WO2006080378A1 - ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型 - Google Patents

ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080378A1
WO2006080378A1 PCT/JP2006/301193 JP2006301193W WO2006080378A1 WO 2006080378 A1 WO2006080378 A1 WO 2006080378A1 JP 2006301193 W JP2006301193 W JP 2006301193W WO 2006080378 A1 WO2006080378 A1 WO 2006080378A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
vent piece
side end
vent
insertion hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashige Yagi
Shinichiro Goda
Original Assignee
Yugenkaisha T & K Corporation
Gouda Mold Works Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yugenkaisha T & K Corporation, Gouda Mold Works Co., Ltd. filed Critical Yugenkaisha T & K Corporation
Priority to JP2007500559A priority Critical patent/JP4733106B2/ja
Priority to US11/795,878 priority patent/US7654817B2/en
Publication of WO2006080378A1 publication Critical patent/WO2006080378A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/115Magnetic layer composition

Definitions

  • the present invention relates to a vent piece for communicating air inside and outside of a mold used for molding a rubber product such as a tire, and for discharging air from the inside of the mold.
  • a vent hole for discharging air inside the mold is used to prevent air bubbles from being generated in the molded products.
  • a vent hole is formed by forming a small diameter hole communicating with the inside and outside of the mold, and in order to prevent the outflow of the raw material in the mold, a valve body may be provided to open and close the inner opening.
  • Patent Document 1 Patent Document 1
  • FIG. 5 shows a cross-sectional view of the vent hole disclosed in Patent Document 1.
  • the vent hole 101 includes a through hole 103 passing through the inside and the outside of the mold 102 and a central hole 105 of the cylindrical vent piece 104 inserted into an insertion portion (expanded diameter portion) near the inner end of the through hole 103.
  • a disc-like valve body 106 for opening and closing the central hole 105 is attached to the inner end of the vent piece 104.
  • the vent piece 104 is fixed to the mold 102 by press fitting to the insertion portion, force compression, interference fit utilizing thermal expansion and contraction, adhesion with an adhesive, or the like.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-291615 (Paragraphs 0019 to 0021, FIG. 1) Disclosure of the Invention
  • the above-mentioned bent piece is fixed so as not to be easily taken in the wedged portion of the through hole formed in the mold, and when it is forcibly removed, its hole diameter is inserted in the inserted portion. It may cause damage such as growing.
  • An object of the present invention is to provide a vent piece which can be easily repaired and replaced without forming a new insertion hole (through hole) in a mold.
  • a cylindrical shape is inserted into an insertion hole penetrating a wall surface of a mold to connect the inside and the outside of the mold, and one side end surface located inside the mold Locking means is attached to the valve body for opening and closing the opening of the central hole, and for locking the mold so as to prevent movement to the other side in the inserted state into the insertion hole, and the other side end of the mold from the outside
  • a vent piece provided with a nut to be screwed to a part.
  • the valve body is attached to one side end face of the cylindrical vent piece, and the one side end face is inserted into the insertion hole of the mold so that the one end face faces the inside of the mold.
  • the vent piece can be mounted on the mold by screwing a nut to the other end of the vent lip from the outside.
  • the structure of the locking means can be simplified.
  • a force that may be suitable may be drilled into the insertion hole from the outside of the mold. In this case, after inserting the insertion hole, rotate the venting piece around its center axis to make the locking means function.
  • the countersunk screw shape is a shape that protrudes radially outward and has a taper on the other side surface (axial center side).
  • the vent piece when the nut is tightened, the taper of the one side end of the countersunk screw is pressed into the mortar-like recess around the insertion hole, so the vent piece has a smaller diameter than the insertion hole. While making it easy to set and insert, it is possible to close the gap where the raw material of the molded product flows out between the mold and the vent piece.
  • the locking means besides forming the one side end of the vent piece in the form of a countersunk screw, a disc-like flange is formed at the one side end, or the entire vent piece has a truncated cone shape. What is formed in can be illustrated.
  • the size of the one side end of the countersunk screw is set such that the one side end face of the vent piece projects inward from the inner surface of the mold in the state of fitting to the recess of the mold. That's good.
  • the boundary between the other side of the one side end of the vent piece and the inner surface of the mold forms the boundary between the vent piece and the mold, and this boundary opens when the vent piece is pulled out. Even if it gets clogged, it is not difficult to withdraw the vent piece.
  • a shallow recess can be formed in the molded product by slightly projecting the end face of the vent pin, the appearance of the molded product can be made beautiful.
  • the vent piece is configured such that a tubular connection sleeve is connected to the other end of the vent piece main body including one side end, and a nut is screwed on the connection sleeve. Then, by adjusting the length of the connecting sleeve, the entire length of the vent piece can be made to correspond to the different wall thickness for each part of the mold. In addition, since there is no one side end portion of the countersunk screw, the connecting sleeve is easier to manufacture as soon as it is manufactured than the vent piece main body and its length can be easily adjusted.
  • a positioning recess for positioning the valve body is formed on one side end face, and the bottom of the positioning recess is formed in a substantially conical shape with the center protruding to one side, and the valve is spotted on the bottom surface. Attach by welding. Then, in addition to the inclination of the bottom surface of the positioning recess, the valve body can be set to an open state at a predetermined angle by welding distortion due to spot welding.
  • the vent piece is mounted in the insertion hole of the mold using the locking means (one end portion like a countersunk screw) and the nut. Attach and remove the nut By doing this, the vent piece can be easily attached and detached without damaging the insertion hole of the mold. This reduces costs because the vent pieces can be easily repaired or replaced. In addition, when repairing or replacing the vent piece, the life of the mold can be extended without the need to form a new insertion hole in the mold.
  • FIG. 1 A perspective view of a vent piece according to the present invention
  • FIG. 2 Axial sectional view of the vent piece mounted on the mold
  • FIG. 1 is a perspective view of a vent piece according to the present invention
  • FIG. 2 is an axial sectional view of the bent piece mounted on a mold
  • FIG. 3 is an axial cross-sectional view of the vent piece main body, where (a) is a cross-sectional view of the whole and (b) is an enlarged cross-sectional view near one side end.
  • the vent piece 1 is for preventing air bubbles from being generated in the molded article such as a tire by discharging the air from the internal force of the mold 2 as well, and an insertion hole penetrating the wall surface of the mold 2 It is inserted into 3 and communicates inside and outside of the mold 2.
  • the vent piece 1 is, for example, a cylindrical bent piece main body 4 made of steel, a connection sleeve 5 for adjusting the length connected to the bent piece main body 4 made of steel, for example, and a bent piece made of steel, for example.
  • a disc-like valve body 7 for preventing the outflow of the raw material of the molded product 17 into the central hole 6 of the main body 4 and a nut 8 for fixing these to the mold 2 are provided.
  • the vent piece body 4, the connection sleeve 5 and the valve body 7 may be made of any material such as stainless steel.
  • the vent piece main body 4 is set to a diameter slightly smaller than the insertion hole 3 (for example, a diameter of about 3 mm), and its length is, for example, about 14 mm or 14 mm which is a range that can be machined by an automatic lathe. The length is adjusted according to the hardness of the material as a standard.
  • One side end 9 of the vent piece body 4 protrudes radially outward (for example, about 4 mm in diameter) and has a taper on the other side (for example, an inclination angle of 45 ° with respect to the central axis direction) It is formed in a countersunk screw shape, and is a locking means that is locked to the inner surface of the mold 2 to prevent movement to the other side of the vent piece 1 (outside of the mold 2).
  • the diameter, thickness and taper angle of one side end 9 may be adjusted according to the hardness of the material of the vent piece body 4.
  • One end portion 9 is formed around the inner opening of insertion hole 3 when inserted into insertion hole 3. It is fitted in the formed bowl-shaped recess 10.
  • the recess 10 is formed, for example, by cutting together with the insertion hole 3, and one side end face of the one side end 9 fitted to this protrudes by D1 (for example, 0.1 mm or less) inward from the inner surface of the mold 2. Is set to the desired size. As a result, a shallow recess is formed on the surface of the molded product 17 and the appearance of the molded product 17 becomes more beautiful.
  • a circular positioning recess 11 for positioning the valve body 7 is formed on one end surface of the vent piece main body 4, and a part of the vicinity of the peripheral edge of the valve body 7 is formed on the bottom surface of the positioning recess 11. Are spot-welded so that the valve body 7 opens and closes the inner opening of the central hole 6 of the vent piece body 4.
  • the bottom surface of the positioning recess 11 is substantially in the shape of a truncated cone with the center protruding to one side, and the inclination and the welding deformation at the time of spot welding lift the vicinity of the opposite peripheral edge of the valve body 7.
  • the valve body 7 is set to an open state at a desired opening degree corresponding to the hardness of the raw material of the molded article 17.
  • the size of the positioning recess 11 is set to be smaller than the one side end 9 and larger than the central hole 6 (for example, about 0.6 mm in diameter) (for example, about 2.5 mm in diameter). Further, the depth of the positioning recess 11 can be hooked on the peripheral edge of the valve body 7 and is set to a depth (D2, for example, about 0.35 mm) at which the valve body 7 in the open state can be accommodated.
  • the inclination angle of the bottom of the positioning recess 11 is set, for example, in the range of 85 ° to 90 ° with respect to the axial direction.
  • the valve body 7 has a diameter larger than that of the central hole 6 and slightly smaller than that of the positioning recess 11 (for example, a diameter of about 2.4 mm).
  • the maximum distance (D3) between the valve body 7 and the bottom surface is set, for example, in the range of 0.15 mm to 0.25 mm, and the air is discharged from the inside of the mold 2 while the raw material of the molded product 17 flows out. To stop.
  • connection sleeve 5 is to be connected to the vent piece main body 4 by screwing!
  • connection sleeve 5 is, for example, in a cylindrical shape having an outer diameter of about 3 mm and a central hole of about 0.8 mm, and the outer diameter of one end 13 thereof is the same as that of the other end 12 of the vent piece body 4. It is smaller in diameter than other parts so as to be screwed into the central hole 6.
  • the length of the connection sleeve 5 is connected to the vent piece main body 4 and inserted into the insertion hole 3, and the other end 14 is open on the outside of the insertion hole 3. It is adjusted according to the thickness of the mold 2 so as to protrude into a circular recess 15 formed around the mouth.
  • a nut 8 is screwed from the outside of the mold 2 to the other end 14 of the connection sleeve 5 protruding into the recess 15 to lock one side end 9 of the vent piece main body 4 to the mold 2 And by tightening the nut 8, the vent piece 1 is fixed to the mold 2.
  • the nut 8 is a thin-walled round nut, and the groove 16 for the driver is formed on the other side, thereby making the recess 15 as small as possible compared to the case where a normal hexagonal nut is used. .
  • the shape of the nut 8 is not particularly limited. For example, a special nut obtained by cutting a hexagonal or other suitable shape is adopted for the inner hole, and a jig may be inserted into the inner hole for removal. Oh.
  • connection sleeve 5 is connected to the vent piece main body 4 by screwing one end 13 of the connection sleeve 5 to the other end 12 of the vent piece main body 4. Insert the other end 14 of the connection sleeve 5 into the insertion hole 3 of the mold 2 so as to open the inner opening force thereof, and push the vent piece body 4 and the connection sleeve 5 in the other direction.
  • One end 9 of the vent piece body 4 is fitted in the recess 10 around the inner opening of the insertion hole 3, and the vent piece 1 is positioned in the axial direction and the direction perpendicular to the axis.
  • connection sleeve 5 is set to a length corresponding to the thickness of the mold 2 at the part where the vent piece 1 is to be mounted, and the other end 14 of the connection sleeve 5 is around the outer opening of the insertion hole 3 Make it project in the recess 15 of Screw the nut 8 to the other end 14 and tighten it with a screwdriver to hold the vent piece 1 in the mold 2 and fix it in place.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a mold equipped with a vent piece.
  • the mold 2 is used for molding of a tire, and for example, a ring-shaped sector 18 made of steel and a side surface of the tire for molding the circumferential surface of the tire.
  • the upper and lower side plates 19a and 19b made of steel and having a force are formed, and assembled so that the upper side plate 19a and the lower side plate 19b are fitted in the central hole of the sector 18.
  • the mold 2 may be made of any material other than steel, such as stainless steel! ,.
  • longitudinal ribs 20 and transverse ribs 21 for forming longitudinal and lateral grooves of the tire are formed.
  • a plurality of penetration holes 3 are formed in each of the sectors 18 where the longitudinal ribs 20 and the transverse ribs 21 do not interfere, and the upper and lower side plates 19a and 19b, and a vent piece 1 in each penetration hole 3 Is attached.
  • the green rubber (green tire) and the bladder (not shown) as raw materials are placed inside and the mold 2 is assembled, and the green rubber heated and pressurized from the inside with the bladder is pressed against the inner surface of the mold 2.
  • the tire is molded.
  • the vent piece 1 discharges the air between the inner surface of the mold 2 and the raw rubber to prevent the formation of air bubble defects in the tire.
  • the raw rubber presses the valve body 7 so that the valve body 7 closes the inner opening of the central hole 6 of the vent piece main body 4 and the raw rubber flows out to the central hole 6. To stop. Thereby, a good tire without bubble defects and incense-like projections is formed.
  • the mold 2 may be of any type such as molding an air suspension which is not limited to molding a tire.
  • the material to be molded may be anything other than rubber, such as synthetic resin and metal.
  • the length of the vent piece main body 4 which does not provide the connection sleeve 5 may be changed in accordance with the thickness of the mold 2. Instead of making one side of the vent piece main body 4 project inward rather than the inner surface of the mold 2, a low convex portion is formed on the surface of the molded product 17 Let's get a different look for article 17!
  • the vent piece according to the present invention is attached to a mold so as to discharge air from the inside of the mold to prevent air bubbles from occurring when molding rubber products such as tires, and communicate inside and outside. It can be used as a thing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明は、金型に容易に着脱することができるベントピースを提供するものである。具体的な構成として、ベントピース本体4と連結スリーブ5とを連結して筒状に構成する。金型2の壁面を貫通する挿入孔3に挿入して、金型2の内外を連通する。ベントピース本体4の一側端部9を皿ビス状に形成しておく。金型2の挿入孔3の内側開口の周囲に、すり鉢状の凹部10を形成しておく。皿ビス状の一側端部9をすり鉢状の凹部10に嵌合させる。他側への移動が係止される。金型2の外側から連結スリーブ5の他側端部14にナット8を螺合する。ナット8の付け外しにより、金型2にベントピース1を容易に着脱できる。

Description

ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型
技術分野
[0001] 本発明は、タイヤを始めとするゴム製品などの成型に使用される金型の内外を連通 して金型内部からエアを排出するためのベントピースに関するものである。
背景技術
[0002] 一般に、タイヤを始めとするゴム製品などの成型に使用される金型には、成型品に 気泡欠陥が生じることを防止するため、金型内部力 エアを排出するためのベントホ ールが設けられている。ベントホールは、金型にその内外を連通する小径の孔を形 成したものであり、金型内の原材料の流出を阻止するため、その内側開口を開閉す る弁体を設けることがある (例えば特許文献 1)。
[0003] 図 5に特許文献 1に開示したベントホールの断面図を示す。ベントホール 101は、 金型 102の内外を貫通する貫通孔 103と、この貫通孔 103の内端付近の挿入部(拡 径部)に挿入された円筒状のベントピース 104の中央孔 105とからなり、ベントピース 104の内端に、中央孔 105を開閉する円板状の弁体 106が取り付けられている。
[0004] ベントピース 104は、挿入部への圧入や力シメ、熱膨張収縮を利用した締まり嵌め 、接着材による接着などにより、金型 102に固定される。
特許文献 1 :特開 2004— 291615号公報(段落番号 0019〜0021、図 1) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところが、上記のベントピースは、金型に形成された貫通孔の揷入部に、容易に取 れないように固定されており、無理に取り外した場合には、挿入部にその孔径が大き くなるなどの損傷を生じさせるおそれがある。
[0006] そのため、成型品の原材料が詰まったり弁体が損傷したりしてベントピースの修理 又は取替の必要が生じたときには、修理又は取替前のベントピースを装着していた 元の挿入部にベントピースを再装着することなぐ金型の別の部位に形成した新たな 貫通孔の揷入部に修理又は取替後のベントピースを装着するようにしている。この場 合、ベントピースの修理および取替に要するコストが高くなりやすぐまた、その修理 および取替の回数が限られることによって金型の寿命が短くなるおそれがある。
[0007] 本発明は、金型に新たな挿入孔 (貫通孔)を形成することなぐ容易に修理および 取替が可能なベントピースを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記目的を達成するために、本発明は、金型の壁面を貫通する挿入孔に挿入され て金型の内外を連通する筒状とされ、金型内側に位置する一側端面にその中央孔 の開口を開閉する弁体が取り付けられ、挿入孔への挿入状態で他側への移動を阻 止するよう金型に係止する係止手段と、金型の外側から他側端部に螺合されるナット とが設けられたベントピースを提供するものである。
[0009] この構成によれば、筒状のベントピースの一側端面に弁体を取り付けて、その一側 端面を金型内側に向けるようにして金型の挿入孔に挿入し、金型の外側からベントピ 一スの他側端部にナットを螺合することにより、金型にベントピースを装着することが できる。これにより、ベントピースを修理したり取り替えたりするとき、ナットを付け外し することで、金型の挿入孔を損傷させることなぐ金型にベントピースを容易に着脱す ることがでさる。
[0010] ここで、ナットを用いて金型の挿入孔にベントピースを装着するための構成につい て説明する。挿入孔に挿入したベントピースの他側端部に金型の外側からナットを螺 合することにより、ベントピースを他側 (金型外側)に移動させる力が生じると共に、そ の移動を係止手段が阻止する。これにより、ナットをしつ力りと締め付けることで、ベン トピースが金型に強固に固定される。
[0011] なお、ベントピースを揷入孔に挿入する手法として、ベントピースを金型の内側から 挿入し、係止手段で移動が止まるまで押し込むようにすれば、係止手段の構造を簡 単にすることができて好適である力 ベントピースを金型の外側から挿入孔に揷入す るよう〖こしてもよい。この場合、挿入孔に挿入後、ベントピースをその中心軸周りに回 転させるなどして、係止手段を機能させるようにすればよ!、。
[0012] 係止手段として一側端部を皿ビス状に形成し、この皿ビス状の一側端部を金型の 挿入孔の内側開口の周囲に形成したすり鉢状の凹部に嵌合させるのがよい。ここで 、皿ビス状とは、半径方向外向きに突出すると共に、その他側面 (軸方向中央側)に テーパを有する形状である。
[0013] この構成によれば、ナットを締め付けることにより、皿ビス状の一側端部のテーパが 挿入孔の周囲のすり鉢状の凹部に圧接されるので、ベントピースを挿入孔よりも小径 に設定して挿入しやすくしつつ、金型とベントピースとの間で、成型品の原材料が流 出する隙間を塞ぐことができる。なお、係止手段としては、ベントピースの一側端部を 皿ビス状に形成するもの以外にも、一側端部に円板状のフランジを形成するものや、 ベントピース全体を円錐台状に形成するものなどを例示できる。
[0014] 皿ビス状の一側端部の大きさは、金型の凹部への嵌合状態で、ベントピースの一 側端面が金型内面よりも内向きに突出するように設定しておくのがよい。これにより、 ベントピースの一側端部の他側面と金型の内面との間がベントピースおよび金型の 境界部分となり、この境界部分がベントピースを抜き出すときに開くので、境界部分に 異物が詰まった場合でも、ベントピースを抜き出しにくくならずにすむ。なお、ベントピ 一スのー側端面がわずかに突出することにより、成型品に浅い凹部ができるが、これ によって成型品の外観を美しくすることができる。
[0015] ベントピースを、一側端部を含むベントピース本体の他端に筒状の連結スリーブを 連結して、この連結スリーブにナットを螺合する構成とする。そうすれば、連結スリー ブの長さを調節することにより、ベントピース全体の長さを金型の部位ごとに異なる肉 厚に対応させることができる。なお、皿ビス状の一側端部がない分、連結スリーブの 方がベントピース本体よりも製作しやすぐその長さの調節が容易である。
[0016] 一側端面に、弁体を位置決めするための位置決め用凹部を形成し、この位置決め 用凹部の底面を中央が一側に突出する略円錐台状として、この底面に弁体をスポッ ト溶接により取り付ける。そうすれば、位置決め用凹部の底面の傾斜に加えて、スポッ ト溶接による溶接歪みによって、弁体を所定の角度の開状態に設定することができる 発明の効果
[0017] 以上の説明から明らかな通り、本発明によると、係止手段 (皿ビス状の一側端部な ど)とナットとを用いてベントピースを金型の挿入孔に装着するので、ナットを付け外し することで、金型の挿入孔を損傷させることなぐベントピースを容易に着脱すること ができる。これにより、ベントピースを容易に修理したり取り替えたりすることができるの で、そのコストが安くなる。また、ベントピースを修理したり取り替えたりする際に、金型 に新たな挿入孔を形成する必要がなぐ金型の寿命も長くすることができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明に係るベントピースの斜視図
[図 2]金型に装着したベントピースの軸方向断面図
[図 3]ベントピース本体の軸方向断面図
[図 4]ベントピースを装着した金型の断面図
[図 5]従来のベントホールの断面図
符号の説明
[0019] 1 ベントピース
2 金型
3 挿入孔
4 ベントピース本体
5 連結スリーブ
6 中央孔
7 弁体
8 ナット
9 一側端部
10 凹部
11 位置決め用凹部
12 他側端部 (ベントピ -ス)
13 ー側端部 (ベントビ -ス)
14 他側端部 (連結スリ -ブ)
15 凹部
16 溝
17 成型品 18 セクタ一
19a サイドプレート
19b サイドプレート
20 縦リブ
21 横リブ
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明に係るベントピースを実施するための最良の形態について、図面を用 いて説明する。図 1は本発明に係るベントピースの斜視図、図 2は金型に装着したベ ントピースの軸方向断面図である。図 3はベントピース本体の軸方向断面図であり、 ( a)は全体の断面図、(b)は一側端部付近の拡大断面図である。
[0021] ベントピース 1は、金型 2の内部力もエアを排出してタイヤなどの成型品 17に気泡 欠陥が生じることを防止するためのものであり、金型 2の壁面を貫通する挿入孔 3に 挿入されて、金型 2の内外を連通するものである。
[0022] このベントピース 1は、例えば鋼製で筒状のベントピース本体 4と、例えば鋼製でベ ントピース本体 4に連結される長さ調節用の連結スリーブ 5と、例えば鋼製でベントピ ース本体 4の中央孔 6への成型品 17の原材料の流出を阻止する円板状の弁体 7と、 これらを金型 2に固定するためのナット 8とを備えている。なお、ベントピース本体 4、 連結スリーブ 5および弁体 7は、鋼材以外にもステンレス鋼など、どのような素材から 形成されたものであってもょ 、。
[0023] ベントピース本体 4は、挿入孔 3よりもわずかに小径 (例えば直径 3mm程度)に設定 され、その長さを例えば自動旋盤でカ卩ェ可能な範囲である 14mm程度、あるいは 14 mmを基準にして素材の硬さに応じて調整した長さに設定される。
[0024] ベントピース本体 4の一側端部 9は、半径方向外向きに突出(例えば直径 4mm程 度)すると共にその他側面にテーパ(例えば中心軸方向に対して 45° の傾斜角度) を有する皿ビス状に形成され、金型 2の内面に係止してベントピース 1の他側(金型 2 の外側)への移動を阻止する係止手段とされる。なお、一側端部 9の直径、厚さおよ びテーパの角度は、ベントピース本体 4の素材の硬さに応じて調整すればよい。
[0025] 一側端部 9は、挿入孔 3への挿入状態において、挿入孔 3の内側開口の周囲に形 成されたすり鉢状の凹部 10に嵌合される。凹部 10は、例えば挿入孔 3と共に切削に よって形成され、これに嵌合した一側端部 9の一側端面が金型 2の内面よりも内向き に D1 (例えば 0. 1mm以下)だけ突出する大きさに設定される。これにより、成型品 1 7の表面に浅い凹部が形成され、成型品 17の外観がより美しくなる。
[0026] ベントピース本体 4の一側端面には、弁体 7を位置決めするための円形の位置決め 用凹部 11が形成されて、この位置決め用凹部 11の底面に弁体 7の周縁付近の一部 がスポット溶接され、その弁体 7がベントピース本体 4の中央孔 6の内側開口を開閉 するようになっている。
[0027] 位置決め用凹部 11の底面は、中央が一側に突出する略円錐台状とされ、その傾 斜とスポット溶接したときの溶接変形とにより、弁体 7の反対側の周縁付近を浮き上が らせ、成型品 17の原材料の硬さに応じた所望の開度で、弁体 7を開状態に設定して いる。
[0028] 位置決め用凹部 11の大きさは、一側端部 9よりも小径で中央孔 6 (例えば直径 0. 6 mm程度)よりも大径 (例えば直径 2. 5mm程度)に設定される。また、位置決め用凹 部 11の深さは、弁体 7の周縁を引っ掛けることができ、かつ、開状態の弁体 7が収ま る深さ(D2、例えば 0. 35mm程度)に設定される。
[0029] 位置決め用凹部 11の底面の傾斜角度は、例えば軸方向に対して 85° 〜90° の 範囲に設定される。また、弁体 7は、中央孔 6よりも大径で位置決め用凹部 11よりもわ ずかに小径 (例えば直径 2. 4mm程度)とされる。これにより、弁体 7と底面との最大 間隔(D3)は、例えば 0. 15mm〜0. 25mmの範囲に設定され、金型 2の内部から エアを排出しつつ、成型品 17の原材料の流出を阻止する。
[0030] ベントピース本体 4の他側端部 12は、その中央孔 6を他の部位よりも大径に形成さ れ、この中央孔 6の大径部分に連結スリーブ 5の一側端部 13を螺合することにより、 ベントピース本体 4に連結スリーブ 5を連結するようになって!/、る。
[0031] 連結スリーブ 5は、例えば外径が 3mm程度で中央孔が 0. 8mm程度の筒状とされ 、その一側端部 13の外径は、ベントピース本体 4の他側端部 12の中央孔 6に螺合す るよう、他の部位よりも小径に形成されている。連結スリーブ 5の長さは、ベントピース 本体 4に連結して挿入孔 3に挿入した状態で、その他側端部 14が挿入孔 3の外側開 口の周囲に形成された円形の凹部 15に突出するよう、金型 2の肉厚に応じて調整さ れる。
[0032] 凹部 15に突出した連結スリーブ 5の他側端部 14には、金型 2の外側からナット 8が 螺合され、ベントピース本体 4の一側端部 9を金型 2に係止し、かつ、ナット 8を締め付 けることにより、ベントピース 1が金型 2に固定される。
[0033] ナット 8は、薄肉の丸形状ナットとされ、その他側面にドライバー用の溝 16を形成す ることにより、通常の六角ナットを用いる場合と比較して、凹部 15を極力小さくしてい る。これにより、金型 2の背面に大きな穴を切削することによる金型 2の熱伝導の悪ィ匕 や、放熱が大きくなつて金型 2の温度が保てなくなることを防止し、成型品 17の製造 上の不具合をなくすことができる。なお、ナット 8の形状は特に限定されず、例えば内 穴に六角又は適当な他の形状を切削加工した特殊ナットを採用して、その内穴に治 具を挿入して着脱するようにしてもょ 、。
[0034] 次に、ベントピース 1を金型 2に装着する手順を説明する。まず、ベントピース本体 4 の他側端部 12に連結スリーブ 5の一側端部 13を螺合することにより、ベントピース本 体 4に連結スリーブ 5を連結する。連結スリーブ 5の他側端部 14を金型 2の挿入孔 3 にその内側開口力も挿入して、ベントピース本体 4および連結スリーブ 5を他方向に 押し込む。ベントピース本体 4の一側端部 9が挿入孔 3の内側開口の周囲の凹部 10 に嵌合し、ベントピース 1が軸方向および軸直角方向に位置決めされる。
[0035] ベントピース本体 4の一側端部 9が金型 2に係止してベントピース 1の他側への移動 が規制される。連結スリーブ 5の長さをベントピース 1を装着する部位の金型 2の肉厚 に応じた長さに設定しておき、連結スリーブ 5の他側端部 14を挿入孔 3の外側開口 の周囲の凹部 15に突出させる。他側端部 14にナット 8を螺合してドライバーで締め 付け、ベントピース 1を金型 2にしつ力りと固定する。
[0036] 損傷したベントピース 1を修理又は取替する場合には、ドライバーでナット 8を緩め て取り外し、金型 2の外側から叩くなどして、ベントピース本体 4および連結スリーブ 5 を挿入孔 3の内側開口力 抜き出す。ベントピース本体 4の一側端部 9が皿ビス状で あるため、挿入孔 3の内側開口との間に異物が詰まりにくぐ挿入孔 3から容易に抜き 出すことができる。損傷したベントピース 1を取り外した後、新しいベントピース 1を同じ 挿入孔 3に同様の手順で装着する。
[0037] 次に、この金型エア抜き構造を備えた金型について説明する。図 4はベントピース を装着した金型の断面図である。図 4に示すように、金型 2は、タイヤの成型に使用さ れるものであり、タイヤの周面を成型するための例えば鋼製でリング状のセクタ一 18 と、タイヤの側面を成型するための例えば鋼製でリング状の上下のサイドプレート 19a 、 19bと力 構成され、セクタ一 18の中央穴に上サイドプレート 19aおよび下サイドプ レート 19bを嵌め込むようにして組み立てられる。なお、金型 2は、鋼材以外にもステ ンレス鋼など、どのような素材力 形成されたものであってもよ!、。
[0038] セクタ一 18の内周面には、タイヤの縦溝および横溝を形成するための縦リブ 20お よび横リブ 21が形成されている。セクタ一 18の縦リブ 20および横リブ 21に干渉しな い部位と、上下のサイドプレート 19a、 19bと〖こ、それぞれ複数の揷入孔 3が形成され 、各揷入孔 3にベントピース 1が装着されている。
[0039] 原材料としての生ゴム(グリーンタイヤ)およびブラダー(図示略)を内側に配置しつ つ金型 2を組み立て、ブラダーで内側から加熱加圧した生ゴムを金型 2の内面に押 圧することによりタイヤが成型される。
[0040] このとき、ベントピース 1が金型 2の内面と生ゴムとの間のエアを排出して、タイヤに 気泡欠陥が形成されることを防止する。生ゴムが金型 2の内面に達したときには、そ の生ゴムが弁体 7を押さえることにより、弁体 7がベントピース本体 4の中央孔 6の内側 開口を閉じ、中央孔 6への生ゴムの流出を阻止する。これにより、気泡欠陥および線 香状の突起のない良好なタイヤが成型される。
[0041] なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなぐ本発明の範囲内 において、適宜変更をカ卩えることができる。例えば、金型 2は、タイヤを成型するもの だけでなぐエアサスペンションを成型するものなど、どのようなものでもよい。成型さ れる素材としては、ゴム以外にも、合成樹脂や金属など、どのようなものであってもよ い。
[0042] 連結スリーブ 5を設けることなぐベントピース本体 4の長さを金型 2の肉厚に対応さ せて変化させるようにしてもよい。ベントピース本体 4の一側面を金型 2の内面よりも内 向きに突出させる代わりに後退させて、成型品 17の表面に低い凸部を形成し、成型 品 17の異なる外観を得るようにしてもょ 、。
産業上の利用可能性
本発明のベントピースは、タイヤを始めとするゴム製品などを成型する際の気泡欠 陥を防止するために、金型内部からエアを排出させるよう、金型に装着して内外を連 通させるものとして使用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 金型の壁面を貫通する挿入孔に挿入されて金型の内外を連通する筒状とされ、金 型内側に位置する一側端面にその中央孔の開口を開閉する弁体が取り付けられ、 前記挿入孔への挿入状態で他側への移動を阻止するよう金型に係止する係止手段 と、金型の外側から他側端部に螺合されるナットとが設けられたことを特徴とするベン トピース。
[2] 前記係止手段として、一側端部が、半径方向外向きに突出すると共にその他側面 にテーパを有する皿ビス状とされ、金型の前記挿入孔の内側開口の周囲に形成され たすり鉢状の凹部に嵌合されることを特徴とする請求項 1に記載のベントピース。
[3] 一側端部は、金型の前記凹部への嵌合状態で、一側端面が金型内面よりも内向き に突出する大きさに設定されたことを特徴とする請求項 2に記載のベントピース。
[4] 一側端部を含むベントピース本体の他端に筒状の連結スリーブが連結され、該連 結スリーブに前記ナットが螺合されることを特徴とする請求項 2に記載のベントピース
[5] 一側端面に、弁体を位置決めするための位置決め用凹部が形成され、該位置決め 用凹部の底面は、中央が一側に突出する略円錐台状とされ、前記弁体がスポット溶 接により取り付けられたことを特徴とする請求項 1に記載のベントピース。
[6] 請求項 1〜5のいずれかに記載のベントピースが装着されたことを特徴とする金型。
PCT/JP2006/301193 2005-01-28 2006-01-26 ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型 WO2006080378A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007500559A JP4733106B2 (ja) 2005-01-28 2006-01-26 ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型
US11/795,878 US7654817B2 (en) 2005-01-28 2006-01-26 Vent piece

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021653 2005-01-28
JP2005-021653 2005-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080378A1 true WO2006080378A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301193 WO2006080378A1 (ja) 2005-01-28 2006-01-26 ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7654817B2 (ja)
JP (1) JP4733106B2 (ja)
CN (1) CN100548607C (ja)
WO (1) WO2006080378A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210356A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びそれに用いるタイヤ加硫金型用ベントプラグ
JP2015193176A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 東洋ゴム工業株式会社 金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2017065233A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫用金型及びタイヤ製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842220B2 (en) * 2007-11-09 2010-11-30 Bridgestone Sports Co., Ltd. Mold for forming golf ball and golf ball manufactured using the same
JP4709882B2 (ja) * 2008-09-24 2011-06-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用モールド
DE102009031453A1 (de) * 2009-07-02 2011-01-05 Werner Beuerlein Gussform mit Entlüfter
CN102019660A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 汉达精密电子(昆山)有限公司 消除塑料产品外观结合线的溢料机构
CN103072234A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 中国石油化工股份有限公司 一种排气构件和模具
JP6706492B2 (ja) * 2015-12-03 2020-06-10 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP6663705B2 (ja) * 2015-12-16 2020-03-13 Toyo Tire株式会社 タイヤモールド
JP6646434B2 (ja) * 2015-12-21 2020-02-14 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫成型金型
JP2020001336A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型用ベントスリーブ及びタイヤ加硫金型
CN111546544B (zh) * 2020-05-14 2022-07-01 绍兴正昕智能科技股份有限公司 排气套、轮胎硫化模具、轮胎制造方法及轮胎

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740145A (en) * 1987-07-15 1988-04-26 The Firestone Tire & Rubber Company Flash-free vented tire mold
JPH0197910U (ja) * 1987-12-18 1989-06-29
JP2004291615A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Goda Tekkosho:Kk 金型エア抜き構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193039A (ja) 1986-02-20 1987-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極線管遮蔽装置
JPH0197910A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Konica Corp フォーカスレンズの焦点位置制御方法
DE19543276C1 (de) * 1995-11-20 1997-02-06 Continental Ag Reifenvulkanisationsform mit Entlüftung
GB9623770D0 (en) * 1996-11-15 1997-01-08 Sp Tyres Uk Ltd Mould vents
JP3589644B2 (ja) * 2000-12-07 2004-11-17 日本碍子株式会社 タイヤ成形用金型
JP3717895B2 (ja) * 2002-07-04 2005-11-16 韓国タイヤ株式会社 タイヤ加硫金型のベント装置
JP2004064512A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp 欠陥画素の検出方法および装置、並びに撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740145A (en) * 1987-07-15 1988-04-26 The Firestone Tire & Rubber Company Flash-free vented tire mold
JPH0197910U (ja) * 1987-12-18 1989-06-29
JP2004291615A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Goda Tekkosho:Kk 金型エア抜き構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210356A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びそれに用いるタイヤ加硫金型用ベントプラグ
JP2015193176A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 東洋ゴム工業株式会社 金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2017065233A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫用金型及びタイヤ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006080378A1 (ja) 2008-06-19
US20080258037A1 (en) 2008-10-23
US7654817B2 (en) 2010-02-02
JP4733106B2 (ja) 2011-07-27
CN101107112A (zh) 2008-01-16
CN100548607C (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080378A1 (ja) ベントピース及び前記ベントピースが装着された金型
US8287260B2 (en) Air venting valve of vulcanising mould
EP1380397B1 (en) A Venting Apparatus for a Tire Vulcanizing Mold
AU710458B2 (en) Tyre vulcanization with venting capability
EP0171752B1 (en) Apparatus for mounting a wheel cap
CN106470828B (zh) 用于硫化轮胎的包括通过激光烧结获得的可移动元件的模具
US5939002A (en) Apparatus and process for changing a sidewall insert of a tire mold
US7870648B2 (en) Disk-shaped object of synthetic thermoplastic material, and method for producing same
KR101797532B1 (ko) 데크 플레이트용 인서트
JP6746951B2 (ja) タイヤ標識刻印用プレートが取り付けられているタイヤモールドおよびタイヤの製造方法
JP2000197914A (ja) 中空形材の押出用ダイス
JP2007045083A (ja) タイヤ用モールド及びタイヤの製造方法
US8499447B2 (en) Repair method for corroded engine cylinder head
CN220600944U (zh) 激励器快速锁紧机构
CN217803467U (zh) 用于连接硫化机中心结构与硫化胶囊夹具的连接装置
CN110756735A (zh) 用于轮毂模具的点水冷结构
JP2007247736A (ja) ボルト固定構造
JP2750494B2 (ja) 型のベント構造及びベント部材
CN114378514B (zh) 一种用于航空换热器焊装夹具的膨胀可调节定位头组件
JP2004042338A (ja) 積層モールド
CN211331212U (zh) 用于轮毂模具的点水冷结构
KR20160148964A (ko) 타이어 가황금형용 벤트 플러그
KR950012840B1 (ko) 타이어 가류 블래더 고정장치
EP3600861B1 (en) Tire mold with interchangeable element having removably attachable lamelle
KR20180031357A (ko) 타이어 가류 금형용 벤트홀 플러그

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007500559

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002915.X

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06712375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6712375

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11795878

Country of ref document: US