JP6113056B2 - Rfidタグの読書き方法および読書き装置 - Google Patents

Rfidタグの読書き方法および読書き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6113056B2
JP6113056B2 JP2013231692A JP2013231692A JP6113056B2 JP 6113056 B2 JP6113056 B2 JP 6113056B2 JP 2013231692 A JP2013231692 A JP 2013231692A JP 2013231692 A JP2013231692 A JP 2013231692A JP 6113056 B2 JP6113056 B2 JP 6113056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
device antenna
antenna
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013231692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015092310A (ja
Inventor
敦 渡邉
敦 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2013231692A priority Critical patent/JP6113056B2/ja
Priority to CN201480060634.4A priority patent/CN105706115B/zh
Priority to EP14859873.3A priority patent/EP3067832B1/en
Priority to PCT/JP2014/069840 priority patent/WO2015068435A1/ja
Priority to US15/032,734 priority patent/US9734364B2/en
Publication of JP2015092310A publication Critical patent/JP2015092310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113056B2 publication Critical patent/JP6113056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10198Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes
    • G06K7/10227Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes loading programming parameters or programs into the interrogator, e.g. for configuring the interrogator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • G06K7/10435Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing
    • G06K7/10455Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing the record carriers being fixed to an endless tape or at least not fixed to further objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明はRFIDタグの読書き方法および読書き装置にかかるもので、とくにRFID(Radio Frequency Identification;無線自動認識)技術を応用したRFIDタグの読書き方法および読書き装置に関するものである。
従来から、ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグは、リーダーライター(RFIDタグの読書き装置)における装置アンテナとの間で各種データの読取り処理および書込み処理を行うことにより、各種管理システムなどに利用されている。
一般的には、当該RFIDタグは、これを複数枚備えた帯状の連続体として、あるいは複数枚を備えたシート状部材として移送路上を移送し、上記装置アンテナの部位で、一旦移送を停止した状態でデータの読書き処理(無線データ通信)を行う移送停止読書き方式、あるいは移送しながら読書き処理を行う移送読書き方式がある。
しかしながら、移送停止読書き方式は、RFIDタグの移送および停止を間歇的に行わなければならず、処理効率の低下を否めないという問題がある。
さらに、読書き処理がエラーとなったRFIDタグ(エラータグ)は、次工程における処理(たとえば、印字処理や切断処理など)を行うことができず、エラー率を低下させることも要請されている。
特開2009−37452号公報
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、RFIDタグのデータ読書きの処理効率を向上可能なRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供することを課題とする。
また本発明は、RFIDタグを移送しつつ、無線データ通信の処理効率を上げることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供することを課題とする。
また本発明は、読書き処理のエラー率を低下させることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供することを課題とする。
すなわち本発明は、RFIDタグの移送路に順次設けた複数本の装置アンテナに沿ってRFIDタグを移送しつつ、RFIDタグとの間で無線データ通信を行うこと、およびRFIDタグの読書き処理時間を演算することに着目したもので、第一の発明は、ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き方法であって、上記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としてあり、上記RFIDアンテナに対向する装置アンテナのこの移送路の方向に沿った長さ、およびこの移送路における上記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、上記移送路に上流側から下流側に向かって上記装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、上記RFIDタグとの間で、上記移送路に上記RFIDタグを移送しつつ、上記読書き処理時間内において、上記無線データ通信を順次実行することを特徴とするRFIDタグの読書き方法である。
上記第1の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過していないときには、上記第1の装置アンテナと上記RFIDタグとの間で上記RFIDタグからの読取り処理を再度行うことができる。
上記第1の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過したときには、上記第1の装置アンテナと上記RFIDタグとの間の読取り処理を読取り処理エラーとすることができる。
上記第1の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が上記読取り処理エラーとなったときには、上記RFIDタグの必要処理枚数を一枚減算することができる。
上記第2の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過していないときには、上記第2の装置アンテナと上記RFIDタグとの間で、上記RFIDタグへのデータ書込み処理を再度行うことができる。
上記第2の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過したときには、上記第3の装置アンテナと上記RFIDタグとの間で、上記RFIDタグへのデータ書込み処理を行うことができる。
上記第3の装置アンテナと上記RFIDタグとの間における上記RFIDタグへのデータ書込み処理が書込み処理エラーとなったときには、上記RFIDタグの上記必要処理枚数を一枚減算することができる。
第二の発明は、ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き装置であって、上記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としているとともに、この移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを有し、これらの装置アンテナの上記移送路の方向に沿った長さ、および上記移送路における上記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、上記第1の装置アンテナ、上記第2の装置アンテナあるいは上記第3の装置アンテナと、上記RFIDタグとの間で、上記移送路に上記RFIDタグを移送しつつ、上記読書き処理時間内において、上記無線データ通信を順次実行可能としていることを特徴とするRFIDタグの読書き装置である。
上記第1の装置アンテナ、上記第2の装置アンテナおよび上記第3の装置アンテナは、上記移送路に複数列に配列した上記RFIDタグとの間でそれぞれ上記無線データ通信が可能であることができる。
上記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナの周囲には、それぞれ電波遮蔽板を設けていることができる。
上記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナは、上記移送路の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さは、上記RFIDタグの上記移送路の方向に沿ったそのタグ長さの少なくとも半分をこえる長さであることができる。
ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き装置であって、前記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としているとともに、この移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを有し、これらの装置アンテナの前記移送路の方向に沿った長さ、および前記移送路における前記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、前記第1の装置アンテナ、前記第2の装置アンテナあるいは前記第3の装置アンテナと、前記RFIDタグとの間で、前記移送路に前記RFIDタグを移送しつつ、前記読書き処理時間内において、前記無線データ通信を順次実行可能とし、さらに書込み処理エラーとなったエラーRFIDタグを適切に排除して前記エラーRFIDタグの流出を防止可能であるとともに、所定の処理速度ないしは処理効率を向上させた状態で、前記RFIDタグとの間の無線データ通信を実行することを特徴とするRFIDタグの読書き装置である


本発明によるRFIDタグの読書き方法および読書き装置においては、RFIDタグの移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で、移送路にRFIDタグを移送しつつ、読書き処理時間内において、無線データ通信を順次実行するようにしたので、一枚のRFIDタグについて複数回のデータ読書き処理が実行可能となり、処理効率の向上とともに、エラー率の低下を図ることができる。
とくに第一の発明のRFIDタグの読書き方法によれば、移送路にRFIDタグを移送しつつ、読書き処理時間内において、移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で無線データ通信を順次実行するので、移送路上のRFIDタグの移送速度を調整することにより、所望の処理効率を得ることができるとともに、エラー率の低下を図ることができる。
とくに第二の発明のRFIDタグの読書き装置によれば、RFIDタグの移送路に上流側から下流側に向かって第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを順次設け、RFIDタグの読書き処理時間内において、第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で無線データ通信を順次実行可能としているので、処理効率を向上し、エラー率の低下を図った読書き装置とすることができる。
本発明の実施例によるRFIDタグの読書き装置2を備えたRFIDタグの読書き印字装置1の概略平面図である。 同、RFIDタグの読書き印字装置1の概略側面図である。 同、図1のIII−III線拡大断面図である。 同、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、主に第1の装置アンテナ19による読取り処理のフローチャート図である。 同、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、主に第2の装置アンテナ21による書込み処理のフローチャート図である。 同、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、主に第3の装置アンテナ23による書込み処理のフローチャート図である。
本発明は、移送路にRFIDタグを移送しつつ、読書き処理時間内において、移送路に上流側から下流側に向かって第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で無線データ通信を順次実行するようにしたので、処理効率の向上とともに、エラー率の低下を図ることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を実現した。
つぎに本発明の実施例によるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を図1ないし図6にもとづき説明する。
図1は、RFIDタグの読書き印字装置1の概略平面図、図2は、RFIDタグの読書き印字装置1の概略側面図であって、RFIDタグの読書き印字装置1は、上記実施例によるRFIDタグの読書き装置2と、印字装置3と、制御部4(図2)と、を有する。
RFIDタグの読書き装置2は、装置ハウジング5と、移送部6と、データ読書き部7と、を有する。
装置ハウジング5の供給口8から、たとえばシート状のRFIDタグ連続体9をRFIDタグの読書き印字装置1(RFIDタグの読書き装置2)内に供給可能としている。
RFIDタグ連続体9は、シート本体10に複数枚(図1に示す例では、横10列、縦3列の計30枚)のRFIDタグ11を仮着し、シート本体10の左右両縁部に移送用孔12をそれぞれ所定ピッチで形成しているとともに、その裏面側に位置検出用マーク(図示せず)をあらかじめ印刷している。
RFIDタグ11は、図1の一部にその平面図を拡大して示すように、タグフィルム13上のほぼ中央位置に設けたICチップ14と、ICチップ14にたとえばUHFの帯域(300MHz〜3GHz)を使用するダイポール型に形成したRFIDアンテナ15と、を有し、データ読書き部7との間で無線データ通信(データの読書き処理)を可能としている。
なお、RFIDタグ連続体9としては、シート本体10を帯状材から形成し、全体を帯状とした構成で供給することもできる。
移送部6は、タグエンコーダー16およびタグセンサー17を有し、上記RFIDタグ11を上流側(供給口8側)から下流側(印字装置3側)に向かってその移送路18に沿って移送可能としている。
すなわち、タグエンコーダー16は、RFIDタグ連続体9の移送用孔12に係合する歯車(図示せず)を有し、その駆動モーター(図示せず)の回転数をカウントして、RFIDタグ連続体9の移送距離を測定するとともに、タグセンサー17がRFIDタグ連続体9の裏面側の上記位置検出用マークを検出して、RFIDタグ連続体9(RFIDタグ11)のRFIDタグの読書き装置2および印字装置3に対する相対位置を検出する。
データ読書き部7は、移送路18に上流側から下流側に向かって装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ19および第1のリーダーライター20と、第2の装置アンテナ21および第2のリーダーライター22と、さらに、第3の装置アンテナ23および第3のリーダーライター24と、を有し、第1のリーダーライター20、第2のリーダーライター22および第3のリーダーライター24を制御部4に接続してある。
第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21は、RFIDタグ連続体9におけるRFIDタグ11の列(横10列)に合わせて、RFIDタグ連続体9の幅方向にその10本をそれぞれ配列し、移送路18に複数列(横10列)に配列したRFIDタグ11との間でそれぞれ無線データ通信が可能である。
第3の装置アンテナ23は、RFIDタグ連続体9の幅方向にわたって横10列のRFIDタグ11のすべてに対向可能な単一のアンテナであって、それぞれのRFIDタグ11との間で無線データ通信が可能である。
図3は、図1のIII−III線拡大断面図であって、第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21の周囲をめぐって、それぞれ電波遮蔽板25を設けている。
電波遮蔽板25は、たとえば鉄製プレートであって、多列状に配置されている第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21の通信領域をこの範囲内にそれぞれ限定可能としている。したがって、RFIDタグ連続体9のように多数のRFIDタグ11を配列した構成のものを移送しつつ、無線によるデータの読取り処理および書込み処理を所望の効率をもって実行可能である。
上述のような第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21は、移送路18の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さNを有し、この装置アンテナ長さNは、RFIDタグ11の移送路18の方向に沿ったそのタグ長さL(より正確には、タグアンテナ15の移送路18の方向に沿ったアンテナ長さ)の少なくとも半分(L/2)をこえる長さを有することが望ましい。
すなわち、L/2<Nであれば、第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21は、RFIDタグ11がそれぞれの領域に移送されてきたときに、RFIDタグ11のタグアンテナ15の少なくとも半分の領域に対向し、無線データ通信が可能となる。
RFIDアンテナ15と対向する装置アンテナ(第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21)の移送路18の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さN、および移送路18におけるRFIDタグ11の移送速度Vから、データの読取り処理および書込み処理の通信可能時間すなわち、それぞれの読書き処理時間Tを演算することができる。
一般的には、近似的に、読書き処理時間T=N/V、である。
なお、RFIDタグ連続体9をデータ読書き部7に向かって所定ピッチずつ移動させながら、読書き処理時間Tを決定することもできる。
印字装置3は、データ読書き部7においてデータの読書き処理を完了したそれぞれのRFIDタグ11の印字面に、それぞれのRFIDタグ11に応じて所定の必要情報を任意の印字方式により印字可能である。もちろん、読取り書込み処理にエラーが発生したRFIDタグ11(エラータグ)に「エラー」表示を施して、事後の使用を回避することができる。
制御部4は、RFIDタグの読書き装置2および印字装置3を所定のタイミングで制御するとともに、RFIDタグの読書き装置2および印字装置3において処理する必要処理枚数を管理し、データ読書き部7においてデータの読取り書込み処理を適正に完了したRFIDタグ11、および読書き処理がエラーとなったRFIDタグ11およびその数を個別に認識記憶する。
こうした構成のRFIDタグの読書き印字装置1における、とくに本発明のRFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法について、図4ないし図6にもとづき説明する。
図4ないし図6は、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、図4は、主に第1の装置アンテナ19による読取り処理のフローチャート図、図5は、主に第2の装置アンテナ21による書込み処理のフローチャート図、図6は、主に第3の装置アンテナ23による書込み処理のフローチャート図である。
図4に示すように、ステップS1において、第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21の読書き処理時間Tをそれぞれ演算する。
ステップS2において、RFIDタグ連続体9を供給口8に供給し、移送部6によりRFIDタグの読書き印字装置1(RFIDタグの読書き装置2)内における移送を開始する。
ステップS3において、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11の読取り処理を行う。この読取り処理は、一般的には、RFIDタグ11にあらかじめ書き込まれているその識別番号を読み取ることにより、それぞれのRFIDタグ11を個別に認識することである。
ステップS4において、この読取り処理がタイムアウトあるいはエラーか否かを判断する。
読取り処理の「タイムアウト」とは、第1の装置アンテナ19およびRFIDアンテナ15(RFIDタグ11)の組み合わせにおいて設定されている通常所定範囲時間内にRFIDタグ11からの返信がない場合である。
読取り処理の「エラー」とは、第1の装置アンテナ19からRFIDタグ11への問い合わせに対してRFIDアンテナ15からの返信内容が認識不可能であるか、識別番号としては明らかに誤回答であるような場合である。
なお、後述する書込み処理の「タイムアウト」とは、第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23によるRFID11への書込み指示に対して、通常所定範囲時間内にRFIDタグ11から書込みが正常に行われたとの返信がない場合である。
また、書込み処理の「エラー」とは、第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23によるRFID11への書込み処理が正常に行われなかった場合である。
ステップS4において、タイムアウトでもエラーでもない場合には、ステップS5において、第1の装置アンテナ19による読取り処理開始から読書き処理時間Tが半分以上経過したか否かを判断する。
経過していなければ、ステップS6において、第1の装置アンテナ19によりRFIDタグ11への次処理である書込み処理を行い、ステップS7においてタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーでなければ、ステップS8においてRFIDタグ11の読書き処理をともに完了(RFIDタグ11の処理が完了)したと判断する。
上記ステップS4において、タイムアウトあるいはエラーであれば、ステップS9において、読書き処理時間Tが半分以上経過したか否かを判断し、経過していれば、ステップS10において読取り処理がエラーである、すなわち、当該RFIDタグ11はエラータグであると判断する。
さらに、ステップS11において、RFIDタグ連続体9におけるRFIDタグ11の全必要処理枚数から一枚を減算する。すなわち、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が最終的に読取り処理エラーと判断したときには、RFIDタグ11の必要処理枚数を一枚減算する。
上記ステップS9において、読書き処理時間Tの半分以上が経過していない場合には、ステップS12において、第1の装置アンテナ19による読取り処理を再度実行する。すなわち、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過していないときには、第1の装置アンテナ19とRFIDタグ11との間でRFIDタグ11からの読取り処理を再度行う。
つぎのステップS13において、上記再度の読取り処理がタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーの場合には、上記ステップS10に移行する。すなわち、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過したときには、第1の装置アンテナ19とRFIDタグ11との間の読取り処理を読取り処理エラーとする。
ステップS13における上記再度の読取り処理がタイムアウトあるいはエラーではない場合には、ステップS14において、このRFIDタグ11からの読取り処理は正常と判断し、RFIDタグ11への必要データの書込み処理は、つぎのステップS15(図5)において行う。
なお、前記ステップS5において読書き処理時間Tが半分以上経過した場合、および、前記ステップS7においてタイムアウトあるいはエラーの場合には、ステップS14に移行する。
さらに、前記ステップS11における必要処理枚数からの一枚減算処理ののちにも、ステップS15(図5)に移行する。
つぎに、図5のステップS15において、第2の装置アンテナ21による書込み処理を開始し、ステップS16においてタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーではない場合、すなわち、書込み処理が正常である場合には、ステップS17において、RFIDタグ11の読書き処理をともに完了(RFIDタグ11の処理が完了)したと判断する。
ステップS16においてタイムアウトあるいはエラーの場合には、ステップS18において、第2の装置アンテナ21による書込み処理の開始から読書き処理時間Tの半分以上が経過したかを判断する。
経過していなければ、ステップS19において、第2の装置アンテナ21による書込み処理を再度実行する。すなわち、第2の装置アンテナ21によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過していないときには、第2の装置アンテナ21とRFIDタグ11との間で、RFIDタグ11へのデータ書込み処理を再度行う。
つぎのステップS20において、上記再度の書込み処理がタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーでなければ、ステップS21において読書き処理が正常でRFIDタグ11の処理が完了したと判断し、タイムアウトあるいはエラーであれば、つぎのステップS22(図6)に移行する。
なお、上記ステップS18において、第2の装置アンテナ21による読書き処理時間Tの半分以上が経過している場合にも上記ステップS22に移行する。
つぎに、図6のステップS22において、第3の装置アンテナ23によるRFIDタグ11へのデータの書込み処理を開始する。すなわち、第2の装置アンテナ21によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過したときには、第3の装置アンテナ23とRFIDタグ11との間で、RFIDタグ11へのデータ書込み処理を行う。
ただし、この第3の装置アンテナ23の部位で処理するRFIDタグ11については、その識別番号がすでに正常に読み取られているとともに、既述のように、第3の装置アンテナ23は、RFIDタグ連続体9の幅方向にわたって複数列(図1に示した例では、横10列)のRFIDタグ11のすべてに対向可能であり、それぞれのRFIDタグ11との間で逐次無線データ通信が可能である。
ステップS23において、上記書込み処理がタイムアウトあるいはエラーであるか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーであれば、ステップS24において書込み処理エラー、すなわち、RFIDタグ11がエラータグであると最終的に判断し、ステップS25において、RFIDタグ連続体9におけるRFIDタグ11の全必要処理枚数から一枚を減算し、ステップS26に移行する。すなわち、第3の装置アンテナ23とRFIDタグ11との間におけるRFIDタグ11へのデータ書込み処理が書込み処理エラーとなったときには、RFIDタグ11の必要処理枚数を一枚減算する。
ステップS26においては、RFIDタグ11の全必要処理枚数(書込み枚数)がすべて終了したか否かを判断し、終了していなければ、ステップS22に戻り、RFIDタグ11の全必要処理枚数のうちの残りのRFIDタグ11についての書込み処理を繰り返し行う。
ステップS26において全必要処理枚数がすべて終了していれば、ステップS27においてRFIDタグ11の読書き処理が完了したと判断する。
かくして、RFIDタグの読書き装置2における無線データ通信処理が完了し、RFIDタグ連続体9が印字装置3内に移送供給されて、データの読取り処理および書込み処理を適正に完了したRFIDタグ11の印字面に所定の情報を印字表示する。
上述のように本発明によれば、移送路18に上流側から下流側に向かって装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23と、RFIDタグ11との間で、移送路18にRFIDタグ11を移送しつつ、読書き処理時間T内において、無線データ通信を順次実行するようにしたので、エラータグを適切に排除してエラータグの流出を防止可能であるとともに、所定の処理速度ないしは処理効率を向上させた状態で、RFIDタグ11との間の無線データ通信を実行することができる。
なお本発明においては、RFIDタグ11の使用電波周波数帯域として、ICチップ14およびタグアンテナ15の適正な選択により、前記UHFの帯域(300MHz〜3GHz)以外にも、たとえばマイクロ波(1〜30GHz)、HF帯(3MHz〜30MHz)あるいは135kHz以下など、任意の周波数帯域を使用可能であって、RFIDアンテナ15を介してICチップ14に必要なデータの無線による読取り処理および書込み処理(データ通信)を行うことができる。
1 RFIDタグの読書き印字装置(図1)
2 RFIDタグの読書き装置(実施例、図1、図2)
3 印字装置
4 制御部
5 装置ハウジング
6 移送部
7 データ読書き部
8 供給口
9 RFIDタグ連続体
10 シート本体
11 RFIDタグ
12 移送用孔
13 タグフィルム
14 ICチップ
15 RFIDアンテナ
16 タグエンコーダー
17 タグセンサー
18 移送路
19 第1の装置アンテナ
20 第1のリーダーライター
21 第2の装置アンテナ
22 第2のリーダーライター
23 第3の装置アンテナ
24 第3のリーダーライター
25 電波遮蔽板(図3)
N 装置アンテナ長さ(L/2<N、図3)
L RFIDタグ11のタグ長さ
V RFIDタグ11の移送速度
T RFIDタグ11の読書き処理時間(T≒N/V)

Claims (7)

  1. ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグを上流側から下流側に向かう移送方向に移送し、前記移送方向に沿って順次配置された第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナにより順次無線データ通信を行うRFIDタグの読書き方法であって、
    前記第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナのそれぞれの送方向の長さ、および移送方向に移送される前記RFIDタグの移送速度に基づき、第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナのそれぞれで無線データ通信が可能な読書き処理時間を演算する演算工程と
    前記第1の装置アンテナによって前記RFIDタグの識別番号を読取る読取り工程と、
    前記読取り工程で読み取られた前記識別番号のRFIDタグに対して前記第2の装置アンテナにより所定の情報を書き込む書込み工程と、
    前記書込み工程で前記第2の装置アンテナによる前記識別番号のRFIDタグへの書込み処理が適正に行われたか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程により前記書込み処理が適正に行われなかったと判断されたときに、前記第2の装置アンテナによる前記書込み処理の開始から前記読書き処理時間の半分が経過していない場合に前記識別番号のRFIDタグに対して前記第2の装置アンテナで再度書込み処理を行い、
    前記判断工程により前記書込み処理が適正に行われなかったと判断されたときに、前記第2の装置アンテナによる前記書込み処理の開始から前記読書き処理時間の半分が経過している場合に前記識別番号のRFIDタグに対して前記第3の装置アンテナで書込み処理を行う制御工程と、を有する
    RFIDタグの読書き方法。
  2. 前記読み取り工程において、前記RFIDタグとの間の前記無線データ通信が前記読取り処理エラーとなったときには、前記RFIDタグの必要処理枚数を一枚減算することを特徴とする請求項1記載のRFIDタグの読書き方法。
  3. 前記制御工程において、前記第3の装置アンテナによる前記識別番号のRFIDタグに対する書込み処理がエラーとなったときは、前記RFIDタグの必要処理枚数を一枚減算することを特徴とする請求項1または2記載のRFIDタグの読書き方法。
  4. ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き装置であって、
    前記RFIDタグを上流側から下流側に向か送方向に移送可能な移送部と
    この移送路に上流側から下流側に向かって順次設けられ、前記RFIDタグとの間で無線データ通信を行う第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを有する装置アンテナと、
    それぞれの装置アンテナの前記移送路の方向に沿った長さ、および前記RFIDタグの移送速度に基づき、前記装置アンテナのそれぞれで無線データ通信が可能な読書き処理時間を演算する演算処理部と、を有し、
    前記第1の装置アンテナによって前記RFIDタグの識別番号を読取り、
    前記第1のアンテナによって読み取られた前記識別番号のRFIDタグに対して、前記第2の装置アンテナによる書込み処理が適正に行われなかったときに、前記第2の装置アンテナによる前記書込み処理の開始から前記演算処理部で演算された前記読書き処理時間の半分が経過していない場合に前記識別番号のRFIDタグに対して前記第2の装置アンテナで再度書込み処理を行い、
    前記第2の装置アンテナによる前記RFIDタグへの書込み処理が適正に行われなかったときに、前記第2の装置アンテナによる前記書込み処理の開始から前記演算処理部で演算された前記読書き処理時間の半分が経過している場合に前記識別番号のRFIDタグに対して前記第3の装置アンテナで書込み処理を行う
    RFIDタグの読書き装置。
  5. 前記RFIDタグは前記移送方向に直交する幅方向にわたって複数配列され、
    前記第1の装置アンテナ、前記第2の装置アンテナおよび前記第3の装置アンテナは、前記複数列に配列された前記RFIDタグとの間でそれぞれ前記無線データ通信が可能であることを特徴とする請求項記載のRFIDタグの読書き装置。
  6. 前記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナの周囲には、それぞれ電波遮蔽板を設けていることを特徴とする請求項4または5記載のRFIDタグの読書き装置。
  7. 前記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナそれぞれの移送方向の長さは、前記RFIDタグの前記移送方向の長さの少なくとも半分をこえる長さであることを特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載のRFIDタグの読書き装置。
JP2013231692A 2013-11-08 2013-11-08 Rfidタグの読書き方法および読書き装置 Active JP6113056B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231692A JP6113056B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Rfidタグの読書き方法および読書き装置
CN201480060634.4A CN105706115B (zh) 2013-11-08 2014-07-28 Rfid标签的读写方法以及读写装置
EP14859873.3A EP3067832B1 (en) 2013-11-08 2014-07-28 Rfid-tag reading/writing method and reading/writing device
PCT/JP2014/069840 WO2015068435A1 (ja) 2013-11-08 2014-07-28 Rfidタグの読書き方法および読書き装置
US15/032,734 US9734364B2 (en) 2013-11-08 2014-07-28 RFID-tag reading/writing method and reading/writing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231692A JP6113056B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Rfidタグの読書き方法および読書き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015092310A JP2015092310A (ja) 2015-05-14
JP6113056B2 true JP6113056B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=53041221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231692A Active JP6113056B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Rfidタグの読書き方法および読書き装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9734364B2 (ja)
EP (1) EP3067832B1 (ja)
JP (1) JP6113056B2 (ja)
CN (1) CN105706115B (ja)
WO (1) WO2015068435A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7391578B2 (ja) * 2019-09-06 2023-12-05 東芝テック株式会社 アンテナ及びrfidタグ発行装置
JP2022012248A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 東芝テック株式会社 Rfidタグ通信装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3953389B2 (ja) * 2002-08-26 2007-08-08 キヤノンファインテック株式会社 記録装置
US7073712B2 (en) * 2003-08-06 2006-07-11 Clintrak Clinical Labeling Services, Llc RFID encoding/verifying apparatus
JP2005135354A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取り装置及びこの装置に使用する無線タグモジュール並びに無線タグ付き物品及びこの物品を収納する収納箱
US20050091821A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Best Scott D. Method of manufacturing an article having a radio frequency identification (RFID) device
US7378965B2 (en) * 2004-05-10 2008-05-27 Markem Corporation Merchandise marking with programmable transponders
US7646284B2 (en) * 2004-11-17 2010-01-12 Lexmark International, Inc. Systems and apparatus for writing data to multiple RF tags contained on print media
JP2006293461A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc Icタグ処理装置及び処理方法
JP2006318078A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp 無線タグ検出システムおよび無線タグの検出方法
JP4887760B2 (ja) * 2005-11-30 2012-02-29 富士通株式会社 タグアクセス制御システム、タグアクセス制御方法およびタグアクセス制御プログラム
EP1973067A4 (en) * 2005-12-20 2014-01-01 Brother Ind Ltd LABEL LABEL PRODUCTION FACILITY
JP4850548B2 (ja) * 2006-03-20 2012-01-11 富士通株式会社 タグアクセス制御システム、タグアクセス制御方法およびタグアクセス制御プログラム
JP5041287B2 (ja) 2007-08-02 2012-10-03 ブラザー工業株式会社 無線タグ情報通信装置
EP2020641B1 (en) 2007-08-02 2013-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag information communicating apparatus
JP4600518B2 (ja) * 2008-05-20 2010-12-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3067832A4 (en) 2017-07-05
CN105706115B (zh) 2019-01-01
JP2015092310A (ja) 2015-05-14
CN105706115A (zh) 2016-06-22
EP3067832B1 (en) 2019-08-28
WO2015068435A1 (ja) 2015-05-14
US20160283758A1 (en) 2016-09-29
US9734364B2 (en) 2017-08-15
EP3067832A1 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3093797B1 (en) Reading and writing verification device for rfid medium, and reading and writing verification method for same
US8100328B2 (en) Apparatus and method for data processing for IC tags and image forming device with the apparatus
JP6316065B2 (ja) Icタグ発行装置
JP2007203487A (ja) Icタグ処理機能付き印刷装置及びその制御方法
JP6113056B2 (ja) Rfidタグの読書き方法および読書き装置
US10255542B2 (en) IC tag issuing apparatus and shield plate
JP2006181800A (ja) フィード量測定用プログラム、フィード量測定方法及びrfid読み込み/書き込み機能を備えたプリンタ
JP2006185051A (ja) Rfid読み込み/書き込み機能を備えたプリンタ
JP2006293461A (ja) Icタグ処理装置及び処理方法
JP4959262B2 (ja) Rfidプリンタ
JP5871492B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP4549748B2 (ja) 印刷装置
JP4783269B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP6257400B2 (ja) Rfidタグのエンコーディングシステム
JP2022012248A (ja) Rfidタグ通信装置
JP4705507B2 (ja) Rfidプリンタ
JP2006040023A (ja) Rfidプリンタおよび制御方法
JP5312278B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP6506379B2 (ja) エンコード装置およびエンコード方法
JP2004284066A (ja) 印刷装置
JP2014236408A (ja) Rfid通信装置、通信方法
JP2022051752A (ja) データ書込装置
JP4531452B2 (ja) 印刷装置
JP2009134621A (ja) Rfid用紙用プリンター
JP2018120602A (ja) Rfid媒体の読書き検証装置およびその読書き検証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250