WO2006118054A1 - ステアリング装置およびその製造方法 - Google Patents

ステアリング装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006118054A1
WO2006118054A1 PCT/JP2006/308437 JP2006308437W WO2006118054A1 WO 2006118054 A1 WO2006118054 A1 WO 2006118054A1 JP 2006308437 W JP2006308437 W JP 2006308437W WO 2006118054 A1 WO2006118054 A1 WO 2006118054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
column
peripheral surface
inner column
slit
outer column
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308437
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Iwano
Kazuhiko Matsutani
Original Assignee
Nsk Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nsk Ltd. filed Critical Nsk Ltd.
Publication of WO2006118054A1 publication Critical patent/WO2006118054A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions

Definitions

  • the present invention relates to a steering device, in particular, a telescopic type that can adjust the telescopic position of the steering wheel according to the physique and driving posture of the driver, or the steering wheel on the front side of the vehicle body during a secondary collision.
  • the present invention relates to a Colabs-type steering device that moves.
  • the steering device of Patent Document 1 is formed on the inner peripheral surface of the outer column by inserting an axial slit in the outer column so that the outer column can be smoothly bent when clamping the inner column.
  • the contact surface is brought into close contact with the outer peripheral surface of the inner column to ensure a large clamping force.
  • the outer peripheral surface of the perfect circle of the inner column is fitted to the contact surface of the outer column with low dimensional accuracy. That is, the deformed portion of the outer column that occurs when the slit is machined contacts the outer peripheral surface of the inner column. For this reason, even if the clamp is released, the deformed portion is kept in contact with the inner column of the deformed portion, so that the operational feeling at the time of adjusting the telescopic position of the steering wheel is deteriorated. In addition, in the thing that performs Colabs movement, Collabs movement becomes unstable.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-347953
  • An object of the present invention is to provide a steering device that reduces the operating force when adjusting the telescopic position of the steering wheel and improves the steering feeling.
  • a clamping device that presses and separates the abutting portion of the clamp portion from the outer peripheral surface of the inner column, and clamps and unclamps the inner column to the outer column; and the abutting portion of the clamp portion and the inner column
  • a relief portion that forms a gap with the outer peripheral surface of the column is formed at a position near the slit on the outer peripheral surface of the inner column or the inner peripheral surface of the outer column.
  • a second invention is the steering device of the first invention
  • the relief portion is an inner peripheral surface of the clamp member, and is formed at a position where a deformable portion protruding inward in the radial direction of the outer column generated when a slit is machined in the clamp member is formed.
  • a third invention is the steering device according to the first invention.
  • the escape portion is formed outside the virtual circle formed by the contact portion of the clamp member.
  • a fourth invention is the steering device of the third invention.
  • a fifth aspect of the invention is the steering device according to the first aspect, wherein the flank formed on the contact surface of the clamp member is outside the virtual circle formed by the contact portion of the clamp member. Inclined towards.
  • a sixth invention is the steering device of the first invention
  • a boundary portion between the clearance surface and the slit formed on the contact surface of the clamp member is formed outside an imaginary circle formed by the contact portion of the clamp member.
  • a seventh invention is the steering device of the first invention, wherein
  • the slit divides the clamp member through the axis of the outer column.
  • a steering shaft having a steering wheel mounted on the rear side of the vehicle body, an inner column that rotatably supports the steering shaft,
  • a cylindrical bush arranged radially outside the inner column
  • a clamp member formed on the outer column having a slit extending in the axial direction of the steering shaft and an abutting portion abutting on an outer peripheral surface of the bush;
  • a steering device having a clamping device that presses and separates the abutting portion of the clamp portion from the outer peripheral surface of the inner column, and clamps and unclamps the inner column to the outer column via the bush;
  • the steering device is formed at a position near the slit on the outer peripheral surface of the bush without contacting the abutting portion of the clamp portion with the outer peripheral surface of the bush.
  • the ninth invention is the steering device of the eighth invention.
  • the escape portion is formed on the outer peripheral surface of the bush corresponding to a position where a deformed portion protruding radially inward of the outer column generated when the slit is swung on the clamp member is formed.
  • a tenth invention is the steering device of the eighth invention.
  • the escape portion is formed in a slit shape or a groove shape on the outer peripheral surface of the bush.
  • An eleventh aspect of the invention is the steering device of the eighth aspect of the invention,
  • the slit divides the clamp member through the axis of the outer column.
  • a clamping device that presses and separates the abutting portion of the clamp portion from the outer peripheral surface of the inner column, and clamps and unclamps the inner column to the outer column; and the abutting portion of the clamp portion and the inner column
  • the outer peripheral surface of the inner column is positioned at a position where the deformed portion protruding inward in the axial direction is formed on the inner peripheral surface of the clamp member.
  • An escape portion is formed to expand the gap between the contact surface of the clamp member. Therefore, even if there is a deformed portion on the inner peripheral surface of the outer column, the outer peripheral surface of the inner column and the contact surface of the clamp member are securely in contact with each other, the clamping force during clamping is improved, and the steering wheel It is possible to reduce the operating force when adjusting the telescopic position and improve the steering feeling.
  • FIG. 1 is a front view showing a tilt Z telescopic steering device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view taken along the line ⁇ in FIG.
  • FIG. 2 ⁇ is a cross-sectional view taken along the line ⁇ in Fig. 2 ⁇ .
  • FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to the cross-sectional view of FIG. 1 showing the tilt-telescopic steering device of the second embodiment.
  • Tilt of the third embodiment ⁇ An exploded perspective view showing a telescopic steering device.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an assembled state of the tilt-telescopic steering device of FIG. 4, showing a state in which a bush is omitted.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state in which the inner column is removed from FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the outer column of FIG.
  • FIG. 9 IX (X—XII) - ⁇ ( ⁇ - ⁇ ) cross-sectional view of FIG. 5 showing the tilting telescopic release, showing a steering device with a bushing structure.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of IX (X— ⁇ ) —IX (X—XII) in FIG.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a step of forming a relief portion in the tilt / telescopic steering device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory view showing a step of forming a relief portion in the tilt / telescopic steering device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing a step of forming a relief portion in the tilt / telescopic steering device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the force according to the fifth embodiment of the present invention is also an explanatory view showing the shape of the relief portion according to the ninth embodiment.
  • FIG. 1 is a front view showing an example in which the steering device according to the first embodiment of the present invention is applied to a tilt Z telescopic steering device.
  • 2A is a cross-sectional view taken along the line ⁇ in FIG. 1
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line ⁇ in FIG. 2A.
  • the steering shaft is composed of an upper shaft 1 having a steering wheel 36 attached to a rear end portion of the vehicle body (that is, a right end portion in Fig. 1), and a spline. It is configured to be extendable and retractable from the fitted lower shaft 2.
  • the steering column supports the upper shaft 1 rotatably at the upper end portion via a bearing (not shown) and the upper side inner column 3 and the lower shaft 2 at the lower end portion so as to be rotatable via a bearing. At the same time, it is configured to be slidable from the lower outer column 4 fitted on the inner column 3.
  • the lower side refers to the front side of the vehicle body. In other words, the lower side is the left side of Figure 1.
  • the upper side refers to the rear side of the vehicle body. In other words, the upper side is the right side of Fig. 1.
  • a bracket 6 having a tilt adjusting groove 5 is provided around the outer column 4 on the lower side.
  • the bracket 6 has a flange portion 6a connected to the vehicle body, and has an inverted U-shaped section in the downward direction as a whole, and integrally forms opposing side plate portions 6b and 6c.
  • a boss 8 is integrally formed at the front end of the outer column 4 on the lower side of the bracket 6.
  • the opposite side plate portions 6b and 6c of the bracket 6 are in contact with both sides of the boss portion 8.
  • the spacer tube 9 passes through the opposing side plate portions 6b and 6c and the boss portion 8 of the bracket 6.
  • a tilt center bolt 10 is inserted into the spacer tube 9. As a result, the outer column 4 on the lower side can be tilted about the tilt center bolt 10.
  • the outer column 4 on the lower side extends rearward to a position almost covering the fitting portion between the upper shaft 1 and the lower shaft 2.
  • an axial slit L is formed between the pair of clamp members 12a and 12b so that the lower column rear end force also extends over a predetermined length L.
  • the clamp members 12a and 12b are respectively in contact with the cylindrical contact surface 41 having a shape matching the cylindrical outer peripheral surface 37 of the inner column 3 and the inside of the opposite side plate portions 6b and 6c of the bracket 6. It has outer side surfaces 42a and 42b. 2A and 2B, the slit L is formed at a position that bisects the clamp members 12a and 12b on the lower side passing through the axis of the contact surface 41.
  • a thin cylindrical bush 43 is inserted into the gap between the contact surface 41 of the clamp members 12a and 12b and the outer peripheral surface 37 of the inner column 3.
  • relief portions 45, 45 are formed on both sides of the slit L.
  • the relief portions 45, 45 are formed larger in diameter than the contact surface 41, and are positioned near the slit L so as to ensure a large gap between the contact surface 41 and the bush 43 (or inner column 3). Is formed on the inner peripheral surface of the outer column. That is, as seen in FIG. 1, when considering a virtual circle formed by the contact portions 41 of the clamp members 12a and 12b, the flank surfaces 45 and 45 formed on the clamp members 12a and 12b Formed outside the circle. Further, the flank faces 45, 45 may be formed so as to be inclined outward from the virtual circle.
  • the bush 43 may be formed by rolling a single plate.
  • the plate forming the bush 43 may be made of resin or may be formed by coating a low friction material.
  • the stopper one member 11 is screwed into the female screw 44 formed at the center of the upper portion of the outer column 4.
  • This stopper member 11 is configured integrally with the head 1 la that contacts the outer peripheral surface of the outer column 4 and the shaft 1 lb at the lower end that engages with the axially long groove 3b formed in the inner column 3,
  • the shaft portion l ib of the stopper member 11 is engaged with the axially long groove 3b of the inner column 3. Therefore, the stopper member 11 functions as a strobe for the rotational direction (circumferential direction), and both the columns 3 and 4 are not only held by friction but mechanically by the stopper member 11 in the rotational direction. It is held.
  • the axial portion l ib force of the stopper member 11 can move in the axial long groove 3b of the inner column 3, and the axial portion l ib of the stopper member 11 is the end of the axial long groove 3b. When it comes into contact with the part, it acts as an axial stopper for the inner column 3 that slides telescopically.
  • the through-holes 121a and 121b formed in the clamp members 12a and 12b are passed through the tightening bolt 13 force S in the left-right direction of FIGS. 2A and 2B.
  • An operation lever 16 is attached to the left side of the tightening bolt 13 and a cam lock mechanism is provided.
  • the cam lock mechanism includes a first cam member 17 that rotates integrally with the operation lever 16, and a shaft that engages with a peak portion or a valley portion of the first cam member 17 as the first cam member 17 rotates. And a non-rotating second cam member 18 that moves in the direction to lock or unlock.
  • the second cam member 18 includes a projecting portion that projects into the tilt adjusting groove, and is configured to be non-rotating at all times by being fitted into the tilt adjusting groove 5.
  • a nut 31 is screwed into the male screw 132 formed at the left end of the tightening bolt 13 and fixed to the tightening bolt 13.
  • a bearing 32 is sandwiched between the nut 31 and the outside of the operation lever 16.
  • a disk-shaped head 131 is formed at the right end of the tightening bolt 13, and a rectangular plate-shaped moving tooth 29 is attached to the head 131.
  • serrated teeth extending in parallel to the direction orthogonal to the paper surface of FIG. 2A are formed.
  • serrated fixed teeth 30 extending parallel to the direction perpendicular to the paper surface are formed, and the teeth of the moving teeth 29 mesh with the fixed teeth 30 during tilt adjustment. Hold the tilt position.
  • a plate panel 291 is mounted between the moving tooth 29 and the outer surface of the opposite side plate portion 6c, and is fixed to the moving tooth 29 by the urging force of the plate panel 291 when the clamp is released.
  • the meshing with the tooth 30 is forcibly released.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a process of forming the relief portion 45 in the steering device according to the first embodiment of the present invention.
  • (2A), (2B), and (2C) in the middle of Figure 13 are the conventional outer columns 4 This is to make it easy to understand the difference from the process of forming the relief portion 45 of the present invention.
  • the slit L is cast in the step (2C).
  • the outer column 4 is deformed by the influence of residual stress, etc., and deformed portions 41a and 41a projecting toward the axial center of the outer column 4 near the intersection of the slit L and the contact surface 41 on the contact surface 41. Therefore, the roundness of the contact surface 41 is deteriorated.
  • the material hole 40 of the outer column 4 is formed in the die casting forging process (as shown in (3A) at the bottom of FIG. 13). Yes A cylindrical core is used, and the relief 45 is formed by projecting the lower part of the core. In other words, the outer peripheral surface of the core also forms a relief 45 by a protruding portion that protrudes in the radial direction.
  • the contact surface 41 is covered with the material hole 40 of the outer column 4 in the step (3B), and then the slit is covered in the step (3C).
  • [0042] (3D) in the lower part of FIG. 13 is the deformed part 41a, 41a by adding the escape part 45 to the contact surface 41 of the outer column 4 in the state (2C) in the middle part of FIG.
  • This is an example of the present invention in which the roundness of the abutting surface 41 whose roundness has deteriorated is improved by removing. Even if the relief portion is formed in this way, the deformed portion does not contact the inner column, so that the object of the present invention is achieved.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing forces Pl, P2, and P3 for pressing the outer peripheral surface 37 of FIG.
  • the force that presses the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 by the clamp loads Fl, F2 is the force Pl, the force PI that acts on the center position of the upper portion of the outer column 4 in the case of the first embodiment.
  • the force P2 acting at a position away from, for example, approximately 120 degrees from the force P2, and the force P3 acting at a position, for example, approximately 120 degrees away from the force PI, increases.
  • the escape portion 45 is positioned at the positions of the forces Pl, P2, and P3. It is formed at a radial position avoiding the above.
  • the pair of clamp members 12a and 12b move so as to approach each other, and the contact surface 41 of the outer column 4 is clamped so as to hold the outer peripheral surface 37 of the inner column 3.
  • the tightening bolt 13 is moved along the tilt adjustment groove 5.
  • the tilt angle of the steering wheel 36 can be adjusted to a desired angular position by tilting the outer column 4 and the inner column 3 around the tilt center bolt 10.
  • the contact surface 41 is reliably separated from the outer peripheral surface 37 of the inner column 3. Accordingly, the axial position of the steering wheel 36 can be adjusted to a desired telescopic position by sliding the upper inner column 3 with respect to the lower outer column 4 with a small force in the axial direction.
  • FIG. 3 is equivalent to the cross-sectional view of FIG. 1 showing a tilt Z telescopic steering device according to the second embodiment of the present invention.
  • the second embodiment is an example in which the relief portion is formed on the outer peripheral surface 37 side of the inner column 3.
  • the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 is formed with an axial relief portion 38 in a shape in which the center of the lower portion is scraped horizontally.
  • Uta One Large clearance is secured between the inner peripheral surface of column 4.
  • the escape portion 38 is formed at a position avoiding the positions of the forces P1, P2, and P3 in FIG.
  • the escape portion 38 is formed as a horizontal plane perpendicular to the radial direction on the outer peripheral surface of the inner column 3 located in the vicinity of the slit L of the outer column 4.
  • the axial range in which the horizontal plane is provided is determined at least as follows. In other words, considering the axial range in which the inner column 3 can move, if the inner column 3 telescopically moves within this range, the inner column 3 may come into contact with the slit of the outer column 4 A horizontal plane is formed on the inner column 3 over the range of directions.
  • the contact surface 41 of the outer column 4 strongly presses the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 at three positions Pl, P2, and P3 where the greatest force acts, It is possible to clamp with a large force.
  • the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 has a relief portion 38, so the deformed portions 41a and 41a Make sure to move away from the outer peripheral surface 37. Therefore, the upper inner column 3 can be slid in the axial direction with a small force with respect to the lower outer column 4, and the axial position of the steering wheel 36 can be adjusted to a desired telescopic position.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing a tilt Z telescopic steering device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an assembled state of the tilt Z telescopic steering device of FIG. 4 and shows a state where the bush is omitted.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state where the inner column is removed from FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the outer column of FIG. Fig. 9 is a cross-sectional view of IX (X-XII) -IX (X-XII) in Fig. 5 showing the release of the tilt telescopic, and shows a steering device with a bushing structure.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line IX (X-XII) —IX (X—XII) in FIG.
  • the third embodiment is an example in which slits are formed on the outer column 4 at two positions, upper and lower, and a clamp structure is provided concentrically with the axis of the inner column 3.
  • the tension member 22 is disposed between the opposite side plate portions 6b and 6c extending downward from the bracket 6 attached to the vehicle body.
  • the tension member 22 As shown in FIG. 9, it is composed of a left half 22a and a right half 22b, and in the assembled state, it is a rectangular shape that surrounds the cylindrical outer column 4, and can be divided into two parts left and right. Yes.
  • the left half portion 22a includes a rectangular bar-shaped connecting plate 221a extending in the vertical direction between the inner side of the left side opposing plate portion 6b and the outer periphery of the outer column 4, and the connecting plate 221a It is composed of a round bar-shaped shaft portion 222a that integrally extends to the left from an intermediate position in the upper and lower directions.
  • the right half 22b has a rectangular bar-shaped connecting plate 221b extending in the vertical direction between the inside of the right side plate 6c on the right side and the outer periphery of the outer column 4, and an intermediate position force in the vertical direction of the connecting plate 221b.
  • the shaft portion 222b has a round bar shape extending rightward. The shaft portion 222b is screwed and connected to the connecting plate 221b.
  • a cylindrical outer column 4 is disposed between the connecting plate 221a and the connecting plate 221b of the tension member 22 .
  • axial slits Ll and L2 are formed at the upper center and the lower center of FIG. 9, and a pair of clamp members 12a and 12b for holding and clamping the inner column 3 are formed.
  • An upper shaft 1 is inserted into the inner column 3 and is rotatably supported with respect to the inner column 3 via a bearing (not shown).
  • the slits LI and L2 are formed over a predetermined range from the upper side of the outer column 4. That is, the slits LI and L2 are formed in the outer column 4 in the axial direction over at least the range M in which the flange portions 26a, 26a, 26b and 26b are formed.
  • Each of the clamp members 12a and 12b includes a contact surface 41 having a shape that fits the outer peripheral surface 37 of the inner column 3, and flange portions 26a and 26b that are in contact with the inner sides of the opposite side plate portions 6b and 6c of the bracket 6.
  • the flanges 26a and 26b are bifurcated up and down across the axis of the inner column 3, and inside the opposing side plate parts 6b and 6c of the bracket 6, there are two outer surfaces 261 &, 261a, Contact at 261b, 261b.
  • the contact surfaces 41 of the clamp members 12a and 12b (the inner peripheral surface of the outer column 4) and the inner A thin cylindrical bush 43 is inserted into the gap between the column 3 and the outer peripheral surface 37.
  • the bush 43 is formed with slits 431.
  • both the upper slit Ll and the lower slit L2 are provided with relief portions 451, 451, 452, 452 on both sides J with the slits L1, L2.
  • the escape portions 451 and 452 are formed to have a larger diameter than the abutting surface 41, and between the inner peripheral surface of the outer column 4 and the bush 43 (or between the inner peripheral surface of the outer column 4 and the outer peripheral surface of the inner column 3). A large clearance is ensured.
  • a stopper member 110 is inserted into the slit L2 below the clamp members 12a and 12b.
  • the lower sleeve 24 described above is inserted into the through hole lOe of the stopper member 110, and engages with the axially long groove 3b formed in the inner column 3 of the upper end force of the stopper member 110.
  • this one stopper member 110 is The inner column 3 is mechanically held by the stopper member 110 that is only held by friction in the rotation direction, acting as a stopper for the rotation direction (circumferential direction). That is, the axial long groove 3b is formed in the inner column 3 over a predetermined length. When the inner column 3 is extended, the axial long groove 3b is brought into contact with the lower end and the stopper member 110 so that the telescopic It functions as a cost brim.
  • the inner column 3 is provided with a ring-shaped energy absorbing member 27 made of resin that is fitted around the outer periphery of the inner column 3, and when the inner column 3 slides telescopically, the energy absorbing member 27 Acts as a stopper for the axial direction of the inner column 3 that slides telescopically. Further, when the inner column 3 moves collaboratively toward the front side of the vehicle body during the secondary collision, the energy absorbing member 27 comes into contact with the rear end surface of the outer column 4 and breaks to absorb the impact energy at the time of the collision.
  • an electric assist mechanism including an electric motor 34 and a speed reduction mechanism 35 is mounted on the outer periphery of the outer column 4 on the front side of the vehicle body, and steering torque applied to the upper shaft 1 is mounted.
  • an auxiliary steering torque corresponding to, the steering wheel operating force can be reduced.
  • the outer column 4 is supported with a tilt center bolt (not shown) as a fulcrum so that the tilt can be adjusted, and the opposite side plates 6b and 6c of the bracket 6 attached to the vehicle body have an arc-shaped tilt centered on the tilt center bolt.
  • Adjustment grooves 5 and 5 are formed.
  • the shaft portion 222a that extends integrally from the connecting plate 221a is inserted through the left side of FIG. 9 through the left tilt adjusting groove 5, and the right side tilt adjusting groove 5 passes through the right side of FIG.
  • a shaft portion 222b extending from the connecting plate 221b is passed through.
  • the central axes of the shaft portions 222a and 222b substantially intersect (actually intersect or pass through the vicinity) with the central axis of the upper shaft 1.
  • the right shaft portion 222b has a disc-shaped head portion 223b larger than the width of the right tilt adjusting groove 5 in FIG. 9, and a sleeve is provided between the outside of the connecting plate 221b and the head portion 223b.
  • a rectangular plate-shaped moving tooth 29 is attached via 28.
  • saw-tooth teeth extending in parallel to the direction orthogonal to the paper surface are formed.
  • a serrated fixed tooth 30 extending in parallel to the direction orthogonal to the paper surface is fixed to the outer surface of the opposite side plate portion 6c, and the teeth of the moving tooth 29 mesh with the fixed tooth 30 during tilt adjustment. Hold the tilt position.
  • the left shaft portion 222a is opposed to the second cam member 18 and the second cam member 18 that are not allowed to rotate because they are engaged with the tilt adjusting groove 5.
  • a first cam member 17 attached to the end of the operation lever 16 and configured to rotate integrally with the operation lever 16, and a bearing 32 sandwiched between the nut 31 and the outside of the operation lever 16; Is provided.
  • the flange portions 26a, 26b that contact the inner side of the opposing side plate portions 6b, 6c are formed on the right end side (as viewed in FIG. 4) of the outer column 4 and are separated from each other in the axial direction of the outer column 4 Is located.
  • a tension member 22 is disposed between the flange portions 26a and 26b spaced apart in the axial direction.
  • compression panels 33 and 33 are inserted between the vicinity of both upper and lower ends of the inner surface of the connecting plate 221b and the outer periphery of the clamp member 12b. As a result, when the tightening of the operating lever 16 is released, the urging force of the compression panels 33, 33 presses the connecting plate 221b to the right, and the fixed teeth 30 and the teeth of the moving teeth 29 are balanced. Forcibly cancel the tilt adjustment smoothly I can do it.
  • FIG. 14 is an explanatory view showing a process of forming the relief portions 451 and 452 in the steering device of the third embodiment of the present invention.
  • (2A), (2B), and (2C) in the middle of FIG. 14 show the manufacturing process of the conventional column 1 column 4 and show the difference from the process of forming the relief portions 451 and 452 of the present invention. This is to make it easier.
  • the slits Ll and L2 are cast in the step (2C).
  • the outer column 4 is deformed by the influence of residual stress, etc., and on the inner peripheral surface, in the vicinity of the intersection (boundary portion) between the upper slit Ll and the lower slit L2 and the contact surface 41, Since the deformed portions 41a and 41a projecting to the center side can be formed, the roundness of the contact surface 41 is deteriorated.
  • a cylindrical medium that forms the material hole 40 of the outer column 4 is formed.
  • the core project the upper and lower sides of the core to form relief parts 451 and 452, respectively. That is, the projecting portions projecting radially outward on the upper side and the lower side of the outer peripheral surface of the core form relief portions 451 and 452.
  • the slits Ll and L2 are formed in the clamp members 12a and 12b (outer column 4) in the step (3C). Let ’s do it.
  • the relief portion 451 452 does not adversely affect the roundness of the inner circumferential surface of the outer column.
  • FIG. 14 (3D) shows the deformed portions 41a and 41a by adding the escape portions 451 and 452 to the contact surface 41 of the outer column 4 in the middle (2C) state of FIG.
  • This is an example of the present invention in which the roundness of the inner peripheral surface whose roundness has deteriorated is improved by removing the roundness.
  • FIG. 14 shows the clamp loads Fl, F2, F3, F4 that act to reduce the diameter of the clamp members 12a, 12b of the outer column 4, and the outer diameter reduced by this clamp load.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the forces Pl, P2, P3, and P4 in which the contact surfaces 41 of the clamp members 12a and 12b of the column 4 press the outer peripheral surface 37 of the inner column 3.
  • the clamp members 12a and 12b are respectively formed with slits Ll and L2 in the vertical direction. It is made. Therefore, as shown in FIG. 14 (1), when the operation lever 16 is swung in one direction and the tilt and telescopic tightening are performed, the outer surfaces 26 la and 261a at the two upper and lower portions of the flange portion 26a and the flange ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Clamp loads Fl, F3, F2, and F4 act on the outer surface J surface 261b and 261b at the top and bottom of ⁇ 26b in the horizontal direction.
  • the force that presses the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 by the clamp loads Fl, F2, F3, and F4 is clockwise from the horizontal line passing through the axis of the outer column 4 in the third embodiment.
  • forces Pl, P2, P3, and P4 at angular positions inclined approximately 35 degrees in the counterclockwise direction and the counterclockwise direction, respectively, are large forces.
  • the relief portions 451 and 452 have force Pl, It is formed at a position that avoids the positions of P2, P3, and P4.
  • the pair of clamp members 12a, 12b move so as to approach each other, and the contact surface 41 holds the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 via the bush 43, whereby the inner column. 3 is prevented from being displaced in the telescopic direction, and the inner surface 3 is prevented from being displaced in the tilt direction by pressing the outer side surfaces 261a and 261b against the inner sides of the opposing side plate portions 6b and 6c.
  • the outer column 4 escapes at a position where the inner peripheral surface deforms so as to protrude inward from the perfect circle. Portions 451 and 452 are formed. For this reason, the abutment surface 41 strongly presses the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 at the four positions Pl, P2, P3, and P4 where the greatest force acts, and clamps the inner column 3 with a large force. It becomes possible to do.
  • the operating force required to swing the operating lever 16 in the direction in which the inner column 3 is clamped is 79- Yuton in the conventional structure.
  • the clamper of the inner column 3 is increased to 790-euton in the conventional structure and 113 0-euton in the structure of the third embodiment. did.
  • the shaft portions 222a and 222b are moved along the tilt adjustment groove 5, and the outer column 4 and the inner column 3 are tilted about the tilt center bolt, thereby the steering wheel. Can be adjusted to a desired angular position.
  • the inner peripheral surface is surely separated from the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 because there are escape portions 451 and 452 at positions where the inner peripheral surface of the outer column 4 protrudes and deforms with a perfect circular force. To leave. Therefore, the inner column 3 on the upper side can be slid in the axial direction with a small force with respect to the outer column 4 on the lower side, and the axial position of the steering wheel can be adjusted to a desired telescopic position.
  • the clamp members 12a and 12b are evenly displaced in the vertical direction on the inner column 3 and operated.
  • the inner column 3 can be clamped more firmly with a light operation of the lever 16.
  • FIG. 11 and FIG. 12 are modifications of the third embodiment of the present invention.
  • Figure 11 shows tilt 'Teles IX ( ⁇ ⁇ — ⁇ ) —IX (X—XII) cross-sectional view of Fig. 5 showing when the copic is released.
  • FIGS. 11 and 12 are examples in which the force of the third embodiment is also omitted from the bush 43, and the structure and operation other than the omission of the bush 43 are exactly the same as those of the third embodiment, and thus detailed description thereof is omitted. Is omitted.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing a process of forming the relief portions 451 and 451 in the tilt / telescopic steering device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the fourth embodiment is another modification of the third embodiment, and is on the horizontal line passing through the axis of the inner column 3 inside the opposing side plate portions 6b, 6c of the flange portions 26a, 26b force bracket 6. This is an example having a structure in which contact is made at one outer surface 262a, 262b.
  • the slits Ll and L2 are cast in the process (2C). Then, the outer column 4 is deformed by the influence of residual stress, etc., on the inner peripheral surface of the outer column, in the vicinity of the intersection between the upper slit Ll and the lower slit L2 and the contact surface 41, Since the deformed portions 41a and 41a projecting toward the center are formed, the roundness of the contact surface 41 is deteriorated.
  • Fig. 15 (3D) shows the intermediate portions of the outer column 4 in the middle (2C) state of Fig. 15 with the escape portions 4 51 and 452 added to the deformed portions 41a and 41a. This is an example of improving the roundness of the inner peripheral surface whose roundness has deteriorated.
  • FIG. 15 shows the clamp loads Fl and F2 that are used to reduce the diameter of the flange portions 26a and 26b of the outer column 4, and the flange of the outer column 4 that is reduced in diameter by this clamp load.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing forces Pl and P2 at which the contact surfaces 41 of the portions 26a and 26b press the outer peripheral surface 37 of the inner column 3.
  • the operation lever 16 is swung in one direction.
  • the clamp loads F1 and F2 act on the outer side surfaces 262a and 262b on the horizontal line passing through the axis of the flanges 26a and 26b, respectively, in a substantially horizontal direction.
  • the positions at which the force that presses the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 is increased by the clamp loads Fl and F2 are the positions of the forces Pl and P2 on the horizontal line passing through the axis of the outer column 4.
  • the relief portions 451 and 452 have the forces Pl and P2. It is formed at the position of the phase that avoids the position of.
  • the pair of flange portions 26a, 26b move so as to approach each other, and the contact surface 41 holds the outer peripheral surface 37 of the inner column 3, thereby causing the inner column 3 to move in the telescopic direction.
  • the displacement is prevented, and the displacement of the inner column 3 in the tilt direction is prevented by pressing the outer surfaces 261a, 261b against the inner sides of the opposing side plate portions 6b, 6c.
  • the outer column 4 and the inner column 3 can be tilted around the tilt center bolt, and the tilt angle of the steering wheel can be adjusted to a desired angle position.
  • the contact surface 41 is the outer peripheral surface 3 7 of the inner column 3 because there are escape portions 451 and 451 at positions where the inner peripheral surface of the outer column 4 protrudes and deforms with a perfect circular force. Hence leave. Therefore, the inner column 3 on the upper side can be slid in the axial direction with a small force with respect to the outer column 4 on the lower side, and the axial position of the steering wheel can be adjusted to a desired telescopic position.
  • FIG. 16 is an explanatory view showing the shape of the relief portion of the fifth embodiment of the power of the present invention and the ninth embodiment.
  • FIG. 16 is an explanatory view showing the shape of the relief portion of the fifth embodiment of the power of the present invention and the ninth embodiment.
  • the four explanatory diagrams (1A) to (4A) in the upper part of FIG. 16 are examples of the steering device of the embodiment in which one slit L is formed on the lower side of the outer column 4.
  • the four explanatory diagrams (1B) to (4B) in the lower stage of FIG. 16 are examples of the steering device of the embodiment in which the slits Ll and L2 are formed on the upper and lower sides of the outer column 4.
  • (2A) in FIG. 16 is the steering device according to the second embodiment described in FIG.
  • the relief portion 38 shown in FIG. 2A is formed as a horizontal plane perpendicular to the radial direction of the inner column 3. That is, an axial relief portion 38 is formed on the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 by horizontally scraping the center of the lower portion, and a large gap is ensured between the inner column 3 and the inner peripheral surface of the outer column 4. Yes. Therefore, the inner column 3 can be firmly clamped even if the roundness of the contact surface 41 is poor.
  • the escape portion 38 is formed at a position avoiding the positions of the forces Pl, P2, and P3 in FIG.
  • (2B) in FIG. 16 is the steering device of the fifth embodiment, and the second embodiment of (2A) is applied to a steering device in which slits Ll and L2 are formed vertically. It is.
  • the relief portion 382 shown in FIG. 2B is formed as a horizontal plane perpendicular to the radial direction of the inner column 3. That is, axial relief portions 381 and 382 are formed on the outer peripheral surface 37 of the inner column 3 in a shape that the upper center and the lower center are shaved off horizontally, and the outer column 37 is in contact with the contact surface 41 of the outer column 4. A large gap is secured between them. Therefore, the inner column 3 can be firmly clamped even if the roundness of the contact surface 41 is poor.
  • the relief portions 381 and 382 are formed at phase positions that avoid the positions of the forces Pl and P2 in FIG.
  • FIG. 16 (3A) is an example of the steering device of the sixth embodiment, in which a relief portion is formed in the bush 43.
  • the escape portion 46 is formed at a position avoiding the positions of the forces Pl, P2, and P3 in FIG.
  • FIG. 16 (3B) is the steering device of the seventh embodiment, and the sixth embodiment of (3A) is applied to a steering device in which slits Ll and L2 are formed vertically. It is.
  • the bush 43 is formed with slits 461 and 462 in the axial direction in a slit shape in the center of the upper part and the center of the lower part, and a large gap is secured between the inner peripheral surface of the outer column 4. . Therefore, the inner column 3 can be firmly clamped even if the roundness of the inner peripheral surface of the outer column 4 is poor.
  • the escape portions 461 and 462 are formed at the phase positions avoiding the positions of the forces Pl and P2 in FIG.
  • FIG. 16 (4A) is an example of the steering apparatus of the eighth embodiment, in which an escape portion is formed in the bush 43, and is a modification of FIG. 16 (3A). That is, an axial relief 47 is formed in the center of the lower part of the bush 43 to ensure a large gap with the inner peripheral surface of the outer column 4. Therefore, the inner column 3 can be firmly clamped even if the roundness of the inner peripheral surface of the outer column 4 is poor.
  • the escape portion 47 is formed at a phase position that avoids the positions of the forces Pl, P2, and P3 in FIG.
  • FIG. 16 (4B) is the steering device of the ninth embodiment, in which the eighth embodiment of (4A) is applied to a steering device in which slits Ll and L2 are formed vertically. It is.
  • the bush 43 has a groove-like shape at the center of the upper part and the center of the lower part, and axial relief parts 471 and 472 are formed to ensure a large gap between the inner peripheral surface of the outer column 4. is doing. Therefore, the inner column 3 can be firmly clamped even when the roundness of the contact surface 41 is poor.
  • the escape portions 471 and 472 are formed at phase positions that avoid the positions of the forces Pl and P2 in FIG.
  • the materials of the outer column 4 and the inner column 3 are not particularly limited, but aluminum, magnesium, or the like can be applied to the material of the outer column 4, and aluminum, magnesium, steel, or the like can be used as the material of the inner column 3. Is applicable.
  • the present invention is applied to the tilt Z telescopic steering device and applied to the steering device that can only adjust the force telescopic position described above. May be.
  • the outer column force S may be arranged on the lower side
  • the inner column may be arranged on the upper side
  • the inner column may be arranged on the lower side.
  • the outer peripheral surface of the inner column and the clamp member are located at the position where the deformed portion protruding inward in the axial direction is formed on the inner peripheral surface of the clamp member.
  • An escape portion is formed to expand the gap between the contact surface. Therefore, even if there is a deformed portion on the inner peripheral surface of the outer column, the outer peripheral surface of the inner column and the contact surface of the clamp member are securely in contact with each other, the clamping force during clamping is improved, and the steering wheel It is possible to reduce the operating force when adjusting the telescopic position and improve the steering feeling.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

 ダイキャスト鋳造の工程で、アウターコラム4の素材孔40の下方に逃げ部45を形成し、素材孔40に当接面41を(3B)の工程で加工した後、スリットLを加工する。すると、アウターコラム4が変形してその内周面が、スリットLと内周面との境界部で内側に突出しても、逃げ部45があるため、当接面41の真円度に悪影響を与えない。これにより、テレスコピック位置調整時の操作力を軽減し、クランプ時のクランプ力を向上させて、操舵感を向上させたステアリング装置を提供する。

Description

明 細 書
ステアリング装置およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明はステアリング装置、特に、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリン グホイールのテレスコピック位置を調整することができるテレスコピック式、または、二 次衝突時に、ステアリングホイールが車体前方側にコラブス移動するコラブス式のス テアリング装置に関する。
背景技術
[0002] テレスコピック式、または、コラブス式のステアリング装置では、通常の運転状態で は、アウターコラムに対してインナーコラムを強固にクランプして、ステアリングホイ一 ルに曲げ荷重や軸方向の押圧荷重が作用しても、インナーコラムが動くことが無いよ うにしている。
[0003] 特許文献 1のステアリング装置は、アウターコラムに軸方向のスリットを入れることで 、インナーコラムをクランプする際にアウターコラムを円滑に橈ませて、アウターコラム の内周面に形成された当接面をインナーコラムの外周面に密着させ、大きなクランプ 力を確保するように構成して 、る。
[0004] し力しながら、アウターコラムにスリットを入れた後に、アウターコラムの当接面をカロ ェすると、アウターコラムの剛性が低下するために、内径カ卩ェ時にびびりが生じ、当 接面の加工精度を確保するのが困難になる。
[0005] また、アウターコラムの当接面をカ卩ェした後で、アウターコラムにスリットを入れると、 アウターコラムが残留応力等の影響で変形するため、当接面が変形し、当接面の寸 法精度の確保が困難になる。
[0006] その結果、寸法精度の低いアウターコラムの当接面に、インナーコラムの真円の外 周面を嵌合することになる。つまり、スリットを加工した際に生じるアウターコラムの変 形部がインナーコラムの外周面に接触してしまう。このため、クランプを解除しても、こ の変形部カインナーコラムに接触し続けてしまうため、ステアリングホイールのテレス コピック位置調整時の操作感が悪くなつてしまう。また、コラブス移動を行うものでは、 コラブス動作が不安定になってしまう。
[0007] 特許文献 1 :特開 2001— 347953号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、ステアリングホイールのテレスコピック位置調整時の操作力を軽減し、操 舵感を向上させたステアリング装置を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題は以下の手段によって解決される。すなわち、第 1番目の発明は、
車体後方側にステアリングホイールが装着されたステアリングシャフト、
上記ステアリングシャフトを回転可能に軸支するインナーコラム、
上記インナーコラムをテレスコピック位置調整可能に内嵌するアウターコラム、 上記ステアリングシャフトの軸方向に延びるスリットと、上記インナーコラムの外周面 に当接する当接部を有する上記アウターコラムに形成されたクランプ部材、
上記クランプ部の当接部を上記インナーコラムの外周面に押圧 '離間して、上記ィ ンナーコラムを上記アウターコラムにクランプ ·アンクランプする締め付け装置を有し、 上記クランプ部の当接部と上記インナーコラムの外周面との間に隙間を形成する逃 げ部が、上記インナーコラムの外周面または上記アウターコラムの内周面の上記スリ ット近傍位置に形成されたステアリング装置である。
[0010] 第 2番目の発明は、第 1番目の発明のステアリング装置において、
上記逃げ部は、上記クランプ部材の内周面であって、上記クランプ部材にスリットを 加工した時に生じるアウターコラムの径方向内側に突出する変形部が形成される位 置に形成される。
[0011] 第 3番目の発明は、第 1番目の発明のステアリング装置において、
上記逃げ部が、上記クランプ部材の当接部が形成する仮想円よりも外側に形成さ れる。
[0012] 第 4番目の発明は、第 3番目の発明のステアリング装置において、
上記クランプ部材の逃げ部は、上記アウターコラムを铸造する時の中子によって成 形される。 [0013] 第 5番目の発明は、第 1番目の発明のステアリング装置において、 前記クランプ部材の当接面に形成される逃げ面は、上記クランプ部材の当接部が形 成する仮想円から外側に向かって傾斜する。
[0014] 第 6番目の発明は、第 1番目の発明のステアリング装置において、
前記クランプ部材の当接面に形成される逃げ面とスリットとの境界部は、上記クランプ 部材の当接部が形成する仮想円よりも外側に形成される。
[0015] 第 7番目の発明は、第 1番目の発明のステアリング装置において、
上記スリットは、上記アウターコラムの軸心を通って上記クランプ部材を分断する。
[0016] 第 8番目の発明は、
車体後方側にステアリングホイールが装着されたステアリングシャフト、 上記ステアリングシャフトを回転可能に軸支するインナーコラム、
上記インナーコラムの径方向外側に配置された円筒状のブッシュ、
上記インナーコラムを前記ブッシュを介してテレスコピック位置調整可能に内嵌した アウターコラム、
上記ステアリングシャフトの軸方向に延びるスリットと、上記ブッシュの外周面に当接 する当接部を有する上記アウターコラムに形成されたクランプ部材、
上記クランプ部の当接部を上記インナーコラムの外周面に押圧 '離間して、上記ブ ッシュを介して上記インナーコラムを上記アウターコラムにクランプ 'アンクランプする 締め付け装置を有するステアリング装置であって、
上記クランプ部の当接部を上記ブッシュの外周面に接触させな 、逃げ部力 上記 ブッシュの外周面の上記スリット近傍位置に形成されるステアリング装置である。
[0017] 第 9番目の発明は、第 8番目の発明のステアリング装置において、
上記逃げ部は、上記クランプ部材にスリットをカ卩ェした時に生じるアウターコラムの 径方向内側に突出する変形部が形成される位置に対応する上記ブッシュの外周面 に形成される。
[0018] 第 10番目の発明は、第 8番目の発明のステアリング装置において、
上記逃げ部は、上記ブッシュの外周面にスリット状または溝状に形成される。
[0019] 第 11番目の発明は、第 8番目の発明のステアリング装置において、 上記スリットは、上記アウターコラムの軸心を通って上記クランプ部材を分断する。
[0020] 第 12番目の発明は、
車体後方側にステアリングホイールが装着されたステアリングシャフト、
上記ステアリングシャフトを回転可能に軸支するインナーコラム、
上記インナーコラムをテレスコピック位置調整可能に内嵌するアウターコラム、 上記ステアリングシャフトの軸方向に延びるスリットと、上記インナーコラムの外周面 に当接する当接部を有する上記アウターコラムに形成されたクランプ部材、
上記クランプ部の当接部を上記インナーコラムの外周面に押圧 '離間して、上記ィ ンナーコラムを上記アウターコラムにクランプ ·アンクランプする締め付け装置を有し、 上記クランプ部の当接部と上記インナーコラムの外周面との間に隙間を形成する逃 げ部が、上記アウターコラムの内周面の上記スリット近傍位置に形成されたステアリン グ装置の製造方法であって、
中子が上記インナーコラムに当接する内周面を形成し、かつ、上記中子の突出部 が上記逃げ部を形成するように、径方向外側に突出する突出部が設けられた中子を 用いて上記アウターコラムを铸型铸造する工程と、
上記逃げ部が形成されたアウターコラムの部位にスリットを形成する工程とを有する
発明の効果
[0021] 本発明のステアリング装置では、クランプ部材にスリットをカ卩ェした時に、クランプ部 材の内周面に軸方向内側に突出した変形部が形成される位置に、インナーコラムの 外周面とクランプ部材の当接面との間の隙間を拡張する逃げ部を形成している。従 つて、アウターコラムの内周面に変形部があっても、インナーコラムの外周面とクラン プ部材の当接面が確実に密着し、クランプ時のクランプ力が向上し、ステアリングホイ 一ルのテレスコピック位置調整時の操作力を軽減して、操舵感を向上させることが可 能となる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明の第 1の実施形態のチルト Zテレスコピック式ステアリング装置を示す正 面図である。 [図 2A]図 1の ΠΑ— ΠΑ断面図である。
[図 2Β]図 2Αの ΠΒ— ΠΒ断面図である。
[図 3]第 2の実施形態のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置を示す図 1の ΠΑ— ΠΑ断面図相当である。
圆 4]第 3の実施形態のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置を示す分解斜視図 である。
[図 5]図 4のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置の組付け状態を示す斜視図で あり、ブッシュを省略した状態を示す。
[図 6]図 5の拡大斜視図である。
圆 7]図 5からインナーコラムを取り外した状態を示す斜視図である。
[図 8]図 7のアウターコラムの拡大斜視図である。
[図 9]チルト 'テレスコピックの解除時を示す図 5の IX (X— XII) -ΙΧ(Χ-ΧΙΙ)断面図 であり、ブッシュ付き構造のステアリング装置を示す。
[図 10]チルト 'テレスコピックの締め付け時を示す図 5の IX (X— ΧΠ)— IX (X— XII) 断面図であり、ブッシュ付き構造のステアリング装置を示す。
[図 11]チルト 'テレスコピックの解除時を示す図 5の IX (X— XII) -ΙΧ(Χ-ΧΙΙ)断面 図相当であり、ブッシュ無し構造のステアリング装置を示す。
[図 12]チルト 'テレスコピックの締め付け時を示す図 5の IX (X— ΧΠ)— IX (X— XII) 断面図相当であり、ブッシュ無し構造のステアリング装置を示す。
[図 13]本発明の第 1の実施形態のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置に逃げ 部を形成する工程を示す説明図である。
[図 14]本発明の第 3の実施形態のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置に逃げ 部を形成する工程を示す説明図である。
[図 15]本発明の第 4の実施形態のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置に逃げ 部を形成する工程を示す説明図である。
圆 16]本発明の第 5の実施形態力も第 9の実施形態の逃げ部の形状を示す説明図 である。
符号の説明 1 アッパーシャフト 10 チノレ卜中心ボノレ卜 11 ストッパー部材 110 ストッパー部材 l lOe 貫通孔
11a 頭部
l ib 軸部
12a、 12b クランプ部材
121a, 121b 貫通孔
13 締付けボルト
131 頭部
132 雄ネジ
16 操作レバー
17 第 1カム部材
18 第 2カム部材 ロアーシャフト 2 テンシ 3ン咅附 2a 左半部
2b 右半部
21a, 221b 連結板 22a, 222b シャフ卜部 23b 頭部
4 スリーブ
5 ボノレ卜
6a, 26b フランジ部 61a, 261b 外側面 62a, 262b 外側面 7 エネルギー吸収部材 9 移動歯
91 板バネ
インナーコラムb 軸方向長溝0 固定歯
1 ナット
2 軸受
3 圧縮パネ
4 電動モータ
5 減速機構
6 ステアリングホイール7 外周面
8 逃げ部
81、 382 逃げ部
ウタ一コラム 素材孔
1 当接面
1a 変形部
2a, 42b 外側面3 ブッシュ
1 スリット
雌ネジ
逃げ部
1、 452 逃げ部 逃げ部
1、 462 逃げ部 逃げ部 471、 472 逃げ部
5 チルト調整用溝
6 ブラケット
6a フランジ部
6b, 6c 対向側板部
8 ボス部
9 スぺーサ筒
L、L1、L2 スリット
発明を実施するための最良の形態
[0024] * 第 1の実施形態
図 1は、本発明の第 1の実施形態のステアリング装置を示し、チルト Zテレスコピック 式ステアリング装置に適用した例を示す正面図である。図 2Aは図 1の ΠΑ— ΠΑ断面 図、図 2Bは図 2Aの ΠΒ— ΠΒ断面図である。
[0025] 図 1および図 2A, 2Bに示すように、ステアリングシャフトは、車体後方側端部(つま り、図 1の右側端部)にステアリングホイール 36を装着したアッパーシャフト 1と、これ にスプライン嵌合したロアーシャフト 2とから伸縮自在に構成されている。ステアリング コラムは、アッパーシャフト 1を上端部で図示しない軸受を介して回転自在に支持す るアッパー側のインナーコラム 3と、ロアーシャフト 2を下端部で図示しな 、軸受を介し て回転自在に支持すると共に、インナーコラム 3に外嵌したロアー側のアウターコラム 4とから摺動自在に構成されて 、る。
ここでロアー側とは車体の前方側を指す。つまり、ロアー側とは図 1の左側である。 またアッパー側とは車体の後方側を指す。つまり、アッパー側とは図 1の右側である。
[0026] このロアー側のアウターコラム 4の周囲には、チルト調整用溝 5を有するブラケット 6 が設けられている。ブラケット 6は車体に接続されるフランジ部 6aを有し、全体として 下向きに断面逆 U字形状をしており、対向側板部 6b、 6cを一体に形成している。
[0027] ブラケット 6のロアー側には、ボス部 8がアウターコラム 4の前方端に一体的に形成し てある。このボス部 8の両側に、ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの内側が接触する。 このブラケット 6の対向側板部 6b、 6c、およびボス部 8に、スぺーサ筒 9が貫通する。 このスぺーサ筒 9に、チルト中心ボルト 10が通挿されている。これにより、ロアー側の アウターコラム 4は、このチルト中心ボルト 10を中心として傾動できるようになつている
[0028] ロアー側のアウターコラム 4は、アッパーシャフト 1とロアーシャフト 2との嵌合部をほ ぼ覆う位置まで後方に延びている。アウターコラム 4の後方側の端部近傍には、アツ パー側のインナーコラム 3を包持してクランプするための一対のクランプ部材 12a, 1 2bが、アウターコラム 4から下方(図 1の下側)に突出するように形成されている。ここ で、軸方向のスリット Lがー対のクランプ部材 12a, 12bの間に、ロアコラム後端力も所 定長さ Lに亘つて形成される。
[0029] クランプ部材 12a、 12bは、それぞれインナーコラム 3の円筒形の外周面 37に適合 する形状の円筒形の当接面 41と、ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの内側に接触す る外側面 42a、 42bとを有している。スリット Lは、図 2A, 2Bで見て、当接面 41の軸心 を通る下方側に、クランプ部材 12a、 12bを二等分する位置に形成されている。
[0030] クランプ部材 12a、 12bの当接面 41と、インナーコラム 3の外周面 37との間の隙間 には、薄い円筒状のブッシュ 43が挿入されている。当接面 41には、スリット Lを挟ん で両側に逃げ部 45、 45が形成されている。逃げ部 45、 45は、当接面 41よりも大径 に形成されて、当接面 41とブッシュ 43 (あるいはインナーコラム 3)との間の隙間を大 きく確保するように、スリット L近傍位置のアウターコラムの内周面に形成されている。 すなわち、図 1に見られるように、クランプ部材 12a, 12bの当接部 41が形成する仮 想的な円を考えた時、クランプ部材 12a, 12bに形成される逃げ面 45, 45は該仮想 円の外側に形成される。また、逃げ面 45, 45は、該仮想円から外側に向かって傾斜 するように形成してもよい。なお、ブッシュ 43は一枚の板を丸めて形成してもよい。こ のブッシュ 43を形成する板は榭脂製でも良 ヽし、低摩擦材をコーティングして形成し てもよい。
[0031] 図 2A, 2Bで、アウターコラム 4の上方部中央に形成された雌ネジ 44には、ストッパ 一部材 11がねじ込まれている。このストッパー部材 11は、アウターコラム 4の外周面 に当接する頭部 1 laと、インナーコラム 3に形成した軸方向長溝 3bに係合する下端 の軸部 1 lbと力 一体的に構成されて 、る。 [0032] このように、インナーコラム 3の軸方向長溝 3bに、ストッパー部材 11の軸部 l ibが係 合している。従って、このストッパー部材 11は、回転方向(周方向)に対するストツバ 一として働き、両コラム 3、 4は、回転方向に対しては、摩擦のみによる保持だけでなく 、このストッパー部材 11によって機械的に保持されて 、る。
[0033] さらに、テレスコピック摺動時、ストッパー部材 11の軸部 l ib力 インナーコラム 3の 軸方向長溝 3b内を移動することができ、ストッパー部材 11の軸部 l ibが軸方向長溝 3bの端部に当接すると、テレスコピック摺動するインナーコラム 3のための軸方向に 対するストッパーとして働く。
[0034] クランプ部材 12a、 12bに形成された貫通孔 121a、 121bには、締付けボルト 13力 S 図 2A, 2Bの左右方向に揷通されている。また、締付けボルト 13の左側には、操作レ バー 16が取付けられていると共に、カムロック機構が設けられている。このカムロック 機構は、操作レバー 16と一体的に回転する第 1カム部材 17と、この第 1カム部材 17 の回転に伴って、第 1カム部材 17の山部または谷部に係合しながら軸方向に移動し て、ロックまたはロック解除する、非回転の第 2カム部材 18とから構成されている。
[0035] 第 2カム部材 18は、チルト調整用溝内に突出する突出部を備え、チルト調整用溝 5 に嵌合することにより常時非回転に構成されている。締付けボルト 13の左端に形成さ れた雄ネジ 132にはナット 31がねじ込まれて締付けボルト 13に固着され、ナット 31と 操作レバー 16の外側との間には、軸受 32が挟持されている。
[0036] 締付けボルト 13の右端には円盤状の頭部 131が形成され、頭部 131には矩形板 状の移動歯 29が取付けられている。移動歯 29の内側面には、図 2Aの紙面に直交 する方向に平行に延びる鋸歯状の歯が形成されている。また、対向側板部 6cの外側 面には、紙面に直交する方向に平行に延びる鋸歯状の固定歯 30が形成されており 、チルト調整時に固定歯 30に移動歯 29の歯が嚙み合って、チルト位置を保持する。
[0037] 図 2Bに示すように、移動歯 29と対向側板部 6cの外側面との間には、板パネ 291が 装着され、クランプ解除時に板パネ 291の付勢力によって、移動歯 29と固定歯 30と の嚙み合 、を強制的に解除させる。
[0038] 図 13は、本発明の第 1の実施形態のステアリング装置に逃げ部 45を形成する工程 を示す説明図である。図 13の中段の(2A)、(2B)、(2C)は、従来のアウターコラム 4 の製造工程を示すものであり、本発明の逃げ部 45を形成する工程との差を解りやす くするためのものである。
[0039] 従来は、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41を(2B)の工程でカ卩ェした後、ス リット Lを(2C)の工程でカ卩ェしている。すると、アウターコラム 4が残留応力等の影響 で変形して、当接面 41に、スリット Lと当接面 41との交点近傍に、アウターコラム 4の 軸心側に突出した変形部 41a、 41aができるため、当接面 41の真円度が悪くなる。
[0040] 本発明の第 1の実施形態のステアリング装置では、図 13の下段の(3A)に示すよう に、ダイキャスト铸造 (铸型铸造)の工程で、アウターコラム 4の素材孔 40を形成する 円筒状の中子を用い、その中子の下方を突出させて逃げ部 45を形成しておく。すな わち、中子の外周面カも径方向に突出する突出部により逃げ部 45を形成する。次に 、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41を(3B)の工程でカ卩ェした後、スリット を( 3C)の工程でカ卩ェする。
[0041] すると、アウターコラム 4が残留応力等の影響で変形して、当接面 41が、スリット と 当接面 41との交点近傍で軸心側に突出しても、逃げ部 45があるため、当接面 41の 真円度に悪影響を与えない。すなわち、前記クランプ部材の当接面に形成される逃 げ面とスリットとの境界部が、上記クランプ部材の当接部が形成する仮想円よりも外側 に配置されるように逃げ部が形成される。
[0042] 図 13の下段の(3D)は、図 13の中段の(2C)の状態のアウターコラム 4の当接面 4 1に逃げ部 45を追カ卩ェして、変形部 41a、 41aを取り除くことにより、真円度が悪化し た当接面 41の真円度を向上させるようにした本発明の一例である。このように逃げ部 を形成しても変形部がインナーコラムに接触しないため、本発明の目的が達成される
[0043] 図 13の上段の(1)は、アウターコラム 4を縮径するために作用するクランプ荷重 F1 、 F2と、このクランプ荷重によって縮径したアウターコラム 4の当接面 41が、インナー コラム 3の外周面 37を押圧する力 Pl、 P2、 P3を示した説明図である。
[0044] 第 1の実施形態では、アウターコラム 4〖こは、下方部中央に一個のスリット Lが形成さ れているので、図 13の上段の(1)に示すように、チルト 'テレスコピックの締め付けを 行うと、アウターコラム 4の下方(つまり、クランプ部材 12a, 12b)にクランプ荷重 Fl、 F2が水平方向に作用する。
[0045] このクランプ荷重 Fl、 F2によって、インナーコラム 3の外周面 37を押圧する力は、 第 1の実施形態の場合には、アウターコラム 4の上方部中央位置に作用する力 Pl、 力 PIから反時計方向に、例えば略 120度離れた位置に作用する力 P2、力 PIから 時計方向に、例えば略 120度離れた位置に作用する力 P3が大きくなる。
[0046] 従って、クランプ時に、アウターコラム 4の当接面 41がインナーコラム 3の外周面 37 を押圧する力が大きくなるようにするために、逃げ部 45は、力 Pl、 P2、 P3の位置を 避けた径方向の位置に形成されて 、る。
[0047] チルト 'テレスコピック位置の保持時に、操作レバー 16を一方向に揺動すると、第 1 カム部材 17が同時に回転して、第 2カム部材 18の谷部から山部に移動する。この結 果、第 2カム部材 18が図 2A, 2Bの右方に移動し、頭部 131に押された移動歯 29が 図 2A, 2Bの左方に移動して、固定歯 30と嚙み合い、さらに、締付けボルト 13により 、ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cがアウターコラム 4の外側面 42a、 42bを押圧する
[0048] これにより、これら一対のクランプ部材 12a、 12bが互いに接近するように移動して、 アウターコラム 4の当接面 41がインナーコラム 3の外周面 37を包持するようにクランプ する。アウターコラムの内周面には逃げ部 45がある。従って、クランプ時に変形部が インナーコラムを押圧することない。よって、アウターコラム 4の当接面 41は、最も大き な力が作用する力 Pl、 P2、 P3の三箇所の位置で、インナーコラム 3の外周面 37を 強く押圧し、インナーコラム 3を大きな力でクランプすることが可能となる。
[0049] 一方、チルト 'テレスコピック位置の保持を解除した時に、操作レバー 16を逆方向 に揺動すると、第 1カム部材 17が同時に回転して、第 2カム部材 18の山部力も谷部 に移動する。その結果、第 2カム部材 18が図 2A, 2Bの左方に移動し、板パネ 291 の付勢力によって押された移動歯 29が図 2A, 2Bの右方に移動して、固定歯 30との 嚙み合いが強制的に解除される。これによつて、ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの アウターコラム 4の外側面 42a、 42bへの圧接が解除され、一対のクランプ部材 12a、 12bが離間する。
[0050] これにより、チルト調整の場合には、締付けボルト 13をチルト調整用溝 5に沿って移 動し、チルト中心ボルト 10を中心として、アウターコラム 4およびインナーコラム 3を傾 動し、ステアリングホイール 36の傾斜角度を所望の角度位置に調整することができる
[0051] テレスコピック調整の場合には、アウターコラム 4の外周面には逃げ部 45があるため 、当接面 41はインナーコラム 3の外周面 37から確実に離れる。従って、ロアー側のァ ウタ一コラム 4に対して、アッパー側のインナーコラム 3を小さな力で軸方向に摺動し 、ステアリングホイール 36の軸方向位置を所望のテレスコピック位置に調整すること ができる。
[0052] * 第 2の実施形態
次に本発明の第 2の実施形態について説明する。図 3は本発明の第 2の実施形態 のチルト Zテレスコピック式ステアリング装置を示す図 1の ΠΑ—ΠΑ断面図相当であ る。以下の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ説明し、重複す る説明は省略する。第 2の実施形態は、逃げ部をインナーコラム 3の外周面 37側に 形成した例である。
[0053] すなわち、図 3に示すように、第 2の実施形態では、インナーコラム 3の外周面 37に は、下方部中央を水平に削ぎ落した形状で、軸方向の逃げ部 38が形成され、了ウタ 一コラム 4の内周面との間の隙間を大きく確保している。逃げ部 38は、図 13の力 P1 、 P2、 P3の位置を避けた位置に形成されている。
[0054] 上記の逃げ部 38はアウターコラム 4のスリット L近傍に位置するインナーコラム 3の 外周面に、径方向に対して直交する水平面として形成される。この水平面が設けられ る軸方向範囲は次のように少なくとも次のように定められる。すなわち、インナーコラ ム 3が移動可能な軸方向の範囲を考慮し、インナーコラム 3がこの範囲内をテレスコ 移動した場合に、インナーコラム 3がアウターコラム 4のスリットと接触する可能性があ る軸方向範囲に亘つてインナーコラム 3に水平面が形成する。
[0055] チルト 'テレスコピックの締付時に、操作レバー 16を一方向に揺動すると、一対のク ランプ部材 12a、 12bが互いに接近するように移動して、アウターコラム 4の当接面 41 力 Sインナーコラム 3の外周面 37を包持するようにクランプする。アウターコラムの内周 面に真円力 突出する変形部 41a、 41aがあっても、インナーコラム 3の外周面 37に は逃げ部 38があるため、変形部 41a、 41aがインナーコラム 3の外周面 37に干渉す ることはない。
[0056] 従って、アウターコラム 4の当接面 41は、最も大きな力が作用する力 Pl、 P2、 P3の 三箇所の位置で、インナーコラム 3の外周面 37を強く押圧し、インナーコラム 3を大き な力でクランプすることが可能となる。
[0057] 一方、チルト 'テレスコピックの解除時に、操作レバー 16を逆方向に揺動すると、ブ ラケット 6の対向側板部 6b、 6cのアウターコラム 4への圧接固定が解除され、一対の クランプ部材 12a、 12bが離間する。
[0058] アウターコラムの内周面に真円力も突出する変形部 41a、 41aがあっても、インナー コラム 3の外周面 37には逃げ部 38があるため、変形部 41a、 41aはインナーコラム 3 の外周面 37から確実に離れる。従って、ロアー側のアウターコラム 4に対して、アツパ 一側のインナーコラム 3を小さな力で軸方向に摺動し、ステアリングホイール 36の軸 方向位置を所望のテレスコピック位置に調整することができる。
[0059] * 第 3の実施形態
次に本発明の第 3の実施形態について説明する。図 4は本発明の第 3の実施形態 のチルト Zテレスコピック式ステアリング装置を示す分解斜視図である。図 5は図 4の チルト Zテレスコピック式ステアリング装置の組付け状態を示す斜視図であり、ブッシ ュを省略した状態を示す。図 6は図 5の拡大斜視図である。図 7は図 5からインナーコ ラムを取り外した状態を示す斜視図である。
[0060] 図 8は図 7のアウターコラムの拡大斜視図である。図 9はチルト 'テレスコピックの解 除時を示す図 5の IX (X— XII) -IX(X-XII)断面図であり、ブッシュ付き構造のステ ァリング装置を示す。図 10はチルト 'テレスコピックの締め付け時を示す図 5の IX (X -XII)— IX (X— XII)断面図であり、ブッシュ付き構造のステアリング装置を示す。以 下の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ説明し、重複する説明 は省略する。第 3の実施形態は、アウターコラム 4にスリットを上下二箇所に形成し、ィ ンナーコラム 3の軸心と同芯上にクランプ構造を有する例である。
[0061] 第 3の実施形態では、車体に対して取付けられたブラケット 6から下方に延びる対 向側板部 6b、 6cの間に、テンション部材 22が配置されている。テンション部材 22は、 図 9に示すように、左半部 22aと右半部 22bとから構成され、組み付け状態では、円 筒状のアウターコラム 4を包囲する矩形状であって、左右に二分割できるようになって いる。
[0062] より具体的には、左半部 22aは、左側の対向側板部 6bの内側とアウターコラム 4の 外周との間に上下方向に延びる矩形棒状の連結板 221aと、この連結板 221aの上 下方向の中間位置から、一体的に左方に延びる丸棒状のシャフト部 222aで構成さ れている。また、右半部 22bは、右側の対向側板部 6cの内側とアウターコラム 4の外 周との間に上下方向に延びる矩形棒状の連結板 221bと、この連結板 221bの上下 方向の中間位置力も右方に延びる丸棒状のシャフト部 222bで構成されている。シャ フト部 222bは連結板 221bにねじ込まれて連結されている。
[0063] 連結板 221aと連結板 221bとの間の上下両端に、円筒形のスリーブ 24、 24を挟み 込み、連結板 221aの上下両端に形成されたネジ孔に螺合させた 2本のボルト 25、 2 5を用いて締結することで、左半部 22aと右半部 22bとを一体として、テンション部材 2 2を得ることができる。
[0064] テンション部材 22の連結板 221aと連結板 221bとの間には、円筒状のアウターコラ ム 4が配置されている。アウターコラム 4には、図 9の上方部中央及び下方部中央に 軸方向のスリット Ll、 L2が形成され、インナーコラム 3を包持してクランプするための 一対のクランプ部材 12a、 12bを形成している。インナーコラム 3の中にはアッパーシ ャフト 1が挿通され、図示しない軸受を介してインナーコラム 3に対して回転自在に軸 支されている。上記のスリット LI, L2は、アウターコラム 4のアッパー側から所定範囲 に亘つて形成される。すなわち、スリット LI, L2は軸方向に少なくともフランジ部 26a , 26a, 26b, 26bの形成された範囲 Mに亘つてアウターコラム 4に形成される。
[0065] クランプ部材 12a、 12bは、それぞれインナーコラム 3の外周面 37に適合する形状 の当接面 41と、ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの内側に接触するフランジ部 26a、 26bとを有している。フランジ部 26a、 26bは、インナーコラム 3の軸心を挟んで上下 に二股状に分岐しており、ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの内側に、上下 2箇所の 外側面 261 &、 261a, 261b, 261bで接触する。
[0066] また、クランプ部材 12a、 12bの当接面 41 (アウターコラム 4の内周面)と、インナー コラム 3の外周面 37との間の隙間には、薄い円筒状のブッシュ 43が挿入されている。 ブッシュ 43〖こは、図 4に示すようにスリット 431が形成されており、当接面 41が縮径す ると、ブッシュ 43も縮径して、インナーコラム 3の外周面 37をクランプする。
[0067] 当接面 41には、上方部のスリット Ll、及び、下方部のスリット L2の両方に、スリット L 1、 L2を挟んで両佃 Jに逃げ部 451、 451、 452、 452力形成されている。逃げ部 451 、 452は、当接面 41よりも大径に形成されて、アウターコラム 4の内周面とブッシュ 43 との間(あるいはアウターコラム 4の内周面とインナーコラム 3の外周面との間)の隙間 を大きく確保している。
[0068] クランプ部材 12a、 12bの下方のスリット L2には、ストッパー部材 110が挿入されて いる。このストッパー部材 110の貫通孔 l lOeには、上記した下側のスリーブ 24が通 挿され、ストッパー部材 110の上端力 インナーコラム 3に形成した軸方向長溝 3bに 係合している。
[0069] このように、インナーコラム 3の軸方向長溝 3bに、クランプ部材 12a、 12bの下方側 のスリット L2に挿入したストッパー部材 110の上端が係合しているため、このストッパ 一部材 110は、回転方向(周方向)に対するストッパーとして働き、インナーコラム 3は 、回転方向に対しては、摩擦のみによる保持だけでなぐこのストッパー部材 110によ つて機械的に保持されている。すなわち、軸方向長溝 3bはインナーコラム 3に所定長 さに亘つて形成されており、インナーコラム 3が伸長したときに軸方向長溝 3bがロア- 側端部とストッパー部材 110とが当接してテレスコストツバとして機能する。
[0070] また、インナーコラム 3には、インナーコラム 3の外周に外嵌するリング状で榭脂製の エネルギー吸収部材 27が装着されており、インナーコラム 3のテレスコピック摺動時、 エネルギー吸収部材 27がアウターコラム 4の後端面に当接して収縮し、テレスコピッ ク摺動するインナーコラム 3のための軸方向に対するストッパーとして働く。また、二次 衝突時、インナーコラム 3が車体前方側にコラブス移動した時に、エネルギー吸収部 材 27がアウターコラム 4の後端面に当接して破断し、衝突時の衝撃エネルギーを吸 収する。
[0071] また、アウターコラム 4の車体前方側外周には、電動モータ 34と減速機構 35で構成 される電動アシスト機構が装着されており、アッパーシャフト 1に加えられた操舵トルク に対応した補助操舵トルクを付与して、ステアリングホイールの操作力を軽減して ヽ る。
[0072] アウターコラム 4は図示しないチルト中心ボルトを支点としてチルト調整可能に支承 され、車体に取り付けられたブラケット 6の対向側板部 6b、 6cには、チルト中心ボルト を中心とする円弧状のチルト調整用溝 5、 5が形成されている。左側のチルト調整用 溝 5を貫通して、図 9の左側には、連結板 221aから一体的に延びるシャフト部 222a が挿通され、図 9の右側には、右側のチルト調整用溝 5を貫通して、連結板 221bから 延びるシャフト部 222bが揷通されている。シャフト部 222a、 222bの中心軸線は、ァ ッパーシャフト 1の中心軸線と略交差 (実際に交差もしくは近傍を通過)して 、る。
[0073] 右側のシャフト部 222bは、図 9で右側のチルト調整用溝 5の幅よりも大きな円盤状 の頭部 223bを有し、連結板 221bの外側と頭部 223bとの間に、スリーブ 28を介して 矩形板状の移動歯 29が取付けられている。移動歯 29の内側面には、紙面に直交す る方向に平行に延びる鋸歯状の歯が形成されている。また、対向側板部 6cの外側面 には、紙面に直交する方向に平行に延びる鋸歯状の固定歯 30が固定されており、 チルト調整時に固定歯 30に移動歯 29の歯が嚙み合って、チルト位置を保持する。
[0074] これに対し、左側のシャフト部 222aには、チルト調整用溝 5に係合しているため回 転不能となっている第 2カム部材 18と、第 2カム部材 18に対向して操作レバー 16の 端部に取付けられ、操作レバー 16と一体的に回動するようになっている第 1カム部材 17と、ナット 31と操作レバー 16の外側との間で挟持された軸受 32とが設けられてい る。
[0075] 対向側板部 6b、 6cの内側に接触するフランジ部 26a、 26bは、アウターコラム 4の 右端側(図 4で見て)に形成され、アウターコラム 4の軸線方向に離間した二力所に配 置されている。軸線方向に離間したフランジ部 26a、 26bの間に、テンション部材 22 が配置されている。
[0076] また、連結板 221bの内側面の上下両端近傍と、クランプ部材 12bの外周との間に は、圧縮パネ 33、 33が挿入されている。これによつて、操作レバー 16の締め付けを 解除した時に、圧縮パネ 33、 33の付勢力によって、連結板 221bを右方に押圧し、 固定歯 30と移動歯 29の歯との嚙み合いを強制的に解除して、チルト調整を円滑に 行えるようにしている。
[0077] 図 14は、本発明の第 3の実施形態のステアリング装置に逃げ部 451、 452を形成 する工程を示す説明図である。図 14の中段の(2A)、(2B)、(2C)は、従来のァウタ 一コラム 4の製造工程を示すものであり、本発明の逃げ部 451、 452を形成する工程 との差を解りやすくするためのものである。
[0078] 従来は、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41を(2B)の工程でカ卩ェした後、ス リット Ll、 L2を(2C)の工程でカ卩ェしている。すると、アウターコラム 4が残留応力等 の影響で変形して、内周面に、上方部のスリット Ll、及び下方部のスリット L2の両方 と当接面 41との交点近傍 (境界部)に、中心側に突出した変形部 41a、 41aが各々で きるため、当接面 41の真円度が悪くなる。
[0079] 本発明の第 3の実施形態のステアリング装置では、図 14の下段の(3A)に示すよう に、ダイキャスト铸造の工程で、アウターコラム 4の素材孔 40を形成する円筒状の中 子を用い、その中子の上方と下方を突出させて逃げ部 451、 452を各々形成してお く。すなわち、中子の外周面の上側、下側に径方向外側に突出した突出部が逃げ部 451, 452を形成する。次に、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41を(3B)のェ 程でカ卩ェした後、クランプ部材 12a、 12b (アウターコラム 4)にスリット Ll、 L2を(3C) の工程でカ卩ェする。
[0080] すると、アウターコラム 4が残留応力等の影響で変形して、その内周面が、スリット L 1、 L2と当接面 41との交点近傍で中心側に突出しても、逃げ部 451、 452があるた め、アウターコラムの内周面の真円度に悪影響を与えない。
[0081] 図 14 (3D)は、図 14の中段の(2C)の状態のアウターコラム 4の当接面 41に、逃げ 部 451、 452を追カ卩ェして、変形部 41a、 41aを取り除くことにより、真円度が悪化し た内周面の真円度を向上させるようにした本発明の一例である。
[0082] 図 14の上段の(1)は、アウターコラム 4のクランプ部材 12a、 12bを縮径するために 作用するクランプ荷重 Fl、 F2、 F3、 F4と、このクランプ荷重によって縮径したァウタ 一コラム 4のクランプ部材 12a、 12bの当接面 41が、インナーコラム 3の外周面 37を 押圧する力 Pl、 P2、 P3、 P4を示した説明図である。
[0083] 第 3の実施形態では、クランプ部材 12a、 12bには、上下に各々スリット Ll、 L2が形 成されている。従って、図 14 (1)に示すように、操作レバー 16を一方向に揺動して、 チルト .テレスコピックの締め付けを行うと、フランジ部 26aの上下二箇所の外側面 26 la、 261aと、フランジ咅 26bの上下二箇所の外佃 J面 261b、 261bに、各々クランプ 荷重 Fl、 F3、及び、 F2、 F4が水平方向に作用する。
[0084] このクランプ荷重 Fl、 F2、 F3、 F4によって、インナーコラム 3の外周面 37を押圧す る力は、第 3の実施形態の場合、アウターコラム 4の軸心を通る水平線から、時計方 向及び反時計方向に、例えば、各々略 35度傾斜した角度位置の力 Pl、 P2、 P3、 P 4が大きな力となる。
[0085] 従って、クランプ時に、クランプ部材 12a、 12bの当接面 41がインナーコラム 3の外 周面 37を押圧する力が大きくなるようにするために、逃げ部 451、 452は、力 Pl、 P2 、 P3、 P4の位置を避けた位置に形成されている。
[0086] チルト 'テレスコピックの締付時には、操作レバー 16を一方向に揺動すると、第 1力 ム部材 17と第 2カム部材 18の凸部同士が係合し、互いに離隔する方向に力を発生 する。このとき、第 2カム部材 18により押圧された図 9で左側の対向側板部 6bは右方 へ変位する。一方、第 1カム部材 17により左方に押圧されたシャフト部 222aは、テン シヨン部材 22を左方へと変位させる。
[0087] これによりテンション部材 22に付与された力は、反対側のシャフト部 222bに伝達さ れ、それにより押圧された右側の対向側板部 6cは左方へ変位する。これによつて、ァ ウタ一コラム 4のフランジ部 26a、 26bの外側面 261a、 261a, 261b, 261bを、対向 側板部 6b、 6cの内側に押し当て、適切な押圧力を付与するため、ブラケット 6に対し てアウターコラム 4は固定される。図 10に示すように、移動歯 29と固定歯 30とが嚙み 合い、ブラケット 6に対してアウターコラム 4がチルト方向に強固に支持される。
[0088] また、これら一対のクランプ部材 12a、 12bが互いに接近するように移動して、当接 面 41がブッシュ 43を介してインナーコラム 3の外周面 37を包持し、それによりインナ 一コラム 3のテレスコ方向の変位が阻止されると共に、外側面 261a、 261bを対向側 板部 6b、 6cの内側に押し当てることで、インナーコラム 3のチルト方向の変位が阻止 される。
[0089] アウターコラム 4の内周面が真円から内側に突出するように変形する位置には逃げ 部 451、 452が形成されている。このため、当接面 41は、最も大きな力が作用する力 Pl、 P2、 P3、 P4の四箇所の位置で、インナーコラム 3の外周面 37を強く押圧し、ィ ンナーコラム 3を大きな力でクランプすることが可能となる。
[0090] 本発明の発明者が行った実験結果では、操作レバー 16をインナーコラム 3をクラン プする方向に揺動操作するのに必要とする操作力は、従来の構造では 79-ユートン に対して、第 3の実施形態の構造では 59-ユートンに低減し、インナーコラム 3のクラ ンプカは、従来の構造では 790-ユートンに対して、第 3の実施形態の構造では 113 0-ユートンに増加した。
[0091] 一方、チルト 'テレスコピックの解除時には、操作レバー 16を逆方向に揺動すると、 第 1カム部材 17が同時に回転して、第 2カム部材 18の山部力も谷部に係合する。そ の結果、第 2カム部材 18が図 9の左方に移動し、圧縮パネ 33の付勢力によって押さ れた移動歯 29が図 9の右方に移動して、固定歯 30との嚙み合いが強制的に解除さ れる。これによつて、ブラケッ卜 6の対向側板部 6b、 6cは、外側面 261a、 261a, 261 b、 261bに対して圧接固定が解除され、一対のクランプ部材 12a、 12bが離間する。
[0092] これにより、チルト調整の場合には、シャフト部 222a、 222bをチルト調整用溝 5に 沿って移動し、チルト中心ボルトを中心として、アウターコラム 4およびインナーコラム 3を傾動し、ステアリングホイールの傾斜角度を所望の角度位置に調整することがで きる。
[0093] テレスコピック調整の場合には、アウターコラム 4の内周面が真円力 突出して変形 する位置には逃げ部 451、 452があるため、内周面はインナーコラム 3の外周面 37 から確実に離れる。従って、ロアー側のアウターコラム 4に対して、アッパー側のイン ナーコラム 3を小さな力で軸方向に摺動させることができ、ステアリングホイールの軸 方向位置を所望のテレスコピック位置に調整することができる。
[0094] 第 3の実施形態では、スリット Ll、 L2がアウターコラム 4の上下に形成されているた めに、クランプ部材 12a、 12bが上下均等にインナーコラム 3に向力 方向に変位し、 操作レバー 16の軽い操作で、インナーコラム 3をより強固にクランプすることが可能と なっている。
[0095] 図 11及び図 12は本発明の第 3の実施形態の変形例である。図 11はチルト 'テレス コピックの解除時を示す図 5の IX (Χ—ΧΠ)— IX (X— XII)断面図相当であり、図 12 はチルト 'テレスコピックの締め付け時を示す図 5の IX (X— XII)—
ΙΧ(Χ— ΧΠ)断面図相当である。図 11及び図 12は、第 3の実施形態力もブッシュ 43 を省略した例であって、ブッシュ 43を省略した以外の構造及び動作は、第 3の実施 形態と全く同一であるため、詳細な説明は省略する。
[0096] * 第 4の実施形態
次に本発明の第 4の実施形態について説明する。図 15は本発明の第 4の実施形 態のチルト Ζテレスコピック式ステアリング装置に逃げ部 451、 451を形成する工程を 示す説明図である。以下の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ 説明し、重複する説明は省略する。第 4の実施形態は、第 3の実施形態の他の変形 例であり、フランジ部 26a、 26b力 ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの内側に、イン ナーコラム 3の軸心を通る水平線上の一箇所の外側面 262a、 262bで接触する構造 を有する例である。
[0097] 図 15の中段の(2A)、 (2B)、 (2C)は、本発明の逃げ部 451、 452を形成する工程 との差を解りやすくするために、従来のアウターコラム 4の製造工程を示すものである
[0098] 従来は、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41を(2B)の工程でカ卩ェした後、ス リット Ll、 L2を(2C)の工程でカ卩ェしている。すると、アウターコラム 4が残留応力等 の影響で変形して、アウターコラムの内周面に、上方部のスリット Ll、及び、下方部 のスリット L2の両方と当接面 41との交点近傍に、中心側に突出した変形部 41a、 41 aが各々できるため、当接面 41の真円度が悪くなる。
[0099] 本発明の第 4の実施形態のステアリング装置では、図 15の下段の(3A)に示すよう に、ダイキャスト铸造の工程で、アウターコラム 4の素材孔 40の上方と下方に、中子で 逃げ部 451、 452を各々形成しておく。次に、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41を(3B)の工程でカ卩ェした後、フランジ部 26a、 26bにスリット Ll、 L2を(3C)のェ 程で加工する。
[0100] すると、アウターコラム 4が残留応力等の影響で変形して、当接面 41が、スリット L1 、 L2と当接面 41との交点近傍で中心側に突出しても、逃げ部 451、 452があるため 、当接面 41の真円度に悪影響を与えない。
[0101] 図 15 (3D)は、図 15の中段の(2C)の状態のアウターコラム 4の内周面に逃げ部 4 51、 452を追カ卩ェして、変形部 41a、 41aを取り除くことにより、真円度が悪化した内 周面の真円度を向上させるようにした例である。
[0102] 図 15の上段の(1)は、アウターコラム 4のフランジ部 26a、 26bを縮径するために作 用するクランプ荷重 Fl、 F2と、このクランプ荷重によって縮径したアウターコラム 4の フランジ部 26a、 26bの当接面 41が、インナーコラム 3の外周面 37を押圧する力 Pl、 P2を示した説明図である。
[0103] 第 4の実施形態では、フランジ部 26a、 26bには、上下に各々スリット Ll、 L2が形成 されているので、図 15 (1)に示すように、操作レバー 16を一方向に揺動して、チルト 'テレスコピックの締め付けを行うと、フランジ部 26a、 26bの軸心を通る水平線上の 外側面 262a、 262bに、各々クランプ荷重 F1及び F2が略水平方向に作用する。
[0104] このクランプ荷重 Fl、 F2によって、インナーコラム 3の外周面 37を押圧する力が大 きくなる位置は、アウターコラム 4の軸心を通る水平線上の力 Pl、 P2の位置となる。
[0105] 従って、クランプ時に、フランジ部 26a、 26bの当接面 41がインナーコラム 3の外周 面 37を押圧する力が大きくなるようにするために、逃げ部 451、 452は、力 Pl、 P2の 位置を避けた位相の位置に形成されて 、る。
[0106] チルト 'テレスコピックの締付時には、操作レバー 16を一方向に揺動すると、ァウタ 一コラム 4のフランジ部 26a、 26bの外側面 262a、 262bを、対向側板部 6b、 6cの内 側に押し当て、適切な押圧力を付与するため、ブラケット 6に対してアウターコラム 4 は固定される。
[0107] また、これら一対のフランジ部 26a、 26bが互いに接近するように移動して、当接面 41がインナーコラム 3の外周面 37を包持し、それによりインナーコラム 3のテレスコ方 向の変位が阻止されると共に、外側面 261a、 261bを対向側板部 6b、 6cの内側に 押し当てることで、インナーコラム 3のチルト方向の変位が阻止される。
[0108] アウターコラム 4の内周面が真円から内側に突出するように変形する位置には逃げ 部 451、 452があるため、当接面 41は、最も大きな力が作用する力 Pl、 P2の二箇所 で、インナーコラム 3の外周面 37を強く押圧し、インナーコラム 3を大きな力でクランプ することが可能となる。
[0109] 一方、チルト 'テレスコピックの解除時には、操作レバー 16を逆方向に揺動すると、 ブラケット 6の対向側板部 6b、 6cの外側面 262a、 262bに対する圧接固定が解除さ れ、一対のフランジ部 26a、 26bが離間する。
[0110] これにより、チルト調整の場合には、チルト中心ボルトを中心として、アウターコラム 4 およびインナーコラム 3を傾動し、ステアリングホイールの傾斜角度を所望の角度位 置に調整することができる。
[0111] テレスコピック調整の場合には、アウターコラム 4の内周面が真円力 突出して変形 する位置には逃げ部 451、 451があるため、当接面 41はインナーコラム 3の外周面 3 7から確実に離れる。従って、ロアー側のアウターコラム 4に対して、アッパー側のイン ナーコラム 3を小さな力で軸方向に摺動させることができ、ステアリングホイールの軸 方向位置を所望のテレスコピック位置に調整することができる。
[0112] * 第 5の実施形態〜第 9の実施形態
次に本発明の第 5の実施形態から第 9の実施形態について説明する。図 16は本発 明の第 5の実施形態力 第 9の実施形態の逃げ部の形状を示す説明図である。以下 の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ説明し、重複する説明は 省略する。
[0113] 図 16の上段の(1A)から(4A)の 4つの説明図は、アウターコラム 4の下方側に一個 のスリット Lが形成された実施形態のステアリング装置の例である。また、図 16の下段 の(1B)から(4B)の 4つの説明図は、アウターコラム 4の上下にスリット Ll、 L2が形成 された実施形態のステアリング装置の例である。
[0114] 図 16の(1A)、 (IB)は、従来のアウターコラム 4の構造を示すものであり、本発明 の逃げ部が形成されたアウターコラム 4との差を解りやすくするためのものである。従 来は、アウターコラム 4の素材孔 40に当接面 41をカ卩ェした後、スリット L、または、 L1 、 L2をカ卩ェしている。そのため、アウターコラム 4が残留応力等の影響で変形して、 当接面 41に、スリット L、または Ll、 L2と当接面 41との交点近傍に、中心側に突出し た変形部 41a、 41aができるため、当接面 41の真円度が悪くなる。
[0115] 従って、チルト 'テレスコピックの締付時に、アウターコラム 4の内周面の変形部 41a 、 41aがインナーコラム 3の外周面 37に先に当接してしまう。そのため、アウターコラ ム 4の当接面 41は、最も大きな力が作用する位置でインナーコラム 3の外周面 37を 押圧することができず、インナーコラム 3をクランプする力が低下する。
[0116] 図 16の(2A)は、図 3で説明した第 2の実施形態のステアリング装置である。図 2A に示される逃げ部 38はインナーコラム 3の径方向に直交する水平面として形成される 。すなわち、インナーコラム 3の外周面 37に、下方部中央を水平に削ぎ落した形状で 、軸方向の逃げ部 38を形成し、アウターコラム 4の内周面との間の隙間を大きく確保 している。従って、当接面 41の真円度が悪くても、インナーコラム 3を強固にクランプ できるようにしている。逃げ部 38は、図 13の力 Pl、 P2、 P3の位置を避けた位置に形 成されている。
[0117] 図 16の(2B)は、第 5の実施形態のステアリング装置であって、(2A)の第 2の実施 形態を、上下にスリット Ll、 L2が形成されたステアリング装置に適用した例である。図 2Bに示される逃げ部 382はインナーコラム 3の径方向に直交する水平面として形成 される。すなわち、インナーコラム 3の外周面 37に、上方部中央及び下方部中央を水 平に削ぎ落した形状で、軸方向の逃げ部 381、 382を形成し、アウターコラム 4の当 接面 41との間の隙間を大きく確保している。従って、当接面 41の真円度が悪くても、 インナーコラム 3を強固にクランプできるようにしている。逃げ部 381、 382は、図 15の 力 Pl、 P2の位置を避けた位相の位置に形成されている。
[0118] 図 16の(3A)は、第 6の実施形態のステアリング装置であって、ブッシュ 43に逃げ 部を形成した例である。すなわち、ブッシュ 43の下方部中央にスリット状に、軸方向 の逃げ部 46を形成し、アウターコラム 4の内周面との間の隙間を大きく確保している。 従って、アウターコラム 4の内周面の真円度が悪くても、インナーコラム 3を強固にクラ ンプできるようにしている。逃げ部 46は、図 13の力 Pl、 P2、 P3の位置を避けた位置 に形成されている。
[0119] 図 16の(3B)は、第 7の実施形態のステアリング装置であって、(3A)の第 6の実施 形態を、上下にスリット Ll、 L2が形成されたステアリング装置に適用した例である。す なわち、ブッシュ 43に、上方部中央及び下方部中央にスリット状に、軸方向の逃げ部 461、 462を形成し、アウターコラム 4の内周面との間の隙間を大きく確保している。 従って、アウターコラム 4の内周面の真円度が悪くても、インナーコラム 3を強固にクラ ンプできるようにしている。逃げ部 461、 462は、図 15の力 Pl、 P2の位置を避けた位 相の位置に形成されている。
[0120] 図 16の(4A)は、第 8の実施形態のステアリング装置であって、ブッシュ 43に逃げ 部を形成した例であり、図 16の(3A)の変形例である。すなわち、ブッシュ 43の下方 部中央に溝状の形状で、軸方向の逃げ部 47を形成し、アウターコラム 4の内周面と の間の隙間を大きく確保している。従って、アウターコラム 4の内周面の真円度が悪く ても、インナーコラム 3を強固にクランプできるようにしている。逃げ部 47は、図 13の 力 Pl、 P2、 P3の位置を避けた位相の位置に形成されている。
[0121] 図 16の(4B)は、第 9の実施形態のステアリング装置であって、(4A)の第 8の実施 形態を、上下にスリット Ll、 L2が形成されたステアリング装置に適用した例である。す なわち、ブッシュ 43に、上方部中央及び下方部中央に溝状の形状で、軸方向の逃 げ部 471、 472を形成し、アウターコラム 4の内周面との間の隙間を大きく確保してい る。従って、当接面 41の真円度が悪くても、インナーコラム 3を強固にクランプできる ようにしている。逃げ部 471、 472は、図 15の力 Pl、 P2の位置を避けた位相の位置 に形成されている。
[0122] 上述のアウターコラム 4、インナーコラム 3の材料は特に限定されないが、アウターコ ラム 4の材料にはアルミニウム、マグネシウムなどが適用でき、また、インナーコラム 3 の材料にはアルミニウム、マグネシウム、スチールなどが適用できる。
[0123] 上記第 1の実施形態から第 9の実施形態では、チルト Zテレスコピック式ステアリン グ装置に本発明を適用した例にっ 、て説明した力 テレスコピック位置の調整だけが 可能なステアリング装置に適用してもよい。また、上記実施形態では、アウターコラム 力 Sロアー側、インナーコラムがアッパー側の配置であった力 アウターコラムをアツパ 一側、インナーコラムをロアー側の配置にしてもよい。
以上、本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神 と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとつ て明らかである。
本出願は、 2005年 4月 28日出願の日本特許出願 (特願 2005— 131489)に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
本発明のステアリング装置では、クランプ部材にスリットをカ卩ェした時に、クランプ部 材の内周面に軸方向内側に突出した変形部が形成される位置に、インナーコラムの 外周面とクランプ部材の当接面との間の隙間を拡張する逃げ部を形成している。従 つて、アウターコラムの内周面に変形部があっても、インナーコラムの外周面とクラン プ部材の当接面が確実に密着し、クランプ時のクランプ力が向上し、ステアリングホイ 一ルのテレスコピック位置調整時の操作力を軽減して、操舵感を向上させることが可 能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 車体後方側にステアリングホイールが装着されたステアリングシャフト、
上記ステアリングシャフトを回転可能に軸支するインナーコラム、
上記インナーコラムをテレスコピック位置調整可能に内嵌するアウターコラム、 上記ステアリングシャフトの軸方向に延びるスリットと、上記インナーコラムの外周面 に当接する当接部を有する上記アウターコラムに形成されたクランプ部材、
上記クランプ部の当接部を上記インナーコラムの外周面に押圧 '離間して、上記ィ ンナーコラムを上記アウターコラムにクランプ ·アンクランプする締め付け装置を有し、 上記クランプ部の当接部と上記インナーコラムの外周面との間に隙間を形成する逃 げ部が、上記インナーコラムの外周面または上記アウターコラムの内周面の上記スリ ット近傍位置に形成されたステアリング装置。
[2] 請求項 1に記載されたステアリング装置にぉ 、て、
上記逃げ部は、上記クランプ部材の内周面であって、上記クランプ部材にスリットを 加工した時に生じるアウターコラムの径方向内側に突出する変形部が形成される位 置に形成される。
[3] 請求項 1に記載されたステアリング装置にぉ 、て、
上記逃げ部が、上記クランプ部材の当接部が形成する仮想円よりも外側に形成さ れる。
[4] 請求項 3に記載されたステアリング装置にぉ 、て、
上記クランプ部材の逃げ部は、上記アウターコラムを铸造する時の中子によって成 形される。
[5] 請求項 1に記載されたステアリング装置にぉ 、て、
前記クランプ部材の当接面に形成される逃げ面は、上記クランプ部材の当接部が形 成する仮想円から外側に向かって傾斜する。
[6] 請求項 1に記載されたステアリング装置にぉ 、て、
前記クランプ部材の当接面に形成される逃げ面とスリットとの境界部は、上記クランプ 部材の当接部が形成する仮想円よりも外側に形成される。
[7] 請求項 1に記載されたステアリング装置にぉ 、て、 上記スリットは、上記アウターコラムの軸心を通って上記クランプ部材を分断する。
[8] 車体後方側にステアリングホイールが装着されたステアリングシャフト、
上記ステアリングシャフトを回転可能に軸支するインナーコラム、
上記インナーコラムの径方向外側に配置された円筒状のブッシュ、
上記インナーコラムを前記ブッシュを介してテレスコピック位置調整可能に内嵌した アウターコラム、
上記ステアリングシャフトの軸方向に延びるスリットと、上記ブッシュの外周面に当接 する当接部を有する上記アウターコラムに形成されたクランプ部材、
上記クランプ部の当接部を上記インナーコラムの外周面に押圧 '離間して、上記ブ ッシュを介して上記インナーコラムを上記アウターコラムにクランプ 'アンクランプする 締め付け装置を有するステアリング装置であって、
上記クランプ部の当接部を上記ブッシュの外周面に接触させな 、逃げ部力 上記 ブッシュの外周面の上記スリット近傍位置に形成されるステアリング装置。
[9] 請求項 8に記載されたステアリング装置にぉ 、て、
上記逃げ部は、上記クランプ部材にスリットをカ卩ェした時に生じるアウターコラムの 径方向内側に突出する変形部が形成される位置に対応する上記ブッシュの外周面 に形成される。
[10] 請求項 8に記載されたステアリング装置において、
上記逃げ部は、上記ブッシュの外周面にスリット状または溝状に形成される。
[11] 請求項 8に記載されたステアリング装置において、
上記スリットは、上記アウターコラムの軸心を通って上記クランプ部材を分断する。
[12] 車体後方側にステアリングホイールが装着されたステアリングシャフト、
上記ステアリングシャフトを回転可能に軸支するインナーコラム、
上記インナーコラムをテレスコピック位置調整可能に内嵌するアウターコラム、 上記ステアリングシャフトの軸方向に延びるスリットと、上記インナーコラムの外周面 に当接する当接部を有する上記アウターコラムに形成されたクランプ部材、
上記クランプ部の当接部を上記インナーコラムの外周面に押圧 '離間して、上記ィ ンナーコラムを上記アウターコラムにクランプ ·アンクランプする締め付け装置を有し、 上記クランプ部の当接部と上記インナーコラムの外周面との間に隙間を形成する逃 げ部が、上記アウターコラムの内周面の上記スリット近傍位置に形成されたステアリン グ装置の製造方法であって、以下の工程を有する
中子が上記インナーコラムに当接する内周面を形成し、かつ、上記中子の突出部 が上記逃げ部を形成するように、径方向外側に突出する突出部が設けられた中子を 用いて上記アウターコラムを铸型铸造し、
上記逃げ部が形成されたアウターコラムの部位にスリットを形成する。
PCT/JP2006/308437 2005-04-28 2006-04-21 ステアリング装置およびその製造方法 WO2006118054A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131489A JP2006306263A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 ステアリング装置
JP2005-131489 2005-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006118054A1 true WO2006118054A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308437 WO2006118054A1 (ja) 2005-04-28 2006-04-21 ステアリング装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006306263A (ja)
WO (1) WO2006118054A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126440A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
WO2012173143A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 日本精工株式会社 ステアリング装置
WO2012100905A3 (de) * 2011-01-25 2013-01-10 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Feststelleinrichtung zum feststellen einer lenkspindellagereinheit
EP2708442A3 (en) * 2012-09-14 2014-07-09 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Steering apparatus
WO2016110335A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Thyssenkrupp Presta Ag Fertigungsverfahren für eine modulare lenksäule mit strangpressprofilen
CN107914758A (zh) * 2016-10-07 2018-04-17 株式会社山田制作所 操纵装置
WO2018230455A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 日本精工株式会社 アウタコラムおよびステアリング装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034548B2 (ja) * 2007-02-22 2012-09-26 日本精工株式会社 ステアリングコラム装置
JP5120076B2 (ja) * 2008-06-05 2013-01-16 日本精工株式会社 ステアリングコラム装置
JP5430992B2 (ja) * 2009-03-26 2014-03-05 株式会社ショーワ すり割り付き孔の加工方法
JP6497543B2 (ja) * 2015-01-22 2019-04-10 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6731229B2 (ja) * 2015-10-16 2020-07-29 株式会社山田製作所 ステアリング装置及びその製造方法
JP7351684B2 (ja) * 2019-09-13 2023-09-27 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347953A (ja) * 2000-02-15 2001-12-18 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
JP2002046621A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
WO2003095286A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Nsk Ltd. Appareil de direction
JP2004082868A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2005075183A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Nsk Ltd 車両用位置調整式ステアリングコラム装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347953A (ja) * 2000-02-15 2001-12-18 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
JP2002046621A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
WO2003095286A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Nsk Ltd. Appareil de direction
JP2004082868A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2005075183A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Nsk Ltd 車両用位置調整式ステアリングコラム装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126440A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
US8939468B2 (en) 2011-01-25 2015-01-27 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Fixing device for fixing a steering spindle bearing unit
WO2012100905A3 (de) * 2011-01-25 2013-01-10 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Feststelleinrichtung zum feststellen einer lenkspindellagereinheit
CN103339015A (zh) * 2011-01-25 2013-10-02 蒂森克虏伯普利斯坦有限公司 用于固定转向轴安置单元的固定装置
US9039042B2 (en) 2011-06-15 2015-05-26 Nsk Ltd. Steering apparatus
WO2012173143A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 日本精工株式会社 ステアリング装置
EP2708442A3 (en) * 2012-09-14 2014-07-09 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Steering apparatus
WO2016110335A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Thyssenkrupp Presta Ag Fertigungsverfahren für eine modulare lenksäule mit strangpressprofilen
CN107454880A (zh) * 2015-01-08 2017-12-08 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于具有挤压成型元件的模块化转向柱的生产方法
US20180273082A1 (en) * 2015-01-08 2018-09-27 Thyssenkrupp Presta Ag Production method for a modular steering column having extruded profiled elements
US10370023B2 (en) 2015-01-08 2019-08-06 Thyssenkrupp Presta Ag Production method for a modular steering column having extruded profiled elements
CN107454880B (zh) * 2015-01-08 2020-09-15 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于具有挤压成型元件的模块化转向柱的生产方法
CN107914758A (zh) * 2016-10-07 2018-04-17 株式会社山田制作所 操纵装置
WO2018230455A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 日本精工株式会社 アウタコラムおよびステアリング装置
US11136058B2 (en) 2017-06-14 2021-10-05 Nsk, Ltd. Outer column and steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306263A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006118054A1 (ja) ステアリング装置およびその製造方法
JP5428582B2 (ja) ステアリング装置
JP5050550B2 (ja) ステアリング装置
WO2014163113A1 (ja) テレスコピックステアリング装置用アウタコラム
JP5273089B2 (ja) ステアリング装置
WO2016186144A1 (ja) テレスコピック式ステアリング装置
JP4308040B2 (ja) ステアリング装置
WO2014119630A1 (ja) ステアリングコラム
JP6958162B2 (ja) ステアリング装置
JP2005047487A (ja) ステアリング装置
JP6825325B2 (ja) ステアリング装置
US10597065B2 (en) Vertical position adjustment device for steering wheel
JP2011037357A (ja) 車両用ステアリング装置
WO2021200598A1 (ja) ステアリング装置
JP2007091118A (ja) ステアリング装置
JP7484324B2 (ja) ステアリング装置
JP5316598B2 (ja) ステアリング装置
JP4721044B2 (ja) 円筒部材の取付構造
JP2006096180A (ja) ステアリング装置
JP6668619B2 (ja) テレスコピック式ステアリングコラム装置
JP6759746B2 (ja) ステアリング装置
JP5472216B2 (ja) ステアリング装置
JP2013124079A (ja) 車両用位置調整式ステアリングコラム装置
JP5958589B2 (ja) ステアリング装置
JP2016150722A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1