WO2007074588A1 - セルロースフィルムの製造方法、製造装置、該製造装置により製造された光学フィルム、該光学フィルムを用いた偏光板、及び液晶表示装置 - Google Patents

セルロースフィルムの製造方法、製造装置、該製造装置により製造された光学フィルム、該光学フィルムを用いた偏光板、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007074588A1
WO2007074588A1 PCT/JP2006/322440 JP2006322440W WO2007074588A1 WO 2007074588 A1 WO2007074588 A1 WO 2007074588A1 JP 2006322440 W JP2006322440 W JP 2006322440W WO 2007074588 A1 WO2007074588 A1 WO 2007074588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
melt
cellulose
roll
cellulose film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322440
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Kazama
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to EP06832492.0A priority Critical patent/EP1967343A4/en
Priority to KR1020087015045A priority patent/KR101244996B1/ko
Priority to CN200680048856XA priority patent/CN101346217B/zh
Priority to JP2007551862A priority patent/JP4888395B2/ja
Publication of WO2007074588A1 publication Critical patent/WO2007074588A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C41/26Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by depositing flowable material on a rotating drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/08Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique transverse to the direction of feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • B29K2001/12Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0031Refractive
    • B29K2995/0032Birefringent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye

Definitions

  • Cellulose film manufacturing method manufacturing apparatus, optical film manufactured by the manufacturing apparatus, polarizing plate using the optical film, and liquid crystal display device
  • the present invention relates to a method for manufacturing a cellulose film and a manufacturing apparatus. Further, the present invention relates to an optical film suitable for various functional films used in liquid crystal display devices. Furthermore, it is related with the polarizing plate using this optical film, and a liquid crystal display device.
  • Various optical films such as a polarizing film and a retardation film are used for liquid crystal display devices.
  • a polarizing film of a polarizing plate used in a liquid crystal display device is formed by laminating an optical film made of a cellulose film as a protective film on one or both sides of a polarizer made of a stretched polyalcohol film.
  • retardation films are used for the purpose of widening the viewing angle and improving contrast, and a film of cellulose ester or the like is stretched to give a retardation layer or a liquid crystal layer is coated on a transparent substrate.
  • Etc sometimes called an optical compensation film.
  • Optical film production methods are roughly classified into a solution casting film forming method and a melt casting film forming method.
  • the former is a method in which a polymer is dissolved in a solvent, the solution is cast on a support, the solvent is evaporated, and further, if necessary, stretched into a film. Point power such as excellent film thickness uniformity has been widely adopted.
  • the latter is a method in which a polymer is heated and melted, cast on a support, cooled and solidified, and further stretched as necessary to form a film.
  • This melt casting method has the advantage that the equipment can be made relatively compact because it is not necessary to dry the solvent.
  • Patent Document 1 proposes a method in which molten resin is cooled by being sandwiched on an arc with a cooling roll and an endless belt maintained at a uniform temperature in the width direction.
  • Patent Document 2 proposes a method in which molten resin is sandwiched between two cooling drums and cooled.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-10321
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-212312
  • a melt obtained by heating and melting cellulose resin has a higher viscosity than that obtained by dissolving cellulose resin in a solvent, and therefore, compared with a film produced by a solution casting film forming method.
  • a film produced by the melt casting film forming method has poor flatness, specifically, die line and uneven thickness are easily formed.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and a method and an apparatus for producing an optical film having excellent retardation uniformity while film-forming cellulose resin by a melt casting method,
  • An object is to provide an optical film manufactured by a manufacturing apparatus, a polarizing plate using the optical film, and a liquid crystal display device.
  • the present invention has the following features.
  • a casting die that extrudes a melt containing cellulose resin in a sheet form, a rotating support that sequentially supports the sheet-like melt extruded from the casting die on a surface while rotating,
  • An apparatus for producing a cellulose film comprising: a nipping-rotating body that is urged against a rotating support to form a two-pipe and that molds the nipped portion while nipping the melt.
  • the value obtained by dividing the force F urged by the pressure rotator against the rotation support by the film width W in -p is not less than lkNZm and not more than 15 kNZm, and the pinching rotator has a thickness of 0.1 mm.
  • a roller covered with a flexible metal sleeve of 1.5 mm or less, or a roller having a metal outer cylinder with a thickness of not less than 0.008 times and not more than 0.05 times its radius The temperature T of the melt immediately before being sandwiched between the two cups is the glass fiber of the cellulose resin. Relative transition temperature Tg, to and satisfies the Tg ⁇ T ⁇ Tg + 110 ° C becomes relevant An apparatus for producing a cellulose film.
  • the average thickness in the range of 30 mm from the end in the width direction perpendicular to the rotation direction of the rotary support of the cellulose film immediately before being clamped by the clamp rotary body is defined as dl.
  • a melt containing cellulose resin is extruded in the form of a casting die force sheet, and the cast die extruded melt is sequentially supported on the surface while the rotating support rotates, and the rotating support This is a pinching rotator that is urged against the body to form a two-piece,
  • the pinching rotary body has a thickness of 0.1 mm or more and 1.5 mm or less and is covered with a flexible metal sleeve, or more than 0.008 times its radius.
  • the roller having a metal outer cylinder having a thickness of 05 times or less, and the sandwiching rotary body has a temperature T of the melt Tg ⁇ T ⁇ Tg + 110 ° with respect to the glass transition temperature Tg of the cellulose resin.
  • the present inventor has paid attention to the fact that the viscosity of cellulose resin greatly varies depending on the temperature.
  • a melt having a viscosity suitable for sandwiching the melt with a sandwiching rotating body is sandwiched with an appropriate force to correct die line and uneven thickness. This is very important. Therefore, in the present invention, a value obtained by dividing the force F biased by the pinching rotator against the rotating support by the film width W at -p (hereinafter sometimes referred to as linear pressure) is lkNZm.
  • the temperature T of the melt immediately before being sandwiched between the rotating support and the sandwiching rotor is determined by the cellulose resin.
  • the relationship Tg ⁇ T ⁇ Tg + 110 ° C was satisfied with respect to the glass transition temperature Tg. If the temperature T is lower than the glass transition temperature Tg, the viscosity of the melt is too high and flatness cannot be corrected. If the temperature T is higher than the glass transition temperature Tg + 110 ° C, another problem arises that the film whitens. In the case of the present invention, whitening of the film can be prevented while sufficiently correcting the flatness of the film.
  • FIG. 1 is a schematic flow sheet showing one embodiment of an apparatus for carrying out the method for producing an optical film of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged flow sheet of a main part of the manufacturing apparatus of FIG.
  • FIG. 3 (a) is an external view of the main part of the casting die
  • FIG. 3 (b) is a cross-sectional view of the main part of the casting die.
  • FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along a plane perpendicular to the rotation axis of the second embodiment of the pinching rotator.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view in a plane including a rotation axis of a second embodiment of the pinching rotator.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view schematically showing a configuration diagram of a liquid crystal display device.
  • the present invention relates to a method for producing an optical film that can be used particularly as a protective film for a polarizing plate of a liquid crystal display device.
  • the optical film targeted by the present invention is a functional film used for various displays such as a liquid crystal display, a plasma display, an organic EL display, etc., in particular, a liquid crystal display.
  • a polarizing plate protective film, a retardation film In addition, it includes an antireflection film, a brightness enhancement film, an optical compensation film for expanding the viewing angle, and the like, particularly a retardation film.
  • the method for producing an optical film of the present invention is based on a melt casting film forming method.
  • a film constituent material is heated to exhibit its fluidity, and then the material is melt-extruded onto a rotating support (such as a cooling roll, a cooling drum, or an endless belt) to produce a film. It is a method to form a film.
  • Film formation by the melt casting film formation method is not preferable when the volatile component is present in the material to be cast, and the flatness and transparency of the film for utilizing the function as an optical film are not preferable. . This is because transparency deteriorates when volatile components are mixed into the formed film, and when a film is formed by extrusion from the die slit, it becomes a factor that a line (die line) enters the film surface. It is also a force that can induce degradation. Therefore, when film-forming materials are formed, there are components that volatilize in a temperature range lower than the melting temperature for film formation from the viewpoint of avoiding the generation of volatile components during heating and melting. That is not preferable.
  • Examples of the volatile component include moisture absorbed by the film constituent material and a solvent mixed before the purchase of the film constituent material or at the time of synthesis, and volatilization due to evaporation, sublimation or decomposition of these components occurs.
  • the material constituting the optical film of the present invention includes cellulose resin, if necessary, a stabilizer, a plasticizer, an ultraviolet absorber if necessary, a matting agent as a slipping agent, and a retardation control agent. These materials are appropriately selected depending on the required characteristics of the target optical film.
  • the cellulose resin constituting the optical film of the present invention has a cellulose ester structure, and includes at least one of a fatty acid acyl group and a substituted or unsubstituted aromatic acyl group. These are single or mixed acid esters of the above, and are amorphous. “Amorphous” means a substance that is not a crystal but has a solid state with an irregular molecular arrangement, and represents a crystalline state at the time of the raw material.
  • the cellulose resin includes an aromatic acyl group
  • the aromatic ring is a benzene ring
  • substituent of the benzene ring include a halogen atom, a sialyl alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, and an aryloxy group.
  • R is an aliphatic group, an aromatic group or a heterocyclic group.
  • the number of substituents is 1 to 5, preferably 1 to 4, more preferably 1 to 3, and even more preferably 1 or 2. Further, when the number of substituents substituted on the aromatic ring is 2 or more, they may be the same or different from each other, but they may be linked together to form a condensed polycyclic compound (for example, naphthalene, indene, Indane, phenanthrene, quinoline, isoquinoline, chromene, chroman, phthalazine, atalidine, indole, indoline, etc.).
  • a condensed polycyclic compound for example, naphthalene, indene, Indane, phenanthrene, quinoline, isoquinoline, chromene, chroman, phthalazine, atalidine, indole, indoline, etc.
  • a halogen atom, a cyano, an alkyl group which is preferably a halogen atom, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, an acyl group, a carbonamido group, a sulfonamido group or a ureido group, is preferable.
  • Alkoxy, aryloxy, acyl, and carbonamido groups are more preferably halogen atoms, sheared alkyl groups, alkoxy groups, and aryloxy groups, more preferably halogen atoms, alkyl groups, and alkoxy groups.
  • the halogen atom includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the alkyl group may have a cyclic structure or a branch.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is preferably 1-20, more preferably 1-12, even more preferably 1-6, and most preferably 1-4.
  • alkyl group examples include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butyl, hexyl, cyclohexyl, octyl, and 2-ethylhexyl.
  • the alkoxy group may have a cyclic structure! /, Which may have a branch.
  • the number of carbon atoms of the alkoxy group is preferably 1-20, more preferably 1-12, even more preferably 1-6, and most preferably 1-4.
  • the alkoxy group may be further substituted with another alkoxy group. Examples of alkoxy groups include methoxy, ethoxy, 2-methoxyethoxy, 2-methoxy-2-ethoxyethoxy, butynoleoxy, hexenoyloxy and octyloxy.
  • the number of carbon atoms in the aryl group is preferably 6-20. Further preferred. Examples of aryl groups include phenyl and naphthyl. The number of carbon atoms in the aryloxy group is preferably 6-20, and more preferably 6-12.
  • Examples of the aryloxy group include phenoxy and naphthoxy.
  • the number of carbon atoms in the asil group is preferably 1-20, and more preferably 1-12.
  • acyl group examples include formyl, acetyl and benzoyl.
  • the number of carbon atoms of the carbonamide group is preferably 1-20, and more preferably 1-12.
  • Examples of the carbonamide group include acetamide and benzamide.
  • the number of carbon atoms in the sulfonamide group is preferably 1-20, and more preferably 1-12.
  • Examples of the sulfonamide group include methanesulfonamide, benzenesulfonamide, and p-toluenesulfonamide.
  • the number of carbon atoms in the ureido group is preferably 1-20, and more preferably 1-12.
  • Examples of the ureido group include (unsubstituted) ureido.
  • the number of carbon atoms in the aralkyl group is preferably 7-20, and more preferably 7-12.
  • aralkyl groups include benzyl, phenethyl and naphthylmethyl.
  • the number of carbon atoms of the alkoxycarbo group is preferably 1-20, and more preferably 2-12.
  • Examples of the alkoxycarbonyl group include methoxycarbo yl.
  • the number of carbon atoms of the aryloxycarbonyl group is preferably 7 to 20, and more preferably 7 to 12.
  • Examples of aryloxy groups include phenoxycarbons.
  • the number of carbon atoms of the aralkyloxycarbonyl group is preferably 8 to 20, and more preferably 8 to 12.
  • Examples of the aralkyloxycarbonyl group include benzyloxycarbonyl.
  • the number of carbon atoms of the force rubamoyl group is 1 to 20. Are more preferable.
  • force rubamoyl groups include (unsubstituted) force rubamoyl and N-methylcarbamoyl.
  • the number of carbon atoms in the sulfamoyl group is preferably 20 or less, and more preferably 12 or less.
  • Examples of the sulfamoyl group include (unsubstituted) sulfamoyl and N-methylsulfamoyl.
  • the number of carbon atoms of the asiloxy group is preferably 1-20, and more preferably 2-12.
  • Examples of the asiloxy group include acetoxy and benzoyloxy.
  • the number of carbon atoms of the alkenyl group is preferably 2 to 20, and more preferably 2 to 12.
  • alkenyl groups include vinyl, aryl and isopropyl.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is preferably 2-20, and more preferably 2-12.
  • alkyl groups include chaels.
  • the number of carbon atoms of the alkylsulfol group is preferably 1 to 20, and more preferably 1 to 12.
  • the number of carbon atoms of the arylsulfol group is preferably 6-20, and more preferably 6-12.
  • the number of carbon atoms of the alkyloxysulfol group is preferably 1-20.
  • the number of carbon atoms of the aryloxysulfol group is preferably 6-20.
  • the number of carbon atoms of the alkyl sulfo-loxy group is preferably 1-20.
  • the number of carbon atoms of the aryloxysulfol group is preferably 6-20.
  • the aliphatic acyl group has a carbon atom number.
  • the aliphatic acyl group is meant to include those having a substituent, and the substituent is benzene when the aromatic ring is a benzene ring in the above-mentioned aromatic acyl group. What was illustrated as a substituent of a ring is mentioned.
  • cellulose acetate, cellulose acetate, cenololose propionate, cenololose butyrate, cenololose acetate propionate, cenololose acetate butyrate, cenore It is preferable to use at least one member selected from loose acetate phthalate and cellulose phthalate.
  • a cellulose derivative hybrid graft polymer having biodegradability obtained by adding a ring-opening polymerization catalyst of a cyclic ester in the presence of a cellulose derivative described in No. 3715100 and ring-opening hybrid graft polymerization of radon and lactide. are also preferably used.
  • Rataton is a ⁇ -propilatatone, ⁇ -north-lataton, ⁇ -one-strength prolatatone, a, ⁇ -dimethinoreto j8-propiolataton, 13-etenolay ⁇ -valerolataton, ⁇ -methinolet ⁇ -one-protherataton, ⁇ -methyl- ⁇ -one-prothraton ⁇ -Methyl- ⁇ One-Strength Prolatatone and 3, 3, 5-Trimethyl One ⁇ -Force Pro-Lataton Force
  • the group force is preferably at least one selected.
  • Cellulose derivatives include cellulose diacetate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate phthalate, and cellulose esters such as cellulose nitrate, or ethyl cellulose, methylcellulose, hydroxypropinolecellulose, and hydroxypropinoremethi. And cellulose ethers such as Norecellulose. These can be produced by the method described in Japanese Patent No. 3715100.
  • cellulose acetates that are particularly preferred include cellulose acetate, cellulose pionate, cenorelose butyrate, cenorelose acetate propionate and cenorelose acetate butyrate.
  • Cellulose acetate propionate and cellulose acetate butyrate which are mixed fatty acid esters, have an acyl group having 2 to 4 carbon atoms as a substituent, the substitution degree of the acetyl group is X, and a propionyl group or a petityl group
  • substitution degree of is ⁇
  • the degree of substitution is defined as a numerical value indicating the number of hydroxyl groups substituted with an acyl group in glucose units.
  • cellulose acetate propionate is preferably used, among which 1.9 ⁇ 2.5, and preferably 0.1 ⁇ 0.9.
  • the portion not substituted with the above acyl group usually exists as a hydroxyl group.
  • the raw material cellulose of cellulose rosin used in the present invention may be wood pulp or cotton linter.
  • Wood pulp may be coniferous or hardwood, but coniferous is more preferred.
  • Cotton linter is also preferably used for the peelable point force during film formation.
  • Cellulose resin prepared from these can be used as a mixture or used alone.
  • Uniform mixing of a constituent material other than cellulose resin in the film constituent material with the resin can contribute to providing a uniform meltability in the meltability during heating.
  • Polymer materials and oligomers other than cellulose resin may be appropriately selected and mixed with cellulose resin. Such polymer materials and oligomers have excellent compatibility with cellulose resin, and the transmittance is 80% or more, preferably 90% or more over the entire visible range (400 nm to 800 nm) when film is preferred. More preferably, 92% or more is obtained.
  • the purpose of mixing at least one of polymer materials and oligomers other than cellulose resin includes meaning to control viscosity at the time of heating and melting and to improve film physical properties after film processing. This polymer material or oligomer may be considered as a concept of other additives.
  • At least one kind of stabilizer is added before or during the heat melting of the cellulose resin.
  • the stabilizer is required to function without being decomposed even at the melting temperature for film formation.
  • Examples of the stabilizer include hindered phenolic acid inhibitors, acid scavengers, hindered amine light stabilizers, peroxide decomposers, radical scavengers, metal deactivators, amines, and the like. These are described in JP-A-3-199201, JP-A-5-1907073, JP-A-5-194789, JP-A-5-271471, JP-A-6-107854, and the like.
  • the stabilizer itself is required not to generate volatile components in the melting temperature region of the film constituent material.
  • the decomposition reaction becomes remarkable, and this decomposition reaction may be accompanied by deterioration of the strength of the constituent material due to coloring or molecular weight reduction. Also, the decomposition reaction of the film constituent material may cause the occurrence of undesirable volatile components caused by the decomposition reaction.
  • the film constituting material can be stored by dividing the constituting material into one kind or plural kinds of pellets for the purpose of avoiding the quality change and hygroscopicity of the material.
  • Pereztoy can improve the mixing or compatibility of the melt during heating, or can ensure the optical uniformity of the resulting film.
  • a stabilizer When producing a retardation film, it is preferable to contain a stabilizer. In the step of providing retardation as a retardation film during film production, it is possible to suppress the deterioration of the strength of the film constituting material or to maintain the inherent strength of the material. This is because if the film constituting material becomes fragile due to significant deterioration, breakage is likely to occur in the stretching process during film formation, and the retardation value as a retardation film may not be expressed.
  • the presence of the stabilizer can suppress the generation of colored substances in the visible light region during heating and melting, or the transmittance and haze generated by mixing volatile components into the film.
  • the value is excellent in that the performance can be suppressed or eliminated.
  • the haze value is less than 1%, more preferably less than 0.5%.
  • Deterioration reaction due to oxygen in the air may occur at the same time in the preservation or film formation process of the film constituent material.
  • a means for reducing the oxygen concentration in the air may be used together with utilizing the stabilizing effect of the stabilizer.
  • known techniques include the use of nitrogen or argon as an inert gas, degassing operation under reduced pressure to vacuum, and operation in a sealed environment. At least one of these three methods may be used in combination with the method in which the stabilizer is present.
  • the above-described stabilizer is added to the film constituent material from the viewpoint of improving the storage stability with respect to the polarizing plate and the polarizer constituting the polarizing plate. Make it contain.
  • hindered phenolic acid inhibitor compound that is useful for film constituent materials!
  • known compounds can be used, for example, the United States 2, 6-dialkylphenol derivative compounds, such as those described in patents 4, 839, 405, columns 12-14, are included.
  • the hindered phenolic acid deterrent compound is commercially available from Cino Specialty Chemicals under the trade names “Irganoxl076” and “Irganoxl010”, for example.
  • epoxy resins described in US Pat. No. 4,137,201 are described. It is preferable to comprise a compound. Such compounds are known in the art and are derived by condensation of diglycidyl ethers of various polyglycols, about 8 to 40 moles of ethylene oxide per mole of special polyglycol.
  • Epoxy ether condensations such as polyglycols, diglycidyl ethers of glycerol, and other metal epoxy compounds (such as those conventionally used in and together with salt-bulb polymer compositions)
  • the product diglycidyl ether of bisphenol A (ie, 4,4′-dihydroxydiphenyldimethylmethane), epoxidized unsaturated fatty acid ester (In particular, 2 to 22 fatty acids of this carbon atom, such as esters of alkyls of about 4 to 2 carbon atoms (eg, butyl epoxy stearate), and various epoxy long chain fatty acid triglycerides (eg, epoxy Epoxidized vegetable oils and other unsaturated natural oils (which are sometimes referred to as epoxy natural glycerides or unsaturated fatty acids, these fatty acids are commonly referred to and exemplified by yarns such as soybean oil) Containing 12 to 22 carbon atoms)).
  • Additional acid scavengers that can be
  • HALS hindered amine light stabilizer
  • a known compound can be used, for example, US Pat. No. 4,619,956. 2, 2, 6, 6-tetraalkylpiperidine compounds, or their compounds, as described in columns 5-11 and in columns 3-5 of US Pat. No. 4,839,405. Acid addition salts or complexes of these with metal compounds are included.
  • At least one or more stabilizers can be selected, and the amount to be added is preferably 0.001% by mass to 5% by mass, more preferably 0.005% by mass with respect to the mass of the cellulose resin.
  • the content is 3% by mass or less, more preferably 0.01% by mass or more and 0.8% by mass or less.
  • the amount of the stabilizer added is too small, the stabilizing effect is low during heat melting! The effect of a stabilizer cannot be obtained due to glazing, and if the amount added is too large, the viewpoint of compatibility with rosin can cause a decrease in transparency as a film, and the film may become brittle. Therefore, it is not preferable.
  • the stabilizer is mixed before melting the resin.
  • Mixing may be performed by a mixer or the like, or as described above, mixing may be performed in the cellulose resin preparation process. By mixing at a temperature below the melting point of the resin and above the melting point of the stabilizer, only the stabilizer may be melted to adsorb the stabilizer on the surface of the resin.
  • a plasticizer is preferable from the viewpoint of film modification such as improvement of mechanical properties, imparting flexibility, imparting water absorption resistance, and reducing moisture permeability.
  • the use of a plasticizer lowers the melting temperature of the film constituting material rather than the glass transition temperature of the cell mouth and single resin used alone.
  • Purpose or film containing plasticizer rather than cellulose resin alone at the same heating temperature It includes the purpose of reducing the melt viscosity of the constituent materials.
  • the melting temperature of the film constituent material means that the material is heated and fluidity is exhibited! It means the temperature at which the material is heated.
  • the cellulose resin is lower than the glass transition temperature, the fluidity for forming a film does not appear. However, at the glass transition temperature or higher, the resin has a reduced elastic modulus or viscosity due to absorption of heat, and exhibits fluidity.
  • the plasticizer it is preferable for the plasticizer to be added to have a melting point or a glass transition temperature lower than the glass transition temperature of cellulose resin in order to satisfy the above object.
  • plasticizer for example, phosphate ester derivatives and carboxylic acid ester derivatives are preferably used. Further, a polymer obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer having a weight average molecular weight of 500 to 10,000 described in JP-A-2003-12859, an acrylic polymer, and an acrylic polymer having an aromatic ring in the side chain. A polymer or an acrylic polymer having a cyclohexyl group in the side chain is also preferably used.
  • Examples of the phosphate ester derivatives include triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, and phenyl diphosphate.
  • Examples of the carboxylic acid ester derivatives include phthalic acid esters and citrate esters.
  • Examples of the phthalic acid ester derivatives include dimethyl phthalate, jetyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, dioctyl phthalate, and jetyl hexyl.
  • Examples of the phthalate and the citrate ester include acetiltyl thioate and acetyl butyl citrate.
  • Alkylphthalylalkyl glycolates are also preferably used for this purpose.
  • the alkyl in the alkylphthalylalkyl glycolate is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • alkyl phthalyl alkyl glycolate examples include methyl phthalyl methyl dallicolate, ethyl phthalyl ethyl dallicolate, propyl phthalyl propyl glycolate, butyl phthalyl butyl dallicolate, octyl phthalyl octyl dallicolate, methyl phthalyl Tildaricolate, ethylphthalylmethyl tildaricolate, ethylphthalylpropylglycolate, propylphthalylethylidarico Rate, methyl phthalyl propyl glycolate, methyl phthalyl butyl dallicolate, ethyl phthalyl butyl dallicolate, butyl phthalyl methyl dallicolate, butyl phthalyl ethyl glycolate, propyl phthalyl butyl dallicolate, butyl phthalyl propyl glycolate ,
  • Tildaricolate, propylphthalylpropylglycolate, butylphthalylbutyldalicolate, and octylphthalyloctylglycolate are preferred, and in particular, ethylphthalylethyltillicolate is preferably used. Two or more of these alkylphthalylalkyl glycolates may be used in combination.
  • the addition amount of the plasticizer is preferably 0.5% by mass or more and less than 20% by mass, more preferably 1% by mass or more and less than 11% by mass with respect to the fat constituting the film constituting material. is there.
  • the plasticizers described above it is preferable that no volatile component is generated during heat melting.
  • Specific examples include non-volatile phosphate esters described in JP-A-6-501040.
  • Td (l. 0) of the plasticizer is 1
  • the thermal decomposition temperature Td (10) can be measured with a commercially available differential thermogravimetric analysis (TG-DTA) apparatus.
  • the ultraviolet absorber is excellent in the ability to absorb ultraviolet rays having a wavelength of 370 nm or less, and from the viewpoint of liquid crystal display properties,
  • ultraviolet absorbers include oxybenzophenone compounds, benzotriazole compounds, salicylic acid ester compounds, benzophenone compounds, cyanoacrylate compounds, nickel complex compounds, and the like. Benzophenone compounds and less colored benzotri An azole compound is preferred. Further, ultraviolet absorbers described in JP-A-10-182621 and JP-A-8-337574, and polymer ultraviolet absorbers described in JP-A-6-148430 may be used.
  • Benzotriazole-based UV absorbers include 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenol) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5'-di-tert-butyl Phenyl) benzotriazole, 2— (2 ′ —hydroxyl 3 ′ —tert-butyl 5 ′ —methylphenol) benzotriazole, 2— (2 ′ —hydroxy—3 ′, 5 ′ —di-tert-butyl Cylphylol) 1 5 Chronobenzozoazole, 2— (2 ′ — Hydroxy 1 3 ′-(3 ”, 4”, 5 ”, 6” — Tetrahydrophthalimidomethyl) 5 ′ — Methylphenol) benzotriazole 2, 2-Methylenebis (4- (1, 1, 3, 3-tetramethylbutyl) 1-6- (2H benzotriazole-2-yl) phenol), 2- (2 '—hydroxy-3' —tert— Butyl-5 'methylphenol
  • TINUVIN 109 As commercially available products, TINUVIN 109, TINUVIN 171 and TINUVIN 326 (manufactured by Specialty Chemicals) can be used.
  • benzophenone compounds examples include 2,4 dihydroxybenzophenone, 2, 2'-dihydroxy-4 methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4 methoxy-5 sulfobenzophenone, bis (2 methoxy-4-hydroxy-5-benzoyl- But not limited to these.
  • the ultraviolet absorber is added in an amount of 0.1 to 20 mass%, preferably 0.5 to 10 mass%, more preferably 1 to 5 mass%, based on the mass of the cellulose resin. Two or more of these may be used in combination.
  • a matting agent is added to the optical film to facilitate slipping, transportability and winding. May be.
  • Matting agents that are as fine as possible are preferably fine particles, for example, carbon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, kaolin, talc, calcined calcium acid, hydrated acid
  • examples thereof include inorganic fine particles such as calcium, aluminum silicate, magnesium silicate, and calcium phosphate, and crosslinked polymer fine particles.
  • silicon dioxide is preferred because it can reduce the haze of the film. Fine particles such as silicon dioxide are often surface-treated with organic substances, but such ones are preferred because they can reduce the haze of the film.
  • Preferred organic materials include halosilanes, alkoxysilanes, silazanes, siloxanes, and the like.
  • the average particle size of the secondary particles of the fine particles is in the range of 0.05 to 1.0 m.
  • the average particle size of secondary particles of the fine particles is preferably 5 to 50 nm, more preferably 7 to 14 nm. These fine particles are preferably used for generating irregularities of 0.01 to 1. O / zm on the film surface.
  • the content of fine particles is 0. the cell opening over scan ⁇ 005-0. 3 mass 0/0 are preferred.
  • Examples of the silicon dioxide fine particles include Aerosil (AERO SIL) 200, 200V, 300, R972, R972V, R974, R202, R812, 0X50, TT600, etc. manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd. Aerogenole 200V, R972, R972V, R974, R202, R812 are preferable. Two or more of these fine particles may be used in combination. When two or more types are used in combination, they can be mixed and used at an arbitrary ratio. In this case, fine particles having different average particle sizes and materials, for example, Aerosil 200V and R972V can be used in a mass ratio of 0.1: 99.9 to 99.9: 0.1.
  • Aerosil 200V and R972V can be used in a mass ratio of 0.1: 99.9 to 99.9: 0.1.
  • the matting agent is added before the film constituent material is melted, or is previously contained in the film constituent material.
  • the matting agent is added before the film constituent material is melted, or is previously contained in the film constituent material.
  • the matting agent is added before the film constituent material is melted, or is previously contained in the film constituent material.
  • the matting agent is previously contained in the film constituting material by volatilizing the solvent or by precipitation.
  • the matting agent can be Can be uniformly dispersed in fat.
  • the fine particles in the film used as the matting agent can also function to improve the strength of the film as another purpose.
  • a retardation control agent may be added in order to adjust the retardation.
  • an aromatic compound having two or more aromatic rings as described in EP 911,656A2 can be used. Two or more aromatic compounds may be used in combination.
  • the aromatic ring of the aromatic compound includes an aromatic hetero ring in addition to an aromatic hydrocarbon ring.
  • Aromatic heterocycles that are particularly preferred to be aromatic heterocycles are generally unsaturated heterocycles. Of these, a 1, 3, 5-triazine ring is particularly preferred.
  • the total amount including them is 1% by mass to 30% by mass with respect to the mass of cellulose resin, Preferably, the content is 5% by mass or more and 20% by mass or less.
  • the film constituent material is required to have little or no volatile component during the melting and film forming process. This is for foaming during heating and melting to reduce or avoid defects inside the film and flatness deterioration of the film surface.
  • the content of the volatile component when the film constituent material is melted is 1% by mass or less, preferably 0.5% by mass or less, more preferably 0.2% by mass or less, and even more preferably 0. 1 It is desirable that it is less than mass%.
  • a heat loss from 30 ° C. to 250 ° C. is obtained using a differential thermogravimetric measuring device (TGZDTA200 manufactured by Seiko Denshi Kogyo Co., Ltd.), and this amount is used as the content of volatile components.
  • the film constituent material to be used preferably removes volatile components typified by the moisture and the solvent before the film is formed or during heating.
  • a so-called known drying method can be applied, and it can be performed by a method such as a heating method, a decompression method, a heating decompression method, etc. Yo ⁇ .
  • the resin and the film constituting material can be divided into at least one mixture or compatible material other than resin and dried.
  • the drying temperature is preferably 100 ° C or higher.
  • a material having a glass transition temperature is present in the material to be dried, heating to a drying temperature higher than the glass transition temperature may cause the material to melt and become difficult to handle. It is preferable that it is below the glass transition temperature.
  • the glass transition temperature with the lower glass transition temperature is used as a reference. More preferably, it is 100 ° C. or more and (glass transition temperature ⁇ 5) ° C. or less, more preferably 110 ° C. or more and (glass transition temperature ⁇ 20) ° C.
  • the drying time is preferably 0.5 to 24 hours, more preferably 1 to 18 hours, and even more preferably 1.5 to 12 hours. If the drying temperature is too low, the removal rate of volatile components will be low, and it will take too much time to dry.
  • the drying process may be divided into two or more stages. For example, the drying process includes a preliminary drying process for storing materials and a previous drying process performed immediately before film formation to one week before film formation. May be.
  • melt casting film forming methods are classified as molding methods that are heated and melted, and melt extrusion molding methods, press molding methods, inflation methods, injection molding methods, blow molding methods, stretch molding methods, and the like can be applied.
  • the melt extrusion method is excellent for obtaining an optical film excellent in mechanical strength and surface accuracy.
  • the method for producing the film of the present invention will be described by taking the melt extrusion method as an example.
  • FIG. 1 is a schematic flow sheet showing the overall configuration of an apparatus for carrying out the method for producing an optical film of the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged view of a casting die force cooling roll portion.
  • the method for producing an optical film according to the present invention is such that after film materials such as cellulose resin are mixed, an extruder 1 is used to move from the casting die 4 to the first cooling roll 5. Then, the film is melted and extruded to be in contact with the first cooling roll 5 and further in contact with a total of three cooling rolls of the second cooling roll 7 and the third cooling roll 8 in order, and is cooled and solidified to form a film 10. Next, the film 10 peeled off by the peeling roll 9 is then stretched in the width direction by gripping both ends of the film by the stretching device 12, and then wound up by the scooping device 16.
  • a touch roll 6 is provided for pressing the molten film against the surface of the first cooling roll 5 in order to correct the flatness.
  • This touch roll 6 has an elastic surface and the first cold roll 6 A gap is formed with the reject roll 5. Details of Tachi Troll 6 will be described later.
  • the conditions for melt extrusion can be carried out in the same manner as those used for thermoplastic resins such as other polyesters. It is preferable to dry the material in advance. It is desirable to dry the moisture to 1OOOppm or less, preferably 200ppm or less with a vacuum or vacuum dryer or a dehumidifying hot air dryer.
  • cellulose ester-based resin dried under hot air, vacuum or reduced pressure is melted at an extrusion temperature of about 200 to 300 ° C using an extruder 1 and filtered through a leaf disk type filter 2 or the like. Remove foreign matter.
  • additives such as a plasticizer are not mixed in advance, they may be kneaded in the middle of the extruder. In order to add uniformly, it is preferable to use a mixing apparatus such as Static Mixer 3.
  • the cellulose resin and other additives such as a stabilizer added as necessary are mixed before melting. More preferably, the cellulose resin and stabilizer are mixed first. Mixing may be performed by a mixer or the like, or may be mixed during the cellulose resin preparation process as described above. When a mixer is used, a V-type mixer, a conical screw type mixer, a horizontal cylindrical type mixer, a Henschel mixer, a ribbon mixer, or a general mixer can be used.
  • the mixture may be directly melted and formed into a film using the extruder 1, but once the film constituent materials are pelletized, The pellets may be melted by the extruder 1 to form a film.
  • the film constituent material includes a plurality of materials having different melting points, a so-called braided semi-melt is once produced at a temperature at which only the material having a low melting point is melted, and the semi-melt is extruded 1 It is also possible to form a film by throwing it into the film.
  • the film component contains a material that can be thermally decomposed, it can be formed directly without producing pellets, or the above-mentioned semi-molten material can be made for the purpose of reducing the number of melting times. I prefer the method of film formation.
  • the extruder 1 various commercially available extruders can be used.
  • the extruder 1 may be a single screw extruder or a twin screw extruder which is preferred as a melt kneading extruder.
  • twin-screw extruder When forming a film directly without making pellets from film constituent materials, it is preferable to use a twin-screw extruder because an appropriate degree of kneading is required, but even with a single-screw extruder, the screw shape is a Maddock type. By changing to a kneading type screw such as a unimelt type or a dull mage, an appropriate kneading can be obtained, so that it can be used. In the case of using pellets or crushed semi-melt as the film constituent material, either a single screw extruder or a twin screw extruder can be used.
  • the melting temperature of the film constituent material in the extruder 1 is a force that varies depending on the viscosity of the film constituent material, the discharge amount, the thickness of the sheet to be manufactured, and the like. Generally, it is equal to the glass transition temperature Tg of the film. On the other hand, it is Tg or more and Tg + 100 ° C or less, preferably Tg + 10 ° C or more and Tg + 90 ° C or less.
  • the melt viscosity at the time of extrusion is 10 to: LOOOOO boise, preferably 100 to 10,000 boise.
  • a shorter residence time of the film constituent material in the extruder 1 is preferably within 5 minutes, preferably within 3 minutes, and more preferably within 2 minutes. The residence time depends on the type of extruder 1 and the extrusion conditions, but can be shortened by adjusting the material supply rate, L / D, screw rotation speed, screw groove depth, etc. It is.
  • the shape, rotation speed, and the like of the screw of the extruder 1 are appropriately selected depending on the viscosity, the discharge amount, and the like of the film constituting material.
  • the shear rate in the extruder 1 is 1 / second to 100 ooZ seconds, preferably 5Z seconds to loooZ seconds, more preferably 10Z seconds to looZ seconds.
  • the extruder 1 that can be used in the present invention is generally available as a plastic molding machine.
  • the film constituent material extruded from the extruder 1 is sent to the casting die 4 and extruded from the slit of the casting die 4 into a film shape.
  • the casting die 4 is not particularly limited as long as it is used for producing a sheet or a film.
  • the material of the casting die 4 is hard chrome, chromium carbide, chromium nitride, titanium carbide, titanium carbonitride, titanium nitride, super steel, Thermal spraying or mating of Lamic (tungsten carbide, aluminum oxide, acid chrome) etc.
  • a preferred material for the lip portion of the casting die 4 is the same as that of the casting die 4.
  • the surface accuracy of the lip is preferably 0.5 S or less, more preferably 0.2 S or less.
  • the slit of the casting die 4 is configured such that the gap can be adjusted. This is shown in Fig. 3. Of the pair of lips forming the slit 32 of the casting die 4, one is a flexible lip 33 having low rigidity and easily deformed, and the other is a fixed lip 34. A large number of heat bolts 35 are arranged with a constant pitch in the width direction of the casting die 4, that is, in the length direction of the slit 32. Each heat bolt 35 is provided with a block 36 having an embedded electric heater 37 and a cooling medium passage, and each heat bolt 35 penetrates each block 36 vertically. The base of the heat bolt 35 is fixed to the die body 31 and the tip is in contact with the outer surface of the flexible lip 33.
  • the input to the embedded electric heater 37 is increased or decreased to increase or decrease the temperature of the block 36, thereby causing the heat bolt 35 to thermally expand and contract, thereby displacing the flexible lip 33 and the film thickness. Adjust.
  • a thickness gauge is installed at the required location in the wake of the die, and the web thickness information detected by this is fed back to the control device, and this thickness information is compared with the set thickness information by the control device. It is also possible to control the power or ON rate of the heating element of the heat bolt by the signal of the correction control amount that comes.
  • the heat bolt preferably has a length of 20 to 40 cm and a diameter of 7 to 14 mm, and a plurality of, for example, several tens of heat bolts are preferably arranged at a pitch of 20 to 40 mm.
  • a gap adjustment member mainly composed of a bolt that adjusts the slit gap by moving it back and forth in the axial direction manually may be provided.
  • the slit gap adjusted by the gap adjusting member is usually 200 to 1000 ⁇ m, preferably 300 to 800 ⁇ m, more preferably 400 to 600 ⁇ m.
  • the first to third cooling rolls are made of seamless steel pipe with a wall thickness of about 20 to 30 mm, and the surface is mirror finished. Inside, piping for flowing the coolant is arranged, and it is configured so that the film force heat on the roll can be absorbed by the coolant flowing through the piping. It is. Of the first to third cooling rolls, the first cooling roll 5 corresponds to the rotary support of the present invention.
  • the touch roll 6 in contact with the first cooling roll 5 has an elastic surface and is deformed along the surface of the first cooling roll 5 by the pressing force to the first cooling roll 5, so that the first roll Form a -p between 5 and. That is, the touch roll 6 corresponds to a pinching rotary body of the present invention.
  • FIG. 4 shows a schematic cross section of one embodiment of the touch roll 6 (hereinafter, touch roll A). As shown in the figure, the touch roll A is formed by arranging an elastic roller 42 inside a flexible metal sleeve 41.
  • the metal sleeve 41 is made of stainless steel having a thickness of 0.3 mm and has flexibility. If the metal sleeve 41 is too thin, the strength will be insufficient, and if it is too thick, the elasticity will be insufficient. As for these forces, the thickness of the metal sleeve 41 is preferably 0.1 mm or more and 1.5 mm or less. That is, if the thickness of the metal sleeve 41 is less than 0.1 mm, the strength is insufficient, and the metal sleeve 41 will break even after a short period of use.
  • the elastic roller 42 is formed in a roll shape by providing a rubber 44 on the surface of a metal inner cylinder 43 that is rotatable through a bearing.
  • the elastic roller 42 presses the metal sleeve 41 against the first cooling roll 5, and the metal sleep 41 and the elastic roller 42 are formed in the shape of the first cooling roll 5. It deforms while conforming to the familiar shape, and forms a loop between the first cooling roll. Cooling water 45 flows in a space formed between the metal sleeve 41 and the elastic roller 42.
  • the touch roll B includes a flexible, seamless stainless steel pipe (thickness 4 mm) outer cylinder 51, and a high-rigidity metal inner cylinder 52 arranged in the same axial center inside the outer cylinder 51. It is roughly composed of A coolant 54 flows in a space 53 between the outer cylinder 51 and the inner cylinder 52.
  • outer cylinder support flanges 56a and 56b are attached to the rotating shafts 55a and 55b at both ends, and a thin metal outer cylinder 51 is attached between the outer peripheral portions of the both outer cylinder support flanges 56a and 56b. It has been.
  • a fluid return passage 57 is formed at the axial center of one rotary shaft 55a.
  • the fluid supply pipe 59 is arranged in the same axial center, and this fluid supply pipe 59 is connected to the fluid shaft cylinder 60 arranged in the axial center portion of the thin metal outer cylinder 51. It is fixed.
  • Inner cylinder support flanges 61a and 61b are attached to both ends of the fluid shaft cylinder 60, respectively, and the outer cylinder support flanges 56b between the outer peripheral parts of the inner cylinder support flanges 61a and 61b are about 15 to 20 mm in length.
  • a metal inner cylinder 52 having a certain thickness is attached.
  • An outflow port 52a and an inflow port 52b communicating with the intermediate passages 62a and 62b outside the tube support flanges 61a and 61b are formed, respectively.
  • the outer cylinder 51 is designed to be thin as long as the thin cylinder theory of elastodynamics can be applied in order to have flexibility, flexibility, and resilience close to rubber elasticity.
  • the flexibility evaluated by this thin cylinder theory is expressed by the wall thickness tZ roll radius r. The smaller the tZr, the higher the flexibility.
  • flexibility is the optimal condition when tZr ⁇ 0.03.
  • the outer cylinder 51 and the cooling roll have the same spring constant by setting the thickness of the outer cylinder 51 to 3 mm compared to the rubber roll of the same shape.
  • the roll width k in the roll rotation direction is also about 9 mm, which is almost the same as the rubber roll width of about 12 mm. Note that the amount of deflection in this -k width k is about 0.05 to 0.1 mm.
  • tZr ⁇ 0.03 is the optimum condition, but if t / r ⁇ 0.05, flexibility can be obtained sufficiently.
  • tZr exceeds 0.05, the flexibility is insufficient, and it becomes impossible to deform along the surface of the first cooling roll 5.
  • R 200 to 500 mm, especially in the range of 2 mm ⁇ t ⁇ 5 mm, sufficient flexibility can be obtained, and thin walls can be easily implemented by mechanical caulking. This is a very practical range.
  • This conversion value of 2mm ⁇ t ⁇ 5mm is 0.008 ⁇ t / r ⁇ 0.
  • the touch rolls A and B are biased toward the first cooling roll by a biasing means (not shown).
  • the urging force of the urging means is F
  • the value FZW (linear pressure) excluding the width W in the direction along the rotation axis of the first cooling roll 5 is set to lkNZm or more and 15kNZm. Is done.
  • a cap is formed between the touch rolls A and B and the first cooling roll 5, and the flatness may be corrected while the film passes through the two cups. Therefore, the touch roll is composed of a rigid body, and the film is sandwiched over a long time with a small linear pressure, compared to the case where no tip is formed between the first cooling roll and the flatness is more reliably ensured.
  • the line pressure is smaller than lkNZm, the die line cannot be fully eliminated. Conversely, if the linear pressure is greater than 15 kNZm, the film will not easily pass through the film, resulting in unevenness in the thickness of the film. If the line pressure is 5kN Zm or more and lOkNZm or less, the unevenness of the film thickness, which is particularly effective in eliminating die lines, can be reduced.
  • the surfaces of the touch rolls A and B are made of metal, the surfaces of the touch rolls A and B can be made smoother than when the surfaces of the touch rolls are rubber, so a film with high smoothness can be obtained. Obtainable.
  • ethylene propylene rubber, neoprene rubber, silicon rubber or the like can be used as a material of the elastic body 44 of the elastic roller 42.
  • the film temperature T is lower than Tg, the viscosity of the film is too high and the die line cannot be corrected. Conversely, if the temperature T of the film is higher than Tg + 110 ° C, the film surface and the roll do not adhere evenly, and the die line cannot be corrected. Tg + 10 ° C ⁇ T2 Tg + 90 ° C, more preferably Tg + 20 ° CT2Tg + 70 ° C.
  • Tg + 10 ° C ⁇ T2 Tg + 90 ° C more preferably Tg + 20 ° CT2Tg + 70 ° C.
  • preferable materials for the first roll 5 and the second roll 6 include carbon steel, stainless steel, and resin.
  • the surface accuracy is preferably high, and the surface roughness is 0.3 S or less, more preferably 0.01 S or less.
  • the suction device is preferably subjected to a treatment such as heating with a heater so that the device itself does not become a place where the sublimate is attached. In the present invention, if the suction pressure is too small, the sublimate cannot be sucked effectively, so it is necessary to set the suction pressure appropriately.
  • a film-like cellulose ester-based resin in a molten state from the T-die 4 is used as a first roll (first cooling roll) 5, a second cooling roll 7, and a third cooling roll 8.
  • the film is cooled and solidified while being in close contact with each other to obtain an unstretched cellulose ester-based resin film 10.
  • the cooled and solidified unstretched film 10 peeled from the third cooling roll 8 by the peeling roll 9 has a dancer roll (film tension adjusting tool) 11. Then, the film is guided to a stretching machine 12, where the film 10 is stretched in the transverse direction (width direction). By this stretching, the molecules in the film are oriented.
  • a known tenter or the like can be preferably used as a method of stretching the film in the width direction.
  • the slow axis of the optical film having the cellulose ester-based resin film force becomes the width direction.
  • the transmission axis of the polarizing film is also usually in the width direction.
  • a polarizing plate that is laminated so that the transmission axis of the polarizing film and the slow axis of the optical film are parallel, the display contrast of the liquid crystal display device can be increased and good A great viewing angle can be obtained.
  • the glass transition temperature Tg of the film constituting material can be controlled by varying the kind of the material constituting the film and the ratio of the constituting material.
  • Tg is preferably 120 ° C or higher, preferably 135 ° C or higher.
  • the temperature environment of the film changes due to the temperature rise of the device itself, for example, the temperature rise from the light source.
  • the retardation value derived from the orientation state of the molecules fixed inside the film by stretching and the dimensional shape as the film will be greatly changed.
  • Tg is preferably 250 ° C or less.
  • the stretching step may be appropriately adjusted so as to have the characteristics required for the target optical film that may be subjected to known heat setting conditions, cooling, and relaxation treatment.
  • the stretching step and the heat setting treatment are appropriately selected and performed.
  • the heating and pressurizing step of the present invention is performed before the drawing step and heat setting treatment.
  • Stretching can be performed sequentially or simultaneously, for example, in the longitudinal direction of the film and in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the film, that is, in the width direction. At this time, if the stretching ratio in at least one direction is too small, a sufficient phase difference cannot be obtained, and if it is too large, stretching becomes difficult and film breakage may occur.
  • nx is the refractive index in the longitudinal MD direction
  • ny is the lateral refractive index in the TD direction
  • nz is the refractive index in the thickness direction.
  • the film when the film is stretched in the melt casting direction, if the shrinkage in the width direction is too large, the value of nz becomes too large. In this case, it can be improved by suppressing the width shrinkage of the film or stretching in the width direction.
  • the refractive index When stretching in the width direction, the refractive index may be distributed in the width direction. This distribution may appear when the tenter method is used, and is a phenomenon that occurs when the film is stretched in the width direction, causing contraction force at the center of the film and fixing the edges. The so-called Boeing phenomenon is considered. Even in this case, by stretching in the casting direction, the bowing phenomenon can be suppressed and the distribution of phase difference in the width direction can be reduced.
  • the film thickness fluctuation of the obtained film can be reduced. If the film thickness variation of the retardation film is too large, the retardation will be uneven, and unevenness such as coloring may be a problem when used in a liquid crystal display.
  • the film thickness variation of the cellulose resin film is preferably in the range of ⁇ 3%, and more preferably ⁇ 1%.
  • the draw ratios in the biaxial directions orthogonal to each other should be finally in the range of 1.0 to 2.0 times in the casting direction and 1.0 to 2.5 times in the width direction.
  • the transmission axis of the polarizer coincides with the width direction.
  • the retardation film is preferably stretched so as to obtain a slow axis in the width direction.
  • the slow axis of the retardation film can be imparted in the width direction by stretching in the width direction from the above configuration.
  • the end of the film is slit to the product width by slitter 13 and cut off.
  • a scissor 16 sticking in the optical film (original winding) F and scratches are prevented.
  • a metal ring having an uneven pattern on the side surface can be processed by heating or pressing. Note that the clip grips at both ends of the film are usually deformed and cannot be used as film products, so they are cut out and reused as raw materials.
  • the thickness of the protective film is preferably 10 to 500 ⁇ m.
  • the lower limit is 20 ⁇ m or more, preferably 35 ⁇ m or more.
  • the upper limit is 150 / z m or less, preferably 120 m or less.
  • a particularly preferable range is 25 to 90 ⁇ m.
  • the retardation film is thick, the polarizing plate after the polarizing plate is too thick, and is not suitable for the purpose of thin and light, especially in liquid crystal displays used for notebook-type bath computers.
  • the retardation film is thin, it is difficult to develop retardation as a retardation film, and the moisture permeability of the film is increased, and the ability to protect the polarizer from humidity is reduced.
  • the retardation axis or the retardation axis of the retardation film is present in the film plane, and is in the direction of film formation.
  • 0 1 is set to be ⁇ 1 ° to + 1 °, preferably 0.5 ° to + 0.5 °.
  • This ⁇ 1 can be defined as the orientation angle, and ⁇ 1 is measured using an automatic birefringence meter KOBRA-21AD
  • Each of ⁇ 1 satisfying the above relationship contributes to obtaining high luminance in a display image, suppressing or preventing light leakage, and contributing to faithful color reproduction in a color liquid crystal display device.
  • the retardation film of the present invention is used in the multi-domain VA mode, the retardation film is arranged in the above region with the fast axis of the retardation film as ⁇ 1.
  • the configuration shown in FIG. 7 can be taken.
  • 21a, 21bi protective Finolem, 22a, 22b ⁇ Finelem, 25a, 25b are polarizers, 23a, 23b are the slow axis direction of the film, 24a, Reference numeral 24b denotes the transmission axis direction of the polarizer, 26a and 26b denote polarizing plates, 27 denotes a liquid crystal cell, and 29 denotes a liquid crystal display device.
  • the retardation Ro distribution in the in-plane direction of the optical film is preferably adjusted to 5% or less, more preferably 2% or less, and particularly preferably 1.5% or less.
  • the retardation Rt distribution in the thickness direction of the film is preferably adjusted to 10% or less, more preferably 2% or less, and particularly preferably 1.5% or less.
  • the retardation film is adjusted to have a retardation value suitable for improving the display quality of the VA mode or TN mode liquid crystal cell, and is preferably used in the MVA mode by dividing the retardation film into the above multi-domain as the VA mode. In order to achieve this, it is required to adjust the in-plane retardation Ro to a value greater than 30 nm and 95 nm or less, and a thickness direction retardation Rt greater than 70 nm and 400 nm or less.
  • the above-mentioned in-plane retardation Ro has a structure in which, for example, the configuration shown in FIG. 7 is used, in which two polarizing plates are arranged in a cross-cord and a liquid crystal cell is arranged between the polarizing plates.
  • the polarizing plate deviates from the cross-col state, which causes light leakage caused by this. , Mainly to compensate.
  • the retardation in the thickness direction mainly compensates for the birefringence of the liquid crystal cell that is observed when the liquid crystal cell is in the black display state in the TN mode and VA mode, particularly in the MVA mode, and is also observed when the oblique force is seen. Contribute to.
  • 22a and 22b in the figure select the distribution of the thickness direction retardation Rt. It is preferable that the total value of both of the above-mentioned ranges and the thickness direction retardation Rt be larger than 140 nm and 500 nm or less. At this time, both the in-plane retardation Ro and the thickness direction retardation Rt of 22a and 22b are the same, which is preferable in improving the productivity of industrial polarizing plates.
  • the in-plane retardation Ro force is greater than 35 nm and less than or equal to 65 nm, and the thickness direction retardation Rt is greater than 90 nm and less than or equal to 180 nm, and is applied to the liquid crystal cell in the MVA mode with the configuration of FIG.
  • the polarizing film disposed on the other polarizing plate for example, the retardation film disposed on 22a in FIG. 7, has an in-plane retardation Ro of more than 30 nm and 95 nm.
  • the thickness direction retardation Rt is greater than 140 nm and not greater than 400 nm. The display quality is improved, and this is preferable from the viewpoint of film production.
  • the polarizing plate including the retardation film of the present invention can exhibit high display quality compared to a normal polarizing plate, and is particularly multi-domain type liquid crystal display device, more preferably multi-domain type by birefringence mode.
  • the polarizing plate of the present invention can be used for MVA (Multi-domestic Vertical Alignment) mode, PV A (Patterned Vertical Alignment) mode, CPA (Continuous Pinwheel Alignment) mode, OCB (Optical Compensated Bend) mode, etc. And is not limited to the specific liquid crystal mode and the arrangement of the polarizing plates.
  • Liquid crystal display devices are being applied as devices for colorization and moving image display, and the present invention improves display quality, improves contrast, and improves the resistance of polarizing plates, resulting in fatigue. ⁇ A faithful moving image display becomes possible.
  • a liquid crystal display device including at least a polarizing plate including the retardation film of the present invention
  • one polarizing plate including the retardation film of the present invention is disposed on the liquid crystal cell.
  • two pieces are arranged on both sides of the liquid crystal cell. At this time, it can contribute to improvement of display quality by using the retardation film side of the present invention contained in the polarizing plate so as to face the liquid crystal cell of the liquid crystal display device.
  • the films 22a and 22b face the liquid crystal cell of the liquid crystal display device.
  • the retardation film of the present invention can optically compensate the liquid crystal cell.
  • the polarizing plate of the present invention is used in a liquid crystal display device, at least one of the polarizing plates of the liquid crystal display device may be the polarizing plate of the present invention.
  • the polarizing plate of the present invention By using the polarizing plate of the present invention, a liquid crystal display device with improved display quality and excellent viewing angle characteristics can be provided.
  • a polarizing plate protective film of a cellulose derivative is used on the surface opposite to the retardation film in terms of the polarizer force, and a general-purpose TAC film or the like can be used.
  • the polarizing plate protective film located on the far side of the liquid crystal cell force can be provided with other functional layers in order to improve the quality of the display device.
  • a film containing a known functional layer as a display for antireflection, antiglare, scratch resistance, dust adhesion prevention and luminance improvement, or affixed to the polarizing plate surface of the present invention is not limited to these.
  • the long retardation film produced by the melt casting film formation method is mainly composed of a single cell fat, and therefore utilizes saponification inherent to cellulose fat.
  • Alkaline treatment process can be used.
  • the resin constituting the polarizer is polyvinyl alcohol.
  • it is a rucol, it can be bonded to the retardation film of the present invention using a complete ken polypolyalcohol aqueous solution in the same manner as a conventional polarizing plate protective film. Therefore, the present invention is excellent in that a conventional polarizing plate processing method can be applied, and particularly excellent in that a long roll polarizing plate can be obtained.
  • the production effect obtained by the present invention becomes more prominent especially in a long roll of 100 m or more, and the longer the length is 1500 m, 2500 m, or 5000 m, the more the production effect of polarizing plate production is obtained.
  • the roll length is 10 m or more and 5000 m or less, preferably 50 m or more and 4500 m or less in consideration of productivity and transportability.
  • a film having a width of Om or less can be produced, wound into a roll, and subjected to polarizing plate processing. After manufacturing the film and scraping it into a plate, you can cut it to obtain a roll of the desired width, and use such a roll for polarizing plate processing!
  • the clip gripping portions at both ends of the cut film are pulverized or granulated as necessary, and then used as film raw materials of the same type or You may reuse as a raw material for films of different varieties.
  • An optical film having a laminated structure can be produced by co-extrusion of a composition containing cellulose resin having different additive concentrations such as the plasticizer, ultraviolet absorber, and matting agent.
  • a composition containing cellulose resin having different additive concentrations such as the plasticizer, ultraviolet absorber, and matting agent.
  • an optical film having a structure of skin layer Z core layer Z skin layer can be produced.
  • the matting agent can be included in the skin layer more or only in the skin layer. More plasticizer and ultraviolet absorber can be contained in the core layer than in the skin layer, and may be contained only in the core layer. It is also possible to change the types of plasticizers and ultraviolet absorbers in the core layer and skin layer.
  • the skin layer may contain a low-volatile plasticizer and Z or ultraviolet absorber, It is also possible to add a plasticizer having excellent plasticity or an ultraviolet absorber having excellent ultraviolet absorption to the layer.
  • the glass transition temperature of the core layer is preferably lower than the glass transition temperature of the skin layer, which may be different from each other. At this time, the glass transition temperature of both the skin and the core can be measured, and the average value calculated from these volume fractions can be defined as the glass transition temperature Tg and treated similarly.
  • the viscosity of the melt containing cellulose ester during melt casting may be different between the skin layer and the core layer. The viscosity of the skin layer may be greater than the viscosity of the core layer, or the viscosity of the core layer may be equal to or greater than the viscosity of the skin layer. .
  • the optical film of the present invention has a dimensional stability of ⁇ 2.
  • the dimensional variation at 80 ° C 90% RH is ⁇ 2. It is less than 0%, preferably less than 1.0%, more preferably less than 0.5%.
  • the optical film of the present invention is used as a protective film for a polarizing plate as a retardation film, if the retardation film itself has a fluctuation within the above range, the absolute value and orientation angle of the retardation as a polarizing plate Since there is a deviation from the original setting, there is a reduction in display quality improvement capability! / ⁇ may cause display quality degradation.
  • the retardation film of the present invention can be used for a polarizing plate protective film.
  • the method for producing a polarizing plate is not particularly limited, and can be produced by a general method.
  • the obtained retardation film was alkali-treated, and a polarizer protective film was formed on both sides of the polarizer using a completely cured polyvinyl alcohol aqueous solution on both sides of the polarizer prepared by immersing and stretching the polyvinyl alcohol film in an iodine solution.
  • the polarizing plate may be processed by applying an easy adhesion process as described in JP-A-6-94915 and JP-A-6-118232.
  • the polarizing plate is composed of a polarizer and a protective film for protecting both surfaces of the polarizer, and further comprising a protective film on one surface of the polarizing plate and a separate film on the other surface. It can.
  • the protective film and separate film are used for the purpose of protecting the polarizing plate at the time of shipping the polarizing plate and at the time of product inspection.
  • the protective film is bonded for the purpose of protecting the surface of the polarizing plate, and the surface on which the polarizing plate is bonded to the liquid crystal plate.
  • Used on the opposite side of The separate film is used for the purpose of covering the adhesive layer to be bonded to the liquid crystal plate, and is used on the surface side to bond the polarizing plate to the liquid crystal cell.
  • Pentaerythrityl tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl 4-hydroxyphenol) propionate] (IRGANOX 1010 manufactured by Chinoku 'Specialty' Chemicals)
  • the above mixture was melt-mixed at 230 ° C using a twin-screw extruder and pelletized.
  • the glass transition temperature Tg of this pellet was 136 ° C.
  • the pellets were melted at a temperature of 250 ° C., extruded from the casting die 4 onto the first cooling roll 5, and formed by pressing the film between the first cooling roll 5 and the touch roll 6.
  • the heat bolt was adjusted so that the slit gap of the casting die 4 was 0.5 mm within 30 mm from the widthwise end of the film and lmm at other locations.
  • touch roll touch roll A was used, and water at 80 ° C was poured as cooling water inside.
  • the position where the resin extruded from the casting die 4 comes into contact with the first cooling hole 5 From the position P1 to the first cooling roll between the first cooling roll 5 and the touch roll 6 5 Position at the upstream end in the rotational direction P2
  • the length L along the peripheral surface of the first cooling roller 5 was set to 20 mm. After that, the touch roll 6 is separated from the first cooling roll 5 and the first cooling roll 6 is separated. The temperature T of the melted part immediately before being sandwiched between the reject roll 5 and the touch roll 6 was measured.
  • the temperature ⁇ of the melted part immediately before being sandwiched between the first cooling roll 5 and the touch roll 6 is: Furthermore, it was measured with a thermometer (HA-200E, manufactured by Anritsu Keiki Co., Ltd.) at a position 1 mm upstream of the position. As a result of the measurement in this example, the temperature T was 141 ° C. The linear pressure of Touch Roll 6 against First Cooling Roll 5 was 1.5 kNZm.
  • the film thickness d was measured with a linear gauge (manufactured by Mitutoyo Corporation: VL-50) at 5 mm intervals over the entire width direction of the film.
  • Retardation was measured at 30 different places in the width direction of the film. Specifically, at each measurement location, using an automatic birefringence meter KOBRA-21ADH (manufactured by Oji Scientific Instruments), at a wavelength of 590 nm under an atmosphere of 23 ° C and 55% RH, 3 Dimensional refractive index measurement is performed to determine the refractive index Nx in the slow axis direction, the refractive index Ny in the fast axis direction, and the refractive index Nz in the thickness direction. From the result, retardation Rt in the thickness direction was calculated according to the following equation.
  • KOBRA-21ADH manufactured by Oji Scientific Instruments
  • Example 1 In addition to Example 1, the linear pressure of the touch roll 6 with respect to the first cooling roll, the temperature T immediately before the film is pressed between the rolls, and the type of the touch roll are variously changed, and the end of the film is changed. The difference ARt between the maximum value and the minimum value in the width direction of average film thickness dl and retardation Rt was obtained. Further, for Comparative Example 3, the heat borelet was adjusted so that the gap width of the casting die 4 was lmm over the entire width direction of the film.
  • Tables 1 and 2 The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Examples 1, 48 and Comparative Examples 7-12 shown in Table 1 use Touch Roll B as the touch roll, and the ratio between the wall thickness t2 and the roll radius r is also shown.
  • Table 1 shows the measurement results.
  • Examples 2, 3, 9-11 shown in Table 2 and Comparative Examples 1 to 6 use Tachi-Rol A as the Tati-Rol, and the thickness of the metal sleeve tl is also listed.

Abstract

 液晶表示装置の位相差フィルム等に利用することができる平面性の高い光学フィルム、及び溶融流延製膜法による該光学フィルムの製造方法等を提供する。セルロース樹脂を含む溶融物を流延ダイ4から回転支持体5(冷却ロール)上に押し出す。この回転支持体5には挟圧回転体6(タッチロール)が付勢されており、挟圧回転体6が回転支持体5との間で溶融物を挟圧することにより、ダイラインを解消させ、また厚みむらを解消する。そのために挟圧回転体としては、回転支持体との間でニップを形成できる。そして、弾性ロールの線圧、及びニップに挟圧される直前の溶融物の温度を所定の範囲に設定することにより、フィルムの平面性を効果的に矯正することができる。

Description

明 細 書
セルロースフィルムの製造方法、製造装置、該製造装置により製造された 光学フィルム、該光学フィルムを用いた偏光板、及び液晶表示装置
技術分野
[0001] この発明は、セルロースフィルムの製造方法、及び製造装置に関する。また、その 製造装置により製造された光学フィルム、特には液晶表示装置で使用される各種機 能フィルムとして好適な光学フィルムに関する。更に、該光学フィルムを用いた偏光 板、及び液晶表示装置に関する。
背景技術
[0002] 液晶表示装置には、偏光フィルムや位相差フィルムなどの種々な光学フィルムが使 用されている。例えば、液晶表示装置に用いられる偏光板の偏光フィルムは、延伸ポ リビュルアルコールフィルムからなる偏光子の片面または両面に、セルロースフィルム よりなる光学フィルムを保護膜として積層されてなる。また、位相差フィルムは、視野 角の拡大やコントラストの向上などの目的で用いられており、セルロースエステルなど のフィルムを延伸してリタデーンヨンが付与されたものや透明基材上に液晶層を塗設 されたものなどである。光学補償フィルムと呼ばれることもある。
[0003] これらの光学フィルムでは、光学的な欠陥がなぐリタデーシヨンが均一であることが 要求される。特に、モニターや TVの大型化や高精細化が進み、これらの要求品質は ますます厳しくなつてきて 、る。
[0004] 光学フィルムの製造方法には、大別して溶液流延製膜法と溶融流延製膜法とがあ る。前者は、ポリマーを溶媒に溶力して、その溶液を支持体上に流延し、溶媒を蒸発 させ、さらに必要により延伸してフィルムにする方法である。膜厚の均一性に優れるな どの点力 広く採用されてきた。後者は、ポリマーを加熱溶融して支持体上に流延し 、冷却固化し、さらに必要により延伸してフィルムにする方法である。この溶融流延製 膜法は、溶媒を乾燥する必要がないので、設備が比較的コンパクトにできるとの利点 がある。
[0005] 溶融流延製膜法を用いて光学フィルムを製造する方法は、例えば、下記の特許文 献 1と 2において提案されている。特許文献 1には、溶融榭脂を、幅方向に均一な温 度に保たれた冷却ロールと無端ベルトで円弧上に挟み込んで冷却する方法が提案 されている。特許文献 2には、溶融榭脂を 2つの冷却ドラムで挟み込んで冷却する方 法が提案されている。
特許文献 1 :特開平 10— 10321号公報
特許文献 2:特開 2002— 212312号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、セルロース榭脂を加熱溶融した溶融物は、セルロース榭脂を溶媒に 溶力したものに比べて粘度が高 、ため、溶液流延製膜法で製造したフィルムに比較 して、溶融流延製膜法で製造したフィルムは平面性が劣る、具体的にはダイラインや 厚みむらができ易 ヽと 、う欠点がある。
[0007] 本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、セルロース榭脂を溶融流延 法で製膜しながら、リタデーシヨンの均一性に優れた光学フィルムの製造方法、製造 装置、該製造装置により製造された光学フィルム、該光学フィルムを用いた偏光板、 及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記の課題を解決するために、本発明は以下の特徴を有するものである。
[0009] 1.セルロース榭脂を含む溶融物をシート状に押し出す流延ダイと、該流延ダイから 押し出されたシート状の溶融物を回転しながら順次表面で支持する回転支持体と、 前記回転支持体に対して付勢されて二ップを形成し、当該ニップ部で前記溶融物を 挟圧しながら成形する挟圧回転体とを備えた、セルロースフィルムの製造装置であつ て、前記挟圧回転体が前記回転支持体に付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィルム の幅 Wで除した値が lkNZm以上、 15kNZm以下であり、前記挟圧回転体は、厚 さ 0. 1mm以上、 1. 5mm以下で可撓性の金属スリーブにより覆われたローラ、また は、その半径の 0. 008倍以上、 0. 05倍以下の厚さの金属製外筒を有するローラで あり、前記二ップに挟圧される直前の前記溶融物の温度 Tが、前記セルロース榭脂の ガラス転移温度 Tgに対して、 Tg<T<Tg+ 110°Cなる関係を満たすことを特徴とす る、セルロースフィルムの製造装置。
[0010] 2.前記挟圧回転体により挟圧される直前における前記セルロースフィルムの、前 記回転支持体の回転方向に直交する幅方向に関する端部から 30mmの範囲におけ る平均厚みを dlとし、当該範囲より内側における平均厚みを d2とした時に、 dl<d2 なる関係を満たすことを特徴とする、前記 1に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[0011] 3.前記金属スリーブの内側には流体が満たされていることを特徴とする、前記 1に 記載のセルロースフィルムの製造装置。
[0012] 4.前記金属スリーブに覆われたローラは弾性ロールであって、該弹性ロールにより 前記金属スリーブが前記回転支持体によって押しつけられていることを特徴とする、 前記 1に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[0013] 5.前記弾性ロールは、回転自在に軸支された金属製の内筒の表面にゴムが設け られてなることを特徴とする、前記 4に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[0014] 6.前記金属製外筒は回転軸に設けられた一対のフランジに取り付けられており、 内部に空間が設けられていることを特徴とする、前記 1に記載のセルロースフィルム の製造装置。
[0015] 7.前記空間に流体の通路が設けられていることを特徴とする、前記 6に記載のセ ルロースフィルムの製造装置。
[0016] 8.前記挟圧回転体が前記回転支持体に付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィル ムの幅 Wで除した値が 5kNZm以上 lOkNZm以下であることを特徴とする、前記 1 に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[0017] 9.前記 1乃至 8のいずれか 1項に記載のセルロースフィルムの製造装置によって製 造されたことを特徴とする光学フィルム。
[0018] 10.前記 9に記載の光学フィルムを保護フィルムとして用いたことを特徴とする偏光 板。
[0019] 11.前記 10に記載の偏光板を用いたことを特徴とする液晶表示装置。
[0020] 12.セルロース榭脂を含む溶融物を流延ダイ力 シート状に押し出し、前記流延ダ イカ 押し出された溶融物を、回転支持体が回転しながら順次表面で支持し、前記 回転支持体に対して付勢されて二ップを形成する挟圧回転体で、当該ニップ部で前 記溶融物を挟圧しながら成形する、セルロースフィルムの製造方法であって、前記挟 圧回転体が前記回転支持体に付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィルムの幅 Wで 除した値が lkNZm以上 15kNZm以下であり、前記挟圧回転体は、厚さ 0. lmm 以上 1. 5mm以下で可撓性の金属スリーブにより覆われたローラ、または、その半径 の 0. 008倍以上 0. 05倍以下の厚さの金属製外筒を有するローラであり、前記挟圧 回転体は、前記セルロース榭脂のガラス転移温度 Tgに対して前記溶融物の温度 T が Tg<T<Tg+ 110°Cなる関係を満たすときに、当該溶融物を挟圧することを特徴 とする、セルロースフィルムの製造方法。
発明の効果
[0021] 本発明者は、セルロース榭脂の粘度は温度によって大きく変化することに着目した 。すなわち、フィルムの平面性を効果的に矯正するためには、挟圧回転体で溶融物 を挟圧するのに適した粘度の溶融物を、適切な力で挟圧してダイラインや厚みむらを 矯正することが重要である。そのために、本発明では、挟圧回転体が回転支持体に 付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィルムの幅 Wで除した値 (以下、線圧と称するこ とがある)を lkNZm 1kg重 Zcm)以上、 15kNZm 15kg重 Zcm)以下に設 定し、回転支持体と挟圧回転体との二ップに挟圧される直前の前記溶融物の温度 T を、当該セルロース榭脂のガラス転移温度 Tgに対して、 Tg<T<Tg+ 110°Cなる関 係を満たすようにした。温度 Tがガラス転移温度 Tgよりも低いと、溶融物の粘度が高 すぎて、平面性を矯正できなくなる。温度 Tがガラス転移温度 Tg+ 110°Cよりも高い と、フィルムが白化するという別の問題が生じる。本発明の場合は、フィルムの平面性 を十分に矯正しながら、フィルムの白化を防ぐことができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明の光学フィルムの製造方法を実施する装置の 1つの実施形態を示す概 略フローシートである。
[図 2]図 1の製造装置の要部拡大フローシートである。
[図 3]図 3 (a)は流延ダイの要部の外観図、図 3 (b)は流延ダイの要部の断面図である [図 4]挟圧回転体の第 1実施形態の断面図である。 [図 5]挟圧回転体の第 2実施形態の回転軸に垂直な平面での断面図である。
[図 6]挟圧回転体の第 2実施形態の回転軸を含む平面での断面図である。
[図 7]液晶表示装置の構成図の概略を示す分解斜視図である。
符号の説明
[0023] 4 ダイ
5 回転支持体 (第 1冷却ロール)
6 挟圧回転体(タツチロール)
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明 する力 本発明はこれらに限定されるものではない。
[0025] 本発明は、特に液晶表示装置の偏光板用保護フィルム等に利用することができる 光学フィルムの製造方法に係るものである。
[0026] 本発明が対象とする光学フィルムは、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有 機 ELディスプレイ等の各種ディスプレイ、特に、液晶ディスプレイに用いられる機能 フィルムのことであり、偏光板保護フィルム、位相差フィルム、反射防止フィルム、輝度 向上フィルム、視野角拡大等の光学補償フィルム等、特に位相差フィルムを含むもの である。
[0027] 本発明の光学フィルムの製造方法は、溶融流延製膜法によるものである。溶融流 延製膜法は、フィルム構成材料を加熱し、その流動性を発現させた後、回転支持体( 冷却ロール、冷却ドラム、またはエンドレスベルトなど)の上に該材料を溶融押し出し し、製膜する方法である。
[0028] 溶融流延製膜法による製膜は、流延する材料に揮発成分が存在すると、光学フィ ルムとしての機能を活用するためのフィルムの平面性及び透明性確保の点力も好ま しくない。これは製膜されたフィルムに揮発成分が混入すると透明性が低下すること、 及びダイ一スリットから押出しされて製膜されたフィルムを得る場合、フィルム表面に 筋 (ダイライン)が入る要因となり平面性劣化を誘発することがある力もである。従って 、フィルム構成材料を製膜加工する場合、加熱溶融時に揮発成分の発生を回避する 観点から、製膜するための溶融温度よりも低!ヽ温度領域で揮発する成分が存在する ことは好ましくない。
[0029] 揮発成分としてはフィルム構成材料が吸湿した水分や、フィルム構成材料の購入 前または合成時に混入している溶媒が挙げられ、これら成分の加熱による蒸発、昇 華あるいは分解による揮発が起こる。
[0030] 本発明の光学フィルムを構成する材料は、セルロース榭脂、必要により安定化剤、 可塑剤、さらに必要に応じて紫外線吸収剤、滑り剤としてマット剤、リタデーシヨン制 御剤が含まれる。これらの材料は、目的とする光学フィルムの要求特性により適宜選 択される。
[0031] 本発明の光学フィルムを構成するセルロース榭脂は、セルロースエステルの構造を 有し、脂肪酸ァシル基、置換もしくは無置換の芳香族ァシル基の中から少なくともい ずれかの構造を含む、セルロースの単独または混合酸エステルであり、非晶性のも のである。「非晶性」とは、不規則な分子配置で結晶とはならずに固体となっている物 質を意味しており、原料時の結晶状態を表したものである。
[0032] 以下、本発明の使用に有用なセルロース榭脂について例示するがこれらに限定さ れるものではない。
[0033] セルロース榭脂が芳香族ァシル基を含む場合、芳香族環がベンゼン環であるとき、 ベンゼン環の置換基の例としてハロゲン原子、シァ入アルキル基、アルコキシ基、ァ リール基、ァリールォキシ基、ァシル基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、ウレイド 基、ァラルキル基、ニトロ、アルコキシカルボ-ル基、ァリールォキシカルボ-ル基、 ァラルキルォキシカルボ-ル基、力ルバモイル基、スルファモイル基、ァシルォキシ 基、ァルケ-ル基、アルキ-ル基、アルキルスルホ-ル基、ァリールスルホ-ル基、ァ ルキルォキシスルホ -ル基、ァリールォキシスルホ -ル基、アルキルスルホ二ルォキ シ基及びァリールォキシスルホ -ル基、— S— R、— NH— CO— OR、— PH— R、 一 P (— R) 、 一 PH— O— R、 一 P (— R) (— O— R)、 一 P (— O— R) 、 一 PH ( = 0)—
2 2
R— P ( = 0) (— R) 、 一 PH ( = 0)— O— R、 一 P ( = 0) (— R) (— O— R)ゝ 一 P (=
2
O) (— O— R) 、 一 O— PH ( = 0)— R、 一 O— P ( = 0) (— R) — O— PH ( = 0)—
2 2
O— R、 一 O— P ( = 0) (— R) (— O— R)、 一 O— P ( = 0) (— O— R) 、 一 NH— PH
2
( = 0)— R、 一 NH— P ( = 0) (— R) (— O— R)、 一 NH— P ( = 0) (— O— R) 、 一 S iH R、 -SiH (-R) Si (— R) O— SiH— R O— SiH (— R) 及び
2 2 3 2 2
O-Si (-R) が含まれる。上記 Rは脂肪族基、芳香族基またはへテロ環基である。
3
[0034] 置換基の数は、 1個〜 5個、好ましくは 1個〜 4個、より好ましくは 1個〜 3個、さらに より好ましくは 1個または 2個である。さらに、芳香族環に置換する置換基の数が 2個 以上の時、互いに同じでも異なっていてもよいが、また、互いに連結して縮合多環化 合物(ί列えば、ナフタレン、インデン、インダン、フエナントレン、キノリン、イソキノリン、 クロメン、クロマン、フタラジン、アタリジン、インドール、インドリンなど)を形成してもよ い。
[0035] 置換基としては、ハロゲン原子、シァ入アルキル基、アルコキシ基、ァリール基、ァ リールォキシ基、ァシル基、カルボンアミド基、スルホンアミド基及びウレイド基が好ま しぐハロゲン原子、シァノ、アルキル基、アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァシル基 及びカルボンアミド基がより好ましぐハロゲン原子、シァ入アルキル基、アルコキシ 基及びァリールォキシ基がさらに好ましぐハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ 基が最も好ましい。
[0036] 上記ハロゲン原子には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が含ま れる。
上記アルキル基は、環状構造あるいは分岐を有していてもよい。アルキル基の炭素 原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12であることがより好ましぐ 1〜6である ことがさらに好ましぐ 1〜4であることが最も好ましい。
[0037] 上記アルキル基の例には、メチル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、 tーブ チル、へキシル、シクロへキシル、ォクチル及び 2—ェチルへキシルが含まれる。
[0038] 上記アルコキシ基は、環状構造ある!/、は分岐を有して 、てもよ 、。アルコキシ基の 炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12であることがより好ましぐ 1〜6で あることがさらに好ましぐ 1〜4であることが最も好ましい。アルコキシ基は、さらに別 のアルコキシ基で置換されていてもよい。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、 2—メトキシエトキシ、 2—メトキシー 2—エトキシエトキシ、ブチノレ才キシ、へキシノレ才 キシ及びォクチルォキシが含まれる。
[0039] 上記ァリール基の炭素原子数は、 6〜20であることが好ましぐ 6〜12であることが さらに好ましい。ァリール基の例には、フエニル及びナフチルが含まれる。上記ァリー ルォキシ基の炭素原子数は、 6〜20であることが好ましぐ 6〜12であることがさらに 好ましい。
[0040] 上記ァリールォキシ基の例には、フエノキシ及びナフトキシが含まれる。上記ァシル 基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12であることがさらに好ましい。
[0041] 上記ァシル基の例には、ホルミル、ァセチル及びベンゾィルが含まれる。上記カル ボンアミド基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12であることがさらに 好ましい。
[0042] 上記カルボンアミド基の例には、ァセトアミド及びべンズアミドが含まれる。上記スル ホンアミド基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12であることがさらに 好ましい。
[0043] 上記スルホンアミド基の例には、メタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド及び p トルエンスルホンアミドが含まれる。上記ウレイド基の炭素原子数は、 1〜20である ことが好ましく、 1〜 12であることがさらに好まし 、。
[0044] 上記ウレイド基の例には、(無置換)ウレイドが含まれる。
[0045] 上記ァラルキル基の炭素原子数は、 7〜20であることが好ましぐ 7〜 12であること 力 Sさらに好ましい。ァラルキル基の例には、ベンジル、フエネチル及びナフチルメチ ルが含まれる。
[0046] 上記アルコキシカルボ-ル基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 2〜1 2であることがさらに好ましい。アルコキシカルボニル基の例には、メトキシカルボ-ル が含まれる。
[0047] 上記ァリールォキシカルボ-ル基の炭素原子数は、 7〜20であることが好ましぐ 7 〜 12であることがさらに好ましい。ァリールォキシカルボ-ル基の例には、フエノキシ カルボ-ルが含まれる。
[0048] 上記ァラルキルォキシカルボ-ル基の炭素原子数は、 8〜20であることが好ましぐ 8〜 12であることがさらに好ましい。ァラルキルォキシカルボ-ル基の例には、ベンジ ルォキシカルボニルが含まれる。
[0049] 上記力ルバモイル基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12であるこ とがさらに好ましい。力ルバモイル基の例には、(無置換)力ルバモイル及び N—メチ ルカルバモイルが含まれる。
[0050] 上記スルファモイル基の炭素原子数は、 20以下であることが好ましぐ 12以下であ ることがさらに好ましい。スルファモイル基の例には、(無置換)スルファモイル及び N ーメチルスルファモイルが含まれる。上記ァシルォキシ基の炭素原子数は、 1〜20で あることが好ましく、 2〜 12であることがさらに好まし 、。
[0051] 上記ァシルォキシ基の例には、ァセトキシ及びベンゾィルォキシが含まれる。
[0052] 上記ァルケ-ル基の炭素原子数は、 2〜20であることが好ましぐ 2〜 12であること 力 Sさらに好ましい。アルケニル基の例には、ビニル、ァリル及びイソプロべ-ルが含ま れる。
[0053] 上記アルキ-ル基の炭素原子数は、 2〜20であることが好ましぐ 2〜 12であること 力 Sさらに好ましい。アルキ-ル基の例には、チェ-ルが含まれる。
[0054] 上記アルキルスルホ-ル基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1〜12 であることがさらに好ましい。
[0055] 上記ァリールスルホ-ル基の炭素原子数は、 6〜20であることが好ましぐ 6〜12で あることがさらに好ましい。
[0056] 上記アルキルォキシスルホ -ル基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1
〜 12であることがさらに好ましい。
[0057] 上記ァリールォキシスルホ -ル基の炭素原子数は、 6〜20であることが好ましぐ 6
〜 12であることがさらに好ましい。
[0058] 上記アルキルスルホ-ルォキシ基の炭素原子数は、 1〜20であることが好ましぐ 1
〜 12であることがさらに好ましい。
[0059] 上記ァリールォキシスルホ -ル基の炭素原子数は、 6〜20であることが好ましぐ 6
〜 12であることがさらに好ましい。
[0060] 本発明で使用するセルロース榭脂において、セルロースの水酸基部分の水素原子 が脂肪族ァシル基との脂肪酸エステルであるとき、脂肪族ァシル基は炭素原子数が
2〜20で具体的にはァセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、ビバ ロイル、へキサノィル、オタタノィル、ラウロイル、ステアロイル等が挙げられる。 [0061] 本発明において前記脂肪族ァシル基とはさらに置換基を有するものも包含する意 味であり、置換基としては上述の芳香族ァシル基において、芳香族環がベンゼン環 であるとき、ベンゼン環の置換基として例示したものが挙げられる。
[0062] 光学フィルムとして位相差フィルムを製造する場合は、セルロース榭脂としてセル口 ースアセテート、セノレロースプロピオネート、セノレロースブチレート、セノレロースァセテ ートプロピオネート、セノレロースアセテートブチレート、セノレロースアセテートフタレー ト、及びセルロースフタレートから選ばれる少なくとも 1種を使用することが好ましい。 あるいは、第 3715100号記載のセルロース誘導体の存在下で環状エステルの開環 重合触媒を加えて、ラ外ンとラクチドとを開環混成グラフト重合させた生分解性を備 えたセルロース誘導体混成グラフト重合体も好ましく用いられる。特に、ラタトンが、 β プロピ才ラタトン、 δ ノ レ口ラタトン、 ε 一力プロラタトン、 a , α—ジメチノレー j8— プロピオラタトン、 13ーェチノレー δ バレロラタトン、 α—メチノレー ε 一力プロラタトン 、 βーメチルー ε一力プロラタトン、 γ—メチルー ε一力プロラタトン及び 3, 3, 5—トリ メチル一 ε—力プロラタトン力 なる群力 選ばれる少なくとも一種であることが好まし い。セルロース誘導体としては、セルロースジアセテート、セルロースアセテートブチ レート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートフタレート、および 硝酸セルロース等のセルロースエステル類、あるいはェチルセルロース、メチルセル ロース、ヒドロキシプロピノレセルロースおよびヒドロキシプロピノレメチノレセルロース等の セルロースエーテル類などがあげられる。これらは、特許第 3715100号記載の方法 で製造することができる。
[0063] これらの中で特に好ましいセルロース榭脂は、セルロースアセテート、セルロースプ 口ピオネート、セノレロースブチレート、セノレロースアセテートプロピオネートゃセノレロー スアセテートブチレートが挙げられる。
[0064] 混合脂肪酸エステルであるセルロースアセテートプロピオネートやセルロースァセ テートブチレートは、炭素原子数 2〜4のァシル基を置換基として有し、ァセチル基の 置換度を Xとし、プロピオニル基またはプチリル基の置換度を Υとした時、下記式 (I) 及び (Π)を同時に満たすものが好ましい。置換度とは、ァシル基に置換された水酸 基の数をグルコース単位で示した数値と定義する。 [0065] 式(I) 2. 6≤X+Y≤3. 0
式(II) 0≤Χ≤2. 5
特にセルロースアセテートプロピオネートが好ましく用いられ、中でも 1. 9≤Χ≤2. 5であり、 0. 1≤Υ≤0. 9であることが好ましい。上記ァシル基で置換されていない部 分は通常水酸基として存在して 、る。これらは公知の方法で合成することができる。
[0066] 本発明で用いられるセルロース榭脂の原料セルロースは、木材パルプでも綿花リン ターでもよぐ木材パルプは針葉樹でも広葉樹でもよいが、針葉樹の方がより好まし い。製膜の際の剥離性の点力もは綿花リンターが好ましく用いられる。これらから作ら れたセルロース榭脂は適宜混合して、あるいは単独で使用することができる。
[0067] フィルム構成材料のセルロース榭脂以外の構成材料を該榭脂と均一に混合するこ とは、加熱時の溶融性において均一な溶融性を与えることに寄与できる。
[0068] セルロース榭脂以外の高分子材料やオリゴマーを、適宜選択してセルロース榭脂と 混合してもよ ヽ。このような高分子材料やオリゴマーはセルロース榭脂と相溶性に優 れるものが好ましぐフィルムにしたときの全可視域(400nm〜800nm)に渡り透過 率が 80%以上、好ましくは 90%以上、さらに好ましくは 92%以上が得られるようにす る。セルロース榭脂以外の高分子材料やオリゴマーの少なくとも 1種以上を混合する 目的は、加熱溶融時の粘度制御やフィルム加工後のフィルム物性を向上するために 行なう意味を含んでいる。この高分子材料やオリゴマーは、その他添加剤としての概 念として捉えてもよい。
[0069] フィルム構成材料中に、安定化剤の少なくとも一種を前記セルロース榭脂の加熱溶 融前または加熱溶融時に添加するようにする。安定化剤は、製膜するための溶融温 度においても安定化剤自身が分解せずに機能することが求められる。
[0070] 安定化剤としては、ヒンダードフエノール酸ィ匕防止剤、酸捕捉剤、ヒンダードァミン 光安定剤、過酸化物分解剤、ラジカル捕捉剤、金属不活性化剤、アミン類などを含 む。これらは、特開平 3— 199201号公報、特開平 5— 1907073号公報、特開平 5 — 194789号公報、特開平 5— 271471号公報、特開平 6— 107854号公報などに 記載がある。
[0071] フィルム構成材料の酸ィ匕防止、分解して発生した酸の捕捉、光または熱によるラジ カル種基因の分解反応を抑制または禁止する等、解明できて ヽな ヽ分解反応を含 めて、着色や分子量低下に代表される変質や材料の分解による揮発成分の生成を 抑制するために安定化剤を用いる。すなわち、フィルム構成材料中の安定化剤の添 加は、安定化剤以外のフィルム構成材料の変質や分解による揮発成分の発生を抑 制または防止する観点で優れて!/ヽる。
また、安定化剤自身もフィルム構成材料の溶融温度領域において、揮発成分を発生 しないことが求められる。
[0072] 一方、フィルム構成材料を加熱溶融すると分解反応が著しくなり、この分解反応に よって着色や分子量低下に由来した該構成材料の強度劣化を伴うことがある。またフ イルム構成材料の分解反応によって、分解反応によって生じる好ましくない揮発成分 の発生ち併発することちある。
[0073] フィルム構成材料は、材料の変質や吸湿性を回避する目的で、構成する材料が一 種または複数種のペレットに分割して保存することができる。ペレツトイ匕は、加熱時の 溶融物の混合性または相溶性が向上でき、または得られたフィルムの光学的な均一 性が確保できることもある。
[0074] フィルム構成材料を加熱溶融するとき、安定化剤が存在することは、材料の劣化や 分解に基づく強度の劣化を抑制すること、または材料固有の強度を維持できる観点 で優れている。
[0075] 位相差フィルムを製造する場合、安定化剤を含有させることが好ま ヽ。フィルム製 造時、位相差フィルムとしてのリタデーシヨンを付与する工程において、該フィルム構 成材料の強度の劣化を抑制し、または材料固有の強度を維持できる。フィルム構成 材料が著しい劣化によって脆くなると、フィルム成膜時の延伸工程において破断が生 じやすくなり、位相差フィルムとしてのリタデーシヨン値が発現できなくなることがある ためである。
[0076] また、安定化剤の存在は、加熱溶融時にお!、て可視光領域の着色物の生成を抑 制すること、または揮発成分がフィルム中に混入することによって生じる透過率やヘイ ズ値と!/、つた位相差フィルムとして好ましくな 、性能を抑制または消滅できる点で優 れている。ヘイズ値は 1%未満、より好ましくは 0. 5%未満である。 [0077] フィルム構成材料の保存あるいは製膜工程において、空気中の酸素による劣化反 応が併発することがある。この場合、安定化剤の安定ィ匕作用を利用することと併せ、 空気中の酸素濃度を低減させる手段を使用してもよい。このような手段として、公知 の技術として不活性ガスとして窒素やアルゴンの使用、減圧〜真空による脱気操作、 及び密閉環境下による操作が挙げられる。これら 3者の内少なくとも 1つの方法を上 記安定化剤を存在させる方法と併用するようにしてもよい。フィルム構成材料が空気 中の酸素と接触する確率を低減することにより、該材料の劣化が抑制できる。
[0078] 位相差フィルムを、偏光板保護フィルムとして活用する場合、偏光板及び偏光板を 構成する偏光子に対して経時保存性を向上させる観点から、フィルム構成材料中に 上述の安定化剤を含有させるようにする。
[0079] 偏光板を用いた液晶表示装置において、位相差フィルムに上述の安定化剤が存 在すると、位相差フィルムの経時保存性が向上し、光学的な補償機能が長期にわた つて発現できるものとなる。
[0080] フィルム構成材料にお!、て、熱溶融時の安定ィ匕のために有用であるヒンダードフエ ノール酸ィ匕防止剤化合物としては、既知の化合物を使用することができ、例えば、米 国特許第 4, 839, 405号明細書第 12〜14欄に記載されているものなどの、 2, 6— ジアルキルフエノール誘導体ィ匕合物が含まれる。ヒンダードフエノール系酸ィ匕防止剤 化合物は、例えば、チノく'スペシャルティ'ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemic als)から、「Irganoxl076」や「Irganoxl010」と!、う商品名で市販されて 、る。
[0081] フィルム構成材料にお!ヽて、熱溶融時の安定ィ匕のために有用である酸捕捉剤とし ては、米国特許第 4, 137, 201号明細書に記載されているエポキシィ匕合物を含んで なるのが好ましい。このような化合物は当該技術分野において既知であり、種々のポ リグリコールのジグリシジルエーテル、特〖こポリグリコール 1モル当たり〖こ約 8〜40モ ルのエチレンォキシドなどの縮合によって誘導されるポリグリコール、グリセロールの ジグリシジルエーテルなど、金属エポキシィ匕合物(例えば、塩ィ匕ビュルポリマー組成 物において、及び塩ィ匕ビュルポリマー組成物と共に、従来から利用されているもの)、 エポキシ化エーテル縮合生成物、ビスフエノール Aのジグリシジルエーテル(即ち、 4 , 4' ージヒドロキシジフエ-ルジメチルメタン)、エポキシ化不飽和脂肪酸エステル( 特に、 2〜22この炭素原子の脂肪酸の 4〜2個程度の炭素原子のアルキルのエステ ル (例えば、ブチルエポキシステアレート)など)、及び種々のエポキシィ匕長鎖脂肪酸 トリグリセリドなど(例えば、エポキシィ匕大豆油などの糸且成物によって代表され、例示さ れ得る、エポキシ化植物油及び他の不飽和天然油(これらは時としてエポキシィ匕天 然グリセリドまたは不飽和脂肪酸と称され、これらの脂肪酸は一般に 12〜22個の炭 素原子を含有している))が含まれる。用いることが可能なさらなる酸捕捉剤としては、 特開平 5— 194788号公報の段落 87〜105に記載されているものが含まれる。
[0082] フィルム構成材料の熱溶融時の安定ィ匕に有用なヒンダードアミン光安定剤 (HALS )は、既知の化合物が使用可能であり、例えば、米国特許第 4, 619, 956号明細書 の第 5〜11欄及び米国特許第 4, 839, 405号明細書の第 3〜5欄に記載されてい るように、 2, 2, 6, 6—テトラアルキルピぺリジンィ匕合物、またはそれらの酸付加塩も しくはそれらと金属化合物との錯体が含まれる。
[0083] 安定化剤は、少なくとも 1種以上選択でき、添加する量は、セルロース榭脂の質量 に対して、好ましくは 0. 001質量%以上 5質量%以下、より好ましくは 0. 005質量% 以上 3質量%以下、さらに好ましくは 0. 01質量%以上 0. 8質量%以下である。
[0084] 安定化剤の添加量が少なすぎると、熱溶融時、安定化作用が低!ヽために安定化剤 の効果が得られず、また添加量が多すぎると、榭脂への相溶性の観点力 フィルムと しての透明性の低下を引き起こし、またフィルムが脆くなることもあるために好ましくな い。
[0085] 安定化剤は、榭脂を溶融する前に混合しておくことが好ま ヽ。混合は、混合機等 により行なってもよぐまた、前記したようにセルロース榭脂調製過程において混合し てもよい。混合を榭脂の融点以下、安定化剤の融点以上の温度で混合することによ り、安定化剤のみを溶融して榭脂の表面に安定化剤を吸着させるようにしてもよい。
[0086] 可塑剤を添加することは、機械的性質向上、柔軟性付与、耐吸水性付与、水分透 過率の低減等、フィルムの改質の観点にお 、て好ま 、。
[0087] また本発明で行なう溶融流延製膜法にぉ 、ては、可塑剤の使用は、用いるセル口 一ス榭脂単独のガラス転移温度よりも、フィルム構成材料の溶融温度を低下させる目 的、または同じ加熱温度においてセルロース榭脂単独よりも、可塑剤を含むフィルム 構成材料の溶融粘度を低下させる目的を含んでいる。
[0088] ここで、本発明にお ヽて、フィルム構成材料の溶融温度とは、該材料が加熱され流 動性が発現された状態にお!ヽて、材料が加熱された温度を意味する。
[0089] セルロース榭脂単独ではガラス転移温度よりも低いと、フィルム化するための流動 性は発現しない。し力しながら該榭脂は、ガラス転移温度以上において、熱量の吸収 により弾性率あるいは粘度が低下し、流動性が発現される。フィルム構成材料の溶融 温度を低下させるためには、添加する可塑剤がセルロース榭脂のガラス転移温度よ りも低 、融点またはガラス転移温度をもつことが上記目的を満たすために好まし 、。
[0090] 可塑剤としては、例えばリン酸エステル誘導体、カルボン酸エステル誘導体が好ま しく用いられる。また、特開 2003— 12859号公報に記載の重量平均分子量が 500 以上 10000以下であるエチレン性不飽和モノマーを重合して得られるポリマー、ァク リル系ポリマー、芳香環を側鎖に有するアクリル系ポリマーまたはシクロへキシル基を 側鎖に有するアクリル系ポリマーなども好ましく用いられる。
[0091] リン酸エステル誘導体としては、例えば、トリフエ-ルホスフェート、トリクレジルホスフ エート、フエ-ルジフエ-ルホスフェート等を挙げることができる。
[0092] カルボン酸エステル誘導体としては、フタル酸エステル及びクェン酸エステル等が 挙げられ、フタル酸エステル誘導体としては、例えば、ジメチルフタレート、ジェチル フタレート、ジシクロへキシルフタレート、ジォクチルフタレート及びジェチルへキシル フタレート等、またクェン酸エステルとしてはタエン酸ァセチルトリェチル及びクェン酸 ァセチルトリブチルを挙げることができる。
[0093] その他、ォレイン酸ブチル、リシノール酸メチルァセチル、セバチン酸ジブチル、トリ ァセチン、トリメチロールプロパントリべンゾエート等も挙げられる。アルキルフタリルァ ルキルグリコレートもこの目的で好ましく用いられる。アルキルフタリルアルキルグリコ レートのアルキルは炭素原子数 1〜8のアルキル基である。アルキルフタリルアルキ ルグリコレートとしてはメチルフタリルメチルダリコレート、ェチルフタリルェチルダリコレ ート、プロピルフタリルプロピルグリコレート、ブチルフタリルブチルダリコレート、ォクチ ルフタリルオタチルダリコレート、メチルフタリルェチルダリコレート、ェチルフタリルメ チルダリコレート、ェチルフタリルプロピルグリコレート、プロピルフタリルェチルダリコ レート、メチルフタリルプロピルグリコレート、メチルフタリルブチルダリコレート、ェチル フタリルブチルダリコレート、ブチルフタリルメチルダリコレート、ブチルフタリルェチル グリコレート、プロピルフタリルブチルダリコレート、ブチルフタリルプロピルグリコレート 、メチルフタリルオタチルダリコレート、ェチルフタリルオタチルダリコレート、ォクチル フタリルメチルダリコレート、ォクチルフタリルェチルダリコレート等を挙げることができ 、メチルフタリルメチルダリコレート、ェチルフタリルェチルダリコレート、プロピルフタリ ルプロピルグリコレート、ブチルフタリルブチルダリコレート、ォクチルフタリルォクチル グリコレートが好ましぐ特にェチルフタリルェチルダリコレートが好ましく用いられる。 また、これらアルキルフタリルアルキルグリコレート等を 2種以上混合して使用してもよ い。
[0094] 可塑剤の添加量は、フィルム構成材料を構成する榭脂に対して、好ましくは 0. 5質 量%以上〜 20質量%未満、より好ましくは 1質量%以上〜 11質量%未満である。
[0095] 上記可塑剤の中でも、熱溶融時に揮発成分を生成しないことが好ましい。具体的 には特表平 6— 501040号公報に記載されている不揮発性燐酸エステルが挙げられ 、例えばァリーレンビス(ジァリールホスフェート)エステルや上記例示化合物の中で はトリメチロールプロパントリべンゾエート等が好ましいがこれらに限定されるものでは ない。揮発成分が可塑剤の熱分解によるとき、可塑剤の熱分解温度 Td (l. 0)は、 1
. 0質量%減少したときの温度と定義すると、フィルム構成材料の溶融温度 (Tm)より も高いことが求められる。可塑剤は、その添加目的のために、セルロース榭脂に対す る添カ卩量が他のフィルム構成材料よりも多ぐ揮発成分の存在は得られるフィルムの 品質劣化に大きな影響を与えるためである。なお、熱分解温度 Td (l. 0)は、市販の 示差熱重量分析 (TG— DTA)装置で測定することができる。
[0096] 紫外線吸収剤は、偏光子や表示装置の紫外線に対する劣化防止の観点から、波 長 370nm以下の紫外線の吸収能に優れており、かつ液晶表示性の観点から、波長
400nm以上の可視光の吸収が少ないものが好ましい。紫外線吸収剤としては、例え ば、ォキシベンゾフエノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステ ル系化合物、ベンゾフエノン系化合物、シァノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系 化合物等を挙げることができる力 S、ベンゾフヱノン系化合物や着色の少ないベンゾトリ ァゾール系化合物が好ましい。また、特開平 10— 182621号公報、特開平 8— 337 574号公報記載の紫外線吸収剤、特開平 6— 148430号公報記載の高分子紫外線 吸収剤を用いてもよい。
[0097] ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、 2— (2' —ヒドロキシ一 5' —メチル フエ-ル)ベンゾトリアゾール、 2— (2' —ヒドロキシ— 3' , 5' —ジ— tert—ブチル フエ-ル)ベンゾトリアゾール、 2— (2' —ヒドロキシ一 3' —tert—ブチル 5' —メ チルフエ-ル)ベンゾトリアゾール、 2— (2' —ヒドロキシ— 3' , 5' —ジ— tert ブ チルフエ-ル)一 5 クロ口べンゾトリアゾール、 2— (2' —ヒドロキシ一 3' - (3", 4" , 5", 6"—テトラヒドロフタルイミドメチル) 5' —メチルフエ-ル)ベンゾトリアゾール 、 2, 2—メチレンビス(4— (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル)一6—(2H べンゾトリ ァゾールー 2 ィル)フエノール)、 2—(2' —ヒドロキシ—3' —tert—ブチルー 5' メチルフエ-ル) 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2—(2H べンゾトリァゾールー 2 ィル)ー6—(直鎖及び側鎖ドデシル)ー4 メチルフエノール、ォクチルー 3—〔3 —tert—ブチル—4 ヒドロキシ— 5— (クロ口 2H ベンゾトリアゾール—2—ィル) フエ-ル〕プロピオネートと 2 ェチルへキシル 3—〔 3— tert -ブチル 4 ヒドロ キシ— 5— (5 クロ口 2H ベンゾトリアゾール—2—ィル)フエ-ル〕プロピオネート の混合物等を挙げることができるが、これらに限定されない。
[0098] 市販品として、チヌビン(TINUVIN) 109、チヌビン(TINUVIN) 171、チヌビン(T INUVIN) 326 ( 、ずれもチノく'スペシャルティ ·ケミカルズ社製)を用いることができる
[0099] ベンゾフエノン系化合物としては、 2, 4 ジヒドロキシベンゾフエノン、 2, 2' —ジヒ ドロキシ 4 メトキシベンゾフエノン、 2 -ヒドロキシ - 4 メトキシ 5 スルホベンゾ フエノン、ビス(2 メトキシ一 4 ヒドロキシ 5 ベンゾィルフエ-ルメタン)等を挙げ ることができるが、これらに限定されるものではない。
[0100] 紫外線吸収剤は、添加する場合、セルロース榭脂の質量に対して 0. 1〜20質量 %、好ましくは 0. 5〜10質量%、さらに好ましくは 1〜5質量%添加する。これらは 2 種以上を併用してもよい。
[0101] 光学フィルムには、滑り性、搬送性や巻き取りをし易くするためにマット剤を添加し てもよい。
[0102] マット剤はできるだけ微粒子のものが好ましぐ微粒子としては、例えば、二酸化ケ ィ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、カオリン 、タルク、焼成ケィ酸カルシウム、水和ケィ酸カルシウム、ケィ酸アルミニウム、ケィ酸 マグネシウム、リン酸カルシウム等の無機微粒子や架橋高分子微粒子を挙げることが できる。
[0103] 中でも、二酸化ケイ素がフィルムのヘイズを低くできるので好ましい。二酸化ケイ素 のような微粒子は有機物により表面処理されている場合が多いが、このようなものは フィルムのヘイズを低下できるため好まし 、。
[0104] 表面処理で好ま 、有機物としては、ハロシラン類、アルコキシシラン類、シラザン、 シロキサンなどが挙げられる。微粒子の平均粒径が大きい方が滑り性効果は大きぐ 反対に平均粒径の小さい方は透明性に優れる。また、微粒子の二次粒子の平均粒 径は 0. 05-1. 0 mの範囲である。好ましい微粒子の二次粒子の平均粒径は 5〜 50nm、さらに好ましくは、 7〜14nmである。これらの微粒子はフィルム表面に 0. 01 〜1. O /z mの凹凸を生成させる為に好ましく用いられる。微粒子の含有量は、セル口 ース榭脂に対して 0. 005-0. 3質量0 /0が好ましい。
[0105] 二酸化ケイ素の微粒子としては、 日本ァエロジル株式会社製のァエロジル (AERO SIL) 200、 200V、 300、 R972、 R972V、 R974、 R202、 R812、 0X50、 TT600 等を挙げ、ること力 Sでき、好ましくはァエロジノレ 200V、 R972、 R972V, R974、 R202 、 R812である。これらの微粒子は 2種以上併用してもよい。 2種以上併用する場合、 任意の割合で混合して使用することができる。この場合、平均粒径や材質の異なる 微粒子、例えば、ァエロジル 200Vと R972Vを質量比で 0. 1 : 99. 9~99. 9 : 0. 1 の範囲で使用できる。
[0106] マット剤は、フィルム構成材料の溶融前に添加するカゝ、また予めフィルム構成材料 中に含有させておくことが好ましい。例えば、予め溶媒に分散した微粒子とセルロー ス榭脂および Zまたは可塑剤、紫外線吸収剤等の他の添加剤を混合分散させた後
、溶媒を揮発させるか、または沈殿法によって、マット剤を予めフィルム構成材料中に 含有させる。このようなフィルム構成材料を用いることにより、マット剤をセルロース榭 脂中に均一〖こ分散させることができる。
[0107] マット剤として用いられるフィルム中の微粒子は、別の目的としてフィルムの強度向 上のために機能させることもできる。
[0108] 光学フィルムとして、例えば位相差フィルムを製造する場合に、リタデーシヨンを調 節するためにリタデーシヨン制御剤を添加してもよ 、。リタデーシヨン制御剤としては、 欧州特許 911, 656A2号明細書に記載されているような、二つ以上の芳香族環を有 する芳香族化合物を使用することができる。また二種類以上の芳香族化合物を併用 してもよい。該芳香族化合物の芳香族環には、芳香族炭化水素環に加えて、芳香族 性へテロ環を含む。芳香族性へテロ環であることが特に好ましぐ芳香族性へテロ環 は一般に、不飽和へテロ環である。中でも 1, 3, 5—トリァジン環が特に好ましい。
[0109] セルロース榭脂に添加する安定化剤、可塑剤及び上記その他添加剤を添加すると きは、それらを含めた総量が、セルロース榭脂の質量に対して 1質量%以上 30質量 %以下、好ましくは 5質量%以上 20質量%以下となるようにする。
[0110] フィルム構成材料は溶融及び製膜工程にお!ヽて、揮発成分が少な!/ヽまたは発生し ないことが求められる。これは加熱溶融時に発泡して、フィルム内部の欠陥やフィル ム表面の平面性劣化を削減または回避するためである。
[0111] フィルム構成材料が溶融されるときの揮発成分の含有量は、 1質量%以下、好まし くは 0. 5質量%以下、さらに好ましくは 0. 2質量%以下、さらにより好ましくは 0. 1質 量%以下であることが望まれる。本発明においては、示差熱重量測定装置 (セイコー 電子工業社製 TGZDTA200)を用いて、 30°Cから 250°Cまでの加熱減量を求め、 その量を揮発成分の含有量として 、る。
[0112] 用いるフィルム構成材料は、前記水分や前記溶媒等に代表される揮発成分を、製 膜する前に、または加熱時に除去することが好ましい。除去する方法は、所謂公知の 乾燥方法が適用でき、加熱法、減圧法、加熱減圧法等の方法で行なうことができ、空 気中または不活性ガスとして窒素を選択した雰囲気下で行なってもよ ヽ。これらの公 知の乾燥方法を行なうとき、フィルム構成材料が分解しない温度領域で行なうことが フィルムの品質上好まし 、。
[0113] 製膜前に乾燥することにより、揮発成分の発生を削減することができ、榭脂単独、ま たは樹脂とフィルム構成材料の内、榭脂以外の少なくとも 1種以上の混合物または相 溶物に分割して乾燥することもできる。乾燥温度は 100°C以上が好ましい。乾燥する 材料にガラス転移温度を有する物が存在するときには、そのガラス転移温度よりも高 い乾燥温度に加熱すると、材料が融着して取り扱いが困難になることがあるので、乾 燥温度は、ガラス転移温度以下であることが好ましい。複数の物質がガラス転移温度 を有する場合は、ガラス転移温度が低い方のガラス転移温度を基準とする。より好ま しくは 100°C以上、(ガラス転移温度— 5)°C以下、さらに好ましくは 110°C以上、(ガ ラス転移温度— 20) °C以下である。乾燥時間は、好ましくは 0. 5〜24時間、より好ま しくは 1〜18時間、さらに好ましくは 1. 5〜12時間である。乾燥温度が低くなりすぎる と揮発成分の除去率が低くなり、また乾燥するのに時間が力かり過ぎることになる。ま た、乾燥工程は 2段階以上にわけてもよぐ例えば、乾燥工程が、材料の保管のため の予備乾燥工程と、製膜する直前〜 1週間前の間に行なう直前乾燥工程を含むもの であってもよい。
[0114] 溶融流延成膜法は、加熱溶融する成形法に分類され、溶融押出し成形法、プレス 成形法、インフレーション法、射出成形法、ブロー成形法、延伸成形法などを適用で きる。これらの中で、機械的強度及び表面精度などに優れる光学フィルムを得るため には、溶融押出し法が優れている。以下、溶融押出し法を例にとり本発明のフィルム の製造方法にっ 、て説明する。
[0115] 図 1は、本発明の光学フィルムの製造方法を実施する装置の全体構成を示す概略 フローシートであり、図 2は、流延ダイ力 冷却ロール部分の拡大図である。
[0116] 図 1と図 2において、本発明による光学フィルムの製造方法は、セルロース榭脂など のフィルム材料を混合した後、押出し機 1を用いて、流延ダイ 4から第 1冷却ロール 5 上に溶融押し出し、第 1冷却ロール 5に外接させるとともに、さらに、第 2冷却ロール 7 、第 3冷却ロール 8の合計 3本の冷却ロールに順に外接させて、冷却固化してフィル ム 10とする。ついで、剥離ロール 9によって剥離したフィルム 10を、ついで延伸装置 12によりフィルムの両端部を把持して幅方向に延伸した後、卷取り装置 16により巻き 取る。また、平面性を矯正するために溶融フィルムを第 1冷却ロール 5表面に挟圧す るタツチロール 6が設けられている。このタツチロール 6は表面が弾性を有し、第 1冷 却ロール 5との間で-ップを形成している。タツチロール 6についての詳細は後述する
[0117] 本発明による光学フィルムの製造方法において、溶融押し出しの条件は、他のポリ エステルなどの熱可塑性榭脂に用いられる条件と同様にして行なうことができる。材 料は予め乾燥させておくことが好ま 、。真空または減圧乾燥機や除湿熱風乾燥機 などで水分を lOOOppm以下、好ましくは 200ppm以下に乾燥させることが望ましい。
[0118] 例えば、熱風や真空または減圧下で乾燥したセルロースエステル系榭脂を押出し 機 1を用いて、押し出し温度 200〜300°C程度で溶融し、リーフディスクタイプのフィ ルター 2などで濾過し、異物を除去する。
[0119] 供給ホッパー(図示略)から押出し機 1へ導入する際は、真空下または減圧下ゃ不 活性ガス雰囲気下にして、酸ィ匕分解等を防止することが好ましい。
[0120] 可塑剤などの添加剤を予め混合しない場合は、押出し機の途中で練り込んでもよ い。均一に添加するために、スタチックミキサー 3などの混合装置を用いることが好ま しい。
[0121] 本発明において、セルロース榭脂と、その他必要により添加される安定化剤等の添 加剤は、溶融する前に混合しておくことが好ましい。セルロース榭脂と安定化剤を最 初に混合することがさらに好ましい。混合は、混合機等により行なってもよぐまた、前 記したようにセルロース榭脂調製過程にお!ヽて混合してもよ!ヽ。混合機を使用する場 合は、 V型混合機、円錐スクリュー型混合機、水平円筒型混合機等、ヘンシェルミキ サー、リボンミキサ一一般的な混合機を用いることができる。
[0122] 上記のようにフィルム構成材料を混合した後に、その混合物を押出し機 1を用いて 直接溶融して製膜するようにしてもよいが、一旦、フィルム構成材料をペレツトイ匕した 後、該ペレットを押出し機 1で溶融して製膜するようにしてもよい。また、フィルム構成 材料が、融点の異なる複数の材料を含む場合には、融点の低い材料のみが溶融す る温度で一旦、いわゆるおこし状の半溶融物を作製し、半溶融物を押出し機 1に投 入して製膜することも可能である。フィルム構成材料に熱分解しやす ヽ材料が含まれ る場合には、溶融回数を減らす目的で、ペレットを作製せずに直接製膜する方法や 、上記のようなおこし状の半溶融物を作って力 製膜する方法が好ま 、。 [0123] 押出し機 1は、市場で入手可能な種々の押出し機を使用可能であるが、溶融混練 押出し機が好ましぐ単軸押出し機でも 2軸押出し機でも良い。フィルム構成材料から ペレットを作製せずに、直接製膜を行なう場合、適当な混練度が必要であるため 2軸 押出し機を用いることが好ましいが、単軸押出し機でも、スクリューの形状をマドック 型、ュニメルト型、ダルメージ等の混練型のスクリューに変更することにより、適度の混 練が得られるので、使用可能である。フィルム構成材料として、ー且、ペレットやおこ し状の半溶融物を使用する場合は、単軸押出し機でも 2軸押出し機でも使用可能で ある。
[0124] 押出し機 1内および押出した後の冷却工程は、窒素ガス等の不活性ガスで置換す る力、あるいは減圧することにより、酸素の濃度を下げることが好ましい。
[0125] 押出し機 1内のフィルム構成材料の溶融温度は、フィルム構成材料の粘度や吐出 量、製造するシートの厚み等によって好ましい条件が異なる力 一般的には、フィル ムのガラス転移温度 Tgに対して、 Tg以上、 Tg+ 100°C以下、好ましくは Tg+ 10°C 以上、 Tg + 90°C以下である。押出し時の溶融粘度は、 10〜: LOOOOOボイズ、好まし くは 100〜10000ボイズである。また、押出し機 1内でのフィルム構成材料の滞留時 間は短い方が好ましぐ 5分以内、好ましくは 3分以内、より好ましくは 2分以内である 。滞留時間は、押出し機 1の種類、押出す条件にも左右されるが、材料の供給量や L /D、スクリュー回転数、スクリューの溝の深さ等を調整することにより短縮することが 可能である。
[0126] 押出し機 1のスクリューの形状や回転数等は、フィルム構成材料の粘度や吐出量等 により適宜選択される。本発明において押出し機 1でのせん断速度は、 1/秒〜 100 ooZ秒、好ましくは 5Z秒〜 loooZ秒、より好ましくは 10Z秒〜 looZ秒である。
[0127] 本発明に使用できる押出し機 1としては、一般的にプラスチック成形機として入手可 能である。
[0128] 押出し機 1から押し出されたフィルム構成材料は、流延ダイ 4に送られ、流延ダイ 4 のスリットからフィルム状に押し出される。流延ダイ 4はシートやフィルムを製造するた めに用いられるものであれば特に限定はされない。流延ダイ 4の材質としては、ハー ドクロム、炭化クロム、窒化クロム、炭化チタン、炭窒化チタン、窒化チタン、超鋼、セ ラミック (タングステンカーバイド、酸化アルミ、酸ィ匕クロム)などを溶射もしくはメツキし
、表面カ卩ェとしてパフ、 # 1000番手以降の砲石を用いるラッピング、 # 1000番手以 上のダイヤモンド砲石を用 、る平面切削(切削方向は榭脂の流れ方向に垂直な方向
)、電解研磨、電解複合研磨などの加工を施したものなどがあげられる。流延ダイ 4の リップ部の好ましい材質は、流延ダイ 4と同様である。またリップ部の表面精度は 0. 5 S以下が好ましぐ 0. 2S以下がより好ましい。
[0129] この流延ダイ 4のスリットは、そのギャップが調整可能なように構成されて 、る。これ を図 3に示す。流延ダイ 4のスリット 32を形成する一対のリップのうち、一方は剛性の 低い変形しやすいフレキシブルリップ 33であり、他方は固定リップ 34である。そして、 多数のヒートボルト 35が流延ダイ 4の幅方向すなわちスリット 32の長さ方向に一定ピ ツチで配列されている。各ヒートボルト 35には、埋め込み電気ヒータ 37と冷却媒体通 路とを具えたブロック 36が設けられ、各ヒートボルト 35が各ブロック 36を縦に貫通して いる。ヒートボルト 35の基部はダイ本体 31に固定され、先端はフレキシブルリップ 33 の外面に当接している。そしてブロック 36を常時空冷しながら、埋め込み電気ヒータ 37の入力を増減してブロック 36の温度を上下させ、これによりヒートボルト 35を熱伸 縮させて、フレキシブルリップ 33を変位させてフィルムの厚さを調整する。ダイ後流の 所要箇所に厚さ計を設け、これによつて検出されたウェブ厚さ情報を制御装置にフィ ードバックし、この厚さ情報を制御装置で設定厚み情報と比較し、同装置から来る補 正制御量の信号によってヒートボルトの発熱体の電力又はオン率を制御するようにす ることもできる。ヒートボルトは、好ましくは、長さ 20〜40cm、直径 7〜14mmを有し、 複数、例えば数十本のヒートボルトが、好ましくはピッチ 20〜40mmで配列されてい る。ヒートボルトの代わりに、手動で軸方向に前後動させることによりスリットギャップを 調節するボルトを主体とするギャップ調節部材を設けてもょ 、。ギャップ調節部材によ つて調節されたスリットギャップは、通常 200〜1000 μ m、好ましくは 300〜800 μ m 、より好ましくは 400〜600 μ mである。
[0130] 第 1乃至第 3冷却ロールは、肉厚が 20〜30mm程度のシームレスな鋼管製で、表 面が鏡面に仕上げられている。その内部には、冷却液を流す配管が配置されており 、配管を流れる冷却液によってロール上のフィルム力 熱を吸収できるように構成さ れている。この第 1乃至第 3冷却ロールの内、第 1冷却ロール 5が本発明の回転支持 体に相当する。
[0131] 一方、第 1冷却ロール 5に当接するタツチロール 6は、表面が弾性を有し、第 1冷却 ロール 5への押圧力によって第 1冷却ロール 5の表面に沿って変形し、第 1ロール 5と の間に-ップを形成する。すなわち、タツチロール 6が本発明の挟圧回転体に相当す る。
[0132] 図 4に、タツチロール 6の一実施形態(以下、タツチロール A)の概略断面を示す。図 に示すように、タツチロール Aは、可撓性の金属スリーブ 41の内部に弾性ローラ 42を 配したものである。
[0133] 金属スリーブ 41は厚さ 0. 3mmのステンレス製であり、可撓性を有する。金属スリー ブ 41が薄すぎると強度が不足し、逆に厚すぎると弾性が不足する。これらのこと力 、 金属スリーブ 41の厚さとしては、 0. 1mm以上 1. 5mm以下が好ましい。すなわち、 金属スリーブ 41の厚さが 0. 1mmを下回ると、強度が不足するため、短期間の使用 でも破断してしまう。一方、金属スリーブ 41の厚さが 1. 5mmを上回ると弾性が不足 するため、第 1冷却ロール 5の表面に沿って変形することができなくなる。弾性ローラ 42は、軸受を介して回転自在な金属製の内筒 43の表面にゴム 44を設けてロール状 としたものである。そして、タツチロール Aが第 1冷却ロール 5に向けて押圧されると、 弾性ローラ 42が金属スリーブ 41を第 1冷却ロール 5に押しつけ、金属スリープ 41及 び弾性ローラ 42は第 1冷却ロール 5の形状になじんだ形状に対応しつつ変形し、第 1冷却ロールとの間に-ップを形成する。金属スリーブ 41の内部で弾性ローラ 42との 間に形成される空間には、冷却水 45が流される。
[0134] 図 5、図 6は挟圧回転体の別の実施形態であるタツチロール Bを示している。タツチ ロール Bは、可撓性を有する、シームレスなステンレス鋼管製 (厚さ 4mm)の外筒 51 と、この外筒 51の内側に同一軸心状に配置された高剛性の金属内筒 52とから概略 構成されている。外筒 51と内筒 52との間の空間 53には、冷却液 54が流される。詳し くは、タツチロール Bは、両端の回転軸 55a, 55bに外筒支持フランジ 56a, 56bが取 付けられ、これら両外筒支持フランジ 56a, 56bの外周部間に薄肉金属外筒 51が取 付けられている。また、一方の回転軸 55aの軸心部に形成されて流体戻り通路 57を 形成する流体排出孔 58内に、流体供給管 59が同一軸心状に配設され、この流体供 給管 59が薄肉金属外筒 51内の軸心部に配置された流体軸筒 60に接続固定されて いる。この流体軸筒 60の両端部に内筒支持フランジ 61a, 61bがそれぞれ取り付け られ、これら内筒支持フランジ 61a, 61bの外周部間から他端側外筒支持フランジ 56 bにわたつて約 15〜20mm程度の肉厚を有する金属内筒 52が取付けられている。 そしてこの金属内筒 52と薄肉金属外筒 51との間に、たとえば 10mm程度の冷却液 の流送空間 53が形成され、また金属内筒 52に両端部近傍には、流送空間 53と内 筒支持フランジ 61a, 61b外側の中間通路 62a, 62bとを連通する流出口 52aおよび 流入口 52bがそれぞれ形成されて 、る。
[0135] また外筒 51は、ゴム弾性に近い柔軟性と可撓性、復元性をもたせるために、弾性 力学の薄肉円筒理論が適用できる範囲内で薄肉化が図られている。この薄肉円筒 理論で評価される可撓性は、肉厚 tZロール半径 rで表わされており、 tZrが小さい ほど可撓性が高まる。このタツチロール Bでは tZr≤0. 03の場合に可撓性が最適の 条件となる。通常、一般的に使用されているタツチロールは、ロール直径 R= 200〜5 00mm (ロール半径 r=RZ2)、ロール有効幅1^ = 500〜1600111111で、 r/L< 1で 横長の形状である。そして図 6に示すように、たとえばロール直径 R= 300mm、ロー ル有効幅 L= 1200mmの場合、肉厚 tの適正範囲は 150 X 0. 03=4. 5mm以下で ある力 溶融シート幅を 1300mmに対して平均線圧を 1 OkNZmで挟圧する場合、 同一形状のゴムロールと比較して、外筒 51の肉厚を 3mmとすることで相当ばね定数 も等しぐ外筒 51と冷却ロールとの-ップのロール回転方向の-ップ幅 kも約 9mmで 、このゴムロールの-ップ幅約 12mmとほぼ近い値を示し、同じような条件下で挟圧 できることがわかる。なお、この-ップ幅 kにおけるたわみ量は 0. 05〜0. 1mm程度 である。
[0136] ここで、 tZr≤0. 03を最適な条件としたが、 t/r≤0. 05とすれば可撓性が十分得 られる。 tZrが 0. 05を上回ると可撓性が不足し、第 1冷却ロール 5の表面に沿って変 形することができなくなる。一般的なロール直径 R= 200〜500mmの場合では、特 に 2mm≤t≤5mmの範囲とすると、可撓性も十分に得られ、また機械カ卩ェによる薄 肉ィ匕も容易に実施でき、極めて実用的な範囲となる。肉厚が 2mm以下では加工時 の弾性変形で高精度な加工ができず、製造が困難になる。
[0137] この 2mm≤t≤ 5mmの換算値は、一般的なロール径に対して 0. 008≤t/r≤0.
05となる。すなわち、 tZrが 0. 008を下回ると、製造が困難になる。実用にあたって は tZr^O. 03の条件下でロール径に比例して肉厚も大きくするとよい。たとえば口 ール直径 R=200では t = 2〜3mm、ロール直径 R=500では t=4〜5mmの範囲 で選択する。
[0138] このタツチロール A, Bは不図示の付勢手段により第 1冷却ロールに向けて付勢さ れる。その付勢手段の付勢力を F、 -ップにおけるフィルムの、第 1冷却ロール 5の回 転軸に沿った方向の幅 Wを除した値 FZW (線圧)は、 lkNZm以上 15kNZmに設 定される。本実施の形態によれば、タツチロール A, Bと第 1冷却ロール 5との間に-ッ プが形成され、当該二ップをフィルムが通過する間に平面性を矯正すればよい。従つ て、タツチロールが剛体で構成され、第 1冷却ロールとの間に-ップが形成されない 場合と比べて、小さい線圧で長時間かけてフィルムを挟圧するので、平面性をより確 実に矯正することができる。すなわち、線圧が lkNZmよりも小さいと、ダイラインを十 分に解消することができなくなる。逆に、線圧が 15kNZmよりも大きいと、フィルムが -ップを通過しにくくなり、フィルムの厚さにかえってムラができてしまう。線圧を 5kN Zm以上 lOkNZm以下とすれば、ダイラインを解消する効果が特に高ぐフィルム の厚さのムラも特に小さくできる。
[0139] また、タツチロール A, Bの表面を金属で構成することにより、タツチロールの表面が ゴムである場合よりもタツチロール A, Bの表面を平滑にすることができるので、平滑 性の高いフィルムを得ることができる。なお、弾性ローラ 42の弾性体 44の材質として は、エチレンプロピレンゴム、ネオプレンゴム、シリコンゴム等を用いることができる。
[0140] さて、タツチロール 6によってダイラインを良好に解消するためには、タツチロール 6 力 Sフィルムを挟圧するときのフィルムの粘度が適切な範囲であることが重要となる。ま た、セルロース榭脂は温度による粘度の変化が比較的大きいことが知られている。従 つて、タツチロール 6がセルロースフィルムを挟圧するときの粘度を適切な範囲に設定 するためには、タツチロール 6がセルロースフィルムを挟圧するときのフィルムの温度 を適切な範囲に設定することが重要となる。そして本発明者は、光学フィルムのガラ ス転移温度を Tgとしたとき、フィルムがタツチロール 6に挟圧される直前のフィルムの 温度 Tを、 Tg<T<Tg+ 110°Cを満たすように設定すればよいことを見いだした。フ イルム温度 Tが Tgよりも低 、とフィルムの粘度が高すぎて、ダイラインを矯正できなく なる。逆に、フィルムの温度 Tが Tg+ 110°Cよりも高いと、フィルム表面とロールが均 一に接着せず、やはりダイラインを矯正することができない。好ましくは Tg+ 10°C< T2く Tg + 90°C、さらに好ましくは Tg + 20°Cく T2く Tg + 70°Cである。タツチロール 6がセルロースフィルムを挟圧するときのフィルムの温度を適切な範囲に設定するに は、流延ダイ 4力 押し出された溶融物が第 1冷却ロール 5に接触する位置 P1から第 1冷却ロール 5とタツチロール 6との-ップの、第 1冷却ロール 5の回転方向に沿った 長さ Lを調整すればよい。
[0141] 本発明において、第 1ロール 5、第 2ロール 6に好ましい材質は、炭素鋼、ステンレス 鋼、榭脂、などが挙げられる。また、表面精度は高くすることが好ましく表面粗さとして 0. 3S以下、より好ましくは 0. 01S以下とする。
[0142] 本発明においては、流延ダイ 4の開口部(リップ)から第 1ロール 5までの部分を 70k Pa以下に減圧させることにより、上記、ダイラインの矯正効果がより大きく発現するこ とを発見した。好ましくは減圧は 50kPa以上 70kPa以下である。流延ダイ 4の開口部 (リップ)力 第 1ロール 5までの部分の圧力を 70kPa以下に保つ方法としては、特に 制限はないが、流延ダイ 4からロール周辺を耐圧部材で覆い、減圧するなどの方法 がある。このとき、吸引装置は、装置自体が昇華物の付着場所にならないようヒータ 一で加熱するなどの処置を施すことが好ましい。本発明では、吸引圧が小さすぎると 昇華物を効果的に吸引できないため、適当な吸引圧とする必要がある。
[0143] 本発明にお 、て、 Tダイ 4から溶融状態のフィルム状のセルロースエステル系榭脂 を、第 1ロール (第 1冷却ロール) 5、第 2冷却ロール 7、及び第 3冷却ロール 8に順次 密着させて搬送しながら冷却固化させ、未延伸のセルロースエステル系榭脂フィルム 10を得る。
[0144] 図 1に示す本発明の実施形態では、第 3冷却ロール 8から剥離ロール 9によって剥 離した冷却固化された未延伸のフィルム 10は、ダンサーロール (フィルム張力調整口 ール) 11を経て延伸機 12に導き、そこでフィルム 10を横方向(幅方向)に延伸する。 この延伸により、フィルム中の分子が配向される。
[0145] フィルムを幅方向に延伸する方法は、公知のテンターなどを好ましく用いることがで きる。特に延伸方向を幅方向とすることで、偏光フィルムとの積層がロール形態で実 施できるので好ましい。幅方向に延伸することで、セルロースエステル系榭脂フィルム 力もなる光学フィルムの遅相軸は幅方向になる。
[0146] 一方、偏光フィルムの透過軸も、通常、幅方向である。偏光フィルムの透過軸と光 学フィルムの遅相軸とが平行になるように積層した偏光板を液晶表示装置に組み込 むことで、液晶表示装置の表示コントラストを高くすることができるとともに、良好な視 野角が得られるのである。
[0147] フィルム構成材料のガラス転移温度 Tgはフィルムを構成する材料種及び構成する 材料の比率を異ならしめることにより制御できる。光学フィルムとして位相差フィルムを 作製する場合、 Tgは 120°C以上、好ましくは 135°C以上とすることが好ましい。液晶 表示装置においては、画像の表示状態において、装置自身の温度上昇、例えば光 源由来の温度上昇によってフィルムの温度環境が変化する。このときフィルムの使用 環境温度よりもフィルムの Tgが低いと、延伸によってフィルム内部に固定された分子 の配向状態に由来するリタデーシヨン値及びフィルムとしての寸法形状に大きな変化 を与えることとなる。
フィルムの Tgが高過ぎると、フィルム構成材料をフィルム化するとき温度が高くなるた めに加熱するエネルギー消費が高くなり、またフィルム化するときの材料自身の分解 、それによる着色が生じることがあり、従って、 Tgは 250°C以下が好ましい。
[0148] また延伸工程には公知の熱固定条件、冷却、緩和処理を行なってもよぐ目的とす る光学フィルムに要求される特性を有するように適宜調整すればよい。
[0149] 位相フィルムの物性と液晶表示装置の視野角拡大のための位相フィルムの機能付 与するために、上記延伸工程、熱固定処理は適宜選択して行なわれている。このよう な延伸工程、熱固定処理を含む場合、本発明の加熱加圧工程は、それらの延伸ェ 程、熱固定処理の前に行なうようにする。
[0150] 光学フィルムとして位相差フィルムを製造し、さらに偏光板保護フィルムの機能を複 合させる場合、屈折率制御をおこなう必要が生じるが、その屈折率制御は延伸操作 により行なうことが可能であり、また延伸操作が好ましい方法である。以下、その延伸 方法について説明する。
[0151] 位相差フィルムの延伸工程において、セルロース榭脂の 1方向に 1. 0〜2. 0倍及 びフィルム面内にそれと直交する方向に 1. 01-2. 5倍延伸することで、必要とされ るリタデーシヨン Ro及び Rthを制御することができる。ここで、 Roとは面内リタデーショ ンを示し、面内の長手方向 MDの屈折率と幅方向 TDの屈折率との差に厚みを乗じ たもの、 Rthとは厚み方向リタデーシヨンを示し、面内の屈折率 (長手方向 MDと幅方 向 TDの平均)と厚み方向の屈折率との差に厚みを乗じたものである。
[0152] 延伸は、例えばフィルムの長手方向及びそれとフィルム面内で直交する方向、即ち 幅方向に対して、逐次または同時に行なうことができる。このとき少なくとも 1方向に対 しての延伸倍率が小さ過ぎると十分な位相差が得られず、大き過ぎると延伸が困難と なりフィルム破断が発生してしまう場合がある。
[0153] 互いに直交する 2軸方向に延伸することは、フィルムの屈折率 nx、 ny、 nzを所定の 範囲に入れるために有効な方法である。ここで、 nxとは長手 MD方向の屈折率、 ny とは幅手 TD方向の屈折率、 nzとは厚み方向の屈折率である。
[0154] 例えば溶融流延方向に延伸した場合、幅方向の収縮が大き過ぎると、 nzの値が大 きくなり過ぎてしまう。この場合、フィルムの幅収縮を抑制、あるいは幅方向にも延伸 することで改善できる。幅方向に延伸する場合、幅方向で屈折率に分布が生じること がある。この分布は、テンター法を用いた場合に現れることがあり、フィルムを幅方向 に延伸したことで、フィルム中央部に収縮力が発生し、端部は固定されていることによ り生じる現象で、いわゆるボーイング現象と呼ばれるものと考えられる。この場合でも、 流延方向に延伸することで、ボーイング現象を抑制でき、幅方向の位相差の分布を 少なくできる。
[0155] 互いに直行する 2軸方向に延伸することにより、得られるフィルムの膜厚変動が減 少できる。位相差フィルムの膜厚変動が大き過ぎると位相差のムラとなり、液晶ディス プレイに用いたとき着色等のムラが問題となることがある。
[0156] セルロース榭脂フィルムの膜厚変動は、 ± 3%、さらに ± 1%の範囲とすることが好 ましい。以上のような目的において、互いに直交する 2軸方向に延伸する方法は有 効であり、互いに直交する 2軸方向の延伸倍率は、それぞれ最終的には流延方向に 1. 0〜2. 0倍、幅方向に 1. 01-2. 5倍の範囲とすることが好ましぐ流延方向に 1. 01〜: L 5倍、幅方向に 1. 05〜2. 0倍に範囲で行なうことが必要とされるリタデーシ ヨン値を得るためにより好ま ヽ。
[0157] 長手方向に偏光子の吸収軸が存在する場合、幅方向に偏光子の透過軸が一致す ることになる。長尺状の偏光板を得るためには、位相差フィルムは、幅方向に遅相軸 を得るように延伸することが好ま U、。
[0158] 応力に対して、正の複屈折を得るセルロース榭脂を用いる場合、上述の構成から、 幅方向に延伸することで、位相差フィルムの遅相軸が幅方向に付与することができる 。この場合、表示品質の向上のためには、位相差フィルムの遅相軸力 幅方向にある ほうが好ましぐ目的とするリタデーシヨン値を得るためには、式、 (幅方向の延伸倍 率) > (流延方向の延伸倍率)の条件を満たすことが必要である。
[0159] 延伸後、フィルムの端部をスリツター 13により製品となる幅にスリットして裁ち落とし た後、エンボスリング 14及びバックロール 15よりなるナールカ卩ェ装置によりナールカ口 ェ (ェンボッシンダカ卩ェ)をフィルム両端部に施し、卷取り機 16によって巻き取ること により、光学フィルム (元巻き) F中の貼り付きや、すり傷の発生を防止する。ナール加 ェの方法は、凸凹のパターンを側面に有する金属リングを加熱や加圧により加工す ることができる。なお、フィルム両端部のクリップの把持部分は通常、変形しており、フ イルム製品として使用できないので、切除されて、原料として再利用される。
[0160] 位相差フィルムを偏光板保護フィルムとする場合、該保護フィルムの厚さは、 10〜5 00 μ mが好ましい。特に、下限は 20 μ m以上、好ましくは 35 μ m以上である。上限 は 150 /z m以下、好ましくは 120 m以下である。特に好ましい範囲は 25以上〜 90 μ mである。位相差フィルムが厚いと、偏光板カ卩ェ後の偏光板が厚くなり過ぎ、ノート 型バソコンゃモパイル型電子機器に用 、る液晶表示においては、特に薄型軽量の 目的に適さない。一方、位相差フィルムが薄いと、位相差フィルムとしてのリタデーシ ヨンの発現が困難となり、加えてフィルムの透湿性が高くなり、偏光子を湿度から保護 する能力が低下してしまうために好ましくない。
[0161] 位相差フィルムの遅相軸または進相軸がフィルム面内に存在し、製膜方向とのなす 角度を 0 1とすると、 0 1はー1° 以上 + 1° 以下、好ましくは 0. 5° 以上 + 0. 5° 以下となるようにする。
[0162] この θ 1は配向角として定義でき、 θ 1の測定は、自動複屈折計 KOBRA—21AD
H (王子計測機器社製)を用いて行なうことができる。
[0163] θ 1が各々上記関係を満たすことは、表示画像において高い輝度を得ること、光漏 れを抑制または防止することに寄与し、カラー液晶表示装置においては忠実な色再 現に寄与する。
[0164] 本発明の位相差フィルムがマルチドメイン化された VAモードに用いられるとき、位 相差フィルムの配置は、位相差フィルムの進相軸が Θ 1として上記領域に配置するこ とで、表示画質の向上に寄与し、偏光板及び液晶表示装置として MVAモードとした とき、例えば図 7に示される構成をとることができる。
[0165] 図 7にお!/ヽて、 21a、 21biま保護フイノレム、 22a, 22b ίま位ネ目差フイノレム、 25a, 25b は偏光子、 23a、 23bはフィルムの遅相軸方向、 24a、 24bは偏光子の透過軸方向、 26a、 26bは偏光板、 27は液晶セル、 29は液晶表示装置を示している。
[0166] 光学フィルムの面内方向のリタデーシヨン Ro分布は、 5%以下に調整することが好 ましぐより好ましくは 2%以下であり、特に好ましくは、 1. 5%以下である。また、フィ ルムの厚み方向のリタデーシヨン Rt分布を 10%以下に調整することが好ましいが、さ らに好ましくは、 2%以下であり、特に好ましくは、 1. 5%以下である。
[0167] 位相差フィルムにおいて、リタデーシヨン値の分布変動が小さい方が好ましぐ液晶 表示装置に位相差フィルムを含む偏光板を用いるとき、該リタデーシヨン分布変動が 小さ!/、ことが色ムラ等を防止する観点で好ま 、。
[0168] 位相差フィルムを、 VAモードまたは TNモードの液晶セルの表示品質の向上に適 したリタデーシヨン値を有するように調整し、特に VAモードとして上記のマルチドメイ ンに分割して MVAモードに好ましく用いられるようにするには、面内リタデーシヨン R oを 30nmよりも大きく、 95nm以下に、かつ厚み方向リタデーシヨン Rtを 70nmよりも 大きぐ 400nm以下の値に調整することが求められる。
[0169] 上記の面内リタデーシヨン Roは、 2枚の偏光板がクロス-コルに配置され、偏光板 の間に液晶セルが配置された、例えば図 7に示す構成であるときに、表示面の法線 方向から観察するときを基準にしてクロス-コル状態にあるとき、表示面の法線から斜 めに観察したとき、偏光板のクロス-コル状態からのずれが生じ、これが要因となる光 漏れを、主に補償する。厚さ方向のリタデーシヨンは、上記 TNモードや VAモード、 特に MVAモードにおいて液晶セルが黒表示状態であるときに、同様に斜め力 見 たときに認められる液晶セルの複屈折を主に補償するために寄与する。
[0170] 図 7に示すように、液晶表示装置において、液晶セルの上下に偏光板が二枚配置 された構成である場合、図中の 22a及び 22bは、厚み方向リタデーシヨン Rtの配分を 選択することができ、上記範囲を満たしかつ厚み方向リタデーシヨン Rtの両者の合計 値が 140nmよりも大きくかつ 500nm以下にすることが好ましい。このとき 22a及び 22 bの面内リタデーシヨン Ro、厚み方向リタデーシヨン Rtが両者同じであること力 工業 的な偏光板の生産性向上において好ましい。特に好ましくは面内リタデーシヨン Ro 力 S35nmよりも大きくかつ 65nm以下であり、かつ厚み方向リタデーシヨン Rtが 90nm よりも大きく 180nm以下で、図 7の構成で MVAモードの液晶セルに適用することで ある。
[0171] 液晶表示装置において、一方の偏光板に例えば市販の偏光板保護フィルムとして 面内リタデーシヨン Ro = 0〜4nm及び厚み方向リタデーシヨン Rt= 20〜50nmで厚 さ 35〜85 μ mの TACフィルム力 例えば図 7の 22bの位置で使用されている場合、 他方の偏光板に配置される偏光フィルム、例えば、図 7の 22aに配置する位相差フィ ルムは、面内リタデーシヨン Roが 30nmよりも大きく 95nm以下であり、かつ厚み方向 リタデーシヨン Rtが 140nmよりも大きく 400nm以下であるものを使用するようにする。 表示品質が向上し、かつフィルムの生産面からも好ましい。
[0172] 〈液晶表示装置〉
本発明の位相差フィルムを含む偏光板は、通常の偏光板と比較して高い表示品質 を発現させることができ、特にマルチドメイン型の液晶表示装置、より好ましくは複屈 折モードによってマルチドメイン型の液晶表示装置への使用
Figure imgf000034_0001
、る。
[0173] 本発明の偏光板は、 MVA(Multi—domein Vertical Alignment)モード、 PV A (Patterned Vertical Alignment)モード、 CPA (Continuous Pinwheel A lignment)モード、 OCB (Optical Compensated Bend)モード等に用いることが でき、特定の液晶モード、偏光板の配置に限定されるものではない。
[0174] 液晶表示装置はカラー化及び動画表示用の装置としても応用されつつあり、本発 明により表示品質が改良され、コントラストの改善や偏光板の耐性が向上したことによ り、疲れに《忠実な動画像表示が可能となる。
[0175] 本発明の位相差フィルムを含む偏光板を少なくとも含む液晶表示装置にぉ 、ては 、本発明の位相差フィルムを含む偏光板を、液晶セルに対して、一枚配置するか、あ るいは液晶セルの両側に二枚配置する。このとき偏光板に含まれる本発明の位相差 フィルム側が液晶表示装置の液晶セルに面するように用いることで表示品質の向上 に寄与できる。図 7においては 22a及び 22bのフィルムが液晶表示装置の液晶セル に面することになる。
[0176] このような構成において、本発明の位相差フィルムは、液晶セルを光学的に補償す ることができる。本発明の偏光板を液晶表示装置に用いる場合は、液晶表示装置の 偏光板の内の少なくとも一つの偏光板を、本発明の偏光板とすればよい。本発明の 偏光板を用いることで、表示品質が向上し、視野角特性に優れた液晶表示装置が提 供できる。
[0177] 本発明の偏光板において、偏光子力 みて位相差フィルムとは反対側の面には、 セルロース誘導体の偏光板保護フィルムが用いられ、汎用の TACフィルムなどを用 いることができる。液晶セル力 遠い側に位置する偏光板保護フィルムは、表示装置 の品質を向上する上で、他の機能性層を配置することも可能である。
[0178] 例えば、反射防止、防眩、耐キズ、ゴミ付着防止、輝度向上のためにディスプレイと しての公知の機能層を構成物として含むフィルムや、または本発明の偏光板表面に 貼付してもよ 、がこれらに限定されるものではな 、。
[0179] 一般に位相差フィルムでは、上述のリタデーシヨン値として Roまたは Rthの変動が 少な 、ことが安定した光学特性を得るために求められて 、る。特に複屈折モードの液 晶表示装置は、これらの変動が画像のムラを引き起こす原因となることがある。
[0180] 本発明に従 、溶融流延製膜法により製造される長尺状位相差フィルムは、セル口 一ス榭脂を主体として構成されるため、セルロース榭脂固有のケン化を活用してアル カリ処理工程を活用することができる。これは、偏光子を構成する榭脂がポリビニルァ ルコールであるとき、従来の偏光板保護フィルムと同様に完全ケンィ匕ポリビュルアル コール水溶液を用いて本発明の位相差フィルムと貼合することができる。このために 本発明は、従来の偏光板加工方法が適用できる点で優れており、特に長尺状である ロール偏光板が得られる点で優れて 、る。
[0181] 本発明により得られる製造的効果は、特に 100m以上の長尺の巻物においてより 顕著となり、 1500m, 2500m, 5000mとより長尺化する程、偏光板製造の製造的効 果を得る。
[0182] 例えば、位相差フィルム製造にぉ 、て、ロール長さは、生産性と運搬性を考慮する と、 10m以上 5000m以下、好ましくは 50m以上 4500m以下であり、このときのフィル ムの幅は、偏光子の幅や製造ラインに適した幅を選択することができる。 0. 5m以上 4. Om以下、好ましくは 0. 6m以上 3. Om以下の幅でフィルムを製造してロール状に 巻き取り、偏光板加工に供してもよぐまた、 目的の倍幅以上のフィルムを製造して口 一ルに卷き取った後、断裁して目的の幅のロールを得て、このようなロールを偏光板 加工に用いるようにしてもよ!、。
[0183] 本発明の位相差フィルム製造に際し、延伸の前及び Z又は後で帯電防止層、ハー ドコート層、易滑性層、接着層、防眩層、ノ リア一層等の機能性層を塗設してもよい。 この際、コロナ放電処理、プラズマ処理、薬液処理等の各種表面処理を必要に応じ て施すことができる。
[0184] 製膜工程にぉ ヽて、カットされたフィルム両端のクリップ把持部分は、粉砕処理され た後、あるいは必要に応じて造粒処理を行なった後、同じ品種のフィルム用原料とし てまたは異なる品種のフィルム用原料として再利用してもよい。
[0185] 前述の可塑剤、紫外線吸収剤、マット剤等の添加物濃度が異なるセルロース榭脂 を含む組成物を共押出しして、積層構造の光学フィルムを作製することもできる。例 えば、スキン層 Zコア層 Zスキン層といった構成の光学フィルムを作ることができる。 例えば、マット剤は、スキン層に多ぐまたはスキン層のみに入れることができる。可塑 剤、紫外線吸収剤はスキン層よりもコア層に多く入れることができ、コア層のみに入れ てもよい。また、コア層とスキン層で可塑剤、紫外線吸収剤の種類を変更することもで き、例えば、スキン層に低揮発性の可塑剤及び Z又は紫外線吸収剤を含ませ、コア 層に可塑性に優れた可塑剤、あるいは紫外線吸収性に優れた紫外線吸収剤を添カロ することもできる。スキン層とコア層のガラス転移温度が異なっていても良ぐスキン層 のガラス転移温度よりコア層のガラス転移温度が低いことが好ましい。このとき、スキ ンとコアの両者のガラス転移温度を測定し、これらの体積分率より算出した平均値を 上記ガラス転移温度 Tgと定義して同様に扱うこともできる。また、溶融流延時のセル ロースエステルを含む溶融物の粘度もスキン層とコア層で異なっていても良ぐスキン 層の粘度 >コア層の粘度でも、コア層の粘度≥スキン層の粘度でもよい。
[0186] 本発明の光学フィルムは、寸度安定性が、 23°C55%RHに 24時間放置したフィル ムの寸法を基準としたとき、 80°C90%RHにおける寸法の変動値が ± 2. 0%未満で あり、好ましくは 1. 0%未満であり、さらに好ましくは 0. 5%未満である。
[0187] 本発明の光学フィルムを位相差フィルムとして偏光板の保護フィルムとして用いる 際に、位相差フィルム自身に上記の範囲以上の変動を有すると、偏光板としてのリタ デーシヨンの絶対値と配向角が当初の設定とずれるために、表示品質の向上能の減 少ある!/ヽは表示品質の劣化を引き起こすことがある。
[0188] 本発明の位相差フィルムは偏光板保護フィルム用として用いることができる。偏光 板保護フィルムとして用いる場合、偏光板の作製方法は特に限定されず、一般的な 方法で作製することができる。得られた位相差フィルムをアルカリ処理し、ポリビニル アルコールフィルムを沃素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の両面に完全鹼 化ポリビニルアルコール水溶液を用いて、偏光子の両面に偏光板保護フィルムを貼 り合わせる方法があり、少なくとも片面に本発明の偏光板保護フィルムである位相差 フィルムが偏光子に直接貼合する。
[0189] 上記アルカリ処理の代わりに特開平 6— 94915号公報、特開平 6— 118232号公 報に記載されているような易接着加工を施して偏光板加工を行なってもよい。
[0190] 偏光板は偏光子及びその両面を保護する保護フィルムで構成されており、さらに該 偏光板の一方の面にプロテクトフィルムを、反対面にセパレートフィルムを貼合して構 成することができる。プロテクトフィルム及びセパレートフィルムは偏光板出荷時、製 品検査時等において偏光板を保護する目的で用いられる。この場合、プロテクトフィ ルムは、偏光板の表面を保護する目的で貼合され、偏光板を液晶板へ貼合する面 の反対面側に用いられる。また、セパレートフィルムは液晶板へ貼合する接着層を力 バーする目的で用いられ、偏光板を液晶セルへ貼合する面側に用いられる。
実施例
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する力 本発明はこれらに限定さ れるものではない。
実施例 1
セルロースアセテートプロピオネート 100質量部
(ァセチル基の置換度 1. 95、プロピオ-ル基の置換度 0. 7、
数平均分子量 75, 000、温度 60°Cで 24時間乾燥)
トリフエ-ルホスフェート 10質量部
ェチルフタリルェチルグイコレート 2質コ
チヌビン 109 0. 5質 J部
チヌビン 171 0. 5質 J部
チヌビン 326 0. 3質 J部
2, 6 ジー tーブチノレー p クレゾ一ノレ 0. 01質
ペンタエリスリチル一テトラキス〔3— (3, 5—ジ一 t—ブチル 4—ヒドロキシフエ- ル)プロピオネート〕(チノく'スペシャルティ'ケミカルズ社製 IRGANOX 1010)
0. 01質量部
以上の混合物を 2軸式押し出し機を用いて 230°Cで溶融混合しペレツトイ匕した。な お、このペレットのガラス転移温度 Tgは 136°C度であった。このペレットを用いて温度 250°Cにて溶融して流延ダイ 4から第 1冷却ロール 5上に押し出し、第 1冷却ロール 5 とタツチロール 6との間にフィルムを挟圧して成形した。流延ダイ 4のスリットギャップが フィルムの幅方向端部から 30mm以内では 0. 5mm,その他の場所では lmmとなる ようにヒートボルトを調整した。タツチロールとしては、タツチロール Aを使用し、その内 部に冷却水として 80°Cの水を流した。流延ダイ 4から押し出された榭脂が第 1冷却口 ール 5に接触する位置 P1から第 1冷却ロール 5とタツチロール 6との-ップの第 1冷却 ロール 5回転方向上流端の位置 P2までの、第 1冷却ローラ 5の周面に沿った長さ Lを 20mmに設定した。その後、タツチロール 6を第 1冷却ロール 5から離間させ、第 1冷 却ロール 5とタツチロール 6との-ップに挟圧される直前の溶融部の温度 Tを測定した 。本実施例及び、以後の全ての実施例及び比較例において、第 1冷却ロール 5とタツ チロール 6との-ップに挟圧される直前の溶融部の温度 Τは、 -ップ上流端 Ρ2よりも 更に lmm上流側の位置で、温度計 (安立計器株式会社製 HA— 200E)により測定 した。本実施例では測定の結果、温度 Tは 141°Cであった。タツチロール 6の第 1冷 却ロール 5に対する線圧は 1. 5kNZmとした。
[0192] このようにして得られた光学フィルムにつ 、て、膜厚及びリタデーシヨンを測定した。
膜厚 dは、リニヤゲージ (株式会社ミツトヨ製: VL— 50)にてフィルムの幅方向全域わ たって 5mm間隔で測定した。フィルムの両端部 30mmにおける膜厚の平均値 dlと、 当該両端部より内側で測定した膜厚の平均値 d2とを算出した。但し、本製造工程の 各製造条件は平均値 d2 = 80 mになるように調整してある。
[0193] リタデーシヨンは、フィルムの幅方向に異なる 30力所で測定した。具体的には、各 測定箇所にっ 、て、自動複屈折率計 KOBRA— 21ADH (王子計測機器 (株)製)を 用いて、 23°C、 55%RHの雰囲気下で 590nmの波長において 3次元屈折率測定を 行い、遅相軸方向の屈折率 Nx、進相軸方向の屈折率 Ny、厚み方向の屈折率 Nzを 求める。その結果から、次式に従って厚み方向のリタデーシヨン Rtを算出した。
[0194] Rt= { (Nx+Ny) /2~Nz} X d2
そして、フィルムの両端部 30mmを除いて、その内側の幅方向 30力所で測定したリ タデーシヨン Rtの最大値と最小値との差 Δ Rtを求めた。
[0195] 実施例 1の他、タツチロール 6の第 1冷却ロールに対する線圧、フィルムが-ップに 挟圧される直前の温度 T、タツチロールの種類を種々に変更して、フィルムの端部の 平均膜厚 dl、リタデーシヨン Rtの幅方向における最大値と最小値との差 ARtを求め た。また、比較例 3については、流延ダイ 4のギャップの幅がフィルムの幅方向全域に わたって lmmとなるようにヒートボノレトを調整した。
[0196] その結果を表 1、表 2に示す。表 1に記載の実施例 1、 4 8、比較例 7— 12はタツチ ロールとしてタツチロール Bを用いており、肉厚 t2とロールの半径 rとの比も併せて記 載している。測定結果を表 1に記載している。また、表 2に記載の実施例 2、 3、 9— 11 、比較例 1〜6はタツチロールとしてタツチロール Aを用いており、金属スリーブの厚さ tlも併せて記載している。
[0197] その結果、実施例 1〜11のいずれも、端部の膜厚 dlは所望の値が得られ、リタデ ーシヨン Rtの最大値と最小値との差 ARtも非常に小さくすることができた。
[0198] 一方、比較例 1、 9はタツチロール 6の線圧が強すぎて、比較例 2、 8はタツチロール 6の線圧が弱すぎて、 ARtが大きくなつてしまった。また、比較例 3, 5、 11は-ップ突 入温度 Tが低すぎたため、 ARtも大きくなつてしまった。また、比較例 3は流延ダイ 4 のギャップを全域にわたって lmmに設定したために、端部の膜厚 dlがかなり大きく なってしまった。また、比較例 4、 12は-ップ突入温度 Tが高すぎたために、 ARtが 大きくなつてしまったとともに、フィルムが白化した。比較例 6, 7、 10は、タツチロール 6の弹¾が不足したために、 ARtが大きくなつてしまった。
[0199] [表 1]
Figure imgf000040_0001
[0200] [表 2] 端部膜厚 A t 線圧 [kN/m] 温度 c ] tl匸匪] dl匸〃 mj Cnmj 実施例 2 8 233 76 0.3 3 実施例 3 13 175 77 1.4 7 比較例 1 18 141 75 0.3 33 比較例 2 0.5 141 75 0.3 17 比較例 3 1 .5 130 95 0.3 27 比較例 4 1.5 250 77 0.3 18 比較例 5 1.5 120 76 0.3 33 比較例 6 13 175 77 1.6 22 実施例 9 1.5 175 77 0.1 8 実施例 10 5 233 77 0.3 4 実施例 11 10 233 77 0.3 4

Claims

請求の範囲
[1] セルロース榭脂を含む溶融物をシート状に押し出す流延ダイと、
該流延ダイ力 押し出されたシート状の溶融物を回転しながら順次表面で支持する 回転支持体と、
前記回転支持体に対して付勢されて二ップを形成し、当該ニップ部で前記溶融物 を挟圧しながら成形する挟圧回転体とを備えた、セルロースフィルムの製造装置であ つて、
前記挟圧回転体が前記回転支持体に付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィルムの 幅 Wで除した値が lkNZm以上、 15kNZm以下であり、
前記挟圧回転体は、厚さ 0. 1mm以上、 1. 5mm以下で可撓性の金属スリーブに より覆われたローラ、または、その半径の 0. 008倍以上、 0. 05倍以下の厚さの金属 製外筒を有するローラであり、
前記二ップに挟圧される直前の前記溶融物の温度 Tが、前記セルロース榭脂のガ ラス転移温度 Tgに対して、 Tg<T<Tg+ 110°Cなる関係を満たすことを特徴とする 、セルロースフィルムの製造装置。
[2] 前記挟圧回転体により挟圧される直前における前記セルロースフィルムの、前記回 転支持体の回転方向に直交する幅方向に関する端部から 30mmの範囲における平 均厚みを dlとし、当該範囲より内側における平均厚みを d2とした時に、 dl<d2なる 関係を満たすことを特徴とする、請求の範囲第 1項に記載のセルロースフィルムの製 造装置。
[3] 前記金属スリーブの内側には流体が満たされていることを特徴とする、請求の範囲 第 1項に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[4] 前記金属スリーブに覆われたローラは弾性ロールであって、該弹性ロールにより前 記金属スリーブが前記回転支持体によって押しつけられていることを特徴とする、請 求の範囲第 1項に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[5] 前記弾性ロールは、回転自在に軸支された金属製の内筒の表面にゴムが設けられ てなることを特徴とする、請求の範囲第 4項に記載のセルロースフィルムの製造装置
[6] 前記金属製外筒は回転軸に設けられた一対のフランジに取り付けられており、内部 に空間が設けられていることを特徴とする、請求の範囲第 1項に記載のセルロースフ イルムの製造装置。
[7] 前記空間に流体の通路が設けられていることを特徴とする、請求の範囲第 6項に記 載のセルロースフィルムの製造装置。
[8] 前記挟圧回転体が前記回転支持体に付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィルムの 幅 Wで除した値が 5kNZm以上、 lOkNZm以下であることを特徴とする、請求の範 囲第 1項に記載のセルロースフィルムの製造装置。
[9] 請求の範囲第 1項乃至第 8項のいずれ力 1項に記載のセルロースフィルムの製造 装置によって製造されたことを特徴とする光学フィルム。
[10] 請求の範囲第 9項に記載の光学フィルムを保護フィルムとして用いたことを特徴とす る偏光板。
[11] 請求の範囲第 10項に記載の偏光板を用いたことを特徴とする液晶表示装置。
[12] セルロース榭脂を含む溶融物を流延ダイ力 シート状に押し出し、
前記流延ダイから押し出された溶融物を、回転支持体が回転しながら順次表面で 支持し、前記回転支持体に対して付勢されて二ップを形成する挟圧回転体で、当該 -ップ部で前記溶融物を挟圧しながら成形する、セルロースフィルムの製造方法であ つて、
前記挟圧回転体が前記回転支持体に付勢される力 Fを、 -ップにおけるフィルムの 幅 Wで除した値が lkNZm以上、 15kNZm以下であり、
前記挟圧回転体は、厚さ 0. 1mm以上、 1. 5mm以下で可撓性の金属スリーブに より覆われたローラ、または、その半径の 0. 008倍以上、 0. 05倍以下の厚さの金属 製外筒を有するローラであり、
前記挟圧回転体は、前記セルロース榭脂のガラス転移温度 Tgに対して前記溶融 物の温度 Tが Tg<T<Tg+ 110°Cなる関係を満たすときに、当該溶融物を挟圧する ことを特徴とする、セルロースフィルムの製造方法。
PCT/JP2006/322440 2005-12-26 2006-11-10 セルロースフィルムの製造方法、製造装置、該製造装置により製造された光学フィルム、該光学フィルムを用いた偏光板、及び液晶表示装置 WO2007074588A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06832492.0A EP1967343A4 (en) 2005-12-26 2006-11-10 METHOD OF PRODUCING CELLULOSE FOIL, DEVICE FOR PRODUCING CELLULOSE FOIL, OPTICAL FOIL MANUFACTURED BY THE MANUFACTURING DEVICE, THE OPTICAL FILM USING POLARIZATION PLATE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
KR1020087015045A KR101244996B1 (ko) 2005-12-26 2006-11-10 셀룰로오스 필름의 제조 방법, 제조 장치, 상기 제조장치에 의해 제조된 광학 필름, 이 광학 필름을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치
CN200680048856XA CN101346217B (zh) 2005-12-26 2006-11-10 纤维素膜的制造方法、制造装置、通过该制造装置制造的光学膜、使用该光学膜的偏振片及液晶显示装置
JP2007551862A JP4888395B2 (ja) 2005-12-26 2006-11-10 セルロースフィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-373376 2005-12-26
JP2005373376 2005-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007074588A1 true WO2007074588A1 (ja) 2007-07-05

Family

ID=38194140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322440 WO2007074588A1 (ja) 2005-12-26 2006-11-10 セルロースフィルムの製造方法、製造装置、該製造装置により製造された光学フィルム、該光学フィルムを用いた偏光板、及び液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8349228B2 (ja)
EP (1) EP1967343A4 (ja)
JP (1) JP4888395B2 (ja)
KR (1) KR101244996B1 (ja)
CN (1) CN101346217B (ja)
TW (1) TWI409159B (ja)
WO (1) WO2007074588A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058386A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム
JP2010076279A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2011149468A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 3M Innovative Properties Company Method of eliminating defects while extrusion coating film using speed control of the nip roll

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006807A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルム及び飽和ノルボルネン系樹脂フィルム並びにそれらの製造方法
JP2008080577A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujifilm Corp セルロース樹脂フィルムの製造方法及び装置、並びに光学用セルロール樹脂フィルム
US20080088065A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Fujifilm Corporation Cellulose resin film, method for producing the same and film product thereof
US20140363610A1 (en) * 2009-10-14 2014-12-11 Daniel Elliot Sameoto Compression, extrusion and injection molding of interlocking dry adhesive microstructures with flexible mold technology
DE102010018527A1 (de) * 2010-04-27 2011-10-27 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff
JP5625559B2 (ja) * 2010-07-08 2014-11-19 ソニー株式会社 位相差板の製造方法
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
CN103056955A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 张芝强 具植物纤维片材的电子元件载具的制作方法
KR20150133692A (ko) * 2013-03-27 2015-11-30 도레이 카부시키가이샤 스위퍼 롤러, 이것을 사용한 플라스틱 필름의 제조 장치 및 제조 방법
CN103506250B (zh) * 2013-09-18 2016-08-17 江门市蓬江区盈通塑胶制品有限公司 一种无纸热熔涂布装置及工艺
CN104191634A (zh) * 2014-09-03 2014-12-10 青岛恒昌泰橡塑机械有限公司 挤出式宽幅膜材、片材生产线
KR102380155B1 (ko) * 2015-03-25 2022-03-29 삼성디스플레이 주식회사 광학 유닛 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN104906623B (zh) * 2015-06-23 2017-10-10 武汉工程大学 一种纤维素基敷料及其制备方法和应用
KR101781434B1 (ko) * 2016-11-09 2017-09-26 주식회사 창영기계 수지의 시트 성형 방법 및 그 장치
WO2019151091A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日東電工株式会社 光学積層体ロール
WO2020012721A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 ユニプレス株式会社 プレス成形物の連続成形方法及びプレス成形物の連続成形装置

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4137201A (en) 1977-09-02 1979-01-30 Eastman Kodak Company Cyclic phosphonite stabilized cellulose ester compositions
US4619956A (en) 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4839405A (en) 1986-07-08 1989-06-13 Plasticolors, Inc. Ultraviolet stabilizer compositions, stabilized organic materials, and methods
JPH03199201A (ja) 1989-12-27 1991-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートの劣化防止法
JPH05194788A (ja) 1991-06-27 1993-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフィルム、ハロゲン化銀感光材料及び処理方法
JPH05194789A (ja) 1991-06-27 1993-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフィルムの劣化防止法
JPH05197073A (ja) 1991-06-27 1993-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の劣化防止法
JPH05271471A (ja) 1992-03-30 1993-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフイルム
JPH061078A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 Kyodo Printing Co Ltd 感熱記録媒体
JPH06501040A (ja) 1990-09-26 1994-01-27 イーストマン コダック カンパニー セルロースエステルフィルム及び製造方法
JPH0694915A (ja) 1992-09-09 1994-04-08 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH06118232A (ja) 1992-10-02 1994-04-28 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH06148430A (ja) 1992-11-11 1994-05-27 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH08337574A (ja) 1995-05-18 1996-12-24 Ciba Geigy Ag o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
JPH10182621A (ja) 1996-11-20 1998-07-07 Ciba Specialty Chem Holding Inc ヒドロキシフェニルトリアジン
EP0911656A2 (en) 1997-10-20 1999-04-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet and liquid crystal display
JPH11235747A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Hitachi Zosen Corp シート・フィルムの成形用ロール装置
JPH11314263A (ja) * 1997-08-25 1999-11-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂シートの製膜装置および製膜方法
JP2002036332A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Toshiba Mach Co Ltd 薄物フィルム・シート製造用成形ロール
JP2002212312A (ja) 2001-01-23 2002-07-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学用フィルムおよび光学用フィルムの製造方法
JP2003012859A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Konica Corp セルロースエステルフィルム、偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2004174743A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 溶液製膜方法
JP2004216717A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 薄物シート成形用ロール
JP2005178194A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム及びその製膜方法
JP3715100B2 (ja) 1998-03-06 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 生分解性を備えたセルロース誘導体混成グラフト化組成物の製造法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821746A (en) * 1954-01-25 1958-02-04 Du Pont Apparatus for extruding films
US4243619A (en) * 1978-03-31 1981-01-06 Union Carbide Corporation Process for making film from low density ethylene hydrocarbon copolymer
US4267146A (en) * 1979-01-08 1981-05-12 Union Carbide Corporation Method for reducing melt fracture during extrusion of ethylene polymers
US4360494A (en) * 1981-04-01 1982-11-23 Union Carbide Corporation Process for reducing melt fracture during extrusion of a molten narrow molecular weight distribution, linear, ethylene copolymer
US4515647A (en) * 1983-02-08 1985-05-07 The Dow Chemical Company Method and apparatus for forming an integral closure for a thermoplastic container
JPS60210418A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 厚み制御用ダイ
NL8502191A (nl) * 1985-08-06 1987-03-02 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van vlakfolie.
US5075060A (en) * 1988-11-16 1991-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a substrate sheet for an optical recording medium
JPH0397525A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Canon Inc 光情報記録媒体用基板の製造方法
US5045264A (en) * 1990-03-29 1991-09-03 Dowbrands, Inc. Method and apparatus for making extruded plastic film with strips embedded therein of a second thermoplastic material
JPH07213970A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Konica Corp カード表面保護層塗布装置
US5468440B1 (en) * 1994-05-06 1997-04-08 Exxon Chemical Patents Inc Process of making oriented film or structure
AUPN053695A0 (en) * 1995-01-13 1995-02-09 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Casting roll
DE69616729T2 (de) * 1995-12-28 2002-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtbahn oder Folie
EP1238779B1 (en) * 1996-02-09 2004-10-20 Modern Machinery Co., Ltd. Thin sheet forming roll, sheet forming machine, and sheet forming method
AUPN811396A0 (en) * 1996-02-16 1996-03-07 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Roll cooling structure for twin roll continuous caster
JPH1010321A (ja) 1996-06-27 1998-01-16 Sekisui Chem Co Ltd 光学フィルム及びその製造方法
JPH10264238A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Toshiba Mach Co Ltd バンク形成により成形されるシートの残留応力モニタ方法およびバンク形成を調整するシートの成形制御方法
AUPO832897A0 (en) * 1997-07-30 1997-08-28 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Twin roll casting
JP3931391B2 (ja) * 1997-08-22 2007-06-13 富士フイルム株式会社 多層支持体の成形方法及びその成形ダイ装置
EP0899081A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Apparatus and process for manufacturing a sheet of a thermoplastic resin
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
JP3931514B2 (ja) * 2000-01-18 2007-06-20 コニカミノルタホールディングス株式会社 セルロースアシレートフィルムの製造方法
US7011881B2 (en) * 2000-07-25 2006-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polymer resin film and its production
JP4038326B2 (ja) * 2000-07-31 2008-01-23 東芝機械株式会社 フィルムおよびシート成形方法
JP4779211B2 (ja) * 2001-02-14 2011-09-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 セルロースエステルフィルムの製造方法
JP2002292660A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Konica Corp セルロースエステルフィルムの製造装置
US20030057595A1 (en) * 2001-08-13 2003-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solvent casting process, polarizing plate protective film, optically functional film and polarizing plate
JP2003248104A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Konica Corp 光学フィルム、それを用いた偏光板、表示装置及び光学フィルムの製造方法
US6887415B2 (en) * 2002-03-12 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production method of cellulose film, cellulose film, protective film for polarizing plate, optical functional film, polarizing plate, and liquid crystal display
US7410604B2 (en) * 2003-03-06 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Method of making retroreflective sheeting and slot die apparatus
JP2005007808A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法
JP4279096B2 (ja) * 2003-09-11 2009-06-17 富士フイルム株式会社 流延樹脂膜製造装置
JP2005342929A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Konica Minolta Opto Inc 樹脂フィルムの製造方法、樹脂フィルムを用いて作製した偏光板、及び偏光板を用いて作製した液晶表示装置
TW200608115A (en) * 2004-08-20 2006-03-01 Optimax Tech Corp Manufacturing method for optical film
TW200702156A (en) * 2005-03-28 2007-01-16 Konica Minolta Opto Inc Optical film, method for producing the same and polarizing plate using the same
JPWO2006126592A1 (ja) * 2005-05-24 2008-12-25 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、並びに、これを用いた偏光板、光学補償フィルムおよび液晶表示装置
JP4870522B2 (ja) * 2005-11-22 2012-02-08 富士フイルム株式会社 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
WO2007063653A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルムの製造方法、及び製造装置
WO2007074662A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、及び光学フィルムの製造方法
US7854864B2 (en) * 2006-04-28 2010-12-21 Konica Minolta Opto, Inc. Method for manufacturing an optical film having a convexoconcave structure

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4137201A (en) 1977-09-02 1979-01-30 Eastman Kodak Company Cyclic phosphonite stabilized cellulose ester compositions
US4619956A (en) 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4839405A (en) 1986-07-08 1989-06-13 Plasticolors, Inc. Ultraviolet stabilizer compositions, stabilized organic materials, and methods
JPH03199201A (ja) 1989-12-27 1991-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートの劣化防止法
JPH06501040A (ja) 1990-09-26 1994-01-27 イーストマン コダック カンパニー セルロースエステルフィルム及び製造方法
JPH05194788A (ja) 1991-06-27 1993-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフィルム、ハロゲン化銀感光材料及び処理方法
JPH05194789A (ja) 1991-06-27 1993-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフィルムの劣化防止法
JPH05197073A (ja) 1991-06-27 1993-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の劣化防止法
JPH05271471A (ja) 1992-03-30 1993-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフイルム
JPH061078A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 Kyodo Printing Co Ltd 感熱記録媒体
JPH0694915A (ja) 1992-09-09 1994-04-08 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH06118232A (ja) 1992-10-02 1994-04-28 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH06148430A (ja) 1992-11-11 1994-05-27 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH08337574A (ja) 1995-05-18 1996-12-24 Ciba Geigy Ag o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
JPH10182621A (ja) 1996-11-20 1998-07-07 Ciba Specialty Chem Holding Inc ヒドロキシフェニルトリアジン
JPH11314263A (ja) * 1997-08-25 1999-11-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂シートの製膜装置および製膜方法
EP0911656A2 (en) 1997-10-20 1999-04-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet and liquid crystal display
JPH11235747A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Hitachi Zosen Corp シート・フィルムの成形用ロール装置
JP3715100B2 (ja) 1998-03-06 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 生分解性を備えたセルロース誘導体混成グラフト化組成物の製造法
JP2002036332A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Toshiba Mach Co Ltd 薄物フィルム・シート製造用成形ロール
JP2002212312A (ja) 2001-01-23 2002-07-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学用フィルムおよび光学用フィルムの製造方法
JP2003012859A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Konica Corp セルロースエステルフィルム、偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2004174743A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 溶液製膜方法
JP2004216717A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 薄物シート成形用ロール
JP2005178194A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム及びその製膜方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1967343A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058386A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム
JP2010076279A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2011149468A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 3M Innovative Properties Company Method of eliminating defects while extrusion coating film using speed control of the nip roll

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346217B (zh) 2011-08-31
US8349228B2 (en) 2013-01-08
KR101244996B1 (ko) 2013-03-18
US20070148371A1 (en) 2007-06-28
TWI409159B (zh) 2013-09-21
TW200736037A (en) 2007-10-01
JP4888395B2 (ja) 2012-02-29
CN101346217A (zh) 2009-01-14
KR20080089353A (ko) 2008-10-06
EP1967343A1 (en) 2008-09-10
EP1967343A4 (en) 2013-05-15
JPWO2007074588A1 (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888395B2 (ja) セルロースフィルムの製造方法
US7803292B2 (en) Optical film, optical film manufacturing method and optical film manufacturing device
WO2009119328A1 (ja) 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム
WO2007138910A1 (ja) 偏光板保護フィルム及びその製造方法、偏光板及びその製造方法、液晶表示装置
JP2008273197A (ja) セルロースアシレートフイルム及びその製造方法、並びに、偏光板、液晶表示板用光学補償フイルム、反射防止フイルム及び液晶表示装置
JP4883087B2 (ja) 光学フィルムとその製造方法
JP2008044336A (ja) タッチロール、光学フィルムの製造装置、及び、光学フィルムの製造方法
WO2008010421A1 (fr) éléments optiques, son procédé de fabrication, plaque polarisante et dispositif d&#39;affichage à cristaux liquides
JP5401987B2 (ja) セルロースアシレートフィルムの製造方法、セルロースアシレートフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP5333441B2 (ja) 光学フィルムの製造方法および製造装置
JP2010058386A (ja) 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム
JP2007098917A (ja) 光学フィルム、及びその製造方法
JP2007326359A (ja) セルロースアシレートフィルムの製造方法、セルロースアシレートフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP4453631B2 (ja) ディスプレイ用光学フィルムの製造方法
JP5347327B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
JP4935415B2 (ja) 光学フィルム及びその製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP4747729B2 (ja) ディスプレイ用光学フィルムとその製造方法
JP2009179732A (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP5381269B2 (ja) 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2008224720A (ja) 光学フィルム、その製造方法、偏光板、その製造方法及び液晶表示装置
JP2008023762A (ja) 光学フィルムとその製造方法
KR20120009430A (ko) 광학 필름의 제조 방법, 광학 필름 및 광학 필름의 제조 장치
JP2008119831A (ja) 返材ペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680048856.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007551862

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087015045

Country of ref document: KR

Ref document number: 2006832492

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE