WO2007077874A1 - 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板 - Google Patents

導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板 Download PDF

Info

Publication number
WO2007077874A1
WO2007077874A1 PCT/JP2006/326062 JP2006326062W WO2007077874A1 WO 2007077874 A1 WO2007077874 A1 WO 2007077874A1 JP 2006326062 W JP2006326062 W JP 2006326062W WO 2007077874 A1 WO2007077874 A1 WO 2007077874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aromatic polycarbonate
light guide
guide plate
polycarbonate resin
molecular weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/326062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruhiko Kurokawa
Kazuhiko Ishii
Hisashi Tahara
Kazuhiro Ando
Hisato Abe
Kazuyuki Takahashi
Ryuuji Uchimura
Original Assignee
Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation
Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation, Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc., Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation
Priority to KR1020137000653A priority Critical patent/KR101479113B1/ko
Priority to US12/160,021 priority patent/US20090162628A1/en
Priority to CN2006800503786A priority patent/CN101356233B/zh
Priority to EP06843444A priority patent/EP1970410B1/en
Publication of WO2007077874A1 publication Critical patent/WO2007077874A1/ja
Priority to US13/743,573 priority patent/US20140042646A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Definitions

  • the present invention relates to an aromatic polycarbonate resin composition for a light guide plate and a light guide plate. More specifically, the present invention relates to a light guide plate excellent in mechanical strength, transferability, light transmittance, thermal stability, and moldability. BACKGROUND ART Aromatic polycarbonate resin composition and thin-walled light guide plate formed by molding the same
  • Liquid crystal display devices used in personal computers, mobile phones, PDAs (Personal Digital Assistants), etc. are used to meet the demands for thinning, lightening, power saving, and high definition.
  • a light source device is incorporated.
  • the planar light source device has a wedge-shaped cross-section light guide plate or a flat plate shape with a uniform inclined surface for the purpose of uniformly and efficiently guiding incident light to the liquid crystal display side.
  • a light guide plate is provided.
  • the light guide plate has been molded from a resin material such as polymethylmethalate (PMMA). Recently, however, a display device that displays a clearer image has been demanded, and heat generated in the vicinity of the light source is required. Since the inside of equipment tends to become hot, it is being replaced by aromatic polycarbonate resin material with higher heat resistance.
  • PMMA polymethylmethalate
  • the thickness of the liquid crystal display device used in mobile phones and the like is currently about 3 mm, and the thickness of the light guide plate incorporated therein is the thinnest, about 0.7 mm.
  • the thickness of the light guide plate is required to be less than 0.7 mm.
  • Patent Document 1 An aromatic polycarbonate resin having a group is known (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 a polycarbonate resin composition comprising an aromatic polycarbonate resin having a long-chain alkylphenoxy group as a terminal group (Patent Document 2), a copolyester carbonate having an aliphatic segment, and an aromatic polycarbonate (Patent Document) 3) is proposed.
  • the thickness of the light guide plate in the above proposal is about 3 mm.
  • the fluidity sufficient to produce a light guide plate with a thickness of 10 mm could not be secured, and the cavity could not be completely filled with molten thermoplastic resin.
  • any of the proposals only a light guide plate having poor practical heat value and poor heat stability and releasability was obtained.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-208917
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-208918
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-215336
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is an aromatic polycarbonate-based resin composition for a light guide plate, which is particularly suitable for producing a thin-walled large-sized light guide plate. It is an object of the present invention to provide a polycarbonate polycarbonate resin composition and a light guide plate comprising the resin composition and having excellent mechanical strength, transferability, light transmittance, thermal stability, and moldability.
  • the present inventors have found that the above object can be achieved by using an aromatic polycarbonate resin having a specific molecular weight and molecular weight distribution, and have completed the present invention. .
  • the first gist of the present invention is that the viscosity average molecular weight is 13,000 to 15,000 and the weight average molecular weight in terms of polystyrene and the number average molecular weight measured by gel permeation chromatography.
  • the second gist of the present invention resides in a light guide plate formed by molding the above aromatic polycarbonate resin composition.
  • the resin composition of the present invention is excellent in fluidity compared with a conventional resin composition for a light guide plate, and therefore the thickness of the region occupying at least 80% of the light guide plate is 0.7 mm or less, In particular, it is possible to form a thin light guide plate of 0.44 mm or less. Furthermore, the resin composition of the present invention can maintain the properties required for a light guide plate (for example, mechanical strength, transferability, light transmittance, and thermal stability) even at a desired molded product thickness. It can be used as a material for light guide plates for thin-walled / large liquid crystal display devices.
  • FIG.1 Conceptual diagram of a backlight-type surface light source body
  • FIG. 3 Conceptual diagram of the light guide plate for luminance measurement used in the examples.
  • the aromatic polycarbonate resin used in the present invention may be branched, obtained by reacting an aromatic hydroxy compound or a small amount thereof with phosgene or a carbonic acid diester. ⁇ Thermoplastic aromatic polycarbonate polymer or copolymer.
  • Aromatic dihydroxy compounds used as raw materials include 2, 2 bis (4-hydroxyphenol) propane (also known as bisphenol A), 2, 2 bis (3, 5 jib-mouthed methane 4 hydroxy- ) Propane (also known as tetrabromobisphenol A), bis (4-hydroxyphenol) methane, 1,1-bis (4hydroxyphenol) ethane, 2,2 bis (4hydroxyphenyl) butane 2, 2 bis (4 hydroxyphenyl) octane, 2, 2 bis (4 hydroxy-3-hydroxyl) propane, 1, 1-bis (3-tert-butyl 4-hydroxyphenyl) propane 2, 2 bis (4 hydroxy-3, 5 dimethylphenol) propane, 2, 2 bis (3 bromo 4 hydroxy phenol) propane, 2, 2 bis (3, 5 dichloro 4-hydroxyphenol) Propane,
  • the aromatic dihydroxy compound should be used as part of the aromatic dihydroxy compound.
  • the normal 0.01 to 10 Le 0/0 preferably from 0.1 to 2 mol 0/0.
  • the addition of the branching agent is optional, and a branched aromatic polycarbonate resin can be obtained by adjusting the reaction temperature and the amount of catalyst.
  • the reaction by the interfacial polymerization method is used to prevent aromatic dihydroxy compounds and, if necessary, molecular weight regulators (terminal terminators) and aromatic dihydroxy compounds. It is carried out as follows using an antioxidant. That is, in the presence of an organic solvent inert to the reaction and an aqueous alkaline solution, the pH is usually maintained at 9 or higher, and after phosgene is reacted, a polymerization catalyst such as tertiary amine or quaternary ammonium salt is added. Add and perform interfacial polymerization to obtain polycarbonate.
  • the reaction temperature is, for example, 0 to 40 ° C.
  • the reaction time is, for example, several minutes (for example, 10 minutes), but several hours (for example, 6 hours).
  • the organic solvent inert to the reaction includes chlorinated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane, black mouth form, monochrome mouth benzene and dichlorobenzene, and aromatics such as benzene, toluene and xylene.
  • chlorinated hydrocarbons such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane, black mouth form, monochrome mouth benzene and dichlorobenzene
  • aromatics such as benzene, toluene and xylene.
  • alkali compound used in the aqueous alkali solution include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • Examples of the molecular weight regulator include compounds having a monovalent phenolic hydroxyl group. Specific examples thereof include m-methyl phenol, p-methyl phenol, m-propyl phenol, p propyl phenol, p-tert butyl phenol, ⁇ -long chain alkyl substituted phenol, and the like.
  • the usage-amount of a molecular weight regulator is 50-0.5 mol normally with respect to 100 mol of aromatic dihydroxy compounds, Preferably it is 30-1 mol.
  • the melt transesterification method is performed, for example, as a transesterification reaction between a carbonic acid diester and an aromatic dihydroxy compound.
  • Examples of the carbonic acid diester include compounds represented by the following general formula (1).
  • a ' is an optionally substituted linear, branched or cyclic monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. Two A's may be the same or different from each other.
  • substituent on A ′ include a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, a phenol group, a phenoxy group, a bur group, a cyan group, and an ester. Examples include groups, amide groups, nitro groups and the like.
  • the carbonic acid diester include substituted diphenyl carbonates such as diphenyl carbonate and ditolyl carbonate, and dialkyl carbonates such as dimethyl carbonate, jetyl carbonate, and di-butyl carbonate. Of these, diphenyl carbonate (hereinafter sometimes abbreviated as DPC) and substituted diphenol carbonate are preferred. These carbonic acid diesters can be used in combination of two or more.
  • the proportion of the carbonic acid diester that may be partially substituted with dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester is usually 50 mol% or less, preferably 30 mol% or less.
  • Typical examples of the dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester include terephthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid diphenyl, isophthalic acid diphenyl, and the like. When substituted with such dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester, polyester carbonate is obtained.
  • a carbonic acid diester (the above-mentioned Contains a converted dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester. same as below. ) Is used in excess of aromatic dihydroxy compounds. That is, the ratio (molar ratio) of the carbonic acid diester to the aromatic dihydroxy compound is usually 1.01 to L30, preferably 1.05 to L20.
  • the molar ratio is too small, the resulting aromatic polycarbonate has more terminal OH groups, and the thermal stability of the resin tends to be poor.
  • the amount of the free terminal hydroxyl group is lOOppm or more.
  • a polycarbonate having a desired molecular weight and a terminal hydroxyl group amount is obtained by adjusting the mixing ratio of the carbonic acid diester and the aromatic dihydroxy compound or by adjusting the degree of pressure reduction during the reaction. Is obtained.
  • a terminal terminator is added separately during the reaction.
  • examples of the terminal terminator include monovalent phenols, monovalent carboxylic acids, and carbonic acid diesters.
  • the amount of terminal hydroxyl groups greatly affects the thermal stability, hydrolysis stability, color tone, etc. of the product polycarbonate. Although the amount of terminal hydroxyl groups depends on the application, it is usually not more than 1, OOOppm, preferably not more than 700ppm, in order to give practical physical properties.
  • a transesterification catalyst is used.
  • the transesterification catalyst is not particularly limited, but alkali metal compounds and Z or alkaline earth metal compounds are preferred.
  • a basic compound such as a basic boron compound, a basic phosphorus compound, a basic ammonium compound, or an amine compound can be used in combination.
  • alkali metal compounds are preferred from a practical point of view.
  • These transesterification catalysts may be used in combination of two or more.
  • the amount of the transesterification catalyst relative to 1 mol of the aromatic dihydroxy compound usually 1 X 10 _9 ⁇ 1 X 10- 1 mol, preferably 1 X 10 _7 ⁇ 1 X 10-3 mol, more preferably 1 X 10 _7 to 1 X 10_ is 6 mols.
  • the alkali metal compounds include inorganic alkali metal compounds such as alkali metal hydroxides, carbonates and hydrogen carbonate compounds; alkali metal alcohols (or phenols), salts with organic carboxylic acids, and the like.
  • An organic alkali metal compound is mentioned.
  • examples of the alkali metal include lithium, sodium, potassium, rubidium, and cesium.
  • cesium compounds are preferred, especially cesium carbonate, cesium bicarbonate or cesium hydroxide! /.
  • the transesterification reaction between the aromatic dihydroxy compound and the carbonic acid diester can be carried out as follows.
  • a mixed melt of raw materials is prepared using a batch, semi-batch or continuous stirring tank type apparatus in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon.
  • an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the melt mixing temperature is usually 120 ° C to 180 ° C, preferably 125 ° C to 160 ° C. C range.
  • a transesterification reaction between the aromatic dihydroxy compound and the carbonic acid diester compound is performed.
  • the transesterification reaction is usually carried out continuously in a multistage system of two or more stages, preferably 3 to 7 stages. Specific reaction conditions for each tank are temperature: 150 to 320 ° C., pressure: normal pressure to reduced pressure (0.01 Torr: l. 3 Pa), and average residence time: 5 to 150 minutes.
  • the melt polycondensation can be carried out in a notch manner or continuously, but in view of the stability of the resin composition of the present invention, the continuous manner is preferred.
  • a catalyst deactivator in the transesterification polycarbonate a compound that neutralizes the catalyst, for example, a thio-containing acidic compound or a derivative formed therefrom can be used.
  • Neutralizing catalyst The amount of the compound used is usually in the range of 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to the alkali metal contained in the catalyst.
  • the ratio of the compound that neutralizes the catalyst to the polycarbonate is usually in the range of 1 to: LOOppm, preferably 1 to 20ppm.
  • the aromatic polycarbonate resin used in the present invention may be copolymerized with a polymer or oligomer having a siloxane structure for the purpose of imparting flame retardancy. These aromatic polycarbonate resins may be used in combination of two or more.
  • the aromatic polycarbonate resin having a specific molecular weight (viscosity average molecular weight of 13,000 to 15,000) used in the present invention is produced, for example, by selecting the amount of the molecular weight regulator used. I can do it. That is, the molecular weight regulator is used in a larger amount than that used to obtain an aromatic polycarbonate oleoresin having a molecular weight greater than the above molecular weight.
  • the molecular weight of the aromatic polycarbonate resin used in the present invention is 13,000- as the viscosity average molecular weight converted from the solution viscosity measured at a temperature of 25 ° C using methylene chloride as a solvent. 15,000.
  • the viscosity average molecular weight is less than 13,000, the mechanical strength decreases, and when it exceeds 15,000, the melt viscosity becomes high and it becomes difficult to form a thin-walled large light guide plate.
  • the ratio (MwZMn) of polystyrene-equivalent weight average molecular weight to number average molecular weight, measured by gel permeation chromatography (GPC), of the aromatic polycarbonate resin used in the present invention is 1. 5 to 2.7, preferably 1.8 to 2.6.
  • GPC measurement can be performed using two “Shodex K-805L” manufactured by Showa Denko as the column and black mouth form as the solvent.
  • the content of the low molecular weight aromatic polycarbonate polymer (low molecular weight) having a molecular weight of less than 100 is preferably 2% by weight or less. .
  • the molecular weight of the low molecular weight aromatic polycarbonate means a weight average molecular weight in terms of polycarbonate measured by GPC, and the measurement can be performed in the same manner as described above.
  • the aromatic polycarbonate resin having the specific molecular weight distribution and the low molecular weight content as described above can be produced, for example, as follows.
  • the molecular weight regulator in the production method using the interfacial polymerization method, is used in a specific range, the addition timing of the molecular weight regulator is changed, and the reaction conditions (reaction time, reaction temperature, etc.) are controlled. It can be manufactured by the method. Specifically, the molecular weight regulator used (ratio to 100 mol of aromatic dihydroxy compound) is in the range of 7.0 to 8.5 moles, the molecular weight regulator is added after phosgene, or the molecular weight regulator is adjusted. Add the agent separately before and after the phosgene, reduce the reaction time to less than 2 hours, or reduce the reaction temperature to 30 ° C or less. In addition to the above method, a non-solvent precipitation method or non-solvent extraction method of polycarbonate using acetone or the like is also applicable as a method for reducing the content of low molecular weight substances.
  • the polymer is formed during melt polymerization by adjusting the molar ratio balance with the carbonic acid diester Z aromatic dihydroxy compound and keeping the amount of catalyst low.
  • an aromatic polycarbonate resin having a specific molecular weight distribution and a low molecular weight content can be obtained.
  • the ratio (molar ratio) of carbonic acid diester to aromatic dihydroxy compound is in the range of 1.10 to 1.20, and the amount of transesterification catalyst used is aromatic dihydroxy compound.
  • a method of setting the range of 1 ⁇ 10 7 to 1 ⁇ 10 6 moles per mole is mentioned.
  • a stabilizer is used to improve the light transmittance and hue of the aromatic polycarbonate resin composition.
  • phosphite ester stabilizers such as phosphorous esters such as phosphites and phosphate esters, and hindered phenols are preferred.
  • the stabilizer is preferably a phosphite represented by the following general formula (I).
  • R 1 represents an aryl group or an alkyl group, which may be the same or different. You may go on. )
  • R 1 when R 1 is an aryl group, R 1 is a group represented by the following general formulas (a) and (b) and an aryl group represented by formula (c): I like it.
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Examples of the phosphite in which R 1 is an aryl group represented by the general formula (a) include bis (2,4 di-tert-butylphenol) pentaerythritol diphosphite, This is marketed by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd. under the trade name “ADK STAB PEP-24G”!
  • Examples of the phosphite ester in which R 1 is represented by the general formula (b) include, for example, R 3 force tert-butyl group, bis (2,6 di-tert butyl-4-methylphenol) pentaerythritol diphosphite This is commercially available from Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.
  • Examples of the phosphite ester in which R 1 is an aryl group represented by the formula (c) include bis (2,4 dicumylphenol) pentaerythritol diphosphite. It is commercially available from Dover Chemical Co., Ltd. under the trade name “Dobafos S-9228”.
  • the alkyl group represented by R is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms.
  • phosphites include distearyl pentaerythritol diphosphite and dinol pentaerythritol diphosphite. Of these, distearyl pentaerythritol diphosphite is preferred.
  • another preferred stabilizer is a phosphite ester represented by the following general formula (II).
  • This phosphite is a preferred stabilizer especially for aromatic polycarbonate resin produced by transesterification.
  • R 4 to R ° are a hydrogen atom, an aryl group or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, which may be the same or different.
  • the aryl group or alkyl group in R 4 to R 8 includes a phenyl group, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, tert-butyl group, and the like.
  • R 4 , R 6 are tert-butyl groups
  • R 5 , R 7 , R 8 are hydrogen atoms
  • tris (2,4-di-tert-butylphenol) ) Phosphite is preferred.
  • This product is commercially available from Asahi Denka Kogyo Co., Ltd. under the trade name “ADK STAB 2112”!
  • Examples of the phosphate ester stabilizer include those represented by the following general formula (2).
  • R 9 is an alkyl group or an aryl group, and may be the same or different.
  • N represents an integer of 0 to 2.
  • R 9 is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or 6 to 30 carbon atoms. More preferably, it is an alkyl group having 2 to 25 carbon atoms, a phenol group, a norphenyl group, a stearylphenol group, a 2,4-di-tert-butylphenol group, 2, 4 Di-tert-butyl Methylphenol group or tolyl group.
  • hindered phenol stabilizers include pentaerythritol tetrakis (3
  • pentaerythritol tetrakis (3- (3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenol) propionate) or octadecyl-3- (3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenol) propionate is preferred.
  • These two phenolic antioxidants are Chinoku 'Specialty' Chemicals
  • the blending ratio of the stabilizer is usually 0.001 to 2.0 parts by weight, preferably 0.003 to 1.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the aromatic polycarbonate resin.
  • the blending ratio of the stabilizer is less than 0.001 part by weight, the effect of improving the hue and light transmittance tends to be small. Conversely, when it exceeds 2.0 parts by weight, mold deposits occur, which is costly. Tend to be disadvantageous. You may use the said stabilizer in combination of 2 or more types.
  • a release agent is blended for the purpose of improving releasability during molding of the aromatic polycarbonate resin composition.
  • the release agent at least one compound selected from aliphatic carboxylic acid, aliphatic carboxylic acid ester, aliphatic hydrocarbon having a number average molecular weight of 200 to 15000, and polysiloxane-based silicone oil power is preferable.
  • Examples of the aliphatic carboxylic acid include saturated or unsaturated aliphatic monocarboxylic acid, dicarboxylic acid, and tricarboxylic acid.
  • the aliphatic carboxylic acid includes alicyclic carboxylic acid.
  • the aliphatic carboxylic acid is more preferably an aliphatic saturated monocarboxylic acid having 6 to 36 carbon atoms, which is preferably a mono- or dicarboxylic acid having 6 to 36 carbon atoms.
  • aliphatic carboxylic acids include palmitic acid, stearic acid, valeric acid, virgin proacid, urpuric acid, lauric acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, mesoic acid.
  • Examples include ricinic acid, tetratriacontanoic acid, montanic acid, dartaric acid, adipic acid, and azelaic acid.
  • the aliphatic carboxylic acid component constituting the aliphatic carboxylic acid ester the same aliphatic carboxylic acid as described above can be used.
  • the alcohol component that reacts with an aliphatic carboxylic acid ester to form an ester include saturated or unsaturated monohydric alcohol or polyhydric alcohol. These alcohols may have a substituent such as a fluorine atom or an aryl group. Among these alcohols, aliphatic saturated monohydric alcohols or polyhydric alcohols having 30 or less carbon atoms are preferred, and monovalent or polyvalent saturated alcohols having 30 or less carbon atoms are preferred.
  • the aliphatic alcohol also includes an alicyclic alcohol.
  • Specific examples of the above alcohol include octanol, decanol, dodecanol, tetradecanol, stearyl alcohol, behyl alcohol, ethylene glycol, diethylene glycol, glycerin, pentaerythritol, 2,2-dihydroxyperfluoro.
  • examples include oral propanol, neopentylene glycol, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol and the like.
  • the aliphatic carboxylic acid ester as described above may be a mixture of a plurality of compounds which may contain an aliphatic carboxylic acid and z or alcohol as impurities.
  • aliphatic carboxylic acid ester examples include beeswax (mixture containing myristyl palmitate as a main component), stearyl stearate, beheryl behenate, otatilde decyl behenate, glycerin monopalmitate, Examples include glycerol monostearate, glycerol distearate, glycerol tristearate, pentaerythritol monopalmitate, pentaerythritol monooleate, pentaerythritol distearate, pentaerythritol tristearate, pentaerythritol tetrastearate, etc. It is done.
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon having a number average molecular weight of 200 to 15000 include liquid paraffin, paraffin wax, microwax, polyethylene wax, Fischer-Tropsch wax, and ⁇ -olefin oligomer having 3 to 12 carbon atoms.
  • the aliphatic hydrocarbon includes alicyclic hydrocarbons. Further, these aliphatic hydrocarbons may be partially oxidized.
  • the kinematic viscosity of the polysiloxane silicone oil at 25 ° C is usually 1 to 200 cSt, preferably 5 to: LOOcSt, more preferably 10 to 50 cSt.
  • the polysiloxane silicone oil may be a single compound or a mixture of those having a phenol group at least in the side chain and those having a branched siloxane structure. In the case of a mixture, a combination of a polyorganosiloxane having a phenyl group at least in the side chain and a polyorganosiloxane having at least a branched siloxane structure is also preferred.
  • Such polysiloxane-based silicone oil can be easily obtained by a conventional organic reaction.
  • the addition effect of the polysiloxane-based silicone oil includes an effect of further improving the transparency, luminance, and hue of the light guide plate in addition to the effect of improving the mold release at the time of molding. These effects are remarkable in a polysiloxane silicone oil having a kinematic viscosity of 200 cSt or less.
  • the release agent at least one selected from the aliphatic carboxylic acids, aliphatic carboxylic acid esters, aliphatic hydrocarbon compounds, and polysiloxane-based silicone oil is preferable.
  • Polysiloxane silicone oils are particularly preferred from the viewpoints of releasability, transparency, brightness, and hue.
  • the compounding ratio of the release agent is usually 2 parts by weight or less, preferably 1 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the aromatic polycarbonate resin. If it exceeds 2 parts by weight, there are problems such as poor hydrolysis resistance and mold contamination during injection molding.
  • a resin additive other than a stabilizer and a release agent for example, an ultraviolet absorber, a fluorescent brightening agent, a dye / pigment, within a range not impairing the object of the present invention.
  • Flame retardants, impact modifiers, antistatic agents, lubricants, plasticizers, compatibilizers, antibacterial agents, fillers, etc. may be added.
  • Examples of the ultraviolet absorber include benzophenone series, benzotriazole series, salicylic acid phenol series, hindered amine series and the like.
  • benzophenone-based ultraviolet absorber examples include 2,4 dihydroxy monobenzophenone, 2 hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2 hydroxy-4 n-otatoxy benzophenone, 2 hydroxy 1-4 dodecoxy benzophenone, 2 Hydroxy 1 4 -Octadesiloxy monobenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxy monobenzophenone, 2,2'-dihydroxy 4,4'-dimethoxy monobenzophenone, 2,2 ', 4,4'-tetrahydrobenzophenone, etc. Is mentioned.
  • benzotriazole-based UV absorber examples include 2- (2,1-hydroxy-1,5-methylphenol) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5, -di- tert-butylphenol) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl-5′-methylvinyl) benzotriazole, and the like.
  • salicylic acid-based ultraviolet absorber examples include phenyl salicylate, 2,4-di-tert-butylphenyl 3, 5-di-tert-butyl 4-hydroxybenzoate, and the like.
  • hindered amine ultraviolet absorber examples include bis (2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidine 4yl) sebacate.
  • the ultraviolet absorbent used in the present invention has a function of converting the energy held by ultraviolet light into vibrational energy in the molecule and releasing the vibrational energy as the first heat energy.
  • an additive that exhibits a synergistic effect when used in combination with an antioxidant or a colorant, or a light stabilizer that acts as a light energy converter, called Quenchia is used in combination. You can also
  • the blending ratio of the ultraviolet absorber is usually 0.01 to 2 parts by weight, preferably 0.05 to 5 parts by weight, more preferably 0.1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the aromatic polycarbonate resin. 1. 0 parts by weight.
  • the UV absorber is less than 0.01 part by weight, the effect of addition is insufficient, and when it exceeds 2 parts by weight, the molded product has a strong yellow tint, resulting in inferior toning, and the molded product surface. The tendency to bleed out increases.
  • the fluorescent whitening agent is not particularly limited as long as it is a compound that absorbs ultraviolet light having a wavelength of less than 400 nm and changes its energy into a visible light ray having a wavelength of 400 nm or more, particularly a blue-violet light.
  • coumarin compounds and benzoxazole compounds are preferred.
  • Examples of coumarin compounds include 3 phenols, 7 aminocoumarins, and 3 phenols. Mino 1,3,5, One Triazine 1,2, One Jetylamino 4, One Black Mouth), One Coumarin, Three Hue seven Lou (Iminos 1'3'5 'Triazine-2'-Jetylamino-4'-Methoxy) Tamarin, Examples include 3 phenol 7- (2H naphtho (1, 2-d) -triazole 1-yl) coumarin, 4-methyl 7-hydroxycoumarin, and the like.
  • benzoxazole-based compounds examples include 2,5 thiophenzyl (5-tert-butyl-1,3 benzoxazole), 4,4'-bis (benzoxazole-2-yl) stilbene. , 4 (benzoxazole-2-yl) 4′-one (5-methylbenzoxazole-2-yl) stilbene, 4, 4 ′ bis (benzoxazole-2-yl) furan, and the like.
  • the product name “Hatsukor PSR” manufactured by Hacoal Sangyo Co., Ltd.
  • the product name “UVITEX OB ⁇ UVITEX OB—ONE” manufactured by Chinoku 'Specialty' Chemicals
  • the compounding ratio of the optical brightener is usually 0 with respect to 100 parts by weight of the aromatic polycarbonate resin.
  • the amount is from 001 to 0.2 parts by weight, preferably from 0.003 to 0.15 parts by weight, and more preferably from 0.005 to 0.10 parts by weight.
  • the amount of the optical brightener is less than 0.001 part by weight, the function of eliminating the yellowness of the molded product to increase the brightness and the function of absorbing ultraviolet rays and emitting to the blue-violet color of the visible part are sufficiently exerted.
  • the amount exceeds 0.2 parts by weight the effect of addition corresponding to the blending amount is not recognized, and in many cases.
  • Examples of the dye / pigment include inorganic pigments, organic pigments, and organic dyes.
  • the blending ratio of the dye is usually 1 part by weight or less, preferably 0.3 part by weight or less, more preferably 0.1 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the aromatic polycarbonate resin.
  • the aromatic polycarbonate resin composition of the present invention may contain other resin as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • other resins include polyamide resins, polyimide resins, polyetherimide resins, polyurethane resins, polyphenylene ether resins, polyphenylene sulfide resins, polysulfone resins, and polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene. Fats; Styrenic resins such as polystyrene and acrylonitrile monostyrene copolymer; Polymethacrylate resin, phenol resin, epoxy resin and the like.
  • the blending amount of the resin is usually 40 parts per 100 parts by weight of the aromatic polycarbonate resin. The amount is not more than parts, preferably not more than 30 parts by weight.
  • the method for producing the aromatic polycarbonate resin composition of the present invention is not particularly limited, and each component is mixed or mixed at any stage until immediately before the final molded product is molded, and melted.
  • the method of kneading is mentioned.
  • Various methods well known to those skilled in the art can be adopted as the blending method, for example, a method using a tumbler, a Henschel mixer or the like, a method of quantitatively feeding to an extruder hopper with a feeder, and the like. Can be mentioned.
  • Examples of the kneading method include a method using a single screw kneading extruder, a twin screw kneading extruder, a kneader, a Banbury mixer, and the like. Further, components other than the polycarbonate resin may be supplied from the middle of an extruder or the like during melt-kneading without being premixed.
  • the light guide plate of the present invention is obtained by molding the above aromatic polycarbonate resin composition.
  • the molding method include an injection molding method, a compression molding method, and an injection compression molding method, and an injection molding method is preferable.
  • the shape of the light guide plate of the present invention includes a wedge shape and a flat plate shape.
  • an uneven pattern for example, a prism shape
  • a cylindrical pattern is preferably formed.
  • Such a concavo-convex pattern is imparted by transferring a concavo-convex portion formed on a part of the surface of the mold during injection molding. It is convenient and preferable to form the concavo-convex part in a nest that is a part of the mold.
  • a method using a general steel mold, a low thermal conductivity material (resin such as ceramics or polyimide, or a resin composition) is used as part of the mold.
  • the method using the heat insulating mold used in the above, the method of selectively rapidly heating and cooling the vicinity of the mold surface, etc. are used.
  • a thermal insulation mold using zirconia ceramics is preferably employed. Since the method using the heat insulating mold can avoid the formation of a solidified layer due to the rapid cooling of the molten thermoplastic resin in the cavity, even if the thickness in the cavity is very thin, it can be used as a general steel mold. In comparison, it is easier to fill the cavity with thermoplastic resin than the other methods described above, and as a result, it is more suitable for the production of a light guide plate with excellent transferability of fine uneven patterns. ing.
  • the resin injection speed when the molten resin is injected into the cavity under the condition of the resin temperature of 280 to 390 ° C is 300. ⁇ 200 A range of OmmZsec is preferred. This resin injection speed is 2 to 13 times faster than the general injection molding method. In this way, by injecting molten resin into the cavity at a higher speed than the conventional technology, the melted resin is reliably and completely filled into the extremely thin cavity. I can do it.
  • the resin temperature is preferably 280 to 360 ° C, and the injection speed is preferably 800 to 1800 mmZsec.
  • the light guide plate is yellowed or broken due to thermal decomposition of the resin during molding, It is possible to form a desired thin light guide plate without causing problems such as reduction in strength and brightness. Furthermore, since the aromatic polycarbonate resin composition of the present invention is extremely superior in fluidity as compared with the conventional resin composition for light guide plates, it has a larger light guide plate thickness of 0.45 mm or more. Also suitable for manufacturing.
  • the above-described aromatic polycarbonate resin composition is used, and if necessary, by combining special molds and molding conditions, it is very difficult to achieve in the past. It is possible to form a light guide plate with a thin thickness, specifically, the thickness of the area that occupies at least 80% of the light guide plate is 0.44 mm or less. The lower limit of the thickness of the light guide plate of the present invention is 0.10 mm from the viewpoints of moldability, product appearance, strength, brightness, and the like.
  • the light guide plate of the present invention is incorporated into a surface light source body in which a light source is arranged in an edge type or a direct type.
  • a light source a self-luminous material such as a cold cathode tube, LED, laser diode, and organic EL can be used in addition to a fluorescent lamp.
  • the arrangement positions of the light sources are as follows. That is, in the case of a wedge-shaped light guide plate, a light source is arranged at the thick end, and a light source is arranged at the end of the flat light guide plate.
  • Such light guide plates are used in mobile phones, mobile terminals, cameras, watches, laptop computers, displays, lighting, signals, automobile lamps, home appliances, optical device display parts, and the like.
  • Fig. 1 shows a conceptual diagram of a backlight type surface light source
  • Fig. 2 shows a conceptual diagram of a front light type surface light source.
  • the reflecting portion is opposed to the first surface (11) of the light guide plate (1).
  • Material (4) is placed.
  • a liquid crystal display element (panel) (3) is arranged facing the second surface (12) of the light guide plate (1).
  • the light emitted from the light source (2) is incident from the end of the light guide plate (1), collides with the uneven portion provided on the first surface (11) and is scattered, and the first surface (11) force is emitted.
  • the light is reflected by the reflecting member (4) and is incident on the first surface (11) again.
  • the incident light is emitted from the second surface (12) and illuminates the liquid crystal display element (3).
  • a diffusion sheet (5) or a prism sheet may be disposed between the liquid crystal display element (3) and the second surface (12). If the light guide plate is not provided with uneven portions, a plurality of prism sheets are used to impart directivity to the light.
  • the light emitted from the light source (2) enters the light guide plate from the end of the light guide plate (1) and is provided on the first surface (11). It collides with the concavo-convex portion and is scattered, and the second surface (12) force is also emitted, and passes through the retardation film (or polarizing film) (6) and then the liquid crystal display element (3). Then, the light emitted from the liquid crystal display element (3) is reflected by the reflecting member (4) disposed outside the liquid crystal display element (3), passes again through the liquid crystal display element (3), and has a phase difference.
  • the film (or polarizing film) (6) passes through the light guide plate (1) and is emitted from the first surface (11). This light is recognized as an image displayed on the liquid crystal display element (3).
  • an antireflection layer (not shown) is formed on the surface of the second surface (12).
  • the aromatic polycarbonate resin obtained in the production examples described later was used.
  • the average molecular weight was measured by gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene (PS) as a standard polymer.
  • GPS gel permeation chromatography
  • PS polystyrene
  • the number average molecular weight and the weight average molecular weight are expressed as follows, where Ni is the molecular number of the molecular weight Mi.
  • MPC is the molecular weight of PC
  • MPS is the molecular weight of PS.
  • the calculation formula is obtained from the Mark-Houwink formula that expresses the relationship between the following intrinsic viscosity [r?] And molecular weight M.
  • ⁇ and ⁇ used were ⁇ : 1.11X10 " 4 , a: 0. 725 for PS and K: 3.89X10" 4 , a: 0. 700 for PC.
  • the polycarbonate elution curve (chromatogram) was measured under the same conditions as in the calibration curve, and the average molecular weight was calculated from the elution time (molecular weight) and the peak area of the elution time (proportional to the number of molecules). Asked.
  • the measurement was performed by the GPC method described above.
  • the ratio of the peak area of the low molecular weight component having a molecular weight of less than 1,000 to the total peak area of the sample PC was defined as the content of the low molecular weight substance (molecular weight less than 1000).
  • the average thickness of the obtained light guide plate was obtained by using a micrometer and averaging the measured values at a total of 9 locations, 3 levels wide and 3 levels long.
  • the light guide plate is arranged so that the concave / convex pattern forming surface is on the lower surface side, and four LEDs are arranged at equal intervals on the end surface side of one short side to constitute an edge-type surface light source body.
  • a luminance meter (“Topcon BM-7” manufactured by Topcon) was installed at a position 30 cm above the non-forming surface side, and the luminance was measured. The average brightness was obtained by averaging the measured values at a total of 9 locations, 3 levels wide and 3 levels long. Further, the luminance uniformity was calculated by the formula of (luminance minimum value Z luminance maximum value) X 100 (%).
  • a light guide plate having the shape shown in Fig. 3 was used, and the light source was installed on the thickness side of 0.5 mm.
  • BPA 2,2-bis (4-hydroxyphenol) propane
  • OOKg 35 mol
  • 50 g of hydrosulfite were dissolved in 34 liters of 8% (wZw) aqueous sodium hydroxide solution.
  • OKg over 30 minutes while maintaining the solution temperature at 20 ° C while stirring at an inversion speed of 180 times for Z minutes. It is.
  • an aromatic polycarbonate resin was produced by a melting method.
  • the raw material mixed melt is continuously fed into the first vertical stirring reactor through the raw material introduction pipe heated to 140 ° C so that the average residence time is 60 minutes.
  • the liquid level was kept constant while controlling the opening of the valve provided in the polymer discharge line at the bottom of the tank.
  • the aqueous solution of cesium carbonate as a catalyst is continuously fed into the first vertical stirring reactor from the catalyst introduction tube at a ratio of 0.35 ⁇ mol to 1 mol of bisphenol A. did.
  • the polymerization reaction liquid discharged from the bottom of the first vertical stirring reactor was continuously used for the second vertical stirring reactor, the third vertical stirring reactor, the fourth vertical stirring reactor, 5 horizontal stirring reactors were continuously fed continuously.
  • the liquid level was controlled so that the average residence time of each reactor was 60 minutes, and phenol by-produced simultaneously with the polymerization reaction was distilled off.
  • the production rate of aromatic polycarbonate resin is 50 kgZHr.
  • the aromatic polycarbonate resin thus obtained had a viscosity average molecular weight of 14,000, Mw / Mn: 2.3, and a low molecular weight (molecular weight less than 1000) content: 1.8% (hereinafter PC-2) Called).
  • An aromatic polycarbonate resin was produced in the same manner as in Production Example 1 except that the amount of added force of p-tert-butylphenol in Production Example 1 was changed to 449 g (3. Omol).
  • An aromatic polycarbonate resin was produced in the same manner as in Production Example 1 except that the amount of p-tert-butylphenol was changed to 329 g (2.2 mol) in Production Example 1.
  • Injection speed mm / sec 1500 1500 1800 1800 1500 Fillability ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Formability
  • Injection speed mm / sec 1500 1800 1500
  • 1800 1500
  • Aromatic polycarbonate resin is a material suitable for the light guide plate of the present invention, regardless of whether the phosgene method or the melting method is used (Examples 1 to 5).
  • the molecular weight distribution is out of the range of the present invention, and the amount of the low molecular weight polymer is also out of the preferable range of the present invention.
  • the appearance with many mold deposits is poor (Comparative Example 5).
  • Example 1 When Examples 1 to 4 and Example 5 are compared, if the amount of the low molecular weight substance exceeds 2% by weight, the deposit on the mold slightly increases and the appearance (burn) also decreases.
  • the aromatic polycarbonate resin composition of the present invention is excellent in strength, transferability, light transmittance, thermal stability, and moldability. And a surface light source using the same can be provided. Therefore, the industrial value of the present invention is remarkable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

 機械的強度、転写性、光線透過率、熱安定性、成形性に優れた、薄肉成形、大型成形が可能な芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および当該樹脂組成物から成る導光板を提供する。  粘度平均分子量が13,000~15,000で且つゲルパーミエションクロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算の重量平均分子量と数平均分子量との比Mw/Mnが1.5~2.7である芳香族ポリカーボネート樹脂に安定剤および離型剤を配合して成る導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および当該樹脂組成物から成る導光板。

Description

明 細 書
導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板
技術分野
[0001] 本発明は、導光板用芳香族ポリカーボネート榭脂組成物および導光板に関し、詳 しくは、機械的強度、転写性、光線透過率、熱安定性、成形性に優れた導光板用芳 香族ポリカーボネート榭脂組成物およびそれを成形して成る薄肉の導光板に関する 背景技術
[0002] パーソナルコンピュータ、携帯電話、 PDA (Personal Digital Assistant)等にて使用 される液晶表示装置には、その薄型化、軽量化、省電力、高精細化の要求に対応す るために、面状光源装置が組み込まれている。そして、この面状光源装置には、入光 する光を液晶表示側に均一,効率的に導く役割を果たす目的で、一面が一様な傾斜 面を有する楔型断面の導光板や平板形状の導光板が備えられている。
[0003] 従来、導光板はポリメチルメタタリレート(PMMA)等の榭脂材料から成形されてき たが、最近では、より鮮明な画像を映し出す表示装置が求められ、光源近傍で発生 する熱によって機器装置内が高温ィ匕する傾向にあるため、より耐熱性の高い芳香族 ポリカーボネート榭脂材料に置き換えられつつある。
[0004] また、テレビやパソコンを初めとした表示装置の薄肉 ·大型化により、導光板および その周辺部品も薄肉'大型化する傾向が一段と強くなつている。例えば、携帯電話な どで使用されている液晶表示装置の厚みは、現在 3mm程度であり、これに組み込ま れている導光板の厚みは最も薄いもので 0. 7mm程度である。し力しながら、液晶表 示装置の厚みを一層薄くするといつた最近の傾向の中で、導光板の厚みは 0. 7mm を下回る厚みが要求されて 、る。
[0005] 薄肉で大型の導光板を得るためには、従来の成形温度より高い温度での成形が必 要となるため、流動性や転写性に優れているだけではなぐ変色やモールドデポジッ トがなぐしカゝも、溶融熱安定性や離型性に優れた榭脂材料が求められている。
[0006] 流動性と機械的強度に優れた榭脂材料として、 tert—才クチルフヱノキシ基を末端 基として有する芳香族ポリカーボネート榭脂が知られている (特許文献 1)。また、長 鎖アルキルフエノキシ基を末端基として有する芳香族ポリカーボネート榭脂 (特許文 献 2)、脂肪族セグメントを有するコポリエステルカーボネート及び芳香族ポリカーボネ ートから成るポリカーボネート榭脂組成物 (特許文献 3)が提案されて 、る。
[0007] し力しながら、上記の提案における導光板の厚みは 3mm程度であり、提案された 技術に基づき厚みが 0. 7mmを下回る導光板の射出成形法による製造を試みた結 果、所望の厚みの導光板を製造するに十分な流動性を確保できず、キヤビティ内を 溶融熱可塑性榭脂で完全に充填することが出来な力つた。さらには、いずれの提案 においても、溶融熱安定性や離型性に劣り、実用的価値の低い導光板しか得られな かった。
[0008] 特許文献 1 :特開 2001— 208917号公報
特許文献 2:特開 2001— 208918号公報
特許文献 3 :特開 2001— 215336号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明は上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、導光板用芳香族ポリ力 ーボネート榭脂組成物であって、特に薄肉'大型成形の導光板の製造に適した芳香 族ポリカーボネート榭脂組成物、および、当該榭脂組成物から成る、機械的強度、転 写性、光線透過率、熱安定性、成形性に優れた導光板を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明者らは、鋭意検討を行った結果、特定の分子量と分子量分布を有する芳香 族ポリカーボネート榭脂を使用することにより、上記の目的を達成できることを見出し 、本発明を完成させた。
[0011] すなわち、本発明の第 1の要旨は、粘度平均分子量が 13, 000-15, 000で且つ ゲルパーミエシヨンクロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算の重量平均分 子量と数平均分子量との比 MwZMnが 1. 5〜2. 7である芳香族ポリカーボネート 榭脂に安定剤および離型剤を配合して成ることを特徴とする導光板用芳香族ポリ力 ーボネート榭脂組成物に存する。 [0012] そして、本発明の第 2の要旨は、上記の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物を成形 して成ることを特徴とする導光板に存する。
発明の効果
[0013] 本発明の榭脂組成物は、従来の導光板用榭脂組成物に比べて流動性に優れてい るため、導光板の最低 8割を占める領域の厚さが 0. 7mm以下、特に 0. 44mm以下 である薄肉導光板の成形が可能である。さらに、本発明の榭脂組成物は、所望の成 形品厚みにおいても、導光板に要求される特性 (例えば、機械的強度、転写性、光 線透過率、熱安定性)を保持できるため、薄肉 ·大型液晶表示装置用導光板向け材 料としての使用が可能である。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]バックライト方式の面光源体の概念図
[図 2]フロントライト方式の面光源体の概念図
[図 3]実施例に使用した輝度測定用導光板の概念図
符号の説明
[0015] 1 導光板
2 光源
3 液晶表示素子
4 反射部材
5 拡散シート
6 位相差フィルム (又は偏光フィルム)
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明を詳細に説明する。本発明で使用する芳香族ポリカーボネート榭脂 は、芳香族ヒドロキシィ匕合物またはこれと少量のポリヒドロキシィ匕合物をホスゲン又は 炭酸ジエステルと反応させることによって得られる、分岐して ヽてもよ ヽ熱可塑性芳 香族ポリカーボネート重合体または共重合体である。
[0017] 芳香族ポリカーボネート榭脂の製造方法としては、公知の方法、例えばホスゲン法
(界面重合法)、溶融法 (エステル交換法)等が挙げられる。更に、溶融法によれば、 末端基の OH基量が調節された芳香族ポリカーボネート榭脂を得ることが出来る。 原料として使用される芳香族ジヒドロキシィ匕合物としては、 2, 2 ビス (4ーヒドロキ シフエ-ル)プロパン(別名:ビスフエノール A)、 2, 2 ビス(3, 5 ジブ口モー 4 ヒ ドロキシフエ-ル)プロパン(別名:テトラブロモビスフエノール A)、ビス(4—ヒドロキシ フエ-ル)メタン、 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)ェタン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキ シフエ-ル)ブタン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)オクタン、 2, 2 ビス(4 ヒド 口キシ— 3—メチルフエ-ル)プロパン、 1, 1—ビス(3— tert—ブチル 4 ヒドロキ シフエ-ル)プロパン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ— 3, 5 ジメチルフエ-ル)プロパン 、 2, 2 ビス(3 ブロモ 4 ヒドロキシフエ-ル)プロパン、 2, 2 ビス(3, 5 ジク ロロ一 4 ヒドロキシフエ-ル)プロパン、 2, 2 ビス(3 フエ-ノレ一 4 ヒドロキシフエ -ル)プロパン、 2, 2 ビス(3 シクロへキシル 4 ヒドロキシフエ-ル)プロパン、 1, 1 ビス(4 -ヒドロキシフエ-ル) 1 フエ-ノレェタン、ビス(4 -ヒドロキシフエ- ル)ジフエ-ルメタン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)一 1, 1, 1—トリクロ口プロ パン、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)一 1, 1, 1, 3, 3, 3 へキサクロ口プロパン 、 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)一 1, 1, 1, 3, 3, 3 へキサフノレオ口プロパン 等のビス(ヒドロキシァリール)アルカン類; 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)シクロ ペンタン、 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)シクロへキサン、 1, 1—ビス(4 ヒドロ キシフエ-ル)一 3, 3, 5—トリメチルシクロへキサン等のビス(ヒドロキシァリール)シク ロアルカン類; 9, 9—ビス(4—ヒドロキシフエ-ル)フルオレン、 9, 9—ビス(4—ヒドロ キシ— 3—メチルフエ-ル)フルオレン等の力ルド構造含有ビスフエノール類;4, 4'— ジヒドロキシジフエニルエーテル、 4, 4'ージヒドロキシー 3, 3'—ジメチルジフエニルェ 一テル等のジヒドロキシジァリールエーテル類; 4, 4' ジヒドロキシジフエニルスルフ イド、 4, 4'ージヒドロキシ 3, 3'—ジメチルジフエニルスルフイド等のジヒドロキシジァ リールスルフイド類; 4, 4'ージヒドロキシジフエ-ルスルホキシド、 4, 4'ージヒドロキシ 3, 3'—ジメチルジフエ-ルスルホキシド等のジヒドロキシジァリールスルホキシド類 ;4, 4'ージヒドロキシジフエニルスルホン、 4, 4'ージヒドロキシ 3, 3'—ジメチルジフ ェ-ルスルホン等のジヒドロキシジァリールスルホン類;ノヽイドロキノン、レゾルシン、 4
, 4'ージヒドロキシジフエ-ル等が挙げられる。これらの中では、ビス(4ーヒドロキシフ ェニル)アルカン類が好ましく、特に耐衝撃性の点カゝらビスフエノール Aが好まし ヽ。 さら〖こ、難燃性を高める目的で、上記の芳香族ジヒドロキシィ匕合物にスルホン酸テトラ アルキルホスホ-ゥムが 1個以上結合したィ匕合物も使用することが出来る。これらの 芳香族ジヒドロキシィ匕合物は、二種以上を組み合わせて使用してもよ 、。
[0019] 分岐した芳香族ポリカーボネート榭脂を得るには、界面重合法においては、フロロ グルシン、 4, 6—ジメチル一 2, 4, 6—トリス(4—ヒドロキシフエ-ル)ヘプテン一 2、 4 , 6—ジメチルー 2, 4, 6—トリス(4—ヒドロキシフエ-ル)ヘプタン、 2, 6—ジメチルー 2, 4, 6—トリス(4—ヒドロキシフエ-ル)ヘプテン一 3、 1, 3, 5—トリス(4—ヒドロキシ フエ-ル)ベンゼン、 1, 1, 1—トリス(4—ヒドロキシフエ-ル)ェタン等のポリヒドロキシ 化合物、 3, 3—ビス(4ーヒドロキシァリール)ォキシインドール(別名:ィサチンビスフ ェノール)、 5—クロルィサチン、 5, 7—ジクロルィサチン、 5—ブロムィサチン等を前 記の芳香族ジヒドロキシィ匕合物の一部として使用すればよぐその使用量は、芳香族 ジヒドロキシ化合物に対し、通常 0. 01〜10モル0 /0、好ましくは 0. 1〜2モル0 /0である 。一方、溶融法においては、前記の分岐化剤の添加は任意であり、反応温度や触媒 量を調節することにより、分岐した芳香族ポリカーボネート榭脂を得ることが出来る。
[0020] 界面重合法による反応は、芳香族ジヒドロキシィ匕合物、ならびに、必要に応じて分 子量調整剤 (末端停止剤)及び芳香族ジヒドロキシィ匕合物の酸ィ匕防止のための酸ィ匕 防止剤を使用し、次のように行われる。すなわち、反応に不活性な有機溶媒およびァ ルカリ水溶液の存在下、通常 pHを 9以上に保ち、ホスゲンを反応させた後、第三級 ァミン、第四級アンモ-ゥム塩などの重合触媒を添加し、界面重合を行ってポリカー ボネートを得る。なお、反応温度は例えば 0〜40°Cで、反応時間は例えば数分 (例え ば 10分)な 、し数時間(例えば 6時間)である。
[0021] ここで、反応に不活性な有機溶媒としては、ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロエタン、 クロ口ホルム、モノクロ口ベンゼン、ジクロロベンゼン等の塩素化炭化水素、ベンゼン、 トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素などが挙げられる。また、アルカリ水溶液に 使用されるアルカリィ匕合物としては、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム等のアルカリ金 属の水酸化物が挙げられる。
[0022] 分子量調節剤としては、一価のフ ノール性水酸基を有する化合物が挙げられ、そ の具体例としては、 m—メチルフエノール、 p—メチルフエノール、 m—プロピルフエノ ール、 p プロピルフエノール、 p— tert ブチルフエノール、 ρ—長鎖アルキル置換 フエノール等が挙げられる。分子量調節剤の使用量は、芳香族ジヒドロキシィヒ合物 1 00モルに対し、通常 50〜0. 5モル、好ましくは 30〜1モルである。
[0023] 溶融エステル交換法は、例えば、炭酸ジエステルと芳香族ジヒドロキシィ匕合物との エステル交換反応として行われる。
[0024] 炭酸ジエステルとしては、以下の一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
[0025] [化 1]
0
II
A '— 0-C-0-A ' ( 1 )
[0026] ここで、一般式(1)中、 A'は、置換されていてもよい、炭素数 1〜10の直鎖状、分 岐状または環状の 1価の炭化水素基である。 2つの A'は、同一でも相互に異なって いてもよい。なお、 A'上の置換基としては、ハロゲン原子、炭素数 1〜10のアルキル 基、炭素数 1〜炭素数 10のアルコキシ基、フエ-ル基、フエノキシ基、ビュル基、シァ ノ基、エステル基、アミド基、ニトロ基などが例示される。
[0027] 炭酸ジエステルの具体例としては、ジフエ二ルカーボネート、ジトリルカーボネート 等の置換ジフエ-ルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジェチルカーボネート、ジ t ブチルカーボネート等のジアルキルカーボネートが挙げられる。これらの中で は、ジフエ-ルカーボネート(以下、 DPCと略記することがある。)、置換ジフエ-ルカ ーボネートが好ましい。これらの炭酸ジエステルは、 2種以上を混合して使用すること が出来る。
[0028] また、上記の炭酸ジエステルは、その一部をジカルボン酸またはジカルボン酸エス テルで置換してもよぐその割合は、通常 50モル%以下、好ましくは 30モル%以下 である。代表的なジカルボン酸またはジカルボン酸エステルとしては、例えば、テレフ タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸ジフエ-ル、イソフタル酸ジフエ-ル等が挙げられ る。このようなジカルボン酸またはジカルボン酸エステルで置換した場合には、ポリエ ステルカーボネートが得られる。
[0029] また、エステル交換法で製造するポリカーボネートでは、炭酸ジエステル (上記の置 換したジカルボン酸またはジカルボン酸エステルを含む。以下同じ。)は、芳香族ジヒ ドロキシ化合物に対して過剰に使用される。即ち、芳香族ジヒドロキシィ匕合物に対す る炭酸ジエステルの割合 (モル比)は、通常 1. 01〜: L 30、好ましくは 1. 05〜: L 20
、更に好ましくは 1. 10〜1. 20である。モル比が過度に小さい場合は、得られる芳香 族ポリカーボネートの末端 OH基が多くなり、榭脂の熱安定性が悪ィ匕する傾向となる
。また、モル比が過度に大きい場合は、エステル交換の反応速度が低下し、所望の 分子量を有する芳香族ポリカーボネートの生産が困難となる傾向となる他、榭脂中の 炭酸ジエステルの残存量が多くなり、成形加工時や成形品としたときの臭気の原因と なることがある。従って、芳末端ヒドロキシル基量は lOOppm以上であることが好まし い。このような末端ヒドロキシル基量とすることにより、分子量の低下を抑制でき、色調 ちょり良好となる。
[0030] 一般的に、炭酸ジエステルと芳香族ジヒドロキシィ匕合物との混合比率を調節したり、 反応時の減圧度を調整したりすることにより、所望の分子量および末端ヒドロキシル 基量を有するポリカーボネートが得られる。より積極的な方法として、反応時に、別途 、末端停止剤を添加する周知の調節方法もある。この際の末端停止剤としては、一 価フエノール類、一価カルボン酸類、炭酸ジエステル類が挙げられる。末端ヒドロキシ ル基量は、製品ポリカーボネートの熱安定性、加水分解安定性、色調などに大きな 影響を及ぼす。末端ヒドロキシル基量は、用途にもよるが、実用的な物性を持たせる ためには、通常 1, OOOppm以下、好ましくは 700ppm以下である。
[0031] 通常、エステル交換法によりポリカーボネートを製造する際には、エステル交換触 媒が使用される。エステル交換触媒は、特に制限されないが、アルカリ金属化合物お よび Zまたはアルカリ土類金属化合物が好ましい。また、補助的に、塩基性ホウ素化 合物、塩基性リン化合物、塩基性アンモニゥム化合物、アミン系化合物などの塩基性 化合物を併用することも可能である。これらのエステル交換触媒の中では、実用的観 点からアルカリ金属化合物が好ま Uヽ。これらのエステル交換触媒は 2種類以上を組 み合わせて使用してもよい。エステル交換触媒の使用量は、芳香族ジヒドロキシ化合 物 1モルに対し、通常 1 X 10_9〜1 X 10—1モル、好ましくは 1 X 10_7〜1 X 10—3モル 、更に好ましくは 1 X 10_7〜1 X 10_6モルの範囲である。 [0032] アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属の水酸ィ匕物、炭酸塩、炭酸水素化合物 などの無機アルカリ金属化合物;アルカリ金属のアルコール類 (又はフエノール類)、 有機カルボン酸類との塩などの有機アルカリ金属化合物が挙げられる。ここで、アル カリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムが挙げ られる。これらのアルカリ金属化合物の中では、セシウム化合物が好ましぐ特に、炭 酸セシウム、炭酸水素セシウム又は水酸ィ匕セシウムが好まし!/、。
[0033] 芳香族ジヒドロキシィ匕合物と炭酸ジエステルとのエステル交換反応は次のように行う ことが出来る。
[0034] 先ず、原料調製工程として、窒素、アルゴン等の不活性ガスの雰囲気下、バッチ式 、半回分式または連続式の撹拌槽型の装置を使用し、原料の混合溶融液を調製す る。溶融混合の温度は、例えば、芳香族ジヒドロキシ化合物としてビスフエノール Aを 使用し、炭酸ジエステルとしてジフエ二ルカーボネートを使用する場合は、通常 120 °C〜 180°C、好ましくは 125°C〜 160°Cの範囲である。
[0035] 次 、で、重縮合工程として、芳香族ジヒドロキシィ匕合物と炭酸ジエステルイ匕合物と のエステル交換反応を行う。エステル交換反応は、通常 2段階以上、好ましくは 3段 〜7段の多段方式で連続的に行われる。各槽の具体的な反応条件としては、温度: 1 50〜320°C、圧力:常圧ないし減圧(0. 01Torr: l. 3Pa)、平均滞留時間: 5〜150 分である。
[0036] そして、多段方式の各反応器にお!、ては、重縮合反応の進行と共に副生するフ ノールをより効果的に系外に除去するため、上記の反応条件内において、段階的に より高温、より高真空に設定し、最終的には 2Torr(266. 6Pa)以下の減圧とする。こ れにより、芳香族ヒドロキシィ匕合物などの副生成物を除去しながら溶融重縮合反応を 行うことが出来る。なお、得られる芳香族ポリカーボネートの色相などの品質低下を防 止するため、上記の範囲内で出来るだけ低温かつ短滞留時間の設定が好ましい。
[0037] 溶融重縮合は、ノ ツチ式または連続的に行うことが出来るが、本発明の榭脂組成 物の安定性などを考慮すると、連続式が好ましい。エステル交換法ポリカーボネート 中の触媒の失活剤としては、当該触媒を中和する化合物、例えば、ィォゥ含有酸性 化合物またはそれより形成される誘導体を使用することが出来る。触媒を中和する化 合物の使用量は、当該触媒が含有するアルカリ金属に対し、通常 0. 5〜10当量、好 ましくは 1〜5当量の範囲である。更にカ卩えて、触媒を中和する化合物のポリカーボネ ートに対する使用割合は、通常 1〜: LOOppm、好ましくは l〜20ppmの範囲である。
[0038] また、本発明で使用される芳香族ポリカーボネート榭脂は、難燃性を付与する目的 で、シロキサン構造を有するポリマー又はオリゴマーを共重合させてもよい。これら芳 香族ポリカーボネート榭脂は、二種以上を混合して使用してもよい。
[0039] 本発明に使用する特定の分子量 (粘度平均分子量 13, 000〜15, 000)を有する 芳香族ポリカーボネート榭脂は、例えば、分子量調節剤の使用量を選択することによ り製造することが出来る。すなわち、上記の分子量より大きい分子量の芳香族ポリ力 ーボネート榭脂を得る場合に使用される量より多くの分子量調節剤を使用する。
[0040] 本発明で使用される芳香族ポリカーボネート榭脂の分子量は、溶媒としてメチレン クロライドを使用し、温度 25°Cで測定された溶液粘度より換算した粘度平均分子量と して、 13, 000-15, 000である。粘度平均分子量が 13, 000未満の場合は機械的 強度が低下し、 15, 000を超える場合は、溶融粘度が高くなり、薄肉'大型導光板の 成形が困難になる。
[0041] 本発明で使用される芳香族ポリカーボネート榭脂の、ゲルパーミエーシヨンクロマト グラフィー (GPC)により測定した、ポリスチレン換算の重量平均分子量と数平均分子 量との比(MwZMn)は、 1. 5〜2. 7、好ましくは 1. 8〜2. 6である。上記の比(分子 量分布)が 1. 5未満の場合は、流動性および転写性が不十分であり、 2. 7を超える 場合は、成形時にモールドデポジットが発生する。なお、 GPC測定は、カラムとして、 昭和電工製「Shodex K-805L」2本を使用し、溶媒としてクロ口ホルムを使用して行 うことが出来る。
[0042] また、本発明で使用される芳香族ポリカーボネート榭脂においては、分子量が 100 0未満の低分子量芳香族ポリカーボネート重合体 (低分子量体)の含有量が 2重量% 以下であることが好ましい。斯カる条件を満足することにより、金型付着物や外観悪 ィ匕 (焼け)を抑制することが出来る。なお、低分子量芳香族ポリカーボネートの分子量 は、 GPCにより測定した、ポリカーボネート換算の重量平均分子量を意味し、その測 定は上記と同様に行うことが出来る。 [0043] 上記のような特定の分子量分布と低分子量体含有率を有する芳香族ポリカーボネ ート榭脂は、例えば、次のようにして製造することが出来る。すなわち、界面重合法に よる製造法では、分子量調節剤を特定の範囲の量で使用したり、分子量調節剤の添 加時期を変更したり、反応条件 (反応時間、反応温度など)を制御する方法により製 造できる。具体的には、分子量調節剤の使用割合 (芳香族ジヒドロキシ化合物 100モ ルに対する割合)を 7. 0〜8. 5モルの範囲としたり、ホスゲンィ匕の後に分子量調節剤 を添加したり、分子量調節剤をホスゲンィ匕の前後に分割して添加したり、反応時間を 2時間以内にしたり、反応温度を 30°C以下にしたりする。なお、上記の方法の他、低 分子量体の含有率を低下させる方法としては、アセトン等を使用したポリカーボネー トの非溶剤沈殿法や非溶剤抽出法も適用可能である。
[0044] また、溶融エステル交換法にぉ 、ては、炭酸ジエステル Z芳香族ジヒドロキシィ匕合 物とのモル比バランスを調節し、且つ触媒量を低く抑えることにより、溶融重合中に形 成される分岐種を極力減らすことが出来、その結果、特定の分子量分布と低分子量 体含有率を有する芳香族ポリカーボネート榭脂が得られる。具体的には、芳香族ジヒ ドロキシ化合物に対して炭酸ジエステルの使用割合 (モル比)を 1. 10〜1. 20の範 囲とし、且つエステル交換触媒の使用量を芳香族ジヒドロキシィ匕合物 1モルに対して 1 X 10一7〜 1 X 10_6モルの範囲とする方法が挙げられる。
[0045] 本発明においては、芳香族ポリカーボネート榭脂組成物の光線透過率および色相 向上のため、安定剤が使用される。安定剤としては、亜リン酸エステル、リン酸エステ ル等のリン系、ヒンダードフエノール系などの酸ィ匕防止剤が挙げられる力 亜リン酸ェ ステル系安定剤が好まし 、。
[0046] 本発明にお 、て、好ま 、安定剤は以下の一般式 (I)で表される亜リン酸エステル である。
[0047] [化 2] ( I )
Figure imgf000012_0001
(式 (I)中、 R1は、ァリール基またはアルキル基であり、それぞれ同一であっても異な つていてもよい。 )
[0048] 一般式 (I)中、 R1がァリール基である場合、 R1は以下の一般式 (a)及び (b)で表さ れる基ならびに式 (c)で表されるァリール基が好まし 、。
[0049] [化 3]
Figure imgf000013_0001
(式 (a)中、 R2は炭素数 1〜10のアルキル基を表す。 )
[0050] [化 4]
Figure imgf000013_0002
(式 (b)中、 R3は炭素数 1〜10のアルキル基を表す。 )
[0051] [化 5]
Figure imgf000013_0003
[0052] R1が一般式 (a)で表されるァリール基である亜リン酸エステルとしては、例えば、ビ ス(2, 4 ジ—tert ブチルフエ-ル)ペンタエリスリトールジホスフアイトが挙げられ、 これは旭電化工業 (株)より「アデカスタブ PEP— 24G」の商品名で市販されて!、る。 R1が一般式 (b)で表される亜リン酸エステルとしては、例えば、 R3力 tert—ブチル基 である、ビス(2, 6 ジ—tert ブチルー 4 メチルフエ-ル)ペンタエリスリトールジ ホスファイトが挙げられ、これは旭電化工業 (株)より「アデカスタブ PEP— 36」の商品 名で市販されている。 R1が式 (c)で表されるァリール基である亜リン酸エステルとして は、例えば、ビス(2, 4 ジクミルフエ-ル)ペンタエリスリトールジホスフアイトが挙げ られ、これはドーバーケミカル (株)より「ドーバホス S - 9228」の商品名で市販されて いる。
[0053] 一般式 (I)中、 Rのアルキル基としては、炭素数 1〜30のアルキル基が好ましい。
斯かる亜リン酸エステルの具体例としては、ジステアリルペンタエリスリトールジホスフ アイト、ジノ-ルペンタエリスリトールジホスファイト等が挙げられる。これらの中では、 ジステアリルペンタエリスリトールジホスフアイトが好ましい。
[0054] また、本発明において、他の好ましい安定剤は以下の一般式 (I I)で表される亜リン 酸エステルである。この亜リン酸エステルは、特にエステル交換法で製造された芳香 族ポリカーボネート榭脂に対して好ましい安定剤である。
[0055] [化 6]
Figure imgf000014_0001
(式 (I I)中、 R4〜R°は、水素原子、ァリール基または炭素数 1〜20のアルキル基で あり、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。 )
[0056] 上記の一般式 (I I)中の、 R4〜R8におけるァリール基またはアルキル基としては、フ ェニル基、メチル基、ェチル基、プロピル基、 n—プロピル基、 n—ブチル基、 tert— ブチル基などが挙げられ、特に、 R4、 R6が tert—ブチル基であり、 R5、 R7、 R8が水素 原子である、トリス(2, 4—ジー tert—ブチルフエ-ル)ホスファイトが好ましぐこれは 、旭電化工業 (株)より「アデカスタブ 2112」の商品名で市販されて!、る。
[0057] リン酸エステル系安定剤としては、例えば、以下の一般式(2)で表されるものが挙 げられる。
[0058] [化 7]
0 = P (O H) n (O R 9 ) 3-n · · · ( 2 )
(一般式(2)中、 R9はアルキル基またはァリール基であり、それぞれ同一であっても 異なっていてもよい。 nは 0〜2の整数を表す。 )
[0059] 一般式(2)中、 R9は、好ましくは、炭素数 1〜30のアルキル基または炭素数 6〜30 のァリール基であり、より好ましくは、炭素数 2〜25のアルキル基、フエ-ル基、ノ-ル フエ-ル基、ステアリルフエ-ル基、 2, 4 ジ tert ブチルフエ-ル基、 2, 4 ジ tert ブチル メチルフエ-ル基またはトリル基である。
[0060] ヒンダードフエノール系安定剤としては、例えば、ペンタエリスリトールテトラキス(3
- (3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート)、ォクタデシルー 3— (3, 5—ジー tert—ブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロピオネート、チオジェチ レンビス(3— (3, 5—ジ— tert—ブチル—4—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート)、 ペンタエリスリトールテトラキス(3— (3, 5—ジ一ネオペンチルー 4ーヒドロキシフエ- ル)プロピオネート)等が挙げられる。これらの中では、ペンタエリスリトールテトラキス( 3— (3, 5—ジ tert—ブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロピオネート)又はォクタ デシルー 3— (3, 5—ジ tert—ブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロピオネートが 好ましい。これら 2つのフエノール系酸化防止剤は,チノく'スペシャルティ'ケミカルズ
[0061] 安定剤の配合率は、芳香族ポリカーボネート榭脂 100重量部に対し、通常 0. 001 〜2. 0重量部、好ましくは 0. 003〜1. 0重量部である。安定剤の配合率が 0. 001 重量部未満の場合は、色相や光線透過率の改善効果が小さい傾向があり、逆に 2. 0重量部を超える場合は、モールドデポジットが発生し、コスト的にも不利になる傾向 がある。上記安定剤は、二種類以上を組み合わせて使用してもよい。
[0062] 本発明においては、芳香族ポリカーボネート榭脂組成物の成形時の離型性改良の 目的で離型剤が配合される。離型剤としては、脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン 酸エステル、数平均分子量 200〜 15000の脂肪族炭化水素、ポリシロキサン系シリ コーンオイル力 選ばれた少なくとも一種の化合物が好ま 、。
[0063] 脂肪族カルボン酸としては、飽和または不飽和の、脂肪族モノカルボン酸、ジカル ボン酸またはトリカルボン酸が挙げられる。ここで、脂肪族カルボン酸は、脂環式カル ボン酸も包含する。脂肪族カルボン酸としては、炭素数 6〜36のモノ又はジカルボン 酸が好ましぐ炭素数 6〜36の脂肪族飽和モノカルボン酸が更に好ましい。このよう な脂肪族カルボン酸の具体例としては、パルミチン酸、ステアリン酸、吉草酸、力プロ ン酸、力プリン酸、ラウリン酸、ァラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、メ リシン酸、テトラトリアコンタン酸、モンタン酸、ダルタル酸、アジピン酸、ァゼライン酸 などが挙げられる。
[0064] 脂肪族カルボン酸エステルを構成する脂肪族カルボン酸成分としては、上記の脂 肪族カルボン酸と同じものが使用できる。一方、脂肪族カルボン酸エステルと反応し てエステルを形成するアルコール成分としては、飽和または不飽和の、 1価アルコー ル又は多価アルコールが挙げられる。これらのアルコールは、フッ素原子、ァリール 基などの置換基を有していてもよい。これらのアルコールの中では、炭素数 30以下 の 1価または多価の飽和アルコールが好ましぐ炭素数 30以下の脂肪族飽和 1価ァ ルコール又は多価アルコールが更に好ましい。ここで、脂肪族アルコールは、脂環式 アルコールも包含する。
[0065] 上記のアルコールの具体例としては、ォクタノール、デカノール、ドデカノール、テト ラデカノール、ステアリルアルコール、ベへ-ルアルコール、エチレングリコール、ジ エチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、 2, 2—ジヒドロキシペルフルォ 口プロパノール、ネオペンチレングリコール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリス リトール等が挙げられる。
[0066] 上記のような脂肪族カルボン酸エステルは、不純物として脂肪族カルボン酸および zまたはアルコールを含有していてもよぐ複数の化合物の混合物であってもよい。
[0067] 脂肪族カルボン酸エステルの具体例としては、蜜ロウ(ミリスチルパルミテートを主成 分とする混合物)、ステアリン酸ステアリル、ベヘン酸べへ-ル、ベヘン酸オタチルド デシル、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンジステアレ ート、グリセリントリステアレート、ペンタエリスリトールモノパルミテート、ペンタエリスリト ーノレモノステアレート、ペンタエリスリトールジステアレート、ペンタエリスリトールトリス テアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレート等が挙げられる。
[0068] 数平均分子量 200〜 15000の脂肪族炭化水素としては、流動パラフィン、パラフィ ンワックス、マイクロワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャートロプシュワックス又は 炭素数 3〜12の α—ォレフィンオリゴマーが挙げられる。ここで、脂肪族炭化水素と しては、脂環式炭化水素も含まれる。また、これらの脂肪族炭化水素は部分酸化され ていてもよい。 [0069] ポリシロキサン系シリコーンオイルの 25°Cにおける動粘度は、通常 l〜200cSt、好 ましくは 5〜: LOOcSt、更に好ましくは 10〜50cStである。また、ポリシロキサン系シリ コーンオイルとしては、少なくとも側鎖にフエ-ル基を有するもの、分岐シロキサン構 造を有するものが好ましぐ単一の化合物であっても、混合物であってもよい。混合物 の場合、少なくとも側鎖にフエ-ル基を有するポリオルガノシロキサンと、少なくとも分 岐シロキサン構造を有するポリオルガノシロキサンとを併用したものも好まし 、。斯か るポリシロキサン系シリコーンオイルは、慣用の有機反応によって容易に得ることが出 来る。
[0070] ポリシロキサン系シリコーンオイルの添加効果としては、成形時の離型改良効果に 加え、導光板の透明性、輝度、色相をより向上させる効果が挙げられる。これらの効 果は、動粘度が 200cSt以下のポリシロキサン系シリコーンオイルにおいて顕著であ る。
[0071] 本発明にお 、て、離型剤としては、前記の脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸 エステル、脂肪族炭化水素化合物、ポリシロキサン系シリコーンオイル力 選ばれた 少なくとも一種が好ましい。離型性、透明性、輝度、色相の観点から、ポリシロキサン 系シリコーンオイルが特に好まし 、。
[0072] 離型剤の配合率は、芳香族ポリカーボネート榭脂 100重量部に対し、通常 2重量部 以下、好ましくは 1重量部以下である。 2重量部を超える場合は、耐加水分解性の低 下、射出成形時の金型汚染などの問題がある。
[0073] 本発明にお ヽては、本発明の目的を損なわな ヽ範囲で、安定剤および離型剤以 外の榭脂添加剤、例えば、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、染顔料、難燃剤、耐衝撃改 良剤、帯電防止剤、滑剤、可塑剤、相溶化剤、抗菌剤、充填剤などを配合してもよい
[0074] 紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフエノン系、ベンゾトリアゾール系、サリチル 酸フヱ-ル系、ヒンダードアミン系などが挙げられる
[0075] ベンゾフヱノン系紫外線吸収剤の具体例としては、 2, 4 ジヒドロキシ一べンゾフエ ノン、 2 ヒドロキシー4ーメトキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4 n—オタトキシー ベンゾフエノン、 2 ヒドロキシ一 4 ドデシ口キシ一ベンゾフエノン、 2 ヒドロキシ一 4 ーォクタデシロキシ一べンゾフエノン、 2, 2'—ジヒドロキシー4ーメトキシ一ベンゾフエ ノン、 2, 2'ージヒドロキシ 4, 4'ージメトキシ一べンゾフエノン、 2, 2' , 4, 4'ーテト ラヒドロキシ ベンゾフエノン等が挙げられる。
[0076] ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の具体例としては、 2— (2,一ヒドロキシ一 5—メ チルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2'—ヒドロキシ— 3 ' , 5,—ジ— tert ブチル フエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2'ーヒドロキシ—3 '—tert—ブチルー 5 '—メチ ルフヱ-ル)ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
[0077] サリチル酸フエ-ル系紫外線吸収剤の具体例としては、フエニルサリチレート、 2, 4 ージー tert ブチルフエニル 3 , 5—ジー tert ブチル 4 ヒドロキシベンゾエー ト等が挙げられる。
[0078] ヒンダードアミン系紫外線吸収剤の具体例としては、ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチル ピぺリジン 4 ィル)セバケート等が挙げられる。
[0079] 本発明で使用する紫外線吸収剤には、上記の化合物類以外に、紫外線の保有す るエネルギーを分子内で振動エネルギーに変換し、その振動エネルギーを熱ェネル ギ一等として放出する機能を有する化合物が含まれる。本発明においては、酸ィ匕防 止剤または着色剤などと併用することによって相乗効果を発揮する添加剤、または、 クェンチヤ一と呼ばれる、光エネルギー変換剤的に作用する光安定剤などを併用す ることも出来る。
[0080] 紫外線吸収剤の配合率は、芳香族ポリカーボネート榭脂 100重量部に対し、通常 0 . 01〜2重量部、好ましくは 0. 05〜: L 5重量部、更に好ましくは 0. 1〜1. 0重量部 である。紫外線吸収剤が 0. 01重量部未満の場合はその添加効果が不十分であり、 2重量部を超える場合は、成形品の黄味が強くなつて調色性が劣ったり、成形品表 面にブリードアウトする傾向が強くなる。
[0081] 蛍光増白剤としては、波長 400nm未満の紫外線を吸収し、そのエネルギーを波長 400nm以上の可視部の光線、特に青紫色の光線に変えて放射する作用を有する 化合物であれば特に限定されな 、が、クマリン系化合物およびべンゾォキサゾール 系化合物が好ましい。
[0082] クマリン系化合物としては、 3 フエ-ル一 7 アミノクマリン, 3 フエ-ル一 7— (ィ ミノ一 1, 3, 5,一トリァジン一 2,一ジェチルァミノ一 4,一クロ口)一クマリン、 3 フエ二 ルー 7 (イミノー 1 ' 3 ' 5 ' トリアジンー 2'—ジェチルアミノー 4'ーメトキシ) タマリ ン、 3 フエ-ル一 7— (2H ナフト(1, 2— d)—トリァゾール一 2—ィル)クマリン、 4 -メチル 7—ヒドロキシークマリン等が挙げられる。
[0083] ベンゾォキサゾール系化合物としては、例えば、 2, 5 チォフェンジィル(5— tert ーブチルー 1, 3 ベンゾォキサゾール)、 4, 4 '—ビス(ベンゾォキサゾールー 2—ィ ル)スチルベン, 4 (ベンゾォキサゾールー 2 ィル) 4'一(5 メチルベンゾォキ サゾールー 2 ィル)スチルベン、 4, 4' ビス(ベンゾォキサゾールー 2 ィル)フラ ン等が挙げられる。
[0084] また、蛍光増白剤としては、商品名「ハツコール PSR」(ハコール産業社製)や商品 名「UVITEX OBゝ UVITEX OB— ONE」(チノく'スぺシャリティ'ケミカルズ社製)等 の市販品を使用することも出来る。
[0085] 蛍光増白剤の配合率は、芳香族ポリカーボネート榭脂 100重量部に対し、通常 0.
001〜0. 2重量部、好ましくは 0. 003〜0. 15重量部、更に好ましくは 0. 005〜0. 10重量部である。蛍光増白剤の量が 0. 001重量部未満の場合は、成形品の黄色 味を消して明るさを増加させるという機能や紫外線を吸収し可視部の青紫色に放射 する機能が十分に発揮されない傾向があり、 0. 2重量部を超える場合は、配合量に 見合った添加効果が認められな 、場合が多 、。
[0086] 染顔料としては、例えば、無機顔料、有機顔料、有機染料などが挙げられる。染顔 料の配合比率は、芳香族ポリカーボネート榭脂 100重量部に対し、通常 1重量部以 下、好ましくは 0. 3重量部以下、更に好ましくは 0. 1重量部以下である。
[0087] 本発明の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲 において、他の榭脂を含んでいてもよい。他の榭脂としては、例えば、ポリアミド榭脂; ポリイミド榭脂;ポリエーテルイミド榭脂;ポリウレタン榭脂;ポリフエ二レンエーテル榭 脂;ポリフエ-レンスルフイド榭脂;ポリスルホン樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン等の ポリオレフイン榭脂;ポリスチレン、アクリロニトリル一スチレン共重合体などのスチレン 系榭脂;ポリメタタリレート榭脂、フエノール榭脂、エポキシ榭脂などが挙げられる。上 記の他榭脂の配合量は、芳香族ポリカーボネート榭脂 100重量部に対し、通常 40重 量部以下、好ましくは 30重量部以下である。
[0088] 本発明の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物の製造方法としては、特に制限され ず、最終成形品を成形する直前迄の任意の段階で、各成分を一括または分割して 配合し、溶融混練する方法が挙げられる。配合方法は、当業者に周知の種々の方法 を採用することが出来、例えば、タンブラ一、ヘンシェルミキサー等を使用する方法、 フィーダ一により定量的に押出機ホッパーに供給して混合する方法などが挙げられ る。混練方法としては、一軸混練押出機、二軸混練押出機、ニーダー、バンバリーミ キサ一等を使用する方法が挙げられる。また、ポリカーボネート榭脂以外の成分は、 予備混合せずに、溶融混練時、押出機などの途中から供給してもよい。
[0089] 本発明の導光板は、上記の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物を成形して得られ る。成形方法としては、例えば、射出成形法、圧縮成形法、射出圧縮成形法などが 挙げられるが、好ましくは射出成形法である。
[0090] 本発明の導光板の形状としては、楔型形状、平板型形状などがあるが、いずれの 場合も、少なくとも一つ以上の傾斜面または平面上に、凹凸パターン (例えば、プリズ ム形状や円柱状のパターン)が形成されているのが好ましいる。斯かる凹凸パターン は、射出成形の際、金型の一部の表面に形成された凹凸部を転写することによって 付与される。凹凸部は金型の一部である入れ子に形成するのが簡便で好ましい。
[0091] 射出成形法に基づき薄肉導光板を製造する場合、一般の鋼材金型を使用する方 法、低熱伝導性材料 (セラミックスやポリイミド等の樹脂または榭脂組成物)を金型の 一部に使用した断熱金型を使用する方法、金型表面付近を選択的に急加熱急冷却 する方法などが使用される。本発明においては、ジルコ二アセラミックスを使用した断 熱金型が好ましく採用される。当該断熱金型を使用した方法は、キヤビティ内の溶融 熱可塑性榭脂の急冷による固化層の形成を回避することが出来るため、キヤビティ内 の厚みが非常に薄い場合でも、一般の鋼材金型に比べ、更には、上記の記載の他 の方法に比べ、キヤビティ内を熱可塑性榭脂で充填することが容易であり、この結果 、微細な凹凸パターンの転写性に優れた導光板の製造により適している。
[0092] また、本発明の導光板を射出成形法で製造する場合、榭脂温度 280〜390°Cの条 件下において、キヤビティ内に溶融榭脂を射出する時の榭脂射出速度は 300〜200 OmmZsecの範囲が好ましい。この榭脂射出速度は、一般的な射出成形法に比べ、 2〜13倍の速度である。このように、従来の技術に比べて高速の榭脂射出速度で溶 融榭脂をキヤビティ内に射出することにより、厚さの非常に薄いキヤビティ内に確実か つ完全に溶融榭脂を充填させることが出来る。上記の榭脂温度は好ましくは 280〜3 60°Cであり、上記の射出速度は好ましくは 800〜1800mmZsecである。
[0093] なお、本発明においては、榭脂温度 320〜390°Cという高温の成形条件下であつ ても、成形時の榭脂熱分解による、導光板の黄変やャケ、更には、強度や輝度の低 下といった問題が起こらず、所望の薄肉な導光板を成形することが可能である。更に は、本発明の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物は、従来の導光板用榭脂組成物に 比べて流動性が非常に優れているため、厚みが 0. 45mm以上のより大型の導光板 の製造にも適している。
[0094] 本発明にお 、ては、前記の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物を使用し、更に必 要に応じて、特殊な金型や成形条件を組み合わせることにより、従来にはない、非常 に薄い厚み、具体的には、導光板の最低 8割を占める領域の厚みが 0. 44mm以下 である導光板を成形することが出来る。本発明の導光板の厚みの下限は、成形性、 製品外観、強度、輝度などの観点から、 0. 10mmである。
[0095] 本発明の導光板は、液晶表示装置に使用される場合は、光源がエッジ式または直 下式に配置された面光源体に組み込まれる。光源としては、蛍光ランプの他、冷陰 極管、 LED、レーザーダイオード、有機 EL等の自己発光体を使用できる。例えば、 エッジ式の面光源体の場合の光源の配置位置は次の通りである。すなわち、楔型の 導光板の場合は厚肉端部に光源が配置され、平板型の導光板は端部に光源が配 置される。そして、このような導光板は、携帯電話、携帯端末、カメラ、時計、ノートパ ソコン、ディスプレイ、照明、信号、自動車のランプ、家電.光学機器の表示部品など に使用される。
[0096] また、液晶表示装置にエッジ式面光源体を使用する場合は、バックライト方式また はフロントライト方式の何れであってもよい。一例として、図 1にバックライト方式の面 光源体の概念図、図 2にフロントライト方式の面光源体の概念図を示す。
[0097] 図 1に示すバックライト方式の場合は、導光板(1)の第 1面(11)に対向して反射部 材 (4)が配置される。また、導光板(1)の第 2面(12)に対向して液晶表示素子 (パネ ル)(3)が配置される。光源(2)から射出された光は、導光板(1)の端部から入射し、 第 1面(11)に設けられた凹凸部に衝突して散乱され、第 1面(11)力 射出し、反射 部材 (4)にて反射され、第 1面(11)に再び入射する。入射した光は第 2面(12)から 射出され、液晶表示素子 (3)を照射する。液晶表示素子 (3)と第 2面(12)との間に は、例えば、拡散シート(5)やプリズムシート(図示せず)を配置してもよい。尚、導光 板に凹凸部を設けない場合は、複数のプリズムシートを使用して光に指向性を付与 する。
[0098] 図 2に示すフロントライト方式の場合は、光源(2)から射出された光は、導光板(1) の端部から導光板に入射し、第 1面(11)に設けられた凹凸部に衝突して散乱され、 第 2面(12)力も射出し、位相差フィルム (又は偏光フィルム)(6)、次いで液晶表示素 子(3)を通過する。そして、液晶表示素子(3)から射出された光は、液晶表示素子(3 )の外側に配置された反射部材 (4)によって反射され、液晶表示素子(3)を再び通 過し、位相差フィルム (又は偏光フィルム)(6)、更には、導光板(1)を通過し、第 1面 (11)から射出される。この光が、液晶表示素子(3)に表示された画像などとして認識 される。通常、第 2面(12)の表面には、反射防止層(図示せず)が形成される。
実施例
[0099] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超え ない限り、以下の実施例に限定されるものではない。以下の諸例で使用した原料お よび評価方法は次の通りである。
[0100] (a)芳香族ポリカーボネート榭脂:
後述の製造例で得られた芳香族ポリカーボネート榭脂を使用した。
[0101] (b)安定剤 1 :
旭電ィ匕工業社製「商品名:アデカスタブ PEP— 36」、ビス(2, 6 ジ— tert—プチ ルー 4 メチルフエニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
[0102] (c)安定剤 2 :
旭電ィ匕工業社製「商品名:アデカスタブ 2112」、トリス(2, 4 ジ一 tert—プチルフ -ル)ホスファイト [0103] (d)離型剤 1 :
東レダウコ一-ングシリコーン社製「商品名: SH556」、ポリメチルフエ-ルシロキサ ン (分岐タイプ)(動粘度 20cSt)
[0104] (e)離型剤 2 :
理研ビタミン社製「商品名:リケマール S— 100A」、グリセリンモノステアレート
[0105] (1)粘度平均分子量:
ウベローデ粘度計を使用し、塩化メチレン中 20°Cの極限粘度 [ 7? ]を測定し、以下 の式より求めた。
[0106] [数 1]
[ 7? ] = 1 . 2 3 X 1 0 - 4 Χ (Μ ν ) 0· 8 3
[0107] (2)分子量分布 (Mw/Mn):
先ず、標準ポリマーとしてポリスチレン(PS)を使用したゲルパーミエーシヨンクロマト グラフィー(GPC)により、平均分子量の測定を行った。測定条件は以下の表 1に示 す通りである。
[0108] [表 1]
Figure imgf000023_0001
[0109] 次いで、 GPC測定後、ユニバーサルキャリブレーション法により溶出時間とポリカー ボネート (PC)の分子量との関係を求めて検量線とした。 PCの溶出曲線 (クロマトダラ ム)を検量線の場合と同一の条件で測定し、溶出時間 (分子量)とその溶出時間のピ ーク面積 (分子数)とから各平均分子量を求めた。
[0110] 数平均分子量および重量平均分子量は、分子量 Miの分子数を Niとすると、以下 のように表される。
[0111] [数 2] (数平均分子量)
Mn =∑ (N i M i ) /∑N i
(重量平均分子量)
Mw=∑ (N i M i 2) /∑ (NiMi)
[0112] 換算式としては以下の計算式を使用した。計算式中、 MPCは PCの分子量、 MPS は PSの分子量を示す。計算式は、以下の極限粘度 [ r? ]と分子量 Mの関係を表した Mark— Houwinkの式から求めたものである。ただし、 Κ、 αの値は、 PSの場合、 Κ: 1. 11X10"4, a :0. 725、 PCの場合、 K: 3.89X10"4, a :0. 700の値を使用し た。
[0113] [数 3]
(換算式)
MP C= 0. 47822MP S !■ 01470
MP S = 2. 0689MP C°- 98551
[7? ] =KM«
[0114] そして、ポリカーボネートの溶出曲線 (クロマトグラム)を検量線の場合と同一の条件 で測定し、溶出時間 (分子量)とその溶出時間のピーク面積 (分子数に比例)とから各 平均分子量を求めた。
[0115] (3)低分子量体 (分子量 1000未満)含有率の測定法:
測定は前記の GPC法で行った。試料 PC全体のピーク面積に対する PC換算分子 量 1, 000未満の低分子量成分のピーク面積の割合を低分子量体 (分子量 1000未 満)含有率とした。
[0116] (4)成形性:
金型固定側面に、プリズムが付与された短辺 42mmZ長辺 58mmの鋼材力 成る 入れ子、及び、短辺 57mmZ長辺 84mmの断熱部材力 成る入れ子を使用し、厚 み 0. 3mmの平板状の導光板を成形した。プリズムの形状は、ピッチ 200 m、深さ 8 μ mの金型によって付与した。金型入れ子の材質として、鋼材は STAVAX、断熱 部材はジルコ-アセラミック上に 100 m厚の Ni—P層が形成されたものを使用した 。射出成形機はソディックプラステック社製の「TR100EH」を使用し、金型温度 120 °C、シリンダー温度 360°Cの条件で成形した。
[0117] 上記の所定の成形条件で成形を行った際の、充填性、金型付着物、得られた導光 板の外観および強度については、以下の表 2に示す基準にて評価した。
[0118] [表 2]
Figure imgf000025_0001
(注 1) 1, 000ショット後の金型表面の目視観察
(注 2)連続成形時における製品およびスプルー、ランナーのクラックの有無
[0119] (5)平均厚み:
得られた導光板の平均厚みはマイクロメータを使用し、幅 3水準、長さ 3水準の合計 9箇所の測定値を平均して求めた。
[0120] (6)平均輝度および輝度均整度:
暗室内において、導光板を凹凸パターン形成面が下面側となるように配置し、一短 辺の端面側に LEDを 4つ等間隔に配置してエッジ式の面光源体を構成し、凹凸バタ ーン非形成面側の上方 30cmの位置に輝度計(トプコン社製「トプコン BM— 7」 )を設 置し、輝度を測定した。平均輝度は、幅 3水準、長さ 3水準の合計 9箇所の測定値を 平均して求めた。また、輝度均整度は、(輝度最小値 Z輝度最大値) X 100 (%)の 式により算出した。尚、輝度の測定には、図 3に示すような形状の導光板を使用し、 光源は 0. 5mm厚み側に設置した。
[0121] 製造例 1 (芳香族ポリカーボネート榭脂の製造):
8% (wZw)の水酸化ナトリウム水溶液 34リットルに、 2, 2—ビス(4—ヒドロキシフエ -ル)プロパン(BPA) 8. OOKg (35mol)とハイドロサルファイト 50gをカ卩えて溶解し た。これにジクロロメタン 11リットルを加え、アジター(島崎製作所製)を使用して反転 速度 180回 Z分で撹拌しながら、溶液温度を 20°Cに保ちつつ、ホスゲン 4. OKgを 3 0分かけて吹き込んだ。
[0122] ホスゲンの吹き込み終了後、 8% (w/w)の水酸化ナトリウム水溶液 6リットル、ジク ロロメタン 14リットル及び p— tert—ブチルフエノール 404g (2. 7mol)をカ卩え、反転 速度を 210回 Z分で激しく攪拌して乳化させた後、重合触媒として 10mlのトリェチル アミンを加え約 1時間重合させた。
[0123] 重合液を水相と有機相に分離し、有機相をリン酸で中和し、洗液の pHが中性にな るまで純水で水洗を繰り返した。この精製された芳香族ポリカーボネート榭脂溶液か ら有機溶媒を蒸発留去することにより芳香族ポリカーボネート榭脂粉末を得た。粘度 測定および GPC分析の結果、粘度平均分子量(Mv) : 14, 000、 Mw/Mn: 2. 4、 低分子量体 (分子量 1000未満)含有率: 1. 8%であった (以下 PC— 1と称す)。
[0124] 製造例 2 (芳香族ポリカーボネート榭脂の製造):
以下のような条件にした竪型攪拌反応器 4基および横型攪拌反応器 1基を有する 連続製造装置を使用し、溶融法にて芳香族ポリカーボネート榭脂を製造した。
[0125] (第 1竪型攪拌反応器): 140°C、常圧
(第 2竪型攪拌反応器):220°C、 13. 3kPa
(第 3竪型攪拌反応器):240°C、 2kPa
(第 4竪型攪拌反応器):255°C、 93Pa
(第 5横型攪拌反応器):255°C、 93Pa
[0126] 先ず、原料調製工程にて、窒素ガス雰囲気下、ビスフエノール A(BPA)とジフエ- ルカーボネート(DPC)とを、一定のモル比(DPCZBPA= 1. 15)で混合し、 140°C に加熱して、原料混合溶融液を得た。
[0127] 続いて、原料混合溶融液を、 140°Cに加熱した原料導入管を介して、第 1竪型撹 拌反応器内に連続供給し、平均滞留時間が 60分になるように、槽底部のポリマー排 出ラインに設けたバルブの開度を制御しつつ、液面レベルを一定に保った。また、原 料混合溶融液の供給開始と同時に、第 1竪型撹拌反応器内に触媒導入管から触媒 として炭酸セシウム水溶液を、ビスフエノール A1モルに対し、 0. 35 μモルの割合で 連続供給した。
[0128] 第 1竪型撹拌反応器の槽底から排出された重合反応液は、引き続き、第 2竪型攪 拌反応器、第 3竪型攪拌反応器、第 4竪型攪拌反応器、第 5横型攪拌反応器に、逐 次、連続供給された。 [0129] 重合反応の間、各反応器の平均滞留時間が 60分になるように液面レベルを制御し 、また、重合反応と同時に副生するフエノールの留去を行った。芳香族ポリカーボネ ート榭脂の製造レートは 50kgZHrである。こうして得られた芳香族ポリカーボネート 榭脂は、粘度平均分子量: 14, 000、 Mw/Mn: 2. 3、低分子量体 (分子量 1000 未満)含有率: 1. 8%であった (以下 PC— 2と称す)。
[0130] 製造例 3 (芳香族ポリカーボネート榭脂の製造):
製造例 1にお 、て、ジクロロメタン 11リットルを添加する際に併せて p—tert—プチ ノレフエノーノレ 404g (2. 7mol)を加え、ホスゲンの吹き込み終了後に p— tert—ブチ ルフエノールを添加しな力つた以外は、製造例 1と同様に操作して芳香族ポリカーボ ネート榭脂を製造した。粘度測定および GPC分析の結果、粘度平均分子量 (Mv): 14, 000、 Mw/Mn: 2. 9、低分子量体(分子量 1000未満)含有率: 2. 6%であつ た(以下 PC— 3と称す)。
[0131] 製造例 4 (芳香族ポリカーボネート榭脂の製造):
製造例 1において、 p— tert—ブチルフエノールの添力卩量を 449g (3. Omol)に変 更した以外は、製造例 1と同様に操作して芳香族ポリカーボネート榭脂を製造した。 粘度測定および GPC分析の結果、粘度平均分子量(Mv) : 12, 000、 Mw/Mn: 2 . 4、低分子量体 (分子量 1000未満)含有率: 1. 9%であった (以下 PC— 4と称す)。
[0132] 製造例 5 (芳香族ポリカーボネート榭脂の製造):
製造例 1において、 p— tert—ブチルフエノールの添力卩量を 329g (2. 2mol)に変 更した以外は、製造例 1と同様に操作して芳香族ポリカーボネート榭脂を製造した。 粘度測定および GPC分析の結果、粘度平均分子量(Mv) : 16, 500、 Mw/Mn: 2 . 2、低分子量体 (分子量 1000未満)含有率: 1. 4%であった (以下 PC— 5と称す)。
[0133] 製造例 6 (芳香族ポリカーボネート榭脂の製造):
製造例 1にお 、て、ジクロロメタン 11リットルを添加する際に併せて p—tert—プチ ノレフエノーノレ 202g (l. 35mol)を加え、ホスゲンの吹き込み終了後の p— tert—ブチ ルフエノールの添力卩量を 202g (l. 35mol)に変更した以外は、製造例 1と同様に操 作して芳香族ポリカーボネート榭脂を製造した。粘度測定および GPC分析の結果、 粘度平均分子量(Mv) : 14, 000、 Mw/Mn: 2. 6、低分子量体(分子量 1000未満 )含有率: 2. 2%であった (以下 PC— 6と称す)。
[0134] 製造例 7 :
三菱エンジニアリングプラスチックス (株)製品の芳香族ポリカーボネート榭脂「ユー ピロン H— 4000」 88重量部と同社製品の芳香族ポリカーボネートオリゴマー「AL— 071」 12重量部を十分に混合し芳香族ポリカーボネート榭脂粉末を得た。粘度測定 および GPC分析の結果、粘度平均分子量(Mv) : 14, 000、 Mw/Mn: 3. 1、低分 子量体 (分子量 1000未満)含有率: 3. 0%であった (以下 PC— 7と称す)。
[0135] 実施例 1〜5及び比較例 1〜5:
表 3及び 4に示す割合で各原料をブレンドした後、スクリュー径 40mmのベント付単 軸押出機(田辺プラスチックス機械社製「VS— 40」)により、シリンダー温度 240°Cで 溶融混練し、ストランドカットによりペレットを作成した。更に、得られたペレットを 120 °Cで 5〜7時間、熱風循環式乾燥機により乾燥した後、前記の成形条件と表 3及び 4 の射出速度条件で評価用導光板成形品を作製した。成形品評価結果を表 3及び 4 に示す。
[0136] [表 3]
実施例
単位
1 2 3 4 5
P C— 1 100 一 100 ― ―
P C - 2 ― 100 ― 100 ―
P C - 3 一 ― ― ― ―
P C— 4 ― ― ― 一 ―
P C - 5 ― ― ― ― ― 組成 P C - 6 重量部 ― 一 ― ― 100
P C— 7 ― ― 一 ― 一 安定剤一 1 0.05 ― 0.05 ― 0.05 安定剤一 2 ― 0.1 ― 0.1 ― 離型剤一 1 0.05 0.05 0.05 0.05 ― 離型剤一 2 ― ― ― ― 0.05 導光板サイズ インチ 2 . 8 2 . 8 4 4 2 . 8 成形品
(長辺/短辺) (mm) (58/42) (58/42) (84/57) (84/57) (58/42) 金型 金型入れ子仕様 ― 鋼材 鋼材 断熱材 断熱材 鋼材 シリンダー温度 。C 360 360 360 360 360 成形条件
射出速度 mm/sec 1500 1500 1800 1800 1500 充填性 ― 〇 〇 〇 〇 〇 成形性
金型付着物 ― 〇 〇 〇 〇 Δ 外観 (ャケ) ― 〇 〇 〇 〇 △ 強度 ― 〇 〇 〇 〇 〇 製品特性 平均厚み mm 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 平均輝度 cd/m2 4500 4450 4400 4420 4420 輝度均整度 o/ 83 80 86 84 79 4] 比較例
単位
1 2 3 4 5
P C— 1 ― ― 一 ― ―
P C - 2 ― ― ― ― ―
P C - 3 100 100 ― 一 ―
P C— 4 ― ― 100 ― ―
P C— 5 ― ― ― 100 ― 組成 P C— 6 重量部 ― 一 ― ― ―
P C— 7 ― ― ― ― 100 安定剤一 1 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 安定剤一 2 ― ― ― ― ― 離型剤一 1 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 離型剤一 2 ― ― ― ― ― 導光板サイズ インチ 2 . 8 4 2 . 8 4 2 . 8 成形品
(長辺 短辺) (mm) (58/42) (84/57) (58/42) (84/57) (58/42) 金型 金型入れ子仕様 ― 鋼材 断熱材 鋼材 断熱材 鋼材 シリンダー温度 360 360 360 360 360 成形条件
射出速度 mm/sec 1500 1800 1500 1800 1500 充填性 ― 〇 〇 〇 X 〇 成形性
金型付着物 ― X X 〇 ― X 外観 (ャケ) ― X X 〇 ― X 強度 一 〇 〇 X ― X 製品特性 平均厚み mm 0.3 0.3 0.3 ― 0.3 平均輝度 cd/m2 3600 3510 4400 ― 3380 輝度均整度 70 67 86 ― 75
[0138] 表 3及び 4より次のことが分かる。
[0139] (1)芳香族ポリカーボネート榭脂の製造法:
芳香族ポリカーボネート榭脂は、ホスゲン法、溶融法のどちらの製造方法で得られ たものを使用しても、本発明の導光板に適した材料である(実施例 1〜5)。
[0140] (2)芳香族ポリカーボネート榭脂の分子量分布: 芳香族ポリカーボネート榭脂の粘度平均分子量が本発明の条件を満たしていても
、分子量分布が 2. 7を超えると、キヤビティ内に樹脂が充填されるものの、金型付着 物が多ぐ得られた成形品の外観が悪ぐ輝度も低い (比較例 1及び 2)。
[0141] (3)芳香族ポリカーボネート榭脂の粘度平均分子量:
芳香族ポリカーボネート榭脂の分子量分布が本発明の条件を満たしていても、粘 度平均分子量が 13, 000未満では製品強度が低く割れが発生し (比較例 3)、粘度 平均分子量が 15, 000を超えると溶融粘度が高くなり、断熱金型を使用してもキヤビ ティ内に榭脂を完全に充填できな 、 (比較例 4)。粘度平均分子量が本発明の範囲 外の芳香族ポリカーボネート榭脂に芳香族ポリカーボネートオリゴマーを添加して、 芳香族ポリカーボネート榭脂の粘度平均分子量が本発明の範囲内とした芳香族ポリ カーボネート榭脂を使用した場合は、分子量分布が本発明の範囲を外れ、低分子量 重合体の量も本発明の好ましい範囲を外れ、その結果、金型付着物が多ぐ外観が 悪い(比較例 5)。
[0142] (4)低分子量芳香族ポリカーボネート重合体 (分子量 1000未満)の含有量:
実施例 1〜4と実施例 5を比較すると、低分子量体が 2重量%を超える量含有してい ると、金型付着物が若干増え、外観 (焼け)も低下する。
[0143] 以上のように、本発明の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物は、強度、転写性、光 線透過率、熱安定性、成形性に優れているため、従来にない厚みの薄型導光板とそ れを使用した面光源体の提供が可能となる。そのため本発明の工業的価値は顕著 である。

Claims

請求の範囲
[1] 粘度平均分子量が 13, 000〜15, 000で且つゲルパーミエシヨンクロマトグラフィ 一により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量と数平均分子量との比 MwZ Mnが 1. 5〜2. 7である芳香族ポリカーボネート榭脂に安定剤および離型剤を配合 して成ることを特徴とする導光板用芳香族ポリカーボネート榭脂組成物。
[2] 芳香族ポリカーボネート榭脂中の、分子量が 1000未満である低分子量芳香族ポリ カーボネート重合体の割合が 2重量 %以下である請求項 1に記載の導光板用芳香族 ポリカーボネート榭脂組成物。
[3] 芳香族ポリカーボネート榭脂が、界面法で製造されてなる芳香族ポリカーボネート 榭脂である請求項 1又は 2に記載の導光板用芳香族ポリカーボネート榭脂組成物。
[4] 安定剤が以下の一般式 (I)で表される亜リン酸エステルである請求項 1〜3の何れ かに記載の導光板用芳香族ポリカーボネート榭脂組成物。
[化 1] ( I )
Figure imgf000032_0001
(式 (I)中、 R1は、ァリール基またはアルキル基であり、それぞれ同一であっても異な つていてもよい。 )
[5] 芳香族ポリカーボネート榭脂が、エステル交換法で製造されてなる芳香族ポリカー ボネート榭脂であって、安定剤が以下の一般式 (I I)で表される亜リン酸エステルであ る、請求項 1又は 2に記載の導光板用芳香族ポリカーボネート榭脂組成物。
[化 2]
Figure imgf000032_0002
(式 (I I)中、 R4〜R8は、水素原子、ァリール基または炭素数 1〜20アルキル基であり 、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。 )
[6] 請求項 1〜5の何れかに記載の芳香族ポリカーボネート榭脂組成物を成形して成る ことを特徴とする導光板。
[7] 成形が射出成形法によって行われる請求項 6に記載の導光板。
[8] 射出成形がジルコ-アセラミックス製の入れ子を金型内部に設置した断熱金型を 使用して行われる請求項 7に記載の導光板。
[9] 射出成形が、シリンダー温度 280°C以上、榭脂射出速度 300mmZsec以上の条 件下に行われる請求項 7又は 8に記載の導光板。
[10] 請求項 6〜9の何れかに記載の導光板であって、導光板の長手方向の長さが 40〜
90mmであり、導光板の最低 8割を占める領域の厚さが 0. 7mm以下である導光板。
[11] 導光板の最低 8割を占める領域の厚さが 0. 44mm以下である請求項 10に記載の 導光板。
PCT/JP2006/326062 2006-01-06 2006-12-27 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板 WO2007077874A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137000653A KR101479113B1 (ko) 2006-01-06 2006-12-27 도광판용 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 도광판
US12/160,021 US20090162628A1 (en) 2006-01-06 2006-12-27 Aromatic polycarbonate resin composition for light guide plates, and light guide plate
CN2006800503786A CN101356233B (zh) 2006-01-06 2006-12-27 导光板用芳香族聚碳酸酯树脂组合物和导光板
EP06843444A EP1970410B1 (en) 2006-01-06 2006-12-27 Aromatic polycarbonate resin composition for lightguide plate and lightguide plate
US13/743,573 US20140042646A1 (en) 2006-01-06 2013-01-17 Aromatic polycarbonate resin composition for light guide plates, and light guide plate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001211 2006-01-06
JP2006-001211 2006-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007077874A1 true WO2007077874A1 (ja) 2007-07-12

Family

ID=38228228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/326062 WO2007077874A1 (ja) 2006-01-06 2006-12-27 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090162628A1 (ja)
EP (1) EP1970410B1 (ja)
JP (1) JP5621811B2 (ja)
KR (2) KR101479113B1 (ja)
CN (1) CN101356233B (ja)
WO (1) WO2007077874A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2023039A1 (en) 2007-08-08 2009-02-11 Rohm and Haas Denmark Finance A/S Thin Light Guiding Plate And Methods Of Manufacturing
JP2009131969A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物製の成形品及びその射出成形方法
WO2009104321A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 住友ダウ株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光学用成形品
US20100202157A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Da-Eun Jang Light guide film and backlight unit having the same
JP2014164133A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
JP2014164137A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
JP2014164136A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
JP2014164138A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
CN105511008A (zh) * 2012-12-27 2016-04-20 厦门天马微电子有限公司 一种用于液晶显示器的导光装置
CN105705581A (zh) * 2013-11-11 2016-06-22 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂成形材料
CN105745275A (zh) * 2013-11-11 2016-07-06 出光兴产株式会社 芳香族聚碳酸酯树脂成形体
CN105745276A (zh) * 2013-11-11 2016-07-06 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101267273B1 (ko) * 2009-09-25 2013-05-24 제일모직주식회사 높은 유동성을 갖는 폴리카보네이트 수지 및 그 제조방법
CN103958610A (zh) * 2011-11-17 2014-07-30 帝人株式会社 具有导光性能的树脂组合物、由其构成的导光成型品和面光源体
JP5879124B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-08 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物ペレットの製造方法
CN103246004B (zh) * 2012-02-01 2016-02-10 扬昕科技(苏州)有限公司 导光板
JP5809358B2 (ja) * 2012-06-07 2015-11-10 帝人株式会社 導光性能を有する樹脂組成物、並びにそれからなる導光板および面光源体
KR101499245B1 (ko) * 2012-07-16 2015-03-05 제일모직주식회사 투명성 및 고온 열안정성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 도광판
EP2730618B1 (en) * 2012-11-07 2016-10-12 SABIC Global Technologies B.V. Process for producing polycarbonate compositions
KR102064340B1 (ko) * 2013-05-10 2020-01-09 현대모비스 주식회사 라이트 가이드 장치
TWI585333B (zh) * 2013-05-27 2017-06-01 郭錦標 發光二極體光條及其應用之平面光源裝置
JP5653489B1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-14 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学部材用ポリカーボネート樹脂ペレット及びその製造方法
JP2015049968A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 住友化学株式会社 導光板
KR101673049B1 (ko) * 2013-12-26 2016-11-04 롯데첨단소재(주) 도광판 및 그 제조방법
CN106103544A (zh) 2014-01-06 2016-11-09 沙特基础工业公司 用于改善的聚碳酸酯稳定性的改性的脱模剂
KR101932306B1 (ko) * 2014-12-31 2018-12-26 롯데첨단소재(주) 도광판 및 그 제조방법
KR102120397B1 (ko) * 2016-08-31 2020-06-08 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 제조 방법
JP6466632B1 (ja) 2017-08-03 2019-02-06 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形品
JP7364321B2 (ja) * 2017-12-26 2023-10-18 恵和株式会社 光拡散板及び直下型バックライトユニット
KR102108511B1 (ko) 2018-08-17 2020-05-08 주식회사 일각금속 휴대폰 케이스의 외면을 자동 연마할 수 있는 다축 연마장치
US11073651B1 (en) 2019-09-05 2021-07-27 Look-A-Light, LLC Side emitting LED and light guide device
JPWO2021241471A1 (ja) 2020-05-29 2021-12-02
EP4159790A4 (en) 2020-05-29 2023-11-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. POLYAMIDE RESIN, POLYAMIDE RESIN COMPOSITION AND MOLDED PRODUCT
WO2022038865A1 (ja) 2020-08-20 2022-02-24 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂
EP4201978A4 (en) 2020-08-20 2024-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Co POLYAMIDE RESIN
JPWO2022195979A1 (ja) 2021-03-15 2022-09-22
CN113512283B (zh) * 2021-05-19 2023-03-03 深圳市圆能科技有限公司 一种隔离板及包括该隔离板的照明灯具的隔离罩

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090901A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Teijin Chem Ltd プラスチックレンズ
JP2003162841A (ja) * 1996-03-28 2003-06-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd デジタルビデオディスク基板
JP2004109162A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板および面光源体
JP2005290320A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート系樹脂成形体の製造方法および成形体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3382281B2 (ja) * 1993-01-22 2003-03-04 株式会社太洋工作所 熱可塑性樹脂射出成形用金型
JP3394336B2 (ja) * 1994-09-05 2003-04-07 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
TW354793B (en) * 1995-11-27 1999-03-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Polycarbonate resin with high flowability and process for producing the same
JPH09208684A (ja) 1995-11-27 1997-08-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高流動性ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
US6183830B1 (en) * 1996-03-28 2001-02-06 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Digital video disk substrate
JP2000311741A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分割コネクタ
JP4156161B2 (ja) * 2000-01-27 2008-09-24 出光興産株式会社 導光板及びその製造方法
TW487811B (en) * 2000-01-27 2002-05-21 Idemitsu Petrochemical Co Light guide plates and process for producing the same
CN1277127C (zh) * 2000-07-11 2006-09-27 帝人化成株式会社 塑料透镜
EP1312472B1 (en) * 2000-08-18 2009-02-11 Teijin Chemicals, Ltd. Sheet-form layered structure with attractive appearance and utilization thereof
JP3857067B2 (ja) * 2001-04-12 2006-12-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート及び樹脂組成物
DE60318695T2 (de) * 2002-04-09 2008-06-12 Teijin Chemicals Ltd. Substrat für optische scheibe und lichtleiterplatte
JP4069364B2 (ja) 2002-07-17 2008-04-02 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体
JP4181017B2 (ja) * 2002-11-13 2008-11-12 株式会社東伸精工 成形用金型
JP4239700B2 (ja) 2003-06-17 2009-03-18 オムロン株式会社 面光源装置及び当該面光源装置を用いた機器
EP1512723B1 (en) * 2003-09-02 2007-11-14 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Aromatic polycarbonate resin pellets for light guide plate, light guide plate, method for producing light guide plate and surface light source unit using the same
JP5226172B2 (ja) * 2004-05-27 2013-07-03 帝人化成株式会社 分岐状ポリカーボネート樹脂の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162841A (ja) * 1996-03-28 2003-06-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd デジタルビデオディスク基板
JP2003090901A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Teijin Chem Ltd プラスチックレンズ
JP2004109162A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板および面光源体
JP2005290320A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート系樹脂成形体の製造方法および成形体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1970410A1 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2023039A1 (en) 2007-08-08 2009-02-11 Rohm and Haas Denmark Finance A/S Thin Light Guiding Plate And Methods Of Manufacturing
JP2009131969A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物製の成形品及びその射出成形方法
WO2009104321A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 住友ダウ株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光学用成形品
JP2010031219A (ja) * 2008-02-18 2010-02-12 Sumitomo Dow Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光学用成形品
KR101487049B1 (ko) 2008-02-18 2015-01-28 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그들로 이루어지는 광학용 성형품
US20100202157A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Da-Eun Jang Light guide film and backlight unit having the same
CN105511008B (zh) * 2012-12-27 2018-12-18 厦门天马微电子有限公司 一种用于液晶显示器的导光装置
CN105511008A (zh) * 2012-12-27 2016-04-20 厦门天马微电子有限公司 一种用于液晶显示器的导光装置
JP2014164138A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
JP2014164136A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
JP2014164137A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
JP2014164133A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Keiwa Inc ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ
CN105705581A (zh) * 2013-11-11 2016-06-22 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂成形材料
CN105745275A (zh) * 2013-11-11 2016-07-06 出光兴产株式会社 芳香族聚碳酸酯树脂成形体
CN105745276A (zh) * 2013-11-11 2016-07-06 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物
CN105745275B (zh) * 2013-11-11 2018-03-02 出光兴产株式会社 芳香族聚碳酸酯树脂成形体
CN105705581B (zh) * 2013-11-11 2018-03-23 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂成形材料
CN105745276B (zh) * 2013-11-11 2018-07-06 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20140042646A1 (en) 2014-02-13
KR101479113B1 (ko) 2015-01-07
JP5621811B2 (ja) 2014-11-12
EP1970410B1 (en) 2012-11-14
EP1970410A4 (en) 2010-10-27
KR20080082967A (ko) 2008-09-12
KR20130018988A (ko) 2013-02-25
EP1970410A1 (en) 2008-09-17
JP2012179911A (ja) 2012-09-20
CN101356233B (zh) 2012-02-29
US20090162628A1 (en) 2009-06-25
CN101356233A (zh) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007077874A1 (ja) 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板
JP5266639B2 (ja) 導光板
JP5879124B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物ペレットの製造方法
JP6838890B2 (ja) 光学部材用ポリカーボネート樹脂組成物
TWI553056B (zh) A resin composition having a light-guiding property, and a light-conducting molded article comprising the same Surface light source body
US20120217439A1 (en) Extrusion-molded product from aromatic polycarbonate resin composition
WO2006132092A1 (ja) 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP5040224B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
JP2007302793A (ja) 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
JP6409617B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂及び成形体
TW201412867A (zh) 具有導光性能之樹脂組成物及由其所構成之導光板及面光源體
JP5141053B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
JP2011116839A (ja) 難燃光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP5073939B2 (ja) 導光板
JP6483340B2 (ja) 導光性能を有するポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる導光体
JP6606904B2 (ja) ポリカーボネート樹脂を成形してなる導光板
JP2017110038A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP2012108298A (ja) 輝度上昇フィルム
JP4946089B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物と光拡散性部材
WO2022215657A1 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形品
JP4601536B2 (ja) 導光板
WO2016158844A1 (ja) 導光板用成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680050378.6

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020087016243

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006843444

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12160021

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020137000653

Country of ref document: KR