WO2007072887A1 - タグラベル作成装置 - Google Patents
タグラベル作成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007072887A1 WO2007072887A1 PCT/JP2006/325436 JP2006325436W WO2007072887A1 WO 2007072887 A1 WO2007072887 A1 WO 2007072887A1 JP 2006325436 W JP2006325436 W JP 2006325436W WO 2007072887 A1 WO2007072887 A1 WO 2007072887A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- tag label
- tag
- label producing
- communication
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4075—Tape printers; Label printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10316—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
- G06K7/10336—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
Definitions
- the present invention relates to a tag label producing apparatus for producing a RFID label by performing writing and reading of a blueprint on a RFID circuit element that stores information.
- RFID (Radio Frequency Identification) systems that transmit and receive information in a contactless manner (an electromagnetic coupling method using a coil, an electromagnetic induction method, or a radio wave method, etc.) are known for RFID tag circuit elements that store information It has been.
- a wireless tag circuit element provided in a label-like wireless tag includes an IC circuit unit that stores predetermined wireless tag information and an antenna that is connected to the IC circuit unit and transmits and receives information. Even if the battery is dirty or placed in an invisible position, the RFID tag information in the IC circuit can be accessed from the reader Z writer (reading information Z writing). In many fields such as inspection processes, practical application is already progressing.
- a RFID circuit element is formed as a RFID label on a label-like material, and this tag label is often attached to a target article or the like for organizing various documents / articles.
- this tag label is often attached to a target article or the like for organizing various documents / articles.
- the information related to the wireless tag information is printed on the label separately from the RFID tag information stored inside, the above-mentioned related information can be visually recognized from the user side. Powerful and convenient. For this reason, a tag label producing apparatus for producing a RFID label from such a viewpoint has already been proposed.
- a tape-shaped tag medium in which RFID circuit elements (antennas and IC chips) are arranged at substantially equal intervals in the longitudinal direction is wound.
- the above-mentioned tag medium is fed out from a roll unit equipped with a roll (roll paper), and predetermined printing is performed by a printing means at a predetermined position of the tag medium, and then via a device side antenna (RF-ID communication antenna).
- RFID-ID communication antenna By sending and receiving the RFID tag information to the RFID tag circuit element provided in the tag medium, a tag label with print is generated.
- the tag medium is attached to a mount with a label as a tag medium having an RFID circuit element (RF-ID tag), and the tag medium is conveyed to a predetermined position.
- Post-transport is stopped, information is sent from the device-side antenna (RF—ID reading Z writing device) to the RFID tag circuit element, and the specified information is written.
- transport is resumed and printing is performed on the label surface. Printing is performed by the head, and thus the printed tag label is continuously generated.
- the RFID circuit element is usually a memory such as a RAM or a ROM, a control circuit for writing data to the memory, reading data from the memory, and power generation means for supplying power to the control circuit (internal power generation circuit).
- the power generation means when transmitting and receiving information, the power generation means generates power based on the received signal received from the tag label producing apparatus side, and supplies the power to start the control circuit. Then, write data to memory Z and read by the control circuit.
- the tag label producing device side consumes predetermined power even when information is transmitted and received.
- Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-140548
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-96814
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-242754
- the relative positional relationship between the antenna on the device side and the antenna on the tag side is stably set to the most suitable state for communication.
- the transport position at the communication position of the tag medium provided with the wireless tag circuit element is not particularly restricted. Therefore, the RFID tag circuit element is not necessarily located at the communication position. It was limited in position to be suitable for the above communication. For this reason, the communication efficiency between the antenna on the device side and the antenna of the RFID circuit element may be reduced. The reliability of RFID labels with circuit elements was not enough.
- the tag label producing device since the tag label producing device is carried and used in various places according to various uses, it is provided with power storage means such as a battery and used for limited power supply. Often, As described above with reference to Patent Document 3, the tag label producing apparatus also supplies power to the power generating means of the RFID tag circuit element at the time of receiving a state broadcast. In some cases, information is sent to and received from tag circuit elements almost simultaneously. In such a case, the power required for both printing and information transmission / reception is insufficient, and printing by the printing means or writing of information to the RFID circuit element is not performed normally. There was a risk that it could not be created.
- a first object of the present invention is to provide a tag label producing apparatus capable of facilitating label production and improving reliability.
- a second object of the present invention is to improve the communication efficiency between the device-side antenna and the tag-side antenna, thereby improving the reliability of the RFID tag provided with the RFID circuit element after reading or writing. It is to provide a tag label producing apparatus.
- a third object of the present invention is to provide a tag label producing apparatus that can eliminate anxiety of an operator related to the operation of the apparatus, increase a sense of reliability, and does not fail in label production. .
- a fourth object of the present invention is to provide a tag label producing device capable of reliably producing a wireless tag label with printing by ensuring normal device operation.
- a first invention provides a tag medium including a wireless tag circuit element including an IC circuit unit that stores information and a tag-side antenna that transmits and receives information.
- a tag label producing device that creates a wireless tag label for V, and transmits and receives information between the carrying means for carrying the tag medium and the RFID circuit element provided in the tag medium by wireless communication.
- Communication facilitating means, and communication facilitating processing means for executing a predetermined facilitating process related to communication during the wireless communication by the communication means.
- a tag medium provided with the RFID circuit element is conveyed, and information is transmitted and received by wireless communication via the communication means, whereby information is read from or written to the IC circuit unit of the RFID circuit element.
- a predetermined smoothing process related to communication is executed by the communication smoothing processing means when the communication means communicates. This makes it possible to improve the smoothness and reliability of label production.
- the second invention according to the first invention has a housing having a discharge port, and the communication facilitating processing means includes the wireless Position regulating means for regulating the transport position of the first tag medium in the form of a tape or sheet provided with a tag circuit element in the vicinity of the discharge port, and the communication means is attached to the casing.
- the communication means is attached to the casing.
- a tape-like or sheet-like first tag medium provided with a RFID circuit element is conveyed toward the discharge port, and information is transmitted to and received from the device-side antenna in the middle of the IC tag. Information reading or writing is executed.
- the transport position in the vicinity of the discharge port is regulated by the position restricting means, so that the passing position of the tag medium is almost stably fixed.
- the communication efficiency between the device side antenna and the tag side antenna of the RFID circuit element is improved, The reliability of the RFID label provided with the RFID circuit element after reading or writing can be improved.
- a third invention is characterized in that, in the second invention, the device-side antenna transmits and receives information to and from the tag-side antenna, which is a loop antenna having at least one coil.
- the device-side antenna By arranging the device-side antenna so as to transmit and receive information in the vicinity of the position restricting means, it is possible to improve communication efficiency between the device-side antenna and the loop antenna of the RFID tag circuit element. In addition, since communication can be performed by electromagnetic induction, stable communication can be performed even if there is a metal nearby.
- a fourth invention is characterized in that, in the second invention, the apparatus-side antenna transmits and receives information to and from the tag-side antenna, which is an antenna including a dipole-shaped portion.
- the device-side antenna By arranging the device-side antenna so as to transmit and receive information in the vicinity of the position restricting means, it is possible to improve the communication efficiency between the device-side antenna and the antenna including the dipole-shaped portion of the RFID circuit element.
- the device-side antenna is a loop antenna including at least one coil.
- the position at which the magnetic flux density generated by the coil of the loop antenna on the device side is maximized is the first tag. It is possible to set so that the medium always passes. As a result, the communication efficiency between the device side antenna and the tag side antenna of the RFID circuit element is improved. Can be improved.
- a sixth invention is characterized in that, in any one of the second to fourth inventions, the device-side antenna is a loop antenna including at least one coil of coil and shielding means.
- the position where the magnetic flux density generated by the coil of the loop antenna is maximized is determined as the first tag medium. Can be set to always pass. As a result, the communication efficiency between the device-side antenna and the tag-side antenna of the RFID circuit element can be improved.
- a seventh invention is the above-mentioned fifth or sixth invention, wherein the position restricting means restricts a transport position of the first tag medium at a position on a substantially central axis of a coil of the device side antenna. It is characterized by doing.
- the position of the maximum magnetic flux density in the magnetic induction can be regulated so that the first tag medium is reliably conveyed.
- An eighth invention according to the fifth to seventh inventions wherein the position restricting means carries the distance on the apparatus side so that the distance of the antenna force is not more than one-tenth of the wavelength of a carrier wave used for communication.
- the position is regulated.
- communication can be performed in a range in which the ratio of the magnetic field strength to the electric field strength generated by the device-side antenna force is at least twice as large as when the device-side antenna force is far away.
- the effect of communicating using a loop antenna can be obtained.
- the position restricting means includes a discharge roller that conveys the first tag medium to the discharge port while restricting a conveyance position of the first tag medium. It is characterized by that.
- the transport position in the vicinity of the discharge port is controlled by the discharge roller while being transported to the discharge port, whereby the passage position of the first tag medium is fixed almost stably. And stable communication by magnetic induction.
- a tenth invention is characterized in that, in the above-mentioned ninth invention, the discharge roller is disposed radially inside the coil of the device-side antenna.
- the magnetic flux density generated by the coil of the device-side antenna is maximized. Can always pass through the first tag medium.
- the first tag medium can be passed at a position close to the device-side antenna, and the dead space in the device-side antenna can be utilized. It is also possible to reduce the size.
- An eleventh invention is characterized in that, in the ninth or tenth invention, a magnetic body (especially a soft magnetic body) is provided on the opposite side of the device side antenna across the transport path of the first tag medium. .
- At least a part of the discharge roller or the roller shaft of the discharge roller located on the side opposite to the device-side antenna is made of a magnetic material as the magnetic body. It is characterized by.
- the discharge roller located on the same side as the apparatus side antenna across the transport path of the first tag medium is rotatably supported. (1) It has an arm member that moves forward and backward in the tag medium transport path.
- the material is made of a magnetic material.
- the magnetic flux generated from the coil of the device-side antenna can be concentrated to improve the communication efficiency by magnetic induction between the device-side antenna and the tag-side antenna of the RFID circuit element, and the shape of the magnetic flux can be changed. By adjusting, it is possible to prevent erroneous communication with the RFID tag circuit element outside the device.
- the first tag medium transport direction length Lg of the magnetic body is a length of the tag side antenna in the first tag medium transport direction. It is configured to be shorter than L.
- a magnetic flux generated by a coil of the apparatus side antenna is formed on the side opposite to the transport path of the first tag medium from the apparatus side antenna.
- a shielding means for blocking is provided.
- a coil of the device side antenna is disposed on the opposite side of the device side antenna across the transport path of the first tag medium.
- a shield means for interrupting the generated magnetic flux is provided.
- the first tag medium to be transported is located at a predetermined length in the transport direction upstream of the first tag medium from the position restricting means.
- a RFID circuit element container that is positioned upstream of the cutting means in the transport direction of the first tag medium and accommodates the plurality of first tag media so that they can be continuously supplied.
- a detachable container holder a detachable container holder.
- the RFID tag label After transmitting and receiving information by magnetic induction from the antenna, the RFID tag label can be created by cutting the rear end side in the transport direction of the first tag medium with a cutting means.
- the cutting means can be positioned between the communication position by the antenna and the RFID tag circuit element housing.
- the cutting means can be used as a shielding means for interrupting the magnetic flux, and it is not necessary to provide a shielding means as a separate member, so that the entire apparatus can be downsized.
- the shield means is arranged so that an end thereof extends to the container holder side of the cutting means.
- the cutting means (cutter) is generally made of a metal member, it has a function of blocking magnetic flux independently. At this time, if the shield means is arranged away from the cutting means force, the magnetic flux may leak between the shield means and the cutting means, and the blocking function may be incomplete.
- the magnetic flux blocking function by the cooperation of the shielding means and the cutting means can be sufficiently exhibited. As a result, for example, it is possible to reduce the influence on the RFID circuit element located on the upstream side of the conveyance path with respect to the cutting means, and further on the RFID circuit element in the RFID tag circuit element housing, and reliably prevent erroneous communication. it can.
- the nineteenth invention is characterized in that, in any one of the fifth to eighteenth inventions, the apparatus-side antenna is fixed in the vicinity of the discharge port by using a fixing means made of a magnetic material.
- the magnetic field generated from the antenna can be concentrated on the fixing means, so that the inside of the tag-side antenna can be accessed when accessing the wireless tag.
- the magnetic flux density can be increased.
- the fixing means is arranged on a radially inner side of the device-side antenna.
- the fixing means is inside the device-side antenna, more magnetic flux can be concentrated by the fixing means, and stable communication using magnetic induction can be realized.
- the center of the fixing means is located on the radially inner side of the tag-side antenna. It is characterized by that.
- the fixing means is inside the tag side antenna in the radial direction, so that the magnetic flux can be concentrated by the fixing means, and more stable communication by magnetic induction can be performed. realizable.
- the fixing means is a screw.
- the magnetic field that also generates the loop antenna force is concentrated on the screw part. Therefore, when accessing the wireless tag, the magnetic flux density inside the tag side antenna can be increased.
- the communication unit is configured to transfer the first tag medium by transporting the first tag medium by the transport unit.
- the communication smoothing processing means includes: It is a 1st alerting
- the transport of the transport means is decelerated or stopped.
- the wireless tag circuit element is accessed from the communication means by wireless communication, and information is transmitted and received.
- the first notifying unit notifies the operator in a predetermined mode (first mode)
- the fact that the conveying unit has been decelerated or stopped is a malfunction or failure of the conveying unit. It is for transmitting / receiving information to / from the RFID tag circuit element, and it is possible to clarify to the operator that this is a normal process. As a result, the operator's anxiety can be eliminated, and the reliability of the device can be increased.
- the RFID circuit element is moved by the conveyance. It has a conveyance control means for controlling the conveyance means so as to decelerate or stop the conveyance speed when it reaches a predetermined position.
- the transport control means decelerates or stops the transport of the transport means, thereby communicating in the decelerated or stopped state.
- the transport control means sets the transport speed in a state in which a part of the first tag medium including the RFID circuit element is fed out from a discharge port.
- the conveying means is controlled so as to decelerate or stop, and the first notification means is in the information transmission / reception state in a state where a part of the first tag medium is fed out the discharge locus. An operator is notified in the first mode.
- the transport control means stops the transport means when it reaches the predetermined position.
- the communication means can communicate with the RFID circuit element in a state where conveyance is stopped when the predetermined position is reached, more stable and reliable information transmission / reception can be performed.
- the twenty-seventh aspect according to any one of the twenty-third to twenty-sixth aspects is that the transport means is in a transport state before the RFID tag circuit element reaches the predetermined position. It has the 2nd alerting
- the second notifying means when the first tag medium is transported by the transporting means, first, the second notifying means notifies the operator in the second mode, and further to the first tag medium.
- the wireless tag circuit element provided reaches a predetermined position and the communication means is performing wireless communication while the conveying means is decelerated or stopped, this is notified to the operator by the first notification means in the first mode. Done. In this way, the conveying means is in the decelerated or stopped state. After notifying the operator from the front, further notification is given even when the conveyance is decelerated or stopped, thereby further clarifying to the operator that the normal operation is being performed.
- the second notification means performs notification to the operator according to the second aspect different from the first aspect.
- the first and second notification means perform notification to the operator by voice or visual display.
- the first notifying means and the second notifying means are provided.
- the first and second notifying means are a common display means for notifying the operator by visual display.
- One display means switches the visual display mode before and after the conveyance deceleration (or stop) when the RFID circuit element reaches a predetermined position, thereby changing the conveyance state by the conveyance means to the communication state by the communication means. It is possible to clearly indicate to the operator that the transition has been made.
- the display means is a display mode in which at least one of color, brightness, and blinking state is different from the first mode as the second mode. And notifying the operator.
- One display means switches and displays the color, brightness, blinking state, etc. before and after the transport deceleration (or stop) when the RFID circuit element reaches a predetermined position, so that the transport state force by the transport means is displayed. It is easy for the operator to clearly understand that the communication state has been changed by the communication means. Can show.
- the thirty-third invention is characterized in that, in the thirtieth invention, the first and second notifying means are one common sounding means for notifying the operator by voice. .
- One sounding means switches from the state of conveyance by the conveyance means to the communication state by the communication means by switching the voice mode before and after the conveyance deceleration (or stop) when the RFID circuit element reaches a predetermined position. It is possible to clearly indicate to the operator that the transition has been made.
- the sound generating means according to the second aspect is characterized in that at least one of frequency, volume, intermittent state, and music differs from the first aspect as the second aspect. In an embodiment, the operator is notified.
- One sounding means switches the frequency, volume, intermittent state, music, etc. before and after the transport deceleration (or stop) when the RFID tag circuit element reaches a predetermined position, so that the sound is transported by the transport means.
- State force It is possible to clearly and easily show to the operator that the state has been changed to the communication state by the communication means.
- one of the first and second notifying means is means for notifying the operator by voice, and the other is the aforementioned operation by visual display. It is a means to perform notification to a person.
- the visual notification Before and after the conveyance deceleration (or stop) when the RFID circuit element reaches a predetermined position, the visual notification is displayed, and there is !! by switching the notification mode from the visual display to the voice notification. It is possible to clearly indicate to the operator that the state of transport by means has shifted to the state of communication by means of communication.
- the first notification means notifies the communication means in a different manner depending on the type of command signal transmitted and received by the communication means during the transmission and reception. It is characterized by performing.
- the notification mode is changed for each command signal transmitted / received by the communication means, and what command is transmitted at that time (in other words, what communication processing is executed) Can be revealed to the operator in detail.
- a thirty-seventh aspect of the present invention is that in any one of the twenty-third to thirty-sixth aspects, the first notification unit is different depending on a transmission / reception result of the communication unit even after the information transmission / reception state ends. The notification is performed in such a manner.
- the thirty-eighth aspect of the invention is the first aspect of the invention, wherein the transport means is the second tag medium in which the RFID circuit elements are arranged or
- the communication smoothing is provided by transporting the print medium to be bonded to the print medium and printing the second tag medium being conveyed by the conveyance means or a predetermined print area of the print medium.
- the processing means is a predicting means for predicting the force / force that the information can be transmitted / received based on the operation state of the corresponding printing means before the communication means performs the information transmission / reception, and the communication means The information is transmitted to and received from the RFID circuit element in a non-contact manner during conveyance by the conveyance means according to a prediction result of the prediction means.
- the second tag medium or printing medium having the RFID circuit element is conveyed by the conveying means, and printing is performed by the printing means on the printing area of the second tag medium or printing medium that is being conveyed.
- Information is read from or written to the RFID tag circuit element via information transmission / reception by the communication means, and a tag label with print is created.
- the printing means consumes relatively large power, when trying to send and receive information via the communication means (especially when the power is not limited to external power but the power storage means such as a battery) In order to ensure normal communication operation, it is necessary to consider whether the operating state of the printing means is a high power consumption state.
- the prediction means can transmit and receive information in view of the operating state of the printing means.
- the communication means performs information transmission / reception according to the prediction result.
- the power consumption of the printing means is predicted to be large, information transmission / reception is not performed or restricted. If the power consumption of the printing means is predicted to be small, the communication data amount is long or large. Make adjustments so that the peak of power consumption for both printing and communication means does not increase significantly, such as when sending and receiving information. Is possible.
- the predicting means calculates a print power calculating means for calculating power consumption required for printing the predetermined print area by the printing means, and calculating the print power.
- Communication condition setting means for setting the information transmission / reception condition according to the calculation result of the means.
- the communication condition setting unit does not perform or restricts information transmission and reception, and the printing unit consumption calculated by the printing power calculation unit If the power is low, adjust the communication condition setting means to increase the communication time or increase the amount of communication data so that the peak of power consumption for both the printing means and communication means does not increase significantly. can do.
- the prediction means detects a transmission / reception possible timing and a transmission / reception possible time by the communication means based on the power consumption calculated by the printing power calculation means.
- the communication condition setting unit includes a possible time detection unit, and sets the information transmission / reception condition in correspondence with the transmission / reception possible timing and the transmission / reception possible time detected by the communication possible time detection unit. To do.
- the communication condition setting means sets the actual information transmission / reception conditions, such as transmission / reception timing and transmission / reception time, from the area, and the peak of power consumption for both the printing means and communication means does not increase significantly. Can be adjusted as follows.
- the communicable time detection unit is configured to perform the transmission / reception possible timing according to a magnitude of power consumption calculated by the printed power calculation unit and a predetermined threshold value. And detecting the transmission / reception possible time.
- the communication condition setting means sets at least a transmission / reception timing and a transmission / reception time as the information transmission / reception condition.
- the communication condition setting means communicates with the printing means by setting the transmission / reception timing and the transmission / reception time as the actual information transmission / reception conditions so that the power consumption of the printing means is transmitted and received in a relatively small time region. It is possible to adjust so that the peak of power consumption combining both means does not increase significantly.
- the communication condition setting means further includes, as the information transmission / reception conditions, a conveyance speed of the conveyance means, whether or not the conveyance speed is decelerated or stopped, and the deceleration Or at least one of stop time, transmission / reception retry count, transmission / reception data division and transmission / reception data amount after division.
- the communication condition setting means is configured to reduce or stop the conveying means during information transmission / reception according to the transmission / reception time set as the information transmission / reception condition.
- the deceleration time or stop time is set.
- the communication condition setting means is configured to allow the communication.
- the number of transmission / reception retries at the time of information transmission / reception is set according to the transmission / reception possible timing and the transmission / reception possible time detected by the performance time detection means.
- the time area where the power consumption of the printing means is low is short and the communication time is likely to be insufficient, it is possible to avoid trying to communicate outside the transmission / reception possible time by setting a small number of transmission / reception retries. Further, it is possible to further finely adjust the power so that the communication power consumption of both the printing means and the communication means is not significantly increased.
- the printing power calculation means is configured to at least communicate within a printable area of the printing area before starting printing by the printing means.
- the power consumption distribution is calculated, and the communication condition setting means sets the information transmission / reception condition of the communication means according to the power consumption distribution calculated by the printing power calculation means.
- the printing power calculation means calculates the printing power consumption distribution for all the printing areas, and based on the calculation result, the communication condition setting means, for example, determines the power consumption of the printing means to a predetermined value. It is possible to set all the transmission / reception times in advance so that all the time regions smaller than those listed are listed and transmission / reception is performed in that time region.
- the print power calculating means sets the print area to a predetermined number before or after the start of printing by the printing means.
- the distribution of the power consumption is calculated for each of the divided small areas, and the communication condition setting means determines the information transmission / reception conditions of the communication means according to the power consumption distribution calculated by the printing power calculation means. It is characterized by setting.
- the print power calculation means calculates the print power consumption distribution
- the communication condition setting means lists, for example, time segments in which the power consumption of the print means is relatively small, It is possible to set the transmission / reception time to perform transmission / reception in that time segment.
- the printing power calculating means performs predetermined printing in the printing area at the start and after the start of printing by the printing means.
- the distribution of the power consumption is calculated for each unit area, and the communication condition setting means is The information transmission / reception condition of the communication unit is set according to the power consumption distribution calculated by the printing power calculation unit.
- the print power calculation means calculates the print power consumption distribution, and each time the communication condition setting means uses the communication condition setting means to transmit / receive if the power consumption of the print means is smaller than the predetermined value.
- the power consumption is larger than the predetermined value, it is possible to set V so that transmission / reception is not performed.
- whether or not the communication condition setting means can set information transmission / reception conditions capable of normally creating a tag label. It is characterized by having a judging means for judging whether or not.
- the judgment means By determining that communication conditions cannot be set, for example, tag label creation can be stopped, and the user can be prompted to change batteries or change conditions.
- the printing means is a thermal head including a heat generating element that generates heat when energized.
- the prediction means predicts whether or not information can be transmitted and received in such a case, and the communication means includes the prediction result. By transmitting and receiving information accordingly, it is possible to effectively adjust the communication power consumption of both the printing means and the communication means, and to reliably produce a printed RFID tag label.
- the communication efficiency between the device side antenna and the tag side antenna can be improved, the time required for reading or writing can be shortened, the power used for communication can be reduced, and the reading or writing can be reduced.
- the reliability of the RFID label provided with the RFID circuit element later can be improved.
- the fact that the conveying means is decelerated or stopped is It is possible to clarify the operator that it is a normal operation process, not a malfunction or failure of the sending means, to dispel the sense of anxiety and to increase the reliability of the device.
- FIG. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to Figs. This embodiment is an embodiment when the present invention is applied to a radio tag label generation system.
- FIG. 1 is a system configuration diagram showing a wireless tag generation system provided with a tag label producing apparatus of this embodiment.
- the tag label producing device 1 is connected to a route server RS, a plurality of information servers IS, a terminal 118a and a general-purpose computer 118b via a wired or wireless communication line NW. It is connected.
- the terminal 118a and the general-purpose computer 118b are collectively referred to as “PC 118” as appropriate hereinafter.
- FIG. 2 is a perspective view showing the overall structure of the tag label producing apparatus 1.
- a tag label producing device 1 is connected to the PC 118 and produces a desired RFID label with a print based on an operation from the PC 118.
- the device main body 2 and the upper surface of the device main body 2 are And an open / close lid 3 that can be opened and closed.
- the device main body 2 is located on the front side (the left front side in Fig. 2), and the label discharge port 11 (discharge port) for discharging the wireless tag label T (described later) created in the device main body 2 to the outside And a side lid 12 that is provided below the label discharge port 11 of the side wall 3a and has a lower end rotatably supported.
- the side lid 12 is provided with a pressing portion 13, and the side lid 12 is opened forward by pushing the pressing portion 13 from above.
- a power button 14 for turning on / off the power of the tag label producing apparatus 1 is provided below the opening / closing button 4 in the side wall 3a.
- a cutter drive button 16 for driving a cutting mechanism 15 (see FIG. 3 described later) disposed in the apparatus main body 2 by a user's manual operation is provided below this power button 14.
- Cut tag label tape 109 (described later) to desired length by pressing 16 Then, the RFID label T is created.
- a two-color LED first notification means, communication facilitating processing means
- Second notification means, display means 131 is provided (see a second embodiment described later).
- the opening / closing lid 3 is pivotally supported at the end of the apparatus body 2 on the right back side in FIG. 2 and is always urged in the opening direction via an urging member such as a panel. Then, when the open / close button 4 disposed so as to be adjacent to the open / close lid 3 is pressed on the upper surface of the apparatus main body 2, the lock between the open / close cover 3 and the apparatus main body 2 is released, and the action of the biasing member causes Opened.
- a see-through window 5 covered with a transparent cover is provided at the center side of the opening / closing lid 3.
- FIG. 3 is a perspective view showing the structure of internal unit 20 inside tag label producing apparatus 1 (however, apparatus-side antenna LC described later is omitted).
- the internal unit 20 generally includes a printing mechanism 21 having a cartridge holder 6 (container holder) for housing a cartridge 7 (wireless tag circuit element container) and a print head (thermal head) 23.
- the cutting mechanism 15 cutting means
- the half-cut unit 35 see Fig. 4 to be described later
- the generated RFID label T see Fig. 22 to be described later
- label discharge mechanism 22 for discharging.
- FIG. 4 is a plan view showing the structure of the internal unit 20 shown in FIG. 3, and FIG. 5 is an enlarged plan view schematically showing the detailed structure of the cartridge 7.
- the cartridge holder 6 accommodates the cartridge 7 so that the orientation force in the width direction of the tag label tape 109 with print discharged from the label discharge port 11 is vertical.
- the cartridge 7 includes a casing 7A and a first roll 102 disposed in the casing 7A and wound with a strip-shaped base tape 101 (actually a spiral shape, but in the figure, for the sake of convenience, it is simplified in a concentric shape.
- the second roll 104 (which is actually a spiral shape but is simplified in a concentric form for convenience) is wound around the transparent cover film 103 having the same width as the base tape 101.
- Ribbon supply roller 111 that feeds the ink ribbon 105 (thermal transfer ribbon, not required if the print-receiving tape is a thermal tape), and a ribbon take-off roller 106 that picks up the ribbon 105 after printing.
- the tape discharge part of the cartridge 7 A tape feed roller 27 rotatably supported in the vicinity of 30 and a guide roller 112 are provided.
- the tape feeding roller 27 presses and adheres the base tape 101 as the second tag medium and the cover film 103 to form the printed tag label tape 109 as the first tag medium, while the arrow A
- the first roll 102 is wound around the base tape 101 in which a plurality of RFID circuit elements To are sequentially formed at predetermined equal intervals in the longitudinal direction around the reel member 102a.
- the base tape 101 has a four-layer structure (see the partially enlarged view in Fig. 5). From the side facing inside (the right side in Fig. 5) toward the opposite side (the left side in Fig. 5) Adhesive layer 101a made of appropriate adhesive material, colored base film 101b with PET (polyethylene terephthalate) equivalent strength, adhesive layer 101c also made of appropriate adhesive material, release paper (release material) lOld It is configured.
- a tag-side antenna in this example, a loop antenna configured in a loop coil shape
- the IC circuit unit 151 for storing information is formed so as to be connected thereto, and the RFID circuit element To is configured by these.
- the adhesive layer 101a for later bonding the cover film 103 is formed on the front side (right side in Fig. 5) of the base film 101b, and on the back side (left side in Fig. 5) of the base film 101b.
- the release paper lOld is bonded to the base film 101b by the adhesive layer 101c provided so as to enclose the RFID circuit element To.
- This release paper lOld is one that can be adhered to the product etc. by the adhesive layer 101c by peeling off the RFID label T that has been finally formed into a label when it is affixed to a given product etc. It is.
- the second roll 104 winds the cover film 103 around the reel member 104a.
- the cover film 103 fed out from the second roll 104 is driven by the ribbon supply side roll 111 and the ribbon take-off roller 106 arranged on the back side thereof (that is, the side to be bonded to the base tape 101). Ribbon 105 is pressed against the print head 23. As a result, the back surface of the cover film 103 can be brought into contact.
- the ribbon scraping roller 106 and the tape feeding roller 27 are each a gear mechanism (not shown) that is driven by a transport motor 119 (see Fig. 3 and Fig. 18 described later), for example, a pulse motor provided outside the cartridge 7.
- a transport motor 119 for example, a pulse motor provided outside the cartridge 7.
- the print head 23 having a large number of heating elements is mounted on the head mounting portion 24 erected on the cartridge holder 6 and is arranged upstream of the tape feed roller 27 in the transport direction of the cover film 103. It has been.
- a roller holder 25 is pivotally supported by a support shaft 29 in front of the cartridge 7 in the cartridge holder 6 (lower side in FIG. 4), and a printing position (contact position) by a switching mechanism. , See Fig. 4) and the release position (separation position).
- a platen roller 26 and a tape pressure roller 28 are rotatably arranged.
- the base tape 101 fed from the first roll 102 is supplied to the tape feed roller 27.
- the cover film 103 fed out from the second roll 104 is disposed on the back side thereof (that is, the side to be bonded to the base tape 101) and is driven by the ribbon supply side roll 111 and the ribbon take-off roller 106.
- the ink ribbon 105 is pressed against the print head 23 and brought into contact with the back surface of the cover film 103.
- the cover film 103 and the ink ribbon 105 are moved between the print head 23 and the platen roller 26.
- the base tape 101 and the cover film 103 are sandwiched between the tape feed roller 27 and the pressure roller 28.
- the ribbon take-off roller 106 and the tape feed roller 27 are driven to rotate in synchronization with the directions indicated by the arrows B and C by the driving force of the conveying motor 119, respectively.
- the tape feed roller drive shaft 108, the pressure roller 28 and the platen roller 26 are connected by a gear mechanism (not shown), and the tape feed roller drive shaft 108 is driven.
- the tape feed roller 27, the pressure roller 28, and the platen roller 26 rotate, and the base tape 101 is fed out from the first roll 102 and supplied to the tape feed roller 27 as described above.
- the cover film 103 is fed out from the second roll 104, and a plurality of heating elements of the print head 23 are energized by the print drive circuit 120 (see FIG. 18 described later).
- a print R (see FIG. 21 described later) corresponding to the RFID circuit element To on the base tape 101 to be bonded is printed on the back surface of the cover film 103.
- the base tape 101 and the cover film 103 after printing are bonded and integrated by the tape feed roller 27 and the pressure roller 28 to form a tag label tape 109 with print, and a tape discharge unit 30. Then it is carried out of the cartridge 7.
- the ink ribbon 105 that has finished printing on the force bar film 103 is taken up by the ribbon take-up roller 106 by driving the ribbon take-up roller drive shaft 107.
- the upper surface of the casing 7A of the cartridge 7 is, for example, built in the cartridge 7 !, and a tape specific display that displays the tape width of the base tape 101, the color of the tape, etc. Part 8 is provided.
- the cartridge 7 is attached to the cartridge holder 6 and the opening / closing lid 3 is closed, the above-described fluoroscopic window 5 and the tape specific display section 8 face each other, and the tape specific display is displayed via the transparent force bar of the fluoroscopic window 5.
- Part 8 can be visually recognized from the external force of the device body 2.
- the type and the like of the cartridge 7 mounted on the force cartridge holder 6 can be easily seen from the outside of the apparatus main body 2 through the fluoroscopic window 5!
- the internal unit 20 includes the cutting mechanism 15 and the label discharge mechanism 22, and further includes a base tape 101 (a tag label tape with print after bonding, the following)
- a device side antenna in this example, a loop antenna configured in a loop coil shape
- LC for reading or writing information via wireless communication
- the force tag drive is automatically performed.
- the button 16 see FIG. 2
- the tag label tape 109 with print is cut by the cutting mechanism 15 and the RFID label T is generated.
- This RFID label T was then further formed on the side wall 3a (see Fig. 2) by the label discharge mechanism 22. It will be discharged from the label outlet 11!
- the cutting mechanism 15 includes a fixed blade 40, a movable blade 41 made of a metal member and performing a cutting operation with the fixed blade 40, and a cutter helical gear 42 (see FIG. 3) connected to the movable blade 41. And a cutter motor 43 (see FIG. 3) connected to the cutter helical gear 42 by a gear train.
- the label discharge mechanism 22 is disposed in the vicinity of the label discharge port 11 provided on the side wall 3a of the apparatus main body 2, and the tag label tape 109 with print after being cut by the cutting mechanism 15 (in other words, It functions as a discharge means for forcibly discharging the RFID label T (same below) from the label discharge port 11 and is positioned near the label discharge port 11 (specifically, reading or writing information by the device-side antenna LC) It has a function to regulate the transport position of the tag label tape 109 with print in the position). That is, the label discharge mechanism 22 includes a drive roller (discharge roller) 51 (position restricting means, communication facilitating processing means) and a pressure roller (opposite tag label tape 109 facing the drive roller 51).
- (Discharging roller) 52 position regulating means, communication facilitating processing means) and a pressing operation mechanism that is operated to press the pressing roller 52 against the tag label tape 109 with print or to release the pressing. 53 (see FIG. 3) and a discharge driving mechanism 54 for rotating the tag label tape 109 with print by the drive roller 51 in conjunction with the pressing release operation of the pressing mechanism 53 (FIG. 3). Reference).
- first guide walls 55 and 56 and the second guide walls 63 and 64 for guiding the tag label tape 109 with print to the label discharge port 11 are provided inside the label discharge port 11. (See Figure 4).
- the first guide walls 55 and 56 and the second guide walls 63 and 64 are formed integrally with each other at a discharge position of the tag label tape 109 with print cut by the fixed blade 40 and the movable blade 41. They are arranged so as to be spaced apart.
- the pressing operation mechanism 53 is attached to the roller support holder 57 (arm member) and the roller support holder 57, and the roller support 58 that holds the pressing roller 52 at the tip.
- Arm member a holder support portion 59 that rotatably supports the roller support holder 57, a cam 60 that drives the pressing operation mechanism portion 53 in conjunction with the cutting mechanism 15, and a biasing panel 61.
- the roller support portion 58 is rotatably supported so as to sandwich the pressing roller 52 with its vertical force. Then, the roller support holder 57 rotates counterclockwise (in the direction of arrow 71 in FIG.
- the discharge drive mechanism unit 54 includes a tape discharge motor 65 and a gear train 66, and after the tag label tape 109 with print is pressed against the drive roller 51 by the pressing roller 52, the tape discharge motor 65 is driven. By rotating the drive roller 51 in the discharging direction of the tag label tape 109 with print, the tag label tape 109 with print is forcibly discharged in the discharging direction.
- FIG. 6 is a conceptual view as viewed from the direction of arrow D in FIG. 5, showing a conceptual configuration of the RFID circuit element To provided in the base tape 101 fed from the first roll 102. is there .
- the RFID circuit element To has a length in the longitudinal direction of L (in this example, it is configured in a loop coil shape having at least one coil as described above) to transmit and receive information.
- the tag-side antenna 152 and an IC circuit unit 151 connected to the tag-side antenna 152 for storing information are configured.
- communication can be performed by electromagnetic induction, there is an effect that communication can be performed even if there is a metal or the like in the vicinity.
- the tag-side antenna 152 is not limited to the loop antenna including the loop coil as described above, and an antenna having another shape 'structure may be used.
- a dipole antenna in which an IC circuit part is arranged substantially linearly in the middle part between two antenna elements on one side and the other side may be used.
- FIG. 7 (a) is a diagram showing a schematic configuration of an example using such a dipole antenna, and corresponds to FIG. Fig. 7 (b) is an enlarged view of part of Fig. 7 (a).
- the base tape 101 (specifically, for example, the above-described base film 101b) has two antennas constituting the tag side antenna 152 along its longitudinal direction.
- the tenor elements 152A and 152B are provided so as to face each other, and on the opposite side of the antenna elements 152A and 152B, in this example, a rectangular connection end (end electrode part) 152a, 152b protruding like a hammer Is formed.
- the protective film 160 is formed in a thin and wide rectangular body that covers and holds the IC circuit portion 151 and its connection terminals 159A and 159B, and the IC circuit portion 151
- the lower surface of the protective film 160 is embedded in a state where the lower surface is exposed from the protective film 160, and the connection terminals 159A and 159B located at the lower part of the protective film 160 are opposed to each other in a triangular shape.
- the tip of the part is connected to the electrode part on the lower surface of the IC circuit part 151.
- FIG. 8 is a partially extracted perspective view showing the detailed structure of the main part of the label discharge mechanism 22.
- the middle portions of the first guide walls 55, 56 are cut off in the vertical direction, and the drive roller 51 is inserted into one of the first guide walls 55 from the cutout portion of the tag label tape 109 with print. It is provided so as to face the discharge position.
- the drive roller 51 has a roller notch 51A formed by a concentric groove on the upper surface thereof.
- the pressing roller 52 is supported by the roller support portion 58 of the pressing operation mechanism portion 53 so as to face the discharge position of the tag label tape 109 with print from the notch portion. .
- the device-side antenna LC is configured in a loop coil shape having at least one coil as described above, and the pressing roller 52 is centered in the radial direction (inward in the radial direction. Details will be described later). It is placed near the pressing roller 52 while being positioned on the coil central axis X), and is magnetically guided (including electromagnetic induction, magnetic coupling, and other non-contact methods performed via a magnetic field).
- the RFID tag circuit element To provided on the tag label tape 109 with print is accessed (information reading or information writing).
- FIG. 9 (a) shows an example of a specific structure of the device-side antenna LC that is the loop antenna. It is an enlarged front view to represent.
- Fig. 9 (b) is a perspective view from the front (front side) showing the back side structure of the device-side antenna LC
- Fig. 9 (c) is a side view as viewed in the direction of the Z direction in Fig. 9 (a). is there
- the device-side antenna LC has a substrate 181 and conductive terminals 182 and 183.
- a substantially rectangular opening (through hole) 180 for allowing the pressing roller 52 to penetrate is provided at the center of the substrate 181.
- a known matching element (or a matching circuit or the like for impedance matching) is provided between the conductive terminal 182 and the conductive terminal 183 provided close to each other on the surface of the substrate 181, for convenience. M is connected. Also, from the conductive terminal 183, a conductive layer pattern RP1 is formed and extended in the shape of a coil (in this example, two and a half) along the outer edge of the opening 180. The conductive terminal 183 and the opening 180 are sandwiched and connected to a conductive terminal 184 provided through the substrate 181 on the opposite side (lower side in FIG. 9A).
- the conductive layer pattern RP2 has a coil shape (in this example, 1Z3 turns) from the conductive terminal 184 exposed on the back side along the outer periphery of the opening 180.
- the leading end of the conductive terminal 184 and the opening 180 is sandwiched between the electrodes 185 provided on the back surface of the substrate 181 on the opposite side (upper side in FIG. 9B).
- the electrode 185 is energized by attaching a connector 186 thereto.
- the device-side antenna LC is not limited to the loop antenna as described above, and an antenna having another shape 'structure may be used.
- a so-called shielded (sealed) loop antenna may be used.
- Fig. 10 (a) is an enlarged front view showing the conceptual configuration of an example using such a shielded loop antenna
- Fig. 10 (b) is a perspective view from the front (front side) showing the back side structure
- Fig. 10 ( c) is a side view as seen from the Y direction in FIG. 10 (a), and corresponds to FIG. 9 (a), FIG. 9 (b), and FIG. 9 (c), respectively. Parts equivalent to those in Figs. 9 (a) to (c) are given the same reference numerals.
- the conductive layer pattern extends from the conductive terminal 183 along the outer edge of the opening 180.
- RP ' is formed and extended in the shape of a coil (in this example, 1Z2 turns), and its tip is sandwiched between the conductive terminal 183 and the opening 180 on the opposite side (lower side in Fig. 10 (a)) It is connected to a conductive terminal 184 provided through the substrate 181.
- two shield portions 185 ′ a and 185 ′ b are separated into left and right in FIG. 10B along the outer edge portion of the opening 180 of the electrode 185 ′. Each of them is extended (a space is interposed between the tips of the shield portions 185'a and 185'b).
- One of the shield portions 185′a is connected to the conductive terminal 184 exposed on the back side.
- the electrode 185 ′ is energized by attaching the connector 186 to the electrode 185 ′.
- FIG. 11 is a perspective view showing the external appearance of the internal unit 20 in a state where the structural force shown in FIG. 3 is also removed from the label discharge mechanism 22.
- the cutter helical gear 42 is provided with a boss 50 formed in a protruding shape, and this boss 50 is configured to be inserted into the long hole 49 of the movable blade 41. (See also Figure 12 and Figure 13 below). Further, on the downstream side of the fixed blade 40 and the movable blade 41 along the tape discharging direction, it is positioned between the fixed blade 40 and the movable blade 41 and the first guide walls 55 and 56 (see FIG. 4). Half-cut unit 35 is attached!
- the half-cut unit 35 includes a cradle 38 that is arranged in accordance with the fixed blade 40, a half cutter 34 that is opposed to the cradle 38 and that is disposed on the movable blade 41 side, a fixed blade 40, and a cradle 38. And a second guide portion 37 disposed in combination with the movable blade 41 so as to face the first guide portion 36 (described later). (See also Figure 14).
- the first guide portion 36 and the second guide portion 37 are integrally formed, and the fixing hole 40A ( It is attached to the side plate 44 (see FIG. 4) together with the fixed blade 40 by a guide fixing portion 36A provided at a position corresponding to FIG. 14 described later.
- the cradle 38 is bent so that the end facing the tag label tape 109 with print discharged from the tape discharge unit 30 is parallel to the tape, and forms a receiving surface 38B.
- the tag label tape 109 with print is affixed with the cover film 103, the adhesive tape 101a, the base film 101b, the adhesive layer 101c, and the four-layer base tape 101 made of release paper lOld. Together, it has a five-layer structure (see also Figure 22 below).
- the tag label tape 109 with print between the half cutter 34 and the receiving surface 38B becomes the cover film 103, adhesive layer 101a, base film 101b, adhesive
- the layer 101c is in a state where only the release paper lOld is left uncut.
- the receiving surface 38B has a role of guiding the tag label tape 109 with print to the label discharge port 11 together with the first guide portions 55 and 56.
- FIG. 12 and 13 are perspective views showing the appearance of the cutting mechanism 15 in which the half cutter 34 is removed from the internal unit 20.
- the movable blade 41 has a shaft hole formed by the boss 50 and the long hole 49. It swings around 48 as a fulcrum, and the tag label tape 109 with print is cut.
- the cutter helical gear cam 42A is provided on the cylindrical outer wall of the cutter helical gear 42.
- the micro switch 126 provided adjacent to the helical gear 42 also switches the off state force to the on state. As a result, the cut state of the tag label tape 109 with print is detected.
- FIG. 14 is a perspective view showing the detailed structure of the movable blade 41 and the fixed blade 40 together with the half-cut unit 35
- FIG. 15 is a partially enlarged sectional view thereof.
- the fixed blade 40 is fixed to the side plate 44 (see FIG. 4) provided upright on the left side of the cartridge holder 6 in the printing mechanism 15 by fixing screws 40 as fixing means through a fixing hole 40A. Has been.
- the movable blade 41 is substantially V-shaped, and includes a blade portion 45 provided at a cutting portion, a handle portion 46 positioned opposite to the blade portion 45, and a bent portion 47.
- the bent portion 47 is provided with the shaft hole 48, and the movable blade 41 is supported by the side plate 44 through the shaft hole 48 so that the movable blade 41 can rotate with the bent portion 47 as a fulcrum.
- the elongated hole 49 is formed in the handle portion 46 on the opposite side of the blade portion 45 provided at the cutting portion of the movable blade 41.
- the blade portion 45 is formed of a two-stage blade, and the blade surface is composed of two inclined surfaces having different inclination angles of the first inclined surface 45A and the second inclined surface 45B, which gradually reduce the thickness of the blade portion 45. ing.
- the end portion 36B facing the printed tag label tape 109 to be discharged is a receiving portion formed at the end portion of the receiving base 38. It protrudes along the surface 38B and is bent in the discharging direction of the tag label tape 109 with print. Therefore, the end 36B of the first guide portion 36 has a smooth curved surface with respect to the printed tag label tape 109 discharging direction at the contact surface 36C to the printed tag label tape 109 discharged from the cartridge 7.
- a constant curvature is obtained by projecting the end 36B of the first guide portion 36 and making the contact surface 36C a curved surface.
- the tip portion of the tag label tape 109 with print curled as described above first comes into contact with the contact surface 36C of the first guide portion 36.
- the leading end of the tag label tape 109 with print is located downstream of the boundary 75 on the contact surface 36C of the first guide section in the discharge direction of the tag label tape 109 with print (downward in FIG. 15). If it hits, the tip of the printed tag label tape 109 moves downstream along the curved surface so that it does not enter between the fixed blade 40 and the first guide 36 or the cradle 38.
- Label outlet 11 Leads in the direction of 11.
- the guide width L1 (see Fig. 14) of the first guide portion 36 corresponding to the transport path of the printed tag label tape 109 is the maximum width of the attached tag label tape 109 (this implementation).
- the inner surface 36D is formed continuously with the contact surface 36C.
- the inner surface 36D is formed so as to face the first and second inclined surfaces 45 5A and 45B (details will be described later) of the movable blade 41, and the first and second inclined surfaces 45A of the movable blade 41 at the time of cutting. Part of 45B is brought into contact (see FIG. 15).
- the movable blade 41 is formed of a two-stage blade, when the tag label tape 109 with print is cut by the movable blade 41, the contact surface 36C and the inner surface 36D corresponding to the end of the first guide portion 36 are obtained. And a second inclined surface 45B of the movable blade 41, a gap 39 is formed (see FIG. 15).
- FIG. 16 is a front view showing the appearance of the movable blade 41
- FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
- the first inclined surface 45A has an angle of 50 degrees with the back surface of the blade portion 45 opposite to the first inclined surface 45A.
- FIG. 18 is a functional block diagram showing a control system of the tag label producing apparatus 1 of the present embodiment.
- a control circuit 110 is arranged on a control board (not shown) of the tag label producing apparatus 1.
- the control circuit 110 includes a CPU 111 having an internal timer 111A for controlling each device, an input / output interface 113 connected to the CPU 111 via the data bus 112, a CGR OM 114, ROMs 115 and 116, RAMI 17 and power are provided.
- dot pattern data for display is stored in correspondence with code data for each of a large number of characters.
- ROM (dot pattern data memory) 115 prints dot pattern data for each of a large number of characters for printing characters such as alphabet letters and symbols, and the font (Gothic typeface, Mincho typeface) Etc.), and each typeface is stored in correspondence with the code data for the print character size.
- graphic pattern data for printing a graphic image including gradation expression is also stored.
- the display and print dot pattern data stored in the above CGROM 114 and ROM 115 can be read from the PC 118 side via the communication line NW, and the PC 118 side that received the data can read it. Try to display and print.
- the print buffer data is read in correspondence with the code data of characters such as characters and numbers inputted from the PC 118, and the print head 23, the transport motor 119, the tape ejection motor are read out.
- Print drive control program that drives 65, pulse number determination program that determines the number of pulses corresponding to the amount of energy formed for each print dot, and when the printing is completed, the tag label tape 109 that has been printed is driven to the cutting position by driving the transport motor 119.
- the tape discharge program forcibly discharging from the label discharge port 11 and other items necessary for the control of the tag label producing device 1
- the program is stored.
- the CPU 111 performs various calculations based on various programs stored in the ROM 116.
- the RAMI 17 is provided with a text memory 117A, a print buffer 117B, a parameter storage area 117E, and the like.
- Document data input from the PC 118 is stored in the text memory 117A.
- the dot pattern for printing such as a plurality of characters and symbols is stored as dot pattern data such as the number of applied pulses, which is the amount of energy for each dot, and the print head 23 is stored in this print buffer 117B. Dot printing is performed according to the dot pattern data.
- Various calculation data are stored in the meter storage area 117E.
- the input / output interface 113 includes a PC 118, the print drive circuit 120 for driving the print head 23, and a transport motor drive circuit 121 for driving the transport motor 119. And the cutter motor drive circuit 122 for driving the cutter motor 43, the tape discharge motor drive circuit 123 for driving the tape discharge motor 65, and the RFID circuit element To through the device side antenna LC.
- the transmitter circuit 306 that generates a carrier wave for performing (read Z write) and modulates the carrier wave based on the control signal input from the control circuit 110, and the RFID circuit element To from the device side
- the receiving circuit 307 that demodulates the response signal received via the antenna LC and outputs the demodulated signal to the control circuit 110, the tape cut sensor 124, and the cut release detection sensor 125 are connected to each other.
- control circuit 110 As a core, when character data or the like is input via the PC 118, the text (document data) is sequentially stored in the text memory 117A and the print head 23 is driven via the drive circuit 120, and each heating element is selectively driven to generate heat corresponding to one line of print dots, and the dot pattern data stored in the print buffer 117B is printed and synchronized with this. Then, the transport motor 119 controls the transport of the tape via the drive circuit 121.
- the transmission circuit 306 performs carrier wave modulation control based on the control signal from the control circuit 110, and the reception circuit 307 performs processing of the demodulated signal based on the control signal from the control circuit 110.
- the tape cut sensor 124 and the cut release detection sensor 125 are configured by force with the cutter helical gear cam 42A and the micro switch 126 provided on the cylindrical outer wall of the cutter helical gear 42 (Fig. 12, Fig. 12). 13). Specifically, when the cutter helical gear 42 is rotated by the cutter motor 43, the micro switch 126 is turned off by the action of the cutter helical gear cam 42A, and the tag label tape 109 printed by the movable blade 45 is turned on. Detect that the disconnection is complete. As a result, the tape force sensor 124 is configured.
- the micro switch 126 is switched to the on-state force-off state by the action of the cutter-one helical gear cam 42A, and it is detected that the movable blade 45 has returned to the release position.
- the cut release detection sensor 125 is configured.
- FIG. 19 is a circuit diagram schematically showing a circuit configuration of a connection portion between the transmission circuit 306 and the reception circuit 307 and the device-side antenna LC.
- the device 310 is connected to the device-side device-side antenna LC via the separator 310 and the matching circuit M. One end of the device-side antenna LC is grounded.
- the reception circuit 307 is also connected to the transmission / reception separator 310.
- the transmission / reception separator 310 matches the transmission circuit when a low frequency (such as 13.56 MHz) is used as a power carrier when a high frequency (such as 915 MHz) is used as a carrier wave.
- the circuit may be connected directly, and the receiving circuit may be connected via a resistor that has a sufficiently large resistance compared to the output resistance of the transmitting circuit.
- FIG. 20 is a functional block diagram showing a functional configuration of the RFID circuit element To.
- the RFID circuit element To includes an antenna LC on the tag label producing apparatus 1 side and the tag antenna 152 that transmits and receives signals without contact (by magnetic induction in this example).
- the IC circuit unit 151 connected to the tag side antenna 152 is provided.
- the IC circuit unit 151 includes a rectifying unit 153 that rectifies the carrier wave received by the tag-side antenna 152, and a power source unit that accumulates energy of the carrier wave rectified by the rectifying unit 153 and uses it as a drive power source. 154, a clock extraction unit 156 that extracts a clock signal received from the tag-side antenna 152 and supplies the clock signal to the control unit 155, a memory unit 157 that can store a predetermined information signal, and the tag A modulation / demodulation unit 158 connected to the side antenna 152, and the control unit 155 for controlling the operation of the RFID circuit element To via the rectification unit 153, the clock extraction unit 156, the modulation / demodulation unit 158, etc. It has.
- Modulation / demodulation unit 158 demodulates the communication signal received from tag side antenna 152 from device side antenna LC of tag label producing apparatus 1 and based on the return signal from control unit 155, The carrier wave received by the antenna 152 is modulated and retransmitted as a reflected wave from the tag side antenna 152.
- the control unit 155 interprets the received signal demodulated by the modulation / demodulation unit 158, generates a reply signal based on the information signal stored in the memory unit 157, and the modulation / demodulation Basic control such as control of returning by the unit 158 is executed.
- the clock extraction unit 156 extracts the clock component of the received signal force and extracts the clock to the control unit 155.
- the clock extraction unit 156 extracts a clock corresponding to the frequency of the clock component of the received signal. This is supplied to the control unit 155.
- FIG. 21 (a) and FIG. 21 (b) show information writing (or reading) of the wireless tag circuit element To and cutting of the tag label tape 109 with print by the tag label producing apparatus 1 having the above-described configuration.
- FIGS. 21A and 21B are diagrams illustrating an example of the appearance of the RFID label T formed by completing the steps, FIG. 21A is a top view, and FIG. 21B is a bottom view.
- FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line XXII-XXl in FIG.
- the RFID label T has a five-layer structure in which the print-receiving tape 103 is added to the four-layer structure shown in FIG.
- the release paper 101d has 5 layers.
- the RFID circuit element To including the tag-side antenna 152 provided on the back side of the base film 101b is provided in the base film 101b and the adhesive layer 101c, and the print R ( In this example, “RF-IDJ” indicating the type of RFID label T is printed!
- FIG. 23 shows the above-described PC11 8 (terminal 118a or general-purpose computer) when accessing (reading or writing) the RFID tag information of the IC circuit 151 of the RFID circuit element To by the tag label producing apparatus 1 as described above.
- 118b is a diagram illustrating an example of a screen displayed on
- the tag label type (access frequency and tape size), the printed character R printed corresponding to the RFID circuit element To, and the RFID tag circuit element To are specific.
- the access information (tag ID) that is identification information (tag ID), the address of the article information stored in the information server IS, the storage address of the corresponding information in the Rootsano RS, etc. are displayed on the PC 118. It is possible. Then, the tag tag label producing apparatus 1 is operated by the operation of the PC 118, and the print character R is printed on the cover film 103, and the information such as the write ID and article information is written on the IC circuit unit 151. (Or information such as read ID and product information stored in advance in IC circuit 151 is read).
- the generated RFID label T is not read at the time of reading or writing as described above.
- the correspondence relationship between the tag ID of the line tag circuit element To and the information read from the IC circuit 151 of the RFID label T (or the information written in the IC circuit 151) is stored in the route server RS described above. And can be referenced as needed.
- the apparatus side antenna LC (specifically, the conductive layer pattern RP 1, RP2 or RP ⁇ , and so on) This point will be described below with reference to FIG.
- FIG. 24 shows the arrangement of the device side antenna LC (only the wiring of the conductive layer pattern RP1, RP2 or RP ⁇ shown in the figure), the driving roller 51, the pressing roller 52, and the tag label tape 109 with print.
- FIG. 6 is a diagram conceptually showing the relationship and the state of magnetic flux that also generates the device-side antenna LC force.
- the apparatus-side antenna LC is arranged so that the roller shafts 51a, 52a of the drive roller 51 and the pressing roller 52 are respectively positioned on the coil central axis X of the apparatus-side antenna LC. Yes.
- the tape width direction of the device side antenna LC (perpendicular to the paper surface in FIG.
- the tag label tape 109 is set so as to always pass through the position where the density of the magnetic flux M generated by the coil of the device side antenna LC is maximized.
- the tag label tape 109 with print having the RFID circuit element To is conveyed to the label discharge port 11 in the middle, and the antenna on the apparatus side in the middle.
- Information is read / written to / from the IC circuit unit 151 by transmitting / receiving information by LC and magnetic induction.
- the transport position in the vicinity of the label discharge port 11 of the printed tag label tape 109 is regulated by the driving roller 51 and the pressing roller 52 facing it.
- the passing position of the tag label tape 109 with print is fixed almost stably.
- the apparatus-side antenna LC can be arranged in the vicinity of the drive roller 51 and the opposing pressing roller 52 so as to perform the information transmission / reception.
- the magnetic flux density generated by the coil of the device side antenna LC is maximized. It is possible to set so that the tag label tape 109 with print always passes through the position. As a result, the communication efficiency between the device side antenna LC and the tag side antenna 152 of the RFID circuit element To can be improved, and the reliability of the RFID label T including the RFID circuit element To after reading or writing can be improved. it can.
- the driving roller 51 and the pressing roller 52 regulate the transport position of the tag label tape 109 with print at a position substantially on the coil center axis X of the apparatus-side antenna LC. This makes it possible to regulate the position so that the tag label tape 109 with print is reliably conveyed at the maximum position of the magnetic flux density.
- the pressing roller 52 is disposed on the radially inner side of the coil of the device-side antenna LC.
- the transport position of the tag label tape 109 with print is regulated by the pressing roller 52 arranged inside the device side antenna LC, and the passing position of the tag label tape 109 with print is almost stably fixed.
- the position where the magnetic flux density generated by the coil of the side antenna LC is maximized can be always passed through the tag label tape 109 with print.
- the distance from the device side antenna LC force to the tag side antenna 152 is particularly large. It is preferable to regulate the transport position so that it is 1/10 or less of the wavelength of the carrier wave used for communication. This will be described in detail below.
- the magnetic field strength H is inversely proportional to the cube of the distance D.
- the electric field strength E is proportional to the frequency and inversely proportional to the square of the distance.
- the current flowing through the wire is I, and the length of the wire is L.
- FIG. 25 is a diagram summarizing the relationship (wave impedance behavior) between the electric field strength ( ⁇ ⁇ ) and the magnetic field strength ( ⁇ ) in the vicinity of the antenna based on the above results.
- the horizontal axis represents DZ ⁇ .
- a is a characteristic curve when a minute dipole antenna is used as the device side antenna
- b is a characteristic curve when a minute loop antenna is used as the device side antenna (corresponding to the above embodiment). From b in this figure, when a small loop antenna is used, ⁇ ⁇ / ⁇ is less than half compared to the far field (position far from ⁇ ) in the range that is 1/10 or less compared to the wavelength, compared to the electric field. It can be seen that the magnetic field is generated more strongly.
- the loop antenna is used as the device-side antenna, and the transport range is limited to a position where D / ⁇ ⁇ 0.1 where the magnetic field becomes strong. desirable.
- D / ⁇ 0.1 satisfies the range of D ⁇ 2.2m when the carrier wave is 13.56MHz and D ⁇ 32mm when the carrier wave is 915MHz.
- the magnetic field strength can be reduced.
- communication can be performed in a range stronger than the electric field strength, and the communication efficiency can be reliably improved.
- the tag label tape 109 with print supplied from the cartridge 7 installed in the cartridge holder 6 is transported and is moved to a transport position regulated by the drive roller 51 and the pressing roller 52.
- the cutting mechanism 15 cuts the rear end side in the transport direction of the tag label tape 109 with print to create the RFID label T.
- the cutting mechanism 15 can be positioned between the communication position of the apparatus-side antenna LC and the cartridge 7 by cutting the rear end side of the tag label tape 109 with print by the cutting mechanism 15.
- the cutting mechanism 15 can be disposed in the vicinity of the tape discharge portion of the cartridge 7, and the cutting mechanism 15 (half force cutter 34, fixed blade 40, movable blade 41, etc.) can be used as a shielding means for blocking magnetic flux. Therefore, it is not necessary to provide a shielding means as a separate member, so that the entire apparatus can be reduced in size.
- FIG. 26 is a diagram conceptually showing an arrangement relationship between the apparatus-side antenna LC, the driving roller 51, the pressing roller 52, the magnetic body 1200, and the tag label tape 109 with print in the present modification.
- a magnetic body 1200 is provided on the opposite side of the apparatus side antenna LC across the transport path of the tag label tape 109 with print.
- the length Lg of the magnetic material 1200 in the tape conveyance direction is configured to be shorter than the length L in the longitudinal direction of the tag side antenna 152 that is a loop antenna.
- the magnetic flux M generated from the coil of the antenna LC on the device side using the property that magnetic flux easily collects in the magnetic body 1200 is used. Can be narrowed in a direction perpendicular to the direction (vertical direction in the figure) and does not spread so much outside the device, so erroneous communication to the RFID circuit element To discharged from the device through the label discharge port 11 Can be prevented. Further, by setting the length Lg of the magnetic body 1200 in the tape conveyance direction to be shorter than the length L of the tag side antenna 152, the magnetic flux density inside the tag side antenna 152 can be increased.
- roller shaft is made of a magnetic material
- FIG. 27 is a diagram conceptually showing an arrangement relationship between the apparatus-side antenna LC, the driving roller 51 ′, the pressing roller 52, and the tag label tape 109 with print in the present modification. As shown in FIG. 27, in this modification, at least a part of the roller shaft 51 / a of the drive roller 51 ′ is made of a magnetic material.
- the shape of the magnetic flux M is adjusted by diverting the roller shaft 5a without providing a magnetic member as a separate member on the opposite side of the device-side antenna LC to the device-side antenna.
- the force in which the roller shaft 51 / a of the drive roller 51 / is made of a magnetic material for example, the drive roller 51 ′ itself may be made of a magnetic material.
- roller arm is made of a magnetic material
- FIG. 28 is a diagram conceptually showing an arrangement relationship between the apparatus-side antenna LC, the driving roller 51, the pressing roller 52, and the tag label tape 109 with print in this modification.
- the pressure roller 52 positioned on the same side as the device side antenna LC is rotatably supported across the transport path of the tag label tape 109 with print, and the tag label with print is provided.
- the roller support holder 5 7 (arm member) and the roller support portion 58 (arm member) that move forward and backward in the transport path of the tape 109 for transfer are made of a magnetic material.
- the magnetic flux M generated from the coil of the device-side antenna LC is concentrated to improve the communication efficiency between the device-side antenna LC and the tag-side antenna 152 of the RFID circuit element To, By adjusting the shape of the magnetic flux M, erroneous communication with the RFID tag circuit element To outside the apparatus can be prevented.
- FIG. 29 is a diagram conceptually showing an arrangement relationship between the device-side antenna LC, the driving roller 51, the pressing roller 52, and the tag label tape 109 with print in this modification.
- the coil is generated from the device side antenna LC on the opposite side (lower side in Fig. 29) of the printed tag label tape 109 from the device side antenna LC.
- shield plate 1201 shielding means to block magnetic flux M.
- the transport path force of the tag label tape 109 with print also blocks the generation of magnetic flux M on the opposite side of the device side antenna LC (lower side in Fig. 29), possibly causing erroneous communication. Can be reduced.
- FIG. 30 is a diagram conceptually showing an arrangement relationship between the apparatus-side antenna LC, the driving roller 51, the pressing roller 52, and the tag label tape 109 with print in this modification.
- the coil of the device side antenna LC is placed on the opposite side (upper side in FIG. 30) of the device side antenna LC across the transport path of the tag label tape 109 with print.
- Shield plate 1202 shielding means is installed to block the magnetic flux M generated by
- FIG. 31 is a diagram conceptually showing an arrangement relationship between the device-side antenna LC, the driving roller 51, the pressing roller 52, and the tag label tape 109 with print in this modification.
- the coil is generated from the device side antenna LC on the opposite side (lower side in Fig. 31) of the tag label tape 109 printed on the device side antenna LC.
- the shield plate 1203 shielding means that blocks the magnetic flux M is disposed so that the end 1203 a thereof is positioned at least near the movable blade 41 of the cutting mechanism 15.
- the movable blade 41 of the cutting mechanism 15 since the movable blade 41 of the cutting mechanism 15 is formed of a metal member, it has a function of interrupting the magnetic flux M independently. At this time, remove the shield plate 1203 from the movable blade 41. If they are separated, the magnetic flux M leaks between the shield plate 1203 and the movable blade 41, and the blocking function may be incomplete.In this modification, at least the end 1203a of the shield plate 1203 is movable. By positioning it in the vicinity of the blade 41, the gap between the shield plate 1203 and the movable blade 41 can be minimized, and the magnetic flux blocking function by the cooperation of the shield plate 1203 and the movable blade 41 can be fully exhibited. As a result, the influence on the RFID circuit element To located on the upstream side of the transport path from the movable blade 41 and the RFID circuit element To in the cartridge 7 can be reduced, and erroneous communication can be reliably prevented.
- the force for restricting the transport position of the printed tag label tape 109 by sandwiching the printed tag label tape 109 with the two rollers of the driving roller 51 and the pressing roller 52 is provided.
- a guide wall 1204 is provided so as to connect the first guide wall 55 and the second guide wall 63, and the tag label tape printed with the guide wall 1204 and the pressing roller 52 is provided. It may be made to function as position restriction means (communication smoothing processing means) for restricting the transport position 109. Also in this case, the same effect as the first embodiment is obtained.
- guide walls 1 205 and 1206 are provided to narrow the conveyance path at the information writing or reading position by the apparatus side antenna LC.
- the walls 1205 and 1206 may function as position restricting means (communication facilitating processing means) for restricting the transport position of the tag label tape 109 with print. Also in this case, the same effect as the first embodiment is obtained.
- the apparatus-side antenna LC is placed near the label outlet 11 so that the roller shafts 51a and 52a of the driving roller 51 and the pressing roller 52 are positioned on the coil center axis X of the apparatus-side antenna LC.
- Force to arrange It is not limited to this. That is, for example, as shown in FIG. 34, the tag label producing device 1 is provided outside the device body 2. May be.
- FIG. 34 shows an example in which a holder 1207 is provided on the side surface 2a of the apparatus body 2, and the apparatus-side antenna LC is provided in the holder 1207.
- the device-side antenna LC is arranged so that the roller shafts 51a and 52a of the drive roller 51 and the pressing roller 52 are respectively positioned on the coil center axis X of the device-side antenna LC. Even in this modification, the same effects as in the first embodiment are obtained.
- the force is such that the device-side antenna LC is disposed in the vicinity of the label discharge port 11 on the pressing roller 52 side. That is, for example, as shown in FIG. 35, it may be provided on the drive roller 51 side. Also in this case, the apparatus-side antenna LC is arranged so that the roller shafts 51a, 52a of the driving roller 51 and the pressing roller 52 are respectively positioned on the coil center axis X of the apparatus-side antenna LC. Also in this modified example, the same effect as the first embodiment is obtained. Although not specifically illustrated, in the case of the configuration of this modification, a shield plate is appropriately disposed on the side opposite to the pressing roller 52 (upper side in FIG. 35), the cartridge 7 side (right side in FIG. 35), etc. to prevent erroneous communication. It is preferable to provide
- the screw 1208 fixing means made of a magnetic material (for example, high permeability material such as ferrite, perlomy, soft iron, etc.) to mount the device side antenna LC, as shown in Fig. 36, magnetic flux is applied to the screw 1208.
- a magnetic material for example, high permeability material such as ferrite, perlomy, soft iron, etc.
- a fastener or the like may be used.
- a second embodiment of the present invention will be described with reference to Figs.
- the present embodiment is an embodiment in which the operator's anxiety about the operation of the apparatus is eliminated by notifying the LED display and the like, and the reliability is increased.
- Components equivalent to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified as appropriate.
- the tag label producing apparatus 1 of the present embodiment is also provided in the above-described RFID tag generation system shown in FIG. It is the same as that.
- FIG. 37 is a plan view showing the structure of the internal unit 20 of the tag label producing apparatus of the present embodiment, and corresponds to FIG. 4 of the first embodiment.
- FIG. 38 is an enlarged plan view schematically showing the detailed structure of the cartridge 7 accommodated in the cartridge holder 6 (container installation holder) of the tag label producing apparatus 1 of the present embodiment.
- FIG. 6 is a diagram corresponding to FIG. 5 of the embodiment.
- the cartridge 7 of this embodiment is similar to the first embodiment in that the first roll 102 (tag tape port) around which the base tape 101 (tag tape) is wound is used. And a second roll 104 on which a cover film 103 (print medium, print tape) is wound.
- the base tape 101 wound around the first roll 102 has a four-layer structure as in the first embodiment (see a partially enlarged view in FIG. 38), and is wound inside. From the right side (right side in Fig. 38) to the opposite side (left side in Fig. 38), the adhesive layer 101a (adhesive layer for laminating) that also becomes an appropriate adhesive layer, PET (polyethylene terephthalate), etc.
- the base film 101b, an adhesive layer 101c made of an appropriate adhesive material, and release paper lOld are laminated in this order.
- a predetermined position corresponding to each RFID circuit element To on the surface of the release paper lOld (in this example, a position further forward than the front end of the antenna 152 on the front side in the transport direction)
- a predetermined identifier for transport control (in this example, it is a black identification mark.
- a hole penetrating through the base tape 101 may be drilled by a laser cage, etc. It may be a hole, etc.) PM (detection target part) is provided.
- a mark sensor 127 detection means capable of detecting an identification mark PM (see also FIG. 39 and the like described later) provided on the release paper lOld is provided.
- FIG. 39 shows a wireless tag provided on the base tape 101 fed out from the first roll 102.
- FIG. 39 is a conceptual diagram showing a conceptual configuration of the switching circuit element To and also viewed in the direction of arrow D in FIG.
- the RFID circuit element To includes a tag-side antenna 152 that is configured in a loop coil shape and transmits / receives information as described above, and an IC circuit unit 151 that is connected to and stores information. It consists of and.
- the identification mark PM is provided on the surface of the release paper lOld at a predetermined position corresponding to each RFID circuit element To.
- FIG. 40 (a) is a partially extracted perspective view showing the detailed structure of the main part of the label discharge mechanism 22, and FIG. 40 (b) is a view showing the conceptual configuration of the mark sensor 127.
- the middle portions of the first guide walls 55, 56 are cut off in the vertical direction, and the drive roller 51 is inserted into one of the first guide walls 55 from the cutout portion of the tag label tape 109 with print. It is provided so as to face the discharge position.
- the drive roller 51 has a roller notch 51A formed by a concentric groove on the upper surface thereof.
- the pressing roller 52 is supported by the roller support portion 58 of the pressing operation mechanism portion 53 so as to face the discharge position of the tag label tape 109 with print from the notch portion. .
- the device-side antenna LC is arranged in the vicinity of the pressing roller 52 so that the pressing roller 52 is positioned at the center in the radial direction, and magnetic induction (electromagnetic induction, magnetic coupling, other Access to the RFID tag circuit element To provided in the above-mentioned tag label tape 109 with print (reading information or writing information) is now possible! .
- an identification mark PM provided on the release paper lOld of the base tape 101 is provided upstream of the drive roller 51 in the conveying direction (in other words, between a half cutter 34 and a device side antenna LC described later).
- the mark sensor 127 that can be detected is provided.
- the mark sensor 127 is a known reflection type photoelectric sensor including a projector 127a made of a light emitting diode and a light receiver 127b also made of a phototransistor, for example.
- the control output from the light receiver 127b is inverted depending on whether or not the identification mark PM exists between the light projector 127a and the light receiver 127b.
- the first guide wall 56 facing the mark sensor 127 has a configuration such that the surface has a color that does not reflect the light from the projector, or is inclined so that the light receiver does not receive the reflected light. Also mark The sensor 127 is not limited to the reflection type described above. For example, when the identifier is formed by a processing hole, a transmission type photoelectric sensor may be used.
- FIG. 41 is a functional block diagram showing a control system of the tag label producing apparatus 1 of the second embodiment, and corresponds to FIG. 18 of the first embodiment.
- the control circuit (transport control means) 110 provided in the tag label producing apparatus 1 of the present embodiment includes a CPU 111, an input / output interface 113, a CGROM 114, ROMs 115 and 116, and a RAMI, as in the first embodiment. 17 etc. are provided.
- the input / output interface 113 includes a half cutter motor drive circuit 128 for driving the half cutter motor 129 in this second embodiment.
- the LED driving circuit 130 for causing the two-color LED 131 to emit light and the mark sensor 127 are connected to each other.
- the print head 23 is connected via the drive circuit 120 as in the first embodiment.
- the transport motor 119 controls the transport of the tape via the drive circuit 121.
- the transmission circuit 306 performs modulation control of the carrier wave based on the control signal from the control circuit 110
- the reception circuit 307 performs processing of the demodulated signal based on the control signal from the control circuit 110.
- the two-color LED 131 switches between two emission colors, green and red, at a predetermined timing during tape transport control based on a control signal of 130 LED drive circuits. Perform (details will be described later).
- FIG. 42 (a) and FIG. 42 (b) show information writing (or reading) of the wireless tag circuit element To and cutting of the tag label tape 109 with print by the tag label producing apparatus 1 having the above-described configuration.
- FIG. 4B is a diagram illustrating an example of the appearance of the RFID label T formed by completing the steps
- FIG. 42 (a) is a top view
- FIG. 42 (b) is a bottom view.
- Fig. 43 (&) is a diagram obtained by rotating the cross-sectional view taken along the 111- and 11 ⁇ sections in Fig. 42 by 90 ° counterclockwise (corresponding to Fig. 22 in the first embodiment).
- FIG. 43 (b) is a diagram obtained by rotating the cross-sectional view taken along the XLIIIB-XLIIIB 'section in FIG. 42 by 90 ° counterclockwise.
- the RFID label T is shown in FIG. It has a five-layer structure with the cover film 103 added to the layer structure. From the cover film 103 side (upper side in FIG. 43) to the opposite side (lower side in FIG. 43), the cover film 103, the adhesive layer 101a, The base film 101b, the adhesive layer 101c, and the release paper 101d constitute five layers.
- the RFID circuit element To including the tag-side antenna 152 provided on the back side of the base film 101b is provided in the base film 101b and the adhesive layer 101c, and the RFID tag circuit element is provided on the back surface of the cover film 103.
- a label print R (in this example, “RF-ID” indicating the type of the RFID label T) corresponding to the stored information of the path element To is printed.
- the cover film 103, the adhesive layer 101a, the base film 101b, and the adhesive layer 101c are provided with the half-cut line HC (half-cut portion.
- the half-cut line HC half-cut portion.
- the front half-cut line HC1 and the rear half-cut line HC2 are formed (details will be described later).
- the region force label print R sandwiched between the half-cut lines HCl and HC2 is the print region S to be printed.
- the dimension in the tape longitudinal direction of the front margin area (the tape tip force, the distance to the half-cut line HC1) XI is set in advance to a predetermined value (in this example, fixed) (to be described later) In some cases, the rear half-cut line HC2 is not provided.
- the dimension in the tape longitudinal direction of the print area S (distance from the knife cut line HC1 to the half cut line HC2) X and the dimension in the tape longitudinal direction of the trailing margin area (from the nozzle cut line HC2 to the rear edge of the tape) X2 is variably set according to the contents and mode of label printing R (eg number of characters, font, etc.).
- the identifier PM described above remains on the release paper 101d, and the distance from the front end in the tape transport direction of the identifier PM to the front end in the tape transport direction of the RFID circuit element To offset thereto is a predetermined value L. It has become.
- the laser PM is used as the identifier PM as shown in FIG. 43 (c). It is also possible to provide a hole substantially penetrating through the base tape 101 by means of a screw. In this case, when the mark sensor 127 is constituted by a known reflection type photoelectric sensor such as a projector and a receiver, the projector and the receiver are received.
- the two-color LED 131 is predetermined when the tag antenna tape LC 109 printed is stopped during transportation of the tag label tape 109 because it is also accessed by wireless communication. The operator is informed that it is a stop for normal information transmission / reception by performing the color and light emission operation.
- the control behavior according to the transport position will be described below with reference to FIGS. 44 and 45.
- FIG. 44 (a) to (j) shows the identifier PM, RFID tag circuit element To, label printing R printing area S, device side antenna LC, mark FIG. 6 is an explanatory diagram showing a positional relationship with a sensor 127, a half cut unit 35, a cutting mechanism 15, and a print head 23, and a light emission state of a two-color LED 131.
- the distance L from the leading end position of the identifier PM in the tape transport direction to the leading end of the RFID circuit element To in the tape transport direction is the mark sensor 127 and the printing. It is set in advance so as to be equal to the distance Lo in the tape conveyance direction with the head 23.
- FIG. 44 (a) shows a state immediately before the feeding of the tag label tape 109 with print from the cartridge 7 is started.
- the identifier PM is not detected by the mark sensor 127, and the two-color LED 131 is still turned off.
- the tag label tape 109 with print starts to be fed out, and the two-color LED ED131 also starts to light up in green (hereinafter, it continues to light up until Figure 44 (f)), and the tag label tape with print is further printed
- the transport of 109 in other words, transport of the base tape 101 and the cover film 103, and so on
- the vicinity of the tip of the RFID tag circuit element To in the tape transport direction reaches the position of the print head 23 (FIG. 44 (b)).
- L Lo as described above, the tip of the identifier PM is moved by moving the tag label tape 109 with print.
- the two-color LED 131 which has been lit continuously until then, blinks and remains the same green during wireless communication (for example, about 1 second). In this state, for example, the leading end of the tag label tape 109 with print may be exposed to the outside of the apparatus 1 through the discharge port 11. After successful wireless communication, which will be described in detail later, the two-color LED 131 turns off and transport and printing resume (Fig. 44 (g)). Finally, all ("ABCDEFGHUKLMN" ) To complete printing ( Figure 44 (h)) G
- FIG. 45 (a) to (j) are the same as Fig. 44 (a) to (1) above, but the identifier PM, RFID tag circuit element To, and label printing scale printing area of the tag label tape 109 that is continuously drawn out.
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing the positional relationship between S, the device-side antenna LC, the mark sensor 127, the half-cut unit 35, the cutting mechanism 15, and the print head 23, and the light emission state of the two-color LED 131.
- a relatively short character alphabet character “ABCDEFGHU”
- FIGS. 45 (a) to (e) are the same as FIGS.
- the two-color LED 1 31 is extinguished until the feeding of the tag label tape 109 with print from the cartridge 7 is started (Fig. 45 (a)), and the two-color LED 131 also starts to light green as the feeding starts.
- the conveyance proceeds, when the leading edge of the identifier PM reaches the position of the mark sensor 127 (FIG. 45 (b)), printing of the label print R on the cover film 103 is started (FIG. 45 (c)).
- the front half-cut line HC1 reaches the position of the half-cut unit 35, and the front half-cut line HC1 is formed by the half-cut unit 35 (Fig. 45 (d)). Then, the transport of the tag label tape 109 with print proceeds (Fig. 45 (e)).
- the conveyance proceeds and the RFID circuit element To reaches the position of the antenna LC on the device side (Fig. 45 (g)), unlike in the case of (A) above, printing is performed at this point. All printing to area S has been completed. For this reason, the transport of the tag label tape 109 with print is stopped (interrupted), and the two-color LED 131 that has been continuously lit up until then is switched to the blinking display with the same green color (same as above, in this state, for example, The tip of the tag label tape 109 with print may be exposed to the outside of the device 1 through the outlet 11). After wireless communication with the RFID tag circuit element To from the device-side antenna LC in this transport stopped state, after successful wireless communication, which will be described in detail later, the two-color LED 131 is turned off and transport is resumed. (Fig. 45 (h)).
- Fig. 45 (i) to 1 after this are the same as Fig. 44 (i) to 1, that is, the state force of Fig. 45 (h) is further increased in the transport of the tag label tape 109 with print, and half.
- the position of the cut line HC2 reaches the position of the half cut unit 35
- the transport of the tag label tape 109 with print is stopped, and the rear half cut line HC2 is formed by the half cut unit 35 (Fig. 45 (i)).
- the conveyance further proceeds and the position of the cutting line CL reaches the position of the cutting mechanism 15, the conveyance is stopped, and the cutting mechanism 15 cuts along the cutting line CL (Fig. 45 (j)), and the tag label tape with print 109 Separate the tip side of the To do.
- the RFID tag circuit element To reaches the position of the device-side antenna LC after the feeding of the tag label tape 109 with print is started.
- the two-color LED 131 is lit in green to indicate that the transfer is performed normally (second mode), the transfer is stopped, and wireless communication with the RFID circuit element To is performed by the device side antenna LC.
- the two-color LED 131 blinks in green to indicate that it is in a wireless communication state (information transmission / reception state) (first mode), and the wireless communication two-color LED 131 is turned on after the wireless communication ends normally. Turn off the light, and after a wireless communication failure, the two-color LED 131 is lit red to indicate that a communication error has occurred, and the light emission display of the two-color LED 131 is linked to the tape feed roller 27, etc. Control.
- FIG. 46 is a flowchart showing a control procedure executed by the control circuit 110 to perform such control.
- step S100 an operation signal from the PC 118 is input (via the communication line NW and the input / output interface 113), and print data and communication data with the RFID circuit element To are set based on the operation signal. Perform preparatory processing (see Figure 47 below for details).
- step S5 a control signal is output to the transport motor drive circuit 121 via the input / output interface 113, and the tape feed roller 27 and the ribbon take-off roller 106 are rotated by the drive force of the transport motor 121. Drive. Further, a control signal is output to the tape discharge motor 65 via the tape discharge motor drive circuit 123 to drive the drive roller 51 to rotate.
- the base tape 101 is fed out from the first roll 102 and supplied to the tape feeding roller 27, and the cover film 103 is fed out from the second roll 104, and the base tape 101 and the cover film 103 are Is attached by the tape feed roller 27 and the sub roller 109 and integrated as a tag label tape 109 with print. It is formed and conveyed further from the outside of the cartridge 7 to the outside of the tag label producing device 1.
- step S8 a control signal is output to the LED drive circuit 130 via the input / output interface 113, indicating that the tape feed roller 27 has successfully conveyed the tag label tape 109 with print.
- the two-color LED 131 starts to light green.
- step S10 based on the detection signal of the mark detection sensor 127 input via the input / output interface 113, whether or not the identifier PM of the printed tag label tape 109 is detected (in other words, printed) Whether the tag label tape 109 has reached the printing start position is determined. The determination is not satisfied until the identifier PM is detected, and this procedure is repeated. If the identifier PM is detected, the determination is satisfied and the process proceeds to the next step S15.
- step S20 whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the previous half-cut position (in other words, the half-cut 34 of the knife-cut mechanism 35 is set to the front half-cut set in step S 100). Whether or not the tag label tape 109 that has been printed up to the position facing the line HC1 has reached) is determined.
- the determination at this time may be performed by, for example, detecting the conveyance distance after detecting the identifier PM of the base tape 101 in the above-described step S10 (driving the conveyance motor 119 which is a pulse motor).
- the number of pulses output from the transport motor drive circuit 121 to be output is counted). This procedure is repeated until the previous half cut position is reached, and this procedure is repeated.
- the decision is satisfied and the routine goes to the next step S25.
- step S25 control signals are output to the transport motor drive circuit 121 and the tape discharge motor drive circuit 123 via the input / output interface 113, and the transport motor 119 and The drive of the tape discharge motor 65 is stopped, and the rotation of the tape feed roller 27, the ribbon scraping roller 106, and the drive roller 51 is stopped.
- the half cutter 34 of the half cut mechanism 35 faces the front half cut line HC1 set in step S100.
- the feeding of the base tape 101 from the first roll 102, the feeding of the cover film 103 from the second roll 104, and the conveyance of the tag label tape 109 with print are stopped.
- a control signal is also output to the print drive circuit 120 via the input / output interface 113, the print head 23 is de-energized, and the printing of the label print R is stopped (print interruption).
- step S30 a control signal is output to the half cutter motor drive circuit 128 via the input / output interface 113 to drive the half cutter motor 129 and rotate the half cutter 34 to print the tag label tape with print.
- the front half-cut process of cutting the cover film 103, the adhesive layer 101a, the base film 101b, and the adhesive layer 101c 109 to form the front half-cut line HC1 is performed (see FIG. 44 (d)).
- step S35 the process proceeds to step S35, and in the same manner as in step S5, the tape feeding roller 27, the ribbon scraping roller 106, and the driving roller 51 are rotationally driven to resume the transport of the tag label tape 109 with print.
- step S15 the print head 23 is energized and label printing R printing is resumed.
- step S40 the print end position (see step S130 described later) variably set according to the print contents (number of print characters, fonts, etc.) in step S100, and the operator in step S100
- the printed tag label tape 109 is loaded into the print area S.
- the communication position of the RFID circuit element To the position where the RFID circuit element To faces the device-side antenna LC) (Fig.
- step S40 For example, if the length of the label print R to be printed is relatively long and the positional relationship is in the state shown in Fig. 44 (f), the determination in step S40 is satisfied, and the flow proceeds to step S200. , Long print label creation processing is performed.
- step S40 determines whether the length of the label print R to be printed is relatively short and the positional relationship is in the state shown in Fig. 45 (g)
- step S Move to 300 and perform short print label creation processing In other words, the conveyance and printing are continued and the printing is completed first, and then the conveyance is further performed until reaching the communication position of the RFID circuit element To (the position where the wireless tag circuit element To faces the antenna LC on the device side). Stop transport and send / receive information, then transport and stop transport at the rear half-cut position to form the rear half-cut line HC2 (see Figure 49 below).
- step S200 or step S300 the process proceeds to step S45 (at this time, in step S200 or step S300, the conveyance of the tag label tape 109 with print is resumed and the two-color LED 131 is set. The display is switched off or red.
- step S45 whether or not the printed tag label tape 109 has been transported to the full-cut position described above (in other words, the movable label 41 of the cutting mechanism 15 has been moved to the position facing the cutting line CL set in step S100). To determine if tape 10 9 has arrived.
- the determination at this time is also the same as described above, for example, by detecting the transport distance after detecting the identifier PM of the base tape 101 in the above step S10 by a predetermined known method (pulse motor). The number of pulses output from the transport motor drive circuit 121 that drives the transport motor 119 is counted. This procedure is repeated until the full cut position is reached and the determination is not satisfied. When it reaches, the determination is satisfied and the routine goes to the next step S50.
- a predetermined known method pulse motor
- step S50 as in step S25 above, the rotation of the tape feed roller 27, ribbon take-off roller 106, and drive roller 51 is stopped, and the tag label tape 109 with print is removed. Stop conveyance.
- the base tape 101 is fed from the first roll 102 and the cover film 103 is fed from the second roll 104 with the movable blade 41 of the cutting mechanism 15 facing the cutting line CL set in step S100.
- step S55 a control signal is output to the cutter motor drive circuit 122 to drive the cutter motor 43, and the movable blade 41 of the cutting mechanism 15 is rotated to cover the tag label tape 109 with print.
- the adhesive layer 101a, the base film 101b, the adhesive layer 101c, and the release paper 10 Id are all cut (divided) to form a cut line CL (see FIG. 44 (k)).
- the RFID label T in the form of a label is separated from the printed tag label tape 109 by the cutting mechanism 15 and the RFID tag information of the RFID circuit element To is read and the corresponding printing is performed. Generated.
- step S60 where a control signal is output to the tape discharge motor drive circuit 123 via the input / output interface 31, the drive of the tape discharge motor 65 is restarted, and the drive roller 51 is rotated. As a result, the conveyance by the driving roller 51 is resumed, and the RFID label T force label discharge port 11 generated in the label form in the above step S55 is conveyed toward the label output unit 11 from the label discharge port 11. And end this flow.
- step S55 and the label discharge process in step S60 may be performed in conjunction with each other as follows, for example.
- the cutter motor 43 is driven via the input / output interface 113 and the cutter motor driving circuit 122, and the cutter helical gear 42 is rotated counterclockwise (see the above-described figure).
- the roller support holder 57 is rotated counterclockwise (in the direction of arrow 71 in FIG. 3 above) around the holder support 59 by the boss 50 and the cam 60.
- the printed tag label tape 109 starts to be cut by the fixed blade 40 and the movable blade 41, the printed tag label tape 109 is pressed against the driving roller 51 by the pressing roller 52, and printing is performed until the tape is cut. Holds used tag label tape 109.
- the control circuit 110 makes a determination based on the detection signal of the detection sensor 124.
- the detection signal of the micro switch 126 is switched to the OFF state force ON state and it is determined that the cutting has been completed, the rotation of the force utter motor 43 is temporarily stopped via the input / output interface 113 and the cutter motor drive circuit 122. .
- the cutter motor 43 continues to be driven until the micro switch 126 is turned on.
- the tape discharge motor 65 is rotated through the input / output interface 113 and the tape discharge motor drive circuit 123, and the drive roller 51 is rotated through the gear train 66. Eject the tape (RFID label T) that was being held.
- the control circuit 110 determines whether or not the RFID label T has been discharged depending on whether or not a predetermined time (for example, 0.5 sec to l. Osec) has elapsed since the tape was started to be discharged. If this happens, the rotation of the tape discharge motor 65 is stopped via the input / output interface 113 and the tape discharge motor drive circuit 123, and the discharge is completed! / Wow! / In some cases, continue to rotate until it is ejected.
- a predetermined time for example, 0.5 sec to l. Osec
- the cutter motor 43 is rotated again via the input / output interface 113 and the cutter motor drive circuit 122.
- the cutter helical gear 42 also rotates again to rotate the movable blade 41 back to the release position (see FIG. 12 described above), and the roller support holder 57 is moved away from the pressing roller 52 by the biasing panel 61 (described above). 3 in the reverse direction (arrow 71 in Fig. 3), and is held at regular intervals by the stagger 72.
- the control circuit 110 detects whether the cut release operation has been completed.
- micro switch 12 6 If the micro switch 12 6 is not switched to the ON state force OFF state and the cut release operation is not completed, the rotation of the cutter motor 43 is continued until it is completed.
- the micro switch 126 on-state force is switched to the off-state and the cut release operation is completed, the rotation of the cutter motor 43 is stopped, and the above-described full cut processing and label discharge processing are completed.
- the two-color LED 131's red lighting display (communication error display when wireless communication fails) will continue to be continued, and the operator will receive a communication error. It is also possible to turn off the lights when a predetermined operation is performed appropriately.
- FIG. 47 is a flowchart showing the detailed procedure of step S 100 described above.
- an operation signal input from PC 118 is input (identified) via the input / output interface 113.
- This operation signal includes, for example, print information such as the label printing R character / design 'designated by the operator, its font (font, size, thickness, etc.) or character code data such as characters and numbers.
- the written information RFID tag information including at least a tag ID as identification information
- tag attribute information such as the arrangement interval of the RFID circuit elements in the base tape 101 and the tape width of the base tape 101. It is.
- a detection target for example, an identifier such as a concave-convex shape
- detection means for performing mechanical detection such as a mechanical switch, or optical detection.
- a sensor that performs magnetic detection for performing mechanical detection such as a mechanical switch, or optical detection.
- step S110 print data corresponding to the print information is created based on the operation signal input in step S105.
- step S115 communication data corresponding to the writing information is created based on the operation signal input in step S105.
- this procedure is executed when information is written to the RFID circuit element To to produce the RFID label T, but the information stored in the RFID circuit element To is read in advance. If you are creating a tag label T, you can skip this step! /.
- step S120 the position of the above-described front half-cut line HC1 is set.
- the position on the tape of the front half-cut line HC1 corresponding to the cartridge information is set based on the operation signal input in step S105. That is, as described above, depending on the type of force cartridge 7, the arrangement interval of the RFID circuit elements in the base tape 101 (in other words, the distance between the cutting line CL and the cutting line CL, the length of one RFID tag T) is -Determined by the length of the RFID label T and the front half
- the position of the cut line HC1 (unlike the rear half-cut line HC2) does not depend on the contents of the label print R.
- the tag label tape 109 with print is also fixed at a fixed position (for example, a control circuit in the form of a table) 110 are stored in appropriate places). In this procedure, the position of the front half-cut line HC1 is set (fixed) to a predetermined position for each cartridge 7 based on such a premise.
- step S125 the communication position on the tape by the RFID circuit element To described above is set. Similarly to step S120, this setting is also based on the operation signal input in step S105.
- the type (size) and arrangement position of the RFID circuit element To are determined from the front end of the tag label tape 109 with print. Based on the premise that the RFID tag circuit element To is placed on the tag label tape 109 with print on a pre-determined fixed position, the position of the RFID tag circuit element To is fixed to a predetermined position for each cartridge 7 (fixedly). ) Set.
- step S130 the position on the tape where the printing of the label print R is completed is calculated based on the print data created in step S110. That is, it changes depending on the contents of the label print R, and when the print length is long, the print end position is close (relatively to the rear side of the label), and when the print length is short, the print end position is Is (relatively) closer to the front edge of the label.
- step S135 the position of the above-described rear half-cut line HC2 is set.
- This setting sets the position of the rear half-cut line HC2 on the tape corresponding to the cartridge information based on the operation signal input in step S105 and the print end position calculated in step S130. That is, based on the operation signal input in step S105, the printing end position force and the distance to the rear half-cut line HC2 are calculated in step S130 based on the premise that the distance to the rear half-cut line HC2 is constant according to the type of cartridge 7.
- the position of the rear half-cut line HC2 on the tape is calculated by adding the predetermined distance to the printed end position (intervening).
- step S140 the position (full cut position) of the cutting line CL of the tag label tape 109 with print is set.
- this setting is also based on the operation signal input at step S105, and the label size depends on the type of cartridge 7. Is set to a predetermined position for each cartridge 7 (fixedly) on the assumption that the tag label tape 109 with print is preliminarily determined to be constant.
- step S 145 the rear end position on the tape of the RFID circuit element To described above is set. Similarly to the above, this setting is also based on the premise that the type (size) and arrangement position of the RFID circuit element To are determined in advance depending on the type of the cartridge 7 based on the operation signal input in step S105. Then, the rear end position of the RFID tag circuit element To on the printed tag label tape 109 is set (fixed) to a predetermined position for each cartridge 7.
- step S150 the position of the half-cut line HC2 set in step S135 and the position of the cutting line CL set in step S140
- the RFID tag circuit element To the rear end position of step S145 It is determined whether it is the rear end side of the label. If the position of the rear half-cut line HC2 or the cutting line CL is set to the label rear end side, the determination is satisfied, and the routine goes to Step S170.
- step S155 there is a possibility that a part of the RFID circuit element To may be cut if it remains as it is, and in order to avoid this, the position of the rear half-cut line HC2 and the position of the cut line CL are not changed. Also, correct the position so that it is closer to the rear end of the label than the rear end position of the RFID circuit element To! (Reset), then go to step S170.
- step S170 when the device-side antenna LC force described later also communicates with the RFID circuit element To, the number of times to retry communication (retry) if there is no response from the RFID circuit element To force ( The variables L, M, and N that count the number of access attempts) and the flag F that indicates whether or not the communication was successful are initialized to 0, and this routine ends.
- FIG. 48 is a flowchart showing the detailed procedure of step S200 described above.
- step S210 whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the communication position with the device side antenna LC described above (in other words, the device side set in step S125 above). It is determined whether the tag label tape 109 with print has reached a position where the antenna LC is substantially opposite to the RFID circuit element To position. This The determination at this time is the same as step S20 in FIG. 46 described above, for example, if the transport distance after detecting the identifier PM of the base tape 101 in step S10 is detected by a predetermined known method. Yo! The determination is not satisfied until the communication position is reached, and this procedure is repeated. When the communication position is reached, the determination is satisfied and the process proceeds to the next step S220.
- step S220 as in step S25 above, the rotation of the tape feeding roller 27, the ribbon take-off roller 106, and the driving roller 51 is stopped, and the device-side antenna LC is substantially aligned with the RFID circuit element To. In this state, the transport of the tag label tape 109 with print stops. Further, the energization of the print head 23 is stopped, and the printing of the label print R is stopped (interrupted) (see FIG. 44 (f)).
- step S225 a control signal is output to the LED drive circuit 130 via the input / output interface 113, and information is transmitted / received from the green lighting display of the two-color LED 131 that indicates the normal conveyance state until then. Switch to the same green blinking display to indicate that the transport has stopped for processing.
- step S400 information is transmitted / received by radio communication between the antenna LC and the RFID circuit element To, and the above-described step S in FIG. 47 is sent to the IC circuit unit 151 of the RFID circuit element To.
- the information created in step 115 is written (or the information stored in advance in the IC circuit unit is read), and information transmission / reception processing is performed (for details, see FIG. 50 described later).
- step S233 a control signal is output to the LED drive circuit 130 via the input / output interface 113.
- the two-color LED 131 is started to display red lighting, and the process proceeds to step S240.
- step S2308 the control is performed by the LED drive circuit 130 via the input / output interface 113. 2 colors when the signal is output and the information transmission / reception processing is performed normally Turn off LED 131 and proceed to Step S240.
- step S240 in the same manner as in step S35 of FIG. 46, the tape feeding roller 27, the ribbon scraping roller 106, and the driving roller 51 are rotationally driven to resume the transport of the tag label tape 109 with print. Then, the print head 23 is energized to restart the label printing R printing.
- step S220 At this time, if the energization stop time of the print head 23 after step S220 is increased to some extent due to the number of communication trials (retry times) in step S400 above, etc., the print head 23 The temperature may have dropped. Therefore, to cope with this, when resuming printing in step S240, the power to the print head 23 (the amount of energy per unit time) may be made larger than usual.
- step S250 it is determined whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the aforementioned print end position (calculated in step S130 in Fig. 47).
- the determination at this time may also be detected by a predetermined known method, for example, after detecting the identifier PM of the base tape 101 in step S10 as described above. The determination is not satisfied until the print end position is reached, and this procedure is repeated. If the determination is reached, the determination is satisfied and the routine goes to the next step S260.
- step S260 as in step S25 of Fig. 46, the print head 23 is de-energized and printing of the label print R is stopped. This completes the printing of the label print R for the print area S (see FIG. 44 (h)).
- step S500 After the sheet is conveyed to a predetermined rear half-cut position, a rear half-cut line HC2 is formed by the half cutter 34 of the half-cut unit 35 (details are shown in Fig. 51 described later). (See Reference), and this routine ends.
- FIG. 49 is a flowchart showing the detailed procedure of step S300 described above.
- step S310 in the same manner as in step S250 in FIG. 48, whether or not the printed tag label tape 109 has been transported to the above-described print end position (calculated in step S130 in FIG. 47). Determine. The determination at this time can also be made in the same way as in step S250. The determination is not satisfied until the print end position is reached, and this procedure is repeated. When the print end position is reached, the determination is satisfied and the routine goes to the next Step S320. [0325] In step S320, in the same manner as in step S260 of Fig. 48 described above, energization of the print head 23 is stopped and printing of the label print R is stopped. This completes the printing of the label print R for the print area S (see Fig. 45 (f)).
- step S330 it is determined whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the communication position with the device side antenna LC described above.
- the determination at this time may be performed by the same method as in step S210. The determination is not satisfied until the communication position is reached, and this procedure is repeated. When the communication position is reached, the determination is satisfied and the process proceeds to the next step S340.
- step S340 as in step S220 above, the rotation of the tape feeding roller 27, the ribbon scooping roller 106, and the driving roller 51 is stopped, and the device-side antenna LC is substantially aligned with the RFID circuit element To. In this state, transport of the tag label tape 109 with print is stopped (see Fig. 45 (g)).
- step S345 a control signal is output to the LED drive circuit 130 via the input / output interface 113, and information is transmitted and received from the green lighting display of the two-color LED 131 that indicates the normal conveyance status until then. Switch to the same green blinking display to indicate that the transport has stopped for processing.
- Step S400 is the same as FIG. 48, and information transmission / reception processing is performed in which information is transmitted / received by radio communication between antenna LC and RFID tag circuit element To (see FIG. 50 described later for details).
- step S358 the control is performed by the LED drive circuit 130 via the input / output interface 113. 2 colors when the signal is output and the information transmission / reception processing is performed normally Turn off the LED 131 and proceed to Step S360.
- step S360 as in step S240 in FIG. 48, the tape feeding roller 27, the ribbon take-off roller 106, and the driving roller 51 are rotationally driven to resume the conveyance of the tag label tape 109 with print (FIG. 45 (h )reference).
- step S500 is the same as that shown in Fig. 48, and a description thereof will be omitted.
- FIG. 50 is a flowchart showing the detailed procedure of step S400 described above with reference to FIGS. 48 and 49.
- information writing will be described as an example of information writing and information reading described above.
- step S405 of the flow shown in FIG. 50 a control signal is output to the above-described transmission circuit 306 (see FIG. 41, etc.) via the input / output interface 113, and the RFID circuit element T
- step S410 a control signal is output to the transmission circuit 306 via the input / output interface 113, and a carrier wave that has undergone predetermined modulation is used as a “Verify” signal to confirm the contents of the memory unit 157. Sends the information to the RFID circuit element To which information is to be written, via the antenna LC, and prompts for a reply.
- step S415 the reply signal transmitted from the wireless tag circuit element To to be written in response to the “Verify” signal is received via the device-side antenna LC.
- the data is taken in via the receiving circuit 307 (see FIG. 41, etc.) and the input / output interface 113.
- step S420 based on the received reply signal, information in the memory unit 157 of the RFID tag circuit element To is confirmed, and whether or not the memory unit 157 has been normally initialized. Determine whether.
- step S420 When the determination in step S420 is satisfied, the process proceeds to step S440, where a control signal is output to the transmission circuit 306, and desired modulation is performed as a “Program” signal to write desired data in the memory unit 157.
- the transmitted carrier wave is transmitted to the wireless tag circuit element To to which information is written via the device-side antenna LC, and information is written.
- step S445 a control signal is output to the transmission circuit 306, and a carrier wave that has undergone predetermined modulation as a “Verify” signal is transmitted to the RFID circuit element To as the information write target via the device-side antenna LC. , Prompting a reply.
- step S450 a library signal transmitted from the RFID circuit element To to be written corresponding to the “Verify” signal is received via the device-side antenna LC, and the receiving circuit 307 and the input / output interface are received. Capture through Ace 113.
- step S455 based on the received reply signal, information stored in the memory unit 157 of the RFID circuit element To is confirmed, and a known error detection code (CRC code; Cyclic Redundancy) is confirmed. Or the like) is used to determine whether or not the predetermined information transmitted above has been normally stored in the memory unit 157.
- CRC code Cyclic Redundancy
- step S470 a control signal is output to the transmission circuit 306, and a carrier wave that has undergone predetermined modulation as a "Lock" command is transmitted via the device-side antenna LC. It is transmitted to the RFID circuit element To as the information writing target, and writing of new information to the RFID circuit element To is prohibited. Thereby, the writing of the RFID tag information to the RFID circuit element To to be written is completed.
- step S480 the RFID circuit element To is written in step S440.
- a combination of the print information of the label print R already printed in the print area S by the print head 23 is output via the input / output interface 31 and the communication line NW, and the information server IS And stored in the route server RS.
- This stored data is stored and held in the data base of each Sano IS, RS, for example, so that it can be referred to from the PC 118 as necessary. This routine is completed as described above.
- FIG. 51 is a flowchart showing the detailed procedure of step S500 described above with reference to FIGS. 48 and 49.
- step S510 of the flow shown in FIG. 51 the position of the half-cut line HC2 set in step S135 described above and the position of the cutting line CL set in step S140 described above are determined in advance. It is determined whether or not the predetermined distance is exceeded. If the position of the rear half-cut line HC2 and the position of the cutting line CL are too close, this determination is not satisfied, and it is considered inappropriate to provide the rear half-cut line HC2 separately from the cutting line CL. End one Chin. On the other hand, if the position of the rear half-cut line HC2 and the position of the cutting line CL are sufficiently far, this determination is satisfied, and the routine goes to Step S520.
- step S510 for example, because the full cut position and the half cut position are close to each other, the label is peeled off at the time of full cut, or the tape that has been peeled off is stuck on a cutter, etc. This is to prevent malfunctions in the operation of the device.
- step S520 as in step S20, whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the above-described half-cut position (in other words, the half cutter 34 of the knife-cut mechanism 35 is calculated in step S135).
- the determination at this time is the same as described above, if the transport distance after detecting the identifier PM of the base tape 101 in step S10 is detected by a predetermined known method (transport motor 119, which is a pulse motor). Count the number of pulses output from the transfer motor drive circuit 121 that drives the motor). The determination is not satisfied until the rear half-cut position is reached, and this procedure is repeated. When it is reached, the determination is satisfied and the routine goes to the next Step S530.
- transport motor 119 which is a pulse motor
- step S530 input / output interface 113 is set in the same manner as in step S50 described above.
- Control signal is output to the transport motor drive circuit 121 and the tape discharge motor drive circuit 123, and the drive of the transport motor 119 and the tape discharge motor 65 is stopped, and the tape feed roller 27, ribbon scraping roller 106, drive roller are stopped. Stop 51 rotation.
- the base tape 101 from the first roll 102 is fed out from the second roll 104, with the half cutter 34 of the half cut mechanism 35 facing the half cut line HC2 after the calculation at step S135.
- step S540 a control signal is output to the half cutter motor drive circuit 128 to rotate the half cutter 34, and the cover film 103 of the tag label tape 109 with print, adhesive layer 101a, the base film 101b, and the adhesive layer 101c are cut to form a post-half-cut line HC2, and a post-half-cut process is performed (see FIGS. 44 (i) and 45 (i)).
- step S550 the tape feeding roller 27, the ribbon scooping roller 106, and the driving roller 51 are rotationally driven to resume the transport of the tag label tape 109 with print.
- the tag label tape 109 with print is conveyed by the tape feed roller 27, and the RFID circuit element To is positioned at the position of the apparatus side antenna LC.
- the transport of the tape feeding roller 27 is stopped, and in this stopped state, the RFID circuit element To is accessed by the apparatus side antenna LC force wireless communication, and information is transmitted and received.
- the 2-color LED 131 notifies the operator with a blinking green display, so that the tape feed roller 27 is in the stopped state, not a malfunction or failure of the tape feed roller 27. It is for transmitting and receiving information to the RFID circuit element To, and it can be made clear to the operator that it is a normal process. As a result, it is possible to eliminate the operator's anxiety and increase the reliability of the device.
- step S210 in FIG. 48 it is determined whether or not the tag label tape 109 with print has arrived slightly before the RFID tag circuit element To directly faces the device-side antenna LC.
- step S220 the transport speed of the tag label tape 109 with print is reduced to such an extent that wireless communication is possible, and in subsequent step S240, it is only necessary to accelerate the transport speed to a normal speed.
- a state (a tip portion) of the tag label tape 109 with print having the RFID circuit element To is fed out from the discharge port 11 and exposed outside the apparatus 1.
- the two-color LED 131 blinks in green, the operator is suspicious that the part of the tag label tape 109 that has been printed from the discharge port 11 is stopped and the transport is stopped. Do not pull out or perform any other inadvertent operations.
- the tag label tape 109 with print is conveyed by the tape feeding roller 27, first, this is notified to the operator by a green lighting display by the two-color LED 131, Sarako, when the tag circuit tape To 109 on the tag label tape 109 with print has reached the position of the antenna LC on the equipment side and the tape feeding roller 27 is stopped, the equipment antenna LC is communicating wirelessly.
- the two-color LED 131 informs the operator of this by blinking green. In this way, after notifying the operator before the tape feed roller 27 enters the stop state, the operator is further informed that the normal operation is being performed by notifying the operator even in the transport stop state. It can be further clarified.
- the mode of the light emission display of the two-color LED 131 is switched before and after the conveyance stop when the RFID circuit element To reaches the position of the device-side antenna LC (from the lighting display). By switching to blinking display, it is possible to clearly indicate to the operator that the state of transport by the tape feeding roller 27 has changed to the state of communication by the device side antenna LC.
- the two-color LED 131 is notified so as to appeal to the operator's vision by visual display with a light emitting display, so that the operator can clearly and clearly notify the operator at a glance. It can be carried out.
- a green lighting display indicating continuous lighting
- a green light indicating that transportation is stopped are displayed.
- the blinking display display that lights continuously
- the force that was only displayed when the device-side antenna LC is performing wireless communication with a green blinking display is performed.
- half-cutting is performed in Figs. 44 (d) and 45 (d). Therefore, the green blinking display may be performed even when the tape is stopped.
- the user can recognize that the operation is normally performed even at the time of half-cutting, and avoid pulling out the tag label being created by misunderstanding that the creation has been completed. Can do.
- the two-color LED 131 blinks green (in the information transmission / reception state) after the information transmission / reception state ends, depending on the transmission / reception result (communication availability) by the device-side antenna LC.
- the two-color LED 131 may be lit in red while the retry is performed in the loop of step S440 to step S465 in the flowchart of FIG. This also clearly indicates to the operator that communication is being retried.
- a notification mode indicating that the tag label tape 109 with print is being transported (green lighting display) and a notification mode indicating that the transport is stopped in the information transmission / reception state.
- Green blinking display is distinguished by the difference in the light emission pattern with the same color, but the present invention is not limited to this, for example, distinguishing by the brightness of the light emission, or three or more LEDs for light emission display It can be distinguished by the difference in color by configuring with multi-color LED that can emit light You may do it. Even in such a configuration, it is possible to clearly and easily show the operator that the conveying state force by the tape feeding roller 27 has shifted to the communication state by the apparatus side antenna LC.
- the two-color LED 131 displays depending on the transmission / reception result (communication availability) by the device-side antenna LC so that it can be distinguished by the combination of the brightness and the light emission pattern that are different depending on the light emission color and whether or not it is lit. It's okay.
- the power of the two-color LED is green before wireless communication, flashes green during wireless communication, and turns off after successful wireless communication.
- the cycle of green flashing is not limited to this. It is good also as a long period, a short period, and a long period.
- the two-color LED 131 is simply blinked in green and monotonously while the transport of the tag label tape 109 with print in the information transmission / reception state is stopped.
- the invention is not limited to this, and the device-side antenna LC may be notified of, for example, different emission colors or emission modes according to the types of command signals (commands) transmitted and received in the information transmission / reception state.
- the “Erase” signal is transmitted in step S405 in FIG. 50
- the above multicolor LED blinks once, for example, in blue
- the “Verify” signal is transmitted in steps S410 and S445, it blinks once in light blue.
- step S415 and step S450 when the reply signal is received, it flashes once in white, in step S440 it flashes once in purple when it sends the ⁇ Program '' signal, and in step S470 it sends yellow when it sends the ⁇ Lock '' command. Make it blink once. (This makes it possible to change the notification mode for each command signal of information transmission / reception by the device side antenna LC, and what command is transmitted at that time, in other words, what communication processing is performed) Can be made clear to the operator in detail.
- the notification indicating that the printed tag label tape 109 is being conveyed depending on the notification indicating that the printed tag label tape 109 is being conveyed, the notification indicating that the conveyance is stopped, and the transmission / reception result (communication availability) by the device-side antenna LC.
- the notification is not limited to this. In other words, for example, it may be performed in a manner that appeals to the auditory sense using a sound generator such as a speaker.
- FIG. 52 is a functional block diagram showing the control system of the tag label producing apparatus according to this variation, and corresponds to FIG. 41 described above. In FIG. 52, parts similar to those in FIG.
- FIG. 52 instead of the LED drive circuit 130 and the two-color LED 131 provided in FIG. 41, the speaker drive circuit 132 and the speaker (first notification means, communication smoothing processing means; second notification means, sound generation) Means) 133 is provided.
- first notification means communication smoothing processing means
- second notification means sound generation Means
- Fig. 53 (a) to (j) shows the printing of the identifier PM, RFID tag circuit element To, and label printing R of the printed tag label tape 109 that is continuously fed out to the tag label producing apparatus in this modification.
- This is an explanatory diagram showing the positional relationship between area S, device-side antenna LC, mark sensor 127, half-cut unit 35, cutting mechanism 15, print head 23, and sound generation state of speaker 133. It is a figure to do.
- FIG. 53 parts similar to those in FIG. 44 are given the same reference numerals and explanation thereof is omitted.
- FIG. 53 (a) in the state immediately before the feeding of the tag label tape 109 with print from the cartridge 7 is started, the speaker 133 does not produce any sound and is silent.
- the tag label tape 109 with print starts to be fed out, and the speaker 133, for example, has a long sounding length and a high frequency (high pitch!) Notification sound (specifically, a sound of “Peep” as an image) ), And then the transport and printing of the tag label tape 109 printed in Fig. 53 (f) is stopped and suspended (interrupted), and wireless communication with the RFID circuit element To is performed from the device side antenna LC. Continue to play this long treble until you do .
- wireless communication for example, about 1 second
- a notification sound having a short pronunciation length and a high frequency is output from the speaker 133 (specifically, a sound such as “beep” as an image). ).
- a sound such as “beep” as an image.
- the flashing of the LED is the same.
- the force that generates a short treble only when the device-side antenna LC is performing wireless communication For example, the half-cut in Fig. 53 (d) is performed.
- a short treble may be generated even when the tape is in a stopped state. By doing so, the user can recognize that the operation is normally performed even during the half cut. The same applies when the printing length below is short.
- Fig. 54 (a) to (j) is the same as Fig. 53 (a) to (j) above, and the identifier PM, RFID tag circuit element To, and label printing scale of the tag label tape 109 that has been continuously drawn out.
- FIG. 54 parts similar to those in FIG. 45 are given the same reference numerals and explanation thereof is omitted.
- FIG. 54 (a) immediately before the start of feeding out the tag label tape 109 with print, the speaker 133 does not produce any sound and is silent. From this state, the tag label tape 109 with print starts to be fed out and a loud high-pitched sound is generated from the speaker 133. Thereafter, the conveyance and printing are temporarily stopped in FIG. 54 (g) to perform wireless communication. Until this is done, the sound of this long and high notification sound is continued. Then, during the wireless communication (for example, less than 1 second to several seconds) in FIG. After this wireless communication is completed, the speaker 133 They stop their pronunciation and remain silent.
- step S8 when performing the above control behavior, in the flowchart shown in FIG. 46 described above, instead of causing the two-color LED 131 to emit light in step S8, the speaker drive circuit 132 is connected via the input / output interface 113. A control signal is output, and the loudspeaker 133 starts sounding a long high tone. Similarly, in step S225 in FIG. 48, the sound generation of the short sound of the speaker 133 is started, and the sound generation from the speaker 133 is stopped in step S238, or the long low sound is sounded in step S233. Starts pronunciation. Similarly, in step S353 in FIG.
- step S358 the sound generation from the speaker 133 is stopped or the sound generation of the long and low sound notification sound is started in step S353.
- the speaker 133 notifies the operator's hearing by generating a sound so that the operator can be surely notified even if the operator keeps an eye on the device. Can do.
- a notification mode sounding long treble
- a notification mode short
- conveyance is stopped in the information transmission / reception state.
- the present invention is not limited to this, and for example, it may be possible to distinguish by volume, or by distinguishing the music played in a configuration that allows music to be played. Even in such a configuration, it is possible to clearly and easily show the operator that the transfer state force by the tape feeding roller 27 has shifted to the communication state by the device side antenna LC.
- the manner in which the speaker 133 produces sound according to the transmission / reception result (communication availability) by the device-side antenna LC can also be distinguished by the combination of the volume and the length of the sound, depending on the frequency and the presence or absence of sound. You can do it!
- the RFID tag circuit element after starting to feed out the tag label tape 109 with print, which may include both the two-color LED 131 of the second embodiment and the speaker 133 of the present modification example
- the notification of the second mode indicating that the transport is normally performed until To reaches the position of the device-side antenna LC, and the stop of the transport and the communication with the RFID circuit element To by the device-side antenna LC.
- the color LED 131 can be distinguished by the combination of the light emission display by the LED 133 and the sound generation by the speaker 133.
- one of the notification of the first aspect and the notification of the second aspect is performed by the sound of the speaker 133, and the other is performed by visual display from the two-color LED 131. It is possible to clearly show to the operator that the state of transport by the device has shifted to the state of communication by the device-side antenna LC.
- the PC 118 is provided with a display unit such as a CRT or LCD panel and a sound generation unit such as a speaker, buzzer or chime, and each notification mode can be distinguished by a combination of output modes via the input / output interface 113. Even so,
- a loop antenna is used as the device-side antenna LC or the RFID tag circuit element To-side antenna 152, and magnetic induction (including electromagnetic induction, magnetic coupling, and other non-contact methods performed via electromagnetic fields) is used.
- magnetic induction including electromagnetic induction, magnetic coupling, and other non-contact methods performed via electromagnetic fields
- information transmission / reception has been performed, the present invention is not limited to this.
- a dipole antenna, a patch antenna, or the like is used as a communication means as the two antennas to perform information transmission / reception. Moyo Yes.
- This embodiment is an embodiment that reliably realizes normal device operation by securing power necessary for both printing and information transmission / reception. Parts equivalent to those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted or simplified as appropriate.
- the tag label producing apparatus 1 of the present embodiment is also provided in the above-described RFID tag generation system shown in Fig. 1, and the overall appearance structure thereof is shown in Fig. 2 described above. It is the same as that shown.
- a known battery 130 (which may be another power storage means such as a battery) serving as a power source for the tag label producing apparatus 1 is provided at a predetermined location (for example, the back side) of the apparatus body 2.
- a storage unit is provided for detachable storage.
- FIG. 55 is a functional block diagram showing a control system of the tag label producing apparatus 1 of the third embodiment, and corresponds to FIG. 18 of the first embodiment and FIG. 41 of the second embodiment.
- the control circuit 110 provided in the tag label producing apparatus 1 of the present embodiment includes the CPU 111, the input / output interface 113, the CGROM 114, the ROM 115, 116, as in the first and second embodiments.
- And RAM 117 is provided.
- the CGROM 114 is a force in which the dot pattern data is stored corresponding to the code data.
- a display unit for displaying the replacement of the battery 130, etc. It also functions as a display CG (character generator) for display on the LCD 132.
- the input / output interface 113 includes a PC 118, a print drive circuit 120, a transport motor drive circuit 121, a half cutter motor drive circuit 128, etc.
- a display circuit 133 that controls the display of the LCD 132 and a power supply circuit 131 that supplies power from the battery 130 are connected. Based on the state of the power button 14, the power circuit 131 receives power from the battery 130 and adjusts the power to a predetermined voltage when the power is in the “ON” state (control circuit 110). Etc.).
- the tag label producing apparatus 1 having the above-described configuration completes the information writing (or reading) of the RFID circuit element To and the cutting of the printed tag label tape 109, and the RFID label T is formed.
- the appearance is the same as that described with reference to FIGS. 42 (a), 42 (b) and FIGS. 43 (a) to 43 (c) in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.
- the tag label producing apparatus 1 having the basic configuration as described above, information is read from or written to the RFID tag circuit element To by the apparatus side antenna LC with respect to the tag label tape 109 with print produced by being pasted together. After that, the tag label tape 109 with print is cut by the cutting mechanism 15 and the RFID label T is generated.
- the feature of the third embodiment is that the above information is read or written when the power consumption of the print head 23 is predicted to be smaller than a predetermined value, thereby combining both printing and communication. It is to adjust so that the peak of power consumption does not increase remarkably.
- the correlation between the number of print dots being transmitted to the print head 23 in the dot pattern data stored in the print buffer 117B and the power consumption of the print head 23 is present. Using the relationship, the power consumption of the print head 23 is detected by counting the number of print dots.
- FIG. 56 is a flowchart showing a control procedure executed by the control circuit 110 for performing such control.
- step S3001 an operation signal from the PC 118 is input (via the communication line NW and the input / output interface 113), and print data and communication data with the RFID circuit element To are based on the operation signal. , Perform preparatory processing for setting the front and rear half-cut positions and full-cut positions.
- step S3100 a communicable time detection process for detecting a communicable time (transmittable / transmittable time and transmittable time) at which information in which the power consumption of the print head 23 is smaller than a predetermined value can be transmitted / received is detected.
- a communicable time detection process for detecting a communicable time (transmittable / transmittable time and transmittable time) at which information in which the power consumption of the print head 23 is smaller than a predetermined value can be transmitted / received is detected.
- next step S3003 communication conditions (transmission / reception timing, command type, etc.) are set corresponding to the communication available time detected in the communication available time detection process.
- next step S3004 it is determined whether or not the communication condition has been set in step S3003. For example, when the battery 130 is depleted and the power supply is low, or when printing continues and it is impossible to detect the communicable time in step S3100 (or with the RFID circuit element To that becomes the unit) In the case where it is difficult to detect only a communicable time shorter than the transmission / reception communication time), it is difficult to set the communication condition, so the determination is not satisfied and the routine goes to Step S3090. Then, annunciation of the tag label production stop is performed and, for example, an error process (for example, an appropriate display is performed on the PC 118) for prompting replacement of the battery 130 or a change in production conditions is performed, and this flow is terminated. On the other hand, if the communication condition can be set, the determination is satisfied, and the routine goes to the next Step S3005.
- an error process for example, an appropriate display is performed on the PC 118
- step S3005 a control signal is output to the transport motor drive circuit 121 via the input / output interface 113, and the tape feed roller 27 and the ribbon take-off roller 106 are driven to rotate by the drive force of the transport motor 121. . Further, a control signal is output to the tape discharge motor 65 via the tape discharge motor drive circuit 123, and the drive roller 51 is rotated.
- the base tape 101 is fed out from the first roll 102 and supplied to the tape feed roller 27, and the cover film 103 is fed out from the second roll 104, and the base tape 101 and the cover film 103 are Are bonded together by the tape feeding roller 27 and the sub-roller 109 to form a tag label tape 109 with print, which is further conveyed from the outside of the cartridge 7 to the outside of the tag label producing apparatus 1.
- step S3010 based on the detection signal of the mark detection sensor 127 input via the input / output interface 113, whether or not the identification mark PM of the base tape 101 is detected (in other words, the cover film 103 is printed). Judgment is made regarding whether or not the print start position by the head 23 has been reached. Determine until identification mark PM is detected This procedure is repeated without being satisfied, and if detected, the determination is satisfied and the routine goes to the next Step S3015.
- the label printing R of characters, symbols, barcodes, etc. corresponding to the print data generated in step S3001 is applied to the back surface of the RFID circuit element To arranged at regular intervals at a predetermined pitch. Start printing.
- next step S3017 counting of transmission dot strings (see Fig. 58 described later) being transmitted to the print head 23 in the dot pattern data stored in the print buffer 117B is started.
- the dot row count is performed by, for example, storing the correspondence between the number of pulses output from the transfer motor driving circuit 121 that drives the transfer motor 119, which is a pulse motor, and the dot row in advance, and counting the number of pulses. Is done.
- step S3020 whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the previous half-cut position set in the previous step S3001 (in other words, the half cutter 34 of the knife-cut mechanism 35 was set in step S3001). Judge whether the printed tag label tape 109 has reached the position facing the front half-cut line HC1.
- the determination at this time may be performed, for example, by detecting the transport distance after detecting the identification mark PM of the base tape 101 in the above-described step S3010 (driving the transport motor 119, which is a pulse motor). Count the number of pulses output by the transfer motor drive circuit 121 to be used). The determination is not satisfied until the previous half-cut position is reached, and this procedure is repeated. When the previous half-cut position is reached, the determination is satisfied and the routine goes to the next Step S3025.
- step S3025 control signals are output to the transport motor drive circuit 121 and the tape discharge motor drive circuit 123 via the input / output interface 113, and the drive of the transport motor 119 and the tape discharge motor 65 is stopped. Then, the rotation of the tape feeding roller 27, the ribbon scavenging roller 106, and the driving roller 51 is stopped. As a result, in the process in which the printed tag label tape 109 fed out from the cartridge 7 moves in the ejecting direction, the half cutter 34 of the half cut mechanism 35 is directly facing the front half cut line HC1 set in step S3001. The base tape 101 is fed from the first roll 102 and the cover tape from the second roll 104.
- step S3030 a control signal is output to the half cutter motor drive circuit 128 via the input / output interface 113 to drive the half cutter motor 129, and the half cutter 34 is rotated to print the tag label tape 109 with print.
- the cover film 103, the adhesive layer 10 la, the base film 101b, and the adhesive layer 101c are cut to form a front half-cut line HC1.
- step S3035 the tape feeding roller 27, the ribbon scraping roller 106, and the driving roller 51 are rotationally driven to resume conveyance of the tag label tape 109 with print.
- step S3015 the print head 23 is energized and printing of label print R is resumed.
- the tag label tape 109 to be transported is a predetermined value (for example, the wireless tag circuit element To with the cover film 103 on which the corresponding printing is applied is bonded to the device-side antenna LC. It is determined whether or not the force is transported by the transport distance to reach (). The conveyance distance at this time may be determined by counting the number of pulses output from the conveyance motor drive circuit 121 that drives the conveyance motor 119, which is a pulse motor, as in step S3020.
- label creation processing is performed. That is, after transporting to the communication start position of the RFID circuit element To (position where the RFID circuit element To approaches the device-side antenna LC), based on the communication conditions set in step S 3003 above! The information is transmitted and received, and then the printing is completed. Further, the conveyance is performed and the conveyance is stopped at the rear half-cut position, and the rear half-cut line HC2 is formed (see FIG. 61 described later).
- step S 3045 whether the printed tag label tape 109 has been transported to the full-cut position described above (in other words, the movable label 41 of the cutting mechanism 15 has been printed to the position facing the cutting line CL set in step S3001). Whether the tape 109 reached) Determine.
- the determination at this time may be performed in the same manner as described above, for example, by detecting the transport distance after detecting the identification mark PM of the base tape 101 in step S3010 by a predetermined known method! / ⁇ (This is a pulse motor. For example, the number of pulses output from the conveyance motor drive circuit 121 that drives the conveyance motor 119 is counted). The determination is not satisfied until the full cut position is reached, and this procedure is repeated. When the full cut position is reached, the determination is satisfied and the routine goes to the next step S3050.
- step S3050 similarly to step S3025, the rotation of the tape feeding roller 27, the ribbon scraping roller 106, and the driving roller 51 is stopped, and the conveyance of the tag label tape 109 with print is stopped.
- the movable blade 41 of the cutting mechanism 15 facing the cutting line CL set in step S3001
- the base tape 101 is fed out from the first roll 102, and the cover film 103 from the second roll 104 is pulled out. Feeding and printing of tag label tape 109 with print stops.
- step S3055 a control signal is output to the cutter motor drive circuit 122 to drive the cutter motor 43, and the movable blade 41 of the cutting mechanism 15 is rotated to cover the tag film tape 109 with the printed tag label 103. Then, the adhesive layer 101a, the base film 101b, the adhesive layer 101c, and the release paper 101d are all cut (divided) to form a cutting line CL.
- the RFID tag label T is a label that is separated from the printed tag label tape 109 by the cutting mechanism 15 and the RFID tag information of the RFID circuit element To is read and the corresponding printing is performed. Is generated.
- step S3060 where a control signal is output to the tape discharge motor drive circuit 123 via the input / output interface 31, the drive of the tape discharge motor 65 is restarted, and the drive roller 51 is rotated. .
- the conveyance by the driving roller 51 is resumed, and the RFID label T generated in the label shape in the above step S3055 is conveyed toward the label discharge port 11 from the label discharge port 11 to the outside of the label label producing device 1. Discharge and end this flow.
- FIG. 57 is a flowchart showing the detailed procedure of step S3100 described above.
- step S3110 the variable n for counting dot rows (see Fig. 58, described later) in the dot pattern data stored in the print buffer 117B is initialized to 1. To do.
- step S3120 the print data input in step S3001 is developed on the print notifier 117B and stored as dot pattern data (see FIG. 58 described later).
- the number of print dots in the nth dot row is counted (see Fig. 59 described later).
- the number of print dots is the number of dots that are actually printed in each dot row of the dot pattern data on the print buffer 117B when the heating element of the print head 23 is energized.
- next step S3140 it is determined whether or not the number of print dots of the dot row n counted in step S3130 is equal to or less than a threshold value.
- This threshold value is predicted to be sufficient when the power consumption of the tag label producing apparatus 1 (the battery 130 described above) can be sufficiently supplied when information is transmitted and received, including both printing and communication at that time. (See Fig. 59 below). If the number of printed dots is less than or equal to the threshold value, the determination is satisfied, and the routine goes to the next Step S3150.
- step S3150 the dot row for which the number of printed dots is determined to be less than or equal to the threshold value in step S3140 is determined as a communicable area, and the number of dot rows n is stored in an appropriate memory (eg, R AMI 17) Memorize temporarily. Then, the process proceeds to next Step S3160. If the number of printed dots is larger than the threshold value in step S3140, the determination is not satisfied and the routine proceeds directly to next step S3160.
- an appropriate memory eg, R AMI 17
- step S3160 1 is added to the variable n for counting the dot patterns of the dot pattern data stored in the print buffer 117B, and the flow proceeds to the next step S3170.
- step S3170 for all dot patterns of dot pattern data stored in print buffer 117B, the processing in steps S3130 to S3150 above (whether the number of print dots is the threshold! If it is less than the threshold value, temporarily store it). If the above processing has not been completed for all dot rows, the determination is not satisfied, and the routine goes to the previous Step S3130. On the other hand, if the above processing is completed for all dot rows, the determination is satisfied and this routine is terminated.
- FIG. 58 shows the storage of print data in the print buffer 117B when the print data (in this example, “RFID” indicating the type of the RFID label T) is expanded in the print buffer 117B in the procedure of step S3120.
- FIG. 6 is a diagram conceptually illustrating an example of the dot pattern data that has been set. Here, the print data is expanded on a 13 dot (row) x 35 dot (column) buffer.
- FIG. 59 shows the number of print dots for all the dot rows (1 to 35) of the print buffer 117B in which the print data is expanded in steps S3130 and S3140, and the count for each dot row.
- the threshold value is set to 1.5, and dot rows with the number of printed dots of 1.5 or less, that is, 9 to 11, 16 to 20, and 24 to 26 are extracted, and these ranges are communicated. Detect as possible area.
- the areas of dot rows 9 to 11, 16 to 20, and 24 to 26 are detected as a communicable area 1, a communicable area 2 and a communicable area 3, respectively.
- FIG. 60 is a diagram illustrating an example of a procedure for setting communication conditions corresponding to the detected communicable area in step S3003.
- the “Ping” signal for confirming the force that the RFID circuit element To exists within the communication range in the communicable area 1 is sent to the memory unit 157
- the “Program” signal to be written to is set to transmit the “Verif y” signal for confirming the contents of the memory unit 157 in the communicable area 3 described above.
- the time required to execute the “Ping” command and the “Verify” command is set to 3 columns of dots and the time required to transmit the “Pr 0 gram” signal is set to 5 columns (command execution). Is converted to the number of dot rows transmitted from the print buffer 117B to the print head 23 within that time).
- FIG. 61 is a flowchart showing the detailed procedure of step S3200 described above.
- step S3210 the tag label tape 109 with print is loaded. It is determined whether it has been transported to the communication start position with the device side antenna LC described above. The determination at this time is the same as step S3020 in FIG. 56 described above, for example, by detecting the transport distance after detecting the identification mark PM of the base tape 101 in step S3010 by a predetermined known method! ⁇ . The determination is not satisfied until the communication start position is reached, and this procedure is repeated. When it reaches, the determination is satisfied, and the process proceeds to the next step S3400.
- step S3400 information is transmitted / received by wireless communication between the antenna LC and the RFID circuit element To based on the communication conditions set corresponding to the communicable area.
- the information created in step S3001 of FIG. 56 is written to the IC circuit unit 151 (or information is read and stored in advance in the IC circuit unit) (see FIG. 62 described later for details).
- step S3400 it is determined whether or not the information transmission / reception has succeeded in step S3400. Specifically, in step S3400, a “Verify” signal is transmitted to the RFID circuit element T0, and in response to the response signal received from the RFID circuit element To, the predetermined written information is stored in the IC. It is determined whether or not it is stored in the circuit unit 151.
- step S3290 If communication fails, the determination is not satisfied and the process moves to step S3290, and error processing for notifying the operator of the communication failure on the label (for example, another mode printing corresponding to the communication error (for example, " Print the “NG” character), etc.) to complete this routine.
- error processing for notifying the operator of the communication failure on the label (for example, another mode printing corresponding to the communication error (for example, " Print the “NG” character), etc.) to complete this routine.
- step S3250 it is determined whether or not the tag label tape 109 with print has been transported to the aforementioned print end position (calculated in step S3001 in FIG. 56).
- the determination at this time may be, for example, as described above, for example, by detecting the transport distance after detecting the identification mark PM of the base tape 101 in step S3010 by a predetermined known method. The determination is not satisfied until the print end position is reached, and this procedure is repeated. When the print end position is reached, the determination is satisfied and the routine goes to the next Step S3260.
- step S3260 in the same manner as in step S3025 of FIG. Stop energization and stop printing of label print R above. This completes the printing of label print R for print area S.
- step S3270 the rear half-cut line HC2 is formed by the half cutter 34 of the half-cut unit 35, and the post-half cut process is performed. This routine is completed as described above.
- FIG. 62 is a flowchart showing the detailed procedure of step S3400 described above.
- information writing will be described as an example of the information writing and information reading described above.
- step S3410 of the flow shown in Fig. 62 whether or not the transmission dot string transmitted from the print buffer 117B to the print head 23 has reached the above-described communicable area 1, specifically the previous step.
- step S3017 a determination is made as to whether or not the dot row that has started counting has reached 9. This procedure is repeated until the judgment is satisfied, and when the judgment is satisfied, the process proceeds to the next step S3420.
- step S3420 a control signal is output to the transmission circuit 306 via the input / output interface 113, and a predetermined signal is used as a "13 ⁇ 43 ⁇ 4" signal to check whether or not the RFID circuit element To exists within the communication range.
- the modulated carrier wave is transmitted to the RFID tag circuit element To which information is to be written via the device-side antenna LC, and a reply is urged. Then, the response signal transmitted to the RFID circuit element To force corresponding to the “Ping” signal is received via the device-side antenna LC, and taken in via the receiving circuit 307 and the input / output interface 113.
- next step S 3430 whether or not the transmission dot string transmitted from the print buffer 117B to the print head 23 has reached the communicable area 2 described above, specifically, the count is started in the previous step S3 017. Judgment is made to determine whether or not the applied dot row reaches 16. This procedure is repeated until the determination is satisfied, and when the determination is satisfied, the process proceeds to the next step S3440.
- step S3440 a control signal is output to the transmission circuit 306, and desired data is written to the memory unit 157 of the RFID circuit element To (the RFID circuit element To that transmitted the response signal) to be written.
- a “Program” signal a predetermined modulated carrier wave is transmitted to the RFID tag circuit element To to which information is written via the device side antenna LC, and information is written.
- step S 3450 whether or not the transmission dot string transmitted from the print buffer 117B to the print head 23 has reached the above-described communicable area 3, specifically, starts counting in the previous step S3 017. Judgment is made as to whether or not the applied dot row reaches 24. This procedure is repeated until the judgment is satisfied, and when the judgment is satisfied, the process proceeds to the next step S3460.
- step S3460 a control signal is output to the transmission circuit 306 via the input / output interface 113, and a carrier wave with a predetermined modulation is used as a “Verify” signal to confirm the contents of the memory unit 157.
- Send to RFID tag circuit element To that information is to be written through LC and prompt reply.
- the RFID tag circuit element To force to be written corresponding to the “Verify” signal is received via the device-side antenna LC, and is received via the reception circuit 307 and the input / output interface 113. This routine is completed.
- step S3003 also constitutes communication condition setting means for setting information transmission / reception conditions in accordance with the calculation result of the printing power calculation means
- step S3130 in FIG. 57 is a printing power calculation for calculating the power consumption required for printing.
- Step S3140 constitutes a communicable time detection means for detecting the transmission / reception possible timing and the transmission / reception possible time by the communication means.
- step S3004 in Fig. 56 constitutes a judging means for judging whether or not information transmission / reception conditions can be set.
- the cartridge 7 is attached to the cartridge holder 6 and the opening / closing lid 3 is closed.
- the label is created. That is, a predetermined label printing R is performed on the print area S of the cover film 103 by the print head 23, and a laminated structure including three layers of the cover film 103, the adhesive layer 101c, and the release paper 101d covering the cover film 103.
- the printed label tape 109 is transported, and the device side antenna LC force is sent and received without contact to the wireless tag circuit element To provided on the printed label tape 109 that is being transported. Then, reading or writing of information is executed, and the label tape 109 with print is cut into a predetermined length by the cutting mechanism 15 so that the RFID label T is created.
- the print head 23 which is a thermal head, consumes a relatively large amount of power. Therefore, when the device side antenna LC force information is transmitted / received, the battery 130, not the external power, is used, particularly as in the third embodiment. In the case of the limited power supply from the power storage means, it is necessary to consider whether the operation state of the print head 23 is a high power consumption state or not in order to ensure normal communication operation.
- the print head 23 In view of the operation state, whether or not information transmission / reception is possible is predicted, and information transmission / reception is performed via the device-side antenna LC according to the prediction result.
- the power consumption of the print head 23 is predicted to be large, information transmission / reception is not performed, and when the power consumption of the print head 23 is predicted to be small, information transmission / reception can be performed. It can be adjusted so that the power consumption of both communications is not significantly increased.
- the number of print dots in each dot row of the dot pattern data stored in the print buffer 117B is compared with the threshold value, and the number of print dots is less than the threshold value.
- the power source of the tag label producing apparatus 1 the battery 130 described above
- control is performed so that information is transmitted and received.
- the threshold value for example, when the storage means such as the battery 130 is switched to the external power.
- Etc. by appropriately changing the threshold setting, it is possible to detect the communicable area according to the device usage status at that time. As a result, normal device operation can be reliably ensured.
- the battery 130 is depleted and the tag label is created. If the power supply of device 1 is low, or if printing is continuous and it is impossible to detect the communicable area (or the communicable area is shorter than the communication time with the RFID circuit element To required for tag label creation) Since it is difficult to set the communication conditions, the creation of the tag label is stopped and the PC 118 is displayed appropriately so that the user can replace the battery 130 or create the tag label. Encourage changes in conditions. As a result, a tag label is created in a situation where power consumption combining both printing and communication cannot be supplied by the power supply of the device, and it can be prevented from failing, and the RFID label T with print is reliably created. be able to.
- a thermal head including a heating element that generates heat when energized is used as the print head 23.
- the power consumption during printing is particularly large. Therefore, the RFID label T with print is reliably created by ensuring the normal operation of the third embodiment. The effect of being able to do so can be highlighted.
- information is transmitted to and received from the wireless tag circuit element To while transporting the tag label tape 109 with print.
- the present invention is not limited to this, and transport is stopped if necessary. Try to send and receive information.
- FIG. 63 is a flow chart showing a control procedure executed by the control circuit in this modification, and is a drawing corresponding to FIG. 56 described above.
- FIG. 63 differs from FIG. 56 described above in that step S3003 is replaced with the communication condition setting process in step S3300 (see FIG. 64 described later for details).
- the communication conditions transmission / reception timing, command type, transfer
- Communication condition setting processing is set (communication condition setting means, prediction means, communication facilitation processing means).
- the next step S3004 it is determined whether or not the communication condition has been set in step S3300.
- the other procedures are the same as those in FIG. 56 described above, and will not be described.
- FIG. 64 is a flowchart showing the detailed procedure of step S3300 described above. This communication condition setting process corresponds to the case where the contents stored in the print buffer 117B are in the state shown in FIG.
- step S3310 it is determined whether or not the number of dot rows in the communicable region 1 is equal to or greater than a predetermined threshold value.
- the predetermined threshold value here is that a “Ping” signal is transmitted to the RFID circuit element To while the data for that number of dot rows is transmitted from the print buffer 117B to the print head 23.
- the response signal corresponding thereto is set so that the RFID circuit element To force can also be received. If the number of dot rows in communicable area 1 is equal to or greater than the predetermined threshold value, the determination is satisfied and the routine goes to the next Step S3320.
- step S3320 transport of the tag label tape 109 with print in the communicable area 1 (specifically, print data for the dot row included in the communicable area 1 is output from the print buffer 117B to the print head 23. Set the communication conditions to continue the transport of the tag label tape 109 (printed while printing).
- step S3310 determines whether the number of dot rows in communicable area 1 is smaller than the predetermined threshold value in step S3310. If the number of dot rows in communicable area 1 is smaller than the predetermined threshold value in step S3310, the determination is not satisfied and the process moves to step S3330, and the tag label tape with print in communicable area 1 is printed. Set the communication conditions to stop 109 transport.
- next step S3340 it is determined whether or not the number of dot rows in the communicable area 2 is equal to or greater than a predetermined threshold value.
- the predetermined threshold here is that a “Pr 0 gram” signal is sent to the RFID tag circuit element To while print information for that number of dot rows is being output from the print buffer 117B to the print head 23. Set to be able to send! If the number of dot rows in communicable area 2 is equal to or greater than the predetermined threshold, the determination is satisfied and the routine goes to the next step S3350.
- step S3350 the communication condition is set so as to continue transporting the tag label tape 109 with print in the communicable area 2.
- step S3340 determines whether the number of dot rows in communicable area 2 is smaller than the predetermined threshold value in step S3340. If the number of dot rows in communicable area 2 is smaller than the predetermined threshold value in step S3340, the determination is not satisfied and the process proceeds to step S3360, and in communicable area 2 Set the communication conditions to stop the transport of the tag label tape 109 with print.
- next step S3370 it is determined whether or not the number of dot rows in the communicable area 3 is equal to or greater than a predetermined threshold value.
- the predetermined threshold here is that a “Verify” signal is sent to the RFID tag circuit element To while print information for that number of dot rows is being output from the print buffer 117B to the print head 23.
- the response signal corresponding thereto is set so as to be received from the RFID circuit element T. If the number of dot rows in communicable area 3 is equal to or greater than the predetermined threshold value, the determination is satisfied, and the routine goes to the next Step S3380.
- step S3380 the communication conditions are set so as to continue transporting the tag label tape 109 with print in the communicable area 3.
- step S3370 determines whether the number of dot rows in communicable area 3 is smaller than the predetermined threshold value in step S3370. If the number of dot rows in communicable area 3 is smaller than the predetermined threshold value in step S3370, the determination is not satisfied and the process moves to step S3390, and the tag label tape with print in communicable area 3 is printed. Set the communication conditions to stop 109 transport.
- FIG. 65 shows the communicable areas in the print buffer 117B in which the print data is expanded in the communication time detection process in step S3100 and the communication condition setting process in step S3300.
- FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a procedure for setting whether or not to stop the conveyance of the tag label tape 109 with print during communication by comparing the number of dot rows in the area and a threshold value.
- the number of print dots is counted for all dot rows (1 to 35) of the print buffer 117 B in which the print data is expanded, and the corresponding power count is obtained for each dot row.
- the communicable areas 1, 2, and 3 are detected by comparing the number of printed dots with a threshold value (1.5 in this example, indicated by the dashed line in the figure).
- a threshold value 1.5 in this example, indicated by the dashed line in the figure.
- the number of dot rows in each area is set to a threshold value (in this case, execution of each signal “Ping” “Program” “Verify” command).
- the time required for each is 4 dot rows, that is, the threshold value is compared with 4), and in the area where the number of dot rows is equal to or greater than the threshold value, tape transport is continued and the number of dot rows is the threshold! /, Smaller than the value! /, In the area, set the communication condition to stop the tape transport.
- the communication conditions are set so as to continue the tape transport.
- the tape conveyance is stopped and a “Ping” signal is transmitted.
- the “Pr 0 gram” signal is transmitted while the tape conveyance is continued.
- the communication condition is set to stop the tape transport and send the “Verify” signal.
- the continuation / stop of the tape conveyance is controlled according to the size of the communicable area.
- the tape conveyance speed is changed according to the size of the communicable area. You may control to.
- the transport of the tag label tape 109 with print can be decelerated and information can be sent and received, so the power consumption combined with both printing and communication Finer adjustments can be made so that the peak does not increase.
- the tag label production time can be shortened as compared with the above modification.
- the conveyance may always be stopped (or decelerated) in the last communicable area (for example, communicable area 3 in the case of Fig. 65). .
- the last communicable area for example, communicable area 3 in the case of Fig. 65.
- the number of retries when information writing fails is set according to the communicable area detected by the communicable time period detection process according to the communication condition setting procedure in step S3003. If the detected communicable area force cannot be retried even once, stop the tape transport and retry as described in the above modification (3-1). Also good.
- FIG. 66 is a diagram for explaining an example of a communication condition setting procedure in the present modification.
- FIG. 66 (a) is a diagram for explaining a procedure for detecting a communicable area in the communicable time detection process of step S3100 described above, and is the same as FIG.
- the “Ping” signal is transmitted in the communicable area 1
- the “Program” signal and the “Verify” signal are transmitted in the communicable area 2.
- the time required to execute the “Pin ngj command” is equivalent to three rows of dots
- the time required to execute the “Program” command and the “Verify” command is equivalent to five rows of dots.
- the information writing in the communicable area 2 fails, the information rewriting in the communicable area 3 is retried. At this time, since there are three dot rows in the communicable area 3 and it is difficult to perform a retry while transporting the tape, here the tape transport is stopped in the communicable area 3 and the set retry count is set. Until the writing succeeds as the upper limit, the "Pr 0 gram" signal and the "Ve rify" signal are transmitted. Note that if the information has been successfully written in the communicable area 2, no signal is transmitted in the communicable area 3. Although not shown in particular, when the communicable area 3 has a relatively large area, the number of retries is set according to the size, and the retry is performed while continuing the tape conveyance.
- the number of retries is set according to the communicable area, so it is possible to avoid retrying outside the transmission / reception possible time, and power consumption that combines both printing and communication.
- the RFID label T can be surely produced while finely adjusting so that the peak of the signal does not increase.
- information is transmitted to the RFID circuit element To at once.
- the present invention is not limited to this, and information may be divided and transmitted.
- the “Pr 0 gram” signal is converted into a plurality of command elements according to the communicable area detected in the communicable time detection process according to the communication condition setting procedure in step S3003. Set the number of divisions to divide and send.
- FIG. 67 shows the type of command (command element) transmitted to the device-side antenna LC power RFID circuit element To and the time required for execution of each command (here, the time is shown in this example).
- This is a table summarizing that the number of dot columns output from the print buffer 117B to the print head 23 within the time period (1) is converted.
- the information to be transmitted is divided into four blocks, and the “Program” signal is divided into four command elements and transmitted accordingly.
- the time required to execute the “Ping” command and “Verify” command is equivalent to two rows of dots
- the time required to execute the “Program” command is equivalent to four rows of dots (transmit each command element) The time required for each is one dot row).
- FIG. 68 is a diagram for explaining an example of a communication condition setting procedure in the present modification.
- FIG. 68 (a) is a diagram for explaining the procedure for detecting the communicable area in the communicable time detection process of step S3100 described above, and is the same as FIG. Then, as shown in FIG. 68 (b), the command element 1 of the “Ping” signal and the “Program signal” is transmitted in the communicable area 1, and the command elements 2 to 4 of the “Program” signal are transmitted in the communicable area 2. And the “Verify” signal is transmitted. In subsequent communicable area 3, information is not sent or received.
- the "Pr 0 gram" signal is divided into a plurality of command elements and transmitted according to the communicable area, so that there is a peak in power consumption that combines both printing and communication. Fine adjustment can be made without increasing.
- the force to detect the communicable area for the entire range of the print data expanded in the print buffer 117B before starting printing is not limited to this, and the print buffer 117B to the print head 23 is not limited to this.
- transmitting data it may be determined whether or not communication is possible for each dot row, and information may be transmitted and received according to the determination result.
- the dot pattern data on the pattern 117B may be divided into a predetermined number, and a communicable area may be detected for each of the divided small areas (for example, one character at a time).
- the threshold value is uniformly set to a constant value, and when the number of print dots of each dot row is equal to or less than the threshold value, the dot row is determined to be a communicable area.
- the threshold value may be varied depending on the type of command.
- FIG. 69 is a diagram for describing an example of a communication condition setting procedure in the present modification.
- the threshold is 1.5 until the first communicable area (communication area 1) is detected, and then the second communicable area (communication area 2) is detected. It is set to 0.5 until it is detected, and then 1.5 until the third communicable area (communicable area 3) is detected.
- the communicable areas 1, 2, and 3 are detected as shown in FIG. 69 (a), and the “Ping” signal and communicable area 2 are detected in the communicable area 1 as shown in FIG. 68 (b).
- Set the communication conditions so that the “Program” signal is transmitted with, and the “Verify” signal is transmitted with the communicable area 3.
- the communicable area is set according to the (predicted) power consumption distribution of the print head 23 at the time of printing.
- the present invention is not limited to this, and the power supply voltage of the tag label producing apparatus 1 (that is, In addition to the condition of the voltage of the battery 130 (which may be other power storage means such as a battery), it may be controlled to set the communicable area according to the (predicted) power consumption distribution and power supply voltage of the print head 23.
- the present invention is not limited to this, and the power supply voltage of the tag label producing apparatus 1 (that is, In addition to the condition of the voltage of the battery 130 (which may be other power storage means such as a battery), it may be controlled to set the communicable area according to the (predicted) power consumption distribution and power supply voltage of the print head 23.
- FIG. 70 is a diagram for explaining an example of the communication condition setting procedure in the present modification.
- 70 (a) shows a case where a large capacity battery (for example, a new battery) is used as the battery 130
- FIG. 70 (b) shows a case where a medium capacity battery (for example, a used battery) is used as the battery 130.
- a small capacity battery for example, a deteriorated battery
- the threshold is set higher because the power supply capacity is large (2.5 in this example), and the communicable area is relatively large as shown in the figure. Is set.
- the threshold value is set to medium because the power supply capacity is medium capacity (1.5 in this case). Is set.
- the power supply capacity is small, so the value is set low (here, 0.5), and the communicable area is relatively small as shown in the figure. Is set.
- the threshold value is set according to the power supply voltage of the tag label producing apparatus 1, so that the (predicted) power consumption distribution and power supply capacity of the print head 23 are large.
- the communicable area can be appropriately set according to the situation. As a result, it is possible to make finer adjustments so that the peak of power consumption for both printing and communication does not increase.
- the power consumption of the print head 23 is predicted by counting the number of print dots, and the communicable area is set according to the power consumption distribution. For example, the power consumption of the print head 23 If the power consumption exceeds the predicted power consumption, or if writing fails because the power supply voltage drops below the predicted value during printing, the threshold value may be reset to a lower value, or normal control (the third embodiment above) The control may be changed according to the situation, such as changing the threshold value according to the command or the power supply voltage as in the above modified example (3-5) (3-6). Furthermore, if the control cannot be dealt with even if the control is changed in this way, the printing may be stopped and then the writing may be controlled.
- the power consumption of the print head 23 is predicted by counting the number of print dots output to the print head 23 from the print buffer 117B in which the print data is expanded.
- the power consumption of the print head 23 is directly detected using a power detection means such as a power meter, and a communicable area is detected according to the detection result.
- the tag side antenna of the device side antenna LC and RFID circuit element To A loop antenna was used as the tenor 152, and information was transmitted and received by magnetic induction (including electromagnetic induction, magnetic coupling, and other non-contact methods performed via an electromagnetic field).
- magnetic induction including electromagnetic induction, magnetic coupling, and other non-contact methods performed via an electromagnetic field.
- the present invention is not limited to this.
- a dipole antenna, a patch antenna, or the like may be used as the communication means as the above two antennas to perform information transmission / reception.
- the present invention is not limited to this, and the tag label tape 109 is printed at a predetermined position.
- the above printing, reading and writing may be performed after stopping (further reading and writing are held in a predetermined conveyance guide).
- the force provided with the half-cut unit 35 as the semi-cutting means separately from the cutting mechanism 15 as the cutting means is not limited to this. That is, for example, by controlling the rotation angle of the fixed blade 41 of the cutting mechanism 15 to be smaller than that at the time of full cutting, half cutting is performed, and both the cutting means and the half cutting means may be used. Good. In this case, the same effect is obtained.
- the tag label tape 110 having been printed and the tag tag tape 110 that has been accessed (read or written) to the RFID tag circuit element To has been cut by the cutting mechanism 15 to create the tag label T.
- the force described by taking the case as an example is not limited to this. In other words, when the label mount (so-called die-cut label) force separated into a predetermined size corresponding to the label is placed continuously on the tape to be fed, the cutting mechanism
- the RFID tag information is read or written from the IC circuit unit 151 of the RFID circuit element To, and the print head 23 performs printing for identifying the RFID circuit element To. Is not limited. This printing is not necessarily done.
- the present invention can also be applied to those that only read or write information
- the present invention is not limited thereto. That is, read-only RFID circuit element To force that predetermined RFID tag information is stored in a non-rewritable manner in advance While reading RFID tag information, the corresponding printing is performed to create RFID label T In this case, the present invention can be applied, and in this case, the same effect as described above can be obtained.
- a force different from the base tape 101 provided with the RFID circuit element To is a method in which printing is performed on the bar film 103 and these are bonded together.
- the present invention may be applied to a method (a type in which bonding is not performed) in which printing is performed in a printing region of a cover film layer provided in a heat-sensitive tape as a tape.
- the configurations of the cradle 38 and the half cutter 34 in the half cut unit 35 are different from those described above.
- the cradle is disposed on the half cutter 34 side
- the half cutter is disposed on the cradle 38 side.
- the base tape 101 is wound around the reel member 102a to form the first roll 102, and the roll is arranged in the cartridge 7 and the base tape 101 is fed out.
- the present invention is not limited to this.
- a long flat paper-like or strip-like tape or sheet (at least one RFID circuit element To is arranged, which is formed by feeding a tape wound on a roll and cutting it to an appropriate length)
- a predetermined storage unit for example, stacked in a tray shape
- the above-mentioned roll is directly attached to the tag label producing apparatus 1 side so as to be detachable, or the long flat paper-like paper is a strip-like tape or sheet from the outside of the tag label producing apparatus 1.
- a configuration is also conceivable in which it is transported by the feeder mechanism and supplied into the tag label producing apparatus 1.
- the tag label producing apparatus 1 such as the cartridge 7 is not limited to one that can be attached to and detached from the main body side.
- As a stationary or integral type It is conceivable to provide the first roll 102. In this case, the same effect is obtained.
- FIG. 1 is a system configuration diagram showing a wireless tag generation system including a tag label producing device according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a perspective view showing the overall structure of the tag label producing apparatus.
- FIG. 3 is a perspective view showing the structure of an internal unit inside the tag label producing apparatus.
- FIG. 4 is a plan view showing the structure of the internal unit.
- FIG. 5 is an enlarged plan view schematically showing the detailed structure of the cartridge.
- FIG. 6 is a conceptual diagram showing a conceptual configuration of the RFID circuit element provided on the base tape fed from the first roll, as viewed in the direction indicated by the arrow D in FIG.
- FIG. 7 is a diagram showing a conceptual configuration of a dipole antenna and a partially enlarged view thereof.
- FIG. 8 is a partial extraction perspective view showing a detailed structure of a main part of the label discharge mechanism.
- FIG. 9 is an enlarged front view showing an example of a specific structure of the loop antenna, a perspective view showing the back structure thereof, and a side view as seen from the Z direction in FIG. 9 (a).
- FIG. 10 is an enlarged front view showing the conceptual configuration of the shield loop antenna, a perspective view from the front showing the back side structure, and a side view as seen from the Y direction in FIG. 10 (a).
- FIG. 11 is a perspective view showing the external appearance of the internal unit in a state where the structural force shown in FIG. 3 is also removed from the label discharge mechanism.
- FIG. 12 is a perspective view showing an appearance of a cutting mechanism in which the half cutter is removed from the internal unit.
- FIG. 13 is a perspective view showing an appearance of a cutting mechanism in which the half cutter is removed from the internal unit.
- FIG. 14 is a perspective view showing the detailed structure of the movable blade and the fixed blade together with the knife cut unit.
- FIG. 15 is a partially enlarged sectional view showing the detailed structure of the movable blade and the fixed blade together with the knife cut unit.
- FIG. 16 is a front view showing the appearance of the movable blade.
- FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
- FIG. 18 is a functional block diagram showing a control system of the tag label producing apparatus.
- FIG. 19 is a circuit diagram schematically showing a circuit configuration of a connection portion between a transmission circuit, a reception circuit, and a device-side antenna.
- FIG. 20 is a functional block diagram showing a functional configuration of the RFID circuit element.
- FIG. 21 is a top view and a bottom view showing an example of the appearance of the RFID label formed after the information writing (or reading) of the RFID tag circuit element and the cutting of the printed tag label tape are completed by the tag label producing device.
- FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line XXII-XXl in FIG.
- FIG. 23 is a diagram showing an example of a screen displayed on a PC (terminal or general-purpose computer) when accessing (reading or writing) the RFID tag information of the IC circuit unit of the RFID circuit element by the tag label producing device.
- FIG. 24 is a diagram conceptually showing the positional relationship between the device-side antenna, the drive roller, the pressing roller, and the tag label tape with print, and the state of magnetic flux generated from the device-side antenna.
- FIG. 25 is a diagram summarizing the relationship between the electric field strength and the magnetic field strength near the antenna (wave impedance behavior).
- FIG. 26 A diagram conceptually showing the arrangement relationship of the device-side antenna, the drive roller, the pressing roller, and the tag label tape with print, and the state of the magnetic flux generated by the device-side antenna force in a modification in the case of providing a magnetic material. It is. ⁇ 27] Conceptually shows the arrangement relationship between the antenna on the device side, the drive roller, the pressure roller, and the tag label tape on which the roller shaft is printed, and the state of the magnetic flux generated by the device side antenna, in a modification when the roller shaft is made of magnetic material FIG.
- FIG.29 Arrangement relationship between device side antenna and drive roller, pressing roller, and tape for tag label with print, and magnetic flux generated by device side antenna force, in a modified example in which a shield plate is provided on the device side antenna side. It is a figure which shows a mode notionally.
- ⁇ 31 Conceptually shows the arrangement of the antenna on the device side, the drive roller, the pressing roller, and the tag label tape with print, and the state of the magnetic flux generated by the device side antenna in the modified example where the shield plate is provided up to the vicinity of the cutter.
- FIG. 32 is a diagram conceptually showing the arrangement relationship between the device-side antenna and the printed tag label tape and the state of the magnetic flux generated by the device-side antenna force in a modification in which a roller is provided only on one side.
- FIG. 33 is a diagram conceptually showing the arrangement relationship of the device-side antenna and the printed tag label tape and the state of the magnetic flux generated by the device-side antenna force in a modified example in which the restriction is limited only by the guide wall.
- FIG. 34 is a perspective view showing the overall structure of the tag label producing device in a modification in which the device-side antenna is provided outside the device.
- FIG. 35 is a plan view showing the structure of the internal unit in a modified example in which the apparatus-side antenna is provided on the drive roller side of the tape transport path.
- FIG. 36 conceptually shows the arrangement relation of the device-side antenna and the tape for the tag label printed and the state of the magnetic force generated by the device-side antenna in a modified example in which a screw made of a magnetic material is used for mounting the device-side antenna.
- FIG. 37 A plan view showing the structure of the internal unit inside the tag label producing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 39 is a conceptual diagram illustrating a conceptual configuration of the RFID circuit element provided on the base tape fed from the first roll, and also illustrating the force in the direction indicated by arrow D in FIG. 38.
- FIG. 40 is a partial extraction perspective view showing a detailed structure of a main part of the label discharge mechanism and a conceptual configuration of the mark sensor.
- FIG. 41 is a functional block diagram showing a control system of the tag label producing apparatus.
- FIG. 42 is a top view and a bottom view showing an example of the appearance of a RFID label formed after information writing (or reading) of a RFID tag circuit element and cutting of a tag label tape with print by a tag label producing device are completed.
- FIG. 43 A cross-sectional view of the XLIIIA-XLIIL section and the XLIIIB-XLIIIB ⁇ section in FIG. 42 rotated 90 ° counterclockwise.
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing a light emission state of a two-color LED.
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing a light emission state of a two-color LED.
- FIG. 46 is a flowchart showing a control procedure executed by the control circuit.
- FIG. 47 is a flowchart showing a detailed procedure of step S100.
- FIG. 48 is a flowchart showing a detailed procedure of step S200.
- FIG. 49 is a flowchart showing a detailed procedure of step S300.
- FIG. 50 is a flowchart showing a detailed procedure of step S400.
- FIG. 51 is a flowchart showing a detailed procedure of step S500.
- ⁇ 52] represents a control system of the tag label producing apparatus in a modified example in which notification is given by voice It is a functional block diagram.
- FIG.54 Printed tag label tape identifier, RFID tag circuit element, label printing print area, device side antenna, mark sensor, half-cut unit, which are continuously fed out in the modified example in the case of notification by voice It is explanatory drawing showing the positional relationship with a cutting mechanism, a print head, and the sound emission state of a speaker.
- FIG. 55 is a functional block diagram showing a control system of the tag label producing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
- FIG. 56 is a flowchart showing a control procedure executed by the control circuit.
- FIG. 57 is a flowchart showing a detailed procedure of step S3100.
- FIG. 58 is a diagram conceptually illustrating an example of memory contents of the print buffer when the print data is expanded in the print buffer in the procedure of step S3120.
- step S3130 and step S3140 the number of print dots is counted for all dot rows in print buffer 117B in which the print data is expanded, and the number of print dots counted for each dot row is compared with a threshold value.
- FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a procedure for regarding dot rows that are equal to or smaller than a threshold value as a communicable region.
- FIG. 60 is a diagram illustrating an example of a procedure for setting communication conditions corresponding to an area regarded as a communicable area in step S3003.
- FIG. 61 is a flowchart showing a detailed procedure of step S3200.
- FIG. 62 is a flowchart showing a detailed procedure of step S3400.
- ⁇ 63] is a flowchart showing a control procedure executed by the control circuit in a modified example in which conveyance is stopped during transmission / reception of information.
- FIG. 64 is a flowchart showing a detailed procedure of step S3300.
- step S3100 In the communication time detection process in step S3100 and the communication condition setting process in step S3300, the communicable area is detected in the print buffer where the print data is expanded.
- the communicable area In order to explain an example of the procedure for setting whether or not to stop the transport of the tag label tape during communication by comparing the threshold value and the number of dot rows in that area for each communicable area.
- FIG. 1 In order to explain an example of the procedure for setting whether or not to stop the transport of the tag label tape during communication by comparing the threshold value and the number of dot rows in that area for each communicable area.
- FIG. 66 is a diagram for explaining an example of a communication condition setting procedure in a modified example when retrying.
- FIG. 68 is a diagram for describing an example of a communication condition setting procedure in a modification in the case of performing divided transmission / reception.
- FIG. 69 is a diagram for explaining an example of a communication condition setting procedure in a modification in which a threshold value is changed according to a command.
- FIG. 70 is a diagram for explaining an example of a communication condition setting procedure in a modification in which a threshold value is changed according to a power supply voltage.
- Print head (thermal head, printing means)
- Driving roller Discharging roller, position regulating means, communication smoothing processing means
- Shield plate (Shielding means)
- Shield plate (Shielding means)
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】ラベル作成の円滑化・信頼性向上を図ることができるタグラベル作成装置を提供する。
【解決手段】タグラベル作成装置1は、ラベル排出口11を備えた筐体3aと、情報を記憶するIC回路部151及びタグ側アンテナ152を備えた無線タグ回路素子Toが設けられた印字済タグラベル用テープ109の、ラベル排出口11近傍における搬送位置を規制するための駆動ローラ51及び押圧ローラ52と、筐体3aに設けられ、無線タグ回路素子ToのIC回路部151との間で、駆動ローラ51及び押圧ローラ52の近傍において磁気誘導により情報の送受を行う装置側アンテナLCとを有する。
Description
明 細 書
タグラベル作成装置
技術分野
[0001] 本発明は、情報を記憶する無線タグ回路素子に対レ f青報の書込み'読出しを行つ て無線タグラベルを作成するタグラベル作成装置に関する。
背景技術
[0002] 情報を記憶する無線タグ回路素子に対し非接触 (コイルを用いる電磁結合方式、 電磁誘導方式、ある 、は電波方式等)で情報の送受信を行う RFID (Radio Frequen cy Identification)システムが知られている。例えばラベル状の無線タグに備えられた 無線タグ回路素子は、所定の無線タグ情報を記憶する IC回路部とこの IC回路部に 接続されて情報の送受信を行うアンテナとを備えており、無線タグが汚れている場合 や見えない位置に配置されている場合であっても、リーダ Zライタ側より IC回路部の 無線タグ情報に対してアクセス (情報の読み取り Z書き込み)が可能であり、商品管 理ゃ検査工程等の様々な分野にぉ 、て既に実用化が進みつつある。
[0003] 一般に、無線タグ回路素子は、ラベル状の素材上に無線タグラベルとして形成され 、このタグラベルが例えば各種書類 ·物品の分類'整理のために対象物品等に貼り付 けられることが多い。またこのとき、内部に記憶された無線タグ情報とは別に、その無 線タグ情報に関連した情報をラベルに印字しておくようにすれば、ユーザ側から上記 関連情報をラベル上で視認でき何力と便利である。このため、従来、そのような観点 カゝら無線タグラベルを作成するためのタグラベル作成装置が既に提唱されている。
[0004] 例えば特許文献 1記載のタグラベル作成装置では、無線タグ回路素子 (アンテナ及 び ICチップ)を長手方向に略等間隔に配置したテープ状のタグ媒体 (連続ラベル紙) が卷回されたロール (ロール紙)を備えたロールユニットより上記タグ媒体を繰り出し、 そのタグ媒体の所定位置に印字手段により所定の印字を行った後に、装置側アンテ ナ (RF— ID通信用アンテナ)を介してそのタグ媒体に備えられた無線タグ回路素子 への無線タグ情報の送受を行うことにより、印字付きのタグラベルを生成するようにな つている。
[0005] また、特許文献 2記載のタグラベル作成装置では、無線タグ回路素子 (RF— IDタ グ)を備えたタグ媒体としてのラベルつき台紙に貼り付け、このタグ媒体を所定位置ま で搬送した後搬送を停止して装置側アンテナ (RF— ID読み込み Z書き込み装置) から無線タグ回路素子へ情報を送信して所定の情報書き込みを行い、その直後に搬 送を再開してラベルの表面に印字ヘッドにより印字を行い、これにより印字済のタグラ ベルを連続的に生成するようになっている。
[0006] このとき、上記タグラベル作成装置においては、例えばサーマルヘッド等が用いら れる印字手段において比較的大きな電力を消費する。また一方、無線タグ回路素子 は、通常、 RAMや ROM等のメモリ、このメモリに対するデータの書き込み Z読み取 りを行う制御回路、この制御回路への電力供給を行う電力生成手段(内部電源生成 回路)等を有している(例えば、特許文献 3参照)。そして、この無線タグ回路素子に おいては、情報の送受信の際、電力生成手段でタグラベル作成装置側から受信され る受信信号に基づき電力を生成し、この電力を供給して制御回路を起動し、当該制 御回路によってメモリに対するデータの書き込み Z読み取りを行う。この結果、情報 の送受信を行う際に無線タグ回路素子に対し電力供給も併せて行うために、タグラベ ル作成装置側においては、情報の送受信時にも、所定の電力を消費する。
特許文献 1 :特開 2003— 140548号公報
特許文献 2:特開 2001— 96814号公報
特許文献 3:特開 2000 - 242754号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] タグラベル作成装置において無線タグ回路素子との間で無線通信を行う場合、装 置側のアンテナとタグ側のアンテナとの相対位置関係を、通信に最も好適な状態に 安定的に設定するのが好ましい。しかしながら、上記特許文献 1の従来技術では、無 線タグ回路素子を備えたタグ媒体の通信位置における搬送位置を特に規制していな V、ため、当該通信位置にぉ 、て必ずしも無線タグ回路素子が上記通信に好適な位 置に位置するとは限らな力つた。このため、装置側アンテナと無線タグ回路素子のァ ンテナとの通信効率が低下する可能性があり、読み取り又は書き込み後の無線タグ
回路素子を備えた無線タグラベルの信頼性が十分であるとは言えな力つた。
[0008] また、特許文献 2記載の従来技術では、無線タグラベルを作成するときには、無線 タグ回路素子を備えたタグ媒体を所定の位置 (装置側アンテナの近傍)まで搬送した 後、搬送を停止して無線タグ回路素子との通信を行い、さらに搬送を再開して搬送し ながら印字を行い、作成された無線タグラベルを装置外へと排出する。このとき、書き 込み処理がうまく行かな力つた場合にはブザーや LEDによりその旨の報知を行うよう になっているものの、それ以外の通常の搬送時、搬送停止後の無線通信時、搬送再 開時等において、(書き込み処理がうまくいかな力 た場合を除けば)操作者に対し 特になんらの報知も行っていない。したがって、操作者は、その時点で装置が誤動作 なく正常に動作しているのかを確認することができず、心理的に大きな不安をもたら すこととなっていた。特に、通信位置まで無線タグ回路素子が搬送されてきた後、無 線通信のためにいつたん搬送が停止する場合、この停止が無線通信のための正常 な動作の一過程であるの力 何らかの搬送異常のため止まってしまったのかが操作 者にとって直感的にわ力りづらぐ不安感が増大する問題があった。また、無線通信 のためにー且停止したにもかかわらず、操作者が無線タグラベルの作成が完了した ものと勘違いし、端部を引き出すことによりラベル作成が失敗してしまうおそれがあつ た。
[0009] また、一般に、タグラベル作成装置は、多用な用途に応じて様々な場所に持ち運 ばれて使用されることから、例えば電池ゃバッテリ等の蓄電手段を備え、限られた給 電で用いられる場合が多 、。特許文献 3を用いて上述したようにタグラベル作成装置 では状放送受信時に無線タグ回路素子の電力生成手段への電力供給も行うが、ラ ベル作成時、その装置構成上、印字手段による印字と無線タグ回路素子に対する情 報の送受信をほぼ同時に行う場合がある。このような場合、印字と情報の送受信との 両者に必要な電力が不足し、印字手段による印字、または無線タグ回路素子に対す る情報の書き込み Z読み取りが正常に行われず、正常に無線タグラベルを作成でき ないおそれがあった。
[0010] 以上説明したように、上記従来技術によるタグラベル作成装置は、ラベル作成の円 滑化'信頼性向上を図るという観点力もは十分なものとは言えな力 た。
[0011] 本発明の第 1の目的は、ラベル作成の円滑化'信頼性向上を図ることができるタグ ラベル作成装置を提供することにある。
[0012] 本発明の第 2の目的は、装置側アンテナとタグ側アンテナとの通信効率を向上する ことで、読み取り又は書き込み後の無線タグ回路素子を備えた無線タグラベルの信 頼性を向上できるタグラベル作成装置を提供することにある。
[0013] 本発明の第 3の目的は、装置動作に関する操作者の不安感を払拭し、信頼感を増 大させることができ、ラベル作成の失敗がな ヽタグラベル作成装置を提供することに ある。
[0014] 本発明の第 4の目的は、正常な装置動作を確保することで、確実に印字つき無線タ グラベルを作成できるタグラベル作成装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0015] 上記第 1の目的を達成するために、第 1の発明は、情報を記憶する IC回路部と情 報を送受信するタグ側アンテナとを備えた無線タグ回路素子を備えたタグ媒体を用 Vヽて無線タグラベルを作成するタグラベル作成装置であって、前記タグ媒体を搬送 する搬送手段と、前記タグ媒体に備えられた前記無線タグ回路素子との間で無線通 信により情報の送受信を行う通信手段と、前記通信手段による前記無線通信時に、 通信に係わる所定の円滑化処理を実行する通信円滑化処理手段と
を有することを特徴とする。
[0016] 無線タグ回路素子を備えたタグ媒体が搬送され、通信手段を介し無線通信により 情報の送受が行われることで無線タグ回路素子の IC回路部に対し情報読み取り又 は書き込みが実行される。本願第 1発明においては、上記通信手段の通信の際、通 信円滑化処理手段によって通信に係わる所定の円滑化処理が実行される。これによ り、ラベル作成の円滑ィ匕 ·信頼性向上を図ることができる。
[0017] 上記第 1及び第 2の目的を達成するために、第 2の発明は、上記第 1発明において 、排出口を備えた筐体を有し、前記通信円滑化処理手段は、前記無線タグ回路素子 が設けられたテープ状又はシート状の第 1の前記タグ媒体の、前記排出口近傍にお ける搬送位置を規制するための位置規制手段であり、前記通信手段は、前記筐体に 設けられ、前記無線タグ回路素子の前記 IC回路部との間で、前記位置規制手段の
近傍において情報の送受を行う装置側アンテナであることを特徴とする。
[0018] 無線タグ回路素子を備えたテープ状又はシート状の第 1タグ媒体が排出口に向か つて搬送され、その途中で装置側アンテナと情報の送受が行われることで IC回路部 に対し情報読み取り又は書き込みが実行される。本願第 2発明においては、このタグ 媒体の搬送の際、位置規制手段によって排出口近傍における搬送位置が規制され ることで、タグ媒体の通過位置がほぼ安定的に固定される。そして、装置側アンテナ を、当該位置規制手段の近傍にお!、て上記情報送受信を行うように配置することで、 装置側アンテナと無線タグ回路素子のタグ側アンテナとの通信効率を向上し、読み 取り又は書き込み後の無線タグ回路素子を備えた無線タグラベルの信頼性を向上す ることがでさる。
[0019] 第 3発明は、上記第 2発明において、前記装置側アンテナは、少なくとも 1巻のコィ ルを備えたループアンテナである前記タグ側アンテナと情報の送受を行うことを特徴 とする。
[0020] 装置側アンテナを位置規制手段の近傍で情報送受信を行うように配置することで、 装置側アンテナと無線タグ回路素子のループアンテナとの通信効率を向上すること ができる。また、電磁誘導により通信を行うことができるので近傍に金属などがあって も安定して通信を行える。
[0021] 第 4発明は、上記第 2発明において、前記装置側アンテナは、ダイポール形状部分 を含むアンテナである前記タグ側アンテナと情報の送受を行うことを特徴とする。
[0022] 装置側アンテナを位置規制手段の近傍で情報送受信を行うように配置することで、 装置側アンテナと無線タグ回路素子のダイポール形状部分を含むアンテナとの通信 効率を向上することができる。
[0023] 第 5発明は、上記第 2乃至第 4発明のいずれかにおいて、前記装置側アンテナは、 少なくとも 1巻のコイルを備えたループアンテナであることを特徴とする。
[0024] 装置側のループアンテナを位置規制手段の近傍において磁気誘導で情報送受信 を行うように配置することにより、装置側のループアンテナのコイルにより生じた磁束 密度が最大となる位置を第 1タグ媒体が常に通過するように設定することが可能とな る。この結果、装置側アンテナと無線タグ回路素子のタグ側アンテナとの通信効率を
向上することができる。
[0025] 第 6発明は、上記第 2乃至第 4発明のいずれかにおいて、前記装置側アンテナは、 少なくとも 1巻のコイルとシールド手段とを備えたループアンテナであることを特徴とす る。
[0026] シールド手段を備えたループアンテナを位置規制手段の近傍において磁気誘導 で情報送受信を行うように配置することにより、ループアンテナのコイルにより生じた 磁束密度が最大となる位置を第 1タグ媒体が常に通過するように設定することが可能 となる。この結果、装置側アンテナと無線タグ回路素子のタグ側アンテナとの通信効 率を向上することができる。
[0027] また、シールド手段を備えたループアンテナを用いることで、外部から到来するノィ ズ成分の影響を低減しつつ、近接位置に配置された無線タグ回路素子に対して磁 気誘導により高効率で通信を行うことができる。
[0028] 第 7発明は、上記第 5又は第 6発明において、前記位置規制手段は、前記装置側 アンテナのコイル略中心軸上の位置にぉ 、て、前記第 1タグ媒体の搬送位置を規制 することを特徴とする。
[0029] これにより、磁気誘導における磁束密度の最大位置を確実に第 1タグ媒体が搬送さ れるように位置を規制することができる。
[0030] 第 8発明は、上記第 5乃至第 7発明において、前記位置規制手段は、前記装置側 アンテナ力もの距離が、通信に使用する搬送波の波長の 10分の 1以下となるように 搬送位置を規制することを特徴とする。
[0031] これにより、装置側アンテナ力 発生する磁界強度と電界強度の比が、装置側アン テナ力 の距離が遠い場合に比べて 2倍以上大きくなる範囲で通信を行うことができ
、ループアンテナを用いて通信をする効果が得られる。
[0032] 第 9発明は、上記第 5乃至第 8発明のいずれかにおいて、前記位置規制手段は、 前記第 1タグ媒体の搬送位置を規制しつつ前記排出口へと搬送する排出ローラを備 えることを特徴とする。
[0033] 第 1タグ媒体の搬送の際、排出ローラによって排出口近傍における搬送位置を規 制しつつ排出口へ搬送することにより、第 1タグ媒体の通過位置をほぼ安定的に固
定することができ、磁気誘導による通信を安定に行える。
[0034] 第 10発明は、上記第 9発明において、前記排出ローラを、前記装置側アンテナの 前記コイルの径方向内側に配置したことを特徴とする。
[0035] 装置側アンテナ内側に配置した排出ローラで搬送位置を規制し、第 1タグ媒体の通 過位置をほぼ安定的に固定することで、装置側アンテナのコイルにより生じた磁束密 度が最大となる位置を常に第 1タグ媒体に通過させることができる。また、排出ローラ を装置側アンテナ内部に設けることで、装置側アンテナに近接した位置で第 1タグ媒 体を通過させることができる上、装置側アンテナ内のデッドスペースを活用することが でき,装置を小型化することも可能になる。
[0036]
第 11発明は、上記第 9又は第 10発明において、前記第 1タグ媒体の搬送経路を挟 んで前記装置側アンテナと反対側に、磁性体 (特に軟磁性体)を設けたことを特徴と する。
[0037] フェライト、パーロマイ、軟鉄などの高透磁率の磁性体を装置側アンテナと反対側 に設けることにより、装置側アンテナのコイルより発生した磁束のうち搬送経路を横切 るものが増えるため、磁気誘導による通信効率が向上できると共に、磁束が装置外に 広がり難い形状とすることができるので、排出口より装置外に排出された無線タグ回 路素子への誤通信を防止することができる。
[0038] 第 12発明は、上記第 11発明において、前記磁性体として、前記装置側アンテナと 反対側に位置する前記排出ローラまたはこの排出ローラのローラ軸の少なくとも一部 を磁性材料で構成したことを特徴とする。
[0039] これにより、アンテナと反対側に別部材としての磁性体を設けることなぐローラや口 一ラ軸を磁性体として流用して磁束形状を調整し、タグ側アンテナ近傍に集中させる ことにより、磁気誘導による通信効率が向上できると共に、排出口より装置外に排出さ れた無線タグ回路素子への誤通信を防止することができる。
[0040] 第 13発明は、上記第 11又は第 12発明において、前記第 1タグ媒体の搬送経路を 挟んで前記装置側アンテナと同じ側に位置する前記排出ローラを回転可能に支持し 、前記第 1タグ媒体の搬送経路に向力つて進退するアーム部材を有し、このアーム部
材を磁性材料を用いて構成したことを特徴とする。
[0041] これにより、装置側アンテナのコイルより発生した磁束を集中させ、装置側アンテナ と無線タグ回路素子のタグ側アンテナとの磁気誘導による通信効率を向上できると共 に、当該磁束の形状を調整し、装置外の無線タグ回路素子への誤通信を防止するこ とが可能となる。
[0042] 第 14発明は、上記第 11乃至第 13発明のいずれかにおいて、前記磁性体の前記 第 1タグ媒体搬送方向長さ Lgは、前記タグ側アンテナの前記第 1タグ媒体搬送方向 長さ Lより短く構成されて 、ることを特徴とする。
[0043] これにより、タグ側アンテナの内側を通る磁束密度を増大させることができる。
[0044] 第 15発明は、上記第 5乃至第 14発明のいずれかにおいて、前記装置側アンテナ より前記第 1タグ媒体の搬送経路と反対側に、当該装置側アンテナのコイルにより発 生する磁束を遮断するシールド手段を設けたことを特徴とする。
[0045] これにより、第 1タグ媒体の搬送経路から装置側アンテナと反対側への磁束の発生 を遮断し、通信対象となる第 1タグ媒体以外のタグとの誤通信のおそれを低減するこ とができる。また、装置外部から到来するノイズを遮断し、その影響を低減することが できる。
[0046] 第 16発明は、上記第 5乃至第 14発明のいずれかにおいて、前記第 1タグ媒体の搬 送経路を挟んで前記装置側アンテナと反対側に、当該装置側アンテナのコイルによ り発生する磁束を遮断するシールド手段を設けたことを特徴とする。
[0047] これにより、第 1タグ媒体の搬送経路を挟んで装置側アンテナと反対側への磁束の 発生を遮断し、カートリッジ内タグなど通信対象となるタグ媒体以外のタグとの誤通信 の可能性を低減することができる。また、装置外部から到来するノイズを遮断し、その 影響を低減することができる。
[0048] 第 17発明は、上記第 15又は第 16発明において、前記位置規制手段よりも前記第 1タグ媒体の搬送方向上流側に位置し、搬送される前記第 1タグ媒体を所定の長さに 切断する切断手段と、この切断手段よりも前記第 1タグ媒体の搬送方向上流側に位 置し、複数の前記第 1タグ媒体を連続的に供給可能に収納した無線タグ回路素子収 容体を着脱可能な収容体ホルダとを有することを特徴とする。
[0049] これにより、収容体ホルダに設置した無線タグ回路素子収容体力 供給された第 1 タグ媒体を搬送し、位置規制手段にお!ヽて規制された搬送位置にお!ヽて装置側ァ ンテナより磁気誘導により情報送受を行った後、切断手段で第 1タグ媒体の搬送方 向後端側を切断して無線タグラベルを作成することができる。またこのように第 1タグ 媒体の後端側を切断手段で切断する構成とすることで、切断手段をアンテナによる 通信位置と無線タグ回路素子収容体との中間に位置させることができる。この結果、 切断手段は磁束を遮断するシールド手段として流用することができ、別部材としての シールド手段を設ける必要が無くなるので、装置全体の小型化を図ることができる。
[0050] 第 18発明は、上記第 17発明において、前記シールド手段を、その端部が前記切 断手段の前記収容体ホルダ側まで延伸するように配設したことを特徴とする。
[0051] 切断手段 (カッター)は一般に金属部材で構成されることから、単独で磁束を遮断 する機能を備えている。このとき、シールド手段を切断手段力 離れて配置すると、シ 一ルド手段と切断手段との間で磁束が漏れて遮断機能が不完全となる懼れがあるが 、本願第 18発明においては、シールド手段をその端部が切断手段の収容体ホルダ 側まで延伸するように配設させることにより、シールド手段及び切断手段の協働によ る磁束遮断機能を十分に発揮させることができる。この結果、例えば切断手段よりも 搬送経路上流側に位置する無線タグ回路素子やさらには無線タグ回路素子収納体 内の無線タグ回路素子への影響を低減し、誤通信を確実に防止することができる。
[0052] 第 19発明は、上記第 5乃至第 18発明のいずれかにおいて、前記装置側アンテナ を前記排出口近傍に磁性材料で作られた固定手段を用いて固定することを特徴とす る。
[0053] 磁性材料を用いた固定手段をアンテナの取り付けに使うことで、アンテナから発生 する磁界を、固定手段の部分に集中させることができ、よって無線タグにアクセスする 際にタグ側アンテナの内側の磁束密度を増大させられる。
[0054] 第 20発明は、上記第 19発明において、前記固定手段が前記装置側アンテナの径 方向内側に配置されることを特徴とする。
[0055] 固定手段が装置側アンテナの内側にあるため、固定手段によってより多くの磁束を 集中させることができ、磁気誘導を用いた安定した通信が実現できる。
[0056] 第 21発明は、上記第 20発明において、前記タグ側アンテナの中心と前記装置側 アンテナの中心が略一致した時に、前記固定手段の中心が前記タグ側アンテナの 径方向内側に位置することを特徴とする。
[0057] これにより、無線タグ回路素子が通信範囲にあるとき、固定手段がタグ側アンテナ の径方向内側にあるため、固定手段によって磁束を集中させることができ、より安定 した磁気誘導による通信が実現できる。
[0058] 第 22発明は、上記第 19乃至第 21発明のいずれかにおいて、前記固定手段はネ ジであることを特徴とする。
[0059] 鉄などの磁性材料 (好適には軟鉄などの軟磁性材料)を用 、たネジをループアンテ ナの取り付けに使うことで、ループアンテナ力も発生する磁界を、ネジの部分に集中 させることができ、よって無線タグにアクセスする際にタグ側アンテナの内側の磁束密 度を増大させることができる。
[0060] 上記第 1及び第 3の目的を達成するために、第 23の発明は、上記第 1発明におい て、前記通信手段は、前記搬送手段による第 1の前記タグ媒体の搬送により前記無 線タグ回路素子が所定位置に到達して当該搬送が減速又は停止状態となったとき に、前記無線タグ回路素子との間で無線通信により情報の送受信を行い、前記通信 円滑化処理手段は、前記減速又は停止状態において前記通信手段が情報送受信 状態であることを第 1態様で操作者に報知する第 1報知手段であることを特徴とする。
[0061] 本願第 23発明においては、第 1タグ媒体が搬送手段によって搬送され、第 1タグ媒 体に備えられた無線タグ回路素子が所定の位置に到達すると、搬送手段の搬送が 減速又は停止され、その減速又は停止状態において通信手段から無線通信によつ て無線タグ回路素子へアクセスが行われ、情報の送受信が行われる。このとき、第 1 報知手段が、所定の態様 (第 1態様)で操作者に対して報知を行うことにより、搬送手 段が当該減速又は停止状態になったことが、搬送手段の不具合や故障等ではなく 無線タグ回路素子への情報送受信のためのものであり、正常な動作の一過程である ことを操作者に対し明確にすることができる。この結果、操作者の不安感を払拭し、 装置への信頼感を増大させることができる。
[0062] 第 24発明は、上記第 23発明において、前記搬送により前記無線タグ回路素子が
所定位置に到達したときに、当該搬送速度を減速又は停止させるように、前記搬送 手段を制御する搬送制御手段を有することを特徴とする。
[0063] 第 1タグ媒体が搬送手段によって搬送され無線タグ回路素子が所定の位置に到達 したとき、搬送制御手段で搬送手段の搬送を減速又は停止することで、その減速又 は停止状態において通信手段力 無線通信によって情報の送受信を行うことができ る。
[0064] 第 25発明は、上記第 24発明において、前記搬送制御手段は、前記無線タグ回路 素子を備えた前記第 1タグ媒体の一部が排出口から繰り出された状態で、前記搬送 速度を減速又は停止させるように、前記搬送手段を制御し、前記第 1報知手段は、前 記第 1タグ媒体の一部が前記排出ロカ 繰り出された状態において、前記情報送受 信状態であることを前記第 1態様で操作者に報知することを特徴とする。
[0065] これにより、排出ロカ 第 1タグ媒体の一部が繰り出された状態で搬送が減速又は 停止され送受信が行われているときに、操作者が特にその状態を不審に思って当該 第 1タグ媒体を引っぱり出したりその他の不用意な操作を行わないように、確実に報 知を行うことができる。
[0066] 第 26発明は、上記第 24又は第 25発明において、前記搬送制御手段は、前記所 定位置に到達したときに、前記搬送手段を停止させることを特徴とする。
[0067] これにより、所定位置到達時に搬送停止した状態で通信手段が無線タグ回路素子 と通信を行うことができるので、より安定的かつ信頼性の高い情報送受信を行うことが できる。
[0068] 第 27発明は、上記第 23乃至第 26発明のいずれかにおいて、前記搬送手段が、前 記無線タグ回路素子が前記所定位置に到達する前の搬送状態であることを第 2態様 で操作者に報知する第 2報知手段を有することを特徴とする。
[0069] 本願第 27発明においては、第 1タグ媒体が搬送手段によって搬送されると、まずそ のことが第 2報知手段によって第 2態様で操作者に報知され、さらに、第 1タグ媒体に 備えられた無線タグ回路素子が所定の位置に到達し搬送手段の減速又は停止状態 で通信手段が無線通信を行っているとき、そのことが第 1報知手段によって第 1態様 で操作者に報知が行われる。このように、搬送手段が当該減速又は停止状態になる
前から操作者に対して報知を行った後、さらに搬送減速又は停止状態でも報知を行 うことにより、正常な動作中であることを操作者に対しさらに明確にすることができる。
[0070] 第 28発明は、上記第 27発明において、前記第 2報知手段は、前記第 1態様と異な る前記第 2態様により、操作者への報知を行うことを特徴とする。
[0071] 無線タグ回路素子が所定位置到達時の搬送減速 (又は停止)前後で報知態様を 切り替えることにより、搬送手段による搬送状態から、通信手段による通信状態に移 行したことを操作者に対し明確に示すことができる。
[0072] 第 29発明は、上記第 28発明において、前記第 1及び第 2報知手段は、音声又は 視覚的表示によって前記操作者への報知を行うことを特徴とする。
[0073] 音声を用いる場合には、操作者の聴覚に訴えることで操作者が装置から目を離し ていても確実に報知を行うことができ、視覚的表示を用いる場合には、操作者の視覚 に訴えることで操作者に対し一目瞭然に明確に報知を行うことができる。
[0074] 第 30発明は、上記第 29発明において、前記第 1報知手段と前記第 2報知手段とを
、共通の手段として構成したことを特徴とする。
[0075] 2つの態様を 1つの手段で実現することにより、構造の簡素化、省スペース、及びコ ストダウンを図ることができる。
[0076] 第 31発明は、上記第 30発明において、前記第 1及び第 2報知手段は、視覚的表 示によって前記操作者への報知を行う共通の 1つの表示手段であることを特徴とする
[0077] 1つの表示手段が、無線タグ回路素子が所定位置到達時の搬送減速 (又は停止) 前後で視覚的表示の態様を切り替えることで、搬送手段による搬送状態から、通信 手段による通信状態に移行したことを操作者に対し明確に示すことができる。
[0078] 第 32発明は、上記第 31発明において、前記表示手段は、前記第 2態様として、前 記第 1態様に対して、色、明るさ、点滅状態のうち少なくとも 1つが異なる表示態様で 、前記操作者への報知を行うことを特徴とする。
[0079] 1つの表示手段が、無線タグ回路素子が所定位置到達時の搬送減速 (又は停止) 前後で色、明るさ、点滅状態等を切り替えて表示することで、搬送手段による搬送状 態力 通信手段による通信状態に移行したことを操作者に対し明確にわ力りやすく
示すことができる。
[0080] 第 33発明は、上記第 30発明において、前記第 1及び第 2報知手段は、音声によつ て前記操作者への報知を行う共通の 1つの発音手段であることを特徴とする。
[0081] 1つの発音手段が、無線タグ回路素子が所定位置到達時の搬送減速 (又は停止) 前後で音声の態様を切り替えることで、搬送手段による搬送状態から、通信手段によ る通信状態に移行したことを操作者に対し明確に示すことができる。
[0082] 第 34発明は、上記第 33発明において、前記発音手段は、前記第 2態様として、前 記第 1態様に対して、周波数、音量、断続状態、楽曲のうち少なくとも 1つが異なる発 音態様で、前記操作者への報知を行うことを特徴とする。
[0083] 1つの発音手段が、無線タグ回路素子が所定位置到達時の搬送減速 (又は停止) 前後で周波数、音量、断続状態、楽曲等を切り替えて発音することで、搬送手段によ る搬送状態力 通信手段による通信状態に移行したことを操作者に対し明確にわか りやすく示すことができる。
[0084] 第 35発明は、上記第 29発明において、前記第 1及び第 2報知手段のうち、一方が 音声によって前記操作者への報知を行う手段であり、他方が視覚的表示によって前 記操作者への報知を行う手段であることを特徴とする。
[0085] 無線タグ回路素子が所定位置到達時の搬送減速 (又は停止)前後で、音声報知か ら視覚的表示、ある!、は視覚的表示から音声報知へと報知態様を切り替えることで、 搬送手段による搬送状態から、通信手段による通信状態に移行したことを操作者に 対し明確に示すことができる。
[0086] 第 36発明は、上記第 23乃至第 35発明のいずれかにおいて、前記第 1報知手段は 、前記通信手段が前記送受信時において送受信する指令信号の種類に応じて、異 なる態様で報知を行うことを特徴とする。
[0087] これにより、通信手段による送受信の例えばコマンド信号ごとに報知態様を変化さ せ、そのときどのようなコマンドを送信して 、るか (言 、換えればどのような通信処理を 実行しているか)を詳細に操作者に対し明らかにすることができる。
[0088] 第 37発明は、上記第 23乃至第 36発明のいずれかにおいて、前記第 1報知手段は 、前記情報送受信状態の終了後にも、前記通信手段による送受信結果に応じ、異な
る態様で報知を行うことを特徴とする。
[0089] 情報送受信が成功したか失敗したかによつて報知態様を変化させることで、通信可 否を操作者に対し明らかにすることができる。またリトライ中であることを報知すること も可能となる。
[0090] 上記第 1及び第 4の目的を達成するために、第 38の発明は、上記第 1発明におい て、前記搬送手段は、前記無線タグ回路素子を配置した第 2の前記タグ媒体又はこ れに貼り合わされる被印字媒体を搬送し、前記搬送手段で搬送中の前記第 2タグ媒 体又は前記被印字媒体の所定の印字領域に対し印字を行う印字手段を設け、前記 通信円滑化処理手段は、前記通信手段が前記情報送受信を行う前に、対応する前 記印字手段の動作状態に基づき、当該情報送受信が可能である力否力を予測する 予測手段であり、前記通信手段は、前記予測手段の予測結果に応じ、前記搬送手 段での搬送中において、非接触により前記無線タグ回路素子との間で前記情報送 受信を行うことを特徴とする。
[0091] 搬送手段によって無線タグ回路素子を備えた第 2タグ媒体又は被印字媒体が搬送 され、その搬送中の第 2タグ媒体又は被印字媒体の印字領域に印字手段で印字が 行われ、また通信手段で無線タグ回路素子に対して情報送受信を介し情報読み取り 又は書き込みが行われて、印字つきタグラベルが作成される。このとき、印字手段は 比較的大きな電力を消費するため、通信手段で情報送受信を行おうとするときは (特 に外部電力でなくバッテリ等の蓄電手段力もの限られた給電である場合には)正常な 通信動作を確保する為、印字手段の動作状態が大電力消費状態か否かを勘案する 必要がある。
[0092] 本願第 38発明においては、搬送手段によって無線タグ回路素子が通信手段との 情報送受信位置に到達する前に、予測手段が、上記印字手段の動作状態に鑑み、 情報送受信が可能であるかどうかを予測判定し、通信手段はその予測結果に応じて 情報送受信を行う。これにより、例えば印字手段の消費電力が大きいと予測される場 合には情報送受信を行わない又は制限し、印字手段の消費電力が小さいと予測さ れる場合には長い時間で又は多い通信データ量で情報送受信を行う等、印字手段 と通信手段の両者を併せた消費電力のピークが著しく増大しないように調整すること
が可能となる。
[0093] この結果、例えばバッテリ等の蓄電手段力もの限られた給電である場合でも、正常 な装置動作を確保することができ、確実に印字つき無線タグラベルを作成することが できる。
[0094] 第 39の発明は、上記第 38発明において、前記予測手段は、前記印字手段による 前記所定の印字領域に対する印字に必要な消費電力を算出する印字電力算出手 段と、この印字電力算出手段の算出結果に応じて、前記情報送受信の条件を設定 する通信条件設定手段とを備えることを特徴とする。
[0095] これにより、印字電力算出手段で算出した印字手段の消費電力が大き力つた場合 には通信条件設定手段で情報送受信を行わない又は制限し、印字電力算出手段で 算出した印字手段の消費電力が小さかった場合には通信条件設定手段で通信時間 を長くする又は通信データ量を多くする等、印字手段と通信手段の両者を併せた消 費電力のピークが著しく増大しな 、ように調整することができる。
[0096] 第 40の発明は、上記第 39発明において、前記予測手段は、前記印字電力算出手 段で算出した消費電力に基づき、前記通信手段による送受信可能タイミング及び送 受信可能時間を検出する通信可能時期検出手段を備え、前記通信条件設定手段 は、前記通信可能時期検出手段で検出された前記送受信可能タイミング及び前記 送受信可能時間に対応して、前記情報送受信の条件を設定することを特徴とする。
[0097] 例えば印字電力算出手段で算出した印字手段の消費電力が比較的小さい場合等 、所定の条件を満たす送受信可能タイミング及び送受信可能時間を、通信可能時間 領域として通信可能時期検出手段で検出することで、通信条件設定手段でその領 域の中から実際の情報送受信の条件、例えば送受信タイミング及び送受信時間を設 定し、印字手段と通信手段の両者を併せた消費電力のピークが著しく増大しないよう に調整することができる。
[0098] 第 41の発明は、上記第 40発明において、前記通信可能時期検出手段は、前記印 字電力算出手段で算出した消費電力と所定のしきい値との大小に応じ、前記送受信 可能タイミング及び前記送受信可能時間を検出することを特徴とする。
[0099] これにより、印字手段の消費電力がしきい値より小さくなる送受信可能タイミング及
び送受信可能時間を、通信可能時間領域として通信可能時期検出手段で確実に検 出することができる。
[0100] 第 42の発明は、上記第 40又は第 41発明において、前記通信条件設定手段は、 前記情報送受信の条件として、少なくとも、送受信タイミング及び送受信時間を設定 することを特徴とする。
[0101] 通信条件設定手段で実際の情報送受信の条件として送受信タイミング及び送受信 時間を設定することにより、印字手段の消費電力が比較的小さい時間領域に送受信 を行うようにする等、印字手段と通信手段の両者を併せた消費電力のピークが著しく 増大しな 、ように調整することが可能となる。
[0102] 第 43の発明は、上記第 42発明において、前記通信条件設定手段は、前記情報送 受信の条件としてさらに、前記搬送手段の搬送速度、その搬送速度の減速又は停止 の有無及び当該減速又は停止時間、送受信リトライ回数、送受信データの分割の有 無及び当該分割後の送受信データ量、の少なくとも 1つを設定することを特徴とする
[0103] これにより、例えば印字手段の消費電力が少ない時間領域が短く通信時間が不足 しそうな場合には搬送を停止したり、搬送速度を減速したり、あるいは送受信データ を分割したり、リトライ回数を少なくする等により、印字手段と通信手段の両者を併せ た消費電力のピークが著しく増大しないようにきめ細力べ調整することが可能となる。
[0104] 第 44の発明は、上記第 43発明において、前記通信条件設定手段は、前記情報送 受信の条件として設定した前記送受信時間に応じて、情報送受信時における前記 搬送手段の減速又は停止の有無を設定し、当該搬送手段の減速又は停止を行うこ とを設定した場合、その減速時間又は停止時間を設定することを特徴とする。
[0105] これにより、例えば印字手段の消費電力が少ない時間領域が短く通信時間が不足 しそうな場合には搬送を停止 ·減速する一方、さらに送受信データ量の多い場合に は当該停止,減速する時間を長くする等により、印字手段と通信手段の両者を併せ た消費電力のピークが著しく増大しないようにさらにきめ細力べ調整することが可能と なる。
[0106] 第 45の発明は、上記第 42発明において、前記通信条件設定手段は、前記通信可
能時期検出手段で検出された前記送受信可能タイミング及び前記送受信可能時間 に応じて、情報送受信時における前記送受信リトライ回数を設定することを特徴とす る。
[0107] これにより、例えば印字手段の消費電力が少ない時間領域が短く通信時間が不足 しそうな場合には、送受信リトライ回数を少なく設定する等により、送受信可能時間外 に通信を試みるのを回避し、印字手段と通信手段の両者を併せた通信電力の消費 が著しく増大しな 、ようにさらにきめ細力べ調整することが可能となる。
[0108] 第 46の発明は、上記第 39乃至第 45発明のいずれか 1項において、前記印字電力 算出手段は、前記印字手段による印字の開始前に、前記印字領域のうち少なくとも 通信可能範囲について前記消費電力の分布を算出し、前記通信条件設定手段は、 前記印字電力算出手段で算出された消費電力分布に応じて、前記通信手段の前記 情報送受信の条件を設定することを特徴とする。
[0109] これにより、印字開始前に、印字電力算出手段で印字領域すべてについて印字消 費電力分布を算出し、その算出結果に基づき、通信条件設定手段で例えば印字手 段の消費電力が所定値よりも小さくなる時間領域をすベてリストアップし、その時間領 域に送受信を行うように、予めすベての送受信時期を設定することが可能となる。
[0110] 第 47の発明は、上記第 39乃至第 45発明のいずれか 1項において、前記印字電力 算出手段は、前記印字手段による印字の開始前又は開始後に、前記印字領域を所 定個数に分割した小領域ごとに前記消費電力の分布を算出し、前記通信条件設定 手段は、前記その印字電力算出手段で算出された消費電力分布に応じて、前記通 信手段の前記情報送受信の条件を設定することを特徴とする。
[0111] これにより、印字小領域ごとに、印字電力算出手段で印字消費電力分布を算出し、 さらに通信条件設定手段で例えば印字手段の消費電力が比較的小さくなる時間区 分をリストアップし、その時間区分に送受信を行うように送受信時期を設定することが 可能となる。
[0112] 第 48の発明は、上記第 39乃至第 45発明のいずれか 1項において、前記印字電力 算出手段は、前記印字手段による印字の開始時及び開始後に、前記印字領域の所 定の印字単位領域ごとに前記消費電力の分布を算出し、前記通信条件設定手段は
、前記その印字電力算出手段で算出された消費電力分布に応じて、前記通信手段 の前記情報送受信の条件を設定することを特徴とする。
[0113] これにより、印字単位領域ごとに、印字電力算出手段で印字消費電力分布を算出 し、その都度、通信条件設定手段で、印字手段の消費電力が所定値よりも小さい場 合には送受信を行うように、消費電力が所定値よりも大きい場合には送受信を行わな V、ように設定することが可能となる。
[0114] 第 49の発明は、上記第 39乃至第 48発明のいずれか 1項において、前記通信条件 設定手段により、正常にタグラベルを作成することができる情報送受信の条件を設定 可能であるか否かを判定する判定手段を備えたことを特徴とする。
[0115] これにより、例えば電池 (電源容量)が少な力つたり、印字が連続していたり、又は高 品質モードが設定されていて途中で印字を停止できない場合等には、判定手段によ り通信条件の設定不可能の判定を行うことで、例えばタグラベル作成を中止させ、ュ 一ザに電池交換や条件変更を促すといったことが可能となる。
[0116] 第 50の発明は、上記第 38乃至第 49発明のいずれか 1項において、前記印字手段 は、通電されて発熱する発熱素子を備えたサーマルヘッドであることを特徴とする。
[0117] 印字手段がサーマルヘッドである場合には特に消費電力が大きくなることから、こ のような場合に情報送受信が可能かどうかを予測手段で予測判定し、通信手段がそ の予測結果に応じて情報送受信を行うことで、効果的に印字手段と通信手段の両者 を併せた通信電力の消費を調整し、確実に印字つき無線タグラベルを作成すること ができる。
発明の効果
[0118] 請求項 1記載の発明によれば、ラベル作成の円滑化'信頼性向上を図ることができ る
請求項 2記載の発明によれば、装置側アンテナとタグ側アンテナとの通信効率を向 上し、読み取り又は書き込みに掛かる時間を短縮し、通信に使用する電力を低減で きる上、読み取り又は書き込み後の無線タグ回路素子を備えた無線タグラベルの信 頼性を向上することができる。
[0119] 請求項 23記載の発明によれば、搬送手段が減速又は停止状態になったことが、搬
送手段の不具合や故障等ではなく正常な動作の一過程であることを操作者に対し明 確にして不安感を払拭し、装置への信頼感を増大させることができる。
[0120] 請求項 38記載の発明によれば、正常な装置動作を確保することにより、確実に印 字つき無線タグラベルを作成することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0121] 以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
[0122] 本発明の第 1の実施形態を図 1〜図 36により説明する。本実施形態は本発明を無 線タグラベルの生成システムに適用した場合の実施形態である。
[0123] 図 1は、本実施形態のタグラベル作成装置を備えた無線タグ生成システムを表すシ ステム構成図である。
[0124] 図 1に示すこの無線タグ生成システム TSにおいて、タグラベル作成装置 1は、有線 あるいは無線による通信回線 NWを介しルートサーバ RS、複数の情報サーバ ISされ た端末 118a及び汎用コンピュータ 118bに対し、接続されている。なお、端末 118a 及び汎用コンピュータ 118bを総称して以下適宜、単に「PC 118」と称する。
[0125] 図 2は、上記タグラベル作成装置 1の全体構造を表す斜視図である。
[0126] 図 2において、タグラベル作成装置 1は、上記 PC118に接続されて PC118からの 操作に基づき所望の印字つき無線タグラベルを作成するものであり、装置本体 2と、 この装置本体 2の上面に開閉可能に設けられた開閉蓋 3とを有している。
[0127] 装置本体 2は、手前側(図 2中、左手前側)に位置し、装置本体 2内で作成された無 線タグラベル T (後述)を外部に排出するラベル排出口 11 (排出口)を備えた側壁 3a (筐体)と、この側壁 3aのうちラベル排出口 11の下方に設けられ下端が回動可能に 支持された側蓋 12とを備えている。
[0128] 側蓋 12は押部 13を備えており、この押部 13を上方より押し込むことで側蓋 12が前 方に開放されるようになっている。また、側壁 3aのうち上記開閉ボタン 4の下方には、 タグラベル作成装置 1の電源のオン.オフを行う電源ボタン 14が設けられている。この 電源ボタン 14の下方には、装置本体 2内に配設された切断機構 15 (後述の図 3参照 )を使用者の手動操作で駆動するためのカッター駆動ボタン 16が設けられ、このボタ ン 16が押されることで印字済みタグラベル用テープ 109 (後述)を所望の長さにカット
して無線タグラベル Tを作成するようになって 、る。
[0129] なお、側壁 3a (この例では上記電源ボタン 14の近く)には、印字済みタグラベル用 テープ 109の搬送状態や無線通信状態を示す 2色 LED (第 1報知手段、通信円滑 化処理手段;第 2報知手段、表示手段) 131が設けられている (後述の第 2の実施形 態参照)。
[0130] 開閉蓋 3は、装置本体 2の図 2中右奥側の端部にて回動可能に軸支され、パネ等 の付勢部材を介して常時開放方向に付勢されている。そして、装置本体 2の上面に 開閉蓋 3に隣接するように配置された開閉ボタン 4が押されることにより、開閉蓋 3と装 置本体 2とのロックが解除され、上記付勢部材の作用により開放される。なお、開閉 蓋 3の中央側部には、透明カバーで覆われた透視窓 5が設けられている。
[0131] 図 3は、タグラベル作成装置 1の内部の内部ユニット 20の構造 (但し後述する装置 側アンテナ LCは省略)を表す斜視図である。図 3において、内部ユニット 20は、概略 的には、カートリッジ 7 (無線タグ回路素子収容体)を収納するカートリッジホルダ 6 (収 容体ホルダ)と、印字ヘッド (サーマルヘッド) 23を備えた印字機構 21と、切断機構 1 5 (切断手段)と、ハーフカットユニット 35 (後述の図 4参照)と、生成された無線タグラ ベル T (後述の図 22参照)をラベル排出口 11 (図 2参照)より排出するラベル排出機 構 22とを備えている。
[0132] 図 4は、図 3に示した内部ユニット 20の構造を表す平面図であり、図 5は、上記カー トリッジ 7の詳細構造を模式的に表す拡大平面図である。
[0133] これら図 4及び図 5において、上記カートリッジホルダ 6は、ラベル排出口 11から排 出される印字済みタグラベル用テープ 109の幅方向の向き力 垂直方向となるように カートリッジ 7を収納する。カートリッジ 7は、筐体 7Aと、この筐体 7A内に配置され帯 状の基材テープ 101が卷回された第 1ロール 102 (実際は渦巻き状であるが図では 便宜的に同心円状に簡略ィ匕して示す)と、上記基材テープ 101と略同じ幅である透 明な上記カバーフィルム 103が卷回された第 2ロール 104 (実際は渦巻き状であるが 図では便宜的に同心円状に簡略ィ匕して示す)と、インクリボン 105 (熱転写リボン、伹 し被印字テープが感熱テープの場合は不要)を繰り出すリボン供給側ロール 111と、 印字後のリボン 105を卷取るリボン卷取りローラ 106と、カートリッジ 7のテープ排出部
30の近傍に回転可能に支持されたテープ送りローラ 27と、ガイドローラ 112とを有す る。
[0134] テープ送りローラ 27は、第 2タグ媒体としての上記基材テープ 101と上記カバーフ イルム 103とを押圧し接着させ第 1タグ媒体としての上記印字済タグラベル用テープ 1 09としつつ、矢印 Aで示す方向にテープ送りを行う(=圧着ローラとしても機能する)
[0135] 第 1ロール 102は、リール部材 102aの周りに、長手方向に複数の無線タグ回路素 子 Toが所定の等間隔で順次形成された上記基材テープ 101を卷回している。基材 テープ 101はこの例では 4層構造となっており(図 5中部分拡大図参照)、内側に卷 かれる側(図 5中右側)よりその反対側(図 5中左側)へ向力つて、適宜の粘着材から なる粘着層 101a、 PET (ポリエチレンテレフタラート)等力も成る色付きのベースフィ ルム 101b、適宜の粘着材カもなる粘着層 101c、剥離紙 (剥離材) lOldの順序で積 層され構成されている。
[0136] ベースフィルム 101bの裏側(図 5中左側)には、情報の送受信を行うタグ側アンテ ナ(この例ではループコイル形状に構成されたループアンテナ) 152がこの例では一 体的に設けられており、これに接続するように情報を記憶する IC回路部 151が形成 され、これらによって無線タグ回路素子 Toが構成されている。
[0137] ベースフィルム 101bの表側(図 5中右側)には、後にカバーフィルム 103を接着す るための上記粘着層 101aが形成され、またベースフィルム 101bの裏側(図 5中左側 )には、無線タグ回路素子 Toを内包するように設けた上記粘着層 101cによって上記 剥離紙 lOldがベースフィルム 101bに接着されている。なお、この剥離紙 lOldは、 最終的にラベル状に完成した無線タグラベル Tが所定の商品等に貼り付けられる際 に、これを剥がすことで粘着層 101cにより当該商品等に接着できるようにしたもので ある。
[0138] 第 2ロール 104は、リール部材 104aの周りに上記カバーフィルム 103を卷回してい る。第 2ロール 104より繰り出されるカバーフィルム 103は、その裏面側(すなわち上 記基材テープ 101と接着される側)に配置された上記リボン供給側ロール 111及び 上記リボン卷取りローラ 106で駆動されるリボン 105が、上記印字ヘッド 23に押圧さ
れることで当該カバーフィルム 103の裏面に当接させられるようになつている。
[0139] リボン卷取りローラ 106及びテープ送りローラ 27は、それぞれカートリッジ 7外に設 けた例えばパルスモータである搬送用モータ 119 (図 3及び後述の図 18参照)の駆 動力が図示しないギヤ機構を介しリボン卷取りローラ駆動軸 107及びテープ送りロー ラ駆動軸 108 (搬送手段)に伝達されることによって連動して回転駆動される。
[0140] 一方、多数の発熱素子を備えた上記印字ヘッド 23が、カートリッジホルダ 6に立設 されたヘッド取付部 24に取り付けられて、テープ送りローラ 27よりカバーフィルム 103 の搬送方向上流側に配置されて 、る。
[0141] また、カートリッジホルダ 6のうちカートリッジ 7の前方(図 4中、下側)には、ローラホ ルダ 25が支持軸 29により回動可能に枢支され、切換機構により印字位置(当接位置 、図 4参照)とリリース位置 (離反位置)とに切換可能とされている。このローラホルダ 2 5には、プラテンローラ 26及びテープ圧接ローラ 28が回転可能に配設されており、口 ーラホルダ 25が上記印字位置に切り換えられたときに、それらプラテンローラ 26及び テープ圧接ローラ 28が上記印字ヘッド 23及び上記テープ送りローラ 27に対し圧接 されるようになつている。
[0142] 上記構成において、上記第 1ロール 102より繰り出された基材テープ 101は、テー プ送りローラ 27へと供給される。一方、第 2ロール 104より繰り出されるカバーフィル ム 103は、その裏面側(すなわち上記基材テープ 101と接着される側)に配置されリ ボン供給側ロール 111とリボン卷取りローラ 106とにより駆動されるインクリボン 105が 、上記印字ヘッド 23に押圧されて当該カバーフィルム 103の裏面に当接させられる。
[0143] そして、カートリッジ 7が上記カートリッジホルダ 6に装着されロールホルダ 25が上記 リリース位置から上記印字位置に移動されると、カバーフィルム 103及びインクリボン 105が印字ヘッド 23とプラテンローラ 26との間に狭持されるとともに、基材テープ 10 1及びカバーフィルム 103がテープ送りローラ 27と圧着ローラ 28との間に狭持される 。そして、搬送用モータ 119の駆動力によってリボン卷取りローラ 106及びテープ送り ローラ 27が矢印 B及び矢印 Cで示す方向にそれぞれ同期して回転駆動される。この とき、前述のテープ送りローラ駆動軸 108と上記圧着ローラ 28及びプラテンローラ 26 はギヤ機構(図示せず)にて連結されており、テープ送りローラ駆動軸 108の駆動に
伴いテープ送りローラ 27、圧着ローラ 28、及びプラテンローラ 26が回転し、第 1ロー ル 102から基材テープ 101が繰り出され、上述のようにテープ送りローラ 27へ供給さ れる。一方、第 2ロール 104からはカバーフィルム 103が繰り出されるとともに、印刷 駆動回路 120 (後述の図 18参照)により印字ヘッド 23の複数の発熱素子が通電され る。この結果、カバーフィルム 103の裏面に、貼り合わせ対象となる基材テープ 101 上の無線タグ回路素子 Toに対応した印字 R (後述の図 21参照)が印刷される。そし て、上記基材テープ 101と上記印刷が終了したカバーフィルム 103とが上記テープ 送りローラ 27及び圧着ローラ 28により接着されて一体化されて印字済タグラベル用 テープ 109として形成され、テープ排出部 30よりカートリッジ 7外へと搬出される。力 バーフィルム 103への印字が終了したインクリボン 105は、リボン卷取りローラ駆動軸 107の駆動によりリボン卷取りローラ 106に卷取られる。
[0144] なお、カートリッジ 7の上記筐体 7Aの上面には、例えば、カートリッジ 7内に内蔵さ れて!、る上記基材テープ 101のテープ幅、テープの色等を表示するテープ特定表 示部 8が設けられている。カートリッジ 7をカートリッジホルダ 6に装着して開閉蓋 3を閉 じると、前述の透視窓 5とテープ特定表示部 8とが相互に対向し、透視窓 5の透明力 バーを介してテープ特定表示部 8を装置本体 2の外部力 視認できる。これにより、力 ートリッジホルダ 6に装着されているカートリッジ 7の種類等を装置本体 2の外部から 透視窓 5を介して容易に視認できるようになって!/ヽる。
[0145] 一方、前述したように、内部ユニット 20には、上記切断機構 15と、上記ラベル排出 機構 22とが備えられ、さらに、基材テープ 101 (貼り合わせ後は印字済みタグラベル 用テープ、以下同様)に備えられた無線タグ回路素子 Toに対し無線通信を介し情報 読み取り又は書き込みを行う装置側アンテナ(この例ではループコイル形状に構成さ れたループアンテナ) LCが備えられている。そして、上述のように貼り合わされて生 成された印字済みタグラベル用テープ 109に対し装置側アンテナ LCにより無線タグ 回路素子 Toに情報読み取り又は書き込みが行われた後、自動的にあるいは上記力 ッター駆動ボタン 16 (図 2参照)を操作することにより切断機構 15によって印字済みタ グラベル用テープ 109が切断されて無線タグラベル Tが生成される。この無線タグラ ベル Tは、その後さらにラベル排出機構 22によって側壁 3a (図 2参照)に形成された
ラベル排出口 11から排出されるようになって!/、る。
[0146] 上記切断機構 15は、固定刃 40と、金属部材で構成されこの固定刃 40とともにカツ ト動作を行う可動刃 41と、この可動刃 41に連結されるカッターハスバギヤ 42 (図 3参 照)と、このカッターハスバギヤ 42にギヤ列により連結されるカッターモータ 43 (図 3 参照)とを備えている。
[0147] 上記ラベル排出機構 22は、装置本体 2の側壁 3aに設けられたラベル排出口 11の 近傍に配設され、切断機構 15において切断された後の印字済みタグラベル用テー プ 109 (言い換えれば無線タグラベル T、以下同様)をラベル排出口 11から強制的に 排出するための排出手段としての機能を有するとともに、ラベル排出口 11の近傍位 置 (詳細には装置側アンテナ LCによる情報読み取り又は書き込み位置)における印 字済みタグラベル用テープ 109の搬送位置を規制する機能を有する。すなわち、ラ ベル排出機構 22は、駆動ローラ (排出ローラ) 51 (位置規制手段、通信円滑化処理 手段)と、この駆動ローラ 51に対して印字済みタグラベル用テープ 109を挟んで対向 する押圧ローラ (排出ローラ) 52 (位置規制手段、通信円滑化処理手段)と、この押圧 ローラ 52を印字済みタグラベル用テープ 109に対して押圧し、またはその押圧を解 除するように作動される押圧作動機構部 53 (図 3参照)と、この押圧作動機構部 53の 押圧解除動作に連動して、駆動ローラ 51により印字済みタグラベル用テープ 109を 排出するように回転させるための排出駆動機構部 54 (図 3参照)とを備えている。
[0148] このとき、上記ラベル排出口 11の内側には、印字済みタグラベル用テープ 109をラ ベル排出口 11へ案内するための第 1案内壁 55, 56及び第 2案内壁 63, 64が設け られている(図 4参照)。第 1案内壁 55, 56及び第 2案内壁 63, 64はそれぞれ一体 に形成され、上記固定刃 40と可動刃 41とでカットされた印字済みタグラベル用テー プ 109の排出位置において、互いに所定の間隔を隔てられるように配置されている。
[0149] 押圧作動機構部 53は、前述の図 3に示すように、ローラ支持ホルダ 57 (アーム部材 )と、ローラ支持ホルダ 57に取り付けられ、先端部に押圧ローラ 52を保持するローラ 支持部 58 (アーム部材)と、ローラ支持ホルダ 57を回動可能に支持するホルダ支持 部 59と、切断機構 15に連動して押圧作動機構部 53を駆動するカム 60と、付勢パネ 61と力 構成されている。
[0150] ローラ支持部 58は、この押圧ローラ 52をその上下方向力も挟み込むようにして回 転自在に支持されている。そして、ローラ支持ホルダ 57がカッターハスバギヤ 42の 回転により、カム 60を通してホルダ支持軸 59を中心に反時計回り(図 3中、矢印 71 方向)に回動することで、押圧ローラ 52は印字済みタグラベル用テープ 109に対して 押圧される。また再びカッターノ、スバギヤ 42を回転させると、付勢パネ 61によりホル ダ支持軸 59は先ほどと逆方向に回動し、押圧ローラ 52は印字済みタグラベル用テ ープ 109から離間される。
[0151] 排出駆動機構部 54は、テープ排出モータ 65とギヤ列 66とからなり、押圧ローラ 52 によって印字済みタグラベル用テープ 109が駆動ローラ 51に押圧された後に、テー プ排出モータ 65を駆動させ、駆動ローラ 51を印字済みタグラベル用テープ 109の排 出方向へ回転させることによって、印字済みタグラベル用テープ 109が強制的に排 出方向に排出される。
[0152] 図 6は、上記第 1ロール 102より繰り出された基材テープ 101に備えられる無線タグ 回路素子 Toの概念的構成を表す、図 5中矢印 D方向から見た概念的矢視図である 。この図 6において、無線タグ回路素子 Toは、長手方向の長さが Lであり(この例では 前述のように少なくとも 1巻のコイルを備えたループコイル形状に構成され)情報の送 受信を行う上記タグ側アンテナ 152と、これに接続され情報を記憶する IC回路部 15 1と力 構成されて 、る。このようにループコイルアンテナとして構成されて 、る場合、 電磁誘導により通信を行うことができるので近傍に金属などがあっても通信を行えると いう効果がある。
[0153] なお、タグ側アンテナ 152としては、上記のようなループコイルを備えたループアン テナに限られず、他の形状'構造のアンテナを用いることもできる。例えば一方側と他 方側の 2つのアンテナ素子の中間部に IC回路部を略直線的に配置したダイポール アンテナを用いてもよい。図 7 (a)は、そのようなダイポーノレアンテナを用いた例の概 念的構成を表す図であり、上記図 6に相当する図である。また図 7 (b)は図 7 (a)の部 分拡大図である。
[0154] 図 7 (a)及び図 7 (b)において、基材テープ 101 (詳細には例えば前述のベースフィ ルム 101b)にはその長手方向に沿って、タグ側アンテナ 152を構成する 2つのアン
テナ素子 152A, 152Bが対向するように設けられており、アンテナ素子 152A, 152 Bの相対する側には、この例ではハンマー状に突出した矩形の接続端部 (端部電極 部) 152a, 152bが形成されている。
[0155] 保護フィルム 160は、 IC回路部 151とその接続端子 159A, 159Bとを上方力も覆 つて、これらを保持した薄厚'幅広の矩形体に形成されており、 IC回路部 151は、こ の例では保護フィルム 160の中央部にその下面を該保護フィルム 160から露出した 態様で包埋され、保護フィルム 160の下部に位置する接続端子 159A, 159Bの四 角形の基部から三角形状に延びた対向部先端が、 IC回路部 151の下面の電極部に 接続されている。
[0156] なお、上記ダイポールアンテナにも限られず、一部分にダイポール形状部分を含む ような形状 (一例としては、前述のループアンテナと他のアンテナを組み合わせたも の、あるいは、ループアンテナのマッチング用の素子とダイポールアンテナを組み合 わせたもの等)のアンテナをタグ側アンテナとして用いてもよ!、。
[0157] 図 8は、ラベル排出機構 22の要部詳細構造を表す部分抽出斜視図である。図 8に おいて、上記第 1案内壁 55, 56の上下方向途中部が切り欠かれ、一方の第 1案内 壁 55には、上記駆動ローラ 51が、切欠部から印字済みタグラベル用テープ 109の 排出位置に臨むようにして設けられている。なお、駆動ローラ 51は、その上面に同心 円状の溝により形成されたローラ切り欠き部 51Aを有する。一方、他方の第 1案内壁 56には、押圧ローラ 52が、切欠部から印字済みタグラベル用テープ 109の排出位 置に臨むようにして、押圧作動機構部 53の上記ローラ支持部 58に支持されている。
[0158] 装置側アンテナ LCは、この例では前述のように少なくとも 1巻のコイルを備えたル ープコイル形状に構成され、上記押圧ローラ 52をその径方向中心 (径方向内側。詳 細には後述するコイル中心軸 X上)に位置させるようにしつつ当該押圧ローラ 52の近 傍に配置されており、磁気誘導 (電磁誘導、磁気結合、その他磁界を介して行われる 非接触方式を含む)により上記印字済みタグラベル用テープ 109に備えられる無線 タグ回路素子 Toへのアクセス (情報読み取り又は情報書き込み)を行うようになって いる。
[0159] 図 9 (a)は、上記ループアンテナである装置側アンテナ LCの具体的な構造の例を
表す拡大正面図である。また図 9 (b)は、装置側アンテナ LCの裏面構造を表す正面 (表面)からの透視図であり、図 9 (c)は、図 9 (a)中 Z方向力 みた矢視側面図である
[0160] これら図 9 (a)〜(c)において、装置側アンテナ LCは、基板 181と、導電端子 182, 183とを有している。基板 181の中央部には、上記押圧ローラ 52を貫入させるための 略長方形形状の開口部(貫通孔) 180が備えられている。
[0161] 基板 181の表面に互いに近接して設けられた上記導電端子 182と導電端子 183と の間には、インピーダンスマッチングをとるための公知のマッチング用素子(又はマツ チング回路等。図では便宜的に簡略ィ匕して示している) Mが接続されている。また導 電端子 183からは、上記開口部 180の外縁部に沿うように導電層パターン RP1が(こ の例では 2卷半の)コイル形状に形成延設されており、その先端部は、上記導電端子 183と開口部 180を夾み反対側(図 9 (a)中下側)に基板 181を貫通して設けた導電 端子 184に接続されている。
[0162] 基板 181の裏面側においては、上記裏面側に露出した導電端子 184から、上記開 口部 180の外周部に沿うように導電層パターン RP2が(この例では 1Z3巻の)コイル 形状に形成延設されており、その先端部は、上記導電端子 184と開口部 180を夾み 反対側(図 9 (b)中上側)の基板 181裏面に設けた電極 185に接続されている。なお この電極 185には、コネクタ 186が取り付けられることで通電が行われるようになって いる。
[0163] なお、装置側アンテナ LCとしては、上記のようなループアンテナに限られず、他の 形状'構造のアンテナを用いることもできる。例えば 、わゆるシールド(シールデッド) ループアンテナを用いてもよい。図 10 (a)はそのようなシールドループアンテナを用 いた例の概念的構成を表す拡大正面図、図 10 (b)はその裏面構造を表す正面 (表 面)からの透視図、図 10 (c)は図 10 (a)中 Y方向からみた矢視側面図であり、それぞ れ、上記図 9 (a)、図 9 (b)、図 9 (c)に相当する図である。図 9 (a)〜(c)と同等の部分 には同一の符号を付して 、る。
[0164] これら図 10 (a)〜(c)において、このシールドループアンテナである装置側アンテ ナ LCでは、導電端子 183から上記開口部 180の外縁部に沿うように導電層パターン
RP' が(この例では 1Z2巻の)コイル形状に形成延設されており、その先端部は、 上記導電端子 183と開口部 180を夾み反対側(図 10 (a)中下側)に基板 181を貫通 して設けた導電端子 184に接続されている。
[0165] 基板 181の裏面側においては、電極 185' のうち上記開口部 180の外縁部に沿う ように 2つのシールド部 185' a, 185' bがそれぞれ図 10 (b)中左右に分かれてそ れぞれ延設されている(それらシールド部 185' a, 185' bの先端どうしの間には空 隙が介在している)。そのうち一方のシールド部 185' aが、上記裏面側に露出した 導電端子 184に接続されている。そして、電極 185' には、コネクタ 186が取り付けら れることで通電が行われるようになって!/、る。
[0166] このように装置側アンテナ LCとしてシールドループアンテナ(シールド手段を備え たループアンテナ)を用いた場合には特に、上記電極 185' の 2つのシールド部 18 5' a, 185' bの機能により、外来電磁波などの電界の影響で生じるノイズ成分の発 生を相殺して低減しつつ、上記導電層パターン RP' 及び上記シールド部 185' aに よって形成されるループ上に流れる電流によって磁界が発生されるため、磁気誘導 によりさらに高効率で通信を行えるという効果がある。
[0167] 図 11は、図 3に示した構造力もラベル排出機構 22を取り外した状態における内部 ユニット 20の外観を表す斜視図である。
[0168] 図 11において、上記カッターハスバギヤ 42には、突起状に形成されたボス 50が設 けられ、このボス 50が上記可動刃 41の長孔 49に挿入されるように構成されている( 後述の図 12や図 13も参照)。また、テープ排出方向に沿って固定刃 40及び可動刃 41の下流側には、固定刃 40及び可動刃 41と第 1案内壁 55, 56 (図 4参照)との間に 位置するように、ハーフカットユニット 35が取り付けられて!/、る。
[0169] ハーフカットユニット 35は、固定刃 40に合わせて配置される受け台 38と、この受け 台 38と対向し可動刃 41側に配置されるハーフカツタ 34と、固定刃 40と受け台 38と の間に固定刃 40と合わせて配置される第 1ガイド部 36と、この第 1ガイド部 36と対向 し可動刃 41と合わせて配置される第 2ガイド部 37とから構成される(後述の図 14も参 照)。
[0170] 第 1ガイド部 36及び第 2ガイド部 37は一体に構成され、固定刃 40の固定孔 40A(
後述の図 14参照)に対応する位置に設けられたガイド固定部 36Aにより固定刃 40と ともに側板 44 (図 4参照)に取り付けられている。
[0171] 受け台 38は、テープ排出部 30より排出される印字済みタグラベル用テープ 109に 対向する端部がテープに平行になるように折曲され、受け面 38Bを形成している。こ こで、印字済みタグラベル用テープ 109は、前述のように、カバーフィルム 103と、粘 着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101c、剥離紙 lOldからなる 4層構造の基 材テープ 101が貼り合わされることで 5層構造となっている(後述の図 22も参照)。そ して、上記ハーフカツタ 34を受け面 38Bに押し付けることにより、ハーフカツタ 34と受 け面 38Bとの間にある印字済みタグラベル用テープ 109は、カバーフィルム 103、粘 着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101cは切断される力 剥離紙 lOldのみ が切り残された状態となる。この受け面 38Bは、第 1案内部 55、 56とともに印字済み タグラベル用テープ 109をラベル排出口 11へ案内する役割も有する。
[0172] 図 12及び図 13は、内部ユニット 20より上記ハーフカツタ 34を除去した、切断機構 1 5の外観を表す斜視図である。
[0173] これら図 12及び図 13において、切断機構 15では、カッターモータ 43 (図 3参照)に よりカッターノ、スバギヤ 42が回転した際に、可動刃 41がボス 50と長孔 49により軸孔 48を支点として揺動し、印字済みタグラベル用テープ 109がカットされるようになって いる。
[0174] すなわちまず、カッターハスバギヤ 42のボス 50が内側(図 12中、左側)に位置する 場合においては可動刃 41は固定刃 40から離れて位置する(以下この状態を初期状 態とする。図 12参照)。そして、この初期状態においてカッターモータ 43が駆動し、 カッターハスバギヤ 42が反時計回り(矢印 70方向)に回転すると、ボス 50が外側に 移動するとともに、可動刃 41は軸孔 48を中心に反時計回り(矢印 73方向)に回動し 、内部ユニット 20に固定された固定刃 40とで印字済みタグラベル用テープ 109を切 断する(以下この状態を切断状態とする。図 13参照)。
[0175] このようにして印字済みタグラベル用テープ 109を切断して無線タグラベルを生成 した後には、次回搬送される印字済みタグラベル用テープ 109を切断するために可 動刃 41を初期状態に戻す必要がある。従って、再びカッターモータ 43を駆動し、力
ッターハスバギヤ 42を反時計回り(矢印 70方向)に回転させることで、再びボス 50が 内側に移動するとともに、可動刃 41は時計回り(矢印 74方向)に回動し、可動刃 41 を固定刃 40から離間させる(図 12参照)。そして、次回、カートリッジ 7より印字され搬 送される印字済みタグラベル用テープ 109を切断可能な状態となる。
[0176] なおこのとき、カッターハスバギヤ 42の円筒外壁上にはカッターハスバギヤ用カム 4 2Aが設けられ、カッターモータ 43によりカッターハスバギヤ 42が回転すると、カツタ 一ハスバギヤ用カム 42Aの作用によりカッターハスバギヤ 42に隣接して設けられた マイクロスィッチ 126がオフ状態力もオン状態に切り替わる。それにより、印字済みタ グラベル用テープ 109の切断状態が検出されるようになって 、る。
[0177] 図 14は、上記可動刃 41及び固定刃 40の詳細構造を上記ハーフカットユニット 35 ともに表す斜視図であり、図 15はその部分拡大断面図である。これら図 14及び図 15 において、固定刃 40は、印字機構 15内のカートリッジホルダ 6の左側において起立 状に設けられる側板 44 (図 4参照)に固定孔 40Aを通して固定手段であるネジ等に より固定されている。
[0178] 可動刃 41は、略 V字状をなし、切断部分に設けられた刃部 45と刃部 45の反対に 位置する柄部 46と屈曲部 47とから構成される。屈曲部 47には上記軸孔 48が設けら れ、この屈曲部 47を支点として可動刃 41が回動できるように軸孔 48にて側板 44に 支持されている。また、可動刃 41の切断部分に設けられた刃部 45の反対側の柄部 4 6に上記長孔 49が形成されている。刃部 45は 2段刃により形成されており、その刃面 は刃部 45の厚みを徐々に薄くする第 1傾斜面 45Aと第 2傾斜面 45Bの傾斜角度の 異なる 2つの傾斜面により構成されている。
[0179] 一方、前述のハーフカットユニット 35の上記第 1ガイド部 36のうち、排出される印字 済みタグラベル用テープ 109に対向する端部 36Bは、上記受け台 38の端部に形成 された受け面 38Bに沿って突出され、且つ印字済みタグラベル用テープ 109の排出 方向へ折曲されている。従って、第 1ガイド部 36の端部 36Bは、カートリッジ 7より排 出される印字済みタグラベル用テープ 109に対する接面 36Cにおいて印字済みタグ ラベル用テープ 109排出方向に対して滑らかな曲面を有する。
[0180] 第 1ガイド部 36の端部 36Bを突出させ接面 36Cを曲面としたことにより、一定曲率
以上にカールした印字済みタグラベル用テープ 109の先端部は、先ず第 1ガイド部 3 6の接面 36Cに当たる。その際に、印字済みタグラベル用テープ 109の先端部が第 1ガイド部の接面 36C上の境界点 75より印字済みタグラベル用テープ 109の排出方 向の下流側(図 15中、下方向)に当たった場合には、印字済みタグラベル用テープ 1 09の先端部はその曲面に沿って下流側へ移動することで、固定刃 40と第 1ガイド部 36や受け台 38の間に侵入することなぐラベル排出口 11方向へ導くようになつてい る。
[0181] また、第 1ガイド部 36は、その印字済みタグラベル用テープ 109の搬送経路にあた るガイド幅 L1 (図 14参照)は装着される印字済みタグラベル用テープ 109の最大幅( 本実施形態では 36mm)より大きくなるように形成されるとともに、内部面 36Dが接面 36Cに連続して形成されている。内部面 36Dは、可動刃 41の第 1及び第 2傾斜面 4 5A, 45B (詳細は後述)に対向して形成され、切断時において、可動刃 41の第 1及 び第 2傾斜面 45A、 45Bの一部が当接される(図 15参照)。可動刃 41は刃部が 2段 刃により形成されて 、るので、可動刃 41によって印字済みタグラベル用テープ 109 を切断した際に、第 1ガイド部 36の端部にあたる接面 36C及び内部面 36Dと可動刃 41の第 2傾斜面 45Bとの間に間隙 39が形成される(図 15参照)ようになつている。
[0182] 図 16は上記可動刃 41の外観を示す正面図であり、図 17は図 16中 A— A断面によ る横断面図である。
[0183] これら図 16及び図 17において、本実施形態において第 1傾斜面 45Aは、刃部 45 の第 1傾斜面 45Aとは反対側の背面とのなす角度が 50度となっている。
[0184] 図 18は、本実施形態のタグラベル作成装置 1の制御系を表す機能ブロック図であ る。図 18において、このタグラベル作成装置 1の制御基板(図示せず)上には、制御 回路 110が配置されている。
[0185] 制御回路 110には、内部にタイマ 111Aを備え各機器を制御する CPU111と、この CPU111にデータバス 112を介して接続された入出力インタフェース 113と、 CGR OM114と、 ROM115, 116と、 RAMI 17と力 ^設けられている。
[0186] CGROM114には、多数のキャラクタの各々に関して、表示のためのドットパターン データがコードデータに対応させて格納されて 、る。
[0187] ROM (ドットパターンデータメモリ) 115には、アルファベット文字や記号等のキャラ クタを印字するための多数のキャラクタ各々に関して、印字用ドットパターンデータが 、書体 (ゴシック系書体、明朝体書体等)毎に分類され、各書体毎に印字文字サイズ 分、コードデータに対応させて格納されている。また、階調表現を含むグラフィック画 像を印字するためのグラフィックパターンデータも記憶されている。
[0188] なお、以上の CGROM114や ROM115に記憶された表示用及び印字用ドットパ ターンデータは、上記通信回線 NWを介して PC118側から読み出すことが可能であ り、当該データを受信した PC118側で表示や印字を行うようにしてもょ 、。
[0189] ROM116には、上記 PC118から入力された文字や数字等のキャラクタのコードデ ータに対応させて、印字バッファのデータを読み出して上記印字ヘッド 23、搬送用モ ータ 119、テープ排出モータ 65を駆動する印字駆動制御プログラム、各印字ドットの 形成エネルギ量に対応するパルス数を決定するパルス数決定プログラム、印字終了 した場合に印字済みタグラベル用テープ 109を切断位置まで搬送用モータ 119を駆 動して搬送し、上記カッターモータ 43を駆動して印字済みタグラベル用テープ 109 を切断する切断駆動制御プログラム、切断された印字済みタグラベル用テープ 109 ( =無線タグラベノレ T)をテープ排出モータ 65を駆動してラベル排出口 11から強制的 に排出するテープ排出プログラム、その他タグラベル作成装置 1の制御上必要な各 種のプログラムが格納されている。 CPU111は、このような ROM116に記憶されてい る各種プログラムに基づいて各種の演算を行う。
[0190] RAMI 17には、テキストメモリ 117A、印字バッファ 117B、パラメータ記憶エリア 11 7E等が設けられている。テキストメモリ 117Aには、 PC 118から入力された文書デー タが格納される。印字バッファ 117Bには、複数の文字や記号等の印字用ドットバタ 一ンゃ各ドットの形成エネルギ量である印加パルス数等がドットパターンデータとして 格納され、印字ヘッド 23はこの印字バッファ 117Bに記憶されているドットパターンデ ータに従ってドット印字を行う。ノ メータ記憶エリア 117Eには、各種演算データが
SC fedれる。
[0191] 入出力インタフェース 113には、 PC118と、印字ヘッド 23を駆動するための上記印 刷駆動回路 120と、搬送用モータ 119を駆動するための搬送用モータ駆動回路 121
と、カッターモータ 43を駆動するためのカッターモータ駆動回路 122と、テープ排出 モータ 65を駆動するためのテープ排出モータ駆動回路 123と、上記装置側アンテナ LCを介して無線タグ回路素子 Toにアクセスする (読取り Z書込みを行う)ための搬送 波を発生させるとともに、上記制御回路 110から入力される制御信号に基づいて上 記搬送波を変調する上記送信回路 306と、無線タグ回路素子 Toから上記装置側ァ ンテナ LCを介して受信された応答信号の復調を行い、上記制御回路 110に出力す る上記受信回路 307と、テープカットセンサ 124とカットリリース検出センサ 125とが各 々接続されている。
[0192] このような制御回路 110を核とする制御系において、 PC 118を介して文字データ 等が入力された場合、そのテキスト (文書データ)がテキストメモリ 117Aに順次記憶さ れるとともに、印字ヘッド 23が駆動回路 120を介して駆動され、各発熱素子が 1ライン 分の印字ドットに対応して選択的に発熱駆動されて印字バッファ 117Bに記憶された ドットパターンデータの印字を行い、これと同期して搬送用モータ 119が駆動回路 12 1を介してテープの搬送制御を行う。また、送信回路 306が制御回路 110からの制御 信号に基づき搬送波の変調制御を行うとともに、受信回路 307は制御回路 110から の制御信号に基づき復調した信号の処理を行う。
[0193] また、テープカットセンサ 124及びカットリリース検出センサ 125は、カッターハスバ ギヤ 42の円筒外壁上に設けられたカッターハスバギヤ用カム 42Aとマイクロスィッチ 126と力も構成されている(図 12、図 13参照)。具体的には、カッターモータ 43により カッターハスバギヤ 42が回転すると、カッターハスバギヤ用カム 42Aの作用によりマ イクロスイッチ 126がオフ状態力 オン状態に切り替わり、可動刃 45による印字済み タグラベル用テープ 109の切断が完了したことを検出する。このことにより、テープ力 ットセンサ 124が構成される。また、更にカッターハスバギヤ 42が回転すると、カツタ 一ハスバギヤ用カム 42Aの作用によりマイクロスィッチ 126がオン状態力 オフ状態 に切り替わり、可動刃 45がリリース位置に戻ったことを検出する。このことにより、カット リリース検出センサ 125が構成される。
[0194] 図 19は、上記送信回路 306、受信回路 307と装置側アンテナ LCとの接続部分の 回路構成を簡略的に表す回路図である。この図 19において、送信回路 306は送受
分離器 310、マッチング回路 Mを介して装置側装置側アンテナ LCに接続される。ま た、装置側アンテナ LCの一端は接地される。受信回路 307も送受分離器 310に接 続されている。
[0195] 送受分離器 310は、搬送波として高い周波数 (915MHzなど)を用いる場合は方向 性結合器、サーキユレータなどが用いられる力 搬送波として低い周波数(13.56MHz など)を用いる場合は、送信回路とマッチング回路を直接結線し、その結線に対し送 信回路の出力抵抗に比べ十分大きな抵抗値を持つ抵抗器を介して受信回路を接続 しても良い。
[0196] 図 20は、上記無線タグ回路素子 Toの機能的構成を表す機能ブロック図である。こ の図 20において、無線タグ回路素子 Toは、タグラベル作成装置 1側の装置側アンテ ナ LCと (この例では磁気誘導により)非接触で信号の送受信を行う上記タグ側アンテ ナ 152と、このタグ側アンテナ 152に接続された上記 IC回路部 151とを有して ヽる。
[0197] IC回路部 151は、タグ側アンテナ 152により受信された搬送波を整流する整流部 1 53と、この整流部 153により整流された搬送波のエネルギを蓄積し駆動電源とするた めの電源部 154と、上記タグ側アンテナ 152により受信された搬送波カゝらクロック信 号を抽出して制御部 155に供給するクロック抽出部 156と、所定の情報信号を記憶し 得るメモリ部 157と、上記タグ側アンテナ 152に接続された変復調部 158と、上記整 流部 153、クロック抽出部 156、及び変復調部 158等を介して上記無線タグ回路素 子 Toの作動を制御するための上記制御部 155とを備えている。
[0198] 変復調部 158は、タグ側アンテナ 152により受信された上記タグラベル作成装置 1 の装置側アンテナ LCからの通信信号の復調を行うと共に、上記制御部 155からの返 信信号に基づき、タグ側アンテナ 152が受信した搬送波を変調し、タグ側アンテナ 1 52より反射波として再送信する。
[0199] 制御部 155は、上記変復調部 158により復調された受信信号を解釈し、上記メモリ 部 157にお 、て記憶された情報信号に基づ!/、て返信信号を生成し、上記変復調部 158により返信する制御等の基本的な制御を実行する。
[0200] クロック抽出部 156は受信した信号力もクロック成分を抽出して制御部 155にクロッ クを抽出するものであり、受信した信号のクロック成分の周波数に対応したクロックを
制御部 155に供給する。
[0201] 図 21 (a)及び図 21 (b)は、上述のような構成であるタグラベル作成装置 1により無 線タグ回路素子 Toの情報書き込み (又は読み取り)及び印字済タグラベル用テープ 109の切断が完了し形成された無線タグラベル Tの外観の一例を表す図であり、図 2 1 (a)は上面図、図 21 (b)は下面図である。また図 22は、図 21中 XXII— XXl 断面 による横断面図である。
[0202] これら図 21 (a)、図 21 (b)、及び図 22において、無線タグラベル Tは、前述したよう に図 5に示した 4層構造に被印字テープ 103が加わった 5層構造となっており、被印 字テープ 103側(図 13中上側)よりその反対側(図 13中下側)へ向力つて、被印字テ ープ 103、粘着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101c、剥離紙 101dで 5層を 構成している。そして、前述のようにベースフィルム 101bの裏側に設けられたタグ側 アンテナ 152を含む無線タグ回路素子 Toがベースフィルム 101b及び粘着層 101c 内に備えられるとともに、被印字テープ 103の裏面に印字 R (この例では無線タグラ ベル Tの種類を示す「RF - IDJの文字)が印刷されて!、る。
[0203] 図 23は、上述したようなタグラベル作成装置 1による無線タグ回路素子 Toの IC回 路部 151の無線タグ情報へのアクセス (読み取り又は書き込み)に際して、上記 PC11 8 (端末 118a又は汎用コンピュータ 118b)に表示される画面の一例を表す図である
[0204] 図 23にお 、て、この例では、タグラベルの種別(アクセス周波数及びテープ寸法)、 無線タグ回路素子 Toに対応して印刷された印字文字 R、その無線タグ回路素子 To に固有の識別情報 (タグ ID)であるアクセス (読み取り又は書き込み) ID、上記情報サ ーバ ISに記憶された物品情報のアドレス、及び上記ルートサーノ RSにおけるそれら の対応情報の格納先アドレス等が上記 PC118に表示可能となっている。そして、そ の PC118の操作によりタグタグラベル作成装置 1が作動されて、カバーフィルム 103 に上記印字文字 Rが印刷されると共に、 IC回路部 151に上記書き込み IDや物品情 報等の情報が書き込まれる(又は IC回路部 151に予め記憶された読み取り IDや物 品情報等の情報が読みとられる)。
[0205] なお、上記のような読み取り又は書き込みの際、生成された無線タグラベル Tの無
線タグ回路素子 Toのタグ IDとその無線タグラベル Tの IC回路部 151から読みとられ た情報 (又は IC回路部 151に書き込まれた情報)との対応関係は、前述のルートサ ーバ RSに記憶され、必要に応じて参照できるようになつている。
[0206] 以上のような基本構成であるタグラベル作成装置 1にお 、て、本実施形態の最大の 特徴は、装置側アンテナ LC (詳細には、コイルを構成する前述の導電層パターン RP 1, RP2又は RP^ 。以下同様)の配置にある。この点について、以下、図 24を用いて 説明する。
[0207] 図 24は、装置側アンテナ LC (図中には上記導電層パターン RP1, RP2又は RP^ の配線のみ示す)と駆動ローラ 51、押圧ローラ 52、及び印字済みタグラベル用テー プ 109の配置関係および装置側アンテナ LC力も発生する磁束の様子を概念的に示 す図である。この図 24に示すように、装置側アンテナ LCは、上記駆動ローラ 51及び 押圧ローラ 52のローラ軸 51a, 52aがほぼ装置側アンテナ LCのコイル中心軸 X上に それぞれ位置するように、配置されている。また、装置側アンテナ LCのテープ幅方向 (図 24中紙面に垂直方向)位置は、そのコイル中心軸 Xが印字済みタグラベル用テ ープ 109の幅方向略中心位置となるように配置されている。そして、装置側アンテナ LCのコイルにより生じた磁束 Mの密度が最大となる位置をタグラベル用テープ 109 が常に通過するように、設定されている。
[0208] 以上のような構成であるタグラベル作成装置 1においては、無線タグ回路素子 Toを 備えた印字済みタグラベル用テープ 109がラベル排出口 11に向力つて搬送され、そ の途中で装置側アンテナ LCと磁気誘導により情報の送受が行われることで IC回路 部 151に対し情報読み取り又は書き込みが実行される。本実施形態においては、こ の印字済みタグラベル用テープ 109の搬送の際、駆動ローラ 51及び対向する押圧 ローラ 52によって印字済みタグラベル用テープ 109のラベル排出口 11近傍におけ る搬送位置を規制することで、当該印字済みタグラベル用テープ 109の通過位置が ほぼ安定的に固定される。そして、装置側アンテナ LCを、当該駆動ローラ 51及び対 向する押圧ローラ 52の近傍にぉ 、て上記情報送受信を行うように配置することがで きる。装置側アンテナ LCとしてループアンテナ又はシールドループアンテナを用いる 本実施形態では特に、装置側アンテナ LCのコイルにより生じた磁束密度が最大とな
る位置を印字済みタグラベル用テープ 109が常に通過するように設定することができ る。この結果、装置側アンテナ LCと無線タグ回路素子 Toのタグ側アンテナ 152との 通信効率を向上し、読み取り又は書き込み後の無線タグ回路素子 Toを備えた無線 タグラベル Tの信頼性を向上することができる。
[0209] また本実施形態では特に、上記駆動ローラ 51及び押圧ローラ 52は、装置側アンテ ナ LCのほぼコイル中心軸 X上の位置において、印字済みタグラベル用テープ 109 の搬送位置を規制する。これにより、磁束密度の最大位置を確実に印字済みタグラ ベル用テープ 109が搬送されるように位置を規制することができる。
[0210] また本実施形態では特に、押圧ローラ 52を、装置側アンテナ LCのコイルの径方向 内側に配置する。このように装置側アンテナ LC内側に配置した押圧ローラ 52で印字 済みタグラベル用テープ 109の搬送位置を規制し、当該印字済みタグラベル用テー プ 109の通過位置をほぼ安定的に固定することで、装置側アンテナ LCのコイルによ り生じた磁束密度が最大となる位置を常に印字済みタグラベル用テープ 109に通過 させることがでさる。
[0211] なお、上記のように上記駆動ローラ 51及び押圧ローラ 52で印字済みタグラベル用 テープ 109の搬送位置を規制する際は、特に、装置側アンテナ LC力もタグ側アンテ ナ 152までの距離が、通信に使用する搬送波の波長の 10分の 1以下となるように搬 送位置を規制することが好ましい。このことを以下詳細に説明する。
[0212] 装置側アンテナ LCとしてループアンテナを用いる場合、その近傍で発生する磁界 強度 H、電界強度 Eは、ループ電流を I、ループの面積を S、波長をえ、自由空間イン ピーダンス (377 Ω )を Z0とすると、装置側アンテナ LC力ゝらの距離を Dに対し、
H = (IS) /(4 D3)
E = (Z0IS) /(2 1 D2)
で表される。すなわち、磁界強度 Hは、距離 Dの 3乗に反比例する。また、電界強度 E は周波数に比例し距離の 2乗に反比例する。
[0213] 一方、装置側アンテナ LCから離れた位置では、
H = IS)バ
Ε = (Ζ0 π Ι8) / ( λ 2ϋ)
であり、距離 Dに反比例する。
[0214] また例えば、装置側アンテナ LCとして微小ダイポールアンテナを用いる場合には、 ワイヤに流れる電流を I、ワイヤの長さを Lとして、
Ε=(Ζ0ΙΕλ)/(8π2ϋ3)
と表される電界、磁界が発生するため、波動インピーダンスは、
Ε/Η=(Ζ0λ)/(2πϋ)
で、周波数と距離に反比例する。
[0215] 一方、装置側アンテナ LCから離れた位置では、
H=(IL)/(21D)
E=(Z0IL)/(21D)
で表され、波動インピーダンスは
Ε/Η=Ζ0(377Ω)
で一定になる。
[0216] 図 25は、以上の結果を基に、アンテナ近傍における電界強度 (Ε)と磁界強度 (Η)と の関係(波動インピーダンスの挙動)をまとめた図である。横軸には DZ λをとつて表 している。図中 aが装置側アンテナとして微小ダイポールアンテナを用いた場合、図 中 bが装置側アンテナとして微小ループアンテナを用いた場合 (上記実施形態に相 当)の特性曲線である。この図中 bより、微小ループアンテナを用いた場合、波長え に比べて 10分の 1以下となる範囲では、遠方( λより離れた位置)に比べ Ε/Ηが半分 以下となり、電界に比べて磁界の方が強く発生していることが判る。
[0217] また、ループアンテナの場合は小形にするとインピーダンスが低くなり電流を流しや すくなる力 ダイポールアンテナの場合は小形にするとインピーダンスが高くなり、電 流を流すのが困難になる。
[0218] 以上より、装置側アンテナ近傍で無線タグラベル Τと通信を行う場合、装置側アンテ ナとしてループアンテナを用い、磁界が強くなる D/λ≤ 0.1となる位置に搬送範囲を 限定するのが望ましい。なお、 D/λ≤0.1を満たすのは、搬送波が 13.56MHzの場合 には D≤2.2mの範囲となり、 915MHzの場合には D≤32mmの範囲となる。
[0219] 駆動ローラ 51及び押圧ローラ 52で、装置側アンテナ LC力もタグ側アンテナ 152ま での距離が上記の範囲となるように印字済みタグラベル用テープ 109の搬送位置を 規制することにより、磁界強度が電界強度に比べて強い範囲で通信を行うことができ 、通信効率を確実に向上することができる。
[0220] また本実施形態では特に、カートリッジホルダ 6に設置したカートリッジ 7から供給さ れた印字済みタグラベル用テープ 109を搬送し、駆動ローラ 51及び押圧ローラ 52に ぉ ヽて規制された搬送位置にお!ヽて装置側アンテナ LCより情報送受を行った後、 切断機構 15で印字済みタグラベル用テープ 109の搬送方向後端側を切断して無線 タグラベル Tを作成する構成とする。このように印字済みタグラベル用テープ 109の 後端側を切断機構 15で切断する構成とすることで、切断機構 15を装置側アンテナ L Cによる通信位置とカートリッジ 7との中間に位置させることができる。この結果、カート リッジ 7のテープ排出部近傍に切断機構 15を配置できる上、切断機構 15 (ハーフ力 ッタ 34、固定刃 40、可動刃 41等)を磁束を遮断するシールド手段として流用すること ができ、別部材としてのシールド手段を設ける必要が無くなるので、装置全体の小型 ィ匕を図ることができる。
[0221] なお、本実施形態は、上記の態様に限られるものではなぐその趣旨及び技術思 想を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追 つて説明する。
[0222] (1 - 1)磁性体を設ける場合
( 搬送経路を挟んで装置側アンテナと反対側に磁性体を設ける場合
図 26は、本変形例における装置側アンテナ LCと駆動ローラ 51、押圧ローラ 52、磁 性体 1200及び印字済みタグラベル用テープ 109の配置関係を概念的に示す図で ある。この図 26に示すように、本変形例では、印字済みタグラベル用テープ 109の搬 送経路を挟んで装置側アンテナ LCと反対側に、磁性体 1200を設けている。この磁 性体 1200のテープ搬送方向長さ Lgは、ループアンテナである上記タグ側アンテナ 1 52の長手方向寸法 Lより短く構成されている。
[0223] 本変形例によれば、磁束が磁性体 1200内に集まりやすい性質を利用して装置側 アンテナ LCのコイルより発生した磁束 Mを印字済みタグラベル用テープ 109の面方
向と直交する方向(図中上下方向)に細くし、あまり装置外に広がらない形状とするこ とができるので、ラベル排出口 11より装置外に排出された無線タグ回路素子 Toへの 誤通信を防止することができる。また磁性体 1200のテープ搬送方向長さ Lgをタグ側 アンテナ 152の長さ Lよりも短い長さとすることで、タグ側アンテナ 152の内側の磁束 密度を増大させることができる。
[0224] (ii)ローラ軸を磁性体で構成する場合
図 27は、本変形例における装置側アンテナ LCと駆動ローラ 51' 、押圧ローラ 52、 及び印字済みタグラベル用テープ 109の配置関係を概念的に示す図である。この図 27に示すように、本変形例では、駆動ローラ 51' のローラ軸 51/ aの少なくとも一部 を磁性材料で構成する。
[0225] 本変形例によれば、装置側アンテナ LCと反対側に別部材としての磁性体を設ける ことなぐローラ軸 5 aを磁性体として流用して磁束 Mの形状を調整し、装置側アン テナ LC近傍に集中させることにより、ラベル排出口 11より装置外に排出された無線 タグ回路素子 Toへの誤通信を防止することができる。
[0226] なお、上記では駆動ローラ 51/ のローラ軸 51/ aを磁性材料で構成するようにした 力 例えば駆動ローラ 51' 自体を磁性材料で構成してもよい。
[0227] (iii)ローラアームを磁性体で構成する場合
図 28は、本変形例における装置側アンテナ LCと駆動ローラ 51、押圧ローラ 52及 び印字済みタグラベル用テープ 109の配置関係を概念的に示す図である。この図 2 8に示すように、本変形例では、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送経路を挟 んで装置側アンテナ LCと同じ側に位置する押圧ローラ 52を回転可能に支持し、印 字済みタグラベル用テープ 109の搬送経路に向力つて進退するローラ支持ホルダ 5 7 (アーム部材)及びローラ支持部 58 (アーム部材)を磁性材料を用いて構成する。
[0228] 本変形例によれば、装置側アンテナ LCのコイルより発生した磁束 Mを集中させ、 装置側アンテナ LCと無線タグ回路素子 Toのタグ側アンテナ 152との通信効率を向 上したり、当該磁束 Mの形状を調整し、装置外の無線タグ回路素子 Toへの誤通信を 防止することができる。
[0229] (1 - 2)シールド板を設ける場合
( 装置側アンテナ側にシールド板を設ける場合
図 29は、本変形例における装置側アンテナ LCと駆動ローラ 51、押圧ローラ 52及 び印字済みタグラベル用テープ 109の配置関係を概念的に示す図である。この図 2 9に示すように、本変形例においては、装置側アンテナ LCより印字済みタグラベル用 テープ 109の搬送経路と反対側(図 29中下側)に、当該装置側アンテナ LCのコイル により発生する磁束 Mを遮断するシールド板 1201 (シールド手段)を設ける。
[0230] 本変形例によれば、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送経路力も装置側アン テナ LCと反対側(図 29中下側)への磁束 Mの発生を遮断し、誤通信の可能性を低 減することができる。
[0231] (ii)装置側アンテナと反対側にシールド板を設ける場合
図 30は、本変形例における装置側アンテナ LCと駆動ローラ 51、押圧ローラ 52及 び印字済みタグラベル用テープ 109の配置関係を概念的に示す図である。この図 3 0に示すように、本変形例においては、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送経 路を挟んで装置側アンテナ LCと反対側(図 30中上側)に、当該装置側アンテナ LC のコイルにより発生する磁束 Mを遮断するシールド板 1202 (シールド手段)を設ける
[0232] 本変形例によれば、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送経路を挟んで装置側 アンテナ LCと反対側への磁束 Mの発生を遮断し、カートリッジ 7内の無線タグ回路素 子 Toとの誤通信の可能性を低減することができる。
[0233] (iii)シールド板をカッター近傍まで設ける場合
図 31は、本変形例における装置側アンテナ LCと駆動ローラ 51、押圧ローラ 52及 び印字済みタグラベル用テープ 109の配置関係を概念的に示す図である。この図 3 1に示すように、本変形例においては、装置側アンテナ LCより印字済みタグラベル用 テープ 109の搬送経路と反対側(図 31中下側)に、当該装置側アンテナ LCのコイル により発生する磁束 Mを遮断するシールド板 1203 (シールド手段)をその端部 1203 aが切断機構 15の可動刃 41の少なくとも近傍に位置するように配設する。
[0234] 前述したように、切断機構 15の可動刃 41は金属部材で構成されることから、単独 で磁束 Mを遮断する機能を備えている。このとき、シールド板 1203を可動刃 41から
離れて配置すると、シールド板 1203と可動刃 41との間で磁束 Mが漏れて遮断機能 が不完全となる可能性がある力 本変形例においては、シールド板 1203の端部 120 3aを少なくとも可動刃 41近傍に位置させることにより、シールド板 1203と可動刃 41 の隙間を最小にし、シールド板 1203及び可動刃 41の協働による磁束遮断機能を十 分に発揮させることができる。この結果、可動刃 41よりも搬送経路上流側に位置する 無線タグ回路素子 Toやさらにはカートリッジ 7内の無線タグ回路素子 Toへの影響を 低減し、誤通信を確実に防止することができる。
[0235] (1 3)位置規制手段のバリエーション
(0ローラを片側のみ設ける場合
上記第 1実施形態では、駆動ローラ 51及び押圧ローラ 52の 2つのローラで印字済 みタグラベル用テープ 109を挟み込むようにして当該印字済みタグラベル用テープ 1 09の搬送位置を規制するようにした力 これに限られない。すなわち、例えば図 32に 示すように、前記の第 1案内壁 55と第 2案内壁 63とを接続するように案内壁 1204を 設け、この案内壁 1204と押圧ローラ 52とで印字済みタグラベル用テープ 109の搬 送位置を規制する位置規制手段 (通信円滑ィ匕処理手段)として機能させるようにして もよい。この場合にも、上記第 1実施形態と同様の効果を得る。
[0236] (ii)案内壁のみで規制する場合
上記片側にローラを設ける構成以外にも、例えば図 33に示すように、装置側アンテ ナ LCによる情報の書き込み又は読み取り位置に搬送通路を狭くするように案内壁 1 205, 1206を設け、これら案内壁 1205, 1206により印字済みタグラベル用テープ 1 09の搬送位置を規制する位置規制手段 (通信円滑化処理手段)として機能させるよ うにしてもよい。この場合にも、上記第 1実施形態と同様の効果を得る。
[0237] (1 -4)装置側アンテナの設置位置のバリエーション
(i)装置外に設ける場合
上記第 1実施形態では、装置側アンテナ LCを駆動ローラ 51及び押圧ローラ 52の ローラ軸 51a, 52aがほぼ装置側アンテナ LCのコイル中心軸 X上にそれぞれ位置す るようにラベル排出口 11近傍に配置するようにした力 これに限られない。すなわち、 例えば図 34に示すように、タグラベル作成装置 1の装置本体 2の外部に設けるように
してもよい。この図 34では、装置本体 2の側面 2aにホルダ 1207を設け、このホルダ 1 207内に装置側アンテナ LCを設けた例を示している。なお、この場合にも駆動ロー ラ 51及び押圧ローラ 52のローラ軸 51a, 52aがほぼ装置側アンテナ LCのコイル中心 軸 X上にそれぞれ位置するように装置側アンテナ LCを配置する。本変形例にお!、て も、上記第 1実施形態と同様の効果を得る。
[0238] (ii)テープ搬送経路の駆動ローラ側に設ける場合
上記第 1の実施形態では、装置側アンテナ LCを押圧ローラ 52側のラベル排出口 1 1近傍に配置するようにした力 これに限られない。すなわち、例えば図 35に示すよう に、駆動ローラ 51側に設けるようにしてもよい。この場合にも、駆動ローラ 51及び押 圧ローラ 52のローラ軸 51a, 52aがほぼ装置側アンテナ LCのコイル中心軸 X上にそ れぞれ位置するように装置側アンテナ LCを配置する。本変形例においても、上記第 1の実施形態と同様の効果を得る。なお、特に図示はしないが、本変形例の構成の 場合、誤通信の防止のため、押圧ローラ 52と反対側(図 35中上側)やカートリッジ 7 側(図 35中右側)等に適宜シールド板を設けるのが好ま 、。
[0239] (1 - 5)装置側アンテナ LCの取り付けにネジを用いる場合
装置側アンテナ LCの取り付けに磁性材料 (例えばフェライト、パーロマイ、軟鉄など の高透磁率材料)で作られたネジ 1208 (固定手段)を用いる場合、図 36に示すよう に、ネジ 1208の部分に磁束が集中する。
[0240] これにより、装置側アンテナ LCと無線タグ回路素子 Toのタグ側アンテナ 152との通 信効率を向上したり、当該磁束 Mの形状を調整し、装置外の無線タグ回路素子 Toへ の誤通信を防止することができる。またタグ側アンテナ 152の長さによらず安定して通 信を行える。
[0241] なお、上記では固定手段としてネジを用いた力 これ以外にも、例えばボルトやピン
、留め具等を用いてもよい。
[0242] 本発明の第 2の実施形態を図 37〜図 54により説明する。本実施形態は、 LED表 示等の報知を行うことで装置動作に関する操作者の不安感を払拭し、信頼感を増大 させる実施形態である。第 1実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説 明を省略又は簡略化する。
[0243] 本実施形態のタグラベル作成装置 1も、上記第 1実施形態と同様、前述の図 1に示 す無線タグ生成システムに備えられており、その全体外観構造は前述の 2に示したも のと同様である。
[0244] 図 37は、本実施形態のタグラベル作成装置の上記内部ユニット 20の構造を表す 平面図であり、上記第 1の実施形態の図 4に対応する図である。また、図 38は、本実 施形態のタグラベル作成装置 1のカートリッジホルダ 6 (収容体設置用ホルダ)に収納 されるカートリッジ 7の詳細構造を模式的に表す拡大平面図であり、上記第 1の実施 形態の図 5に対応する図である。
[0245] これら図 37及び図 38において、本実施形態のカートリッジ 7は、上記第 1の実施形 態と同様、基材テープ 101 (タグテープ)が卷回された第 1ロール 102 (タグテープ口 ール)と、カバーフィルム 103 (被印字媒体、被印字テープ)が卷回された第 2ロール 104とを有している。
[0246] そして、第 1ロール 102に卷回される基材テープ 101は、上記第 1実施形態と同様 に 4層構造となっており(図 38中部分拡大図参照)、内側に巻かれる側(図 38中右側 )よりその反対側(図 38中左側)へ向かって、適宜の粘着材カもなる粘着層 101a (貼 り合わせ用粘着材層)、 PET (ポリエチレンテレフタラート)等力も成る色付きのベース フィルム 101b、適宜の粘着材カゝらなる粘着層 101c、剥離紙 lOldの順序で積層され 構成されている。
[0247] このとき、本実施形態では、剥離紙 lOldの表面に、各無線タグ回路素子 Toに対応 した所定の位置 (この例では、搬送方向前方側のアンテナ 152の先端よりさらに前方 側の位置)に、搬送制御用の所定の識別子 (この例では黒塗りの識別マークである。 あるいはレーザカ卩ェ等により基材テープ 101を貫通する孔を穿孔する等でもよぐ又 はトムソン型での加工穴等でもよ 、) PM (検出対象部位)が設けられて 、る。
[0248] そしてこれに対応して、図 37に示すように、タグラベル作成装置 1のうち駆動ローラ 51よりも搬送方向上流側(言い換えれば後述のハーフカツタ 34と装置側アンテナ LC との間)に、上記剥離紙 lOldに設けた識別マーク PM (後述の図 39等も参照)を検 出可能なマークセンサ 127 (検出手段)が設けられている。
[0249] 図 39は、上記第 1ロール 102より繰り出された基材テープ 101に備えられる無線タ
グ回路素子 Toの概念的構成を表す、図 38中矢印 D方向力も見た概念図である。こ の図 39において、無線タグ回路素子 Toは、前述したように、ループコイル形状に構 成され情報の送受信を行う上記タグ側アンテナ 152と、これに接続され情報を記憶す る IC回路部 151とから構成されている。また、剥離紙 lOldの表面には、各無線タグ 回路素子 Toに対応した所定の位置に、上記識別マーク PMがそれぞれ設けられて いる。
[0250] 図 40 (a)はラベル排出機構 22の要部詳細構造を表す部分抽出斜視図であり、図 4 0 (b)はマークセンサ 127の概念的構成を表す図である。図 40 (a)において、上記第 1案内壁 55, 56の上下方向途中部が切り欠かれ、一方の第 1案内壁 55には、上記 駆動ローラ 51が、切欠部から印字済みタグラベル用テープ 109の排出位置に臨むよ うにして設けられている。なお、駆動ローラ 51は、その上面に同心円状の溝により形 成されたローラ切り欠き部 51Aを有する。一方、他方の第 1案内壁 56には、押圧ロー ラ 52が、切欠部から印字済みタグラベル用テープ 109の排出位置に臨むようにして 、押圧作動機構部 53の上記ローラ支持部 58に支持されている。
[0251] 装置側アンテナ LCは、この例では上記押圧ローラ 52をその径方向中心に位置さ せるようにしつつ当該押圧ローラ 52の近傍に配置されており、磁気誘導 (電磁誘導、 磁気結合、その他電磁界を介して行われる非接触方式を含む)により上記印字済み タグラベル用テープ 109に備えられる無線タグ回路素子 Toへのアクセス (情報読み 取り又は情報書き込み)を行うようになって!/ヽる。
[0252] また、駆動ローラ 51よりも搬送方向上流側(言い換えれば後述のハーフカツタ 34と 装置側アンテナ LCとの間)に、上記基材テープ 101の剥離紙 lOldに設けた識別マ ーク PMを検出可能な上記マークセンサ 127が設けられている。このマークセンサ 12 7は、図 40 (b)に示すように、例えば発光ダイオードからなる投光器 127a及びフォトト ランジスタカもなる受光器 127bから構成される反射型の公知の光電センサである。 投光器 127aと受光器 127bとの間に上記識別マーク PMが存在するかどうかに応じ て、受光器 127bからの制御出力が反転させられるようになつている。なお、マークセ ンサ 127に対向する第 1案内壁 56は表面が投光器の光を反射しない色であったり、 受光器が反射光を受光しないよう傾斜を設ける等の構成となっている。また、マーク
センサ 127としては、上記反射型に限らず、例えば識別子が加工穴により構成される 場合は透過型の光電センサを用いてもょ 、。
[0253] 図 41は、この第 2実施形態のタグラベル作成装置 1の制御系を表す機能ブロック図 であり、上記第 1実施形態の図 18に対応する図である。図 41において、本実施形態 のタグラベル作成装置 1に備えられた制御回路 (搬送制御手段) 110には、上記第 1 実施形態と同様、 CPU111、入出力インタフェース 113、 CGROM114、 ROM115 , 116、及び RAMI 17等が設けられている。
[0254] 入出力インタフェース 113には、 PC118、印刷駆動回路 120、搬送用モータ駆動 回路 121のほか、この第 2の実施形態では、上記ハーフカツタモータ 129を駆動する ためのハーフカツタモータ駆動回路 128と、上記 2色 LED131を発光させるための L ED駆動回路 130と、上記マークセンサ 127とが各々接続されている。
[0255] このような制御回路 110を核とする制御系において、 PC 118を介して文字データ 等が入力された場合、上記第 1実施形態と同様、印字ヘッド 23が駆動回路 120を介 して駆動されて印字を行い、これと同期して搬送用モータ 119が駆動回路 121を介し てテープの搬送制御を行う。また、送信回路 306が制御回路 110からの制御信号に 基づき搬送波の変調制御を行うとともに、受信回路 307は制御回路 110からの制御 信号に基づき復調した信号の処理を行う。また、 2色 LED131が LED駆動回路 130 力もの制御信号に基づき、テープの搬送制御中の所定のタイミングで緑と赤の 2つの 発光色を切り換えて点灯、点滅、又は消灯の発光表示による報知を行う(詳細は後 述する)。
[0256] 図 42 (a)及び図 42 (b)は、上述のような構成であるタグラベル作成装置 1により無 線タグ回路素子 Toの情報書き込み (又は読み取り)及び印字済タグラベル用テープ 109の切断が完了し形成された無線タグラベル Tの外観の一例を表す図であり、図 4 2 (a)は上面図、図 42 (b)は下面図である。これらはそれぞれ上記第 1実施形態の図 21 (a)及び図 21 (b)に相当する。また、図 43 (&)は図42中 し111 ー し11^ 断面に よる横断面図を反時計方向に 90° 回転させた図であり(上記第 1実施形態の図 22 に相当)、図 43 (b)は図 42中 XLIIIB— XLIIIB' 断面による横断面図を反時計方向に 90° 回転させた図である。
[0257] これら図 42 (a)、図 42 (b)、図 43 (a)、及び図 43 (b)にお!/、て、無線タグラベル Tは 、前述したように図 38に示した 4層構造にカバーフィルム 103が加わった 5層構造と なっており、カバーフィルム 103側(図 43中上側)よりその反対側(図 43中下側)へ向 かって、カバーフィルム 103、粘着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101c、剥 離紙 101dで 5層を構成している。そして、前述のようにベースフィルム 101bの裏側 に設けられたタグ側アンテナ 152を含む無線タグ回路素子 Toがベースフィルム 101 b及び粘着層 101c内に備えられるとともに、カバーフィルム 103の裏面に無線タグ回 路素子 Toの記憶情報等に対応したラベル印字 R (この例では無線タグラベル Tの種 類を示す「RF - ID」の文字)が印刷されて 、る。
[0258] また、カバーフィルム 103、粘着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101cには 、既に述べたように上記ハーフカツタ 34によってテープ幅方向に略沿ってハーフカツ ト線 HC (半切断部位。但しこの例では前ハーフカット線 HC1及び後ハーフカット線 H C2の 2本。詳細は後述)が形成されている。カバーフィルム 103のうち、これらハーフ カット線 HCl, HC2の間に挟まれた領域力ラベル印字 Rが印刷される印字領域 Sとな る。
[0259] なお、前余白領域のテープ長手方向における寸法 (テープ先端力 ハーフカット線 HC1までの距離) XIは、予め所定の値に (この例では固定的に)設定されている(伹 し後述のように後ハーフカット線 HC2を設けない場合もある)。また、印字領域 Sのテ 一プ長手方向における寸法 (ノヽーフカット線 HC1からハーフカット線 HC2までの距離 )Xと、後余白領域のテープ長手方向における寸法 (ノ、ーフカット線 HC2からテープ 後端までの距離) X2とは、ラベル印字 Rの内容や態様 (例えば文字数、フォント等)に 応じて可変に設定される。また、剥離紙 101dには前述の識別子 PMが残存しており 、この識別子 PMのテープ搬送方向先端とこれに対しオフセットされる無線タグ回路 素子 Toのテープ搬送方向先端までの距離は、所定値 Lとなっている。なお既に述べ たように識別子 PMとして図 43 (a)及び図 43 (b)に示すような黒塗りのマーキングを 設けるのに代え、図 43 (c)に示すように、識別子 PMとして、レーザカ卩ェ等により基材 テープ 101を略貫通する孔を孔設する等でもよい。この場合、マークセンサ 127を投 光器及び受光器カゝらなる反射型の公知の光電センサで構成した場合、投光器と受
光器との間の位置に上記孔からなる識別子 PMが来ると、投光器からの光が識別子 PMの孔及び透明のカバーフィルム 103を透過して反射しなくなって受光器で受光し なくなり、これによつて受光器力 の制御出力が反転させられる。
[0260] 上記のような基本構成のタグラベル作成装置 1においては、印字済みタグラベル用 テープ 109の搬送中で装置側アンテナ LC力も無線通信によりアクセスされるために 停止する際に、 2色 LED131が所定の色と発光動作を行うことで正常な情報送受信 のための停止であることを操作者に示す。以下、その搬送位置に応じた制御の挙動 を図 44、図 45を用いて説明する。なお、この第 2実施形態では、ラベル印字 Rが長 いか短いかに応じてテープ後端側の後ハーフカット線 HC2の位置を可変に制御する ため、印字 Rが長 ヽ場合と短!ヽ場合とで場合を分けて説明する。
[0261] (A)印字長が比較的長!、場合
図 44 (a)〜(j)はそれぞれ、連続的に繰り出される印字済みタグラベル用テープ 10 9の識別子 PM、無線タグ回路素子 To、ラベル印字 Rの印字領域 Sと、装置側アンテ ナ LC、マークセンサ 127、ハーフカットユニット 35、切断機構 15、印字ヘッド 23との 位置関係、及び 2色 LED131の発光状態を表す説明図である。なお、図示のように 、この第 2実施形態では、基材テープ 101において、識別子 PMのテープ搬送方向 先端位置から無線タグ回路素子 Toのテープ搬送方向先端までの距離 Lが、マーク センサ 127と印字ヘッド 23との間のテープ搬送方向距離 Loに等しくなるように、予め 設定されている。
[0262] まず、図 44 (a)は、カートリッジ 7から印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出し が開始される直前の状態を表している。図示の状態では識別子 PMはマークセンサ 1 27によって検出されておらず、また 2色 LED131はまだ消灯した状態となっている。
[0263] この状態から印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出しが開始するとともに 2色 L ED131も緑色に点灯表示し始め(以降、図 44 (f)まで点灯表示を継続)、さらに印字 済みタグラベル用テープ 109の搬送 (言い換えれば基材テープ 101及びカバーフィ ルム 103の搬送。以下同様)が進むと、無線タグ回路素子 Toのテープ搬送方向先端 付近が印字ヘッド 23の位置に到達する(図 44 (b) )。ここで、前述のように、 L=Loと なっていることから、印字済みタグラベル用テープ 109の移動により識別子 PMの先
端がマークセンサ 127の位置に到達したとき、カバーフィルム 103の無線タグ回路素 子 Toに対応する位置 (基材テープ 101の無線タグ回路素子 To位置と貼りあわされる こととなる位置)力 印字ヘッド 23の位置に到達する。これに対応し、識別子 PMがマ ークセンサ 127で検出されると、カバーフィルム 103にラベル印字 Rの印刷が開始さ れる(図 44 (c) )。この例では、後述の図 44 (i)〜図 44 (j)に示すように、比較的長い 文字(アルファベット文字「ABCDEFGHUKLMN」 )を印字する場合を例にとつて!/ヽ る。
[0264] 上記図 44 (c)の状態力もさらに印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が進むと、 予め設定された前ハーフカット線 HC1の位置 (前述したように、テープ先端力 距離 XIの位置。図 42参照)が、ハーフカットユニット 35の位置に到達する(図 44 (d) )。こ の状態では前述のように既にマークセンサ 127によって識別子 PMを検出した後であ るため、この位置に来たことの検出は、前述の図 44 (b)の状態 (識別子 PM検出開始 状態)から印字済みタグラベル用テープ 109が所定距離だけ進んだことを検知するこ とによって行う。この検出に対応して、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停 止し、ハーフカットユニット 35によって前ハーフカット線 HC1を形成する(図 44 (d) )。
[0265] その後、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を再開し、上記図 44 (d)の状態 力もさらに印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が進む(図 44 (e) )と、無線タグ 回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達する(図 44 (f) )。このとき、この例で はラベル印字 Rとして前述のように比較的長 、文字(「ABCDEFGHUKLMN」 )の 印刷を行っていることから、この時点ではまだ印字領域 Sにおけるすべての印刷が終 了していない。このため、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送及び印刷をー且 停止(中断)させて、その搬送停止状態で装置側アンテナ LCより無線タグ回路素子 Toとの無線通信を行う。ここで、それまで継続的に点灯表示していた 2色 LED131は 無線通信を行う間(例えば 1秒程度)において同じ緑色のまま点滅表示を行う。なお、 この状態では、例えば印字済みタグラベル用テープ 109の先端部は排出口 11より装 置 1の外部へと露出している場合もある。そして、後で詳細を説明するところの無線通 信が成功終了した後には、 2色 LED131が消灯するとともに搬送及び印刷を再開し( 図 44 (g) )、最終的にすべての(「ABCDEFGHUKLMN」)の印刷を完了させる(図
44 (h) ) G
[0266] 上記図 44 (h)の状態力もさらに印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が進むと 、予め設定された後ハーフカット線 HC2の位置 (前述したように、テープ後端から距 離 X2の位置。図 42参照)が、ハーフカットユニット 35の位置に到達する。この位置に 来たことの検出は、上記前ハーフカット線 HC2の位置検出と同様、図 44 (b)の状態 力も印字済みタグラベル用テープ 109が所定距離だけ進んだことを検知することによ つて行う。この検出に対応して、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止し、 ハーフカットユニット 35によって後ハーフカット線 HC2を形成する(図 44 (i) )。
[0267] 上記図 44 (i)の状態力もさらに印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が進むと、 ラベル印字 Rの長さに対応して可変に設定された各無線タグラベル Tの印字領域 S のテープ長手方向寸法 Xに対応した切断線 CLの位置力 切断機構 15の位置に到 達する(なお上記図 44 (g)力もこの段階までは、 2色 LED131は消灯したままである) 。この位置に来たことの検出も、上記同様、図 44 (b)の状態から印字済みタグラベル 用テープ 109が所定距離だけ進んだことを検知することによって行う。この検出に対 応して、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止し、切断機構 15によって切 断線 CLにお 、て切断を行!、(図 44 (j) )、印字済みタグラベル用テープの先端側を 切り離して無線タグラベル Tとする。
[0268] なお、以上の行程は上記無線通信が正常に行われた場合を説明している力 一方 、無線通信が失敗した場合にはその後の搬送と印刷の再開時(図 44 (g) )から印刷 完了(図 44 (j) )までの間、 2色 LED131が赤色で継続的に点灯表示して通信エラー を操作者に報知する。
[0269] (B)印字長が比較的短 、場合
図 45 (a)〜(j)はそれぞれ、上記図 44 (a)〜①と同様、連続的に繰り出される印字 済みタグラベル用テープ 109の識別子 PM、無線タグ回路素子 To、ラベル印字尺の 印字領域 Sと、装置側アンテナ LC、マークセンサ 127、ハーフカットユニット 35、切断 機構 15、印字ヘッド 23との位置関係、及び 2色 LED131の発光状態を表す説明図 である。この例では、後述の図 45 (f)〜図 45 (j)に示すように、比較的短い文字 (アル ファベット文字「ABCDEFGHU」 )を印字する場合を例にとって 、る。
[0270] まず、図 45 (a)〜(e)は前述の図 44(a)〜(e)と同様である。すなわち、カートリッジ 7から印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出しが開始する直前までは 2色 LED1 31は消灯しており(図 45 (a) )、繰り出しの開始とともに 2色 LED131も緑色に点灯表 示し始めて搬送が進むと、識別子 PMの先端がマークセンサ 127の位置に到達した とき(図 45 (b) )カバーフィルム 103にラベル印字 Rの印刷が開始される(図 45 (c) )。 さらに搬送が進み前ハーフカット線 HC1の位置がハーフカットユニット 35の位置に到 達してハーフカットユニット 35によって前ハーフカット線 HC1を形成した(図 45 (d) ) 後、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を再開し、さらに印字済みタグラベル用 テープ 109の搬送が進む(図 45 (e) )。
[0271] すると、この例ではラベル印字 Rの文字数が比較的少ないため、無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達する(後述の図 45 (g)参照)より前に、ラベル 印字 Rの印字 (「ABCDEFGHU」 )が先に完了する(図 45 (f) )。
[0272] その後、搬送が進んで、無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達 することとなる(図 45 (g) )が、上記 (A)の場合と異なり、この時点で印字領域 Sへの すべての印刷が終了している。このため、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送 を停止(中断)させて、それまで継続的に点灯表示していた 2色 LED131を同じ緑色 のまま点滅表示に切り替える(上記同様、この状態では、例えば印字済みタグラベル 用テープ 109の先端部は排出口 11より装置 1の外部へと露出している場合もある)。 この搬送停止状態で装置側アンテナ LCより無線タグ回路素子 Toとの無線通信を行 つた後、後で詳細を説明するところの無線通信が成功終了した後には 2色 LED131 を消灯させるとともに搬送を再開(図 45 (h) )する。
[0273] これ以降の図 45 (i)〜①は上記図 44 (i)〜①と同様であり、すなわち上記図 45 (h )の状態力もさらに印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が進み、ハーフカット線 HC2の位置がハーフカットユニット 35の位置に到達すると印字済みタグラベル用テ ープ 109の搬送を停止し、ハーフカットユニット 35によって後ハーフカット線 HC2を 形成する(図 45 (i) )。さらに搬送が進んで切断線 CLの位置が切断機構 15の位置に 到達すると搬送を停止し、切断機構 15によって切断線 CLにおいて切断を行い(図 4 5 (j) )、印字済みタグラベル用テープ 109の先端側を切り離して無線タグラベル丁と
する。
[0274] なお、無線通信が失敗した場合でその後の搬送と印刷の再開時(図 45 (h) )から印 刷完了(図 45 (j) )までの間につ 、ても、図 44 (g)〜図 44 (j)と同様に 2色 LED131 が赤色で継続的に点灯表示して通信エラーを操作者に報知する。
[0275] 以上のようにして、この第 2実施形態では、印字済みタグラベル用テープ 109の繰り 出しを開始して力 無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達するま での間は搬送が正常に行われて ヽることを示すよう 2色 LED 131を緑色に点灯表示 (第 2態様)させ、搬送を停止させて装置側アンテナ LCにより無線タグ回路素子 Toと の無線通信を行って 、る間は無線通信状態 (情報送受信状態)であることを示すよう 2色 LED131を緑色で点滅表示 (第 1態様)させ、さらに無線通信が正常に終了した 後には無線通信 2色 LED131を消灯させ、また無線通信が失敗した後には通信エラ 一が生じたことを示すよう 2色 LED131を赤色で点灯表示させ、以上のように 2色 LE D131の発光表示をテープ送りローラ 27等と連携させて制御する。
[0276] 図 46は、このような制御を行うために上記制御回路 110によって実行される制御手 順を表すフローチャートである。
[0277] この図 46において、上記 PC 118を介しタグラベル作成装置 1による所定の無線タ グラベル作成操作が行われるとこのフローが開始される。まずステップ S 100で、上記 PC118からの操作信号を (通信回線 NW及び入出力インターフェース 113を介して) 入力しこの操作信号に基づき印刷データや無線タグ回路素子 Toとの通信データの 設定等を行なう準備処理 (詳細は後述の図 47参照)を実行する。
[0278] その後、ステップ S5に移り、入出力インターフェース 113を介し搬送用モータ駆動 回路 121に制御信号を出力し、搬送用モータ 121の駆動力によってテープ送りロー ラ 27及びリボン卷取りローラ 106を回転駆動させる。さらに、テープ排出モータ駆動 回路 123を介してテープ排出モータ 65に制御信号を出力し、駆動ローラ 51を回転 駆動させる。これらにより、第 1ロール 102から基材テープ 101が繰り出されテープ送 りローラ 27へ供給されるとともに、第 2ロール 104からはカバーフィルム 103が繰り出 され、これら基材テープ 101とカバーフィルム 103とが上記テープ送りローラ 27及び サブローラ 109により接着されて一体ィ匕されて印字済タグラベル用テープ 109として
形成され、カートリッジ 7外方向からさらにタグラベル作成装置 1外方向へと搬送され る。
[0279] その後、ステップ S8に移り、入出力インターフェース 113を介し LED駆動回路 130 に制御信号を出力し、テープ送りローラ 27が正常に印字済タグラベル用テープ 109 を搬送して ヽることを示すよう 2色 LED 131に緑色の点灯表示を開始させる。
[0280] その後、ステップ S10において、入出力インターフェース 113を介し入力されたマー ク検出センサ 127の検出信号に基づき、印字済タグラベル用テープ 109の上記識別 子 PMが検出されたかどうか(言い換えれば印字済みタグラベル用テープ 109が印 刷開始位置まで到達したカゝどうか)を判定する。識別子 PMが検出されるまで判定が 満たされずこの手順を繰り返し、検出されたら判定が満たされて次のステップ S15に 移る。
[0281] ステップ S15では、入出力インターフェース 113を介し印刷駆動回路 120に制御信 号を出力し、印字ヘッド 23を通電して、カバーフィルム 103のうち前述した印字領域 S (=基材テープ 101に所定ピッチで等間隔で配置された無線タグ回路素子 Toの裏 面にほぼ貼り合わせることとなる領域)に、ステップ S100で生成した印刷データに対 応した文字、記号、バーコード等のラベル印字 Rの印刷を開始する(図 44 (b)及び図 44 (c)参照)。
[0282] その後、ステップ S20において、印字済タグラベル用テープ 109が前述した前ハー フカット位置まで搬送されたかどうか (言 、換えればノヽーフカット機構 35のハーフカツ タ 34がステップ S 100で設定した前ハーフカット線 HC1に正対する位置まで印字済 みタグラベル用テープ 109が到達したかどうか)を判定する。このときの判定は、例え ば、上記ステップ S10において基材テープ 101の識別子 PMを検出した後の搬送距 離を所定の公知の方法で検出すればよい (パルスモータである搬送用モータ 119を 駆動する搬送用モータ駆動回路 121の出力するパルス数をカウントする等)。前ハー フカット位置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し、到達したら判定 が満たされて次のステップ S25に移る。
[0283] ステップ S25では、入出力インターフェース 113を介し搬送用モータ駆動回路 121 及びテープ排出モータ駆動回路 123に制御信号を出力し、搬送用モータ 119及び
テープ排出モータ 65の駆動を停止して、テープ送りローラ 27、リボン卷取りローラ 10 6、駆動ローラ 51の回転を停止する。これにより、カートリッジ 7から繰り出された印字 済タグラベル用テープ 109が排出方向に移動する過程で、ステップ S100で設定し た前ハーフカット線 HC1にハーフカット機構 35のハーフカツタ 34が正対した状態で、 第 1ロール 102からの基材テープ 101の繰り出し、第 2ロール 104からのカバーフィル ム 103の繰り出し、及び印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が停止する。またこ のとき、入出力インターフェース 113を介し印刷駆動回路 120にも制御信号を出力し 、印字ヘッド 23の通電を停止して、上記ラベル印字 Rの印刷を停止(印刷中断)する
[0284] その後、ステップ S30で、入出力インターフェース 113を介しハーフカツタモータ駆 動回路 128に制御信号を出力してハーフカツタモータ 129を駆動し、ハーフカツタ 34 を回動させて、印字済タグラベル用テープ 109のカバーフィルム 103、粘着層 101a 、ベースフィルム 101b、及び粘着層 101cを切断して前ハーフカット線 HC1を形成す る前ハーフカット処理を行う(図 44 (d)参照)。
[0285] そして、ステップ S35に移り、上記ステップ S5と同様にしてテープ送りローラ 27、リ ボン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51を回転駆動させて印字済タグラベル用テープ 1 09の搬送を再開するとともに、ステップ S15と同様にして印字ヘッド 23に通電してラ ベル印字 Rの印刷を再開する。
[0286] その後、ステップ S40において、ステップ S100において印字内容(印字文字の数、 フォント等)に応じて可変に設定した印刷終了位置 (後述のステップ S 130参照)と、ス テツプ S100において操作者より入力された操作信号に含まれるカートリッジ 7の種類 情報に応じて設定したタグ後端位置 (後述のステップ S145参照)とに応じて、当該印 字済みタグラベル用テープ 109について、印字領域 Sへのすベてのラベル印字尺の 印刷が終了する前に、無線タグ回路素子 Toの通信位置 (無線タグ回路素子 Toが装 置側アンテナ LCと正対する位置)となるか (前述の図 44 (f)の状態)、あるいは無線 タグ回路素子 Toの通信位置 (無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCと正対する 位置)となる前に印字領域 Sへのすベてのラベル印字 Rの印刷が終了するか(前述の 図 45 (g)の状態)となるかを判定する。
[0287] 例えば印刷しょうとするラベル印字 Rの長さが比較的長く上記図 44 (f)の状態とな るような位置関係であれば、上記ステップ S40の判定が満たされ、ステップ S200に 移り、長印字ラベル作成処理を行う。すなわち、無線タグ回路素子 Toの通信位置 (無 線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCと正対する位置)まで搬送したら搬送及び 印字を停止して情報送受信を行い、その後搬送及び印字を再開して印字を完了さ せ、さらに搬送して後ハーフカット位置で搬送を停止して後ハーフカット線 HC2の形 成を行う (後述の図 48参照)。
[0288] 一方、例えば印刷しょうとするラベル印字 Rの長さが比較的短く上記図 45 (g)の状 態となるような位置関係であれば、上記ステップ S40の判定が満たされず、ステップ S 300に移り、短印字ラベル作成処理を行う。すなわち、そのまま搬送及び印字を継続 してまず印字を完了させた後、さらに搬送して無線タグ回路素子 Toの通信位置 (無 線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCと正対する位置)まで到達したら搬送を停止 して情報送受信を行い、さらに搬送して後ハーフカット位置で搬送を停止して後ハー フカット線 HC2の形成を行う(後述の図 49参照)。
[0289] 以上のようにしてステップ S200又はステップ S300が終了したら、ステップ S45に移 る(なおこの時点でステップ S200又はステップ S300において、印字済みタグラベル 用テープ 109の搬送の再開と、 2色 LED131の消灯又は赤色点灯表示の切り替え がなされている)。ステップ S45では、印字済タグラベル用テープ 109が前述したフル カット位置まで搬送されたかどうか (言い換えれば切断機構 15の可動刃 41がステツ プ S100で設定した切断線 CLに正対する位置まで印字済みタグラベル用テープ 10 9が到達したかどうか)を判定する。このときの判定も、前述と同様、例えば、上記ステ ップ S 10にお ヽて基材テープ 101の識別子 PMを検出した後の搬送距離を所定の 公知の方法で検出すればよい (パルスモータである搬送用モータ 119を駆動する搬 送用モータ駆動回路 121の出力するパルス数をカウントする等)。フルカット位置に 到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し、到達したら判定が満たされて次 のステップ S 50に移る。
[0290] ステップ S50では、上記ステップ S25と同様にして、テープ送りローラ 27、リボン卷 取りローラ 106、駆動ローラ 51の回転を停止して印字済タグラベル用テープ 109の
搬送を停止する。これにより、ステップ S100で設定した切断線 CLに切断機構 15の 可動刃 41が正対した状態で、第 1ロール 102からの基材テープ 101の繰り出し、第 2 ロール 104からのカバーフィルム 103の繰り出し、及び印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が停止する。
[0291] その後、ステップ S55でカツタモータ駆動回路 122に制御信号を出力してカツタモ ータ 43を駆動し、切断機構 15の可動刃 41を回動させて、印字済タグラベル用テー プ 109のカバーフィルム 103、粘着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101c、及 び剥離紙 10 Idをすベて切断 (分断)して切断線 CLを形成するフルカット処理を行う( 図 44 (k)参照)。この切断機構 15による分断によって印字済みタグラベル用テープ 1 09から切り離され、無線タグ回路素子 Toの無線タグ情報が読み取られかっこれに対 応する所定の印字が行われたラベル状の無線タグラベル Tが生成される。
[0292] その後、ステップ S60に移り、入出力インターフェース 31を介してテープ排出モー タ駆動回路 123に制御信号を出力し、テープ排出モータ 65の駆動を再開して、駆動 ローラ 51を回転させる。これにより、駆動ローラ 51による搬送が再開されて上記ステ ップ S55でラベル状に生成された無線タグラベル T力ラベル排出口 11へ向かって搬 送され、ラベル排出口 11からタグラベル作成装置 1外へと排出し、このフローを終了 する。
[0293] なお、上記ステップ S55の切断処理とステップ S60のラベル排出処理とは、例えば 以下のように連動して行うようにしてもょ 、。
[0294] 例えばまず、切断機構 15によるカット動作時には、入出力インターフェース 113及 びカッターモータ駆動回路 122を介しカッターモータ 43を駆動し、カッターハスバギ ャ 42が反時計回りに回転させ (前述の図 3矢印 70方向)、ボス 50及びカム 60により ホルダ支持部 59を中心にローラ支持ホルダ 57を反時計回り(前述の図 3矢印 71方 向)に回動させる。そして、固定刃 40及び可動刃 41により印字済みタグラベル用テ ープ 109が切断され始める直前に駆動ローラ 51に押圧ローラ 52で印字済みタグラ ベル用テープ 109を押さえ付け、テープが切断されるまで印字済みタグラベル用テ ープ 109を保持する。
[0295] その後、印字済みタグラベル用テープ 109の切断が完了した力否かがテープカット
検出センサ 124の検出信号に基づき制御回路 110で判断される。上記マイクロスイツ チ 126の検出信号がオフ状態力 オン状態に切り替わり、切断が完了したと判断され た場合には、入出力インターフェース 113及びカッターモータ駆動回路 122を介し力 ッターモータ 43の回転を一時停止させる。一方切断が完了していない場合には、マ イクロスイッチ 126がオフ状態力もオン状態に切り替わるまでカッターモータ 43の駆 動を継続する。
[0296] 切断が完了しカッターモータ 43が停止すると、入出力インターフェース 113及びテ ープ排出モータ駆動回路 123を介しテープ排出モータ 65を回転させ、ギヤ列 66を 通して駆動ローラ 51を回転し、保持していたテープ (無線タグラベル T)を排出する。 そしてテープ排出が開始されて力も所定の時間(例えば 0. 5sec〜l. Osec)が経過 した力どうかにより、無線タグラベル Tが排出されたかどうかの判定が制御回路 110で 行われ、排出されたと判定された場合には、入出力インターフェース 113及びテープ 排出モータ駆動回路 123を介しテープ排出モータ 65の回転を停止させ、排出が完 了して!/、な!/、場合には排出されるまで回転続行する。
[0297] テープ排出モータ 65に回転が停止した後、再び入出力インターフェース 113及び カツタモータ駆動回路 122を介しカッターモータ 43を回転させる。それによりカッター ハスバギヤ 42も再び回転し、可動刃 41を回動させリリース位置に戻すとともに (前述 の図 12参照)、ローラ支持ホルダ 57は付勢パネ 61によって押圧ローラ 52が離間す る方向(前述の図 3矢印 71逆方向)に回動し、ストツバ 72によって一定間隔を持って 保持される。その後、カットリリース検出センサ 125からの検出信号により、制御回路 1 10において上記カットリリース動作が完了したかの検出がされる。マイクロスィッチ 12 6がオン状態力 オフ状態に切り替わっておらず、カットリリース動作が完了していな い場合には完了されるまでカッターモータ 43の回転が継続される。そして、マイクロス イッチ 126オン状態力もオフ状態に切り替わってカットリリース動作が完了した場合に は、カッターモータ 43の回転を停止させ、上記フルカット処理及びラベル排出処理が 終了する。
[0298] また、上記フローが終了した後でも 2色 LED131の赤色の点灯表示 (無線通信が 失敗した場合の通信エラー表示)はそのまま継続させておき、操作者が通信エラー
に対する適宜所定の操作を行った際に消灯させるようにしてもょ ヽ。
[0299] 図 47は、上述したステップ S 100の詳細手順を表すフローチャートである。図 47に 示すフローにおいて、まずステップ S105で、入出力インターフェース 113を介し、 P C118から入力操作された操作信号を入力 (識別)する。この操作信号には、例えば 操作者が指定したラベル印字 Rの文字 ·図柄 '模様等やそのフォント (字体、大きさ、 太さ等)あるいは文字や数字等のキャラクタのコードデータなどの印刷情報が含まれ 、無線タグ回路素子 Toへ情報書き込みを行う場合には、当該書き込み情報 (少なくと も識別情報としてのタグ IDを含む無線タグ情報)も含まれる。また、カートリッジホルダ 6に装着されたカートリッジ 7の種類に関する情報 (言い換えれば、基材テープ 101内 における無線タグ回路素子の配置間隔、基材テープ 101のテープ幅等のタグ属性 情報)も併せて含まれる。
[0300] なお、このカートリッジ情報については、カートリッジ 7に別途設けた被検出部(例え ば凹凸形状等の識別子)を適宜の検出手段 (メカニカルスィッチ等の機械的検出を 行うものや、光学的検出を行うセンサ、磁気的検出を行うセンサ等)で検出し、この検 出信号に基づきカートリッジ 7の種類を自動的に検出'検索するようにしてもょ 、。
[0301] その後、ステップ S110に移り、上記ステップ S105で入力された操作信号に基づき 、上記印刷情報に対応した印刷データを作成する。
[0302] そして、ステップ S115において、上記ステップ S 105で入力された操作信号に基づ き、上記書き込み情報に対応した通信データを作成する。なお上述したように、無線 タグ回路素子 Toへ情報書き込みを行って無線タグラベル Tを作成する場合にはこの 手順を実行するが、無線タグ回路素子 Toに予め記憶された情報の読み取りを行って 無線タグラベル Tを作成する場合には、この手順は省略してもよ!/、。
[0303] その後、ステップ S120に移り、上述した前ハーフカット線 HC1の位置を設定する。
この設定は、上記ステップ S 105で入力された操作信号に基づき、上記カートリッジ 情報に対応した前ハーフカット線 HC1のテープ上の位置を設定する。すなわち、力 ートリッジ 7の種類によって前述したように基材テープ 101内における無線タグ回路 素子の配置間隔 (言い換えれば切断線 CLと切断線 CLとの距離、 1つの無線タグラ ベル Tの長さ)がー意的に決まり、またこの無線タグラベル Tの長さによって前ハーフ
カット線 HC1の位置は(後ハーフカット線 HC2とは異なり)ラベル印字 Rの内容によら ず印字済みタグラベル用テープ 109先端力も一定の位置に予め決められている(例 えばテーブルの形で制御回路 110の適宜の箇所に記憶されて 、る)。この手順では 、このような前提のもと、上記前ハーフカット線 HC1の位置をカートリッジ 7ごとに予め 定められた位置に(固定的に)設定する。
[0304] そして、ステップ S125において、上述した無線タグ回路素子 Toによるテープ上の 通信位置を設定する。この設定も、上記ステップ S120と同様、上記ステップ S105で 入力された操作信号に基づき、カートリッジ 7の種類によって無線タグ回路素子 Toの 種類 (大きさ)及び配置位置は印字済みタグラベル用テープ 109先端から一定の位 置に予め決められて 、る前提のもと、上記無線タグ回路素子 Toの印字済みタグラベ ル用テープ 109における配置位置を、カートリッジ 7ごとに予め定められた位置に(固 定的に)設定する。
[0305] その後、ステップ S130に移り、上記ステップ S110で作成された印刷データに基づ き、ラベル印字 Rの印刷が終了するテープ上の位置を算出する。すなわち、ラベル印 字 Rの内容によって変化し、印字長さが長くなる場合には印刷終了位置はラベル後 端部側に湘対的に)近くなり、印字長さが短い場合には印刷終了位置はラベル前 端部側に (相対的に)近くなる。
[0306] そして、ステップ S135において、上述した後ハーフカット線 HC2の位置を設定する 。この設定は、上記ステップ S105で入力された操作信号と、上記ステップ S130で算 出された印刷終了位置とに基づき、上記カートリッジ情報に対応した後ハーフカット 線 HC2のテープ上の位置を設定する。すなわち、上記ステップ S105で入力された 操作信号に基づき、カートリッジ 7の種類によって印刷終了位置力も後ハーフカット線 HC2までの距離は一定に予め決められている前提のもと、上記ステップ S130で算 出された印刷終了位置に対し当該定められた距離を加える(間に介在させる)形で、 テープ上の後ハーフカット線 HC2の位置を算出する。
[0307] その後、ステップ S140に移り、印字済みタグラベル用テープ 109の切断線 CLの位 置 (フルカット位置)を設定する。この設定も、上記ステップ S120と同様、上記ステツ プ S105で入力された操作信号に基づき、カートリッジ 7の種類によってラベル大きさ
は一定に予め決められている前提のもと、印字済みタグラベル用テープ 109の切断 位置をカートリッジ 7ごとに予め定められた位置に(固定的に)設定する。
[0308] そして、ステップ S 145において、上述した無線タグ回路素子 Toのテープ上の後端 位置を設定する。この設定も、上記と同様、上記ステップ S105で入力された操作信 号に基づき、カートリッジ 7の種類によって無線タグ回路素子 Toの種類 (大きさ)及び 配置位置は予め決められている前提のもと、上記無線タグ回路素子 Toの印字済み タグラベル用テープ 109における後端位置を、カートリッジ 7ごとに予め定められた位 置に(固定的に)設定する。
[0309] そして、ステップ S150に移り、ステップ S 135で設定した後ハーフカット線 HC2の位 置やステップ S 140で設定した切断線 CLの位置力 ステップ S 145の無線タグ回路 素子 Toの後端位置よりもラベル後端側であるかどうかを判定する。後ハーフカット線 HC2の位置や切断線 CLの位置がラベル後端側に設定されていれば判定が満たさ れ、ステップ S 170に移る。
[0310] 後ハーフカット線 HC2の位置又は切断線 CLの位置が無線タグ回路素子 Toの後端 位置よりもラベル前端側に設定されていた場合、判定が満たされず、ステップ S155 に移る。ステップ S 155では、このままでは無線タグ回路素子 Toの一部を切断してし まう可能性があることから、これを回避するために、後ハーフカット線 HC2の位置及び 切断線 CLの位置がいずれも無線タグ回路素子 Toの後端位置よりもラベル後端側と なるように位置修正を行!、(再設定)、ステップ S 170に移る。
[0311] ステップ S170では、後述の装置側アンテナ LC力も無線タグ回路素子 Toへ通信を 行う際、無線タグ回路素子 To力ゝらの応答がない場合に通信再試行 (リトライ)を行う回 数 (アクセス試行回数)をカウントする変数 L、 M、 Nと、通信が成功した力どうかをあら わすフラグ Fを 0に初期化設定し、このルーチンを終了する。
[0312] 図 48は、上述したステップ S200の詳細手順を表すフローチャートである。図 48に 示すフローにおいて、まずステップ S210で、印字済タグラベル用テープ 109が前述 した装置側アンテナ LCとの通信位置まで搬送されたかどうか (言 、換えれば上記ス テツプ S 125で設定した、装置側アンテナ LCが無線タグ回路素子 To位置と略正対 する位置まで印字済みタグラベル用テープ 109が到達したかどうか)を判定する。こ
のときの判定も、前述した図 46のステップ S 20と同様、例えば、上記ステップ S 10に おいて基材テープ 101の識別子 PMを検出した後の搬送距離を所定の公知の方法 で検出すればよ!ヽ。通信位置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し 、到達したら判定が満たされて次のステップ S 220に移る。
[0313] ステップ S220では、上記ステップ S25と同様にして、テープ送りローラ 27、リボン卷 取りローラ 106、駆動ローラ 51の回転を停止し、無線タグ回路素子 Toに装置側アン テナ LCが略正対した状態で印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が停止する。 また、印字ヘッド 23の通電を停止して、上記ラベル印字 Rの印刷を停止(中断)する( 図 44 (f)参照)。
[0314] その後、ステップ S225に移り、入出力インターフェース 113を介し LED駆動回路 1 30に制御信号を出力し、それまで正常な搬送状態を示す 2色 LED 131の緑色の点 灯表示から、情報送受信処理を行うために搬送を停止したことを示す同じ緑色の点 滅表示に切り替える。
[0315] その後、ステップ S400に移り、アンテナ LCと無線タグ回路素子 Toとの間で無線通 信により情報の送受信を行い、無線タグ回路素子 Toの IC回路部 151に対し図 47の 上記ステップ S 115で作成した情報を書き込む (又は IC回路部に予め記憶されてい た情報を読み取る)情報送受信処理を行う(詳細は後述の図 50参照)。
[0316] その後、ステップ S230に移り、上記ステップ S400において情報送受信に成功した 力どうかを判定する。具体的にはステップ S400において通信失敗時には上記フラグ F= 1となっているはずであることから(後述の図 50のステップ S437参照)、 F=0で あるかどうかを判定する。
[0317] F= 1である場合、判定が満たされず、当該無線タグ回路素子 Toに対する通信が 失敗したとみなされステップ S233に移り、入出力インターフェース 113を介し LED駆 動回路 130に制御信号を出力し、通信エラーが生じたことを示すよう 2色 LED131に 赤色の点灯表示を開始させてステップ S240へ移る。
[0318] 一方、 F=0である場合、判定が満たされ、当該無線タグ回路素子 Toに対する通信 は成功したとみなされてステップ S238に移り、入出力インターフェース 113を介し LE D駆動回路 130に制御信号を出力し、情報送受信処理が正常に行われたとして 2色
LED 131を消灯させてステップ S 240へ移る。
[0319] ステップ S240では、図 46のステップ S35と同様にして、テープ送りローラ 27、リボ ン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51を回転駆動させて印字済タグラベル用テープ 10 9の搬送を再開するとともに、印字ヘッド 23に通電してラベル印字 Rの印刷を再開す る。
[0320] なおこのとき、上記ステップ S400における通信試行回数 (リトライ回数)が多力つた り等によりステップ S220以降の印字ヘッド 23の通電停止時間がある程度長くなつて しまった場合には、印字ヘッド 23の温度が低下している可能性がある。従ってこれに 対応するために、上記ステップ S240における印刷再開時に、印字ヘッド 23への通 電 (単位時間当たりのエネルギ量)を通常より大きくしてもょ ヽ。
[0321] その後、ステップ S250に移り、印字済タグラベル用テープ 109が前述した印刷終 了位置(上記図 47のステップ S 130で算出)まで搬送されたかどうかを判定する。この ときの判定も、前述と同様、例えば、上記ステップ S 10において基材テープ 101の識 別子 PMを検出した後の搬送距離を所定の公知の方法で検出すればよい。印刷終 了位置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し、到達したら判定が満 たされて次のステップ S 260に移る。
[0322] ステップ S260では、上記図 46のステップ S25と同様にして、印字ヘッド 23の通電 を停止して、上記ラベル印字 Rの印刷を停止する。これによつて、印字領域 Sに対す るラベル印字 Rの印刷が完了する(図 44 (h)参照)。
[0323] その後、ステップ S500に移り、所定の後ハーフカット位置まで搬送した後にハーフ カットユニット 35のハーフカツタ 34によって後ハーフカット線 HC2の形成を行う後ハ ーフカット処理を行い(詳細は後述の図 51参照)、このルーチンを終了する。
[0324] 図 49は、上述したステップ S300の詳細手順を表すフローチャートである。図 49に 示すフローにおいて、まずステップ S310で、図 48のステップ S250と同様、印字済タ グラベル用テープ 109が前述した印刷終了位置(上記図 47のステップ S 130で算出 )まで搬送された力どうかを判定する。このときの判定も、ステップ S250と同様の手法 で行えばょ 、。印刷終了位置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し 、到達したら判定が満たされて次のステップ S320に移る。
[0325] ステップ S320では、上記図 48のステップ S260と同様にして、印字ヘッド 23の通電 を停止して、上記ラベル印字 Rの印刷を停止する。これによつて、印字領域 Sに対す るラベル印字 Rの印刷が完了する(図 45 (f)参照)。
[0326] その後、ステップ S330〖こ移り、図 48のステップ S210と同様〖こして、印字済タグラ ベル用テープ 109が前述した装置側アンテナ LCとの通信位置まで搬送されたかどう かを判定する。このときの判定もステップ S210と同様の手法で行えばよい。通信位 置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し、到達したら判定が満たされ て次のステップ S 340に移る。
[0327] ステップ S340では、上記ステップ S220と同様にして、テープ送りローラ 27、リボン 卷取りローラ 106、駆動ローラ 51の回転を停止し、無線タグ回路素子 Toに装置側ァ ンテナ LCが略正対した状態で印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止させ る(図 45 (g)参照)。
[0328] その後、ステップ S345に移り、入出力インターフェース 113を介し LED駆動回路 1 30に制御信号を出力し、それまで正常な搬送状態を示す 2色 LED 131の緑色の点 灯表示から、情報送受信処理を行うために搬送を停止したことを示す同じ緑色の点 滅表示に切り替える。
[0329] その後のステップ S400は図 48と同一であり、アンテナ LCと無線タグ回路素子 Toと の間で無線通信により情報の送受信を行う情報送受信処理を行う(詳細は後述の図 50参照)。
[0330] その後ステップ S350に移り、図 48のステップ S230と同様にして、 F=0であるかど うかによってステップ S400の情報送受信に成功したかどうかを判定する。
[0331] F= 1である場合は判定が満たされず、当該無線タグ回路素子 Toに対する通信が 失敗したとみなされステップ S353に移り、入出力インターフェース 113を介し LED駆 動回路 130に制御信号を出力し、通信エラーが生じたことを示すよう 2色 LED131に 赤色の点灯表示を開始させてステップ S360へ移る。
[0332] 一方、 F=0である場合、判定が満たされ、当該無線タグ回路素子 Toに対する通信 は成功したとみなされてステップ S358に移り、入出力インターフェース 113を介し LE D駆動回路 130に制御信号を出力し、情報送受信処理が正常に行われたとして 2色
LED 131を消灯させてステップ S360へ移る。
[0333] ステップ S360では、図 48のステップ S240と同様、テープ送りローラ 27、リボン卷 取りローラ 106、駆動ローラ 51を回転駆動させて印字済タグラベル用テープ 109の 搬送を再開する(図 45 (h)参照)。
[0334] その後のステップ S500については、図 48と同様であるので説明を省略する。
[0335] 図 50は、図 48及び図 49で上述したステップ S400の詳細手順を表すフローチヤ一 トである。なおこの例では、前述の情報書き込み及び情報読み取りのうち、情報書込 みを例にとって説明する。
[0336] 図 50に示すフローのまずステップ S405において、入出力インターフェース 113を 介し前述の送信回路 306 (図 41等参照)に制御信号を出力し、無線タグ回路素子 T
◦のメモリ部 157に記憶された情報を初期化する「EraSe」信号として、所定の変調を行 つた搬送波を装置側アンテナ LCを介して書き込み対象の無線タグ回路素子 Toに送 信する。これにより、無線タグ回路素子 Toの上記メモリ部 157を初期化する。
[0337] 次に、ステップ S410において、入出力インターフェース 113を介し送信回路 306に 制御信号を出力し、メモリ部 157の内容を確認する「Verify」信号として、所定の変調 を行った搬送波を装置側アンテナ LCを介して情報書き込み対象の無線タグ回路素 子 Toに送信し、返信を促す。
[0338] その後、ステップ S415において、上記「Verify」信号に対応して書き込み対象の無 線タグ回路素子 Toカゝら送信されたリプライ信号を装置側アンテナ LCを介して受信し
、受信回路 307 (図 41等参照)及び入出力インターフェース 113を介し取り込む。
[0339] 次に、ステップ S420にお 、て、上記受信したリプライ信号に基づき、当該無線タグ 回路素子 Toのメモリ部 157内の情報を確認し、メモリ部 157が正常に初期化された か否かを判定する。
[0340] 判定が満たされない場合はステップ S425に移って Mに 1をカ卩え、さらにステップ S4 30において M = 5かどうかが判定される。 M≤ 4の場合は判定が満たされずステップ S405に戻り同様の手順を繰り返す。 M = 5の場合はステップ S435に移り、エラー表 示信号を入出力インターフェース 31及び通信回線 NWを介し上記 PC118へ出力し 、対応する書き込み失敗 (エラー)表示を行わせ、さらにステップ S437で前述のフラ
グ F= lにして、このルーチンを終了する。このようにして初期化が不調でも 5回まで は再試行が行われる。
[0341] ステップ S420の判定が満たされた場合、ステップ S440に移り、送信回路 306に制 御信号を出力し、所望のデータをメモリ部 157に書き込む「Program」信号として、所 定の変調を行った搬送波を装置側アンテナ LCを介して情報書き込み対象の無線タ グ回路素子 Toに送信し、情報を書き込む。
[0342] その後、ステップ S445において、送信回路 306に制御信号を出力し「Verify」信号 として所定の変調を行った搬送波を装置側アンテナ LCを介して情報書き込み対象 の無線タグ回路素子 Toに送信し、返信を促す。その後ステップ S450において、上 記「Verify」信号に対応して書き込み対象の無線タグ回路素子 Toカゝら送信されたリブ ライ信号を装置側アンテナ LCを介して受信し、受信回路 307及び入出力インターフ エース 113を介し取り込む。
[0343] 次に、ステップ S455において、上記受信したリプライ信号に基づき、当該無線タグ 回路素子 Toのメモリ部 157内に記憶された情報を確認し、公知の誤り検出符号 (CR C符号; Cyclic Redundancy Check等)を用いて、前述の送信した所定の情報がメ モリ部 157に正常に記憶されたか否かを判定する。
[0344] 判定が満たされない場合はステップ S460に移って Nに 1をカ卩え、さらにステップ S4 65において N = 5かどうかが判定される。 N≤ 4の場合は判定が満たされずステップ S440〖こ戻り同様の手順を繰り返す。 N = 5の場合は前述したステップ S435に移り、 同様に PC118に対応する書き込み失敗 (エラー)表示を行わせ、ステップ S437で前 述のフラグ F= lにして、このルーチンを終了する。このようにして情報書き込みが不 調でも 5回までは再試行が行われる。
[0345] ステップ S455の判定が満たされた場合、ステップ S470に移り、送信回路 306に制 御信号を出力し、「Lock」コマンドとして所定の変調を行った搬送波を装置側アンテ ナ LCを介して情報書き込み対象の無線タグ回路素子 Toに送信し、当該無線タグ回 路素子 Toへの新たな情報の書き込みを禁止する。これにより、書き込み対象とする 無線タグ回路素子 Toへの無線タグ情報の書き込みが完了する。
[0346] その後、ステップ S480に移り、上記ステップ S440で無線タグ回路素子 Toに書き込
まれた情報と、これに対応して既に印字ヘッド 23により印字領域 Sに印字されるラベ ル印字 Rの印字情報との組み合わせを、入出力インターフェース 31及び通信回線 N Wを介し出力され、情報サーバ ISやルートサーバ RSに記憶される。なお、この記憶 データは必要に応じて PC118より参照可能に例えば各サーノ IS, RSのデータべ一 ス内に格納保持される。以上により、このルーチンを終了する。
[0347] 図 51は、図 48及び図 49で上述したステップ S500の詳細手順を表すフローチヤ一 トである。
[0348] 図 51に示すフローのまずステップ S510において、前述のステップ S 135で設定し た後ハーフカット線 HC2の位置と、前述のステップ S 140で設定した切断線 CLの位 置が、予め定められた所定の距離以上であるかどうかを判定する。後ハーフカット線 HC2の位置と切断線 CLの位置とが近すぎる場合にはこの判定が満たされず、切断 線 CLとは別に後ハーフカット線 HC2を設けるのは適当ではないとみなされ、このル 一チンを終了する。一方、後ハーフカット線 HC2の位置と切断線 CLの位置とが十分 に遠ければこの判定が満たされ、ステップ S520に移る。
[0349] なお、上記ステップ S510は、例えばフルカット位置とハーフカット位置が近いため に、フルカット時にラベルが剥がれてしまったり、あるいは剥がれてしまったテープが カッター等にくっつ 、てしま 、、装置の動作に不具合が発生するのを防止するため のものである。
[0350] ステップ S520では、ステップ S20と同様、印字済タグラベル用テープ 109が前述し た後ハーフカット位置まで搬送されたかどうか (言 、換えればノヽーフカット機構 35の ハーフカツタ 34がステップ S 135で算出した後ハーフカット線 HC2に正対する位置ま で印字済みタグラベル用テープ 109が到達したかどうか)を判定する。このときの判 定は、前述と同様、上記ステップ S10において基材テープ 101の識別子 PMを検出 した後の搬送距離を所定の公知の方法で検出すればょ ヽ (パルスモータである搬送 用モータ 119を駆動する搬送用モータ駆動回路 121の出力するパルス数をカウント する等)。後ハーフカット位置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し、 到達したら判定が満たされて次のステップ S530に移る。
[0351] ステップ S530では、前述のステップ S50等と同様、入出力インターフェース 113を
介し搬送用モータ駆動回路 121及びテープ排出モータ駆動回路 123に制御信号を 出力し、搬送用モータ 119及びテープ排出モータ 65の駆動を停止して、テープ送り ローラ 27、リボン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51の回転を停止する。これにより、ス テツプ S 135で算出した後ハーフカット線 HC2にハーフカット機構 35のハーフカツタ 3 4が正対した状態で、第 1ロール 102からの基材テープ 101の繰り出し、第 2ロール 1 04からのカバーフィルム 103の繰り出し、及び印字済みタグラベル用テープ 109の 搬送が停止する。
[0352] その後、ステップ S540に移り、上記ステップ S30と同様、ハーフカツタモータ駆動 回路 128に制御信号を出力してハーフカツタ 34を回動させて、印字済タグラベル用 テープ 109のカバーフィルム 103、粘着層 101a、ベースフィルム 101b、及び粘着層 101cを切断して後ハーフカット線 HC2を形成する後ハーフカット処理を行う(図 44 (i )や図 45 (i)参照)。
[0353] そして、ステップ S550に移り、上記ステップ S35と同様にしてテープ送りローラ 27、 リボン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51を回転駆動させて印字済タグラベル用テープ 109の搬送を再開し、このルーチンを終了する。
[0354] 以上のように構成したこの第 2実施形態のタグラベル作成装置 1においては、印字 済みタグラベル用テープ 109がテープ送りローラ 27によって搬送され、無線タグ回路 素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達すると、テープ送りローラ 27の搬送が停 止され、その停止状態において装置側アンテナ LC力 無線通信によって無線タグ 回路素子 Toへアクセスが行われ、情報の送受信が行われる。このとき、 2色 LED13 1が、緑色の点滅表示で操作者に対して報知を行うことにより、テープ送りローラ 27が 当該停止状態になったことが、テープ送りローラ 27の不具合や故障等ではなく無線 タグ回路素子 Toへの情報送受信のためのものであり、正常な動作の一過程であるこ とを操作者に対し明確にすることができる。この結果、操作者の不安感を払拭し、装 置への信頼感を増大させることができる。
[0355] なお、装置側アンテナ LCが無線タグ回路素子 Toに対して無線通信により行うァク セスは、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を完全に停止せずとも装置側アン テナ LCの近傍で無線タグ回路素子 Toの搬送速度を十分に減速した状態で行うこと
も可能である。したがってこの場合には、上記図 48中のステップ S210において無線 タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCに正対するより少し手前側に印字済みタグラ ベル用テープ 109が到達したかどうかを判定し、次のステップ S220においては印字 済みタグラベル用テープ 109の搬送速度を無線通信可能な程度に減速し、その後 のステップ S240で搬送速度を通常の速度まで加速するだけでよい。
[0356] また、無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCに正対する位置に到達したときに 搬送を停止させ、無線タグ回路素子 Toと通信を行うことにより、より安定的かつ信頼 性の高い情報送受信を行うことができる。
[0357] また、この第 2実施形態では特に、無線タグ回路素子 Toを備えた印字済みタグラベ ル用テープ 109の一部(先端部)が排出口 11から繰り出され装置 1外に露出した状 態で 2色 LED131の緑色点滅表示を行うことにより、排出口 11から印字済みタグラベ ル用テープ 109の一部が露出したまま搬送停止している状態を操作者が不審に思つ て当該テープ 109を引っぱり出したりその他の不用意な操作を行わな 、ようにするこ とがでさる。
[0358] また、この第 2実施形態では特に、印字済みタグラベル用テープ 109がテープ送り ローラ 27によって搬送されると、まずそのことが 2色 LED131によって緑色の点灯表 示で操作者に報知され、さら〖こ、印字済みタグラベル用テープ 109に備えられた無 線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達しテープ送りローラ 27の停止 状態で装置側アンテナ LCが無線通信を行っているとき、そのことが 2色 LED131に よって緑色の点滅表示で操作者に報知が行われる。このように、テープ送りローラ 27 が当該停止状態になる前から操作者に対して報知を行った後、さらに搬送停止状態 でも報知を行うことにより、正常な動作中であることを操作者に対しさらに明確にする ことができる。
[0359] また、この第 2実施形態では特に、無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位 置に到達した際の搬送停止前後で 2色 LED131の発光表示の態様を切り替える(点 灯表示から点滅表示に切り替える)ことにより、テープ送りローラ 27による搬送状態か ら、装置側アンテナ LCによる通信状態に移行したことを操作者に対し明確に示すこ とがでさる。
[0360] また、この第 2実施形態では特に、 2色 LED131が発光表示での視覚的表示によ つて操作者の視覚に訴えるよう報知を行うことにより、操作者に対し一目瞭然に明確 に報知を行うことができる。
[0361] また、この第 2実施形態では特に、印字済みタグラベル用テープ 109が搬送中であ ることを示す緑色の点灯表示 (継続的に点灯を行う表示)と、搬送停止中である緑色 の点滅表示 (継続的に点灯を行う表示)とを共通の 1つの 2色 LED131で実現するこ とにより、搬送状態力 通信状態に移行したことを操作者に対し明確に示すことがで きるとともに、構造の簡素化、省スペース、及びコストダウンを図ることができる。もちろ ん別個に設けた LEDでそれぞれ発光表示を行ってもょ ヽ。
[0362] なお、この第 2実施形態では緑色の点滅表示を装置側アンテナ LCが無線通信を 行なっているときのみであった力 例えば図 44 (d)、図 45 (d)においてハーフカットを 行なうためにテープが停止状態であるときも緑色の点滅表示を行なっても良い。その ようにすれば、ハーフカット時においてもユーザーは正常に動作が行なわれているこ とを認識することができ、作成が完了したものと勘違いして作成中のタグラベルを引き 出すことを避けることができる。
[0363] また、この第 2実施形態では特に、装置側アンテナ LCによる送受信結果 (通信可 否)に応じて、情報送受信状態の終了後に 2色 LED131が緑色の点滅表示 (情報送 受信状態であることを示す表示)と異なる赤色の点灯表示で報知を行うことにより、情 報送受信が成功したか失敗したかの通信可否を操作者に対し明らかにすることがで きる。なお、情報送受信状態において、上記図 50のフローチャート中のステップ S44 0〜ステップ S465のループでリトライを行っている間にも 2色 LED131を赤色で点灯 表示させてもよい。これによつても、操作者に対し通信再試行を行っていることを明確 に示すことができる。
[0364] なお、上記第 2実施形態では、印字済みタグラベル用テープ 109が搬送中であるこ とを示す報知態様 (緑色の点灯表示)と、情報送受信状態で搬送停止中であることを 示す報知態様 (緑色の点滅表示)とを同じ発色での発光パターンの違いにより区別し たが、本発明はこれに限らず、例えば発光の明るさで区別したり、または発光表示さ せる LEDを 3色以上に発光可能な多色 LEDで構成して発色の違いにより区別できる
ようにしてもよい。このように構成した場合でも、テープ送りローラ 27による搬送状態 力も装置側アンテナ LCによる通信状態に移行したことを操作者に対し明確にわかり やすく示すことができる。また、もちろん装置側アンテナ LCによる送受信結果 (通信 可否)に応じて 2色 LED131が表示する態様についても、発光色や点灯の有無では なぐ明るさや発光パターンの違 、などの組み合わせにより区別できるようにしてもよ い。この第 2実施形態では 2色 LEDの動作を無線通信前は緑点灯、無線通信中は 緑点滅、無線通信成功後は消灯とした力 これに限られるものではなぐたとえば緑 点滅の周期をそれぞれ、長周期、短周期、長周期としてもよい。
[0365] また、上記第 2実施形態では、情報送受信状態で印字済みタグラベル用テープ 10 9の搬送停止中に、 2色 LED131を一様に緑色で単調に点滅表示させるだけであつ たが、本発明はこれに限られず、装置側アンテナ LCが情報送受信状態において送 受信する指令信号 (コマンド)の種類に応じて、例えば異なる発光色や発光態様で報 知するようにしてもよい。この場合、上記多色 LEDにより、図 50中のステップ S405で 「Erase」信号の送信時には例えば青色で 1回点滅し、ステップ S410とステップ S445 で「Verify」信号の送信時には水色で 1回点滅し、ステップ S415とステップ S450でリ プライ信号の受信時には白色で 1回点滅し、ステップ S440で「Program」信号の送信 時には紫色で 1回点滅し、ステップ S470で「Lock」コマンドの送信時には黄色で 1回 点滅させるようにする。これにより、装置側アンテナ LCによる情報送受信の例えばコ マンド信号ごとに報知態様を変化させ、そのときどのようなコマンドを送信している力^ 言い換えればどのような通信処理を実行している力 )を詳細に操作者に対し明らかに することができる。
[0366] なお以上の例では、情報書き込み及び情報読み取りのうち、図 50のフローチャート による情報書込みの場合を例にとって説明したが、さらに情報読み取りを行う場合に は、上記と異なる発光色の組合せによって報知させることにより情報書き込みと情報 読み取りの区別も操作者に対し明らかにすることができる。
[0367] なお、上記第 2実施形態は上記の態様に限られるものではなぐその趣旨及び技術 的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を 順を追って説明する。
[0368] (2- 1)音声で報知する場合
上記第 2実施形態においては、印字済みタグラベル用テープ 109が搬送中である ことを示す報知と、搬送停止中であることを示す報知と、装置側アンテナ LCによる送 受信結果 (通信可否)に応じた報知をそれぞれ LEDの発光表示により視覚に訴える 態様で行ったが、これに限られない。すなわち、例えばスピーカなどの発音装置によ り聴覚に訴える態様で行うようにしてもょ 、。
[0369] 図 52は本変形例におけるタグラベル作成装置の制御系を表す機能ブロック図であ り、前述の図 41に対応する図である。この図 52において、図 41と同様の部分には同 符号を付し説明を省略する。
[0370] 図 52において、図 41中に設けられている LED駆動回路 130及び 2色 LED131の 代わりにスピーカ駆動回路 132及びスピーカ(第 1報知手段、通信円滑化処理手段; 第 2報知手段、発音手段) 133が設けられている。その他の構成については前述の 図 41と同様である。以下、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送位置に応じた制 御の挙動を図 53、図 54を用いて説明する。
[0371] (A)印字長が比較的長!、場合
図 53 (a)〜 (j)はそれぞれ、本変形例におけるタグラベル作成装置にぉ 、て連続 的に繰り出される印字済みタグラベル用テープ 109の識別子 PM、無線タグ回路素 子 To、ラベル印字 Rの印字領域 Sと、装置側アンテナ LC、マークセンサ 127、ハーフ カットユニット 35、切断機構 15、印字ヘッド 23との位置関係、及びスピーカ 133の発 音状態を表す説明図であり、前述の図 44に対応する図である。この図 53において、 図 44と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。
[0372] まず、図 53 (a)で、カートリッジ 7から印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出し が開始される直前の状態では、スピーカ 133から何も発音せずに無音の状態となつ ている。この状態から印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出しが開始するととも に、スピーカ 133から例えば発音長が長く周波数の高 ヽ (音程の高!、)報知音 (具体 的にはイメージとして「ピー」という音声)を発音し始め、それ以降、図 53 (f)で印字済 みタグラベル用テープ 109の搬送及び印刷をー且停止(中断)させて装置側アンテ ナ LCより無線タグ回路素子 Toとの無線通信を行うまでこの長高音の発音を継続する
。そして、図 53 (f)で無線通信を行う間(例えば 1秒程度)においてはスピーカ 133か ら例えば発音長が短く周波数の高い報知音 (具体的にはイメージとして「ピッ、ピッ」と いう音声)を発音する。そして、この無線通信が終了した以降(図 53 (g)から図 53 (j) の印字済みタグラベル用テープ 109の切断完了以降も含めて)は、スピーカ 133から の発音を止めて無音状態のままとなる。
[0373] なお、無線通信が失敗した場合でその後の搬送と印刷の再開時(図 53 (g) )から印 刷完了(図 53 (j) )までの間については、例えばスピーカ 133から発音長が長く周波 数の低 、報知音 (具体的にはイメージとして「ブー」と!、う音声)を発音して通信エラ 一を操作者に報知する。
[0374] なお、この場合も LEDの点滅と同様で、本実施例では短高音を装置側アンテナ L Cが無線通信を行なっているときのみ発生させている力 例えば図 53 (d)においてハ ーフカットを行なうためにテープが停止状態であるときも短高音を発生させても良い。 そのようにすれば、ハーフカット時においてもユーザーは正常に動作が行なわれてい ることを認識することができる。下記の印字長が短い場合も同様である。
[0375] (B)印字長が比較的短 、場合
図 54 (a)〜 (j)はそれぞれ、上記図 53 (a)〜 (j)と同様、連続的に繰り出される印字 済みタグラベル用テープ 109の識別子 PM、無線タグ回路素子 To、ラベル印字尺の 印字領域 Sと、装置側アンテナ LC、マークセンサ 127、ハーフカットユニット 35、切断 機構 15、印字ヘッド 23との位置関係、及びスピーカ 133の発音状態を表す説明図 であり、前述の図 45に対応する図である。この図 54において、図 45と同様の部分に は同符号を付し説明を省略する。
[0376] まず、図 54 (a)で、印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出しが開始される直前 の状態では、スピーカ 133から何も発音せずに無音の状態となっている。この状態か ら印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出しが開始するとともに、スピーカ 133から 長高音の報知音を発音し始め、それ以降、図 54 (g)で搬送及び印刷を一旦停止さ せて無線通信を行うまでこの長高音の報知音の発音を継続する。そして、図 54 (g) で無線通信を行う間(例えば 1秒未満〜数秒)においてはスピーカ 133から例えば短 高音の報知音を発音する。そして、この無線通信が終了した以降は、スピーカ 133か
らの発音を止めて無音状態のままとなる。
[0377] なお、無線通信が失敗した場合でその後の搬送と印刷の再開時(図 54 (h) )力も印 刷完了(図 54 (j) )までの間については、スピーカ 133から長低音の報知音を発音し て通信エラーを操作者に報知する。
[0378] 以上の制御の挙動を行う場合は、前述の図 46に示すフローチャートにおいて、ス テツプ S8で 2色 LED131の発光表示を行わせる代わりに、入出力インターフェース 1 13を介しスピーカ駆動回路 132に制御信号を出力し、スピーカ 133に長高音の報知 音の発音を開始させる。同様に、図 48のステップ S225〖こおいてスピーカ 133〖こ短高 音の報知音の発音を開始させ、ステップ S238においてスピーカ 133からの発音を停 止させるか又はステップ S233で長低音の報知音の発音を開始させる。また、同様に 、図 49のステップ S353においてスピーカ 133に短高音の報知音の発音を開始させ 、ステップ S358においてスピーカ 133からの発音を停止させるか又はステップ S353 で長低音の報知音の発音を開始させる。制御回路 110によって実行されるその他の 制御手順は上記第 2実施形態と同様であるため説明を省略する。
[0379] 本変形例によっても、テープ送りローラ 27が減速又は停止状態になったことが、テ ープ送りローラ 27の不具合や故障等ではなく正常な動作の一過程であることを操作 者に対し明確にして不安感を払拭し、装置への信頼感を増大させることができると ヽ う上記第 2実施形態と同様の効果を得る。
[0380] また、本変形例では特に、スピーカ 133が音声を発音することよって操作者の聴覚 に訴えるよう報知を行うことにより、操作者が装置から目を離していても確実に報知を 行うことができる。
[0381] また、本変形例では特に、印字済みタグラベル用テープ 109が搬送中であることを 示す長高音の発音と、搬送停止中である短高音の発音とを共通の 1つのスピーカ 13 3で実現することにより、構造の簡素化、省スペース、及びコストダウンを図ることがで きる。もちろん別個に設けたスピーカでそれぞれ発音を行ってもよい。
[0382] なお、本変形例では、印字済みタグラベル用テープ 109が搬送中であることを示す 報知態様 (長高音の発音)と、情報送受信状態で搬送停止中であることを示す報知 態様 (短高音の発音)とを同じ周波数での発音の長さ(断続状態)の違 、により区別し
たが、本発明はこれに限らず、例えば音量で区別したり、または楽曲の演奏を可能な 構成にして奏でる楽曲の違いにより区別できるようにしてもょ 、。このように構成した 場合でも、テープ送りローラ 27による搬送状態力 装置側アンテナ LCによる通信状 態に移行したことを操作者に対し明確にわ力りやすく示すことができる。また、もちろ ん装置側アンテナ LCによる送受信結果 (通信可否)に応じてスピーカ 133が発音す る態様についても、周波数や発音の有無ではなぐ音量や発音の長さの違いなどの 組み合わせにより区別できるようにしてもよ!、。
[0383] また、上記第 2実施形態が有する 2色 LED131と、本変形例が有するスピーカ 133 とを併せて備えてもよぐ印字済みタグラベル用テープ 109の繰り出しを開始してから 無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCの位置に到達するまでの間に搬送が正 常に行われていることを示す第 2態様の報知と、搬送を停止させて装置側アンテナ L Cにより無線タグ回路素子 Toとの無線通信を行っている間に無線通信状態 (情報送 受信状態)であることを示す第 1態様の報知と、また無線通信が失敗した場合に通信 エラーが生じたことを示す報知とを、 2色 LED 131による発光表示とスピーカ 133によ る発音のそれぞれの態様の組合せにより区別できるようにしてもょ 、。
[0384] 例えば、上記第 1態様の報知及び上記第 2態様の報知のうち、一方がスピーカ 133 力もの音声によって行い、他方が 2色 LED131からの視覚的表示によって行うことで 、テープ送りローラ 27による搬送状態から、装置側アンテナ LCによる通信状態に移 行したことを操作者に対し明確に示すことができる。または、上記 PC118に CRTや L CDパネルなどの表示部と、スピーカやブザーやチャイムなどの発音部とを備え、入 出力インターフェース 113を介してそれぞれの出力態様の組合せによって各報知態 様を区別できるようにしてもょ 、。
[0385] (2— 2)その他
以上においては、装置側アンテナ LCや無線タグ回路素子 To側のアンテナ 152と してループアンテナを用い、磁気誘導 (電磁誘導、磁気結合、その他電磁界を介して 行われる非接触方式を含む)により情報送受信を行ったが、これに限られず、たとえ ば上記第 1の実施形態において述べたように、上記 2つのアンテナとしてダイポール アンテナやパッチアンテナ等を通信手段として用い、情報送受信を行うようにしてもよ
い。
[0386] 以下、本発明の第 3の実施形態を図 55〜図 70により説明する。本実施形態は、印 字と情報送受信との両者に必要な電力を確保することで、正常な装置動作を確実に 実現する実施形態である。上記第 1及び第 2実施形態と同等の部分には同一の符号 を付し、適宜説明を省略又は簡略化する。
[0387] 本実施形態のタグラベル作成装置 1も、上記第 1及び第 2実施形態と同様、前述の 図 1に示す無線タグ生成システムに備えられており、その全体外観構造は前述の図 2 に示したものと同様である。なお、本実施形態では、特に図示はしないが、装置本体 2の所定の場所 (例えば裏面側)にはタグラベル作成装置 1の電源となる周知の電池 130 (バッテリ等その他の蓄電手段でもよい)を着脱可能に収納する収納部が設けら れている。
[0388] 図 55は、この第 3実施形態のタグラベル作成装置 1の制御系を表す機能ブロック図 であり、上記第 1実施形態の図 18や第 2実施形態の図 41に対応する図である。図 5 5にお 、て、本実施形態のタグラベル作成装置 1に備えられた制御回路 110には、 上記第 1及び第 2実施形態と同様、 CPU111、入出力インタフェース 113、 CGROM 114、 ROM115, 116、及び RAM 117等力設けられている。
[0389] CGROM114は、前述のようにドットパターンデータがコードデータに対応させて格 納されているものである力 この第 3実施形態では、例えば電池 130の交換等の表示 を行うための表示部である LCD 132に表示させるための表示用 CG (キャラクタジェ ネレイタ)としても機能する。
[0390] 入出力インタフェース 113には、 PC118、印刷駆動回路 120、搬送用モータ駆動 回路 121、ハーフカツタモータ駆動回路 128等のほかに、
上記 LCD132の表示制御を行う表示回路 133と、上記電池 130からの電源を供給 する電源回路 131が接続されている。この電源回路 131は、上記電源ボタン 14の状 態にもとづき、電源が「入」の状態であれば電池 130から電力供給を受けて所定の電 圧に調整された電源を各回路 (制御回路 110等)に供給する。
[0391] このような制御回路 110を核とする制御系において、 PC 118を介して文字データ 等が入力された場合、上記第 1及び第 2実施形態と同様、そのテキスト (文書データ)
がテキストメモリ 117Aに順次記憶されるとともに、印字ヘッド 23が駆動回路 120を介 して駆動され、各発熱素子が 1ライン分の印字ドットに対応して選択的に発熱駆動さ れて印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターンデータの印字を行い、これと同期 して搬送用モータ 119が駆動回路 121を介してテープの搬送制御を行う。また、送信 回路 306が制御回路 110からの制御信号に基づき搬送波の変調制御を行うとともに 、受信回路 307は制御回路 110からの制御信号に基づき復調した信号の処理を行う 。前述の切断制御等も同様である。
[0392] 上述のような構成であるタグラベル作成装置 1により無線タグ回路素子 Toの情報書 き込み (又は読み取り)及び印字済タグラベル用テープ 109の切断が完了し無線タグ ラベル Tが形成されるが、その外観は、上記第 2実施形態において図 42 (a)及び図 4 2 (b)や図 43 (a)〜 (c)を用いて説明したものと同様であるので説明を省略する。
[0393] 上記のような基本構成のタグラベル作成装置 1においては、貼り合わされて生成さ れた印字済みタグラベル用テープ 109に対し装置側アンテナ LCにより無線タグ回路 素子 Toに情報読み取り又は書き込みが行われた後、切断機構 15によって印字済み タグラベル用テープ 109が切断されて無線タグラベル Tが生成される。ここで、この第 3実施形態の特徴は、上記情報の読み取り又は書き込みを、印字ヘッド 23の消費電 力が所定の値より小さいと予測される場合に行うことにより、印字と通信の両者を併せ た消費電力のピークが著しく増大しないように調整することにある。なお、詳細は後述 するが、この第 3実施形態では、印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターンデー タ中における印字ヘッド 23に送信中の印字ドットの数と印字ヘッド 23の消費電力と が有する相関関係を用い、上記印字ドット数をカウントすることで印字ヘッド 23の消 費電力を検出する。
[0394] 図 56は、このような制御を行うために上記制御回路 110によって実行される制御手 順を表すフローチャートである。
[0395] この図 56において、上記 PC 118を介しタグラベル作成装置 1による所定の無線タ グラベル作成操作が行われるとこのフローが開始される。まずステップ S3001で、上 記 PC118からの操作信号を (通信回線 NW及び入出力インターフェース 113を介し て)入力しこの操作信号に基づき印刷データや無線タグ回路素子 Toとの通信データ
、前 '後ハーフカット位置やフルカット位置の設定等を行なう準備処理を実行する。
[0396] 次に、ステップ S3100において、印字ヘッド 23の消費電力が所定値より小さぐ情 報の送受信が可能となる通信可能時期 (送受信可能タイミング及び送受信可能時間 )を検出する通信可能時期検出処理を行う(詳細は後述の図 57参照)。
[0397] 次のステップ S3003では、上記通信可能時期検出処理で検出された通信可能時 期に対応して、通信条件 (送受信タイミング、コマンドの種類等)を設定する。
[0398] 次のステップ S3004では、上記ステップ S3003で通信条件が設定できたかどうか を判定する。例えば、電池 130が消耗しており電源電力が少ない場合や、印字が連 続しており上記ステップ S3100で通信可能時期を検出できな力つた場合 (または単 位となる無線タグ回路素子 Toとの送受の通信時間より短い時間の通信可能時期しか 検出できな力つた場合)等においては、通信条件の設定が困難であるため、判定が 満たされずにステップ S3090に移る。そして、タグラベル作成中止を報知するととも に例えば電池 130の交換や作成条件変更を促すためのエラー処理 (例えば適宜の 表示を PC118で行う等)を行い、このフローを終了する。一方、通信条件が設定でき た場合には、判定が満たされて次のステップ S3005に移る。
[0399] ステップ S3005では、入出力インターフェース 113を介し搬送用モータ駆動回路 1 21に制御信号を出力し、搬送用モータ 121の駆動力によってテープ送りローラ 27及 びリボン卷取りローラ 106を回転駆動させる。さらに、テープ排出モータ駆動回路 12 3を介してテープ排出モータ 65に制御信号を出力し、駆動ローラ 51を回転駆動させ る。これらにより、第 1ロール 102から基材テープ 101が繰り出されテープ送りローラ 2 7へ供給されるとともに、第 2ロール 104からはカバーフィルム 103が繰り出され、これ ら基材テープ 101とカバーフィルム 103とが上記テープ送りローラ 27及びサブローラ 109により接着されて一体ィ匕されて印字済タグラベル用テープ 109として形成され、 カートリッジ 7外方向からさらにタグラベル作成装置 1外方向へと搬送される。
[0400] その後、ステップ S3010において、入出力インターフェース 113を介し入力された マーク検出センサ 127の検出信号に基づき、基材テープ 101の上記識別マーク PM が検出されたかどうか(言い換えればカバーフィルム 103が印字ヘッド 23による印刷 開始位置まで到達したカゝどうか)を判定する。識別マーク PMが検出されるまで判定
が満たされずこの手順を繰り返し、検出されたら判定が満たされて次のステップ S30 15に移る。
[0401] ステップ S3015では、入出力インターフェース 113を介し印刷駆動回路 120に制 御信号を出力し、印字ヘッド 23を通電して、カバーフィルム 103のうち前述した印字 領域 S (=基材テープ 101に所定ピッチで等間隔で配置された無線タグ回路素子 To の裏面にほぼ貼り合わせることとなる領域)に、ステップ S3001で生成した印刷デー タに対応した文字、記号、バーコード等のラベル印字 Rの印刷を開始する。
[0402] 次のステップ S 3017では、上記印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターンデー タ中における印字ヘッド 23に送信中の送信ドット列(後述の図 58参照)のカウントを 開始する。このドット列のカウントは、例えばパルスモータである搬送用モータ 119を 駆動する搬送用モータ駆動回路 121の出力するパルス数とドット列との対応関係が 予め記憶されており、当該パルス数をカウントすることにより行われる。
[0403] その後、ステップ S3020において、印字済タグラベル用テープ 109が先のステップ S3001で設定した前ハーフカット位置まで搬送されたかどうか(言い換えればノヽーフ カット機構 35のハーフカツタ 34がステップ S3001で設定した前ハーフカット線 HC1 に正対する位置まで印字済みタグラベル用テープ 109が到達した力どうか)を判定 する。このときの判定は、例えば、上記ステップ S3010において基材テープ 101の識 別マーク PMを検出した後の搬送距離を所定の公知の方法で検出すればよい (パル スモータである搬送用モータ 119を駆動する搬送用モータ駆動回路 121の出力する パルス数をカウントする等)。前ハーフカット位置に到達するまで判定が満たされずこ の手順を繰り返し、到達したら判定が満たされて次のステップ S3025に移る。
[0404] ステップ S3025では、入出力インターフェース 113を介し搬送用モータ駆動回路 1 21及びテープ排出モータ駆動回路 123に制御信号を出力し、搬送用モータ 119及 びテープ排出モータ 65の駆動を停止して、テープ送りローラ 27、リボン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51の回転を停止する。これにより、カートリッジ 7から繰り出された印 字済タグラベル用テープ 109が排出方向に移動する過程で、ステップ S3001で設定 した前ハーフカット線 HC1にハーフカット機構 35のハーフカツタ 34が正対した状態 で、第 1ロール 102からの基材テープ 101の繰り出し、第 2ロール 104からのカバーフ
イルム 103の繰り出し、及び印字済みタグラベル用テープ 109の搬送が停止する。ま たこのとき、入出力インターフェース 113を介し印刷駆動回路 120にも制御信号を出 力し、印字ヘッド 23の通電を停止して、上記ラベル印字 Rの印刷を停止(印刷中断) する。
[0405] その後、ステップ S3030で、入出力インターフェース 113を介しハーフカツタモータ 駆動回路 128に制御信号を出力してハーフカツタモータ 129を駆動し、ハーフカツタ 34を回動させて、印字済タグラベル用テープ 109のカバーフィルム 103、粘着層 10 la、ベースフィルム 101b、及び粘着層 101cを切断して前ハーフカット線 HC1を形 成する前ハーフカット処理を行う。
[0406] そして、ステップ S3035に移り、上記ステップ S3005と同様にしてテープ送りローラ 27、リボン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51を回転駆動させて印字済タグラベル用テ ープ 109の搬送を再開するとともに、ステップ S3015と同様にして印字ヘッド 23に通 電してラベル印字 Rの印刷を再開する。
[0407] その後、ステップ S3040において、搬送される印字済タグラベル用テープ 109が所 定値 (例えば、対応する印字が施されたカバーフィルム 103が貼り合わされた無線タ グ回路素子 Toが上記装置側アンテナ LCに到達するだけの搬送距離)だけ搬送され た力どうかを判断する。このときの搬送距離判定も、上記ステップ S3020と同様〖こ、 パルスモータである搬送用モータ 119を駆動する搬送用モータ駆動回路 121の出力 するパルス数をカウントする等により行えば足りる。
[0408] 次のステップ S3200では、ラベル作成処理を行う。すなわち、無線タグ回路素子 To の通信開始位置 (無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCに近づく位置)まで搬 送したら、上記ステップ S 3003にお 、て設定した通信条件に基づ!/、て情報送受信を 行い、その後印字を完了させ、さらに搬送して後ハーフカット位置で搬送を停止して 後ハーフカット線 HC2の形成を行う(後述の図 61参照)。
[0409] 以上のようにしてステップ S3200が終了したら、ステップ S3045に移る。ステップ S 3045では、印字済タグラベル用テープ 109が前述したフルカット位置まで搬送され た力どうか (言い換えれば切断機構 15の可動刃 41がステップ S3001で設定した切 断線 CLに正対する位置まで印字済みタグラベル用テープ 109が到達した力どうか)
を判定する。このときの判定も、前述と同様、例えば、上記ステップ S3010において 基材テープ 101の識別マーク PMを検出した後の搬送距離を所定の公知の方法で 検出すればよ!/ヽ (パルスモータである搬送用モータ 119を駆動する搬送用モータ駆 動回路 121の出力するパルス数をカウントする等)。フルカット位置に到達するまで判 定が満たされずこの手順を繰り返し、到達したら判定が満たされて次のステップ S30 50に移る。
[0410] ステップ S3050では、上記ステップ S3025と同様にして、テープ送りローラ 27、リボ ン卷取りローラ 106、駆動ローラ 51の回転を停止して印字済タグラベル用テープ 10 9の搬送を停止する。これにより、ステップ S3001で設定した切断線 CLに切断機構 1 5の可動刃 41が正対した状態で、第 1ロール 102からの基材テープ 101の繰り出し、 第 2ロール 104からのカバーフィルム 103の繰り出し、及び印字済みタグラベル用テ ープ 109の搬送が停止する。
[0411] その後、ステップ S3055でカツタモータ駆動回路 122に制御信号を出力してカツタ 一モータ 43を駆動し、切断機構 15の可動刃 41を回動させて、印字済タグラベル用 テープ 109のカバーフィルム 103、粘着層 101a、ベースフィルム 101b、粘着層 101 c、及び剥離紙 101dをすベて切断 (分断)して切断線 CLを形成するフルカット処理 を行う。この切断機構 15による分断によって印字済みタグラベル用テープ 109から切 り離され、無線タグ回路素子 Toの無線タグ情報が読み取られかっこれに対応する所 定の印字が行われたラベル状の無線タグラベル Tが生成される。
[0412] その後、ステップ S3060に移り、入出力インターフェース 31を介してテープ排出モ ータ駆動回路 123に制御信号を出力し、テープ排出モータ 65の駆動を再開して、駆 動ローラ 51を回転させる。これにより、駆動ローラ 51による搬送が再開されて上記ス テツプ S3055でラベル状に生成された無線タグラベル Tがラベル排出口 11へ向かつ て搬送され、ラベル排出口 11からタグラベル作成装置 1外へと排出し、このフローを 終了する。
[0413] 図 57は、上述したステップ S3100の詳細手順を表すフローチャートである。
[0414] まず、ステップ S3110において、上記印字バッファ 117Bに記憶されたドットパター ンデータにおけるドット列 (後述の図 58参照)をカウントする変数 nを 1に初期化設定
する。
[0415] 次のステップ S3120では、上記ステップ S3001で入力した印字データを上記印字 ノ ッファ 117B上に展開し、ドットパターンデータとして記憶する(後述の図 58参照)。
[0416] 次のステップ S3130では、 n番目のドット列における印字ドット数をカウントする(後 述の図 59参照)。なお、この印字ドット数とは、印字ヘッド 23の発熱素子が通電され ることにより、印字バッファ 117B上のドットパターンデータの各ドット列中における実 際に印字が行われるドットの数である。
[0417] 次のステップ S3140では、上記ステップ S3130でカウントしたドット列 nの印字ドット 数がしきい値以下であるかどうかを判定する。このしきい値は、情報の送受信を行つ た際に、そのときの印字と通信の両者を併せた消費電力がタグラベル作成装置 1の 電源 (前述の電池 130)で十分に供給できると予測されるような印字ドット数に設定さ れている(後述の図 59参照)。印字ドット数がしきい値以下である場合には、判定が 満たされて次のステップ S 3150に移る。
[0418] ステップ S3150では、上記ステップ S3140で印字ドット数がしきい値以下であると 判定したドット列を通信可能領域と判断し、当該ドット列数 nを適宜のメモリ(例えば R AMI 17等)に一時的に記憶させる。そして、次のステップ S3160に移る。なお、上 記ステップ S3140で印字ドット数がしきい値より大きい場合には、判定が満たされず に次のステップ S 3160に直接移る。
[0419] ステップ S3160では、印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターンデータのドット 列をカウントする変数 nに 1を加え、次のステップ S3170に移る。
[0420] ステップ S3170では、印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターンデータの全ド ット列に対し、上記ステップ S 3130〜ステップ S3150の処理(印字ドット数がしき!/、値 以下であるかどうかを判定し、しきい値以下であれば一時記憶する)が終わったかどう かを判定する。全ドット列に対し上記処理が終了していない場合には、判定が満たさ れず、先のステップ S3130に移る。一方、全ドット列に対し上記処理が終了している 場合には、判定が満たされて本ルーチンを終了する。
[0421] 以上の手順により、印字バッファ 117Bのデータ中における印字ドット数がしきい値 以下であるドット列数が全て抽出され、通信可能な通信可能領域が検出されるように
なっている。
[0422] 図 58は、上記ステップ S3120の手順において、印字バッファ 117Bに印字データ( この例では無線タグラベル Tの種類を示す「RFID」の文字)が展開された際の、当該 印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターンデータの一例を概念的に表す図であ る。ここでは、 13ドット (行) X 35ドット(列)のバッファ上に印字データが展開された状 態を図示している。
[0423] 図 59は、上記ステップ S3130及びステップ S3140において、印字データが展開さ れた印字バッファ 117Bの全ドット列(1〜35)について印字ドット数をカウントし、各ド ット列について当該カウントした印字ドット数をしきい値 (ここでは 1. 5。図中一点鎖線 で示す)と比較することにより、しきい値以下であるドット列を抽出し、通信可能領域を 検出する手順の一例を説明するための図である。この図に示すように、例えば「R」の 文字は 4〜8のドット列に展開されており、当該「R」の文字中の例えば 4列目の印字ド ット数は 9、 7列目の印字ドット数は 3である。そして、ここではしきい値を 1. 5とし、印 字ドット数が 1. 5以下であるドット列、すなわち 9〜11、 16〜20、及び 24〜26が抽 出され、これらの範囲を通信可能領域として検出する。ここでは、ドット列 9〜11、 16 〜20、及び 24〜26の領域をそれぞれ通信可能領域 1、通信可能領域 2、及び通信 可能領域 3として検出する。
[0424] 図 60は、上記ステップ S3003において、上記検出した通信可能領域に対応して通 信条件を設定する手順の一例を表す図である。この図に示すように、上記通信可能 領域 1において通信範囲内に無線タグ回路素子 Toが存在する力確認するための「Pi ng」信号を、上記通信可能領域 2において所望のデータをメモリ部 157に書き込む「P rogram」信号を、上記通信可能領域 3にお 、てメモリ部 157の内容を確認する「Verif y」信号を送信するように設定する。なお、ここでは、「Ping」コマンド及び「Verify」コマ ンドの実行に要する時間をドット列 3列分、「Pr0gram」信号の送信に要する時間をドッ ト列 5列分とする(コマンド実行に要する時間を、その時間内に印字バッファ 117Bか ら印字ヘッド 23に送信されるドット列数に換算して 、る)。
[0425] 図 61は、上述したステップ S3200の詳細手順を表すフローチャートである。図 61 に示すフローにおいて、まずステップ S3210で、印字済タグラベル用テープ 109が
前述した装置側アンテナ LCとの通信開始位置まで搬送されたかどうかを判定する。 このときの判定は、前述した図 56のステップ S3020と同様、例えば、上記ステップ S3 010において基材テープ 101の識別マーク PMを検出した後の搬送距離を所定の 公知の方法で検出すればよ!ヽ。通信開始位置に到達するまで判定が満たされずこ の手順を繰り返し、到達したら判定が満たされて次のステップ S3400に移る。
[0426] ステップ S3400では、アンテナ LCと無線タグ回路素子 Toとの間で、上記通信可能 領域に対応して設定した通信条件に基づき、無線通信により情報の送受信を行い、 無線タグ回路素子 Toの IC回路部 151に対し図 56の上記ステップ S3001で作成した 情報を書き込む (又は IC回路部に予め記憶されて 、た情報を読み取る)情報送受信 処理を行う(詳細は後述の図 62参照)。
[0427] その後、ステップ S3230に移り、上記ステップ S3400において情報送受信に成功 した力どうかを判定する。具体的には、ステップ S3400において無線タグ回路素子 T 0に対し「Verify」信号が送信されこれに応じて無線タグ回路素子 Toカゝら受信した応 答信号に基づき、所定の書き込んだ情報が IC回路部 151に記憶されているかどうか を判定する。
[0428] 通信に失敗した場合、判定が満たされずにステップ S3290に移り、当該通信失敗 をラベル上で操作者に報知するためのエラー処理 (例えば、上記通信エラーに対応 した別態様印字 (例えば「NG」の文字)を印刷する等)を行 、、このルーチンを終 了する。
[0429] 一方、通信に成功した場合、判定が満たされ、当該無線タグ回路素子 Toに対する 通信は成功したとみなされてステップ S3250に移る。
[0430] ステップ S3250では、印字済タグラベル用テープ 109が前述した印刷終了位置( 上記図 56のステップ S3001で算出)まで搬送されたかどうかを判定する。このときの 判定も、前述と同様、例えば、上記ステップ S3010において基材テープ 101の識別 マーク PMを検出した後の搬送距離を所定の公知の方法で検出すればよい。印刷終 了位置に到達するまで判定が満たされずこの手順を繰り返し、到達したら判定が満 たされて次のステップ S 3260に移る。
[0431] ステップ S3260では、上記図 56のステップ S3025と同様にして、印字ヘッド 23の
通電を停止して、上記ラベル印字 Rの印刷を停止する。これによつて、印字領域 S〖こ 対するラベル印字 Rの印刷が完了する。
[0432] その後、ステップ S3270に移り、所定の後ハーフカット位置まで搬送した後にハー フカットユニット 35のハーフカツタ 34によって後ハーフカット線 HC2の形成を行う後ハ ーフカット処理を行う。以上によりこのルーチンを終了する。
[0433] 図 62は、上述したステップ S3400の詳細手順を表すフローチャートである。なおこ の例では、前述の情報書き込み及び情報読み取りのうち、情報書込みを例にとって 説明する。
[0434] 図 62に示すフローのまずステップ S3410において、印字バッファ 117Bから印字へ ッド 23に送信される送信ドット列が上記した通信可能領域 1に到達した力どうか、具 体的には先のステップ S3017でカウントを開始したドット列が 9に到達した力どうかを 判定する。判定が満たされるまでこの手順を繰り返し、判定が満たされると次のステツ プ S3420に移る。
[0435] ステップ S3420では、入出力インターフェース 113を介し送信回路 306に制御信 号を出力し、通信範囲内に存在する無線タグ回路素子 Toが存在するかどうかを確認 する「1¾¾」信号として、所定の変調を行った搬送波を装置側アンテナ LCを介して情 報書き込み対象の無線タグ回路素子 Toに送信し、返信を促す。そして、上記「Ping」 信号に対応して無線タグ回路素子 To力 送信された応答信号を装置側アンテナ LC を介して受信し、受信回路 307及び入出力インターフェース 113を介し取り込む。
[0436] 次のステップ S 3430では、印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に送信される送信 ドット列が上記した通信可能領域 2に到達したかどうか、具体的には先のステップ S3 017でカウントを開始したドット列が 16に到達した力どうかを判定する。判定が満たさ れるまでこの手順を繰り返し、判定が満たされると次のステップ S3440に移る。
[0437] ステップ S3440では、送信回路 306に制御信号を出力し、所望のデータを書込み 対象である無線タグ回路素子 To (上記応答信号を送信した無線タグ回路素子 To)の メモリ部 157に書き込む「Program」信号として、所定の変調を行った搬送波を装置側 アンテナ LCを介して情報書き込み対象の無線タグ回路素子 Toに送信し、情報を書 き込む。
[0438] 次のステップ S 3450では、印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に送信される送信 ドット列が上記した通信可能領域 3に到達したかどうか、具体的には先のステップ S3 017でカウントを開始したドット列が 24に到達した力どうかを判定する。判定が満たさ れるまでこの手順を繰り返し、判定が満たされると次のステップ S3460に移る。
[0439] ステップ S3460では、入出力インターフェース 113を介し送信回路 306に制御信 号を出力し、メモリ部 157の内容を確認する「Verify」信号として、所定の変調を行つ た搬送波を装置側アンテナ LCを介して情報書き込み対象の無線タグ回路素子 Toに 送信し、返信を促す。そして、上記「Verify」信号に対応して書き込み対象の無線タグ 回路素子 To力 送信された応答信号を装置側アンテナ LCを介して受信し、受信回 路 307及び入出力インターフェース 113を介し取り込む。以上で本ルーチンを終了 する。
[0440] 以上において、制御回路 110の実行する、図 56中ステップ S3100及びステップ S3 003が、各請求項記載の、印字手段の動作状態に基づき情報送受信が可能である か否力を予測する予測手段を構成するとともに、通信円滑化処理手段をも構成する 。そのうちステップ S3003は、印字電力算出手段の算出結果に応じて情報送受信の 条件を設定する通信条件設定手段をも構成し、図 57中ステップ S3130は、印字に 必要な消費電力を算出する印字電力算出手段を構成し、ステップ S3140は、通信 手段による送受信可能タイミング及び送受信可能時間を検出する通信可能時期検 出手段を構成する。
[0441] また、図 56中ステップ S3004は、情報送受信の条件を設定可能であるか否かを判 定する判定手段を構成する。
[0442] 以上のように構成したこの第 3実施形態のラベル作成装置 1においては、上記開閉 蓋 3を開き状態にしてカートリッジ 7がカートリッジホルダ 6に装着され、開閉蓋 3を閉じ 状態にした後、ラベル作成が行われる。すなわち、カバーフィルム 103の印字領域 S に対し印字ヘッド 23で所定のラベル印字 Rが行われ、このカバーフィルム 103と、粘 着層 101cと、これを覆う剥離紙 101dとの 3層を含む積層構造の印字済みラベル用 テープ 109が搬送され、その搬送中の印字済みラベル用テープ 109に備えられる無 線タグ回路素子 Toに対し、装置側アンテナ LC力 非接触で情報の送受信が行われ
、情報の読み取り又は書き込みが実行されて、切断機構 15でこの印字済みラベル用 テープ 109が所定長さに切断されて無線タグラベル Tが作成される。
[0443] このとき、サーマルヘッドである印字ヘッド 23は比較的大きな電力を消費するため、 装置側アンテナ LC力 情報送受信を行う際、特にこの第 3実施形態のように外部電 力でなく電池 130等の蓄電手段からの限られた給電である場合には、正常な通信動 作を確保するために、印字ヘッド 23の動作状態が大電力消費状態か否かを勘案す る必要がある。
[0444] この第 3実施形態においては、駆動ローラ 51によって印字済みラベル用テープ 10 9に備えられる無線タグ回路素子 Toが装置側アンテナ LCとの情報送受信位置に到 達する前に、上記印字ヘッド 23の動作状態に鑑み、情報送受信が可能であるかどう かを予測判定し、その予測結果に応じて装置側アンテナ LCを介して情報送受信を 行う。これにより、印字ヘッド 23の消費電力が大きいと予測される場合には情報送受 信を行わず、印字ヘッド 23の消費電力が小さいと予測される場合に情報送受信を行 うことができ、印字と通信の両者を併せた電力の消費が著しく増大しないように調整 することができる。
[0445] この結果、電池 130等の蓄電手段からの限られた給電である場合でも、正常な装 置動作を確保することができ、確実に印字つき無線タグラベル Tを作成することがで きる。
[0446] また、この第 3実施形態では特に、印字バッファ 117Bに記憶されたドットパターン データの各ドット列中の印字ドット数としきい値とを比較し、印字ドット数がしきい値以 下である場合に、そのときの印字と通信の両者を併せた消費電力がタグラベル作成 装置 1の電源 (前述の電池 130)で十分にまかなえると予測し、情報送受信を行うよう に制御する。このように、しきい値との比較により通信可能領域を検出することで、タ グラベル作成装置 1の電源容量が変更された場合 (例えば電池 130等の蓄電手段か ら外部電力に切り替えた場合等)等に、しきい値の設定を適宜変更することで、その ときの装置使用状況に応じた通信可能領域の検出を行うことができる。その結果、正 常な装置動作を確実に確保することができる。
[0447] また、この第 3実施形態では特に、例えば電池 130が消耗しておりタグラベル作成
装置 1の電源電力が少ない場合や、印字が連続しており通信可能領域を検出できな 力つた場合 (またはタグラベル作成に必要となる無線タグ回路素子 Toとの通信時間 よりも短い通信可能領域し力検出できな力つた場合)等においては、通信条件の設 定が困難であるため、タグラベルの作成を中止し、 PC118に適宜の表示を行わせて 、ユーザに電池 130の交換やタグラベル作成の条件変更等を促す。これにより、印 字と通信の両者を併せた消費電力が装置電源で供給できないような状況下でタグラ ベルが作成され、失敗してしまうのを防止でき、確実に印字つき無線タグラベル Tを 作成することができる。
[0448] また、この第 3実施形態では特に、印字ヘッド 23として、通電されて発熱する発熱 素子を備えたサーマルヘッドを用いる。このように、印字ヘッドとしてサーマルヘッドを 用いる場合には、特に印字時の消費電力が大きくなることから、この第 3実施形態の 正常な装置動作を確保して確実に印字つき無線タグラベル Tを作成できるという効果 を際立たせることができる。
[0449] なお、上記第 3実施形態は、上記の態様に限られるものではなぐその趣旨及び技 術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例 を順を追って説明する。
[0450] (3— 1)情報の送受信中に搬送を停止する場合
上記第 3実施形態では、印字済みタグラベル用テープ 109の搬送をしつつ無線タ グ回路素子 Toに対し情報の送受信を行うようにしたが、これに限られず、必要に応じ て搬送を停止して情報の送受信を行うようにしてもょ 、。
[0451] 図 63は、本変形例において制御回路によって実行される制御手順を表すフローチ ヤートであり、前述の図 56に対応する図面である。
[0452] この図 63において、前述の図 56と異なる点は、ステップ S3003をステップ S3300 の通信条件設定処理 (詳細は後述の図 64参照)置き換えた点である。すなわち、ス テツプ S3100で通信可能時期検出処理を行った後、次のステップ S3300では、上 記通信可能時期検出処理で検出された通信可能時期に応じて通信条件 (送受信タ イミング、コマンド種類、搬送停止の有無等)を設定する通信条件設定処理を行う(通 信条件設定手段、予測手段、通信円滑化処理手段)。その後、次のステップ S3004
では、上記ステップ S3300で通信条件が設定できたかどうかを判定する。これ以外 の手順については、前述の図 56と同様であるので、説明を省略する。
[0453] 図 64は、上述したステップ S3300の詳細手順を表すフローチャートである。なお、 この通信条件設定処理は、印字バッファ 117Bの記憶内容が前述した図 58の状態で ある場合に対応している。
[0454] まず、ステップ S3310において、上記通信可能領域 1のドット列数が所定のしきい 値以上であるかどうかを判定する。なお、ここでの所定のしきい値は、その数のドット 列分のデータが印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に送信される間に、無線タグ回 路素子 Toに対し「Ping」信号を送信しそれに対応する応答信号を無線タグ回路素子 To力も受信することができるように、設定されている。通信可能領域 1のドット列数が 所定のしきい値以上である場合、判定が満たされて次のステップ S3320に移る。
[0455] ステップ S3320では、通信可能領域 1における印字済みタグラベル用テープ 109 の搬送 (詳細には、通信可能領域 1に含まれるドット列分の印字データが印字バッフ ァ 117Bから印字ヘッド 23に出力され印字されている間の印字済みタグラベル用テ ープ 109の搬送)を継続するように通信条件を設定する。
[0456] 一方、上記ステップ S3310で通信可能領域 1のドット列数が所定のしきい値より小 さい場合には、判定が満たされずにステップ S3330に移り、通信可能領域 1における 印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止するように通信条件を設定する。
[0457] 次のステップ S3340では、上記通信可能領域 2のドット列数が所定のしきい値以上 であるかどうかを判定する。なお、ここでの所定のしきい値は、その数のドット列分の 印字情報が印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に出力される間に、無線タグ回路 素子 Toに対し「Pr0gram」信号を送信することができるように設定されて!、る。通信可 能領域 2のドット列数が所定のしき 、値以上である場合、判定が満たされて次のステ ップ S3350に移る。
[0458] ステップ S3350では、通信可能領域 2における印字済みタグラベル用テープ 109 の搬送を継続するように通信条件を設定する。
[0459] 一方、上記ステップ S3340で通信可能領域 2のドット列数が所定のしきい値より小 さい場合には、判定が満たされずにステップ S3360に移り、通信可能領域 2における
印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止するように通信条件を設定する。
[0460] 次のステップ S3370では、上記通信可能領域 3のドット列数が所定のしきい値以上 であるかどうかを判定する。なお、ここでの所定のしきい値は、その数のドット列分の 印字情報が印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に出力される間に、無線タグ回路 素子 Toに対し「Verify」信号を送信しそれに対応する応答信号を無線タグ回路素子 T ◦から受信することができるように設定されている。通信可能領域 3のドット列数が所定 のしきい値以上である場合、判定が満たされて次のステップ S3380に移る。
[0461] ステップ S3380では、通信可能領域 3における印字済みタグラベル用テープ 109 の搬送を継続するように通信条件を設定する。
[0462] 一方、上記ステップ S3370で通信可能領域 3のドット列数が所定のしきい値より小 さい場合には、判定が満たされずにステップ S3390に移り、通信可能領域 3における 印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止するように通信条件を設定する。
[0463] 図 65は、上記ステップ S3100の通信可能時期検出処理及びステップ S3300の通 信条件設定処理において、印字データが展開された印字バッファ 117Bにおいて通 信可能領域を検出し、各通信可能領域についてその領域のドット列数としきい値とを 比較することにより、通信中の印字済みタグラベル用テープ 109の搬送の停止の有 無を設定する手順の一例を説明するための図である。
[0464] まず図 65 (a)において、前述と同様に、印字データが展開された印字バッファ 117 Bの全ドット列(1〜35)について印字ドット数をカウントし、各ドット列について当該力 ゥントした印字ドット数をしきい値 (ここでは 1. 5。図中一点鎖線で示す)と比較するこ とにより、通信可能領域 1, 2, 3を検出する。そして、図 65 (b)において、これら通信 可能領域 1, 2, 3のそれぞれについて、各領域のドット列数をしきい値 (ここでは、各 信号「Ping」「Program」「Verify」コマンドの実行に要する時間をそれぞれドット列 4列 分とする。すなわちしきい値は 4)と比較することにより、ドット列数がしきい値以上であ る領域ではテープ搬送を継続、ドット列数がしき!/、値より小さ!/、領域ではテープ搬送 を停止するように通信条件を設定する。この図に示すように、ここでは上記通信可能 領域 1, 3のドット列数は 3でありしきい値より小さいため、これら通信可能領域 1, 3に お!、てはテープ搬送を停止し、通信可能領域 2のドット列数は 5でありしき 、値以上
であるため、この通信可能領域 2にお 、てはテープ搬送を継続するように通信条件を 設定する。その結果、通信領域 1においてはテープ搬送を停止して「Ping」信号を送 信し、通信可能領域 2にお 、てはテープ搬送を継続しつつ「Pr0gram」信号を送信し 、通信可能領域 3においてはテープ搬送を停止して「Verify」信号を送信するように通 信条件が設定される。
[0465] 以上説明した本変形例によれば、印字ヘッド 23の消費電力が小さいと予測される 通信可能領域において情報送受信を行う一方、さらに通信可能領域が少なく通信時 間が不足しそうな場合には印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を停止して情報 の送受信を行うので、印字と通信の両者を併せた消費電力のピークが増大しないよう にきめ細力べ調整しつつ、確実に無線タグラベル Tを作成することができる。また、印 字済みタグラベル用テープ 109の搬送停止を通信可能領域において行うことにより、 印字が行われて 、な 、 (または印字量が少な 、)領域 (時期)にテープ搬送停止を行 うことができるので、テープ搬送停止が印字に及ぼす影響を最小限にすることができ る。
[0466] なお、以上においては、通信可能領域の大きさに応じてテープ搬送の継続'停止を 制御するようにしたが、例えば通信可能領域の大きさに応じてテープ搬送速度を変 更するように制御してもよい。この場合、通信可能領域が少なく通信時間が不足しそ うな場合には印字済みタグラベル用テープ 109の搬送を減速して情報の送受信を行 うことができるので、印字と通信の両者を併せた消費電力のピークが増大しないよう にさらにきめ細力べ調整することができる。また、テープ搬送を停止する時間を抑制で きるので、上記変形例に比べタグラベル作成時間の短縮を図ることができる。
[0467] また、複数の通信可能領域を検出した場合に、最後の通信可能領域 (例えば図 65 の場合には通信可能領域 3)においては常に搬送を停止(または減速)するようにし てもよい。これにより、その前の通信可能領域では情報の送受信が完了していない場 合でも、最後の通信可能領域で情報の送受信を完了させることができるので、確実 に印字つき無線タグラベル Tを作成することができる。
[0468] (3- 2)情報の送受信の再試行 (リトライ)を行う場合
上記第 3実施形態では、無線タグ回路素子 Toへの情報の書き込み(「Pr0gram」信
号を送信)を 1回のみ行うようにしたが、これに限られず、情報の書き込みに失敗した 場合にリトライを行うようにしてもょ 、。
[0469] 本変形例では、上記ステップ S3003の通信条件設定手順にぉ 、て、通信可能時 期検出処理で検出した通信可能領域に応じて、情報の書き込み失敗時におけるリト ライ回数を設定する。なお、検出された通信可能領域力 、さくリトライを 1回も行うこと ができない場合には、上記変形例(3— 1)で説明したようにテープ搬送を停止してリト ライを行うようにしてもよい。
[0470] 図 66は、本変形例における通信条件の設定手順の一例を説明するための図であ る。図 66 (a)は、前述のステップ S3100の通信可能時期検出処理において通信可 能領域を検出する手順を説明するための図であり、図 59等と同様であるので説明を 省略する。図 66 (b)に示すように、ここでは、通信可能領域 1で「Ping」信号を送信し、 通信可能領域 2で「Program」信号及び「Verify」信号の送信を行う。なお、ここでは「Pi ngjコマンドの実行に要する時間をドット列 3列分、「Program」コマンド及び「Verify」コ マンドの実行に要する時間をドット列 5列分とする。そして、通信可能領域 2での情報 の書き込みに失敗した場合には、通信可能領域 3で再度の情報の書き込み (リトライ) を試みる。このとき、通信可能領域 3のドット列は 3列であり、テープ搬送をしつつリトラ ィを行うのは困難であるため、ここでは通信可能領域 3においてテープ搬送を停止し 、設定したリトライ回数を上限として書き込みが成功するまで「Pr0gram」信号及び「Ve rify」信号の送信を行う。なお、通信可能領域 2において情報の書き込みが成功した 場合には、通信可能領域 3での信号の送信は行わない。また、特に図示はしないが 、通信可能領域 3が比較的大きな領域を有する場合には、その大きさに応じてリトライ 回数が設定され、テープ搬送を継続しつつリトライが行われる。
[0471] 以上説明した本変形例によれば、通信可能領域に応じてリトライ回数を設定するの で、送受信可能時間外にリトライを試みるのを回避でき、印字と通信の両者を併せた 消費電力のピークが増大しないようにきめ細力べ調整しつつ、確実に無線タグラベル Tを作成することができる。
[0472] (3- 3)分割送受信を行う場合
上記第 3実施形態では、無線タグ回路素子 Toへの情報の送信を 1回で行うようにし
たが、これに限られず、情報を分割して送信するようにしてもよい。
[0473] 本変形例では、上記ステップ S3003の通信条件設定手順にぉ 、て、通信可能時 期検出処理で検出した通信可能領域に応じて、「Pr0gram」信号を複数のコマンド要 素に分割して送信するための分割数を設定する。
[0474] 図 67は、本変形例にお!、て、装置側アンテナ LC力 無線タグ回路素子 Toに送信 されるコマンド (コマンド要素)の種類と、各コマンドの実行に要する時間(ここではそ の時間内に印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に出力されるドット列数に換算して いる)とをまとめた表である。この図に示すように、本変形例では、送信する情報を 4 つのブロックに分割し、これに対応して「Program」信号を 4つのコマンド要素に分けて 送信する。また、「Ping」コマンド及び「Verify」コマンドの実行に要する時間はそれぞ れドット列 2列分、「Program」コマンドの実行に要する時間をドット列 4列分とする(各 コマンド要素を送信するのに要する時間はそれぞれドット列 1列分とする)。
[0475] 図 68は、本変形例における通信条件の設定手順の一例を説明するための図であ る。図 68 (a)は、前述のステップ S3100の通信可能時期検出処理において通信可 能領域を検出する手順を説明するための図であり、図 59等と同様であるので説明を 省略する。そして、図 68 (b)に示すように、通信可能領域 1で「Ping」信号及び「Progr amj信号のコマンド要素 1を送信し、通信可能領域 2で「Program」信号のコマンド要 素 2〜4及び「Verify」信号の送信を行う。その後の通信可能領域 3では、情報の送受 信は行われない。
[0476] 以上説明した本変形例によれば、通信可能領域に応じて「Pr0gram」信号を複数の コマンド要素に分けて送信するので、印字と通信の両者を併せた消費電力のピーク が増大しな 、ようにきめ細力べ調整することができる。
[0477] (3-4)ドット列ごとに通信可能か判断する場合
上記第 3実施形態では、印字を開始する前に、印字バッファ 117Bに展開した印字 データの全範囲について通信可能領域を検出するようにした力 これに限られず、印 字バッファ 117Bから印字ヘッド 23にデータを送信する際に各ドット列ごとに通信可 能かどうかを判断し、その判断結果に応じて情報の送受信を行うようにしてもよい。
[0478] また、上記のようにドット列ごとに通信可能力どうかを判断するのではなぐ印字バッ
ファ 117B上のドットパターンデータを所定個数に分割し、当該分割した小領域 (例え ば 1文字ずつ等)ごとに通信可能領域を検出するようにしてもよい。
[0479] (3- 5)コマンドに応じてしき ヽ値を変更する場合
上記第 3実施形態では、一律にしきい値を一定の値に設定し、各ドット列の印字ドッ ト数がそのしきい値以下である場合に当該ドット列を通信可能領域と判断するように したが、これに限られない。すなわち、送信する信号 (コマンド)の種類によって無線 タグ回路素子 Toの IC回路部 151が必要とする消費電力が異なることから、コマンド の種類に応じてしき ヽ値を異ならせてもよ 、。
[0480] 図 69は、本変形例における通信条件の設定手順の一例を説明するための図であ る。この図 69に示すように、しきい値は、最初の通信可能領域 (通信可能領域 1)が 検出されるまでは 1. 5、その後 2つ目の通信可能領域 (通信可能領域 2)が検出され るまでは 0. 5、その後 3つ目の通信可能領域 (通信可能領域 3)が検出されるまでは 1. 5に設定されている。これにより、図 69 (a)に示すように通信可能領域 1, 2, 3が検 出され、そして図 68 (b)に示すように、通信可能領域 1で「Ping」信号、通信可能領域 2で「Program」信号、通信可能領域 3で「Verify」信号の送信を行うように通信条件を 設定する。
[0481] 以上説明した本変形例によれば、一般に情報の書き込み時(「Pr0gram」信号の送 信時)の方が情報の読み取り時(「Ping」「Verify」信号の送信時)よりも消費電力が大 きいことから、コマンドの種類に応じて適切にしきい値を設定でき、その結果、印字と 通信の両者を併せた消費電力のピークが増大しないようにさらにきめ細力べ調整する ことができる。
[0482] (3-6)電源電圧に応じてしき ヽ値を変更する場合
上記第 3実施形態では、印字時の印字ヘッド 23の(予測された)消費電力分布に 応じて通信可能領域を設定するようにしたが、これに限られず、タグラベル作成装置 1の電源電圧(すなわち電池 130の電圧。但しバッテリ等その他の蓄電手段でもよい )を条件に加え、印字ヘッド 23の (予測された)消費電力分布及び電源電圧に応じて 通信可能領域を設定するように制御してもよ ヽ。
[0483] 図 70は、本変形例における通信条件の設定手順の一例を説明するための図であ
り、図 70 (a)は電池 130として大容量電池 (例えば新品電池等)を用いる場合、図 70 (b)は電池 130として中容量電池 (例えば中古電池等)を用いる場合、図 70 (c)は電 池 130として小容量電池 (例えば劣化した電池等)を用 、る場合を表して 、る。図 70 (a)では、電源容量が大容量であることからしきい値が高めに設定されており(ここで は 2. 5)、図に示すように比較的多くの領域で通信可能領域が設定される。一方、図 70 (b)では、電源容量が中容量であることからしきい値が中程度に設定されており( ここでは 1. 5)、図に示すように中程度の領域で通信可能領域が設定される。他方、 図 70 (c)では、電源容量が小容量であることからしき 、値が低めに設定されており ( ここでは 0. 5)、図に示すように比較的少ない領域で通信可能領域が設定される。
[0484] 以上説明した本変形例によれば、タグラベル作成装置 1の電源電圧に応じてしきい 値を設定するので、印字ヘッド 23の (予測された)消費電力分布及び電源容量の大 きさに応じて適切に通信可能領域を設定できる。その結果、印字と通信の両者を併 せた消費電力のピークが増大しないようにさらにきめ細力べ調整することができる。
[0485] (3— 7)その他
なお、以上においては、印字ドット数をカウントすることで印字ヘッド 23の消費電力 を予測し、当該消費電力分布に応じて通信可能領域を設定するようにしたが、例え ば印字ヘッド 23の消費電力が予測した消費電力をオーバーしたり、印字時に予測よ り電源電圧が下がることにより書き込みが失敗するような場合には、しきい値を低めに 再設定したり、通常制御(上記第 3実施形態の制御)から上記変形例(3— 5) (3 - 6) のようにコマンド又は電源電圧に応じてしきい値を変更する等、状況に応じて制御を 変更するようにしてもよい。さらに、このように制御を変更しても対応できない場合に は、印字を停止させ、その後に書き込みを行うように制御してもよい。
[0486] また、以上においては、印字データが展開された印字バッファ 117Bから印字ヘッド 23に出力する印字ドット数をカウントすることで、印字ヘッド 23の消費電力を予測す るようにしたが、これに限られず、電力計等の電力検出手段を用いて印字ヘッド 23の 消費電力を直接検出し、当該検出結果に応じて通信可能領域を検出するようにして ちょい。
[0487] さらに、以上においては、装置側アンテナ LCや無線タグ回路素子 Toのタグ側アン
テナ 152としてループアンテナを用い、磁気誘導 (電磁誘導、磁気結合、その他電磁 界を介して行われる非接触方式を含む)により情報送受信を行ったが、これに限られ ず、前述の第 1の実施形態で説明したのと同様、たとえば上記 2つのアンテナとして ダイポールアンテナやパッチアンテナ等を通信手段として用い、情報送受信を行うよ うにしてもよい。
[0488] (4)全実施形態の共通のその他変形例
以上においては、移動中の印字済みタグラベル用テープ 109に対して無線タグ情 報の書き込み ·読み取りや印字を行う例を示したが、これに限られず、印字済みタグ ラベル用テープ 109を所定位置で停止させて(さらに読み取り '書き込みについては 所定の搬送ガイドにて保持した状態としてもょ 、)上記印字や読み取り ·書き込みを 行うようにしてもよい。
[0489] また、以上においては切断手段としての切断機構 15とは別個に、半切断手段とし てのハーフカットユニット 35を設けた力 これに限られない。すなわち例えば、切断機 構 15の固定刃 41の回動角度をフルカット時に比べて小さくなるように制御することで ハーフカットを行うようにし、切断手段と半切断手段とを兼用するようにしてもよい。こ の場合も同様の効果を得る。
[0490] また、以上にぉ 、て、印字及び無線タグ回路素子 Toへのアクセス (読み取り又は書 き込み)の終了した印字済みタグラベル用テープ 110を切断機構 15で切断してタグ ラベル Tを作成した場合を例にとって説明した力 これに限られない。すなわち、ラベ ルに対応した所定の大きさに予め分離されたラベル台紙 (いわゆるダイカットラベル) 力 一ルカも繰り出されるテープ上に連続配置されているような場合には、切断機構
15で切断しなくても、テープがラベル排出口 11から排出されてきた後にラベル台紙( アクセス済みの無線タグ回路素子 Toが備えられかつ対応する印字がなされたもの) のみをテープカゝら剥がしてタグラベル Tを作成しても良ぐ本発明はこのようなものに 対しても適用できる。
[0491] さらに、無線タグ回路素子 Toの IC回路部 151から無線タグ情報の読み出し又は書 き込みを行うと共に、印字ヘッド 23によってその無線タグ回路素子 Toを識別するた めの印刷を行うものにも限られない。この印刷は必ずしも行われなくともよぐ無線タ
グ情報の読み出し又は書き込みのみを行うものに対し本発明を適用することもできる
。また、以上は、無線タグ回路素子 Toに対し無線タグ情報を送信し IC回路部 151〖こ 書き込みを行って無線タグラベル Tを作成する場合を主として例にとって説明したが 、これに限られない。すなわち、予め所定の無線タグ情報が書き換え不可に記憶保 持されている読み取り専用の無線タグ回路素子 To力 無線タグ情報を読み取りなが ら、これに対応する印字を行って無線タグラベル Tを作成する場合にも本発明は適 用でき、この場合も上記同様の効果を得ることができる。
[0492] また、以上においては、無線タグ回路素子 Toを備えた基材テープ 101とは別の力 バーフィルム 103に印字を行ってこれらを貼り合わせる方式であった力 これに限ら れず、例えばタグテープとしての感熱テープに備えられたカバーフィルム層の印字領 域に印字を行う方式 (貼りあわせを行わないタイプ)に本発明を適用してもよい。この 場合、ハーフカットユニット 35において受け台 38とハーフカツタ 34の構成は上述とは 異なったものとなる。すなわちハーフカツタ 34側に受け台が配置され、受け台 38側 にハーフカツタが配置される。
[0493] さらに、以上は、基材テープ 101がリール部材 102aの周りに卷回されて第 1ロール 102を構成し、カートリッジ 7内にそのロールが配置されて基材テープ 101が繰り出さ れる場合を例にとって説明したが、これに限られない。例えば、無線タグ回路素子 To が少なくとも一つ配置された長尺平紙状あるいは短冊状のテープやシート(ロールに 卷回されたテープを繰り出した後に適宜の長さに切断して形成したものを含む)を、 所定の収納部にスタックして (例えばトレイ状のものに平積み積層して)カートリッジ化 し、このカートリッジをタグラベル作成装置 1側のカートリッジホルダに装着して、上記 収納部から移送、搬送して印字及び書き込みを行 ヽタグラベルを作成するようにして ちょい。
[0494] さらには上記ロールを直接タグラベル作成装置 1側に着脱可能に装着する構成や 、長尺平紙状ある ヽは短冊状のテープやシートをタグラベル作成装置 1外より 1枚ず つ所定のフィーダ機構によって移送しタグラベル作成装置 1内へ供給する構成も考 えられ、さらにはカートリッジ 7のようなタグラベル作成装置 1本体側に着脱可能なもの にも限られず、装置本体側に着脱不能のいわゆる据え付け型あるいは一体型として
第 1ロール 102を設けることも考えられる。この場合も同様の効果を得る。
[0495] なお、以上で用いた「Scroll ID」信号、「Erase」信号、「Verify」信号、「Program」信 号、「Lock」信号等は、 EPC globalが策定した仕様に準拠しているものとする。 EP C globalは、流通コードの国際機関である国際 EAN協会と、米国の流通コード機 関である Uniformed Code Council (UCC)が共同で設立した非営利法人である 。なお、他の規格に準拠した信号でも、同様の機能を果たすものであればよい。
[0496] また、以上既に述べた以外にも、上記の各実施形態や各変形例による手法を適宜 組み合わせて利用しても良!、。
[0497] その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、 種々の変更が加えられて実施されるものである。
図面の簡単な説明
[0498] [図 1]本発明の第 1の実施形態のタグラベル作成装置を備えた無線タグ生成システム を表すシステム構成図である。
[図 2]タグラベル作成装置の全体構造を表す斜視図である。
[図 3]タグラベル作成装置の内部の内部ユニットの構造を表す斜視図である。
[図 4]内部ユニットの構造を表す平面図である。
[図 5]カートリッジの詳細構造を模式的に表す拡大平面図である。
[図 6]第 1ロールより繰り出された基材テープに備えられる無線タグ回路素子の概念 的構成を表す図 5中矢印 D方向力 見た概念図である。
[図 7]ダイポールアンテナの概念的構成を表す図及びその部分拡大図である。
[図 8]ラベル排出機構の要部詳細構造を表す部分抽出斜視図である。
[図 9]ループアンテナの具体的な構造の例を表す拡大正面図、その裏面構造を表す 正面からの透視図、及び図 9 (a)中 Z方向からみた矢視側面図である。
[図 10]シールドループアンテナの概念的構成を表す拡大正面図、その裏面構造を 表す正面からの透視図、図 10 (a)中 Y方向からみた矢視側面図である。
[図 11]図 3に示した構造力もラベル排出機構を取り外した状態における内部ユニット の外観を表す斜視図である。
[図 12]内部ユニットよりハーフカツタを除去した切断機構の外観を表す斜視図である
圆 13]内部ユニットよりハーフカツタを除去した切断機構の外観を表す斜視図である
[図 14]可動刃及び固定刃の詳細構造をノヽーフカットユニットともに表す斜視図である
[図 15]可動刃及び固定刃の詳細構造をノヽーフカットユニットともに表す部分拡大断 面図である。
[図 16]可動刃の外観を示す正面図である。
[図 17]図 16中 A— A断面による横断面図である。
[図 18]タグラベル作成装置の制御系を表す機能ブロック図である。
圆 19]送信回路、受信回路と装置側アンテナとの接続部分の回路構成を簡略的に 表す回路図である。
圆 20]無線タグ回路素子の機能的構成を表す機能ブロック図である。
[図 21]タグラベル作成装置により無線タグ回路素子の情報書き込み (又は読み取り) 及び印字済タグラベル用テープの切断が完了し形成された無線タグラベルの外観の 一例を表す上面図及び下面図である。
[図 22]図 21中 XXII— XXl 断面による横断面図である。
[図 23]タグラベル作成装置による無線タグ回路素子の IC回路部の無線タグ情報への アクセス (読み取り又は書き込み)に際して、 PC (端末又は汎用コンピュータ)に表示さ れる画面の一例を表す図である。
[図 24]装置側アンテナと駆動ローラ、押圧ローラ、及び印字済みタグラベル用テープ の配置関係および装置側アンテナから発生する磁束の様子を概念的に示す図であ る。
[図 25]アンテナ近傍における電界強度と磁界強度との関係(波動インピーダンスの挙 動)をまとめた図である。
圆 26]磁性体を設ける場合の変形例における、装置側アンテナと駆動ローラ、押圧口 ーラ、及び印字済みタグラベル用テープの配置関係および装置側アンテナ力 発生 する磁束の様子を概念的に示す図である。
圆 27]ローラ軸を磁性体で構成する場合の変形例における、装置側アンテナと駆動 ローラ、押圧ローラ、及び印字済みタグラベル用テープの配置関係および装置側ァ ンテナカ 発生する磁束の様子を概念的に示す図である。
圆 28]ローラアームを磁性体で構成する場合の変形例における、装置側アンテナと 駆動ローラ、押圧ローラ、及び印字済みタグラベル用テープの配置関係および装置 側アンテナ力 発生する磁束の様子を概念的に示す図である。
[図 29]装置側アンテナ側にシールド板を設ける場合の変形例における、装置側アン テナと駆動ローラ、押圧ローラ、及び印字済みタグラベル用テープの配置関係およ び装置側アンテナ力 発生する磁束の様子を概念的に示す図である。
圆 30]装置側アンテナと反対側にシールド板を設ける場合の変形例における、装置 側アンテナと駆動ローラ、押圧ローラ、及び印字済みタグラベル用テープの配置関 係および装置側アンテナから発生する磁束の様子を概念的に示す図である。
圆 31]シールド板をカッター近傍まで設ける場合の変形例における、装置側アンテナ と駆動ローラ、押圧ローラ、及び印字済みタグラベル用テープの配置関係および装 置側アンテナ力 発生する磁束の様子を概念的に示す図である。
圆 32]ローラを片側のみ設ける場合の変形例における、装置側アンテナ及び印字済 みタグラベル用テープの配置関係および装置側アンテナ力 発生する磁束の様子を 概念的に示す図である。
圆 33]案内壁のみで規制する場合の変形例における、装置側アンテナ及び印字済 みタグラベル用テープの配置関係および装置側アンテナ力 発生する磁束の様子を 概念的に示す図である。
圆 34]装置側アンテナを装置外に設ける場合の変形例における、タグラベル作成装 置の全体構造を表す斜視図である。
圆 35]装置側アンテナをテープ搬送経路の駆動ローラ側に設ける場合の変形例に おける、内部ユニットの構造を表す平面図である。
[図 36]装置側アンテナの取り付けに磁性体で構成されるネジを用いる場合の変形例 における、装置側アンテナ及び印字済みタグラベル用テープの配置関係および装置 側アンテナ力 発生する磁束の様子を概念的に示す図である。
圆 37]本発明の第 2実施形態によるタグラベル作成装置の内部の内部ユニットの構 造を表す平面図である。
圆 38]カートリッジの詳細構造を模式的に表す拡大平面図である。
圆 39]第 1ロールより繰り出された基材テープに備えられる無線タグ回路素子の概念 的構成を表す図 38中矢印 D方向力も見た概念図である。
[図 40]ラベル排出機構の要部詳細構造を表す部分抽出斜視図、及び、マークセン サの概念的構成を表す図である。
[図 41]タグラベル作成装置の制御系を表す機能ブロック図である。
[図 42]タグラベル作成装置により無線タグ回路素子の情報書き込み (又は読み取り) 及び印字済タグラベル用テープの切断が完了し形成された無線タグラベルの外観の 一例を表す上面図及び下面図である。
[図 43]図 42中 XLIIIA— XLIIL 断面及び XLIIIB— XLIIIB^ 断面による横断面図を 反時計方向に 90° 回転させた図である。
[図 44]連続的に繰り出される印字済みタグラベル用テープの識別子、無線タグ回路 素子、ラベル印字の印字領域と、装置側アンテナ、マークセンサ、ハーフカットュ-ッ ト、切断機構、印字ヘッドとの位置関係、及び 2色 LEDの発光状態を表す説明図で ある。
[図 45]連続的に繰り出される印字済みタグラベル用テープの識別子、無線タグ回路 素子、ラベル印字の印字領域と、装置側アンテナ、マークセンサ、ハーフカットュ-ッ ト、切断機構、印字ヘッドとの位置関係、及び 2色 LEDの発光状態を表す説明図で ある。
[図 46]制御回路によって実行される制御手順を表すフローチャートである。
[図 47]ステップ S100の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 48]ステップ S200の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 49]ステップ S300の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 50]ステップ S400の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 51]ステップ S500の詳細手順を表すフローチャートである。
圆 52]音声で報知する場合の変形例におけるタグラベル作成装置の制御系を表す
機能ブロック図である。
圆 53]音声で報知する場合の変形例において連続的に繰り出される印字済みタグラ ベル用テープの識別子、無線タグ回路素子、ラベル印字の印字領域と、装置側アン テナ、マークセンサ、ハーフカットユニット、切断機構、印字ヘッドとの位置関係、及び スピーカの発音状態を表す説明図である。
[図 54]音声で報知する場合の変形例において連続的に繰り出される印字済みタグラ ベル用テープの識別子、無線タグ回路素子、ラベル印字の印字領域と、装置側アン テナ、マークセンサ、ハーフカットユニット、切断機構、印字ヘッドとの位置関係、及び スピーカの発音状態を表す説明図である。
圆 55]本発明の第 3の実施形態によるタグラベル作成装置の制御系を表す機能プロ ック図である。
[図 56]制御回路によって実行される制御手順を表すフローチャートである。
[図 57]ステップ S3100の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 58]ステップ S3120の手順において、印字バッファに印字データが展開された際 の当該印字バッファのメモリ内容の一例を概念的に表す図である。
[図 59]ステップ S3130及びステップ S3140において、印字データが展開された印字 バッファ 117Bの全ドット列について印字ドット数をカウントし、各ドット列について当該 カウントした印字ドット数をしきい値と比較することにより、しきい値以下であるドット列 を通信可能領域とみなす手順の一例を説明するための図である。
[図 60]ステップ S3003にお 、て、通信可能領域と見なした領域に対応して通信条件 を設定する手順の一例を表す図である。
[図 61]ステップ S3200の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 62]ステップ S3400の詳細手順を表すフローチャートである。
圆 63]情報の送受信中に搬送を停止する場合の変形例において、制御回路によつ て実行される制御手順を表すフローチャートである。
[図 64]ステップ S3300の詳細手順を表すフローチャートである。
[図 65]ステップ S3100の通信可能時期検出処理及びステップ S3300の通信条件設 定処理において、印字データが展開された印字バッファにおいて通信可能領域を検
出し、各通信可能領域についてその領域のドット列数としきい値とを比較することによ り、通信中の印字済みタグラベル用テープの搬送の停止の有無を設定する手順の一 例を説明するための図である。
圆 66]リトライを行う場合の変形例における通信条件の設定手順の一例を説明するた めの図である。
圆 67]分割送受信を行う場合の変形例において、装置側アンテナから無線タグ回路 素子に送信されるコマンド (コマンド要素)の種類と、各コマンドの実行に要する時間 とをまとめた表である。
圆 68]分割送受信を行う場合の変形例における通信条件の設定手順の一例を説明 するための図である。
[図 69]コマンドに応じてしきい値を変更する場合の変形例における通信条件の設定 手順の一例を説明するための図である。
[図 70]電源電圧に応じてしきい値を変更する場合の変形例における通信条件の設 定手順の一例を説明するための図である。
符号の説明
1 タグラベル作成装置 (無線タグ情報通信装置)
3a 側壁 (筐体)
6 力ートリッジホルダ(収容体ホルダ)
7 カートリッジ (無線タグ回路素子収容体)
11 ラベル排出 P (排出口)
15 切断機構 (切断手段)
23 印字ヘッド (サーマルヘッド、印字手段)
51 駆動ローラ (排出ローラ、位置規制手段、通信円滑化処理手段)
51' a ローラ軸
52 押圧ローラ (排出ローラ、位置規制手段、通信円滑化処理手段)
57 ローラ支持ホルダ (アーム部材)
58 ローラ支持部(アーム部材)
101 基材テープ
103 カバーフィルム (被印字媒体)
108 テープ送りローラ駆動軸 (搬送手段)
109 印字済みタグラベル用テープ
127 マークセンサ (検出手段)
131 2色 LED (第 1報知手段、通信円滑化処理手段;第 2報知手段、表示手 段)
133 スピーカ(第 1報知手段、通信円滑化処理手段;第 2報知手段、発音手 段)
151 IC回路部
152 タグ側アンテナ
1200 磁性体
1201 シールド板 (シールド手段)
1202 シールド板 (シールド手段)
1203 シールド板 (シールド手段)
1204 案内壁 (位置規制手段、通信円滑化処理手段)
1205 案内壁 (位置規制手段、通信円滑化処理手段)
1206 案内壁 (位置規制手段、通信円滑化処理手段)
1208 ネジ(固定手段)
LC 装置側アンテナ
PM 識別マーク (識別子)
RP1 導電層パターン(コイル)
RP2 導電層パターン(コイル)
RP' 導電層パターン (コイル)
S 印字領域
To 無線タグ回路素子
T 無線タグラベル
Claims
[1] 情報を記憶する IC回路部(151)と情報を送受信するタグ側アンテナ(152)とを備 えた無線タグ回路素子 (To)を備えたタグ媒体(109; 101)を用いて無線タグラベル ( T)を作成するタグラベル作成装置(1)であって、
前記タグ媒体(109; 101)を搬送する搬送手段(108)と、
前記タグ媒体(109 ; 101)に備えられた前記無線タグ回路素子 (To)との間で無線 通信により情報の送受信を行う通信手段 (LC)と、
前記通信手段 (LC)による前記無線通信時に、通信に係わる所定の円滑化処理を 実行する通信円滑ィ匕処理手段(51, 52, 51/ , 1204, 1205, 1206 ; 131, 133 ; S 3100, S3003, S3300)と
を有することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[2] 請求項 1記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
排出口( 11)を備えた筐体 (3a)を有し、
前記通信円滑化処理手段は、
前記無線タグ回路素子 (To)が設けられたテープ状又はシート状の第 1の前記タグ 媒体(109)の、前記排出口(11)近傍における搬送位置を規制するための位置規制 手段(51, 52 ; 51' ; 1204 ; 1205, 1206)であり、
前記通信手段は、
前記筐体 (3a)に設けられ、前記無線タグ回路素子 (To)の前記 IC回路部(151)と の間で、前記位置規制手段(51, 52 ; 51' ; 1204 ; 1205, 1206)の近傍において 情報の送受を行う装置側アンテナ (LC)である
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[3] 請求項 2記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記装置側アンテナ (LC)は、
少なくとも 1巻のコイルを備えたループアンテナである前記タグ側アンテナ(152)と 情報の送受を行うことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[4] 請求項 2記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記装置側アンテナ (LC)は、
ダイポール形状部分を含むアンテナである前記タグ側アンテナ(152)と情報の送 受を行うことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[5] 請求項 2乃至請求項 4の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記装置側アンテナは、
少なくとも 1巻のコイル (RP1, RP2)とシールド手段とを備えたループアンテナ(LC )であることを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[6] 請求項 2乃至請求項 4の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記装置側アンテナは、
少なくとも 1巻のコイル (RP' )を備えたシールドループアンテナ(LC)であることを 特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[7] 請求項 5又は請求項 6記載のタグラベル作成装置にお 、て、
前記位置規制手段(51, 52 ; 51/ ; 1204 ; 1205, 1206)は、
前記装置側アンテナ (LC)のコイル略中心軸上の位置にお 、て、前記第 1タグ媒体 (109)の搬送位置を規制することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[8] 請求項 5乃至請求項 7の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記位置規制手段(51, 52 ; 51/ ; 1204 ; 1205, 1206)は、
前記装置側アンテナ (LC)力もの距離が、通信に使用する搬送波の波長の 10分の 1以下となるように搬送位置を規制することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[9] 請求項 5乃至請求項 8の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記位置規制手段は、
前記第 1タグ媒体(109)の搬送位置を規制しつつ前記排出口(11)へと搬送する 排出ローラ(51, 52 ; 51' )を備えることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[10] 請求項 9記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記排出ローラ(52)を、前記装置側アンテナ (LC)の前記コイル (RP1, RP2 ;RP ' )の径方向内側に配置したことを特徴とするタグラベル作成装置( 1 )。
[11] 請求項 9又は請求項 10記載のタグラベル作成装置において、
前記第 1タグ媒体(109)の搬送経路を挟んで前記装置側アンテナ (LC)と反対側 に、磁性体(1200 ; 5 , 51' a)を設けたことを特徴とするタグラベル作成装置(1)
[12] 請求項 11記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記磁性体として、前記装置側アンテナ (LC)と反対側に位置する前記排出ローラ (51' )またはこの排出ローラ(51/ )のローラ軸(51/ a)の少なくとも一部を磁性材 料で構成したことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[13] 請求項 11又は請求項 12記載のタグラベル作成装置において、
前記第 1タグ媒体(109)の搬送経路を挟んで前記装置側アンテナ (LC)と同じ側 に位置する前記排出ローラ (51)を回転可能に支持し、前記第 1タグ媒体(109)の搬 送経路に向力つて進退するアーム部材(57, 58)を有し、
このアーム部材(57, 58)を磁性材料を用いて構成したことを特徴とするタグラベル 作成装置 (1)。
[14] 請求項 11乃至請求項 13のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記磁性体(1200)の前記第 1タグ媒体搬送方向長さ Lgは、前記タグ側アンテナ( 152)の前記第 1タグ媒体搬送方向長さ Lより短く構成されていることを特徴とするタグ ラベル作成装置(1)。
[15] 請求項 5乃至請求項 14のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記装置側アンテナ (LC)より前記第 1タグ媒体(109)の搬送経路と反対側に、当 該装置側アンテナ (LC)のコイル (RP1, RP2 ;RP/ )により発生する磁束を遮断す るシールド手段(1201)を設けたことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[16] 請求項 5乃至請求項 14のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記第 1タグ媒体(109)の搬送経路を挟んで前記装置側アンテナ (LC)と反対側 に、当該装置側アンテナ (LC)のコイル (RP1, RP2 ;RP )により発生する磁束を遮 断するシールド手段(1202)を設けたことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[17] 請求項 15又は請求項 16記載のタグラベル作成装置において、
前記位置規制手段 (51, 52)よりも前記第 1タグ媒体(109)の搬送方向上流側に 位置し、搬送される前記第 1タグ媒体(109)を所定の長さに切断する切断手段(15) と、
この切断手段(15)よりも前記第 1タグ媒体(109)の搬送方向上流側に位置し、複
数の前記第 1タグ媒体(109)を連続的に供給可能に収納した無線タグ回路素子収 容体 (7)を着脱可能な収容体ホルダ (6)とを有することを特徴とするタグラベル作成 装置 (1)。
[18] 請求項 17記載のタグラベル作成装置において、
前記シールド手段( 1203)を、その端部( 1203a)が前記切断手段( 15)の前記収 容体ホルダ (6)側まで延伸するように配設したことを特徴とするタグラベル作成装置( D o
[19] 請求項 5乃至請求項 18のいずれかに記載のタグラベル作成装置において、
前記装置側アンテナ (LC)を前記排出口(11)近傍に磁性材料で作られた固定手 段(1208)を用いて固定することを特徴とするタグラベル作成装置( 1 )。
[20] 請求項 19記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記固定手段( 1208)が前記装置側アンテナ (LC)の径方向内側に配置されるこ とを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[21] 請求項 20記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記タグ側アンテナ(152)の中心と前記装置側アンテナ (LC)の中心が略一致し た時に、前記固定手段( 1208)の中心が前記タグ側アンテナ(152)の径方向内側に 位置することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[22] 請求項 19乃至請求項 21のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記固定手段はネジ(1208)であることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[23] 請求項 1記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記通信手段 (LC)は、
前記搬送手段(108)による第 1の前記タグ媒体(109)の搬送により前記無線タグ 回路素子 (To)が所定位置に到達して当該搬送が減速又は停止状態となったときに 、前記無線タグ回路素子 (To)との間で無線通信により情報の送受信を行い、 前記通信円滑化処理手段は、
前記減速又は停止状態にぉ 、て前記通信手段 (LC)が情報送受信状態であること を第 1態様で操作者に報知する第 1報知手段(131; 133)
であることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[24] 請求項 23記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記搬送により前記無線タグ回路素子 (To)が所定位置に到達したときに、当該搬 送速度を減速又は停止させるように、前記搬送手段(108)を制御する搬送制御手段 (110)を有することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[25] 請求項 24記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記搬送制御手段(110)は、前記無線タグ回路素子 (To)を備えた前記第 1タグ 媒体(109)の一部が排出口(11)から繰り出された状態で、前記搬送速度を減速又 は停止させるように、前記搬送手段(108)を制御し、
前記第 1報知手段(131 ; 133)は、前記第 1タグ媒体の一部が前記排出口(11)か ら繰り出された状態において、前記情報送受信状態であることを前記第 1態様で操 作者に報知する
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[26] 請求項 24又は請求項 25記載のタグラベル作成装置にお 、て、
前記搬送制御手段(110)は、前記所定位置に到達したときに、前記搬送手段(10 8)を停止させることを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[27] 請求項 23乃至請求項 26のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記搬送手段(108)が、前記無線タグ回路素子 (To)が前記所定位置に到達する 前の搬送状態であることを第 2態様で操作者に報知する第 2報知手段(131; 133)を 有することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[28] 請求項 27記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記第 2報知手段(131 ; 133)は、前記第 1態様と異なる前記第 2態様により、操作 者への報知を行うことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[29] 請求項 28記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記第 1及び第 2報知手段(131; 133)は、音声又は視覚的表示によって前記操 作者への報知を行うことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[30] 請求項 29記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記第 1報知手段と前記第 2報知手段とを、共通の手段(131; 133)として構成し たことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[31] 請求項 30記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記第 1及び第 2報知手段は、視覚的表示によって前記操作者への報知を行う共 通の 1つの表示手段(131)であることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[32] 請求項 31記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記表示手段(131)は、前記第 2態様として、前記第 1態様に対して、色、明るさ、 点滅状態のうち少なくとも 1つが異なる表示態様で、前記操作者への報知を行うこと を特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[33] 請求項 30記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記第 1及び第 2報知手段は、音声によって前記操作者への報知を行う共通の 1 つの発音手段(133)であることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[34] 請求項 33記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記発音手段(133)は、前記第 2態様として、前記第 1態様に対して、周波数、音 量、断続状態、楽曲のうち少なくとも 1つが異なる発音態様で、前記操作者への報知 を行うことを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[35] 請求項 29記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記第 1及び第 2報知手段のうち、一方が音声によって前記操作者への報知を行う 手段(133)であり、他方が視覚的表示によって前記操作者への報知を行う手段(13 1)であることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[36] 請求項 23乃至請求項 35のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記第 1報知手段(131)は、前記通信手段 (LC)が前記送受信時において送受 信する指令信号の種類に応じて、異なる態様で報知を行うことを特徴とするタグラベ ル作成装置(1)。
[37] 請求項 23乃至請求項 36のいずれか 1項記載のタグラベル作成装置において、 前記第 1報知手段(131)は、前記情報送受信状態の終了後にも、前記通信手段( LC)による送受信結果に応じ、異なる態様で報知を行うことを特徴とするタグラベル 作成装置 (1)。
[38] 請求項 1記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記搬送手段(108)は、
前記無線タグ回路素子 (To)を配置した第 2の前記タグ媒体(101)又はこれに貼り 合わされる被印字媒体(103)を搬送し、
前記搬送手段(108)で搬送中の前記第 2タグ媒体又は前記被印字媒体(103)の 所定の印字領域 (S)に対し印字を行う印字手段 (23)を設け、
前記通信円滑化処理手段は、
前記通信手段 (LC)が前記情報送受信を行う前に、対応する前記印字手段 (23) の動作状態に基づき、当該情報送受信が可能であるか否力を予測する予測手段 (S 3100, S3003 ; S3300)であり、
前記通信手段 (LC)は、
前記予測手段(S3100, S3003 ; S3300)の予測結果に応じ、前記搬送手段(10 8)での搬送中において、非接触により前記無線タグ回路素子 (To)との間で前記情 報送受信を行う
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[39] 請求項 38記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記予測手段(S3100, S3003 ; S3300)は、
前記印字手段 (23)による前記所定の印字領域 (S)に対する印字に必要な消費電 力を算出する印字電力算出手段 (S3130)と、
この印字電力算出手段 (S3130)の算出結果に応じて、前記情報送受信の条件を 設定する通信条件設定手段(S3003; S3300)と
を備えることを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[40] 請求項 39記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記予測手段は、
前記印字電力算出手段 (S3130)で算出した消費電力に基づき、前記通信手段( LC)による送受信可能タイミング及び送受信可能時間を検出する通信可能時期検 出手段(S3140)を備え、
前記通信条件設定手段(S3003 ; S3300)は、前記通信可能時期検出手段(S31 40)で検出された前記送受信可能タイミング及び前記送受信可能時間に対応して、 前記情報送受信の条件を設定する
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[41] 請求項 40記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記通信可能時期検出手段 (S3140)は、
前記印字電力算出手段 (S3130)で算出した消費電力と所定のしきい値との大小 に応じ、前記送受信可能タイミング及び前記送受信可能時間を検出することを特徴 とするタグラベル作成装置( 1)。
[42] 請求項 40又は請求項 41記載のタグラベル作成装置にお 、て、
前記通信条件設定手段(S3003 ; S3300)は、
前記情報送受信の条件として、少なくとも、送受信タイミング及び送受信時間を設 定することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[43] 請求項 42記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記通信条件設定手段(S3300)は、
前記情報送受信の条件としてさらに、前記搬送手段(108)の搬送速度、その搬送 速度の減速又は停止の有無及び当該減速又は停止時間、送受信リトライ回数、送受 信データの分割の有無及び当該分割後の送受信データ量、の少なくとも 1つを設定 する
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[44] 請求項 43記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記通信条件設定手段(S3300)は、
前記情報送受信の条件として設定した前記送受信時間に応じて、情報送受信時に おける前記搬送手段(108)の減速又は停止の有無を設定し、
当該搬送手段(108)の減速又は停止を行うことを設定した場合、その減速時間又 は停止時間を設定する
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[45] 請求項 42記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、
前記通信条件設定手段(S3003)は、
前記通信可能時期検出手段 (S3140)で検出された前記送受信可能タイミング及 び前記送受信可能時間に応じて、情報送受信時における前記送受信リトライ回数を
設定する
ことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[46] 請求項 39乃至請求項 45の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、 前記印字電力算出手段 (S3130)は、前記印字手段(23)による印字の開始前に、 前記印字領域 (S)のうち少なくとも通信可能範囲について前記消費電力の分布を算 出し、
前記通信条件設定手段(S3003 ; S3300)は、前記印字電力算出手段(S3130) で算出された消費電力分布に応じて、前記通信手段 (LC)の前記情報送受信の条 件を設定することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[47] 請求項 39乃至請求項 45の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、 前記印字電力算出手段 (S3130)は、前記印字手段(23)による印字の開始前又 は開始後に、前記印字領域 (S)を所定個数に分割した小領域ごとに前記消費電力 の分布を算出し、
前記通信条件設定手段(S3003; S3300)は、前記その印字電力算出手段(S31 30)で算出された消費電力分布に応じて、前記通信手段 (LC)の前記情報送受信の 条件を設定することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[48] 請求項 39乃至請求項 45の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、 前記印字電力算出手段 (S3130)は、前記印字手段(23)による印字の開始時及 び開始後に、前記印字領域 (S)の所定の印字単位領域ごとに前記消費電力の分布 を算出し、
前記通信条件設定手段(S3003; S3300)は、前記その印字電力算出手段(S31 30)で算出された消費電力分布に応じて、前記通信手段 (LC)の前記情報送受信の 条件を設定することを特徴とするタグラベル作成装置(1)。
[49] 請求項 39乃至請求項 48の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ 、て、 前記通信条件設定手段(S3003 ; S3300)により、正常にタグラベル (T)を作成す ることができる情報送受信の条件を設定可能であるか否かを判定する判定手段 (S3 004)を備えたことを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
[50] 請求項 38乃至請求項 49の 、ずれか 1項記載のタグラベル作成装置にぉ ヽて、
前記印字手段は、通電されて発熱する発熱素子を備えたサーマルヘッド (23)であ ることを特徴とするタグラベル作成装置( 1)。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2006800486032A CN101346733B (zh) | 2005-12-20 | 2006-12-20 | 标记标签产生装置 |
US12/086,842 US8020774B2 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-20 | Tag label producing apparatus |
EP06842957.0A EP1973067A4 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-20 | LABEL LABEL PRODUCTION FACILITY |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366087 | 2005-12-20 | ||
JP2005-366087 | 2005-12-20 | ||
JP2006-006298 | 2006-01-13 | ||
JP2006006298A JP2007188316A (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | 無線タグ情報通信装置 |
JP2006-043799 | 2006-02-21 | ||
JP2006043799A JP2007226310A (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | タグラベル作成装置 |
JP2006-341795 | 2006-12-19 | ||
JP2006341795A JP4830839B2 (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-19 | タグラベル作成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007072887A1 true WO2007072887A1 (ja) | 2007-06-28 |
Family
ID=38188663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/325436 WO2007072887A1 (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-20 | タグラベル作成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8020774B2 (ja) |
EP (1) | EP1973067A4 (ja) |
CN (1) | CN101346733B (ja) |
WO (1) | WO2007072887A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6452797B1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-01-16 | 富士通アイソテック株式会社 | プリンタ、プリンタの用紙切断制御方法およびプログラム |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613839B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-01-19 | ブラザー工業株式会社 | テープ印字装置 |
US8168033B1 (en) * | 2007-06-12 | 2012-05-01 | Western Digital Technologies, Inc. | Methods and devices for printing and affixing an individual label onto an item having a machine readable code thereon |
JP4322943B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2009-09-02 | 株式会社サトー知識財産研究所 | 印字装置 |
CN101885277B (zh) * | 2009-05-14 | 2015-06-10 | 范姜亲美 | 柔软式磁铁表面着色或着图方法及所用着色或着图媒材 |
FR2952450B1 (fr) * | 2009-11-12 | 2012-06-08 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif portable et procede d'impression d'une image, support d'enregistrement, stylo et borne pour ce dispositif |
US20120002982A1 (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
JP5773270B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2015-09-02 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
CN103359528A (zh) * | 2012-04-09 | 2013-10-23 | 高雨浩 | 一种自动化电子元器件管理箱结构设计 |
JP5949261B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2016-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | ラベル作成システム、ラベル作成方法、印刷装置およびプログラム |
JP6113056B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2017-04-12 | サトーホールディングス株式会社 | Rfidタグの読書き方法および読書き装置 |
CN103577873B (zh) * | 2013-11-11 | 2016-02-17 | 浙江大学 | 硬标签生产多功能一体机的主运动装置 |
JP6440368B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-12-19 | 富士通コンポーネント株式会社 | プリンタ装置 |
US10599887B2 (en) * | 2014-10-13 | 2020-03-24 | Avery Dennison Retail Information Services, Llc | Dual RFID modules in an RFID printer/encoder/verification system |
US10339429B2 (en) * | 2014-12-01 | 2019-07-02 | Avery Dennison Retail Information Services Llc | Method of quickly configuring an RFID printer |
CN109769213B (zh) * | 2019-01-25 | 2022-01-14 | 努比亚技术有限公司 | 用户行为轨迹记录的方法、移动终端及计算机存储介质 |
CN110456193B (zh) * | 2019-07-30 | 2021-08-31 | 国网福建省电力有限公司电力科学研究院 | 一种电能表自动检定流水线贴标智能在线监测方法及系统 |
US11978036B2 (en) * | 2022-03-23 | 2024-05-07 | Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation | Directional radio frequency identification system |
US11881904B2 (en) * | 2022-03-31 | 2024-01-23 | Dell Products, L.P. | Power detection in the time domain on a periodic basis with statistical counters |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143688A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-05-29 | Toshiba Eng Co Ltd | 記録単体自動回収装置 |
JP2002279362A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 非接触icカードシステムおよびループアンテナ |
JP2002279356A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Toshiba Corp | 無線カード処理機 |
JP2003108942A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 非接触通信装置 |
JP2003223619A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | カード挿入型非接触式icカードリーダライタ |
JP2003288557A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Sato Corp | ラベルプリンタ |
JP2004086654A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tamura Electric Works Ltd | 非接触型icカードリーダ装置 |
JP2005107809A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 非接触icカード及びicカードプログラム |
JP2005222205A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Brother Ind Ltd | 無線タグ情報通信装置 |
JP2005222206A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Brother Ind Ltd | 無線タグ情報通信装置 |
JP2005243387A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Inax Corp | 壁付けスイッチ装置 |
JP2005329996A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Brother Ind Ltd | タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527098A (ja) | 1991-07-23 | 1993-02-05 | Iwasaki Electric Co Ltd | 電子線照射装置 |
JPH08244919A (ja) | 1995-03-15 | 1996-09-24 | Fujitsu Ltd | 物品払い出し処理装置 |
JPH10273208A (ja) | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Toppan Printing Co Ltd | 図書保管管理システム |
JPH113406A (ja) | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | 非接触icカードのリーダー/ライター |
WO2000002236A2 (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-13 | Memc Electronic Materials, Inc. | Radio frequency identification system and method for tracking silicon wafers |
JP3078529B2 (ja) | 1998-10-05 | 2000-08-21 | ローム株式会社 | Icタグ及びタグ検知システム |
JP3967487B2 (ja) | 1999-02-23 | 2007-08-29 | 株式会社東芝 | Icカード |
JP2001096814A (ja) | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Toshiba Tec Corp | Rf−id読み込み/書き込み装置付きプリンタ |
US6593853B1 (en) * | 2000-02-18 | 2003-07-15 | Brady Worldwide, Inc. | RFID label printing system |
JP2001134814A (ja) | 2000-09-28 | 2001-05-18 | Takasago Electric Ind Co Ltd | 遊戯機制御装置 |
JP4098511B2 (ja) | 2001-10-31 | 2008-06-11 | キヤノンファインテック株式会社 | Rf−id記録機能付き印刷装置 |
US6848616B2 (en) * | 2003-03-11 | 2005-02-01 | Zih Corp., A Delaware Corporation With Its Principal Office In Hamilton, Bermuda | System and method for selective communication with RFID transponders |
US7073712B2 (en) * | 2003-08-06 | 2006-07-11 | Clintrak Clinical Labeling Services, Llc | RFID encoding/verifying apparatus |
US20050058483A1 (en) * | 2003-09-12 | 2005-03-17 | Chapman Theodore A. | RFID tag and printer system |
US20050091821A1 (en) * | 2003-11-03 | 2005-05-05 | Best Scott D. | Method of manufacturing an article having a radio frequency identification (RFID) device |
US7384496B2 (en) * | 2004-02-23 | 2008-06-10 | Checkpoint Systems, Inc. | Security tag system for fabricating a tag including an integrated surface processing system |
JP4458904B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2010-04-28 | 東芝テック株式会社 | 発行装置 |
US7378965B2 (en) * | 2004-05-10 | 2008-05-27 | Markem Corporation | Merchandise marking with programmable transponders |
JP2006023913A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Denso Wave Inc | 携帯端末システムおよび携帯端末置台 |
US7841790B2 (en) * | 2004-09-24 | 2010-11-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape printer and tape cassette with IC circuit part |
US7394358B2 (en) * | 2005-09-19 | 2008-07-01 | Datalogic Scanning, Inc. | Method and system for inventory monitoring |
-
2006
- 2006-12-20 EP EP06842957.0A patent/EP1973067A4/en not_active Withdrawn
- 2006-12-20 CN CN2006800486032A patent/CN101346733B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-20 US US12/086,842 patent/US8020774B2/en active Active
- 2006-12-20 WO PCT/JP2006/325436 patent/WO2007072887A1/ja active Application Filing
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143688A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-05-29 | Toshiba Eng Co Ltd | 記録単体自動回収装置 |
JP2002279356A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Toshiba Corp | 無線カード処理機 |
JP2002279362A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 非接触icカードシステムおよびループアンテナ |
JP2003108942A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 非接触通信装置 |
JP2003223619A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | カード挿入型非接触式icカードリーダライタ |
JP2003288557A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Sato Corp | ラベルプリンタ |
JP2004086654A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tamura Electric Works Ltd | 非接触型icカードリーダ装置 |
JP2005107809A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 非接触icカード及びicカードプログラム |
JP2005222205A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Brother Ind Ltd | 無線タグ情報通信装置 |
JP2005222206A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Brother Ind Ltd | 無線タグ情報通信装置 |
JP2005243387A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Inax Corp | 壁付けスイッチ装置 |
JP2005329996A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Brother Ind Ltd | タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP1973067A4 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6452797B1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-01-16 | 富士通アイソテック株式会社 | プリンタ、プリンタの用紙切断制御方法およびプログラム |
JP2019119088A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 富士通アイソテック株式会社 | プリンタ、プリンタの用紙切断制御方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101346733A (zh) | 2009-01-14 |
US8020774B2 (en) | 2011-09-20 |
EP1973067A4 (en) | 2014-01-01 |
EP1973067A1 (en) | 2008-09-24 |
US20090041527A1 (en) | 2009-02-12 |
CN101346733B (zh) | 2011-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007072887A1 (ja) | タグラベル作成装置 | |
US7876223B2 (en) | RFID tag information communicating apparatus | |
US7782211B2 (en) | RFID label with increased readability of printed images | |
JP4780391B2 (ja) | ラベル作成装置 | |
JP2007328540A (ja) | タグラベル作成装置 | |
US20070241909A1 (en) | Tag tape and RFID label | |
JP2007256857A (ja) | 無線タグラベル、タグテープロール、無線タグ回路素子カートリッジ、タグラベル作成装置 | |
EP2098978A1 (en) | Radio tag information system | |
WO2007072878A1 (ja) | ラベル用媒体ロール、ラベル用カートリッジ、ラベル作成装置 | |
JP4983675B2 (ja) | 磁性体シート作成装置 | |
JP4730172B2 (ja) | ラベル作成装置 | |
JP2007191253A (ja) | ラベル作成装置、ラベル作成用カートリッジ | |
US20100007471A1 (en) | Apparatus for reading RFID tag | |
JP2008171193A (ja) | タグラベル作成装置 | |
JP4936231B2 (ja) | タグラベル・磁性体シート作成装置 | |
JP4636384B2 (ja) | タグラベル作成装置 | |
EP2020641B1 (en) | RFID tag information communicating apparatus | |
JP2007188316A (ja) | 無線タグ情報通信装置 | |
JP2008134831A (ja) | タグラベル作成システム及びアンテナユニット | |
JP4640710B2 (ja) | タグラベル作成システム及びアンテナモジュールユニット | |
JP2007272372A (ja) | タグラベル作成システム及びアンテナモジュールユニット | |
US8272569B2 (en) | Apparatus for communicating with RFID tag | |
JP2008171192A (ja) | タグラベル作成装置及び無線回路素子カートリッジ | |
JP4830839B2 (ja) | タグラベル作成装置 | |
JP2007216617A (ja) | ラベル用テープのマーク検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200680048603.2 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12086842 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006842957 Country of ref document: EP |