JP2002065184A - 米飯用改良剤及び米飯の製造方法 - Google Patents

米飯用改良剤及び米飯の製造方法

Info

Publication number
JP2002065184A
JP2002065184A JP2000262460A JP2000262460A JP2002065184A JP 2002065184 A JP2002065184 A JP 2002065184A JP 2000262460 A JP2000262460 A JP 2000262460A JP 2000262460 A JP2000262460 A JP 2000262460A JP 2002065184 A JP2002065184 A JP 2002065184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooked rice
starch
cooked
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000262460A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Masuda
卓也 増田
Norio Sato
則夫 佐藤
Tomoji Kato
友治 加藤
Nagahiro Yamazaki
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2000262460A priority Critical patent/JP2002065184A/ja
Publication of JP2002065184A publication Critical patent/JP2002065184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 米飯の風味や食感、艶などの品質を変えるこ
となく、製造時の機械適性を改善する米飯用ほぐれ改良
剤、及びこのほぐれ改良剤を使用した米飯の製造方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】 加工澱粉を炊飯時に炊き水に含有させる
ことで上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非油系の米飯用ほ
ぐれ改良剤とその改良剤を使用した米飯の製造法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】古来より米飯は日本人にとって主食であ
り、重要なカロリー源である。米飯の味は淡白であり美
味である。そして淡白であるがゆえに飽きがこず、毎日
食することができる。近年、外食・中食産業が広まり、
家庭での炊飯が減り、弁当・おにぎりなどの業務用炊飯
が多くなってきている。米飯製品を大量製造する際に
は、炊き上がった米飯をほぐれやすくしたり、機械に付
着するのを防ぐために、液状油脂に乳化剤等を加えて炊
き水に分散しやすくした炊飯用油や、油脂と水を乳化剤
によって乳化させた乳化油脂などが添加される場合が多
い。
【0003】しかし、このような炊飯用油を添加すると
機械適性などの作業効率は良くなるが、米飯の表面が硬
くなってぱらぱらしたり、食味が油っぽくなったり、茶
漬けなどをした際に油が浮くといった問題がある。
【0004】また、非油系の米飯ほぐれ剤としてキサン
タンガム、グアガム、ローカストビーンガム、タラガ
ム、ペクチンなどの増粘多糖類やモノグリセリン脂肪酸
エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセ
リン縮合リシノレイン酸エステル、レシチン、酵素分解
レシチン、ショ糖脂肪酸エステルなどの乳化剤、油糧種
子由来の水溶性ヘミセルロースなどを有効成分とする米
飯改良剤が提案されているが、これらの組み合わせだけ
では、いずれも米飯の食感が硬くなったり、ヌルついた
り、また起源物質の風味が米飯の風味に悪影響を与える
等の問題があり、特においしい米飯を求められている現
在の市場には適していない。そこで非油系物質で構成さ
れ、しかも米飯の食感や食味に悪影響を与えず、機械適
性・作業性の向上効果を有するほぐれ改良剤の開発が求
められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、米飯の風味
や食感、艶などの品質を変えることなく、製造時の機械
適性を改善する米飯用ほぐれ改良剤、及びこのほぐれ改
良剤を使用した米飯の製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するため鋭意研究を重ねた結果、加工澱粉を炊飯
時に炊き水に含有させることにより、従来の方法より効
果的に米飯のほぐれ及び機械適性を改善でき、しかも米
飯の食味・風味・食感・艶等に悪影響を及ぼさないとい
う効果を発見し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、加工澱粉を含有するこ
とを特徴とする米飯用ほぐれ改良剤、及び本剤を用いる
ことを特徴とする米飯の製造方法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明における加工澱粉の原料の起源は特
に限定するものではないが、できるだけ風味の良いもの
が好ましく、風味の良い原料の例としてワキシーコーン
スターチ、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、米澱粉、小麦澱
粉などがあげられる。
【0010】本発明における実質的に糊化しない加工澱
粉とは、加熱しても通常の澱粉のような増粘現象が起こ
らない加工澱粉のことであり、糊化の測定方法は特に限
定されるものではないが、例えば加工澱粉の5%水溶液
500gを95℃水浴中で攪拌しながら30分間加熱後
30分間放冷したのち、B形粘度計(東京計器製)で測
定した場合の粘度が300cps以下であるものが望ま
しく、さらには150cps以下であるものが望まし
い。
【0011】本発明の加工澱粉の例として、エステル化
澱粉、エーテル化澱粉、架橋澱粉、酸化澱粉などがあげ
られるが、好ましくはワキシーコンスターチにヒドロキ
シプロピル基を付加させるエーテル反応または、酸性水
溶液に浸漬させる酸化処理、およびこれらの処理の組み
合わせによる加工処理を行った加工澱粉である。こうし
て得られた加工澱粉は水溶液中で90℃以上に加熱して
も実質的に糊化せず、澱粉を含む食品の食感に適度なす
べりを与えるので、脂肪代替物として用いられることも
あるが、この性質が隣り合った米飯の澱粉粒同士の接着
を防ぎ、米飯に適度なほぐれとすべりを与えると考えら
れる。
【0012】加工澱粉の米飯への添加量は、特に限定さ
れるものではないが、米(乾物換算)に対し、0.05
重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量
%の範囲内で添加するのが好ましい。これは、加工澱粉
の添加量が0.05重量%以下であるとほぐれ効果が弱
く、逆に10重量%以上であると米飯の食感に影響する
ためである。
【0013】本発明における米飯のほぐれ改良とは、し
ゃもじ及びほぐし機によるほぐし時に米飯が団子状にな
ったり、つぶれたりせずに容易にほぐれるようになるこ
とを言う。
【0014】本発明における米飯ほぐれ改良剤の形態は
単独もしくはデキストリン、糖、粉末調味料などと混合
した粉末状態、食用油脂との乳化状態、水や液体調味料
等へ分散させた液体状態にて使用することができる。液
体状態で長時間置いておく場合は製剤の防腐のため、有
機酸、アルコール等を適量添加するのが望ましい。
【0015】本発明の米飯用ほぐれ改良剤を添加する時
期については米の浸漬時、炊飯直前、炊飯後など、特に
制限はないが、作業の簡便性から炊飯直前に添加するの
が良い。
【0016】また、本発明のほぐれ改良剤は、従来から
米飯ほぐれ効果を狙って使用されている炊飯用油や乳化
油脂と併用して使用することもできる。その場合はほぐ
れ効果が高くなるため、いずれの添加量も減らすことが
可能である。さらに、本剤は米飯改質剤として使用され
ているキサンタンガム、プルラン、グアガム、ローカス
トビーンガム、タラガム、ペクチンなどの増粘多糖類や
モノグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステ
ル、レシチン、酵素分解レシチン、ショ糖脂肪酸エステ
ルなどの乳化剤やアミラーゼ、セルラーゼ、プロテアー
ゼなどの酵素やデキストリン、シクロデキストリン、ト
レハロース、水溶性ヘミセルロース、ゼラチン等とも併
用して使用することができる。以下、実施例をあげて本
発明をさらに説明するが、本発明はこれらの例示によっ
てなんら制限されるものではない。
【0017】
【実施例】実施例1 家庭用炊飯器(株式会社東芝製、IH式炊飯器RCK−
18DC)を用いて、生米500gに対して水を750
g入れて40分間浸漬後に、ワキシーコーンスターチに
ヒドロキシプロピル基を付加させるエーテル反応を行っ
たのち酸性水溶液に浸漬させて酸化処理した加工澱粉を
生米換算で0.01重量%添加して炊飯し、米飯の釜離
れ、ほぐれ、艶、香り、食感、味について官能評価を行
った。さらに容器に入れて蓋をし、恒温器内で20℃に
て2時間保存後、炊飯食味計STA1A(株式会社佐竹
製作所製)を用いて食味分析を行った。なお試験には、
千葉県産コシヒカリを用いた。
【0018】実施例2 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で0.05重量%とした。
【0019】実施例3 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で0.1重量%とした。
【0020】実施例4 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で0.2重量%とした。
【0021】実施例5 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で0.5重量%とした。
【0022】実施例6 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で1.0重量%とした。
【0023】実施例7 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で5.0重量%とした。
【0024】実施例8 実施例1において、加工澱粉の米飯への添加量を生米換
算で10重量%とした。
【0025】対照区1 家庭用炊飯器(株式会社東芝製、IH式炊飯器RCK−
18DC)を用いて、生米500gに対して水を750
g入れて40分間浸漬後に炊飯し、米飯の釜離れ、ほぐ
れ、艶、香り、食感、味について官能評価を行った。さ
らに容器に入れて蓋をし、恒温器内で20℃にて2時間
保存後、炊飯食味計STA1A(株式会社佐竹製作所
製)を用いて食味分析を行った。なお試験には、千葉県
産コシヒカリを用いた。
【0026】比較例1 食用油脂(ナタネ白絞油)を炊飯直前に生米換算で1.
0重量%添加し、それ以外は対照区1と全く同様に炊飯
し、評価を行った。
【0027】比較例2 ナタネ白絞油にポリグリセリン脂肪酸エステル(ペンタ
オレイン酸デカグリセリン)を1重量%添加して炊き水
への分散性を向上させた炊飯用油脂を炊飯直前に生米換
算で0.5重量%添加し、それ以外は対照区1と同様に
炊飯し、評価を行った。
【0028】比較例3 比較例2において、炊飯用油脂の添加量を1.0重量%
とした。
【0029】官能検査および、食味計分析の結果を表1
に示す。なお、米飯のほぐれの評価については、しゃも
じ通りをそれぞれ比較し、米飯の艶、香り、食感、味の
評価については無添加を基準(○)としてそれぞれを比
較した。良いものから順に◎(非常に良い)、○(良
い)、△(少し悪い)、×(悪い)であらわした。
【0030】
【表1】米飯の官能評価及び、食味計分析値
【0031】表1の結果から、ナタネ白絞油、炊飯用油
脂添加区(比較例1〜3)は釜離れ、ほぐれは良くなる
が、油の味が出たり、食感が硬くなる等の悪影響を及ぼ
した。一方、加工澱粉を米飯に0.1重量%〜5重量%
添加した試験区(実施例3〜7)は、米飯の艶・香り・
食感(硬さ、粘り)・味等に悪影響を及ぼすことなく、
米飯の釜離れ、ほぐれが良くなった。特に食感について
は加工澱粉の添加量が0.2重量%〜1.0重量%の試
験区において、米粒がくっつきすぎない程度の程よい粘
り・硬さ具合となり良好であった。また、加工澱粉を添
加した試験区は食味値を低下させることがなく、無添加
と遜色のない良好な値を示した。
【0032】実施例9 次に、製造レベルでの効果を確認するために、ガス式連
続炊飯システム(株式会社AIHO製 ライスフレンド
システム15)を用いて、生米3000gに対して水を
4600gを加えて一時間浸漬後、ワキシーコーンスタ
ーチにヒドロキシプロピル基を付加させるエーテル反応
を行ったのち酸性水溶液に浸漬させて酸化処理した加工
澱粉を生米換算で1.0重量%添加して、炊飯し、米飯
の釜離れ、くし歯式ほぐし機によるほぐれ、艶、香り、
食感、味について官能評価を行った。さらに容器に入れ
て蓋をし、恒温器内で20℃にて2時間保存後、炊飯食
味計STA1A(株式会社佐竹製作所製)を用いて食味
分析を行った。なお、試験には福島産コシヒカリを用い
た。
【0033】対照区2 無添加にて実施例9と同条件で炊飯し、評価を行った。
【0034】官能検査および、食味計分析の結果を表2
に示す。なお、米飯のほぐれの評価については、くし歯
でのほぐれ具合を比較し、米飯の艶・香り・食感・味の
評価については無添加を基準(○)としてそれぞれを比
較した。良いものから順に◎(非常に良い)、○(良
い)、△(少し悪い)、×(悪い)であらわした。
【0035】
【表2】米飯の官能評価及び食味計分析値
【0036】表2より、加工澱粉を米飯に1.0重量%
添加した試験区(実施例9)は、米飯の艶・香り・食感
(硬さ、粘り)・味等に全く悪影響を及ぼすことなく、
米飯の釜離れ、くし歯によるほぐれが良くなった。ま
た、くし歯への米飯の付着も殆どなかった。さらに、加
工澱粉を添加した試験区は食味値を下げることがなく、
無添加と遜色のない良好な値を示した。
【0037】
【発明の効果】以上のように、水溶液中で加熱しても実
質的に糊化しない加工澱粉を炊飯時に添加することによ
り、米飯の食味・風味・食感(硬さ、粘り)・艶等に悪
影響を及ぼさず、効果的に米飯の釜離れ、ほぐれ等の機
械適性を改善することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 長宏 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 Fターム(参考) 4B023 LE11 LK08 LP11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工澱粉を含有することを特徴とする米
    飯用ほぐれ改良剤。
  2. 【請求項2】 加工澱粉が水溶液中で、実質的に糊化し
    ないものである請求項1記載の米飯用ほぐれ改良剤。
  3. 【請求項3】 加工澱粉がエーテル反応及び/又は酸化
    処理されたものである請求項1または請求項2記載の米
    飯用ほぐれ改良剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか記載のほぐれ改良
    剤を用いることを特徴とする米飯の製造方法。
  5. 【請求項5】 加工澱粉の添加量が米(乾物換算)に対
    して0.05〜10重量%である、請求項4記載の米飯
    の製造方法。
JP2000262460A 2000-08-31 2000-08-31 米飯用改良剤及び米飯の製造方法 Pending JP2002065184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262460A JP2002065184A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 米飯用改良剤及び米飯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262460A JP2002065184A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 米飯用改良剤及び米飯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002065184A true JP2002065184A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18750139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000262460A Pending JP2002065184A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 米飯用改良剤及び米飯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002065184A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311848A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 米飯質改良剤
US20090274815A1 (en) * 2006-09-13 2009-11-05 J-Oil Mills, Inc Rice modifier, cooked rice food using the rice modifier, and those preparation processes
US20120045564A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Agent for cooked rice
JP2012100613A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 J-Oil Mills Inc 米飯改良剤およびそれを用いた米飯食品、ならびにそれらの製造方法
JP2013034414A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Matsutani Chem Ind Ltd 食品用ほぐれ剤
JP2017012070A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 味の素株式会社 炊飯用液体調味料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197711A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Q P Corp 米飯添加用乳化液
JPH06197713A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Otsuka Shokuhin Kk レトルト米飯の製造方法
JPH07135914A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Matsutani Chem Ind Ltd 米飯食品の製造法
JPH07264998A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Shimada Kagaku Kogyo Kk 飯米用添加剤
JPH09285260A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd 容器入り即席粥または即席雑炊の製造方法
JP2000041598A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Nippon Starch Chemical Co Ltd 米飯食品およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197713A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Otsuka Shokuhin Kk レトルト米飯の製造方法
JPH06197711A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Q P Corp 米飯添加用乳化液
JPH07135914A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Matsutani Chem Ind Ltd 米飯食品の製造法
JPH07264998A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Shimada Kagaku Kogyo Kk 飯米用添加剤
JPH09285260A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd 容器入り即席粥または即席雑炊の製造方法
JP2000041598A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Nippon Starch Chemical Co Ltd 米飯食品およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311848A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 米飯質改良剤
JP4570543B2 (ja) * 2004-09-15 2010-10-27 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 米飯質改良剤
US20090274815A1 (en) * 2006-09-13 2009-11-05 J-Oil Mills, Inc Rice modifier, cooked rice food using the rice modifier, and those preparation processes
TWI424817B (zh) * 2006-09-13 2014-02-01 J Oil Mills Inc 米飯改質劑及使用其之米飯食品,暨其等之製造方法
US20120045564A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Agent for cooked rice
CN102370113A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 松谷化学工业株式会社 米饭改良剂
JP2012065645A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Matsutani Chem Ind Ltd 米飯改良剤
JP2012100613A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 J-Oil Mills Inc 米飯改良剤およびそれを用いた米飯食品、ならびにそれらの製造方法
JP2013034414A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Matsutani Chem Ind Ltd 食品用ほぐれ剤
JP2017012070A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 味の素株式会社 炊飯用液体調味料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128724B2 (ja) 米飯改良剤
CN101188946B (zh) 米饭用品质改良剂及使用该改良剂的米饭类及其制造方法
MX2012004600A (es) Material de cubierta para frituras y/o alimentos fritos en profundidad.
JP7310260B2 (ja) 冷凍餃子及びその製造方法
JP7051722B2 (ja) 水溶きタイプの竜田揚げ用ミックス
TWI656845B (zh) Method for manufacturing noodles, method for loosening and improving surface noodles Loosen the modifier
CN101052315B (zh) 米饭用水包油型乳化组合物以及使用其的米饭
JP2002065184A (ja) 米飯用改良剤及び米飯の製造方法
JP6204914B2 (ja) 低蛋白質米の製造方法及び低蛋白質米を用いた食品
JPWO2018037759A1 (ja) 澱粉含有食品用ほぐれ改良剤
JP4281364B2 (ja) 穀類加工食品の品質改良
KR101827686B1 (ko) 도넛류 및 그 제조 방법
KR102048979B1 (ko) 곡류 가공식품의 풀림 개량제
JP7264059B2 (ja) 食肉改質用組成物
KR102048976B1 (ko) 곡류 가공식품의 풀림 개량제
JP2001275589A (ja) 米飯用品質改良剤製剤、及びそれを用いた米飯類の製造方法
JP7311984B2 (ja) 炒め物用調味料
JP7251897B2 (ja) 澱粉系食材の炒め物用調味料、及び該調味料を使用した炒め物の製造方法
JP3671169B2 (ja) 米飯用品質改良剤及び米飯
JPH0975022A (ja) 穀類加工食品用ほぐれ改良剤およびそれを用いた穀類加工食品
JP7457467B2 (ja) 米飯食品及び米飯食品の製造方法
JP2008142045A (ja) 米飯改質剤
JP2023073791A (ja) 米飯の製造方法、米飯の食感改良方法、及び米の浸漬時間の短縮方法
JPH08196A (ja) インディカ米用の炊飯剤及びそれを用いたインディカ米の炊飯方法
JP2000316495A (ja) 澱粉性加工食品の製造法及び食感乃至食味改良剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902