WO2015068435A1 - Rfidタグの読書き方法および読書き装置 - Google Patents

Rfidタグの読書き方法および読書き装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015068435A1
WO2015068435A1 PCT/JP2014/069840 JP2014069840W WO2015068435A1 WO 2015068435 A1 WO2015068435 A1 WO 2015068435A1 JP 2014069840 W JP2014069840 W JP 2014069840W WO 2015068435 A1 WO2015068435 A1 WO 2015068435A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rfid tag
device antenna
antenna
read
data communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069840
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦 渡邉
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Priority to EP14859873.3A priority Critical patent/EP3067832B1/en
Priority to US15/032,734 priority patent/US9734364B2/en
Priority to CN201480060634.4A priority patent/CN105706115B/zh
Publication of WO2015068435A1 publication Critical patent/WO2015068435A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10198Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes
    • G06K7/10227Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes loading programming parameters or programs into the interrogator, e.g. for configuring the interrogator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • G06K7/10435Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing
    • G06K7/10455Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing the record carriers being fixed to an endless tape or at least not fixed to further objects

Definitions

  • the present invention relates to an RFID tag read / write method and read / write device, and more particularly to an RFID tag read / write method and read / write device to which RFID (Radio Frequency Identification) technology is applied.
  • RFID Radio Frequency Identification
  • an RFID tag having an IC chip and an RFID antenna and capable of wireless data communication is to read and write various data with a device antenna in a reader / writer (RFID tag reader / writer). Therefore, it is used for various management systems.
  • the RFID tag is transported on the transport path as a belt-like continuous body including a plurality of sheets or as a sheet-shaped member including a plurality of sheets, and once stopped at the device antenna portion.
  • the transfer stop read / write method has a problem that the RFID tag must be transferred and stopped intermittently, and the processing efficiency cannot be denied. Furthermore, an RFID tag (error tag) in which reading / writing processing has failed cannot be processed in the next process (for example, printing processing, cutting processing, etc.), and it is required to reduce the error rate. .
  • the present invention has been considered in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an RFID tag read / write method and read / write apparatus capable of improving the processing efficiency of data read / write of the RFID tag.
  • the present invention performs wireless data communication with an RFID tag while transferring the RFID tag along a plurality of device antennas sequentially provided in the RFID tag transfer path, and reads and writes the RFID tag.
  • the first invention is a method for reading and writing an RFID tag having an IC chip and an RFID antenna and capable of wireless data communication.
  • the RFID tag is connected from the upstream side to the downstream side.
  • the length of the device antenna along the direction of the transfer path of the device antenna facing the RFID antenna and the transfer speed of the RFID tag in the transfer path The first device antenna and the second device antenna which are sequentially provided as the device antenna from the upstream side to the downstream side in the transfer path.
  • the wireless data communication is sequentially executed within the read / write processing time while the RFID tag is transferred to the transfer path between the tena or the third device antenna and the RFID tag. This is a method for reading and writing RFID tags.
  • the first The reading process from the RFID tag can be performed again between the device antenna and the RFID tag.
  • the first device A reading process between the antenna and the RFID tag can be a reading process error.
  • the required number of processed RFID tags can be subtracted by one.
  • the data writing process to the RFID tag can be performed again between the device antenna and the RFID tag.
  • the third device Data writing processing to the RFID tag can be performed between the antenna and the RFID tag.
  • the required number of processed RFID tags can be subtracted by one.
  • a second invention is an RFID tag reading / writing device having an IC chip and an RFID antenna and capable of wireless data communication, and transporting the RFID tag from the upstream side toward the downstream side along the transfer path. And having a first device antenna, a second device antenna, and a third device antenna that are sequentially provided in the transfer path from the upstream side to the downstream side.
  • the read / write processing time is calculated from the length along the direction and the transfer speed of the RFID tag in the transfer path, and the first device antenna, the second device antenna, or the third device antenna,
  • the wireless data communication can be sequentially executed within the read / write processing time while the RFID tag is transferred to the transfer path with the RFID tag.
  • a reading and writing apparatus of the RFID tag characterized in that there.
  • the first device antenna, the second device antenna, and the third device antenna may be capable of wireless data communication with the RFID tags arranged in a plurality of rows on the transfer path. .
  • a radio wave shielding plate can be provided around each of the first device antenna and the second device antenna.
  • the first device antenna and the second device antenna are such that each device antenna length along the direction of the transfer path is at least half of the tag length of the RFID tag along the direction of the transfer path.
  • the length can be over.
  • the first device antenna, the second device antenna, or the third device antenna sequentially provided from the upstream side to the downstream side in the RFID tag transfer path.
  • the RFID tag is transferred to the transfer path and the wireless data communication is sequentially executed within the read / write processing time, so that multiple data read / write operations are performed for one RFID tag. Processing can be executed, and the processing efficiency can be improved and the error rate can be reduced.
  • the RFID tag is transferred to the transfer path, and the read / write processing time is provided so that the first is sequentially provided on the transfer path from the upstream side to the downstream side. Since wireless data communication is sequentially performed between the device antenna, the second device antenna, or the third device antenna and the RFID tag, the desired processing efficiency can be improved by adjusting the transfer speed of the RFID tag on the transfer path. In addition, the error rate can be reduced.
  • the first device antenna, the second device antenna, and the third device antenna are sequentially provided from the upstream side to the downstream side in the RFID tag transfer path.
  • wireless data communication can be sequentially performed between the first device antenna, the second device antenna, or the third device antenna and the RFID tag.
  • the read / write device can be improved and the error rate can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of an RFID tag read / write printing apparatus 1 including an RFID tag read / write apparatus 2 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side view of the RFID tag read / write printer 1.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart of a method for reading and writing the RFID tag 11 by the RFID tag reading and writing apparatus 2, and is a flowchart of a reading process mainly by the first device antenna 19.
  • FIG. 6 is a flowchart of a method for reading and writing the RFID tag 11 by the RFID tag reading / writing device 2, and is a flowchart of a writing process mainly by the second device antenna 21.
  • FIG. 6 is a flowchart of a method for reading and writing the RFID tag 11 by the RFID tag reading / writing device 2, and is a flowchart of a writing process mainly by the third device antenna 23.
  • the present invention relates to a first device antenna, a second device antenna, or a third device antenna in the transfer path from the upstream side to the downstream side within the read / write processing time while transferring the RFID tag to the transfer path. Since the wireless data communication is sequentially executed with the RFID tag, the RFID tag read / write method and read / write device capable of improving the processing efficiency and reducing the error rate have been realized.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of an RFID tag read / write printer 1
  • FIG. 2 is a schematic side view of the RFID tag read / write printer 1.
  • the RFID tag reading / writing device 2, the printing device 3, and the control unit 4 (FIG. 2).
  • the RFID tag read / write device 2 includes a device housing 5, a transfer unit 6, and a data read / write unit 7.
  • a sheet-like RFID tag continuous body 9 can be supplied from the supply port 8 of the device housing 5 into the RFID tag read / write printer 1 (RFID tag read / write device 2).
  • the RFID tag continuous body 9 temporarily attaches a plurality of RFID tags 11 (a total of 30 in 10 rows and 3 rows in the example shown in FIG. 1) to the sheet body 10, and both left and right edge portions of the sheet body 10.
  • the transfer holes 12 are respectively formed at a predetermined pitch, and a position detection mark (not shown) is printed in advance on the back side thereof. As shown in an enlarged plan view in a part of FIG.
  • the RFID tag 11 has an IC chip 14 provided at a substantially central position on the tag film 13 and a UHF band (300 MHz to 3 GHz), for example, on the IC chip 14. ) And a RFID antenna 15 formed in a dipole type, which enables wireless data communication (data read / write processing) with the data read / write unit 7.
  • seat main body 10 can be formed from a strip
  • the transfer unit 6 includes a tag encoder 16 and a tag sensor 17 and can transfer the RFID tag 11 along the transfer path 18 from the upstream side (supply port 8 side) to the downstream side (printing device 3 side). It is said. That is, the tag encoder 16 has a gear (not shown) that engages with the transfer hole 12 of the RFID tag continuous body 9, counts the number of rotations of the drive motor (not shown), and the RFID tag continuous The RFID tag reading / writing device of the RFID tag continuum 9 (RFID tag 11) by measuring the transfer distance of the body 9 and the tag sensor 17 detecting the position detection mark on the back side of the RFID tag continuum 9 2 and relative position with respect to the printing apparatus 3 are detected.
  • RFID tag reading / writing device of the RFID tag continuum 9 RFID tag 11
  • the data read / write unit 7 includes a first device antenna 19 and a first reader / writer 20, a second device antenna 21, and a second device antenna sequentially provided as device antennas from the upstream side to the downstream side in the transfer path 18.
  • the reader / writer 22 further includes a third device antenna 23 and a third reader / writer 24, and the first reader / writer 20, the second reader / writer 22, and the third reader / writer 24 are controlled by the control unit 4. Is connected to.
  • the first device antenna 19 and the second device antenna 21 are arranged in the width direction of the RFID tag continuous body 9 in accordance with the row (10 horizontal rows) of the RFID tag 11 in the RFID tag continuous body 9.
  • wireless data communication is possible with the RFID tags 11 arranged in a plurality of rows (10 rows) on the transfer path 18.
  • the third device antenna 23 is a single antenna that can face all of the RFID tags 11 in the horizontal 10 rows across the width direction of the RFID tag continuous body 9, and performs wireless data communication with each RFID tag 11. Is possible.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 1, and a radio wave shielding plate 25 is provided around each of the first device antenna 19 and the second device antenna 21.
  • the radio wave shielding plate 25 is, for example, an iron plate, and the communication areas of the first device antenna 19 and the second device antenna 21 arranged in multiple rows can be limited within this range. Therefore, it is possible to perform wireless data reading processing and writing processing with desired efficiency while transferring a structure in which a large number of RFID tags 11 are arranged like the RFID tag continuous body 9.
  • the first device antenna 19 and the second device antenna 21 as described above have respective device antenna lengths N along the direction of the transfer path 18, and this device antenna length N is determined by the RFID tag 11. It has a length exceeding at least half (L / 2) of its tag length L along the direction of the transfer path 18 (more precisely, the antenna length along the direction of the transfer path 18 of the tag antenna 15). Is desirable. That is, if L / 2 ⁇ N, the first device antenna 19 and the second device antenna 21 are at least connected to at least the tag antenna 15 of the RFID tag 11 when the RFID tag 11 is transferred to each region. The wireless data communication is possible by facing half the area.
  • the read / write processing time T N / V.
  • the read / write processing time T can be determined while moving the RFID tag continuum 9 toward the data read / write unit 7 by a predetermined pitch.
  • the printing device 3 can print predetermined necessary information according to each RFID tag 11 on the printing surface of each RFID tag 11 for which data reading / writing processing has been completed in the data reading / writing unit 7 by any printing method. is there. Of course, it is possible to avoid the subsequent use by displaying “error” on the RFID tag 11 (error tag) in which an error has occurred in the read / write process.
  • the control unit 4 controls the RFID tag reading / writing device 2 and the printing device 3 at a predetermined timing, manages the necessary number of sheets to be processed in the RFID tag reading / writing device 2 and the printing device 3, and the data reading / writing unit. 7, the RFID tag 11 that has properly completed the data read / write process, the RFID tag 11 in which the read / write process has failed, and the number thereof are individually recognized and stored.
  • FIGS. 4 to 6 are flowcharts of a method of reading and writing the RFID tag 11 by the RFID tag reading and writing device 2, and FIG. 4 is a flowchart of reading processing mainly by the first device antenna 19.
  • FIG. FIG. 6 is a flowchart diagram of write processing mainly by the second device antenna 21, and FIG. 6 is a flowchart diagram of write processing mainly by the third device antenna 23.
  • step S1 read / write processing times T of the first device antenna 19 and the second device antenna 21 are calculated.
  • step S ⁇ b> 2 the RFID tag continuum 9 is supplied to the supply port 8, and the transfer unit 6 starts to transfer the RFID tag in the reading / writing printer 1 (RFID tag reading / writing device 2).
  • step S3 the RFID tag 11 is read by the first device antenna 19.
  • the reading process is to individually recognize each RFID tag 11 by reading the identification number written in advance on the RFID tag 11.
  • step S4 it is determined whether this reading process is timed out or an error.
  • the “timeout” of the reading process is a case where there is no response from the RFID tag 11 within a normal predetermined range time set in the combination of the first device antenna 19 and the RFID antenna 15 (RFID tag 11).
  • the “error” of the reading process is that the reply content from the RFID antenna 15 is unrecognizable to the inquiry from the first device antenna 19 to the RFID tag 11, or is clearly an erroneous answer as an identification number. This is the case.
  • time-out of the writing process to be described later refers to an RFID within a predetermined range of time in response to a writing instruction to the RFID 11 by the first device antenna 19, the second device antenna 21, or the third device antenna 23. This is a case where there is no reply from the tag 11 that writing has been performed normally.
  • the “error” in the writing process is a case where the writing process to the RFID 11 by the first device antenna 19, the second device antenna 21, or the third device antenna 23 is not normally performed.
  • step S4 If it is determined in step S4 that there is no timeout or error, it is determined in step S5 whether or not half of the read / write processing time T has elapsed from the start of the read processing by the first device antenna 19. If not, in step S6, the first device antenna 19 performs a write process, which is the next process to the RFID tag 11. In step S7, it is determined whether there is a timeout or an error. In step S8, it is determined that the reading / writing processing of the RFID tag 11 is completed (the processing of the RFID tag 11 is completed).
  • step S4 if a time-out or error is detected, it is determined in step S9 whether or not the read / write processing time T has passed half or more. If it has elapsed, the read process is in error in step S10.
  • the RFID tag 11 is determined to be an error tag. Further, in step S11, one is subtracted from the total required number of processed RFID tags 11 in the RFID tag continuum 9. That is, when the wireless data communication with the RFID tag 11 by the first device antenna 19 is finally determined as a reading processing error, the necessary number of processing of the RFID tag 11 is subtracted by one.
  • step S9 if more than half of the read / write processing time T has not elapsed, the reading process by the first device antenna 19 is executed again in step S12. That is, when the wireless data communication with the RFID tag 11 by the first device antenna 19 is not properly performed and half of the read / write processing time T has not elapsed since the start of the wireless data communication, the first device antenna 19 The reading process from the RFID tag 11 is performed again between the device antenna 19 and the RFID tag 11.
  • step S13 it is determined whether or not the re-reading process is timed out or errored. If timed out or errored, the process proceeds to step S10. That is, when the wireless data communication with the RFID tag 11 by the first device antenna 19 is not properly performed and when half of the read / write processing time T has elapsed from the start of the wireless data communication, the first device antenna A reading process between 19 and the RFID tag 11 is defined as a reading process error. If the re-reading process in step S13 is not time-out or error, it is determined in step S14 that the reading process from the RFID tag 11 is normal, and the necessary data writing process to the RFID tag 11 is performed as follows. This is performed in step S15 (FIG. 5).
  • step S5 If the read / write processing time T has passed half or more in step S5, and if a timeout or error occurs in step S7, the process proceeds to step S14. Further, after the one-sheet subtraction process from the required processing number in step S11, the process proceeds to step S15 (FIG. 5).
  • step S15 of FIG. 5 the writing process by the second device antenna 21 is started.
  • step S16 it is determined whether or not a timeout or error has occurred, and if there is no timeout or error, that is, the writing process is normal. If there is, it is determined in step S17 that both the reading and writing processing of the RFID tag 11 have been completed (the processing of the RFID tag 11 has been completed).
  • step S18 it is determined in step S18 whether or not half or more of the read / write processing time T has elapsed since the start of the writing process by the second device antenna 21. If not, the writing process by the second device antenna 21 is executed again in step S19. That is, when the wireless data communication with the RFID tag 11 by the second device antenna 21 is not properly performed and the half of the read / write processing time T has not elapsed since the start of the wireless data communication, Data writing processing to the RFID tag 11 is performed again between the device antenna 21 and the RFID tag 11.
  • next step S20 it is determined whether or not the re-writing process is time out or error. If it is not time out or error, it is determined in step S21 that the reading and writing process is normal and the processing of the RFID tag 11 is completed. If a timeout or error occurs, the process proceeds to the next step S22 (FIG. 6). In step S18, the process proceeds to step S22 also when more than half of the read / write processing time T by the second device antenna 21 has elapsed.
  • step S ⁇ b> 22 of FIG. 6 data writing processing to the RFID tag 11 by the third device antenna 23 is started. That is, when the wireless data communication with the RFID tag 11 by the second device antenna 21 is not properly performed and when half of the read / write processing time T has elapsed from the start of the wireless data communication, the third device antenna Data writing processing to the RFID tag 11 is performed between the RFID tag 23 and the RFID tag 11. However, for the RFID tag 11 processed at the site of the third device antenna 23, the identification number has already been read normally, and as described above, the third device antenna 23 is connected to the RFID tag continuously. It is possible to face all of the RFID tags 11 in a plurality of rows (10 rows in the example shown in FIG. 1) across the width direction of the body 9, and wireless data communication can be sequentially performed with each RFID tag 11. .
  • step S23 it is determined whether or not the writing process is timed out or an error. If it is timed out or error, it is finally determined in step S24 that the writing process error, that is, the RFID tag 11 is an error tag.
  • step S25 one is subtracted from the total required number of processed RFID tags 11 in the RFID tag continuum 9, and the process proceeds to step S26. That is, when the data write process to the RFID tag 11 between the third device antenna 23 and the RFID tag 11 results in a write process error, the necessary number of processed RFID tags 11 is subtracted by one.
  • step S26 it is determined whether or not all the necessary processing number (number of writing) of the RFID tag 11 has been completed. If not, the process returns to step S22, and out of the total required processing number of the RFID tag 11. The writing process for the remaining RFID tags 11 is repeated. If all the required number of processed sheets have been completed in step S26, it is determined in step S27 that the reading / writing process of the RFID tag 11 has been completed.
  • the wireless data communication processing in the RFID tag reading / writing device 2 is completed, and the RFID tag continuum 9 is transported and supplied into the printing device 3 so that the data reading processing and writing processing are properly completed.
  • Predetermined information is printed and displayed on the printing surface.
  • the first device antenna 19, the second device antenna 21, or the third device antenna 23 sequentially provided as device antennas from the upstream side to the downstream side in the transfer path 18, Since the RFID tag 11 is transferred to the transfer path 18 between the RFID tag 11 and the wireless data communication is sequentially executed within the read / write processing time T, the error tag is appropriately excluded and the error tag is deleted. Can be prevented, and wireless data communication with the RFID tag 11 can be executed with a predetermined processing speed or improved processing efficiency.
  • the radio frequency band used by the RFID tag 11 is not limited to the UHF band (300 MHz to 3 GHz), for example, by microwaves (1 to 30 GHz) by appropriately selecting the IC chip 14 and the tag antenna 15. Any frequency band such as HF band (3 MHz to 30 MHz) or 135 kHz or less can be used, and wireless read processing and write processing (data communication) of data necessary for the IC chip 14 via the RFID antenna 15 It can be carried out.
  • RFID tag reading and writing device (Fig. 1) 2 RFID tag read / write device (example, FIG. 1, FIG. 2) DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Printing apparatus 4 Control part 5 Apparatus housing 6 Transfer part 7 Data reading / writing part 8 Supply port 9 RFID tag continuous body 10 Sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】RFIDタグ11を移送しつつ、無線データ通信の処理効率を上げることができ、読書き処理のエラー率を低下させることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供する。 【解決手段】RFIDタグ11の移送路18に設けた複数本の装置アンテナに沿ってRFIDタグ11との間で無線データ通信を行うことに着目し、RFIDアンテナ15に対向する装置アンテナの移送路18の方向に沿った長さ、および移送路18におけるRFIDタグ11の移送速度から読書き処理時間を演算し、移送路18に上流側から下流側に向かって装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23と、RFIDタグ11との間で、移送路18にRFIDタグ11を移送しつつ、読書き処理時間内において、無線データ通信を順次実行する。

Description

RFIDタグの読書き方法および読書き装置
  本発明はRFIDタグの読書き方法および読書き装置にかかるもので、とくにRFID(Radio Frequency Identification;無線自動認識)技術を応用したRFIDタグの読書き方法および読書き装置に関するものである。
  従来から、ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグは、リーダーライター(RFIDタグの読書き装置)における装置アンテナとの間で各種データの読取り処理および書込み処理を行うことにより、各種管理システムなどに利用されている。
  一般的には、当該RFIDタグは、これを複数枚備えた帯状の連続体として、あるいは複数枚を備えたシート状部材として移送路上を移送し、上記装置アンテナの部位で、一旦移送を停止した状態でデータの読書き処理(無線データ通信)を行う移送停止読書き方式、あるいは移送しながら読書き処理を行う移送読書き方式がある。
  しかしながら、移送停止読書き方式は、RFIDタグの移送および停止を間歇的に行わなければならず、処理効率の低下を否めないという問題がある。
  さらに、読書き処理がエラーとなったRFIDタグ(エラータグ)は、次工程における処理(たとえば、印字処理や切断処理など)を行うことができず、エラー率を低下させることも要請されている。
特開2009-37452号公報
  本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、RFIDタグのデータ読書きの処理効率を向上可能なRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供することを課題とする。
  また本発明は、RFIDタグを移送しつつ、無線データ通信の処理効率を上げることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供することを課題とする。
  また本発明は、読書き処理のエラー率を低下させることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を提供することを課題とする。
  すなわち本発明は、RFIDタグの移送路に順次設けた複数本の装置アンテナに沿ってRFIDタグを移送しつつ、RFIDタグとの間で無線データ通信を行うこと、およびRFIDタグの読書き処理時間を演算することに着目したもので、第一の発明は、ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き方法であって、上記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としてあり、上記RFIDアンテナに対向する装置アンテナのこの移送路の方向に沿った長さ、およびこの移送路における上記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、上記移送路に上流側から下流側に向かって上記装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、上記RFIDタグとの間で、上記移送路に上記RFIDタグを移送しつつ、上記読書き処理時間内において、上記無線データ通信を順次実行することを特徴とするRFIDタグの読書き方法である。
  上記第1の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過していないときには、上記第1の装置アンテナと上記RFIDタグとの間で上記RFIDタグからの読取り処理を再度行うことができる。
  上記第1の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過したときには、上記第1の装置アンテナと上記RFIDタグとの間の読取り処理を読取り処理エラーとすることができる。
  上記第1の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が上記読取り処理エラーとなったときには、上記RFIDタグの必要処理枚数を一枚減算することができる。
  上記第2の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過していないときには、上記第2の装置アンテナと上記RFIDタグとの間で、上記RFIDタグへのデータ書込み処理を再度行うことができる。
  上記第2の装置アンテナによる上記RFIDタグとの間の上記無線データ通信が適正に行われず、かつ、上記無線データ通信の開始から上記読書き処理時間の半分が経過したときには、上記第3の装置アンテナと上記RFIDタグとの間で、上記RFIDタグへのデータ書込み処理を行うことができる。
  上記第3の装置アンテナと上記RFIDタグとの間における上記RFIDタグへのデータ書込み処理が書込み処理エラーとなったときには、上記RFIDタグの上記必要処理枚数を一枚減算することができる。
  第二の発明は、ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き装置であって、上記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としているとともに、この移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを有し、これらの装置アンテナの上記移送路の方向に沿った長さ、および上記移送路における上記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、上記第1の装置アンテナ、上記第2の装置アンテナあるいは上記第3の装置アンテナと、上記RFIDタグとの間で、上記移送路に上記RFIDタグを移送しつつ、上記読書き処理時間内において、上記無線データ通信を順次実行可能としていることを特徴とするRFIDタグの読書き装置である。
  上記第1の装置アンテナ、上記第2の装置アンテナおよび上記第3の装置アンテナは、上記移送路に複数列に配列した上記RFIDタグとの間でそれぞれ上記無線データ通信が可能であることができる。
  上記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナの周囲には、それぞれ電波遮蔽板を設けていることができる。
  上記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナは、上記移送路の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さは、上記RFIDタグの上記移送路の方向に沿ったそのタグ長さの少なくとも半分をこえる長さであることができる。
  本発明によるRFIDタグの読書き方法および読書き装置においては、RFIDタグの移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で、移送路にRFIDタグを移送しつつ、読書き処理時間内において、無線データ通信を順次実行するようにしたので、一枚のRFIDタグについて複数回のデータ読書き処理が実行可能となり、処理効率の向上とともに、エラー率の低下を図ることができる。
  とくに第一の発明のRFIDタグの読書き方法によれば、移送路にRFIDタグを移送しつつ、読書き処理時間内において、移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で無線データ通信を順次実行するので、移送路上のRFIDタグの移送速度を調整することにより、所望の処理効率を得ることができるとともに、エラー率の低下を図ることができる。
  とくに第二の発明のRFIDタグの読書き装置によれば、RFIDタグの移送路に上流側から下流側に向かって第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを順次設け、RFIDタグの読書き処理時間内において、第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で無線データ通信を順次実行可能としているので、処理効率を向上し、エラー率の低下を図った読書き装置とすることができる。
本発明の実施例によるRFIDタグの読書き装置2を備えたRFIDタグの読書き印字装置1の概略平面図である。 同、RFIDタグの読書き印字装置1の概略側面図である。 同、図1のIII-III線拡大断面図である。 同、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、主に第1の装置アンテナ19による読取り処理のフローチャート図である。 同、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、主に第2の装置アンテナ21による書込み処理のフローチャート図である。 同、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、主に第3の装置アンテナ23による書込み処理のフローチャート図である。
  本発明は、移送路にRFIDタグを移送しつつ、読書き処理時間内において、移送路に上流側から下流側に向かって第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、RFIDタグとの間で無線データ通信を順次実行するようにしたので、処理効率の向上とともに、エラー率の低下を図ることができるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を実現した。
  つぎに本発明の実施例によるRFIDタグの読書き方法および読書き装置を図1ないし図6にもとづき説明する。
  図1は、RFIDタグの読書き印字装置1の概略平面図、図2は、RFIDタグの読書き印字装置1の概略側面図であって、RFIDタグの読書き印字装置1は、上記実施例によるRFIDタグの読書き装置2と、印字装置3と、制御部4(図2)と、を有する。
  RFIDタグの読書き装置2は、装置ハウジング5と、移送部6と、データ読書き部7と、を有する。
  装置ハウジング5の供給口8から、たとえばシート状のRFIDタグ連続体9をRFIDタグの読書き印字装置1(RFIDタグの読書き装置2)内に供給可能としている。
  RFIDタグ連続体9は、シート本体10に複数枚(図1に示す例では、横10列、縦3列の計30枚)のRFIDタグ11を仮着し、シート本体10の左右両縁部に移送用孔12をそれぞれ所定ピッチで形成しているとともに、その裏面側に位置検出用マーク(図示せず)をあらかじめ印刷している。
  RFIDタグ11は、図1の一部にその平面図を拡大して示すように、タグフィルム13上のほぼ中央位置に設けたICチップ14と、ICチップ14にたとえばUHFの帯域(300MHz~3GHz)を使用するダイポール型に形成したRFIDアンテナ15と、を有し、データ読書き部7との間で無線データ通信(データの読書き処理)を可能としている。
  なお、RFIDタグ連続体9としては、シート本体10を帯状材から形成し、全体を帯状とした構成で供給することもできる。
  移送部6は、タグエンコーダー16およびタグセンサー17を有し、上記RFIDタグ11を上流側(供給口8側)から下流側(印字装置3側)に向かってその移送路18に沿って移送可能としている。
  すなわち、タグエンコーダー16は、RFIDタグ連続体9の移送用孔12に係合する歯車(図示せず)を有し、その駆動モーター(図示せず)の回転数をカウントして、RFIDタグ連続体9の移送距離を測定するとともに、タグセンサー17がRFIDタグ連続体9の裏面側の上記位置検出用マークを検出して、RFIDタグ連続体9(RFIDタグ11)のRFIDタグの読書き装置2および印字装置3に対する相対位置を検出する。
  データ読書き部7は、移送路18に上流側から下流側に向かって装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ19および第1のリーダーライター20と、第2の装置アンテナ21および第2のリーダーライター22と、さらに、第3の装置アンテナ23および第3のリーダーライター24と、を有し、第1のリーダーライター20、第2のリーダーライター22および第3のリーダーライター24を制御部4に接続してある。
  第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21は、RFIDタグ連続体9におけるRFIDタグ11の列(横10列)に合わせて、RFIDタグ連続体9の幅方向にその10本をそれぞれ配列し、移送路18に複数列(横10列)に配列したRFIDタグ11との間でそれぞれ無線データ通信が可能である。
  第3の装置アンテナ23は、RFIDタグ連続体9の幅方向にわたって横10列のRFIDタグ11のすべてに対向可能な単一のアンテナであって、それぞれのRFIDタグ11との間で無線データ通信が可能である。
  図3は、図1のIII-III線拡大断面図であって、第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21の周囲をめぐって、それぞれ電波遮蔽板25を設けている。
  電波遮蔽板25は、たとえば鉄製プレートであって、多列状に配置されている第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21の通信領域をこの範囲内にそれぞれ限定可能としている。したがって、RFIDタグ連続体9のように多数のRFIDタグ11を配列した構成のものを移送しつつ、無線によるデータの読取り処理および書込み処理を所望の効率をもって実行可能である。
  上述のような第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21は、移送路18の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さNを有し、この装置アンテナ長さNは、RFIDタグ11の移送路18の方向に沿ったそのタグ長さL(より正確には、タグアンテナ15の移送路18の方向に沿ったアンテナ長さ)の少なくとも半分(L/2)をこえる長さを有することが望ましい。
  すなわち、L/2<Nであれば、第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21は、RFIDタグ11がそれぞれの領域に移送されてきたときに、RFIDタグ11のタグアンテナ15の少なくとも半分の領域に対向し、無線データ通信が可能となる。
  RFIDアンテナ15と対向する装置アンテナ(第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21)の移送路18の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さN、および移送路18におけるRFIDタグ11の移送速度Vから、データの読取り処理および書込み処理の通信可能時間すなわち、それぞれの読書き処理時間Tを演算することができる。
  一般的には、近似的に、読書き処理時間T=N/V、である。
  なお、RFIDタグ連続体9をデータ読書き部7に向かって所定ピッチずつ移動させながら、読書き処理時間Tを決定することもできる。
  印字装置3は、データ読書き部7においてデータの読書き処理を完了したそれぞれのRFIDタグ11の印字面に、それぞれのRFIDタグ11に応じて所定の必要情報を任意の印字方式により印字可能である。もちろん、読取り書込み処理にエラーが発生したRFIDタグ11(エラータグ)に「エラー」表示を施して、事後の使用を回避することができる。
  制御部4は、RFIDタグの読書き装置2および印字装置3を所定のタイミングで制御するとともに、RFIDタグの読書き装置2および印字装置3において処理する必要処理枚数を管理し、データ読書き部7においてデータの読取り書込み処理を適正に完了したRFIDタグ11、および読書き処理がエラーとなったRFIDタグ11およびその数を個別に認識記憶する。
  こうした構成のRFIDタグの読書き印字装置1における、とくに本発明のRFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法について、図4ないし図6にもとづき説明する。
  図4ないし図6は、RFIDタグの読書き装置2によるRFIDタグ11の読書き方法のフローチャート図であって、図4は、主に第1の装置アンテナ19による読取り処理のフローチャート図、図5は、主に第2の装置アンテナ21による書込み処理のフローチャート図、図6は、主に第3の装置アンテナ23による書込み処理のフローチャート図である。
  図4に示すように、ステップS1において、第1の装置アンテナ19および第2の装置アンテナ21の読書き処理時間Tをそれぞれ演算する。
  ステップS2において、RFIDタグ連続体9を供給口8に供給し、移送部6によりRFIDタグの読書き印字装置1(RFIDタグの読書き装置2)内における移送を開始する。
  ステップS3において、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11の読取り処理を行う。この読取り処理は、一般的には、RFIDタグ11にあらかじめ書き込まれているその識別番号を読み取ることにより、それぞれのRFIDタグ11を個別に認識することである。
  ステップS4において、この読取り処理がタイムアウトあるいはエラーか否かを判断する。
  読取り処理の「タイムアウト」とは、第1の装置アンテナ19およびRFIDアンテナ15(RFIDタグ11)の組み合わせにおいて設定されている通常所定範囲時間内にRFIDタグ11からの返信がない場合である。
  読取り処理の「エラー」とは、第1の装置アンテナ19からRFIDタグ11への問い合わせに対してRFIDアンテナ15からの返信内容が認識不可能であるか、識別番号としては明らかに誤回答であるような場合である。
  なお、後述する書込み処理の「タイムアウト」とは、第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23によるRFID11への書込み指示に対して、通常所定範囲時間内にRFIDタグ11から書込みが正常に行われたとの返信がない場合である。
  また、書込み処理の「エラー」とは、第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23によるRFID11への書込み処理が正常に行われなかった場合である。
  ステップS4において、タイムアウトでもエラーでもない場合には、ステップS5において、第1の装置アンテナ19による読取り処理開始から読書き処理時間Tが半分以上経過したか否かを判断する。
  経過していなければ、ステップS6において、第1の装置アンテナ19によりRFIDタグ11への次処理である書込み処理を行い、ステップS7においてタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーでなければ、ステップS8においてRFIDタグ11の読書き処理をともに完了(RFIDタグ11の処理が完了)したと判断する。
  上記ステップS4において、タイムアウトあるいはエラーであれば、ステップS9において、読書き処理時間Tが半分以上経過したか否かを判断し、経過していれば、ステップS10において読取り処理がエラーである、すなわち、当該RFIDタグ11はエラータグであると判断する。
  さらに、ステップS11において、RFIDタグ連続体9におけるRFIDタグ11の全必要処理枚数から一枚を減算する。すなわち、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が最終的に読取り処理エラーと判断したときには、RFIDタグ11の必要処理枚数を一枚減算する。
  上記ステップS9において、読書き処理時間Tの半分以上が経過していない場合には、ステップS12において、第1の装置アンテナ19による読取り処理を再度実行する。すなわち、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過していないときには、第1の装置アンテナ19とRFIDタグ11との間でRFIDタグ11からの読取り処理を再度行う。
  つぎのステップS13において、上記再度の読取り処理がタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーの場合には、上記ステップS10に移行する。すなわち、第1の装置アンテナ19によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過したときには、第1の装置アンテナ19とRFIDタグ11との間の読取り処理を読取り処理エラーとする。
  ステップS13における上記再度の読取り処理がタイムアウトあるいはエラーではない場合には、ステップS14において、このRFIDタグ11からの読取り処理は正常と判断し、RFIDタグ11への必要データの書込み処理は、つぎのステップS15(図5)において行う。
  なお、前記ステップS5において読書き処理時間Tが半分以上経過した場合、および、前記ステップS7においてタイムアウトあるいはエラーの場合には、ステップS14に移行する。
  さらに、前記ステップS11における必要処理枚数からの一枚減算処理ののちにも、ステップS15(図5)に移行する。
  つぎに、図5のステップS15において、第2の装置アンテナ21による書込み処理を開始し、ステップS16においてタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーではない場合、すなわち、書込み処理が正常である場合には、ステップS17において、RFIDタグ11の読書き処理をともに完了(RFIDタグ11の処理が完了)したと判断する。
  ステップS16においてタイムアウトあるいはエラーの場合には、ステップS18において、第2の装置アンテナ21による書込み処理の開始から読書き処理時間Tの半分以上が経過したかを判断する。
  経過していなければ、ステップS19において、第2の装置アンテナ21による書込み処理を再度実行する。すなわち、第2の装置アンテナ21によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過していないときには、第2の装置アンテナ21とRFIDタグ11との間で、RFIDタグ11へのデータ書込み処理を再度行う。
  つぎのステップS20において、上記再度の書込み処理がタイムアウトあるいはエラーか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーでなければ、ステップS21において読書き処理が正常でRFIDタグ11の処理が完了したと判断し、タイムアウトあるいはエラーであれば、つぎのステップS22(図6)に移行する。
  なお、上記ステップS18において、第2の装置アンテナ21による読書き処理時間Tの半分以上が経過している場合にも上記ステップS22に移行する。
  つぎに、図6のステップS22において、第3の装置アンテナ23によるRFIDタグ11へのデータの書込み処理を開始する。すなわち、第2の装置アンテナ21によるRFIDタグ11との間の無線データ通信が適正に行われず、かつ、無線データ通信の開始から読書き処理時間Tの半分が経過したときには、第3の装置アンテナ23とRFIDタグ11との間で、RFIDタグ11へのデータ書込み処理を行う。
  ただし、この第3の装置アンテナ23の部位で処理するRFIDタグ11については、その識別番号がすでに正常に読み取られているとともに、既述のように、第3の装置アンテナ23は、RFIDタグ連続体9の幅方向にわたって複数列(図1に示した例では、横10列)のRFIDタグ11のすべてに対向可能であり、それぞれのRFIDタグ11との間で逐次無線データ通信が可能である。
  ステップS23において、上記書込み処理がタイムアウトあるいはエラーであるか否かを判断し、タイムアウトあるいはエラーであれば、ステップS24において書込み処理エラー、すなわち、RFIDタグ11がエラータグであると最終的に判断し、ステップS25において、RFIDタグ連続体9におけるRFIDタグ11の全必要処理枚数から一枚を減算し、ステップS26に移行する。すなわち、第3の装置アンテナ23とRFIDタグ11との間におけるRFIDタグ11へのデータ書込み処理が書込み処理エラーとなったときには、RFIDタグ11の必要処理枚数を一枚減算する。
  ステップS26においては、RFIDタグ11の全必要処理枚数(書込み枚数)がすべて終了したか否かを判断し、終了していなければ、ステップS22に戻り、RFIDタグ11の全必要処理枚数のうちの残りのRFIDタグ11についての書込み処理を繰り返し行う。
  ステップS26において全必要処理枚数がすべて終了していれば、ステップS27においてRFIDタグ11の読書き処理が完了したと判断する。
  かくして、RFIDタグの読書き装置2における無線データ通信処理が完了し、RFIDタグ連続体9が印字装置3内に移送供給されて、データの読取り処理および書込み処理を適正に完了したRFIDタグ11の印字面に所定の情報を印字表示する。
  上述のように本発明によれば、移送路18に上流側から下流側に向かって装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ19、第2の装置アンテナ21あるいは第3の装置アンテナ23と、RFIDタグ11との間で、移送路18にRFIDタグ11を移送しつつ、読書き処理時間T内において、無線データ通信を順次実行するようにしたので、エラータグを適切に排除してエラータグの流出を防止可能であるとともに、所定の処理速度ないしは処理効率を向上させた状態で、RFIDタグ11との間の無線データ通信を実行することができる。
  なお本発明においては、RFIDタグ11の使用電波周波数帯域として、ICチップ14およびタグアンテナ15の適正な選択により、前記UHFの帯域(300MHz~3GHz)以外にも、たとえばマイクロ波(1~30GHz)、HF帯(3MHz~30MHz)あるいは135kHz以下など、任意の周波数帯域を使用可能であって、RFIDアンテナ15を介してICチップ14に必要なデータの無線による読取り処理および書込み処理(データ通信)を行うことができる。
 1 RFIDタグの読書き印字装置(図1)
 2 RFIDタグの読書き装置(実施例、図1、図2)
 3 印字装置
 4 制御部
 5 装置ハウジング
 6 移送部
 7 データ読書き部
 8 供給口
 9 RFIDタグ連続体
10 シート本体
11 RFIDタグ
12 移送用孔
13 タグフィルム
14 ICチップ
15 RFIDアンテナ
16 タグエンコーダー
17 タグセンサー
18 移送路
19 第1の装置アンテナ
20 第1のリーダーライター
21 第2の装置アンテナ
22 第2のリーダーライター
23 第3の装置アンテナ
24 第3のリーダーライター
25 電波遮蔽板(図3)
N  装置アンテナ長さ(L/2<N、図3)
L  RFIDタグ11のタグ長さ
V  RFIDタグ11の移送速度
T  RFIDタグ11の読書き処理時間(T≒N/V)

Claims (12)

  1. ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き方法であって、
      前記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としてあり、
      前記RFIDアンテナに対向する装置アンテナのこの移送路の方向に沿った長さ、およびこの移送路における前記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、
      前記移送路に上流側から下流側に向かって前記装置アンテナとして順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナあるいは第3の装置アンテナと、前記RFIDタグとの間で、前記移送路に前記RFIDタグを移送しつつ、前記読書き処理時間内において、前記無線データ通信を順次実行することを特徴とするRFIDタグの読書き方法。
  2. 前記第1の装置アンテナによる前記RFIDタグとの間の前記無線データ通信が適正に行われず、かつ、前記無線データ通信の開始から前記読書き処理時間の半分が経過していないときには、前記第1の装置アンテナと前記RFIDタグとの間で前記RFIDタグからの読取り処理を再度行うことを特徴とする請求項1記載のRFIDタグの読書き方法。
  3. 前記第1の装置アンテナによる前記RFIDタグとの間の前記無線データ通信が適正に行われず、かつ、前記無線データ通信の開始から前記読書き処理時間の半分が経過したときには、前記第1の装置アンテナと前記RFIDタグとの間の読取り処理を読取り処理エラーとすることを特徴とする請求項1記載のRFIDタグの読書き方法。
  4. 前記第1の装置アンテナによる前記RFIDタグとの間の前記無線データ通信が前記読取り処理エラーとなったときには、前記RFIDタグの必要処理枚数を一枚減算することを特徴とする請求項3記載のRFIDタグの読書き方法。
  5. 前記第2の装置アンテナによる前記RFIDタグとの間の前記無線データ通信が適正に行われず、かつ、前記無線データ通信の開始から前記読書き処理時間の半分が経過していないときには、前記第2の装置アンテナと前記RFIDタグとの間で、前記RFIDタグへのデータ書込み処理を再度行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のRFIDタグの読書き方法。
  6. 前記第2の装置アンテナによる前記RFIDタグとの間の前記無線データ通信が適正に行われず、かつ、前記無線データ通信の開始から前記読書き処理時間の半分が経過したときには、前記第3の装置アンテナと前記RFIDタグとの間で、前記RFIDタグへのデータ書込み処理を行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のRFIDタグの読書き方法。
  7. 前記第3の装置アンテナと前記RFIDタグとの間における前記RFIDタグへのデータ書込み処理が書込み処理エラーとなったときには、前記RFIDタグの前記必要処理枚数を一枚減算することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のRFIDタグの読書き方法。
  8. ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き装置であって、
      前記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としているとともに、
      この移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを有し、
      これらの装置アンテナの前記移送路の方向に沿った長さ、および前記移送路における前記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、
      前記第1の装置アンテナ、前記第2の装置アンテナあるいは前記第3の装置アンテナと、前記RFIDタグとの間で、前記移送路に前記RFIDタグを移送しつつ、前記読書き処理時間内において、前記無線データ通信を順次実行可能としていることを特徴とするRFIDタグの読書き装置。
  9. 前記第1の装置アンテナ、前記第2の装置アンテナおよび前記第3の装置アンテナは、前記移送路に複数列に配列した前記RFIDタグとの間でそれぞれ前記無線データ通信が可能であることを特徴とする請求項8記載のRFIDタグの読書き装置。
  10. 前記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナの周囲には、それぞれ電波遮蔽板を設けていることを特徴とする請求項8または9記載のRFIDタグの読書き装置。
  11. 前記第1の装置アンテナおよび第2の装置アンテナは、前記移送路の方向に沿ったそれぞれの装置アンテナ長さは、前記RFIDタグの前記移送路の方向に沿ったそのタグ長さの少なくとも半分をこえる長さであることを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載のRFIDタグの読書き装置。
  12. ICチップおよびRFIDアンテナを有し、無線データ通信が可能なRFIDタグの読書き装置であって、
      前記RFIDタグを上流側から下流側に向かってその移送路に沿って移送可能としているとともに、
      この移送路に上流側から下流側に向かって順次設けた第1の装置アンテナ、第2の装置アンテナおよび第3の装置アンテナを有し、
      これらの装置アンテナの前記移送路の方向に沿った長さ、および前記移送路における前記RFIDタグの移送速度から読書き処理時間を演算し、
      前記第1の装置アンテナ、前記第2の装置アンテナあるいは前記第3の装置アンテナと、前記RFIDタグとの間で、前記移送路に前記RFIDタグを移送しつつ、前記読書き処理時間内において、前記無線データ通信を順次実行可能とし、さらに書込み処理エラーとなったエラーRFIDタグを適切に排除して前記エラーRFIDタグの流出を防止可能であるとともに、所定の処理速度ないしは処理効率を向上させた状態で、前記RFIDタグとの間の無線データ通信を実行することを特徴とするRFIDタグの読書き装置。
PCT/JP2014/069840 2013-11-08 2014-07-28 Rfidタグの読書き方法および読書き装置 WO2015068435A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14859873.3A EP3067832B1 (en) 2013-11-08 2014-07-28 Rfid-tag reading/writing method and reading/writing device
US15/032,734 US9734364B2 (en) 2013-11-08 2014-07-28 RFID-tag reading/writing method and reading/writing device
CN201480060634.4A CN105706115B (zh) 2013-11-08 2014-07-28 Rfid标签的读写方法以及读写装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-231692 2013-11-08
JP2013231692A JP6113056B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Rfidタグの読書き方法および読書き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015068435A1 true WO2015068435A1 (ja) 2015-05-14

Family

ID=53041221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069840 WO2015068435A1 (ja) 2013-11-08 2014-07-28 Rfidタグの読書き方法および読書き装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9734364B2 (ja)
EP (1) EP3067832B1 (ja)
JP (1) JP6113056B2 (ja)
CN (1) CN105706115B (ja)
WO (1) WO2015068435A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7391578B2 (ja) * 2019-09-06 2023-12-05 東芝テック株式会社 アンテナ及びrfidタグ発行装置
JP2022012248A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 東芝テック株式会社 Rfidタグ通信装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082432A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2005135354A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取り装置及びこの装置に使用する無線タグモジュール並びに無線タグ付き物品及びこの物品を収納する収納箱
US20060104689A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Lexmark International, Inc. Systems and apparatus for writing data to multiple RF tags contained on print media
JP2006318078A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp 無線タグ検出システムおよび無線タグの検出方法
JP2007156570A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Fujitsu Ltd タグアクセス制御システム、タグアクセス制御方法およびタグアクセス制御プログラム
US20070215702A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Fujitsu Limited Tag access control system, tag access control method and tag access control program
JP2009037452A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Brother Ind Ltd 無線タグ情報通信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073712B2 (en) * 2003-08-06 2006-07-11 Clintrak Clinical Labeling Services, Llc RFID encoding/verifying apparatus
US20050091821A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Best Scott D. Method of manufacturing an article having a radio frequency identification (RFID) device
US7378965B2 (en) * 2004-05-10 2008-05-27 Markem Corporation Merchandise marking with programmable transponders
JP2006293461A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc Icタグ処理装置及び処理方法
WO2007072887A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha タグラベル作成装置
EP2020641B1 (en) 2007-08-02 2013-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag information communicating apparatus
JP4600518B2 (ja) * 2008-05-20 2010-12-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082432A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2005135354A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取り装置及びこの装置に使用する無線タグモジュール並びに無線タグ付き物品及びこの物品を収納する収納箱
US20060104689A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Lexmark International, Inc. Systems and apparatus for writing data to multiple RF tags contained on print media
JP2006318078A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp 無線タグ検出システムおよび無線タグの検出方法
JP2007156570A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Fujitsu Ltd タグアクセス制御システム、タグアクセス制御方法およびタグアクセス制御プログラム
US20070215702A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Fujitsu Limited Tag access control system, tag access control method and tag access control program
JP2009037452A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Brother Ind Ltd 無線タグ情報通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3067832A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3067832B1 (en) 2019-08-28
US20160283758A1 (en) 2016-09-29
EP3067832A4 (en) 2017-07-05
EP3067832A1 (en) 2016-09-14
JP6113056B2 (ja) 2017-04-12
CN105706115B (zh) 2019-01-01
JP2015092310A (ja) 2015-05-14
US9734364B2 (en) 2017-08-15
CN105706115A (zh) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3093797B1 (en) Reading and writing verification device for rfid medium, and reading and writing verification method for same
US20060237536A1 (en) Apparatus and method for data processing for IC tags and image forming device with the apparatus
JP6316065B2 (ja) Icタグ発行装置
JP2007203487A (ja) Icタグ処理機能付き印刷装置及びその制御方法
WO2015151305A1 (ja) Icタグ発行装置
WO2015068435A1 (ja) Rfidタグの読書き方法および読書き装置
WO2015151306A1 (ja) Icタグ発行装置およびシールド板
JP2006185051A (ja) Rfid読み込み/書き込み機能を備えたプリンタ
WO2012172749A1 (ja) Rfid用紙、rfid用紙用プリンターおよびrfid用紙の移送方法
US11394110B2 (en) Antenna and RFID tag issuing apparatus
JP4783269B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP4549748B2 (ja) 印刷装置
JP2022012248A (ja) Rfidタグ通信装置
JP6257400B2 (ja) Rfidタグのエンコーディングシステム
JP2006040023A (ja) Rfidプリンタおよび制御方法
JP5312278B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP2008140217A (ja) Icタグ通信装置
JP6506379B2 (ja) エンコード装置およびエンコード方法
JP2004284066A (ja) 印刷装置
JP2014236408A (ja) Rfid通信装置、通信方法
JP6169942B2 (ja) Rfid用書き込み装置
JP2018136955A (ja) Icタグ発行装置およびシールド板
JP7075920B2 (ja) Icタグ発行方法及びicタグ発行装置
JP2008262344A (ja) Rfid用紙用プリンター
JP2022051752A (ja) データ書込装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14859873

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014859873

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15032734

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201603337

Country of ref document: ID