JP4812008B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4812008B2
JP4812008B2 JP2006105918A JP2006105918A JP4812008B2 JP 4812008 B2 JP4812008 B2 JP 4812008B2 JP 2006105918 A JP2006105918 A JP 2006105918A JP 2006105918 A JP2006105918 A JP 2006105918A JP 4812008 B2 JP4812008 B2 JP 4812008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer
display screen
screen
brightness
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006105918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007279405A (ja
Inventor
芳知 中村
正樹 山川
恵美子 城戸
悟 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006105918A priority Critical patent/JP4812008B2/ja
Priority to US11/783,063 priority patent/US9167193B2/en
Publication of JP2007279405A publication Critical patent/JP2007279405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812008B2 publication Critical patent/JP4812008B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、画像表示装置に関する。
近年、一般家庭で使用されるテレビ受像機は、ブラウン管ディスプレイに変わり、液晶表示装置やプラズマ表示装置などのフラットパネルディスプレイが普及している。フラットパネルディスプレイは、デバイス性能の向上により高輝度化が進んでいる。しかしながら、表示装置の高輝度化は、視認性が高まる一方で、まぶしさ感による疲労や目の疲れを生じさせる要因となっている。
また、液晶表示装置やプラズマ表示装置の高輝度化には、消費電力が高くなるという問題もある。
これらのことから、表示装置に周辺の明るさを測定する受光素子を搭載し、周辺の明るさ環境に合わせて画面の表示輝度を調整する方法が一般的に行われている。周辺が暗い場合は、表示輝度を低く調整し、明るい場合には表示輝度を高く調整する。このことにより、明るい環境での視認性や、暗い環境におけるまぶしさ感を抑え、消費電力も下げることができる。
たとえば、従来の表示装置においては、表示画面の周囲光をもとに、観視者が観視しやすい明るさに画面輝度を自動的に調整している。具体的には、表示画面近傍に、観視者に向かって受光素子が配置され、この受光素子により表示画面近傍の明るさを測定し、この測定結果をもとに表示画面の輝度の範囲を演算し、表示装置の明るさを調整している。表示画面の輝度は、表示画面近傍の明るさと一定の定数から演算される。(例えば、特許文献1)
また、別の従来の表示装置においては、個人の好みに合わせた明るさの調整が行われている。この調整方法においては、周辺の照度を変数として輝度を算出するための予め設定された複数の関数のいずれかを選択することで、選択された関数にもとづいて、周辺の照度に対応する輝度が求められ、求められた輝度でバックライトが発光される。上記と同様に明るさセンサーを用いて周辺の明るさ環境の測定を行い所定の輝度調整設定値を選択することにより、個人の好みにあった見やすい環境を設定している。(例えば、特許文献2)
特開平6−308891(第4頁から第6頁、第1図) 特開2002−323690(第5頁、第1図)
ところで、人の目は視界内のすべての光の影響を受ける。そのため、観視者が感じるまぶしさ感は、画像表示装置からの光だけでなく、背景領域からの光の影響も受けることになる。また、観視者の視力や年齢、さらに視距離等にも関係すると考えられ、周辺の明るさのみを測定して、表示装置の明るさを調整する従来の方法では必ずしも観視者の好みを十分に反映できるとは限らない。
本発明は上述の問題に鑑みて成されたものであり、視力、年齢に相当するパラメータと画像表示装置のサイズと視距離、表示面の照度等をパラメータとして画面輝度を演算し、明るさ環境と観視者の特性にあった表示画面の明るさ調整を行う画像表示装置を提供することを目的とする。
表示画面と、前記表示画面近傍の照度を測定する画面照度測定部と、観視者の情報を設定する観視者設定部と、前記表示画面近傍の照度と前記観視者の情報および前記観視者から前記表示画面までの距離で表される視距離に基づいて、前記観視者がまぶしいと感じ始める前記表示画面の輝度を求める演算部と、前記観視者がまぶしいと感じ始める前記表示画面の輝度に基づいて、前記表示画面の最大輝度を決定する画面輝度制御部と、前記表示画面の最大輝度を前記画面輝度制御部にて決定した前記最大輝度になるように表示パネルを駆動する表示パネル駆動部とを備えた画像表示装置を提供する。
さまざまな明るさ環境および観視者の年齢層に応じて、見やすい明るさで画像を表示することができ、長時間の観視した場合でも、観視者の疲れを低減することが可能となる。また、画面の明るさを抑えることで、消費電力の低減も可能とする。
実施の形態1. 図1は、本発明の実施の形態1に係る画像表示装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態1に係る画像表示装置は、画面照度測定部1、設定条件入力部2、背景輝度演算部3、記憶部4、輝度調整定数演算部5、明るさ感輝度演算部6、画面輝度制御部7、表示パネル駆動部8、映像信号輝度演算部9、表示画面10、視覚定数演算部11、映像信号解析部12、視角定数演算部13、および撮像部14を備えている。なお、背景輝度演算部3、輝度調整定数演算部5、明るさ感輝度演算部6、視覚定数演算部11および視角定数演算部13をまとめて演算部と呼ぶ。
画面照度測定部1は、表示画面10の近傍に観視者の方向を向いて配置された受光素子であり、たとえば視感度補正をほどこしたシリコン・ホトダイオードと増幅器から構成されている。設定条件入力部2は、リモコン受光部を有し、図示されていないリモコンから、観視者の操作により、諸条件を受信できる。撮像部13は、イメージセンサと画像処理装置からなり、観視者のイメージを撮像し、観視者と表示画面10との距離(視距離)や観視者の年齢を画像処理により得ることができる。
ところで、人の目は視界のすべての光の影響を受ける。図2に示すように、観視者20の視界は2つの領域に分けられる.一つは、画像表示装置の表示画面10の領域(テレビ画面領域21)から受ける影響であり、もうひとつはその周辺環境(背景輝度領域22)から受ける影響である。ここで、まぶしさ感が、視界の中でのテレビ画面領域の明るさと背景輝度領域の明るさとの面積比に影響されると仮定すると、表示装置の明るさと表示面積、背景のあかるさ、観視者20の視力と視距離等に関係するために、周辺の明るさを測定のみをして、表示装置の明るさを調整する単純な方法では必ずしも観視者の好みを反映できるとは限らない。表示面の明るさを自動で最適調整するには、これら表示装置の大きさと明るさ、表示装置と観視者の視距離と視力や年齢を反映する必要がある。
上記について明らかにするために予め行った予備実験の結果について詳細に説明する。
詳細な測定により、画像表示装置を設置した部屋の明るさを照明等により変化させた場合の画面照度Eiと背面輝度Laの関係を求めた。ここで、画面照度Eiとは、表示画面10をオフにした時の表示画面中央付近で測定した照度であり、照度計は観視者に向けられ測定される。一方、背景輝度とは、表示画面に対抗した観視者がいると仮定した任意の位置から、180度視野の魚眼画像から画像処理により求めた平均輝度である。視野の中心には表示装置があるが、この表示装置の輝度は除外し、表示装置の背景部分のみの平均輝度を求めた。その結果、画面照度Eiと背面輝度Laは、線形の関係式で良好に近似できることがわかった。すなわち、La=Re×Ei (1)と表すことができる。
ここでReは、部屋の壁の反射率や部屋の形状、および画像表示装置と観視者の相対位置等で決まる定数である。本発明に係る表示装置においては、このReを適切な値に設定することができる。背景輝度演算部3では、この式(1)を基にして、画面照度Eiから背景輝度Laが演算される。
演算された背景輝度Laは、記憶部4に記録され、明るさ感輝度演算部6に変数として送られる。
図3は、明るさ感輝度演算部6に組み込まれている関数の基本概念となる背景輝度Laと、観視者がまぶしさを感
じ始める表示画面の輝度Lwとの関係を実験により求めた結果を示したものである。実験は、背景輝度Laが5、20、80cd/mの各照明環境下で、表示画面10上に大きさの異なる円形のパターン(視角1°、5°、25°)を18歳から24歳までの20名の若年者と65歳から80歳までの24名の高齢者に提示し、まぶしさ感について主観評価実験を行った。ここで、主観評価項目はまぶしさ感に関する1項目とし、評価尺度は4段階として評価した。
なお、円形パターンの視角φは、図4に示すように、表示画面10と観視者の距離である視距離Lと円形パターンの面積Sから、次式により求めることができる。 φ=2×Tan−1(√(S/π)/L) (2)
実験では、視距離は1mに固定した。そして、上記の各照明環境、各視角において、表示画面10上の円形パターンの輝度を徐々に大きくし、各観視者がまぶしさを感じ始めた輝度Lwを得た。図2においては、まぶしさを感じ始めた輝度Lwとして、若年者20名と高齢者24名のそれぞれの平均値をプロットした。この実験結果から、それぞれの視角における背景輝度Laと、まぶしさを感じ始めたと評価した表示画面の輝度Lwの関係式として式(3)が得られた。Lw=k×Laα (3)
ここで、αは視覚定数、kは輝度調整定数と呼ぶ。図3より、視覚定数αは、年齢と視角φに関係する定数であり、輝度調整定数kは主に視角φ、すなわち表示サイズや視距離Lに関係する定数である。
次に本発明に係る表示装置の動作を述べる。
画面照度測定部1は、観視者に向かって設置され、表示画面10がオフの時に表示画面10の中心近傍の照度(画面照度)を測定し、これを背景輝度演算部3に出力する。なお、表示画面10の中央付近に設置することが困難な場合には、表示画面10の近傍に設置し、そこで測定した照度を画面照度と近似しても問題はない。
設定条件入力部2には、リモコン操作等により、観視者の年齢や視力、背景輝度演算に使用される背景輝度演算定数Re、視距離等の情報を受信し、受信した情報を記憶部4に出力する。ここで、年齢等の情報が、リモコン操作等により入力が行われない場合には、予め定められたデフォルト値を用いてもよい。また、撮像部13に備えられた撮像装置によって撮像された観視者の画像から、画像処理により視距離や年齢を求め、これを設定条件入力部2に出力してもよい。
背景輝度演算部3には、画面照度測定部1から画面照度Eiが、記憶部4からは背景輝度演算定数Reが入力され、式(1)より背景輝度Laを演算して、記憶部4に出力する。
この背景輝度Laは、記憶部4からさらに、明るさ感輝度演算部6に出力される。
視角定数演算部13には、記憶部4に蓄えられている視距離が入力される。また、映像信号解析部12では映像信号を解析し、表示画面10に表示されている映像パターンの実効的な面積を計算し、その結果を視角定数演算部13に出力する。視角定数演算部13は、これらの情報より、式(2)に基づいて視角φを求める。この視角φは、記憶部4に出力され、記憶部4に記録される。なお、映像パターンの実効的な面積は、単に表示画面の面積としても良いし、表示画面の面積に1より小さい定数を乗じたものとしてもよい。これにより、映像信号解析部12を不要とすることができる。
記憶部4に記録された視角φは、輝度調整定数演算部5に出力される。輝度調整定数演算部5では、入力された視角φより、輝度調整定数kが求められる。輝度調整定数kを求めるにあたっては、視角φから輝度調整定数kを与えるテーブルを用いても良いし、図3で示した実験結果から得られる適当な関数演算で求めてもよい。求められた輝度調整定数kは、記憶部4に出力され、記憶部4に記録される。なお、輝度調整定数kは、主に視角φにより決まるが、年齢にも依存するため、記憶部4から年齢の情報を受け取り、視角φとともに年齢を用いてより正確に輝度調整定数kを求めることも有効である。
視覚定数演算部11には、記憶部4に蓄えられている観視者の年齢と視角φが入力される。視覚定数演算部5は、図3に示した実験結果より、上記の情報から対応する視覚定数αを選択するためのテーブルを有し、これにより、観視者の視覚条件にあった視覚定数αを選択し、記憶部4に出力し、この視覚定数αは記憶部4に記録される。なお、必要に応じて、記憶部4より観視者の視力を入力し、観視者の年齢と視角φとあわせて視覚定数αを決定することで、さらに良好に視覚定数αを決めることができる。
記憶部4から明るさ感輝度演算部6に、背景輝度La、輝度調整定数k、および視覚定数αが出力される。明るさ感輝度演算部6は、これらの情報より式(3)に基づいて、観視者がまぶしいと感じ始める輝度Lwを演算し、画面輝度制御部7にこのLwを出力する。
画面輝度制御部7は、映像信号輝度演算部9が求めた映像信号の輝度分布等と明るさ感輝度演算部6から得たLwに基づいて、観視者にとってまぶしくない明るさ表示になるように、映像信号の最大輝度値を決定し、表示画面10の明るさを調整するための信号を表示パネル駆動部8に出力する。表示パネル駆動部8は、この信号にもとづいて、表示画面の輝度を制御する。
このような年齢、視距離、表示サイズ、背景輝度等の設定条件値をもとに、観視者の視覚特性に適応した見やすい明るさを得るシステムを画像表示装置に搭載することで、さまざまな明るさ環境下において、各年齢層の観視者に見やすい明るさで画像を表示することができ、長時間の観視した場合でも、観視者の疲れを低減することが可能となる。また、画面の明るさを抑えることで、消費電力の低減も達成できる。
また、図2に示した実験結果より、視覚定数αの値は、若年者に対しては、α=0.31〜0.43、高齢者に対しては、α=0.26〜0.35を適用してまぶしさを感じ始める輝度を計算すると適切であることがわかる。一般的にはそれぞれの中間値を用いることで、演算の容易化およびメモリの削減が可能である。
視覚定数αを固定値にすることで、視覚定数演算部11の演算を容易にすることができるし、また、視覚定数演算部11を削除することもできる。
実施の形態2. 図5は、50軒の一般家庭において、テレビが置かれた部屋で、画面照度Eiと背景輝度Laを測定した結果をプロットしたものであり、式(1)における係数Reが1.0と0.2のときの直線を記入している。一般家庭における環境では、背景輝度係数Reを1.0以下の数値にすることですべての家庭環境を反映することができる。また、一般的な家庭環境では0.2を用いるのが適切であることもわかる。
背景輝度係数Reを固定値にすることで、背景輝度演算部3の演算を容易にすることができるし、背景輝度演算部3を不要にすることもできる。
本発明の実施の形態1に係る画像表示装置を示すブロック図である。 背景輝度とまぶしさを感じ始める表示画面輝度の主観評価実験の結果である。 表示パターンの大きさと視距離および視角の関係を表す図である。 視界とまぶしさに関係する明るさの説明図である。 本発明の実施の形態2におけるテレビの画面照度と背景輝度の関係を表すグラフである。
符号の説明
1 画面照度測定部 2 設定条件入力部3 背景輝度演算部 4 記憶部5 輝度調整定数演算部 6 明るさ感輝度演算部7 画面輝度制御部 8 表示パネル駆動部9 映像信号輝度演算部 10 表示画面11 視覚情報演算部 12 撮像部

Claims (11)

  1. 表示画面と、
    前記表示画面近傍の照度を測定する画面照度測定部と、
    観視者の情報を設定する観視者設定部と、
    前記表示画面近傍の照度と前記観視者の情報および前記観視者から前記表示画面までの距離で表される視距離に基づいて、前記観視者がまぶしいと感じ始める前記表示画面の輝度を求める演算部と、
    前記観視者がまぶしいと感じ始める前記表示画面の輝度に基づいて、前記表示画面の最大輝度を決定する画面輝度制御部と、
    前記表示画面の最大輝度を前記画面輝度制御部にて決定した前記最大輝度になるように表示パネルを駆動する表示パネル駆動部とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記画面照度測定部は、前記観視者の方向の照度を、前記表示画面がオフの状態で測定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記観視者の情報は、前記観視者の年齢を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記観視者の情報は、前記観視者の視力を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  5. 撮像部を備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 前記観視者の年齢は、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて入力されることを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 前記視距離は、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて設定されることを特徴とする請求項5または6に記載の画像表示装置。
  8. 前記演算部は、前記表示画面近傍の照度に基づいて、前記画像表示装置の背景輝度を求め、該背景輝度と前記観視者の情報および前記視距離に基づいて、前記観視者がまぶしいと感じ始める前記表示画面の輝度を求めることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の画像表示装置。
  9. 前記演算部は、前記視距離と前記表示画面の面積に基づいて、前記観視者から見た前記表示画面の視角を求め、該視角と前記表示画面近傍の照度および前記観視者の情報に基づいて、前記観視者がまぶしいと感じ始める前記表示画面の輝度を求めることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の画像表示装置。
  10. 前記画像表示装置の背景輝度が、前記表示画面近傍の照度に比例することを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
  11. 前記画像表示装置の背景輝度が、前記表示画面近傍の照度に比例し、その比例係数が1以下であることを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。
JP2006105918A 2006-04-07 2006-04-07 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4812008B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105918A JP4812008B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 画像表示装置
US11/783,063 US9167193B2 (en) 2006-04-07 2007-04-05 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105918A JP4812008B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007279405A JP2007279405A (ja) 2007-10-25
JP4812008B2 true JP4812008B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38680915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105918A Expired - Fee Related JP4812008B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9167193B2 (ja)
JP (1) JP4812008B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411324B1 (ko) * 2007-08-14 2014-06-25 삼성전자주식회사 이미지 디스플레이 방법 및 상기 방법을 적용한 디스플레이장치
JP5109745B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-26 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP5264446B2 (ja) * 2008-12-01 2013-08-14 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP2010181779A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2011022447A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP5403512B2 (ja) * 2009-09-28 2014-01-29 静岡県 表示装置の光源明るさ決定方法及び光源発光方法
JP2013250284A (ja) * 2010-09-27 2013-12-12 Sharp Corp 表示装置、輝度制御方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TW201220130A (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Inst Information Industry Electrical device and display method applying for electrical device and electrical device readable storage medium for storing thereof
CN102467232A (zh) * 2010-11-15 2012-05-23 财团法人资讯工业策进会 电子装置以及应用于电子装置的显示方法
CN102566955A (zh) * 2010-12-30 2012-07-11 上海量明科技发展有限公司 一种显示范围调节型显示方法及系统
EP2681971B1 (en) * 2011-03-04 2017-08-16 Philips Lighting Holding B.V. Apparatus and method for luminance control
US9442562B2 (en) 2011-05-27 2016-09-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods of image processing that adjust for viewer position, screen size and viewing distance
GB2492322A (en) * 2011-06-22 2013-01-02 Ge Aviat Systems Ltd Visual displays for an aircraft flight deck, with brightness adjusted based on ambient light
JP6099948B2 (ja) * 2012-11-28 2017-03-22 京セラ株式会社 電子機器及び制御プログラム並びに表示制御方法
CN104020842B (zh) * 2013-03-01 2018-03-27 联想(北京)有限公司 一种显示方法及装置、电子设备
EP3134893A4 (en) * 2014-04-25 2017-04-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Adjusting brightness of display
CN105981396B (zh) 2014-08-19 2020-07-14 松下知识产权经营株式会社 传输方法及再现装置
CN104539924A (zh) * 2014-12-03 2015-04-22 深圳市亿思达科技集团有限公司 基于人眼追踪的全息显示方法及全息显示装置
CN104869242B (zh) * 2015-05-05 2018-10-26 惠州Tcl移动通信有限公司 调整屏幕亮度的方法及系统
JP2017021076A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機株式会社 表示調整装置およびこれを備えた表示システム
KR102399669B1 (ko) 2015-10-15 2022-05-19 삼성전자주식회사 디스플레이 밝기 조정 방법 및 장치
CN106817622A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 西安中兴新软件有限责任公司 一种显示方法及显示设备
CN108986726B (zh) * 2017-06-02 2020-09-22 广东夏野日用电器有限公司 一种信息终端
KR102289716B1 (ko) * 2017-08-01 2021-08-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN107731201B (zh) * 2017-10-31 2020-05-19 武汉华星光电技术有限公司 屏幕亮度调节方法及调节装置
CN112951138B (zh) * 2021-02-04 2021-09-21 读书郎教育科技有限公司 一种自适应调节平板显示屏亮度的方法
CN116982104A (zh) 2021-03-03 2023-10-31 Eizo株式会社 图像显示系统、图像显示方法、以及图像显示程序

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308891A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH1116091A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2002323690A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Sharp Corp 液晶表示装置の自動調光方法及び装置
JP2003044033A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 輝度演算装置及びプログラム、読み易さ評価装置及びプログラム、表示画面設計装置、画像表示装置
JP3871615B2 (ja) * 2002-06-13 2007-01-24 富士通株式会社 表示装置
JP2004110546A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Denso Corp 表示装置、音響装置、およびアクチュエータ制御装置
WO2004061519A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corporation ヘッドマウントディスプレイ
JP3863904B1 (ja) * 2005-03-30 2006-12-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8218080B2 (en) * 2005-12-05 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Personal settings, parental control, and energy saving control of television with digital video camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007279405A (ja) 2007-10-25
US9167193B2 (en) 2015-10-20
US20070285569A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812008B2 (ja) 画像表示装置
JP4865806B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
TWI436338B (zh) 用於顯示設備的背後打光補償系統及方法
CN102667899A (zh) 图像显示装置
KR102501676B1 (ko) 눈부심 현상이 개선된 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5109745B2 (ja) 画像表示装置
CN101299807A (zh) 一种自动调整显示参数的显示设备及其实现方法
JP2007241251A (ja) 液晶表示装置
JP2009521007A (ja) ディスプレイにおける自動の照度補償
JP6186465B2 (ja) 注視追跡に基づく電子ディスプレイの調整
KR20140040075A (ko) 표시 제어기 및 표시 시스템
CN109257483B (zh) 一种显示屏开合角度的调节方法及多屏终端
WO2019017023A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2007316492A (ja) 表示装置
TWI337724B (ja)
JP2010085891A (ja) 表示装置
US20100123696A1 (en) Image display apparatus and method
JP2006267789A (ja) ディスプレイ
JP2010026045A (ja) 表示装置、表示方法、プログラム、および記録媒体
JP5264446B2 (ja) 画像表示装置
WO2012043309A1 (ja) 表示装置、輝度制御方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5318937B2 (ja) 映像表示装置
KR20090048048A (ko) 휘도 조절 장치 및 방법
JP2009077156A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び、リモートコントローラー
JP2008076767A (ja) ディスプレイ輝度設定方法およびディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees