WO2006112170A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006112170A1
WO2006112170A1 PCT/JP2006/304059 JP2006304059W WO2006112170A1 WO 2006112170 A1 WO2006112170 A1 WO 2006112170A1 JP 2006304059 W JP2006304059 W JP 2006304059W WO 2006112170 A1 WO2006112170 A1 WO 2006112170A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light source
liquid crystal
video signal
luminance
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Fujine
Seiji Kohashikawa
Michiyuki Sugino
Ryuichi Niiyama
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800100893A priority Critical patent/CN101151653B/zh
Priority to EP06715142A priority patent/EP1865488A4/en
Publication of WO2006112170A1 publication Critical patent/WO2006112170A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Definitions

  • the present invention relates to a technique for performing appropriate video display according to the content of a video to be displayed.
  • the average luminance level (Average Picture Level, hereinafter referred to as “APL”) in one frame of the input video signal is calculated, and the screen luminance is adjusted according to the APL, or the pixels in one frame of the input video signal Of the luminance levels, those that adjust the screen luminance based on the maximum luminance level and the minimum luminance level, and those that perform screen luminance adjustment and gamma correction by analyzing the histogram of the luminance level of the input video signal, etc. Etc. exist.
  • APL Average luminance level
  • Patent Document 1 the brightness of a backlight unit used in a liquid crystal display device or the like is controlled so as to increase the brightness when displaying an image with a relatively dark gradation, and is relatively bright.
  • a backlight unit is described in which the brightness is controlled to be dark so that the screen is easy to see and power consumption is reduced.
  • Patent Document 2 when it is detected that a white peak signal of a predetermined value or more is included in a video signal applied to a liquid crystal panel, the luminance of the light source is increased to increase the luminance of the light source.
  • a liquid crystal display device that achieves low power consumption while realizing Ntrust is described.
  • Patent Document 3 the area occupancy for each luminance level of one field or one frame of the input video signal is obtained, and the contrast of the video signal and the luminance of the backlight are individually controlled independently.
  • a liquid crystal display device that expands the dynamic range of images and reduces power consumption is described.
  • the conventional methods as described above merely adjust the screen brightness according to the feature amount of each frame of the video signal, and the content of the video to be displayed (movie) , Sports, news, animation, variety, and other types of video) and appropriate screen brightness, contrast, merino, and sensation cannot be obtained, and power consumption is not sufficiently reduced.
  • multiple display modes such as dynamic mode, standard (standard) mode, cinema (movie) mode, and low power consumption mode are provided in advance in the display device, and the content type and viewing environment of the video to be displayed are set. It was necessary for the user to adjust the video signal processing and the brightness of the backlight by selecting an appropriate video display mode according to the situation.
  • Patent Document 4 describes a television system that enhances interest by changing the luminance of a video to be displayed according to the type of video content.
  • the television system described in Patent Document 4 will be described with reference to FIG.
  • the television system includes a television receiver 211, a luminance control device 212, and a remote controller 213.
  • the television receiver 211 and the luminance control device 212 are connected to an antenna 214 that can receive digital broadcast radio waves.
  • Programs broadcast by this digital broadcast are classified into subdivided genres such as Western, Japanese, and sports, and each genre is assigned a genre code number.
  • the luminance change control circuit 2122 stores the genre-mode correspondence table stored in the memory device 2123 based on the signal generated by the tuner 2121.
  • a control signal to the effect that luminance processing corresponding to the genre is added is output to the television receiver 211.
  • This accepted by the control circuit 2112 of the television receiver 211, in accordance with the control signal, so as to instruct the adjustment of the brightness of the image to be displayed on the display 21 1 4 outputs an instruction signal to the display control circuit 2113.
  • the extracted Giannole is a “foreign movie (action)”, for example, in order to give a sense of presence like being in a movie theater, the image displayed on the display 2114 according to the cinema 1 mode process
  • the extracted Gianyangole is “sports (baseball)”, for example, in order to give a realistic sensation of being in a baseball field, follow the Sports 1 mode processing.
  • Luminance processing is performed to increase the luminance of the video displayed on the display 2114. Perfect for action movies and baseball broadcasts That can be processed.
  • the predetermined luminance process is, for example, a process of reducing the luminance by a certain ratio, a process of increasing the sense of presence and changing to a luminance that gives a powerful impression, and the like. . That is, the display luminance of the video is changed by multiplying the input video signal level by a predetermined coefficient to increase or decrease the display luminance, or by giving the input video signal a predetermined curve.
  • Patent Document 5 a digital television broadcast receiver similar to the television system described in Patent Document 4 is described in Patent Document 5.
  • the digital television broadcast receiver described in Patent Document 5 will be described with reference to FIG.
  • the digital television broadcast receiver described in Patent Document 5 includes an antenna 221, a tuner 222, a demultiplexing circuit 223, a video signal generation unit 224, a display device 225, a speaker 226, a CPU 227, an operation unit 228, and a storage device 229 (RAM and ROM).
  • RAM random access memory
  • an adjustment table for each category as shown in FIG. 22 (b) is stored.
  • the adjustment tape for each genre consists of a genre code that indicates the genre to be adjusted, the brightness adjustment amount and the volume adjustment amount for that genre, and the contents of this adjustment table for each genre are set based on the setting operation by the user. Is done.
  • the output video characteristics for example, luminance
  • output audio characteristics can be set according to the user's preference for each genre, and when the viewing channel is changed, the program broadcast on the changed channel.
  • the output video characteristics for the acquired code If the output audio characteristics are set, adjustments are automatically made according to the set output video characteristics and output audio characteristics when the changed program is output.
  • the display luminance of the video is changed by processing such as uniformly increasing the luminance of the input video signal by 10%.
  • Patent Documents 6 and 7 disclose techniques for processing video signals in accordance with the genre so as to obtain a preferable image quality.
  • Patent Document 8 when the content type of the displayed video is a content (for example, a movie) that should have an awakening action, a light source having a dominant wavelength between 445 nm and 480 nm of the backlight is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-34946 describes a display device that controls to increase luminance.
  • Patent Document 2 JP-A-62-19835
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-14660
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-111916
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 10-322622
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-158941
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-12285
  • Patent Document 8 International Publication No. 2004/088616 Pamphlet
  • the gradation conversion characteristic is a straight line such as A. That is, the number of gradations that can be expressed by the input video signal is the same as the number of gradations that can be expressed by the output video signal.
  • the luminance processing described in Patent Documents 4 and 5 is performed, for example, when the luminance of the input video signal is converted to 50%, the gradation conversion characteristic is C. It becomes a straight line like this.
  • the number of gradations that can be expressed in the input video signal is 256 gradations (8 bits)
  • the number of gradations that can be expressed in the output video signal is 128 gradations (corresponding to 7 bits), which is a pseudo contour. This will reduce the quality of the displayed image.
  • the present invention provides a liquid crystal display device capable of performing optimal video expression according to the content type of video to be displayed without degrading display quality, and realizing sufficient power consumption reduction.
  • the purpose is to do.
  • the present invention provides a liquid crystal display device including a liquid crystal panel that displays an image and a light source that irradiates the liquid crystal panel, and the display of the image displayed on the liquid crystal panel.
  • a configuration that changes the light emission luminance characteristics of the light source with respect to the feature quantity of the input video signal was adopted.
  • the light emission luminance characteristic of the light source is a luminance characteristic obtained by controlling the light emission luminance of the light source, and changing the light emission luminance characteristic of the light source changes the light source luminance control characteristic.
  • the characteristic change point which is the point at which the slope indicating the light emission luminance characteristic of the light source with respect to the video feature amount changes due to the change of the light emission luminance characteristic of the light source with respect to the feature amount of the input video signal.
  • the approximate characteristic change point which is the characteristic change point when the light emission luminance characteristic according to the video feature amount is approximated by multiple lines, is changed, or the maximum and minimum values of the light emission luminance of the light source are changed. Appropriate brightness control characteristics for each genre can be achieved by changing the difference from the value.
  • the light emission luminance characteristic of the light source with respect to the feature amount of the input video signal is changed after expanding and contracting the input video signal.
  • the light emission luminance characteristic of the light source with respect to the feature quantity of the input video signal is changed.
  • the light emission luminance of the light source is changed based on a lookup table selected in accordance with a video image displayed on the liquid crystal panel.
  • the light emission luminance of the light source is changed based on an arithmetic expression selected in accordance with a video signal displayed on the liquid crystal panel.
  • the arithmetic expression may be a function for obtaining the light emission luminance of the light source according to the feature amount of the input video signal.
  • the feature quantity of the input video signal is an average luminance level of the input video signal.
  • the genre of video displayed on the liquid crystal panel may be determined based on Gianno records multiplexed in the input video signal, or may be determined based on past viewing history information.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a display device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is an external view showing an example of a backlight device used in the display device of the present invention.
  • FIG. 3 is an external view showing another example of a backlight device used in the display device of the present invention.
  • FIG. 4 A diagram showing Gianno Records defined in the digital broadcasting standard.
  • FIG. 5 A diagram showing the distribution of APL frequencies of video signals received by terrestrial digital broadcasting for each genre.
  • FIG. 6 A diagram showing a brightness control table determined by taking an example of the case where Jiannole is classified as “news / report”.
  • FIG. 7 This is a diagram that shows the frequency of the brightness control table and APL, which is preferred to be used when Jiyang Nore is a major category of “news / report”.
  • FIG. 8 This is a diagram that shows the frequency of brightness control table and APL, which is preferred when Jiannole is a major category of “movie”.
  • FIG.9 Brightness control table and APL frequency preferred for use when Jiyang Nore is a major category and “Animation / SFX”, and when the category to be compared is a major category and “News Z News” It is a figure which shows the brightness
  • FIG. 10 Brightness control table and APL frequency that should be used when the genre is “soccer”, and the brightness control table and APL when the genre to be compared is “news / report” in the broad category It is a figure which shows the frequency of.
  • FIG. 12 is a diagram showing luminance control characteristics for reducing the light emission luminance of the light source in a portion where the APL is extremely high and a portion where the APL is extremely low.
  • FIG. 13 shows an example of the luminance control characteristic of the light source with respect to the image feature amount when the luminance does not have a constant part.
  • FIG. 15 is a diagram showing an operation of preventing a rapid change in luminance of a light source by changing luminance between different luminance control characteristic tables little by little.
  • FIG. 16 is a diagram showing an operation of preventing a rapid change in luminance of a light source by gradually changing the luminance between different luminance control characteristic tables over a predetermined number of times.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a non-operation area when obtaining APL.
  • FIG. 18 A diagram showing an example of a non-linear brightness control table when Giannole is a major category “News Z report”.
  • FIG. 19 is a diagram showing a brightness control table when light source brightness control is simple.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a brightness control table used when video display is performed by expanding and contracting the video signal simultaneously with the control of the light emission luminance of the light source.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the technique described in Patent Document 4.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining the technique described in Patent Document 5.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining gradation characteristics.
  • the display device includes a digital signal information detecting unit 13 that detects digital signal information from electronic program information and the like demultiplexed by the decoder 12 from an input broadcast signal and the like, and a video signal that is demultiplexed by the decoder 12
  • a video adjustment unit 15 that performs predetermined video processing, and a liquid crystal drive signal to a gate driver and a source driver (not shown) of a liquid crystal panel (video display unit) 16 based on the video signal output from the video adjustment unit 15
  • An LCD controller 17 for output and a light source control unit 18 for controlling increase / decrease in light emission luminance of a light source (not shown) that irradiates the liquid crystal panel 16 from the back are provided.
  • control unit 14 adjusts the emission luminance of the light source suitable for the display of the display image based on the feature amount of the video signal decoded by the decoder 12 and the genre information detected by the display information detection unit 13. Control to the light source controller 18 Give a signal.
  • the feature quantity of the input video signal is detected before the video adjustment by the video adjustment unit 15, but this adjustment may be performed after the video adjustment.
  • the video adjustment unit 15 may, for example, perform OSD display processing, scaling processing, or letterbox display (screen area restriction by black mask etc.) processing. If the amount is detected before the image adjustment by the image adjustment unit 15, the brightness of the light source can be adjusted corresponding to the true image signal without being affected by these effects, so it is preferable to perform it before the various image adjustments. Masle.
  • the light source for illuminating the liquid crystal panel 16 is arranged in a backlight device attached to the back of the liquid crystal panel 16, with white fluorescent tubes 21 in a thin tube shape arranged at equal intervals.
  • a backlight device attached to the back of the liquid crystal panel 16, with white fluorescent tubes 21 in a thin tube shape arranged at equal intervals.
  • multiple-color LED light sources consisting of three primary colors of red, green, and blue (in Fig. 3, red light source 31, green light source 32, and blue light source 33) are laid in the backlight device. Is arranged.
  • the liquid crystal panel 16 may be irradiated using a so-called side edge type backlight device in which light from a light source is made uniform by using a light guide plate.
  • the emission luminance of the fluorescent tube is controlled based on the genre information, or the color mixture of the three primary colors is significantly affected.
  • Appropriate display brightness is achieved by controlling the light emission brightness of each LED so as not to give light. That is, it controls the increase or decrease of the substantially white light amount that irradiates the light modulation element such as a liquid crystal (the emission luminance is increased or decreased while maintaining the chromaticity substantially constant).
  • the Giannole information is, for example, included as a genre code in a part of electronic program information (hereinafter referred to as "EPG information") transmitted by being superimposed on a broadcast signal of terrestrial digital broadcasting, BS or CS digital broadcasting. ing.
  • EPG information electronic program information
  • the broadcast signal is received by the tuner 11-2 and decoded by the decoder 12. From this broadcast signal, a genre code is extracted by the ginnore information detection unit 13 as jiyanore information. Note that this genre information is not limited to the case where the genre information is separated and acquired from the broadcast signal selected by the tuner 11-2.
  • an external device such as a DVD player or a Blu-ray disc player
  • the genre information detection unit 13 can detect a flag (for example, an identification code indicating “movie”) indicating the content added to a media medium such as a DVD.
  • the broadcast signal is not limited to digital broadcast, and content information can be acquired even with analog broadcast.
  • ADAMS-EPG is EPG information transmitted by being superimposed on analog broadcasting.
  • the genre information may be input as sub-information different from the video signal.
  • the video information that the genre information indicates is associated and input.
  • XMLTV is an application that automatically acquires a TV program table published on the Web, converts it to XML, and outputs it. Using this, it obtains information on the video to be displayed on the network. You can also
  • the genre code as genre information is “news / report”, “sports”, “information / wide show”, “drama”, “music” in the terrestrial digital broadcasting standards.
  • “Variety”, “Movie”, “Animation / Special Effects”, “Documentary / Liberal Arts”, “Theatre / Performance”, “Hobby / Education”, “Other” are defined as major categories in advance. For each classification, several middle classifications are specified.
  • the major categories of “sports” are “sports news”, “baseball”, “soccer”, “golf”, “other ball games”, “sumo martial arts”, “olympic international competition”, “marathon” 'Land track' swimming, 'Motor sports',' Marine and winter sports', 'Horse racing' public sports' and 'Others' are defined as medium categories.
  • the display device discriminates the genre corresponding to the video to be displayed, and adjusts the light emission luminance of the light source in order to realize screen luminance, contrast, sharpness, and the like appropriate for the discriminated image. Control.
  • the control of the light emission luminance of the light source is based on genre information detected by the genre detection unit 13 by storing a plurality of luminance control tables (look-up tables) for each Jiannore in a storage device such as a ROM. And switching the light source and controlling the driving of the light source according to the luminance control characteristics of the luminance control table.
  • the luminance control table relates to how to set the light emission luminance of the light source according to the video feature amount of the input video signal. Showing the staff.
  • the light emission luminance of the light source is controlled according to the luminance control table corresponding to the genre.
  • the Giannole information is a genre code superimposed on a digital terrestrial broadcast signal and the video feature is APL.
  • Fig. 5 shows excerpts of the results of the above survey on several genres.
  • Fig. 5 (a) is a histogram showing the APL frequency (time) of video signals, which are classified as “News Z News”, in which JANNO RECORD is broadly classified when broadcast signals are received for a certain period on the same channel. It is.
  • the horizontal axis represents the APL of the input video signal as the video feature amount, and the vertical axis represents the frequency of appearance of the APL of the input video signal in time (minutes). is doing.
  • the APL frequency of the input video signal when the genre code of the video signal to be displayed is broadly classified as “movie” or “animation / special effects”. Each is shown as a histogram.
  • FIGS. 5 (d) and 5 (e) show the case where the genre code of the video signal to be displayed is the middle classification “soccer” and “sumo martial arts” further classified in the major classification “sports”. Display the APL frequency of the input video signal as a histogram.
  • the distribution of the APL frequency of the input video signal is used as a reference. be able to.
  • the APL of the video signal is generally high and biased to a certain location. Therefore, when displaying an input video signal with a high APL, it is possible to control the brightness of the light source to be reduced. According to such control, the light emission of the light source can be reduced in terms of reducing screen glare and eye irritation and reducing power consumption. This is an “appropriate” control of brightness.
  • the light emission luminance of the light source is set to be constant at the maximum value. Since the APL is low, the video is dark, so the brightness of the light source is set high, but the screen is less dazzling and the eye is not affected. This is because the expression can be improved and the peak portion in the dark screen can be conspicuous, resulting in a beautiful image with a contrast. In addition, since the appearance frequency of video signals with low APL is low, it is possible to suppress an increase in power consumption even if the light emission luminance of the light source is increased.
  • the power consumption by the backlight light source can be effectively reduced.
  • the light emission luminance of the light source is set to a low and constant value to reduce screen glare and eye irritation. Reduce the impact as much as possible
  • the change in the light emission luminance of the light source is increased in the portion of the video feature value having the higher appearance frequency (the light emission luminance control characteristic of the light source with respect to the video feature value). Control characteristic).
  • the point at which the slope indicating the light emission luminance control characteristic of the light source with respect to the video feature amount changes is defined as a characteristic change point.
  • a characteristic change point In Figure 6 (b), four straight lines Intersection points B, C, and D are characteristic change points (the parts indicated by A and E have zero slope).
  • the power of the above example can be given as general brightness control for each Giannole. Actually, there are various individual circumstances regarding video display depending on the genre. It is difficult to determine uniformly as in the above example. Therefore, it is necessary to grasp the individual circumstances of each genre and determine appropriate light source luminance control characteristics. In the following, appropriate control of the light source will be considered using several genres as examples.
  • the change in the light emission brightness of the light source according to the APL is made gradual, and a gentle video display that blends into daily life is performed. It is desirable.
  • the genre of the video to be displayed is broadly classified as “News / Report”
  • the power to increase the APL range between BD in the horizontal axis direction in FIG. 6 (b)
  • it is preferable to control the light emission luminance of the light source by using a luminance control characteristic that reduces the difference between the maximum level and the minimum level of the light emission luminance of the light source.
  • FIG. 7 (c) An example of the luminance control table in which the change in the emission luminance is moderated is shown in FIG. 7 (c).
  • FIG. 7 (d) compared to the comparison target in FIG. 7 (b), the increase / decrease width of the light emission luminance of the light source (in FIG. 6 (b), Reduce the width between B and D in the vertical axis direction and display the video as it is.
  • news and news reports are often shot in the studio, so the brightness of the lighting in the studio and the amount of video are too high. Therefore, as shown in FIG. 7 (e), it is possible to use a luminance control characteristic that lowers the emission luminance of the light source as a whole and further reduces the increase / decrease width of the emission luminance of the light source.
  • the fact that the facts should be accurately communicated is strictly enforced, and the light emission intensity of the light source is not controlled according to the input video feature such as APL, as shown in Fig. 7 (f). It is also possible to set the brightness to a constant value.
  • control area corresponding to the APL between B_D in the horizontal axis direction shown in FIG. 7B is the control area corresponding to the APL between F_G in the horizontal axis direction shown in FIG. 7C.
  • the difference (the difference between the maximum emission luminance and the minimum emission luminance) between the value that makes the emission luminance of the light source high and constant at low APL and the value that makes the emission luminance of the light source low and constant at high APL low.
  • the change in the light emission luminance of the light source can be moderated.
  • the Giannole information detection unit 13 extracts the Giannno records from the transmission / reception signals received by the tuner 11-2 in a broad classification, and the video genre to be displayed on the video display unit 16 is "News / When it is determined that it is “reporting”, it is appropriate to control the light emission luminance of the light source by the light source control unit 18 using the luminance control table in any one of FIGS. 7 (b) to (f).
  • the major classification “movie” in the genre code has a total average of 25% of the luminance level of the input video signal, which is lower than other genres.
  • the appearance frequency of the video signal for each APL is distributed more in the parts where the APL is low.
  • movies are viewed in a concentrated manner for a long period of time, there is a unique situation where it is desirable to display images that are natural and immersive, with minimal stimulation to the viewer's eyes. is there.
  • movies generally have a general character, but a bright scene appears suddenly when a scene changes.
  • the APL which is included in a large amount of general video signals
  • the APL is 40%
  • the light source brightness is set to gradually decrease as the APL increases, the most frequently occurring APL is in the vicinity of 20% in movies. The effect is low.
  • the light emission luminance of the light source is controlled using the luminance control characteristic of Fig. 8 (b), the light emission luminance of the light source is changed to be small when APL is 20%. Power consumption can be reduced. Considering the feature that movies are content that can be viewed for a long time, it can be said that the effect of reducing power consumption is much greater.
  • the luminance of the light source is reduced by reducing the video signal level, thereby reducing the luminance of the light source. Since the brightness is changed, there is a great merit that the brightness of the screen to be displayed can be reduced while preventing deterioration of the image quality such as gradation loss in dark images.
  • the major classification “Animation Z Special Effects” in Jiyangno Records has an average luminance of the input video signal of 51%, and the appearance frequency of the video signal is moderately high in the part where the APL is slightly high. Distributed. In the APL distribution in Fig. 5, it can be said that the distribution of the input video signal is similar to “news / report”.
  • Fig. 9 (d) shows the brightness control tables for news / reports shown in Fig. 7 (e) for comparison. Even when the average luminance level of the input video signal is close and the distribution is similar to news / report, the range of change in the light emission luminance (the maximum and minimum luminance values of the light source) The difference is narrow and the brightness control characteristics are different.
  • the animation is a simple image that is painted with vivid and uniform colors, so that unevenness, noise, and turbidity are raised.
  • the boundary between colors tends to blur.
  • the flickering force is conspicuous. From this point of view, when displaying an animation program, it can be said that it is preferable to reduce the light emission luminance of the light source and suppress these.
  • the genre codes of the video to be displayed on the video display unit 16 are classified into large categories by extracting the genre codes from the transmission / reception signals received by the tuner 11-2. If it is determined that it is ⁇ Anime Z special effects '', the brightness as shown in Fig. 9 (c) The brightness of the light source may be controlled by the light source control unit 18 using the degree control characteristic.
  • the brightness of the light source is greatly changed within the range of a specific APL to produce a sense of presence and effectively reduce power consumption. It is set as a luminance control characteristic that can be performed. Specifically, as shown in Fig. 10 (c), the main control width of the light emission luminance according to the APL (the characteristic change point corresponding to the lowest APL in Fig. 10 (c) and the characteristic change corresponding to the highest APL) If you use a brightness control table that changes the brightness of the light source abruptly, increasing the slope of the brightness control characteristics around the peak frequency of the appearance of video signals for APL, . The distance (main control width) between the two approximate characteristic change points corresponding to APL is smaller than the brightness control characteristics (Fig. 10 (d)) of news / reports that display smooth video.
  • the brightness control characteristics as shown in Fig. 12 may be used. That is, the characteristic is such that the light emission luminance of the light source becomes small when the video feature amount is extremely large and small.
  • the genre is “News' News” (Fig. 12 (a))
  • the brightness control characteristic is an image with a very large APL as a video feature, for example, an APL of 90% or more.
  • the APL frequency in Fig. 6 (a) the image close to pure white does not exist as a normal image, and even if such an image exists, it is an instant or a scene change.
  • FIG. 12 (b) shows the luminance control characteristics for reducing the light emission luminance of the light source when the image feature amount is very small when the genre power S is “movie”.
  • the characteristic change point where the APL as the video feature amount is the smallest is that “Movies” is changed to “News' Reports”.
  • the video signal of "movie” is darker than "news' report” and the light emission intensity of the light source is from the maximum value.
  • the characteristic change point located on the side with the largest video feature amount and the characteristic change point located on the side with the smallest image feature amount change according to each genre.
  • the light source when the video feature is extremely large and small is extremely large and small
  • the light emission luminance of the light source may be reduced only in one of the cases.
  • the brightness control characteristic in FIG. 13 is described as a standard characteristic regardless of the genre. However, it does not mean that there is no place where the light emission luminance value of the light source is constant because it is a standard characteristic. Of course, there may be a place where the light emission luminance value of the light source is constant as shown in Fig. 13 (b). It is.
  • the target brightness control characteristic approaches the target brightness control characteristic.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an operation for preventing a sudden luminance change of the light source by preparing several tables and changing the table number. This operation is described below.
  • Fig. 15 shows the operation of gradually shifting to the brightness control characteristics of the table after the operation when the table number is changed instead of preparing multiple tables that are intermediate between the current table and the used table. It is a flowchart which shows. This operation is described below.
  • S151 When the table No. is currently being referenced (S151), separated from the broadcast signal 'When the acquired genre code is detected (' Y 'in S152), Along with this, the usage table number corresponding to the changed genre code is determined (S153) (here, it is assumed that the table number is determined as T).
  • a difference in light emission luminance with respect to the video feature amount of the input video signal between the current table S and the determined use table T is extracted, and it is determined whether or not the difference is smaller than a predetermined threshold value m ( S155).
  • the light emission luminance characteristic based on the table S with respect to the video feature amount of the input video signal is set to the light emission luminance characteristic based on the table T by a predetermined value so that the difference is small.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an operation of gradually changing to the brightness control characteristic of the table after the change by changing the brightness a predetermined number of times when the table number is changed.
  • the operation for changing the luminance control characteristics over 256 frames will be described with reference to FIG.
  • the luminance table is gradually corrected over 256 frames.
  • the luminance table is not limited to 256 frames, and the degree of change and the degree of transition (transition time) can be adjusted by setting a predetermined number of times. can do.
  • Jianno Records has only the “major category” and “medium category” standards. Depending on future standard changes and version upgrades, there may be minor category standards. In this case, finer and more appropriate video display can be performed by controlling the light emission luminance of the light source according to the circumstances of each subclass.
  • the luminance control table may have more than the number of classifications of the large classification or the medium classification.
  • the powers that illustrate the four candidates for the brightness control table used for the major category "News / Report" are used for other reasons (for example, the brightness of the viewing environment). More detailed control may be performed by switching between them according to the conditions.
  • the light emission luminance of the light source can be controlled according to the information on the light source, but the light information on the light source may not be obtained.
  • the genre code is roughly classified and “others”, and thus it is equivalent to the fact that the genre information cannot be obtained.
  • brightness control corresponding to the genre is performed. Control the brightness of the light source using a table.
  • a “standard” brightness control table for example, the characteristics shown in FIG. 13 is prepared and used.
  • the case where the video feature quantity of the input video signal is APL is taken as an example, and the light emission luminance of the light source is controlled according to APL.
  • the peak luminance state (presence / absence or some) of the peak may be obtained and used for controlling the light source luminance.
  • the maximum luminance level, minimum luminance level, and luminance distribution state (histogram) in a predetermined area (period) within one frame are used as the video feature value of the input video signal, or these are combined.
  • the light emission luminance of the light source may be variably controlled based on the image feature amount obtained in this way.
  • the average luminance level of all video signals in one frame may be obtained and used as a video feature amount.
  • gate control is performed so as to exclude a preset screen area (possibly with a superimposition of characters, symbols, etc.) Measure the video feature amount of only a certain partial area.
  • Figure 17 shows the concept of the APL measurement exclusion range when Jiyang Nore assumes “baseball” in the middle classification.
  • the luminance control characteristic may be changed by calculation according to the genre information. Good.
  • multiple function formulas with coefficients that change according to the feature amount of the input video signal are prepared, and depending on the genre of the video to be displayed.
  • a predetermined function formula may be selected.
  • the user can select the luminance control characteristics using a remote controller or the like.
  • the user's desired brightness control characteristics can be used, so that the user's friendliness is improved.
  • a function that changes the brightness control characteristics of the light source according to the genre can be switched between valid and invalid.
  • each brightness control table may of course be force non-linear characteristics described as if they were linear characteristics.
  • the nonlinear luminance control characteristic is approximated to the linear luminance control characteristic, and the approximate change characteristic point is assumed, so that the linear luminance control characteristic is Can be compared.
  • the brightness control characteristic whose genre is major classification and “news / report” is the nonlinear characteristic shown in FIG. If this nonlinear characteristic is approximated by a straight line, it can be simply approximated by three straight lines as shown by the dotted lines in Fig. 18. These three lines are: (1) a straight line with a high light emission intensity for a low APL image, (2) a straight line with a low light emission intensity for a high APL image, and (3) The non-linear curve that changes the light emission luminance of the light source for the APL image during that time according to the APL is defined by a straight line approximating with a single slope. The straight line (3) is defined, for example, by the slope at the inflection point J of the nonlinear curve.
  • the characteristic change point As the intersection of the straight lines (H, I in the example of Fig. 18). It is defined as an approximate characteristic change point. If the approximate characteristic change point is considered in the same way as the characteristic change point in the linear luminance control characteristic, the main control width related to APL can be expanded, as with the linear luminance control characteristic, even if it is a non-linear luminance control characteristic. I can see it.
  • the number of approximated straight lines is not limited to three, and may be approximated by four or more straight lines.
  • the light emission luminance of the light source corresponding to the entire screen is variably controlled in accordance with the video feature amount in a predetermined area within one frame.
  • this method is applied to those that divide the screen into multiple areas and independently control the emission brightness of the light source corresponding to each divided screen area according to the feature amount of the video signal displayed in each divided screen area. May be.
  • FIGS. 19 (b) to (d) The block diagram of the display device according to this embodiment is the same as that of FIG. 1 used in the first embodiment.
  • the setting of the light source luminance is simplified and the feature amount of the input video signal is related.
  • the brightness level is constant.
  • a predetermined light source luminance is set for each genre of video to be displayed, and the light source luminance level is stored in a storage device such as a ROM. I remember it.
  • Sports are set to have a high light source brightness to improve dynamic presence (Figure 19 (b)).
  • News / reports are set to a slightly higher source brightness because it is preferable to convey the facts faithfully (Figure 19 (c)). Since movies are content that can be viewed for a long time in a dark viewing environment, the brightness of the light source is set low (Fig. 19 (d)).
  • the luminance value of the light source when changing the luminance value of the light source, it is important to change it while maintaining the chromaticity of the light source.
  • the light source is an LED composed of blue, red, or green
  • the emission brightness of the light source should be controlled while keeping the white balance (white 'balance) obtained by mixing these colors constant.
  • the illuminance information obtained by detecting the brightness of the viewing environment is used to control the emission luminance of the light source. If the configuration is controlled, more effective light source control is possible.
  • it may be configured such that the user can arbitrarily select on / off of the light source luminance control operation for each of the jitters.
  • FIG. 20 shows an example of a brightness control table for each genre (major category) according to this embodiment.
  • the luminance control characteristic of the present embodiment is a luminance control characteristic that increases the light emission luminance of the light source as the APL as the video characteristic amount of the input video signal increases.
  • a video with a low APL can be said to be a good video as a whole, and the black level is increased by lowering the light source brightness and expanding the video signal level to expand the dynamic range.
  • the purpose is to improve the sense of contrast by suppressing it sufficiently.
  • the video signal level is compressed and the light emission luminance of the light source is increased to suppress the occurrence of white-out.
  • the light source luminance control is performed in accordance with the feature amount of the input video signal, and at the same time, the video signal is expanded and contracted to improve the contrast of the displayed video. Even in the case where the invention may be applied, by performing optimal light source control for each content type, it is possible to reduce power consumption while maintaining a sense of contrast.
  • the combination of changes in gradation conversion characteristics such as gamma correction and contrast correction is also optimal for each content type. It is possible to perform simple video expression. For example, since many movies with low APL are used in movies, the expressiveness of the low gradation part is improved by performing gradation conversion using the characteristics shown in curve D in Fig. 23. In sports, since there are many images with high APL, the expressiveness of the high gradation part is improved by gradation conversion using the characteristics shown in Curve E. In the case of news / reporting, the image should be displayed with the characteristics of line A in Fig. 23 without gradation conversion.
  • the luminance control characteristics are linear characteristics as shown in Figs. 23 (a) to (c). Or non-linear characteristics as shown in FIGS. 23 (d) to (f).
  • This embodiment uses a display device in the case where the backlight source is an LED as shown in FIG.
  • the block diagram is the same as that shown in FIG.
  • the LED light source is usually provided with three primary color light sources: an R (red) light source, a G (green) light source, and a B (blue) light source. Therefore, by independently controlling the light source of each color, it is possible to have a chromatic effect on the video display surface.
  • the control unit 1 4 Supplies a control signal to the light source controller 18 so as to increase the emission luminance of the blue light source.
  • the control unit 14 detects the red light source.
  • a control signal may be given to the light source controller 18 so as to lower the light emission luminance.
  • control may be performed to increase the emission luminance of the blue light source and lower the emission luminance of the red light source.
  • the distance sensor 21 is provided, depending on the distance to the viewer. It is preferable to control the light intensity of the light source.
  • the liquid crystal display device provided with the LED light source is taken as an example, and the power RGB can be independently controlled, and the video display device can have a chromatic effect on the video display surface. Applicable if available.
  • the category code may use middle classification.
  • the present invention can be used for an image display device that displays an image using a light modulation element such as a liquid crystal display device and a backlight light source.
  • a light modulation element such as a liquid crystal display device and a backlight light source.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 映像のコンテンツに応じた適切な画面表示輝度を実現するとともに、消費電力を十分に低減させることが可能な表示装置を提供する。  映像を表示する液晶パネルと、当該液晶パネルを照射する光源とを備えた液晶表示装置であって、前記液晶パネルに表示する映像のジャンルに応じて、前記光源の発光輝度を制御する。また、白色の色度(ホワイト・バランス)を略一定に保持しつつ光源の発光輝度の増減を調整する。

Description

液晶表示装置 技術分野
[0001] 本発明は、表示する映像の内容に合わせて、適切な映像表示を行う技術に関する 背景技術
[0002] これまでは、入力されてきた映像信号の映像特徴量に基づレ、て、様々な制御を行う ことにより、画質を最適にするような工夫がされてきた。例えば、入力映像信号の 1フ レームにおける平均輝度レベル(Average Picture Level、以下「APL」という)を 算出し、当該 APLに応じて画面輝度を調整するものや、入力映像信号の 1フレーム における画素の輝度レベルのうち、最大輝度レベル、最小輝度レベルに基づいて、 画面輝度を調整するもの、その他入力映像信号の輝度レベルのヒストグラム等を分 析することにより、画面輝度の調整やガンマ補正を行うもの等が存在する。
[0003] 例えば、特許文献 1には、液晶表示装置等に用いられるバックライトユニットの輝度 を、比較的暗い階調の映像を表示するときは、輝度を明るくするように制御し、比較 的明るい色調の映像を表示するときは、輝度を暗くするように制御することにより、画 面を見やすくするとともに低消費電力化を図ったバックライトユニットが記載されてい る。
[0004] 特許文献 2には、液晶パネルに印加される映像信号に所定値以上の白ピーク信号 が含まれていることを検出した場合に、光源の輝度を高くすることにより、高輝度高コ ントラストを実現しながら低消費電力となるような液晶表示装置が記載されている。
[0005] 特許文献 3には、入力映像信号の 1フィールド又は 1フレームの輝度レベル毎の面 積占有率を求め、映像信号のコントラスト及びバックライトの輝度を個別に独立して制 御することにより、映像のダイナミックレンジ拡大と消費電力削減を行う液晶表示装置 が記載されている。
[0006] し力しながら、上記のようなこれまでの手法は、映像信号の 1フレーム毎における特 徴量に応じて画面輝度を調整しているに過ぎず、表示すべき映像のコンテンツ(映画 、スポーツ、ニュース、アニメ、バラエティなど映像の種類や内容)の種別に応じた適 切な画面輝度、コントラスト感、メリノ、リ感を十分に得ることができず、また、消費電力 の削減も不十分であった。このため、表示装置にダイナミックモード、スタンダード (標 準)モード、シネマ(映画)モード、低消費電力モード等の複数の映像表示モードを予 め設けておき、表示すべき映像のコンテンツ種別や視聴環境等に応じてユーザーが 適切な映像表示モードを選択することにより、映像信号処理やバックライトの発光輝 度を調整する必要があった。
[0007] そこで、映像コンテンツの種別に応じて表示する映像の輝度を変化させることにより 、興趣性を高めるようにしたテレビシステムが特許文献 4に記載されている。特許文献 4に記載のテレビシステムを、図 21を用いて説明する。
[0008] 当該テレビシステムは、テレビ受像機 211、輝度制御装置 212、及びリモコン 213 によって構成され、テレビ受像機 211及び輝度制御装置 212はデジタル放送電波を 受信できるアンテナ 214に接続されている。
[0009] このデジタル放送で放送される番組は、洋画、邦画、スポーツ等のように細分化さ れたジャンルに分類され、各ジャンルにはジャンルコード No.が付されている。
[0010] そして、リモコン操作によって、あるチャンネルを選択した場合、輝度変化制御回路 2122は、チューナー 2121によって由出されたジヤンノレをちとに、記†意装置 2123内 に記憶されたジャンル—モード対応テーブル(図 21 (b) )を参照し、そのジャンルに 対応した輝度処理を加える旨の制御信号をテレビ受像機 211に出力する。これを受 けてテレビ受像機 211の制御回路 2112は、この制御信号に従って、ディスプレイ 21 14に表示する映像の輝度の調整等を指示するように、表示制御回路 2113に指示 信号を出力する。
[0011] 例えば、抽出されたジヤンノレが「洋画(アクション)」である場合は、例えば、映画館 にいるような臨場感を持たせるために、シネマ 1モード処理に従ってディスプレイ 211 4により表示される映像の輝度を落とすような輝度処理を行レ、、抽出されたジヤンノレが 「スポーツ(野球)」である場合は、例えば、野球場にいるような臨場感を持たせるため に、スポーツ 1モード処理に従ってディスプレイ 2114により表示される映像の輝度を 上げるような輝度処理を行う。この場合、アクション映画も、野球中継についても最適 な処理を施した映像を出力できる。
[0012] 当該特許文献 4においては、所定の輝度処理とは、例えば輝度を一定割合だけ小 さくする処理や、臨場感を増し、迫力を感じさせる輝度に変える処理等である、とされ ている。すなわち、入力映像信号レベルに所定の係数を乗算して表示輝度を上げ下 げしたり、入力映像信号に所定のカーブを持たせることによって、映像の表示輝度を 変化させたものである。
[0013] 次に、特許文献 4に記載のテレビシステムに類似するデジタルテレビ放送受信機が 、特許文献 5に記載されている。当該特許文献 5に記載のデジタルテレビ放送受信 機を図 22を用いて説明する。
[0014] 特許文献 5に記載のデジタルテレビ放送受信機は、アンテナ 221、チューナー 222 、多重分離回路 223、映像信号生成部 224、ディスプレイ装置 225、スピーカ 226、 CPU227,操作部 228、記憶装置 229 (RAM及び ROM)を備えている。 RAMには 、番組案内情報及び番組案内データを生成するために必要なテーブルの他、図 22 (b)に示すようなジヤンノレ別調整テーブルが記憶されている。ジャンル別調整テープ ノレは、調整対象ジャンルを表すジャンルコード、そのジャンルに対する輝度調整量及 び音量調整量からなり、このジャンル別調整テーブルの内容は、ユーザーによる設 定操作に基づレ、て設定される。
[0015] 図 22 (b)の例では、比較的長時間に渡って視聴する映画のジヤンノレに対しては、 眼の疲れを緩和させるために、輝度を 10%ダウンさせることを表すデータ(一 10%を 表すデータ)が輝度調整量として設定されている。また、ニュースのジヤンノレに対して は、音量を 10%アップさせることを表すデータ( + 10%を表すデータ)が音量調整量 として設定されている。また、音楽のジヤンノレに対しては、音量を 10%ダウンさせるこ とを表すデータ(_ 10%を表すデータ)が音量調整量として設定されてレ、る。さらに、 アダルトのジャンルに対しては、音量を 40%ダウンさせることを表すデータ(一40% を表すデータ)が音量調整量として設定されてレ、る。
[0016] これにより、出力映像特性 (例えば輝度)及び出力音声特性を、ジャンル別にユー ザ一の好みに応じて設定でき、視聴チャンネルが変更されたときには、変更後のチヤ ンネルで放映される番組のコードを取得し、取得されたコードに対する出力映像特性 及び出力音声特性が設定されている場合には、変更後の番組を出力する際に、設 定されている出力映像特性及び出力音声特性に応じた調整が自動的に行なわれる
[0017] 以上のように、特許文献 5においては、入力映像信号の輝度を一律に 10%上げ下 げする等の処理により、映像の表示輝度を変化させている。
また、特許文献 4及び 5と同様に、ジャンルに応じて映像信号に処理を施し、好まし い画質にしょうとする技術が特許文献 6及び 7にも開示されている。
[0018] なお参考として、特許文献 8には、表示映像のコンテンツ種別が覚醒作用を奏した 方がよいコンテンツ(例えば映画)である場合は、バックライトの 445nm〜480nmに 主波長を有する光源の輝度の増加させるように制御する表示装置が記載されてレ、る 特許文献 1 :特開平 6— 34946号公報
特許文献 2 :特開昭 62— 19835号公報
特許文献 3 :特開 2002— 14660号公報
特許文献 4 :特開 2001— 111916号公報
特許文献 5:特開平 10— 322622号公報
特許文献 6 :特開 2002— 158941号公報
特許文献 7 :特開 2005— 12285号公報
特許文献 8 :国際公開第 2004/088616号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0019] 上述した特許文献 4及び 5のように、表示する映像のコンテンツ種別毎に適切な画 面輝度に設定して映像表示を行うことは非常に有益である。
[0020] しかしながら、特許文献 4及び 5のように、入力映像信号 (輝度信号)に所定の処理 を施すことによって微妙な階調表現に影響を与えてしまう。
[0021] 図 23を参照し、単純な例を用いてこれを説明すると、入力映像信号の階調をその まま出力する場合、階調変換特性は Aのような直線となる。すなわち、入力映像信号 の表現可能な階調数と出力映像信号の表現可能な階調数が同一である。 [0022] し力しながら、特許文献 4及び 5に記載されたような輝度処理を行おうとすると、例え ば、入力映像信号の輝度を 50%に変換する場合、階調変換特性としては Cのような 直線となることになる。すなわち、入力映像信号の表現可能な階調数が 256階調 (8 ビット)である場合、出力映像信号の表現可能な階調数は半分の 128階調(7ビット相 当)となり、疑似輪郭が発生するなど表示映像の品位を低下させることとなる。
[0023] これでは、コンテンツ種別に応じた適切な表示輝度に調整する一方で、表示階調 数が低下して、入力映像信号で表現された微妙な濃淡表現が映像を表示する際に 失われることとなり、最適な映像表示を行うという目的を十分に達成できなレ、ものとな る。
[0024] また、大画面の液晶表示装置における消費電力は、その大部分がバックライトュニ ットの消費電力で占められており、環境負荷軽減の面からも、このバックライトユニット での不必要な消費電力を減少することが望まれている。ところ力 特許文献 4及び 5 のように、入力映像信号 (輝度信号)に所定の処理を施すことによって表示輝度を調 整するものを液晶表示装置に適用したとしても、消費電力の削減効果は期待できな レ、。
[0025] そこで本発明は、表示品位を低下させることなぐ表示すべき映像のコンテンツ種 別に応じた最適な映像表現を行うとともに、十分な消費電力の低減を実現することが できる液晶表示装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0026] 上記課題を解決するため、本発明は、映像を表示する液晶パネルと、当該液晶パ ネルを照射する光源とを備えた液晶表示装置であって、前記液晶パネルに表示する 映像のジヤンノレに応じて、入力映像信号の特徴量に対する光源の発光輝度特性を 変更する構成を採用した。
[0027] これにより、映像の表示品位を低下させることなぐ 自動的にコンテンツ 'ジヤンノレ毎 に適した表示輝度にて映像表示を行うことにより、常に適切な表示映像を提示するこ とが可能になるとともに、不要な電力消費を十分に抑制することができる。
なお、光源の発光輝度特性とは、光源の発光輝度を制御することにより得られる輝 度特性であり、光源の発光輝度特性を変更することは、光源輝度制御特性を変更す ることと同義である。
[0028] 具体的には、上記入力映像信号の特徴量に対する光源の発光輝度特性の変更に より、映像特徴量に対する光源の発光輝度特性を示す傾きが変わる点である特性変 更点が変更されるようにしたり、映像特徴量に応じた発光輝度特性を複数本の直線 で近似したときの特性変更点である近似特性変更点が変更されるようにしたり、光源 の発光輝度の最大値と最小値との差が変更されるようにすることで、ジャンルごとの 適切な輝度制御特性とすることができる。
[0029] また、前記入力映像信号を伸縮したうえで、入力映像信号の特徴量に対する光源 の発光輝度特性を変更することを特徴とする。
[0030] また、前記入力映像信号の階調変換特性の変更したうえで、入力映像信号の特徴 量に対する光源の発光輝度特性を変更することを特徴とする。
[0031] また、前記光源の発光輝度の変更は、前記液晶パネルに表示する映像のジヤンノレ に応じて選択されたルックアップテーブルに基づいて行うことを特徴とする。
[0032] また、前記光源の発光輝度の変更は、前記液晶パネルに表示する映像のジヤンノレ に応じて選択された演算式に基づいて行うことを特徴とする。
[0033] 当該演算式は、入力映像信号の特徴量に応じた光源の発光輝度を求めるための 関数であればよい。
[0034] また、前記入力映像信号の特徴量は、入力映像信号の平均輝度レベルであること を特徴とする。
[0035] そして、映像を表示する液晶パネルと、当該液晶パネルに白色の光を照射する光 源とを備え、前記液晶パネルに表示する映像のジヤンノレに応じて、前記白色の色度 を略一定に保持しつつ光源の発光輝度の増減を調整する構成によっても、ジャンル に応じた好ましい映像表示を行うとともに、不要な電力消費を抑制することができる。
[0036] 上記前記液晶パネルに表示する映像のジャンルは、入力映像信号に多重されてい るジヤンノレコードによって判別してもよいし、過去の視聴履歴情報に基づいて判別し てもよい。
発明の効果
[0037] 本発明によれば、映像のコンテンツ種別毎に適切な映像表示を行うことが可能にな るとともに、消費電力を効果的に低減することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]実施の形態 1の表示装置の構成を示すブロック図である。
[図 2]本発明の表示装置に用いるバックライト装置の例を示す外観図である。
[図 3]本発明の表示装置に用いるバックライト装置の他の例を示す外観図である。
[図 4]デジタル放送の規格で定められたジヤンノレコードを表す図である。
[図 5]地上デジタル放送で受信される映像信号の APLの頻度の分布をジャンルごと に示した図である。
[図 6]ジヤンノレが大分類で「ニュース/報道」である場合を例にして決定した輝度制御 テーブルを示す図である。
[図 7]ジヤンノレが大分類で「ニュース/報道」である場合に用いるのが好ましレ、輝度制 御テーブルと APLの頻度を示す図である。
[図 8]ジヤンノレが大分類で「映画」である場合に用いるのが好ましレ、輝度制御テープ ルと APLの頻度を示す図である。
[図 9]ジヤンノレが大分類で「アニメ/特撮」である場合に用いるのが好ましい輝度制御 テーブルと APLの頻度、及び比較対象としてのジャンルが大分類で「ニュース Z報 道」である場合の輝度制御テーブルと APLの頻度を示す図である。
[図 10]ジャンルが「サッカー」である場合に用いるのが好ましい輝度制御テーブルと A PLの頻度、及び比較対象としてのジャンルが大分類で「ニュース/報道」である場合 の輝度制御テーブルと APLの頻度を示す図である。
[図 11]ジャンルが中分類で「相撲 ·格闘技」である場合に用レ、るのが好ましい輝度制 御テーブルと APLの頻度、及び比較対象としてのジャンルが中分類で「サッカー」で ある場合の輝度制御テーブルと APLの頻度を示す図である。
[図 12]APLが極めて高い部分と低い部分とで光源の発光輝度を低くする輝度制御 特性を示す図である。
[図 13]輝度が一定の部分を有しない場合の、映像特徴量に対する光源の輝度制御 特性の例である。
[図 14]輝度制御特性テーブルを徐々に変更することにより、光源の急激な輝度変化 を防止する動作を示す図である。
[図 15]異なる輝度制御特性テーブル間における輝度を少しずつ変更することにより、 光源の急激な輝度変化を防止する動作を示す図である。
[図 16]異なる輝度制御特性テーブル間における輝度を所定回数かけて徐々に変更 することにより、光源の急激な輝度変化を防止する動作を示す図である。
[図 17]APLを求める際における非演算領域の例を示す図である。
[図 18]ジヤンノレが大分類で「ニュース Z報道」である場合の非線形の輝度制御テー ブルの例を示す図である。
[図 19]光源輝度制御が単純な場合の輝度制御テーブルを示す図である。
[図 20]光源の発光輝度の制御と同時に映像信号も伸縮して映像表示を行う際に用 レ、る輝度制御テーブルの例を示す図である。
[図 21]特許文献 4に記載の技術を説明するための図である。
[図 22]特許文献 5に記載の技術を説明するための図である。
[図 23]階調特性を説明するための図である。
符号の説明
[0039] 11…ジャンル情報入力部、 12…デコーダ、 13…ジヤンノレ情報検出部、 14…制御部 、 15…映像調整部、 16…映像表示部、 17—LCDコントローラ、 18…光源制御部。 発明を実施するための最良の形態
[0040] 本実施の形態に係る表示装置を、図 1を参照して説明する。本実施形態に係る表 示装置は、入力された放送信号等からデコーダ 12において多重分離された電子番 組情報等よりジヤンノレ情報を検出するジヤンノレ情報検出部 13、デコーダ 12において 多重分離された映像信号に所定の映像処理を行う映像調整部 15、映像調整部 15よ り出力された映像信号に基づいて液晶パネル(映像表示部) 16のゲートドライバ及び ソースドライバ(図示せず)に液晶駆動信号を出力する LCDコントローラ 17、液晶パ ネル 16を背面から照射する光源(図示せず)の発光輝度の増減を制御する光源制 御部 18を備えている。また、制御部 14は、デコーダ 12でデコードされた映像信号の 特徴量、及びジヤンノレ情報検出部 13により検出されたジャンル情報に基づいて、表 示映像のジヤンノレに適切な光源の発光輝度に調整するよう、光源制御部 18に制御 信号を与える。
[0041] 図 1に示すブロック図では、入力映像信号の特徴量の検出は、映像調整部 15によ る映像調整の前段で行っているが、この調整を映像調整の後段で行ってもよい。た だし、映像調整部 15では、例えば OSD表示を行う処理をしたり、スケーリング処理を したり、レターボックス表示(黒マスク等による画面領域の制限)処理を行う場合がある が、映像信号の特徴量の検出を映像調整部 15による映像調整の前段で行うと、これ らの影響を受けることなぐ真の映像信号に対応した光源輝度の調整ができるため、 各種映像調整の前段で行うことが好ましレ、。
[0042] 液晶パネル 16を照射する光源は、図 2に示すように、液晶パネル 16の背面に取り 付けられるバックライト装置内に、細管形状の白色蛍光管 21が等間隔に敷き詰めら れて配置されている。あるいは、図 3のように、バックライト装置内に赤色、緑色、青色 の 3原色からなる複数色の LED光源(図 3では、赤色光源 31、緑色光源 32、青色光 源 33)が敷き詰められて配置されている。また図示しないが、光源からの光を、導光 板を用いて面均一化とする、いわゆるサイドエッジ型と呼ばれるバックライト装置を用 いて液晶パネル 16を照射してもよい。
[0043] このようにバックライト光源として蛍光管 21や LED31〜33を備える表示装置にお いて、ジャンル情報に基づいて蛍光管の発光輝度を制御することにより、又は 3原色 の混色に顕著な影響を与えないように各 LEDの発光輝度を制御することにより適切 な表示輝度を実現する。すなわち、液晶などの光変調素子を照射する略白色光量の 増減を制御する(色度を略一定に保持しながら発光輝度を増減する)。
[0044] ジヤンノレ情報は例えば、地上デジタル放送や BS、 CSデジタル放送の放送信号に 重畳して送信されてくる電子番組情報(以下「EPG情報」と称す)の一部に、ジャンル コードとして含まれている。
[0045] 放送信号は、チューナー 11— 2で受信され、デコーダ 12でデコード処理される。こ の放送信号の中からジヤンノレ情報としてジャンルコードをジヤンノレ情報検出部 13によ つて抽出する。なお、このジャンル情報はチューナー 11— 2で選局された放送信号 から分離'取得する場合に限られず、例えば、表示装置に外部機器 (DVD再生機や ブルーレイディスク再生機など)を接続し、外部機器で再生されて表示装置に入力さ れる映像情報を表示する場合は、 DVD等のメディア媒体内に付加されたコンテンツ 内容を表すフラグ (例えば「映画」を示す識別コード)を、ジャンル情報検出部 13で検 出すること力 Sできる。
[0046] 上記放送信号は、デジタル放送に限られず、アナログ放送であってもコンテンツ情 報の取得が可能である。例えば、 ADAMS— EPGは、アナログ放送に重畳されて送 信される EPG情報である。
[0047] また、ジャンル情報は、入力映像信号と同時に入力される場合の他、映像信号とは 別のサブ情報として入力される場合がある。この場合、映像信号とジヤンノレ情報が別 々に入力される場合であっても、ジャンル情報がどの映像情報を示すのかが対応付 けられ入力される。例えば、 XMLTVとは Web上で公開されている TV番組表を自動 的に取得し、 XML化して出力するためのアプリケーションであり、これを利用してネッ トワーク上から表示する映像のジヤンノレ情報を取得することもできる。
[0048] ジャンル情報としてのジャンルコードは、図 4に示すように、地上デジタル放送の規 格において、 「ニュース/報道」、「スポーツ」、「情報/ワイドショー」、 「ドラマ」、「音楽 」、「バラエティ」、「映画」、「アニメ/特撮」、「ドキュメンタリー/教養」、「演劇'公演」 、「趣味/教育」、「その他」のジヤンノレが予め大分類として規定され、また、各大分類 ごとに複数の中分類が規定されている。例えば、「スポーツ」の大分類においては、「 スポーツニュース」、 「野球」、 「サッカー」、 「ゴルフ」、 「その他の球技」、 「相撲'格闘 技」、「オリンピック.国際大会」、「マラソン'陸上'水泳」、「モータースポーツ」、「マリン ,ウインタースポーツ」、「競馬'公営競技」、「その他」が中分類として規定されている。
[0049] 本実施形態に係る表示装置は、上記表示すべき映像に対応したジャンルを判別し 、当該判別したジヤンノレに適切な画面輝度、コントラスト、メリハリ感などを実現すべく 、光源の発光輝度を制御する。
[0050] この光源の発光輝度の制御は、 ROM等の記憶装置にジヤンノレごとの複数の輝度 制御テーブル (ルックアップテーブル)を記憶させておき、これをジャンル検出部 13で 検出したジャンル情報に基づいて切り換え選択し、当該輝度制御テーブルの輝度制 御特性に従って光源の駆動を制御することによって行う。当該輝度制御テーブルは 、入力映像信号の映像特徴量に応じて光源の発光輝度をどのように設定するかの関 係を示している。
[0051] そして、映像表示部 16に表示する映像を最適に表示するために、ジャンルに応じ た輝度制御テーブルに従って、光源の発光輝度の制御を行う。以下では、ジヤンノレ 情報が地上デジタル放送の放送信号に重畳されるジャンルコードであり、映像特徴 量が APLである場合を例にとってこれを説明する。
[0052] まず、「表示すべき映像」に対し、どのように光源の発光輝度を制御するのが「適切 」なのか、を検証するために一定期間(一週間程度)、同一のチャンネルにおいて、 地上デジタル放送で受信される映像信号の APLの頻度の分布をジャンルごとに調 查する作業を行った。
[0053] 図 5に、レ、くつかのジャンルについての上記調査の結果を抜粋したものを掲載した 。図 5 (a)は、同一のチャンネルにおいて一定期間放送信号を受信した場合に、ジャ ンノレコードが大分類で「ニュース Z報道」である映像信号の APLの頻度(時間)をヒス トグラムで表したものである。横軸を映像特徴量としての入力映像信号の APL、縦軸 を入力映像信号の APLの出現頻度を時間(分)で表しており、当該ジヤンノレの入力 映像信号の輝度レベルの総平均も同時に表示している。
[0054] 同様に、図 5 (b)及び(c)においても、表示する映像信号のジャンルコードが大分類 で「映画」、「アニメ/特撮」である場合の入力映像信号の APLの頻度をそれぞれヒス トグラムで示している。
[0055] また、図 5 (d)及び(e)は、表示する映像信号のジャンルコードが、大分類「スポーツ 」中でさらに分類された中分類「サッカー」、「相撲'格闘技」の場合の入力映像信号 の APLの頻度をそれぞれヒストグラムで示してレ、る。
[0056] 「表示すべき映像」に対し、どのように光源の輝度を制御するのが「適切」なの力 \を 決定するには上記入力映像信号の APLの頻度の分布をひとつの参考とすることが できる。この分布を基にした適切な光源の発光輝度の制御の例として、全体的に映 像信号の APLが高レ、個所に偏ってレ、るジャンルは、明るい映像が多く含まれるとレ、う ことができることから、 APLが高い入力映像信号を表示するときは、光源の輝度を減 少させるという制御が考えられる。このような制御によれば、画面の眩しさ及び目への 刺激を低減させるとともに、消費電力を低減させることができるという点で光源の発光 輝度の「適切」な制御であるとレ、える。
[0057] 上記制御例を、入力映像信号のジヤンノレが大分類で「ニュース/報道」である映像 信号の APLの分布(図 5 (a) )を例にとって説明する。
[0058] まず、入力映像信号の APLが低いとき(図 6 (a) (b)の A)は、光源の発光輝度が最 大値で一定となるように設定しておく。 APLが低い部分は喑ぃ映像であるので、光源 輝度を高く設定してぉレ、ても、画面の眩しさや目への刺激とレ、う影響が少なレ、一方、 暗い映像部分の階調表現を向上させるとともに、暗い画面内のピーク部分を目立た せ、コントラスト感のある美しい映像とすることができるためである。また、 APLが低い 映像信号の出現頻度は低いため、光源の発光輝度を大きくしても、消費電力の増大 を抑制することが可能である。
[0059] 特に出現頻度が高い APLの範囲(図 6 (a)の横軸方向における B_D間)において は、検出された映像信号の APLが高いほど光源の発光輝度を小さくするように変化 させて、画面の眩しさ及び目への刺激を低減させて、映像を適切な輝度で表示する ように制御する(図 6 (b)の横軸方向における B— D間)。
[0060] ここで、映像信号の APLの出現頻度が高いところほど、光源の輝度を急激に変化 するように設定する。すなわち、図 6 (b)の横軸方向における B— C間は、 C— D間に 比べて映像信号の出現頻度がより高いので、 APLに対する輝度制御特性の傾きを 大きくする(B— C間の傾き X >〇ー0間の傾き )。このように、出現頻度が高い AP
1 2
Lを有する画面で光源輝度の増減度合いを大きくすることにより、効果的にバックライ ト光源による消費電力を低減することが可能となる。
[0061] 入力映像信号の APLが高いとき(図 6 (a) (b)の E)では、光源の発光輝度を低く一 定の値に設定し、画面の眩しさ及び目への刺激への影響を極力低減するようにする
[0062] 以上のように、映像特徴量の出現頻度のヒストグラムを基に、出現頻度が多い映像 特徴量の部分ほど光源の発光輝度の変化を大きくする(映像特徴量に対する光源の 発光輝度制御特性の傾きを大きくする)制御特性とする。
[0063] そして、以下では説明便宜のため映像特徴量に対する光源の発光輝度制御特性 を示す傾きが変わる点を特性変更点と定義づける。図 6 (b)においては、 4本の直線 の交点 B、 C、 Dが特性変更点となる (A、 Eに示す部分は傾きがゼロである)。
[0064] なお、光源の発光制御を単純にするには、入力映像信号の APLが低い部分(図 6
(a) (b)の A)で光源の発光輝度を高く一定値としている特性 (傾きゼロ)から、傾きを 有する特性に変更となるポイントである特性変更点 Bと、傾きを有する特性から入力 映像信号の APLが高い部分(図 6 (a) (b)の E)で光源の発光輝度を低く一定値とし ている特性 (傾きゼロ)に変更となるポイントである特性変更点 Dとの間の特性を、直 線で結んだ特性とすればょレ、(図 6 (b)の傾き X )。
3
[0065] ジヤンノレごとの一般的な輝度制御としては、上記の例が挙げられる力 実際には、 ジャンルによって、映像表示に関する様々な個別の事情が存在するため、「適切」な 光源輝度制御特性を上記の例のように画一的に決定することは困難である。よって、 ジャンルごとの個別の事情を把握して、適切な光源輝度制御特性を決定することが 必要であり、以下に、レ、くつかのジャンルを例にとって、光源の適切な制御について 考察する。
[0066] 《ニュース/報道》
ニュースや報道は、多くの事件等を次から次へと報道するため、シーンチェンジが 多いという特徴がある。そして、生活の一環として日常的に見られるコンテンツである
[0067] 従って、図 6 (b)で示した一般的な制御を示す輝度制御テーブルよりも、 APLに応 じた光源の発光輝度の変化を緩やかにし、生活に溶け込むなだらかな映像表示を行 うことが望ましい。すなわち、表示する映像のジャンルが大分類で「ニュース/報道」 である場合は、光源輝度を変化させる APLの範囲(図 6 (b)の横軸方向における B— D間)を大きくとる力、、或いは、光源の発光輝度の最大レベルと最小レベルとの差を 小さくとるような輝度制御特性を用いて、光源の発光輝度を制御することが好ましい。
[0068] この発光輝度の変化を緩やかにした輝度制御テーブルの一例を図 7 (c)に示す。
比較対象として図 7 (b)に掲げた図 6 (b)と同じ輝度制御特性と比較すると、輝度変化 させる APLの範囲が大きレ、ことが分かる。
[0069] また、ニュースや報道は、事実を正確に伝えるべきという性質も有する。従って、映 像信号が暗い、明るいに関わらず、確実に情報を伝えることができるように、ありのま まの映像表示を行うことが望ましレ、。
[0070] この観点から言えば、図 7 (d)に示すように、図 7 (b)の比較対象と比較して、光源の 発光輝度の増減幅(図 6 (b)でレ、うと、縦軸方向の B— D間の幅)を小さくし、なるべく ありのままの映像表示を行うようにする。また、ニュースや報道は、スタジオで撮影し た映像も多レ、ことから、スタジオでの照明による明るレ、映像が多レ、とレ、うこともレ、える。 従って、図 7 (e)に示すように、全体的に光源の発光輝度を低下させるとともに、さら に光源の発光輝度の増減幅が小さい輝度制御特性を用いてもよい。さらにニュース や報道では、事実を正確に伝えるべきという点を徹底し、 APLなどの入力映像特徴 量に応じた光源の発光輝度の制御を行わず、図 7 (f)に示すように光源の発光輝度 を一定値とすることも可能である。
[0071] 以上のように、図 7 (b)に示す横軸方向における B_D間の APLに応じた制御領域 を、図 7 (c)に示す横軸方向における F_G間の APLに応じた制御領域に拡大(映像 特徴量における制御範囲のメイン部分を拡大)することで、 APLに応じた光源の発光 輝度の変化を緩やかにすることができる。
[0072] また、低 APL時に光源の発光輝度を高く一定としている値と、高 APL時に、光源の 発光輝度を低く一定としている値の差 (最大発光輝度と最小発光輝度の差)を狭くす ることで、光源の発光輝度の変化を緩やかにすることができる。
[0073] 以上より、ジヤンノレ情報検出部 13において、チューナー 11— 2で受信した放送信 号からジヤンノレコードを大分類で抽出し、映像表示部 16で表示すべき映像のジヤン ルが「ニュース/報道」であると判断したときは、図 7 (b)乃至(f)の何れかの輝度制 御テーブルを用いて、光源制御部 18により光源の発光輝度を制御することが適切で ある。
[0074] 《映画》
図 5 (b)を参照すると、ジャンルコードにおける大分類「映画」は、入力映像信号の 輝度レベルの総平均が 25%であり、他のジャンルに比べても低レ、。 APLごとの映像 信号の出現頻度は APLが低い部分に多く分布している。
[0075] この結果だけから判断すると、上記一般的な制御例から言えば、暗い映像が多く含 まれているため、光源の輝度を高くしても、眩しさの影響は感じないことを考慮して、 映像を美しく見せるようになるべく光源の輝度を高くするような制御とするはずである
[0076] しかし、映画は長時間集中して視聴を行うため、視聴者の目への刺激をできるだけ 抑えて、自然で没入間が得られるような映像を表示したいとレ、う特有の事情がある。 また、映画の映像は一般的には全体的に喑レ、が、シーンチェンジで突然明るいシー ンが出現するという性質もある。
[0077] よって、「映画」を表示する場合は、図 8 (b)に示すように、明るいシーンであっても、 暗いシーンであっても、極端に明るい表示(又は表示時間)がないように光源の輝度 を平均的な輝度よりも低い輝度で制御することが好ましい。
[0078] そうすれば、眩しさを感じることがなぐ映画館で視聴するような臨場感が得られると ともに、突然表れる明るいシーンによる目への刺激も和らげることができる。なお、図 8 (b)においては、特に暗いシーンでは、コントラスト感を出し、字幕も読みやすくする ために、光源の輝度を高くしている。
[0079] また、消費電力の観点からは、例えば一般的な映像信号において多く含まれてい る APLが 40%のときに十分に光源の発光輝度を小さくするために、 APLが 30%のと きから APLが大きくなるに従って、光源の発光輝度を徐々に小さくするような設定を していたとしても、映画の場合は出現頻度が最も多い APLは 20%付近であるため、 消費電力を低減するとレ、う効果が低レ、。
[0080] それを、図 8 (b)の輝度制御特性を用いて光源の発光輝度を制御すると、 APL20 %のときに、光源の発光輝度を小さくするように変化させているので、効果的に消費 電力を低減させることができる。映画は長時間視聴するコンテンツであるという特徴を も考慮すると、消費電力削減の効果は格段に大きいといえる。
[0081] さらに、映画のように暗い映像を多く含む場合、映像信号レベルを縮小することで、 表示する映像の輝度を喑くするのではなぐ光源の輝度を減少させることによって、 表示する映像の輝度を変化させるため、暗い映像における階調つぶれ等の画質劣 化を防ぎながら、表示する画面の輝度を暗くすることができるというメリットも大きい。
[0082] 具体的には、通常、階調表現は所定ビット(例えば 8ビット = 256階調)で表現され る。それを、例えば入力映像信号の輝度を半分の輝度に変換する場合、上記特許文 献 4及び 5のように映像信号レベルに処理を加えることによりこれを行おうとすると、 7 ビット = 128階調で入力映像信号の全てを表現することになり、低レベルの映像信号 が多く含まれる「映画」の映像を表示する場合には、喑レ、部分での表現可能な階調 数が低減し、階調つぶれが発生する。これに対して、光源の発光輝度を抑制すること によって表示する映像の輝度を半分にしたとしても、 8ビット = 256階調での階調表 現による濃淡表示を維持しつつ「映画」に適した表示輝度設定を行うので、表示映像 の品位を低下させることなぐコンテンツ「映画」に適切な映像の表示が可能となる。
[0083] 《アニメ/特撮》
図 5 (c)を参照すると、ジヤンノレコードにおける大分類「アニメ Z特撮」は、入力映像 信号の平均輝度が 51 %であり、映像信号の出現頻度は APLがやや高い部分に、な だらかに分布している。図 5における APLの分布の中では、入力映像信号の分布は 「ニュース/報道」に類似しているということができる。
[0084] 従って、図 5 (c)の結果だけから言えば、大分類「ニュース/報道」と同じような輝度 制御テーブルを用いて制御すればよいということになる力 アニメーションの視聴には 、以下のような事情が存在する。
[0085] 社団法人日本民間放送連盟がまとめた「アニメーション等の映像手法に関するガイ ドライン」解説資料によれば、視聴者、特に多くの子供たちがアニメーション番組の視 聴中に発作を引き起こしたことが報告されている。この報告によれば、この発作の原 因は、
1.映像や光の点滅、特に「鮮やかな赤」の点滅
2.コントラストの強い画面の反転や急激な場面転換
3.規則的なパターン模様の使用
が考えられるとされている。これを受けて、上記解説資料では、
1.映像や光の点滅は、原則として 1秒間に 3回を超える使用を避けるとともに、次の 点に留意する。
(1)「鮮ゃ力、な赤色」の点滅は特に慎重に扱う。
(2)前項(1)の条件を満たした上で 1秒間に 3回を超える点滅が必要なときは、 5回を 限度とし、かつ、画面の輝度変化を 20パーセント以下に抑える。カロえて、連続して 2 秒を超える使用は行わなレ、。
2.コントラストの強い画面の反転や、画面の輝度変化が 20パーセントを超える急激 な場面転換は、原則として 1秒間に 3回を超えて使用しない。
3.規則的なパターン模様 (縞模様、渦巻き模様、同心円模様など)が、画面の大部 分を占めることも避ける。
と規定している。
[0086] よって、アニメーション番組を表示するときには、光源の発光輝度を下げることにより 、画面の輝度変化を抑え、急激な輝度変化による人体的影響も和らげることが好まし レ、(上記 2.の点)。また、このような制御を行うことにより、過度の光の点滅による人体 的影響も和らげることができる(上記 1. (2)の点)。さらに、アニメーション番組表示中 の表示装置の発熱及び消費電力を低減することができる。
[0087] 以上より、アニメーションを表示するときは、図 9 (c)に示すように、光源の輝度を平 均的な輝度よりも低い輝度で制御する。図 9 (d)に比較対象として、図 7 (e)で示した ニュース/報道の輝度制御テーブルを並べた。入力映像信号の輝度レベルの総平 均が近似し、分布がニュース/報道と類似している場合であっても、光源の発光輝度 の変化幅 (光源の最大発光輝度値と最小発光輝度値の差)が狭くなつており、輝度 制御特性が異なっている。
[0088] 特に、アニメーション番組の視聴者は子供が多ぐ視力への影響が大きいこの年代 において目への刺激を和らげることは、子供に優しい映像表示を行うという点からも 非常に重要である。
[0089] また、アニメーションは、鮮やかで、均一な色でペイントされ、シンプルな画像である ため、ムラやノイズ、濁りを浮き上がらせる。また、色と色との境界がにじみやすくなる 。そして、色の鮮やかさ故に、フリツ力が目立ちやすいということができ、このような観 点からも、アニメーション番組を表示するときには、光源の発光輝度を下げ、これらを 抑制することが好ましいといえる。
[0090] 以上より、ジヤンノレ情報検出部 13において、チューナー 11— 2で受信した放送信 号からジャンルコードを大分類で抽出することにより、映像表示部 16で表示すべき映 像のジヤンノレが大分類で「アニメ Z特撮」であると判断したときは、図 9 (c)のような輝 度制御特性を用いて、光源制御部 18により光源の輝度を制御すればよい。
[0091] 《スポーツ (サッカー、相撲'格闘技)》
以上では、ジャンルコードの大分類ごとの事情について、検討を行った力 S、ここでは 、大分類「スポーツ」における中分類「サッカー」、「相撲'格闘技」について、考察する
[0092] まず、図 10に示すように中分類「サッカー」と、大分類「ニュース/報道」の入力映 像信号を比較すると、平均輝度が 51 %と 48%となっており、差はあまりない。
[0093] し力、しながら、サッカーの場合は、芝生の映像が多ぐ大きなシーンチェンジが少な いということができる。これは、図 10 (a) (b)で示した APLの分布の比較から、中分類 「サッカー」の映像信号の APLの分布は、大分類「ュユース/報道」と異なり、所定の APLの範囲に偏った分布となっていること力、らも読み取れる。
[0094] また、「サッカー」は視聴者が映像と一体感をもって視聴したいコンテンツであるとい うことちできる。
[0095] 従って、表示する映像のジヤンノレが中分類「サッカー」の場合は、特定の APLの範 囲で光源の輝度を大きく変化させて、臨場感を演出するとともに、効果的に消費電力 を低減することが可能な輝度制御特性とする。具体的には、図 10 (c)の如く APLに 応じた光源の発光輝度のメイン制御幅(図 10 (c)の最も低い APLに対応する特性変 更点と最も高い APLに対応する特性変更点との幅)を小さくし、 APLについて映像 信号が出現する頻度がピークとなる付近の輝度制御特性の傾きを大きくし、光源の 発光輝度を急激に変化させる輝度制御テーブルを用いればょレ、。なだらかな映像表 示を行うニュース/報道の輝度制御特性(図 10 (d) )と比較すると、 APLに対応する 2つの近似特性変更点の距離 (メイン制御幅)が小さくなつている。
[0096] また、図 11に示すように、中分類「サッカー」と、中分類「相撲'格闘技」を比較する と、「相撲'格闘技」は入力映像信号の平均輝度が 35%と低ぐ映像信号の出現頻度 は、 APLがやや低い範囲に偏って分布している。すなわち、「サッカー」と「相撲 '格 闘技」は、 APLの全体平均及び APLについて映像信号が出現する頻度がピークと なる部分が異なっているということができる。
[0097] このような前提のもと、例えばサッカーの輝度制御テーブル(図 11 (c) )を用いて、「 相撲'格闘技」の表示輝度を制御した場合、 APLについて映像信号が出現する頻度 力 Sピークとなる部分がずれているために、ほとんどの場面で光源の発光輝度が最大 値となり、消費電力化という効果が全くなくなるという結果となる。
[0098] 従って、表示する映像のジヤンノレが中分類「相撲 ·格闘技」の場合は、「サッカー」に 比べて、低い APLの範囲で光源の発光輝度を変化させる。このとき、 APLに対応す る 2つの近似特性変更点は、「サッカー」に比べて低い APLの部分に位置している。
[0099] このように、大分類において同じジャンルであっても、中分類のジャンルにおいて制 御すべき事情が異なることがあり、ジヤンノレごとの輝度制御テーブルを中分類ごとに 持たせてレ、れば、より細かにジャンルごとの「適切」な映像の表示を行うことが可能と なる。
[0100] 中分類でのジャンルに基づく光源輝度の制御の他の例を挙げれば、大分類「ァニ メ Z特撮」のときにおける中分類で「国内アニメ」「海外アニメ」のときに光源の発光輝 度を下げるようにすれば、コンテンツ種別が「アニメーション」のときだけ図 9 (c)の輝 度制御テーブルを用いることにより、よりターゲットを絞った光源の発光輝度の制御が 可能となる。また、大分類「音楽」における中分類「クラシック音楽」「ロック音楽」は、そ れぞれ異なる輝度制御特性を用いて、光源の発光輝度を制御するのが望ましい。
[0101] 以上のように、表示する映像のジヤンノレ情報に基づいて、光源の発光輝度を適切 に設定するため、表示デバイスが有する階調表現力を維持しつつ、ジャンル毎に「適 切」な表示輝度を実現することが可能となる。また、入力映像信号の特徴量に応じた 光源の発光輝度制御特性をジヤンノレ毎に切り換えることにより、光源での消費電力を 効果的に低減することができる。
[0102] ここで、さらに十分な低消費電力化を行うために、図 12のような輝度制御特性とし てもよレ、。すなわち、映像特徴量が極めて大きいときと小さいときにおける光源の発 光輝度が小さくなるような特性とする。その理由は、ジャンルが「ニュース '報道」の場 合(図 12 (a) )の輝度制御特性を例にとると、映像特徴量としての APLが極めて大き い映像、例えば APLが 90%以上の真っ白に近い映像は、図 6 (a)の APLの頻度か らも分かるように通常の映像としてはあまり存在せず、このような映像が存在するとし ても一瞬であるカ 又はシーンチェンジの場合がほとんどであるため、このような映像 を表示するときには光源の発光輝度を小さくしても視聴者において輝度低下による 影響を感じさせることはほとんどないからである。また、 APLが極めて小さい映像、例 えば APL10%以下のような真っ黒に近い映像も、通常の映像としてほとんど存在し ないため、このような映像を表示するときに光源の発光輝度を小さくするように設定し ておくとよい。
[0103] 映像特徴量が極めて大きい又は小さいような映像があまり存在しないのであれば、 わざわざそのような映像に対する光源の発光輝度を低くする特性にしなくてもよいよう にも思われるが、近年の表示装置の大型化に伴ってバックライト輝度の消費電力が 莫大となっており、映像特徴量が極めて大きい又は小さいときに費やされる消費電力 も無視できなくなつているため、上記のような細部における低消費電力化の対策も非 常に重要となってきている。
[0104] 図 12 (b)には、ジャンル力 S「映画」の場合において、映像特徴量が極めて大きいと きと小さいときにおいて光源の発光輝度を小さくする輝度制御特性を示した。図 12 ( a)の「ニュース '報道」の輝度制御特性と比較すると、映像特徴量としての APLが最 も小さい側に位置する特性変更点は、「映画」の方が「ニュース '報道」に比べて APL 方向により小さい箇所に位置している。これは、図 5 (a) (b)の映像信号の分布図に 示すように、「映画」の映像信号は「ニュース '報道」よりも暗いものが多ぐ光源の発 光輝度が最大値から小さくなるように変化させる APLの範囲を、「ニュース '報道」の 場合よりも狭くすることにより、暗い映像に対する微妙な映像表現に悪影響を与えな レ、ようにするためである。このように、映像特徴量が最も大きい側に位置する特性変 更点と最も小さレ、側に位置する特性変更点は、それぞれのジャンルに応じて変わつ てくるものである。
[0105] なお、既述した「映画」の輝度制御特性の一般的な説明の中で、「図 8 (b)において は、特に暗いシーンでは、コントラスト感を出し、字幕も読みやすくするために、光源 の輝度を高くしている」旨説明しているが、特に暗いシーンでどちらの特性を優先す るかは設計次第である。本当に真っ黒に近い部分だけ(例えば APL5%以下)の発 光輝度を小さくするように設定してレ、てもよレ、。
[0106] また、図 12においては、映像特徴量が極めて大きいときと小さいときにおける光源 の発光輝度が小さくなるような特性としたが、どちらか一方の場合のみに光源の発光 輝度を小さくする構成としてもよいことはもちろんである。
[0107] これまでの輝度制御特性の説明では、図 12 (b)の場合を除き、映像特徴量に対す る光源の発光輝度値が一定の箇所が存在している。し力 ながら、輝度制御特性に おいて光源の発光輝度値が一定であることは必要条件ではなぐ図 12 (b) ,図 13 (a )のように、映像特徴量に対する光源の発光輝度値が一定の箇所が存在しない特性 であってもよレ、。図 13 (a)の例では、映像特徴量としての APLが低いときには、喑ぃ シーンでの黒潰れを防ぎつつコントラストを向上させるために、 APLが低いほど光源 の発光輝度を大きくするように変調する。 APLが高いときには、明るいシーンでの過 度の明るさ、眩しさを避けるために、 APLが高いほど光源の発光輝度を大きくするよ うに変調する。そして、 APLが極めて低いとき(図 13 (a)の Aの領域)には、 APLが小 さくなるほど光源の発光輝度が小さくなるようにし、消費電力の低減を図る。 APLが 極めて高いとき(図 13 (a)の Dの領域)には、 APLが大きくなるほど光源の発光輝度 が小さくなるようにし、消費電力の低減を図る。なお、この特性は一般的な映像に対し て言えることであるので、図 13の輝度制御特性ではジャンルにとらわれず標準的な 特性として説明した。ただし、標準的な特性だから光源の発光輝度値が一定の箇所 が存在しないというわけでもなぐ図 13 (b)のように光源の発光輝度値が一定となる 箇所が存在してもよいのはもちろんである。
[0108] ところで、番組が切り替わったり、視聴者によるチャンネル切換操作がなされること によって、上記表示する映像のジャンルに変更が生じた場合、光源の発光輝度制御 に用いる輝度制御テーブルを切り換えることにより、輝度制御特性が変更されるが、 その輝度制御特性の急激な変更に伴う不自然な映像表示となるのを防止するため、 現在選択されている輝度制御特性から、 目的とする輝度制御特性に近づくように、複 数の輝度制御テーブルを、時間を掛けて徐々に変更することが好ましい。例えば、「 映画」のジャンルに対応した輝度制御テーブルから、「ニュース Z報道」のジャンルに 対応した輝度制御テーブルに切り換える際、同じ APLを有する画面であるにも関わ らず、光源の発光輝度が低い輝度制御特性から、光源の発光輝度の高い輝度制御 特性に急激に切り替わると、眩しく感じられたり、 目への刺激が強くなつてしまうなど、 視聴者が違和感を覚える可能性がある。
[0109] よって、これを防止するために、「映画」と「ニュース/報道」の輝度制御特性の中間 となる輝度制御特性を持つテーブルをいくつか用意しておき、これを数秒毎に徐々 に順序切り換えてレ、くことで、上記急激な表示輝度の変化を抑制することが好ましレ、
[0110] 図 14は、テーブルをいくつか用意しておき、テーブル No.を変更することにより、光 源の急激な輝度変化を防止する動作を示すフローチャートである。この動作を以下 に説明する。
[0111] 現在参照しているテーブル L (「L」は現在テーブルを表す変数)の No.が M (「M」 はジャンルコード変更前に選択していたテーブル No. )である場合において(S141) 、放送信号力 分離 '取得されたジャンルコードが変更されたことを検知したとき(S1 42の 'Y' )、それに伴って変更後のジャンルコードに対応した使用テーブルの No. が決定される(S143) (ここでは、使用テーブルの No.力 に決定されたとする)。 そして、現在のテーブル Lとして、前記決定された使用テーブル Nと現在のテーブル L ( = M)の輝度制御特性が中間である複数のテーブルのうち、現在のテーブル L ( =M)の輝度制御特性に最も近いテーブル nを選択し、それを現在のテーブルしに 更新する(S144)。そして、現在のテーブル L (=n)が使用テーブル Nと同じかどうか を判断する(S145)。同じでない場合は一定時間待機後(例えば 1秒)(S146)、現 在のテーブル Lとして、テーブル Mと Nとの中間となる複数のテーブルのうち、テープ ルの輝度制御特性がテーブル Mに二番目に近いテーブル n+ 1を選択し(S147)、 それを現在のテーブル Lに更新する(S144)。そして、 S145において現在のテープ ノレ L = Nとなるまで S145→S146→S147→S144を繰り返し、現在のテーブル L = Nとなった時点で、変更後のジャンルコードに対応した使用テーブルへの変更が完 了する。
[0112] 図 15は、現在テーブルと使用テーブルの中間となる複数のテーブルを用意するの ではなぐテーブル No.を変更したときに、演算によって徐々に変更後のテーブルの 輝度制御特性に移行する動作を示すフローチャートである。この動作を以下に説明 する。 [0113] 現在参照しているテーブル No.力 である場合において(S151)、放送信号から 分離 '取得されたジャンルコードが変更されたことを検知したとき(S152の 'Y' )、そ れに伴って変更後のジャンルコードに対応した使用テーブルの No.が決定される(S 153) (ここでは、テーブルの No.が Tに決定されたとする)。そして、現在のテーブル Sと前記決定された使用テーブル Tとの、入力映像信号の映像特徴量に対する発光 輝度の差分を抽出し、当該差分が予め定められた閾値 mより小さいかどうかを判断 する(S155)。前記差分が閾値 m以上であると判断したときは、前記差分が小さくな るように入力映像信号の映像特徴量に対するテーブル Sに基づく発光輝度特性を、 テーブル Tに基づく発光輝度特性に所定値だけ近づけるように Sを S 'と修正したうえ で(S157)、一定時間待機後(例えば 1秒)(S158)、再び S154に戻って修正後の 現在テーブル S (S 'に更新後の S)と使用テーブル Tとの差分を抽出し、当該差分と 閾値 mとを匕較する。 S155→S157→S158→S154の動作を、差分力 S閾値 mより/ Jヽ さくなるまで繰り返し、差分が閾値 mより小さくなつたときに、現在のテーブル Sを使用 テーブル Tに変更する。
[0114] 図 16は、テーブル No.を変更したときに、ある既定回数輝度を変更することによつ て徐々に変更後のテーブルの輝度制御特性に移行する動作を示すフローチャート である。以下では、図 16を参照し、 256フレームかけて輝度制御特性を変更する動 作を説明する。
[0115] 現在参照しているテーブル No.力 である場合において(S161)、放送信号から分 離 ·取得されたジャンルコードが変更されたことを検知したとき(S162の 'Y' )、それ に伴って変更後のジャンルコードに対応した使用テーブルの No.が決定される(ここ では、テーブルの No.力 ¾に決定されたとする)。同時に、変更回数 cを 1に設定する (S163)。そして、現在のテーブル Pと前記決定された使用テーブル Qとの重み付け による変更輝度を算出し、輝度を修正する(S164)。 修正輝度 P, = (Qc + P (256 _c) ) Z256 (式 1) そして、 c = 256である力 ^設定回数である 256回輝度を修正した力 を確認し(S16 5)、設定回数に達してレ、ないときは、カウント値 cを 1回更新し(S167)、再度上記式 1によって、現在輝度を P'に修正する。 S164→S165→S167の動作を、所定回数 だけ繰り返し、設定回数である 256回行った場合は、最終的に現在のテーブル Pを 使用テーブル Qに変更される。上記例では 256フレームかけて輝度テーブルを徐々 に修正する例を示したが、 256フレームに限られず、所定回数を設定することにより、 変化のゆるやカ^の度合レ、 (遷移時間)を調整することができる。
[0116] 以上のように、表示映像のジャンルが変更されたときに、光源の発光輝度の急激な 切り替わりを防止することができる。
[0117] なお、現在では、デジタル放送の規格において、ジヤンノレコードが「大分類」及び「 中分類」のみが規定されている力 今後の規格の変更やバージョン 'アップによって は小分類の規格も規定されることが予想され、この場合には、小分類ごとの事情に応 じた光源の発光輝度の制御を行うことによって、より細かで適切な映像表示を行うこと ができる。
[0118] また、上述した輝度制御テーブルは、大分類又は中分類の数だけ用意する必要は なぐ例えば、光源の発光制御に関する個別の事情について大分類「映画」と大分類 「ドラマ」における中分類「時代劇」は、当該事情が類似しているということができるか ら、輝度制御テーブルを共通に使用する等してもよい。
[0119] 逆に、上記輝度制御テーブルを大分類又は中分類の分類数以上に有していてもよ レ、。例えば、図 7 (c)〜(f)には、大分類「ニュース/報道」に用いる輝度制御テープ ルの 4つの候補を例示した力 これらを他の事情(例えば、視聴環境の明るさなど)に 応じて切り換えて用いるようにし、より細かな制御を行ってもよい。
[0120] そして、上記のようにジヤンノレ情報に応じて光源の発光輝度を制御できる場合はよ レ、が、ジヤンノレ情報が得られない場合もあり得る。また、ジャンルコードが大分類で「 その他」である場合のように、ジヤンノレ情報が得られないに等しい場合もある。このよう な場合には、ユーザーの視聴履歴を参照し、過去にユーザーがよく視聴しているジ ヤンルを、表示すべき映像のジャンルであると推定することにより、当該ジャンルに対 応する輝度制御テーブルを用いて光源の発光輝度を制御する等すればょレ、。また は、「標準」の輝度制御テーブル (例えば図 13に掲げた特性)を用意し、これを用い てもよレ、。輝度制御テーブルを用いなレヽ(光源の輝度値を一定にする)ようにしてもよ レ、。
[0121] また、以上では入力映像信号の映像特徴量が APLである場合を例にとり、 APLに 応じて光源の発光輝度の制御を行っているが、これに限らず、入力映像信号の 1フレ ームにおけるピーク輝度の状態(有無又は多少)を求めて、光源輝度の制御に利用 するようにしてもよい。
[0122] この場合には、ジヤンノレごとにピーク輝度を表現する方がよい場合は光源輝度を高 めで発光制御するようにしてピークを目立たせて美しい映像を表現させたり、ピーク 輝度を表現する必要が少ないジヤンノレでは発光輝度を極力低減させて、光源におけ る消費電力を低減させたりすることができる。
[0123] 同様に、入力映像信号の映像特徴量として、 1フレーム内の所定領域 (期間)にお ける最大輝度レベルや最小輝度レベル、輝度分布状態(ヒストグラム)を用いたり、こ れらを組み合わせて求めた映像特徴量に基づき、光源の発光輝度を可変制御する ようにしてもよい。
[0124] また、 APLを求めるのに 1フレーム全ての映像信号の輝度レベルの平均値を求め る必要はなぐ例えば、表示映像の端部を除外した中央付近の映像信号の輝度レべ ルの平均値を求め映像特徴量として用いてもよい。例えば、放送受信信号から分離' 取得されたジャンル情報に基づいて、予め設定された(文字'記号等が重畳されてい る可能性が高レ、)画面領域を除外するようにゲート制御して、所定の一部領域のみの 映像特徴量を測定する。図 17には、ジヤンノレが中分類で「野球」を仮定した場合の A PLの測定除外範囲の概念を示してみた。
[0125] また、入力映像信号の特徴量に応じた光源の発光輝度の切り換えは、時定数を持 たせて徐々に切り換えるようにすれば、急激な輝度変化を招来せず、 目への刺激や 違和感等の観点から好ましレ、。
[0126] また、上記ではジヤンノレ情報に応じて輝度制御テーブルを選択することにより光源 の発光輝度の制御を行う例を示したが、ジャンル情報に応じて輝度制御特性を演算 によって変更する構成としてもよい。この場合、入力映像信号の特徴量に応じて変化 する係数を持った関数式を複数用意しておき、表示すべき映像のジャンルに応じて 所定の関数式を選択するようにすれば良い。
[0127] また、ジャンル情報に応じて光源の発光輝度特性を自動的に切り換えることに加え て、ユーザーがリモコンなどにより、輝度制御特性を選択するような構成としておけば
、ユーザーの所望の輝度制御特性を利用することができるため、ユーザピリティが向 上する。ジャンルに応じて光源の輝度制御特性を変更する機能の有効 ·無効を切り 替える構成も設けてぉレ、てもよレ、。
[0128] また、各輝度制御テーブルにおける輝度制御特性は、線形の特性であるかのよう に記載している力 非線形の特性であってもよいことはもちろんである。輝度制御特 性が非線形である場合の輝度制御特性は、非線形の輝度制御特性を線形の輝度制 御特性に近似し、近似変更特性点を想定することによって、上述した線形の輝度制 御特性と比較することができる。
[0129] これを具体的に説明する。例えばジャンルが大分類で「ニュース/報道」である輝 度制御特性が図 18に示す非線形特性であるとする。この非線形特性を直線近似す れば、単純には図 18に点線で示すような 3本の直線で近似できる。この 3本の直線は 、(1)低 APLの映像に対する光源の発光輝度を高く一定値とする直線、 (2)高 APL の映像に対する光源の発光輝度を低く一定値とする直線、 (3)その間の APLの映像 に対する光源の発光輝度を APLに応じて変化させる非線形の曲線を単一の傾きで 近似した直線で規定される。この(3)の直線は、例えば非線形の曲線の変曲点 Jにお ける傾きによって規定される。
[0130] このように、非線形の輝度制御特性を直線近似することで、直線の交点(図 18の例 では H、 I)として特性変更点を仮定することができ、この仮定した特性変更点を近似 特性変更点と定義づける。近似特性変更点を、線形の輝度制御特性における特性 変更点と同じように考えれば、非線形の輝度制御特性であっても線形の輝度制御特 性と同様に、 APLに関するメイン制御幅の拡大等が看取できる。
[0131] なお、近似する直線の数は 3つに限られず、 4つ以上の直線で近似されてもよい。
例えば 4つの直線で近似した場合は、近似特性変更点は 3つ存在することとなる。 また、上述の実施形態においては、 1フレーム内の所定領域における映像特徴量 に応じて、全画面に対応する光源の発光輝度を一律に可変制御するものについて 説明したが、画面を複数領域に分割し、各分割画面領域に表示される映像信号の 特徴量に応じて、各分割画面領域に対応した光源の発光輝度を独立して可変制御 するものに適用してもよい。
[0132] ぐ第 2の実施形態 >
続いて、本発明の第 2の実施形態について説明する。本実施形態に係る表示装置 のブロック図は第 1の実施形態で用いた図 1と同様である力 本実施の形態において は、光源輝度の設定を単純にして、入力映像信号の特徴量に関わらず、一定の輝度 レベルとしている。具体的には、図 19 (b)〜(d)に示すように、表示すべき映像のジ ヤンルごとに所定の光源輝度を設定しており、当該光源輝度レベルを ROM等の記 憶装置に記憶している。
[0133] スポーツは、ダイナミックな臨場感を向上させたい、高い光源輝度に設定している( 図 19 (b) )。ニュース ·報道は、事実を忠実に伝えることが好ましいから、やや高い光 源輝度に設定している(図 19 (c) )。映画は、暗い視聴環境で長時間没入して視聴 するコンテンツであることから、低い光源輝度に設定している(図 19 (d) )。
[0134] ここで、光源の輝度値を変更する場合、光源の色度を保ちながらこれを変更するこ とが重要である。特に光源が青、赤、緑からなる LED等である場合は、これらの混色 によって得られる白色のバランス(ホワイト 'バランス)を一定に保ちながら光源の発光 輝度を制御するようにすべきである。
[0135] また第 1の実施形態と同様に、上述のように表示すべき映像のジャンル情報に加え て、視聴環境の明るさを検出して得られる照度情報を用いて、光源の発光輝度を制 御する構成とすれば、より効果的な光源制御が可能となる。
[0136] また、このようなジヤンノレ毎の光源輝度制御動作のオン ·オフをユーザーが任意に 選択できるように構成しておいても良い。
[0137] ぐ第 3の実施形態 >
次に、本発明の第 3の実施形態について説明する。第 1及び第 2の実施形態にお いては、入力映像信号の APLが大きいほど光源の発光輝度を小さくするように制御 するのみの表示装置についての説明であった力 本実施形態においては光源制御 に加えて、映像信号の処理をカ卩えてもよいことを説明する。 [0138] 図 20に本実施形態に係るジャンル (大分類)ごとの輝度制御テーブルの例を示す。 本実施形態の輝度制御特性は、第 1の実施形態と異なり、入力映像信号の映像特 徴量としての APLが大きいほど光源の発光輝度を高くする輝度制御特性となってい る。これは、 APLが低い映像は全体的に喑ぃ映像と言えるから、喑ぃ映像のときに光 源輝度を低くするとともに、映像信号レベルを伸張してダイナミックレンジを拡大する ことにより、黒レベルを十分に抑えてコントラスト感を向上させることを目的としてレ、る。 同様に、 APLが高い映像に対しては、映像信号レベルを圧縮するとともに、光源の 発光輝度を大きくして、白潰れの発生を抑制している。
[0139] このように、入力映像信号の特徴量に対応して光源の発光輝度制御を行うと同時 に、映像信号の伸縮処理を行うことにより、表示映像のコントラスト感を向上させるも のにおいて本発明を適用してもよぐこの場合も、コンテンツ種別毎に最適な光源制 御を行うことにより、コントラスト感を維持しつつ、消費電力を低減することが可能とな る。
[0140] また、上記実施形態において、光源の発光輝度の適切な制御に加えて、ガンマ補 正やコントラスト補正等の階調変換特性の変更を組み合わせることによつても、コンテ ンッ種別毎に最適な映像表現を行うことが可能である。例えば、映画では APLが低 い映像が多いため図 23の曲線 Dに示すような特性を用いて階調変換することにより 低階調部分の表現力を向上させる。スポーツでは、 APLが高い映像が多いため曲 線 Eに示すような特性を用いて階調変換することにより高階調部分の表現力を向上さ せる。ニュース/報道の場合は、階調変換することなく図 23の直線 Aの特性で映像 表示すればよい。
[0141] このとき、映像信号に対する階調変換処理を行うと、上述した理由により、表現可能 な階調数の低減を招来するので、入力映像信号に対応して液晶表示パネルを駆動 するための基準階調電圧を可変するように構成すればよい。具体的には、予め定め られた複数の基準階調電圧データを格納しておき、これらを表示すべき映像のジャ ンノレに応じて切り替え選択することにより、コンテンツ種別毎に最適なガンマ補正ゃコ ントラスト補正等を行うことが可能である。
[0142] なお、本実施形態においても輝度制御特性は、図 23 (a)〜(c)のような線形の特性 であるか、図 23 (d)〜(f)のような非線形の特性であるかは問わない。
[0143] <第 4の実施形態 >
本実施形態は、バックライト光源が図 3に示すような LEDである場合の表示装置を 用いる。ブロック図としては、図 1に示すものと同様である。
[0144] LED光源は、通常 R (赤色)光源、 G (緑色)光源、 B (青色)光源の三原色の光源を 備えている。よって、各色の光源を独立に制御することにより、映像表示面に色彩的 な影響を与えることができる。
[0145] 第 1の実施形態で示した「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」解説 資料によれば、発作を引き起こすことを防止するためには、映像や光の点滅、特に「 鮮やかな赤」の点滅を避けなければいけないとされてレ、る。本実施の形態にぉレ、て は、光源が LED光源であることを利用して、「鮮やかな赤」の点滅を和らげることを特 徴としている。
[0146] 具体的には、ジヤンノレ検出部 13によりジャンルコードを抽出し、液晶パネル 16に表 示する映像のジャンルが大分類で「アニメ/特撮」であると判定したときは、制御部 1 4は、青色の光源の発光輝度を高くするように光源制御部 18に制御信号を与える。
[0147] これは、赤色の点滅による刺激に対しては、青色の影響度を高めることでこれを和 らげることが有 とされてレ、るためである。
[0148] これにより、赤色光源の点滅による人体的影響を和らげることができ、視聴者にやさ しい映像表示を行うことができる。
[0149] また、ジャンル情報検出部 13によりジヤンノレ情報を抽出し、液晶パネル 16に表示 するジヤンノレが大分類で「アニメ/特撮」であると判定したときに、制御部 14が、赤色 の光源の発光輝度を低くするように光源制御部 18に制御信号を与えてもよい。
[0150] このような光源輝度の制御であっても、赤色光源の点滅による人体的影響を和らげ ることはでき、しかも、液晶表示装置の重要な問題である、光源の発熱及び消費電力 の増加を抑制することができる。
[0151] また、青色の光源の発光輝度を高くするとともに、赤色の光源の発光輝度を低くす るような制御を行ってもよいことはもちろんである。
[0152] なお、本実施形態においては、距離センサー 21を備えて、視聴者との距離に応じ て光源の発光強度を制御することが好ましレ、。
[0153] 以上、本実施形態では、 LED光源を備えた液晶表示装置を例に挙げて説明した 力 RGBを独立に制御でき、映像表示面に色彩的な影響を与えることができる映像 表示装置であれば適用可能である。
[0154] また、ジャンルコードは、中分類を用いてもよいことはもちろんである。
[0155] また、本実施形態のように、 LED光源を用いた場合、入力映像信号の特徴量に応 じた光源輝度の制御を画面分割領域毎に行うことも容易となる。
産業上の利用可能性
[0156] 液晶表示装置等の光変調素子とバックライト光源とを用いて映像を表示する映像 表示装置に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 映像を表示する液晶パネルと、当該液晶パネルを照射する光源とを備え、
前記液晶パネルに表示する映像のジヤンノレに応じて、入力映像信号の特徴量に対 する光源の発光輝度特性を変更することを特徴とする液晶表示装置。
[2] 前記入力映像信号の特徴量に対する光源の発光輝度特性の変更により、映像特 徴量に対する光源の発光輝度特性を示す傾きが変わる点である特性変更点が変更 されることを特徴とする請求項 1に記載の液晶表示装置。
[3] 前記入力映像信号の特徴量に対する光源の発光輝度特性の変更により、映像特 徴量に応じた発光輝度特性を直線で近似したときの交点を示す近似特性変更点が 変更されることを特徴とする請求項 1に記載の液晶表示装置。
[4] 前記入力映像信号の特徴量に対する光源の発光輝度特性の変更により、光源の 発光輝度の最大値と最小値との差が変更されることを特徴とする請求項 1乃至 3の何 れかに記載の液晶表示装置。
[5] 前記入力映像信号を伸縮するとともに、入力映像信号の特徴量に対する光源の発 光輝度特性を変更することを特徴とする請求項 1乃至 4の何れかに記載の液晶表示 装置。
[6] 前記入力映像信号に対する階調変換特性を変更するとともに、入力映像信号の特 徴量に対する光源の発光輝度特性を変更することを特徴とする請求項 1乃至 4の何 れかに記載の液晶表示装置。
[7] 前記光源の発光輝度の変更は、前記液晶パネルに表示する映像のジャンルに応じ て選択されたルックアップテーブルに基づいて行うことを特徴とする請求項 1乃至 6の 何れかに記載の液晶表示装置。
[8] 前記光源の発光輝度の変更は、前記液晶パネルに表示する映像のジャンルに応 じて選択された演算式に基づいて行うことを特徴とする請求項 1乃至 6の何れかに記 載の液晶表示装置。
[9] 前記演算式は、入力映像信号の特徴量に応じた光源の発光輝度を求めるための 関数であることを特徴とする請求項 8に記載の液晶表示装置。
[10] 前記入力映像信号の特徴量は、入力映像信号の平均輝度レベルであることを特徴 とする請求項 1乃至 9の何れかに記載の液晶表示装置。
[11] 映像を表示する液晶パネルと、当該液晶パネルに白色の光を照射する光源とを備 え、
前記液晶パネルに表示する映像のジヤンノレに応じて、前記白色の色度を略一定に 保持しつつ光源の発光輝度の増減を調整することを特徴とする液晶表示装置。
[12] 前記液晶パネルに表示する映像のジャンルは、入力映像信号に多重されているジ ヤンルコードによって判別することを特徴とする請求項 1乃至 11の何れかに記載の液 晶表示装置。
[13] 前記液晶パネルに表示する映像のジャンルは、過去の視聴履歴情報に基づいて 判別することを特徴とする請求項 1乃至 11の何れかに記載の液晶表示装置。
PCT/JP2006/304059 2005-03-30 2006-03-03 液晶表示装置 WO2006112170A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800100893A CN101151653B (zh) 2005-03-30 2006-03-03 液晶显示装置
EP06715142A EP1865488A4 (en) 2005-03-30 2006-03-03 LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098228 2005-03-30
JP2005-098228 2005-03-30
JP2005201015 2005-07-11
JP2005-201015 2005-07-11
JP2006020034A JP3863904B1 (ja) 2005-03-30 2006-01-30 液晶表示装置
JP2006-020034 2006-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006112170A1 true WO2006112170A1 (ja) 2006-10-26

Family

ID=37069944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304059 WO2006112170A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-03 液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20060221260A1 (ja)
EP (1) EP1865488A4 (ja)
JP (1) JP3863904B1 (ja)
KR (1) KR100922461B1 (ja)
CN (1) CN101151653B (ja)
TW (1) TWI317232B (ja)
WO (1) WO2006112170A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129584A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2010087155A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 シャープ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法および視聴環境制御システム
JP5143959B1 (ja) * 2012-02-29 2013-02-13 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2013183453A (ja) * 2012-11-21 2013-09-12 Sharp Corp 映像表示装置およびテレビ受信装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049693A (ja) * 2005-03-30 2007-02-22 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3953507B2 (ja) 2005-10-18 2007-08-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3953506B2 (ja) 2005-10-18 2007-08-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3983276B2 (ja) * 2006-02-08 2007-09-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4030573B2 (ja) * 2006-02-08 2008-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4812008B2 (ja) * 2006-04-07 2011-11-09 三菱電機株式会社 画像表示装置
US8358273B2 (en) * 2006-05-23 2013-01-22 Apple Inc. Portable media device with power-managed display
JP2007322881A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 表示装置および表示制御方法
US8872753B2 (en) * 2006-08-31 2014-10-28 Ati Technologies Ulc Adjusting brightness of a display image in a display having an adjustable intensity light source
KR100855472B1 (ko) * 2007-02-07 2008-09-01 삼성전자주식회사 저전력 구동 장치 및 방법
JP2008211492A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toshiba Corp 携帯表示装置及び携帯表示方法
US7589629B2 (en) 2007-02-28 2009-09-15 Apple Inc. Event recorder for portable media device
EP2506248A1 (en) * 2007-03-26 2012-10-03 NEC Corporation Image display controlling method
US7932879B2 (en) * 2007-05-08 2011-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Controlling electroluminescent panels in response to cumulative utilization
JP2008301150A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sharp Corp 映像表示装置およびその画像表示方法
JP2009025689A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sharp Corp バックライト手段の制御方法及びテレビ装置
KR101430455B1 (ko) * 2007-11-05 2014-08-14 엘지전자 주식회사 액정디스플레이의 눈부심 방지 장치 및 방법
KR101320018B1 (ko) * 2007-12-04 2013-10-18 삼성디스플레이 주식회사 광원 모듈과 이의 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2009205128A (ja) * 2008-01-30 2009-09-10 Sharp Corp 表示装置
TR200802822A2 (tr) * 2008-04-22 2009-11-23 Vestel Elektroni̇k Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Bir görüntü aygıtının elektrik tüketim masrafını azaltmaya yönelik metod ve sistem.
JP2010002876A (ja) * 2008-05-19 2010-01-07 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム
US8284218B2 (en) * 2008-05-23 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device controlling luminance
JP4468467B2 (ja) * 2008-06-27 2010-05-26 株式会社東芝 映像信号制御装置、映像表示システム、及び映像信号制御方法
JP2010044194A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Sony Corp 画像表示装置およびバックライト制御回路
US8519820B2 (en) 2008-09-02 2013-08-27 Apple Inc. Systems and methods for saving and restoring scenes in a multimedia system
JP5249703B2 (ja) * 2008-10-08 2013-07-31 シャープ株式会社 表示装置
JP5321032B2 (ja) 2008-12-11 2013-10-23 ソニー株式会社 表示装置、輝度調整装置、輝度調整方法及びプログラム
JP2010181779A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
US8970705B2 (en) * 2009-03-20 2015-03-03 Sony Corporation Graphical power meter for consumer televisions
CN102439653B (zh) * 2009-05-22 2014-04-02 夏普株式会社 亮度控制装置、使用其的显示装置、亮度控制方法
KR101113322B1 (ko) * 2009-05-29 2012-03-14 유비벨록스(주) 화면 조정 방법 및 그 장치
JP5272921B2 (ja) * 2009-06-24 2013-08-28 富士通株式会社 表示装置
JP2011128183A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sharp Corp 表示装置
KR101750986B1 (ko) * 2010-03-12 2017-06-26 삼성전자주식회사 영상 처리 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
US20110242120A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Renesas Technology Corp. Display apparatus and driviing device for displaying
JP2011242665A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
US20110317830A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Echostar Data Networks Corporation Selective storage of data representative of decrypted video content
DE102010032486A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Hubkolbenmaschine
CN104106109B (zh) * 2012-02-03 2017-06-06 松下知识产权经营株式会社 视频显示控制装置
US8843839B1 (en) * 2012-09-10 2014-09-23 Imdb.Com, Inc. Customized graphic identifiers
JP6241155B2 (ja) * 2012-11-29 2017-12-06 ブラザー工業株式会社 制御装置およびコンピュータプログラム
US9972070B2 (en) * 2013-06-24 2018-05-15 Nintendo Co., Ltd. Brightness-compensating safe pixel art upscaler
KR102232621B1 (ko) 2013-07-30 2021-03-29 삼성디스플레이 주식회사 광 테라피 표시 장치
KR102083297B1 (ko) * 2013-09-02 2020-03-03 엘지전자 주식회사 표시장치와 그 휘도 제어 방법
KR102146107B1 (ko) * 2013-12-17 2020-08-20 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 휘도 제어 방법
WO2017005305A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Arcelik Anonim Sirketi Image display device with automatic display mode enhancement function
US10498552B2 (en) 2016-06-12 2019-12-03 Apple Inc. Presenting accessory state
US10572530B2 (en) 2016-07-03 2020-02-25 Apple Inc. Prefetching accessory data
JP6386636B2 (ja) * 2016-09-02 2018-09-05 シャープ株式会社 表示装置、プログラム、記録媒体、テレビジョン受像機、および表示システム
WO2018042985A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 シャープ株式会社 表示装置、プログラム、記録媒体、テレビジョン受像機、および送信装置
KR102545758B1 (ko) * 2016-09-12 2023-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US10764153B2 (en) 2016-09-24 2020-09-01 Apple Inc. Generating suggestions for scenes and triggers
US10469281B2 (en) 2016-09-24 2019-11-05 Apple Inc. Generating suggestions for scenes and triggers by resident device
KR102627646B1 (ko) 2018-10-23 2024-01-19 엘지전자 주식회사 신호 처리 장치 및 이를 구비하는 영상표시장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036063A (ja) * 2001-04-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
US20030146919A1 (en) 2001-04-25 2003-08-07 Masahiro Kawashima Video display apparatus and video display method
JP2003280617A (ja) * 2002-01-21 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004032000A (ja) 2002-05-09 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組表を用いた表示制御装置
JP2004354882A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 照明装置、投射型表示装置及びその駆動方法
JP2005094072A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp テレビジョン受信装置および方法
JP2005148596A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 投射型映像表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329964B1 (en) * 1995-12-04 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
JP4732553B2 (ja) * 1997-04-23 2011-07-27 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 1つ以上の領域を有する画像を供給するビデオ処理システムおよび方法
TWI249630B (en) * 1999-05-10 2006-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device and method for displaying image
JP3438693B2 (ja) * 2000-02-03 2003-08-18 日本電気株式会社 表示部付き電子機器
TWI282956B (en) * 2000-05-09 2007-06-21 Sharp Kk Data signal line drive circuit, and image display device incorporating the same
US7106350B2 (en) * 2000-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Display method for liquid crystal display device
JP3749147B2 (ja) * 2001-07-27 2006-02-22 シャープ株式会社 表示装置
US7554535B2 (en) * 2001-10-05 2009-06-30 Nec Corporation Display apparatus, image display system, and terminal using the same
JP3583122B2 (ja) * 2001-11-02 2004-10-27 シャープ株式会社 画像表示装置及び表示制御方法
JP2003345315A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fujitsu Ltd 信号処理部及び液晶表示装置
AU2003289238A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2004193029A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Advanced Display Inc 光源装置及び表示装置
JP2004233845A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 情報処理装置および表示輝度制御方法
JP4617085B2 (ja) * 2004-02-16 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US7643095B2 (en) * 2004-05-28 2010-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device, image display method, and television receiver

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036063A (ja) * 2001-04-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
US20030146919A1 (en) 2001-04-25 2003-08-07 Masahiro Kawashima Video display apparatus and video display method
JP2003280617A (ja) * 2002-01-21 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004032000A (ja) 2002-05-09 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組表を用いた表示制御装置
JP2004354882A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 照明装置、投射型表示装置及びその駆動方法
EP1489853A2 (en) 2003-05-30 2004-12-22 Seiko Epson Corporation Illuminator, projection display device, and method for driving the same
JP2005094072A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp テレビジョン受信装置および方法
JP2005148596A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 投射型映像表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1865488A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129584A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
US8212764B2 (en) 2006-11-21 2012-07-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
WO2010087155A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 シャープ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法および視聴環境制御システム
JP5442643B2 (ja) * 2009-01-27 2014-03-12 シャープ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御方法および視聴環境制御システム
JP5143959B1 (ja) * 2012-02-29 2013-02-13 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
WO2013128672A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2013183453A (ja) * 2012-11-21 2013-09-12 Sharp Corp 映像表示装置およびテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100922461B1 (ko) 2009-10-21
TWI317232B (en) 2009-11-11
JP2007047733A (ja) 2007-02-22
JP3863904B1 (ja) 2006-12-27
KR20070116937A (ko) 2007-12-11
US20080117153A1 (en) 2008-05-22
US20060221260A1 (en) 2006-10-05
TW200701776A (en) 2007-01-01
CN101151653A (zh) 2008-03-26
EP1865488A1 (en) 2007-12-12
CN101151653B (zh) 2011-07-06
EP1865488A4 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863904B1 (ja) 液晶表示装置
JP3953507B2 (ja) 液晶表示装置
US8232956B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2007140436A (ja) 液晶表示装置
EP3280138B1 (en) Image processing apparatus, image projection apparatus, and image processing method
JP5124050B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5085793B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5221780B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2011022447A (ja) 画像表示装置
JP2007049693A (ja) 液晶表示装置
WO2013172100A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
JP2007049692A (ja) 液晶表示装置
JP2009258270A (ja) 映像表示装置
JP2009192804A (ja) 映像表示装置
JP5143959B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5303062B2 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2013161092A (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5244251B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
WO2013114643A1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680010089.3

Country of ref document: CN

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006715142

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077024988

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006715142

Country of ref document: EP