JPH0216997A - γ−ANPを認識するモノクローナル抗体 - Google Patents

γ−ANPを認識するモノクローナル抗体

Info

Publication number
JPH0216997A
JPH0216997A JP63166641A JP16664188A JPH0216997A JP H0216997 A JPH0216997 A JP H0216997A JP 63166641 A JP63166641 A JP 63166641A JP 16664188 A JP16664188 A JP 16664188A JP H0216997 A JPH0216997 A JP H0216997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anp
hanp
antibody
monoclonal antibody
hybridoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63166641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561513B2 (ja
Inventor
Hiroo Imura
井村 裕夫
Ichikazu Nakao
一和 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP63166641A priority Critical patent/JP2561513B2/ja
Priority to US07/380,597 priority patent/US5124248A/en
Priority to AU37178/89A priority patent/AU625398B2/en
Priority to AT89306669T priority patent/ATE103973T1/de
Priority to ES89306669T priority patent/ES2055066T3/es
Priority to DE68914345T priority patent/DE68914345T2/de
Priority to EP89306669A priority patent/EP0350218B1/en
Priority to DK198903297A priority patent/DK175750B1/da
Priority to KR1019890009495A priority patent/KR0145406B1/ko
Priority to CA000604715A priority patent/CA1334176C/en
Publication of JPH0216997A publication Critical patent/JPH0216997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561513B2 publication Critical patent/JP2561513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、7−ANPのN末端を認識するモノクローナ
ル抗体、該モノクローナル抗体を産生ずるハイブリドー
マおよび該モノクローナル抗体を用いた7−ANPの免
疫学的測定法に関する。許らに詳しくは、該モノクロー
ナル抗体はy−ANPのN末端の1〜25番目の25ア
ミノ酸残基からなる部分(7−hANP[1−25] 
:以以下様に記載)を主に認識する。また、該モノクロ
ーナル抗体はヒト7、− A N Pのみならず、ラッ
ト7−ANPをも認識する。
更米詮韮碧 心房性ナトリウム利尿ポリペプチド(atrialna
triuretic polypeptide、 AN
P)は、6男筋細胞により産生きれ顆粒中に含まれる、
強い利尿作用およびナトリウム排泄作用を有するポリペ
プチドである。このようなポリペプチドはヒトのみなら
ずラットにおいても見出されており、それぞれhANP
、rANPと呼ばれる。hANPおよびrANPはさら
にα、β、7の3つのタイプに分類される。α−hAN
Pは28アミノ酸残基からなり、N端から7番目のCy
s[7コと23番目のCy s [23]がジスルフィ
ド結合しており、その間の配列がリング構造をなしてい
る(BiochemBiophys、 Res、 Co
mmun、 (以下BBRCと略記する)118.13
1−139.1984)。α−ANPは、α−hANP
ではN端から12番目の残基がM e tであるのに対
し、α−rANPではIleである点でのみ異なってい
る(BBRC117,839−865,1983)。β
hANPは、α−hANPの逆平行二量体である(特開
昭60−184098>。7−hANPは126アミノ
酸残基からなり(第1図参照)、そのC端の99〜12
6アミノ酸配列がα−hANPに相当する(Natur
e 313.397 (1985))。
ラットの心房抽出物中に強いナトリウム利尿活性、利尿
活性、血圧降下活性が発見(de Bold。
A、 J、 Qt al、 LifcSci、 28.
89−94.1981) ’aれて以来、心房性ナトリ
ウム利尿ポリペプチドと呼ばれる一連のペプチドがヒト
およびラット心房組織からimaれており、このペプチ
ドが体液の恒常性および血圧のコントロールに関連して
いることが示唆されている(Kangawa、 K e
t al、 BBRC118、131−139,198
4など)。
α−ANP[17−28コに対するポリクローナルウサ
ギ抗血清を用いて、α−hANPおよびα−rANPを
等しく認識するANPに特異的なラジオイムノアッセイ
(RIA)が確立され(Nakao、 K、 et a
l、 BBRC124,815−821゜1984) 
、α−ANPが心臓から分泌きれホルモンとして体内を
循環することが示された(Sugawara、 A、 
ct al、 Hypertension 8 (Su
pplI )、 l−151−155,1986)。ま
た、RIAとクロマト分析を用いた研究により、ANP
は中枢神経系にも存在しくMorii、 N、 et 
al 、 BBRC127,413−419、1985
) 、ラット脳およびを髄に存在するANPの主要分子
構造はa−rANP[4−28コおよびα−rANP[
5−28]であることが明らかになり (Shiono
、 S、 et al、 BBRC135,728−7
34、1986,Morii、 N、 at al 、
 BBRC145,196−203、1987)、神経
ペプチドとしてのANPの存在様式はホルモンとしての
ANPのそれとは異なっていることが示された(Nak
ao、 N、 at al、 CanJ、 Physi
ol、 Pharmacol、 65.1756−17
61.1987)。
このα−ANPに対する抗血清は、循環血中のANPと
脳のANPを識別しないが、免疫組織化学的な研究にも
使用きれた(Kawata、 M、 et al。
Neuroscience 16.521−546.1
985Lさらに、ラットにおいて、この抗血清の脳室内
投与により脳内の内因性ANPの作用が中和きれ水摂取
が促進きれた(Katsuura、 G、 et al
、 European JPharmacol、  1
21.285−287.1986>。このように、ポリ
クローナルウサギ抗血清は多方面で有用であるが、これ
らの抗血清は供給が限定されていること、エピトープが
多様であること、ANP以外のものに対する不要な抗体
が混入してくることなど、避+1られない欠点を有して
いる。
以上のような理由により、ANPに対するモノクローナ
ル抗体が切望されているが、最近様々な特異性を有する
モノクローナル抗体が報告されてきている(John、
 A、 et al、 Life Sci、 38.1
991−1997. 1986  ;  Milne、
R,et al、Mo1.  Immunol。
24.127−132,1987  ;  Glemb
otski、C,C,etal、Endocrinol
ogy 121,843−852,1987  :Na
omi、  S、  et al、  Hybrido
ma 6. 433−44(L1987)。また、本発
明者らにより、α〜ANPを認識するモノクローナル抗
体KY−ANP−1゜KY−ANP−nが確立きれてい
る(特願昭62−218662、特願昭63−4728
(3)。
ANPの測定法としては既に抗血清を用いたRIAが確
立きれている(Science 228.323−32
5.1985; Nature 314.264−26
6.1985; BBRC124815−821,19
84; BBRC124,663−668,198CB
BRC125,315−323,1984)。このうち
、抗血清CR−3はANPのC末端断片[17−281
を認識することが知られている。
抗血清を用いた7−ANPのRIAは、Hyper−t
ension Vol 11. No 2. l−52
−56,1988に報告きれている。
発明が解決しようとする課題 最近、ANPに対する種々のモノクロルナル抗体が報告
きれており、ラジオイムノアッセイや免疫組織化学的実
験や中和実験に利用されている(John、 A、 a
t al、 Life Sci、 38.1991−1
9971986 ; Milne  R,et al、
 Mo1. Immunol、 24127−132.
1987 ; Glembotski、 C,C,et
 al。
Endocrinology 121.843−852
.1987 ; Naomi、 S。
et:  al、  Hybridoma  6. 4
33−440. 1987  ;  5tasch。
J、 P、 et al、 European J、 
Pharmcol、 129.165168.1986
)。しかし、これらの対象はほとんど全てα−ANPで
あり、7−ANPを特異的に認識するモノクローナル抗
体は得られていなかった。また、本抗体をRIAなどに
用いれば非常に高感度な7−ANPの測定が可能である
。きらに、7−ANP[99−126]はα−ANPに
対応するため、本抗体と公知のα−ANPを認識する抗
体、例えば、CR−3,11A−Al l、KY−AN
P−1,KY−ANP−I[を組合わせれば、極めて高
感度な7−ANPのサンドインチェンザイムイムノアッ
セイ(EIA)が可能にな隈Mal穎汲工jJ」戸列1
我 本発明者らはy−hANPを特異的に認識するモノクロ
ーナル抗体を創製ずへく鋭意研究を行なった結果、7−
ANPのN末端を特異的に認識し親和性の高いモノクロ
ーナル抗体を得、それを利用するy−hANPの高感度
測定法を完成するに至った。さらに詳細には、本発明の
モノクローナル抗体は7−hANP[1−25コに含ま
れる部分を認識しているものと考えられ、さらに、7−
rANPも認識する。
(1)  モノクローナル抗体産生ハイブリドーマの調
製 7−hANPにおいては、7−hANP[99−126
]は、α−hANP[1−28]と同一であるため、7
−hANPに特異的な抗体を調製するためには、抗原と
して7−hANP[1−98]に含まれる部分を用いれ
ばよい。それらを抗原として用いるためには牛血清アル
ブミン、牛チログロブリンなどと結合させる。得られた
複合体は、フロイントの完全アジュバント等の適当なア
ジュバント番で乳濁し、マウスの免疫に用いる。
免疫は、」二記乳濁液を数週間おきにマウスの腹腔、皮
下または静脈に数回繰り返し接種することにより行なう
。最終免疫後3日ないし7日後に肺臓を取り出し、抗体
産生細胞として使用する。この時同時に抗体産生細胞と
融合許せてハイブリドーマを得るための親細胞として、
ヒボキサンチン−グアニン−ホスホリボシルトランスフ
ェラーゼ欠損(HGPRT−)あるいはチミジンキナー
ゼ欠損(TK−)の様な適切なマーカーを持つミエロー
マ細胞株を用意し、これと抗体産生細胞とを融合さゼて
ハイブリドーマを作製する。
ハイブリドーマ作製における培地として、イーグルME
M、ダルベツコ変法培地、RPMI−1640などの通
常良く使用されているものに、適宜約15%の牛nθ児
血清(FC5,fetal calfsetum )を
加えて用いる。
まず、親細胞であるミエローマと肺細胞を約1:10の
割合で用意する。融合剤としてはよく用いられているポ
リエチレングリコール(PEG)の50%を用いるのが
融合率が高いとされている。融合株はHATI択法によ
り選択する。生じるハイブリドーマのスクリーニングは
培養上清を用い、膜螢光抗体法、ELISA法(Enz
ymeLinked Immunosorbent A
s5ay)、免疫組織染色法、RIA法など既知の方法
により行ない、目的の免疫グロブリンを分泌しているハ
イブリドーマのクローンを選択する。ハイブリドーマの
単一性を吟味するため、96穴のマイクロウェルにフィ
ーダーレイヤー(feeder 1ayor )として
正常な肺細胞を蒔いた上にハイブリドーマを1穴に1個
より多くならないように蒔き、生育してくるクローンに
ついて再びスクリーニングを行なう。このサブクローニ
ングを繰り返すことにより、単一性のハイブリドーマを
得る。
■ モノクローナル抗体の産生 次に、本発明のモノクローナル抗体を製造するために、
上記で得られたハイブリドーマを培養容型中(in v
itro)または動物体内(in vivo)で培養す
る。in vit、ro系で@養する場合、培地は先に
述べた通常培地にFC5を添加したものでよく、この培
地で3から5日培養の後、培養上清からモノクローナル
抗体を得る。in vivo系の培養では、ハイブリド
ーマを哺乳動物の腹腔に接種し、7ないし14日後に腹
水を採取し、これよりモノクローナル抗体を得る。in
 vivo系での培養の場合、in vitro系での
培養に比べて道かに大量の抗体を効率的に取得しうるの
で好ましい。
こうして得られた培養上清または腹水からのモノクロー
ナル抗体の精製は、硫安分画、DEAEセファロースカ
ラム等の既知の方法を適宜組み合わせて行なうことがで
きる。
本発明者らは、7−hANPに対するモノクローナル抗
体K Y −A N P −11rを確立しその特性を
調べた。得られたモノクローナル抗体はy−hANPに
対して高い親和性を示し、Kaは5.3X1ohM−1
であった。また、このモノクローナル抗体の特異性の分
析においては、7−hANP[125]および7−hA
NP[1−72コに強い交差反応性が見られたが、7−
hANP[1−10]および7−hANP[17−25
]とは殆ど反応せず、7−hANPの最初の25アミノ
酸が抗体の結合に最も重要であることを示している。
また、本抗体は、7−rANPにも交差反応性を示した
本発明のモノクローナル抗体KY−ANP−1[を産生
するハイブリドーマKY−ANP−1[[は1988年
5月18日から茨城県つくば宙乗1丁目1番3号の工業
技術院微生物工業技術研究所に、Mouse hybr
idoma KY−ANP−N、微工研条寄第1887
号(FERM  EP−1887)として、ブダペスト
条約に基づいて寄託きれている。
本発明のモノクローナル抗体KY−ANP−II+を用
いるy−ANPの免疫学的測定法としては、−抗体法に
よるRIAやサンドイッチEIAを挙げることができる
。RIAに関しては、実施例に示すとおり、試料または
標準7−ANPと一定量のアイソト−プmJtlした7
−ANPとを本抗体と結合きゼ、抗体に結合した放射能
を測定する競合法が」=(ずられる。サントイ・ンチE
IAとしては、前述のα−ANPを認識する抗血清CR
−3、KY−ANP−I、KY−ANP−11などは7
−ANP[99−126]と反応するので、これらと組
み合わせた方法が可能であり、以下の様にして測定でき
る。
抗体を固定化する同相としては、”通常の免疫測定法に
使用される市販の抗原抗体反応用担体、例えば、ガラス
または合成樹脂製の粒状物(ビズ)あるいは球状物(ボ
ール)、チューブ、ブレトなどを用いることができる。
これらの担体に、α−ANPまたは7−ANPを認識す
る抗体を吸着せしめる。吸着は通常リン酸バッファー中
、pI(6〜1o、好ましくは中性付近で室温下に一夜
放置することにより行なう。抗体を吸着した担体は、ア
ジ化ナトリウムなどの防腐剤の存在下、冷所に保存する
モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体について
、同様の処理で担体に結合せしめることができる。
抗体を含む腹水または抗血清は硫酸ナトリウムで分画し
、次いで、DEAE−セルロースのカラムを通すことに
よりIgGを調製する。得られたIgGをペプシンで消
化してF(ab’)、断片とし、更にこれを2−メルカ
プトエチルアミンで還元すれば、抗α−ANPFab’
または抗7−ANPFab ’が得られる。IgGから
Fab ’の調製については、ジャーナル・才プ・イム
ノアッセイ[J。
Immunoassay ]、4.209〜327(1
983)に詳細な説明があり、本発明においても、同様
の手法を利用することができる。
□抗体の標識酵素としては、アルカリ性ボスファターゼ
、β−D−・ガラクトシダーゼ、ペルオキシダーゼ、グ
ルツースオキシダーゼなどが利用可能であるが、本発明
においては、特に西洋わさびペルオキシダーゼが好まし
く用いられる。また、架橋剤トしては、N、N’−o−
フエニレンジマレイミド、4−(N−マレイミドメチル
)シクロヘキサン酸・N−スクシンイミドエステル、6
−マレイミドヘキサン酸・N−スクシンイミドエステル
、3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸・N−スク
シンイミドエステル、4.4″−ジチオジピリジン、そ
の他公知の架橋剤が利用可能である。これらの架橋側止
酵素および抗体との反応は、それぞれの架橋剤の性質に
応じて、既知の方法に従って行なえばよい。また、抗体
としては、場合によっては、そのフラグメント、例えば
Fab ’、Fab、 F(ab’)+を用いる。また
、ポリクロナル、モノクローナル抗体にかかわらず同様
の処理により酵素標識体を得ることができる。上記架橋
剤を用いて得られる酵素標識抗体はアフィニテイ・クロ
マトグラフィーなどにより精製すれば、更に感度の高い
免疫測定系が可能となる。精製した酵素標識抗体は、安
定剤としてチメロサールまたはグリセリンを加えて、あ
るいは凍結乾燥して冷暗所に保存する。
上記で、tl!itされた免疫学的測定試薬を用いて7
ANPを測定する際の抗体の組合わせとしては、7−A
NPのN端側を認識する抗体を固定化した場合にはα−
ANPを認識する抗体を酵素標識抗体とし、α−ANP
を認識する抗体を固定化した場合には7−ANPのN端
側を認識する抗体を酵素標識抗体とすればよい。一般に
は、固定化には比較的大量の抗体が必要であるため安定
的に大量の抗体が得られるモノクローナル抗体が固定化
に適しているが、抗血清から得られるポリクロナル抗体
も不都合なく使用できる。酵素標識する抗体は、モノク
ローナル抗体、ポリクローナル抗体のいずれでもよく、
固定化した抗体が認識するのとは異なる部位を認識する
ものであればよい。例えば、固定化抗体として本発明の
KY−ANP−I[[を用いた場合には酵素標識抗体と
して上述の抗血清CR−3、KY−ANP−1,KY−
ANP−πなどが適用でき、またこの逆の組合わせでも
よい。
実施例 ハイブリドーマの調製 合成7−hANP[1−251(5,0mg )と牛チ
ログロブリン(10mg)を1.6m lの蒸留水に溶
解する。この溶液に、蒸留水0.2mlに溶解した1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド20mgを4℃で10分かけて滴下し、0°Cで
窒素気流下4時間攪拌する。この溶液を、蒸留水1j!
に対して4回、3日間透析する。この透析物を5つに分
注して一20℃で保存した(BBRC124,815−
821,1984参照)。
上記の分注保存した溶液(300μgの7−hANP[
1−251を含む)に蒸留水を加え1゜2mlとし、こ
れを1.2mlのフロイントの完全アジュバントに懸濁
した。そのうち約2mlを10匹のB A L B /
 c雌マウスのa腔および皮下に注射した(1匹当り2
00μl)。その後、約4週間隔で、完全アジュバント
に乳濁した1匹当り7.5〜30μgの7−hANP[
1−25コの皮下投与を7回繰り返した。30μgの7
−hANP[1−25]の静脈注射による最終免疫の6
日後、マウスの肺臓を摘出し、細胞融合に用いた。
肺臓細胞とミエローマ細胞X63−Ag3.653(1
:1(3)をダルベツコ培地中(DMEM)で混合し、
1500rpm、4°Cで5分間遠沈した。得られたペ
レットを37℃に加温し解した後、50%PEG400
0 (PEGI g/DMEM1m l )1mlを3
7℃で1分間かけて滴下した。37℃で2分間放置した
後、37℃のDMEMlomlを5分かけて加え希釈し
、4℃で15%FC3m加DMEMで遠心洗浄する。
融合後、15%牛脂児血清を含むHAT培地中でハイブ
リドーマを選択した。細胞の増殖に伴い、[IIIIコ
アーhANP[1−25]を用いるRrAによって培養
液中の抗体産生を定期的に調べた。はぼ全てのウェルに
おいてハイブリドーマの増殖が観察され、そのうち約0
,8%(3ウエル)が抗体を産生じていた。抗体産生細
胞は、マウス胸腺細胞をフィーダーとして、限界希釈法
によリ2回クローニングした。最も強い反応性を有する
抗体を産生ずるクローン株KY−ANP−I[[を確立
し、その特性を調べるために増殖許せた。
モノクローナル抗体の調製 BALB/cマウスを、0.5mlのブリスタンを腹腔
に2回1〜2週間間隔で投与することにより前処理した
。そのマウスの腹腔に、200μIo′)DMEMに懸
濁した5X10’個のハイブリドーマKY−ANP−1
[[を注射した。得られた腹水をプロティンA−セファ
ロースCL−4Bカラムで精製し、モノクローナル抗体
KY−ANP−■を得た。
モノクローナル抗体の特性 上記で得られたモノクローナル抗体のアイソタイプをオ
フタロニー法(Mouse Monoclonalry
pingKit、Miles)によって決定した。親和
定数は後記のRIAによるスキャッチャード分析法に従
って決定した。特異性は、7−hANPのRIAにお(
Jる各種ANP関連ペプチドとの交差反応性を調べるこ
とにより分析した。
得られたモノクローナル抗体は、オフタロ二法によりI
gG、サブクラスに属するものと決定された。スキャッ
チャード法により親和定数を調べたところ、7−hAN
P[1−25コに対するKa値は5.3 X 10’ 
M−’であり、高い親和性を示した(第2図参WA)。
RIA モノクローナル抗体を用いたRIAは、Hyper−t
ension、 Vol 11. No 2. l−5
2−56(198g>に詳述されているポリクローナル
抗血清による方法に従って行なった。
試薬はすべて、0.1%ゼラチン(メルク)、1mMN
a、EDTA、0.2mMシスチン、0.I Z rr
iton X−100とO,OIXメルテオレイトを含
む0.05Mリン酸バッファー(pH7,4)に溶解し
た。
KY−ANP−IIIを含む腹水希釈液(100,00
0倍)100μm、試料または標my−ANP希釈液1
00μl、上記バッファー200μm、[+III]7
−hANPc 1−25](約10. OOOcpm 
) 100μmの混合液を4°Cで48時間反応きせる
これをデキストラン−ツーテッド−チャーコール1ml
と混合し4℃で15分間反応させる。その後、4℃で3
0分間3000rpmにて遠心し、その上清の放射活性
を7−カウンターで測定することにより、サンプル希釈
液中の抗体価を求めた。[1IIIコアーhANP[1
−25コの比活性は57OIIC1/μgであった。マ
ウス腹水は最終希釈500、000倍に希釈して使用で
き、その時のトレイサーとの結合率は約25%であった
上記”J−7−hANP [1−251はクロラミンT
法によって調製した。即ち、7−hANP[1−25コ
(1μg)とNa”’I(1m Ci )を混合し、1
01!ZlのクロラミンT(5,25mg/mりを加え
、10秒後に20μmのピロ亜硫酸ナトリウム(4,5
mg/ml)を加える。きらに、2%ゼラチン1mlを
加え、5ep−Pak  Cl8(Waters社製)
で精製する。
このモノクローナル抗体を用いたRIAにおける7−h
ANPの標準曲線と関連ペプチドの交差反応性を第3図
に示す。
発明の効果 本発明のKY−ANP−1[[は、7−hANPを特異
的に認識し、その他の公知のANPに対する抗体と組み
合わせるなどして、高感度に特異的に7− hANPを
測定できる。また、7−rANPをも認識するので、そ
の測定も可能である。この7−hANPの測定法の確立
により、心疾患、腎疾患、高血圧症(本態性、二次性)
、r!?肝性疾患(肝硬変、ネフローゼ、突発性浮腫等
)、脱水症等体液バランスの異常を伴う疾患の診断およ
び治療経過の簡便かつ正確な観察が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は7−hANPのアミノ酸配列を示す。 第2図は、[It’t]y−hANp[1−25コのモ
ノクローナル抗体KY−ANP−IIIへの結合のスキ
ャッチャードプロットである。KY−ANP−II[を
含tr腹水を[”’11y−hANp[1−25]  
(12−800pM、500711/1ube)と共に
4℃で48時間インキュベートし、デキストランフーテ
ッドチトコール法により分離した後、特異的な結合を測
定した。 第3図は、KY−ANP−I[[を用いたRIAにおけ
る7−hANPの典型的標準曲線と関連ペプチドの交差
反応曲線を示す。[”’I]7− h A N p[1
−25]と種々の濃度の標準y−hANPまたは関連ペ
プチドをKY−ANP−1[と共に4℃で24時間イン
キュベートした。・はy −hANP[1−25コ、 
○は 7 −hANP[1−72コ、 ムは 7 −h
ANP[1−67]、△は7−hANp[t−t6コ、
◆は7−hANP[1−10]、◇は7−hANpc1
7−2s]、■は7−hANP、口は7−rANPを示
す。 特許出願人:塩野義製薬株式会社 ロー へ切 く ロコ ロク 一  h −〇 B/F 第 図 [B] (xl(5r:)M) B/B。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)γ−ANPのN末端を認識するモノクローナル抗
    体。 (2)γ−hANP[1−25]に含まれる部分を認識
    する請求項1に記載のモノクローナル抗体。 (3)モノクローナル抗体にY−ANP−IIIである請
    求項1または2に記載のモノクローナル抗体。 (4請求項1〜3のいずれかに記載のモノクローナル抗
    体を産生するハイブリドーマ。 (5)ハイブリドーマKY−ANP−IIIである請求項
    4に記載のハイブリドーマ。 (6)請求項1〜3のいずれかに記載のモノクローナル
    抗体を用いることを特徴とするγ−ANPの免疫学的測
    定法。
JP63166641A 1988-07-04 1988-07-04 γ−ANPを認識するモノクローナル抗体 Expired - Lifetime JP2561513B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166641A JP2561513B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 γ−ANPを認識するモノクローナル抗体
US07/380,597 US5124248A (en) 1988-07-04 1989-06-26 Monoclonal antibody recognizing gamma atrial natriuretic polypeptide
AU37178/89A AU625398B2 (en) 1988-07-04 1989-06-28 Monoclonal antibody recognizing gamma atrial natriuretic polypeptide
ES89306669T ES2055066T3 (es) 1988-07-04 1989-06-30 Anticuerpos monoclonales que reconocen el extremo n del gamma polipeptido natriuretico atrial, hibridomas que los producen y su preparacion y aplicacion.
DE68914345T DE68914345T2 (de) 1988-07-04 1989-06-30 Gamma-atriales, natriuretisches Polypeptid erkennende monoklonale Antikörper, solche Antikörper produzierende Hybridome und deren Herstellung und Verwendung.
EP89306669A EP0350218B1 (en) 1988-07-04 1989-06-30 Monoclonal antibodies recognizing gamma atrial natriuretic polypeptide, hybridomas producing such antibodies, and their preparation and use
AT89306669T ATE103973T1 (de) 1988-07-04 1989-06-30 Gamma-atriales, natriuretisches polypeptid erkennende monoklonale antikoerper, solche antikoerper produzierende hybridome und deren herstellung und verwendung.
DK198903297A DK175750B1 (da) 1988-07-04 1989-07-03 Monoklonale antistoffer, der genkender gamma-atrialt natriuretisk polypeptid, hybridomceller, der producerer sådanne antistoffer, og fremstilling og anvendelse deraf
KR1019890009495A KR0145406B1 (ko) 1988-07-04 1989-07-04 감마 아트리알 나트륨 이뇨성 폴리펩티드를 인식하는 단일 클론 항체
CA000604715A CA1334176C (en) 1988-07-04 1989-07-04 Monoclonal antibody recognizing gamma atrial natriuretic polypeptide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166641A JP2561513B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 γ−ANPを認識するモノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216997A true JPH0216997A (ja) 1990-01-19
JP2561513B2 JP2561513B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15835041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166641A Expired - Lifetime JP2561513B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 γ−ANPを認識するモノクローナル抗体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5124248A (ja)
EP (1) EP0350218B1 (ja)
JP (1) JP2561513B2 (ja)
KR (1) KR0145406B1 (ja)
AT (1) ATE103973T1 (ja)
AU (1) AU625398B2 (ja)
CA (1) CA1334176C (ja)
DE (1) DE68914345T2 (ja)
DK (1) DK175750B1 (ja)
ES (1) ES2055066T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702910A (en) * 1994-12-09 1997-12-30 Shionogi & Co., Ltd. Method of sandwich immunoassay for N-peptide

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561513B2 (ja) * 1988-07-04 1996-12-11 塩野義製薬株式会社 γ−ANPを認識するモノクローナル抗体
AT407674B (de) * 1998-09-29 2001-05-25 Biomedica Gmbh Verfahren zur bestimmung von atrialem natriuretischem peptid (anp)
WO2004047871A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Nobex Corporation Modified naturetic compounds, conjugates, and uses thereof
DE102007022367A1 (de) 2007-05-07 2008-11-20 B.R.A.H.M.S Ag Verfahren zur Bestimmung von aminoterminalen pro-ANP bei übergewichtigen Patienten
JP2014210761A (ja) 2013-04-05 2014-11-13 株式会社シバヤギ 抗イヌn末端プロ心房性ナトリウム利尿ペプチド抗体ならびにそれを用いた免疫学的測定方法、および免疫学的測定用キット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227597A (ja) * 1985-03-20 1986-10-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヒトの心房ナトリウム排泄増加性ペプチドに対するモノクローナル抗体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1335082C (en) * 1987-09-01 1995-04-04 Hiroo Imura Monoclonal antibody recognizing –-hanp and a reagent for immunoassay of –-hanp
JP2561513B2 (ja) * 1988-07-04 1996-12-11 塩野義製薬株式会社 γ−ANPを認識するモノクローナル抗体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227597A (ja) * 1985-03-20 1986-10-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヒトの心房ナトリウム排泄増加性ペプチドに対するモノクローナル抗体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702910A (en) * 1994-12-09 1997-12-30 Shionogi & Co., Ltd. Method of sandwich immunoassay for N-peptide
US5827674A (en) * 1994-12-09 1998-10-27 Shionogi & Co., Ltd. Hybridoma producing a monoclonal antibody for N-peptide

Also Published As

Publication number Publication date
CA1334176C (en) 1995-01-31
JP2561513B2 (ja) 1996-12-11
DK329789D0 (da) 1989-07-03
DK329789A (da) 1990-01-05
KR0145406B1 (ko) 1998-07-15
EP0350218B1 (en) 1994-04-06
AU625398B2 (en) 1992-07-09
DE68914345T2 (de) 1994-08-11
EP0350218A3 (en) 1990-07-18
ES2055066T3 (es) 1994-08-16
KR900002074A (ko) 1990-02-28
AU3717889A (en) 1990-01-04
ATE103973T1 (de) 1994-04-15
EP0350218A2 (en) 1990-01-10
DK175750B1 (da) 2005-02-07
DE68914345D1 (de) 1994-05-11
US5124248A (en) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05184384A (ja) hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体
JPH0669390B2 (ja) ヒト−レニンに対するモノクロ−ナル抗体及びその使用
JP3107225B2 (ja) Pacapに対する抗体およびその用途
JP3853384B2 (ja) 抗サイモシンα1モノクローナル抗体産生ハイブリドーマ
CA1334076C (en) Monoclonal antibody recognizing atrial natriuretic polypeptide
KR940010021B1 (ko) 인체 심방의 나트륨 이뇨성 펩티드에 대한 모노클론 항체
JPH0216997A (ja) γ−ANPを認識するモノクローナル抗体
Mukoyama et al. A monoclonal antibody to alpha-human atrial natriuretic polypeptide.
EP0306309B1 (en) Monoclonal antibodies recognizing alpha-hANP and corresponding hybridomas, their preparation and use
JPH02238894A (ja) エンドセリンに対する抗体およびその用途
JP2955082B2 (ja) ヒトカルシトニンのn末端部分を特異的に認識するモノクローナル抗体
JP4059404B2 (ja) 甲状腺機能を刺激する活性を持つ抗体
EP0393640B1 (en) A monoclonal antibody recognizing C-terminus of ANP
JP4037933B2 (ja) 抗ヒトカルシトニンモノクローナル抗体
JPH0678763A (ja) α−hANPを認識するモノクロ−ナル抗体を産生するハイブリド−マ
JPH0614768A (ja) trk癌原遺伝子タンパク質に結合するモノクローナル抗体
NAOMI et al. Production and characterization of monoclonal antibodies against amino-terminus of human α-atrial natriuretic polypeptide
Capiaumont et al. Assay of a seric human hexapeptide (HWESAS) using a monoclonal antibody and ELISA
JPH09121888A (ja) モノクローナル抗体
KR20240110699A (ko) KCa3.1 채널 단백질에 특이적으로 결합하는 단일클론 항체 및 이를 포함하는 혈관질환 진단용 조성물
JPH04352797A (ja) ヒトプレプローtrh関連ペプチド
JPH04152894A (ja) エンドセリン―3あるいはエンドセリン―3前駆体に対するモノクローナル抗体およびその用途
JP2001128675A (ja) エンドセリン−3前駆体に対するモノクローナル抗体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12