WO2008023581A1 - Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production - Google Patents

Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production Download PDF

Info

Publication number
WO2008023581A1
WO2008023581A1 PCT/JP2007/065696 JP2007065696W WO2008023581A1 WO 2008023581 A1 WO2008023581 A1 WO 2008023581A1 JP 2007065696 W JP2007065696 W JP 2007065696W WO 2008023581 A1 WO2008023581 A1 WO 2008023581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hybrid material
inorganic
group
polymerizable
polymerizable functional
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065696
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuharu Yamada
Kenichi Nagara
Original Assignee
Nagoya Institute Of Technology
Nidek Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Institute Of Technology, Nidek Co., Ltd filed Critical Nagoya Institute Of Technology
Priority to JP2008530856A priority Critical patent/JP5548971B2/ja
Priority to CN2007800309579A priority patent/CN101506258B/zh
Priority to KR1020097001926A priority patent/KR101456288B1/ko
Publication of WO2008023581A1 publication Critical patent/WO2008023581A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3072Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Definitions

  • Thermoplastic organic-inorganic hybrid material and method for producing the same
  • the present invention is not only excellent in heat resistance, heat resistance, transparency, surface characteristics (surface hardness) and mechanical strength, but also soluble in organic solvents and has melt fluidity, and molding
  • the present invention relates to an organic / inorganic hybrid material having excellent properties.
  • an organic-inorganic hybrid material in which an organic phase and an inorganic phase are finely and uniformly dispersed has attracted attention!
  • Such an organic-inorganic hybrid material has a high mechanical strength and a small dispersed particle, so that light is not dispersed and transparency can be secured.
  • sol-gel method a method of hydrolyzing a metal alkoxide in the presence of an organic polymer (hereinafter referred to as "sol-gel method") is often used (for example, non-patent literature). 1). Since organic-inorganic hybrid materials produced by the sol-gel method are precipitated from a homogeneous solution, the organic and inorganic phases are finely dispersed down to the molecular level, making it an extremely homogeneous material. it can. Also, because the sol-gel method requires high temperature and temperature, the organic phase is less likely to be altered by heat! /.
  • the organic-inorganic hybrid material produced by the sol-gel method generates water due to dehydration condensation in the sol-gel reaction, and cracks are likely to occur when this water is removed. For this reason, it is difficult to produce an organic-inorganic hybrid material having a high elastic modulus by increasing the proportion of the inorganic phase.
  • metal alkoxides are expensive, there is a problem that the manufacturing cost increases.
  • an organic-inorganic hybrid material in which a functional group-modified inorganic particle in which a modifying group having an acrylic functional group is covalently bonded to a hydroxyl group on the surface, such as silica, and an acrylic monomer is also proposed.
  • a functional group-modified inorganic particle in which a modifying group having an acrylic functional group is covalently bonded to a hydroxyl group on the surface, such as silica, and an acrylic monomer is also proposed. ! /, Ru (patent document 1). Since this organic-inorganic hybrid material uses polycaic acid as the inorganic material source, the raw material cost as the inorganic material source is extremely low and can be supplied in large quantities. Also, the sol-gel reaction is not used. Therefore, it is easy to produce a homogeneous bulk material in which cracks and the like hardly occur even if the proportion of the inorganic phase is increased. Furthermore, by appropriately selecting the copolymerization ratio, it becomes possible to control the ratio between the organic phase and the
  • Non-patent document 1 J. Phys. Chem., 93, 6270 (1989)
  • Patent Document 1 JP 2004-331790 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-131702
  • the organic-inorganic hybrid material described in Patent Document 1 can provide a material having excellent transparency and mechanical strength, but does not have melt fluidity that is difficult to dissolve in an organic solvent. There has been a problem in that it cannot be molded using a solution casting method or an injection molding method. For this reason, in order to mold, it had to be polymerized in the mold or molded by bulging, and it was costly to mold and its use was limited.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and is not only excellent in heat resistance, transparency, surface characteristics (surface hardness) and mechanical strength, but also soluble in organic solvents. Therefore, it is an issue to be solved to provide an organic-inorganic hybrid material having melt flowability and excellent moldability and a method for producing the same.
  • the thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention comprises a polymerizable functional group-modified inorganic particle in which a modifying group having a polymerizable functional group is covalently bonded to a hydroxyl group on the surface of an inorganic particle, and a thermoplastic polymer by polymerization.
  • the polymerizable functional group-modified inorganic particles have the polymerizable functional group only on a part of the hydroxyl groups on the surface of the inorganic particles. It is characterized in that the modifying group possessed is covalently bonded!
  • thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention since inorganic particles having a hydroxyl group such as inorganic fine particle sol are used as an inorganic substance source, the raw material cost is extremely low. In addition, since the organic phase is covalently bonded to the hydroxyl groups on the surface of the inorganic particles, heat resistance, transparency, and surface characteristics (surface hardness) are less likely to cause peeling at the organic / inorganic interface.
  • the mechanical strength is excellent. Furthermore, since dehydration condensation like the sol-gel reaction does not occur, it is easy to produce a homogeneous bulk material that is unlikely to crack even if the proportion of the inorganic phase is increased.
  • thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention also has characteristics of being soluble in an organic solvent, having melt flowability, and excellent moldability.
  • the reason for this is as follows. That is, the thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention is obtained by copolymerizing a polymerizable functional group-modified inorganic particle and a polymerizable monomer.
  • the polymerizable functional group-modified inorganic particle is a hydroxyl group on the surface of the inorganic particle.
  • a modifying group having a polymerizable functional group only on the part is covalently bonded! (In other words, an unreacted hydroxyl group remains in the polymerizable functional group-modified inorganic particle).
  • the modification rate of the modifying group with respect to the hydroxyl group of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is preferably 1 to 99%, more preferably 5 to 80%. If it is less than 1%, crosslinking is insufficient, and the machine The overall strength is reduced and the transparency is also deteriorated. On the other hand, if it exceeds 99%, it gels and the thermoplasticity becomes insufficient.
  • the content of the polymerizable functional group-modified inorganic particles in the thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention is preferably !! to 80 wt%, more preferably 3 to 70 wt%. If the content of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is less than 1% by weight, the effect of improving heat resistance and hardness is small. If it exceeds 80% by weight, the polymer becomes brittle and the moldability deteriorates.
  • thermoplastic organic / inorganic hybrid material with excellent moldability with excellent thermoplasticity
  • modification rate of the modifying group to the hydroxyl group of the polymerizable functional group-modified inorganic particles, and the thermoplastic organic It is preferable to consider two values, the content of the polymerizable functional group-modified inorganic particles in the inorganic hybrid material.
  • the modification ratio of the modifying group to the hydroxyl group of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is 1 to 30%
  • the content of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is;
  • the modification rate of the modifying group with respect to the hydroxyl group of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is preferably 80 to 80% by weight, the content of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is !! to 30% by weight.
  • the modification ratio of the modifying group to the hydroxyl group of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is preferably 50 to 80%
  • the content of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is preferably 1 to 10% by weight. Range.
  • the inorganic particles are not particularly limited as long as a hydroxyl group is present on the surface.
  • the modifying group having a polymerizable functional group to the hydroxyl group on the surface of the inorganic particle through a covalent bond.
  • examples thereof include silica particles, alumina particles, titania particles, and zirconia particles.
  • silica particles are easily available, and fine particles are easily obtained, which is preferable.
  • colloidal silica force particles which are very fine particles.
  • colloidal silica can be easily synthesized from the Sorgenole method using alkoxysilane as a raw material or water glass.
  • a polycaic acid obtained by hydrolyzing sodium silicate or water glass with an acid can also be used.
  • the particle size of the silica particles is preferably from ! to lOOnm, more preferably from ! to 50nm. If the silica particles are less than lOOnm, the organic phase and the inorganic phase will be very vigorously dispersed, and an extremely homogeneous material can be obtained. Colloidal silica particles having such a particle size are commercially available and can be easily obtained.
  • the modifying group having a polymerizable functional group is not particularly limited as long as it is a modifying group capable of covalent bonding to the hydroxyl group on the surface of the inorganic particles!
  • Examples of the compound into which such a modifying group can be introduced include acid halides having a polymerizable functional group, isocyanates, epoxies and thiols, and various silane coupling agents having a polymerizable functional group. Can be used. Such compounds include, for example, (meth) acrylic acid, rides, methacryloxypropylene.
  • the polymerizable modifying group can be covalently bonded to the surface of inorganic particles by silanol bond, ester bond, ether bond, urethane bond or the like.
  • Such polymerizable functional group-modified inorganic particles can be easily obtained by reacting the inorganic particles with the compound having a polymerizable functional group.
  • Hydrophobicity can also be imparted by modifying a part of the hydroxyl group on the surface of the inorganic oxide.
  • the compound imparting hydrophobicity include trialkyl alkoxides such as trimethylsilyl methoxide, triethyl silyl methoxide, triethyl silyl methoxide, triethyl silyl ethoxide, triphenyl silyl methoxide, triphenyl silyl ethoxide, trimethyl silyl chloride, triethyl.
  • trialkyl halides such as tilsilyl chloride and triphenylsilyl chloride.
  • the polymerizable modifying group has either a (meth) acrylic group or a bull group
  • the polymerizable monomer has either a (meth) acrylic group or a bull group!
  • the (meth) acryl group is a concept that combines both an acrylic group and a methacryl group. In this case, it can be easily copolymerized by using a polymerization initiator.
  • Specific examples of such polymerizable monomers include alicyclics such as isobornyl (meth) acrylate, borneol (meth) acrylate, tricyclodecanyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate.
  • Examples of those having a bur group as a polymerizable modifying group include a styrene group and an alkyl styrene group.
  • Examples of the polymerizable monomer having a bur group include styrene, p-methylstyrene, p-hydroxystyrene, (Meth) talironitrile, acrylamide, vinyl chloride, butyl acetate, maleic anhydride and the like.
  • the polymerizable monomer may be composed of a plurality of types of polymerizable monomers, and these polymerizable monomers may be copolymerized.
  • these polymerizable monomers may be copolymerized.
  • the copolymerization of a plurality of types of polymerizable monomers may be random copolymerization or block copolymerization.
  • a core-shell structure comprising a resin layer grown so that the inorganic particles become nuclei (core) and the polymer layer surrounds the inorganic particles can be taken.
  • thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention can be produced as follows. That is, the method for producing a thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention is a surface modification in which a modifying group having a polymerizable functional group is covalently bonded to a part of hydroxyl groups on the surface of the inorganic particle to form a polymerizable functional group-modified inorganic particle.
  • the method includes a step, and a copolymerization step of copolymerizing the polymerizable functional group-modified inorganic particles and a polymerizable monomer that becomes a thermoplastic polymer by polymerization.
  • the polymerization method in the copolymerization step is not particularly limited, and methods such as suspension polymerization and bulk polymerization can be used in addition to solution polymerization. Also, in the multiple-type copolymerization process, a plurality of types of polymerizable monomers are mixed at once to form a random copolymer, or a plurality of types of polymerizable monomers are added sequentially one by one to form a block copolymer. Can do.
  • the copolymerization step a method in which a plurality of types of polymerizable monomers are mixed at once to form a random copolymer, or a plurality of types of polymerizable monomers are sequentially added one by one to form a block copolymer.
  • the polymer method is a preferable method because it is easy to obtain a thermoplastic organic-inorganic hybrid material having desired characteristics while controlling various physical properties.
  • the inorganic particles serve as nuclei (cores), and resin layers having various characteristics have different inorganic particles. It is possible to adopt an inclined core-shell structure consisting of multiple resin layers grown around it, and to synthesize functional organic-inorganic hybrid materials that combine various characteristics of polymers obtained from each polymerizable monomer. This is a preferred method that can be performed.
  • the elastic modulus is controlled by block copolymerization of a polymerizable monomer having rubber-like properties such as an acrylic monomer, or a block copolymer of a polymerizable monomer having water repellency and hydrophilicity is provided near the surface layer.
  • a polymerizable monomer having rubber-like properties such as an acrylic monomer
  • a block copolymer of a polymerizable monomer having water repellency and hydrophilicity is provided near the surface layer.
  • PMMA-silica hybrid material obtained as described above was tested for solubility in organic solvents.
  • PMMA-silica hybrid material l.Og was weighed into a sample bottle, and organic solvent (methyl ethyl ketone (MEK), tetrahydrofuran (THF), acetone, N 'N-dimethylacetamide (DMAc), Dichloromethane)
  • organic solvent methyl ethyl ketone (MEK), tetrahydrofuran (THF), acetone, N 'N-dimethylacetamide (DMAc), Dichloromethane
  • the moldability was evaluated by preheating and melting the PMMA-silica hybrid material at 120–130 ° C for 10 minutes using a hot press, and pressing at 190 ° C and lOMPa pressure. This was done by creating a film.
  • a measurement sample (film) is dissolved in methyl ethyl ketone and then formed into a film by a casting method. Heat resistance, moldability, elongation, tensile strength, Young's modulus, transmittance, surface hardness, etc. Various physical properties were measured.
  • the measurement sample was produced as follows. That is, the PMMA-silica hybrid material synthesized as described above was added to methyl ethyl ketone so that the concentration was 10 wt%, and the water bath temperature was about 60 ° C. using an ultrasonic cleaner (UT-105HS manufactured by SHARP Co., Ltd.). It was dissolved under the conditions of ° C and dissolution time of 90 minutes.
  • This solution was cast on a PET sheet and dried in a heating oven at 40 ° C. for 4 hours. Thereafter, it was vacuum-dried at 80 ° C for 20 hours to obtain a PMMA-silica hybrid membrane.
  • the PMMA-silica hybrid film thus obtained was measured for heat resistance, moldability, elongation, tensile strength, Young's modulus, surface hardness, and light transmittance.
  • Heat resistance was measured by thermogravimetry (TG-DTA) using TG / DTA 6300 manufactured by Seiko Instruments Inc. About 10 mg of sample was placed in an aluminum sample pan and measured under a nitrogen stream (flow rate 200 ml / min) at a temperature increase rate of 10 ° C / min and a temperature range of 25 ° C to 500 ° C. The thermal decomposition temperature was calculated from the obtained TG curve by the external method.
  • the desktop tensile tester Little Senster LSC-05 / 30 manufactured by JT Toshi Co., Ltd. is used. I went. A sample for measurement was prepared by sandwiching a PMMA-silica hybrid film cut into a strip shape with a width of about 1 cm and a length of about 3 cm between mounts for tensile strength measurement. The measurement conditions were a chuck-to-chuck distance of 20 mm and a tensile speed of 5 mm / min. The Young's modulus was determined from the tensile strength at break of each sample, the elongation, and the initial slope of the stress-strain curve. Each value was determined by averaging 6 to 10 measurements.
  • the film thickness and film width required to calculate the tensile strength are up to 0.1 m using a Mitutoyo Corporation film thickness meter, and the film width is 0.05 using a Mitutoyo Corporation caliper. Each read up to mm.
  • the surface hardness (pencil hardness) of the film surface was measured according to JIS-K-5400 using a pencil hardness tester manufactured by Imoto Seisakusho.
  • the light transmittance was measured using a V-530 spectrophotometer manufactured by JASCO.
  • the measurement region was the wavelength region of ultraviolet visible light (200 to 800 nm).
  • a film about 80-120 m thick cut into 30 mm x 10 mm was sandwiched between sample holders for spectrophotometers, and the light transmittance was measured every lnm.
  • thermoplasticity There is a correlation between thermoplasticity and solubility, and it is known that the better the solubility, the better the thermoplasticity. For this reason, in order to obtain a PMMA silica hybrid material with thermoplasticity, it is necessary to make the modification rate of the silica surface hydroxyl group by MOI lower than 99%. However, if the MOI modification rate of the hydroxyl group on the silica surface is less than 1%, the solubility (ie, thermoplasticity) will be excellent, but the degree of crosslinking will be reduced, and the effects of hybridization such as reduced mechanical strength and transparency will be achieved. Does not appear sufficiently.
  • the modification rate of the modifying group with respect to the hydroxyl group of the polymerizable functional group-modified inorganic particles is preferably 1 to 99%, and more preferably 5 to 80%.
  • the MOI modification rate of the silica surface hydroxyl group and the MOI-modified silica content It is important to consider the following two values. Based on the results in Table 1, when the MOI modification rate is 1 to 5%, the MOI-modified silica content is! When the modification rate is 5 to 15%, the MOI-modified silica content is 1 to 60% by weight. When the MOI modification rate is 15 to 30%, the MOI-modified silica content is 1 to 25%.
  • modification rate by the MOI is 1 is MOI modified silica content in the case 30 to 45%; 15 wt%, MOI modified silica content if modification ratio is 45 to 80% by MOI It can be seen that the range of 1 to 5% by weight is suitable.
  • Formability ⁇ : Film can be formed (solvent soluble, thermoplastic)
  • X Film cannot be formed (solvent insoluble, gel)
  • the thermal decomposition temperature shows that (1) the higher the MOI modification rate of the hydroxyl group on the silica surface, the higher the Td value. (2) the higher the silica content in the hybrid, the higher the Td value. It has been found that heat resistance can be improved by copolymerization of PMMA and MOI-modified silica. This is probably because MOI-modified silica formed strong intermolecular crosslinks via silica, and the formation of hydrogen bonds due to the MOI site strongly suppressed the polymer chain mobility.
  • the transmittance was almost the same as that of PMMA, and it was confirmed that the silica particles were well dispersed in the polymer and the high transparency unique to PMMA was maintained. (Young's modulus)
  • the Young's modulus increased with increasing MOI modified silica content. It is thought that the Young's modulus increased significantly due to the strong binding of the polymer chain mobility due to the covalent bond between PMMA and silica.
  • the MOI modification rate is too large or too small. It can be seen that -99%, more preferably 5 to 80% is preferable. It can also be seen that the MOI-modified silica content also affects moldability, heat resistance and Young's modulus.
  • the MOI modification rate of the silica surface hydroxyl group is:! ⁇ 80 wt%, MOI modification rate is 5--; when the MOI modification rate is 15%, the MOI-modified silica content is: ! ⁇ 60wt%, MOI modified silica content when MOI modification rate is 15-30%;! ⁇ 25wt%, MOI modified silica content when MOI modification rate is 30-45%
  • the MOI-modified silica content is preferably in the range of 1 to 5% by weight.
  • MMA and methyl acrylate Two types of compounds, MMA and methyl acrylate, were used as polymerizable monomers, and (MMA-MA) random copolymer silica hybrid material was synthesized. Details of the synthesis method are shown below.
  • MOI-modified open-side silica was obtained in the same manner as the PMMA silica hybrid material described above.
  • a four-necked flask was equipped with a thermometer, a condenser and a stirring blade, and after the atmosphere in the flask was replaced with nitrogen, 1.25 times (weight ratio) methylethylketone and 0.4 mol of the monomer mixture described below % Of benzoyl peroxide and a predetermined amount of MOI-modified colloidal silica were added. Then, after heating to 80 ° C. in an oil bath, a mixture (monomer mixture) of methyl methacrylate and methyl acrylate having a predetermined mixing ratio was dropped over 15 minutes while stirring at a speed of about 120 rpm. The reaction was allowed to proceed for 6 hours after the addition.
  • the (MMA-MA) random copolymer silica hybrid material thus obtained was subjected to heat resistance by the same method as the evaluation method for the PMMA silica hybrid material described above.
  • Various physical properties such as property, moldability, elongation, tensile strength, Young's modulus, transmittance, and surface hardness were measured.
  • the results are shown in Table 3. As can be seen from this table, even when random copolymerization is performed by mixing MMA and methyl acrylate as a polymerizable monomer, the hybrid material has excellent moldability, excellent heat resistance and Young's modulus. I understand that
  • MMA As a polymerizable monomer, two types of compounds, MMA and ethyl acrylate, were used.
  • the synthesis method is the same as that of the (MMA-MA) random copolymer silica hybrid material described above, except that ethyl acrylate is used in place of methyl acrylate, and the description thereof is omitted.
  • the (MMA-BA) random copolymer silica hybrid material of Example 22 to Example 24 was synthesized.
  • the synthesis method is the same as that of the (MMA methyl acrylate) random copolymer silica hybrid material described above except that butyl acrylate is used instead of methyl acrylate, and the description thereof is omitted.
  • MMA-M A A block copolymer-silica hybrid material was synthesized. Details of the synthesis method are shown below.
  • MOI-modified open-side silica was obtained in the same manner as the PMMA silica hybrid material described above.
  • a four-necked flask was equipped with a thermometer, a condenser and a stirring blade, and after the atmosphere in the flask was replaced with nitrogen, 1.25 times (by weight) the methylethyl ketone and 0.4 mol of the polymerizable monomer with respect to the polymerizable monomer.
  • % Of benzoyl peroxide and a predetermined amount of MOI-modified colloidal silica were added. Then, after heating to 80 ° C. in an oil bath, a predetermined amount of methyl acrylate was added dropwise over 15 minutes while stirring at a speed of about 120 rpm, and the reaction was allowed to proceed for 1 hour after completion of the addition.
  • MMA monomer was further added dropwise over 15 minutes, and reacted for 6 hours after completion of the addition.
  • the reaction solution was dropped into 20 times the amount of methanol, the polymer was collected by reprecipitation method, and then vacuum dried at room temperature for 24 hours.
  • the (MMA-MA) block copolymer of Example 25 to Example 29 Body Silica hybrid material was obtained in 60-80% yield.
  • the (MMA-MA) block copolymer silica hybrid material thus obtained was subjected to the same heat resistance, moldability, elongation, tensile strength, Young's modulus, permeation as the above-mentioned evaluation method for PMMA silica hybrid material.
  • Various physical properties such as rate and surface hardness were measured. The results are shown in Table 6. As can be seen from this table, even when block copolymerization is performed by mixing MMA and methyl acrylate as a polymerizable monomer, excellent moldability, excellent heat resistance, and Yan
  • the (MMA-EA) block copolymer silica hybrid material of Example 30 to Example 32 was synthesized.
  • the synthesis method is the same as that of the above-described (MMA methyl acrylate) block copolymer silica hybrid material except that ethyl acrylate is used instead of methyl acrylate, and the description thereof is omitted.
  • the (MMA-EA) block copolymer silica hybrid material thus obtained was subjected to the same heat resistance, moldability, elongation, tensile strength, Young's modulus, and transmittance as described above for the PMMA silica hybrid material.
  • Various physical properties such as surface hardness were measured. The results are shown in Table 4. As can be seen from this table, even if block copolymerization is performed by mixing MMA and ethyl acrylate as a polymerizable monomer, the hybrid material combines excellent moldability, excellent heat resistance and Young's modulus. It turns out that it becomes.
  • thermoplastic organic-inorganic hybrid material of the present invention can be used in various industrial fields as a functional material having excellent heat resistance and transparency, and also excellent moldability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

明 細 書
熱可塑性有機一無機ハイブリッド材料及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は耐熱性、耐熱性、透明性、表面特性 (表面硬度)及び機械的強度に優れ ているのみならず、有機溶媒に可溶で、溶融流動性を有しており、成形性に優れた 有機 無機ハイプリッド材料に関する。
背景技術
[0002] 従来から、有機相と無機相とを微細かつ均質に分散させた有機 無機ハイブリッド 材料が注目されて!/、る。こうした有機 無機ハイブリッド材料は機械的強度が大きぐ 分散粒子が小さレ、ため光が分散されず透明性を確保できる等、優れた特性をもたせ ること力 Sでさる。
[0003] こうした有機 無機ハイブリッド材料の製造方法として、有機高分子共存下におい て金属アルコキシドを加水分解する方法(以下「ゾル—ゲル法」という)がよく用いられ てレ、る(例えば非特許文献 1)。ゾルーゲル法で製造された有機 無機ハイブリッド材 料は、均質な溶液から析出されるものであるため、有機相と無機相とが分子レベルま で細かく分散されており、極めて均質な材料とすることができる。また、ゾルーゲル法 は高レ、温度を必要としなレ、ため、有機相が熱で変質するおそれも少な!/、。
[0004] しかし、ゾルーゲル法によって製造された有機 無機ハイブリッド材料は、ゾルーゲ ル反応における脱水縮合によって水が生じ、この水を除去する際に亀裂が生じやす い。このため、無機相の割合を多くして、高弾性率の有機 無機ハイブリッド材料を 製造することは困難である。また、金属アルコキシドは高価であるため、製造コストが 高騰化するという問題もあった。
[0005] このため、アクリル系官能基を有する修飾基がシリカなど表面の水酸基に共有結合 した官能基修飾無機粒子と、アクリル系モノマーとが共重合されてなる有機 無機ハ イブリツド材料も提案されて!/、る(特許文献 1)。この有機 無機ハイブリッド材料は、 無機物質源としてポリケィ酸を用いるため、無機物質源としての原料コストが極めて 安価となり、大量に供給することも可能となる。また、ゾルーゲル反応を利用していな いため、無機相の割合を多くしてもひび割れ等が生じ難ぐ均質なバルク材を製造す ること力容易である。さらには、共重合の比率を適亘選択することにより、有機 無機 ハイブリッド材料における有機相と無機相との割合をコントロールすることが可能とな
[0006] 一方、無機粒子と有機高分子との間に共有結合を持たない有機 無機ハイブリツ ド材料けノコンポジット)も提案されているが、無機粒子と有機高分子との間に相互 作用がないため、無機粒子を高い含有量で有機高分子中に均一に分散させて透明 で機械的強度に優れた材料を合成することが困難である(特許文献 2)。
非特許文献 1: J.Phys.Chem.,93,6270(1989)
特許文献 1:特開 2004-331790号公報
特許文献 2:特開 2004-131702号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 上記特許文献 1に記載の有機 無機ハイブリッド材料は、透明性や機械的強度に おいて優れたものを提供することはできるが、有機溶媒に溶け難ぐ溶融流動性を有 しないため、溶液のキャスティング法や射出成型の手法を用いて成形することができ ないという問題を生じていた。このため、成形のためには型内で重合させたり、肖り出 しによつて成形したりしなければならず、成形にコストがかかり、その用途も限られたも のとなつていた。
[0008] 本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであり、耐熱性、透明性、表面特 性 (表面硬度)及び機械的強度に優れているのみならず、有機溶媒に可溶で、溶融 流動性を有しており、成形性に優れた有機 無機ハイブリッド材料及びその製造方 法を提供することを解決すべき課題とする。
課題を解決するための手段
[0009] 発明者らは、上記特許文献 1に記載の発明の問題点である成形性の問題について 解決するために鋭意研究を行った。その結果、無機粒子に存在する水酸基の全てを 重合性の官能基を有する修飾基で修飾するのではなぐ水酸基の一部についての み修飾した無機粒子を用い、これとモノマーとを共重合させることにより、有機溶媒に 可溶で、溶融流動性を有し、成形性に優れた熱可塑性有機 無機ハイプリッド材料 となることを見出し、本発明をなすに至った。
[0010] すなわち、本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料は、重合性の官能基を 有する修飾基が無機粒子表面の水酸基に共有結合した重合性官能基修飾無機粒 子と、重合により熱可塑性ポリマーとなる重合性モノマーとが共重合されてなる熱可 塑性有機 無機ハイブリッド材料において、前記重合性官能基修飾無機粒子は、前 記無機粒子表面の水酸基の一部にのみ前記重合性の官能基を有する修飾基が共 有結合して!/ヽることを特徴とする。
[0011] 本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料では、無機微粒子ゾルゃポリケィ酸 等の水酸基を有する無機粒子を無機物質源として用いているため、原料コストが極 めて安価となる。また、有機相は無機粒子表面の水酸基に共有結合しているため、 有機 無機界面での剥離現象などが生じ難ぐ耐熱性、透明性、表面特性 (表面硬 度)
及び機械的強度に優れたものとなる。さらに、ゾルーゲル反応のような脱水縮合は起 こらないため、無機相の割合を多くしてもひび割れ等が生じ難ぐ均質なバルク材を 製造することが容易である。
[0012] さらには、こうした特性に加え、本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料は、 有機溶媒に可溶で、溶融流動性を有し、成形性に優れるという特性をも備えている。 この理由は次のとおりである。すなわち、本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド 材料は、重合性官能基修飾無機粒子と重合性モノマーとが共重合されてなるが、重 合性官能基修飾無機粒子は、無機粒子表面の水酸基の一部にのみ重合性の官能 基を有する修飾基が共有結合して!/、る (換言すれば、重合性官能基修飾無機粒子 には未反応の水酸基が残っている)。このため、無機粒子 1つあたりの重合性官能基 の数が少なくなり、重合性モノマーと共重合させても 3次元網目構造の目が粗くなり、 その結果、有機溶媒に可溶で、溶融流動性を有し、射出成型、押出成型等の成形が 容易となるのである。
[0013] 重合性官能基修飾無機粒子の、水酸基に対する修飾基の修飾率は 1〜99%、さら に好ましくは 5〜80%であることが好ましい。 1 %未満では架橋が不十分となり、機械 的な強度が小さくなり、透明性も悪くなる。また、 99%を超えた場合には、ゲル化して 熱可塑性が不十分なものとなる。
[0014] また、本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料中の重合性官能基修飾無機 粒子の含有量は;!〜 80重量%、さらに好ましくは 3〜70重量%であることが好ましい 。重合性官能基修飾無機粒子の含有量が 1重量%未満では耐熱性や硬さの向上効 果が小さぐ 80重量%を超えると脆くなり、成形性が悪くなる。
[0015] また、熱可塑性に優れた成形性のよ!/、熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料とする ためには、重合性官能基修飾無機粒子の水酸基に対する修飾基の修飾率と、熱可 塑性有機 無機ハイブリッド材料中の重合性官能基修飾無機粒子の含有量との 2つ 値を考慮することが好ましい。発明者らの試験結果によれば、重合性官能基修飾無 機粒子の水酸基に対する修飾基の修飾率が 1〜30%のばあいには、重合性官能基 修飾無機粒子の含有量は;!〜 80重量%が好ましぐ重合性官能基修飾無機粒子の 水酸基に対する修飾基の修飾率が 30〜50%の場合には、重合性官能基修飾無機 粒子の含有量は;!〜 30重量%が好ましぐ重合性官能基修飾無機粒子の水酸基に 対する修飾基の修飾率が 50〜80%の場合には、重合性官能基修飾無機粒子の含 有量は 1〜; 10重量%が好ましくい範囲となる。
[0016] 無機粒子としては、表面に水酸基が存在するものであれば特に限定はない。こうで あれば、重合性の官能基を有する修飾基を無機粒子表面の水酸基に共有結合を介 して結合すること力 Sできる。例えば、シリカ粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、ジルコ ユア粒子などが挙げられる。この中でも、シリカ粒子は入手が容易で、微細な粒子が 得られ易く好適である。さらに好ましいのは、極めて微細な粒子であるコロイダルシリ 力粒子である。このようなコロイダルシリカはアルコキシシランを原料にしたゾルゲノレ 法や水ガラスから容易に合成することができる。この他、ケィ酸ナトリウムや水ガラス等 を酸によって加水分解したポリケィ酸を用いることもできる。
[0017] シリカ粒子の粒子径は;!〜 lOOnmであることが好ましぐさらに好ましくは;!〜 50nm である。シリカ粒子が lOOnm以下であれば有機相と無機相とが極めて細力べ分散さ れることとなり、極めて均質な材料とすることができる。コロイダルシリカ粒子はこのよう な粒子径のものが市販されており、容易に入手することができる。 [0018] 重合性の官能基を有する修飾基としては、無機粒子表面の水酸基に共有結合が 可能な修飾基であれば特に限定はな!/、。このような修飾基を導入できる化合物として は、重合性の官能基を有する酸ハライド類、イソシァネート類、エポキシ類及びチォ ール類や、重合性の官能基を有する各種のシランカップリング剤等を用いることがで きる。このような化合物として、例えば、(メタ)アクリル酸ノ、ライド、メタクリロキシプロピ
ピルメチルジェトキシシラン、メタクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、 2—メタク リロイルォキシェチルイソシァネート、グリシジルメタタリレート、ァリルグリシジルエー テル、ビスフエノールー Aのジグリシジルエーテル、 2—アタリロイルォキシェチルイソ 等が挙げられる。重合性の修飾基はシラノール結合、エステル結合、エーテル結合、 ウレタン結合などにより無機粒子表面と共有結合して!/、るとすること力 Sできる。このよう な重合性官能基修飾無機粒子は、無機粒子と重合性の官能基を有する上記化合物 とを反応させることによって、容易に得ること力 Sできる。
また、無機酸化物表面水酸基の一部を修飾することによって、疎水性を付与するこ ともできる。疎水性を付与する化合物としては、トリメチルシリルメトキシド、トリェチル シリルメトキシド、トリェチルシリルメトキシド、トリェチルシリルエトキシド、トリフエエルシ リルメトキシド、トリフエニルシリルエトキシド等のトリアルキルアルコキシドや、トリメチル シリルクロリド、トリェチルシリルクロリド、トリフエニルシリルクロリド等のトリアルキルハラ イド等が挙げられる。これら疎水性を付与する化合物は、無機粒子と重合性の官能 基を有する化合物との反応の前に無機粒子表面の一部の水酸基と反応させても、無 機粒子と重合性の官能基を有する化合物との反応後に残った無機粒子表面の水酸 基と反応させてもどちらでも良い。
[0019] 重合性の修飾基は (メタ)アクリル基又はビュル基のいずれかを有しており、重合性 モノマーは(メタ)アクリル基又はビュル基の!/、ずれかを有して!/、ることとすること力 Sで きる。ここで、(メタ)アクリル基とはアクリル基及びメタクリル基の両方を合わせた概念 である。こうであれば、重合開始剤を用いることにより、容易に共重合させることができ こうした重合性モノマーの具体例としては、イソボルニル (メタ)アタリレート、ボル二 ノレ(メタ)アタリレート、トリシクロデカニル(メタ)アタリレート、ジシクロペンタニル(メタ) アタリレート等の脂環式構造含有 (メタ)アタリレート、ベンジル (メタ)アタリレート、 4 ブチルシクロへキシル (メタ)アタリレート、アタリロイルモルホリン等が挙げられる。さら に、メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、プロピル (メタ)アタリレート、ィ ソプロピル (メタ)アタリレート、ブチル (メタ)アタリレート、ァミル (メタ)アタリレート、イソ ブチル (メタ)アタリレート、 t ブチル (メタ)アタリレート、ペンチル (メタ)アタリレート、 イソアミル (メタ)アタリレート、へキシル (メタ)アタリレート、ヘプチル (メタ)アタリレート タ)アタリレート、ノエル (メタ)アタリレート、デシノレ (メタ)アタリレート、イソデシノレ (メタ) アタリレート、ゥンデシル (メタ)アタリレート、ドデシル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ) 口フルフリル(メタ)アタリレート、ブトキシェチル(メタ)アタリレート、エトキシジエチレン グリコール(メタ)アタリレート、ベンジル(メタ)アタリレート、フエノキシェチル(メタ)ァク リレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールモノ( メタ)アタリレート、メトキシエチレングリコール (メタ)アタリレート、エトキシェチル (メタ) アタリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アタリレート、メトキシポリプロピレン グリコール(メタ)アタリレート、 2—ヒドロキシェチル(メタ)アタリレート、 2—ヒドロキシプ 口ピル(メタ)アタリレート、 2 ヒドロキシ一 3 フエノキシプロピル(メタ)アタリレート、グ リシジル(メタ)アタリレート、ポリエステル(メタ)アタリレート、 2, 2, 2—トリフルォロェ チル(メタ)アタリレート、 2, 2, 3, 3 テトラフルォロプロピル(メタ)アタリレート、 ΙΗ,Ι Η,5Η ォクタフルォロペンチル(メタ)アタリレート、 2 (パーフルォロブチル)ェチ ノレ(メタ)アタリレート、 2 (パーフルォ口へキシル)ェチル(メタ)アタリレート、 2, 2, 3 , 3, 3 ペンタフルォロプロピル(メタ)アタリレート、 3 (パーフルォロブチル) 2— ヒドロキシェチル(メタ)アタリレート、 3 (パーフルォロブチル) 2 ヒドロキシプロピ ルアミノエチル (メタ)アタリレート、ジェチルアミノエチル (メタ)アタリレート、 7—ァミノ —3, 7—ジメチルォクチル(メタ)アタリレート、 N, N ジェチル(メタ)アクリルアミド、 N, N ジメチルァミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシブチルビュルエーテル 、ラウリノレビニノレエーテノレ、セチノレビニノレエーテノレ、 2—ェチノレへキシノレビニノレエ一 テノレ等を挙げることカできる。
[0021] また、重合性の修飾基としてのビュル基を有するものとしては、スチレン基、アルキ ルスチレン基等が挙げられ、ビュル基を有する重合性モノマーとしては、スチレン、 p ーメチルスチレン、 p ヒドロキシスチレン、 (メタ)タリロニトリル、アクリルアミド、塩化ビ ニル、酢酸ビュル、無水マレイン酸等が挙げられる。
[0022] さらには、重合性モノマーは複数種類の重合性モノマーからなり、それら重合性モ ノマーが共重合されていてもよい。複数種類の重合性モノマーを共重合させることに よって、共重合部分の性質を種々に変化させることが可能となり、多種多様な熱可塑 性有機 無機ハイブリッド材料とすることができる。また、複数種類の重合性モノマー の共重合としては、ランダム共重合であってもよいし、ブロック共重合であってもよい。 いずれの共重合体においても、無機粒子が核(コア)となり、ポリマー層が無機粒子を 取り巻くように成長した樹脂層からなるコア シェル構造をとることができる。
[0023] 本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料は次のようにして製造することがで きる。すなわち、本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料の製造方法は、無機 粒子表面の水酸基の一部に重合性の官能基を有する修飾基を共有結合させて重合 性官能基修飾無機粒子とする表面修飾工程と、該重合性官能基修飾無機粒子と、 重合により熱可塑性ポリマーとなる重合性モノマーとを共重合する共重合工程とを備 えることを特 ί毁とする。
[0024] 共重合工程における重合方法は特に限定はなぐ溶液重合の他、懸濁重合、バル ク重合等の手法を用いることができる。また、複数種共重合工程において、複数種類 の重合性モノマーを一度に混合してランダム共重合体としたり、複数種類の重合性 モノマーを一種類づっ逐次添加してブロック共重合体としたりすることができる。
[0025] 共重合工程において、複数種類の重合性モノマーを一度に混合してランダム共重 合体とする方法や複数種類の重合性モノマーを一種類づっ逐次添加してブロック共 重合体とする方法は、諸物性を制御しつつ所望の特性を有する熱可塑性有機 無 機ハイブリッド材料とすることが容易であり、好ましい方法である。
[0026] 特に、複数種類の重合性モノマーを一種類づっ逐次添加してブロック共重合体とす る方法は、無機粒子が核(コア)となり、種々の特性の異なった樹脂層が無機粒子を 取り巻くように成長した複数の樹脂層からなる傾斜型コア シェル構造をとることが出 来、各重合性モノマーから得られる重合物の多種多様な特性を併せ持った機能性有 機—無機ハイブリッド材料を合成することが出来る、好ましい方法である。具体的に は、例えばアクリルモノマーなどゴム的特性を有する重合性モノマーをブロック共重 合させることによって弾性率を制御したり、撥水性や親水性を有する重合性モノマー を表面層近くにブロック共重合させることによって、熱可塑性有機 無機ハイブリッド 材料に撥水性や親水性を効果的に付与したりすることができる。このため、複数種類 の重合性モノマーをブロック共重合体とすれば、所望の特性を有する多種多様な高 機能材料を設計することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下、本発明を具体化した実施例について、詳細に説明する。
PMMA シリカハイブリッド材料
<表面修飾工程〉
3つ口フラスコにメチルェチルケトン分散コロイダルシリカ(日産化学工業 (株)製 ME K-ST粒子径 10〜15nm、シリカ含有量 30wt%、)と 2_ (メタクロィルォキシ)ェチルイソシ ァネート(以下「MOI」という)とを種々の割合で加え、触媒としてジラウリル酸ジ -n-ブ チルスズ(以下「DBTDL」という)をコロイダルシリカの重量に対して約 650ppm添加し 、室温で一日撹拌することにより、 MOI修飾コロイダルシリカを得た。
[0028] <共重合工程〉
4つ口フラスコに温度計、冷却管及び撹拌羽を取り付け、フラスコ内を窒素置換した 後、メチルェチルケトンと過酸化ベンゾィルと MOI修飾コロイダルシリカとを加えた後、 油浴中でフラスコを 80°Cまで加熱した後、約 120rpmの速度で撹拌しながら、メタクリル 酸メチルを 15分かけて滴下し、滴下終了後、さらに 6時間撹拌を行った。仕込量はメ タクリル酸メチル:メチルェチルケトン = 1 : 1. 25 (重量比)とし、過酸化ベンゾィルは メタクリル酸メチルに対して 0.4md%とした。撹拌終了後、反応溶液を 20倍量のメタノ ール中に滴下し、再沈殿法により白色固体を採取した後、常温で 24時間真空乾燥を 行い、 PMMA—シリカハイブリッド材料を得た。
[0029] <評 価〉
上記のようにして得られた PMMA—シリカハイブリッド材料について、有機溶剤へ の溶解性試験を行った。溶解性試験は PMMA-シリカハイブリッド材料 l.Ogをサンプ ル瓶に計り取り、有機溶剤(メチルェチルケトン (MEK)、テトラヒドロフラン (THF)、 アセトン、 N' N—ジメチルァセトアミド (DMAc)、ジクロロメタン)
9.0gを加えて室温で撹拌し、有機溶剤への溶解性を観察することにより行った。
[0030] さらに、成形性(熱可塑性)の評価は、熱プレス装置を用い、 PMMA-シリカハイブリツ ド材料を 120— 130°Cで 10分予熱融解させ、 190°C、 lOMPaの圧力でプレスしフィ ルムを作成することによって行った。
[0031] また、測定試料 (フィルム)はメチルェチルケトンに溶解した後、キャスティング法に よって製膜し、耐熱性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬 度など諸物性を測定した。測定試料は以下のようにして作製した。すなわち、上記の ようにして合成した PMMA—シリカハイブリッド材料をメチルェチルケトンに 10wt%とな るように加え、超音波洗浄機(SHARP (株)製 UT-105HS)を用いて水浴温度約 60°C、 溶解時間 90分の条件下で溶解させた。この溶液を PETシート上にキャスティングし、 加熱オーブン中で 40°C、 4時間乾燥させた。その後、 80°Cで 20時間真空乾燥させるこ とにより PMMA—シリカハイブリッド膜を得た。こうして得られた PMMA—シリカハイブリ ッド膜について、耐熱性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、表面硬度及び 光透過率を測定した。
[0032] 耐熱性(熱分解温度: Td)は、セイコーインスツル(株)製 TG/DTA 6300を用いて熱 重量(TG-DTA)測定を行った。アルミ製試料皿にサンプルを約 lOmg入れ、窒素気流 下 (流速 200ml/min)で、昇温速度 10°C/min、温度範囲 25°C〜500°Cで測定した。得ら れた TG曲線から熱分解温度を外揷法により算出した。
[0033] 引張強度は、 JTトーシ (株)製卓上型引張試験機リトルセンスター LSC-05/30を用 いて行った。測定用サンプルは幅約 lcm、長さ約 3cmの短冊状に切り出した PMMA— シリカハイブリッドフィルムを、引張強度測定用の台紙に挟むことにより作製した。測 定条件はチャック間距離 20mm、引張速度 5mm/minで行った。各試料の破断時の引 張強度、伸び、及び応力 歪曲線の初期勾配からヤング率を求めた。各値とも 6〜1 0回の測定値を平均して決定した。なお、この際、 5%以上の誤差を含む試料及び破 断位置が不適切な試料は平均値より除外した。また、引張強度の算出に必要なフィ ルム厚とフィルム幅については、フィルム厚はミツトヨ(株)製膜厚計を用いて 0.1 mま で、フィルム幅はミツトヨ(株)製ノギスを用いて 0.05mmまでそれぞれ読み取った。また 、フィルム表面の表面硬度 (鉛筆硬度)を、井本製作所製の鉛筆硬度試験機を用い て JIS-K-5400に準じて測定した。
[0034] 光透過率は、 JASCO (株)製 V-530分光光度計を用いた。測定領域は、紫外一可 視光の波長領域(200〜800nm)とした。 30mm X 10mmに切り出した厚さ約 80〜 120 mのフィルムを分光光度計用のサンプルホルダーにはさみ、 lnmごとの光透過率を測 定した。
(結 果)
<有機溶剤への溶解性及び成形性 (熱可塑性) >
結果を表 1に示す。この表から、シリカ表面水酸基の MOIによる修飾率が高いほど ゲル化し易ぐ有機溶剤に対する溶解性および成形性 (熱可塑性)が低下するというこ とが分かる。また、 MOI修飾シリカの含有量が高いほど、ゲル化し易ぐ有機溶剤に 対する溶解性および成形性 (熱可塑性)が低下する、とレ、うことが分かる。
[0035] 熱可塑性と溶解性とは相関関係があり、溶解性に優れているほど熱可塑性に優れ ることが知られている。このため、熱可塑性を備えた PMMA シリカハイブリッド材料 とするためには、シリカ表面水酸基の MOIによる修飾率を 99%よりも低くすることが 必要となる。ただし、シリカ表面水酸基の MOIによる修飾率が 1 %未満となると、溶解 性 (すなわち熱可塑性)は優れたものとなるものの、架橋度が小さくなり機械的強度や 透明性の低下などハイブリッド化の効果が十分に現れない。このため、重合性官能 基修飾無機粒子の、水酸基に対する修飾基の修飾率は 1〜99%が好ましぐさらに 好ましい範囲は 5〜80%である。 [0036] また、表 1の結果から、溶解性と MOI修飾シリカ含有量についても相関関係があり 、 MOI修飾シリカ含有量が多いほど、溶解性が悪いことが分かる。ただし、 MOI修飾 シリカ含有量があまり少ないと、耐熱性や表面硬度の向上効果が小さくなる。
[0037] 以上の結果から、成形性が良好で耐熱性や硬さにも優れた熱可塑性有機 無機 ハイブリッド材料とするためには、シリカ表面水酸基の MOIによる修飾率と、 MOI修 飾シリカ含有量との 2つ値を考慮することが重要であり、表 1の結果をふまえ、 MOIに よる修飾率が 1〜 5%の場合には MOI修飾シリカ含有量が;!〜 80重量%、 MOIによ る修飾率が 5〜; 15%の場合には MOI修飾シリカ含有量が 1〜60重量%、 MOIによ る修飾率が 15〜30%の場合には MOI修飾シリカ含有量が 1〜25重量0 /0、 MOIに よる修飾率が 30〜45%の場合には MOI修飾シリカ含有量が 1〜; 15重量%、 MOI による修飾率が 45〜80%の場合には MOI修飾シリカ含有量が 1〜5重量%の範囲 が好適であるとレ、うことが分かる。
[0038] [表 1]
Figure imgf000012_0001
〇:溶解/溶融 X :不溶 Z不融 (ゲル)
[0039] <耐熱性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、表面硬度及び光透過率の測 定結果 >
表 2に示すように、様々な MOI修飾率及び MOI修飾シリカ含量の PMMA シリカ ハイブリッド材料を調製し (実施例 1〜12、試験例;!〜 4及び比較例 1)、耐熱性、成 形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬度など諸物性を測定した。
PMMAについても同様の測定を行った。
[0040] [表 2] ^
Figure imgf000013_0002
Figure imgf000013_0001
成形性については 〇:製膜可能 (溶剤可溶、 熱可塑) X :製膜不可 (溶剤不溶、 ゲル) を示す
ど成形性に優れており、 (2) MOI修飾シリカの含有量が少な!/、ほど成形性に優れて いる、ということが分かる。この結果は、上記表 1に示した、有機溶剤への溶解性試験 力、ら導かれた結果と整合するものである。
(耐熱性)
熱分解温度 (Td値)は、(1)シリカ表面水酸基の MOIによる修飾率が高いほど Td 値が高ぐ(2)ハイブリッド中のシリカ含有量が高いほど Td値が高い、ということが分 かり、 PMMAと MOI修飾シリカとの共重合により、耐熱性を高められることが分かつ た。これは MOI修飾シリカによってシリカを介した強固な分子間架橋が形成され、ま た MOI部位に起因する水素結合の形成により、高分子鎖の運動性が強く抑制され たためと考えられる。
(透過率)
透過率については、いずれも PMMAとほぼ同等の透過率であり、シリカ粒子がポリ マー中で良好に分散し、 PMMA特有の高い透明性が維持されることが確認できた。 (ヤング率)
1)シリカ含有量との関係
MOI修飾シリカ含有量の増加に伴いヤング率は上昇した。 PMMA—シリカ間が共 有結合されているために、ポリマー鎖の運動性が強く束縛されることによってヤング 率が大幅に上昇したと考えられる。
2) MOI修飾率との関係
MOI修飾率の増加に伴い、著しく上昇することがわかった。これは、 MOI修飾率が 増加するほど、 PMMA—シリカ間の架橋が増し、ポリマーの運動性がより束縛された ためであると考えられる。
以上の結果から、 MOI修飾率については、低いほど成形性に優れ、高いほど Td 値が高くて耐熱性に優れ、ヤング率も大きくなることが分かった。このため、優れた成 形性と、優れた耐熱性及びヤング率とを兼ね備えた PMMA—シリカハイブリッド材料 とするためには、 MOI修飾率が大きすぎても、小さすぎてもだめであり、 1-99%,さ らに好ましくは 5〜80%とすることが好ましいことが分かる。また、 MOI修飾シリカ含 有量も成形性や耐熱性やヤング率に影響を与えることが分かる。すなわち、成形性 が良好で耐熱性や表面硬度にも優れた熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料とする ためには、シリカ表面水酸基の MOIによる修飾率と、 MOI修飾シリカ含有量との 2つ 値を考慮することが重要であり、 MOIによる修飾率が 1〜5%の場合には MOI修飾 シリカ含有量が:!〜 80重量%、 MOIによる修飾率が 5〜; 15%の場合には MOI修飾 シリカ含有量が:!〜 60重量%、 MOIによる修飾率が 15〜30%の場合には MOI修 飾シリカ含有量が;!〜 25重量%、 MOIによる修飾率が 30〜45%の場合には MOI 修飾シリカ含有量が;!〜 15重量%、 MOIによる修飾率が 45〜80%の場合には MO I修飾シリカ含有量が 1〜5重量%の範囲が好適であるということが分かる。
[0043] (MMA メチルアタリレート)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料
重合性モノマーとして、 MMAとメチルアタリレートの 2種類の化合物を用い、(MM A-MA)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料を合成した。合成法の詳細を以下 に示す。
[0044] <表面修飾工程〉
上述した PMMA シリカハイブリッド材料の場合と同様の方法により、 MOI修飾コ 口イダノレシリカを得た。
<ランダム共重合工程〉
4つ口フラスコに温度計、冷却管及び攪拌羽を取り付け、フラスコ内を窒素置換した 後、後述するモノマー混合物の 1.25倍量(重量比)のメチルェチルケトンと、モノマー 混合物に対して 0.4mol%の過酸化ベンゾィルと、所定量の MOI修飾コロイダルシリカ とを加えた。そして、油浴中で 80°Cまで加熱した後、約 120rpmの速度で攪拌しながら 、所定の混合比のメタクリル酸メチルとアクリル酸メチルとの混合物(モノマー混合物) を 15分かけて滴下し、滴下終了後 6時間反応させた。反応終了後、反応溶液を 20倍 量のメタノール中に滴下し、再沈殿法により重合物を採取した後、常温で 24時間真 空乾燥を行い、実施例 13〜実施例 18の(MMA— MA)ランダム共重合体 シリカ ハイブリッド材料を 60〜80%の収率で得た。
[0045] (評 価)
こうして得られた(MMA— MA)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料につい て、上述した PMMA シリカハイブリッド材料の評価方法と同様の方法により、耐熱 性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬度など諸物性を測定 した。結果を表 3に示す。この表から分かるように、重合性モノマーとして MMAとメチ ルアタリレートとを混合してランダム共重合を行っても、優れた成形性と、優れた耐熱 性及びヤング率とを兼ね備えたハイブリッド材料となることが分かる。
[表 3]
Figure imgf000017_0001
MA -ェチルァクリレート)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料
重合性モノマーとして、 MMAとェチルアタリレートの 2種類の化合物を用い、実施 例 19〜実施例 21の(MMA— EA)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料を合 成した。合成方法は、メチルアタリレートの代わりにェチルアタリレートを用いたこと以 外は、上述した(MMA— MA)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料の場合と 同様であり、説明を省略する。
(評 価)
こうして得られた(MMA ェチルアタリレート)ランダム共重合体 シリカハイブリツ ド材料につ!/、て、上述した PMMA シリカハイブリッド材料の評価方法と同様の方 法により、耐熱性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬度など 諸物性を測定した。結果を表 4に示す。この表から分力、るように、重合性モノマーとし て MMAとェチルアタリレートとを混合してランダム共重合を行っても、優れた成形性 と、優れた耐熱性及びヤング率とを兼ね備えたハイブリッド材料となることが分かる。
[表 4]
Figure imgf000019_0001
MA -ブチルァクリレート)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材料
重合性モノマーとして、 MMAとブチルアタリレートの 2種類の化合物を用い、実施 例 22〜実施例 24の(MMA— BA)ランダム共重合体 シリカハイブリツド材料を合 成した。合成方法は、メチルアタリレートの代わりにブチルアタリレートを用いたこと以 外は、上述した(MMA メチルアタリレート)ランダム共重合体 シリカハイブリッド材 料の場合と同様であり、説明を省略する。
(評 価)
こうして得られた(MMA ブチルアタリレート)ランダム共重合体 シリカハイブリツ ド材料につ!/、て、上述した PMMA シリカハイブリッド材料の評価方法と同様の方 法により、耐熱性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬度など 諸物性を測定した。結果を表 5に示す。この表から分力、るように、重合性モノマーとし て MMAとブチルアタリレートとを混合してランダム共重合を行っても、優れた成形性 と、優れた耐熱性及びヤング率とを兼ね備えたハイブリッド材料となることが分かる。
[表 5]
Figure imgf000021_0001
MA メチルァクリレート)ブロック共重合体 シリカハイブリッド材料
重合性モノマーとして、 MMAとメチルアタリレートとの混合物を用い、 (MMA-M A)ブロック共重合体—シリカハイブリッド材料を合成した。合成法の詳細を以下に示 す。
[0051] <表面修飾工程〉
上述した PMMA シリカハイブリッド材料の場合と同様の方法により、 MOI修飾コ 口イダノレシリカを得た。
[0052] <ブロック共重合工程〉
4つ口フラスコに温度計、冷却管及び攪拌羽を取り付け、フラスコ内を窒素置換した 後、重合性モノマーの 1.25倍量(重量比)のメチルェチルケトンと、重合性モノマーに 対して 0.4mol%の過酸化ベンゾィルと、所定量の MOI修飾コロイダルシリカとを加え た。そして、油浴中で 80°Cまで加熱した後、約 120rpmの速度で攪拌しながら、所定量 のメチルアタリレートを 15分かけて滴下し、滴下終了後 1時間反応させた。反応終了 後、さらに MMAモノマーを 15分かけて滴下し、、滴下終了後 6時間反応させた。反 応溶液を 20倍量のメタノール中に滴下し、再沈殿法により重合物を採取した後、常温 で 24時間真空乾燥を行い、実施例 25〜実施例 29の(MMA— MA)ブロック共重合 体 シリカハイブリッド材料を 60〜80%の収率で得た。
[0053] (評 価)
こうして得られた(MMA— MA)ブロック共重合体 シリカハイブリッド材料につい て、上述した PMMA シリカハイブリッド材料の評価方法と同様の方法により、耐熱 性、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬度など諸物性を測定 した。結果を表 6に示す。この表から分かるように、重合性モノマーとして MMAとメチ ルアタリレートとを混合してブロック共重合を行っても、優れた成形性と、優れた耐熱 性及びヤン
[表 6] s s s
輋 $0£ 5 ϊ、 S 3:-) () (%)^斕09dsa s (¾ΐ
00089 8εΐ ΙΖ9 8卜s 89ε · ..
oo z ε oΐ ΐΖ6 8εΐS i 9 ,.. · .
ϊ 8Sォ 02TU 8Ί6 ss¾ΐ £9s Z -- .
0s 00 ΐ§ 09 Ί OSs s9 69ε 8 Z- ....
089 Z9 Έ 00 91s 6s 09ε 6 N. , ..
〇 〇 〇 〇 〇
2 ο ο o o 擎 o o
§ ig -
MA—ェ fルァ 1!レート_)ブロック共重合体 シリカハイブリッド材料
重合性モノマーとして、 MMAとェチルアタリレートの 2種類の化合物を用い、実施 例 30〜実施例 32の(MMA— EA)ブロック共重合体 シリカハイブリッド材料を合 成した。合成方法は、メチルアタリレートの代わりにェチルアタリレートを用いたこと以 外は、上述した(MMA メチルアタリレート)ブロック共重合体 シリカハイブリッド材 料の場合と同様であり、説明を省略する。
(評 価)
こうして得られた(MMA— EA)ブロック共重合体 シリカハイブリッド材料について 、上述した PMMA シリカハイブリッド材料の評価方法と同様の方法により、耐熱性 、成形性、伸び率、引っ張り強度、ヤング率、透過率、表面硬度など諸物性を測定し た。結果を表 4に示す。この表から分かるように、重合性モノマーとして MMAとェチ ルアタリレートとを混合してブロック共重合を行っても、優れた成形性と、優れた耐熱 性及びヤング率とを兼ね備えたハイブリッド材料となることが分かる。
[表 7]
Figure imgf000025_0001
この発明は、上記発明の実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の 範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの 発明に含まれる。
産業上の利用可能性
本発明の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料は、耐熱性や透明性に優れ、さら には成形性に優れた機能性材料として、様々な産業分野にぉレ、て利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 重合性の官能基を有する修飾基が無機粒子表面の水酸基に共有結合した重合性 官能基修飾無機粒子と、重合により熱可塑性ポリマーとなる重合性モノマーとが共重 合されてなる熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料において、
前記重合性官能基修飾無機粒子は、前記無機粒子表面の水酸基の一部にのみ 前記重合性の官能基を有する修飾基が共有結合していることを特徴とする熱可塑性 有機 無機ハイプリッド材料。
[2] 重合性官能基修飾無機粒子の、水酸基に対する修飾基の修飾率は 1〜99%であ ること
を特徴とする請求項 1記載の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[3] 重合性官能基修飾無機粒子の含有量は;!〜 80重量%であることを特徴とする請求 項 2記載の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[4] 重合性官能基修飾無機粒子の、水酸基に対する修飾基の修飾率は 5〜80%であ り、重合性官能基修飾無機粒子の含有量は 3〜70重量%であることを特徴とする請 求項 2記載の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[5] 無機粒子はシリカ粒子であることを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれ力、 1項記載 の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[6] 無機粒子はコロイダルシリカ粒子であることを特徴とする請求項 5記載の熱可塑性 有機 無機ハイプリッド材料。
[7] シリカ粒子の粒子径は l〜100nmであることを特徴とする請求項 6記載の熱可塑性 有機 無機ハイプリッド材料。
[8] 重合性の修飾基は (メタ)アクリル基又はビュル基のいずれかを有しており、重合性 モノマーは (メタ)アクリル基又はビュル基の!/、ずれかを有して!/、ることを特徴とする請 求項 1乃至 7の!/、ずれか 1項記載の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[9] 重合性モノマーは複数種類の重合性モノマーからなり、それら重合性モノマーが共 重合されていることを特徴とする請求項 1乃至 8のいずれ力、 1項記載の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[10] 重合性モノマーの共重合体はブロック共重合体であることを特徴とする請求項 9記 載の熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料。
[11] 無機粒子表面の水酸基の一部に重合性の官能基を有する修飾基を共有結合させ て重合性官能基修飾無機粒子とする表面修飾工程と、
該重合性官能基修飾無機粒子と、重合により熱可塑性ポリマーとなる重合性モノマ 一とを共重合する共重合工程と、
を備えることを特徴とする熱可塑性有機 無機ハイブリッド材料の製造方法。
[12] 前記共重合工程において、複数種類の重合性モノマーを 1種類づっ逐次添加して ブロック共重合体とすることを特徴とする請求項 11記載の熱可塑性有機 無機ハイ プリッド材料の製造方法。
PCT/JP2007/065696 2006-08-24 2007-08-10 Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production WO2008023581A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008530856A JP5548971B2 (ja) 2006-08-24 2007-08-10 熱可塑性有機−無機ハイブリッド材料
CN2007800309579A CN101506258B (zh) 2006-08-24 2007-08-10 热塑性有机-无机杂化材料及其制造方法
KR1020097001926A KR101456288B1 (ko) 2006-08-24 2007-08-10 열가소성 유기-무기 하이브리드 재료 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-228489 2006-08-24
JP2006228489 2006-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008023581A1 true WO2008023581A1 (fr) 2008-02-28

Family

ID=39106667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065696 WO2008023581A1 (fr) 2006-08-24 2007-08-10 Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5548971B2 (ja)
KR (1) KR101456288B1 (ja)
CN (1) CN101506258B (ja)
WO (1) WO2008023581A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132148A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Niigata Univ 抗菌剤およびその製造方法
JP2011213865A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Admatechs Co Ltd 有機−無機複合粒子及び塗料組成物、並びにそれらの製造方法
WO2014025045A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 国立大学法人東北大学 有機無機複合粒子、それを含有する分散液及び樹脂組成物、並びに有機無機複合粒子の製造方法
US20140127958A1 (en) * 2009-04-10 2014-05-08 Linda S. Schadler Diblock copolymer modified nanoparticle-polymer nanocomposites for electrical insulation
JP2016071132A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルムと清掃用布を含むキット
JP2021031551A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 昭和電工マテリアルズ株式会社 発泡性粒子、発泡性粒子を製造する方法、発泡性樹脂組成物、及び、発泡体を製造する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101659124B1 (ko) * 2013-09-05 2016-09-22 주식회사 엘지화학 복합 수지의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256753A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Eiji Nakanishi コロイダルシリカ含有単量体、硬化性樹脂組成物及びその樹脂硬化物
JP2004331790A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Nagoya Industrial Science Research Inst 有機−無機ハイブリッド材料及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143201A (ja) 2002-10-22 2004-05-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、それを用いた硬化皮膜の形成方法およびその硬化物、ならびに反射防止体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256753A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Eiji Nakanishi コロイダルシリカ含有単量体、硬化性樹脂組成物及びその樹脂硬化物
JP2004331790A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Nagoya Industrial Science Research Inst 有機−無機ハイブリッド材料及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140127958A1 (en) * 2009-04-10 2014-05-08 Linda S. Schadler Diblock copolymer modified nanoparticle-polymer nanocomposites for electrical insulation
JP2011132148A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Niigata Univ 抗菌剤およびその製造方法
JP2011213865A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Admatechs Co Ltd 有機−無機複合粒子及び塗料組成物、並びにそれらの製造方法
WO2014025045A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 国立大学法人東北大学 有機無機複合粒子、それを含有する分散液及び樹脂組成物、並びに有機無機複合粒子の製造方法
US10793741B2 (en) 2012-08-10 2020-10-06 Tohoku University Organic-inorganic composite particles, dispersion and resin composition comprising the same, and method for producing organic-inorganic composite particles
JP2016071132A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルムと清掃用布を含むキット
JP2021031551A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 昭和電工マテリアルズ株式会社 発泡性粒子、発泡性粒子を製造する方法、発泡性樹脂組成物、及び、発泡体を製造する方法
JP7287626B2 (ja) 2019-08-21 2023-06-06 株式会社レゾナック 発泡性粒子、発泡性粒子を製造する方法、発泡性樹脂組成物、及び、発泡体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008023581A1 (ja) 2010-01-07
KR20090046810A (ko) 2009-05-11
JP5548971B2 (ja) 2014-07-16
KR101456288B1 (ko) 2014-11-03
CN101506258B (zh) 2011-06-08
CN101506258A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008023581A1 (fr) Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production
CN103068884B (zh) 感光性有机硅树脂组合物
JPWO2007119627A1 (ja) 硬化性組成物、シルセスキオキサン硬化物、及びこれらの製造方法
WO2009119253A1 (ja) シラノール基含有硬化性籠型シルセスキオキサン化合物、籠型構造含有硬化性シリコーン共重合体、及びこれらの製造方法、並びに硬化性樹脂組成物
JP3382939B2 (ja) 透明性に優れた鋳込み重合物およびその製法
US6103854A (en) Organic-inorganic hybrid polymer material and process for preparing the same
CN108728023A (zh) 压敏粘合剂组合物和使用该组合物而形成的膜
JP3236817B2 (ja) 有機−無機ハイブリッド高分子材料およびその製造方法
JP5465525B2 (ja) 有機無機複合組成物及びその製造方法
JP2012121950A (ja) 硬化性シリコーン組成物及びシリコーン樹脂硬化物
KR101045495B1 (ko) 피복제 조성물
JP4836061B2 (ja) 塗料組成物、塗料組成物の調製方法、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス
JP2008297397A (ja) 付加型硬化性シリコーン組成物
CN109517312B (zh) 一种双poss聚醚杂化pmma树脂及其制备、成型方法
JP2008133316A (ja) 含ケイ素水溶性高分子化合物及びその製造方法、コーティング剤組成物、並びに該組成物が被覆・処理された物品
JP5481610B2 (ja) 塗料組成物、塗料組成物を用いた透明性保護膜の製造方法および透明性保護膜を有する有機ガラス
JP3238891B2 (ja) 有機−無機ハイブリッド高分子材料及びその製造方法
JP4836060B2 (ja) 塗料組成物および塗料組成物の調製方法
CN111217968A (zh) 一种对环境多重效应响应聚烯烃三嵌段共聚物及其制备方法
JP5620151B2 (ja) 光学デバイス
JP5336399B2 (ja) 耐熱性複合型レンズ
JP2006022250A (ja) 複合体およびその製造方法
JPH07126332A (ja) ビニル系共重合体、その製造方法、及び常温硬化性樹脂組成物
JP2009126972A (ja) シリコーンコーティング組成物
TW201920316A (zh) (甲基)丙烯酸烷基酯系聚合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780030957.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792341

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008530856

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097001926

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07792341

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1