WO2007007526A1 - 映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法 - Google Patents

映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007007526A1
WO2007007526A1 PCT/JP2006/312581 JP2006312581W WO2007007526A1 WO 2007007526 A1 WO2007007526 A1 WO 2007007526A1 JP 2006312581 W JP2006312581 W JP 2006312581W WO 2007007526 A1 WO2007007526 A1 WO 2007007526A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video stream
packets
control unit
packet
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312581
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kentaro Saito
Yuki Kobayashi
Taku Matsuda
Kenji Shioyama
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2007007526A1 publication Critical patent/WO2007007526A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 分断されて伝送されるTSパケットを、独自の付加的な情報を用いることなく結合できる映像ストリーム処理装置は、通信処理部(32)は、分断されたTSパケットを格納しているIPパケットを受信し、ストリーム処理部(41)において、制御部(43)はIPパケットが取得されるたびにそのペイロードである分断されたTSパケットをバッファメモリにバッファリングすると共に、バッファリングされたデータをTSパケットのサイズごとに取り出してデコーダ(33)へ出力する。

Description

明 細 書
映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法
技術分野
[0001] 本発明は、映像ストリーム処理装置等に関し、特に固定長パケットの列で構成され
、かつパケットとは異なる伝送単位に区切られて伝送される映像ストリームを処理する 技術に関する。
背景技術
[0002] 近年、デジタル放送が急速に普及しつつある。デジタル放送において、映像及び 音声を含む放送データは、ストリームを用いて伝送される。例えば、地上波及び衛星 波を通して行われるデジタル放送、いわゆる電波放送では、放送データは 188バイト 固定長パケットの列で構成される MPEG (Moving Picture Expert Group) 2 TS (T ransport Stream)を用いて伝送される。デジタル放送は、このような電波放送の他に も、ネットワークを通して、いわゆるネット放送としても行われる。
[0003] 図 1は、電波放送及びネット放送を行う伝送システムの構成例を、簡略に表した機 能ブロック図である。電波放送では、放送局 10は、放送データを表す 188バイト固定 長のパケット列 TS1、 TS2、 TS3を送出し、受信装置 30におけるチューナ部 31はそ のパケット列を受信し、デコーダ 33は受信されたパケット列から映像、音声を再生す る。
[0004] 他方、ネット放送では、映像配信サーバ 20は、映像、音声を表す 188バイト固定長 のパケット列 TS1、 TS2、 TS3を、外部ネットワーク 25に適合する伝送単位に格納し て送出する。外部ネットワーク 25の一つの典型例はインターネットであり、その場合、 伝送単位は IP (Internet Protocol)パケットである。 、くつかの TSパケットは IPパケット へ格納される際に、例えば図 1下段に示される TS2のように、分断される。
[0005] 受信装置 30において、通信処理部 32は TSパケットをペイロードとする IPパケットを 受信し、受信された IPパケットから TSパケットを取り出してデコーダ 33へ出力する。こ の TSパケットは、一般的には分断されている。
[0006] ところが、分断のな!、TSパケットが取得される電波放送を前提として 、るデコーダ のように、 TSパケットを分断して与えられると正常にデコード処理できないデコーダが 存在する。そのようなデコーダに分断のない TSパケットを供給するための装置が周 知となっている(例えば、特許文献 1を参照)。
[0007] 図 2は、図 1に示されるネット放送に係る構成に、特許文献 1に開示されるパケットス トリーム分割装置 21及びパケットストリーム結合装置 26を加えて得られる伝送システ ムの構成例を示す機能ブロック図である。
[0008] パケットストリーム分割装置 21における通し番号付与手段 22は TSパケットそれぞ れに通し番号を割り振った上で、 TSパケットを伝送単位に格納して外部ネットワーク 25へ送信する。パケットストリーム結合装置 26における通し番号抽出手段 27は外部 ネットワーク 25から受信されるデータ力も通し番号を抽出し、ノ ッファ手段 28は抽出 された通し番号が一致する TSパケットの断片を結合して元の完全な TSパケットを得 る。
特許文献 1:特開 2000— 299702号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、上記従来の技術によれば、送信側、受信側の双方で通し番号を取り 扱うという、例えば MPEG等の標準的な規格にはない、独自の方法に対応する必要 がある。また、通し番号を伝送するためトラフィックが増加するという問題もある。
[0010] 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、分断されて伝送される TSパケ ットを、独自の付加的な情報を用いることなぐそれ故に従来よりも簡素に、結合する ことができる映像ストリーム処理装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するため、本発明の映像ストリーム処理装置は、固定長パケットの 列で構成され、かつパケットとは異なる伝送単位に区切られて伝送される映像ストリ ームを処理する映像ストリーム処理装置であって、ノッファメモリと、前記映像ストリー ムを取得して前記バッファメモリにバッファリングすると共に、バッファリングされた映像 ストリームを前記固定長ごとに外部へ出力する制御手段とを備える。
[0012] この構成によれば、分断されたパケットをー且バッファリングした後、ノッファリングさ れたデータをパケット本来の長さである前記固定長ごとに取り出すので、独自の付カロ 的な情報を全く用いることなく分断されたパケットを結合して、元の個々のパケットを 得ることができる。
[0013] また、前記映像ストリームには前記固定長ごとに予め定められた値のデリミタが含ま れることが規定されており、前記制御手段は、前記映像ストリームの最近取得された 所定の部分に前記デリミタが前記固定長ごとに含まれている力否かを判断する同期 検出部を有し、前記同期検出部によって否定判断がなされた場合に、前記バッファリ ング及び前記出力の少なくとも一方を取り止めてもよい。
[0014] また、前記同期検出部は、前記映像ストリームを取得して前記判断を行うと共に、肯 定判断がなされると取得された映像ストリームを出力し、否定判断がなされると取得さ れた映像ストリームを出力せずに破棄し、前記制御手段は、さらに、前記同期検出部 力も出力される映像ストリームを前記バッファメモリにバッファリングする入力制御部と 、前記バッファリングされた映像ストリームを前記固定長ごとに外部へ出力する出力 制御部とを有してもよい。
[0015] また、前記制御手段は、さらに、前記映像ストリームを取得して、取得された映像スト リームを前記バッファメモリにバッファリングする入力制御部と、前記バッファリングさ れた映像ストリームを前記同期検出部へ出力する出力制御部とを有し、前記同期検 出部は、前記出力制御部から与えられる映像ストリームに基づいて前記判断を行うと 共に、肯定判断がなされると前記与えられる映像ストリームを前記固定長ごとに外部 へ出力し、否定判断がなされると前記与えられる映像ストリームを外部へ出力せずに 破棄してちょい。
[0016] この構成によれば、デリミタが固定長ごとに得られなくなることによって伝送単位が口 スしたことを知って、バッファリングされたデータの出力を止めることができるので、い わゆる同期ずれを起こして、大きさは前記固定長だが複数のパケットの断片を含んだ データが外部へ出力されてしまう不都合を回避できる。
[0017] また、さらに、前記映像ストリーム処理装置は、前記映像ストリームを前記伝送単位 ごとに外部ネットワークから受信し、受信された映像ストリームを前記制御手段へ出力 する通信処理手段を備え、前記制御手段は、前記映像ストリームを前記通信処理手 段から取得してもよい。
[0018] この構成によれば、伝送単位の受信機能と、分断されたパケットを結合して元の個 々のパケットを得る機能とを併せ持つ、利便性の高!、映像ストリーム処理装置が得ら れる。
[0019] また、本発明は、このような映像ストリーム処理装置として実現することができるだけ でなぐそのような映像ストリーム処理装置が備える特徴的な手段によって実行される 処理をステップとする映像ストリーム処理方法として実現することも、また、映像ストリ ーム処理用の集積回路装置として実現することもできる。
発明の効果
[0020] 本発明の映像ストリーム処理装置によれば、分断されたパケットをー且バッファリン グした後、ノ ッファリングされたデータをパケット本来の長さごとに取り出すので、独自 の付加的な情報を全く用いることなぐそれ故に従来よりも簡素に、分断されたバケツ トを結合して、元の個々のパケットを得ることができる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]図 1は、従来の電波放送及びネット放送を行う伝送システムの構成例を示す機 能ブロック図である。
[図 2]図 2は、従来のパケット分断に対応するネット放送システムの構成例を示す機能 ブロック図である。
[図 3]図 3は、第 1の実施の形態に係る受信装置の機能的な構成の一例を示すブロッ ク図である。
[図 4]図 4 (A)は、ストリーム処理部の動作の一例を示す図である。図 4 (B)は、ストリ ーム処理部の動作の他の一例を示す図である。
[図 5]図 5は、第 2の実施の形態に係るストリーム処理部の構成例を示す機能ブロック 図である。
[図 6]図 6は、第 2の実施の形態に係るストリーム処理部の動作を表すフローチャート である。
[図 7]図 7は、第 3の実施の形態に係るストリーム処理部の構成例を示す機能ブロック 図である。 [図 8]図 8は、第 3の実施の形態に係るストリーム処理部の動作を表すフローチャート である。
符号の説明
10 放送局
20 映像配信サーバ
21 パケットストリーム分割装置
22 番号付与手段
25 外部ネットワーク
26 パケットストリーム結合装置
27 番号抽出手段
28 バッファ手段
30 受信装置
31 チューナ部
32 通信処理部
33 デコーダ
40 ス 1口衣 I&
41, 41a, 41b ストリーム処理部
42 ノ ッファメモリ
43 制御部
43a 検出基準回数レジスタ
44 同期検出部
45 入力制御部
46 出力制御部
47 入力制御部
48 出力制御部
49 同期検出部
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する [0024] <第 1の実施の形態 >
図 3は、本発明の第 1の実施の形態に係る受信装置の構成例を示す機能ブロック 図である。受信装置 40は、ネット放送で配信される映像ストリームを受信して映像及 び音声にデコードする装置であり、通信処理部 32、ストリーム処理部 41、及びデコー ダ 33から構成される。ここで、ストリーム処理部 41が、第 1の実施の形態における映 像ストリーム処理装置に相当する。
[0025] このネット放送では、映像及び音声を含む放送データは従来技術の項で説明した MPEG - 2 TSに表されて、図外の映像配信サーノくから受信装置 40へ、外部ネット ワーク 25を介して配信されるとする。外部ネットワーク 25は一例としてインターネット であり、 TSパケットは伝送単位となる IPパケットに格納されて伝送される。この格納の 際に TSパケットが分断され得ることは、課題の項で説明したとおりである。
[0026] 通信処理部 32は、従来のネットワークアダプタであり、外部ネットワーク 25から IPパ ケットを取得するたびに、つまり伝送単位ごとに、そのペイロードである TSパケットを 取り出してストリーム処理部 41へ出力する。いくつかの TSパケットは、この例に示さ れる TS2のように、分断された状態でストリーム処理部 41へ出力される。
[0027] ストリーム処理部 41は、制御部 43の制御下で、通信処理部 32から与えられる TS パケットを順にバッファメモリ 42にバッファリングすると共に、ノッファリングされたデー タを、 188バイトごとに TSパケットとしてデコーダ 33へ出力する。制御部 43は、ノッフ ァリングされているデータ量が 188バイトに満たない場合には、データを出力しない。
[0028] ストリーム処理部 41は、例えば半導体集積回路装置として実現することができ、そ の場合、制御部 43及びバッファメモリ 42はそれぞれの機能を果たす回路ブロックに 対応する。
[0029] デコーダ 33は、ストリーム処理部 41から与えられる TSパケットを映像及び音声にデ コードする。
[0030] 図 4 (A)は、ストリーム処理部 41の動作の一例を示す図である。 IPパケットに格納さ れて到着した TSパケットは到着順にバッファメモリ 42にバッファリングされ、ノ ッファリ ングされたデータは TSパケット長ごとにデコーダ 33へ転送される。
[0031] ストリーム処理部 41は、このようにして、 TSパケットが分断されて到着した場合でも 、 TSパケットを正しく結合してデコーダ 33へ引き渡す。しかも、この処理は独自の付 加的な情報を全く必要としないので、送信側は TSパケットを IPパケットにただ格納し て送出すれば、格納の際に分断された TSパケットを受信側で極めて簡素かつ正確 に結合することが可能となる。
[0032] くパケットロスによって生じる問題 >
ここまでに、第 1の実施の形態に係る映像ストリーム処理装置によれば、分断された TSパケットを極めて簡素かつ正確に結合できることを説明した。しかしながら、 IPパ ケットがロスした場合には、次に述べる問題が生じる。
[0033] 図 4 (B)は、ストリーム処理部 41の動作の他の一例を示す図であり、一つの IPパケ ットが、例えば外部ネットワークにてロスした場合の例が示される。この場合、デコーダ 33へは、正しく結合された個々の TSパケットではなぐ複数の TSパケットの断片を含 んだ TSパケットと同じ大きさのデータが転送されてしまう。
[0034] 以下、この問題に対処できる映像ストリーム処理装置について説明する。
[0035] <第 2の実施の形態 >
図 5は、本発明の第 2の実施の形態に係るストリーム処理部 41aの構成例を示す機 能ブロック図である。ストリーム処理部 41aは、前述したストリーム処理部 41に、 IPパ ケットのロスを検出してデータのバッファリングを中止する機能を付加した処理部であ り、同期検出部 44、入力制御部 45、ノッファメモリ 42、及び出力制御部 46から構成 される。ここで、同期検出部 44、入力制御部 45、及び出力制御部 46が、図 3に示さ れる制御部 43の詳細である。
[0036] 第 2の実施の形態では、 MPEG— 2 TSパケットの先頭の 1バイトが 0x47であると 規定されていることを利用する。この 0x47データは、固定長パケットの列で構成され る映像ストリームにそのパケット長ごとに含まれるデリミタの一例である。
[0037] ストリーム処理部 41aは、初期状態である検出状態、及び転送状態の何れかの動 作状態で動作する。動作状態は、同期検出部 44によって管理される。
[0038] 同期検出部 44は、検出状態では、通信処理部 32から与えられるデータを解析し、 0x47データが 188バイトごとに検出基準回数レジスタ 43aに示される回数連続して 検出されるまでは、与えられるデータを入力制御部 45へ出力することなく破棄する。 そして、検出がなされると、転送状態へ移行する。この検出基準回数レジスタ 43a〖こ は、ストリーム処理部 41aが動作を開始する際に、例えば図示しない CPU (Central P rocessing Unit)から、検出の基準となる回数 (例えば 3回)が設定されているものとす る。
[0039] 同期検出部 44は、転送状態では、通信処理部 32から与えられるデータを、解析す ると共に入力制御部 45へ出力し、検出が外れた時点、つまり 0x47データが 188バイ トごとに一度でも検出されな力つた場合に、入力制御部 45へ検出外れを通知して、 検出状態へ移行する。
[0040] 入力制御部 45は、同期検出部 44から与えられるデータを順にバッファメモリ 42に バッファリングする。また、同期検出部 44から検出外れの通知を受けた際には、最後 にバッファリングした 188バイト分のデータ力、または、バッファリングされている全て のデータを消去する。
[0041] 出力制御部 46は、バッファメモリ 42にバッファリングされているデータを 188バイト 単位で出力する。ノ ッファリングされているデータ量が 188バイトに満たない場合に は、データを出力しない。
[0042] 図 6は、ストリーム処理部 41aの動作を表すフローチャートであり、検出基準回数レ ジスタ 43aに 3回を示す値が設定されている場合の例を示している。
[0043] ストリーム処理部 41aは、例えば CPU等の外部から処理終了を指示されるまで、ス テツプ S02〜S07を繰り返して実行する(S01)。
[0044] 同期検出部 44は、通信処理部 32から与えられるデータ中に 188バイトごとに 3回 連続して 0x47データを検出するまでは検出状態として動作し、与えられるデータを 破棄し続ける(S02〜S03)。この状態では新たなデータはバッファリングされないの で、結果的に出力制御部 46からデコーダ 33へのデータの出力も行われない。
[0045] 同期検出部 44は、与えられるデータ中に 188バイトごとに 3回連続して 0x47データ を検出すると、転送状態へ移行し、通信処理部 32からのデータを入力制御部 45を 介してバッファメモリ 42にバッファリングし始める(S04)。そして、 188ノイトごとに Ox 47データが検出され続ける間は、転送状態として動作し (S05)、出力制御部 46は バッファリングされているデータを 188バイトごとにデコーダ 33へ出力する(S06)。 [0046] 同期検出部 44は、検出が外れると、検出外れを入力制御部 45に通知して検出状 態へ移行する(S07)。入力制御部 45は、検出外れの通知を受けて、バッファリングさ れて 、るデータの一部又は全部を消去する。
[0047] 以上説明したように、ストリーム処理部 41aは、 0x47データが 188バイトごとに得ら れなくなることによってパケットロスを検出して、新たなデータのバッファリングを中止 し、ノッファリングされているデータを消去するので、複数の TSパケットの断片を含ん だ TSパケットと同じ大きさのデータがデコーダ 33へ転送されてしまう事態が回避され る。
[0048] なお、ここで 0x47データの連続検出回数を定めたのは、本体的な放送データに含 まれる 0x47データをデリミタと誤認する可能性を低減させるための方策である。その 回数は 3回に限定されるものではなぐ設計に応じた好ましい回数を、検出基準回数 レジスタ 43aに適宜設定すればよ!、。
[0049] <第 3の実施の形態 >
図 7は、本発明の第 3の実施の形態に係るストリーム処理部 41bの構成例を示す機 能ブロック図である。ストリーム処理部 41bは、前述したストリーム処理部 41に、 IPパ ケットのロスを検出してデータの出力を中止する機能を付加した処理部であり、入力 制御部 47、 ノッファメモリ 42、出力制御部 48、及び同期検出部 49から構成される。 ここで、入力制御部 47、出力制御部 48、及び同期検出部 49が、図 3に示される制御 部 43の詳細である。
[0050] 第 3の実施の形態でも、第 2の実施の形態と同様、 MPEG— 2 TSパケットの先頭 の 1バイトが 0x47であると規定されていることを利用する。
[0051] ストリーム処理部 4 lbは、初期状態である検出状態、及び転送状態の何れかの動 作状態で動作する。動作状態は、同期検出部 49によって管理される。
[0052] 入力制御部 47は、通信処理部 32から与えられるデータを順にノッファメモリ 42に ノッファリングする。
[0053] 出力制御部 48は、同期検出部 49から検出外れが入力された場合には検出状態に 移行し、検出開始が入力された場合には転送状態に移行する。出力制御部 48は、 バッファメモリ 42にバッファリングされているデータを、検出状態では順次、転送状態 では 188バイト単位で、同期検出部 49へ出力する。ノッファリングされているデータ 量が 188バイトに満たない場合には、データを出力しない。
[0054] 同期検出部 49は、検出状態では、出力制御部 48から与えられるデータを解析し、 0x47データが 188バイトごとに検出基準回数レジスタ 43aに示される回数連続して 検出されるまでは、与えられるデータをデコーダ 33へ出力することなく破棄する。そし て、検出がなされると、出力制御部 48に検出開始を通知して、転送状態へ移行する 。この検出基準回数レジスタ 43aには、ストリーム処理部 41aが動作を開始する際に、 例えば図示しない CPU (Central Processing Unit)から、検出の基準となる回数(例え ば 3回)が設定されて!ヽるものとする。
[0055] 同期検出部 49は、転送状態では、出力制御部 48から与えられるデータを、解析す ると共にデコーダ 33へ出力し、検出が外れた時点、つまり 0x47データが 188バイト ごとに例えば一度でも検出されな力つた場合に、出力制御部 48へ検出外れを通知し て、検出状態へ移行する。
[0056] 図 8は、ストリーム処理部 41bの動作を表すフローチャートであり、検出基準回数レ ジスタ 43aに 3回を示す値が設定されている場合の例を示している。
[0057] ストリーム処理部 4 lbは、外部から処理終了を指示されるまで、ステップ S12〜S 18 を繰り返して実行する(SI 1)。
[0058] 出力制御部 48は、検出状態では、バッファメモリのデータを順次同期検出部 49へ 出力する(S12)。同期検出部 49は、出力制御部 48から与えられるデータ中に 188 ノイトごとに 3回連続して 0x47データを検出するまでは検出状態として動作し、与え られるデータを破棄し続ける(S 13〜S 14)。
[0059] 同期検出部 49は、与えられるデータ中に 188バイトごとに 3回連続して 0x47データ を検出すると、出力制御部 48に検出開始を通知して、転送状態へ移行し、出力制御 部 48は、検出開始の入力を受けて転送状態に移行し、ノ ッファメモリのデータを 188 バイト単位で同期検出部 49へ出力する(S 15)。そして、 188バイトごとに 0x47デー タが検出され続ける間は、転送状態として動作し (S 16)、同期検出部 49は出力制御 部 48から 188バイトごとに与えられるデータをデコーダ 33へ出力する(S 17)。
[0060] 同期検出部 49は、検出が外れると、検出外れを出力制御部 48に通知して検出状 態へ移行する(SI 8)。
[0061] 以上説明したように、ストリーム処理部 41bは、 0x47データが 188バイトごとに得ら れなくなることによってパケットロスを検出して、ノッファリングされているデータのデコ ーダへの出力を中止するので、複数の TSパケットの断片を含んだ TSパケットと同じ 大きさのデータがデコーダ 33へ転送されてしまう事態が回避される。
[0062] <変形例>
なお、第 2及び第 3の実施の形態では、デリミタの連続検出回数を、検出基準回数 レジスタ 43aに変更可能に設定できるとした力 さらに、デリミタの値 (実施の形態の 例では 0x47)やパケット長(実施の形態の例では 188バイト)を変更可能に設定でき るレジスタを設けることも考えられる。
[0063] また、第 2及び第 3の実施の形態ではパケット長を CPUが設定するものとしたが、そ れに限るものではなぐ例えば通信処理部 32から与えられるデータを解析し、 CPU で設定されたデリミタの値が検出されて力 次に検出されるまでのデータ長を測定し 、検出基準回数連続して同じデータ長毎に検出された場合に上記データ長さをパケ ット長として設定しても良い。
[0064] また、第 2及び第 3の実施の形態では、処理終了へ移行する条件として外部から処 理終了されるまで、と記載したがそれに限るものではなく例えば所定の時間の間、通 信処理部 32からデータが与えられない場合に終了状態に移行しても良ぐ上記所定 の時間は CPU等の外部力 設定変更できるレジスタを設けることも考えられる。
[0065] また、実施の形態では、ストリーム処理部 41を半導体集積回路として実現できること を述べたが、通信処理部 32とストリーム処理部 41とを一つの半導体集積回路に実現 してもよい。そのような半導体集積回路は、従来のネットワークアダプタ機能と、本発 明の TSパケット結合機能とを併せ持つため、ワンチップで IPパケットの通信処理から TSパケットの結合までを行う、極めて利便性の高い半導体集積回路となる。
[0066] また、デコーダ用の半導体集積回路に、本発明の映像ストリーム処理装置に係る回 路ブロックを作成することも考えられる。その場合には、分断された TSパケットを供給 されても正しくデコードできるデコーダが実現される。
[0067] くまとめ〉 以上説明したように、本発明の映像ストリーム処理装置によれば、 IPパケットに格納 されて送出された分断のある TSパケットを、独自の付加的な情報を全く用いることな く極めて簡素かつ正確に結合して、元の個々の TSパケットを得ることが可能となる。
[0068] さらに、 TSパケットごとに含まれるデリミタを利用してパケットロスを検出することによ つて、パケットロスがあった場合でも、複数の TSパケットの断片を含んだ TSパケットと 同じ大きさのデータが外部へ出力されてしまう事態を回避することができる。
産業上の利用可能性
[0069] 本発明は、デジタル放送受信装置に用いられる、映像ストリーム処理装置、ネットヮ ークアダプタ、デコーダ等に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 固定長パケットの列で構成され、かつパケットとは異なる伝送単位に区切られて伝 送される映像ストリームを処理する映像ストリーム処理装置であって、
ノ ッファメモリと、
前記映像ストリームを取得して前記バッファメモリにバッファリングすると共に、バッフ ァリングされた映像ストリームを前記固定長ごとに外部へ出力する制御手段と を備えることを特徴とする映像ストリーム処理装置。
[2] 前記映像ストリームには前記固定長ごとに予め定められた値のデリミタが含まれるこ とが規定されており、
前記制御手段は、
前記映像ストリームの最近取得された所定の部分に前記デリミタが前記固定長ごと に含まれているカゝ否かを判断する同期検出部を有し、
前記同期検出部によって否定判断がなされた場合に、前記バッファリング及び前記 出力の少なくとも一方を取り止める
ことを特徴とする請求項 1に記載の映像ストリーム処理装置。
[3] 前記同期検出部は、前記映像ストリームを取得して前記判断を行うと共に、肯定判 断がなされると取得された映像ストリームを出力し、否定判断がなされると取得された 映像ストリームを出力せずに破棄し、
前記制御手段は、さらに、
前記同期検出部から出力される映像ストリームを前記バッファメモリにバッファリング する入力制御部と、
前記バッファリングされた映像ストリームを前記固定長ごとに外部へ出力する出力 制御部と
を有する
ことを特徴とする請求項 2に記載の映像ストリーム処理装置。
[4] 前記制御手段は、さらに、
前記映像ストリームを取得して、取得された映像ストリームを前記バッファメモリにバ ッファリングする入力制御部と、 前記バッファリングされた映像ストリームを前記同期検出部へ出力する出力制御部 と
を有し、
前記同期検出部は、前記出力制御部から与えられる映像ストリームに基づいて前 記判断を行うと共に、肯定判断がなされると前記与えられる映像ストリームを前記固 定長ごとに外部へ出力し、否定判断がなされると前記与えられる映像ストリームを外 部へ出力せずに破棄する
ことを特徴とする請求項 2に記載の映像ストリーム処理装置。
[5] さらに、前記映像ストリームを前記伝送単位ごとに外部ネットワーク力 受信し、受 信された映像ストリームを前記制御手段へ出力する通信処理手段を備え、
前記制御手段は、前記映像ストリームを前記通信処理手段から取得する ことを特徴とする請求項 1に記載の映像ストリーム処理装置。
[6] 固定長パケットの列で構成され、かつパケットとは異なる伝送単位に区切られて伝 送される映像ストリームを処理する映像ストリーム処理用の集積回路装置であって、 ノ ッファメモリと、
前記映像ストリームを取得して前記バッファメモリにバッファリングすると共に、バッフ ァリングされた映像ストリームを前記固定長ごとに外部へ出力する制御回路と を備えることを特徴とする集積回路装置。
[7] 固定長パケットの列で構成され、かつパケットとは異なる伝送単位に区切られて伝 送される映像ストリームを処理する映像ストリーム処理方法であって、
与えられる映像ストリームを順にバッファリングするバッファステップと、
ノッファリングされた映像ストリームを前記パケット長毎に出力する出力ステップと を含むことを特徴とする映像ストリーム処理方法。
PCT/JP2006/312581 2005-07-12 2006-06-23 映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法 WO2007007526A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-202479 2005-07-12
JP2005202479A JP2007027812A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007007526A1 true WO2007007526A1 (ja) 2007-01-18

Family

ID=37636923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312581 WO2007007526A1 (ja) 2005-07-12 2006-06-23 映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007027812A (ja)
WO (1) WO2007007526A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021042936A1 (zh) * 2019-09-04 2021-03-11 北京字节跳动网络技术有限公司 视频数据的处理方法、装置、电子设备及计算机可读介质
CN112506447A (zh) * 2021-02-01 2021-03-16 成都焱之阳科技有限公司 一种用于视频监控设备的数据无锁缓存方法和服务器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142667B2 (ja) * 2007-10-26 2013-02-13 日本テレビ放送網株式会社 変換装置、tsパケット変換方法及びプログラム
US20110023079A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-27 Mark Alan Schultz System and method for processing priority transport stream data in real time in a multi-channel broadcast multimedia system
JP2016163134A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 沖電気工業株式会社 動画再生装置及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173673A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Fujitsu Ltd セル組立多重化装置及び分離装置
JP2002084323A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Lucent Technol Inc Ipネットワークでのmpegフロー識別
JP2002149316A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Sony Corp データ送信装置、データ受信装置、およびデータ送信方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2002520926A (ja) * 1998-07-06 2002-07-09 モトローラ・インコーポレイテッド Atmセルを用いる広帯域ネットワーク
JP2002368809A (ja) * 2001-04-03 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ショートセル分離装置
JP2003244693A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信システムおよび方法
JP2004282538A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sony Corp 送受信システム、送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004328353A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Fujitsu Ltd 逆転ストリームパケットの補正方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099281B2 (ja) * 1999-02-05 2008-06-11 株式会社東芝 受信装置
JP3886811B2 (ja) * 2002-01-16 2007-02-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、通信方法、送信端末、受信端末及び中継機器
JP2003244232A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Nec Commun Syst Ltd Ipパケット通信システム、及びそのゲートウェイ装置、マネジメント装置、並びにパケットサイズ制御方法
JP2004260430A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nec Corp Ipネット翻訳方式および方法
JP2004356858A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Victor Co Of Japan Ltd 伝送システム、伝送方法及び伝送装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173673A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Fujitsu Ltd セル組立多重化装置及び分離装置
JP2002520926A (ja) * 1998-07-06 2002-07-09 モトローラ・インコーポレイテッド Atmセルを用いる広帯域ネットワーク
JP2002084323A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Lucent Technol Inc Ipネットワークでのmpegフロー識別
JP2002149316A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Sony Corp データ送信装置、データ受信装置、およびデータ送信方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2002368809A (ja) * 2001-04-03 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ショートセル分離装置
JP2003244693A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信システムおよび方法
JP2004282538A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sony Corp 送受信システム、送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004328353A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Fujitsu Ltd 逆転ストリームパケットの補正方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021042936A1 (zh) * 2019-09-04 2021-03-11 北京字节跳动网络技术有限公司 视频数据的处理方法、装置、电子设备及计算机可读介质
CN112506447A (zh) * 2021-02-01 2021-03-16 成都焱之阳科技有限公司 一种用于视频监控设备的数据无锁缓存方法和服务器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007027812A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8831024B2 (en) Dynamic header creation and flow control for a programmable communications processor, and applications thereof
KR100825171B1 (ko) 비동기식 디지털 홈 네트워크에서의 멀티미디어 지터 제거
US8867340B2 (en) Discarded packet indicator
US10097673B2 (en) Method and system for serialization and deserialization (SERDES) for inter-system communications
WO2007007526A1 (ja) 映像ストリーム処理装置、集積回路装置、及び方法
AU771855B2 (en) Apparatus and method of multiple decoding
KR100755434B1 (ko) 디지털 방송수신기의 역다중화장치 및 방법
US8514893B2 (en) Digital video apparatus for multiplexing single program transport streams into a multiple program transport stream
CN101151902A (zh) 在数字广播接收机中初始化解码器的装置和方法
JP2005333568A (ja) データ送信装置、データ送信プログラムおよびデータ送信方法、ならびに、データ受信装置、データ受信プログラムおよびデータ受信方法
JP2008048257A (ja) 受信パケット処理方法及び受信パケット処理装置
JP4875423B2 (ja) スイッチ装置
US8643775B2 (en) Simplified data interface protocol for digital television receiver
JPH0750818A (ja) 音声と映像のパケット同期転送制御方法
EP1953948B1 (en) Clock synchronization in a receiving device in the case of late packets
JP2002217971A (ja) パケット伝送装置及びパケット伝送方法
KR100962083B1 (ko) 제 1 데이터 스트림을 제 2 데이터 스트림으로 변환하기 위한 방법 및 시스템
JP2005020437A (ja) コンテンツ補正システムおよび受信機器
JP2007282001A (ja) デコード装置、デコード方法、情報再生装置及び電子機器
JPH1168801A (ja) 信号処理回路
JP3625434B2 (ja) 複数デコード装置及び方法
JP2000236308A (ja) Dvb−spi付加情報伝送方法及び伝送システム
JP2000032426A (ja) トランスポートストリームの受信装置
Huang et al. Design and Implementation of a DVB-H IP Decapsulator
JPH11345176A (ja) バス制御装置およびバス制御方法、それを利用したボードおよびデータ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1