WO2006117994A1 - ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用 - Google Patents

ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
WO2006117994A1
WO2006117994A1 PCT/JP2006/307808 JP2006307808W WO2006117994A1 WO 2006117994 A1 WO2006117994 A1 WO 2006117994A1 JP 2006307808 W JP2006307808 W JP 2006307808W WO 2006117994 A1 WO2006117994 A1 WO 2006117994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
progrp
acid sequence
grp
peptide
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307808
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Aoyagi
Original Assignee
Advanced Life Science Institute, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37307796&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2006117994(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Advanced Life Science Institute, Inc. filed Critical Advanced Life Science Institute, Inc.
Priority to KR1020077022321A priority Critical patent/KR101282811B1/ko
Priority to CN2006800120793A priority patent/CN101160526B/zh
Priority to JP2007514561A priority patent/JP4950880B2/ja
Priority to EP06731744A priority patent/EP1876445B1/en
Priority to CA2604608A priority patent/CA2604608C/en
Publication of WO2006117994A1 publication Critical patent/WO2006117994A1/ja
Priority to US11/974,820 priority patent/US7927814B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57572Gastrin releasing peptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/02Preparation of hybrid cells by fusion of two or more cells, e.g. protoplast fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/575Hormones
    • G01N2333/5758Gastrin releasing peptide

Definitions

  • the present invention relates to an antibody against a gastrin-releasing peptide precursor and use thereof, and is widely used for early detection of each disease including small cell lung cancer, monitoring of treatment, monitoring of recurrence, etc. It is.
  • the number one cause of death in Japan is malignant neoplasms.
  • the death rate of lung cancer is the highest among men, surpassing gastric cancer, and the third highest among women. is there.
  • Lung cancer is classified into the following four types of histopathology. That is, squamous-cell carcinoma and small cell carcinoma of the lung (smal ⁇ ce 11 lung carcinoma: SCLC), lung adenocarcinoma and lung large cell ( large-cell lung carcinoma;
  • small cell lung cancers are often found in advanced cancers that have already spread systemically at the first visit because they grow quickly and cause early distant metastasis.
  • the cure rate of patients with limited disease (LD) of small cell lung cancer, where the lesion is limited to one lung field is about 20%.
  • ED advanced disease
  • non-smal cell carcinoma non-smal cell carcinoma
  • small cell lung cancer is a cancer that needs to be detected and treated at an early stage among lung cancers.
  • differential diagnosis between small cell lung cancer and non-small cell lung cancer is a treatment policy. It is extremely important in making a decision.
  • sputum testing is suitable for testing mainly for squamous cell lung cancer, but there is a problem that the positive rate for small cell lung cancer is low.
  • X-ray imaging is also a widely used method for detecting lung cancer, but it has been found in the hilar region.
  • squamous cell carcinoma of the lung and small cell carcinoma of the lung there is a problem that the shadow of the cancer tissue is very difficult to photograph because the hilar region becomes a shadow of the heart.
  • this type of lung cancer can also be detected in patients with abnormal shadows of the lung field using sputum cytology, chest X-ray radiography, CT scan, endotracheoscopy, etc. Early detection is not easy.
  • lung cancer Since lung cancer has a variety of tissue types, no effective tumor marker has been reported for the detection or diagnosis of all types of lung cancer. Therefore, effective markers are selected and used for each lung cancer histology today.
  • CEA carcinoembryonic antigen
  • SCC squamous cell carcinoma-related antigen
  • NSE neuron-specific enolase
  • Shishi NSE is measured by (1) low positive rate for curable early cancer, (2) transient increase in measured value by treatment, (3) hemolysis at the time of blood collection It is not necessarily an effective tumor marker for small cell lung cancer due to the disadvantages of increased values and (4) small differences in measured values between small cell lung cancer patients and healthy individuals. .
  • GRP Gastrin-releasing peptide
  • ProGRP GRP precursors
  • Non-patent Document 2 Three types of GRP precursors (ProGRP) are produced by alternative RNA splicing in various cells. These three types of ProGRP have a common amino acid sequence at the 198th position, while the 99th and subsequent positions have different amino acid sequences due to alternative RNA splicing. This common amino acid sequence of 1 to 98 is shown in SEQ ID NO: 1.
  • SEQ ID NO: 1 the numbering of amino acid residues such as ProGRP, its partial sequence, and degradation product in the present invention is represented by that of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • the 1st to 27th amino acid sequences of three types of ProGRP are identical to those of mature GRP having gastrin secretion-promoting activity. These three precursors are all produced by the hormone precursor cleaving enzyme and have no mature activity of GRP consisting of amino acids 1 to 27 and gastrin secretion promoting activity consisting of amino acids 31 and later. It is decomposed into a C-terminal fragment (ProGRP-Cfrag) which is a degradation product of
  • Non-patent Document 3 describe a peptide consisting of amino acids 42 to 53 of ProGRP.
  • ProGRP Reported high levels of ProGRP or ProGRP-Cfrag in the plasma of patients with small cell lung cancer by radioimmunoassay (RIA) method using antiserum against (hereinafter referred to as ProGRP (42-53)) did.
  • this method requires a precipitate extraction operation, and the sensitivity is not sufficient.
  • an antibody that recognizes the ProGRP conformational epitope is not induced.
  • this method is advantageous in that it does not require an extraction operation.
  • the force measurement requires 4 days and the sensitivity is not sufficient, ⁇ (77.3 pg antigen / mL). ProGRP level in the medium cannot be measured, and clinical application has not been achieved.
  • the RIA method of Hoist et al. And Miyake et al. Described above is an inhibition method, even a portion of the ProGRP fragment can be measured if it has antigenicity. Therefore, it is difficult to apply the ProGRP measurement method, which requires lower sensitivity than that of the clinical method. In other words, in order to clinically detect ProGRP, it is essential to increase the detection sensitivity, and in particular, antibodies that can be used in the sandwich method are required.
  • neuroendocrine tumors such as medullary thyroid cancer
  • cancers that exhibit neuroendocrine neoplasms esophageal small cell cancer, knee small cell cancer, Serum ProGRP levels have also been found to increase in patients with small prostate cancer, etc., and may be applied to early detection of these tumors and monitoring of treatment in the future.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3210994
  • Patent Document 2 JP-A-6-98794
  • Non-Patent Document 1 Cancer Research, 1994, 54th, 2136-2140
  • Non-Patent Document 2 Eliot et al., Mol. Endo., 1987, 1st, 224-232
  • Non-patent Document 3 Hoist J. Clin. Oncol., 7th, 1831-1838, 1989
  • Non-patent document 4 Clinical examination. 39; 981-986, 1995
  • the present invention provides a new ProGRP measurement method that uses ProGRP as a measurement target, but does not have problems such as variations in measurement values in the conventional method and operational restrictions such as cryopreservation of specimens. It is.
  • the present invention is based on the finding that some of the degradation products of ProGRP are stably maintained in the blood sample, and the measurement target is an epitope that exists in a strong and stable degradation product.
  • At least one of the two or more different antibodies is the antibody described in any one of (4) to (6), and the other is the amino acid sequence 71-75th partial amino acid of SEQ ID NO: 1.
  • the method of the present invention uses a newly identified epitope on a certain degradation product of ProGRP, which is stably stored even in a specimen, as a measurement target, thereby detecting sensitivity equivalent to that of the conventional measurement method. In addition to being obtained, it is influenced by how the sample is collected after collection, and thus has the effect of obtaining highly reproducible measurement values.
  • Fig. 1 shows the reactivity of a monoclonal antibody against a peptide consisting of 8 consecutive amino acid sequences synthesized with a multi-pin peptide.
  • the horizontal axis represents the 8-continuous amino acid sequence of ProGRP (31-98), and the vertical axis represents the absorbance.
  • A) shows the reactivity of GRP-3D6-2
  • B) shows the reactivity of GRP-3G2
  • C shows the reactivity of GRP 2B10.
  • FIG. 2 shows a standard curve of a measurement method using 3D6-2 and 2B10 which are antibodies that bind to the partial peptide of amino acid numbers 40 to 75.
  • the horizontal axis represents the ProGRP concentration, and the vertical axis represents the absorbance.
  • the present invention relates to an epitope remaining in a degradation product of ProGRP (ProGRP-Cdel), which is present in a specimen and has higher storage stability in blood than ProGRP or ProGRP-Cfrag. It is intended.
  • ProGRP-Cdel a degradation product of ProGRP
  • This ProGRP-Cdel is a peptide with a shorter chain length from which some amino acid residues on the C-terminal side of ProGRP-Cfrag, which is the measurement target of the conventional method, are lost. It is a peptide containing an epitope remaining on the amino acid residue.
  • ProGRP-Cdel is generated by cleaving the C-terminal side of any of the 75th to 83rd amino acid residues of ProGRP-Cfrag by a protease present in the blood.
  • ProGRP-Cdel is also a peptide containing epitopes remaining on amino acid residues 40-79 of SEQ ID NO: 1, and therefore antibodies that recognize these epitopes can also be used in the present invention.
  • ProGRP-Cdel and ProGRP-Cfrag are only the presence or absence of amino acid residues around 20 on the C-terminal side, but immunoassay for ProGRP or its degradation products was performed. Significantly different as a target protein.
  • an antibody that recognizes the C-terminal 20-residue portion is used. Therefore, this antibody can no longer recognize and capture ProGRP-Cdel that has lost such part.
  • the progress of partial cleavage on the C-terminal side is affected by the sample itself or the storage state after sample collection and its duration, and this force affects the detection signal in the conventional method depending on the storage state and duration of the sample. It is guessed that it is the cause of receiving.
  • an antibody that recognizes an epitope present on ProGRP-Cdel is used. Even if ProGRP or ProGRP-Cfrag is present in a sample, partial cleavage thereof occurs. However, since ProGRP or its degradation products can be recognized stably, the detection signal is less affected by the sample storage state and its duration, allowing highly reproducible measurements.
  • the present invention recognizes an epitope present on a peptide (ProGRP (40-75)) consisting of the 40th to 75th amino acid sequences of ProGRP in order to measure an epitope on ProGRP-Cdel.
  • This is a method for detecting ProGRP or its degradation products by sandwich immunoassay, using different antibodies that individually recognize two or more different epitopes present on ProGRP (40_75), selected from antibodies capable of .
  • the present invention also exists on a peptide (? ⁇ ⁇ 1 ⁇ (40-79)) consisting of 40-79th amino acid sequence of ProGRP.
  • the present invention does not include an antibody that recognizes the epitope on the C-terminal partial sequence cleaved from ProGRP-Cfrag, and uses only an antibody that recognizes the epitope on ProGRP-Cdel. Use of immunoassay is preferred.
  • the basic operation of the sandwich ELISA method is carried out according to the method described in the “Ultrasensitive immunoassay” (Eiji Ishikawa, 1993, Academic Publishing Center) or various other experimental methods.
  • an operation peculiar to the implementation of the present invention is not particularly required, but can be performed by the following steps.
  • ProGRP or a degradation product thereof is (1) a step of reacting the first antibody that binds to ProGRP (40_75) and / or ProGRP (40-79) and ProGRP or the degradation product in the specimen.
  • ProGRP captured by the antibody or a degradation product thereof is reacted with a second antibody that is different from the antibody of (1) but binds to ProGRP (40-75) and / or ProGRP (40-79)
  • a detection method comprising a step of detecting an immune complex produced by (2).
  • a particularly preferred antibody combination in the present invention is a monoclonal antibody GRP_3D6-2 that recognizes the 40-60th amino acid sequence of ProGRP and a monoclonal antibody GRP-2B10 that recognizes the 71st-75th amino acid sequence. It is a combination.
  • Monoclonal antibody G RP-3D6-2 is capable of recognizing the 40-60th amino acid sequence of ProGRP. At the same time, it cannot recognize any peptide consisting of any 8 consecutive amino acid sequences in the amino acid sequence. From this force, it is considered that the monoclonal antibody GRP-3D6-2 recognizes a structural epitope consisting of amino acid sequences 40-60 of ProGRP.
  • Monoclonal antibody GRP-2B 10 is assumed to recognize a sequence epitope consisting of 71-75 amino acid residues.
  • the detection sensitivity of the method of the present invention using the above-described two types of monoclonal antibodies is 4.5 pg / ml. This sensitivity is almost the same as the conventional method for measuring ProGRP (31-98) using monoclonal and polyclonal antibodies, and it can be used sufficiently for the measurement of ProGRP in the blood of healthy individuals. .
  • the antibody used in the present invention can be obtained by immunizing experimental animals such as mice, rats, guinea pigs, rabbits, chickens, goats, hidges, and rabbits.
  • the antigen used for immunization is preferably ProGRP (40-75) and / or ProGRP (40-79), but the peptide of ProGRP (31-98) can also be used, and ProGRP (40-75) and It can be obtained by selecting a desired antibody using ProGRP (40-79).
  • Peptide such as ProGRP (31-98) is mixed 1: 1 with Freund's complete adjuvant, adjuvant such as TiterMax Gold (CytRx), and repeatedly passed through the joint with two syringes joined by AC joint.
  • the emulsion is produced by a method such as ultrasonic treatment.
  • the prepared antigen-containing emulsion is injected subcutaneously, intradermally, intramuscularly, intraperitoneally, or at multiple sites. After completing the first immunization, perform the second immunization in the same manner with an interval of 1 to 4 weeks. Thereafter, similarly, immunization is continued until the antibody titer of the antibody against ProGRP (31-98) in the blood rises.
  • the antibody titer can be measured as follows. ProGRP (31-98) is dissolved in PBS to a concentration of 1 ⁇ g / mL and added to each well of a 96-well microtiter plate in a volume of 50 ⁇ L per well. Adsorbs soot with C. 0. Wash each well with PBS containing 05% Tween20 (PBS-T) and use for assembly. Before Atssey / 0 Blocking may be performed with PBS containing BSA. Blood is collected from the orbital venous plexus, tail vein or tail artery, diluted 30-fold with PBS-T, and then centrifuged.
  • the spleen is removed and the spleen cells are isolated. It fuses with mouse myeloma that has been cultured separately (eg SP2 / 0_Agl4 etc.) using polyethylene glycol. Cells that have been successfully fused are selectively cultured in HAT (hypoxanthine 'aminopterin' thymidine) medium. 7-: After about 14 days, culture is continued while changing half of the medium every few days, and then the antibody titer of the culture supernatant is measured. Positive well cells are cloned by limiting dilution to obtain the desired antibody-producing hyperidoma. Examples of the high-pridor macrone obtained by the above method include 3D6-2 (deposit number FERM BP-8669) and ProGRP_2B10 (deposit number FERM BP-4110).
  • an antibody that recognizes and binds to the epitope present on ProGRP (40_75) and / or ProGRP (40-79) can be obtained.
  • Epitope analysis is possible by examining antibody responses to ProGRP (40-75) and / or ProGRP (40-79).
  • ProGRP (31-98), ProGRP (40_75) and / or ProGRP (40_79) expressed in recombinant, or ProGRP (40-75) and / or ProGRP (40-79) chemically synthesized by Fmoc method or Boc method ) Is coated on a microtiter plate, and the reaction to each peptide is examined by the immunoassay described above.
  • an epitope present in a continuous peptide of about 8-12 amino acids in ProGRP can be determined using a peptide synthesized by the multi-pin peptide method.
  • the antibody to be used can be solid-phased or labeled. Each operation may be performed according to the method described in the manuals of various experimental methods, and the operation specific to the implementation of the present invention is not particularly required.
  • the present invention is a kit for measuring ProGRP or its degradation product in a specimen, particularly diagnosis of small cell lung cancer or chemotherapy by measuring ProGRP or its degradation product.
  • a diagnostic kit is also provided for monitoring the above.
  • Such a kit recognizes epitopes present on ProGRP (40-75) and / or ProGRP (40-79) as described above.
  • Preferable antibodies included in the kit for example, a peptide consisting of 8 consecutive amino acid residues on the same peptide that recognizes epitopes present on ProGRP (40_75) and Z or ProGRP (40_79) Is an unrecognized antibody or an antibody recognizing the amino acid sequence of amino acids 71-75 of P ⁇ GRP.
  • Representative examples are monoclonal antibody GRP-3D6-2 and monoclonal antibody GRP-2B10.
  • a recombinant was prepared by the method described in Example 1 of Japanese Patent No. 3210994, and the peptide shown in SEQ ID NO: 4 expressed in E. coli was purified.
  • this recombinant is the (31-98) portion of the GRP precursor (ProGRP), which is described as GRP (31_98), so ProGRP (31_98) It is described here.
  • ProGRP GRP precursor
  • a hyperidoma producing the monoclonal antibody of the present invention was obtained by the method described in Example 6 of Japanese Patent No. 3210994.
  • the obtained hyperidoma was transplanted into the abdominal cavity of mice treated with pristane or the like, and ascites was collected, and each monoclonal antibody was purified from the ascites using a Sepharose column to which protein A was bound.
  • the monoclonal antibody obtained from Hypridoma 3D6-2 (FERM BP-8669) was named GRP-3D62.
  • SEQ ID NO: 3 shows the nucleic acid sequence and amino acid sequence of ProGRP (31_98). According to this amino acid sequence, a partial peptide of ProGRP (31-98) was synthesized by the Fmoc method.
  • P mark 1 is the ProGRP 3 1-52th peptide, Pep70ii40 _60 # peptide, Pep3fi54_78 # peptide, Epi2 is 82-96th peptide, P mark 5 is 82-96th peptide.
  • the synthesized peptide was purified by reverse phase chromatography or a combination of reverse phase chromatography and gel filtration. The purification purity was 80% or more.
  • Each peptide was diluted with PBS to a concentration of 1 ⁇ g / mL, and 100 ⁇ L was added to each well of a 96-well microtiter plate and adsorbed at 4 ° C. After washing each well twice with PBS, PBS containing 1% BSA was added to each well, incubated at room temperature for 2 hours, and then removed by aspiration.
  • HRP horse radish peroxidase
  • the substrate solution (containing 2 mg / mL orthodirenamine, 30% hydrogen peroxide water 0.9 ⁇ L / mL, 0.1 M citrate phosphate buffer, pH 5.0) 100 ⁇ L each was added to each well and allowed to react at room temperature for 30 minutes. Then, 100 ⁇ l of 2% sulfuric acid was added to each well to stop the reaction. Immediately, the absorbance at 492 was measured and the results are shown in Table 1.
  • ProGRP 31-98 2.236 Monoclonal antibody GRP-3D6-2 reacted to the positive control recombinant ProGRP (31-98) and Pep70, the 40-60th amino acid sequence of ProGRP. This indicates that GRP-3D6-2 recognizes the amino acid sequence of ProGRP Nos. 40-60.
  • GRP-2B10 reacts with the peptide P3 and Epi2 and GRP-3G2 It was found that it reacts with pi2 and P5 peptide.
  • Each piotinylated peptide synthesized by the multi-pin peptide method was dissolved in dimethylformamide and diluted with PBS to a concentration of 1 ⁇ g / mL. Each diluted piotin peptide solution was added to each well of a 96-well microtiter plate coated with avidin at 100 / L and allowed to bind at 4 ° C. After washing each well with PBS containing 0.05% Tween20 (PBS-T), each monoclonal antibody GRP-3D6-2, GRP-3G2, GRP-2B10 diluted to 1 ⁇ g / mL 100 ⁇ L was added to each well.
  • PBS-T PBS containing 0.05% Tween20
  • the plate After reacting for 30 minutes at room temperature, the plate was washed 5 times with PBS— and 100 / L of horse radish peroxidase (HRP) -labeled anti-mouse IgG antibody solution was added to each well. Furthermore, after reacting at room temperature for 30 minutes, the plate was washed 5 times with PBS-T, and the substrate solution (0.1 mg citrate phosphate containing 0.9 mg L / mL of 2 mg / mL orthophenylenediamine and 30% hydrogen peroxide solution) was obtained. Buffer night, ⁇ 5.0) was added to each well and added at 100 ⁇ L.
  • HRP horse radish peroxidase
  • the monoclonal antibody GRP-3D6-2 did not bind to 8 consecutive peptides inside ProGRP (31_98). This is thought to be because GRP-3D6-2 cannot recognize the eight consecutive peptides of ProGRP, but recognizes structural epitopes made of peptides longer than eight.
  • the monoclonal antibody GRP-3G2 bound to four 8 consecutive peptides 81-88, 82-89, 83-90, 84-91.
  • the monoclonal antibody GRP-3G2 antibody is thought to recognize the 84–88 peptide sequence that is present in these four peptides ( Figure 1 (B)).
  • Monoclonal Nanore antibody GRP-2B10 antibody ⁇ or 68-75, 69-76, 70-77, 71-7 Eight of the four consecutive peptides were bound.
  • Epitope recognized by 3G2 and monoclonal antibody GRP-2B10 is a continuous epitope formed from 5-amino acid.
  • monoclonal antibody GRP-3D6-2 recognizes at least 40-60 parts of peptide of ProGRP (31-98) and resists eight consecutive peptides inside ProGRP (31-98). It is an antibody that does not respond.
  • the epitope recognized by GRP-3D6-2 is a force S formed by at least 40-60 amino acid sequences of Pro GRP (31-98), a structural epitope that cannot be formed by 8 consecutive peptides. It is thought that.
  • Table 2 summarizes the relationship of epitopes recognized by the above monoclonal antibodies.
  • One or two HRP-labeled washings 5 times with a washing solution (lOmM phosphate buffer with 0.05% Twee n20, pH 7.3) 100 ⁇ L of a seed monoclonal antibody solution (equal mixture in the case of two types) was added and allowed to react at room temperature for 30 minutes. Wash 5 times with the washing solution and use the substrate solution (2 mg / mL orthophenylenediamine, 30./ containing 0.1 zL / mL of hydrogen peroxide 0.1 M citrate phosphate buffer, pH 5.0) 100 x L was added, incubated for 30 minutes, and the enzyme reaction was stopped by adding 100 zL of 2N sulfuric acid. The absorbance at 492 nm (reference wavelength 630 nm) was measured with a microplate reader.
  • GRP-3G2 / GRP-2B10 which is a combination of a solid-phased antibody and a labeled antibody, which is a conventional method, and a polyclonal antibody were also reduced to 71.8%.
  • GRP-3D6-2 is used as the immobilized antibody
  • GRP-2B10 is used as the labeled antibody
  • the measured value is 89.3% on average even when stored at room temperature for 17 hours.
  • About 20% of ProGRP immunoreactivity was maintained compared to the combination (Table 3).
  • a polyclonal antibody obtained by the method described in Example 8 of Japanese Patent No. 3210994 was used.
  • the plate was washed 5 times with a washing solution (10 mM phosphate buffer containing 0.05% Tween20, pH 7.3), and 200 zL of GRP-2B10 solution labeled with HRP was added and reacted at room temperature for 30 minutes. Wash 5 times with the washing solution, and add 200 L of the substrate solution (0.1 mg citrate phosphate buffer, pH 5.0 containing 2 mg / mL orthophenylenediamine, 30% hydrogen peroxide solution 0.9 x L / mL). Was added and incubated for 30 minutes, and 50 / L of 5N sulfuric acid was added to stop the enzyme reaction. The absorbance at 492 nm (reference wavelength 630 nm) was measured with a microplate reader. The standard curve is shown in FIG.
  • Example 4 of the present invention Using the conventional method and the measurement method of Example 4 of the present invention, after 5 samples were stored at 4 ° C for 1, 3, 7 days, the ProGRP immunoreactivity in the samples was measured and compared with the measured values before storage. did.
  • the conventional method was carried out as follows. Add GRP-3G2 and GRP-2B10 (equal mix) at a concentration of 10 ig / mL to each well of a 96-well microphone mouthplate, and incubate at 4 ° C for solid phase. Turned into.
  • the measured ProGRP value in the sample is 94.5% on average for 1 day storage at 4 ° C, 85.8% on average for 3 days storage, and 67.8% on average for 7 days storage. There was a tendency for the daily average to decrease by about 4.93%.
  • the measured ProGR P value in the sample is 96.9% on average for 1 day storage at 4 ° C, 94.3% on average for 3 days storage, and 86 on average for 7 days storage. It was 9%, and it tended to decrease by about 2.29% on an average per day. That is, the measurement method of the present invention showed 2.15 times higher storage stability than the conventional method, and in particular, when preserved for 7 days, approximately 19% of ProGRP immunoactivity was maintained compared to the conventional method.
  • the epitopes recognized by the monoclonal antibodies GRP-3G2, GRP-2B10, and GRP-3D 62 that can be used in the present invention were analyzed.
  • the peptides 31-53 of ProGRP were synthesized by the Fmoc method.
  • the synthesized peptide was purified by reverse phase chromatography or a combination of reverse phase chromatography and gel filtration.
  • Each peptide including the peptide used in Example 2 was dissolved in 0.1% TFA and diluted with PBS to a concentration of 10 ig / mL.
  • Each well of a 96-well microtiter plate was added to each well of a 96-well ELISA plate at a volume of 100 / L per well and adsorbed at 4 ° C. After washing each well twice with PBS, PBS containing 1% BSA was added to each well, incubated at room temperature for 2 hours, and removed by aspiration.
  • Monoclonal antibodies GRP_3G2, GRP_2B10, GRP-3D6-2 diluted to a concentration of 5 / ig / mL After adding 100 x L to each well and reacting at room temperature for 85 minutes, it was washed 5 times with PBS containing 0.05% Tween20 (PBS-T). 100 ⁇ L of horse radish peroxidase (HRP) -labeled anti-mouse IgG antibody solution diluted appropriately with PBS-T was added to each well, and further reacted at room temperature for 30 minutes.
  • HRP horse radish peroxidase
  • the substrate solution (0.1 mg citrate phosphate buffer, pH 5.0 containing 2 mg / mL orthodirenamine, 30% hydrogen peroxide solution 0.9 z L / mL) 100 x L was added to each well and allowed to react at room temperature for 20 minutes. Then, 2N sulfuric acid was added to each well in 100 units to stop the reaction, and the absorbance at 492 nm was immediately measured. The results are shown in Table 5.
  • ProGRP-Cdel was identified using a mass spectrometer (LC-MS / MS). Rabbit polyclonal antibody reactive to various peptides in the ProGRP (31-98) region was dissolved in PBS (pH 7.35) to 12.7 mg / ml, and 3 ml of NHS-S mark harose (Amersham Company) according to the user manual.
  • Methyl-PEO-NHS modifies the N-terminal amino group and the side chain amino group of lysine in protein molecules.
  • the method of the present invention uses a newly identified epitope on a certain degradation product of ProGRP, which is stably stored in a specimen, as a measurement target, thereby detecting sensitivity equivalent to that of the conventional measurement method.
  • it is effective for the detection of ProGRP in the blood because it is influenced by the handling of the specimen after collection, and a highly reproducible measurement value is obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 測定値のばらつきや検体の取り扱いなどの作業上の制約などの問題を持たない、新しいProGRPの測定法を提供する。  詳しくは、配列番号1に示されるアミノ酸配列の40-75番目の部分アミノ酸配列からなるペプチドを認識する2種以上の異なる抗体を用いて、ガストリン放出ペプチド前駆体もしくはその分解物を測定する方法である。また、配列番号1に示されるアミノ酸配列の40-79番目の部分アミノ酸配列からなるペプチドを認識する2種以上の異なる抗体を用いて、ガストリン放出ペプチド前駆体及び/又はその分解物を測定する方法も提供する。  本発明の方法は、従来の測定法と同等の検出感度が得られることに加え、採取後の検体の取扱いが容易となり、再現性の高い測定値が得られるなどの利点を有する。

Description

明 細 書
ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用
技術分野
[0001] 本発明は、ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用に関するも のであり、肺小細胞がんを含む各疾病の早期発見や治療のモニタリング、再発のモ ニタリング等に広く利用されるものである。
背景技術
[0002] わが国における死因の第 1位は悪性新生物であり、その中でも肺癌の死亡率は、 男性では胃癌を抜いて第 1位、女性でも第 3位となっており、年々上昇する傾向にあ る。肺癌は病理組織学的に以下の主に 4つの組織型に分類されている。すなわち、 肺門部に発生する肺扁平上皮癌(squamous-cell carcinoma)と肺小細胞癌(smal卜 ce 11 lung carcinoma : SCLC)、肺野部に発生する肺腺癌(adenocarcinoma)と肺大細胞 (large-cell lung carcinoma;で、ある。
[0003] 特に肺小細胞癌は、増殖が速く早期に遠隔転移を起こすため、初診時ではすでに 全身性に転移した進行癌で発見されることが多レ、。この型の癌の治癒率については 、病変が一側の肺野に限局している肺小細胞癌の限局型(limited disease : LD)患者 の治癒率は約 20%であるが、両肺ゃ他の臓器に転移した進展型(extensive disease : ED)の患者では、事実上治癒は難しいと言われてレ、る。
[0004] また、肺小細胞癌は抗癌剤に感受性が高いため、化学療法が治療法の第一選択 とされるのに対して、肺非小細胞癌(non-smal卜 cell lung carcinoma : non- SCLC)は 、化学療法の奏功率が低いために外科療法が治療法の第一選択とされている。
[0005] そのため、肺小細胞癌は肺癌の中でも特に早期発見 ·治療が必要な癌であり、そ のためにも肺小細胞癌と肺非小細胞癌を鑑別診断することは、治療方針を決定する 上で極めて重要である。
[0006] 肺癌を発見する方法のひとつに喀痰検査がある。しかし、喀痰検査は主に肺扁平 上皮癌の検査には好適である力 肺小細胞癌に対する陽性率は低いという問題があ る。また、 X線撮影法も肺癌の発見に広く用いられている方法であるが、肺門部に生 じる肺扁平上皮癌や肺小細胞癌に対しては、肺門部が心臓の影となるので癌組織 の陰影が非常に撮影され難いという問題がある。また、肺小細胞癌については、肺野 の異常陰影を呈する患者に対して喀痰細胞診、胸部 X線単純撮影、 CTスキャン、気 管支内視鏡等を用いても、この型の肺癌の早期発見は容易ではないとされている。
[0007] また、癌を診断するための検查方法の幾つか、例えば放射線照射やバイオプシー 、気管支内視鏡などは、患者に対して苦痛を与え、また高価な機器や熟練した技術 などを必要とする。
[0008] そのため、より簡便な血液検査によって治癒可能な時期に癌を高率に診断すること を可能とする、腫瘍マーカーの研究が行われている。今日では、癌疾患の発見、診 断、病状経過のモニタリングの指標、再発診断等に 30以上の腫瘍マーカーが利用さ れている。
[0009] 肺癌は組織型が多彩であるため、全ての型の肺癌の発見あるいは診断に有効な腫 瘍マーカーはいまだ報告されていなレ、。そのため今日では、肺癌の組織型ごとに有 効なマーカーが選択され、使用されている。
[0010] 例えば、肺腺癌に対しては癌胎児性抗原(carcinoembryonic antigen : CEA)ゃシァ リル Lex-i抗原が、肺扁平上皮癌に対しては扁平上皮癌関連抗原(squamous-cell ca rcinoma related antigen : SCC)が、肺小細胞癌に対しては神経特異エノラーゼ(neur on-specific enolase : NSE)など力 主に選択、使用されている。
[0011] し力 NSEは、(1)治癒可能な早期癌に対する陽性率が低いこと、(2)治療による 一過性の測定値の上昇が認められること、(3)採血時の溶血により測定値が上昇す ること、(4)肺小細胞癌患者と健常人との測定値差が小さいこと、などの欠点があり、 肺小細胞癌に対する有効な腫瘍マーカーであるとは必ずしも言えなかった。
[0012] ガストリン放出ペプチド(gastrin- releasing peptide: GRP)は、 McDonaldらが 1978年 にブタ胃組織から単離した、ガストリン分泌促進作用を有する 27個のアミノ酸よりなる 脳腸ペプチドである。ヒトにおいても GRPの存在は確認されており、ヒト GRPをコード する遺伝子も 1984年にクローユングされている。
[0013] 国立がんセンターの山口らは、神経内分泌細胞に由来すると考えられている肺小 細胞癌の生物学的特性の研究過程で、 ACTH (adrenocorticotropic hormone)や力 ルシトニンなどを含む 15種類以上の脳腸ホルモンを測定し、 GRPが最も高頻度にか つ高濃度に培養肺小細胞癌株で積極的に分泌されることを明らかにした (非特許文 献 1)。さらに、血中 GRPの濃縮法を組み合わせたラジオィムノアッセィ(RIA)を構 築し、肺小細胞癌患者は健康な人に較べ高い血中 GRP濃度を呈することを明らか にした。しかし、 GRPは血中で速やかに分解されるため血中濃度が低 また上記ァ ッセィは煩雑な濃縮操作を必要としたため、臨床応用が困難であった。
[0014] その後の研究により、各種の細胞において alternative RNA splicingによって 3種の GRP前駆体 (ProGRP)が産生されることが明らかにされた(非特許文献 2)。これら 3 種の ProGRPは、その 1 98番目においてアミノ酸配列が共通している一方、 99番目 以降は alternative RNA splicingによって、互いに異なるアミノ酸配列となっている。こ の共通する 1〜98番目のアミノ酸配列を配列番号 1に示す。以後、特に断らない限り 、本発明における ProGRP、その部分配列、分解物等のアミノ酸残基の番号表示は、 配列番号 1のアミノ酸配列のそれをもって表すこととする。
[0015] 3種の ProGRPの 1— 27番目のアミノ酸配列は、ガストリン分泌促進活性をもつ成熟 GRPのそれと同一である。これら 3種の前駆体は、いずれもホルモン前駆体切断酵 素によって、 1— 27番目のアミノ酸配列からなる成熟型 GRPと、 31番目以降のァミノ 酸配列からなるガストリン分泌促進活性をもたない ProGRPの分解物である C末端側 フラグメント(ProGRP-Cfrag)とに分解される。
[0016] Hoistら(非特許文献 3)は、 ProGRPの 42— 53番目のアミノ酸配列からなるペプチド
(以下、 ProGRP (42-53)とする)に対する抗血清を用いたラジオィムノアッセィ (RIA) 法によって、肺小細胞癌患者の血漿中の ProGRPまたは ProGRP-Cfragのレベルが 高いことを報告した。しかし、この方法では沈殿抽出操作が必要であり、感度も十分 ではな力つた。また、この様な 11アミノ酸残基からなる短鎖のペプチドで免疫した場 合には、 ProGRPの立体構造ェピトープを認識する抗体は誘導されないと考えられる
[0017] 三宅らは、 ProGRPが GRPよりも血中で安定性が高いこと、ならびに 3種の ProGRP の共通部分である 31— 98番目のアミノ酸配列が他の蛋白質のアミノ酸配列に対し て相同性を示さないことに着目し、同アミノ酸配列からなる組換え体ペプチド(以下、 ProGRP (3ト 98)とする)を抗原として得た高力価の抗血清を用いて、沈殿抽出操作 が不要の高感度 RIA法を構築した (非特許文献 1)。この方法により、 ProGRPは GRP と同様に優れた腫瘍マーカーになることが示された。
[0018] しかし、この方法は抽出操作を必要としない点で有利である力 測定に 4日間を必 要とすることや感度が ΙΟρΜ (77. 3pg抗原/ mL)と十分でないため、健常人血清中 の ProGRP値を測定することはできず、臨床応用には至っていない。
[0019] また、前述した Hoistら及び三宅らの RIA法はインヒピション法であるため、 ProGRP の断片の一部でも抗原性を有していれば測定可能であるが、その感度はサンドイツ チ法に比べて低ぐ高感度化が必要な ProGRP測定法の臨床応用は困難である。す なわち、 ProGRPの検出を臨床的に行うためには、検出の感度を高めることは必須で あり、特にサンドイッチ法で利用可能な抗体が必要となる。
[0020] 山口、青柳らは、 ProGRPの肺小細胞癌用腫瘍マーカーとしての臨床応用を目的 として、 enzyme— linked immunosorbent assay (ELISA)を原理とする、サンドイッチ法 を用いた簡便で高感度な ProGRP測定試薬を開発した (特許文献 1)。この方法は約 2時間で結果を与え、また高い感度(2pg/mL)を有していることから、現在幅広く臨 床応用されており、肺小細胞癌において NSEよりも高い感度、特異性を有しているこ とが明らかとなっている。
[0021] また、この測定法を用いて、肺小細胞癌以外にも、神経内分泌腫瘍(甲状腺髄様 癌など)、神経内分泌腫瘍的性格を示す癌 (食道小細胞癌、膝小細胞癌、前立腺小 細胞癌など)でも血清 ProGRP値が上昇することが明らかとなり、今後これらの腫瘍の 早期発見や治療のモニタリングなどにも応用されてレ、くと思われる。
[0022] しかしながら、 ProGRPの血中での安定性は、 GRPのそれと比較した場合には高い 力 一般的な他の腫瘍マーカーに比べて、測定値のばらつきが認められる。そのた め、 ProGRPを検出対象とした方法では、測定用検体は、採血後すみやかに測定時 まで凍結保存されなければならないという制約がある(非特許文献 4)。
[0023] 特許文献 1 :特許第 3210994号公報
特許文献 2:特開平 6-98794号
非特許文献 1: Cancer Research, 1994年、第 54卷、第 2136— 2140頁 非特許文献 2 : Eliotら、 Mol. Endo., 1987年、第 1卷、第 224— 232頁 非特許文献 3 : Hoist J. Clin. Oncol.,第 7卷、第 1831— 1838頁、 1989年
非特許文献 4 :臨床検查. 39卷; 981-986, 1995
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0024] 本発明は、 ProGRPを測定対象としながらも、従来法における測定値のばらつきや 検体の凍結保存という作業上の制約などの問題を持たなレ、、新しい ProGRPの測定 法を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0025] 本発明は、 ProGRPの分解物の中に血液検体において安定に保たれているものが あることを見出したことに基づき、力かる安定な分解物に存するェピトープを測定対 象とすることで、上記の課題を解決するものである。具体的には、以下の各発明が提 供される。
[0026] (1)配列番号 1に示されるアミノ酸配列の 40— 75番目の部分アミノ酸配列からなるぺ プチドを認識する 2種以上の異なる抗体を用いて、ガストリン放出ペプチド前駆体及 び/又はその分解物を測定する方法。
[0027] (2)配列番号 1に示されるアミノ酸配列の 40— 79番目の部分アミノ酸配列からなるぺ プチドを認識する 2種以上の異なる抗体を用いて、ガストリン放出ペプチド前駆体及 び Z又はその分解物を測定する方法。
[0028] (3)サンドイッチ免疫測定法である、(1)又は(2)に記載の方法。
[0029] (4)配列番号 1に示されるアミノ酸配列の 40— 60番目の部分アミノ酸配列からなるぺ プチドには結合し、かつ配列番号 1に示されるアミノ酸配列上の任意の 8連続アミノ酸 配列からなるペプチドには結合しない抗体。
[0030] (5)配列番号 1で表されるアミノ酸配列の 40— 60番目の部分アミノ酸配列からなるぺ プチドには結合し、 31—53番目の部分アミノ酸配列からなるペプチドには結合しな レ、饥体。
[0031] (6)寄託番号 FERM BP— 08669で寄託されたハイブリドーマ 3D6— 2が産生する 、(4)または(5)に記載の抗体。 [0032] (7)寄託番号 FERM BP 08669で寄託されたハイブリドーマ 3D6 _ 2。
[0033] (8) 2種以上の異なる抗体の少なくとも一方が(4)〜(6)のレ、ずれかに記載の抗体で ある、(1)又は(2)に記載の方法。
[0034] (9) 2種以上の異なる抗体の少なくとも一方が(4)〜(6)のレ、ずれかに記載の抗体で あり、他方が配列番号 1のアミノ酸配列 71— 75番目の部分アミノ酸配列からなるぺプ チドを認識する抗体である、(1)又は(2)に記載の方法。
[0035] (10) (4)〜(6)のいずれかに記載の抗体を含む、ガストリン放出ペプチド前駆体もし くはその分解物を測定するためのキット。
(11)癌の診断を行うためのキットである、 (10)に記載のキット。
発明の効果
[0036] 本発明の方法は、新たに確認された、検体中でも安定に保存されている ProGRPの ある種の分解物上のェピトープを測定対象とすることによって、従来の測定法と同等 の検出感度が得られることに加え、採取後の検体の取扱い方に影響を受けに《なり 、再現性の高い測定値が得られる、などの効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0037] [図 1]図 1は、マルチピンペプチドで合成した 8連続アミノ酸配列からなるペプチドに 対するモノクローナル抗体の反応性を示す。横軸は ProGRP(31-98)の 8連続アミノ酸 配列を、縦軸は吸光度を示す。 (A)は GRP— 3D6— 2、(B)は GRP— 3G2、(C)は GRP 2B 10の反応性を示す。
[図 2]アミノ酸番号 40— 75番目の部分ペプチドに結合する抗体である 3D6— 2と 2B 10を用いた、測定法の標準曲線を示す。横軸は ProGRPの濃度を、縦軸は吸光度を 示す。
発明を実施するための最良の形態
[0038] 本発明は、検体中に存在する、 ProGRPあるいは ProGRP-Cfragよりも血中での保存 安定性が高い ProGRPの分解物(ProGRP-Cdel)に残存するェピトープを、免疫学的 測定法の対象とするものである。
[0039] この ProGRP-Cdelは、従来法の測定対象である ProGRP-Cfragの C末端側の幾つか のアミノ酸残基が失われた、より鎖長の短いペプチドであり、 ProGRPの 40— 75番目 のアミノ酸残基上に残存するェピトープを含むペプチドである。おそらくは、血液中に 存在するプロテアーゼによって ProGRP-Cfragの 75〜83番目のアミノ酸残基のいず れかの残基の C末端側が切断されることで、 ProGRP-Cdelが生じるものと推察される
[0040] この ProGRP-Cdelについてその構造を質量分析装置を用いて確認を行ったところ、
79番目の Lysの C末端側で切断されていることが確認された。従って、 ProGRP-Cdel は配列番号 1の 40— 79番目のアミノ酸残基上に残存するェピトープを含むペプチド でもあり、従ってこれらのェピトープを認識する抗体もまた、本発明で利用することが できる。
[0041] ProGRP-Cdelと ProGRP-Cfragの間の構造上の相違は、 C末端側の 20前後のァミノ 酸残基の有無に過ぎないが、 ProGRPもしくはその分解物を免疫学的に測定するた めの対象蛋白質としての意義は大きく異なる。従来法の方法では、前記 C末端側の 2 0数残基の部分を認識する抗体が使用されている。そのため、この抗体は、かかる部 分を失った ProGRP-Cdelをもはや認識し、捕捉することができない。この C末端側の 部分切断の進行は、検体自体あるいは検体採取後の保存状態やその期間によって 影響を受け、このこと力 従来法における検出シグナルが検体の保存状態やその期 間によつて影響を受けることの原因であると推察される。
[0042] 一方、本発明では、 ProGRP-Cdel上に存在するェピトープを認識する抗体を使用 するものであり、検体中に ProGRPや ProGRP-Cfragが存在していても、またその部分 切断が生じても、安定して ProGRPもしくはその分解物を認識することができるので、 検体の保存状態やその期間によって検出シグナルは影響を受けることが少なぐ再 現性の高い測定が可能となるのである。
[0043] 本発明は、 ProGRP-Cdel上のェピトープを測定対象とするために、 ProGRPの 40— 75番目のアミノ酸配列からなるペプチド(ProGRP(40-75))上に存在するェピトープを 認識することができる抗体から選択された、 ProGRP(40_75)上に存在する 2種以上の 異なるェピトープをそれぞれ別個に認識する異なる抗体を使用し、サンドイッチ免疫 測定法によって ProGRPもしくはその分解物を検出する方法である。また本発明は、 P roGRPの 40— 79番目のァミノ酸配列からなるぺプチド(?^〇1^(40-79))上に存在す るェピトープを認識することができる抗体から選択された、 ProGRP(40-79)上に存在 する 2種以上の異なるェピトープをそれぞれ別個に認識する異なる抗体を使用し、サ ンドイッチ免疫測定法によって ProGRPもしくはその分解物を検出する方法である。
[0044] 特に、本発明では、 ProGRP-Cfragから切断除去される C末端側の部分配列上のェ ピトープを認識する抗体を含まず、 ProGRP-Cdel上のェピトープを認識する抗体のみ を使用したサンドイッチ免疫測定法の利用が好ましレ、。
[0045] サンドイッチ ELISA法の基本操作は、「超高感度免疫測定法」(石川栄治、 1993年 、学会出版センター)あるいはその他種々の実験手法の解説書に記載されている方 法に準じて行えばよぐ本発明の実施に特有の操作は特に必要とはされないが、次 のような工程で行うことができる。
[0046] すなわち、 ProGRPもしくはその分解物は、(l) ProGRP(40_75)及び/又は ProGRP( 40-79)と結合する第一の抗体及び検体中の ProGRPもしくはその分解物とを反応させ る工程、(2)該抗体により捕捉された ProGRPもしくはその分解物を、 (1)の抗体とは 異なるが ProGRP(40-75)及び/又は ProGRP(40-79)と結合する第二の抗体と反応さ せる工程、及び(3) (2)により生ずる免疫複合体を検出する工程を含む測定法によつ て検出すること力 Sできる。
[0047] ProGRPもしくはその分解物と結合する抗体は、 ProGRP(40_75)及び/又は ProGRP (40-79)と結合する抗体のみを選択して使用することが好ましレ、が、再現性の高レ、測 定値を再現することができる範囲内で、力かる抗体以外の抗体が測定系に含まれて いてもよい。
[0048] 本発明で特に好ましい抗体の組み合わせは、 ProGRPの 40— 60番目のアミノ酸配 列を認識するモノクローナル抗体 GRP_ 3D6— 2と 71— 75番目のアミノ酸配列を認 識するモノクローナル抗体 GRP— 2B10の組み合わせである。モノクローナル抗体 G RP— 3D6— 2は、 ProGRPの 40— 60番目のアミノ酸配列を認識する力 同時に同ァ ミノ酸配列中の任意の 8連続アミノ酸配列からなるペプチドは認識しなレ、。このこと力 ら、モノクローナル抗体 GRP— 3D6— 2は、 ProGRPの 40— 60番目のアミノ酸配列か らなる構造ェピトープを認識するものと考えられる。モノクローナル抗体 GRP— 2B 10 は、 71— 75アミノ酸残基から構成される配列ェピトープを認識していると推察される [0049] 上記の 2種類のモノクローナル抗体を用いた本発明の方法の検出感度は 4. 5pg/ mlである。これは従来のモノクローナル抗体とポリクローナル抗体を用いた ProGRP(3 1-98)を測定する方法とほぼ同等の感度であり、健常人の血中 ProGRPの測定に十分 に使用することのできる感度である。
[0050] 本発明で使用する抗体は、マウス、ラット、モルモット、ゥサギ、ニヮトリ、ャギ、ヒッジ 、ゥシなどの実験動物を免疫して得ることができる。免疫に用いる抗原は、 ProGRP(40 -75)及び/又は ProGRP(40-79)の利用が好ましいが、 ProGRP(31— 98)のペプチドを 用いることもでき、免疫後に ProGRP(40-75)及び/又は ProGRP(40-79)を使って所望 の抗体を選択することで得ることができる。
[0051] マウスを例に取って、動物を免疫する方法を説明する。 ProGRP(31-98)などのぺプ チドをフロインド完全アジュバント、 TiterMax Gold (CytRx社)等のアジュバンドと 1: 1 に混ぜ、交流ジョイントで結合した二本の注射筒で繰り返しジョイントを通過させる、あ るいは超音波処理する等の方法によりェマルジヨンを作製する。作製した抗原含有 ェマルジヨンを、皮下、皮内、筋肉内、腹腔内のいずれか、または複数部位に注入す る。一回目の免疫終了の後、 1〜4週間の間隔を開け、二回目の免疫を同様に実施 する。以後同様に、血中の ProGRP(31-98)に対する抗体の抗体価が上昇するまで、 免疫を続ける。
[0052] 抗体価の測定は以下の様に行うことができる。 ProGRP (31-98)を 1 μ g/mLの濃度 に PBSに溶解し、ゥエルあたり 50 μ Lの容量で 96穴マイクロタイタープレートの各ゥ エルに添加し、 4。Cでー晚吸着する。 0. 05%Tween20入り PBS (PBS— T)で各ゥ エルを洗浄後アツセィに用いる。アツセィの前に、 1。/0BSA入り PBS等でブロッキング を行っても良い。眼窩静脈叢、尾静脈または尾動脈等力 採血し、 PBS—Tで 30倍 に希釈した後遠心を行う。得られた上清を PBS—Tで希釈系列を作成し、 ProGRP(31 -98)をコートしマイクロタイタープレートの各ゥエルに 50 μ Lずつ添加する。室温で 30 分反応後、 PBS—Tで洗浄し、 PBS—Tなどで適切に希釈した西洋ヮサビペルォキ シダーゼ(HRP)標識抗マウス IgG溶液を各ゥエルに 50 μ Lずつ添カ卩する。更に室温 で 30分反応後、過酸化水素、オルトフエ二レンジアミン基質液を添加して 30分間反 応させ、 2N H SOを 50 μ ΐ添加して反応を停止させ、各ゥエルの吸光度を測定す
2 4
る。
[0053] 免疫したマウスで、十分に ProGRPに対する抗体価が上昇していることを確認した後 、脾臓を取り出し、脾臓細胞を単離する。別に培養しておいたマウスミエローマ (例え ば SP2/0_Agl4等)と、ポリエチレングリコール等を用いることにより融合する。融合に 成功した細胞を HAT (ヒポキサンチン'アミノプテリン'チミジン)培地で選択培養する 。 7〜: 14日程度、数日おきに培地を半量交換しながら培養を継続した後、培養上清 の抗体価を測定する。ポジティブ'ゥエルの細胞を限界希釈法にてクローユングし、 目的の抗体産生ハイプリドーマを得る。上記方法により得られたハイプリドーマクロー ンとして 3D6— 2 (寄託番号 FERM BP-8669)、 ProGRP_2B10 (寄託番号 FERM BP-4 110)を挙げることができる。
[0054] 上記方法で得られた抗体のェピトープを解析することによって、 ProGRP(40_75)上 及び/又は ProGRP(40-79)上に存在するェピトープを認識し結合する抗体を、取得 することができる。ェピトープ解析は ProGRP(40-75)及び/又は ProGRP(40-79)に対 する抗体の反応を調べることによって可能である。組換え体で発現させた ProGRP(31 -98)や ProGRP(40_75)及び/又は ProGRP(40_79)あるいは Fmoc法や Boc法で化学 合成させた ProGRP(40-75)及び/又は ProGRP(40-79)をマイクロタイタープレートに コートし、上述した免疫測定法で各ペプチドに対する反応を調べることにより決定さ れる。また、 ProGRPの連続する 8—12アミノ酸程度の連続するペプチドに存在する ェピトープは、マルチピンペプチド法により合成したペプチドを用いて決定することが できる。
[0055] 本発明では、使用される抗体を固相化したり、ラベリングしたりすることも可能である 。各操作は種々の実験手法の解説書に記載されている方法に準じて行えばよぐ本 発明の実施に特有の操作は特に必要とはされない。
[0056] 本発明は、上述の方法に加え、検体中の ProGRPもしくはその分解物を測定するた めのキット、特に ProGRPもしくはその分解物を測定することによって肺小細胞癌の診 断や化学療法のモニタリングを行うための診断薬キットも提供する。かかるキットは、 上述した ProGRP(40-75)上及び/又は ProGRP(40-79)上に存在するェピトープを認 識する抗体を少なくとも 2種含み、その他任意に反応緩衝液や 2次抗体の希釈液、 Pr oGRPの標準物質、説明書その他の構成物を含んでいてもよい。キットに含まれる抗 体の好ましレ、例としては、 ProGRP(40_75)上及び Z又は ProGRP(40_79)上に存在す るェピトープを認識し、同ペプチド上の 8個連続アミノ酸残基からなるペプチドは認識 しない抗体あるいは P卬 GRPの 71—75番目のアミノ酸配列を認識する抗体であり、代 表例としてはモノクローナル抗体 GRP - 3D6 - 2やモノクローナル抗体 GRP - 2B1 0である。
[0057] 以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例 1
[0058] ハイプリドーマの作製
特許第 3210994号の実施例 1に記載した方法により組換え体を作成し、大腸菌で 発現させた配列番号 4に示されたペプチドを精製した。特許第 3210994号の実施 例 1では、この組換え体は GRP(31_98)と記載されている力 正しくは GRP前駆体(Pr oGRP)の(31— 98)部分であるので、 ProGRP(31_98)とここでは記載する。次に、同 特許第 3210994号の実施例 6に記載した方法により、本発明のモノクローナル抗体 を産生するハイプリドーマを得た。
[0059] 得られたハイプリドーマ 3D6 _ 2 (FERM BP-8669)は、 2004年 3月 23日付で独立 行政法人産業技術総合研究所特許微生物寄託センターに、 ProGRP-2B10 (FERM BP- 4110)ぉょび?1"。0!^-302 (?61^1 BP- 4109)は 1992年 12月 9日付で工業技術 院微生物工業技術研究所 (現独立行政法人産業技術総合研究所特許微生物寄託 センター)に、それぞれ寄託している。
得られたハイプリドーマをプリスタン等で処理したマウス腹腔に移植し、腹水を回収 し、プロテイン Aを結合させたセファロースカラムを用いて、各モノクローナル抗体を 腹水中から精製した。ハイプリドーマ 3D6— 2 (FERM BP-8669)から得られたモノクロ ーナル抗体を GRP— 3D6 2と命名した。
実施例 2
[0060] モノクローナル抗体のェピトープ解析
(1)ペプチドの合成とェピトープの決定 配列番号 3に ProGRP(31_98)の核酸配列とアミノ酸配列を示す。このアミノ酸配列に 従レ、、 ProGRP (31-98)の部分ペプチドを Fmoc法にて合成した。 P印 1は ProGRPの 3 1— 52番目のペプチド、 Pep70ii40 _60#目のペプチド、 Pep3fi54_ 78#目の ペプチド、 Epi2は 82— 96番目のペプチド、 P印 5は 82— 96番目のペプチドである。 合成したペプチドは逆相クロマトグラフィーあるいは逆相クロマトグラフィーとゲルろ過 を組み合わせて精製した。精製純度は 80%以上であった。
[0061] それぞれのペプチドを 1 μ g/mLの濃度に PBSで希釈し、 96穴マイクロタイタープレ ートの各ゥエルに 100 μ Lずつ添加し、 4°Cでー晚吸着させた。 PBSで各ゥエルを 2回 洗浄後、 1%BSAを含む PBSを各ゥエルに添加し、室温で 2時間インキュベーション を行い、吸引除去した。 1 μ g/mLの濃度に希釈したモノクローナル抗体 GRP— 3D6 2を lOO x Lずつ各ゥエルに添カロし、室温で 60分間反応させた後、 0. 05%Tween 20を含む PBS(PBS-T)で 5回洗浄後、西洋ヮサビペルォキシダーゼ(HRP)標識抗 マウス IgG抗体溶液を 100 / Lずつ各ゥエルに添加し、室温で 30分間反応させた。 P BS— Tで 5回洗浄後、基質溶液(2mg/mLのオルトフヱ二レンジァミン、 30%過酸化 水素水 0· 9 μ L/mLを含む 0. 1Mクェン酸リン酸緩衝液、 pH5. 0)を 100 μ Lずつ各 ゥエルに添加し、室温で 30分間反応させた後、 2Ν硫酸を 100 /i Lずつ各ゥエルに添 加して反応を停止させた。ただちに、 492應における吸光度を測定し、その結果を 表 1に示す。
[0062] [表 1]
Peptide a.a. No OD492/630
Pep 1 31 -52 0.003
Pep 70 40-60 0.822
Pep 3 54-78 0.003
Epi 2 70-90 0.004
Pep 5 82-96 0.002
ProGRP 31-98 2.236 モノクローナル抗体 GRP— 3D6— 2は、陽性対照である組換え体 ProGRP (31-98) と ProGRPの 40— 60番目のアミノ酸配列である Pep70に反応した。このことより、 GRP - 3D6— 2は ProGRPの 40 - 60番のアミノ酸配列を認識してレ、ることがわかった。ま た同様の方法で、 GRP— 2B10は P印 3と Epi2のペプチドに反応し、 GRP— 3G2は E pi2と P印 5のペプチドに反応することがわかった。
[0064] (2)マルチピンペプチドの合成とェピトープの決定
ProGRP(31-98)のアミノ酸配列に基づき、 1アミノ酸ずつオーバーラップさせた連続 した 8個のアミノ酸ずつの 61個のペプチドを、マルチピンペプチド法で合成した。各 ペプチドは末端にビォチンを結合させたものであり、合成は和光純薬株式会社 (大 阪)に依頼した。
[0065] マルチピンペプチド法で合成した各ピオチン化ペプチドをジメチルホルムアミドに 溶解し、 1 μ g/mLの濃度に PBSで希釈した。その希釈された各ピオチンィ匕ペプチド 溶液を、アビジン固相された 96穴マイクロタイタープレートの各ゥエルに 100 / Lず つ添加し、 4°Cでー晚結合させた。 0. 05%Tween20を含む PBS (PBS-T)で各ゥェ ルを洗浄後、各モノクローナル抗体 GRP— 3D6— 2、 GRP— 3G2、 GRP— 2B10を 1 μ g/mLに希釈した溶液を、各ゥエルに 100 μ Lずつ添加した。室温で 30分間反応 後、 PBS— Τで 5回洗浄し、西洋ヮサビペルォキシダーゼ(HRP)標識抗マウス IgG抗 体溶液を各ゥエルに 100 / Lずつ添加した。更に室温で 30分間反応後、 PBS— T で 5回洗浄し、基質溶液(2mg/mLのオルトフヱ二レンジァミン、 30%過酸化水素水 0 . 9 μ L/mLを含む 0. 1Mクェン酸リン酸緩衝夜、 ρΗ5. 0)を各ウエノレに 100 μ Lず つ添加し、室温で 30分間反応後、 2Ν硫酸を 100 / Lずつ添加し、ただちに 492nm における吸光度を測定した。各モノクローナル抗体 GRP_ 3D6 _ 2、 GRP_ 3G2、 GRP— 2B10の ProGRP(31-98)内部の各ペプチドに対する反応を図 1 (A)、(B)、 (C )に示す。
[0066] 図 1の(A)に示すように、モノクローナル抗体 GRP— 3D6— 2は ProGRP(31_98)の 内部の 8個ずつの連続するペプチドには結合しなかった。これは、 GRP— 3D6— 2 は ProGRPの 8個の連続するペプチドを認識することができず、 8個より長いペプチド で作られる構造ェピトープを認識するためと考えられる。一方、モノクローナル抗体 G RP— 3G2は 81— 88、 82— 89、 83— 90、 84— 91の 4つの 8個の連続するペプチド に結合した。モノクローナル抗体 GRP— 3G2の抗体はこの 4つのペプチドに存在し ている配列である、 84— 88のペプチドを認識しているものと考えられる (図 1 (B) )。 またモノクローナノレ抗体 GRP— 2B10の抗体 ίま 68— 75、 69— 76、 70— 77、 71— 7 8の 4つの 8個の連続するペプチドに結合した。このため、モノクローナル抗体 GRP
— 2B10は、この 4つのペプチドに存在している配列である、 71—75のペプチドを認 識してレ、ると考えられる(図 1(C))。
[0067] これらのペプチドを用いたェピトープの決定の結果より、モノクローナル抗体 GRP
— 3G2やモノクローナル抗体 GRP— 2B10に認識されるェピトープは、 5残基のアミ ノ酸から形成される連続ェピトープである。
[0068] また、モノクローナル抗体 GRP— 3D6— 2は ProGRP(31-98)の少なくとも 40— 60部 分のペプチドを認識し、かつ ProGRP(31-98)の内部の 8個の連続するペプチドに反 応しない抗体である。言い換えると、 GRP— 3D6— 2に認識されるェピトープは、 Pro GRP(31-98)の少なくとも 40— 60のアミノ酸配列で形成される力 S、 8個ずつの連続す るペプチドでは形成できない構造ェピトープであると考えられる。
[0069] 以上のモノクローナル抗体が認識するェピトープの関係をまとめると表 2のようにな る。
[0070] [表 2コ モノクローナル抗体 ェピトープ
(ProGRPのアミノ酸 No. )
GRP- 3 G 2 8 4 - 8 8
GRP- 2 B 1 0 7 1 - 7 5
GRP- 3 D 6 - 2 4 0 - 6 0 実施例 3
モノクローナル抗体の組み合わせによる検体保存安定性の検討
96ウェルマイク口プレートの各ゥエルに、 1種又は 2種のモノクローナル抗体(2種類 の場合は等量混合)を 4 μ g/mLの濃度で ΙΟΟ μ L加え、 4°Cでー晚インキュベートし 固相化した。 0. 15M NaClを含む lOmMリン酸緩衝液 (pH7. 3)で 2回洗浄後、ブロ ッキング液 (0. 5%カゼインナトリウムを含む lOmMリン酸緩衝液、 pH7. 1)を 350 x L 加え 2時間静置しブロッキングする。ブロッキング液を除去後、反応液 100 z Lと測 定検体 50 を各ゥヱルに加え、 37°Cで 1時間反応させた。洗浄液(0. 05% Twee n20を含む lOmMリン酸緩衝液、 pH7. 3)で 5回洗浄し、 HRP標識をした 1種又は 2 種のモノクローナル抗体(2種類の場合は等量混合)溶液 100 μ Lを添加して室温で 30分間反応させた。洗浄液で 5回洗浄し、基質溶液(2mg/mLのオルトフエ二レンジ ァミン、 30。/。過酸化水素水 0. 9 z L/mLを含む 0. 1Mクェン酸リン酸緩衝液、 pH5. 0)を 100 x Lをカロえ、 30分間インキュベートし、 2N硫酸を 100 z Lを加えて酵素反 応を停止させた。マイクロプレートリーダーで、 492nm (リファレンス波長 630nm)の吸 光度を測定した。
[0072] この測定法を用いて、 3検体を、各々 _ 20°Cで凍結保存しておいたものと、室温で 17時間保存したものに分けて測定した。凍結保存してぉレ、たものの ProGRP値を 100 %として、室温で 17時間保存した場合の測定値をパーセントで表した (表 3)。固相 化抗体と標識抗体の組み合わせが、それぞれ GRP— 3G2と GRP— 2B10、 GRP— 3G2と GRP— 3D6— 2、 GRP— 3G2と GRP— 2B10/GRP— 3D6— 2の場合、 17 時間保存検体中の ProGRP免疫活性は、平均 69. 6%、 70. 6%、 69. 2%にそれぞ れ低下していた。また、従来法である固相化抗体と標識抗体の組み合わせである、 G RP— 3G2/GRP— 2B10とポリクローナル抗体の場合も 71. 8%に減少していた。 一方、固相化抗体に GRP— 3D6— 2、標識抗体に GRP— 2B10を用いた場合は、 1 7時間室温で保存しても測定値は平均で 89. 3%であり、他の抗体の組合せよりも、 約 20%の ProGRPの免疫活性が維持されていた(表 3)。なお、ポリクローナル抗体は 、特許第 3210994号の実施例 8に記載の方法で取得したものを用いた。
[0073] [表 3]
Figure imgf000016_0001
実施例 4
[0074] ProGRP(40-75)に結合する抗体を用いた測定法
96ウェルマイク口プレートの各ゥエルに、 GRP— 3D6— 2を 4 x g/mLの濃度で 200 μ L加え、 4°Cでー晚インキュベートし固相化した。 0. 15M NaClを含む 10mMリン 酸緩衝液 (pH7. 3)で 2回洗浄後、ブロッキング液 (0. 5%カゼインナトリウムを含む 10 mMリン酸緩衝液、 pH7. 1)を 350 z L加え 2時間静置しブロッキングする。ブロッキ ング液を除去後、反応液 100 μ Lと測定検体 100 μ Lを各ゥエルに加え、 37°Cで 1時 間反応させた。洗浄液(0. 05% Tween20を含む 10mMリン酸緩衝液、 pH7. 3)で 5回洗浄し、 HRP標識した GRP— 2B10溶液 200 z Lを添加して室温で 30分間反 応させた。洗浄液で 5回洗浄し、基質溶液(2mg/mLのオルトフヱ二レンジァミン、 30 %過酸化水素水 0. 9 x L/mLを含む 0. 1Mクェン酸リン酸緩衝液、 pH5. 0)を 200 Lを加え、 30分間インキュベートし、 5N硫酸を 50 / Lを加えて酵素反応を停止さ せた。マイクロプレートリーダーで、 492nm (リファレンス波長 630nm)の吸光度を測 定した。その標準曲線を図 2に示した。
[0075] この標準曲線から、約 4. 5pg/mLの ProGRPを検出できると考えられた。この感度は 、健常人検体中の ProGRP量を検出するうえで十分な感度である。
[0076] <試験例 1 >
従来法と本発明の実施例 4の測定法を用いて、 5検体を 4°Cで 1、 3、 7日間保存し た後、検体中 ProGRP免疫活性を測定し、保存前の測定値と比較した。従来法は次 のようにして実施した。 96ウェルマイク口プレートの各ゥエルに、 GRP— 3G2および G RP— 2B10 (等量混合)を 10 i g/mLの濃度で 100 /i L加え、 4°Cでー晚インキュべ 一トし固相化した。 0. 15M NaClを含む 10mMリン酸緩衝液 (pH7. 3)で 2回洗浄後 、ブロッキング液 (0. 5%カゼインナトリウムを含む 10mMリン酸緩衝液、 pH 7. 1)を 3 50 μ L加え 2時間静置しブロッキングする。ブロッキング液を除去後、反応液 100 μ Lと測定検体 50 x Lを各ゥエルに加え、 37°Cで 1時間反応させた。洗浄液(0. 05 % Tween20を含む 10mMリン酸緩衝液、 pH7. 3)で 5回洗浄し、 HRP標識をしたポ リクローナル抗体溶液 100 z Lを添加して室温で 30分間反応させた。洗浄液で 5回 洗浄し、基質溶液(2mg/mLのオルトフエ二レンジァミン、 30%過酸化水素水 0. 9 μ L AnLを含む 0. 1Mクェン酸リン酸緩衝液、 pH5. 0)を 100 μ Lをカロえ、 30分間インキ ュペートし、 2Ν硫酸を 100 z Lを加えて酵素反応を停止させた。マイクロプレートリー ダ一で、 492nm (リファレンス波長 630nm)の吸光度を測定した。
[0077] 4°Cで保存する前の ProGRPの値を 100%として、各々の保存期間後の測定値をパ 一セントで表した。結果を表 4に示す。
従来法の場合、検体中の ProGRP測定値は、 4°Cで 1日間保存では平均 94. 5%、 3日間保存では平均 85. 8%、 7日間保存では平均 67. 8%であり、 1日間平均で約 4. 93%ずつ低下する傾向であった。一方、本発明の測定法では、検体中の ProGR P測定値は、 4°Cで 1日間保存では平均 96. 9%、 3日間保存では平均 94. 3%、 7日 間保存では平均 86. 9%であり、 1日間平均で約 2. 29%ずつ低下する傾向であつ た。すなわち、本発明の測定法では、従来法よりも 2. 15倍高い保存安定性を示し、 特に 7日間保存では、従来法よりも、約 19%の ProGRPの免疫活性が維持されていた
[0079] [表 4]
Figure imgf000018_0001
[0080] <試験例 2 >
本発明で利用可能なモノクローナル抗体 GRP— 3G2、 GRP- 2B10, GRP— 3D 6 2がそれぞれ認識するェピトープの解析を行った。
ProGRPの 31— 53番目のペプチドを Fmoc法にて合成した。合成したペプチドは逆 相クロマトグラフィーあるいは逆相クロマトグラフィーとゲルろ過を組み合わせて精製 した。実施例 2で用いたペプチドを含めそれぞれのペプチドを 0. 1%TFAに溶解し 、 10 i g/mLの濃度に PBSで希釈した。 96穴マイクロタイタープレートの各ゥエル に 1ゥエルあたり 100 / Lずつの容量で 96穴 ELISAプレートの各ゥエルに添加し、 4 °Cでー晚吸着させた。 PBSで各ゥエルを 2回洗浄後、 1%BSAを含む PBSを各ゥェ ルに添加し、室温で 2時間インキュベーションを行い、吸引除去した。 5 /i g/mLの 濃度に希釈したモノクローナル抗体 GRP_ 3G2、 GRP_ 2B10、 GRP— 3D6— 2を 100 x Lずつ各ゥエルに添加し、室温で 85分間反応させた後、 0. 05%Tween20 を含む PBS (PBS -T)で 5回洗浄した。 PBS—Tで適切に希釈した西洋ヮサビペル ォキシダーゼ(HRP)標識抗マウス IgG抗体溶液を 100 μ Lずつ各ゥエルに添加し、 更に室温で 30分間反応させた。 PBS—Tで 5回洗浄後、基質溶液(2mg/mLのォ ルトフヱ二レンジァミン、 30%過酸化水素水 0. 9 z L/mLを含む 0. 1Mクェン酸リン 酸緩衝液、 pH5. 0)を 100 x Lずつ各ゥエルに添カ卩し、室温で 20分間反応させた後 、 2N硫酸を 100 ずつ各ゥエルに添加して反応を停止させ、ただちに 492nmに おける吸光度を測定した。その結果を表 5に示す。
[表 5]
Figure imgf000019_0001
[0082] 表 5より、 GRP— 3G2、 GRP— 2B10、 GRP— 3D6— 2の反応するェピトープは実 施例 2で示したものとほぼ同じ結果を示し、 GRP— 3D6— 2は 31— 53に全く反応し ないことから、 42— 53のペプチドにも反応しないことが確認された。
[0083] <試験例 3 >
ProGRP-Cdelの同定を質量分析装置(LC-MS/MS)を用いて行った。 ProGRP (31- 98)領域の各種ペプチドに反応性を示したゥサギポリクローナル抗体を PBS (pH7. 3 5)に 12. 7mg/mlになるように溶解し、 3mlの NHS-S印 harose (Amersham社)にュ 一ザ一マニュアルに従レ、結合させた。
2例の 1. 5mlのヒト血清検体に、 20 μ gの糸且換え ProGRP (31-98)を添加して室温で 24時間保存した。その後、前述したゥサギポリクローナル抗体結合 S印 haroseを 0. 4 ml添加し、室温で 60分間攪拌した。このゥサギポリクローナル抗体結合 S印 haroseを 洗浄液(0. 05%Tween20を含む 10mMリン酸緩衝液 pH7. 3)で洗浄し、 9. 5M 尿素液 0. 5mlを添加し、ゥサギポリクローナル抗体結合 Sepharoseに結合したものを 溶出した。 溶出液を回収してその一部をとり、 LC-MS/MSを用いてヒト血清検体中 で保存後の ProGRP (31-98)領域の保存されたペプチドを検討した。
溶出液 100 μ 1に 250mMの Methv卜 PEO -NHSエステル(Pierce)溶液 ZDMSOを
4
1 μ 1添加し、室温で 1時間インキュベートした。 1M Tris- HC1、 pH8を 5 μ 1添加し、室 温で 30分インキュベートして反応を止めた後、 800 μ 1のアセトンを添加してタンパク 質を沈澱させた。遠心後、ペレットを乾燥させ、そこに Promega社の modified trypsin溶 液(20ng/ μ lZ50mM炭酸水素アンモニゥム)を 15 μ 1添加し、 30°Cでー晚消化し た。消化後のサンプルに 0. 1 %ギ酸15 1を添カロし、 15000卬 mで 5分間遠心した 上清 5 μ 1について、 LC-MS/MS分析 { (LC部) Agilent 1100 series capillary LC syst em、(カラム) Agilent Zorbax SB- C 18, 5 μ m, 150 x 0.5 mmゝ (MS/MS) BrukerDaltoni cs HCT-plus }を行った。分離は 0. 1 %ギ酸存在下で行い、流量は 15 μ ΐ/分、ァセ トニトリル勾配は 0-35% linear/0-120 min、 35-95% linear/120-125 minとした。カラ ム溶出液は ESI部に導入し、 MS/MSデータを取得し、 DataAnalysisソフトウェアで ピークリストを作成し、 Matrix Science社の MASCOT serverで解析を行った。
[0084] Methyl-PEO -NHSは、蛋白質分子内の N末ァミノ基及びリジンの側鎖アミノ基を修
4
飾する性質を有する。従って、見出されたペプチド断片の内で N末が標識されたもの があれば、それは消化前に N末フリーの状態であったものである。また、側鎖アミノ基 が修飾されたリジンの部位ではトリプシンによる消化が起こらないので、 C末リジンの 側鎖が修飾されていれば、それは消化前に既にこの部分で切断されていたものであ る。両血清検体で C末リジンが標識された断片としては、 NHQPPQPK (72_79)が見出 された。従って、少なくとも Lys-79の C末側で切断された断片が血清処理により生じ たものと考えられる。更に、 N末側が標識されていなレ、が、両血清検体で SVSER (37_ 41)という断片が観察され、 Ser-36の C末側で切断される可能性が示唆された。 産業上の利用可能性
[0085] 本発明の方法は、新たに確認された、検体中でも安定に保存されている ProGRPの ある種の分解物上のェピトープを測定対象とすることによって、従来の測定法と同等 の検出感度が得られることに加え、採取後の検体の取扱い方に影響を受けに《なり 、再現性の高い測定値が得られるなど、血中 ProGRPの検出に有効である。

Claims

請求の範囲
配列番号 1に示されるアミノ酸配列の 40— 75番目の部分アミノ酸配列からなるぺプ チドを認識する 2種以上の異なる抗体を用いて、ガストリン放出ペプチド前駆体及び /又はその分解物を測定する方法。
配列番号 1に示されるアミノ酸配列の 40— 79番目の部分アミノ酸配列からなるぺプ チドを認識する 2種以上の異なる抗体を用いて、ガストリン放出ペプチド前駆体及び /又はその分解物を測定する方法。
サンドイッチ免疫測定法である、請求項 1又は 2に記載の方法。
配列番号 1に示されるアミノ酸配列の 40— 60番目の部分アミノ酸配列からなるぺプ チドには結合し、かつ配列番号 1に示されるアミノ酸配列上の任意の 8連続アミノ酸 配列からなるペプチドには結合しない抗体。
配列番号 1で表されるアミノ酸配列の 40— 60番目の部分アミノ酸配列からなるぺプ チドには結合し、 31—53番目の部分アミノ酸配列からなるペプチドには結合しない 抗体。
寄託番号 FERM BP— 08669で寄託されたハイブリドーマ 3D6— 2が産生する、請 求項 4又は 5に記載の抗体。
寄託番号 FERM BP— 08669で寄託されたハイブリドーマ 3D6 _ 2。
2種以上の異なる抗体の少なくとも一方が請求項 4〜6のいずれかに記載の抗体で ある、請求項 1または 2に記載の方法。
2種以上の異なる抗体の少なくとも一方が請求項 4〜6のいずれかに記載の抗体で あり、他方が配列番号 1のアミノ酸配列 71— 75番目の部分アミノ酸配列からなるぺプ チドを認識する抗体である、請求項 1又は 2に記載の方法。
請求項 4〜6のいずれかに記載の抗体を含む、ガストリン放出ペプチド前駆体もしく はその分解物を測定するためのキット。
癌の診断を行うためのキットである、請求項 10に記載のキット。
PCT/JP2006/307808 2005-04-13 2006-04-13 ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用 WO2006117994A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077022321A KR101282811B1 (ko) 2005-04-13 2006-04-13 가스트린 방출 펩티드 전구체에 대한 항체 및 그 용도
CN2006800120793A CN101160526B (zh) 2005-04-13 2006-04-13 针对胃泌素释放肽前体的抗体及其应用
JP2007514561A JP4950880B2 (ja) 2005-04-13 2006-04-13 ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用
EP06731744A EP1876445B1 (en) 2005-04-13 2006-04-13 Antibody directed against gastrin-releasing peptide precursor and use thereof
CA2604608A CA2604608C (en) 2005-04-13 2006-04-13 Antibody directed against gastrin-releasing peptide precursor and use thereof
US11/974,820 US7927814B2 (en) 2005-04-13 2007-10-15 Antibody directed against gastrin-releasing peptide precursor and use thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115782 2005-04-13
JP2005-115782 2005-04-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/974,820 Continuation US7927814B2 (en) 2005-04-13 2007-10-15 Antibody directed against gastrin-releasing peptide precursor and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006117994A1 true WO2006117994A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307808 WO2006117994A1 (ja) 2005-04-13 2006-04-13 ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7927814B2 (ja)
EP (1) EP1876445B1 (ja)
JP (1) JP4950880B2 (ja)
KR (1) KR101282811B1 (ja)
CN (1) CN101160526B (ja)
AT (1) ATE511647T1 (ja)
CA (1) CA2604608C (ja)
ES (1) ES2364185T3 (ja)
WO (1) WO2006117994A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054091A1 (ja) 2007-10-26 2009-04-30 Advanced Life Science Institute, Inc. ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用
US20140287532A1 (en) * 2006-12-11 2014-09-25 Abbott Laboratories Immunoassay method for pro-gastrin-releasing peptide
CN104089949A (zh) * 2014-06-27 2014-10-08 江苏福隆生物技术有限公司 胃泌素释放肽前体定量测定试剂盒、其制备方法及检测方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105067599A (zh) * 2015-08-05 2015-11-18 南京闻智生物科技有限公司 一种检测胃泌素释放肽前体的化学发光免疫检测试剂盒
AU2018242152B2 (en) * 2017-03-30 2022-05-12 Ecs-Progastrin Sa Compositions and methods for detecting prostate cancer
CN109239348B (zh) * 2017-07-11 2022-03-08 北京科卫临床诊断试剂有限公司 胃泌素释放肽前体检测试剂盒用抗体及试剂盒
CN111491660A (zh) * 2017-08-22 2020-08-04 免疫洛克斯有限公司 用于治疗肺癌和其他癌症的肿瘤相关增殖肽和相关抗癌免疫原的组合物
CN108982858B (zh) * 2018-07-05 2021-06-15 陕西师范大学 一种基于单克隆抗体检测人proGRP的双夹心ELISA试剂盒
JP7158008B2 (ja) 2018-09-06 2022-10-21 オークマ株式会社 加工品の回収機構および回収方法
CN111349160B (zh) * 2018-12-24 2021-12-03 东莞市朋志生物科技有限公司 一种抗人胃泌素释放肽前体的重组抗体
CN109870570A (zh) * 2018-12-29 2019-06-11 广东云天抗体生物科技有限公司 一种检测猴il-18的酶联免疫试剂盒
CN109870571A (zh) * 2018-12-29 2019-06-11 广东云天抗体生物科技有限公司 一种检测猴g-csf的酶联免疫试剂盒
CN113583124B (zh) * 2021-06-16 2023-12-15 中国辐射防护研究院 一种抗前胃泌素释放肽单克隆抗体及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698794A (ja) 1992-06-12 1994-04-12 Tonen Corp ヒトガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3148695A1 (de) * 1981-12-09 1983-07-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 4,4'-dibenzoylaminodianthrimidcarbazol
DE69637411T2 (de) * 1996-06-03 2009-01-22 Advanced Life Science Institute, Inc., Wako Antikörper gegen den menschlichen gastrinfreisetzenden Peptidvorläufer und deren Verwendung
US6504010B1 (en) * 1999-06-30 2003-01-07 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer
AU2003234623A1 (en) * 2002-05-16 2003-12-02 Euro-Celtique, S.A. Use of gastrin releasing peptide (grp) and its receptor in cancer screening

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698794A (ja) 1992-06-12 1994-04-12 Tonen Corp ヒトガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用
JP3210994B2 (ja) 1992-06-12 2001-09-25 株式会社先端生命科学研究所 ヒトガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RESEARCH, vol. 54, 1994, pages 2136 - 2140
HOLST, J. CLIN. ONCOL., vol. 7, 1989, pages 1831 - 1838
KODAMA T. ET AL.: "ELISA-ho ni yoru Kessei ProGRP Sokutei no Rinshoteki Igi", THE JOURNAL OF MEDICINE, vol. 32, no. 1, 1994, pages 87 - 97, XP003005601 *
MIYAKE Y. ET AL.: "Pro-Gastrin-Releasing Peptide(31-98) Is a Specific Tumor Marker in Patients with Small Cell Lung Carcinoma", CANCER RESEARCH, vol. 54, 15 April 1994 (1994-04-15), pages 2136 - 2140, XP002132024 *
RINSHO KENSA, vol. 39, 1995, pages 981 - 986
SPINDEL ET AL., MOL. ENDOCRINOL., vol. 1, 1987, pages 224 - 232

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140287532A1 (en) * 2006-12-11 2014-09-25 Abbott Laboratories Immunoassay method for pro-gastrin-releasing peptide
US9459248B2 (en) * 2006-12-11 2016-10-04 Abbott Laboratories Immunoassay method for pro-gastrin-releasing peptide
US10067124B2 (en) 2006-12-11 2018-09-04 Abbott Laboratories Immunoassay method for pro-gastrin-releasing peptide
WO2009054091A1 (ja) 2007-10-26 2009-04-30 Advanced Life Science Institute, Inc. ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用
US8609424B2 (en) 2007-10-26 2013-12-17 Advanced Life Science Institute, Inc. Antibody directed against pro-gastrin releasing peptide, and use thereof
JP5391071B2 (ja) * 2007-10-26 2014-01-15 株式会社先端生命科学研究所 ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用
CN102084249B (zh) * 2007-10-26 2014-10-29 株式会社先端生命科学研究所 针对胃泌素释放肽前体的抗体及其应用
KR101525127B1 (ko) * 2007-10-26 2015-06-03 가부시끼가이샤 센탈 세메 가가꾸 겐꾸쇼 가스트린 방출 펩타이드 전구체에 대한 항체 및 그의 용도
CN104089949A (zh) * 2014-06-27 2014-10-08 江苏福隆生物技术有限公司 胃泌素释放肽前体定量测定试剂盒、其制备方法及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101160526A (zh) 2008-04-09
ATE511647T1 (de) 2011-06-15
KR101282811B1 (ko) 2013-07-05
CA2604608C (en) 2013-11-19
US7927814B2 (en) 2011-04-19
EP1876445A4 (en) 2009-03-18
US20080182281A1 (en) 2008-07-31
ES2364185T3 (es) 2011-08-26
EP1876445B1 (en) 2011-06-01
JP4950880B2 (ja) 2012-06-13
CN101160526B (zh) 2013-03-06
EP1876445A1 (en) 2008-01-09
KR20080003325A (ko) 2008-01-07
JPWO2006117994A1 (ja) 2008-12-18
CA2604608A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950880B2 (ja) ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体およびその使用
JP5576592B2 (ja) ガストリンホルモンに対するモノクローナル抗体
JP2008513536A (ja) プロガストリンに対するモノクローナル抗体
JP5391071B2 (ja) ガストリン放出ペプチド前駆体に対する抗体及びその使用
WO2014052672A1 (en) Anti-uroplakin ii antibodies systems and methods
JP5252339B2 (ja) Pad4及び抗pad4抗体の測定方法並びに関節リウマチの検出方法
KR101777254B1 (ko) En2 단백질을 특이적으로 인식하는 특정 항원으로부터 얻어진 단클론 항체 또는 이를 함유하는 전립선암 진단용 조성물
JP5583648B2 (ja) ガストリンホルモンに対するモノクローナル抗体
WO2020253187A1 (zh) 瘦素免疫原、杂交瘤细胞、单克隆抗体、多克隆抗体及应用
WO2019177173A1 (ja) CADM1 v9認識抗体
WO1999043710A1 (en) Prostate-specific membrane antigens and methods of making and using
JPH01221399A (ja) α−ANPを認識するモノクローナル抗体およびα−ANPの免疫学的測定法
JP6729917B2 (ja) EphA2 N末端フラグメント抗体
JPH0216997A (ja) γ−ANPを認識するモノクローナル抗体
EP2573567A1 (en) Method for detecting gastric cancer
KR20230159454A (ko) 악성 췌장 낭포성 종양의 판정 보조 방법 및 판정 보조용 키트
KR101158986B1 (ko) 인간 dcc1에 특이적인 단일클론항체 및 이의 용도
JPH09274042A (ja) ヒトcyp2e1に対する抗体
JP2007127472A (ja) グリシル化ガストリン(glycine−extendedgastrin)の分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680012079.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077022321

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2604608

Country of ref document: CA

Ref document number: 2007514561

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731744

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731744

Country of ref document: EP