JP2003288557A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JP2003288557A
JP2003288557A JP2002092659A JP2002092659A JP2003288557A JP 2003288557 A JP2003288557 A JP 2003288557A JP 2002092659 A JP2002092659 A JP 2002092659A JP 2002092659 A JP2002092659 A JP 2002092659A JP 2003288557 A JP2003288557 A JP 2003288557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
rfid
writing
write
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002092659A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagahiro Kanzaki
修大 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2002092659A priority Critical patent/JP2003288557A/ja
Publication of JP2003288557A publication Critical patent/JP2003288557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RFIDのICチップなどが損傷している不
良ラベルを検知しても、連続して次のRFIDラベルに
電気的書込・可視情報印字を行うことができるラベルプ
リンタを提供する。 【解決手段】 RFIDラベルのICへの書込が成功し
たか否かを判定し、このRF書込エラーの回数をカウン
トすると共に、書込エラー回数が所定値以内の場合に次
のRFIDラベルに前回の内容で書込処理を行うRF再
書込手段と、前記書込エラー回数が所定値を越えた場合
に、新規のRFIDラベルへのRF書込処理を中止する
書込停止手段とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は送受信機と非接触方
式でデータの送受信を行う非接触リードライト式ICカ
ード(RFID)を内蔵したラベルを搬送しながら、前記
ICに電気的書込を行い、さらにラベル表面に光学的・
視覚的な情報を記録するラベルプリンタに関する。 【0002】 【従来の技術】近年、ICチップとアンテナ、通信手段
などを内蔵し、前記ICチップに非接触でリード/ライ
トを電気的に行う非接触リードライト式ICカード(以
下、「RFID」という)が開発されている。 【0003】このRFIDは、ICチップに多量の情報
を記録でき、無線にて非接触で情報を送受信できる上、
偽造も容易でないためセキュリティにも優れている。反
面、ICチップに記憶された内容は人間の視覚や従来の
バーコードリーダー等では読みとれないため、RFID
をラベルやタグと一体化したRFIDラベルとし、その
表面に印字した文字やバーコードを人間の視覚またはO
CRやバーコードリーダなどの光学的読取機械で読み取
り可能とする利用形態が拡大しつつある。 【0004】このRFIDラベルに印字を行うラベルプ
リンタは、印字手段の他にRFIDと通信する無線通信
手段を備え、該無線通信手段は、プリンタ本体側に通信
用アンテナを有しており、この通信用アンテナとRFI
Dのアンテナとを介してICチップと通信することによ
り、ICチップに情報を書き込んだり、ICチップの情
報を読み取っている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところで、RFIDラ
ベルは、内蔵するICチップが静電気などの衝撃に弱
く、製造工程の途中や使用する前に損傷して使用不能と
なっているものが少なからず存在する。 【0006】しかし、IC回路の電気的な損傷は外観か
らは判別不可能で、ラベルに印字してしまうと不良品な
のか否かは益々区別が付かなくなってしまう。 【0007】このため、従来はICに書込を行い、この
書込が成功したか否かを判定し、書込が不成功の場合は
プリンタの動作がエラーとなって停止するようにしてい
た。 【0008】しかし、そうすると、プリンタのオペレー
タが付きっきりで操作しないと、所定枚数のRFIDラ
ベルを発行できないという問題があった。 【0009】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
その目的は、RFIDのICチップなどが損傷している
不良ラベルを検知しても、連続して次のRFIDラベル
に電気的書込・可視情報印字を行うことができるラベル
プリンタを提供することにある。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明のラベルプリンタが採用する構成の特徴は、IC
に書込を行い、この書込が成功したか否かを判定するR
F書込判定手段と、該RF書込判定手段の判定が不成功
の場合、書込エラー回数をカウントするエラーカウント
手段と、エラー回数が所定値以内の場合に次のRFID
ラベルに前回の内容で書込処理を行うRF再書込手段
と、前記エラー回数が所定値を越えた場合に、新規のR
FIDラベルへのRF書込処理を中止する書込停止手段
とを設けたことにある。 【0011】上記構成によれば、電気的に読み書きでき
ない不良RFIDラベルを検出しても、RF再書込手段
が作動して所望の数のRFIDラベルを発行することが
できる。 【0012】 【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るラベルプリンタの好ましい実施の形態について説明す
る。 【0013】先ず、ラベルプリンタにて印字を施すRF
IDラベルについて説明する。 【0014】図1は、ロール状に巻回されたラベル用紙
12を示す斜視図である。同図に示すように、ラベル用
紙12は、帯状に形成された台紙(剥離紙)16に、多
数のRFIDラベル14、14、…が所定の間隔で仮着
されて構成されている。 【0015】RFIDラベル14は、積層された上層1
4Aと下層14Bとからなり、上層14Aと下層14B
との間にICチップ22およびアンテナ24が配設され
ている。一方、台紙16は、RFIDラベル14を一枚
ごとに切断するためのミシン目20が形成されるととも
に、裏面に検出マーク(不図示)が所定の間隔で印刷さ
れている。なお、図1は、ラベル用紙12の一例であ
り、ラベル用紙12の構成はこれに限定されるものでは
ない。例えば、台紙16にミシン目20が形成されてい
ないラベル用紙や、RFIDラベル14が連続的に連な
っているラベル用紙であってもよい。 【0016】次に、本実施形態のラベルプリンタについ
て説明する。 【0017】図2は、本実施の形態のプリンタ10の概
略構造を示す断面図である。同図に示すように、プリン
タ10は主として、供給手段26、通信手段(RFID
リーダ/ライタ)28、印字手段30等から構成されて
いる。 【0018】供給手段26の供給軸32には、ロール状
に巻回されたラベル用紙12が装着されている。ラベル
用紙12は、印字手段30のプラテンローラ36を回転
駆動することにより供給軸32から繰り出され、通信手
段28を経て印字手段30に移送される。RF/IDリ
ーダライタ28と印字手段30との間には、センサ34
が設けられており、このセンサ34によって台紙16の
検出マーク(不図示)を検出する。そして、印字手段3
0は、センサ34が検出マークを検出したタイミングに
基づいて、印字を開始する。 【0019】印字手段30は、対向して配置されたプラ
テンローラ36とサーマルヘッド(印字ヘッド)38と
によって構成される。このプラテンローラ36とサーマ
ルヘッド38との間には、供給手段26から繰り出され
たラベル用紙12と、供給リール42から繰り出された
インクリボン40とが供給される。そして、サーマルヘ
ッド38の発熱素子(印字素子)38aを発熱してイン
クリボン40のインクを溶解することによりラベル用紙
12にインクを転写して印字する。印字後のラベル用紙
12は、取出口48から取り出され、また印字後のイン
クリボン40は、巻き取りリール44に巻き取られる。
なお、印字手段30の印字方式は、熱転写式に限定する
ものではなく、感熱式やインクジェット式であってもよ
い。 【0020】一方、通信手段28は、供給手段26と印
字手段30との間に配設されており、アンテナ46を備
えている。アンテナ46は、ラベル用紙12の搬送通路
に近接して配置されている。 【0021】通信手段(RFIDリーダ/ライタ)28
は、このアンテナ46と、RFIDラベル14のアンテ
ナ24とを介してICチップ22と通信し、ICチップ
22に情報を書き込んだり、ICチップ22から情報を
読み取る。 【0022】図3はプリンタ10とRFIDラベル14
の要部を示すブロック図である。 【0023】同図に示すように、プリンタ10の制御部
本体を構成するCPU52は、バス54を介してROM
56、RAM58と接続されている。ROM56には後
述するフロー図(図5)に示す処理を行うプログラム等が
記憶され、RAM58には各種メモリのエリアが形成さ
れている。CPU52は、ヘッドコントローラ60にも
接続されており、このヘッドコントローラ60によって
サーマルヘッド38を制御する。 【0024】また、CPU52は、バス54を介して駆
動制御コントローラ62に接続され、この駆動制御コン
トローラ62によってモータドライバ64を制御し、パ
ルスモータ66を駆動させてラベル用紙12を搬送す
る。前記駆動制御コントローラ62は、A/D変換器6
8を介してセンサ34に接続されており、センサ34が
台紙16の検出マーク(不図示)を検出したタイミング
に基づいて前記パルスモータ66を駆動する。 【0025】また、CPU52は、通信手段28を介し
てアンテナ46に接続され、このアンテナ46からRF
IDラベル14のアンテナ24に信号を送受信する。 【0026】一方、RFIDラベル14は、マイクロプ
ロセッサ(MPU)74を有しており、このMPU74
が、通信手段75を介してアンテナ24からプリンタ1
0のアンテナ46に信号を送受信する。76はホストコ
ンピュータ78と印字データや発行履歴のデータを送受
信するための通信インタフェース(通信I/F)、80はキ
ーボードコントローラ82を介して設けられたキーボー
ド、84はLCDコントローラ86を介して設けられた
LCD(液晶ディスプレイ)を示し、いずれも前記バス5
4を介してCPU52に接続されている。 【0027】次にラベルプリンタ10が行う動作につい
て図5に基づき説明する。 【0028】まず、図示しない電源スイッチの投入によ
り処理がスタートし、メモリやCPU等のハードウエア
チェックや用紙位置をホームポジションまで移送し、R
OM56内のプログラムをRAM58に読み込んで実行
可能にする、所謂イニシャル処理が行われ、RFIDラ
ベル14をアンテナ46と交信可能な位置までフィード
して受信待機し、ホストコンピュータ78からRFID
ラベル14内のICに書込む情報が送信されると、通信
I/F76を介してこれを受信する(ステップ1)。 【0029】ここで、ホストコンピュータ78からラベ
ルプリンタ10に送信するコマンドは、 【0030】RFID書込データ,3,印字データ のように、各データをカンマで区切った形式で送信する
ことができる。そして、RFIDへ書き込むデータと印
字データの間には、書込エラーの許容数を指定できるよ
うになっている。上記の例では、3回までRF書込エラ
ーを許容する設定になっている。 【0031】ステップ2では、後述するステップ7でカ
ウントしたRF書込判定の書込エラー回数(エラーカウ
ント)をクリアする。ここで、最初のRFIDへの書込
だと、エラーカウントはゼロである。 【0032】ステップ3では、RFIDラベル14への
無線通信手段(リーダ/ライタ)28からアンテナ46、
74を介してICチップ22に電気的書込を行う。 【0033】ステップ4では、前記リーダ/ライタ28
からRFID14に書込内容を照合する問い合わせを行
い、電気的書込が成功したか否かを判定する。 【0034】ここで、書込エラーなし(N)の場合は、ラ
ベル14の表面に、プリンタ10のサーマルヘッド38
を用いて視覚的・光学的な情報(文字やバーコード、二
次元コードなど)の書込を行い、ラベルプリンタ10か
らホストコンピュータ78へとRFID14の発行部数
などを含んだ発行履歴が転送される。これは、例えば正
常に発行されたRFIDのシリアルナンバーをホストコ
ンピュータ78に転送することによって行われる(ステ
ップ5)。 【0035】そして、予めセットしたRFIDラベルの
発行部数と前記発行履歴を比較して、指定した発行部数
に達したならば(Yの場合)、一連の処理を終了する。 【0036】一方、前記ステップ6で発行履歴の部数が
指定部数に満たない場合(Nの場合)は、ステップ3に
リターンする。 【0037】前記ステップ4で、書込エラーあり(Y)の
場合は、ステップ7でエラー(の回数)を加算してこれ
を記憶する。次いで、次のステップ8で、エラーカウン
トと、エラーの許容数とを比較する。エラーカウントが
許容数以内の場合(Yの場合)はステップ3にリターン
する。 【0038】前記ステップ8でエラーカウントが許容数
以上の場合(Nの場合)は、ステップ9に移り、RFI
Dラベルの発行を停止する。次のステップ10では、所
定時間の間に、例えば所定キーの操作等で発行停止状態
の解除が行われない場合に、一連の処理を終了する(エ
ンド処理)。 【0039】また、前記ステップ10で発行停止状態の
解除が行われた場合は、ステップ2にリターンする。こ
れにより、エラーカウントが解除され(エラーカウント
がゼロとなり)、前述の操作を繰り返す。 【0040】なお、ステップ9で発行停止となった際に
は、ブザー音や、ディスプレイの表示などによりオペレ
ータに通知することができる。図6には、RF書込エラ
ー許容数を3とした場合の具体例を示した。 【0041】以上のように、本実施の形態によれば、R
FIDラベルに正常にRF書込、読み出しができなかっ
た場合には、エラーカウントを加算するのと同時に、許
容数以下のRF書込エラーであれば、書込エラーとなっ
たRFIDラベルを1枚空送りして次のRFIDラベル
に前回と同じ内容のRF書込を行うようにしたから、R
F書込エラーが発生する度に毎回ラベルプリンタがエラ
ーを発して停止することがなく、迅速に所定部数のRF
IDラベルを発行することができる。 【0042】また、電気的にリード/ライトエラーとな
ったRFIDラベルを不良ラベルとして空白ラベルのま
ま空送りして、誤使用される不都合を排除できる。 【0043】さらに、本実施の形態では、RF書込エラ
ーの許容数を指定できるようにしたから、以下の効果を
奏する。 【0044】例えば、剰りにRF書込エラーが頻発する
ような場合には、RFIDラベルの媒体そのものが不良
である場合や、ラベルプリンタとRFID双方のアンテ
ナの位置関係が調整不良な場合、RFIDラベルの搬送
ルート、RFIDラベルの停止位置などの調整が不十分
なことも考えられる。このような状態を放置してラベル
プリンタ10を稼働させた場合にば、高価なRFIDラ
ベルを無駄に消費してしまうことになる。 【0045】然るに、RF書込エラーの許容数を指定可
能としたことにより、剰りにRF書込エラーが頻発する
ような場合は、RFIDラベルの媒体を交換したり、ラ
ベルプリンタ10内のRFID書込モジュール(リーダ
/ライタ28)のアンテナの位置やRFIDラベルの搬
送ルート、RFIDラベルの停止位置などの調整を見直
すことにより、改善が図られ、高価なRFIDラベルを
無駄にする危険性を低減できる。 【0046】なお、前記実施の形態では、RF書込エラ
ーとなったRFIDラベルを白紙のまま空送りする例を
示したが、本発明はこれに限定することなく、例えば
「×」や「不良」「ERROR」等の警句を印字しても
よい。 【0047】 【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によると、R
FIDラベルのICへの書込が成功したか否かを判定
し、このRF書込エラーの回数をカウントすると共に、
書込エラー回数が所定値以内の場合に次のRFIDラベ
ルに前回の内容で書込処理を行うRF再書込手段と、前
記書込エラー回数が所定値を越えた場合に、新規のRF
IDラベルへのRF書込処理を中止する書込停止手段と
を設けたので、許容数以下のRF書込エラーであれば、
書込エラーとなったRFIDラベルを除いて次のRFI
Dラベルに前回と同じ内容のRF書込を行うことがで
き、RF書込エラーが発生する度に毎回ラベルプリンタ
が停止することがなく、所定部数のRFIDラベルを迅
速に発行できる。 【0048】また、RF書込エラーの許容数を指定でき
るようにしたから、剰りにRF書込エラーが頻発する場
合には、RFIDラベルの媒体を交換したり、ラベルプ
リンタ側の調整を見直すことにより改善が図られ、高価
なRFIDラベルを無駄にする危険性を低減できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本実施の形態のプリンタで印字を施すRFID
ラベルを示す斜視図である。 【図2】本発明に係るプリンタの一実施の形態の概略構
造を示す断面図である。 【図3】図2のプリンタの制御部を示すブロック図であ
る。 【図4】図2のプリンタの要部を示す概念的な斜視図で
ある。 【図5】図2のプリンタが行う処理のフロー図である。 【図6】RF書込エラー許容数を3とした場合の具体例
を示す説明図である。 【符号の説明】 10…プリンタ、12…ラベル用紙、14…RFIDラ
ベル、22…ICチップ、24…アンテナ、26…供給
手段、28…通信手段(RFIDリーダ/ライタ)、30
…印字手段、34…センサ、36…プラテンローラ、3
8…サーマルヘッド(印字ヘッド)、38a…発熱素子
(印字素子)、46…アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/07 B41J 29/00 E G09F 3/00 G06K 19/00 H N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】非接触でリード/ライト可能なIC回路を
    内蔵したRFIDラベルに印字部で可視情報を印字する
    ラベルプリンタであって、リード/ライトを行うための
    無線通信手段を備えたものにおいて、前記ICに書込を
    行い、この書込が成功したか否かを判定するRF書込判
    定手段と、該RF書込判定手段の判定が不成功の場合、
    書込エラー回数をカウントするエラーカウント手段と、
    エラー回数が所定値以内の場合に次のRFIDラベルに
    前回の内容で書込処理を行うRF再書込手段と、前記書
    込エラー回数が所定値を越えた場合に、新規のRFID
    ラベルへのRF書込処理を中止する書込停止手段とを設
    けたことを特徴とするラベルプリンタ。
JP2002092659A 2002-03-28 2002-03-28 ラベルプリンタ Pending JP2003288557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092659A JP2003288557A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092659A JP2003288557A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ラベルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288557A true JP2003288557A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29237420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092659A Pending JP2003288557A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288557A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018455A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sato Corp Rfidラベルプリンタ
JP2006240220A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Brother Ind Ltd テープ印字装置及びタグラベル作成装置
JP2006272844A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sato Corp ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法
JP2007015115A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Sato Corp 携帯情報記録担体発行装置
WO2007072887A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha タグラベル作成装置
JP2007190900A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Brother Ind Ltd タグラベル作成装置
JP2008511511A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 無線周波識別(rfid)ラベルアプリケータ
JP2008137784A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd タグ通信装置
US7466957B2 (en) 2004-10-13 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming unit, a writing unit, and a control unit that controls the image forming unit based on the writing unit
WO2009057352A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Sato 印字装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018455A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sato Corp Rfidラベルプリンタ
JP2008511511A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 無線周波識別(rfid)ラベルアプリケータ
US7466957B2 (en) 2004-10-13 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming unit, a writing unit, and a control unit that controls the image forming unit based on the writing unit
US7835686B2 (en) 2004-10-13 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device, control method of image forming device, program for achieving control method, and storage medium for storing program
JP2006240220A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Brother Ind Ltd テープ印字装置及びタグラベル作成装置
JP2006272844A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sato Corp ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法
JP4593340B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-08 株式会社サトー ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法
JP2007015115A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Sato Corp 携帯情報記録担体発行装置
JP2007190900A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Brother Ind Ltd タグラベル作成装置
WO2007072887A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha タグラベル作成装置
US8020774B2 (en) 2005-12-20 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tag label producing apparatus
JP2008137784A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd タグ通信装置
WO2009057352A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Sato 印字装置
US8410912B2 (en) 2007-10-31 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Sato Printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003132330A (ja) Rfidラベルプリンタ
JP2003011939A (ja) ラベルプリンタ
JP4799050B2 (ja) 印字装置
US6409401B1 (en) Portable printer with RFID encoder
JP3953389B2 (ja) 記録装置
CA2521566C (en) Rfid printer system, method of printing and sets of record members
JP4322943B2 (ja) 印字装置
CA2579744A1 (en) Printer
JP2003159838A (ja) ラベルプリンタ
EP2927005B1 (en) Systems and methods for automatic printer configuration
JP2003288557A (ja) ラベルプリンタ
JP4321071B2 (ja) ラベル作成システム、
JP2003150914A (ja) 記録装置
JP2003296669A (ja) Rf−id通信装置、記録装置、プログラム、制御方法、無線通信システム
WO2020202769A1 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及びプログラム
CN111428825A (zh) 数据存储装置及数据存储方法
JP4041139B2 (ja) Rf−id読み取り書き込み機能付きプリンタ
JP2003303320A (ja) 記録装置、記録システム
JP2004058362A (ja) 記録装置
JP4723103B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4537746B2 (ja) 印字発行装置および印字発行方法
JP2005107991A (ja) プリンタ装置
JP5551489B2 (ja) ラベルプリンタ、印刷方法、印刷プログラム、ラベル
JP4589831B2 (ja) ラベルプリンタおよびラベル連続体
JP4261852B2 (ja) 通信装置、通信システム、記録装置、記憶媒体、記録システム、及び記録媒体発行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821