WO2006100806A1 - 加熱消滅性樹脂粒子 - Google Patents

加熱消滅性樹脂粒子 Download PDF

Info

Publication number
WO2006100806A1
WO2006100806A1 PCT/JP2005/022893 JP2005022893W WO2006100806A1 WO 2006100806 A1 WO2006100806 A1 WO 2006100806A1 JP 2005022893 W JP2005022893 W JP 2005022893W WO 2006100806 A1 WO2006100806 A1 WO 2006100806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
resin particles
heat
resin
polyoxyalkylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Oomura
Naoyuki Nagatani
Miki Inaoka
Hiroshi Yamauchi
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005085003A external-priority patent/JP4668654B2/ja
Priority claimed from JP2005161738A external-priority patent/JP4761840B2/ja
Priority claimed from JP2005210237A external-priority patent/JP5025923B2/ja
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority to KR1020077024287A priority Critical patent/KR101314898B1/ko
Priority to AU2005329527A priority patent/AU2005329527B2/en
Priority to US11/886,721 priority patent/US8138252B2/en
Priority to EP05816501.0A priority patent/EP1862482B1/en
Priority to CN2005800492236A priority patent/CN101146835B/zh
Priority to CA002596294A priority patent/CA2596294A1/en
Publication of WO2006100806A1 publication Critical patent/WO2006100806A1/ja
Priority to US13/369,817 priority patent/US20120178841A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63488Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether, polyethylene glycol [PEG], polyethylene oxide [PEO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/349Clays, e.g. bentonites, smectites such as montmorillonite, vermiculites or kaolines, e.g. illite, talc or sepiolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Definitions

  • the method for producing the heat-extinguishing resin particles of the present invention 1 or 2 is not particularly limited, and a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, a dispersion method using a bull monomer in the presence of a polyoxyalkylene resin.
  • a suspension polymerization method such as a polymerization method, a soap-free polymerization method, or a mini emulsion polymerization method.
  • the one-hour half-life temperature is 100 to: 170 ° C decomposition accelerator and Z
  • a decomposition accelerator it is preferable to use a decomposition accelerator at 170 to 250 ° C.
  • a decomposition accelerator having a 1-hour half-life temperature of 100 to 170 ° C and a decomposition accelerator having a temperature of 170 to 250 ° C is used depending on the purpose. However, these may be used together.
  • the method for producing the heat extinguishing hollow resin particles of the present invention is not particularly limited.
  • a suspension containing a mixed monomer of another polymerizable monomer and a solution containing a hollowing agent is used.
  • a method for producing such heat extinguishing hollow resin particles is also one aspect of the present invention.
  • a suspension polymerization method is preferred because a heat extinguishing hollow resin particle having a high hollow ratio can be easily obtained.
  • the mixed monomer of the other polymerizable monomer and the like the same monomers as those used in the method for producing the heat extinguishing resin particles of the present invention 1 or 2 can be used.
  • an organic solvent having a boiling point of -50 to 200 ° C is used as the hollowing agent, it is mixed with the polyoxyalkylene macromonomer or the mixed monomer to obtain a uniform solution in advance, and then suspension polymerization is performed. It is preferable. As a result, the polyoxyalkylene macromonomer or the mixed monomer is phase-separated from the organic solvent as the polymerization proceeds, and particles containing the organic solvent in the polymer particles can be obtained. Thereafter, by evaporating and drying the organic solvent contained in the obtained particles, voids remain in the particles, and heat extinguishing hollow particles can be obtained.
  • the metal carbide is not particularly limited, but, for example, carbide is preferable.
  • the mixing ratio of the heat extinguishing resin particles and the ceramic powder in the ceramic composition of the present invention 1 is not particularly limited, but the preferred lower limit of the heat extinguishing resin particles is 10% by weight, and the preferred upper limit is 90%. % By weight. If it is less than 10% by weight, a porous ceramic filter having a sufficient porosity may not be obtained, and if it exceeds 90% by weight, the strength of the obtained porous ceramic filter may be lowered.
  • the method for producing a porous ceramic filter using the ceramic composition of the present invention 1 is not particularly limited.
  • the ceramic composition of the present invention 1 is applied by a conventionally known method such as extrusion molding or breath molding. Examples include a method of preparing a shaped article, drying it, and degreasing and firing.
  • the ceramic composition of the present invention 2 can be obtained by mixing the heat extinguishing hollow resin particles and the ceramic powder.
  • the ceramic powder is preferably at least one selected from the group consisting of metal oxides, metal carbides, and metal nitrides.
  • cordierite is preferred as the metal oxide
  • carbide is preferred as the metal carbide
  • nitride nitride is preferred as the metal nitride.
  • a ceramic composition is obtained by mixing 100 parts by weight of ceramic powder composed of 3190% by weight, boron oxide 5% by weight, kaolin 2% by weight and alumina 3% by weight with respect to 20 parts by weight of the obtained resin particles. It was.
  • the 10% compressive strength of the obtained heat extinguishing resin particles was measured using a micro hardness tester (Fischer). The average value of 10% compressive strength at 23 ° C of 5 arbitrarily selected particles Asked.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

本発明は、低温かつ短時間で分解することができ、かつ、セラミック用バインダーや軽量化材として用いた場合に、得られる焼結体に変形や割れが発生することのない加熱消滅性樹脂粒子、加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法、並びに、低温、短時間で脱脂焼成することができ、かつ、造孔材を大量に使用する場合であっても、変形やクラックが発生することがなく、高気孔率の成形体を得ることが可能なセラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法を提供することを目的とする。 本発明は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有し、100~300°Cの所定の温度に加熱することにより、1時間以内に粒子全体のうち10重量%以上が消滅する加熱消滅性樹脂粒子である。

Description

明 細 書
加熱消滅性樹脂粒子
技術分野
[0001] 本発明は、低温かつ短時間で分解することができ、かつ、セラミック用バインダーや 軽量化材として用いた場合に、得られる焼結体に変形や割れが発生することのない 加熱消滅性樹脂粒子、加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒子の 製造方法、並びに、低温、短時間で脱脂焼成することができ、かつ、造孔材を大量に 使用する場合であっても、変形やクラックが発生することがなぐ高気孔率の成形体を 得ることが可能なセラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法に関する
背景技術
[0002] 有機ポリマー、特に、ポリアクリル酸エステル、ポリスチレン、ポリエチレン等に代表さ れる熱可塑性ポリマーは、加熱することによって分解されることから、熱分解性を有す るとともに、軟化点温度が比較的高ぐ優れた成形性を有している。従って、有機ポリ マーは、このような熱分解性及び成形性を利用することにより、セラミックの成形用バ インダー、熱記録用樹脂、熱崩壊性接着剤等として幅広く用いられている。また、近 年では、有機ポリマーをミクロンサイズの樹脂粒子とし、セラミックと混合し、焼成する ことによって、軽量陶器やグラスフィルタ一等を製造することが行われている。
[0003] このように、有機ポリマーの樹脂粒子をセラミック用のバインダーや軽量ィ匕材として用 いる場合は、非酸素又は酸素雰囲気下での焼成によって、樹脂粒子を熱分解や燃 焼させることにより、樹脂成分が除去する必要がある。
し力、しながら、焼成工程において、樹脂成分が完全に除去される温度が、セラミック 原料粉末、ガラス粉末等の融着温度と近い温度である場合には、樹脂粒子に由来す るカーボン等の残滓が焼結体の内部に残留してしまうことがあった。また、樹脂成分 が完全に除去される温度が融着温度より高い場合には、焼結体が変形してしまうこと があった。更に、樹脂成分が燃焼する際の燃焼熱によって、得られる焼結体に変形 やひび割れが生じることもあった。従って、焼成工程において、より低温で樹脂成分 を除去することができ、燃焼熱による歪みの発生が少なぐ焼成後の焼結体に樹脂 成分に由来するカーボン等の残滓のない樹脂粒子が望まれていた。
[0004] このような問題に対して、例えば、特許文献 1には、低温でも容易に分解し、成形カロ ェ性も良好な樹脂材料として、スチレンモノマーとひ一メチルスチレンモノマーとを所 定の割合で含有する熱分解性スチレン系共重合体が開示されている。
[0005] し力、しながら、このような熱分解性スチレン系共重合体でも、低温での熱分解性が充 分とはいえず、樹脂を多量に使用してより軽量な陶器を製造しょうとすると、焼成工程 を 300°C以上の高温で、かつ、長時間行う必要があることから、製造工程全体に長時 間を要し、製造効率が低下してしまうという問題点があった。更に、樹脂の燃焼熱の 増加により得られるセラミック焼結体に大きな歪みがかかり、変形やひび割れが生じ るという問題もあった。従って、焼成工程において、更に低温、かつ、短時間で熱分 解する樹脂粒子が強く要望されていた。
[0006] 近年、炭化ケィ素(SiC)やコージエライト粉末等のセラミック粉末を焼結せしめたハニ カム構造体の隔壁を多孔質構造にした、多孔質ハニカムフィルタが提案されてレ、る。 このような多孔質セラミックフィルタ(多孔質ハニカムフィルタ)では、ガス等の流体を 多孔質の隔壁を通過させることにより、流体中に含まれる様々な不純物を除去するこ とができる。多孔質セラミックフィルタは、例えば、ディーゼル車から排出される排ガス の微粒子捕集用フィルタ(ディーゼルパティキュレートフィルタ)として実用化されてい る。
[0007] このような多孔質セラミックフィルタにおいては、多孔質の隔壁の平均細孔径と気孔 率とがフィルタの性能を決定するための非常に重要な因子であり、例えば、ディーゼ ルパティキュレートフィルタ等では、微粒子の捕集効率、圧損、捕集時間の関係から
、適度な平均細孔径を有し、気孔率の大きいフィルタが要求されている。
[0008] 従来、多孔質セラミック材料の平均細孔径ゃ気孔率を制御する方法として、例えば、 セラミック組成物にグラフアイト等の造孔材を添加し、高温で脱脂'焼成する方法が知 られていた。しかし、この方法では、高い気孔率を得るためには造孔材を多量に使用 する必要があり、この場合には 250°C以上で行う脱脂及び焼成時間が延長して製造 工程に長時間を要するとともに、造孔材の燃焼熱の増加によりセラミック成形体に大 きな歪みがかかり、成形体にクラックが生じることがあるという問題があった。
[0009] これに対して、特許文献 2には、造孔材を中空化して燃焼成分を減少させることによ り、造孔材の燃焼発熱を低減する方法が開示されている。この方法によれば、脱脂, 焼成工程における造孔材の燃焼発熱が減少し、成形体にクラックが生じるのを軽減 すること力 Sできる。
し力 ながら、この方法であっても依然として 250°C以上における燃焼発熱が存在す ることから、更に大量の造孔材を添加して気孔率の高い多孔性セラミック材料を製造 しょうとすると、成形体にクラックが生じたりするという問題点は解決できていなかった 特許文献 1 :特開平 6— 41241号公報
特許文献 2 :特開 2003— 10617号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は、上記現状に鑑み、低温かつ短時間で分解することができ、かつ、セラミツ ク用バインダーや軽量ィ匕材として用いた場合に、得られる焼結体に変形や割れが発 生することのない加熱消滅性樹脂粒子、加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性 中空樹脂粒子の製造方法、並びに、低温、短時間で脱脂焼成することができ、かつ 、造孔材を大量に使用する場合であっても、変形やクラックが発生することがなぐ高 気孔率の成形体を得ることが可能なセラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの 製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有し、 100-300 °Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に粒子全体のうち 10重量%以上 が消滅するものである。
[0012] 本発明 2の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を 30重量%以上含 有し、 140〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に粒子全体のう ち 40重量%以上が消滅するものである。
[0013] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂及び分解促進剤を含 有する加熱消滅性樹脂粒子であって、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することに より、 1時間以内に 10重量%以上が消滅し、かつ、 50重量%減少温度が 210°C以下 である。
[0014] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子は、 23°Cにおける中空率が 5〜95%である加熱 消滅性中空樹脂粒子であって、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1 時間以内に 10重量%以上が消滅するものである。
[0015] 本発明 1の加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法は、ポリオキシアルキレンマクロモ ノマー、又は、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノマーとの混合モ ノマーと、中空化剤とを含有する溶液を用いて懸濁重合、乳化重合、分散重合、ソー プフリー重合又はミニエマルジヨン重合する工程を有するものである。
[0016] 本発明 2の加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法は、ポリオキシアルキレンマクロモ ノマー、又は、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノマーとの混合モ ノマーと、中空化剤とを含有する溶液を用いて懸濁重合する工程を有するものである
[0017] 本発明 3の加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法は、ポリオキシアルキレンマクロモ ノマー、又は、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノマーとの混合モ ノマ一中に、水を含有する中空化剤が内包されたェマルジヨンを作製する工程、前 記ェマルジヨンを水中に分散させる工程、及び、前記ポリオキシアルキレンマクロモノ マー、又は、前記混合モノマーを重合させる工程を有するものである。
[0018] 本発明 1のセラミック組成物は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有する加熱消滅性榭 脂粒子とセラミック粉末とからなるセラミック組成物であって、前記加熱消滅性樹脂粒 子は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以 上が消滅するものである。
[0019] 本発明 2のセラミック組成物は、加熱消滅性中空樹脂粒子とセラミック粉末とからなる セラミック組成物であって、前記加熱消滅性中空樹脂粒子は、 23°Cにおける中空率 力 〜 95重量%であり、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以 内に 10重量%以上が消滅するものである。
以下に本発明を詳述する。 [0020] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有し、 100〜300 °Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に粒子全体のうち 10重量%以上 が消滅するものである。
[0021] 本発明者らは、鋭意検討の結果、ポリオキシアルキレン樹脂を含有する樹脂粒子で あって、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、粒子全体のうち一部分が 消滅する加熱消滅性樹脂粒子を、例えば、セラミック用バインダーや軽量化材として 用いれば、常温においてはハンドリング性よく成形でき、また焼成においては燃焼熱 に起因するセラミック成形品の変形を抑制しながら、焼成工程等に要する時間を短 縮して製造効率を向上させることができることを見出した。
[0022] 上記ポリオキシアルキレン樹脂は、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより 、低分子量の炭化水素、エーテル等に分解された後、燃焼反応や蒸発等の相変化 によって消失される。
[0023] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子は、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することによ り、 1時間以内に 10重量%以上が消滅するものである。消滅に要する時間が 1時間 を超えると、製造効率が低下する。また、消滅する部分が 10重量%未満であると、発 熱量を減少し、変形を抑制する効果が不充分となる。好ましくは、 100〜300°Cの所 定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 40重量%以上が消滅するものである。
[0024] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子の分解開始温度の好ましい下限は 110°C、好まし い上限は 250°Cである。 110°C未満であると、焼成工程を行う前に分解が開始されて 、得られる製品の性能が低下することがあり、 250°Cを超えると、 1時間以内に加熱消 滅性榭脂粒子の 10重量%以上が消滅しないことがある。
なお、本明細書において、分解開始温度とは、加熱により重量減少率が 5%以上とな る温度のことをレ、い、例えば、 DSC— 6200 (セイコーインスツルメンッ社製)等を用い て、熱重量分析 (TGA)を行うことにより求めること力 Sできる。
[0025] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子を昇温速度 5°C/分で加熱した場合における 50重 量%減少温度の好ましい下限は 130°C、好ましい上限は 280°Cである。 130°C未満 であると、焼成工程を行う前に熱分解が過度に進行して、得られる製品の性能が低 下することがあり、 280°Cを超えると、焼成後の焼結体に樹脂成分に由来するカーボ ン等の残滓が発生することがある。
[0026] 上記ポリオキシアルキレン樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、 MSポリ マー S— 203、 S— 303、 S— 903 (以上、カネ力社製);サイリノレ SAT— 200、 MA— 403、 MA— 447 (以上、カネ力社製);ェピオン EP103S、 EP303S、 EP505S (以 上、カネ力社製);ェクセスター ESS— 2410、 ESS— 2420、 ESS— 3630 (以上、旭 硝子社製)等が挙げられる。
[0027] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子は、架橋成分を含有し、 23°Cにおける 10%圧縮強 度が 1〜: !OOOMPaであることが好ましい。架橋成分を含有しない場合は、 10%圧縮 強度力 lMPa未満となることがあり、常温における成形時に粒子の破壊が起こってハ ンドリング性が悪くなる。また、粒子が柔軟性によって破壊を免れても、粒子が変形し て所定の造孔効果が発現しないことがある。更に、一般的に樹脂粒子の 10%圧縮強 度は lOOOMPa以下が好ましい。
[0028] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子に含有されるポリオキシアルキレン樹脂としては、 1 00〜300°Cの所定の温度に加熱することにより分解し、且つ 23°Cにおける 10%圧 縮強度を 1〜: lOOOMPaに保持するために、ポリオキシプロピレン、ポリオキシェチレ ン、及びポリオキシテトラメチレンのうち少なくとも一つより選ばれることが好ましい。上 記以外のポリオキシアルキレン樹脂を用いると、所定の分解温度または粒子強度が 得られないことがある。適度な分解温度及び粒子強度を得るためには、上記ポリオキ シアルキレン樹脂中のポリオキシプロピレンの含有率力 50重量%以上であることが さらに好ましレ、。
[0029] また、本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子に含有されるポリオキシアルキレン樹脂の数 平均分子量としては、 300〜: 100万であることが好ましい。分子量が 300未満では、 23°Cにおける 10%圧縮強度を 1〜: lOOOMPaに保持することが難しくなり、逆に分 子量が 100万を超えると、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、樹脂粒 子を消滅させる効果が得られにくくなる。
[0030] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子は、分解促進剤を含有することにより、より低温で短 時間のうちに消滅させることができる。上記分解促進剤としては特に種類は限定され ないが、例えば、ベンゾィルパーォキシド、ラウロイルバーオキシド等の過酸化物、 2 , 2'—ァゾビスイソブチロニトリル、 2—力ルバモイルァゾホルムアミド、 1, 1 ' ァゾビ スシクロへキサン— 1 カルボ二トリル等のァゾ化合物等が挙げられる。
[0031] 本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径は、 0. 01〜500 /1 111でぁることカ 子 ましい。本発明 1の加熱消滅性樹脂粒子は、空気中等の有酸素下では酸素を触媒と して分解が促進されることを本発明者らは見出した。更に、平均粒子径が 500 x m以 下では粒子の表面積が著しく増大するため、この様な酸素を触媒とする分解が加速 することを見出した。従って、平均粒子径を 500 x m以下とすることが好ましぐ 200 z m以下であることがより好ましレ、。また、平均粒子径が 0. 01 z m未満又は 500 μ mを超えると、重合により収率よく粒子を得ることが難しくなることがある。
[0032] 本発明 2の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を 30〜100重量%含 有し、 140〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に粒子全体のう ち 40重量%以上が消滅するものである。
[0033] 本発明 2の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を 30〜100重量%含 有する。ポリオキシアルキレン樹脂の含有量が 30重量%未満であると、加熱消滅性 が不充分となることがある。本発明 2の加熱消滅性樹脂粒子では、ポリオキシアルキ レン樹脂を所定量以上含有することで、 140〜300°Cの所定の温度に加熱すること により、 1時間以内に粒子全体のうち 40重量%以上が消滅させることが可能となる。 なお、本発明 2の加熱消滅性樹脂粒子のその他の構成については、本発明 1の加熱 消滅性樹脂粒子と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
[0034] 本発明 1又は 2の加熱消滅性樹脂粒子を製造する方法としては特に限定されず、ポ リオキシアルキレン樹脂の存在下で、ビュルモノマーを用い、懸濁重合法、乳化重合 法、分散重合法、ソープフリー重合法、ミニエマルジヨン重合法等の従来公知の重合 方法により樹脂粒子を製造する方法等が挙げられる。
[0035] また、ポリオキシアルキレン樹脂を有機樹脂等で被覆しカプセルィ匕して用いてもよい 。カプセルィ匕する方法としては特に限定されず、例えば、コアセルべーシヨン法、液 中乾燥法、界面重合法、 in—situ重合法等が挙げられる。
[0036] 本発明 1又は 2の加熱消滅性樹脂粒子を製造する方法としては、官能基を有するポ リオキシアルキレンのマクロモノマーを、単独、又は他の重合性モノマーと共に、溶媒 中で重合する方法が好ましい。また、上記マクロモノマーに含まれるポリオキシアルキ レンユニットの数平均分子量としては、 300〜: 100万であること力 S好ましい。 300未満 では、 23°Cにおける 10%圧縮強度を 1〜: !OOOMPaに保持することが難しくなり、逆 に分子量が 100万を超えると、所定の温度に加熱することにより、樹脂粒子を消滅さ せる効果が得られにくくなる。
なお、本明細書において、マクロモノマーとは、分子末端にビュル基等の重合可能な 官能基を有する高分子量の線状分子のことをレ、い、ポリオキシアルキレンマクロモノ マーとは、線状部分がポリオキシアルキレンからなるマクロモノマーのことをレ、う。
[0037] 上記ポリオキシアルキレンマクロモノマーに含まれる官能基としては、特に限定されな いが、例えば、(メタ)アタリレート等の重合性不飽和炭化水素、イソシァネート基、ェ ポキシ基、加水分解性シリル基、水酸基、カルボキシノレ基等が挙げられ、ラジカル重 合可能な重合性不飽和炭化水素を含むポリオキシアルキレンマクロモノマーを用い ること力 加熱消滅性樹脂粒子を簡便に製造する上で好ましい。重合反応性が高い (メタ)アタリロイル基を含むポリオキシアルキレンマクロモノマーが更に好ましい。 また、ポリオキシアルキレンマクロモノマーに含まれる官能基の数は特に限定されな いが、官能基を 2個以上もつマクロモノマーは、架橋成分として粒子強度を向上させ る働きを持っため、好適に使用される。
[0038] 上記ポリオキシアルキレンマクロモノマーとしては、具体的には例えば、ポリオキシェ チレンジ(メタ)アタリレート(日本油脂社製;ブレンマー PDE— 50、 PDE— 100、 PD E— 200、 PDE— 400、 PDE— 600、 ADE— 200、 ADE— 400)、ポリオキシプロピ レンジ(メタ)アタリレート(日本油脂社製:ブレンマー PDP— 400、 PDP— 700、 PDP - 1000, ADP-400)、ポリオキシプロピレン (メタ)アタリレート(日本油脂社製: PP - 500, PP_ 800、 AP_400、 AP_ 800)、ポリオキシテトラメチレンジ(メタ)アタリ レート(日本油脂社製;ブレンマー PDT— 650、 ADT- 250)、ポリオキシエチレン一 ポリオキシテトラメチレンメタタリレート(日本油脂社製;ブレンマー 55PET— 800)等 が挙げられる。
[0039] 上記ポリオキシアルキレンマクロモノマーと共に使用される他の重合性モノマーとして は特に限定されるものではなレ、が、ラジカル重合性モノマーを用いること力 加熱消 滅性樹脂粒子を簡便に製造する上で好ましい。ラジカル重合性モノマーとしては、例 えば、(メタ)アタリレート、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸、スチレン及びその 誘導体、酢酸ビュル等が挙げられる。
[0040] 更に、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと共に使用される他の重合性モノマーとし て、粒子強度を向上させる目的で多官能性モノマーが添加されても良い。この多官 能性モノマーとしては、特に種類は限定されないが、トリメチロールプロパントリ(メタ) アタリレート等のアクリル系多官能性モノマーや、ジビュルベンゼン等が挙げられる。
[0041] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂及び分解促進剤を含 有する加熱消滅性樹脂粒子であって、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することに より、 1時間以内に 10重量%以上が消滅し、かつ、 50重量%減少温度が 210°C以下 である。
[0042] 本発明者らは、鋭意検討の結果、加熱消滅性樹脂粒子がポリオキシアルキレン樹脂 と分解促進剤とを含有することによって、ポリオキシアルキレン樹脂の加熱分解が助 長され、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより 1時間以内に一定量が消 滅し、かつ、 50重量%減少温度が 210°C以下となるような、低温領域で優れた分解 性を示す加熱消滅性樹脂粒子が得られることを見出した。また、この低温分解性に 優れた加熱消滅性樹脂粒子を、セラミック用バインダーや軽量化材等として用いた場 合、常温においてはハンドリング性良く成形することができ、かつ、焼成工程におい ては、燃焼熱に起因するセラミック成形品の変形やひび割れを抑制しながら、焼成ェ 程等に要する時間を短縮して製造効率を向上させることができることを見出し、本発 明 3の加熱消滅性樹脂粒子を完成させるに至った。
[0043] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有する。
上記ポリオキシアルキレン樹脂は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより 、低分子量の炭化水素、エーテル等に分解された後、燃焼反応や蒸発等の相変化 によって消失し、加熱消滅性を発揮する。
[0044] 上記ポリオキシアルキレン樹脂としては特に限定されなレ、が、ポリオキシプロピレン、 ポリオキシエチレン及びポリオキシテトラメチレンからなる群より選択される少なくとも 1 種であることが好ましい。上記以外のポリオキシアルキレン樹脂を用いた場合、所定 の加熱消滅性や粒子強度が得られないことがある。なかでも、ポリオキシプロピレンが より好適である。なお、適度な加熱消滅性及び粒子強度を得るためには、上記加熱 消滅性樹脂粒子に含有されるポリオキシアルキレン樹脂のうち、 50重量%以上がポ リオキシプロピレンであることが好ましい。
[0045] 上記ポリオキシアルキレン樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、 MSポリ マー S— 203、 S— 303、 S— 903 (以上、カネ力社製);サイリノレ SAT— 200、 MA— 403、 MA— 447 (以上、カネ力社製);ェピオン EP103S、 EP303S、 EP505S (以 上、カネ力社製); PEG200, PEG300、 PEG400、 PEG600、 PEG1000 (以上、 日本油脂社製);ュニォーノレ D— 250、 D— 400、 D— 700、 D— 1000 (以上、 日本 油脂社製);ェクセスター ESS— 2410、 ESS— 2420、 ESS— 3630 (以上、旭硝子 社製)等が挙げられる。
[0046] 上記ポリオキシアルキレン樹脂の分子量としては特に限定されないが、数平均分子 量の好ましい下限が 300、好ましい上限が 100万である。 300未満であると、 23°Cに おける 10%圧縮強度を 1〜: !OOOMPaに保持することが難しくなり、逆に分子量が 1 00万を超えると、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、加熱消滅性樹 脂粒子を消滅させる効果が得られにくくなる。
[0047] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子中において、上記ポリオキシアルキレン樹脂の含有 量の好ましい下限は 5重量%である。 5重量%未満であると、得られる加熱消滅性樹 脂粒子の加熱消滅性が不充分となることがある。
[0048] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、分解促進剤を含有する。
本明細書において、分解促進剤とは、所定の温度でラジカルを発生し、解重合等を 含むラジカルによって引き起こされるポリマーの分解反応を促進する物質を意味する 上記分解促進剤を含有することにより、上記ポリオキシアルキレン樹脂の分解が助長 され、加熱消滅性樹脂粒子をより低温で短時間のうちに消滅させることができる。 上記分解促進剤としては特に限定されず、例えば、ァゾ化合物、有機過酸化物等が 挙げられる。
[0049] 上記分解促進剤としては、 1時間半減期温度が 100〜: 170°Cの分解促進剤及び Z 又は 170〜250°Cの分解促進剤を用いることが好ましい。本発明 3の加熱消滅性樹 脂粒子では、 目的に応じて 1時間半減期温度が 100〜170°Cの分解促進剤及び 17 0〜250°Cの分解促進剤のうち、いずれか一方を使用してもよぐこれらを併用しても よい。
[0050] 上記 1時間半減期温度が 100〜170°Cの分解促進剤を用いる場合は、セラミック焼 成工程初期の低温領域で加熱消滅性樹脂粒子を速やかに分解させることができる ため、焼成工程を短縮し、製造効率を向上させることを目的とする場合に好適に用い ること力 Sできる。また、上記 1時間半減期温度が 170〜250°Cの分解促進剤を用いる 場合は、高温領域において加熱の分解が助長されることから、焼成工程後期の分解 を促進させることを目的とする場合に好適に用いることができる。更に、 1時間半減期 温度が 100〜 170°Cの分解促進剤と 1時間半減期温度が 170〜 250°Cの分解促進 剤とを併用する場合は、焼成工程初期の急激な分解発熱が抑制されることから、焼 成工程後期に渡って分解を均一に促進しながら焼成工程を短縮することを目的とす る場合に好適である。
なお、本明細書において、 1時間半減期温度とは、ベンゼン等の分解促進剤に対し て不活性な溶媒を用いて、分解促進剤の初期濃度が 0. 05〜0. lmol/1の溶液を 調製し、窒素置換をしたガラス容器中で 1時間熱分解した後に、分解促進剤の濃度 が初期濃度の半分となる温度である。
[0051] 上記分解促進剤は、ァゾ化合物又は有機過酸化物であることが好ましい。
上記ァゾ化合物としては、例えば、 1, 1—ァゾビス(シクロへキサン一 1—カルボ二トリ ノレ) (106°C)、 1— [(1 シァノ 1—メチルェチル)ァゾ]ホルムアミド(123°C)、 2, 2 —ァゾビス [N_(2_プロぺニル )_2_メチルプロピオンアミド] (117°C)、 2, 2—ァゾ ビス(N—ブチル一2—メチルプロピオンアミド)(132。C)、 2, 2—ァゾビス(N—シクロ へキシル _2_メチルプロピオンアミド)(134°C)等が挙げられる。なお、上記括弧内 の温度は 1時間半減期温度を示す。
[0052] 上記ァゾ化合物の中でも、特に優れた分解性を示すものとして、 1, 1—ァゾビス(シク 口へキサン _ 1 _カルボ二トリル)(和光純薬社製; V_40)、 2, 2—ァゾビス(N—シク 口へキシル - 2-メチノレプロピオンアミド)(和光純薬社製; Vam - 111)等を好適に 用いることができる。
[0053] 上記有機過酸化物のうち、上記 1時間半減期温度が 100〜170°Cの有機過酸化物 としては、例えば、 1, 1—ビス(t へキシルペルォキシ) 3,3,5—トリメチルシクロへ キサン(106。C)、 1, 1 _ビス(t_ブチルペルォキシ)シクロへキサン(111。C)、 t—ブ チルペルォキシ _ 3 , 5, 5 _トリメチルへキサノエート( 119°C)、 t _ブチルペルォキシ アセテート(121°C)、 n_ブチル _4,4_ビス(t_ブチルペルォキシ)バレレート(12 6。C)、 t_ブチルタミルペルォキシド(137°C)、 2, 5 ジメチノレー 2, 5—ジ(t—ブチ ルペルォキシ)へキシン _ 3 (150°C)、 p—メンタンヒドロペルォキシド(151°C)等;上 記 1時間半減期温度が 170〜250°Cの有機過酸化物としては、例えば、ジイソプロピ ォキシド(182。C)、タメンヒドロペルォキシド(188°C)、 t—ブチルヒドロペルォキシド( 196°C)等が挙げられる。なお、上記括弧内の温度は 1時間半減期温度を示す。
[0054] 上記有機過酸化物の中でも、特に優れた分解性を示すものとして、 t ブチルペル ォキシ—3, 5, 5—トリメチルへキサノエート(日本油脂社製;パーブチル 355)、 n ブ チルー 4,4 ビス(t ブチルペルォキシ)バレレート(日本油脂社製;パーへキサ V) 、 t ブチルタミルペルォキシド(日本油脂社製;パーブチル C)、 2, 5 ジメチルー 2 , 5 ジ(t ブチルペルォキシ)へキシンー3 (日本油脂社製;パーへキシン 25B)、 p ーメンタンヒドロペルォキシド(日本油脂社製;パーメンタ H)、ジイソプロピルベンゼン ヒドロペルォキシド(日本油脂社製;パークミル p)、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチルブチルヒ ドロペルォキシド(日本油脂社製;パーォクタ H)等を好適に用いることができる。
[0055] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子において、上記分解促進剤の含有量の好ましい下 限は 0. 1重量%、好ましい上限は 10重量%である。上記範囲外であると、加熱消滅 性樹脂粒子の分解を助長する効果が充分に発揮されないことがある。
[0056] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することによ り、 1時間以内に 10重量%以上が消滅する。
本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、上記分解促進剤を含有することによって、加熱 消滅性樹脂粒子の分解が助長され、 100〜250°Cという低温領域であっても極めて 優れた分解性を示し、 10重量%以上が消滅する。消滅に要する時間が 1時間を超え ると、製造効率が低下し、消滅する部分が 10重量%未満であると、発熱量を減少し、 変形を抑制する効果が不充分となる。また、本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、 12 0〜200°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以上が消滅 することが好ましい。
[0057] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、 50%重量減少温度が 210°C以下である。
本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、上記分解促進剤を含有することによって熱消滅 性樹脂粒子の分解が助長され、極めて優れた分解性を示し、 50%重量減少温度が 210°C以下となる。 50%重量減少温度が 210°Cを超えると、製造工程に長時間を要 するため、製造効率が低下したり、焼成後の焼結体に樹脂成分に由来するカーボン 等の残滓が発生したりする。また、本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、 50%重量減 少温度が 180°C以下であることが好ましい。
[0058] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子の分解開始温度の好ましい下限は 110°C、好まし い上限は 200°Cである。 110°C未満であると、焼成工程を行う前に分解が開始されて 、得られる製品の性能が低下することがあり、 200°Cを超えると、 1時間以内に加熱消 滅性榭脂粒子の 10重量%以上が消滅しないことがある。
なお、本明細書において、分解開始温度とは、加熱により重量減少率が 5%以上とな る温度のことをいい、例えば、 DSC— 6200 (セイコーインスツルメンッ社製)等を用い て、熱重量分析 (TGA)を行うことにより求めること力 Sできる。
[0059] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径は、 0. 01〜500 /1 111でぁることカ 子 ましい。本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子は、空気中等の有酸素下では酸素を触媒と して分解が促進されることを本発明者らは見出した。更に、平均粒子径が 500 μ ΐη以 下では粒子の表面積が著しく増大するため、この様な酸素を触媒とする分解が加速 することを見出した。従って、平均粒子径を 500 x m以下とすることが好ましぐ 200 z m以下であることがより好ましレ、。また、平均粒子径が 0. 01 z m未満又は 500 μ mを超えると、重合により収率よく粒子を得ることが難しくなることがある。
[0060] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子の製造方法としては特に限定されず、例えば、ポリ 合性モノマーとの混合モノマーと、分解促進剤とを含有する溶液を用いて懸濁重合 法、乳化重合法、分散重合法、ソープフリー重合法、ミニエマルジヨン重合法等の従 来公知の重合方法を用いて重合する方法等が挙げられる。なかでも、懸濁重合法に よるものが好ましい。 の重合性モノマーとの混合モノマー等については、本発明 1又は 2の加熱消滅性樹 脂粒子の製造方法において用いたものと同様のものを使用することができる。
[0061] 本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子の製造方法においては、ポリオキシアルキレン樹脂 及び分解促進剤を含有する粒子を有機樹脂等で被覆しカプセル化して用いてもよ レ、。カプセル化の方法としては特に限定されず、例えば、コアセルべーシヨン法、液 中乾燥法、界面重合法、 in—situ重合法等が挙げられる。
[0062] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子は、 23°Cにおける中空率が 5〜95%である加熱 消滅性中空樹脂粒子であって、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1 時間以内に 10重量%以上が消滅するものである。
[0063] 本発明者らは、鋭意検討の結果、 23°Cにおける中空率、及び、 100〜300°Cの所定 の温度に加熱した場合における 1時間以内に消滅する量力 一定の範囲内である加 熱消滅性中空樹脂粒子を、セラミック用バインダーや軽量化材等として用いた場合、 常温においてはハンドリング性良く成形することができ、かつ、焼成工程においては、 燃焼熱に起因するセラミック成形品の変形やひび割れを抑制しながら、焼成工程等 に要する時間を短縮して製造効率を向上させることができることを見出し、本発明の 加熱消滅性中空樹脂粒子を完成させるに至った。
[0064] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子の 23°Cにおける中空率の下限は 5%、上限は 9 5%である。 5%未満であると、燃焼発熱の低減効果が充分でなぐセラミック成形品 の変形やひび割れが発生する。 95%を超えると、加熱消滅性中空樹脂粒子の粒子 強度が低下して、バインダーや軽量化材として用いた場合、粒子形状を保持すること ができない。なお、好ましい下限は 30%、好ましい上限は 95。/0であり、より好ましレヽ 下限は 50%である。
なお、本明細書において、中空率とは、加熱消滅性中空樹脂微粒子全体の体積に 対する中空部分の体積の比率のことをレ、い、例えば、ポロシメーター 2000 (アムコ社 製)等を用いることにより測定することができる。
[0065] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子は、 100〜300°Cの所定の温度に加熱すること により、 1時間以内に 10重量%以上が消滅するものである。消滅に要する時間が 1時 間を超えると、製造効率が低下する。また、消滅する部分が 10重量%未満であると、 発熱量を減少し、変形を抑制する効果が不充分となる。好ましくは、 100〜300°Cの 所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 40重量%以上が消滅するものであ る。
[0066] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子の分解開始温度の好ましい下限は 110°C、好ま しい上限は 250°Cである。 110°C未満であると、焼成工程を行う前に分解が開始され て、得られる製品の性能が低下することがあり、 250°Cを超えると、 1時間以内に加熱 消滅性中空樹脂粒子の 10重量%以上が消滅しないことがある。
なお、本明細書において、分解開始温度とは、加熱により重量減少率が 5%以上とな る温度のことをいい、例えば、 DSC— 6200 (セイコーインスツルメンッ社製)等を用い て、熱重量分析 (TGA)を行うことにより求めること力 Sできる。
[0067] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子を昇温速度 5°C/分で加熱した場合における 50 重量%減少温度の好ましい下限は 130°C、好ましい上限は 280°Cである。 130°C未 満であると、焼成工程を行う前に熱分解が過度に進行して、得られる製品の性能が 低下することがあり、 280°Cを超えると、焼成後の焼結体に樹脂成分に由来するカー ボン等の残滓が発生することがある。
[0068] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子を加熱した場合における分解開始力 分解完了 までの発熱量の好ましい上限は 5000cal/mlである。 5000cal/mlを超えると、得 られる焼結体に大きな歪みがかかり、変形やひび割れが生じることがある。
[0069] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子はポリオキシアルキレン樹脂を含有することが好 ましい。
上記ポリオキシアルキレン樹脂は、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより 、低分子量の炭化水素、エーテル等に分解された後、燃焼反応や蒸発等の相変化 によって消失させることができる。従って、 100〜300°Cの所定の温度に加熱すること により、上述の加熱消滅性を発揮することができる。 [0070] 上記ポリオキシアルキレン樹脂としては特に限定されなレ、が、ポリオキシプロピレン、 ポリオキシエチレン及びポリオキシテトラメチレンからなる群より選択される少なくとも 1 種であることが好ましい。上記以外のポリオキシアルキレン樹脂を用いた場合、所定 の加熱消滅性や粒子強度が得られないことがある。なかでも、ポリオキシアルキレン 力はり好適である。なお、適度な加熱消滅性及び粒子強度を得るためには、上記加 熱消滅性中空樹脂粒子に含有されるポリオキシアルキレン樹脂のうち、 50重量%以 上がポリオキシプロピレンであることが好ましい。なお、上記ポリオキシアルキレン樹 脂については、本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子と同様のものを用いることができる。
[0071] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子中におけるポリオキシアルキレン樹脂の含有量 の好ましい下限は 5重量%以上である。 5重量%未満であると、得られる加熱消滅性 中空樹脂粒子の加熱消滅性が不充分となることがある。なお、好ましい上限につい ては特に限定されず、ポリオキシアルキレン樹脂のみからなるものであってもよレ、。
[0072] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子は、より低温で短時間のうちに消滅させることを 目的として分解促進剤を含有してもよい。上記分解促進剤としては特に限定されな いが、ベンゾィルパーォキシド、ラウロイルパーォキシド等の過酸化物; 2, 2 'ーァゾ ビスイソブチロニトリル、 2—力ルバモイルァゾホルムアミド、 1 , 1 'ーァゾビスシクロへ キサン 1 カルボ二トリル等のァゾ化合物等が挙げられる。
[0073] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子の平均粒子径は、 0. 01〜500 /i mであることが 好ましい。本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子は、空気中等の有酸素下では酸素を 触媒として分解が促進されることを本発明者らは見出した。更に、平均粒子径が 500 β m以下では粒子の表面積が著しく増大するため、この様な酸素を触媒とする分解 が加速することを見出した。従って、平均粒子径を 500 x m以下とすることが好ましく 、 200 z m以下であることがより好ましレ、。また、平均粒子径が 0. 01 x m未満又は 5 00 μ mを超えると、重合により収率よく粒子を得ることが難しくなることがある。
[0074] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子を製造する方法としては特に限定されず、例え と他の重合性モノマーとの混合モノマーと、中空化剤とを含有する溶液を用いて懸濁 重合法、乳化重合法、分散重合法、ソープフリー重合法、ミニエマルジヨン重合法等 の従来公知の重合方法を用いて重合する方法等が挙げられる。このような加熱消滅 性中空樹脂粒子の製造方法もまた本発明の 1つである。これらの重合方法のなかで は、高い中空率を有する加熱消滅性中空樹脂粒子を容易に得られることから、懸濁 重合法によるものが好ましい。 と他の重合性モノマーとの混合モノマー等については、本発明 1又は 2の加熱消滅 性樹脂粒子の製造方法において用いたものと同様のものを使用することができる。
[0075] 上記中空化剤としては、特に限定されないが、中空化工程において乾燥を行う場合 の取り扱いが容易なことから、沸点が一 50〜200°Cの有機溶剤であることが好ましい
[0076] 上記中空化剤として沸点が— 50〜200°Cの有機溶剤を用いる場合は、上記ポリオ キシアルキレンマクロモノマー、又は、混合モノマーと混合し、予め均一な溶液として から、懸濁重合させることが好ましい。これにより、ポリオキシアルキレンマクロモノマ 一、又は、混合モノマーは、重合の進行に伴って有機溶剤と相分離し、ポリマー粒子 の中に有機溶剤を内包した粒子を得ることができる。その後、得られた粒子に内包さ れる有機溶剤を蒸発乾燥させれば、粒子中に空洞部が残され、加熱消滅性中空粒 子が得ることができる。
[0077] 上記沸点が— 50〜200°Cの有機溶剤としては、特に限定されず、例えば、ブタン、 イソブタン、ペンタン、イソペンタン、へキサン、シクロへキサン、ヘプタン、オクタン、ィ ソオクタン、トルエン、酢酸ェチル、メチルェチルケトン、アセトン、塩化メチレン、クロ ロホノレム、四塩化炭素等等が挙げられる、これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併 用してもよい。
[0078] 上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー、又は、混合モノマーと、中空化剤とを懸濁 させる媒体としては、上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー、混合モノマー又は中 空化剤と相溶しなレ、ものであれば特に限定されず、例えば、純水、水溶液等が挙げ られる。
[0079] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子は、例えば、ポリオキシアルキレンマクロモノマー 、又は、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノマーとの混合モノマー 中に、水を含有する中空化剤が内包されたェマルジヨンを作製する工程、前記エマ ルジョンを水中に分散させる工程、及び、前記ポリオキシアルキレンマクロモノマー、 又は、前記混合モノマーを重合させる工程を有する方法によっても製造することがで きる。このような加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法もまた本発明の 1つである。
[0080] このような製造方法では、上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー又は混合モノマー 中に、水を含有する中空化剤が内包されたェマルジヨン (w/oェマルジヨン)を水中 に分散させることで、 3層構造のェマルジヨン (WZ〇/Wェマルジヨン)が形成される ことから、より好適にポリマー粒子の中に、水を含有する中空化剤が内包された粒子 を得ることができる。そして、得られた粒子に内包されている中空化剤を蒸発乾燥さ せることにより、粒子中に空洞部が残され、加熱消滅性中空樹脂粒子が作製すること ができる。なお、上記 w/o/wェマルジヨンの各層には、ェマルジヨンを安定化さ せる目的で、各種の添加剤を含有させてもよい。
[0081] 本発明の加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法では、ポリオキシアルキレン樹脂及 び中空化剤を有機樹脂等で被覆しカプセル化して用いてもよい。カプセル化の方法 としては特に限定されず、例えば、コアセルべーシヨン法、液中乾燥法、界面重合法 、 in— situ重合法等が挙げられる。
[0082] 本発明 1のセラミック組成物は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有する加熱消滅性榭 脂粒子とセラミック粉末とからなるセラミック組成物であって、前記加熱消滅性樹脂粒 子は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以 上が消滅するものである。
[0083] 本発明 1のセラミック組成物は、加熱消滅性樹脂粒子とセラミック粉末とからなる。
本発明者らは、鋭意検討の結果、多孔質セラミック材料の製造において、ポリオキシ アルキレン樹脂を含有し、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間 以内に 10重量%以上が消滅する加熱消滅性樹脂粒子と、セラミック粉末とからなる セラミック組成物を用いれば、常温においてはハンドリング性よく成形でき、かつ、脱 脂'焼成工程においては燃焼熱に起因する成形品のクラック等の発生を抑制しなが ら、脱脂 ·焼成工程等に要する時間を短縮して製造効率を向上させることができるこ とを見出し、本発明 1のセラミック組成物を完成するに至った。 [0084] 上記加熱消滅性樹脂粒子は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1 時間以内に 10重量%以上が消滅するものである。消滅に要する時間が 1時間を超 えると、製造効率が低下してしまう。消滅する部分が 10重量%未満であると、燃焼発 熱を減少させ成形品のクラックの発生等を抑制する効果が不充分である。好ましくは 、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 40重量%以上が 消滅するものである。
[0085] 上記加熱消滅性樹脂粒子は、 23°Cにおける 10%圧縮強度の好ましい下限力 SIMP a、好ましい上限が lOOOMPaである。 IMPa未満であると、常温におけるセラミック組 成物の調製の際に加熱消滅性粒子の破壊が起こってハンドリング性が悪化すること 力 Sある。また、粒子が柔軟性によって破壊を免れても、粒子が変形して所定の造孔効 果が発現しないことがある。
[0086] 上記加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径は、 0. 01-500 μ mであることが好ましい 。上記加熱消滅性樹脂粒子は、空気中等の有酸素下では酸素を触媒として分解が 促進されることを本発明者らは見出した。更に、平均粒子径が 500 / m以下では粒 子の表面積が著しく増大するため、この様な酸素を触媒とする分解が加速することを 見出した。従って、平均粒子径を 500 /i m以下とすることが好ましぐ 200 μ ΐη以下で あることがより好ましレ、。また、平均粒子径が 0. 01 μ ΐη未満又は 500 μ ΐηを超えると 、重合により収率よく粒子を得ることが難しくなることがある。
[0087] 上記加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有する。
上記ポリオキシアルキレン樹脂は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより 、低分子量の炭化水素、エーテル等に分解された後、燃焼反応や蒸発等の相変化 によって消失させることができる。従って、上記加熱消滅性樹脂粒子は、ポリオキシァ ルキレン樹脂を含有することにより上述の加熱消滅性を発揮することができる。 なお、ポリオキシアルキレン樹脂については、本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子と同 様のものを用いることができる。
[0088] 上記加熱消滅性樹脂粒子中における上記ポリオキシアルキレン樹脂の含有量として は特に限定されないが、好ましい下限は 10重量%である。 10重量%未満であると、 得られる加熱消滅性樹脂粒子の加熱消滅性が不充分となることがある。上限につい ては特に限定されず、ポリオキシアルキレン樹脂のみからなっていてもよい。
[0089] 上記加熱消滅性樹脂粒子は、より低温で短時間のうちに消滅させることを目的として 分解促進剤を含有してもよい。上記分解促進剤としては特に限定されないが、例え ば、ベンゾィルパーォキシド、ラウロイルバーオキシド等の過酸化物; 2, 2'—ァゾビ スイソプチロニトリル、 2_力ルバモイルァゾホルムアミド、 1, 1 '—ァゾビスシクロへキ サン— 1 _カルボ二トリル等のァゾ化合物等が挙げられる。
[0090] 上記加熱消滅性樹脂粒子を製造する方法としては特に限定されないが、例えば、官 能基を有するポリオキシアルキレンのマクロモノマーを単独、又は、他の重合性モノ マーと共に溶媒中で懸濁重合する方法等が好適である。なお、上記ポリオキシアル キレンマクロモノマー、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノマーとの 混合モノマー等については、本発明 1又は 2の加熱消滅性樹脂粒子の製造方法に おいて用いたものと同様のものを使用することができる。
[0091] 上記加熱消滅性樹脂粒子は、有機樹脂等で被覆しカプセル化されていてもよい。上 記カプセルィヒの方法としては特に限定されず、例えば、コアセルべーシヨン法、液中 乾燥法、界面重合法、 in— situ重合法等が挙げられる。
[0092] 本発明 1のセラミック組成物は、セラミック粉末を含有する。
上記セラミック粉末としては特に限定されないが、例えば、金属酸化物、金属炭化物 又は金属窒化物からなる群より選択される少なくとも 1種であることが好ましい。
[0093] 上記金属酸化物としては特に限定されないが、例えば、コージエライトが好適である。
コージエライトとは、 SiOの含有量が 42〜56重量%、 Al Oの含有量が 30〜45重
2 2 3
量%、 MgOの含有量が 12〜: 16重量%の配合組成からなるものを意味する。上記金 属炭化物としては特に限定されないが、例えば、炭化ケィ素が好適である。
上記金属窒化物としては特に限定されないが、例えば、窒化ケィ素が好適である。
[0094] 上記セラミック粉末は、上記金属酸化物、金属炭化物又は金属窒化物の他、無機質 結合材として、タルクや焼タルク等のタルク粉末成分;非晶質シリカ等のシリカ粉末; カオリン、仮焼カオリン、酸化硼素、アルミナ、水酸化アルミニウム等適宜を配合して 調製される。
このときセラミック粉末は、コージエライト、炭化ケィ素又は窒化ケィ素からなる群より 選択される少なくとも 1種を 50重量%以上含有することが好ましい。
[0095] 本発明 1のセラミック組成物における上記加熱消滅性樹脂粒子とセラミック粉末との 配合比としては特に限定されないが、上記加熱消滅性樹脂粒子の好ましい下限は 1 0重量%、好ましい上限は 90重量%である。 10重量%未満であると、充分な気孔率 を有する多孔質セラミックフィルタを得ることができないことがあり、 90重量%を超える と、得られる多孔質セラミックフィルタの強度が低下することがある。
[0096] 本発明 1のセラミック組成物は、必要に応じて、従来公知の可塑剤や粘結剤等の添 加剤を含有してもよい。
[0097] 本発明 1のセラミック組成物は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、造 孔材となる加熱消滅性粒子の少なくとも一部が消滅し、従来よりも低温で脱脂するこ とが可能となる。従って、成形物にクラック等が発生しにくぐ極めて高い気孔率を有 する多孔質セラミック材料を容易に製造することができる。
本発明 1のセラミック組成物を用いて多孔質セラミックフィルタを製造する方法として は特に限定されず、例えば、本発明 1のセラミック組成物を押出成形法、ブレス成形 法等の従来公知の方法により賦形した賦形物を調製し、乾燥した後、脱脂'焼成する 方法等が挙げられる。
焼成温度としては、用いるセラミック組成物の組成により適宜設定すればよいが、例 えば、コージエライトを含有するセラミック粉末を用いる場合には 1380〜1440°C、炭 化ケィ素を含有するセラミック粉末を用いる場合には 1600〜2200°C、窒化ケィ素を 含有するセラミック粉末を用レ、る場合には 1500〜: 1900°Cが好ましレ、。
本発明 1のセラミック組成物を焼成する多孔質セラミックフィルタの製造方法もまた、 本発明の 1つである。
[0098] 本発明 2のセラミック組成物は、加熱消滅性中空樹脂粒子とセラミック粉末とからなる セラミック組成物であって、前記加熱消滅性中空樹脂粒子は、 23°Cにおける中空率 力 〜 95重量%であり、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以 内に 10重量%以上が消滅するものである。
[0099] 本発明者らは、鋭意検討の結果、 23°Cにおける中空率、 100〜300°Cの所定の温 度に加熱した場合における 1時間以内に消滅する量が、一定の範囲内である加熱消 滅性中空樹脂粒子とセラミック粉末とからなるセラミック組成物を、例えば、多孔質セ ラミックフィルタ用の造孔材として用いれば、常温においてはハンドリング性よく成形 でき、かつ、脱脂 ·焼成工程においては燃焼熱に起因するセラミック成形品の変形を 抑制しつつ、脱脂 ·焼成工程等に要する時間を短縮して製造効率を向上させること 力できること、及び、得られた多孔質セラミックフィルタに変形やクラックが発生するこ とがなく、高い気孔率を実現できることを見出し、本発明 2のセラミック組成物を完成さ せるに至った。
[0100] 本発明 2のセラミック組成物は、加熱消滅性中空樹脂粒子を有し、上記加熱消滅性 中空樹脂粒子の 23°Cにおける中空率の下限は 5%、上限は 95%である。 5%未満 であると、燃焼発熱の低減効果が充分でなぐセラミック成形品の変形やひび割れが 発生する。 95%を超えると、加熱消滅性中空樹脂粒子の粒子強度が低下して、バイ ンダーや軽量化材として用いた場合、粒子形状を保持することができない。なお、好 ましい下限は 30%、好ましい上限は 95%であり、より好ましい下限は 50%である。 なお、本明細書において、中空率とは、加熱消滅性中空樹脂微粒子全体の体積に 対する中空部分の体積の比率のことをいい、例えば、ポロシメーター 2000 (アムコ社 製)等を用いることにより測定することができる。
[0101] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより 、 1時間以内に 10重量%以上が消滅するものである。消滅に要する時間が 1時間を 超えると、製造効率が低下する。また、消滅する部分が 10重量%未満であると、発熱 量を減少し、変形を抑制する効果が不充分となる。好ましくは、 100〜300°Cの所定 の温度に加熱することにより、 1時間以内に 40重量%以上が消滅するものである。
[0102] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有することが好ま しレ、。上記ポリオキシアルキレン樹脂は、 100〜300°Cの所定の温度に加熱すること により、低分子量の炭化水素、エーテル等に分解された後、燃焼反応や蒸発等の相 変化によって消失させることができる。従って、 100〜300°Cの所定の温度に加熱す ることにより、上述の加熱消滅性を発揮することができる。
[0103] 上記ポリオキシアルキレン樹脂としては特に限定されなレ、が、ポリオキシプロピレン、 ポリオキシエチレン及びポリオキシテトラメチレンからなる群より選択される少なくとも 1 種であることが好ましい。上記以外のポリオキシアルキレン樹脂を用いた場合、所定 の加熱消滅性や粒子強度が得られないことがある。なかでも、ポリオキシアルキレン 力はり好適である。なお、適度な加熱消滅性及び粒子強度を得るためには、上記加 熱消滅性中空樹脂粒子に含有されるポリオキシアルキレン樹脂のうち、 50重量%以 上がポリオキシプロピレンであることが好ましい。なお、ポリオキシアルキレン樹脂につ いては、本発明 3の加熱消滅性樹脂粒子と同様のものを用いることができる。
[0104] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、より低温で短時間のうちに消滅させることを目的 として分解促進剤を含有してもよい。上記分解促進剤としては特に限定されないが、 例えば、ベンゾィルパーォキシド、ラウロイルバーオキシド等の過酸化物、 2, 2 '—ァ ゾビスイソブチロニトリル、 2 _力ルバモイルァゾホルムアミド、 1, 1 '—ァゾビスシクロ へキサン— 1 _カルボ二トリル等のァゾ化合物等が挙げられる。
[0105] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、架橋成分を含有することが好ましい。上記架橋成 分を有することで、圧縮強度の高い粒子を得ることができ、常温におけるセラミック成 形時に粒子の破壊が起こることを防止することができる。
上記架橋成分としては特に限定されず、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)ァク リレート等のアクリル系多官能性モノマーや、ジビュルベンゼン等が挙げられる。
[0106] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、 23°Cにおける 10%圧縮強度の好ましい下限が 1 MPa、好ましい上限が lOOOMPaである。 IMPa未満であると、常温におけるセラミツ ク成形時に粒子の破壊が起こって意図した造孔効果が得られないことがあり、 1000 MPaを超えると、セラミック粉末と混合して成形する際、成形機スクリューを傷めること 力 sある。
なお、本明細書において 10%圧縮強度とは、加熱消滅性中空樹脂粒子をその粒子 径に対して 10%圧縮するのに必要な圧力を意味し、例えば、微小硬度計(フイツシャ 一社製)等を用いて測定することができる。
[0107] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子の分解開始温度の好ましい下限は 110°C、好ましレ、 上限は 250°Cである。 110°C未満であると、焼成工程を行う前に分解が開始されて、 得られる製品の性能が低下することがあり、 250°Cを超えると、 1時間以内に加熱消 滅性中空樹脂粒子の 10重量%以上が消滅しないことがある。 なお、本明細書において、分解開始温度とは、加熱により重量減少率が 5%以上とな る温度のことをいい、例えば、 DSC— 6200 (セイコーインスツルメンッ社製)等を用い て、熱重量分析 (TGA)を行うことにより求めること力 Sできる。
[0108] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子を昇温速度 5°CZ分で加熱した場合における 50重 量%減少温度の好ましい下限は 130°C、好ましい上限は 280°Cである。 130°C未満 であると、焼成工程を行う前に熱分解が過度に進行して、得られる製品の性能が低 下することがあり、 280°Cを超えると、焼成後の焼結体に樹脂成分に由来するカーボ ン等の残滓が発生することがある。
[0109] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子の平均粒子径は、 0. 01-500 a mであることが好ま しい。上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、空気中等の有酸素下では酸素を触媒とし て分解が促進されることを本発明者らは見出した。更に、平均粒子径が 500 x m以 下では粒子の表面積が著しく増大するため、この様な酸素を触媒とする分解が加速 することを見出した。従って、平均粒子径を 500 μ ΐη以下とすることが好ましぐ 200 /i m以下であることがより好ましレ、。また、平均粒子径が 0. 01 /i m未満又は 500 μ mを超えると、重合により収率よく粒子を得ることが難しくなることがある。
[0110] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子を製造する方法としては特に限定されず、例えば、ポ リオキシアルキレン樹脂の存在下で、ビュルモノマー及び中空化剤を用い、懸濁重 合法、乳化重合法、分散重合法、ソープフリー重合法、ミニエマルジヨン重合法等の 従来公知の重合方法により樹脂粒子を製造する方法等が挙げられる。
[0111] また、上記ポリオキシアルキレン樹脂及び上記中空化剤を有機樹脂等で被覆し、力 プセルイ匕して用いてもよい。上記カプセル化の方法としては特に限定されず、例えば 、コアセルべーシヨン法、液中乾燥法、界面重合法、 in— situ重合法等が挙げられる
[0112] また、上記加熱消滅性中空樹脂粒子を製造する方法としては、例えば、ポリオキシァ ノレキレンマクロモノマー、又は、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノ マーとの混合モノマーと、中空化剤とに、必要に応じて他の重合性モノマーを加え、 溶媒中で懸濁重合する方法が好ましい。なお、なお、上記ポリオキシアルキレンマク 口モノマー、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他の重合性モノマーとの混合モノ マー等については、本発明 1又は 2の加熱消滅性樹脂粒子の製造方法において用 いたものと同様のものを使用することができる。
[0113] 上記中空化剤としては特に限定されないが、中空化工程において乾燥を行う場合の 取扱いが容易なことから、沸点が— 50〜200°Cの有機溶剤であることが好ましい。
[0114] 上記中空化剤として沸点が— 50〜200°Cの有機溶剤を用いる場合は、上記ポリオ キシアルキレンマクロモノマー、又は、混合モノマーと混合し、予め均一な溶液として から、懸濁重合させることが好ましい。これにより、ポリオキシアルキレンマクロモノマ 一、又は、混合モノマーは、重合の進行に伴って有機溶剤と相分離し、ポリマー粒子 の中に有機溶剤を内包した粒子を得ることができる。その後、得られた粒子に内包さ れる有機溶剤を蒸発乾燥させれば、粒子中に空洞部が残され、加熱消滅性中空粒 子が得ることができる。
[0115] 上記沸点が— 50〜200°Cの有機溶剤としては特に限定されず、例えば、ブタン、ィ ソブタン、ペンタン、イソペンタン、へキサン、シクロへキサン、ヘプタン、オクタン、イソ オクタン、トルエン、酢酸ェチル、メチルェチルケトン、アセトン、塩化メチレン、クロ口 ホルム、四塩ィ匕炭素等が挙げられる、これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併用し てもよい。
[0116] 上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー又は混合モノマーと、中空化剤とを懸濁させ る媒体としては、上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー、混合モノマー又は中空化 剤と相溶しないものであれば特に限定されず、例えば、純水、水溶液等が挙げられる
[0117] 上記加熱消滅性中空樹脂粒子は、例えば、ポリオキシアルキレンマクロモノマー又は ポリオキシアルキレンマクロモノマーと、他の重合性モノマーとの混合モノマー中に、 水を含有する中空化剤が内包されたェマルジヨンを作製する工程、該ェマルジヨンを 水中に分散させる工程、及び、上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー又は上記混 合モノマーを重合させる工程を有する方法によっても製造することができる。
[0118] このような製造方法では、上記ポリオキシアルキレンマクロモノマー又は混合モノマー 中に、水を含有する中空化剤が内包されたェマルジヨン (W/Oェマルジヨン)を水中 に分散させることで、 3層構造のェマルジヨン (WZ〇/Wェマルジヨン)が形成される こと力ら、ポリマー粒子の中に水を含有する中空化剤が内包された粒子を、より好適 に得ることができる。そして、得られた粒子に内包されている中空化剤を蒸発乾燥さ せることにより、粒子中に空洞部が残され、加熱消滅性中空樹脂粒子を作製すること ができる。なお、上記 w/o/wェマルジヨンの各層には、ェマルジヨンを安定化さ せる目的で、各種の添加剤を含有させてもよい。
[0119] 本発明 2のセラミック組成物は、上記加熱消滅性中空樹脂粒子と、セラミック粉末とを 混合することにより得ること力 Sできる。上記セラミック粉末は、多孔質セラミックフィルタ を製造する上で、金属酸化物、金属炭化物及び金属窒化物からなる群より選択され る少なくとも 1種であることが好ましい。また、上記金属酸化物としてはコージエライト が好ましぐ上記金属炭化物としては炭化ケィ素が好ましぐ上記金属窒化物として は窒化ケィ素が好ましい。
[0120] 上記コージヱライトとは、 SiO力 2〜56重量%、 A1〇力 ¾0〜45重量%、 MgOが 1
2 2 3
2〜: 16重量%の配合組成のものを意味する。上記コージヱライトの調製に際し、セラ ミック原料は特に限定されないが、例えば、タルク、焼タルク等のタルク粉末成分、非 晶質シリカ等のシリカ粉末、カオリン、仮焼カオリン、アルミナ、水酸化アルミニウム等 を配合して調製することができる。
[0121] また、炭化ケィ素粉末を主成分とするセラミック組成物は、炭化ケィ素粉末に無機質 結合材としてタルク、焼タルク等のタルク粉末成分、非晶質シリカ等のシリカ粉末、力 ォリン、仮焼カオリン、酸化硼素、アルミナ、水酸化アルミニウム等を配合した後、カロ 熱消滅性中空樹脂粒子と混合することにより、調製することができる。
[0122] また、窒化ケィ素を主成分とするセラミック組成物についても、窒化ケィ素粉末に無 機質結合材として窒化鉄、タルク、タルク粉末成分、非晶質シリカ等のシリカ粉末、力 ォリン、仮焼カオリン、酸化硼素、アルミナ、水酸化アルミニウム等を配合した後、カロ 熱消滅性中空樹脂粒子と混合することにより、調製することができる。
[0123] 本発明 2のセラミック組成物を用いて多孔質セラミックフィルタを製造する方法として は特に限定されず、例えば、上記セラミック組成物を脱脂'焼成することにより製造す ること力 Sできる。本発明 2のセラミック組成物中の加熱消滅性中空樹脂粒子の添加量 としては特に限定されなレ、が、好ましい下限が 10重量%、好ましい上限が 90重量% である。 10重量%未満であると、増孔効果が得られないことがあり、 90重量%を超え ると焼成後の多孔質セラミックフィルタの強度が低下することがある。
本発明 2のセラミック組成物を焼成して多孔質セラミックフィルタを製造する方法もま た、本発明の 1つである。
[0124] 本発明 2の多孔質セラミックフィルタの製造方法において、セラミック組成物を賦形す る方法としては特に限定されないが、例えば、得ようとする賦形物の断面形状を有す る柱状の連続賦形物を押出成形法で賦形し、該連続賦形物を賦形物寸法に切断す る方法;プレス成形法で賦形する方法等が挙げられる。なお、本発明 2のセラミック組 成物は、従来と同様に溶媒、可塑剤や粘結剤等が加えられことにより可塑化される。
[0125] 上記賦形物は、通常、乾燥された後、脱脂 '焼成される。焼成温度としては、用いる セラミック組成物の組成によっても異なる力 上記コージヱライト組成物を用いる場合 は、 1380〜: 1440°Cが好ましい。また、炭化ケィ素組成物を用いる場合は、 1600〜 2200°C力 S好ましい。また、窒化ケィ素組成物を用いる場合は、 1500〜1900°Cが好 ましい。
発明の効果
[0126] 本発明によれば、低温かつ短時間で分解することができ、かつ、セラミック用バインダ 一や軽量化材として用いた場合に、得られる焼結体に変形や割れが発生することの ない加熱消滅性樹脂粒子、加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒 子の製造方法、並びに、低温、短時間で脱脂焼成することができ、かつ、造孔材を大 量に使用する場合であっても、変形やクラックが発生することがなぐ高気孔率の成 形体を得ることが可能なセラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法を 提供すること力 Sできる。
発明を実施するための最良の形態
[0127] 以下に実施例を挙げて本発明の態様を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施 例にのみ限定されるものではない。
[0128] (実施例 1)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 80重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 2 0重量部、及び重合開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) O. 3重量部を混 合、攪拌し、モノマー溶液を調製した。
得られたモノマー溶液の全量を、 1重量%ポリビエルアルコール(PVA)と 0. 02重量 %亜硝酸ナトリウムとの水溶液 300重量部に加え、攪拌分散装置を用いて攪拌し、 乳化懸濁液を得た。
[0129] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、上記で得られた乳化懸 濁液の全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始した。 8時間 重合した後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリーを脱水装 置により脱水し、真空乾燥して、樹脂粒子を得た。得られた樹脂粒子の粒子径を測 定したところ 58 μ mであった。
[0130] (実施例 2)
モノマー成分として、ポリオキシエチレン ポリオキシテトラメチレンメタタリレート 80重 量部(ポリオキシエチレンユニット数 =約 10、ポリオキシテトラメチレンユニット数 =約 5 ;日本油脂社製、ブレンマー 55PET— 800)、メタクリル酸メチル 10重量部、トリメチ ロールプロパントリメタタリレート 10重量部を用いる以外は実施例 1と同様にして粒子 を得た。得られた樹脂粒子の粒子径を測定したところ 55 μ mであった。
[0131] (実施例 3)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 40重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 13 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 700)、ポリオキシエチレン ジメタタリレート 40重量部(ポリオキシエチレンユニット数 =約 2 ;日本油脂社製、ブレ ンマー PDE_ 100)、メタクリル酸メチル 20重量部、へキサデカン 5重量部及び重合 開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) O. 3重量部を混合、攪拌し、モノマ 一溶液を調製した。
得られたモノマー溶液の全量を、 1重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムとの 水溶液 300重量部に加え、超音波ホモジナイザーを用いて攪拌し、乳化懸濁液を得 た。 [0132] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、上記で得られた乳化懸 濁液の全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始した。 8時間 重合した後、重合器を室温まで冷却して樹脂粒子を有するスラリーを得た。なお、得 られた樹脂粒子をスラリーのままイオン交換水で希釈して粒子径を測定したところ 48 Onmであった。
[0133] (比較例 1)
モノマー成分として、ポリオキシエチレンメタタリレート 5重量部(ポリオキシエチレンュ ニット数 =約 8 ;日本油脂社製、ブレンマー PET— 350)、メタクリル酸メチル 85重量 部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 10重量部を用いる以外は実施例 1と同様 にして粒子を得た。得られた樹脂粒子の粒子径を測定したところ 45 μ mであった。
[0134] (評価)
実施例 1〜 3及び比較例 1で得られた加熱消滅性樹脂粒子にっレ、て、以下の評価を 行った。
[0135] (1)加熱減量の測定
DSC- 6200 (セイコーインスツルメンッ社製)を用い、昇温速度 5°C/分で昇温しな 力 測定することにより、分解開始温度、 50重量%減少温度を測定した。また、 300
°Cにおける重量減少率を測定した。
[0136] (2) 10%圧縮強度
得られた加熱消滅性樹脂粒子の 10%圧縮強度を微小硬度計 (フィッシャー社製)を 用いて測定した。任意に選んだ粒子 5個の 23°Cにおける 10%圧縮強度の平均値を 求めた。
[0137] [表 1] 実施例 1 実施例 2 実施例 3 比較例 1 平均粒子 ί圣(jLi m) 58 55 0. 48 45 分解開始温度 (°c) 1 70 1 50 1 60 240
50重量 ¾減少温度(°C) 230 220 21 5 ―
300°Cにおける重量減少率(重量%) 80 80 95 8
1 0%圧縮強度(M Pa) 5 1 4 ― 87
[0138] (実施例 4)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 80重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 13 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 700)、メタクリル酸メチル 20重量部、分解促進剤としてパーォキシケタール(日本油脂社製、パーへキサ V) 1 重量部及び重合開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) 0. 3重量部を混合 、攪拌し、モノマー溶液を調製した。
得られたモノマー溶液の全量を、ポリビュルアルコール(PVA) 1重量%と亜硝酸ナト リウム 0. 02重量%との水溶液 300重量部に加え、攪拌分散装置を用いて攪拌し、 乳化懸濁液を得た。
[0139] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、得られた乳化懸濁液の 全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始した。 8時間重合し た後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリーを脱水装置により 脱水し、真空乾燥して、加熱消滅性樹脂粒子を得た。
なお、得られた加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 60 μ mであった [0140] (実施例 5)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 50重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 5 0重量部、分解促進剤としてハイド口パーオキサイド(日本油脂社製、パーォクタ H) 5 重量部を用いた以外は、実施例 4と同様の方法により加熱消滅性樹脂粒子を得た。 なお、得られた加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 57 μ mであった [0141] (実施例 6)
モノマー成分として、ポリオキシエチレン ポリオキシテトラメチレンメタタリレート 80重 量部(ポリオキシエチレンユニット数 =約 10、ポリオキシテトラメチレンユニット数 =約 5 ;日本油脂社製、ブレンマー 55PET— 800)、メタクリル酸メチル 20重量部、分解 促進剤としてジアルキルパーオキサイド(日本油脂社製、パーへキシン 25B) 1重量 部、ハイド口パーオキサイド(日本油脂社製、パークミル P) 5重量部を用いた以外は、 実施例 4と同様の方法により加熱消滅性樹脂粒子を得た。
なお、得られた加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 45 μ mであった [0142] (比較例 2)
分解促進剤を用いなかった以外は、実施例 4と同様の方法により加熱消滅性樹脂粒 子を得た。
なお、得られた加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 58 μ mであった [0143] (比較例 3)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 10重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 9 0重量部を用い、分解促進剤を用いなかった以外は、実施例 4と同様の方法により加 熱消滅性樹脂粒子を得た。
なお、得られた加熱消滅性樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 52 μ mであった [0144] (評価)
実施例 4〜6及び比較例 2、 3で得られた加熱消滅性樹脂粒子について、上述と同様 の方法で分解開始温度、 50重量%減少温度及び 250°Cにおける重量減少率を測 定した。
結果を表 2に示した。
[0145] [表 2] 実施例 4 実施例 5 実施例 6 比較例 2 比較例 3 平均粒子径( m) 60 5フ 45 58 52 分解開始温度 (°c) 1 35 1 0 1 35 1 70 21 0
50重量%減少温度(°C) 1 65 205 1 85 230 350
250°Cにおける重量減少率(重量%) 80 80 90 80 7
[0146] (実施例 7)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 50重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 3 0重量部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 20重量部、中空化剤としてヘプタン 50重量部及び重合開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) 0. 3重量部を混 合、攪拌し、モノマー溶液を調製した。
得られたモノマー溶液の全量を、ポリビュルアルコール(PVA) 1重量%と亜硝酸ナト リウム 0. 02重量%との水溶液 450重量部に加え、攪拌分散装置を用いて攪拌し、 乳化懸濁液を得た。
[0147] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、得られた乳化懸濁液の 全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始した。 8時間重合し た後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリーを脱水装置により 脱水し、真空乾燥して、樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の平均粒子径を 測定したところ 52 μ mであった。
[0148] (実施例 8)
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 50重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 3 0重量部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 20重量部、乳化分散剤として、ポリ グリセリン脂肪酸エステル (ポエム PR— 100、理研ビタミン社製) 4重量部及び重合開 始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) O. 3重量部を混合、攪拌し、モノマー 溶液を調製した。
[0149] 得られたモノマー溶液 60重量部に、 0. 5重量%塩化ナトリウム水溶液 40重量部を添 加し、撹拌乳化して w/〇ェマルジヨンを作製した。続いて得られた w/oェマルジ ヨン 100重量部をポリビニルアルコール(PVA) 1重量%と亜硝酸ナトリウム 0. 02重 量%との水溶液 300重量部に加え、攪拌分散装置を用いて攪拌し、 W/0/Wエマ ルジョンを得た。
[0150] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、上記で得られた WZ〇 /Wェマルジヨンの全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始 した。 8時間重合した後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリ 一を脱水装置により脱水し、真空乾燥して、樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒 子の平均粒子径を測定したところ 50 a mであった。
[0151] (実施例 9)
モノマー成分として、ポリオキシエチレン ポリオキシテトラメチレンメタタリレート 35重 量部(ポリオキシエチレンユニット数 =約 10、ポリオキシテトラメチレンユニット数 =約 5 ;日本油脂社製、ブレンマー 55PET— 800)、メタクリル酸メチル 50重量部、トリメチ ロールプロパントリメタタリレート 20重量部を用レ、、中空化剤としてイソオクタン 120重 量部を用いる以外は実施例 7と同様にして中空樹脂粒子を得た。なお、得られた中 空樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 56 μ mであった。
[0152] (比較例 4)
モノマー成分として、ポリオキシエチレンメタタリレート 5重量部(ポリオキシエチレンュ ニット数 =約 8 ;日本油脂社製、ブレンマー PET— 350)、メタクリル酸メチル 85重量 部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 10重量部を用いた以外は実施例 7と同様 にして樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ 45 μ mであつ 7こ。
[0153] (評価)
実施例 7〜9及び比較例 4で得られた樹脂粒子について以下の評価を行った。結果 を表 3に示した。
[0154] (1)中空率の測定 得られた樹脂粒子 0. 5gをサンプリングし、ポロシメーター 2000 (アムコネ土製)を用い て、中空率を測定した。なお、測定温度は 23°C、封入水銀圧力は 2000kg/cm2と した。
[0155] (2)加熱減量の測定
DSC- 6200 (セイコーインスツルメンッ社製)を用い、昇温速度 5°C/分で昇温しな 力 ¾測定することにより、分解開始温度、 50重量。 減少温度を測定した。また、 300 °Cで 1時間加熱した後の重量減少率を測定した。
[0156] (3)発熱量の測定
熱量測定装置(吉田製作所社製)を用レ、、 JIS M 8814に準拠する方法で、 100°C 力 500°Cまでの発熱量を測定した。なお、体積あたりの発熱量は、以下の式より算 出した。
発熱量(calノ ml) =発熱量(cal/g) X (1一中空率/ 100)
[0157] [表 3]
Figure imgf000035_0001
(実施例 10)
(1)加熱消滅性樹脂粒子の調製
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 80重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 7 ;日本油脂社製、ブレンマ一 PDP— 400)、メタクリル酸メチル 2 0重量部、及び、重合開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) O. 3重量部を 混合、攪拌し、モノマー溶液を調製した。
得られたモノマー溶液の全量を、ポリビュルアルコール(PVA) 1重量%と亜硝酸ナト リウムとの水溶液 0. 02重量%溶解させたイオン交換水 300重量部に加え、攪拌分 散装置を用いて攪拌し、乳化懸濁液を得た。 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、得られた乳化懸濁液の 全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始した。 8時間重合し た後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリーを脱水装置により 脱水し、真空乾燥して、樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の粒子径を測定 したところ 58 μ mであった。
[0159] (2)セラミック組成物の調製
得られた樹脂粒子 50重量部に対して、タルク 40重量%、カオリン 20重量%、アルミ ナ 18重量%、水酸化アルミニウム 12重量%、シリカ 10重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組成物を得た。
[0160] (3)多孔質セラミックフィルタの製造
得られたセラミック組成物の全量に、メチルセルロース 4重量部と水とをカ卩え、混練し 、押出成形可能な坏土とした。得られた坏土を用いて押出成形法により、リブ厚が 43 0 /i m、セル数が 16個/ cm2である、直径 118mm、高さ 152mmの円筒形ハニカム 構造体を成形した。
得られた円筒形ハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°C/分にて昇温し 1時 間保持して樹脂粒子の脱脂を行った。その後、昇温速度 40°C/h、最高温度 1410 °C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。
得られた多孔質セラミックフィルタについて目視にて観察したところ、膨張等の変形 やクラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用い、封 入水銀圧力 2000kgZcm2にて気孔率を測定したところ、気孔率は 72%であった。
[0161] (実施例 11)
実施例 10で得られた樹脂粒子 20重量部に対して、窒化ケィ素 98. 5重量%、窒化 鉄 1. 5重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組成物を得た。
[0162] 得られたセラミック組成物の全量に、メチルセルロース 4重量部と水とを加え、混練し 、押出成形可能な坏土とした。得られた坏土を用いて押出成形法により、リブ厚が 30 Ο μ πι、セル数が 16個/ cm2である、断面の一辺の長さ 50mm、長さ 250mmの直方 体形ハニカム構造体を成形した。
得られた直方体形ハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°C/分にて昇温し 1 時間保持して樹脂粒子の脱脂を行った。その後、不活性ガス雰囲気下、昇温速度 4 0°C/h、最高温度 1700°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタ を得た。得られた多孔質セラミックフィルタについて目視にて観察したところ、膨張等 の変形やクラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を 用レ、、封入水銀圧力 2000kgZcm2にて気孔率を測定したところ、気孔率は 63。/0で あった。
[0163] (実施例 12)
( 1 )加熱消滅性樹脂粒子の調製
モノマー成分として、ポリオキシエチレン一ポリオキシテトラメチレンメタタリレート 80重 量部(ポリオキシエチレンユニット数 =約 10、ポリオキシテトラメチレンユニット数 =約 5 ;日本油脂社製、ブレンマー 55PET— 800)、メタクリル酸メチル 10重量部、トリメチ ロールプロパントリメタタリレート 10重量部を用いた以外は実施例 10と同様にして榭 脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の粒子径を測定したところ 55 μ ΐηであった。
[0164] (2)セラミック組成物の調製
得られた樹脂粒子 20重量部に対して、 31〇90重量%、酸化硼素 5重量%、カオリン 2重量%、アルミナ 3重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組 成物を得た。
[0165] (3)多孔質セラミックフィルタの製造
得られたセラミック組成物の全量に、メチルセルロース 8重量部と水とをカ卩え、混練し 、押出成形可能な坏土とした。得られた坏土を用いて押出成形法により、リブ厚が 30 Ο μ πι、セル数が 16個/ cm2である、断面の一辺の長さ 50mm、長さ 250mmの直方 体形ハニカム構造体を成形した。
得られた直方体形ハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°CZ分にて昇温し 1 時間保持して樹脂粒子の脱脂を行った。その後、昇温速度 40°C/h、最高温度 210 0°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。
得られた多孔質セラミックフィルタについて目視にて観察したところ、膨張等の変形 やクラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用い、封 入水銀圧力 2000kg/cm2にて気孔率を測定したところ、気孔率は 65%であった。
[0166] (実施例 13)
( 1 )加熱消滅性樹脂粒子の調製
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンメタタリレート 90重量部(ポリオキシプロピレ ンユニット数 =約 13 ;日本油脂社製、ブレンマー PP_800)、メタクリル酸メチル 9重 量部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 1重量部を用いた以外は実施例 10と同 様にして樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の粒子径を測定したところ 62 μ mであった。
[0167] (2)セラミック組成物の調製
得られた樹脂粒子 20重量部に対して、 31〇90重量%、酸化硼素 5重量%、カオリン 2重量%、アルミナ 3重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組 成物を得た。
[0168] (3)多孔質セラミックフィルタの製造
得られたセラミック組成物の全量に、メチルセルロース 8重量部と水とをカ卩え、混練し 、押出成形可能な坏土とした。得られた坏土を用いて押出成形法により、リブ厚が 30 0 /i m、セル数が 16個/ cm2である、断面の一辺の長さ 50mm、長さ 250mmの直方 体形ハニカム構造体を成形した。
得られた直方体形ハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°C/分にて昇温し 1 時間保持して樹脂粒子の脱脂を行った。その後、昇温速度 40°C/h、最高温度 210 0°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。
得られた多孔質セラミックフィルタについて目視にて観察したところ、膨張等の変形 やクラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用レ、、封 入水銀圧力 2000kgZcm2にて気孔率を測定したところ、気孔率は 45%であった。
[0169] (比較例 5)
( 1 )加熱消滅性樹脂粒子の調製
モノマー成分として、ポリオキシエチレンメタタリレート 5重量部(ポリオキシエチレンュ ニット数 =約 8 ;日本油脂社製、ブレンマー PET— 350)、メタクリル酸メチル 85重量 部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 10重量部を用いた以外は実施例 10と同 様にして樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の粒子径を測定したところ 45 / mであつに。
[0170] (2)セラミック組成物の調製
得られた樹脂粒子 20重量部に対して、 31〇90重量%、酸化硼素 5重量%、カオリン 2重量%、アルミナ 3重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組 成物を得た。
[0171] (3)多孔質セラミックフィルタの製造
得られたセラミック組成物の全量に、メチルセルロース 8重量部と水とを加え、混練し 、押出成形可能な坏土とした。得られた坏土を用いて押出成形法により、リブ厚が 30 Ο μ πι、セル数が 16個/ cm2である、断面の一辺の長さ 50mm、長さ 250mmの直方 体形ハニカム構造体を成形した。
得られた直方体形ハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°C/分にて昇温し 1 時間保持して樹脂粒子の脱脂を行った。その後、昇温速度 40°C/h、最高温度 210 0°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。
得られた多孔質セラミックフィルタについて目視にて観察したところ、樹脂粒子の分 解ガスの噴出によるとみられる膨張が見られ、クラックも発生していた。このような欠陥 構造のため、フィルタの気孔率測定は不可能であった。
[0172] (評価)
実施例 10〜: 13及び比較例 5で得られた加熱消滅性樹脂粒子について、以下の評 価を行った。結果を表 4に示した。
[0173] (1)加熱減量の測定
DSC-6200 (セィコ一^ fンスツルメンッ社製)を用い、昇温速度 5°C/分で昇温しな 力 ¾測定することにより、分解開始温度、 50重量%減少温度を測定した。また、 250
°Cにおける重量減少率を測定した。
[0174] (2) 10%圧縮強度
得られた加熱消滅性樹脂粒子の 10%圧縮強度を微小硬度計 (フィッシャー社製)を 用いて測定した。任意に選んだ粒子 5個の 23°Cにおける 10%圧縮強度の平均値を 求めた。
[0175] [表 4]
Figure imgf000040_0001
[0176] (実施例 14)
(1)樹脂粒子の作製
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 50重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 3 0重量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート 20重量部、中空化剤としてヘプタン 50重量部、及び、重合開始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (AIBN) O. 3重量部 を混合、攪拌し、モノマー溶液を調製した。
得られたモノマー溶液の全量を、ポリビュルアルコール(PVA) 1重量%と亜硝酸ナト リウム 0. 02重量%との水溶液 450重量部に加え、攪拌分散装置を用いて攪拌し、 乳化懸濁液を得た。
[0177] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 い、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、得られた乳化懸濁液の 全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始した。 8時間重合し た後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリーを脱水装置により 脱水し、真空乾燥して、樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の平均粒子径を 測定したところ、 52 μ πιであった。
[0178] (2)セラミック組成物の作製
得られた樹脂粒子 13重量部に対して、窒化ケィ素 98. 5重量%及び窒化鉄 1. 5重 量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組成物を得た。
[0179] (3)多孔質セラミックフィルタの作製
得られたセラミック組成物の全量にメチルセルロース 10重量部、グリセリン 5重量部及 び水をカ卩え、混練し、押出成形可能な坏土とした。次いで、得られた坏土を用いて押 出成形法により、リブ厚力 300 /i m、セル数が 16個/ cm2であり、断面の一辺の長さ 力 ¾0mm、高さが 250mmである直方体のハニカム構造体を成形した。
得られたハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°CZ分にて昇温し 1時間保持 して造孔材の脱脂を行った。その後、不活性ガス雰囲気下で、昇温速度 40°CZh、 最高温度 1700°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。 得られた多孔質セラミックフィルタについて、 目視で観察したところ、膨張等の変形や 、クラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用レ、、封 入水銀圧力は 2000kg/cm2にて気孔率を測定した結果、 58%であった。
[0180] (実施例 15)
(1)樹脂粒子の作製
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 50重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 3 0重量部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 20重量部、乳化分散剤として、ポリ グリセリン脂肪酸エステル (ポエム PR— 100、理研ビタミン社製) 4重量部及び重合開 始剤としてァゾビスイソプチロニトリル (ΑΙΒΝ) 0· 3重量部を混合、攪拌し、モノマー 溶液を調製した。
[0181] 得られたモノマー溶液 60重量部に、 0. 5重量%塩化ナトリウム水溶液 40重量部を添 加し、撹拌乳化して W/〇ェマルジヨンを作製した。続いて得られた W/Oェマルジ ヨン 100重量部をポリビニルアルコール(PVA) 1重量%と亜硝酸ナトリウム 0. 02重 量%との水溶液 300重量部に加え、攪拌分散装置を用いて攪拌し、 W/0/Wエマ ルジョンを得た。
[0182] 次に、攪拌機、ジャケット、還流冷却機及び温度計を備えた 20リットルの重合器を用 レ、、重合器内を減圧し、容器内の脱酸素を行った後、窒素ガスにより圧力を大気圧ま で戻し、重合器内部を窒素雰囲気とした。この重合器内に、上記で得られた WZ〇 /Wェマルジヨンの全量を一括して投入し、重合器を 60°Cまで昇温して重合を開始 した。 8時間重合した後、重合器を室温まで冷却してスラリーを得た。得られたスラリ 一を脱水装置により脱水し、真空乾燥して、樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒 子の平均粒子径を測定したところ、 50 μ mであった。
[0183] (2)セラミック組成物の作製
得られた樹脂粒子 12重量部に対して、 31〇90重量%、酸化硼素 5重量%、カオリン 2重量%、アルミナ 3重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組 成物を得た。
[0184] (3)多孔質セラミックフィルタの作製
得られたセラミック組成物の全量にメチルセルロース 10重量部、グリセリン 5重量部及 び水をカ卩え、混練し、押出成形可能な坏土とした。次いで、得られた坏土を用いて押 出成形法により、リブ厚力 S300 z m、セル数が 16個/ cm2であり、断面の一辺の長さ 力 0mm、高さが 250mmである直方体のハニカム構造体を成形した。
得られたハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°CZ分にて昇温し 1時間保持 して造孔材の脱脂を行った。その後、不活性ガス雰囲気下で、昇温速度 40°CZh、 最高温度 2100°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。 得られた多孔質セラミックフィルタについて、 目視で観察したところ、膨張等の変形や 、クラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用い、封 入水銀圧力は 2000kg/cm2にて気孔率を測定した結果、 60%であった。
[0185] (実施例 16)
(1)樹脂粒子の作製
モノマー成分として、ポリオキシエチレン ポリオキシテトラメチレンメタタリレート 35重 量部(ポリオキシエチレンユニット数 =約 10、ポリオキシテトラメチレンユニット数 =約 5 ;日本油脂社製、ブレンマー 55PET— 800)、メタクリル酸メチル 50重量部、トリメチ ロールプロパントリメタタリレート 20重量部を用レ、、中空化剤としてイソオクタン 120重 量部を用いる以外は実施例 14と同様にして樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒 子の平均粒子径を測定したところ、 56 μ mであった。
[0186] (2)セラミック組成物の作製
得られた樹脂粒子 28重量部に対して、タルク 40重量%、カオリン 20重量%、アルミ ナ 18重量%、水酸化アルミニウム 12重量%、シリカ 10重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組成物を得た。 [0187] (3)多孔質セラミックフィルタの作製
得られたセラミック組成物の全量にメチルセルロース 20重量部、グリセリン 10重量部 及び水を加え、混練し、押出成形可能な坏土とした。次いで、得られた坏土を用いて 押出成形法により、リブ厚力 S300 z m、セル数が 16個/ cm2であり、直径が 30mm、 高さが 100mmの円筒形ハニカム構造体を成形した。
得られたハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°CZ分にて昇温し 1時間保持 して造孔材の脱脂を行った。その後、昇温速度 40°C/h、最高温度 1410°C、保持 時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。
得られた多孔質セラミックフィルタについて、 目視で観察したところ、膨張等の変形や 、クラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用レ、、封 入水銀圧力は 2000kg/cm2にて気孔率を測定した結果、 67%であった。
[0188] (実施例 17)
(1)樹脂粒子の作製
モノマー成分として、ポリオキシプロピレンジメタタリレート 30重量部(ポリオキシプロピ レンユニット数 =約 9 ;日本油脂社製、ブレンマー PDP— 400)、メタクリル酸メチル 2 0重量部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 50重量部、中空化剤としてヘプタン 200重量部を用いた以外は実施例 14と同様にして樹脂粒子を得た。なお、得られた 樹脂粒子の平均粒子径を測定したところ、 25 μ mであった。
[0189] (2)セラミック組成物の作製
得られた樹脂粒子 5重量部に対して、 31〇90重量%、酸化硼素 5重量%、カオリン 2 重量%、アルミナ 3重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組 成物を得た。
[0190] (3)多孔質セラミックフィルタの作製
得られたセラミック組成物の全量にメチルセルロース 10重量部、グリセリン 5重量部及 び水をカ卩え、混練し、押出成形可能な坏土とした。次いで、得られた坏土を用いて押 出成形法により、リブ厚力 S300 z m、セル数が 16個/ cm2であり、断面の一辺の長さ が 5 Omm、高さが 25 Ommである直方体形ハニカム構造体を成形した。
得られたハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°CZ分にて昇温し 1時間保持 して造孔材の脱脂を行った。その後、不活性ガス雰囲気下で、昇温速度 40°C/h、 最高温度 2100°C、保持時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。 得られた多孔質セラミックフィルタについて、 目視で観察したところ、膨張等の変形や 、クラックの発生は見られなかった。また、アムコ社製ポロシメーター 2000を用レ、、封 入水銀圧力は 2000kg/cm2にて気孔率を測定した結果、 44%であった。
[0191] (比較例 6)
(1)樹脂粒子の作製
モノマー成分として、ポリオキシエチレンメタタリレート 5重量部(ポリオキシエチレンュ ニット数 =約 8 ;日本油脂社製、ブレンマー PET— 350)、メタクリル酸メチル 85重量 部、トリメチロールプロパントリメタタリレート 10重量部を用レ、、中空化剤を用いなかつ たこと以外は実施例 14と同様にして樹脂粒子を得た。なお、得られた樹脂粒子の平 均粒子径を測定したところ、 45 μ mであった。
[0192] (2)セラミック組成物の作製
得られた樹脂粒子 70重量部に対して、タルク 40重量%、カオリン 20重量%、アルミ ナ 18重量%、水酸化アルミニウム 12重量%、シリカ 10重量%からなるセラミック粉末 100重量部を混合してセラミック組成物を得た。
[0193] (3)多孔質セラミックフィルタの作製
得られたセラミック組成物の全量にメチルセルロース 20重量部、グリセリン 10重量部 及び水を加え、混練し、押出成形可能な坏土とした。次いで、得られた坏土を用いて 押出成形法により、リブ厚力 S300 /i m、セル数が 16個/ cm2であり、直径が 30mm、 高さが 100mmの円筒形ハニカム構造体を成形した。
得られたハニカム構造体を乾燥した後、 400°Cまで 10°CZ分にて昇温し 1時間保持 して造孔材の脱脂を行った。その後、昇温速度 40°C/h、最高温度 1410°C、保持 時間 6時間にて焼成して多孔質セラミックフィルタを得た。
得られた多孔質セラミックフィルタについて、 目視で観察したところ、分解ガスの噴出 による膨張がみられ、クラックも発生していた。また、上記のような欠陥構造のため、フ ィルタの気孔率測定は不可能であった。
[0194] (評価) 実施例 14〜: 17及び比較例 6で得られた樹脂粒子について以下の評価を行った。結 果を表 5に示した。
[0195] (1)中空率の測定
得られた樹脂粒子 0. 5gをサンプリングし、ポロシメーター 2000 (アムコ社製)を用い て、中空率を測定した。なお、測定温度は 23°C、封入水銀圧力は 2000kg/cm2と した。
[0196] (2)加熱減量の測定
DSC- 6200 (セィコ一^ fンスツルメンッ社製)を用い、昇温速度 5°C/分で昇温しな 力 ¾測定することにより、分解開始温度、 50重量%減少温度を測定した。また、 300 でで 1時間加熱した後の重量減少率を測定した。
[0197] (3) 10%圧縮強度
微小硬度計 (フィッシャー社製)を用レ、、任意に選んだ樹脂粒子 5個の、 23°C、歪み 量 10%における圧縮強度の平均値を求めた。
[0198] [表 5]
Figure imgf000045_0001
産業上の利用可能性
[0199] 本発明によれば、低温かつ短時間で分解することができ、かつ、セラミック用バインダ 一や軽量化材として用いた場合に、得られる焼結体に変形や割れが発生することの ない加熱消滅性樹脂粒子、加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒 子の製造方法、並びに、低温、短時間で脱脂焼成することができ、かつ、造孔材を大 量に使用する場合であっても、変形やクラックが発生することがなぐ高気孔率の成 形体を得ることが可能なセラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法を 提供すること力 Sできる。

Claims

請求の範囲
[1] ポリオキシアルキレン樹脂を含有し、 100〜300°Cの所定の温度に加熱することによ り、 1時間以内に粒子全体のうち 10重量%以上が消滅することを特徴とする加熱消 滅性樹脂粒子。
[2] ポリオキシアルキレン樹脂を 30重量%以上含有し、 140〜300°Cの所定の温度に加 熱することにより、 1時間以内に粒子全体のうち 40重量%以上が消滅することを特徴 とする加熱消滅性樹脂粒子。
[3] 架橋成分を含有し、 23°Cにおける 10%圧縮強度が 1〜: !OOOMPaであることを特徴 とする請求項 1又は 2記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[4] ポリオキシアルキレン樹脂は、ポリオキシプロピレン、ポリオキシエチレン、及びポリオ キシテトラメチレンのうち少なくとも 1つより選ばれることを特徴とする請求項 1〜3いず れか記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[5] ポリオキシアルキレン樹脂中のポリオキシプロピレンの含有率力 50重量%以上であ ることを特徴とする請求項 4記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[6] ポリオキシアルキレン樹脂の数平均分子量力 300〜: 100万であることを特徴とする 請求項 1、 2、 3、 4又は 5記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[7] 分解促進剤を含有することを特徴とする請求項 1、 2、 3、 4、 5又は 6記載の加熱消滅 性樹脂粒子。
[8] 平均粒子径が 0. 01〜500 μ mであることを特徴とする請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6又は
7記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[9] 請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7又は 8記載の加熱消滅性樹脂粒子を製造する方法であ つて、官能基を有するポリオキシアルキレンのマクロモノマーを、単独、又は他の重合 性モノマーと共に、溶媒中で重合することを特徴とする加熱消滅性樹脂粒子の製造 方法。
[10] ポリオキシアルキレン樹脂及び分解促進剤を含有する加熱消滅性樹脂粒子であって 、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以上が 消滅し、かつ、 50重量%減少温度が 210°C以下であることを特徴とする加熱消滅性 樹脂粒子。 [11] 120〜200°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以上が消 滅し、かつ、 50重量%減少温度が 180°C以下であることを特徴とする請求項 10記載 の加熱消滅性樹脂粒子。
[12] 1時間半減期温度が 100〜 170°Cの分解促進剤及び/又は 1時間半減期温度が 1
70〜250°Cの分解促進剤を含有することを特徴とする請求項 10又は 11記載の加熱 消滅性樹脂粒子。
[13] 分解促進剤は、ァゾ化合物又は有機過酸化物であることを特徴とする請求項 10、 11 又は 12記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[14] 分解促進剤を 0.:!〜 10重量%含有することを特徴とする請求項 10、 11、 12又は 13 記載の加熱消滅性樹脂粒子。
[15] 23°Cにおける中空率が 5〜95%である加熱消滅性中空樹脂粒子であって、
100〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以上が消 滅することを特徴とする加熱消滅性中空樹脂粒子。
[16] 23°Cにおける中空率が 30〜90%であることを特徴とする請求項 15記載の加熱消滅 性中空樹脂粒子。
[17] ポリオキシアルキレン樹脂を 5重量%以上含有することを特徴とする請求項 15又は 1
6記載の加熱消滅性中空樹脂粒子。
[18] ポリオキシアルキレン樹脂は、ポリオキシプロピレン、ポリオキシエチレン及びポリオキ シテトラメチレンからなる群より選択される少なくとも 1種であることを特徴とする請求項
17記載の加熱消滅性中空樹脂粒子。 の重合性モノマーとの混合モノマーと、中空化剤とを含有する溶液を用いて懸濁重 合、乳化重合、分散重合、ソープフリー重合又はミニエマルジヨン重合する工程を有 することを特徴とする加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法。
[20] ポリオキシアルキレンマクロモノマー、又は、ポリオキシアルキレンマクロモノマーと他 の重合性モノマーとの混合モノマーと、中空化剤とを含有する溶液を用いて懸濁重 合する工程を有することを特徴とする加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法。
[21] 中空化剤は、沸点が— 50〜200°Cの有機溶剤であることを特徴とする請求項 19又 は 20記載の加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法。 の重合性モノマーとの混合モノマー中に、水を含有する中空化剤が内包されたエマ ルジョンを作製する工程、前記ェマルジヨンを水中に分散させる工程、及び、前記ポ リオキシアルキレンマクロモノマー、又は、前記混合モノマーを重合させる工程を有す ることを特徴とする加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法。
[23] ポリオキシアルキレン樹脂を含有する加熱消滅性樹脂粒子とセラミック粉末とからなる セラミック組成物であって、
前記加熱消滅性樹脂粒子は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1 時間以内に 10重量%以上が消滅するものである
ことを特徴とするセラミック組成物。
[24] 加熱消滅性樹脂粒子は、 100〜250°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間 以内に 40重量%以上が消滅することを特徴とする請求項 23記載のセラミック組成物
[25] 加熱消滅性樹脂粒子は、 23°Cにおける 10%圧縮強度が:!〜 lOOOMPaであること を特徴とする請求項 23又は 24記載のセラミック組成物。
[26] セラミック粉末は、金属酸化物、金属炭化物又は金属窒化物からなる群より選択され る少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 23、 24又は 25記載のセラミック組成物
[27] セラミック粉末は、コージエライト、炭化ケィ素又は窒化ケィ素からなる群より選択され る少なくとも 1種を 50重量%以上含有することを特徴とする請求項 23、 24、 25又は 2 6記載のセラミック組成物。
[28] 請求項 23、 24、 25、 26又は 27記載のセラミック組成物を焼成することを特徴とする 多孔質セラミックフィルタの製造方法。
[29] 加熱消滅性中空樹脂粒子とセラミック粉末とからなるセラミック組成物であって、 前記加熱消滅性中空樹脂粒子は、 23°Cにおける中空率が 5〜95重量%であり、 10 0〜300°Cの所定の温度に加熱することにより、 1時間以内に 10重量%以上が消滅 することを特徴とするセラミック組成物。 [30] 加熱消滅性中空樹脂粒子は、ポリオキシアルキレン樹脂を含有することを特徴とする 請求項 29記載のセラミック組成物。
[31] 加熱消滅性中空樹脂粒子は、架橋成分を含有し、 23°Cにおける 10%圧縮強度が 1
〜1000MPaであることを特徴とする請求項 29又は 30記載のセラミック組成物。
[32] セラミック粉末は、金属酸化物、金属炭化物及び金属窒化物からなる群より選択され る少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 29、 30又は 31記載のセラミック組成物
[33] セラミック粉末は、コージヱライト、炭化ケィ素及び窒化ケィ素からなる群より選択され る少なくとも 1種を 50重量%以上含有することを特徴とする請求項 29、 30、 31又は 3 2記載のセラミック組成物。
[34] 請求項 29、 30、 31、 32又は 33記載のセラミック組成物を焼成することを特徴とする 多孔質セラミックフィルタの製造方法。
PCT/JP2005/022893 2005-03-23 2005-12-13 加熱消滅性樹脂粒子 WO2006100806A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077024287A KR101314898B1 (ko) 2005-03-23 2005-12-13 가열 소멸성 수지 입자
AU2005329527A AU2005329527B2 (en) 2005-03-23 2005-12-13 Thermally disappearing resin particle
US11/886,721 US8138252B2 (en) 2005-03-23 2005-12-13 Thermally disappearing resin particle
EP05816501.0A EP1862482B1 (en) 2005-03-23 2005-12-13 Thermally disappearing resin particle
CN2005800492236A CN101146835B (zh) 2005-03-23 2005-12-13 加热消失性树脂粒子
CA002596294A CA2596294A1 (en) 2005-03-23 2005-12-13 Thermally disappearing resin particle
US13/369,817 US20120178841A1 (en) 2005-03-23 2012-02-09 Thermally disappearing resin particle

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085003A JP4668654B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法
JP2005-085003 2005-03-23
JP2005-161738 2005-06-01
JP2005161738A JP4761840B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 加熱消滅性樹脂粒子
JP2005210237A JP5025923B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 セラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法
JP2005-210237 2005-07-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/369,817 Division US20120178841A1 (en) 2005-03-23 2012-02-09 Thermally disappearing resin particle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006100806A1 true WO2006100806A1 (ja) 2006-09-28

Family

ID=37023499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022893 WO2006100806A1 (ja) 2005-03-23 2005-12-13 加熱消滅性樹脂粒子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8138252B2 (ja)
EP (1) EP1862482B1 (ja)
KR (1) KR101314898B1 (ja)
AU (1) AU2005329527B2 (ja)
CA (1) CA2596294A1 (ja)
TW (1) TW200633949A (ja)
WO (1) WO2006100806A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088452A2 (en) * 2006-12-19 2008-07-24 Lyondell Chemical Technology, L.P. Inorganic oxide extrudates useful as catalysts or catalyst supports
JP2009108207A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Seiko Epson Corp 導体パターン形成用インク、導体パターンおよび配線基板
JPWO2013114653A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 積水化成品工業株式会社 多孔質樹脂粒子、その製造方法、分散液およびその用途
WO2017104820A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 積水化学工業株式会社 無機質焼結体製造用バインダー
WO2020261926A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 日本ゼオン株式会社 中空樹脂粒子の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2573254T3 (es) * 2006-12-13 2016-06-06 Basf Se Microcápsulas
JP5143135B2 (ja) * 2007-07-19 2013-02-13 旭化成ケミカルズ株式会社 酸化剤とアミン系化合物の反応物を含有する解体性接着剤
DE112008003217T5 (de) * 2007-11-28 2011-02-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Terminal modifiziertes Acrylpolymer und Verfahren zur Herstellung des terminal modifizierten Acrylpolymers
JP5294624B2 (ja) * 2007-12-28 2013-09-18 日本坩堝株式会社 炭化珪素質流し込み材
EP2138517B1 (en) 2008-06-26 2012-09-12 Borealis AG Catalyst preparation using H2
EP2216347A1 (en) 2009-01-30 2010-08-11 Borealis AG A method of catalyst transitions in olefin polymerizations
BR112013014711A2 (pt) 2010-12-16 2016-10-04 3M Innovative Properties Co blocos compósitos com espaços livres
US10207314B2 (en) * 2013-02-19 2019-02-19 United Technologies Corporation Investment mold with fugitive beads and method related thereto

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122770A (ja) 1983-12-06 1985-07-01 株式会社日本触媒 セラミツクス成形のためのバインダ−
JPS60155567A (ja) 1984-01-24 1985-08-15 日立化成工業株式会社 セラミツク用バインダ−の製造法
JPS6411908A (en) 1987-07-03 1989-01-17 Adeka Fine Chem Kk Binder for injection molding
US4898902A (en) 1987-07-03 1990-02-06 Adeka Fine Chemical Co., Ltd. Binder composition for injection molding
JPH04110007A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Mitsubishi Materials Corp セラミックフィルタ及びその製造方法
JPH059232A (ja) 1991-07-01 1993-01-19 Hitachi Ltd 水溶性有機バインダー
US5419857A (en) 1993-08-17 1995-05-30 Praxair Technology, Inc. Thermal removal of binders from ceramic-particle bodies
JPH07291739A (ja) 1994-04-21 1995-11-07 Hitachi Ltd セラミックグリーンシートとそれに用いるバインダー
JPH09175869A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Lion Corp セラミックス成形用バインダー
JP2003095750A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック部品の製造方法、及びそれに用いるグリーンシートとキャリアフィルム
JP2003104778A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Nisshin Chem Ind Co Ltd 水溶液型セラミックス成形用バインダー
US20030220424A1 (en) 2000-06-26 2003-11-27 Karl-Heinz Schofalvi Binder system and method for particulate material cross-reference to related application
JP2004269308A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sumitomo Seika Chem Co Ltd セラミック成形用バインダー
JP2004315719A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Shokubai Co Ltd 焼成用樹脂組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0030440B1 (en) * 1979-12-06 1984-01-25 Imperial Chemical Industries Plc Polymerisation process for preparation of non-aqueous dispersions of microparticles and coating compositions containing said microparticles
JP2733087B2 (ja) * 1989-03-29 1998-03-30 花王株式会社 中空ポリマー微粒子及びその製造方法並びにその用途
US5017238A (en) * 1989-08-30 1991-05-21 Dow Corning Corporation Aqueous cleaning dispersions using adsorptive polymeric powder and method of using
US5086143A (en) * 1990-07-25 1992-02-04 Eastman Kodak Company Copolymers containing polyoxyalkylene side chains
US5200315A (en) * 1990-07-25 1993-04-06 Eastman Kodak Company Particulate biologically active reagent containing polyoxyalkylene side chains, analytical element and methods for use of the reagent
JPH0641241A (ja) 1992-12-14 1994-02-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱分解性スチレン系共重合体
US6437070B1 (en) * 1998-09-22 2002-08-20 Rohm And Haas Company Acrylic polymer compositions with crystalline side chains and processes for their preparation
DE10031132A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-17 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung aktivstoffhaltiger Kapseln mit ultradünner Wandschicht
DE10064878A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-04 Cognis Deutschland Gmbh Verkapselung von Emulsionen
EP1375525B1 (en) * 2001-03-14 2017-12-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method for preparing hollow polymer particles
JP4991057B2 (ja) 2001-07-05 2012-08-01 積水化学工業株式会社 多孔質セラミックフィルタの製造方法
JP2003183087A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Sekisui Chem Co Ltd 中空ポリマー粒子を用いた多孔質セラミックフィルタ
JP2004256788A (ja) * 2002-11-29 2004-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 加熱消滅性材料

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122770A (ja) 1983-12-06 1985-07-01 株式会社日本触媒 セラミツクス成形のためのバインダ−
JPS60155567A (ja) 1984-01-24 1985-08-15 日立化成工業株式会社 セラミツク用バインダ−の製造法
JPS6411908A (en) 1987-07-03 1989-01-17 Adeka Fine Chem Kk Binder for injection molding
US4898902A (en) 1987-07-03 1990-02-06 Adeka Fine Chemical Co., Ltd. Binder composition for injection molding
JPH04110007A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Mitsubishi Materials Corp セラミックフィルタ及びその製造方法
JPH059232A (ja) 1991-07-01 1993-01-19 Hitachi Ltd 水溶性有機バインダー
US5419857A (en) 1993-08-17 1995-05-30 Praxair Technology, Inc. Thermal removal of binders from ceramic-particle bodies
JPH07291739A (ja) 1994-04-21 1995-11-07 Hitachi Ltd セラミックグリーンシートとそれに用いるバインダー
JPH09175869A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Lion Corp セラミックス成形用バインダー
US20030220424A1 (en) 2000-06-26 2003-11-27 Karl-Heinz Schofalvi Binder system and method for particulate material cross-reference to related application
JP2003095750A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック部品の製造方法、及びそれに用いるグリーンシートとキャリアフィルム
JP2003104778A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Nisshin Chem Ind Co Ltd 水溶液型セラミックス成形用バインダー
JP2004269308A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sumitomo Seika Chem Co Ltd セラミック成形用バインダー
JP2004315719A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Shokubai Co Ltd 焼成用樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1862482A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088452A2 (en) * 2006-12-19 2008-07-24 Lyondell Chemical Technology, L.P. Inorganic oxide extrudates useful as catalysts or catalyst supports
WO2008088452A3 (en) * 2006-12-19 2008-10-02 Lyondell Chemical Tech Lp Inorganic oxide extrudates useful as catalysts or catalyst supports
JP2009108207A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Seiko Epson Corp 導体パターン形成用インク、導体パターンおよび配線基板
JPWO2013114653A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 積水化成品工業株式会社 多孔質樹脂粒子、その製造方法、分散液およびその用途
WO2017104820A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 積水化学工業株式会社 無機質焼結体製造用バインダー
JPWO2017104820A1 (ja) * 2015-12-18 2018-10-04 積水化学工業株式会社 無機質焼結体製造用バインダー
EP3392225A4 (en) * 2015-12-18 2019-06-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. BINDER FOR THE PRODUCTION OF AN INORGANIC SINTER BODY
WO2020261926A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 日本ゼオン株式会社 中空樹脂粒子の製造方法
JP7468529B2 (ja) 2019-06-27 2024-04-16 日本ゼオン株式会社 中空樹脂粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005329527A1 (en) 2006-09-28
EP1862482B1 (en) 2017-12-06
TW200633949A (en) 2006-10-01
EP1862482A4 (en) 2010-05-26
KR20070121801A (ko) 2007-12-27
US20080269394A1 (en) 2008-10-30
KR101314898B1 (ko) 2013-10-04
US20120178841A1 (en) 2012-07-12
CA2596294A1 (en) 2006-09-28
AU2005329527B2 (en) 2011-10-27
US8138252B2 (en) 2012-03-20
EP1862482A1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006100806A1 (ja) 加熱消滅性樹脂粒子
EP1375525B1 (en) Method for preparing hollow polymer particles
JP3935415B2 (ja) 造孔剤、造孔剤の製造方法、多孔質セラミックフィルタおよび多孔質セラミックフィルタの製造方法
JP4668654B2 (ja) 加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法
JP4991057B2 (ja) 多孔質セラミックフィルタの製造方法
JPS60180957A (ja) セラミツクス製品の製造方法
JP4445495B2 (ja) 多孔質中空ポリマー粒子、多孔質中空ポリマー粒子の製造方法、多孔質セラミックフィルタおよび多孔質セラミックフィルタの製造方法
JP5025923B2 (ja) セラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法
JP4440030B2 (ja) セラミック組成物
JP5053505B2 (ja) 加熱消滅性樹脂粒子及びその製造方法
JP4761840B2 (ja) 加熱消滅性樹脂粒子
JP6701540B1 (ja) 多孔質セラミックフィルタ製造用造孔材
JP2003183087A (ja) 中空ポリマー粒子を用いた多孔質セラミックフィルタ
JP4890815B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法及び電気二重層キャパシタ用セパレータの製造方法
JP3316634B2 (ja) セラミックス多孔体の製造方法
JP4758886B2 (ja) 固体電解コンデンサ用陽極体の製造方法及び固体電解コンデンサ用陽極体
JPH1059776A (ja) セラミックス顆粒
JP2008038098A (ja) 加熱消滅性樹脂粒子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005329527

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2596294

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005816501

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005329527

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051213

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005329527

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049223.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077024287

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11886721

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005816501

Country of ref document: EP