JP2010192129A - 電線の止水処理方法と電線の止水構造 - Google Patents

電線の止水処理方法と電線の止水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010192129A
JP2010192129A JP2009032141A JP2009032141A JP2010192129A JP 2010192129 A JP2010192129 A JP 2010192129A JP 2009032141 A JP2009032141 A JP 2009032141A JP 2009032141 A JP2009032141 A JP 2009032141A JP 2010192129 A JP2010192129 A JP 2010192129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
conductor
water stop
water cut
insulating coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009032141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nagata
秀之 永田
Shinnosuke Kanehara
新之介 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asti Corp
Original Assignee
Asti Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asti Corp filed Critical Asti Corp
Priority to JP2009032141A priority Critical patent/JP2010192129A/ja
Publication of JP2010192129A publication Critical patent/JP2010192129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】 電線として必要な柔軟性を何等損なうことなく所望の止水効果を得ることができるように工夫した電線の止水処理方法と電線の止水構造を提供すること。
【解決手段】 導体と該導体の外周に設けられた絶縁被覆とからなる電線の上記絶縁被覆を部分的に剥ぎ取って上記導体を露出させ、上記露出された導体と絶縁被覆との間にポリウレタン樹脂を滴下することにより止水処理を施すようにしたものであり、止水材料としてポリウレタン樹脂を使用しているので、硬化後においても電線としての柔軟性を損なうようなことはない。又、必要な止水効果についてはこれを確実に提供することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電線の止水処理方法と電線の止水構造に係り、特に、ポリウレタン樹脂を滴下させることにより、電線としての柔軟性を何等損なうことなく所望の止水効果を得ることができるように工夫したものに関する。
例えば、各種車両に搭載されているハーネスにおいては、敷設されている電線に各種電子機器が接続されている。この種の電線の圧着端部において何等の止水処理も施されていない場合には、その圧着端部より電線内に水が浸入して電線内を通って接続されている電子機器に至ってしまうことになる。電子機器に水が浸入した場合には、電子機器内にて短絡状態となり、電子機器を損傷させてしまうおそれがあった。
そこで、従来からそのような電線の圧着端部に様々な止水処理が施されている。そのような止水処理の一例を図2に示す。図2に示すように、まず、電線101があり、この電線101は、導体103と、この導体103を被覆する絶縁被覆105とから構成されている。そして、まず、絶縁被覆105を部分的に剥ぎ取って導体103の一部を露出させる。その露出された導体103に半田107を滴下させて含浸させる。それによって、導体103の隙間や導体103と絶縁被覆105との隙間を埋めて水の電線101内への浸入を防止するものである。
その他にも様々な止水処理を開示したものがあるが、例えば、シリコーンを使用した止水処理を開示したものとして、例えば、特許文献1がある。
特開2008−226836号公報
上記従来の構成によると次のような問題があった。まず、半田を滴下・含浸させる方法の場合には、その半田の滴下・含浸部分が硬化してまって電線としての柔軟性が損なわれてしまうという問題があった。そして、その硬化した部位が繰り返し屈曲された場合には破断してしまうおそれがあった。
本発明はこのような点に基づいてなされたものでその目的とするところは、電線として必要な柔軟性を何等損なうことなく所望の止水効果を得ることができるように工夫した電線の止水処理方法と電線の止水構造を提供することにある。
上記目的を達成するべく本願発明の請求項1による電線の止水処理方法は、導体と該導体の外周に設けられた絶縁被覆とからなる電線の上記絶縁被覆を部分的に剥ぎ取って上記導体を露出させ、上記露出された導体と絶縁被覆との間にポリウレタン樹脂を滴下することにより止水処理を施すようにしたことを特徴とするものである。
又、請求項2による止水処理方法は、請求項1記載の電線の止水処理方法において、上記露出された導体に導体圧着部を設置し、上記絶縁被覆に絶縁被覆圧着部を設置し、上記導体圧着部と絶縁被覆圧着部との間にポリウレタン樹脂を滴下するようにしたことを特徴とするものである。
又、請求項3による電線の止水構造は、導体と該導体の外周に設けられた絶縁被覆とからなる電線の上記絶縁被覆を部分的に剥ぎ取って上記導体を露出させ、上記露出された導体と絶縁被覆との間にポリウレタン樹脂を滴下・硬化してなることを特徴とするものである。
又、請求項4による電線の止水構造は、請求項1記載の電線の止水構造において、上記露出された導体に導体圧着部を設置し、上記絶縁被覆に絶縁被覆圧着部を設置し、上記導体圧着部と絶縁被覆圧着部との間にポリウレタン樹脂を滴下するようにしたことを特徴とするものである。
以上説明したように、本願発明の請求項1による電線の止水処理方法は、導体と該導体の外周に設けられた絶縁被覆とからなる電線の上記絶縁被覆を部分的に剥ぎ取って上記導体を露出させ、上記露出された導体と絶縁被覆との間にポリウレタン樹脂を滴下することにより止水処理を施すようにしたものであり、つまり、止水材料としてポリウレタン樹脂を使用しているので、硬化後においても電線としての柔軟性を損なうようなことはない。又、必要な止水効果についてはこれを確実に提供することができる。
又、請求項2による電線の止水処理方法は、上記効果を確実に得ることができる。
又、請求項3、請求項4は電線の止水構造としてクレームしたものである。
本発明の一実施の形態を示す図で、図1(a)は電線の止水処理方法を示す正面図、図1(b)は同上の平面図である。 従来例を示す図で、電線の止水処理方法を示す正面図である。
以下、図1を参照して本発明の一実施の形態を説明する。まず、電線1があり、この電線1は、導体3と、この導体3の外周部に設けられた絶縁被覆5とから構成されている。上記電線1の端部においては絶縁被覆5が剥ぎ取られていて導体3が露出した状態にある。
上記露出された導体3にはワイヤバレル(導体圧着部)7が取り付けられていると共に、上記絶縁被覆5にはインシュレーションバレル(絶縁被覆圧着部)9が取り付けられている。上記ワイヤバレル7とインシュレーションバレル9は端子11に取り付けられている。
そして、上記ワイヤバレル7とインシュレーションバレル9との間にはポリウレタン樹脂13が複数回にわたって滴下される。滴下されたポリウレタン樹脂13は、毛細管現象によって絶縁被覆5内に侵入していきその後硬化する。このような構成によって所望の止水効果を発揮することになる。
以上本実施の形態によると次のような効果を奏することができる。
まず、止水材料としてポリウレタン樹脂11を使用しているので、硬化後においても電線としての柔軟性を損なうようなことはない。
又、必要な止水効果についてはこれを確実に提供することができる。すなわち、滴下されたポリウレタン樹脂11が毛細管現象によって絶縁被覆5内に侵入して、導体3の隙間及び導体3と絶縁被覆5との隙間に隙間なく入り込んで硬化するからである。
尚、本発明は前記一実施の形態に限定されるものではない。
例えば、ワイヤバレルやインシュレーションバレルの使用は任意であり、その他の状態でのポリウレタン樹脂の滴下も想定される。
本発明は、電線の止水処理方法と電線の止水構造に係り、特に、ポリウレタン樹脂を滴下させることにより、電線としての柔軟性を何等損なうことなく所望の止水効果を得ることができるように工夫したものに関し、例えば、各種車両に搭載される車両用ハーネスにおける電線の止水処理に好適である。
1 電線
3 導体
5 絶縁被覆
7 ワイヤバレル(導体圧着部)
9 インシュレーションバレル(絶縁被覆圧着部)
11 ポリウレタン樹脂

Claims (4)

  1. 導体と該導体の外周に設けられた絶縁被覆とからなる電線の上記絶縁被覆を部分的に剥ぎ取って上記導体を露出させ、上記露出された導体と絶縁被覆との間にポリウレタン樹脂を滴下することにより止水処理を施すようにしたことを特徴とする電線の止水処理方法。
  2. 請求項1記載の電線の止水処理方法において、
    上記露出された導体に導体圧着部を設置し、上記絶縁被覆に絶縁被覆圧着部を設置し、上記導体圧着部と絶縁被覆圧着部との間にポリウレタン樹脂を滴下するようにしたことを特徴とする電線の止水処理方法。
  3. 導体と該導体の外周に設けられた絶縁被覆とからなる電線の上記絶縁被覆を部分的に剥ぎ取って上記導体を露出させ、上記露出された導体と絶縁被覆との間にポリウレタン樹脂を滴下・硬化してなることを特徴とする電線の止水構造。
  4. 請求項3記載の電線の止水構造において、
    上記露出された導体に導体圧着部を設置し、上記絶縁被覆に絶縁被覆圧着部を設置し、上記導体圧着部と絶縁被覆圧着部との間にポリウレタン樹脂を滴下するようにしたことを特徴とする電線の止水構造。
JP2009032141A 2009-02-16 2009-02-16 電線の止水処理方法と電線の止水構造 Pending JP2010192129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032141A JP2010192129A (ja) 2009-02-16 2009-02-16 電線の止水処理方法と電線の止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009032141A JP2010192129A (ja) 2009-02-16 2009-02-16 電線の止水処理方法と電線の止水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010192129A true JP2010192129A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42817967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032141A Pending JP2010192129A (ja) 2009-02-16 2009-02-16 電線の止水処理方法と電線の止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010192129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018489A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 端子構造、導体と端子の接続部および接続方法
EP2731203A1 (de) * 2012-08-29 2014-05-14 Nexans Verfahren zum feuchtigkeitsdichten Abdecken einer Verbindungsstelle zwischen einem elektrischen Leiter und einem Kontaktelement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232935A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車ハーネスの防水構造
JP2007052992A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電線の止水処理方法
JP2008282673A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付電線、該端子付電線を用いたコネクタおよび前記端子付電線の製造方法
JP2010140740A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Autonetworks Technologies Ltd 電線の止水方法、圧着端子および端子付電線

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232935A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車ハーネスの防水構造
JP2007052992A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電線の止水処理方法
JP2008282673A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付電線、該端子付電線を用いたコネクタおよび前記端子付電線の製造方法
JP2010140740A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Autonetworks Technologies Ltd 電線の止水方法、圧着端子および端子付電線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018489A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 端子構造、導体と端子の接続部および接続方法
EP2731203A1 (de) * 2012-08-29 2014-05-14 Nexans Verfahren zum feuchtigkeitsdichten Abdecken einer Verbindungsstelle zwischen einem elektrischen Leiter und einem Kontaktelement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950531B2 (ja) シールド電線の止水構造および止水方法
JP2007287647A (ja) 電線芯線の止水処理構造及び電線芯線の止水処理方法
JP5541901B2 (ja) 止水処理方法および絶縁被覆電線
JP2004355851A (ja) アース用電線の止水処理方法
JP2009230998A (ja) 端子金具付き電線の製造方法及び端子金具付き電線
JP5287322B2 (ja) シールド線の端末止水方法および端末止水部を備えたシールド線
WO2016080304A1 (ja) モールド部付電線
JP2008293848A (ja) 電線端子部分の防水処理方法
JP2008123712A (ja) 電線の止水処理方法および止水構造
JP2010192129A (ja) 電線の止水処理方法と電線の止水構造
JP2010140740A (ja) 電線の止水方法、圧着端子および端子付電線
JP2007109684A (ja) シールド線のシールド構造およびシールド方法
JP2019046734A (ja) 端子付き電線製造方法
JP2014107976A (ja) 被覆電線の止水処理方法および被覆電線の止水構造
JP2005032621A (ja) ケーブルハーネスの防水構造
JP2009099385A (ja) ジョイント電線の止水方法
JP2010192128A (ja) 電線の止水処理方法と電線の止水構造
JP2019062603A (ja) 電線の止水接続構造および電線の止水接続方法
JP6251509B2 (ja) 端子付き電線
JP2010061926A (ja) シールド線の止水方法
JP2008234974A (ja) シールド線のドレン線止水方法およびドレン線止水構造
JP6131894B2 (ja) 多回路の素線間止水構造
JP2005341631A (ja) 電磁コイルの製造方法
WO2018101171A1 (ja) モールドコネクタ
JP5391247B2 (ja) 電線芯線の止水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131108