WO2008023757A1 - Dispositif d'alimentation de bande et appareil de montage - Google Patents

Dispositif d'alimentation de bande et appareil de montage Download PDF

Info

Publication number
WO2008023757A1
WO2008023757A1 PCT/JP2007/066346 JP2007066346W WO2008023757A1 WO 2008023757 A1 WO2008023757 A1 WO 2008023757A1 JP 2007066346 W JP2007066346 W JP 2007066346W WO 2008023757 A1 WO2008023757 A1 WO 2008023757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tape
tape feeder
mounting machine
pickup position
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066346
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Tsukagoshi
Original Assignee
Yamaha Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006227078A external-priority patent/JP4829042B2/ja
Priority claimed from JP2006227076A external-priority patent/JP2008053381A/ja
Application filed by Yamaha Motor Co., Ltd. filed Critical Yamaha Motor Co., Ltd.
Priority to US12/438,277 priority Critical patent/US8091215B2/en
Priority to EP07792924.8A priority patent/EP2059111B1/en
Priority to CN200780031275XA priority patent/CN101507382B/zh
Publication of WO2008023757A1 publication Critical patent/WO2008023757A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Definitions

  • the present invention relates to a tape feeder that is attached to a mounting machine and supplies electronic components and a mounting machine.
  • a tape feeder is known as a component supply device that is attached to a mounting machine for mounting an electronic component on a substrate and supplies the electronic component to the mounting machine.
  • such a tape feeder is provided with a reel on which a tape for holding components at a predetermined interval is attached, and the tape drawn from the reel is mounted on a mounting machine.
  • the transfer head is used to feed the electronic component to the pickup position where it is picked up.
  • the tape holding the electronic component is engaged with a sprocket provided in the tape feeder, and the sprocket is driven to rotate intermittently at a predetermined feed amount, so that the electronic component force held on the tape is sequentially increased to the pickup position. It is getting to reach.
  • the suction operation may not be performed for various reasons. For example, if the transfer head fails to pick up the component at the pick-up position, performs only the feed operation without picking up the component to check the stability of the component feed operation, etc. This is the case when the tape feeder is removed from the mounting machine and replaced when the parts are sent out. In such a case, the parts once sent to the pickup position are usually discarded and the parts are wasted.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 7-242284
  • the present invention has been made in view of the above disadvantages, and an object thereof is to provide a tape feeder and a mounting machine that can reduce the waste of parts.
  • the tape feeder according to the present invention has a predetermined part.
  • a sprocket that engages with the tape held at an interval of; a motor that rotationally drives the sprocket to feed the tape to a predetermined pickup position; and a controller that performs drive control of the motor, and the controller force Tape feeding operation in which the motor is driven forward and the parts held on the tape are sequentially fed to the pickup position, and the parts fed to the pickup position by rotating the motor in the reverse direction are fed from the pickup position in the tape feeding direction. And reverse feed operation to return to the upstream side.
  • the component once sent to the pickup position by the reverse feed operation can be returned to the upstream side from the pickup position. Therefore, the force S for reusing such a component can be obtained. Waste can be reduced.
  • the controller when the controller receives a removal command to remove the tape feeder from the mounting machine, the controller sends out the parts sent to the position immediately before the pickup position in the pickup position or the tape feed direction. It is configured to perform reverse feed operation to return to the force bar position that is not exposed to.
  • the mounting machine of the present invention is a mounting machine to which the tape feeder as described above can be attached, and when the tape feeder is removed from the mounting machine, the return amount in the reverse feed operation Is stored in association with the identification information for specifying the tape feeder, and when the tape feeder is attached to the mounting machine, based on the return amount stored in association with the identification information of the tape feeder.
  • the tape feeder is configured to perform the tape feeding operation.
  • the mounting machine of the present invention is a mounting machine to which the tape feeder as described above can be attached, and includes an imaging means for imaging the vicinity of the pickup position of the tape feeder, and the tape feeder is mounted on the mounting machine.
  • the image pickup means images the vicinity of the pick-up position of the tape feeder by the image pickup means
  • the first component in the picked-up image indicates the pick-up position in the pick-up position or the tape feed direction. It is configured to cause the tape feeder to perform the tape feeding operation so as to reach the position immediately before!
  • the tape feeding operation is performed so that the leading component in the captured image near the pick-up position reaches the pick-up position or the position just before the pick-up position.
  • substrate production using the attached tape feeder can be started quickly.
  • another mounting machine of the present invention is a mounting machine capable of mounting a plurality of tape feeders for sequentially feeding components held at predetermined intervals on a component supply tape to a predetermined pickup position, A transfer head that picks up the parts sent to the pickup position of each tape feeder and transfers them to a predetermined mounting position on the substrate, and sends the parts held on the tape to the pickup position and also transfers the parts. And picking parts by the mounting head, and tape feed operation control means for controlling the tape feed operation by the tape feeder so as to be arranged at the pickup position.
  • FIG. 1 is a plan view showing a mounting machine that exerts a force on a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a schematic configuration of a tape feeder that is effective in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of the front portion of the tape feeder.
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a component supply tape attached to the tape feeder.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of component mounting operation.
  • is a flowchart showing the operation procedure when the tape feeder is removed from the mounting machine, and (b) is the operation procedure when the tape feeder is similarly attached.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of these operations.
  • FIG. 11 (a) is a flowchart showing another example of the operation procedure for removing the tape feeder in the mounting machine, and (b) is a flowchart showing another example of the operation procedure for attaching the tape feeder. .
  • FIG. 1 is a plan view showing a mounting machine (a mounting machine to which a tape feeder according to the present invention is attached) according to a first embodiment of the present invention.
  • the mounting machine 10 includes conveyors 20 and 20 arranged on a base 11 and carrying a printed circuit board P, and component supply units 30 and 20 arranged on both sides of the conveyors 20 and 20. And a head unit 40 for mounting electronic components provided above the base 11.
  • the head unit 40 has an area extending between the component supply unit 30 and the mounting position on the substrate P so that an electronic component can be picked up from the component supply unit 30 and mounted at a predetermined mounting position on the substrate P. It is movable. Specifically, the head unit 40 is supported by a head unit support member 42 extending in the X-axis direction (substrate transport direction of the conveyor 20) so as to be movable in the X-axis direction. In the Y-axis direction (within the horizontal plane Guide rails 43, 43 extending in the direction perpendicular to the X axis) are supported so as to be movable in the Y axis direction.
  • the head unit 40 is driven in the X-axis direction by the X-axis motor 44 via the ball screw shaft 45, and the head unit support member 42 is driven in the Y-axis direction by the Y-axis motor 46 via the ball screw shaft 47. Driving is being performed.
  • a plurality of transfer heads 41 are mounted on the head unit 40 side by side in the X-axis direction.
  • Each transfer head 41 is driven in the vertical direction (Z-axis direction) by an elevating mechanism using a Z-axis motor as a drive source, and is rotated in a rotation direction (R-axis direction) by a rotary drive mechanism using an R-axis motor as a drive source. To be driven.
  • each transfer head 41 an adsorption nozzle for adsorbing and mounting the electronic component on the substrate is provided.
  • Each nozzle is supplied with negative pressure from a negative pressure means (not shown) at the time of component suction, and can pick up electronic components by suction with the suction force of the negative pressure.
  • Each nozzle is provided with a pressure sensor (not shown) that detects the negative pressure level. This pressure sensor can determine whether or not each nozzle has succeeded in picking up (sucking) components from the change in negative pressure at each nozzle.
  • the head unit 40 is provided with a board photographing power 48 force S composed of, for example, a CCD camera equipped with illumination.
  • the board photographing camera 48 can photograph a position reference mark and a board ID mark provided on the board P carried into the mounting machine 10.
  • the board photographing camera 48 functions as an imaging means for photographing the vicinity of the pickup position of the electronic component at each tape feeder 50 attached to the component supply unit 30. ing.
  • the component supply units 30 are provided at a total of four locations on the upstream side and the downstream side of the conveyors 20 and 20, respectively.
  • As a component supply device can be arranged in parallel on each feeder plate 31 on each component supply unit 30.
  • component photographing cameras 12 and 12 are provided on the front side and the rear side between the component supply units 30 and 30, which are divided into the upstream side and the downstream side.
  • the parts photographing cameras 12 and 12 take images of the parts sucked by the head unit 40, and detect a position shift of the parts with respect to the suction nozzle.
  • the parts shooting cameras 12 and 12 Whether or not each suction nozzle has succeeded in picking up (sucking) a component can be determined by the presence or absence, and functions as a component pick-up success / failure determination means together with the pressure sensor provided in each suction nozzle.
  • FIG. 2 is a schematic configuration explanatory diagram of a tape feeder according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of the front portion of the tape feeder.
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a component supply tape attached to the tape feeder.
  • the tape feeder 50 which is the force of this embodiment, is configured as an electric component supply device including a motor 51 as a drive source.
  • a reel 61 around which a tape 60 for holding electronic components is wound is attached to the tape feeder 50, and the tape 60 drawn out from the reel 61 is sprocket 52 that is driven to rotate by a motor 51. Is driven by feed.
  • the tape 60 is provided with a component pocket 62 for storing and holding small piece parts 64 such as ICs and transistors at predetermined intervals, and the center of the component pocket 62 in the feed direction is provided. Feed holes 63 are provided at the same pitch on the side.
  • the interval (pitch) of the parts 64 on the tape 60 is hereinafter referred to as one frame.
  • a cover tape 60a is provided on the upper surface side of the tape 60 so as to cover the opening of the component pocket 62.
  • the sprocket 52 of the tape feeder 50 is provided with pins 54 ... protruding radially in the same pitch as the tape feed holes 63 ....
  • Each pin 54 provided on the sprocket 52 is engaged with a feed hole 63 provided on the tape 60 so as to feed and drive the tape 60.
  • Each electronic component 64... Held on the tape 60 is sequentially fed to a predetermined pickup position 53 picked up by the head unit 40.
  • a tape guide member 56 for guiding the traveling tape 60 is provided on the upper portion of the front portion of the tape feeder 50, and the pickup position 53 is provided in the exposure hole portion 56b provided in the tape guide member 56. Is set.
  • a cover tape discharge hole 56a for separating and discharging the cover tape 60a from the tape body 60b is provided upstream of the exposed hole 56b in the tape running direction.
  • the cover tape discharge hole 56a and the pickup position 53 The part between the exposed hole portions 56b functions as the tape cover portion 57 that covers the upper part of the component pocket 62 from which the cover tape 60a has been peeled off. It is designed to prevent the internal parts 64 ⁇ from being exposed to the outside.
  • a portion that is prevented from being exposed to the outside by the tape guide member 56 upstream of the tape cover portion 57 or the cover tape discharge hole 56a is referred to as a cover position.
  • the motor 51 that rotationally drives the sprocket 52 is configured by a servo motor or the like that can rotate in both forward and reverse directions and that can control the rotation angle (phase).
  • the rotation of the motor 51 is controlled in accordance with a control signal from a controller 55 provided in the tape feeder 50.
  • the controller 55 performs a tape feeding operation of sequentially feeding the parts 64... Held on the tape 60 to the pickup position 53 by driving the motor 51 to rotate forward.
  • controller 55 reversely feeds the parts 64... Returned to the upstream side from the pickup position 53 by rotating the motor 51 as necessary to feed the parts 64. It is also possible to perform actions. This reverse feed operation will be described later.
  • the controller 55 on the tape feeder 50 side when attached to the mounting machine 10, the controller 55 on the tape feeder 50 side is electrically connected to the controller 15 on the mounting machine 10 side to drive the motor 51 and the like. Electric power is supplied from the mounting machine 10 side, and a drive control signal of the motor 51 is transmitted to and received from the mounting machine 10 side.
  • the controller 15 of the mounting machine 10 and the controller 55 of each tape feeder 50 cooperate to control each operation in the mounting machine 10 including the tape feeder 50, which will be described later.
  • the tape feeder 50 is operated as a tape feeding operation control means for causing the tape feeder 50 to perform a tape feeding operation and a reverse feeding operation at each timing.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of component mounting operation in the mounting machine according to the present embodiment.
  • Fig. 6 is an explanatory diagram when component pick-up fails in the mounting operation.
  • step S10 a tape feeding operation is performed (step S10), and the component 64 fed to the pickup position 53 is sucked by the suction nozzle.
  • step S11 The component pick-up operation for picking up is performed (step S11).
  • step S12 it is determined whether or not this part has been successfully picked up.
  • the success or failure of the pickup is determined by the negative pressure value of each nozzle detected by the pressure sensor functioning as the pickup success / failure determination means, and the elevating / lowering that drives each transfer head 41, that is, the suction nozzle, in the Z-axis direction.
  • the suction nozzle descends to the suction position at the pickup position 53, and after the negative pressure value rises with the part in contact with the tip of the suction nozzle, the pickup position 53 It is determined whether or not the increased negative pressure value will decrease with the suction nozzle raised by a predetermined amount! /.
  • the suction nozzle is in a state where the suction nozzle has risen at the pick-up position 53 and the increased negative pressure value is maintained! /, Then the pick-up is successful.
  • the presence or absence of a component falling from the suction nozzle that is moving horizontally is determined based on the result of shooting the part sucked by the suction nozzle taken by the part shooting cameras 12 and 12.
  • step S12 If the component has been successfully picked up (YES in step S12), the component picked up by the suction nozzle is mounted on the substrate (step S13). If all the components have not been mounted on the board, the above operation is repeated (YES in step S14), and if completed, the process ends (NO in step S14).
  • step S12 if the pick-up of the part has failed (NO in step S12), the part X that should have been picked up at the pick-up position 53 is left as shown in FIG. 6 (a). In this case, as shown in Fig. 6 (b), this part X is returned to the immediately upstream position by one frame (interval of parts 64 on the tape 60) from the pickup position 53 in the tape feed direction. (Step S15), it returns to the operation step for mounting the next component.
  • step S10 the part X that has failed to be picked up by the next tape feeding operation (step S10) is re-supplied to the pick-up position 53 as shown in FIG. Prevents wasted parts that could be reused and failed to pick up You can stop.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure in the case where the tape feeding operation is performed without picking up the components in the mounting machine which is effective in the present embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the operation.
  • the operation of confirming the stability of the parts feeding operation is performed by the operator or the like by performing tape feeding operation on the input switch provided on the tape feeder 50 or the input operation unit on the mounting machine 10 side. This is because the forced tape feed input forcibly is input (step S20).
  • step S20 When this forced tape feed input is performed (YES in step S20), the tape feeder 50 is not accompanied by the pickup operation of the part 64 at the pickup position 53! /, And the tape feed operation is performed (step S21). Then, the tape feeding operation is visually confirmed by an operator or the like. At this time, the controller 55 of the tape feeder 50 counts and stores the tape feed amount (frame number) by the tape feed operation based on the forced tape feed input (step S22).
  • the stability of the parts feeding operation is confirmed by repeating such a tape feeding operation a plurality of times.
  • the part 64 remains on the downstream side from the pickup position 53 by the number of times of tape feeding operation (number of frames) repeated without picking up.
  • step S23 After the tape feeding is performed an arbitrary number of times by an operator or the like, the operation of the mounting machine 10 is resumed by an operator or the like by using an input switch provided on the tape feeder 50 or an input operation unit on the mounting machine 10 side. In response to the tape return input for performing the tape return operation (step S23).
  • step S23 When a tape return input is performed (YES in step S23), a test using forced tape feed input is performed. Based on the feed amount (number of frames) counted in the loop feed operation, the reverse feed operation for a plurality of frames is performed (step S24), and the resumption of operation is permitted (step S25).
  • step S23 the time elapsed from the forced tape feed input is further determined in step S23 when there is no tape return input. If it does not exceed the time, the process proceeds to step S20. If the time is exceeded, the monitor device (not shown) displays that there is no tape return input. Operation restart is permitted (step S25).
  • the tape feeding operation is performed at the time of picking up the next part, it is sent out to the leading part X force S pickup position 53 and used. Therefore, even when tape feeding without pick-up is performed to check the stability of the parts feeding operation, the parts sent to the downstream side of the pick-up position 53 are wasted. It is possible to use IJ for a long time.
  • Fig. 9 (a) is a flow chart showing the operation procedure when the tape feeder is removed from the mounting machine, and Fig. 9 (b) is the same when the tape feeder is attached. is there.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of these operations.
  • the pickup position 53 is from the position immediately after in the tape feeding direction with respect to the cover position where the tape cover portion 57 is prevented from being exposed to the outside.
  • the case where it is set on the downstream side will be described as an example.
  • the removal of the tape feeder 50 from the mounting machine 10 is started by inputting a feeder removal command issued from the controller 15 of the mounting machine 10 or a removal command by an operator or the like. (Step S30). An input by an operator or the like is performed on, for example, an input switch provided in the tape feeder 50 or an input operation unit on the mounting machine 10 side, and transmitted to the controller 55 of the tape feeder 50.
  • the controller of the tape feeder 50 Upon receiving this feeder removal command, the controller of the tape feeder 50 performs a reverse transfer operation with the number of frames that can return the component sent to the pickup position to the cover position where it is not exposed to the outside (step S31). The number is stored (step S32).
  • this reverse rotation frame number may be stored by the controller 55 of the tape feeder 50 or by the controller 15 on the mounting machine 10 side.
  • the controller 15 on the mounting machine 10 side stores it, it is stored in association with identification information such as a feeder number that can identify the tape feeder.
  • the leading part X is sent to the pickup position 53 at the time of FIG.
  • the reverse feed operation of a plurality of frames is performed up to the cover position 57a where the leading part X is hidden by the tape cover part 57.
  • the return amount of this reverse feed operation a predetermined number of frames is set in advance! /! Further, the return amount may be set based on the position information of the leading part when the tape feeder 50 is removed.
  • 1S Reverse feed operation may be performed so as to further return to the upstream side.
  • the controller 55 of the tape feeder 50 permits the removal of the tape feeder 50.
  • the display section of the tape feeder 50 Alternatively, an operator or the like is notified via a monitor screen provided in the mounting machine 10 (step s
  • step S34 the operator or the like executes an operation of removing the tape feeder 50 from the mounting machine 10 (step S34).
  • the attachment of the tape feeder 50 to the mounting machine 10 is started when the tape feeder 50 is actually attached to the mounting machine 10 by an operator or the like (step S40). .
  • Step S41 When the mounting machine 10 or the tape feeder 50 itself detects that the tape feeder 50 is attached to the mounting machine 10 (step S41), the controller 55 of the tape feeder 50 or the controller 15 of the mounting machine 10 Then, it is determined whether or not the return amount (number of reverse frames) when the tape feeder 50 is removed is stored! / (Step S42). When the determination is made by the controller 15 on the mounting machine 10 side, the identification information of the attached tape feeder 50 is read, and the presence or absence of the return amount stored in association with the identification information is determined.
  • step S42 If the return amount (reverse frame number) is stored (YES in step S42), the tape feeding operation is performed according to the stored reverse frame number (step S43), Operation restart is permitted (step S44).
  • the reverse feed operation from Fig. 10 (a) to Fig. 10 (b) returns the leading part X force 3 ⁇ 4 frame at the pickup position 53, but before the part pick-up operation, the part feed
  • the tape for one frame is obtained by subtracting one frame from the return amount so that the leading part X is fed back to the position 53b immediately before the pickup position 53. Feeding operation is being performed.
  • the tape feeding operation is performed by 2 frames as the return amount so as to reach the pickup position 53. You may make it perform.
  • the tape feeder 50 when the tape feeder 50 is removed and the leading part is in the position 53b immediately before the pickup position 53, and this leading part is sent back to the position 53b immediately before the pickup position 53, the return is also possible.
  • the tape feeding operation may be performed for the same number of frames as the amount.
  • step S44 if the number of reverse frames is not stored in the tape feeder 50 (NO in step S42), in principle, resumption of operation is permitted as it is (step S44). In this case, there is a possibility that the part has not reached the pickup position 53 or the position 53b just before it. However, by supplying the tape forcibly until the leading part is fed to these positions, the parts are supplied. Possible states can be realized.
  • the tape feeding operation is performed based on the return amount when the tape feeder 50 is removed. Use the force S to quickly start production of the substrate using the tape feeder 50 that has been reattached.
  • Fig. 11 (a) is a flowchart showing another example of the operation procedure for removing the tape feeder in the mounting machine which is effective in the present embodiment, and Fig. 11 (b) is the same as that for attaching the tape feeder. It is a flowchart which shows the other example of an operation
  • the removal of the tape feeder 50 from the mounting machine 10 is started by the input of a removal command by the controller 15 of the mounting machine 10 or an operator ( Step S 50).
  • This feeder removal command is transmitted to the controller 15 of the mounting machine 10, and the controller 15 of the mounting machine 10 attempts to remove the board photographing camera 48 that functions as an imaging means attached to the head unit 40.
  • Image pickup near pick-up position 53 of tape feeder 50 To the position to be moved (step S51).
  • step S52 the tape feeder 50 is reversely fed one frame at a time (step S52).
  • step S53 If the head part is returned to the cover position 57a until it is hidden (YES in step S53), the controller 15 of the mounting machine 10 indicates that the tape feeder 50 is allowed to be removed. Alternatively, the operator or the like is notified via a monitor screen or the like provided in the mounting machine 10 (step S54), and the operator or the like executes an operation of removing the tape feeder 50 from the mounting machine 10 in response to this (step S55).
  • the leading part when removing the tape feeder 50 from the mounting machine 10, the leading part can be reliably returned to the cover position, and this causes the part to fall when the tape feeder 50 is removed.
  • the situation can be prevented beforehand.
  • the tape feeder 50 is attached to the mounting machine 10 by actually attaching the tape feeder 50 to the mounting machine 10 by an operator or the like. Started (step S60).
  • step S61 When the mounting machine 10 or the tape feeder 50 itself detects that the tape feeder 50 is attached to the mounting machine 10 (step S61), the controller 15 of the mounting machine 10 is attached to the head unit 40.
  • the board photographing camera 48 functioning as the image pickup means is moved to a position where the vicinity of the pickup position 53 of the attached tape feeder 50 is picked up (step S62).
  • step S64 If the leading part comes out to pick-up position 53 or position 53b immediately before it (YES in step S64), operation using the tape feeder 50 is performed by the controller 15 of the mounting machine 10. Resume is allowed (step S65).
  • the configuration of the mounting machine according to the second embodiment is basically the same as that of the mounting machine according to the first embodiment (see FIGS. 1 to 4).
  • the tape feeder 50 is caused to perform only the tape feeding operation of sequentially feeding the parts 64 ⁇ held on the tape 60 to the pickup position 53, and the parts 64 ⁇ to the upstream side of the pickup position.
  • the configuration is different from the mounting machine of the first embodiment in that the reverse reverse feed operation is not performed.
  • the controller 15 of the mounting machine 10 and the controller 55 of each tape feeder 50 55 tape feeding operation control means for causing the tape feeder 50 to perform a tape feeding operation at each timing in the component mounting operation. Function as.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the component mounting operation in the mounting machine according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram when the component pick-up fails in the mounting operation.
  • the leading component 64 is at the position 53b immediately before the pickup position 53 before the component mounting operation.
  • a tape feeding operation is first performed (step S70), and as shown in Fig. 13 (b), the leading component 64 is located at the pickup position. Sent to 53.
  • the component pickup picked up by picking up the component 64 delivered to the pick-up position 53 with the suction nozzle of the transfer head 41.
  • step S72 it is determined whether or not this part has been successfully picked up. If the component has been successfully picked up (YES in step S72), the component picked up by the suction nozzle is mounted on the substrate (step S73). If all the components have not been mounted on the board, the above operation is repeated (YES in step S74), and if completed, the process ends (NO in step S74).
  • step S72 if the part pickup has failed (NO in step S72), the part X that should have been picked up at the pickup position 53 remains as shown in FIG. 13 (b). It is.
  • the component pick-up operation is performed again for the component X without performing the tape feeding operation (step S75). (Step S71).
  • the tape feeder of the present invention includes a sprocket that engages with a tape that holds parts at a predetermined interval, a motor that rotationally drives the sprocket to send the tape to a predetermined pickup position, and the motor A controller that controls the drive of the tape, and the controller drives the motor in the normal direction to sequentially feed the parts held on the tape to the pickup position, and reverses the motor to rotate the motor in the reverse direction. And a reverse feed operation for returning the component sent to the pick-up position to the upstream side in the tape feed direction from the pickup position.
  • the parts once sent to the pickup position by the reverse feed operation can be returned to the upstream side from the pickup position. It is possible to reduce the waste of parts.
  • the interval between parts held on the tape is set to one frame, and the tape can be returned by a plurality of frames.
  • the controller when the controller receives a removal command to remove the tape feeder from the mounting machine, the controller sends the parts sent to the position just before the pickup position in the pickup position or the tape feed direction to the outside. It is preferable to perform a reverse feed operation to return to the cover position where it is not exposed.
  • the controller stores the return amount in the reverse feed operation performed in response to the removal command, and when the tape feeder is attached to the mounting machine later, the stored return It may be configured to perform the tape feeding operation based on the amount.
  • the controller further includes an imaging means for imaging the vicinity of the pickup position, and a removal command for removing the tape feeder from the mounting machine
  • the controller receives, the leading component reaches the cover position based on the image captured by the imaging means.
  • the reverse feed operation may be performed as described above.
  • the leading part when removing the tape feeder from the mounting machine, the leading part can be surely returned to the force bar position, and when the tape feeder is removed, the part may drop. Can be prevented.
  • the mounting machine is a mounting that can be mounted with a tape feeder configured to perform the reverse feed operation when receiving a removal instruction from the mounting machine among the tape feeders described above.
  • the return amount in the reverse transfer operation is stored in association with the identification information for identifying the tape feeder, and the tape feeder is stored in the mounting machine.
  • the tape feeder is configured to perform the tape feeding operation based on the return amount stored in association with the identification information of the tape feeder.
  • the mounting machine is a mounting in which a tape feeder configured to perform the reverse feed operation when receiving a removal instruction from the mounting machine among the above tape feeders can be attached.
  • the tape feeder is configured to perform the tape feeding operation so that the leading component in the captured image reaches the position immediately before the pickup position in the pickup position or the tape feeding direction. It is what.
  • another mounting machine is a mounting machine capable of mounting a plurality of tape feeders that sequentially feed components held at predetermined intervals on a component supply tape to predetermined pickup positions.
  • a transfer head that picks up the parts sent to the pickup position of each tape feeder and transfers them to a predetermined mounting position on the substrate; and sends the parts held on the tape to the pickup position and also transfers the parts.
  • a tape feed operation control means for controlling a tape feed operation by the tape feeder so that a component by the mounting head can be placed again at the pickup position.
  • the tape feed operation control means performs a tape feed operation of feeding the component held on the tape to the pickup position prior to picking up the component by the transfer head.
  • a reverse feed operation is performed to return the component remaining at the pickup position to the upstream side in the tape feed direction from the pickup position.
  • the tape feed operation control means can return the tape by a plurality of frames with the interval of the parts held on the tape as one frame. Is preferred.
  • the tape feeding operation control means performs a tape feeding operation of feeding the component held on the tape to the pick-up position prior to picking up the component by the transfer head.
  • the tape feeder is configured not to perform the tape feeding operation when the parts are picked up next. Also good.
  • the tape feeder and the mounting machine according to the present invention can be mounted on a substrate such as a printed circuit board using components without waste, and are particularly useful in the field of manufacturing electronic component mounting substrates. Is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

明 細 書
テープフィーダ、実装機
技術分野
[0001] 本発明は、実装機に取り付けられて電子部品を供給するテープフィーダおよび実 装機に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、基板上に電子部品を実装する実装機に取り付けられ、実装機に電子部品を 供給する部品供給装置として、テープフィーダが知られている。
[0003] このようなテープフィーダは、たとえば下記特許文献 1に示すように、部品を一定間 隔で保持するテープが巻回されたリールが取り付けられ、このリールから引き出され たテープを、実装機の移載ヘッドによって電子部品が吸着されるピックアップ位置に 送り込むようになつている。この電子部品を保持するテープはテープフィーダが備え るスプロケットに係合し、このスプロケットが所定の送り量毎に断続的に回転駆動する ことにより、テープに保持された電子部品力 順次、前記ピックアップ位置に到達する ようになつている。
[0004] しかしながら、このような実装機においては、部品がピックアップ位置に送り出されて も種々の事情で吸着動作が行われない場合がある。たとえば移載ヘッドがピックアツ プ位置の部品の吸着に失敗した場合や、部品の送り動作の安定性等を確認するた めに部品の吸着を行わずに送り動作だけを行う場合、あるいは一旦ピックアップ位置 に部品を送り出した状態で実装機からテープフィーダを取り外して交換する場合等で ある。このような場合、一旦ピックアップ位置に送り出された部品は、通常、廃棄され てしまっており、部品の無駄が生じてしまっていた。
特許文献 1 :特開平 7— 242284号公報
発明の開示
[0005] 本発明は上記のような不都合に鑑みてなされたものであり、部品の無駄を軽減する ことのできるテープフィーダおよび実装機を提供することを目的として!/、る。
[0006] そして、この目的を達成するために、本発明に係るテープフィーダは、部品を所定 の間隔で保持するテープに係合するスプロケットと、前記スプロケットを回転駆動させ て前記テープを所定のピックアップ位置に送るモータと、前記モータの駆動制御を行 うコントローラと、を備え、前記コントローラ力 前記モータを正転駆動させて前記テー プに保持された部品を前記ピックアップ位置に順次送り出すテープ送り動作と、前記 モータを逆転させて前記ピックアップ位置に送り出された部品を前記ピックアップ位 置よりテープ送り方向の上流側に戻す逆転送り動作と、を行うように構成されたもので ある。
[0007] このテープフィーダによると、逆転送り動作により一旦ピックアップ位置に送り出され た部品をピックアップ位置より上流側に戻すことができるため、このような部品を再利 用すること力 Sでき、部品の無駄を軽減することができる。
[0008] このテープフィーダにおいて、前記コントローラは、当該テープフィーダを実装機か ら取り外す取外し指令を受けると、前記ピックアップ位置またはテープ送り方向につ いて前記ピックアップ位置の直前位置まで送り出された部品を外部に露出しない力 バー位置まで戻す逆転送り動作を行うように構成される。
[0009] この構成によると、テープフィーダが実装機に取り付けられていた時にピックアップ 位置またはその直前位置まで送り出されていた部品があっても、テープフィーダを実 装機から取り外す際に、このような部品を外部に露出しないカバー位置まで戻す逆 転送り動作が行われるため、テープフィーダが取り外されたときに部品が落下等して しまう事態を未然に防止することができる。
[0010] また、本発明の実装機は、上記のようなテープフィーダを取付可能な実装機であつ て、前記テープフィーダが実装機から取り外される際には、前記逆転送り動作におけ る戻し量を、当該テープフィーダを特定する識別情報と関連付けて記憶するとともに 、前記テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、当該テープフィーダの識別 情報に関連付けられて記憶された前記戻し量に基づいて、当該テープフィーダに対 し、前記テープ送り動作を行わせるように構成されているものである。
[0011] この実装機によると、実装機から取り外されたテープフィーダが再び実装機に取り 付けられた際には、取り外した時の戻し量に基づレ、てテープ送り動作が行われるた め、再び取り付けられたテープフィーダを用いた基板の生産を速やかに開始すること ができる。
[0012] また、本発明の実装機は、上記のようなテープフィーダを取付可能な実装機であつ て、前記テープフィーダのピックアップ位置の近傍を撮像する撮像手段を備え、前記 テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、前記撮像手段により当該テープ フィーダのピックアップ位置の近傍を撮像しながら、その撮像画像にお!/、て先頭の部 品が前記ピックアップ位置またはテープ送り方向について前記ピックアップ位置の直 前位置に到達するように、当該テープフィーダに対し、前記テープ送り動作を行わせ るように構成されて!/、るものである。
[0013] この実装機によると、テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、ピックアツ プ位置の近傍の撮像画像において先頭の部品がピックアップ位置またはその直前 位置に到達するようにテープ送り動作が行われるため、取り付けられたテープフィー ダを用いた基板の生産を速やかに開始することができる。
[0014] また、本発明の別の実装機は、部品供給用のテープに所定の間隔で保持された部 品を順次所定のピックアップ位置に送り出すテープフィーダを複数取付可能な実装 機であって、各テープフィーダの前記ピックアップ位置に送り出された部品をピックァ ップして基板上の所定の搭載位置に移送する移載ヘッドと、前記テープに保持され た部品を前記ピックアップ位置に送り出すとともに、前記移載ヘッドによる部品のピッ 前記ピックアップ位置に配置され得るように前記テープフィーダによるテープ送り動 作を制御するテープ送り動作制御手段と、を備えたものである。
[0015] この実装機によると、移載ヘッドによる部品のピックアップに失敗する等した場合に は、当該失敗等にかかる部品が再度、ピックアップ位置に配置されるようにしたため、 ピックアップ位置に送り出されたものの吸着に失敗する等した部品を廃棄することなく 再利用して、部品の無駄を軽減することができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明の第 1の実施形態に力、かる実装機を示す平面図である。
[図 2]本発明の一実施形態に力、かるテープフィーダの概略構成説明図である。
[図 3]同テープフィーダの前部の斜視図である。 [図 4]同テープフィーダに取り付けられる部品供給テープの一例を示す平面図である 園 5]部品実装動作の手順を示すフローチャートである。
園 6]同実装動作において部品のピックアップに失敗した場合の説明図である。 園 7]部品のピックアップを行わないでテープ送り動作を行った場合の動作手順を示 すフローチャートである。
園 8]同動作の説明図である。
園 9] ωは、実装機においてテープフィーダが取り外される場合、(b)は、同じくテー プフィーダが取り付けられる場合の動作手順を示すフローチャートである。
[図 10]これらの動作の説明図である。
[図 11] (a)は、実装機においてテープフィーダを取り外す動作手順の他の例を示す フローチャートであり、(b)は、同じくテープフィーダが取り付けられる動作手順の他の 例を示すフローチャートである。
園 12]本発明の第 2の実施形態にかかる実装機における部品実装動作の手順を示 すフローチャートである。
園 13]同実装動作において部品のピックアップに失敗した場合の説明図である。 発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の形態について詳述する。
[0018] 図 1は、本発明の第 1の実施形態に係る実装機 (本発明に係るテープフィーダが取 付けられた実装機)を示す平面図である。この図に示すように、実装機 10は、基台 1 1上に配置されてプリント基板 Pを搬送するコンベア 20, 20と、このコンベア 20, 20の 両側に配置された部品供給部 30· · ·と、基台 11の上方に設けられた電子部品実装用 のヘッドユニット 40とを備えて!/、る。
[0019] ヘッドユニット 40は、部品供給部 30から電子部品をピックアップして基板 P上の所 定の搭載位置に装着し得るように、部品供給部 30と基板 P上の実装位置とにわたる 領域を移動可能となっている。具体的には、ヘッドユニット 40は、 X軸方向(コンベア 20の基板搬送方向)に延びるヘッドユニット支持部材 42に X軸方向に移動可能に支 持され、このヘッドユニット支持部材 42はその両端部において Y軸方向(水平面内で X軸と直交する方向)に延びるガイドレール 43, 43に Y軸方向に移動可能に支持さ れている。そしてヘッドユニット 40は、 X軸モータ 44によりボールねじ軸 45を介して X 軸方向の駆動が行われ、ヘッドユニット支持部材 42は、 Y軸モータ 46によりボール ねじ軸 47を介して Y軸方向の駆動が行われるようになつている。
[0020] また、ヘッドユニット 40には、複数の移載ヘッド 41が X軸方向に並んで搭載されて いる。各移載ヘッド 41は、 Z軸モータを駆動源とする昇降機構により上下方向(Z軸 方向)に駆動されるとともに、 R軸モータを駆動源とする回転駆動機構により回転方向 (R軸方向)に駆動されるようになっている。
[0021] 各移載ヘッド 41の先端には、電子部品を吸着して基板に装着するための吸着ノズ ルが設けられている。各ノズルは、部品吸着時には図外の負圧手段から負圧が供給 されて、その負圧による吸引力で電子部品を吸着してピックアップできるようになって いる。また、各ノズルには負圧レベルを検知する図外の圧力センサが設けられている 。この圧力センサは、各ノズルにおける負圧の変化から、各ノズルが部品のピックアツ プ(吸着)に成功したか否かが判別できるようになつている。
[0022] またヘッドユニット 40には、例えば照明を備えた CCDカメラ等からなる基板撮影力 メラ 48力 S設けられている。この基板撮影カメラ 48は、実装機 10に搬入された基板 P に設けられた位置基準マークや基板 IDマークを撮影できるようになつている。またこ の基板撮影カメラ 48は、部品供給部 30· · ·に取り付けられる各テープフィーダ 50· · ·に ぉレ、て、電子部品のピックアップ位置の近傍を撮影する撮像手段として機能するよう になっている。
[0023] 部品供給部 30· · ·は、コンベア 20, 20に対してフロント側とリア側のそれぞれ上流部 と下流部の合計 4箇所に設けられている。各部品供給部 30· · ·には、フィーダプレート 31上に、部品供給装置としてのテープフィーダ 50· · ·を複数並列配置して取り付け可 能となっている。
[0024] また上流側と下流側に分かれた部品供給部 30, 30の間には、フロント側およびリア 側ともに、部品撮影カメラ 12, 12が設けられている。部品撮影カメラ 12, 12は、へッ ドユニット 40によって吸着された部品を撮像して、吸着ノズルに対する部品の位置ず れなどを検出する。また部品撮影カメラ 12, 12は、吸着ノズルに吸着された部品の 有無によって各吸着ノズルが部品のピックアップ(吸着)に成功したか否かが判別で きるようになつており、上記各吸着ノズルに設けられる圧力センサとともに、部品のピッ クアップ成否判断手段として機能する。
[0025] 図 2は、本発明の一実施形態にかかるテープフィーダの概略構成説明図である。
図 3は、同テープフィーダの前部の斜視図である。図 4は、同テープフィーダに取り付 けられる部品供給テープの一例を示す平面図である。
[0026] この実施形態に力、かるテープフィーダ 50は、駆動源としてのモータ 51を備えた電 動式の部品供給装置として構成されている。
[0027] このテープフィーダ 50には、電子部品を保持するテープ 60が巻回されたリール 61 が取り付けられており、リール 61から引き出されたテープ 60は、モータ 51によって回 転駆動されるスプロケット 52によって送り駆動される。
[0028] テープ 60には、 ICやトランジスタ等の小片状の部品 64· · ·を所定間隔毎に格納して 保持する部品ポケット 62· · ·が設けられるとともに、部品ポケット 62の送り方向中央真 横に同じピッチで送り孔 63· · ·が設けられている。このテープ 60における部品 64· · ·の 間隔(ピッチ)を以下においては 1コマと呼ぶこととする。なおテープ 60の上面側は、 部品ポケット 62の開口部分を覆うようにカバーテープ 60aが設けられている。
[0029] テープフィーダ 50のスプロケット 52には、前記テープの送り孔 63· · ·と同じピッチで 半径方向に突出するピン 54· · ·が設けられている。このスプロケット 52に設けられた各 ピン 54· · ·は、テープ 60に設けられた送り孔 63· · ·と嚙み合って、テープ 60を送り駆動 するようになつている。そして、テープ 60に保持された各電子部品 64· · ·は、ヘッドュ ニット 40によってピックアップされる所定のピックアップ位置 53に順次送り込まれるよ うになつている。
[0030] テープフィーダ 50の前部の上部には、走行するテープ 60を案内するテープガイド 部材 56が設けられており、このテープガイド部材 56に設けられた露出孔部 56bに前 記ピックアップ位置 53が設定されている。この露出孔部 56bよりテープ走行方向につ いて上流側にはテープ本体 60bからカバーテープ 60aを剥離して排出するカバーテ ープ排出孔 56aが設けられて!/、る。
[0031] テープガイド部材 56において、カバーテープ排出孔 56aと前記ピックアップ位置 53 が設定されて!/、る露出孔部 56bの間の部分は、カバーテープ 60aが剥離された部品 ポケット 62· · ·の上方をカバーするテープカバー部 57として機能し、部品ポケット 62· · · 内の部品 64· · ·を外部に露出することを防止するようになっている。この実施形態では 、テープカバー部 57またはカバーテープ排出孔 56aより上流側のテープガイド部材 56によって外部に露出することが防止された部位をカバー位置と呼ぶこととする。
[0032] スプロケット 52を回転駆動するモータ 51は、正逆両方向に回転可能であり、回転 角度 (位相)を制御可能なサーボモータ等から構成されている。このモータ 51は、テ ープフィーダ 50が備えるコントローラ 55からの制御信号に応じて回転制御されるよう になっている。
[0033] このコントローラ 55は、前記モータ 51を正転駆動させることによって、テープ 60に 保持された部品 64· · ·をピックアップ位置 53に順次送り出すテープ送り動作を行う。
[0034] またコントローラ 55は、必要に応じて、前記モータ 51を逆転駆動させてピックアップ 位置 53またはその下流側にまで送り出された部品 64· · ·を、ピックアップ位置 53より 上流側に戻す逆転送り動作を行うこともできるようになつている。この逆転送り動作に ついては後述する。
[0035] また、このテープフィーダ 50では、実装機 10に取り付けられた状態において、テー プフィーダ 50側のコントローラ 55が、実装機 10側のコントローラ 15と電気的に接続さ れ、モータ 51等の駆動電力を実装機 10側から供給されるとともに、モータ 51の駆動 制御信号等を実装機 10側と送受するようになっている。
[0036] これら実装機 10のコントローラ 15および各テープフィーダ 50のコントローラ 55は、 協働して、テープフィーダ 50を含む実装機 10における各動作を制御するようになつ ており、これらは、後述する部品の実装動作において各タイミングでのテープフィーダ 50に対してテープ送り動作および逆転送り動作を行わせるテープ送り動作制御手段 として機倉するものである。
[0037] 以下、この実装機 10における部品の実装動作について説明する。
[0038] 図 5は、本実施形態にかかる実装機における部品実装動作の手順を示すフローチ ヤートである。図 6は、同実装動作において部品のピックアップに失敗した場合の説 明図である。 [0039] 図 5に示すように、この実装機 10における部品の実装動作では、まずテープ送り動 作が行われ (ステップ S10)、ピックアップ位置 53に送り出された部品 64を吸着ノズノレ で吸着してピックアップする部品ピックアップ動作が行われる(ステップ S11)。
[0040] つづいてこの部品のピックアップに成功したかが判断される(ステップ S 12)。この実 施形態では、ピックアップの成否は、ピックアップ成否判断手段として機能する上記 圧力センサによって検知される各ノズルの負圧値と、各移載ヘッド 41すなわち吸着ノ ズノレを Z軸方向に駆動する昇降機構における吸着ノズルの上下方向位置データ値 によって、ピックアップ位置 53において吸着位置まで吸着ノズルが下降し、部品が吸 着ノズルの先端に当接した状態で負圧値が上昇した後、ピックアップ位置 53にお!/ヽ て吸着ノズルが所定量上昇した状態で、上昇した負圧値が低下してしまわな!/、か否 かで判断するようになっている。なお、ピックアップ位置 53において吸着ノズルが所 定量上昇した状態で、上昇した負圧値が維持されて!/、ればピックアップは成功であり 、吸着ノズルがヘッドユニット 40によって部品撮影カメラ 12, 12上に移動したとき、部 品撮影カメラ 12, 12によって撮影された吸着ノズルに吸着された部品の撮影結果に よって、水平移動中の吸着ノズルからの部品の落下の有無を判断するようになってい
[0041] 部品のピックアップに成功していれば (ステップ S12で YES)、吸着ノズルにピックァ ップされた部品は基板上に搭載される(ステップ S13)。そして、当該基板上への部 品の実装が全て完了していなければ上記動作が繰り返され (ステップ S 14で YES)、 完了して!/、れば終了する(ステップ S 14で NO)。
[0042] 一方、部品のピックアップに失敗していれば (ステップ S12で NO)、図 6 (a)に示す ように、ピックアップ位置 53にピックアップされるはずであった部品 Xが残されている。 この場合、図 6 (b)に示すように、この部品 Xをピックアップ位置 53よりテープ送り方向 について 1コマ(テープ 60における部品 64の間隔)分だけ上流側の直前位置に戻す 逆転送り動作を行い(ステップ S 15)、次の部品の実装のための動作ステップに戻る。
[0043] このようにすると、次のテープ送り動作 (ステップ S10)によって、ピックアップに失敗 した部品 Xは、図 6 (c)に示すように、ピックアップ位置 53に再供給されて次のピック アップ時に再使用することができ、ピックアップに失敗した部品を無駄にすることを防 止できる。
[0044] 次に、この実装機 10に取り付けられた各テープフィーダ 50について、部品の送り動 作の安定性等を確認するために部品のピックアップを行わないでテープ送り動作だ けを行った場合につ!/、て説明する。
[0045] 図 7は、本実施形態に力、かる実装機において部品のピックアップを行わないでテー プ送り動作を行った場合の動作手順を示すフローチャートである。図 8は、同動作の 説明図である。
[0046] 図 7に示すように、部品の送り動作の安定性等を確認する作業は、オペレータ等に よってテープフィーダ 50が備える入力スィッチまたは実装機 10側の入力操作部等に テープ送り動作を強行的に行わせる強制テープ送り入力が入力操作されることによ る(ステップ S20)。
[0047] この強制テープ送り入力が行われると(ステップ S20で YES)、テープフィーダ 50で は、ピックアップ位置 53の部品 64のピックアップ動作を伴わな!/、テープ送り動作が行 われ (ステップ S21)、オペレータ等によってテープ送り動作が目視等によって確認さ れる。このときテープフィーダ 50のコントローラ 55は強制テープ送り入力に基づくテ ープ送り動作によるテープ送り量 (コマ数)をカウントして記憶しておくようになってい る(ステップ S22)。
[0048] 通常、部品の送り動作の安定性等の確認は、このようなテープ送り動作を複数回繰 り返して行われ、この結果、例えば図 8 (a)に示すように、各テープフィーダ 50では、 ピックアップを伴わず繰り返し行われたテープ送り動作の回数 (コマ数)分だけ、ピッ クアップ位置 53より下流側に部品 64が残された状態となる。
[0049] オペレータ等によって任意の回数だけテープ送りが行われた後の、実装機 10の運 転再開は、オペレータ等によって、テープフィーダ 50が備える入力スィッチまたは実 装機 10側の入力操作部等に、テープ戻し動作を行わせるテープ戻し入力が行われ ることによる(ステップ S23)。
[0050] なおこのテープ戻し入力が行われるまでは、上述した強制テープ送り入力とテープ 戻し入力を繰り返し待つ状態となる(ステップ S20, S23で NO)。
[0051] テープ戻し入力が行われると (ステップ S23で YES)、強制テープ送り入力によるテ ープ送り動作をカウントした前記送り量 (コマ数)に基づいて、複数コマ分の逆転送り 動作が行われて (ステップ S24)、運転再開が許可される (ステップ S25)。
[0052] なお、作業者がテープ戻し入力を必ずしもしない場合もあることを前提とする場合 は、ステップ S23の判断において、テープ戻し入力がない場合において、さらに強制 テープ送り入力からの経過時間が所定時間を超えるか否かを判断させ、越えな!/、場 合はステップ S20に進むようにし、越えた場合は不図示のモニタ装置に、テープ戻し 入力がない状態であることが表示されるとともに、運転再開が許可される(ステップ S2 5)。
[0053] 図 8 (a)の例では、テープ送り前にテープ 60上の先頭部品 X力 S、ピックアップ位置 5 3より 1コマ(テープ 60における部品 64の間隔)分だけ上流側の直前位置 53bにあつ たとすれば、この先頭部品 Xはここから 3コマ分だけ送り出されたこととなる。この場合 、送り量として 3コマが記憶されている。したがって、この 3コマ分の逆転送り動作が行 われると、図 8 (b)に示すように、先頭部品 Xはテープ送り前と同じピックアップ位置 5 3の直前位置 53bまで戻ることになる。
[0054] これにより次の部品のピックアップ時にテープ送り動作が行われれば、先頭部品 X 力 Sピックアップ位置 53に送り出されて使用されることとなる。したがって、このように部 品の送り動作の安定性等の確認のためにピックアップを伴わないテープ送りを行った 場合であっても、ピックアップ位置 53の下流側に送り出された部品を無駄に廃棄して しまうことなく、有 ¾]に禾 IJ用すること力 Sできる。
[0055] 次に、この実装機 10において、生産する基板種類が変更になる場合などに、取り 付けられて!/、るテープフィーダ 50を取り外し、また改めて取り付けられる場合につ!/、 て説明する。
[0056] 図 9 (a)は、本実施形態に力、かる実装機においてテープフィーダが取り外される場 合、図 9 (b)は、同じくテープフィーダが取り付けられる場合の動作手順を示すフロー チャートである。図 10は、これらの動作の説明図である。
[0057] なお図 10に示すように、ここでは、ピックアップ位置 53が、テープカバー部 57によ つて外部に露出することが防止されたカバー位置に対して、テープ送り方向につい て直後の位置より下流側に設定されている場合を例として説明する。 [0058] 図 9 (a)に示すように、テープフィーダ 50の実装機 10からの取り外しは、実装機 10 のコントローラ 15から発せられるフィーダ取り外し指令、またはオペレータ等による取 り外し指令の入力によって開始される(ステップ S30)。オペレータ等による入力は、 たとえばテープフィーダ 50が備える入力スィッチまたは実装機 10側の入力操作部等 に対して行われ、テープフィーダ 50のコントローラ 55に伝達される。
[0059] このフィーダ取外し指令を受けたテープフィーダ 50のコントローラは、ピックアップ 位置に送り出された部品を外部に露出しないカバー位置まで戻せるコマ数の逆転送 り動作を行い(ステップ S31)、その逆転コマ数を記憶する(ステップ S32)。
[0060] なお、この逆転コマ数の記憶は、当該テープフィーダ 50のコントローラ 55が行って も、実装機 10側のコントローラ 15が行ってもよい。実装機 10側のコントローラ 15が記 憶する場合、当該テープフィーダを特定可能なフィーダ番号等の識別情報と関連付 けて記憶される。
[0061] 図 10の例では、フィーダ取外し指令を受けた図 10 (a)の時点で、先頭部品 Xはピッ クアップ位置 53に送り出されている。この場合、図 10 (b)に示すように、この先頭部 品 Xがテープカバー部 57によって隠れるカバー位置 57aまで、複数コマの逆転送り 動作が行われる。
[0062] この逆転送り動作の戻し量は、予め所定のコマ数を設定してお!/、てもよ!/、。また、テ ープフィーダ 50の取り外し時の先頭部品の位置情報に基づいて、戻し量を設定する ようにしてもよい。
[0063] なお、図 10 (b)ではカバー位置 57aの最下流位置にまで先頭部品 Xを戻している
1S さらに上流側まで戻すように逆転送り動作を行ってもよい。
[0064] またフィーダ取り外し指令を受けた時点で、先頭部品がピックアップ位置 53の部品 Xではなぐピックアップ位置 53の直前位置の部品 Yである場合(図 10 (a)において 部品 Xが存在しない状態である場合)は、このピックアップ位置 53の直前位置の部品 Yがカバー位置 57aまで戻るコマ数の逆転送り動作を行えばよい。
[0065] こうしてピックアップ位置 53に送り出されていた部品 X、あるいはその直前位置 53b の部品 Yがカバー位置 57aまで戻されれば、テープフィーダ 50のコントローラ 55は、 当該テープフィーダ 50の取外しを許可する旨を、テープフィーダ 50が備える表示部 または実装機 10が備えるモニタ画面等を介してオペレータ等に報知する(ステップ s
33)。これに対応してオペレータ等は、当該テープフィーダ 50を実装機 10から取り外 す作業を実行する (ステップ S34)。
[0066] このようにテープフィーダ 50実装機 10から取り外す際には、逆転送り動作が行われ るため、テープフィーダ 50が実装機に取り付けられていたときにピックアップ位置 53 またはその直前位置にまで送り出されていた部品 64があっても、外部に露出しない カバー位置 57aまで戻して、テープフィーダ 50が取り外されたときにこのような部品が 落下してしまう事態を未然に防止することができる。
[0067] 図 9 (b)に示すように、テープフィーダ 50の実装機 10への取り付けは、オペレータ 等により、実装機 10にテープフィーダ 50が実際に取り付けられることによって開始さ れる(ステップ S40)。
[0068] 実装機 10にテープフィーダ 50が取り付けられたことが実装機 10またはテープフィ ーダ 50自身によって検知されると(ステップ S41)、テープフィーダ 50のコントローラ 5 5または実装機 10のコントローラ 15により、当該テープフィーダ 50が取り外された際 の戻し量 (逆転コマ数)が記憶されて!/、るか否かが判断される(ステップ S42)。実装 機 10側のコントローラ 15によって判断する場合には、取り付けられたテープフィーダ 50の識別情報を読み取り、当該識別情報に関連付けて記憶された戻し量の有無が 判別される。
[0069] そして、戻し量 (逆転コマ数)が記憶されていれば (ステップ S42で YES)、その記憶 されている逆転コマ数に応じてテープ送り動作が行われた上で (ステップ S43)、運転 再開が許可される (ステップ S44)。
[0070] 図 10の例では、図 10 (a)から(b)への逆転送り動作により、ピックアップ位置 53の 先頭部品 X力 ¾コマ分戻されているが、部品のピックアップ動作前に部品送り動作が 行われることを考慮して、図 10 (c)では、先頭部品 Xをピックアップ位置 53の直前位 置 53bまで送り戻すように、戻し量 2コマから 1コマを引いた 1コマ分のテープ送り動作 が行われている。
[0071] なお、部品のピックアップ動作前に部品送り動作を行わな!/、場合には、先頭部品 X 力 Sピックアップ位置 53に到達するように、戻し量である 2コマ分だけテープ送り動作を 行うようにしてもよい。
[0072] あるいは、テープフィーダ 50の取り外し時に、先頭部品がピックアップ位置 53の直 前位置 53bにあった場合であって、この先頭部品を再びピックアップ位置 53の直前 位置 53bに送り戻す場合も、戻し量と同じコマ数だけテープ送り動作を行えばよい。
[0073] 一方、当該テープフィーダ 50において逆転コマ数が記憶されていなければ (ステツ プ S42で NO)、原則としてそのままの状態で運転再開が許可される(ステップ S44)。 この場合、ピックアップ位置 53またはその直前位置 53bに部品が到達していない可 能性があるが、先頭部品がこれらの位置に送り込まれるまで、強制的にテープ送り動 作をさせることで、部品供給可能な状態が実現できる。
[0074] なお、逆転コマ数が記憶されて!/、な!/、場合であっても、所定のコマ数だけ自動的に テープ送り動作を行わせることで、先頭部品がピックアップ位置 53またはその直前位 置 53bまで送り込まれると予想される状態を実現してもよい。
[0075] このように、実装機 10から取り外されたテープフィーダ 50が再び実装機 10に取り付 けられた際に、取り外した時の戻し量に基づいてテープ送り動作が行われるようにし たため、再び取り付けられたテープフィーダ 50を用いた基板の生産を速やかに開始 すること力 Sでさる。
[0076] 次に、テープフィーダ 50を取り外しおよび取り付けの手順について他の例について 説明する。以下においては上述した図 9の例と同様の部分は詳細な説明を省略して 相違部分にっレ、て説明する。
[0077] 図 11 (a)は、本実施形態に力、かる実装機においてテープフィーダを取り外す動作 手順の他の例を示すフローチャートであり、図 11 (b)は、同じくテープフィーダが取り 付けられる動作手順の他の例を示すフローチャートである。
[0078] 図 11 (a)に示すように、この他の例においてもテープフィーダ 50の実装機 10から の取り外しは、実装機 10のコントローラ 15またはオペレータ等による取り外し指令の 入力によって開始される(ステップ S 50)。
[0079] このフィーダ取外し指令は実装機 10のコントローラ 15に伝達され、実装機 10のコン トローラ 15は、ヘッドユニット 40に取り付けられた撮像手段として機能する基板撮影 カメラ 48を、取り外そうとするテープフィーダ 50のピックアップ位置 53の近傍を撮像 する位置に移動させる(ステップ S51)。
[0080] そして、当該テープフィーダ 50のピックアップ位置 53の近傍を撮像しながら、その 撮像画像にぉレ、て、ピックアップ位置 53またはその直前位置 53bあるいは他の位置 にある先頭部品力 テープカバー部 57によって隠れるカバー位置 57aに到達するま で(ステップ S53で NO)、当該テープフィーダ 50に対して 1コマずつ逆転送り動作を 行わせる(ステップ S 52)。
[0081] 先頭部品がカバー位置 57aに隠れるまで戻されれば (ステップ S53で YES)、実装 機 10のコントローラ 15は、当該テープフィーダ 50の取外しを許可する旨を、テープフ ィーダ 50が備える表示部または実装機 10が備えるモニタ画面等を介してオペレータ 等に報知し(ステップ S54)、これに対応してオペレータ等が当該テープフィーダ 50を 実装機 10から取り外す作業を実行する (ステップ S55)。
[0082] このようにすると、テープフィーダ 50を実装機 10から取り外す際に先頭部品を確実 にカバー位置まで戻すことができ、これにより、テープフィーダ 50が取り外されたとき に部品が落下してしまう事態を未然に防止することができる。
[0083] 図 11 (b)に示すように、この他の例においてもテープフィーダ 50の実装機 10への 取り付けは、オペレータ等により、実装機 10にテープフィーダ 50が実際に取り付けら れることによって開始される(ステップ S60)。
[0084] 実装機 10にテープフィーダ 50が取り付けられたことが実装機 10またはテープフィ ーダ 50自身によって検知されると(ステップ S61)、実装機 10のコントローラ 15は、へ ッドユニット 40に取り付けられた撮像手段として機能する基板撮影カメラ 48を、取り付 けられたテープフィーダ 50のピックアップ位置 53の近傍を撮像する位置に移動させ る(ステップ S62)。
[0085] そして、当該テープフィーダ 50のピックアップ位置 53の近傍を撮像しながら、その 撮像画像において、先頭部品がピックアップ位置 53またはその直前位置 53bに出て くるまで(ステップ S64で NO)、当該テープフィーダ 50に対して 1コマずつテープ送り
[0086] 先頭部品がピックアップ位置 53またはその直前位置 53bに出てくれば (ステップ S6 4で YES)、実装機 10のコントローラ 15により、当該テープフィーダ 50を用いた運転 再開が許可される (ステップ S 65)。
[0087] このようにすると、テープフィーダ 50が実装機 10に取り付けられた際に、先頭の部 品がピックアップ位置 53またはその直前位置 53bに到達するようにテープ送り動作 が行われるため、取り付けられたテープフィーダ 50を用いた基板の生産を速やかに 開台すること力でさる。
[0088] また、先頭部品がピックアップ位置 53またはその直前位置 53bに到達したことがピ ックアップ位置 53の近傍の撮像画像において判断されるため、先頭部品を確実にピ ックアップ位置 53またはその直前位置 53bに送り込むことができる。
[0089] 次に、本発明の第 2の実施形態に係る実装機について説明する。
[0090] 第 2の実施形態に係る実装機の構成は、基本的には第 1の実施形態(図 1〜図 4参 照)の実装機と共通である。しかし、テープフィーダ 50に対して、テープ 60に保持さ れた部品 64· · ·をピックアップ位置 53に順次繰り出すテープ送り動作のみを行わせ、 部品 64 · · ·を、ピックアップ位置よりも上流側に戻す逆転送り動作を行わせない点で 第 1の実施形態の実装機と構成が相違している。なお、この実施形態では、実装機 1 0のコントローラ 15および各テープフィーダ 50のコントローラ 55力 部品の実装動作 において各タイミングでのテープフィーダ 50に対してテープ送り動作を行わせるテー プ送り動作制御手段として機能する。
[0091] 以下、第 2の実施形態における部品の実装動作について説明する。
[0092] 図 12は、第 2の実施形態にかかる実装機における部品実装動作の手順を示すフロ 一チャートである。図 13は、同実装動作において部品のピックアップに失敗した場合 の説明図である。
[0093] 図 13 (a)に示すように、この実装機 10のテープフィーダ 50では、部品実装動作前 には先頭の部品 64はピックアップ位置 53の直前位置 53bにある。
[0094] 図 12に示すように、この実装機 10における部品の実装動作では、まずテープ送り 動作が行われ (ステップ S70)、図 13 (b)に示すように、先頭の部品 64がピックアップ 位置 53に送り出される。そしてピックアップ位置 53に送り出された部品 64に対して、 移載ヘッド 41の吸着ノズルで吸着することによってピックアップする部品ピックアップ [0095] つづいてこの部品のピックアップに成功したかが判断される(ステップ S72)。ここで 、部品のピックアップに成功していれば (ステップ S72で YES)、吸着ノズルにピックァ ップされた部品は基板上に搭載される(ステップ S73)。そして、当該基板上への部 品の実装が全て完了していなければ上記動作が繰り返され (ステップ S74で YES)、 完了していれば終了する(ステップ S 74で NO)。
[0096] 一方、部品のピックアップに失敗していれば (ステップ S72で NO)、図 13 (b)に示 すように、ピックアップ位置 53にピックアップされるはずであった部品 Xが残されたま まとなつている。
[0097] この場合、この実装機 10では、図 13 (c)に示すように、テープ送り動作を行わせる ことなく(ステップ S75)、再び当該部品 Xに対して部品ピックアップ動作が行われるよ うになつている(ステップ S71)。
[0098] このようにすると、移載ヘッド(吸着ノズル) 41による部品 64のピックアップに失敗し た場合には、次のピックアップ時にテープ送り動作を行わないため、ピックアップに失 敗してピックアップ位置 53に残されてしまった部品 Xを次のピックアップ時に再使用 すること力 Sできる。これにより、ピックアップ位置 53に送り出されたものの吸着に失敗し た部品 64を廃棄することをなくして、部品 64の無駄を軽減することができる。
[0099] 以上、本発明を実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記構成に限定されず 本発明の趣旨を逸脱しな!/、範囲で適宜変更してもよ!/、。
[0100] 以上説明した本発明をまとめると以下の通りである。
[0101] すなわち、本発明のテープフィーダは、部品を所定の間隔で保持するテープに係 合するスプロケットと、前記スプロケットを回転駆動させて前記テープを所定のピック アップ位置に送るモータと、前記モータの駆動制御を行うコントローラと、を備え、前 記コントローラは、前記モータを正転駆動させて前記テープに保持された部品を前記 ピックアップ位置に順次送り出すテープ送り動作と、前記モータを逆転させて前記ピ ックアップ位置に送り出された部品を前記ピックアップ位置よりテープ送り方向の上流 側に戻す逆転送り動作と、を行うように構成されているものである。
[0102] このテープフィーダによると、逆転送り動作により一旦ピックアップ位置に送り出され た部品をピックアップ位置より上流側に戻すことができるため、このような部品を再利 用すること力 Sでき、部品の無駄を軽減することができる。
[0103] 好ましくは、前記逆転送り動作において、前記テープに保持された部品の間隔を 1 コマとして、前記テープを複数コマ戻すことができるように構成される。
[0104] この構成によると、テープ送り動作の安定性の確認等のために、複数コマ分のテー プ送り動作を行った場合等であっても、ピックアップ位置より下流側に送り出された複 数の部品をピックアップ位置より上流側に戻して、部品が無駄になることを防止できる
[0105] 上記の各テープフィーダにおいて、前記コントローラは、当該テープフィーダを実装 機から取り外す取外し指令を受けると、前記ピックアップ位置またはテープ送り方向 について前記ピックアップ位置の直前位置まで送り出された部品を外部に露出しな いカバー位置まで戻す逆転送り動作を行うように構成されるのが好適である。
[0106] この構成によると、テープフィーダが実装機に取り付けられていた時にピックアップ 位置またはその直前位置まで送り出されていた部品があっても、テープフィーダを実 装機から取り外す際に、このような部品を外部に露出しないカバー位置まで戻す逆 転送り動作が行われるため、テープフィーダが取り外されたときに部品が落下等して しまう事態を未然に防止することができる。
[0107] この場合、前記コントローラは、前記取り外し指令に対して行った前記逆転送り動作 における戻し量を記憶し、該テープフィーダが後に実装機に取り付けられた際には、 記憶していた前記戻し量に基づいて前記テープ送り動作を行うように構成されるもの でもよい。
[0108] この構成によると、実装機から取り外されたテープフィーダが再び実装機に取り付 けられた際には、取り外した時の戻し量に基づいてテープ送り動作が行われるため、 再び取り付けられたテープフィーダを用いた基板の生産を速やかに開始することが できる。
[0109] なお、前記コントローラ力 実装機からの取外し指令に対して前記逆転送り動作を 行うものに関しては、前記ピックアップ位置近傍を撮像する撮像手段をさらに備え、 当該テープフィーダを実装機から取り外す取外し指令を受けると、前記コントローラが 、前記撮像手段による撮像画像に基づいて、先頭部品が前記カバー位置に到達す るように前記逆転送り動作を行うように構成されるものでもよい。
[0110] この構成によると、テープフィーダを実装機から取り外す際に先頭部品を確実に力 バー位置まで戻すことができ、テープフィーダが取り外されたときに部品が落下してし まう事態を未然に防止することができる。
[0111] 一方、本発明に係る実装機は、上記のテープフィーダのうち、実装機から取外し指 令を受けると前記逆転送り動作を行うように構成されたテープフィーダを取付可能とさ れた実装機であって、前記テープフィーダが実装機から取り外される際には、前記逆 転送り動作における戻し量を、当該テープフィーダを特定する識別情報と関連付け て記憶するとともに、前記テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、当該テ ープフィーダの識別情報に関連付けられて記憶された前記戻し量に基づいて、当該 テープフィーダに対し、前記テープ送り動作を行わせるように構成されているもので ある。
[0112] この実装機によると、実装機から取り外されたテープフィーダが再び実装機に取り 付けられた際には、取り外した時の戻し量に基づレ、てテープ送り動作が行われるた め、再び取り付けられたテープフィーダを用いた基板の生産を速やかに開始すること ができる。
[0113] また、本発明に係る実装機は、上記のテープフィーダのうち、実装機から取外し指 令を受けると前記逆転送り動作を行うように構成されたテープフィーダを取付可能とさ れた実装機であって、前記テープフィーダのピックアップ位置の近傍を撮像する撮像 手段を備え、前記テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、前記撮像手段 により当該テープフィーダのピックアップ位置の近傍を撮像しながら、その撮像画像 において先頭の部品が前記ピックアップ位置またはテープ送り方向について前記ピ ックアップ位置の直前位置に到達するように、当該テープフィーダに対し、前記テー プ送り動作を行わせるように構成されているものである。
[0114] この実装機によると、テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、ピックアツ プ位置の近傍の撮像画像において先頭の部品がピックアップ位置またはその直前 位置に到達するようにテープ送り動作が行われるため、取り付けられたテープフィー ダを用いた基板の生産を速やかに開始することができる。 [0115] さらに、本発明に係る他の実装機は、部品供給用のテープに所定の間隔で保持さ れた部品を順次所定のピックアップ位置に送り出すテープフィーダを複数取付可能 な実装機であって、各テープフィーダの前記ピックアップ位置に送り出された部品を ピックアップして基板上の所定の搭載位置に移送する移載ヘッドと、前記テープに保 持された部品を前記ピックアップ位置に送り出すとともに、前記移載ヘッドによる部品 が再度前記ピックアップ位置に配置され得るように前記テープフィーダによるテープ 送り動作を制御するテープ送り動作制御手段と、を備えたものである。
[0116] この実装機によると、移載ヘッドによる部品のピックアップに失敗する等した場合に は、当該部品が再度、ピックアップ位置に配置される。そのため、ピックアップ位置に 送り出されたものの吸着に失敗する等した部品を廃棄することなく再利用して、部品 の無駄を軽減することができる。
[0117] 具体的には、前記テープ送り動作制御手段は、前記移載ヘッドによる部品のピック アップに先立って前記テープに保持された部品を前記ピックアップ位置に送り出すテ ープ送り動作を行わせるとともに、前記移載ヘッドによる部品のピックアップが行われ なかった場合には、前記ピックアップ位置に残された部品を前記ピックアップ位置より テープ送り方向の上流側に戻す逆転送り動作を行わせるように構成される。
[0118] この構成によると、移載ヘッドによる部品のピックアップに失敗する等した場合には 、ピックアップ位置に残された部品がテープ送り方向の上流側に戻されて、次のピッ クアップ時のテープ送り動作で再びピックアップ位置に送り出される。そのため、吸着 に失敗する等した部品を廃棄することなく再利用して、部品の無駄を軽減することが できる。
[0119] この場合、前記テープ送り動作制御手段は、前記逆転送り動作において、前記テ ープに保持された部品の間隔を 1コマとして、前記テープを複数コマ戻すことができ るものであるのが好ましい。
[0120] この構成によると、部品のピックアップの失敗以外の事由、例えばテープ送り動作 の安定性の確認等のために、複数コマ分のテープ送り動作を行った場合等に、ピッ クアップ位置より下流側に送り出された複数の部品をピックアップ位置より上流側に 戻すことができ、これにより部品が無駄になることを防止できる。
[0121] なお、上記の実装機において、前記テープ送り動作制御手段は、前記移載ヘッド による部品のピックアップに先立って前記テープに保持された部品を前記ピックアツ プ位置に送り出すテープ送り動作を行わせるとともに、前記移載ヘッドによる部品の ピックアップが行われなかった場合には、該テープフィーダに対して次に行う部品の ピックアップに際しては前記テープ送り動作を行わせないように構成されるものであつ てもよい。
[0122] この実装機によると、移載ヘッドによる部品のピックアップに失敗する等した場合に は、次のピックアップ時にテープ送り動作が行われない。そのため、ピックアップに失 敗する等してピックアップ位置に残されてしまった部品を次のピックアップ時に再使用 することができ、これにより部品の無駄が軽減される。
産業上の利用可能性
[0123] 以上のように、本発明に係るテープフィーダ及び実装機は、部品を無駄なく使用し てプリント基板等の基板上に実装できるものであり、電子部品実装基板の製造分野 において特に有用なものである。

Claims

請求の範囲
[1] 部品を所定の間隔で保持するテープに係合するスプロケットと、前記スプロケットを 回転駆動させて前記テープを所定のピックアップ位置に送るモータと、前記モータの 駆動制御を行うコントローラと、を備え、
前記コントローラは、前記モータを正転駆動させて前記テープに保持された部品を 前記ピックアップ位置に順次送り出すテープ送り動作と、前記モータを逆転させて前 記ピックアップ位置に送り出された部品を前記ピックアップ位置よりテープ送り方向の 上流側に戻す逆転送り動作とを行うことを特徴とするテープフィーダ。
[2] 前記逆転送り動作において、前記テープに保持された部品の間隔を 1コマとして、 前記テープを複数コマ戻すことができる請求項 1に記載のテープフィーダ。
[3] 前記コントローラは、当該テープフィーダを実装機から取り外す取外し指令を受ける と、前記ピックアップ位置またはテープ送り方向について前記ピックアップ位置の直 前位置まで送り出された部品を外部に露出しないカバー位置まで戻す逆転送り動作 を行う請求項 1または 2に記載のテープフィーダ。
[4] 前記コントローラは、前記取り外し指令に対して行った前記逆転送り動作における 戻し量を記憶し、該テープフィーダが後に実装機に取り付けられた際には、記憶して いた前記戻し量に基づいて前記テープ送り動作を行う請求項 3に記載のテープフィ ーダ。
[5] 前記ピックアップ位置近傍を撮像する撮像手段を備え、
前記コントローラは、当該テープフィーダを実装機から取り外す取外し指令を受ける と、前記撮像手段による撮像画像に基づいて、先頭部品が前記カバー位置に到達 するように前記逆転送り動作を行う請求項 3に記載のテープフィーダ。
[6] 請求項 3に記載のテープフィーダを取付可能な実装機であって、
前記テープフィーダが実装機から取り外される際には、前記逆転送り動作における 戻し量を、当該テープフィーダを特定する識別情報と関連付けて記憶するとともに、 前記テープフィーダが実装機に取り付けられた際には、当該テープフィーダの識別 情報に関連付けられて記憶された前記戻し量に基づいて、当該テープフィーダに対 し、前記テープ送り動作を行わせることを特徴とする実装機。
[7] 請求項 3に記載のテープフィーダを取付可能な実装機であって、
前記テープフィーダのピックアップ位置の近傍を撮像する撮像手段を備え、前記テ ープフィーダが実装機に取り付けられた際には、前記撮像手段により当該テープフィ ーダのピックアップ位置の近傍を撮像しながら、その撮像画像にお!/、て先頭の部品 が前記ピックアップ位置またはテープ送り方向について前記ピックアップ位置の直前 位置に到達するように、当該テープフィーダに対し、前記テープ送り動作を行わせる ことを特徴とする実装機。
[8] 部品供給用のテープに所定の間隔で保持された部品を順次所定のピックアップ位 置に送り出すテープフィーダを複数取付可能な実装機であって、
各テープフィーダの前記ピックアップ位置に送り出された部品をピックアップして基 板上の所定の搭載位置に移送する移載ヘッドと、
前記テープに保持された部品を前記ピックアップ位置に送り出すとともに、前記移 載ヘッドによる部品のピックアップが行われな力、つた場合には、当該ピックアップが行 われな力、つた部品が再度前記ピックアップ位置に配置され得るように前記テープフィ ーダによるテープ送り動作を制御するテープ送り動作制御手段と、を備えたことを特 徴とする実装機。
[9] 前記テープ送り動作制御手段は、前記移載ヘッドによる部品のピックアップに先立 つて前記テープに保持された部品を前記ピックアップ位置に送り出すテープ送り動 作を行わせるとともに、前記移載ヘッドによる部品のピックアップが行われな力 た場 合には、前記ピックアップ位置に残された部品を前記ピックアップ位置よりテープ送り 方向の上流側に戻す逆転送り動作を行わせることを特徴とする請求項 8に記載の実 装機。
[10] 前記テープ送り動作制御手段は、前記逆転送り動作において、前記テープに保持 された部品の間隔を 1コマとして、前記テープを複数コマ戻すことができることを特徴 とする請求項 9に記載の実装機。
[11] 前記テープ送り動作制御手段は、前記移載ヘッドによる部品のピックアップに先立 つて前記テープに保持された部品を前記ピックアップ位置に送り出すテープ送り動 作を行わせるとともに、前記移載ヘッドによる部品のピックアップが行われな力 た場 合には、該テープフィーダに対して次に行う部品のピックアップに際しては前記テー プ送り動作を行わせないことを特徴とする請求項 8に記載の実装機。
PCT/JP2007/066346 2006-08-23 2007-08-23 Dispositif d'alimentation de bande et appareil de montage WO2008023757A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/438,277 US8091215B2 (en) 2006-08-23 2007-08-23 Tape feeder and mounting apparatus
EP07792924.8A EP2059111B1 (en) 2006-08-23 2007-08-23 Mounting apparatus
CN200780031275XA CN101507382B (zh) 2006-08-23 2007-08-23 带式送料器、安装机

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227078A JP4829042B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 実装機
JP2006-227076 2006-08-23
JP2006227076A JP2008053381A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 テープフィーダおよび実装機
JP2006-227078 2006-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008023757A1 true WO2008023757A1 (fr) 2008-02-28

Family

ID=39106841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066346 WO2008023757A1 (fr) 2006-08-23 2007-08-23 Dispositif d'alimentation de bande et appareil de montage

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8091215B2 (ja)
EP (1) EP2059111B1 (ja)
CN (1) CN101507382B (ja)
WO (1) WO2008023757A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175617A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Panasonic Corp 電子部品実装装置および電子部品実装装置における部品補給方法
CN105501845A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 东莞市善易机械科技有限公司 元件料带输送装置
CN107775301A (zh) * 2017-10-24 2018-03-09 深圳市闻耀电子科技有限公司 一种移动终端零部件自动装配装置及方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5272054B2 (ja) * 2011-07-28 2013-08-28 日高精機株式会社 金属帯状体の送り装置
EP2827692B1 (en) * 2012-03-13 2018-07-18 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component mounting device feeder management system
JP5872969B2 (ja) * 2012-06-08 2016-03-01 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置及び表面実装機
JP5822819B2 (ja) * 2012-12-05 2015-11-24 ヤマハ発動機株式会社 電子部品の実装方法、および表面実装機
WO2016088224A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 富士機械製造株式会社 テープフィーダ
CN107432105B (zh) * 2015-03-02 2019-11-19 株式会社富士 供料器控制装置、控制方法及元件安装装置
CN107409486B (zh) * 2015-03-06 2020-06-05 株式会社富士 元件种类配置的最优化方法及元件种类配置的最优化装置
US10462946B2 (en) * 2015-03-18 2019-10-29 Fuji Corporation Component mounting machine and tape peeling recovery method for component mounting machine
CN105472957B (zh) * 2015-12-31 2017-04-26 东莞市善易机械科技有限公司 自动插件机
CN111970916B (zh) * 2016-06-13 2021-12-10 株式会社富士 供料器管理方法及供料器管理装置
EP3518643B1 (en) * 2016-09-26 2024-03-27 Fuji Corporation System for monitoring outside work area of component mounting machine
CN110431931B (zh) * 2017-03-24 2021-02-26 雅马哈发动机株式会社 元件供应装置及具备该装置的元件安装机
EP3687268B1 (en) * 2017-09-22 2023-04-05 Fuji Corporation Component mounting machine and method for determining dropping of component
CN113038816B (zh) * 2017-12-06 2022-08-09 雅马哈发动机株式会社 元件安装机、元件供给带盘驱动方法
JP7137319B2 (ja) * 2018-02-26 2022-09-14 Juki株式会社 電子部品供給装置及び電子部品実装装置
EP3806606B1 (en) * 2018-05-31 2023-08-09 Fuji Corporation Feeder and component mounter
JP7194838B2 (ja) * 2019-09-06 2022-12-22 株式会社Fuji フィーダの動作検査装置
US11889632B2 (en) 2019-09-13 2024-01-30 Fuji Corporation Feeder and component mounting machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242284A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給カセット
JPH1154988A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Sony Corp 部品装着装置
JP2000049494A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Nec Corp テーピング装置
JP2001036294A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Tdk Corp リード線付き電子部品挿入方法及び装置
JP2003188580A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープフィーダ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3596243B2 (ja) * 1997-08-07 2004-12-02 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
US6162007A (en) * 1999-01-14 2000-12-19 Witte; Stefan Apparatus for feeding electronic component tape
US7220095B2 (en) 2001-05-24 2007-05-22 Lyndaker David W Self-threading component tape feeder
CN100438743C (zh) * 2001-10-16 2008-11-26 松下电器产业株式会社 运送带送带器和电子部件安装装置及电子部件输送方法
JP3950144B2 (ja) 2005-02-18 2007-07-25 ヤマハ発動機株式会社 部品供給方法および同装置
JP4479616B2 (ja) * 2005-07-13 2010-06-09 パナソニック株式会社 テープフィーダ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242284A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給カセット
JPH1154988A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Sony Corp 部品装着装置
JP2000049494A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Nec Corp テーピング装置
JP2001036294A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Tdk Corp リード線付き電子部品挿入方法及び装置
JP2003188580A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープフィーダ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2059111A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175617A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Panasonic Corp 電子部品実装装置および電子部品実装装置における部品補給方法
CN105501845A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 东莞市善易机械科技有限公司 元件料带输送装置
CN107775301A (zh) * 2017-10-24 2018-03-09 深圳市闻耀电子科技有限公司 一种移动终端零部件自动装配装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8091215B2 (en) 2012-01-10
EP2059111A1 (en) 2009-05-13
EP2059111A4 (en) 2011-01-26
CN101507382B (zh) 2012-04-04
EP2059111B1 (en) 2014-01-15
CN101507382A (zh) 2009-08-12
US20100242267A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008023757A1 (fr) Dispositif d'alimentation de bande et appareil de montage
JP4829031B2 (ja) テープフィーダの送り量データ設定装置
KR20080080039A (ko) 전자 부품 장착 장치
JP2010034606A (ja) 電子部品装着装置
JP2008053381A (ja) テープフィーダおよび実装機
KR101489703B1 (ko) 전자 부품의 실장 방법, 및 표면 실장기
JP4403449B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP4829042B2 (ja) 実装機
JP5087032B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2010171208A (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2007048891A (ja) 表面実装機
JP5100684B2 (ja) 電子部品装着装置の管理システムにおける管理方法
JP4731579B2 (ja) 表面実装機
JP3987648B2 (ja) 表面実装機
JP4850751B2 (ja) 表面実装機
JP2017157653A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP4938607B2 (ja) 部品供給装置及び部品供給装置におけるサプレッサの開放状態の判定方法
JP2000077892A (ja) テープフィーダーおよび表面実装機
JP4722744B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4234229B2 (ja) 表面実装機
CN111096104B (zh) 元件安装机及元件拾取的重试方法
JP6974503B2 (ja) 部品実装機、部品切れ判定方法
JP2007273812A (ja) 電子部品装着装置
JP4306303B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4026951B2 (ja) 表面実装機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780031275.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12438277

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007792924

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU