JP3671169B2 - 米飯用品質改良剤及び米飯 - Google Patents

米飯用品質改良剤及び米飯 Download PDF

Info

Publication number
JP3671169B2
JP3671169B2 JP2002201208A JP2002201208A JP3671169B2 JP 3671169 B2 JP3671169 B2 JP 3671169B2 JP 2002201208 A JP2002201208 A JP 2002201208A JP 2002201208 A JP2002201208 A JP 2002201208A JP 3671169 B2 JP3671169 B2 JP 3671169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooked rice
phospholipase
egg
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002201208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004041046A (ja
Inventor
尚 小林
雅之 間所
起巳代 服部
弘子 寺尾
貴志 羽木
義範 李
完 高橋
昭房 川合
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2002201208A priority Critical patent/JP3671169B2/ja
Publication of JP2004041046A publication Critical patent/JP2004041046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671169B2 publication Critical patent/JP3671169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、米飯を再調理せずに食する際に、又は温め直す、炒める、蒸す、炊く等の再調理時において、米飯のバラケ性が著しく良好であり、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさがあり、喉ごしが良い食感で食味にも影響が無く、さらに温め直し時間、また冷凍米飯の場合であれば復元時間が短縮された米飯を製造するための米飯用品質改良剤及び当該品質改良剤を添加することを特徴とする米飯類に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、中華料理店等の専門店で出される米飯は、米飯粒がパラパラと良好に分散しているためべたつきがなく、また米飯粒個々に均一な味付けがなされている。米飯粒自体も柔らかく、ふっくらとしており、非常に口当たりが良い。これに対し、家庭等で調理した米飯は、米飯粒同士が結着、それぞれの米飯粒が良好に分散していないため、べたつきがあった。この問題を解決するために、米飯に加熱凝固していない液卵を添加混合して冷凍する冷凍炒飯の製造方法が開示されている(特開2000−60463号)。しかしながら、液卵を使用する場合は冷凍米飯に限られ、冷蔵品には衛生面で使用できず、また液卵自体腐敗しやすく、取り扱いにくいという問題があった。また、乳化剤と食用油脂又は糖類又は澱粉分解物を含有する水中油型乳化液を噴霧乾燥して得られる結着防止剤を使用する方法が開示されている(特開2000−245367号)。しかしながら、結着防止剤を使用する上で当該結着防止剤を一旦水に溶解して調製する必要があるという問題があった。
現在、米飯のバラケ性改善にはこれらの方法等がとられているが、十分満足できる効果ではなく、米飯のバラケ性をさらに向上させる品質改良剤の確立が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、米飯を再調理せずに食する際に、又は温め直す、炒める、蒸す、炊く等の再調理時において、米飯のバラケ性が著しく良好であり、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさがあり、喉ごしが良い食感で食味にも影響が無く、さらに温め直し時間、また冷凍米飯の場合であれば復元時間が短縮された米飯を製造するための米飯の品質改良剤及び当該品質改良剤を添加することを特徴とする米飯を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上述の実状を鑑み、鋭意研究を重ねた結果、卵黄又は全卵をホスホリパーゼにて加水分解したホスホリパーゼ処理物を米飯に添加することによって、再調理前又は、再調理後の米飯の食味・食感を損なうことなく、極めて高いバラケ性改良効果が得られることを見いだし、本発明を完成した。
【0005】
【本発明の実施の形態】
本発明でいう米飯類とは、加工米飯を指し、これらについては、特に何ら制限されるものではないが、ピラフ、チャーハン、炊き込みご飯など、米飯と具を混合したものや、おにぎり、焼きおにぎり、弁当等に使用される白米飯又は味付け米飯や、中華ちまき等が好ましい。また、米飯の流通については特に限定されるものではないが、常温流通されるもの、冷蔵流通されるもの、冷凍流通されるもののいずれであってもよい。また、レトルト殺菌の工程を経、保存性を高めたものであってもよい。
【0006】
本発明でいう卵黄とは、鶏卵から分離されたものであれば、生卵黄液、冷凍卵黄、冷凍加糖卵黄、粉末卵黄を水で戻したもの等いずれの形態であってもよく、特に限定されるものではないが、米飯のバラケ性、食感改良の効果より生卵黄液又は冷凍卵黄が好ましい。
本発明でいう全卵とは、殻付卵を割卵したものであれば、生全卵液、冷凍全卵、冷凍加糖全卵、粉末全卵を水で戻したもの等いずれの形態であってもよく、特に限定されるものではないが、米飯のバラケ性、食感改良の効果より生全卵液又は冷凍全卵が好ましい。
【0007】
本発明で用いるホスホリパーゼとは、動物組織又は微生物から抽出精製されたリン脂質を加水分解する酵素であれば特に限定しないが、好ましくは、ジアシルグリセロリン脂質の1位又は2位の脂肪酸エステル結合を加水分解する酵素であるホスホリパーゼAが良く、さらに好ましくは、ジアシルグリセロリン脂質の2位を加水分解するホスホリパーゼAが良い。
また、ホスホリパーゼ処理物のアシル基の加水分解の問題より、用いるホスホリパーゼは出来る限り精製したものを用いることが望ましい。
本発明において、ホスホリパーゼによるリン脂質の分解率は、特に限定するものではないが、効果の点より、50%以上であることが好ましい。
この際の分解率は、卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物の水分を除去し、脂質を抽出した後、高速液体クロマトグラフィー及び薄層クロマトグラフィーによって測定される。すなわち、分解率はPCがLPCに分解された割合から算出され、
Figure 0003671169
の式により、算定される。
本発明で用いるホスホリパーゼの至適pHは、特に限定されるものではないが、6以上11以下にあるものが好ましい。pHが6未満では、反応が著しく遅くなるため、望ましくない。特に限定されるものではないが、ホスホリパーゼの反応は、分解温度が20℃以上で、分解時間が2時間以上48時間以下で終了するように酵素量を調整することが好ましい。分解温度が20℃未満又は分解時間が2時間未満では、分解反応速度が遅いために酵素を大量に添加する必要があり経済的ではないため望ましくない。分解時間が48時間を越えるとバクテリア汚染による腐敗の危険性が高くなるため望ましくない。
【0008】
本発明で用いるホスホリパーゼ処理物は、特に限定されるものではないが、凍結乾燥、平皿乾燥や噴霧乾燥によって乾燥した粉末が好ましい。液体の場合、腐敗を避けるために冷凍保存する必要があり、作業性の面で取り扱いにくく、望ましくない。
【0009】
本発明の米飯の製造では、卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物を添加配合すれば良いが、必要に応じて品質改良効果のある他の物質の1種又は2種以上と併用することができる。品質改良効果のある他の物質としては、特に限定されるものではないが、好ましくは卵白、卵白蛋白加水分解物、卵黄、卵黄蛋白加水分解物、鶏卵(全卵)、鶏卵蛋白加水分解物、ホエー蛋白、カゼイン、カゼインナトリウム、乳蛋白、コラーゲン、ゼラチン、血漿蛋白、小麦蛋白、グルテニン、グリアジン、大豆蛋白、エンドウ豆蛋白より選ばれる蛋白素材。キサンタンガム、ジェランガム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ローカストビーンガム、カラギーナン、グァーガム、グルコマンナン、カードラン、ペクチン、タマリンドシードガム、アラビアガム、カラヤガム、ガティガム、サイリウムシードガム、タラガム、プルラン、CMC、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、大豆多糖類より選ばれる多糖類及びこれらの分解物。グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、レシチン、酵素処理レシチン、酵素分解レシチンより選ばれる乳化剤。融点が20℃以上の牛脂、豚脂等の動物性油脂を乳化被覆膜剤でO/W型に乳化した後、噴霧乾燥することにより得られる動物性粉末油脂、パーム油、ヤシ油、大豆油、綿実油等の植物性油脂を乳化被覆膜剤でO/W型に乳化した後、噴霧乾燥することにより得られる植物性粉末油脂、糖類、アミラーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、グルコースオキシダーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、グルコシダーゼ、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ、キシラナーゼより選ばれる酵素。澱粉、澱粉分解物、食用油脂等が挙げられ、さらに好ましくは、卵白、卵白蛋白加水分解物、卵黄、卵黄蛋白加水分解物、鶏卵(全卵)、鶏卵蛋白加水分解物、ホエー蛋白、小麦蛋白、グリアジン、キサンタンガム、ジェランガム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ローカストビーンガム、カラギーナン、グァーガム、グルコマンナン、カードラン、サイリウムシードガム、ペクチン、グリセリン脂肪酸エステル、酵素分解レシチン。アミラーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、グルコースオキシダーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、グルコシダーゼ、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ、キシラナーゼより選ばれる酵素。融点が20℃以上の牛脂又は豚脂を乳化被覆膜剤でO/W型に乳化した後、噴霧乾燥することにより得られる動物性粉末油脂、パーム油又はヤシ油又は大豆油を乳化被覆膜剤でO/W型に乳化した後、噴霧乾燥することにより得られる植物性粉末油脂が良い。形状としては、粉末が好ましいが、例えば液状油脂等に分散させたペースト状、液状でも良い。
【0010】
本発明の品質改良剤の使用量は卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物の固形重量として、米飯に対して0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%、さらに好ましくは0.3〜3重量%が良い。0.01重量%未満では、米飯品質改良効果が不十分であり、10重量%を超えると食感がかたく、パサつき、異味が発生し著しく米飯の食味を低下させる。
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これによって限定されるものではない。
なお、実施例中の%は特記しない限り重量%を示す。
【0011】
【実施例】
実施例1
液全卵800g(pH7.6)に砂糖200gを溶解混合してから47℃に昇温した後、ホスホリパーゼ(レシターゼ10L:ノボザイムズジャパン(株)製)を0.5g添加し4時間反応した。60℃で30分加熱処理した後、10℃まで急冷し、本発明のホスホリパーゼ処理物1を993g得た。ホスホリパーゼ処理物1のリン脂質の分解率は、72.4%であった。
実施例2
実施例1のホスホリパーゼ処理物1を500g取り、それを噴霧乾燥し、粉末状のホスホリパーゼ処理物2を224g得た。
実施例3
3N−クエン酸溶液を添加してpH3.5に調整する以外は実施例1と同様にしてリン脂質の分解率が14.5%のホスホリパーゼ処理物3を991g得た。
実施例4
温度を5℃にする以外は実施例1と同様にしてリン脂質の分解率が18.2%のホスホリパーゼ処理物4を995g得た。
比較例1
比較のため、液全卵800g(pH7.6)に砂糖200gを溶解混合し、酵素処理していない液全卵を995g得た。
実施例5
精白米400gを洗浄し釜に入れ、水480gを加え30分浸漬後、調味料(ライスクック:味の素(株)製)28gを添加し加熱炊飯した。炊飯後の米飯は890gであった。一方で、細かく切った焼豚200g、ネギ50gを炒めて、炒り卵100gと合わせて具材350gを得た。得られた米飯を200gずつ小分けし、それぞれに実施例1,3,4で得られた本発明品のホスホリパーゼ処理物1,3,4、比較例1の未処理加糖液全卵を17.8g添加し、更に具材60gを加え、炒飯A、B、C、Dをそれぞれ277.8g得た。
実施例6
ホスホリパーゼ処理物1,3,4又は未処理加糖全卵の代わりに実施例2で得られた粉末状のホスホリパーゼ処理物2を8g添加する以外は実施例5と同様にして、炒飯Eを268g得た。
比較例2
比較のため、実施例5で得られた米飯200gに具材60gを加え、無添加の炒飯Fを260g得た。
【0012】
実施例7
液卵黄1000g(pH6.4)を55℃に昇温した後、ホスホリパーゼ(レシターゼ10L:ノボザイムズジャパン(株)製)を1g添加し4時間反応した。65℃で30分加熱処理した後、10℃まで急冷し、噴霧乾燥して本発明のホスホリパーゼ処理物5を480g得た。ホスホリパーゼ処理物5のリン脂質の分解率は、63.5%であった。
実施例8
精白米400gを洗浄し釜に入れ、水に昆布を2時間漬けておいただし水480gを得て、このだし水と実施例6で得られたホスホリパーゼ処理物5を釜に8g加え30分浸漬後、鶏肉100g、人参30g、ごぼう90gを釜に加え、加熱炊飯し、炊き込み御飯Aを1095g得た。
【0013】
比較例3
比較のため、酵素処理していない卵黄粉末を調製し、これをホスホリパーゼ処理物5の代わりに8g使用する以外は実施例8と同様にして酵素処理しない卵黄を加えた炊き込み御飯Bを1092g得た。
比較例4
比較のため、特開2000−245367号の実施例4において使用された結着防止剤を、HLB11のショ糖脂肪酸エステル9.2kg、酵素処理レシチン(エルマイザーA)1.6kg、デキストリン(DE=10)10kg、ショ糖3kgを水道水75kgに室温分散後、70℃まで加熱撹拌し、完全溶解させた。その後、TKホモディスパー(特殊機化工業製)で撹拌しながら、大豆硬化油(融点=34℃)15.4kgを70℃に加熱したものを滴下乳化し、圧力式ホモジナイザー(圧力=15MPa)で均質化後、噴霧乾燥により乾燥して得て、これを8g使用する以外は実施例8と同様にして炊き込み御飯Cを1087g得た。
比較例5
比較のため、ホスホリパーゼ処理物5を加えない以外は実施例8と同様にして炊き込み御飯Dを1077g得た。
【0014】
試験例
(評価方法)
上記の実施例5、6及び比較例2で得られた炒飯、上記の実施例8及び比較例3〜5で得られた炊き込み御飯を5℃の冷蔵庫で24時間保存した後、炒飯、及び炊き込み御飯のそれぞれのバラケ性、食味、食感、再調理時間についてパネラー10人にて評価した。
炒飯のバラケ性評価はスプーンを用いて試食する際に、炒飯のバラケ具合が最も良いものを10点,良いものを8点,普通よりやや良いものを6点、普通よりやや悪いものを4点、悪いものを2点、最も悪いものを0点とし、パネラー10人の平均値で示した。食味・食感の評価は、最も良いものを10点,良いものを8点,普通よりやや良いものを6点、普通よりやや悪いものを4点、悪いものを2点、最も悪いものを0点とし、パネラー10人の平均値で示した。再調理時間の短縮の評価は、炒飯A〜Fをそれぞれ100g取り、−15℃で24時間冷凍した後、電子レンジを使用して600Wでそれぞれ10秒ずつ温めて行き、冷凍部分がなくなり、最良の食感に戻ったと感じた時間をパネラー10人の平均値で示した。炊き込み御飯のバラケ性評価は箸を用いて試食する際に、炊き込み御飯のバラケ具合が最も良いものを8点,やや良いものを6点,やや悪いものを4点、最も悪いものを2点とし、パネラー10人の平均値で示した。食味・食感の評価は、最も良いものを8点,やや良いものを6点,やや悪いものを4点、最も悪いものを2点とし、パネラー10人の平均値で示した。再調理時間の短縮の評価は、炊き込み御飯A〜Dをそれぞれ100g取り、−15℃で24時間冷凍した後、電子レンジを使用して600Wでそれぞれ10秒ずつ温めて行き、冷凍部分がなくなり、最良の食感に戻ったと感じた時間をパネラー10人の平均値で示した。結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0003671169
【0016】
表1から明らかなように本発明品は比較品に比べ、米飯のバラケ性が著しく良好であり、食味への影響も無く、食感も優れており、再調理時間も短縮されている。
【0017】
本発明の実施態様ならびに目的生成物を挙げれば以下のとおりである。
(1) 卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物を含有することを特徴とする米飯の品質改良剤。
(2) ホスホリパーゼ処理によるリン脂質の分解率が50%以上である(1)記載の米飯用品質改良剤。
(3) ホスホリパーゼ処理条件が温度20℃以上、pHが6以上11以下、処理時間2時間以上48時間以下である(1)又は(2)記載の米飯用品質改良剤。
(4) ホスホリパーゼが動物組織又は微生物から抽出精製されたリン脂質分解酵素である(1)〜(3)いずれか記載の米飯用品質改良剤。
(5) ホスホリパーゼがホスホリパーゼAである(1)〜(4)いずれか記載の米飯用品質改良剤。
(6) 品質改良効果がバラケ性改良である(1)〜(5)いずれか記載の米飯用品質改良剤。
(7) 品質改良効果が食感改良である(1)〜(6)いずれか記載の米飯用品質改良剤。
(8) 品質改良効果が再調理時間の短縮である(1)〜(7)いずれか記載の米飯用品質改良剤。
(9) (1)〜(8)いずれか記載のホスホリパーゼ処理物の形態が凍結乾燥、平皿乾燥や噴霧乾燥によって乾燥した粉末であることを特徴とする米飯用品質改良剤。
(10) (1)〜(8)いずれか記載の米飯用品質改良剤と併用添加できる他の品質改良剤としては、卵白、卵白蛋白加水分解物、卵黄、卵黄蛋白加水分解物、鶏卵(全卵)、鶏卵蛋白加水分解物、ホエー蛋白、カゼイン、カゼインナトリウム、乳蛋白、コラーゲン、ゼラチン、血漿蛋白、小麦蛋白、グルテニン、グリアジン、大豆蛋白、エンドウ豆蛋白より選ばれる蛋白素材。キサンタンガム、ジェランガム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ローカストビーンガム、カラギーナン、グァーガム、グルコマンナン、カードラン、ペクチン、タマリンドシードガム、アラビアガム、カラヤガム、ガティガム、サイリウムシードガム、タラガム、プルラン、CMC、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、大豆多糖類より選ばれる多糖類及びこれらの分解物。グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、レシチン、酵素処理レシチン、酵素分解レシチンより選ばれる乳化剤。融点が20℃以上の牛脂、豚脂等の動物性油脂を乳化被覆膜剤でO/W型に乳化した後、噴霧乾燥することにより得られる動物性粉末油脂、パーム油、ヤシ油、大豆油、綿実油等の植物性油脂を乳化被覆膜剤でO/W型に乳化した後、噴霧乾燥することにより得られる植物性粉末油脂、糖類、アミラーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、グルコースオキシダーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、グルコシダーゼ、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ、キシラナーゼより選ばれる酵素。澱粉、澱粉分解物、食用油脂等がある。
(11) (1)〜(9)いずれか記載の米飯用品質改良剤を添加することを特徴とする米飯類。
(12) 米飯用品質改良剤の使用量が卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物の固形量として、米飯に対して0.01〜10重量%である(11)記載の米飯類。
(13) 米飯用品質改良剤の使用量が卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物の固形量として、米飯に対して0.1〜5重量%である(11)記載の米飯類。
(14) 米飯用品質改良剤の使用量が卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物の固形量として、米飯に対して0.5〜3重量%である(11)記載の米飯類。
【0018】
【発明の効果】
本発明により得られた米飯は、米飯のバラケ性が著しく良好であり、適度の硬さ、弾力(粘弾性)、歯ごたえ及び滑らかさがあり、喉ごしが良い食感で食味にも影響が無く、さらに温め直し時間、また冷凍米飯の場合であれば復元時間が短縮されるものであり、本発明は米飯の加工適性,調理適性の改善、保存安定性の向上に効果が大であり、食品産業に大いに貢献できるものである。

Claims (2)

  1. 卵黄又は全卵のホスホリパーゼ処理物であって、リン脂質の分解率が50%以上である米飯用品質改良剤
  2. 請求項1記載の米飯用品質改良剤を含有することを特徴とする米飯類。
JP2002201208A 2002-07-10 2002-07-10 米飯用品質改良剤及び米飯 Expired - Fee Related JP3671169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201208A JP3671169B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 米飯用品質改良剤及び米飯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201208A JP3671169B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 米飯用品質改良剤及び米飯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004041046A JP2004041046A (ja) 2004-02-12
JP3671169B2 true JP3671169B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=31707812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201208A Expired - Fee Related JP3671169B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 米飯用品質改良剤及び米飯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671169B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295957A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Taiyo Kagaku Co Ltd 米飯用品質改良剤
EP2340723B1 (en) * 2008-09-25 2014-06-11 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing cooked rice food, and enzyme preparation for improving cooked rice food
TWI548350B (zh) * 2010-03-08 2016-09-11 Ajinomoto Kk Food manufacturing methods and food modification with enzyme preparations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004041046A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120045564A1 (en) Agent for cooked rice
JP7310260B2 (ja) 冷凍餃子及びその製造方法
WO2006129691A1 (ja) 米飯用品質改良剤ならびにそれを用いた米飯類およびその製造法
JP2006223189A (ja) 食品用改良剤
JP2002281942A (ja) 畜肉および魚肉加工品用の食感改良剤
JP4458092B2 (ja) 米飯用水中油型乳化組成物及びそれを用いた米飯
WO2012002559A1 (ja) ノンフライ食品の製造方法
JP2004033139A (ja) 揚げ物用粉
JPWO2018181749A1 (ja) 揚げ物用衣材
KR102048979B1 (ko) 곡류 가공식품의 풀림 개량제
JP2004208531A (ja) ノンフライ食品用衣材、及びそれを用いたノンフライ食品の製造方法
JP2004222550A (ja) 穀類加工食品の品質改良
JP3671169B2 (ja) 米飯用品質改良剤及び米飯
JP3912929B2 (ja) 酸性水中油型乳化物
JP4365197B2 (ja) 魚類、肉類又はそれらの挽き肉食品用乳化組成物、該乳化組成物を用いた魚類、肉類又はそれらの挽き肉食品及びその製造方法。
WO2022064799A1 (ja) 揚げ物用ミックス及び揚げ物の製造方法
JP3887239B2 (ja) 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP6933905B2 (ja) デンプン含有食品用添加剤
JP4805875B2 (ja) ノンフライ揚げ物様食品の製造方法
JP3639781B2 (ja) 炒飯用改質剤
JP2020043845A (ja) 食材の加熱調理のための下処理用組成物、及び加熱調理食品の製造方法
JP2005295957A (ja) 米飯用品質改良剤
JP4570543B2 (ja) 米飯質改良剤
JP7413613B1 (ja) 揚げ物用バッターミックス
JP4842298B2 (ja) 肉質改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3671169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees