and the like becomes significant.
  • Examples of the starch belonging to (A) above include starch having an amylose content of 20% or less. If the amylose content is 20% or less, the taste improving effect is remarkably obtained.
  • starch having an amylose content of 20% or less examples include waxy corn starch and waxy rice starch such as glutinous rice starch, potato starch and tapio starch.
  • Starch that has been processed to give aging resistance using such starch as a raw material that is, esterification treatment (for example, acetic acid starch, octenyl succinate esterified starch, etc.), etherification treatment (for example, hydroxy pour pill starch) Etc.)) can also be used.
  • esterification treatment for example, acetic acid starch, octenyl succinate esterified starch, etc.
  • etherification treatment for example, hydroxy pour pill starch
  • Etc. hydroxy pour pill starch
  • these aging resistant starches may be used in combination with a crosslinking treatment (for example, phosphoric acid crosslinked starch). These starches can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of starch having an amylose content of 20% or less is preferably 25% by weight or more, more preferably 40% by weight or more. In this way, a significant taste and flavor improvement effect can be obtained.
  • the upper limit of the content is not particularly limited, but is preferably 95% by weight or less, more preferably 80% from the viewpoint of stably securing the amount of the above (B) and stably improving the heating solubility. Less than wt%.
  • the starch belonging to (B) above is dissolved by heating and dissolved. Those having a small increase in the viscosity of the liquid are preferably used.
  • the modifier is uniformly dispersed without increasing the viscosity of the rice cooking water during cooking, and an excellent rice reforming effect can be obtained.
  • examples of such starch include acid-treated starch, oxidized starch, and dextrin. Of these, acid-treated starch and oxidized starch are preferably used from the viewpoints of affecting the taste and preventing yellowing of rice over time after cooking.
  • the cooked rice modifier according to the present invention preferably contains acid-treated starch or oxidized starch, and the content thereof is preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more. In this way, good heat solubility is realized.
  • the upper limit of the content is not particularly limited, but is preferably 75% by weight or less, more preferably 60% from the viewpoint of ensuring sufficient amount of the above (A) to stably improve the taste and the like. Less than wt%.
  • the cooked rice modifier according to the present invention may contain various additives other than starch.
  • the cooked rice modifier according to the present invention may contain saccharides. By doing so, it is possible to suppress the aging of the starch, which is a modifier, and to maintain an appropriate gloss and consistency.
  • the sugars used in the present invention are not particularly limited as long as they are used in foods. Glucose, sucrose, fruct I s, mals, lac s, trehalose, xylyl syl, sorbi! Le multi! Similarly, sugar alcohols such as water and erythritol, invert sugars of sugars, and substances and mixtures containing the above-mentioned reducing sugars such as syrup and powdered syrup can be used as well.
  • These saccharides can be used alone or in combination of two or more, preferably trehalose, or a combination of trehalose and the above saccharide.
  • the amount of these saccharides added to the cooked rice modifier is preferably 0.1 to 60 parts by weight, more preferably 10 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cooked rice modifier.
  • the cooked rice modifier according to the present invention may contain fats and oils. By blending oils and fats inside the modifier, the cooked rice is separated from the pot and the workability is improved. Main departure
  • the fats and oils used for light are not particularly limited as long as they are usually used for foods. From linseed oil, tung oil, safflower oil, pod oil, walnut oil, poppy oil, sunflower oil, cottonseed oil, rapeseed oil, soybean oil Vegetable oil such as coconut oil, kapok oil, rice bran oil, sesame oil, corn oil, peanut oil, olive oil, camellia oil, tea oil, castor oil, palm oil, palm oil, beef fat, fish oil, whale oil, pork fat And animal oils such as sheep oil.
  • hardened oil, fractionated oil, oils and fats obtained by chemical or enzymatic treatment such as MCT (medium chain fatty acid triglyceride), diglyceride, etc. It can also be used. It is also possible to use so-called rice cooking oil, which is an oil and fat mixed with an emulsifier so that it can be easily dispersed during cooking.
  • rice cooking oil which is an oil and fat mixed with an emulsifier so that it can be easily dispersed during cooking.
  • the amount of these fats and oils added to the cooked rice modifier is 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the cooked rice modifier.
  • emulsifiers such as sucrose fatty acid esters and fatty acid esters, which are generally used as excipients, crystalline cellulose, enzyme-degraded dextrin, indigestible dextrin, cluster-dextrin, siku Mouth dextrin, maltooligosaccharide, isomaltoligosaccharide, galactoligosaccharide, etc. can be used.
  • the shape of the cooked rice modifier of the present invention is not particularly limited as long as it is easy to add to cooked rice and dissolves quickly during cooking.
  • the shape of the discharge port (die) of the granulator it can be made into various shapes such as spherical, cylindrical, and rice grains.
  • the bulk specific gravity of the modifier is 0.5 or more.
  • the dispersibility of the cooked rice modifier during cooking is further improved.
  • the bulk specific gravity is preferably 0.5 or more, more preferably 0.55 or more, the above-described good dispersibility can be stably realized.
  • the cooked rice modifier of the present invention may contain 25% by weight or more of starch having an amylose content of 20% or less, and the bulk specific gravity of the modifier may be 0.5 or more. In this way, the balance between the dispersion stability of the modifier and the taste can be further improved.
  • the bulk specific gravity is measured as follows.
  • the method for producing the cooked rice modifier of the present invention includes, for example, a raw material containing 40% by weight or more of starch, a heat solubility of 20% or more, and a size of 0.5 mm (32 mesh) on a sieve It includes the step of granulating to form 5% by weight or more and 100% by weight or less granular material.
  • the apparatus used for production of the cooked rice modifier of the present invention is not particularly limited, and vibration, rolling, stirring and mixing, flow, pulverization type granulator, compression molding, wet type represented by bread type granulator etc. Commonly used granulation and sizing equipment such as a dry extrusion granulator can be used.
  • a method using an extrusion granulator using a biaxial extruder is preferable from the viewpoint of production efficiency and particle binding.
  • an extruder treatment it is usually added to a raw material containing starch and sugars or fats and the water content is adjusted to 10 to 50% by weight, and then the screw rotation is performed at a temperature of 20 to 200 ° C.
  • a cooked rice modifier is obtained by extrusion granulation under the conditions of ⁇ 1 000 rpm and heat treatment time of 5 to 60 seconds.
  • the cooked rice modifier of the present invention is used by mixing with rice or non-washed rice in advance. Can also be added during cooking. When adding at the time of rice cooking, it may be added before soaking the rice or it may be added to the soaked rice, but in either case, the modified ingredients of the rice cooker will be more evenly dispersed. For this purpose, it is recommended to stir the rice lightly after adding the modifier.
  • the addition amount of the cooked rice modifier is preferably 0.1% by weight or more and 10% by weight or less, more preferably 1% by weight or more and 10% by weight or less with respect to the whole cooked rice. If the amount added is too small, a sufficient cooked rice modification effect may not be obtained. Also, if the amount is too large, the cooked rice is too sticky and sticks to the rice cooker and the subsequent lines, which may reduce workability.
  • the cooked rice food according to the present invention is cooked by adding a cooked rice modifier to the rice in an amount of 0.1 wt% to 10 wt%.
  • a cooked rice modifier to the rice in an amount of 0.1 wt% to 10 wt%.
  • This makes it possible to preserve and improve the glossiness and stickiness of rice that deteriorates during normal temperature storage and distribution after cooking. Therefore, it can be used for a wide variety of cooked rice foods such as rice for lunch, rice balls, cooked rice, fried rice, paella, risotto, etc. that are displayed at convenience stores and supermarkets. It is also expected to be used for cooked rice foods that require chilled distribution, such as sushi and rice balls.
  • the cooked rice modifier in the present invention is uniformly distributed in cooked rice and gradually dissolves during cooked rice, thereby uniformly glossing and imparting stickiness to cooked rice.
  • starch-based rice has been actively developed as a low-protein diet or as a rice substitute in the event of food shortages after the war.
  • starched rice is a food that has been developed to reproduce the same taste and texture as rice by processing starch such as corn starch into granules and cooking it.
  • starched rice in order for the cooked rice modifier to exert its functions to the maximum, starch, which is a reforming component, dissolves during cooking. It is desirable to design it so that it is uniformly dispersed in the cooked rice so that the modifier is granular and not scattered in the cooked rice.
  • starched rice absorbs water at the time of cooking, hatches, and after cooking, it does not exert its effect unless it maintains the proper texture and shape similar to rice. As a result of its function at the end of cooking, the modifier must be dissolved and the starched rice must remain in shape.
  • A_P_Y is used as a starch corn starch
  • ⁇ _09 is used as an etherified starch corn starch
  • ⁇ _800 is used as an esterified tapio force starch
  • R_100 is used as an acid-treated starch
  • FZ is used as a dextrin.
  • — 1 00 ”and“ B P — 20 0 ” were used as potato starch, manufactured by J_Oil Mills Co., Ltd. Powdered starch syrup is Sanwa Starch Co., Ltd.
  • the heat solubility was measured by the method described above, and the average value of the heat solubility of 3 points per sample was taken.
  • Extruder-treated granulated product is dried to a moisture content of 10%, then passes through a sieve with a mesh opening of 10 mm, and remains on the sieve with a mesh of 0.5 mm (32 mesh).
  • the rice was used as a cooked rice modifier.
  • waxy corn starch was used as starch having an amylose content of 20% or less.
  • xy corn starch is substantially free of amylose and contains approximately 100% of Amiguchi bectin.
  • Examples 1 and 2 are for the modifiers 1 and 2 in Table 1
  • Example 3 is the composition of Formula 1 with a reduced bulk specific gravity
  • Comparative Example 1 is for the modifier of Formula 3.
  • compound 1 was added to cooked rice without being granulated by Extruder 1, and as a control example, no modifier was added, and 20 0 0 g of rice and water 2 6 O m The result of cooking with L was shown.
  • Amylose content 2 ⁇ % or less 4 5 8 0 9 8
  • the cooked rice modifier was prepared in the same manner as in Example 1.
  • a starch with an amylose content of 20% or less in Formulations 4 and 5, respectively, a starch-modified starch corn starch and an esterified tapiot starch starch were used.
  • Compound 9 corresponds to product name D described in Patent Document 5.
  • rice cooked in a rice cooker and the dispersibility of the cooked rice was visually evaluated.
  • the obtained cooked rice was cooled with a vacuum cooler, and the taste value immediately after cooling and after 24 hours was evaluated using the STA 1 A Satake cooked rice taste meter. Furthermore, sensory evaluation of the obtained cooked rice 24 hours later was performed by 10 panelists.
  • the rice cooker with a large mesh size of 0.5 mm (32 mesh) has good dispersibility of the modified ingredients during rice cooking. As a result, immediately after cooking, 24 hours Later cooked rice evaluation became favorable.
  • the cooked rice reforming component is uniformly dispersed during cooking, and the quality of the cooked rice is not deteriorated during storage.
  • such a cooked rice modifier when used for old rice and low-grade rice, it becomes a cooked rice food that suppresses old rice odor and bran odor, and has a taste, texture and flavor similar to those of new rice and advanced rice.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

明 細 書
米飯改質剤およびそれを用いた米飯食品、 ならびにそれらの製造方 法
技術分野
[0001 ] 本発明は、 米飯改質剤およびそれを用いた米飯食品、 ならびにそれらの製 造方法に関する。
背景技術
[0002] 日本人の嗜好に適した米飯は、 適度なつやと粘りを含むジャポニカ種に代 表される米である。 このつや、 粘りは、 主に米中のアミ口べクチン含量に起 因しており、 比較的アミ口べクチン含量の多いコシヒカリや、 ササニシキな どは、 日本人の嗜好に適している。 このような米飯は、 炊飯直後は確かに適 度なつやと粘りで好ましい食味であるが、 炊飯後の時間経過により、 食味が 劣化してきてしまう。 これは、 米に含まれるでん粉の老化に起因するもので 、 米飯の室温、 チルドでの流通に伴う経時的な食味の劣化は、 避けがたい現 象である。 しかしながら、 近年における外食、 中食産業の発展に伴い、 炊飯 後、 室温またはチルド域において長時間米飯の食味を維持する必要性が高ま り、 米飯の食味を長期間維持する技術が求められている。
[0003] 更に近年の食への健康志向、 天然志向より玄米、 麦、 ひえ、 あわ、 きびな どの雑穀への関心が高まっている。 このような雑穀を一部置き換えたご飯は 、 白米に比べ冷えるとばさつきがちになり、 食味が落ちてしまうことが問題 であった。 また、 玄米や古米特有のぬか臭、 古米臭により、 風味の低下も課 題となる。
[0004] —方、 ヮキシ一コーンスターチに代表されるもち種でん粉とは、 アミ口べ クチンが 1 0 0 % の特殊なでん粉である。 通常のでん粉にくらべ、 耐老化性 に優れ、 粘りが強く、 透明感のある糊を作るのが特徴である。 また、 ァセチ ル化、 エーテル化などに代表される加工でん粉は、 でん粉特有の老化現象を 抑えたでん粉で、 常温はもとより、 チルド保存における食品の劣化を抑える ために、 麵ゃパンなど広く利用されている。
[0005] このような、 もち種でん粉や加工でん粉、 でん粉分解物を米飯の品質改良 を目的として使用する方法は、 数多く報告されている。
特開 2 0 0 4 _ 2 0 1 6 1 7号公報 (特許文献 1 ) には、 でん粉分解物と オリゴ糖を併用した米飯改質剤が報告されている。 しかし、 同文献記載の技 術では、 粘りについては改善されているものの、 米飯のつやの維持について はさらに改良が必要であった。
[0006] また、 特開平 7 _ 2 6 4 9 9 8号公報 (特許文献 2 ) には、 米でん粉、 糯 米でん粉、 米粉、 糯米粉および白玉粉よりなる群から選ばれる少なくとも一 種類の穀粉類をエーテル/エステル化させることによって得られる混合米飯添 加剤が記載されている。
また、 特開 2 0 0 2— 6 5 1 8 4号公報 (特許文献 3 ) には、 エーテル化 反応および/または、 酸化処理された加工でん粉を炊飯時に添加し、 米飯の 釜離れ、 ほぐれなどの機械特性を改善する方法が記載されている。
さらに、 特開 2 0 0 4 - 1 2 1 0 8 2号公報 (特許文献 4 ) には、 架橋で ん粉を添加し、 炊飯することによりおにぎりの成形性を改善する方法などが 開示されている。
[0007] 上記特許文献 2〜 4記載の技術は、 いずれもでん粉を粉のまま炊飯直前に 添加することを想定したものである。 ところが、 このような添加方法では、 業務用の炊飯ラインにおいては、 米を浸漬している間にでん粉が沈降し、 炊 飯時に沈降したでん粉が先に糊化し、 炊飯水が増粘する結果、 米飯内での均 一な熱伝達が妨げられることとなる。 このため、 炊飯釜内の上部に位置する 米は芯のある米飯となる一方、 炊飯釜内の下部に位置する米は、 米粒が潰れ かけたベたつきのある米飯となる。 また、 炊飯釜底部にいわゆる"オブラート 層"が多く発生し、 炊飯歩留まりの低下、 清掃の手間などが発生する。 このた め、 でん粉を粉のまま炊飯直後に添加する上記技術は、 未だ実用にいたって ないのが現状である。
[0008] また、 特開昭 5 1 - 4 4 6 6 0号公報 (特許文献 5 ) には、 粉末水あめと でん粉、 胚芽、 加水分解酵素などを混合し、 加圧成型してなる米飯改質剤が 記載されている。 この米飯改質剤においては、 改質剤の有効成分として水あ めが用いられている。 水あめは、 澱粉を酸や酵素で分解して得られるもので あり、 この水あめを加圧成型するバインダーとして少量のでん粉が併用され ている。
しかしながら、 同文献記載の改質剤は、 粉末水あめを主成分とするため、 米飯の改質効果が充分でなく、 色つや、 粘り、 食味の点で改善の余地を有し ていた。
以上のように、 でん粉やでん粉分解物を用いて米飯の品質を改良する従来 技術は、 未だ実用にいたつてないのが現状である。
[0009] 特許文献 1 :特開 2 0 0 4 _ 2 0 1 6 1 7号公報
特許文献 2:特開平 7— 2 6 4 9 9 8号公報
特許文献 3:特開 2 0 0 2 _ 6 5 1 8 4号公報
特許文献 4:特開 2 0 0 4 _ 1 2 1 0 8 2号公報
特許文献 5:特開昭 5 1 —4 4 6 6 0号公報
発明の開示
[0010] 上記事情に鑑み、 本発明は、 米飯が有する本来のつや、 粘りを維持、 向上 させ、 食味、 食感、 風味の改善効果を有する米飯改質剤を提供するものであ る。
[001 1 ] 本発明によれば、 目開き 0 . 5 m m ( 3 2メッシュ) の篩上の粒状物を 5 重量%以上 1 0 0重量%以下含み、 かつ加熱溶解度が 2 0 %以上であり、 で ん粉の含有量が 4 0重量%以上であることを特徴とする米飯改質剤及びその 製造方法が提供される。
また、 本発明によれば、 上記米飯改質剤を米に対して 0 . 1重量%以上1 0重量%以下添加して炊飯することを特徴とする米飯食品の製造方法及びそ の製造方法により炊飯された米飯食品が提供される。
本発明に係る米飯改質剤は、 目開き 0 . 5 m m ( 3 2メッシュ) 篩上成分 の含有率、 加熱溶解度およびでん粉含有量が、 それぞれ特定の範囲内にある ため、 炊飯米中に均一に分布して炊飯時に徐々に溶解する。 このため、 炊飯 米に対し、 均一につや、 粘りが付与され、 食味、 食感、 風味が顕著に改善さ れる。
[0012] 本発明による米飯改質剤を用いると、 炊飯に際して米飯改質成分が均一に 分散し、 その米飯の保存中の品質低下を生じることがない米飯食品を提供で さる。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明における米飯改質剤は、 目開き 0. 5 mm (32メッシュ) 篩上成 分の含有率、 加熱溶解度およびでん粉含有量のそれぞれを特定の範囲内とす る構成を採用することにより、 顕著な米飯改質効果を実現するものである。 以下、 上記構成の技術的意義について説明する。
[0014] 本発明に係る米飯改質剤は、 でん粉を含む原料を粒状に加工してなるもの である。 この米飯改質剤の J I S規格における目開き 0. 5mm (32メッ シュ) 篩上の粒状物の含有量は、 5重量%以上1 00重量%以下であり、 好 ましくは 1 0重量%以上 1 00重量%以下、 より好ましくは 30重量%以上 1 00重量0 /0以下である。 目開き 0. 5mm (32メッシュ) 篩上成分を上 記範囲内とすることで、 炊飯米への分散性が良好となる。 目開き 0. 5mm
(32メッシュ) 篩上成分が少なすぎると、 改質剤であるでん粉が沈降し、 炊飯時に沈降したでん粉が先に糊化して炊飯水が増粘するため、 均一な炊飯 が妨げられる。
[0015] 本発明の米飯改質剤は、 炊飯時に改質成分であるでん粉質が加熱、 溶解し 、 米飯中に均一に分散することにより、 米飯のつや、 粘りを向上させる。 そ のためには炊飯中に迅速に加熱溶解する性質が重要である。 この特性を表す 指標として、 本発明においては、 「加熱溶解度」 を用いる。 加熱溶解度の測 定方法は以下のとおりである。
1. 直径 1 8mm、 長さ 1 80 mmのガラス試験管に、 試料を乾燥重量で 5 O Omgはかりとる。 このときに、 はかりとつた試料の正確な重量 (加熱前 重量) を記録する。 2. 上記 1に 1 Om Lの蒸留水を加えて攪拌し、 よく分散させる。
3. アルミキャップをかぶせ、 沸騰浴で 20分加熱する。 このとき、 試料が だまにならないよう、 ときどき、 よく分散させる。
4. 加熱が終わったら、 流水中で冷却する。
5. 試験管内容物を 5 Om Lのふたつき遠沈管に移し替える。 このとき、 空 の遠沈管の重量 (ふたなし) を測定しておく。 試験管壁に付着した内容物は 、 蒸留水を加え、 よく洗浄し、 その洗液も、 遠沈管にいれて、 全体量を 30 m Lにする。
6. 遠心 (3000 r pm、 1 0m i n) し、 上澄み液を注意深く除去する
7. 1 00°Cの恒温層に一昼夜乾燥させ、 乾燥後の重量 (空の遠沈管重量 + 遠沈管に残った米飯改質剤重量) を測定する。
8. 加熱溶解度は、 以下の数式によって算出する。
加熱溶解度 (%) = 1 00- { (乾燥後の重量一空の遠沈管重量) (加熱 前重量) } * 1 00
9. 1試料につき 3点加熱溶解度を測定し、 その平均値を加熱溶解度とする
[0016] 本発明における米飯改質剤の加熱溶解度は、 20%以上、 好ましくは 50 %以上である。 このようにすれば、 炊飯中に改質剤が充分に分散し、 顕著な 米飯改質効果が得られる。 加熱溶解度の上限については、 特に制限がないが 、 たとえば加熱溶解度が 90%もあれば、 充分な改質効果が得られる。
[0017] 本発明における米飯改質剤のでん粉含有量は、 40重量%以上 1 00重量 %以下、 好ましくは 50重量0 /0以上 1 00重量0 /0以下とする。 このようなで ん粉含有量とすることで、 良好な色つや、 粘り、 食味を実現することができ る。
[0018] つづいて、 本発明に係る米飯改質剤を構成する成分について、 詳細に説明 する。
本発明に用いられるでん粉として、 コーンスターチ、 ヮキシ一コーンスタ —チ、 馬鈴薯でん粉、 ヮキシ一馬鈴著でん粉、 小麦でん粉、 米でん粉、 モチ 米でん粉、 甘藷でん粉、 タピオ力でん粉、 緑豆でん粉、 サゴでん粉またはェ ンドウ豆でん粉などが挙げられる。
[0019] ここで、 本発明者の検討によれば、 上記でん粉は、 (A ) 食味、 風味を向 上させる機能を有するでん粉、 および、 (B ) 加熱溶解性を向上させるでん 粉に大別されることが明らかになった。 本発明に係る米飯改質剤は、 上記 ( A ) および (B ) の両方を含むことが好ましい。 こうすることにより、 炊飯 米中の米飯改質剤の分散性を良好にするとともに、 食味等の改善効果が顕著 となる。
上記 (A ) に属するでん粉としては、 アミロース含量が 2 0 %以下のでん 粉が挙げられる。 アミロース含量が 2 0 %以下であれば、 食味改善効果が顕 著に得られる。
アミロース含量 2 0 %以下のでん粉として、 ヮキシ一コーンスターチ、 モ チ米でん粉などのモチ種でん粉や、 馬鈴薯でん粉、 タピオ力でん粉などが例 示される。 こうしたでん粉を原料として耐老化性を付与するような加工を施 したでん粉、 すなわちエステル化処理 (例えば、 酢酸でん粉、 ォクテニルコ ハク酸エステル化でん粉など。 ) 、 エーテル化処理 (例えば、 ヒドロキシプ 口ピルでん粉など。 ) を用いることもできる。 またこれらの耐老化性でん粉 に、 架橋処理 (例えば、 リン酸架橋でん粉など。 ) を組み合わせて用いても よい。 これらのでん粉は単独でまたは二以上を組み合わせて使用することが できる。
[0020] 本発明において、 アミロース含量 2 0 %以下のでん粉の含有量は、 好まし くは 2 5重量%以上、 より好ましくは 4 0重量%以上とする。 このようにす れば、 顕著な食味および風味改善効果が得られる。 なお、 含有量の上限は特 にないが、 上記 (B ) の量を充分に確保して加熱溶解度を安定的に向上させ る観点からは、 好ましくは 9 5重量%以下、 より好ましくは 8 0重量%以下 とする。
[0021 ] 上記 (B ) に属するでん粉としては、 加熱によって溶解するとともに、 溶 液の粘度の上昇が小さいものが好ましく用いられる。 このようなでん粉を含 有させることにより、 炊飯中に炊飯水の粘度を上昇させることなく改質剤が 均一に分散し、 優れた米飯改質効果が得られる。 このようなでん粉として、 酸処理でん粉、 酸化でん粉、 デキストリン等が挙げられる。 このうち、 食味 への影響、 炊飯後経時的なご飯の黄変防止を図る観点からは、 酸処理でん粉 および酸化でん粉が好ましく用いられる。
[0022] 本発明に係る米飯改質剤は、 酸処理でん粉または酸化でん粉を含有するこ とが好ましく、 その含有量は、 好ましくは 5重量%以上、 より好ましくは 1 0重量%以上とする。 このようにすれば、 良好な加熱溶解性が実現される。 なお、 含有量の上限は特にないが、 上記 (A ) の量を充分に確保して食味等 を安定的に向上させる観点からは、 好ましくは 7 5重量%以下、 より好まし くは 6 0重量%以下とする。
[0023] 本発明に係る米飯改質剤は、 でん粉以外の種々の添加剤を含んでいてもよ い。
たとえば、 本発明に係る米飯改質剤は糖類を含んでいてもよい。 こうする ことにより、 改質剤であるでん粉の老化を抑え適度なつやと粘りを維持する ことができる。 本発明に用いられる糖類としては食品に供するのであれば特 に限定されず、 グルコース、 スクロース、 フルク I ス、 マル! ス、 ラク I ス、 トレハロース、 またキシリ I ル、 ソルビ! ル、 マルチ! ル、 エリスリ トール等の糖アルコール類、 糖類の転化糖、 さらには以上を構成成 分とする還元糖を有する物質や混合物である水あめ、 粉末水あめなども同様 に使用できる。 これら糖類は 1種、 または 2種以上を組み合わせて使用でき る力 好ましくはトレハロース、 またはトレハロースと上記の糖類の組み合 わせである。 これら糖類の米飯改質剤への添加量は、 米飯改質剤 1 0 0重量 部に対して好ましくは 0 . 1〜 6 0重量部、 より好ましくは 1 0〜5 0重量部 とする。
[0024] 本発明に係る米飯改質剤は、 油脂を含んでいてもよい。 改質剤内部に油脂 を配合することにより炊飯米の釜離れを向上させ、 作業性が改善する。 本発 明に用いられる油脂としては通常食品に供するのであれば特に限定されず、 あまに油、 桐油、 サフラワー油、 かや油、 くるみ油、 けし油、 ひまわり油、 綿実油、 なたね油、 大豆油、 からし油、 カポック油、 米糠油、 ごま油、 とう もろこし油、 落花生油、 ォリーブ油、 つばき油、 茶油、 ひまし油、 やし油、 パーム油などの植物性油脂や、 牛脂、 魚油、 鯨油、 豚脂、 羊油などの動物性 油脂などがあげられる。 また、 これらの原料をエステル交換したものや、 硬 化油、 分別油の他、 M C T (中鎖脂肪酸トリグリセリ ド) 、 ジグリセリ ド等 のように化学的あるいは酵素的に処理して得られる油脂などを用いることも 可能である。 また炊飯中に分散しやすいように乳化剤などを配合した油脂で あるいわゆる炊飯専用油を用いることも可能である。 これら油脂の米飯改質 剤への添加量は米飯改質剤 1 0 0重量部に対して 0 . 1〜 1 0重量部、 好ま しくは 0 . 1〜 5重量部である。
[0025] 本発明において、 必要に応じて、 一般に賦形剤として用いられているショ 糖脂肪酸エステルや脂肪酸エステルなどの乳化剤、 結晶セルロース、 酵素分 解デキストリン、 難消化性デキストリン、 クラスタ一デキストリン、 シク口 デキストリン、 マルトオリゴ糖、 イソマルトオリゴ糖、 ガラク トオリゴ糖な どを用いることができる。
[0026] 更に本発明の米飯改質剤の分散性を利用して、 カルシウム、 鉄分などのミ ネラル類、 ビタミン類、 食物繊維などの栄養機能成分を一緒に練りこんでお くことにより手軽に栄養補強機能のある炊飯米を調整することができる。
[0027] 本発明の米飯改質剤の形状は、 米飯に添加しやすく、 炊飯時に速やかに溶 解する形状であれば特に問わない。 造粒装置の吐出口 (ダイ) の形状を変え ることにより、 球状、 円柱状、 米粒状などさまざまな形状にすることが可能 である。
[0028] 本発明の米飯改質剤の効果を高めるためには、 改質剤のかさ比重を 0 . 5 以上にすることが好ましい。 こうすることにより、 炊飯中での米飯改質剤の 分散性が一層良好となる。 例えば、 業務用の炊飯ラインで炊飯を行う場合、 プロセス効率の観点から、 炊飯前に米飯と米飯改質剤とを攪拌■混合するこ となく、 良好な分散性が得られることが望まれる。 かさ比重を好ましくは 0 . 5以上、 より好ましくは 0. 55以上とすれば、 上記のような良好な分散 性を安定的に実現することができる。
また、 本発明の米飯改質剤は、 アミロース含量 20%以下のでん粉を 25 重量%以上含むとともに、 改質剤のかさ比重が 0. 5以上であってもよい。 こうすれば、 改質剤の分散安定性と食味とのバランスをより一層向上させる ことができる。
[0029] ここで、 かさ比重の測定方法は、 以下のように行う。
1. 試料 (目開き 0. 5 mm (32メッシュ) の篩で篩った篩上を使う) を
1 00 g前後試験スコップにはかりとる。
2. 1 0 Om Lの試験升の空重量を測定する。
3. バットの中に、 試験升をおき、 はかりとつた試料を静かに充填する。
4. 試験升の上面を静かにすりきり、 試験升と試料の合計重量を測定し、 以 下の式によりかさ比重を算出する。
かさ比重 = (試験升と試料の合計重量一試験升空重量) 1 00
[0030] 本発明の米飯改質剤の製造方法は、 たとえば、 でん粉を 40重量%以上含 有する原料を、 加熱溶解度が 20%以上でかつ大きさが目開き 0. 5mm ( 32メッシュ) 篩上 5重量%以上 1 00重量%以下の粒状物になるように造 粒する工程を含む。 本発明の米飯改質剤の製造に用いられる装置は特に限定 されず、 パン型造粒機などに代表される振動、 転動、 攪拌混合、 流動、 解砕 型造粒機、 圧縮成型、 湿式、 乾式押出造粒機など一般的に用いられる造粒、 整粒装置を使用することができる。 その中でも製造効率や粒の結着性などか らニ軸ェクストル _ダ_などによる押出造粒機を用いる方法が好ましい。 ェ クストルーダー処理する場合は通常、 でん粉及び糖類もしくは油脂を含む原 料に加水して、 水分含量を 1 0〜50重量%に調整した後、 温度 20〜20 0°Cで、 スクリュー回転 1 00〜 1 000 r pm、 熱処理時間 5〜 60秒の 条件で押出造粒することによって、 米飯改質剤が得られる。
[0031] 本発明の米飯改質剤は、 あらかじめ米や無洗米などに混合して用いること も、 炊飯時に添加することも可能である。 炊飯時に添加する場合は、 米を浸 漬する前に添加しても、 浸潰した米に添加してもよいが、 いずれの場合も、 米飯改質剤の改質成分をより均一に分散させるためには、 改質剤を添加後、 軽く米を攪拌するとよい。 米飯改質剤の添加量は、 米飯全体に対して、 好ま しくは 0 . 1重量%以上 1 0重量%以下、 より好ましくは 1重量%以上 1 0 重量%以下である。 添加量が少なすぎると充分な米飯改質効果が得られない ことがある。 また、 添加量が多すぎると、 米飯の粘りが強すぎて炊飯釜やそ の後のラインへの付着が多くなり、 作業性が低下することがある。
[0032] 本発明に係る米飯食品は、 米飯改質剤を米に対して 0 . 1重量%以上 1 0 重量%以下添加して炊飯されたものである。 これにより、 炊飯後の常温保存 、 流通時に劣化するご飯のつやや粘りを維持、 向上させることが可能である 。 そのため、 コンビニエンスストアやスーパ一ストアに陳列するようなお弁 当用のご飯、 おにぎり、 炊き込みご飯、 炒飯、 パエリア、 リゾットなど幅広 い米飯食品に利用することができる。 また、 寿司やおにぎりなどチルド流通 が必要な米飯食品にも利用が期待される。 一方、 炊飯後ばさっきがちになる 五穀米などの雑穀を用いた米飯食品に用いると粘りが長時間維持することが できる。 更に、 本発明の米飯改質剤を古米、 低級米に用いると、 古米臭、 ぬ か臭を抑え、 新米、 上級米のような食味、 食感、 風味を有する米飯食品とな る。
[0033] 以上、 説明したように、 本発明における米飯改質剤は、 炊飯米中に均一に 分布して炊飯時に徐々に溶解し、 これにより、 炊飯米に対し、 均一につや、 粘りを付与するものである。 でん粉を粒状に加工し、 炊飯時に添加する同様 の素材として、 低タンパク食向け、 または、 戦後食糧不足に際し、 米代替品 として盛んに技術開発が進んだでん粉米がある。 でん粉米も本発明と同様に 、 コーンスターチなどのでん粉を粒状に加工し、 炊飯することにより、 米と 同等の食味、 食感を再現しようと開発された食品である。 こうしたでん粉米 と、 本発明に係る米飯改質剤の異なるところとしては、 米飯改質剤がその機 能を最大限発揮するためには、 炊飯中に改質成分であるでん粉が溶解し、 炊 飯米中に均一に分散して、 改質剤が粒状で炊飯米の中に点在することがない よう設計することが望まれる。 これに対し、 でん粉米は、 炊飯時に水を吸収 し、 ひ化し、 炊飯終了後、 米と同様の適度な食感と形を維持していなければ その効果を発揮できない。 炊飯終了時にその機能を発揮する結果として、 改 質剤は、 溶解していなければいけないし、 でん粉米は、 形を維持していなけ ればいけない。
実施例
[0034] 以下に本発明の実施例を示すが、 本発明の主旨はこれらに限定されるもの ではない。 なお、 実施例において、 ヮキシ一コーンスターチとして 「A P_ Y」 、 エーテル化ヮキシ一コーンスターチとして 「Α_09」 、 エステル化 タピオ力でん粉として 「Α_800」 、 酸処理でん粉として 「R_ 1 00」 、 デキストリンとして 「F Z— 1 00」 、 馬鈴薯でん粉として 「B P_20 0」 いずれも (株) J _オイルミルズ製を使用した。 粉末水飴は三和澱粉ェ 業 (株) 「サンデック」 、 トレハロースは (株) 林原製、 食用油脂は理研ビ タミン (株) 「アクター M_ 1 07 F R」 、 小麦胚芽は日本製粉 (株) 製、 酵素はパパイン、 ジアスターゼ (いずれも生化学工業 (株) 製) を 1 : 1で 混合したものを用いた。
また、 加熱溶解度については、 前述の方法により測定し、 1試料につき 3点 の加熱溶解度の平均値をとつた。
[0035] 1. 炊飯時の分散性の評価
表 1の配合 1〜 3のとおりに原材料を混合し、 2軸ェクストル _ダ_ (幸 和工業製 KE 1 —45) を用いてバレル温度 1 00°C、 出口温度 60°C、 加 水 33%、 スクリュー回転 200 r pmの条件でェクストル一ダ一処理した 配合 1については、 同一配合でかさ比重の異なる試料をあわせて作製した 。 すなわち、 配合 1の改質剤にバレル温度 1 30°C、 出口温度 1 20°C、 加 水 1 5%、 スクリュー回転 200 r pmの条件でェクストル一ダ一処理を行 つたものも用意した。 ェクストルーダー処理した造粒物は水分 1 0 %まで乾燥し、 その後、 目開 き 1 0 m mの篩を通過し、 かつ、 目開き 0 . 5 m m ( 3 2メッシュ) 篩で篩 上に残ったものを米飯改質剤として使用した。
ここで、 配合 1 〜3において、 アミロース含量 2 0 %以下のでん粉として ヮキシ一コーンスターチを用いた。 ヮキシ一コーンスターチは、 アミロース を実質的に含んでおらず、 アミ口べクチンをほぼ 1 0 0 %含有するものであ る。
[0036] 米飯改質剤をはじめに炊飯釜に 1 0 g投入し、 つづいて 1 9 0 gの米を投 入して、 これらを混合することなく水を 2 6 O m L注ぎ 1時間浸潰した後、 炊飯した。 得られた米飯を攪拌することなく、 炊飯器からバットに移し、 改 質成分の分散性を目視で評価した。 改質剤が均一に分散しており、 対照例と 比較して、 炊飯米に全く違和感がない場合は◎、 殆ど違和感がない場合は〇 、 改質剤が一部炊飯米中に溶解せずに残っており、 若干の違和感を覚える場 合は△、 改質剤が局在化しており、 違和感を覚える場合は Xとし、 その結果 を表 2に示した。
表 2において、 実施例 1 、 2は表 1の配合 1 、 2の改質剤について、 実施 例 3は配合 1の組成でかさ比重を軽くしたもの、 比較例 1は配合 3の改質剤 について、 比較例 2は配合 1をェクストル一ダ一により造粒することなく、 粉末のまま炊飯米に添加したもの、 対照例として改質剤を添加せず、 米 2 0 0 gと水 2 6 O m Lで炊飯したものの結果を示した。
[0037] [表 1 ]
表 1
配合 1 配合 2 配合 3
ヮキシーコーンスターチ 4 5 8 0 9 8
酸処理でん粉 3 0 1 0 1
卜 レノヽロース 2 5 1 0 1
でん粉含量 (重量%) 7 5 9 0 9 9
ァミ ロース含量 2 ◦ %以下 4 5 8 0 9 8
のでん粉含量 (重量%)
加熱溶解度 (%) 6 6 3 7 1 5 [0038] [表 2]
表 2
Figure imgf000014_0001
[0039] 比較例 1のように加熱溶解度が低い改質剤は炊飯後も米飯中に溶け残って おり、 分散性に著しく劣っていた。 また、 ェクストルーダーで造粒せず、 粉 のまま添加した比較例 2については、 炊飯釜の底のほうにでん粉の糊の層が 付着しており、 また炊飯した米飯も硬く、 均一な炊飯が行われていない様子 であった。 また、 かさ比重が軽い実施例 3については、 炊飯前に一部の米飯 改質剤が浮いてしまったため、 炊飯後、 米飯の表面に一部糊層が見受けられ た。 一方、 加熱溶解度が高い実施例 1は完全に溶解しており、 底に糊層が付 着することもなく、 均一に分散している様子であった。
[0040] 2 . でん粉種類および含量の影響の評価
表 3の配合について、 実施例 1 と同様に米飯改質剤を調整した。 アミロー ス含量 2 0 %以下のでん粉として、 配合 4、 5においては、 それぞれェ一テ ル化ヮキシ一コーンスターチおよびエステル化タピオ力でん粉を用い、 配合 6〜 8、 1 0においては、 ヮキシ一コーンスターチを用いた。 配合 9につい ては、 特許文献 5に記載された製品名 Dに相当するものである。 表 1の配合 の米飯改質剤と同様、 炊飯釜で炊飯し、 炊飯米の分散性を目視で評価した。 得られた米飯を真空冷却機で冷却し、 冷却直後と 2 4時間後の食味値をサタ ケ炊飯食味計 S T A 1 Aを用いて評価した。 更に得られた米飯の 2 4時間 後の官能評価を 1 0人のパネラーにより行なった。 評価項目として色つや、 食味、 粘り、 風味 (ぬか臭) を、 改質剤を添加していない対照例と比較して 、 相対評価を行った。 ◎:対照例と比較して明らかに好ましい。 〇:対照例と比較して好ましい。
△:対照例と同等である。
X :対照例より劣っている。
結果を表 4 _ 1および 4 _ 2に示す。
[0041 ] [表 3]
表 3
Figure imgf000015_0001
[0042] [表 4-1 ] 表 4 _ 1
Figure imgf000016_0001
[0043] ほ 4- 2]
表 4 _ 2
Figure imgf000016_0002
[0044] 表 4— 1、 実施例 6および 7に示されるように、 でん粉種をヮキシ一コ一 ンスターチからエーテル化ヮキシ一コーンスターチおよびエステル化タピオ 力でん粉に置き換えても改質効果は維持されていた。 実施例 8および 1 0に 示すように配合に油脂をいれることにより炊飯釜への米飯の付着が減り、 利 用しやすいものとなった。 実施例 5のように加熱溶解度がやや低かつたり、 実施例 9のようにアミロース含量が 2 0 %以下のでん粉の配合量が少なくな るとやや改質効果が劣るものの、 対照例と比較すると有意に改質効果が確認 された。 比較例 3のようにアミロース含量 2 0 %以下のでん粉の配合量が極 端に少ない場合や比較例 4のように、 でん粉含量が少ない場合も特に 24時 間後の改質効果が見られなかった。
[0045] 3. 粒度の影響の評価
配合 1の改質剤を実施例 1の方法で造粒した改質剤を、 粉砕機を用いて目 開き 0. 5 mm (32メッシュ) 以下に粉砕したものを別途用意し、 粉砕前 の改質剤 (目開き 0. 5mm (32メッシュ) オン) と粉砕後の改質剤(目開 き 0. 5 mm (32メッシュ) パス)を表 5の配合で混合し、 米飯改質剤を調 製した。 これらの米飯改質剤を実施例 1 と同様に米飯に 5%添加し、 炊飯し た。 得られた米飯を攪拌することなく、 炊飯器からバットに移し、 改質成分 の分散性を目視で評価した。 その後、 得られた米飯を真空冷却機で冷却し、 冷却直後と 24時間後をサタケ炊飯食味計 S T A 1 Aを用いて評価し、 そ の結果を表 5に示す。
[0046] [表 5]
表 5
Figure imgf000017_0001
表 5に示したように、 目開き 0. 5 mm (32メッシュ) オンの画分が多 い炊飯改質剤は炊飯時の改質成分の分散性が良く、 結果として炊飯直後、 2 4時間後の米飯評価が好ましいものとなった。 以上述べたように、 実施例に記載の配合によれば、 炊飯に際して米飯改質 成分が均一に分散し、 その米飯の保存中の品質低下を生じることがない。 な お、 このような米飯改質剤を古米、 低級米に用いると、 古米臭、 ぬか臭を抑 え、 新米、 上級米のような食味、 食感、 風味を有する米飯食品となる。

Claims

請求の範囲
[1] 目開き 0. 5mm (32メッシュ) の篩上の粒状物を 5重量%以上 1 00 重量%以下含み、 加熱溶解度が 20%以上であり、 でん粉の含有量が 40重 量%以上であることを特徴とする米飯改質剤。
[2] 請求項 1に記載の米飯改質剤において、 アミロース含量 20%以下のでん 粉を 25重量%以上含むことを特徴とする米飯改質剤。
[3] 請求項 2に記載の米飯改質剤において、
アミロース含量 20%以下のでん粉を 25重量%以上 95重量%以下含み、 酸処理でん粉または酸化でん粉を 5重量%以上 75重量%以下含む米飯改質 剤。
[4] 請求項 3に記載の米飯改質剤において、
前記加熱溶解度が 50%以上である米飯改質剤。
[5] 請求項 4に記載の米飯改質剤において、
かさ比重が 0. 5以上である米飯改質剤。
[6] 請求項 2に記載の米飯改質剤において、
かさ比重が 0. 5以上である米飯改質剤。
[7] でん粉を 40重量%以上含有する原料を、 加熱溶解度が 20%以上でかつ 大きさが目開き 0. 5mm (32メッシュ) 篩上 5重量0 /0以上 1 00重量0 /0 以下の粒状物になるように造粒する工程を含むことを特徴とする米飯改質剤 の製造方法。
[8] 請求項 1に記載の米飯改質剤を米に対して 0. 1重量%以上1 0重量%以 下添加して炊飯することを特徴とする米飯食品の製造方法。
[9] 請求項 8に記載の製造方法により炊飯された米飯食品。
PCT/JP2007/000943 2006-09-13 2007-08-31 Modificateur de riz, aliment à base de riz utilisant le modificateur de riz, et procédés de production WO2008032433A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800340961A CN101516212B (zh) 2006-09-13 2007-08-31 米饭改性剂、使用该米饭改性剂的米饭食品及其制造方法
US12/440,981 US20090274815A1 (en) 2006-09-13 2007-08-31 Rice modifier, cooked rice food using the rice modifier, and those preparation processes

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247610 2006-09-13
JP2006-247610 2006-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008032433A1 true WO2008032433A1 (fr) 2008-03-20

Family

ID=39183501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/000943 WO2008032433A1 (fr) 2006-09-13 2007-08-31 Modificateur de riz, aliment à base de riz utilisant le modificateur de riz, et procédés de production

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090274815A1 (ja)
CN (1) CN101516212B (ja)
TW (1) TWI424817B (ja)
WO (1) WO2008032433A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102427735A (zh) * 2009-05-15 2012-04-25 J-制油株式会社 米饭改良剂、使用该改良剂的米饭食品和米饭食品的制造方法
WO2022039038A1 (ja) * 2020-08-21 2022-02-24 株式会社J-オイルミルズ 米飯改良剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10212950B2 (en) 2013-02-26 2019-02-26 J-Oil Mills, Inc. Composition, batter material using same, food or drink and feed, and method of producing composition
JP6212385B2 (ja) * 2013-12-26 2017-10-11 株式会社Mizkan Holdings 酸味の持続・保持作用を有する食酢含有米飯
CN107819812B (zh) * 2016-09-14 2022-10-04 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪质量的评价方法及装置
MX2019014599A (es) * 2017-06-07 2020-02-07 Unilever Nv Composicion auxiliar de coccion para freir arroz.
CN115444098A (zh) * 2022-09-01 2022-12-09 中国人民解放军陆军勤务学院 一种基于胶原蛋白肽的冻干方便米饭及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201617A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Ajinomoto Co Inc 米飯用改質剤および米飯用改質剤を含有した米飯食品
JP2004290128A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nof Corp でん粉類改質材、米飯改質材および改質米飯の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961087A (en) * 1974-03-28 1976-06-01 American Frozen Foods Corporation Process for preparing cooked rice
US4585664A (en) * 1984-04-16 1986-04-29 Riviana Foods Inc. Method for producing rice composition and product
US5932271A (en) * 1990-05-24 1999-08-03 Meiji Milk Products, Co., Ltd. Fabricated rice
US5387423A (en) * 1992-07-24 1995-02-07 Otsuka Foods Co., Ltd. Low calorie food material and method of manufacturing the same
JPH07264998A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Shimada Kagaku Kogyo Kk 飯米用添加剤
JPH07274865A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Okuno Chem Ind Co Ltd 米飯の品質改良剤及び品質改良方法
US5695803A (en) * 1995-06-06 1997-12-09 Iowa State University Research Foundation, Inc. Nutritional products containing modified starches
CN1228930A (zh) * 1998-03-12 1999-09-22 江贤君 米饭添加剂(米饭品质改良剂)
CN1259303A (zh) * 1999-10-20 2000-07-12 雷传喜 米饭专用添加剂
JP2001204407A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Honen Corp 加工米飯用改良剤およびそれを用いた加工米飯
JP2002065184A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Taiyo Kagaku Co Ltd 米飯用改良剤及び米飯の製造方法
JP2004290075A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 米飯改質剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201617A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Ajinomoto Co Inc 米飯用改質剤および米飯用改質剤を含有した米飯食品
JP2004290128A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nof Corp でん粉類改質材、米飯改質材および改質米飯の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102427735A (zh) * 2009-05-15 2012-04-25 J-制油株式会社 米饭改良剂、使用该改良剂的米饭食品和米饭食品的制造方法
CN102427735B (zh) * 2009-05-15 2013-10-30 J-制油株式会社 米饭改良剂、使用该改良剂的米饭食品和米饭食品的制造方法
WO2022039038A1 (ja) * 2020-08-21 2022-02-24 株式会社J-オイルミルズ 米飯改良剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN101516212B (zh) 2012-10-03
TW200840486A (en) 2008-10-16
TWI424817B (zh) 2014-02-01
US20090274815A1 (en) 2009-11-05
CN101516212A (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137982B2 (ja) 米飯改質剤、それを用いた米飯食品およびその製造方法
JP4659143B2 (ja) 米飯改良剤、それを用いた米飯食品および米飯食品の製造方法
WO2008032433A1 (fr) Modificateur de riz, aliment à base de riz utilisant le modificateur de riz, et procédés de production
WO2000010407A1 (en) Process for the production of masa flour
JP5203543B1 (ja) 米飯改良剤、それを用いた米飯食品および米飯改良剤の製造方法
JPH0551603B2 (ja)
JP7269449B2 (ja) 卵様乾燥組成物及び卵様乾燥組成物の製造方法
CN1122202A (zh) 以谷物片为基料的饼干及其制造方法
JP3766923B2 (ja) 油脂α化澱粉質およびこれを用いた食品
JP5198692B1 (ja) 粒状物、それを用いた飲食品および粒状物の製造方法
JP2013099294A (ja) 菓子類用ミックス
JP5873240B2 (ja) 米飯改良剤ならびに米飯改良剤および米飯食品の製造方法
JP3415078B2 (ja) 吸油抑制剤
JP6936069B2 (ja) 米飯改良剤及び米飯又は米飯加工食品の製造方法
KR20130116555A (ko) 미강을 이용한 중간수분 쌀국수 및 이의 제조방법
JP2005052096A (ja) 携帯用食事代替品
JP3618321B2 (ja) ベーカリー製品用ミックス及びそれを用いたベーカリー製品
WO2022039038A1 (ja) 米飯改良剤
JP2004073140A (ja) ドーナツ類及びその製造方法
KR101178023B1 (ko) 미반 개량제, 그것을 사용한 미반 식품 및 미반 식품의 제조방법
JP2017225419A (ja) 光沢のある塗布用光沢剤および塗布用光沢剤が被覆された食品の製造方法
KR0133157B1 (ko) 즉석 잡곡떡 분말 및 이의 제조방법
JP6504846B2 (ja) 小麦ふすま含有組成物
JP2023131522A (ja) 玄米粉および玄米粉の製造方法
JP2018201530A (ja) 複合食品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780034096.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07805798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12440981

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07805798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1