WO2007052693A1 - 車載用電線類の止水処理方法 - Google Patents

車載用電線類の止水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007052693A1
WO2007052693A1 PCT/JP2006/321838 JP2006321838W WO2007052693A1 WO 2007052693 A1 WO2007052693 A1 WO 2007052693A1 JP 2006321838 W JP2006321838 W JP 2006321838W WO 2007052693 A1 WO2007052693 A1 WO 2007052693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
vehicle electric
electric wires
terminal
covering material
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Daisuke Hashimoto
Toshio Kometani
Kenji Miyamoto
Hirotaka Yamada
Original Assignee
Autonetworks Technologies, Ltd.
Sumitomo Wiring Systems, Ltd.
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autonetworks Technologies, Ltd., Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Autonetworks Technologies, Ltd.
Priority to CN2006800408052A priority Critical patent/CN101300645B/zh
Priority to EP06822767A priority patent/EP1953770B1/en
Priority to JP2007542779A priority patent/JPWO2007052693A1/ja
Priority to US12/084,292 priority patent/US20100032185A1/en
Publication of WO2007052693A1 publication Critical patent/WO2007052693A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins

Definitions

  • the present invention relates to a technique for performing a water stop treatment on in-vehicle electric wires mounted on a vehicle.
  • grounding terminal is fixed to the end of the grounding wire, and the grounding terminal is connected to an appropriate grounding part (for example, a vehicle body) with the grounding terminal exposed to the outside. Accordingly, moisture may enter the grounding wire from the terminal, and the moisture may impede normal operation of the circuit by entering the circuit through the inside of the covering material of the grounding wire. There is.
  • Patent Document 1 discloses a method for performing a water-stop treatment of such in-vehicle electric wires including the grounding electric wires.
  • a water-stopping agent having fluidity is supplied to one terminal of the in-vehicle electric wires and sucked from the other terminal of the in-vehicle electric wires.
  • the water-stopper is inserted into the gap between the inner conductor of the in-vehicle electric wires and the covering material and filled in the gap.
  • Patent Document 1 it is necessary to supply a water-stopping agent to one terminal of the in-vehicle electric wires and to set the other terminal to a decompression container or the like. In other words, it is necessary to perform separate operations for both terminals of the in-vehicle electric wires. This complicates the work management of the in-vehicle electric wires. In particular, when processing an electric wire having a large total length, it becomes difficult to handle the electric wire itself, and a large space is required for the handling.
  • the water-stopping agent supplied to one end of the in-vehicle electric wire is bowed into the electric wire so that the air inside the in-vehicle electric wire is absorbed from the other end.
  • this suction loss is likely to be caused by this suction. The longer it gets, the bigger it becomes.
  • Patent Document 1 JP 2004-355851 A
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a technique capable of efficiently performing a water stop treatment of in-vehicle electric wires regardless of the length of the electric wires.
  • the present invention provides a method for water-stopping an on-vehicle electric wire having a covering material covering the internal wire, the internal wire of the on-vehicle electric wire.
  • a water-stopping agent set step in which the gap between the cover and the covering material is covered with an outer force by a fluid-proof water-stopping agent, and air around the water-stopping agent covering the gap
  • a pressurizing step for allowing the water-stopping agent to permeate the inside of the covering material by setting the pressure to a pressure higher than the pressure V.
  • a water-stopping agent setting step for covering the gap between the conductor and the covering material at one end of the in-vehicle electric wires with the water-stopping agent Both of the pressurizing step for allowing the water-stopper to permeate the inside of the covering material by setting the air pressure to a pressure higher than the pressure inside the covering material are applied to the same part of the in-vehicle electric wires.
  • the above-mentioned “infiltrate the water-stopping agent into the inside of the covering material” allows the water-stopping agent to penetrate into the gap between the covering material and the internal line. Not only that, but also the penetration of the water-stopping agent into the gaps between the strands constituting the internal wire is included. This enables a more effective water stop treatment.
  • the present invention provides a grounding wire for connecting a circuit mounted on a vehicle to ground.
  • the terminal is easy to be exposed to rain water, etc., as in the case of an electric wire in which an earth terminal connected to a specific part of the vehicle is attached to at least one of the terminals, and is particularly effective for the water stop treatment of the electric wire.
  • the water stop treatment of the grounding wire at least the terminal to which the grounding terminal is attached should be subjected to the water stopping agent setting step and the pressurizing step.
  • In-vehicle electric wires to which the present invention can be applied other than the grounding electric wires for example, moisture intrusion into the covering material occurs like a splice electric wire from which the covering material is peeled off in the middle of the electric wires.
  • a splice electric wire from which the covering material is peeled off in the middle of the electric wires Such as those that are easy to handle, or those that are connected to a circuit that requires a particularly high waterproof property even if the connector has a waterproof function.
  • the present invention is also effective for water stop treatment for these electric wires.
  • the present invention can also be applied to an in-vehicle cable that includes a covered electric wire as the internal line and whose outer side is covered with a covering material.
  • the absolute pressure of the air around the water-stopping agent is set to a pressure more than twice the atmospheric pressure, so that the air around the water-stopping agent is It is also possible to make the difference between the pressure and the pressure inside the covering material more than 1 atm, which makes it possible to further shorten the time required for the water stop treatment.
  • a wire terminal may be attached to the terminal after the water-stopping agent setting step and the caloric pressure step are performed on one terminal of the in-vehicle electric wire.
  • the present invention is particularly effective in the case where the step of locally removing the covering material for the in-vehicle electric wires and exposing the internal line is performed before the water-stopper setting step and the pressurizing step. is there.
  • the water-stopping agent setting step and the pressurizing step may be performed on a boundary portion between the portion from which the covering material has been removed and the ridge portion that has been removed.
  • the electric wire is connected after the terminal mounting step. More preferably, the water-stopper setting step and the pressurizing step are performed on the terminal to which the terminal is attached.
  • the vehicle-mounted electric wire while maintaining the water-stopper filling state immediately after the water-stop treatment is completed without affecting the water-stopper filled in the wire by the water-stopper setting process and the pressurization process. Can be provided as a product.
  • the water-stopping agent removes the gap between the internal wire and the covering material at the terminal with respect to the terminal of the in-vehicle electric wire to which the terminal for electric wire is attached.
  • a force for dropping the water-stopping agent so as to cover from the side is suitable.
  • compressed air is introduced into the pressurized container in a state where the terminal of the in-vehicle electric wire to which the electric wire terminal is attached is placed in the pressurized container together with the electric wire terminal. What is supplied is preferred.
  • This process is a simple operation in which the terminal for an in-vehicle electric wire is attached to the end of the electric wire and the terminal is put into a pressurized container and compressed air is supplied into the container. Allows air around the agent to be pressurized.
  • the covering material removing step may locally remove the covering material in the intermediate portion of the in-vehicle electric wires for the purpose of forming a splice portion (branch connection portion) or the like. In that case, the water-stopper setting process and the pressurization process should be performed on both ends of the area where the covering material is removed!
  • FIG. 1 (a) is a plan view showing a structure in which a ground terminal is fixed by crimping to one end of a grounding wire that is effective in the first embodiment of the present invention, and (b) is a plan view. It is the front view.
  • FIG. 2 is a view showing an example of a device for pressurizing the terminal on the side where a water stop agent is set in the grounding wire.
  • FIG. 3 shows an outline of a splice part to be processed in the second embodiment of the present invention. It is a perspective view.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an in-vehicle cable terminal to be processed in a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the treatment time and the permeation distance when the water stop treatment is performed using the apparatus shown in FIG.
  • a water stop treatment is applied to a grounding wire for connecting a circuit mounted on a vehicle to the ground.
  • the present invention can be applied not only to such grounding wires but also to various types of vehicle-mounted wires that require high waterproofness.
  • the water stop treatment method for the grounding wire which is effective in this embodiment, includes the following steps.
  • This step is a step of attaching the grounding terminal 20 to one end 16 of the grounding electric wire 10 as shown in FIGS.
  • the grounding wire 10 has an inner conductor 12 and a covering material 14 disposed around the inner conductor 12, and the covering material 14 is made of an electrical insulating material.
  • a treatment for exposing the inner conductor 12 is performed by removing the covering material 14 of the terminal 16 (hereinafter referred to as “processing-side terminal 16”) of one end of the grounding wire 10 by a predetermined length.
  • a grounding terminal 20 as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b) is fixed to the processing terminal 16 by pressure.
  • the grounding terminal 20 in the illustrated example is formed by bending a single metal plate, and includes a ground connection portion 21 connected to the vehicle body ground, and a conductor barrel 22 positioned behind the ground connection portion 21. It has an insulation barrel 24 integrally!
  • the ground connection 21 is provided with a bolt insertion hole 21a through which a bolt (not shown) can pass, and the bolt connects the ground connection 21 to a suitable grounding part of the vehicle (generally, at a suitable position on the body). Tighten to By this fastening, the inner conductor 12 of the grounding wire 10 is connected to the vehicle ground via the grounding terminal 20.
  • the key The terminal 22 on the side where the covering material 14 of the grounding wire 10 is removed as described above between the barrels 22 and 24 with the both barrels 22 and 24 of the terminal 20 open, that is, the processing side terminal 16 is set. After the set, the conductor barrel 22 and the insulation barrel 24 are bent and deformed in the closing direction so that the barrels 22 and 24 are crimped and fixed to the inner conductor 12 and the covering material 14, respectively.
  • This step is a step of setting a water stop agent 18 as shown in FIG. 2 on the processing side terminal 16 of the grounding wire 10 to which the grounding terminal 20 is attached. Specifically, the water-stopping agent 18 is dropped at a location between the conductor barrel 22 and the insulation norl 24 of the ground terminal 20 using a dispenser (not shown), and is stored in the location. As a result, the water-stopping agent 18 closes the gap between the inner conductor 12 and the covering material 14 at the processing-side terminal 16.
  • the dropping of the water blocking agent 18 may be completed once or may be performed in a plurality of times.
  • the pressurization process described later is started, the amount of the water-stopping agent 18 accumulated on the grounding terminal 20 as the initially supplied water-stopping agent 18 penetrates into the inside of the covering material 14 is increased. Gradually decreasing force
  • the water-stopping agent 18 can be replenished during the pressurization step by adding the water-stopper 18 in an additional manner in parallel with the pressurization step.
  • the replenishment of the water-stopping agent 18 is performed by keeping a sufficient amount of the water-stopping agent 18 between the inner conductor 12 and the covering material 14 while keeping the amount of the water-stopping agent 18 collected on the grounding terminal 20 almost uniform. It is possible to reliably fill the gaps evenly.
  • the waterstop agent 18 one having fluidity in the initial state is used. This fluidity is caused by the water-stopping agent 18 penetrating into the covering material 14 due to the pressure difference between the pressure of the air around the water-stopping agent 18 and the pressure inside the covering material 14 in the pressurizing step described later. You can get as much as you want. In general, if the viscosity of the water-stopping agent 18 is about 0.006 to 6 Pa's in the initial state, the water-stopping agent 18 may be able to penetrate into the coating material 14 in the pressurizing step described later. It has been confirmed.
  • the water-stopping agent 18 has a viscosity that increases (that is, cures) to such an extent that at least the form of the water-stopping agent 18 is stably maintained after the permeation.
  • This Curing may be natural curing, or may be curing accelerated by ultraviolet irradiation or heating.
  • a certain degree of elasticity (flexibility) is secured to the water-stopper 18 even after the curing. This makes it possible to avoid the occurrence of cracking or breakage of the water-stopper 18 due to external force applied to the processing terminal 16 during wiring.
  • the material of the water-stopper 18 is preferably, for example, a silicone resin having a natural curing property! / Or a photocuring property.
  • the ultraviolet curable silicone resin generally contains a polyfunctional silicone oligomer as a main component and a photopolymerization initiator (for example, a benzophenone-based, benzoin-based, or acetophenone-based compound).
  • the photopolymerization initiator is in an excited state when irradiated with ultraviolet rays to generate radicals for polymerizing the silicone oligomer.
  • the silicone oligomer may further contain a curing catalyst that accelerates the curing reaction in the presence of moisture in the air.
  • examples of the material of the water-stopping agent 18 include polyfunctional monomers and oligomers such as epoxy resin, polyurethane, polyester, polybutadiene acrylate.
  • the air around the water-stopping agent 18 set on the processing-side terminal 16 of the grounding wire 10 is pressurized to a pressure higher than the pressure inside the covering material 14 (generally atmospheric pressure)
  • the pressure difference is used to forcibly infiltrate the water-stopping agent 18 inside the covering material 14.
  • This pressurizing step is intended to illustrate the terminal on the side where the grounding terminal 20 is mounted (that is, the processing-side terminal 16 on which the water-stopping agent 18 is set) of both terminals of the grounding wire 10. It can be carried out by placing in a pressurized container 30 as shown in 2 and sealing it, and supplying compressed air from the compressor 42 through the pipe 40 into the pressurized container 30.
  • a container having a sealing material (for example, a rubber plug) 32 that adheres to a specific portion of the in-vehicle electric wire 10 over the entire circumference is suitable.
  • the pressurized container 30 shown in the figure is divided into a lower base portion 33 including the sealing material 32 and an upper lid portion 34, and the lid portion 34 supports the hinge portion 36 as a fulcrum.
  • opening and closing It can be rotated in the direction. This opening / closing facilitates the work of setting the processing side terminal 16 in the pressurized container 30.
  • the processing-side terminal 16 can be set in the base portion 33 with the lid portion 34 open, and then the lid portion 34 is closed to connect the sealing material 32 to the electric wire 10.
  • the inside of the pressurized container 30 can be hermetically sealed by closely adhering to the predetermined part of the entire area.
  • the timing of setting the electric wire terminal in the pressurized container 30 may be before or after the water-stopper setting step. That is, the processing-side terminal 16 subjected to the water-stopping agent setting step may be set in the pressurized container 30 as it is, or the processing-side terminal 16 into the pressurized container 30 may be set as it is. After the setting, before the pressurizing operation, the water-stopper set step may be performed in the container 30.
  • the compressor 42 is preferably capable of adjusting the pressure of compressed air.
  • the pressure in the pressurized container 30 can be set as appropriate.
  • the present invention has an advantage that the setting range of the pressure difference that serves as the propulsive force of the water-stopper 18 is wider than that of the conventional method in which the pressure difference is generated by the pressure reducing operation.
  • the present invention is not intended to exclude the pressurizing step under the condition that the pressure difference is a pressure of less than 1 atm.
  • the pressurizing step described above allows the water-stopping agent 18 set in the water-stopping agent setting step to permeate the inside of the covering material 14.
  • This “penetrating the water-stopping agent 18 into the inside of the covering material 14” means that, for example, when the inner conductor 12 also has a plurality of wire forces, the water-stopping agent 18 is inserted into the gap between the inner conductor 12 and the covering material 14. In addition to the permeation, the water-stopping agent 18 is also permeated between the strands constituting the inner conductor 12. Water blocking agent between the wires The penetration of 18 makes the water stop effect more reliable.
  • the pressurizing step is performed on the same terminal as the wire terminal on which the water-stopper setting step is performed, that is, on the processing side terminal 16, and the other wire terminal is, for example, under atmospheric pressure. You may be left alone. This facilitates work management and enables efficient water stop treatment regardless of the wire length. In addition, unlike the method of sucking air, the other terminal force hardly causes pressure loss in the wire regardless of the length of the wire.
  • the water stopping agent setting step and the pressurizing step may be performed after the terminal mounting step including the coating material removing step as described above, or may be performed before the coating material removing step.
  • the water-stopper setting step is a step of immersing the terminal in a water-stopper solution stored in a container in advance, and the pressurizing step is performed in the immersion state. It may be a step of pressurizing the upper air.
  • FIG. 3 shows a second embodiment in which the present invention is applied to a splice portion which is a branch connection portion of an electric wire.
  • the covering material in the middle portion of the covered wire 50 constituting the main wire is removed to expose the internal conductor 52 locally, and one of the covered wires 60 constituting the branch wire
  • the inner conductor 62 is exposed by removing the covering material at the end of the wire and connecting the inner conductor 62 to the inner conductor 52 by welding or the like forms a splice portion (branch connection portion).
  • both end portions of the covering material removal region in the covered electric wire 50 and the end portion of the covered electric wire 60 (the covering material is removed and the region is removed, and the boundary between the regions)
  • the electric wires to be treated in the present invention are not limited to the above-described covered electric wires.
  • an in-vehicle cable having one or a plurality of insulated wires 15 as an internal line and the outside of which is covered with a covering material 14 is also included in the processing target. It is.
  • the gap between the covering material 14 and each insulated wire 15 The setting of a water-stopping agent that covers the outer force between them and the pressure of the surrounding air enables an effective water-stopping treatment as described above.
  • the water stop treatment is performed by appropriately changing the operation pressure under the following conditions.
  • Waterproofing agent used Silicone rubber (viscosity 0.6 Pa-S)
  • the result of this water stop treatment is shown in FIG.
  • the “penetration distance” in the figure is the maximum value of the end position force of the covering material 14 to the position where the water-stopper penetrated most deeply.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

導体及びその外側に配される被覆材を有して車両に搭載される車載用電線類10の止水処理をその電線長にかかわらず効率良くことを目的とする。車載用電線類10の端末に流動性を有する止水剤18を滴下する等してこの止水剤18が前記端末の導体と被覆材との隙間を覆う状態にする工程と、この止水剤18の周囲のエアを加圧することにより止水剤18を前記車載用電線類10の被覆材の内側に浸透させる工程とを含む。

Description

明 細 書
車載用電線類の止水処理方法
技術分野
[0001] 本発明は、車両に搭載される車載用電線類に止水処理を施すための技術に関す るものである。
背景技術
[0002] 車載用電線類として高い防水性が求められるものがある。例えば、車両等に設けら れる電気回路をアースに接続するためのアース用電線が挙げられる。このアース用 電線の端末にはアース用端子が固定され、このアース用端子が外部に露出した状態 で適当なアース部位 (例えば車両のボディ)に接続される。従って、当該端末から当 該アース用電線内には水分が侵入しやすぐ当該水分は、前記アース用電線の被覆 材の内側を伝って回路に浸入することにより当該回路の正常な動作を妨げるおそれ がある。
[0003] このようなアース用電線をはじめとする車載用電線類の止水処理を行うための方法 が下記特許文献 1に開示される。この方法では、流動性を有する止水剤が車載用電 線類の一方の端末に供給されるとともに当該車載用電線類の他方の端末から吸引さ れる。これ〖こより、当該止水剤は前記車載用電線類の内部導体と被覆材との隙間に 弓 Iき込まれてこの隙間に充填される。
[0004] しかし、前記特許文献 1に記載される方法では、前記車載用電線類の一方の端末 への止水剤の供給と、他方の端末の減圧容器等へのセットとが必要である。すなわ ち、前記車載用電線類の両端末に対してそれぞれ別個の作業を行う必要がある。こ のことは当該車載用電線類の作業管理を煩雑にする。特に、全長が大きい電線につ いて処理を行う場合には、電線自体の取扱いも容易でなくなり、その取扱いのために 大きなスペースを要する。
[0005] また、この方法では、車載用電線類の一方の端末に供給された止水剤を電線内に 弓 Iき込むためにその車載用電線類の内部のエアを他方の端末から吸弓 Iする操作を 要するが、この吸引には圧力損失が生じ易ぐこの圧力損失は前記車載用電線類が 長いほど大きくなる。
特許文献 1 :特開 2004— 355851号公報
発明の開示
[0006] 本発明は、前記の事情に鑑みてなされたものであり、車載用電線類の止水処理を その電線長にかかわらず効率良く行うことができる技術の提供を目的とする。
[0007] その課題を解決するための手段として、本発明は、内部線を覆う被覆材を有する車 載用電線類を止水処理するための方法であって、前記車載用電線類の内部線と被 覆材との隙間が流動性を有する止水剤により外側力 覆われた状態にする止水剤セ ット工程と、前記隙間を覆う止水剤の周囲のエアを前記被覆材の内側の圧力よりも高 V、圧力にすることにより当該止水剤を前記被覆材の内側に浸透させる加圧工程とを 含むものである。
[0008] この方法によれば、前記車載用電線類の一方の端末における導体と被覆材との隙 間を止水剤が覆う状態にする止水剤セット工程と、この止水剤の周囲のエアの圧力 を前記被覆材の内側の圧力よりも高い圧力にすることにより当該止水剤を前記被覆 材の内側に浸透させる加圧工程の双方を、前記車載用電線類の同じ箇所に対して 行うことにより、止水処理を行うことができる。従って、その他の箇所については特に 作業を要さず、例えば大気圧下に放置しておけばよい。このことは、従来のように電 線類の一方の端末に止水剤をセットして他方の端末力 被覆材内側のエアを引く方 法に比べ、電線類における処理対象部分の位置決め等の管理を容易にし、作業効 率を向上させる。また、被覆材内側を減圧する方法において生ずるような圧力損失 はほとんどない。このことは、線長に関係なく効率のよい止水処理を行うことを可能に する。
[0009] 本発明の処理対象となる車載用電線類の種類ゃ配設個所は特に限定されない。
前記内部線が複数の素線を含む場合、前記の「止水剤を前記被覆材の内側に浸透 させる」ことには、当該止水剤を当該被覆材と前記内部線との隙間に浸透させること のみならず、当該内部線を構成する素線同士の隙間にも前記止水剤を浸透させるこ とが含まれることになる。このことは、より効果的な止水処理を可能にする。
[0010] また、本発明は、車両に搭載される回路をアースに接続するためのアース用電線で あって、その少なくとも一方の端末に車両の特定部位に連結されるアース用端子が 装着される電線のように、その端末が雨水等に晒され易 、電線の止水処理に特に有 効である。このアース用電線の止水処理では、少なくともこのアース用端子が装着さ れる端末に対して前記止水剤セット工程及び加圧工程を行うようにすればょ 、。
[0011] 前記アース用電線以外で本発明が適用され得る車載用電線類としては、例えば、 電線途中部の被覆材が剥離されたスプライス電線のように被覆材内部への水分の浸 入が発生し易い種類のもの、又はコネクタに防水機能が備えられていてもその回路 自体に特に高い防水性が要求される回路に接続されるもの等が挙げられる。これら の電線類についての止水処理にも本発明は有効である。また、前記内部線として被 覆電線を含み、その外側を被覆材が覆う車載用ケーブルにも本発明の適用が可能 である。
[0012] 本発明において、前記加圧工程時に加える圧力の具体的な数値は適宜設定可能 である。一般には、当該圧力を高く設定するほど、止水処理に要する時間を短縮す ることができる。しかし、従来のように他方の端末を減圧操作して止水剤を電線内に 引込む方法では、止水剤の外側の圧力(大気圧)と被覆材内側の圧力との差を 1気 圧以上にすることは事実上不可能である。これに対し、本発明方法では、例えば前 記加圧工程において前記止水剤の周囲のエアの絶対圧を大気圧の 2倍以上の圧力 にすることによって、前記止水剤の周囲のエアの圧力と前記被覆材の内側の圧力と の差を 1気圧以上にすることも可能であり、このことは、止水処理に要する時間をより 短縮することを可能にする。
[0013] 本発明では、例えば、車載用電線類の一方の端末に前記止水剤セット工程及びカロ 圧工程が行われた後に当該端末に電線用端子が装着されてもよい。しかし、本発明 は、前記止水剤セット工程及び加圧工程よりも前に予め前記車載用電線類の被覆材 を局所的に除去して内部線を露出させる工程が行われる場合に特に有効である。そ の場合には、前記被覆材が除去された部分と除去されて ヽな ヽ部分との境界部分に 対して前記止水剤セット工程及び加圧工程が行われればよい。
[0014] 例えば、前記車載用電線類の一方の端末の被覆材を除去してこの端末に電線用 端子を装着する端子装着工程を含む方法では、その端子装着工程後に、前記電線 用端子が装着された端末に対して前記止水剤セット工程及び加圧工程が行われるこ とが、より好ましい。この場合には、前記車載用電線類の一方の端末に前記止水剤 セット工程及び加圧工程を行ってカゝら当該端子に電線用端子を装着する場合と異な り、前記電線用端子の装着作業が前記止水剤セット工程及び加圧工程により電線内 に充填された止水剤に影響を与えることがなぐ止水処理が完了した直後の止水剤 充填状態を維持したまま車載用電線類を製品として提供することが可能になる。
[0015] その場合、前記止水剤セット工程としては、前記電線用端子が装着された車載用 電線類の端末に対し、この端末における内部線と被覆材との隙間を前記止水剤が外 側から覆うように当該止水剤を滴下するもの力 好適である。
[0016] また、前記加圧工程としては、前記電線用端子が装着された車載用電線類の端末 を当該電線用端子とともに加圧容器内に入れた状態で当該加圧容器内に圧縮エア を供給するものが、好適である。この工程は、車載用電線類の端末に電線用端子が 装着された状態のまま、この端末を加圧容器に入れて同容器内に圧縮エアを供給す るだけの簡単な作業で、止水剤の周囲のエアを加圧することを可能にする。
[0017] また、前記被覆材除去工程はスプライス部 (分岐接続部)の形成等を目的として前 記車載用電線類の中間部分の被覆材を局所的に除去するものであってもよい。その 場合は、この被覆材が除去された領域の両端部分に対して前記止水剤セット工程及 び加圧工程が行われればよ!、。
[0018] 以上のように、本発明によれば、車載用電線類の一方の端末について止水剤セッ ト工程と加圧工程の双方を行うことにより当該端末に止水剤を充填することができる。 従って、電線長にかかわらず効率良く前記車載用電線類の止水処理を行うことがで き、止水性能の高い車載用電線類を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1] (a)は本発明の第 1の実施の形態に力かるアース用電線の一方の端末にァー ス用端子を圧着固定した構造を示す平面図、 (b)はその正面図である。
[図 2]前記アース用電線において止水剤がセットされた側の端末を加圧するための装 置の例を示す図である。
[図 3]本発明の第 2の実施の形態において処理対象となるスプライス部の概略を示す 斜視図である。
[図 4]本発明の第 3の実施の形態において処理対象となる車載用ケーブルの端末を 示す斜視図である。
[図 5]図 2に示される装置を用いて止水処理したときの処理時間と浸透距離との関係 を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。以下の実施の形 態は、車両に搭載された回路をアースに接続するためのアース用電線に止水処理が 施される形態である。しかし、このようなアース用電線に限らず高い防水性が求めら れる各種の車載用電線類について本発明が適用可能であることは、上述したとおり である。
[0021] この実施の形態に力かるアース用電線の止水処理方法は、次の各工程を含む。
[0022] 1)端子装着工程
この工程は、図 1 (a) (b)に示すようなアース用電線 10の一方の端末 16にアース用 端子 20を装着(図例では圧着固定)する工程である。
[0023] 図例では、前記アース用電線 10は、内部導体 12と、その周囲に配される被覆材 1 4とを有し、この被覆材 14は電気絶縁材により構成される。このアース用電線 10の一 方の端末 16 (以下「処理側端末 16」と称する。 )の被覆材 14を所定長さだけ除去す ることによって前記内部導体 12を露出させる処理が行われる。
[0024] この処理側端末 16に対し、図 1 (a) (b)に示すようなアース用端子 20が圧着固定さ れる。図例のアース用端子 20は、単一の金属板を曲げ加工することにより形成され たものであり、車両のボディアースに接続されるアース接続部 21と、その後方に位置 する導体バレル 22及びインシュレーションバレル 24とを一体に有して!/、る。前記ァー ス接続部 21には図略のボルトが揷通可能なボルト揷通孔 21aが設けられ、当該ボル トが前記アース接続部 21を車両の適当なアース部位 (一般にはボディの適所)に締 結する。この締結により、前記アース用電線 10の内部導体 12が前記アース用端子 2 0を介して車両アースに接続される。
[0025] 前記処理側端末 16への前記アース用端子 20の圧着を行うために、まず、前記ァ ース用端子 20の前記両バレル 22, 24が開いた状態で、これらバレル 22, 24の間に 前記のようにアース用電線 10の被覆材 14が除去された側の端末すなわち処理側端 末 16がセットされる。そのセット後に前記導体バレル 22及びインシュレーションバレ ル 24を閉じ方向に曲げ変形させる処理が行われることにより、これらのバレル 22, 24 がそれぞれ前記内部導体 12及び被覆材 14に圧着 (かしめ)固定される。
[0026] 2)止水剤セット工程
この工程は、前記アース用端子 20が装着されたアース用電線 10の処理側端末 16 に図 2に示すような止水剤 18をセットする工程である。具体的に、この止水剤 18は、 図略のディスペンサを用いてアース用端子 20の導体バレル 22とインシュレーション ノルル 24との間の箇所に滴下され、前記箇所に溜められる。これにより、当該止水剤 18は、前記処理側端末 16における内部導体 12と被覆材 14との隙間を外側力 塞 ぐ。
[0027] この止水剤 18の滴下は、 1回で済まされてもよいし、複数回に分けて行われてもよ い。後述する加圧工程を開始すると、最初に供給した止水剤 18が被覆材 14の内側 に浸透していくのに伴なつて前記アース用端子 20上に溜まっている止水剤 18の量 が徐々に減少する力 当該加圧工程と並行して止水剤 18の滴下を追カ卩的に行うこと により、当該加圧工程中での止水剤 18の補給が可能である。この止水剤 18の補給 は、前記アース用端子 20上に溜まっている止水剤 18の量をほぼ均一に保ちながら 、充分な量の止水剤 18を内部導体 12と被覆材 14との隙間にむらなく確実に充填す ることを可能にする。
[0028] この止水剤 18には、初期状態において流動性を有するものが用いられる。この流 動性は、後述する加圧工程時において、止水剤 18の周囲のエアの圧力と被覆材 14 の内側の圧力との圧力差によって当該止水剤 18が被覆材 14内に浸透し得る程度の ものでよい。一般には、初期状態で止水剤 18の粘度が 0. 006〜6Pa' s程度であれ ば、後述の加圧工程で止水剤 18が被覆材 14内に浸透することが可能であることが 確認されている。
[0029] また、前記止水剤 18は、前記の浸透後に少なくとも止水剤 18の形態が安定して維 持される程度にその粘度が高まる(すなわち硬化する)ものであることが、好ましい。こ の硬化は自然硬化でもよ!、し、紫外線の照射や加熱によって促進される硬化であつ てもよい。ただし、当該硬化後も止水剤 18にある程度の弾性 (柔軟性)が確保される ことが好ましい。このことは、配線時に処理側端末 16に加わる外力による止水剤 18 の割れや破損の発生を回避することを可能にする。
[0030] 具体的に、前記止水剤 18の材質としては、例えば、自然硬化特性ある!/、は光硬化 特性をもったシリコーン榭脂が好適である。前記紫外線硬化型シリコーン榭脂は、一 般に、主成分である多官能性シリコーンオリゴマーに、光重合開始剤(例えば、ベン ゾフエノン系、ベンゾイン系、ァセトフエノン系等の化合物)を含有させたものであり、こ の光重合開始剤は、紫外線の照射を受けると励起状態となって前記シリコーンオリゴ マーを重合させるためのラジカルを生成する。前記シリコーン榭脂に自然硬化特性を 持たせるには、例えば、空気中の湿気の存在下で硬化反応を促進させる硬化触媒 等をさらに前記シリコーンオリゴマーに含有させればよ 、。
[0031] その他、前記止水剤 18の材質としては、エポキシ榭脂、ポリウレタン、ポリエステル 、ポリブタジエンのアタリレートのような多官能性モノマーやオリゴマー等が例示される
[0032] 3)加圧工程
この工程は、前記アース用電線 10の処理側端末 16にセットされた止水剤 18の周 囲のエアを加圧して被覆材 14の内側の圧力(一般には大気圧)よりも高い圧力にし、 その圧力差を利用して当該止水剤 18を強制的に被覆材 14の内側に浸透させるェ 程である。
[0033] この加圧工程は、前記アース用電線 10の両端末のうち前記アース用端子 20が装 着された側の端末 (すなわち前記止水剤 18がセットされた処理側端末 16)を図 2に 示すような加圧容器 30内に入れて密封し、この加圧容器 30内に配管 40を通じてコ ンプレッサ 42から圧縮エアを供給することにより、行うことができる。
[0034] 前記加圧容器 30としては、図 2に示すように前記車載用電線類 10の特定部位に 全周にわたって密着するシール材 (例えばゴム栓) 32を有するものが好適である。さ らに、同図に示される加圧容器 30は、前記シール材 32を含む下側のベース部 33と 上側の蓋部 34とに分割されていて、前記蓋部 34はヒンジ部 36を支点として開閉方 向に回動可能である。この開閉は、当該加圧容器 30内への処理側端末 16のセット 作業を容易にする。具体的には、前記蓋部 34が開いた状態で前記ベース部 33内に 前記処理側端末 16をセットすることが可能であり、その後、前記蓋部 34を閉じてシー ル材 32を電線 10の所定部位に全周にわたって密着させることにより、加圧容器 30 内を密閉することができる。
[0035] この加圧容器 30内に電線端末をセットするタイミングは、前記止水剤セット工程の 前でも後でもよい。すなわち、前記止水剤セット工程後に当該工程を施した処理側端 末 16がそのまま前記加圧容器 30内にセットされてもよいし、前記処理側端末 16の前 記加圧容器 30内へのセット後、加圧操作を行う前に、同容器 30内で前記止水剤セ ット工程が行われてもよい。
[0036] 前記コンプレッサ 42としては、圧縮エアの圧力を調節できるもの力 好ましい。加圧 容器 30内の圧力は適宜設定可能である。本発明は、減圧操作により圧力差を生じさ せる従来方法に比べて、止水剤 18の推進力となる圧力差の設定範囲がより広くなる という利点を有する。
[0037] 前記止水剤 18がセットされた端末と反対側の端末を減圧容器内に入れて減圧操 作する従来方法では、仮に前記減圧容器内に完全な真空状態が形成されたとしても 、その減圧後の圧力 (被覆材 14内の圧力)と止水剤の外側の圧力(大気圧)との圧力 差は事実上 1気圧を上回ることはできない。これに対し、前記加圧工程では、加圧容 器 30内の圧力(絶対圧)を大気圧よりも 1気圧以上上回る圧力に設定することにより、 その容器内圧力と被覆材 14の内側の圧力(大気圧)との差を 1気圧以上にすること が可能である。
[0038] ただし、本発明は、前記圧力差が 1気圧未満の圧力である条件で加圧工程を行うも のを除外する趣旨ではない。
[0039] 以上説明した加圧工程は、前記止水剤セット工程でセットした止水剤 18を被覆材 1 4の内側に浸透させることを可能にする。この「止水剤 18を被覆材 14の内側に浸透」 とは、例えば前記内部導体 12が複数の素線力もなる場合、当該内部導体 12と被覆 材 14との隙間に前記止水剤 18を浸透させるのみならず、当該内部導体 12を構成す る素線同士の間にも前記止水剤 18を浸透させることも含む。この素線間への止水剤 18の浸透は、前記止水効果をより確実なものにする。
[0040] しカゝも、この加圧工程は、前記止水剤セット工程が行われる電線端末と同じ端末す なわち処理側端末 16について行われれば足り、他方の電線端末は例えば大気圧下 に放置されていてもよい。このことは、作業管理を容易にし、電線長にかかわらず効 率のよい止水処理を可能にする。また、他方の端末力もエアを吸引する方法と異なり 、電線長にかかわらず電線内での圧力損失はほとんど発生しない。
[0041] 前記止水剤セット工程及び加圧工程は、前記のように被覆材除去工程を含む端子 装着工程の後に行われてもよいし、前記被覆材除去工程の前に行われてもよい。例 えば、前記止水剤セット工程が、予め容器内に溜められた止水剤液中に前記端末を 浸漬させる工程であって、前記加圧工程が前記浸漬状態のまま前記止水剤液の上 方のエアを加圧する工程であってもよい。
[0042] 前記被覆材除去工程が前記止水剤セット工程及び前記加圧工程に先んじて行わ れる実施形態においても、その被覆材除去工程における被覆材の除去箇所は電線 類の端末に限られない。図 3は、電線の分岐接続部分であるスプライス部に本発明 が適用される第 2の実施の形態を示したものである。
[0043] この図 3に示す形態では、本線を構成する被覆電線 50の中間部分における被覆 材を除去して内部導体 52を局部的に露出させる処理と、支線を構成する被覆電線 6 0の一方の端末で被覆材を除去してその内部導体 62を露出させる処理とが行われ、 この内部導体 62を前記内部導体 52に溶接等で接続することにより、スプライス部(分 岐接続部)が形成されている。この場合においても、例えば前記被覆電線 50におけ る被覆材除去領域の両端部分及び前記被覆電線 60の端末部分 (被覆材が除去さ れて 、る領域と除去されて 、な 、領域との境界部分)にそれぞれ止水剤をセッティン グしてその周囲のエアを一斉加圧することにより、両被覆電線 50, 60の止水処理を 効率良く行うことが可能である。
[0044] 本発明の処理対象となる電線類は前記のような被覆電線に限られな ヽ。例えば第 3の実施の形態として図 4に示すように、内部線として単数本または複数本の絶縁電 線 15を有し、その外側が被覆材 14により覆われる車載用ケーブルも前記処理対象 に含まれる。この車載用ケーブルにおいても、その被覆材 14と各絶縁電線 15との隙 間を外側力も覆うような止水剤のセッティングとその周囲のエアの加圧力 前記と同 様の効果的な止水処理を可能にする。
実施例 1
[0045] 前記図 1及び図 2に示した方法により、次の条件下で操作圧力を適宜変えて止水 処理が行われる。
[0046] ·電線長… lm
'電線断面積… 0. 85mm2
•使用止水剤…シリコンゴム (粘度 0. 6Pa- S)
•止水剤滴下量… 10〜20mg
•操作圧力(ゲージ圧)… a)処理側端末 16を 300kPaまで加圧、 b)処理側端末 16 を 200kPaまで加圧、及び、 c)処理側端末 16と反対側の端末を— 70kPaまで減圧( 従来方法)の 3態様について実施
'処理時間… 10〜20sec
[0047] この止水処理の結果を図 5に示す。同図の「浸透距離」は、被覆材 14の末端位置 力も止水剤が最も深く浸透した位置までの距離の最大値である。
[0048] 同図に示されるように、止水剤が供給された端末と反対側の端末を 70kPa (絶対 圧では約 30kPa)まで減圧する方法では、処理時間 10〜20secの間に約 17〜21m mの浸透距離しか得られな 、のに対し、止水剤が供給された端末を 200kPa (絶対 圧では約 300kPa)まで加圧すると、同じ処理時間 10〜20secの間に約 21〜28mm の浸透距離を得ることができる。さら〖こ、 300kPa (絶対圧では約 40kPa)まで加圧す ると同じ処理時間でも約 35〜37mmの浸透距離を得ることが可能となっている。
[0049] このような結果が得られたのは、反対側端末を— 70kPaまで減圧する従来方法で は、止水剤の推進力となる圧力差、すなわち止水剤の外側のエアの圧力と被覆材内 側の圧力との差として 70kPaの圧力差し力得ることができないのに対し、本発明方法 のように止水剤がセットされた側の端末を加圧する方法では、 lOOkPa以上の圧力差 (前記実
施例では 200kPa及び 300kPa)を設定することが可能であることに大きな要因があ ると考免られる。

Claims

請求の範囲
[1] 内部線を覆う被覆材を有する車載用電線類を止水処理するための方法であって、 前記車載用電線類の内部線と被覆材との隙間が流動性を有する止水剤により外側 力 覆われた状態にする止水剤セット工程と、
前記隙間を覆う止水剤の周囲のエアを前記被覆材の内側の圧力よりも高い圧力に することにより当該止水剤を前記被覆材の内側に浸透させる加圧工程とを含むことを 特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[2] 請求項 1記載の車載用電線類の止水処理方法において、
前記車載用電線類は、前記内部線として複数の素線を含むものであり、 前記加圧工程は、前記止水剤セット工程でセットされた止水剤の周囲のエアを前 記被覆材の内側の圧力よりも高い圧力にすることにより、当該止水剤を前記車載用 電線類の内部線と被覆材との隙間に加えて前記素線同士の隙間にも浸透させるもの であることを特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[3] 請求項 1または 2記載の車載用電線類の止水処理方法において、
前記車載用電線類は、車両に搭載される回路をアースに接続するためのアース用 電線であって、その少なくとも一方の端末に車両の特定部位に連結されるアース用 端子が装着されるものであり、前記止水剤セット工程及び加圧工程は、前記アース用 端子が装着される端末に対して行われることを特徴とする車載用電線類の止水処理 方法。
[4] 請求項 1〜3のいずれかに記載の車載用電線類の止水処理方法において、
前記加圧工程は、前記止水剤の周囲のエアの圧力と前記被覆材の内側の圧力と の差を 1気圧以上にするものであることを特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[5] 請求項 1〜4のいずれかに記載の車載用電線類の止水処理方法において、
前記止水剤セット工程及び加圧工程の前に前記車載用電線類の被覆材を局所的 に除去して内部線を露出させる被覆材除去工程を含み、前記止水剤セット工程及び 加圧工程は、この被覆材が除去された領域と除去されていない領域との境界部分に 対して行われることを特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[6] 請求項 5記載の車載用電線類の止水処理方法にお 、て、 前記車載用電線類の一方の端末の被覆材を除去してこの端末に電線用端子を装 着する端子装着工程を含み、前記止水剤セット工程及び加圧工程は、前記端子装 着工程後、前記電線用端子が装着された端末に対して行われることを特徴とする車 載用電線類の止水処理方法。
[7] 請求項 6記載の車載用電線類の止水処理方法にお 、て、
前記止水剤セット工程は、前記電線用端子が装着された車載用電線類の端末に 対し、この端末における内部線と被覆材との隙間を前記止水剤が外側から覆うように 当該止水剤を滴下するものであることを特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[8] 請求項 6または 7記載の車載用電線類の止水処理方法にぉ 、て、
前記加圧工程は、前記電線用端子が装着された車載用電線類の端末を当該電線 用端子とともに加圧容器内に入れた状態で当該加圧容器内に圧縮エアを供給する ものであることを特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[9] 請求項 5記載の車載用電線類の止水処理方法にお 、て、
前記被覆材除去工程は前記車載用電線類の中間部分の被覆材を局所的に除去 するものであり、前記止水剤セット工程及び加圧工程は、前記被覆材が除去された 領域の両端部分に対して行われることを特徴とする車載用電線類の止水処理方法。
[10] 導体の外側に被覆材を有して車両に搭載される車載用電線類であって、
請求項 1〜9のいずれか 1項に記載の止水処理方法により、少なくとも一方の端末 における前記被覆材の内側に止水剤が充填されていることを特徴とする車載用電線 類。
PCT/JP2006/321838 2005-11-02 2006-11-01 車載用電線類の止水処理方法 WO2007052693A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800408052A CN101300645B (zh) 2005-11-02 2006-11-01 车载电线类的止水处理方法
EP06822767A EP1953770B1 (en) 2005-11-02 2006-11-01 Method for water stopping in on-vehicle electric wires
JP2007542779A JPWO2007052693A1 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 車載用電線類の止水処理方法
US12/084,292 US20100032185A1 (en) 2005-11-02 2006-11-01 Method for Water-Sealing Treatment of On-Vehicle Electric Cables

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319108 2005-11-02
JP2005-319108 2005-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052693A1 true WO2007052693A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321838 WO2007052693A1 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 車載用電線類の止水処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100032185A1 (ja)
EP (1) EP1953770B1 (ja)
JP (1) JPWO2007052693A1 (ja)
CN (1) CN101300645B (ja)
WO (1) WO2007052693A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141569A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Yazaki Corp 線間止水方法、線間止水装置、およびワイヤハーネス
JP2008066219A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Yazaki Corp 被覆電線の止水装置及び止水方法
JP2008186675A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Yazaki Corp 線間止水方法、ワイヤハーネスおよび線間止水装置
JP2008251345A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Yonezawa Densen Kk アース用電線の止水処理装置、アース用電線の止水処理方法
WO2009038130A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Fujikura Ltd. 電線端末の止水処理方法および電線
JP2009123573A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Yazaki Corp シール材の充填方法およびシール材の充填装置
JP2009130981A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd スプライス部の防水方法および防水スプライス部を備えたワイヤハーネス
WO2009136460A1 (ja) * 2008-05-08 2009-11-12 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの止水構造および止水部の形成方法
JP2010226860A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤハーネスの線間止水部の形成方法
JP2013059227A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Fujikura Ltd 電線端末の止水処理方法および止水処理装置
US20220028581A1 (en) * 2019-01-30 2022-01-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire, wire harness, and insulated electric wire production method
US20220157491A1 (en) * 2019-01-30 2022-05-19 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and wire harness
US20220165453A1 (en) * 2019-01-30 2022-05-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and wire harness
US11887757B2 (en) 2019-01-30 2024-01-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and wire harness

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2333794A4 (en) * 2008-10-01 2012-12-26 Fujikura Ltd WATER STOPPING TREATMENT DEVICE OF A WIRE CONNECTOR AND WATER STOPPING TREATMENT METHOD
DE102008061186B4 (de) * 2008-12-09 2010-07-29 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektronische Kontaktverbindung und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Kontaktverbindung
JP5418457B2 (ja) * 2010-09-30 2014-02-19 住友電装株式会社 電線の止水中間スプライス部の製造方法及び電線の止水中間スプライス部
JP2013109847A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Yazaki Corp 芯線止水構造及び芯線止水方法
JP6525032B2 (ja) * 2017-07-26 2019-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線
JP6798438B2 (ja) 2017-07-26 2020-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線の製造方法および絶縁電線
US11374343B2 (en) * 2018-05-31 2022-06-28 Hydra-Electric Company Method of preventing moisture intrusion through the cable exit of an enclosure comprising terminals
GB2609262B (en) * 2021-07-28 2024-06-19 Technip N Power Subsea electric cable
JP7436442B2 (ja) * 2021-10-19 2024-02-21 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106041A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネスのアース端子部分の止水方法
JP2003123560A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Yazaki Corp 電線束の製造方法および電線束
JP2004127649A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 水密型絶縁電線製造装置及び水密型絶縁電線製造方法
US20040238200A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Earthing electric wire and water-stopping method therefor
JP2005080483A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Yazaki Corp ワイヤーハーネスの止水処理方法およびワイヤーハーネス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2252755A (en) * 1939-05-13 1941-08-19 Elevator Supplies Co Inc Method of saturating fibrous coverings on wires, cables, and the like
US3532575A (en) * 1966-09-12 1970-10-06 Furukawa Electric Co Ltd Method of manufacturing a laminated material for electrical insulator
US3789099A (en) * 1971-11-09 1974-01-29 Western Electric Co Methods of manufacturing waterproof cable
GB9012062D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 Phillips Cables Ltd Moisture-impermeable stranded electric conductor
US5271081A (en) * 1992-06-18 1993-12-14 Halliburton Geophysical Services, Inc. Apparatus and method of blocking water migration between stranded signal conduits
JP2584507Y2 (ja) * 1993-05-24 1998-11-05 住友電装株式会社 電線の防水構造
US5876528A (en) * 1995-02-17 1999-03-02 Bently Nevada Corporation Apparatus and method for precluding fluid wicking

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106041A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネスのアース端子部分の止水方法
JP2003123560A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Yazaki Corp 電線束の製造方法および電線束
JP2004127649A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 水密型絶縁電線製造装置及び水密型絶縁電線製造方法
US20040238200A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Earthing electric wire and water-stopping method therefor
JP2004355851A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アース用電線の止水処理方法
JP2005080483A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Yazaki Corp ワイヤーハーネスの止水処理方法およびワイヤーハーネス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1953770A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141569A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Yazaki Corp 線間止水方法、線間止水装置、およびワイヤハーネス
JP2008066219A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Yazaki Corp 被覆電線の止水装置及び止水方法
JP2008186675A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Yazaki Corp 線間止水方法、ワイヤハーネスおよび線間止水装置
JP2008251345A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Yonezawa Densen Kk アース用電線の止水処理装置、アース用電線の止水処理方法
JPWO2009038130A1 (ja) * 2007-09-18 2011-01-06 株式会社フジクラ 電線端末の止水処理方法および電線
WO2009038130A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Fujikura Ltd. 電線端末の止水処理方法および電線
JP2009123573A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Yazaki Corp シール材の充填方法およびシール材の充填装置
JP2009130981A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd スプライス部の防水方法および防水スプライス部を備えたワイヤハーネス
WO2009136460A1 (ja) * 2008-05-08 2009-11-12 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの止水構造および止水部の形成方法
JP2009272188A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの止水構造および止水部の形成方法
US8403690B2 (en) 2008-05-08 2013-03-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Water stop structure for wire harness and method of forming water stop section
JP2010226860A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤハーネスの線間止水部の形成方法
JP2013059227A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Fujikura Ltd 電線端末の止水処理方法および止水処理装置
US20220028581A1 (en) * 2019-01-30 2022-01-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire, wire harness, and insulated electric wire production method
US20220157491A1 (en) * 2019-01-30 2022-05-19 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and wire harness
US20220165453A1 (en) * 2019-01-30 2022-05-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and wire harness
US11887758B2 (en) * 2019-01-30 2024-01-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness and insulated electric wire thereof having water-stopping agent
US11887757B2 (en) 2019-01-30 2024-01-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and wire harness
US11887759B2 (en) 2019-01-30 2024-01-30 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire with water-stopping agent, wire harness, and insulated electric wire production method
US11908598B2 (en) * 2019-01-30 2024-02-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated electric wire and harness with water-stopping agent and wire harness

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953770B1 (en) 2011-06-29
EP1953770A1 (en) 2008-08-06
JPWO2007052693A1 (ja) 2009-04-30
EP1953770A4 (en) 2008-11-26
CN101300645A (zh) 2008-11-05
US20100032185A1 (en) 2010-02-11
CN101300645B (zh) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007052693A1 (ja) 車載用電線類の止水処理方法
CN101237109B (zh) 防水方法以及防水装置
JP4917350B2 (ja) 車載用電線の止水処理方法および有効止水領域の判定方法
US20080283268A1 (en) Method for Stopping Water of Earth Wire and Earth Wire
JP2584507Y2 (ja) 電線の防水構造
JP4918248B2 (ja) 線間止水方法、線間止水装置、およびワイヤハーネス
EP2278594B1 (en) Water stop structure for wire harness and method of forming water stop section
JP2008108684A (ja) シールド線のドレン線止水構造およびドレン線止水方法
WO2011052547A1 (ja) 止水処理方法および絶縁被覆電線
JP5073223B2 (ja) 電線接続部分の止水処理方法および止水構造
JP2010140740A (ja) 電線の止水方法、圧着端子および端子付電線
JP2007052992A (ja) 車載用電線の止水処理方法
WO2009060639A1 (ja) 電線の止水方法及び該止水方法で形成された止水部を有する電線
JP4841946B2 (ja) 車載用電線の止水処理方法
US7842210B2 (en) Method and apparatus for blocking the escape of fuel vapors from a fuel tank
JP4772332B2 (ja) 車載用電線の止水処理方法
JP2008226526A (ja) 線間止水方法
JP5441254B2 (ja) 電線の止水方法および止水装置
FI78798C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett aendslutstycke foer en trycktaet kabel.
JP5441253B2 (ja) 電線の止水方法および止水装置
JP2005150009A (ja) ジョイント電線の接続構造及びジョイント電線の接続方法
JP2022087980A (ja) 電線止水構造及び電線止水方法
JP2010192129A (ja) 電線の止水処理方法と電線の止水構造
JP2009272122A (ja) 止水電線、止水電線の製造方法、及び止水電線の製造装置
JP5391247B2 (ja) 電線芯線の止水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680040805.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007542779

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822767

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12084292

Country of ref document: US