WO2007125821A1 - 耐熱性真空断熱材および加熱装置 - Google Patents

耐熱性真空断熱材および加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007125821A1
WO2007125821A1 PCT/JP2007/058580 JP2007058580W WO2007125821A1 WO 2007125821 A1 WO2007125821 A1 WO 2007125821A1 JP 2007058580 W JP2007058580 W JP 2007058580W WO 2007125821 A1 WO2007125821 A1 WO 2007125821A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
vacuum
insulating material
resistant
heat insulating
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadahiro Ohmi
Yasuyuki Shirai
Sadao Kobayashi
Yoshihide Wakayama
Kazutaka Uekado
Original Assignee
National University Corporation Tohoku University
Taisei Corporation
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Tohoku University, Taisei Corporation, Panasonic Corporation filed Critical National University Corporation Tohoku University
Priority to US12/298,192 priority Critical patent/US8299403B2/en
Publication of WO2007125821A1 publication Critical patent/WO2007125821A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L53/00Heating of pipes or pipe systems; Cooling of pipes or pipe systems
    • F16L53/30Heating of pipes or pipe systems
    • F16L53/35Ohmic-resistance heating
    • F16L53/38Ohmic-resistance heating using elongate electric heating elements, e.g. wires or ribbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/141Double-walled exhaust pipes or housings
    • F01N13/146Double-walled exhaust pipes or housings with vacuum in the space between both walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Definitions

  • the present invention relates to a heat-resistant vacuum heat insulating material suitable for being mounted on the body and Z or exhaust pipe of various vacuum devices such as a semiconductor circuit forming vacuum device, and a heating device using the same.
  • the present inventors first found that the outer wall of the vacuum device and It was found that unused chemical species do not adhere to the exhaust pipe and the like by heating the exhaust system to 140 ° C or higher, preferably about 150 ° C.
  • the exhaust pipe of this type of vacuum device passes through the access floor where the vacuum device is installed and the clean room structure floor (which passes the air of the clean room circulating between them) It is piped up to the vacuum pump downstairs. For this reason, it becomes more difficult to pass the exhaust pipe with the heating device having a larger cross-sectional area than the conventional one under the narrow floor where the vacuum device is installed.
  • the performance of the heat insulating material is improved compared to the current state, and the required thickness is reduced. For example, it was found that it was necessary to make it less than 1/3 of glass wool. For this reason, it is possible to use, for example, a polyurethane foam having better heat insulation performance than glass wool as the above heat insulating material.
  • the above polyurethane foam has a limit of up to 80 ° C in heat resistance. If the operating temperature is 140 ° C or higher, it cannot be used.
  • Patent Document 1 As another conventional vacuum heat insulating material, as described in Patent Document 1, an aluminum film is deposited on a specific resin sheet as a support, and a protective layer is provided thereon. It is known that an adhesive layer provided on the lower surface of a support is laminated and the inside is vacuumed and filled with silica powder.
  • this vacuum heat insulating material is manufactured by home appliances such as cooking equipment and heat insulation equipment.
  • the size was about 200mm x 300mm. It is difficult to apply vacuum insulation materials with a strength of lm or more or vacuum insulation materials for industrial equipment and piping that can form a vapor-deposited film if it is as small as this.
  • the vacuum chamber for 300mm silicon wafers has a diameter of 600mm and the perimeter exceeds 1.8m.
  • the liquid crystal display panel manufacturing equipment it is 2.2m x 2.3m. Since the target is a glass substrate, the side force of the outer wall of the device exceeds 3 ⁇ 4m.
  • the standard length of piping is usually 4m. Large vacuum insulation with a length exceeding lm is required for work efficiency.
  • Patent Document 1 JP 2000-310392 A
  • the present invention has been made on the basis of strong knowledge, and is a heat-resistant vacuum heat insulating material excellent in heat resistance and heat retention, and by using the heat-resistant vacuum heat insulating material on the inner wall of various vacuum apparatuses and exhaust pipes. It is possible to prevent the accumulation of unused active chemical species, so that the problems caused by dust in the vacuum device main body and the problems such as the clogging of the exhaust pipe can be solved. It is an object of the present invention to provide a heating device that can make the exhaust pipe thinner than before and that facilitates maintenance of the exhaust pipe.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material according to the present invention described in claim 1 is a hollow plate whose inside is hermetically sealed by a metal sheet having a heat-resistant temperature of 100 ° C or higher. And a filler having a heat-resistant temperature of 100 ° C or higher filled in the hollow portion of the coating material, and the inside of the coating material is maintained in a vacuum. It is.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that the heat-resistant vacuum heat insulating material according to claim 1 has a length dimension of lm or more, and the invention according to claim 3
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material according to claim 1 or 2 is used for industrial equipment or piping, and the invention according to claim 4 is any one of claims 1 to 3.
  • Cover of crab The thickness of the covering is 0.5 to 20 mm, and the metal sheet is made of stainless steel sheet, aluminum sheet, or these metal sheets, and polyethylene terephthalate, polyimide, or polytetrafluoroethylene. It is a plastic laminated metal sheet with a sheet.
  • the invention according to claim 5 is the filler cathode glass fiber, quartz fiber, shirasu fiber, alumina fiber, potassium titanate fiber or rock wool fiber according to any one of claims 1 to 4. It is characterized by being a fibrous material composed of one or more kinds or a granular material composed of glass beads, aerosil or shirasu beads.
  • the invention described in claim 6 is a fibrous or granular material made of a polymer material having heat resistance of 100 ° C or more as described in any of claims 1 to 4.
  • the invention according to claim 7 is a combination of one or more of the polymer material according to claim 6, polyester, aramid, and polyimide. It is characterized by this.
  • the invention according to claim 8 is the invention according to any one of claims 1 to 7, wherein the fibrous filler is a fiber bundle in which fibers are arranged in one direction in the fiber length direction. Are arranged in a direction crossing the heat conduction direction.
  • the invention according to claim 9 is a heating that is wound around the main body and / or the exhaust pipe of the vacuum apparatus so that the outer wall of the main body of the vacuum apparatus and / or the exhaust pipe can be heated to 100 ° C or higher.
  • a heat-resistant vacuum heat insulating material is wound around the outer periphery of the electric heater disposed along the outer wall of the vacuum apparatus main body and / or the exhaust pipe, and the electric heater is a resistance heating element.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material includes a hollow plate-shaped covering material hermetically sealed with a metal sheet having a heat-resistant temperature of 100 ° C. or higher, and a heat-resistant material filled in the hollow portion of the covering material. And a fibrous, granular, or microballoon filler having a temperature of 100 ° C. or higher, and the inside of the coating material is maintained in a vacuum.
  • a heat insulating material made of an inorganic material is provided between the heat resistant vacuum heat insulating material and the electric heater.
  • the invention according to claim 11 is characterized in that the heat insulating material according to claim 10 It is made of quartz, glass not containing boron, or calcium silicate, and is formed in a fibrous or granular form.
  • the invention according to claim 12 is the invention according to any one of claims 9 to 11, wherein the resistance heating element of the electric heater is a linear body, a planar body, or a planar body. It is characterized by being a metal-based resistance heating element or a carbon-based resistance heating element that is formed by patterning.
  • the carbon-based resistance heating element is made of polyacrylonitrile-based carbon fiber, natural fiber-based carbon fiber, or pitch-based carbon fiber.
  • a sheet-like wire with the metal resistance heating element made of iron-chromium stainless steel, iron-chromium-nickel stainless steel, Nikkenore 'chromium alloy, copper-nickel alloy or tungsten alloy It is characterized in that it is a pattern or a planar body or a planar body.
  • SUS410 or SUS430 force S is suitable for the iron-chromium stainless steel
  • SUS304 force S is suitable for iron-chromium-nickel stainless steel.
  • the heat-resistant insulator of the electric heater according to any one of claims 9 to 13 is an organic material in which the always-use heat-resistant temperature is equal to or higher than the heating temperature of the electric heater.
  • the invention according to claim 15 is characterized in that the organic polymer material according to claim 14 is a polyimide, polyamideimide, polysulfone, polytetrafluoroethylene, polyfluorovinylidene. It is characterized by being.
  • Claim According to the heat-resistant vacuum heat insulating material according to any one of! To 8, a small thickness can be obtained by attaching to various devices having a surface temperature of 100 ° C or higher and the outer wall of the pipe. By increasing the size, it is possible to exert an effective heat insulation effect that does not lead to an increase in the size of the equipment, piping, or piping.
  • the diameter of the exhaust pipe of the vacuum apparatus which has been conventionally 150 to 200 mm, is a pipe diameter necessary for the original exhaust 1 It can be reduced to about 0-50mm.
  • the exhaust volume can be reduced, so that the exhaust capacity of the exhaust vacuum pump can be reduced, and therefore the exhaust power is about 1/2 to 1/10 that of a conventional exhaust pipe. Can be lowered.
  • the occupied volume force after being attached to the exhaust pipe of the vacuum device for example, when applied to a vacuum device as a semiconductor manufacturing device, for example, under the floor of the tarine nolem. Since it is less likely that the exhaust pipe of the equipment to be piped is in contact with other installations, both installations are easy.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of the heat-resistant vacuum heat insulating material according to the present invention. is there.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of the heating apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a third embodiment of the heat-resistant vacuum heat insulating material according to the present invention.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a third embodiment of the heating apparatus according to the present invention.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a modification of FIG.
  • FIG. 1 to FIG. 5 show the heat-resistant vacuum heat insulating material according to the present invention and a heating device using the same as an exhaust of a semiconductor circuit forming vacuum device such as a sputtering device, a CVD device, or a dry etching device.
  • a semiconductor circuit forming vacuum device such as a sputtering device, a CVD device, or a dry etching device.
  • 1 shows an embodiment applied to a tube.
  • the heating device is wound around the outer wall of the exhaust pipe denoted by reference numeral 1 in the figure, and heats the outer wall to 100 ° C or higher, preferably 140 ° C or higher, more preferably 150 ° C or higher.
  • the temperature on the outer surface is set to approximately room temperature.
  • the upper limit temperature is not particularly limited, but from the viewpoint of energy saving and heat resistance of the vacuum heat insulating material.
  • the vacuum device for forming a semiconductor circuit is a device for depositing chemical components necessary for forming a semiconductor circuit in a vacuum state on a semiconductor substrate.
  • the gaseous chemical substance is decomposed by the energy applied from the periphery of the device, for example, heat or high frequency, into a solid substance, and the solid substance Is deposited on the semiconductor substrate.
  • FIG. 1 and FIG. 2 show a first embodiment of the heating device.
  • the heating device 2 includes an electric heater 3 disposed along the outer wall of the exhaust pipe 1, and an outer periphery of the electric heater 3.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 that covers
  • the electric heater 3 further includes a resistance heating element and a heat-resistant electrical insulator made of an organic polymer material that covers the resistance heating element.
  • the resistance heating element is a linear or sheet-like material made of a metal or carbon-based material having a high electrical resistance, and the electrical resistance is preferably 0.5 to 100 ⁇ . Les. here
  • the thickness is 50 to 1000 / m 2.
  • the thickness is 10 111 to 100 111. It is preferable.
  • the carbon-based resistance heating element is preferably a sheet-like material made of polyacrylonitrile-based carbon fiber, natural fiber-based carbon fiber, pitch-based carbon fiber, or the like.
  • Metal resistance heating elements include iron-chromium stainless steel (SUS410, SU S430), iron-chromium-nickel stainless steel (SUS304), nickel'chromium alloy, copper-nickel alloy or tungsten alloy. It is preferable to use a linear material or a planar material made of the above and a material obtained by processing it into a pattern.
  • the heat-resistant electrical insulator made of an organic polymer material covering the resistance heating element
  • the heat-resistant temperature in normal use needs to be equal to or higher than the heating temperature by the electric heater
  • the upper limit of the heat-resistant temperature is Although there is no particular limitation, as long as it is an organic polymer material, the upper limit of the heat-resistant temperature of heat-resistant resins currently available is, for example, about 300 ° C of polyimide.
  • organic polymer materials that can be used as the above heat-resistant electrical insulator include polyimide and polyamide imide. , policele phone, PTFE, or polyfluorovinylidene.
  • the resistance heating element is linear, these resins are used in the form of electric wires by covering the outer periphery thereof. Further, if the resistance heating element is planar, one or both sides thereof are covered with these heat resistant resins. As a coating method, it is bonded with a heat-resistant adhesive, or melted in a hot state and thermally laminated.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 has two rectangular metal sheets 5 with a heat-resistant temperature of 100 ° C or higher opposed to each other at an interval, and has a heat-resistant temperature of 100 inside.
  • This is a plate-like member whose vacuum is maintained by filling the fibrous or granular filler 6 that is above ° C and evacuating it, and then sealing the periphery with the seal 7. Is formed between 0.5 and 20 mm.
  • the conventional vacuum insulation material that does not include a filler material 6, for example thermos so it must have been made to retain the vacuum degree of about 10- 5 TCOT, the heat resistance filler 6 is filled In vacuum insulation materials, it is not necessary to use such a high vacuum. 0. 01 ⁇ :! OTorr level, preferably 0.05 ⁇ : 1. It is easy to obtain high heat insulation with high degree of Otorr vacuum. it can.
  • the metal sheet 5 any of a stainless steel sheet, an aluminum sheet (anoremi foil) or a metal laminated plastic sheet of these metal sheets and a sheet made of polyethylene terephthalate, polyimide, or polytetrafluoroethylene is used. It is preferable. The reason is that there is no air permeability and heat resistance is good.
  • the thickness of the metal sheet is preferably 10 / m or more from the viewpoint of gas barrier properties, and is preferably about 100 / im from the viewpoint of handling.
  • fibrous materials such as soda glass fiber, quartz fiber, shirasu fiber, alumina fiber, potassium titanate fiber or rock wool fiber, glass beads, air mouth gill, Sphericals such as shirasu beads can be used.
  • borosilicate glass is not preferable because it generates gas such as boric acid.
  • a fibrous or spherical polymer material can also be used. Even when such a polymer material is used, it is preferable that the polymer material having a heat-resistant temperature of 100 ° C or more always processed into a fibrous or spherical shape is specifically polyester or aramide. Can be obtained by processing one or two or more kinds of polyimide Particularly preferred are fibers.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 preferably includes a getter material 8 for maintaining a vacuum.
  • a getter material 8 a material that adsorbs a gas such as water vapor, oxygen, or an organic substance is used. Specific examples thereof include activated carbon, zeolite, alkali metal or a compound thereof, alkaline earth metal, or a compound thereof having a diameter of 5 to 20 mm with a thickness approximately the same as the thickness of the filler 6 described above. Tablets and those molded into a hexahedron with a width and depth of about 5 to 20 mm are preferred.
  • the filling amount is about 2 milliliters per 1 liter volume of the filler 6.
  • FIGS. 3 to 5 show a second embodiment of the present invention and its modifications. The same components as those shown in FIGS. Simplify
  • the heating device 10 includes a heat insulating material 11 made of an inorganic material between the heating device 2 and the exhaust pipe 1 shown in the first embodiment.
  • the heating device 20 shown in FIG. 5 is obtained by further winding a heat insulating material 21 made of an inorganic material or an organic material on the outer periphery of the heating device 10.
  • the inorganic material constituting the heat insulating materials 11 and 21 as a non-boron glass, for example, a fiber using soda glass, a cloth knitted using quartz fiber, or a calcium silicate plate Can be used.
  • a non-boron glass for example, a fiber using soda glass, a cloth knitted using quartz fiber, or a calcium silicate plate Can be used.
  • the reason for not using glass fibers containing boron, such as borosilicate glass fibers, is to avoid the problem of boron compounds being diffused from the glass and contaminating the air in the Talenoreme with boron.
  • the purpose of interposing such heat insulating materials 11 and 21 between the exhaust pipe 1 is, firstly, that the vacuum is not broken during the handling of the heat resistant vacuum heat insulating material 4. Second, it is an auxiliary provision of heat insulation performance, and third, when an organic adhesive is used for the vacuum seal 7 of the heat-resistant vacuum insulation material 4, the electric heater 3 and This is to prevent the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 from being directly exposed to the heat of the electric heater 3 due to the interposition of the inorganic heat insulating material between them, and the bonded portion of the vacuum seal 7 portion to be deteriorated.
  • heat insulating material 21 shown in FIG. It is also possible to use foamed polyurethane, foamed polyethylene, foamed polystyrene, and the like.
  • the purpose of winding such a heat insulating material 21 around the outer periphery of the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 is to protect the heat-resistant vacuum heat insulating material 4, to integrate the heat insulating material that is easy to install, and to maintain the heat insulating performance.
  • a vacuum device (not shown) is installed in a clean room, and after the exhaust pipe 1 is attached to the vacuum device, the exhaust pipe 1
  • the electric heater 3 and the heat insulating material 11 are put on the outside, and the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 is attached, and the heat insulating material 21 is further attached if necessary.
  • a molded body that combines the electric heater 3, the heat insulating material 11, and the heat-resistant vacuum heat insulating material 4 must be prepared in advance. I like it.
  • the heat resistant vacuum heat insulating material was prepared as follows.
  • a metal foil having no gas permeability such as an aluminum foil or a stainless steel foil
  • a plastic protective sheet was affixed to the surface facing the air side of the foil so that the foil was not torn.
  • the vacuum side has an adhesive layer made of an adhesive resin that is sealed to maintain the vacuum.
  • the filler contained in the metal sheet a molded product obtained by processing a material having a heat-resistant fibrous shape, spherical shape or the like into a plate shape having a certain dimension, for example, a thickness of several millimeters was used.
  • Fiber field The materials used were inorganic materials such as soda glass and quartz glass, and organic materials such as aramid resin and polyester resin.
  • this filler has a fiber-fiber line contact by making a circular cross-section, or a spherical particle-point contact by using spherical fine particles. It is especially preferred to use what you do.
  • the fibrous material is suitable because it can be formed into a uniform thickness over a large area. In the case of fibers, it is particularly preferable to use a bundle having fibers arranged in one direction.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material was manufactured as follows. That is, the above filler and a predetermined number of getter materials are sandwiched between two metal sheets, put into a vacuum apparatus, and the whole is pulled to a predetermined vacuum, and in this state, the end of the metal sheet The adhesive layer was adhered by hot pressing.
  • the degree of vacuum employed in the present invention was 0.05 to 5 Torr. Also, when brazing a metal sheet and sealing it by soldering or welding, it is preferable to braze or weld the part without the adhesive after the adhesive is once thermally bonded by the above method. .
  • the filler is formed by forming a bundle of fibers into a thickness of 5 mm, and as a getter material for maintaining a vacuum, Zeolite (manufactured by Tosoh Corporation) has a diameter of 10 mm and a thickness of The one formed to have the thickness of the vacuum heat insulating material was used. Wrapping the filler and getter in two sheets of aluminum foil (made by Hosokawa Yoko Co., Ltd.) with a width of 400mm and a length of 1000mm (adhesion margin 10mm) Glued with the company).
  • the filler is soda glass and the one manufactured using aluminum foil is the vacuum heat insulating material A1, and the filler is organic fiber such as aramid fiber, and the one using aluminum foil is vacuum heat insulating.
  • Material B1 A filler made of soda glass and made of stainless steel foil is called vacuum insulation A2, and a filler made of organic fibers such as aramid fiber and made of stainless steel foil is called vacuum insulation B2. To do.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material manufactured as described above was evaluated for heat insulating performance as follows.
  • An auto lambda manufactured by Eihiro Seiki Co., Ltd. was used to measure the thermal conductivity coefficient (or thermal conductivity).
  • This measuring device uses a 400 x 1000 mm insulation material in the measuring section of the device. The temperature on the heating side of the vacuum insulation was 38 ° C, the temperature on the opposite side was 10 ° C, and the heat flow at that time was measured.
  • the heat conductivity of the heat-resistant vacuum heat insulating material manufactured by the above method is 0.005 to 0.0050 W / mk for the vacuum heat insulating material A, and f is 0.005 for the vacuum heat insulating material B. 0020-0.0055 W / mk.
  • a planar heating element B manufactured by Cosmotex Co., Ltd. in which a stainless steel wire was used as the warp and the weft was woven with aramid fiber was used.
  • Example 2 is an example in which the heating apparatus of the present invention is applied to a CVD apparatus, and details thereof are described in the column of Example 2 in Table 1.
  • the thickness of the exhaust pipe of the CVD apparatus was 22.2 mm, and the heating element A was used as a heater on the surface thereof.
  • the electric heater was separately attached to the exhaust pipe, valve, and flange.
  • a glass fiber tape manufactured by Takumi Sangyo Co., Ltd.
  • a glass fiber tape manufactured by Takumi Sangyo Co., Ltd.
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material A was disposed thereon, and the above-mentioned glass fiber tape was further spread thereon to produce the heating device of the present invention.
  • the pipe outer diameter combined with the exhaust pipe, heater and vacuum insulation was 42 mm.
  • a 100V AC power source was connected to this heating device, and the surface temperature of pipes and valves was controlled to 155 to 160 ° C by a temperature controller.
  • a silane gas was passed through the CVD apparatus to form a silicon CVD film on the silicon wafer under the conditions shown in Table 1. After repeating this experiment 50 times, the exhaust pipe was removed from the flange part of the CVD apparatus exhaust pipe, and the state of the internal deposits was observed. As a result, it was found that there was almost no deposit.
  • the temperature outside the exhaust pipe was 25-27 ° C.
  • Example 3 is an example in which the heating apparatus of the present invention is applied to a heating apparatus such as a baking apparatus or a drying apparatus, the details of which are described in the column of Example 3 in Table 1.
  • the thickness of the exhaust pipe of the heating device was 34 mm.
  • a heating device in which an electric heater, an inorganic heat insulating material, and a heat-resistant vacuum heat insulating material are integrated was used.
  • a surface heating element B with a thickness of 3 mm, a width of 65 mm, and a length of 1000 mm, and a semi-circular inorganic heat insulating material on the outside, a glass fiber with an inner diameter of 35 mm, a thickness of 10 mm, and a length of 1000 mm
  • heat-resistant vacuum insulation B1 in a semicircular shape, and the whole is compression-heat-cured with phenolic adhesive and molded.
  • a heating device was made for the straight pipe part of the inventive vacuum exhaust pipe.
  • This heating device was attached to an exhaust pipe, and a glass tape was spread thereon to fix it.
  • the exhaust flange of this device is first covered with a surface heating element B, coated on it with glass wool of 10 mm thickness using glass that does not contain boron, and on the outside.
  • Heat resistant vacuum insulation B was attached.
  • the combined pipe outer diameter of the exhaust pipe, heater and vacuum insulation was 91 mm.
  • the power cord was taken out of the straight pipe part and the flange valve separately and connected to a 100V AC power source.
  • the temperature outside each pipe and valve was controlled to 155 ⁇ : 160 ° C by the temperature controller.
  • a glass substrate-like ITO film was fired by flowing nitrogen gas through the heating device.
  • a stainless steel foil was used instead of the aluminum foil as the sealing material of Example 3, and the heat resistant vacuum heat insulating material B2 was used.
  • the stainless steel foil was vacuum sealed by soldering.
  • the direct heat-resistant vacuum heat insulating material was used on the surface heating element B, and a heat insulating layer was formed without using any inorganic heat insulating material.
  • aluminum vapor deposition tape was wrapped to protect it. Exhaust pipe, heater and vacuum insulation The combined pipe outer diameter was 90 mm. The insulation performance was sufficient. Also, there were few deposits in the exhaust pipe.
  • the experimental apparatus is a dry etching apparatus, and a microballoon having a diameter of 0.01 mm is used instead of fibers as the filler of the heat-resistant vacuum insulation material. .
  • Stainless steel foil was used for the encapsulant for heat-resistant vacuum insulation.
  • the heat insulating performance of this heat-resistant vacuum heat insulating material is shown in the column of Example 5 in Table 1. This heat-resistant vacuum heat insulating material was wound on the surface heating element B and the same experiment as in Example 3 was performed, but there was almost no deposit on the piping system. In addition, the temperature outside the exhaust pipe was about 30 ° C, and the insulation performance was sufficient.
  • Comparative Example 1 is an example of an experiment conducted on Example 2 without heating as usual. In this experiment, it was found that if a thin pipe with a large amount of deposits on the pipe was used, the pipe would close immediately.
  • Comparative Example 2 is an example of observing the state of adhesion to the pipe when the experiment was conducted using the heating device and vacuum insulation material as in Example 2 and changing the temperature at which the pipe was heated to 90 ° C. is there. Also in this case, it was found that there is a high possibility of clogging with a large amount of deposits.
  • Comparative Example 3 is an example in which the heating device of Example 2 was used as it was, and glass wool having a thickness of 150 mm was used instead of the vacuum heat insulating material.
  • the total outer diameter of the pipe, including the exhaust pipe, heater, and glass wool was 340 mm.
  • the temperature outside the pipe (glass wool side) was about 50 ° C, indicating that the insulation was insufficient. .
  • the heat-resistant vacuum heat insulating material of the present invention and the heating device using the same are thin and easy to heat and keep warm, various semiconductors such as a sputtering device, a CVD device, and a dry etching device. It can be applied to circuit forming vacuum devices, baking devices, drying devices, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、未利用の活性化学種が各種の真空装置の本体に付着したり、あるいはその排気管の内壁に堆積したりすることを防止することができ、よって排気管を従来よりも細くすることができるとともに、当該排気管のメンテナンスも容易となる加熱装置を提供することである。かかる課題を解決するため、本発明に係る加熱装置においては、排気管(1)の外壁に沿って配設される電気ヒータ(3)の外周に耐熱性真空断熱材(4)が巻回されてなり、かつ電気ヒータ(3)は、抵抗発熱体とこの抵抗発熱体を覆う耐熱性電気絶縁体とを有するとともに、耐熱性真空断熱材(4)は、耐熱温度が100°C以上である金属製シート(5)によって内部が気密に封じられた中空板状の被覆材と、この被覆材の中空部に充填された耐熱温度が100°C以上である繊維状または粒状の充填材(6)とを備え、上記被覆材の内部が真空に保持されてなることを特徴とする。

Description

明 細 書
耐熱性真空断熱材および加熱装置
技術分野
[oooi] 本発明は、半導体回路形成用真空装置等の各種真空装置の本体および Zまたは 排気管に外装して好適な耐熱性真空断熱材およびこれを用いた加熱装置に関する ものである。
背景技術
[0002] 従来、半導体の製造に用いられるスパッタリング装置、 CVD (Chemical Vapor Depo sition)装置、ドライエッチング装置等の各種真空装置においては、当該装置内で反 応して生成した高温の活性化学種が、半導体回路基板上に取り込まれないで真空 装置の低温の管壁に付着し、次いでそれが塵埃になって飛散して、半導体回路基 板に塵埃として付着することにより、歩留まりを低下させる原因となっていた。また、上 記真空装置から排出され、次いで排気管の内壁において冷却されて付着 ·堆積する ことにより、上記排気管の有効管径が次第に細くなるという現象を引き起こしていた。
[0003] このようにして排気管の有効内径が細くなると、排気ガスに対する配管抵抗が大きく なり過ぎて、もはや真空に引くことが困難になるために、一旦上記真空装置の運転を 止めて、排気管を閉塞した化学種を搔き取る必要がある。
そこで従来は、上記掃除をする頻度を少なくするために、管径を 150〜200mmと 太くして、排気管内に堆積できる容積を大きくする方法がとられていた。
[0004] しかしながら、排気管の管径を太くする上記方法では、排気管の容積が真空装置 本体よりも大きくなり、その排気の為に真空ポンプの排気容量を大きくする必要があ るために、省エネルギーの点から大きな問題があった。
[0005] また、排気管に堆積した化学種は酸素との反応性が高ぐ空気に触れると急激な燃 焼を起こして、火災を引起し易いという問題がある。そこで、現状の排気管では、管内 に堆積物が付着した場合に、例えば排気管外全面をプラスチック製シートで被い、シ ート内部に不活性ガスを流しながら排気配管を真空装置本体力 取り外し、その状 態で外に運び出して堆積物をそぎ取る必要があり、危険な作業を多くの人手を掛け て行わなければならなレヽとレ、う問題があった。
[0006] また、このように排気管の閉塞は、装置の稼働率を下げてしまう上、清掃に多くの人 手を必要とするために、半導体産業の一つの大きなボトルネックとなっていた。
[0007] そこで、本発明者らは、上記真空装置の排気管における活性化学種の付着'堆積 に起因する問題点を解決すベぐ鋭意研究を重ねた結果、先ず上記真空装置の外 壁および排気系を 140°C以上、好ましくは 150°C程度に加熱することによって、未利 用の化学種が排気管等に付着しないことを見出した。
[0008] 次いで、上記真空装置の排気管の管径を、従来の 200mmから 20mmまで細くし て、それに電気ヒータと従来の断熱材とからなる加熱装置を取り付けて加熱を試みた ところ、保温のための断熱材の必要厚み(断熱材表面温度が室温になる厚み)が 10 0〜150mm必要になることが判った。この結果、断熱材を含めた排気管の外径が 25 0〜350mm前後になり、よって現状の排気管よりも太くなつてしまうことが判明した。
[0009] これに対して、一般にこの種の真空装置の排気管は、当該真空装置を設置してい るアクセスフロアとクリーンルームの構造床(この間に循環するクリーンルームの空気 を通す)を貫通して、階下の真空ポンプまで配管されている。このため、上記真空装 置が設置されている狭隘な床下に、従来よりも大きな断面積をもつ加熱装置のつい た排気管を通すことは一層困難となる。
[0010] すなわち、現状の断熱材の断熱性能では、断熱材の厚みが厚くなり過ぎて、床下 配管の取り合いが困難となるため、現状よりも断熱材の性能を向上させて、その必要 厚みを例えばガラスウールの 1/3以下にする必要があることが判った。このため、上 記断熱材として、例えばガラスウールよりも断熱性能が良いポリウレタン発泡体を使 用することも考えられる力 上記ポリウレタン発泡体は、耐熱性において 80°Cまでが 限度であり、よって常時使用温度が 140°C以上であると、使用することができない。
[0011] 他方、他の従来の真空断熱材として、特許文献 1に記載されているように、特定の 樹脂シートを支持体としてその上にアルミニウム膜を蒸着形成し、その上に保護層を 設け支持体下面に接着層を設けたものを張り合わせその内部を真空としてシリカ粉 末を充填したものが知られている。
[0012] しかしながら、この真空断熱材は加熱調理機器や加熱保温機器などの家庭電器製 品用のものであり、その大きさが 200mm X 300mm程度のものであった。この程度の 小さいものであれば蒸着膜の形成も可能である力 長さが lm以上の真空断熱材ま たは産業機器や配管用の真空断熱材については適用困難であった。
[0013] すなわち、長さが lm以上のシートを対象とするような超大型の蒸着装置は採用困 難であり、またそのような大型のものにシリカ粉末を均一の厚さで充填するのは困難 であるからである。半導体製造装置にあっては、 300mmシリコンウェハ用の真空チ ヤンバは直径 600mm、周囲の長さは 1. 8mを超えるし、液晶表示パネル製造装置 にあっては、 2. 2m X 2. 3mのガラス基板を対象にするから装置の外壁の一辺力 ¾m を超える。また配管の定尺は通常 4mである。このようなものを対象とする真空断熱材 は長さが lmを超える大型のものが作業効率上要求される。
特許文献 1 :特開 2000— 310392号公報
発明の開示
[0014] 本発明は、力かる知見に基づいてなされたもので、耐熱性および保温性に優れた 耐熱性真空断熱材、およびこれを用いることにより各種の真空装置の本体や排気管 の内壁に未利用の活性化学種が付着堆積することを防止することができ、よって上 記真空装置本体内での塵埃に起因する問題や、上記排気管の閉塞等の問題を解 決することができ、ひいては上記排気管を従来よりも細くすることができるとともに、当 該排気管のメンテナンスも容易となる加熱装置を提供することを課題とするものであ る。
[0015] 上記課題を解決するために、請求項 1に記載の本発明に係る耐熱真空断熱材は、 耐熱温度が 100°C以上である金属製シートによって内部が気密に封じられた中空板 状の被覆材と、この被覆材の上記中空部に充填された耐熱温度が 100°C以上であ る充填材とを備え、上記被覆材の内部が真空に保持されてなることを特徴とするもの である。
[0016] また、請求項 2に記載の発明は、請求項 1に記載の耐熱真空断熱材の長さ寸法が lm以上であることを特徴とするものであり、請求項 3に記載の発明は、請求項 1また は 2に記載の耐熱真空断熱材が、産業機器または配管に用いられることを特徴とす るものであり、さらに請求項 4に記載の発明は、請求項 1〜3のいずれかに記載の被 覆材の厚さ寸法が 0. 5〜20mmに形成されるとともに、上記金属製シートは、ステン レススチールシート、アルミニウムシート、またはこれらの金属シートと、ポリエチレンテ レフタレート、ポリイミド、ポリテトラフロロエチレンからなるシートとのプラスチックラミネ ート金属シートであることを特徴とするものである。
[0017] また、請求項 5に記載の発明は、請求項 1〜4のいずれかに記載の充填材カ ソー ダガラス繊維、石英繊維、シラス繊維、アルミナ繊維、チタン酸カリ繊維もしくはロック ウール繊維の一種以上からなる繊維状物、またはガラスビーズ、エアロジルもしくは シラスビーズからなる粒状物であることを特徴とするものである。
[0018] 他方、請求項 6に記載の発明は、請求項 1〜4のいずれかに記載の充填材力 100 °C以上の耐熱性を有する高分子材料からなる繊維状物または粒状物であることを特 徴とするものであり、さらに請求項 7に記載の発明は、請求項 6に記載の高分子材料 、ポリエステル、ァラミド、ポリイミドのいずれか 1種または 2種以上を組み合わせたも のであることを特徴とするものである。
[0019] また、請求項 8に記載の発明は、請求項 1〜7のいずれかに記載の発明において、 上記繊維状の充填材は、繊維をその繊維長方向に一方向に配列した繊維束が、熱 伝導方向に対して交差する方向に配されてレ、ることを特徴とするものである。
[0020] 次いで、請求項 9に記載の発明は、真空装置の本体および/または排気管に卷回 されて当該真空装置の本体および/または排気管の外壁を 100°C以上に加熱可能 な加熱装置であって、上記真空装置の本体および/または排気管の外壁に沿って 配設される電気ヒータの外周に耐熱性真空断熱材が卷回されてなり、かつ上記電気 ヒータは、抵抗発熱体とこの抵抗発熱体を覆う耐熱性電気絶縁体とを有するとともに
、上記耐熱性真空断熱材は、耐熱温度が 100°C以上である金属製シートによって内 部が気密に封じられた中空板状の被覆材と、この被覆材の上記中空部に充填された 耐熱温度が 100°C以上である繊維状、粒状またはマイクロバルーン状の充填材とを 備え、上記被覆材の内部が真空に保持されてなることを特徴とするものである。
[0021] また、請求項 10に記載の発明は、請求項 9に記載の発明において、上記耐熱性真 空断熱材と上記電気ヒータとの間に、無機材料からなる断熱材が設けられていること を特徴とするものであり、請求項 11に記載の発明は、請求項 10に記載の断熱材が、 石英、ホウ素を含まないガラスまたはケィ酸カルシウムからなり、かつ繊維状または粒 状に形成されてレ、ることを特徴とするものである。
[0022] また、請求項 12に記載の発明は、請求項 9〜: 11のいずれかに記載の発明におい て、上記電気ヒータの抵抗発熱体が、線状体または面状体もしくは面状体をパターン 化したものからなる金属系抵抗発熱体または炭素系抵抗発熱体であることを特徴と するものである。
[0023] ここで、請求項 13に記載の発明は、請求項 12に記載の発明において、炭素系抵 抗発熱体が、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、天然繊維系炭素繊維もしくはピッチ系 炭素繊維からなるシート状のものであり、上記金属系抵抗発熱体が、鉄一クロム系ス テンレススチーノレ、鉄一クロム一ニッケル系ステンレススチール、ニッケノレ'クロム系合 金、銅 ·ニッケル合金もしくはタングステン合金からなる線状体または面状体もしくは 面状体をパターン化したものであることを特徴とするものである。なお、上記鉄一クロ ム系ステンレススチールとしては、 SUS410や SUS430力 S好適であり、鉄一クロム一 ニッケル系ステンレススチールとしては、 SUS304力 S好適である。
[0024] また、請求項 14に記載の発明は、請求項 9〜: 13のいずれかに記載の電気ヒータの 耐熱性絶縁体が、常時使用耐熱温度が上記電気ヒータの加熱温度以上である有機 高分子材料であることを特徴とするものであり、請求項 15に記載の発明は、請求項 1 4に記載の有機高分子材料が、ポイリイミド、ポリアミドイミド、ポリスルホン、ポリテトラ フロロエチレン、ポリフロルビ二リデンであることを特徴とするものである。
[0025] 請求項:!〜 8のいずれかに記載の耐熱性真空断熱材によれば、表面温度が 100°C 以上となる各種装置やその配管の外壁に添設することにより、少ない厚さ寸法の増 カロによって、当該装置や大型化や配管の大径化を招くことなぐ効果的な断熱効果 を発揮すること力 Sできる。
[0026] ところで、上記充填材として繊維状のものを使用した場合に、当該繊維をランダム に配列すると、熱の伝導方向に配列されている繊維を伝わって熱伝導が起こり、この 結果熱伝導率が大きくなつて断熱効果が低下する。この点、請求項 8に記載の発明 においては、繊維を繊維長方向に配列した繊維束としているので、隣接する繊維同 士の接触が点接触になる結果、繊維間を伝わる熱を最小にすることができる。したが つて、繊維束を、熱伝導方向に対して直交する方向に配することが最も好ましい。な お、上記繊維を一方向に並べる方法としては、例えば溶融紡糸された繊維の束を、 そのまま切り揃える方法等が適用可能である。
[0027] したがって、請求項 9〜: 15のいずれかに記載の加熱装置によれば、上記耐熱性真 空断熱材と、抵抗発熱体および耐熱性電気絶縁体を有する特殊な電気ヒータとの協 働により、上記真空装置内の未利用の化学種が装置本体の内壁へ付着することを防 止することができ、よって当該付着物が、半導体基板上へ塵埃として付着することに より歩留まりが低下することを防止することができる。また、上記真空装置から排気さ れるガスに含まれる未利用の化学種が排気管の内壁に付着することを大幅に抑制す ること力 Sでき、特に上記電気ヒータによって排気管の外壁を 140°C以上、好ましくは 1 50°C程度に加熱することにより、上記化学種の付着を確実に防止することが可能に なる。
[0028] このため、従来、定期的に上記真空装置を停止して行っていた、危険な作業を伴う 排気管の掃除の頻度を大幅に少なくすることにより、メンテナンスに要する手間の低 減化を図ることができる。この結果、上記真空装置が用いられている高価な半導体製 造装置等の稼働率を上げることができる。
[0029] また、上記排気管の内壁に、上記化学種による付着物が無くなるため、従来 150〜 200mmであった上記真空装置の排気管の径を、本来の排気に必要な管径である 1 0〜50mm程度まで細くすることができる。これにより、排気容積を低下させることがで きるために、排気用真空ポンプの排気容量を減らすことができ、よって排気動力を従 来の排気管を使用した場合の 1/2〜1/10程度まで下げることができる。
[0030] さらに、上記加熱装置にあっては、真空装置の排気管に取り付けた後の占有体積 力 、さいために、例えば半導体製造装置としての真空装置に適用した場合には、タリ ーンノレーム床下に配管される当該装置の排気管と、他の設置物との取り合いになる ことが少なくなるために、双方の施工が容易となる。 図面の簡単な説明
[0031] [図 1]図 1は、本発明に係る耐熱性真空断熱材の第 2の実施形態を示す縦断面図で ある。
[図 2]図 2は、本発明に係る加熱装置の第 2の実施形態を示す縦断面図である。
[図 3]図 3は、本発明に係る耐熱性真空断熱材の第 3の実施形態を示す縦断面図で ある。
[図 4]図 4は、本発明に係る加熱装置の第 3の実施形態を示す縦断面図である。
[図 5]図 5は、図 4の変形例を示す縦断面図である。
符号の説明
[0032] 1 排気管
2、 10、 20 加熱装置
3 電気ヒータ
4 耐熱性真空断熱材
5 金属製シート
6 充填材
7 シール
11、 21 断熱材
発明を実施するための最良の形態
[0033] 図 1〜図 5は、本発明に係る耐熱性真空断熱材およびこれを用いた加熱装置を、ス パッタリング装置、 CVD装置、ドライエッチング装置等の半導体回路形成用真空装 置の排気管に適用した実施形態を示すものである。
ちなみに、上記加熱装置は、図中符号 1で示す上記排気管の外壁に卷回されて、 その外壁を 100°C以上、好ましくは 140°C以上、より好ましくは 150°C以上に加熱す るとともに、外表面における温度をほぼ室温とするためのものである。なお、上限の温 度は特に制限はなレ、が、省エネルギー上の観点や真空断熱材の耐熱性の観点から
200°C以下で十分である。
[0034] ここで、半導体回路形成用真空装置とは、図示を略すが、半導体基板上に真空状 態で半導体回路形成に必要な化学成分を析出させる装置であり、装置には基板の 出し入れ口、化学物質供給口、および上記排気管 1が接続された真空排気口などが 配置された周知の構造のものである。そして、当該真空装置に半導体基板を挿入し た後、同装置の開口部を密閉して、排気管 1から同装置内の空気等のガス状物質を 真空ポンプで排気すると、同装置の内部を真空状態にすることができる。そして真空 状態に保たれた装置内にガス状化学物質を供給しながら、装置周辺から加えられる エネルギー、例えば熱や高周波によって、ガス状化学物質が分解され、固体状の物 質に変わり、その固体が半導体基板上に析出するようになっている。
[0035] (第 1の実施形態)
図 1および図 2は、上記加熱装置の第 1の実施形態を示すもので、この加熱装置 2 は、排気管 1の外壁に沿って配設される電気ヒータ 3と、この電気ヒータ 3の外周を覆 う耐熱性真空断熱材 4とから概略構成されたものである。
そして、電気ヒータ 3は、さらに抵抗発熱体とこの抵抗発熱体を覆う有機高分子材 料からなる耐熱性電気絶縁体とから構成されている。
[0036] 上記抵抗発熱体は、電気抵抗の高い金属もしくは炭素系の材料からなる線状もしく はシート状のものであり、その電気抵抗は 0. 5〜: 100 Ωであることが好ましレ、。ここで
、上記抵抗発熱体として線状のものを用いる場合には、その太さは、 50〜: 1000 / m であり、他方シート状のものを用いる場合には、厚さ寸法が10 111〜100 111でぁる ことが好ましい。
[0037] より具体的には、炭素系の抵抗発熱体としては、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、天 然繊維系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維などからなるシート状のものが好適である。ま た、金属系の抵抗発熱体としては、鉄—クロム系ステンレススチール(SUS410、 SU S430)、鉄一クロム一ニッケル系ステンレススチール(SUS304)、ニッケル'クロム系 合金、銅 ·ニッケル合金あるいはタングステン合金からなる線状のものや面状のもの、 およびそれをパターンに加工したものが好適である。
[0038] また、上記抵抗発熱体を覆う有機高分子材料からなる耐熱性電気絶縁体としては、 常時使用における耐熱温度が上記電気ヒータによる加熱温度以上である必要があり 、当該耐熱温度の上限は特に無いが、有機高分子材料である以上、現在入手できる 耐熱性樹脂の耐熱温度の上限として例えばポリイミドの 300°C程度である。上記耐熱 性電気絶縁体として適用可能な有機高分子材料としては、ポイリイミド、ポリアミドイミ ド、ポリスノレホン、 PTFE、ポリフロルビ二リデンのいずれか一つである。
[0039] これらの樹脂は、上記抵抗発熱体が線状であれば、その外周を被覆して、電線状 にして使用する。また、抵抗発熱体が面状であれば、その片面もしくは両面をこれら の耐熱性樹脂で被覆する。被覆の方法は、耐熱性接着剤で接着するか、もしくはカロ 熱状態で溶融して熱ラミネートする。
[0040] 他方、上記耐熱性真空断熱材 4は、耐熱温度が 100°C以上である 2枚の方形状の 金属製シート 5が間隔をおいて対向配置されるとともに、内部に耐熱温度が 100°C以 上である繊維状または粒状の充填材 6が充填されて真空引きされた後に、周囲がシ ール 7によって封じられることにより真空が保持された板状の部材で、その厚さ寸法 は 0. 5〜20mmに形成されている。ちなみに、充填材 6を包含していない従来の真 空断熱材は、例えば魔法瓶のように 10— 5TCOT程度の真空度を保持する必要があつ たが、充填材 6が充填された本耐熱性真空断熱材においては、そのような高真空に する必要はなぐ 0. 01〜: !OTorr程度、好ましくは 0· 05〜: 1. OTorrの真空度で高 レ、断熱性を容易に得ることができる。
[0041] ここで、金属製シート 5としては、ステンレススチールシート、アルミニウムシート(ァ ノレミホイル)またはこれらの金属シートと、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリ テトラフロロエチレンからなるシートとの金属ラミネートプラスチックシートのいずれかで あることが好ましい。その理由は、空気の透過性が無ぐかつ耐熱性が良いためであ る。ここで、金属製シートの厚さは、ガスバリア性の観点からは 10 / m以上が好ましく 、また取り扱い上の制限からは、 100 /i m程度までが好ましい。
[0042] また、内部に充填する充填材 6としては、ソーダガラス繊維、石英繊維、シラス繊維 、アルミナ繊維、チタン酸カリ繊維もしくはロックウール繊維等の繊維状物、またはガ ラスビーズ、エア口ジル、シラスビーズ等の球状物を使用することができる。この際に、 ホウ珪酸ガラスは、ホウ酸等のガスを発生するので好ましくない。
[0043] また、上記充填材 6としては、繊維状もしくは球状の高分子材料を使用することもで きる。このような高分子材料を使用する場合においても、常時使用耐熱温度が 100°C 以上の高分子材料を繊維状もしくは球状に加工した物であることが好ましぐ具体的 には、ポリエステル、ァラミド、ポリイミドのいずれ力、 1種または 2種以上を加工して得ら れる繊維が特に好適である。
[0044] さらに、この耐熱性真空断熱材 4内には、充填材 6に加えて、真空を維持するため のゲッター材 8を包含させることが好ましい。このゲッター材 8としては、水蒸気、酸素 、有機物などのガスを吸着するものを使用する。その具体例としては、活性炭、ゼォ ライト、アルカリ金属またはその化合物、アルカリ土類金属、またはその化合物などを 前記の充填材 6厚さ寸法とほぼ同じ厚さにして、直径が 5〜20mmのタブレット状にし たものや、幅と奥行きが 5〜20mm程度の六面体に成形したものが好ましレ、。また、 その充填量は、充填材 6の容積 1リットルに対して 2ミリリットル程度である。
[0045] (第 2の実施形態)
図 3〜図 5は、本発明の第 2の実施形態およびその変形例を示すものであり、図 1 および図 2に示したものと、同一構成部分については、同一符号を付してその説明を 簡略化する。
図 3および図 4に示しように、この加熱装置 10は、第 1の実施形態に示した加熱装 置 2と排気管 1との間に無機材料からなる断熱材 11を介装したものであり、図 5に示 す加熱装置 20は、さらに加熱装置 10の外周に無機材料または有機材料からなる断 熱材 21を卷回したものである。
[0046] ここで、断熱材 11、 21を構成する無機材料としては、ホウ素を含まないガラス、例え ばソーダガラスなどを用いた繊維や石英繊維を使用して編んだクロス、あるいはケィ 酸カルシウム板を使用することができる。ホウ素を含むガラス繊維、例えばホウ珪酸ガ ラスを繊維にしたものを使用しないのは、ガラスからホウ素化合物が放散されて、タリ ーンノレームの空気をホウ素で汚染するという問題を回避するためである。
[0047] このような断熱材 11、 21を排気管 1との間に介装する目的は、第 1に、耐熱性真空 断熱材 4が取り扱レヽ中に真空が破れることが無レ、ように保護することであり、第 2に、 断熱性能の補助的な付与であり、第 3に、耐熱性真空断熱材 4の真空シール 7に有 機接着剤を使用した場合に、電気ヒータ 3との間に無機断熱材を介在させることによ つて、直接耐熱性真空断熱材 4が電気ヒータ 3の熱に曝されて、真空シール 7部分の 接着部が劣化するのを防止するためである。
[0048] これに対して、図 5に示す断熱材 21としては、上述した無機断熱材の他に、有機の 発泡ポリウレタン、発泡ポリエチレン、発泡ポリスチレンなどを使用することもできる。こ のような断熱材 21を耐熱性真空断熱材 4の外周に卷回する目的は、耐熱性真空断 熱材 4の保護、施工しやすい形状した断熱材の一体化、断熱性能の保持的な付与 等がある。
[0049] 図 3〜図 5に示した加熱装置 10、 20を施工する場合には、図示されない真空装置 をクリーンルーム内に設置して、真空装置に排気管 1を取り付けた後に、この排気管 1の外側に電気ヒータ 3と断熱材 11とを一体化したものを卷き、耐熱性真空断熱材 4 を取り付け、必要に応じてさらに断熱材 21を取り付ける。ただし、作業効率を上げるこ とや塵埃を嫌うクリーンルーム内での工事ができない場合には、予め電気ヒータ 3、断 熱材 11、および耐熱性真空断熱材 4を組合せた成形体にしておくことが好ましレ、。
[0050] もちろん、図 1および図 2に示したもののように、電気ヒータ 3だけを排気管 1に取り 付け、次いで耐熱性真空断熱材 4と取り付けたり、あるいは耐熱性真空断熱材 4と断 熱材 21とを成形したものを取り付けたりしても良レ、。これらの場合に、加熱装置 2、 10 、 20を排気管 1の外側に挿入できるように開口部を設けておく。また、少し太めの排 気管 1の場合には、断熱材 11、 21を直径方向に少なくとも 2分割した成形体を排気 管 1に取り付けるのが好ましレ、。
[0051] (実施例 1)
以下、本発明に係る加熱装置における加熱性能およびこれに用いた耐熱性真空 断熱材の断熱性能を評価するために、下記の性能試験を行った。
(1)耐熱性真空断熱材
耐熱性真空断熱材は、次のようにして準備した。
耐熱性真空断熱材の内部の真空を保持するための被覆材を形成する金属製シー トは、基本的にガス透過性のない金属箔、例えばアルミニウム箔もしくはステンレス箔 を使用した。特に、アルミニウム箔の場合には、箔が破れないように、この箔の大気側 に面する面にプラスチックの保護シートを貼り付けた。また、真空側には、真空を維持 するためにシールする接着用樹脂からなる接着層を有する。
[0052] 金属製シート中に入れる充填材には、耐熱性のある繊維状、球状等の形状の材料 を一定の寸法、例えば厚みが数 mmの板状に加工した成形品を使用した。繊維の原 料は、ソーダガラス、石英ガラス等の無機系材料と、ァラミド樹脂、ポリエステル樹脂 などの有機系材料を使用した。この充填材は、熱伝導性を小さくするために、断面を 円形の繊維にすることによって繊維 ·繊維間が線接触とすることや、球形の微粒子を 使用することによって球 ·球間が点接触するようにしたものを使用するのが特に好まし レ、。しかし、繊維状のものが大面積にわたって均一の厚さに成形できるために好適で ある。繊維の場合には、特に、繊維を一方向に配列した束状のものを使用することが 特に好ましい。
[0053] 耐熱性真空断熱材の製造は、次のように行った。すなわち、上記の充填材と所定 の数のゲッター材をニ枚の前記の金属製シートに挟み、真空装置に入れて、全体を 所定の真空に引いて、その状態で、金属製シートの端部を熱プレスして接着層を接 着した。本発明で採用した真空度は 0. 05〜5Torrであった。また、金属製シートを 蠟づけ、はんだ付け、あるいは溶接で封止する場合には、一度上記の方法で接着剤 を熱接着した後に、接着剤のない部分を蠟付けや溶接を行うのが好ましい。
[0054] 上記充填材としては、繊維を束状にして厚み 5mmに成形したものを、また、真空を 維持するためにゲッター材としては、ゼォライト(東ソ一社製)を直径 10mm、厚みは 、真空断熱材の厚みになるように成形したものを使用した。充填材とゲッターとを二枚 の幅 400mm、長さ 1000mm (接着しろ 10mm)のアルミニウム箔(細川洋行社製)に 包んで、 0. lTorrの真空状態にしながら、耐熱性接着剤(東レフイルム加工社製)で 接着した。なお、本発明では充填材がソーダガラスで、アルミニウム箔を用いて製造 したものを真空断熱材 A1とし、充填材が有機繊維、例えばァラミド繊維で、アルミ二 ゥム箔を使用したものを真空断熱材 B1とする。 充填材がソーダガラスで、ステンレス スチール箔を用いて製造したものを真空断熱材 A2とし、充填材が有機繊維、例えば ァラミド繊維で、ステンレススチール箔を使用したものを真空断熱材 B2と呼ぶものと する。
[0055] (2)耐熱性真空断熱材の断熱性能の評価
以上のようにして製造した耐熱性真空断熱材は、次のようにしてその断熱性能を評 価した。熱貫流係数 (または熱伝導率)の測定には、栄弘精機社製のオートラムダを 使用した。この測定装置は、寸法が 400 X 1000mmの断熱材を装置の測定部に揷 入して、真空断熱材の加熱側の温度を 38°C、反対面の温度を 10°Cにして、そのとき の熱流量を測定した。
[0056] 測定の結果は、上記方法で製造した耐熱性真空断熱材の熱伝導率は、真空断熱 材 Aで fま 0. 0015〜0. 0050W/mk、真空断熱材 Bで fま 0. 0020〜0. 0055W/ mkであった。
[0057] (3)加熱用の電気ヒータ
その表面に電気ヒータとして、発熱体としてステンレスシート(住友金属社製)を幅 5 Omm、厚さ 30 μ mの帯状のポリイミドフィルム(オーラム、三井化学社製)で絶縁した 面状発熱体 A、または発熱体にステンレス線を縦糸として、横糸にァラミド繊維で織 つた面状発熱体 B (コスモテックス社製)を使用した。
上記の材料を使用して、以下に本発明の半導体製造用真空装置の排気系に適用 した事例を示す。
[0058] (実施例 2)
実施例 2は、本発明の加熱装置を CVD装置に適用した事例であり、その詳細は表 1の実施例 2の欄に記載されている。本発明の実施例では、 CVD装置の排気管の太 さを 22.2mmにし、その表面にヒータとして、発熱体 Aを使用した。本実施例では、上 記電気ヒータを排気用パイプ、バルブ、およびフランジには別々に切り離して取り付 けた。次に、上記電気ヒータ上に取り付ける無機断熱材として、幅 50mmで厚みが 0 . 5mmのガラス繊維テープ (有限会社タクミ産業製)を卷きつけた。
[0059] 次に、その上に耐熱性真空断熱材 Aを配置し、さらにその上に上記のガラス繊維テ 一プを卷いて、本発明の加熱装置を作った。排気管、ヒータおよび真空断熱材の合 わせた配管外径は 42mmであった。この加熱装置に、 100Vの交流電源を接続して 、温度コントローラーによってパイプやバルブの表面温度を 155〜: 160°Cに制御した 。 CVD装置には、シランガスを流して、表 1に記載の条件下でシリコンウェハ上に、シ リコン CVD膜を形成した。この実験を 50回繰り返してのち、 CVD装置の排気管につ レ、ているフランジ部から排気管を外して、内部の付着物の状態観察をおこなった。そ の結果、付着物は殆ど無いことがわかった。また、排気管外側の温度は 25〜27°Cで あった。 [0060] (実施例 3)
実施例 3は、本発明の加熱装置を焼成装置や乾燥装置等の加熱装置に適用した 事例であり、その詳細は表 1の実施例 3の欄に記載されている。実施例 3では、加熱 装置の排気管の太さは 34mmとした。その直管部分の表面を加熱する電気ヒータと しては、電気ヒータと無機断熱材と耐熱性真空断熱材とを一体化した加熱装置を使 用した。その構成は、厚みが 3mmで幅が 65mmで長さが 1000mmの面発熱体 Bを 、その外側に無機断熱材として半円形であり、内径が 35mmで厚みが 10mmで長さ が 1000mmのガラス繊維系断熱材 (エイエフトレーディング株式会社製)で配置し、 さらに、その上に半円状の耐熱性真空断熱材 B1で被い、全体をフエノール接着剤で 圧縮加熱硬化して成形して、本発明の真空排気用配管の直管部用の加熱装置を作 つた。
[0061] この加熱装置は、排気管に取り付け、その上にガラステープを卷いて固定した。こ の装置の排気系のフランジ部ゃバルブには、まず、面発熱体 Bを卷いて、その上に ホウ素を含まないガラスを使用した厚さ 10mmのガラスウールで被覆し、さらに、その 外側に耐熱性真空断熱材 Bを取り付けた。排気管、ヒータおよび真空断熱材の合わ せた配管外径は 91mmであった。電源コードは直管部とフランジゃバルブとは別々 に取り出して、 100Vの交流電源に接続した。各パイプやバルブの外側の温度は、温 度コントローラーによって 155〜: 160°Cに制御した。加熱装置には、窒素ガスを流し て、ガラス基板状の ITO膜を焼成した。この実験を 30回繰り返してのち、加熱装置の 排気管についているフランジ部カ 排気管を外して、内部の付着物の状態観察をお こなった。その結果、付着物は殆ど無レ、ことがわかった。また、排気管外側の温度は 33〜35°Cであった。
[0062] (実施例 4)
本実施例は、実施例 3の封止材としてのアルミニウム箔の代わりに、ステンレススチ 一ル箔を使用した事例であり、耐熱性真空断熱材 B2を使用した。ステンレス箔は、 ハンダ付けによって真空封止した。この場合には、面発熱体 Bの上にこの直接耐熱 性真空断熱材を使用して、特に無機断熱材を使用しないで断熱層を形成した。その 外側には、アルミ蒸着テープを巻いて保護した。排気管、ヒータおよび真空断熱材の 合わせた配管外径は 90mmであった。断熱性能は十分であった。また、排気管内へ の付着物も少なかった。
[0063] (実施例 5)
本実施例は、実験対象にした装置はドライエッチング装置であり、また、耐熱性真 空断熱材の充填材には、繊維の代りに直径が 0. 01mmのマイクロバルーンを使用し た事例である。耐熱性真空断熱材の被覆封止材にはステンレススチール箔を使用し た。この耐熱性真空断熱材の断熱性能は、表 1の実施例 5の欄に示した。この耐熱 性真空断熱材を面発熱体 B上に巻きつけて、実施例 3と同様の実験を行ったが、配 管系への付着物は殆ど無かった。また、排気管外側の温度は約 30°Cで断熱性能も 十分であった。
[0064] (比較例 1)
比較例 1は、実施例 2に対して、従来どおり加熱しないで実験した場合の事例であ る。この実験では、配管への付着物が多ぐ細い配管を使用するとすぐに閉塞するこ とが分かった。
[0065] (比較例 2)
比較例 2は、実施例 2と同じく加熱装置と真空断熱材を使用して、配管を加熱する 温度を 90°Cに変えて、実験を行なった場合の配管への付着状況を観察した事例で ある。この場合にも付着物が多ぐ閉塞の可能性が高いことが分かった。
[0066] (比較例 3)
比較例 3は、実施例 2の加熱装置はそのまま使用して、真空断熱材の変わりに厚さ 150mmのガラスウールを使用した事例である。この場合には、排気管、ヒータおよび ガラスウールを合わせた総配管外径は 340mmになった。実験の結果、付着物は少 なかったが、厚い断熱材を使用したにもかかわらず、配管の外側(ガラスウール側)の 温度は約 50°Cで、断熱が不十分であることが分かった。
[0067] [表 1]
Figure imgf000018_0001
産業上の利用可能性
本発明の耐熱性真空断熱材およびこれを用いた加熱装置は、その全体の厚みが 薄いにもかかわらず加熱および保温が容易であるので、スパッタリング装置、 CVD装 置、ドライエッチング装置等の各種半導体回路形成用真空装置、焼成装置や乾燥装 置等に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 耐熱温度が 100°C以上である金属製シートによって内部が気密に封じられた中空 板状の被覆材と、この被覆材の上記中空部に充填された耐熱温度が 100°C以上で ある充填材とを備え、上記被覆材の内部が真空に保持されてなることを特徴とする耐 熱真空断熱材。
[2] 長さ寸法力 Sim以上であることを特徴とする請求項 1に記載の耐熱真空断熱材。
[3] 産業機器または配管に用いられることを特徴とする請求項 1または 2に記載の耐熱 真空断熱材。
[4] 上記被覆材は、その厚さ寸法が 0. 5〜20mmに形成されるとともに、上記金属製シ ートは、ステンレススチールシート、アルミニウムシート、またはこれらの金属シートと、 ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリテトラフロロエチレンからなるシートとのプラ スチックラミネート金属シートであることを特徴とする請求項 1ないし 3のいずれかに記 載の耐熱真空断熱材。
[5] 上記充填材は、ソーダガラス繊維、石英繊維、シラス繊維、アルミナ繊維、チタン酸 カリ繊維もしくはロックウール繊維の一種以上からなる繊維状物、またはガラスビーズ 、エアロジルもしくはシラスビーズからなる粒状物であることを特徴とする請求項 1ない し 4のいずれかに記載の耐熱真空断熱材。
[6] 上記充填材は、 100°C以上の耐熱性を有する高分子材料からなる繊維状物または 粒状物であることを特徴とする請求項 1ないし 4のいずれかに記載の耐熱真空断熱 材。
[7] 上記高分子材料は、ポリエステル、ァラミド、ポリイミドのいずれ力 4種または 2種以 上を組み合わせたものであることを特徴とする請求項 6に記載の耐熱真空断熱材。
[8] 上記繊維状の充填材は、繊維をその繊維長方向に一方向に配列した繊維束が、 熱伝導方向に対して交差する方向に配されてレ、ることを特徴とする請求項 1なレ、し 7 のレ、ずれかに記載の耐熱真空断熱材。
[9] 真空装置の本体および/または排気管に卷回されて当該真空装置の本体および
/または排気管の外壁を 100°C以上に加熱可能な加熱装置であって、
上記真空装置の本体および/または排気管の外壁に沿って配設される電気ヒータ の外周に耐熱性真空断熱材が卷回されてなり、かつ上記電気ヒータは、抵抗発熱体 とこの抵抗発熱体を覆う耐熱性電気絶縁体とを有するとともに、上記耐熱性真空断 熱材は、耐熱温度が 100°C以上である金属製シートによって内部が気密に封じられ た中空板状の被覆材と、この被覆材の上記中空部に充填された耐熱温度が 1 oo°c 以上である繊維状、粒状またはマイクロバルーン状の充填材とを備え、上記被覆材 の内部が真空に保持されてなることを特徴とする加熱装置。
[10] 上記耐熱性真空断熱材と上記電気ヒータとの間に、無機材料からなる断熱材が設 けられていることを特徴とする請求項 9に記載の加熱装置。
[11] 上記断熱材は、石英、ホウ素を含まないガラスまたはケィ酸カルシウムからなり、力、 つ繊維状または粒状に形成されていることを特徴とする請求項 10に記載の加熱装 置。
[12] 上記電気ヒータの抵抗発熱体は、線状体または面状体もしくは面状体をパターン 化したものからなる金属系抵抗発熱体または炭素系抵抗発熱体であることを特徴と する請求項 9なレ、し 11のレ、ずれかに記載の加熱装置。
[13] 上記炭素系抵抗発熱体は、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、天然繊維系炭素繊維 もしくはピッチ系炭素繊維からなるシート状のものであり、上記金属系抵抗発熱体は 、鉄一クロム系ステンレススチーノレ、鉄一クロム一エッケノレ系ステンレススチーノレ、ニッ ケル ·クロム系合金、銅 ·ニッケノレ合金もしくはタングステン合金からなる線状体または 面状体もしくは面状体をパターン化したものであることを特徴とする請求項 12に記載 の加熱装置。
[14] 上記電気ヒータの耐熱性絶縁体は、常時使用耐熱温度が上記電気ヒータの加熱 温度以上である有機高分子材料であることを特徴とする請求項 9ないし 13のいずれ かに記載の加熱装置。
[15] 上記有機高分子材料は、ポイリイミド、ポリアミドイミド、ポリスルホン、ポリテトラフロロ エチレン、ポリフロルビ二リデンであることを特徴とする請求項 14に記載の加熱装置。
PCT/JP2007/058580 2006-04-25 2007-04-20 耐熱性真空断熱材および加熱装置 WO2007125821A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/298,192 US8299403B2 (en) 2006-04-25 2007-04-20 Heat resisting vacuum insulating material and heating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120470A JP4976047B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 加熱装置
JP2006-120470 2006-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125821A1 true WO2007125821A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058580 WO2007125821A1 (ja) 2006-04-25 2007-04-20 耐熱性真空断熱材および加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8299403B2 (ja)
JP (1) JP4976047B2 (ja)
TW (1) TWI391593B (ja)
WO (1) WO2007125821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197191A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 消泡装置、定着装置及び画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5323400B2 (ja) * 2008-06-16 2013-10-23 黒田精工株式会社 積層鉄心の製造装置
JP5414569B2 (ja) * 2010-02-25 2014-02-12 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材およびそれを用いた機器
JP5548025B2 (ja) * 2010-05-10 2014-07-16 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材およびこれを用いた冷蔵庫
GB2481253A (en) * 2010-06-18 2011-12-21 Spirax Sarco Ltd A steam pipeline
CN103328076B (zh) 2011-02-14 2015-07-01 丰田自动车株式会社 电加热式催化剂
JP6255196B2 (ja) * 2013-09-17 2017-12-27 Dowaサーモテック株式会社 真空排気方法及び真空排気設備
JP6314630B2 (ja) * 2014-05-02 2018-04-25 株式会社大林組 断熱耐火被覆構造、及びその施工方法
JP6385748B2 (ja) * 2014-07-24 2018-09-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP6529768B2 (ja) * 2015-01-22 2019-06-12 Sppテクノロジーズ株式会社 半導体製造装置用管理システム
KR101630646B1 (ko) * 2015-05-14 2016-06-15 주식회사 대화알로이테크 면상발열체를 이용한 반도체 진공라인의 히팅 장치
DE102016119031A1 (de) 2016-10-07 2018-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wärmeisoliertes Mikrosystem
US10369393B2 (en) * 2017-11-01 2019-08-06 The Boeing Company Aircraft fire extinguishing with heated tubing
JP6702933B2 (ja) * 2017-12-28 2020-06-03 株式会社ニフコ 車両用ウインド装置の断熱構造
JP7443149B2 (ja) 2020-04-28 2024-03-05 株式会社荏原製作所 配管用加熱装置
CN112145274A (zh) * 2020-10-09 2020-12-29 南昌智能新能源汽车研究院 一体式真空分层保温排气管
CN112483772A (zh) * 2020-11-26 2021-03-12 江西爱森德实业有限公司 一种多用型波纹管接头
CN113466282B (zh) * 2021-07-02 2023-03-21 兰州空间技术物理研究所 大气环境下的栅极组件热形变位移测量装置、系统及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52171759U (ja) * 1976-06-21 1977-12-27
JPS5884495U (ja) * 1981-12-03 1983-06-08 株式会社 大阪パツキング製造所 金属被覆保温材
JPS60208696A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 株式会社日立製作所 真空断熱材
JPH03185715A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPH0511377A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤粒子の製造装置及びそれを用いた製造方法
JP2004162914A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材及びその製造方法
WO2004094891A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 真空断熱材とそれを使用した機器
JP2005036897A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 真空断熱材およびその製造方法
JP2005214250A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材を用いた機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884495A (ja) 1981-11-12 1983-05-20 エレクトロニクス工業株式会社 金属芯プリント配線板の製造方法
US5601897A (en) * 1994-10-17 1997-02-11 Owens-Corning Fiberglass Technology Inc. Vacuum insulation panel having carbonized asphalt coated glass fiber filler
TWI244911B (en) * 1999-02-25 2005-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vacuum heat insulator, hot insulating device using vacuum heat insulator, and electric water heater
JP2000310392A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材
JP3656028B2 (ja) * 2000-12-21 2005-06-02 松下冷機株式会社 真空断熱材、真空断熱体、真空断熱材または真空断熱体の再資源化処理方法
JP2003347015A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Hong Kong Seiryu Yugenkoshi 面状発熱体
JP4281607B2 (ja) * 2003-04-18 2009-06-17 パナソニック株式会社 真空断熱材
JP4290027B2 (ja) * 2004-02-02 2009-07-01 日産ディーゼル工業株式会社 排気浄化装置
JP4761723B2 (ja) * 2004-04-12 2011-08-31 日本碍子株式会社 基板加熱装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52171759U (ja) * 1976-06-21 1977-12-27
JPS5884495U (ja) * 1981-12-03 1983-06-08 株式会社 大阪パツキング製造所 金属被覆保温材
JPS60208696A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 株式会社日立製作所 真空断熱材
JPH03185715A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPH0511377A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤粒子の製造装置及びそれを用いた製造方法
JP2004162914A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材及びその製造方法
WO2004094891A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 真空断熱材とそれを使用した機器
JP2005036897A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 真空断熱材およびその製造方法
JP2005214250A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材を用いた機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197191A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 消泡装置、定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4976047B2 (ja) 2012-07-18
US20090184100A1 (en) 2009-07-23
US8299403B2 (en) 2012-10-30
JP2007292199A (ja) 2007-11-08
TW200804707A (en) 2008-01-16
TWI391593B (zh) 2013-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125821A1 (ja) 耐熱性真空断熱材および加熱装置
US20050000427A1 (en) Gas supplying apparatus for atomic layer deposition
KR100990157B1 (ko) 단열 히팅 자켓 및 그 제조방법
JP2006300506A (ja) 真空断熱ヒータアセンブリ
WO1996035932A1 (fr) Element de capteur de temperature, capteur de temperature comportant cet element et procede de fabrication dudit element de capteur de temperature
CN1603675A (zh) 管道的绝热保温结构及绝热保温成套工具
KR102245106B1 (ko) 확산 접합 플라즈마 저항성 화학 기상 증착(cvd) 챔버 히터
EP2007915A2 (en) Thermal evaporation apparatus, use and method of depositing a material
KR20120078936A (ko) 세라믹 코팅 금속 서셉터 및 그 제조방법
JP2000161588A (ja) 複合断熱材
CN107435165A (zh) 一种外延反应腔和化学气相外延设备
KR101016434B1 (ko) 단열 히트 재킷용 열선 고정 구조 및 그 고정 방법
JP2001082681A (ja) 断熱材および複合断熱材
CN212834019U (zh) 一种原子层沉积镀膜设备的化学源导入系统
CN113430644B (zh) 排气装置及半导体设备
KR101901967B1 (ko) 반도체 제조설비용 가스공급장치
JP2008262959A (ja) 輻射熱遮熱体及び熱処理装置
KR101509476B1 (ko) 파우더 고착 방지 및 가스 히팅을 위한 반도체 제조장치의 가스 인입 및 배출라인용 하이브리드 히터
JP6011191B2 (ja) 半導体製造装置
JP2004324723A (ja) 配管接続構造及びヒータ内蔵シール部材
KR101126011B1 (ko) 가요성 에어 히터
KR20000023534A (ko) 구조체 및 그 구조체의 제조 방법
WO2005111258A1 (ja) 冷却手段を備えた装置及び冷却方法
CN221051986U (zh) 一种反应源输送保温结构及镀膜设备
CN219568053U (zh) 一种用于半导体设备的进气装置及半导体设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742016

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12298192

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07742016

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1