WO2006070633A1 - スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法 - Google Patents

スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006070633A1
WO2006070633A1 PCT/JP2005/023276 JP2005023276W WO2006070633A1 WO 2006070633 A1 WO2006070633 A1 WO 2006070633A1 JP 2005023276 W JP2005023276 W JP 2005023276W WO 2006070633 A1 WO2006070633 A1 WO 2006070633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
target
shielding plate
opening
sputtering
thin film
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023276
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Negishi
Masahiro Ito
Original Assignee
Ulvac, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac, Inc. filed Critical Ulvac, Inc.
Priority to KR1020067027766A priority Critical patent/KR101255375B1/ko
Priority to JP2006550687A priority patent/JP4865570B2/ja
Publication of WO2006070633A1 publication Critical patent/WO2006070633A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3461Means for shaping the magnetic field, e.g. magnetic shunts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes

Definitions

  • the present invention relates to an organic EL element manufacturing method and manufacturing apparatus, and more particularly to an organic EL element manufacturing method and manufacturing apparatus in which electrodes are formed on an organic layer by sputtering.
  • the metal or alloy is heated to a high temperature and evaporated to be deposited on the substrate on which the organic layer is formed. Therefore, the vapor deposition source is sufficiently separated from the substrate so that the organic layer is not damaged at a high temperature. And it was necessary to cool the substrate. In addition, the film deposition rate was not fast enough to suppress the temperature rise.
  • the generated charged particles may damage the organic layer.
  • the organic layer used in organic EL, etc. is very delicate, and damage due to incident charged particles may cause loss or significant deterioration of functions such as electron or hole transfer.
  • Patent Document a technique for reducing the number of electrons colliding with the substrate by providing a ground potential or positive potential grid electrode between the substrate and the target is disclosed.
  • Patent Document 2 a technique for reducing the number of electrons that collide with the substrate by generating a magnetic field parallel to the substrate between the substrate and the target is disclosed.
  • Patent Document 1 JP 10-158821 A
  • Patent Document 2 JP-A-10-228981
  • an electrode film forming method and a forming apparatus capable of suppressing damage to an organic layer when a sputtered film of metal or the like is formed on the organic layer by sputtering. Furthermore, the present invention provides a sputtered film forming method and a forming apparatus that can easily cope with an increase in the size of a substrate.
  • an apparatus for forming an electrode film by sputtering capable of forming a plurality of metals simultaneously or sequentially with one apparatus is provided.
  • the present invention includes a target and a shielding plate that is spaced apart from the target and has an elongated opening, and the sputtered particles emitted from the target are A splatter source configured to pass through an opening and reach a film formation target surface, and the first and second traps on both sides of the opening along the longitudinal direction of the opening.
  • the sputter source is provided with a magnet portion, and different magnetic poles are disposed on the side surfaces of the first and second trap magnet portions facing the opening.
  • the present invention is the sputtering source, wherein the shielding plate is connected to a positive voltage with respect to a voltage applied to the target.
  • the shielding plate is a sputtering source having the same potential as the vacuum chamber in which the sputtering source is disposed.
  • the target is disposed inside a container-shaped housing
  • the shielding plate Is a sputter source that is disposed in the opening of the housing via an insulator, and the housing and the shielding plate are insulated.
  • the present invention is the sputtering source in which the opening is configured by arranging a plurality of openings.
  • the present invention includes a target and a shielding plate that is disposed apart from the target and has an elongated opening, and the sputtering particles emitted from the target pass through the opening to be deposited.
  • a sputtering source configured to reach an object surface, wherein the shielding plate is a sputtering source connected to a positive voltage with respect to a voltage applied to the target.
  • the shielding plate is a sputtering source having the same potential as the vacuum chamber in which the sputtering source is disposed.
  • the vacuum chamber and the shielding plate are connected to a ground potential
  • the target is a sputtering source to which a negative voltage is applied with respect to the ground potential. Further, according to the present invention, the target is disposed inside a container-shaped housing, the shielding plate is disposed through an opening in the housing, and the housing and the shielding plate are insulated. Sputtering source.
  • the present invention is the sputtering source in which the opening is configured by arranging a plurality of openings.
  • the present invention also includes a vacuum chamber and a sputtering source disposed in the vacuum chamber, wherein the sputtering source includes a target, a shielding plate, and an elongated opening formed in the shielding plate.
  • the shielding plate is disposed apart from the target, and the sputtering particles emitted from the target pass through the opening to reach the surface of the film formation target,
  • the shielding plate is connected to a positive voltage with respect to the voltage applied to the target, and is configured such that the film formation target and the sputtering source are relatively moved in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the opening.
  • Sputter apparatus is configured such that the film formation target and the sputtering source are relatively moved in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the opening.
  • the present invention is a sputtering apparatus in which the shielding plate and the vacuum chamber are connected to a ground potential.
  • the present invention also includes a vacuum chamber and a sputtering source disposed in the vacuum chamber, wherein the sputtering source includes a target, a shielding plate, and an elongated opening formed in the shielding plate.
  • First and second trap magnet parts, and the shielding plate is disposed apart from the target, The sputtered particles emitted from the target pass through the opening and reach the surface of the film formation target, and the sputter source is arranged apart from the target and the elongated opening.
  • the first and second trap magnet parts are configured such that the sputtered particles emitted from the target pass through the opening and reach the film formation target surface.
  • this invention is a sputtering device with which the said shielding board was connected to the positive voltage with respect to the voltage applied to the said target.
  • the present invention is a sputtering apparatus in which the shielding plate and the vacuum chamber are connected to a ground potential.
  • the present invention allows the sputtering particles, which are also released from the target surface force disposed in the vacuum chamber, to pass through the opening provided in the shielding plate and reach the organic thin film surface exposed on the film formation target, A thin film manufacturing method for forming a thin film, wherein a positive voltage is applied to the shielding plate with respect to the potential of the target.
  • the present invention connects the shielding plate and the vacuum chamber to a ground potential
  • the target is applied with a negative voltage with respect to the ground potential.
  • the present invention allows the sputtering particles, which are also released from the target surface force disposed in the vacuum chamber, to pass through the opening provided in the shielding plate and reach the organic thin film surface exposed on the film formation target, A method of manufacturing a thin film for forming a thin film, wherein a magnetic force line parallel to the shielding plate is formed, and the sputtered particles passing through the magnetic force line are incident on the surface of the organic thin film.
  • the present invention is also a thin film manufacturing method in which a positive voltage is applied to the shielding plate with respect to the potential of the target.
  • the present invention is a method for producing a thin film in which the shielding plate and the vacuum chamber are connected to a ground potential, and a negative voltage is applied to the target with respect to the ground potential.
  • the present invention is configured as described above, and charged particles having a large electron or charge Z mass ratio do not reach the film formation target, and a thin film is formed by neutral particles. Therefore, deposition target Even if a thin film that is easily damaged is formed, the thin film can be deposited on the surface of the thin film by sputtering.
  • FIG. 1 shows an example of the sputtering apparatus of the present invention.
  • FIG. 4 Another example of the sputtering source of the present invention
  • FIG. 5 Another example of the sputtering source of the present invention
  • reference numerals 11 to 13 are sputtering sources of the present invention, and reference numeral 1 is a sputtering source thereof.
  • the sputtering apparatus 1 has a vacuum chamber 10, and one to a plurality of sputtering sources 11 to 13 are arranged in the vacuum chamber 10. Here are three.
  • An evacuation system 25 is connected to the vacuum chamber 10 so that the inside of the vacuum chamber 10 can be evacuated.
  • the vacuum chamber 10 is provided with a carry-in hole 21 and a carry-out hole 22, and the vacuum chamber 10 is evacuated by a vacuum exhaust system 25, and after reaching a predetermined pressure, the vacuum vessel 10 is provided in the carry-in hole 21. Vacuum valve The film formation target 30 is carried into the vacuum chamber from the organic thin film manufacturing apparatus of the previous process connected to the carry-in hole 21.
  • An organic thin film is formed on the surface of the film formation target 30 to be carried. This organic thin film is directed downward.
  • Each of the sputter sources 11 to 13 is configured to emit sputtered particles as will be described later.
  • a sputtering gas is introduced into the sputtering sources 11 to 13, and the film formation target 30 is moved while discharging the sputtering particles from the sputtering sources 11 to 13, and each sputtering source 11 is moved.
  • a sputtered thin film such as a conductive thin film is formed on the surface of the organic thin film of the film formation target 30.
  • the vacuum valve provided in the carry-out hole 22 is opened, and the film formation target 30 on which the sputtered film is formed is transferred from the carry-out hole 22 to a post-process manufacturing apparatus. It is conveyed to.
  • the vacuum atmosphere is maintained even when the film formation target 30 is carried in from the carry-in hole 21 and carried out from the carry-out hole 22.
  • Reference numeral 23 denotes a holder for holding the film formation target 30, and reference numeral 24 denotes a moving device for moving the film formation target.
  • each of the sputter sources 11 to 13 has the same structure, and its external appearance is shown in FIG. 2 (a) and the inside is shown in FIG. 2 (b).
  • the sputter sources 11 to 13 have an elongated casing 101.
  • the casing 101 has a container shape, and an elongated target portion 120 is disposed on the bottom wall in the casing 101.
  • the target unit 120 is configured such that the target 122 is fixed on the surface of the target holder 121, and the magnetron discharge magnet 123 is disposed on the back surface side.
  • the target 122 has an elongated plate shape, and is arranged along the longitudinal direction of the casing 101 inside the casing 101, and the surface of the target 122 is directed parallel to the opening of the casing 101.
  • the target 122 is a conductive material such as a metal material.
  • the target holder 121 is connected to the sputter power source 108, and a DC negative voltage or an AC voltage including a bias voltage is supplied to the target holder 121 via the target holder 121. It can be applied to 122.
  • an elongated shielding plate 103 is disposed via an insulator 104, and the opening of the housing 101 is closed by the shielding plate 103.
  • the target 122 is surrounded by the side wall of the casing 101 on the front, rear, left and right sides, and the upper position of the target 122 is also blocked by the shielding plate 103 except for the opening 107a described later. It is peeled off. Accordingly, the surface of the target 122, the surface of the target 122, the wall surface of the housing 101, and the shielding plate 103 surround the space on the surface of the target 122. Plasma described later is formed in this space.
  • At least surfaces of the casing 101 and the shielding plate 103 are made of a conductive material.
  • the casing 101 and the shielding plate 103 are made of metal, for example.
  • the casing 101 is insulated from the shielding plate 103 and the vacuum chamber 10 and is placed at a floating potential.
  • the shielding plate 103 is electrically connected to the vacuum chamber 10. Since the vacuum chamber 10 is placed at the ground potential, the shielding plate 103 is also placed at the installation potential.
  • the potential of the shielding plate 103 is closer to the ground potential than the voltage applied to the target 122 rather than the ground potential. If the voltage is positive with respect to the target 122, the potential of the shielding plate 103 may be positive with respect to the ground potential. It may be a negative voltage with respect to the ground voltage.
  • the housing 101 may be an insulator. If the shielding plate 103 is set to a voltage other than the ground potential, the shielding plate is connected to the bias power source 110 and voltage is applied.
  • the target 122 is disposed on the opening side surface of the casing 101 of the target holder 121, and the magnetron discharge magnet 123 is disposed on the bottom wall side of the casing 101 of the target holder 121. It is placed on the facing side.
  • the surface of the target 122 and the back surface of the shielding plate 103 are parallel to each other so that they are aligned with each other.
  • an elongated portion 107a that extends along the longitudinal direction of the shielding plate 103 and penetrates the shielding plate 103 in the thickness direction is formed.
  • the insulator 104 is slender and is located between the shielding plate 103 and the upper end of the housing 101, the back surface of the shielding plate 103 is exposed to the internal space of the housing 101.
  • the internal space of the body 101 is configured to be connected to the internal space of the vacuum chamber 10 outside the housing 101.
  • elongated trap magnet portions 105 and 105 are arranged along the longitudinal direction of the opening 107a. In other words, the two trap magnet portions 105 and 105 are open on the side surface along one of the long sides.
  • the side surface along the other long side parallel to the portion 107a is disposed at a position far from the opening portion 107a.
  • the trap magnets 105 and 105 may be formed of elongated permanent magnets or small permanent magnets.
  • Magnets may be arranged long and narrow. Moreover, you may comprise with an electromagnet.
  • the two trap magnet portions 105, 105 disposed on both sides of the opening 107a.
  • the other trap magnet 105 has at least one opposite magnetic pole (S pole) on one side in the longitudinal direction.
  • the two trap magnets 105, 105 are on the side where the north and south poles face the opening 107a.
  • the magnetic poles having different polarities face each other across the opening 107a.
  • the two trap magnets 105, 105 are located above the opening 107a.
  • magnetic lines of force extending in a direction parallel to the width direction of the opening 107a (perpendicular to the longitudinal direction) are formed.
  • the magnetic field lines are substantially parallel to the surface of the shielding plate 103 and the surface of the target 122.
  • trap magnets 105 and 105 are placed on the surface of shielding plate 103.
  • Magnetic field lines may be formed in a region sandwiched between the side surfaces of the magnets 105 and 105.
  • first and second trap magnets 105, 105 are arranged on the side surface of the opening 107a,
  • the N pole and the S pole may be arranged on the side surfaces facing along the longitudinal direction of the opening 107a.
  • magnetic lines of force that cover the opening 107a may be formed substantially parallel to the surface of the shielding plate 103 at a position including the inside of the opening 107a and close to the opening 107a.
  • a sputtering gas supply system 109 is connected to the casing 101 of each sputtering source 11-13, and the evacuation system 25 of the vacuum chamber 10 operates to operate the casing of each sputtering source 11-13. 10
  • the inside of the vacuum chamber 10 is evacuated together with the inside of the vacuum chamber 10 and reaches a predetermined pressure. be introduced.
  • a negative voltage or an alternating voltage is applied to the target 122, a plasma is formed in the housing 101, the surface of the target 122 is sputtered, and the sputtered particles of the material constituting the target 122 have a target 122 surface force. Released into the housing 101.
  • an electric field is formed between the shielding plate 103 and the target 122, and among the sputtered particles emitted from the target 122, the value of the charge Z mass (charge Z mass ratio). Large negative ions and most electrons are attracted to the shielding plate 103, enter the shielding plate 103, and become a current flowing between the ground potential and the shielding plate.
  • Neutral particles go straight without being affected by the lines of magnetic force.
  • the film formation target 30 is moving inside the vacuum chamber 10, and is located on the opening 107a, with the film formation surface on which the organic thin film is formed facing the opening 107a and facing the opening 107a.
  • the neutral particles that have passed through the region sandwiched between the side surfaces of the two trapping magnets 105 and 105 are deposited on the object 30.
  • the incident light enters the position facing the opening 107 a in the surface, and a sputtered thin film grows on the surface of the organic thin film of the film formation target 30.
  • the force target 122 having the same structure as each of the sputter sources 11 to 13 may be arranged with a target 122 made of the same material or a target made of a different material.
  • a sputtered thin film is formed by the neutral sputtered particles emitted from the sputter sources 11-13.
  • targets 122 of different materials are arranged, different types of thin films can be stacked. For example, an electron injection layer is formed by the sputtering source 11 that passes first, The electrode film can be formed by the sputter sources 12 and 13 passing thereafter.
  • charged particles do not reach the film formation target 30 by both the shielding plate 103 to which a positive voltage is applied to the target 122 and the trap magnets 105 and 105.
  • a plurality of openings 131 may be arranged close to each other in one row or in a plurality of rows to form one opening 107 b.
  • the openings 131 in FIGS. 3 (a) and 3 (b) are arranged in a line.
  • the target unit 120 is disposed on the bottom wall of the casing 101.
  • the present invention is not limited to this, and the target unit 120 is not limited thereto.
  • Individual target portions 120 may be arranged.
  • the targets 122 of the two target portions 120 along the longitudinal side surface may be arranged facing each other in parallel. For example, it can be directed to the central axis of the housing 101.
  • the target part 120 with the target 122 facing the opening 107a is also formed on the bottom wall. May be arranged. When the area of the target 122 to be sputtered increases, a lot of sputtered particles are released, so that the film forming speed is improved.
  • the sputter sources 11 to 13 of the first example and the sputter sources 14 and 15 of other examples are all arranged inside the vacuum chamber 10. Even if a part of ⁇ 15 is protruded to the outside of the vacuum chamber 10 or the openings 17a and 17b are directed to the inside of the vacuum chamber 10, the vacuum chamber 10 is disposed. Included in sputtering equipment.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 有機薄膜にダメージを与えずにその表面にスパッタ膜を形成する。  スパッタ源11~13が有する筺体101の開口を遮蔽板103で閉塞し、その開口部107aの両脇にトラップ磁石1051、1052を配置する。筺体101内部にターゲット部120を配置し、スパッタリングする際、遮蔽部103を接地電位に接続し、電子等の負の荷電粒子を遮蔽部103に入射させ、開口部107aを通過した荷電粒子は、トラップ磁石1051、1052が形成する磁界によって飛行方向を曲げる。スパッタ源11~13上を成膜対象物が横断する際、成膜対象物表面には荷電粒子が入射しないので、有機薄膜へのダメージが小さい。

Description

明 細 書
スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は有機 EL素子の製造方法および製造装置に関し、特に有機層上にスパッ タリングにより電極を形成する有機 EL素子の製造方法および製造装置に関する。 背景技術
[0002] 従来では有機層上に電極、特に金属もしくは合金の電極を形成する場合、蒸着法 が採用されていた。蒸着法では、電子などがほとんど発生せず有機層に損傷を与え ないためである。
[0003] しかし、蒸着法では、金属もしくは合金を高温に加熱して蒸発させ有機層が形成さ れた基板に蒸着するため、有機層が高温で損傷しないよう、蒸着源を基板から充分 離し、かつ基板を冷却する必要があった。さらに、温度上昇を抑えるため成膜速度も 速くできな力つた。
[0004] さらに、蒸着法では高沸点の金属は使用できないため、使用する金属に制限があ つた。特に、高沸点の金属化合物等では蒸着法は使用できな力つた。
このため、スパッタリングにより有機層上に電極膜を形成する方法が提案されている
[0005] しかし、通常の半導体上などに電極膜を形成するスノッタリング方法では、発生し た荷電粒子が有機層に損傷を与える場合がある。有機 EL等で使用される有機層は 非常に繊細なため、入射した荷電粒子による損傷で、電子もしくはホールの伝達等 の機能が消失もしくは著しく低下する場合がある。
[0006] このため、基板とターゲットの間に、接地電位もしくは正電位のグリッド電極ゃァパ 一チヤを設けて基板に衝突する電子を減少させる技術が公開されて!ヽる(特許文献
D o
さらに、基板とターゲットの間に、基板と平行な磁場を発生させ基板に衝突する電 子を減少させる技術が公開されて ヽる (特許文献 2)。
[0007] しかし、上記従来技術では、基板の大型化に伴いグリッド電極やアパーチャの大型 ィ匕、磁場発生装置の大型化が必要で、実質的に対応が困難である。さらに、大きな グリッド電極やアパーチャを備えると、クリーニングの頻度が大きくなりメンテナンス上 不利になる場合もある。さらに、汚れの剥離によるアーキングなどの影響を大きく受け る場合ちある。
[0008] さらにまた、複数の金属を同時にもしくは順次に成膜する場合に、一台の装置では それら複数の膜を形成できな 、場合があった。
特許文献 1 :特開平 10— 158821
特許文献 2 :特開平 10— 228981
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 有機層上にスパッタリングにより金属等のスパッタ膜を形成する場合に、有機層へ のダメージを抑えることができる電極膜の形成方法および形成装置を提供する。 さらに、基板が大型化しても対応が容易であるスパッタ膜の形成方法および形成装 置を提供する。
さらに、複数の金属を同時もしくは順じ、一の装置で形成できるスパッタによる電極 膜の形成装置を提供する。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題を解決するため、本発明は、ターゲットと、前記ターゲットと離間して配置 され、細長の開口部を有する遮蔽板とを有し、前記ターゲットから放出されたスパッタ リング粒子が前記開口部を通過して成膜対象物表面に到達するように構成されたス パッタ源であって、前記開口部の長手方向に沿って、前記開口部の両脇に第一、第 二のトラップ磁石部が配置され、前記第一、第二のトラップ磁石部の前記開口部に面 した側面には、異なる磁極が配置されたスパッタ源である。
また、本発明は、前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧 に接続されたスパッタ源である。
また、本発明は、前記遮蔽板は、前記スパッタ源が配置された真空槽と同電位にさ れたスパッタ源である。
また、本発明は、前記ターゲットは、容器状の筐体の内部に配置され、前記遮蔽板 は前記筐体の開口に絶縁物を介して配置され、前記筐体と前記遮蔽板の間は絶縁 されたスパッタ源である。
また、本発明は、前記開口部は複数の開口を並べて構成したスパッタ源である。 また、本発明は、ターゲットと、前記ターゲットと離間して配置され、細長の開口部を 有する遮蔽板とを有し、前記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子が前記開口 部を通過して成膜対象物表面に到達するように構成されたスパッタ源であって、前記 遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧に接続されたスパッタ源 である。
また、本発明は、前記遮蔽板は、前記スパッタ源が配置された真空槽と同電位にさ れたスパッタ源である。
また、本発明は、前記真空槽と前記遮蔽板は接地電位に接続され、
前記ターゲットは前記接地電位に対して負電圧が印加されるスパッタ源である。 また、本発明は、前記ターゲットは、容器状の筐体の内部に配置され、前記遮蔽板 は前記筐体の開口に絶縁物を介して配置され、前記筐体と前記遮蔽板の間は絶縁 されたスパッタ源である。
また、本発明は、前記開口部は複数の開口を並べて構成したスパッタ源である。 また、本発明は、真空槽と、前記真空槽に配置されたスパッタ源とを有し、前記スパ ッタ源は、ターゲットと、遮蔽板と、前記遮蔽板に形成された細長の開口部とを有し、 前記遮蔽板は前記ターゲットと離間して配置され、前記ターゲットから放出されたス パッタリング粒子は前記開口部を通過して成膜対象物表面に到達するように構成さ れ、前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧に接続され、前 記成膜対象物と前記スパッタ源とは、前記開口の長手方向と直角方向に相対的に移 動されるように構成されたスパッタ装置である。
また、本発明は、前記遮蔽板と前記真空槽とは接地電位に接続されたスパッタ装 置である。
また、本発明は、真空槽と、前記真空槽に配置されたスパッタ源とを有し、前記スパ ッタ源は、ターゲットと、遮蔽板と、前記遮蔽板に形成された細長の開口部と、第一、 第二のトラップ磁石部とを有し、前記遮蔽板は前記ターゲットと離間して配置され、前 記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子は前記開口部を通過して成膜対象物 表面に到達するように構成され、前記スパッタ源は、ターゲットと、前記ターゲットと離 間して配置され、細長の開口部を有する遮蔽板とを有し、前記ターゲットから放出さ れたスパッタリング粒子が前記開口部を通過して成膜対象物表面に到達するように 構成され、前記第一、第二のトラップ磁石部は前記開口部の長手方向に沿って、前 記開口部の両脇に配置され、前記第一、第二のトラップ磁石部の前記開口部に面し た側面には、異なる磁極が配置されたスパッタ装置である。
また、本発明は、前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧 に接続されたスパッタ装置である。
また、本発明は、前記遮蔽板と前記真空槽とは接地電位に接続されたスパッタ装 置である。
また、本発明は、真空槽に配置されたターゲット表面力も放出されたスパッタリング 粒子を、遮蔽板に設けられた開口部を通過させ、成膜対象物上に露出する有機薄 膜表面に到達させ、薄膜を形成する薄膜の製造方法であって、前記遮蔽板には、前 記ターゲットの電位に対して正電圧を印加する薄膜の製造方法である。
また、本発明は、前記遮蔽板と前記真空槽を接地電位に接続し、
前記ターゲットには接地電位に対して負電圧を印加する薄膜の製造方法である。 また、本発明は、真空槽に配置されたターゲット表面力も放出されたスパッタリング 粒子を、遮蔽板に設けられた開口部を通過させ、成膜対象物上に露出する有機薄 膜表面に到達させ、薄膜を形成する薄膜の製造方法であって、前記遮蔽板に対して 平行な磁力線を形成し、前記磁力線を通過した前記スパッタリング粒子が、前記有 機薄膜表面に入射させる薄膜の製造方法である。
また、本発明は、前記遮蔽板には、前記ターゲットの電位に対して正電圧を印加す る薄膜の製造方法である。
また、本発明は、前記遮蔽板と前記真空槽を接地電位に接続し、前記ターゲットに は接地電位に対して負電圧を印加する薄膜の製造方法である。
本発明は上記のように構成されており、電子や電荷 Z質量比が大きな荷電粒子は 成膜対象物に到達せず、中性粒子によって薄膜が形成される。従って、成膜対象物 表面に損傷され易い薄膜が形成されていても、その薄膜表面に、スパッタ法によって 薄膜を積層させることができる。
発明の効果
[0011] 有機薄膜表面にスパッタ法によって薄膜を形成する際、電子やイオンが有機薄膜 表面に入射しな 、ので、有機薄膜にダメージが生じな 、。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明のスパッタ装置の一例
[図 2](a)、(b) :本発明のスパッタ源の一例
[図 3](a)、(b) :本発明のスパッタ源の他の例
[図 4]本発明のスパッタ源の他の例
[図 5]本発明のスパッタ源の他の例
符号の説明
[0013] 1……スパッタ装置
13〜16……スパッタ源
101……筐体
105、 105……トラップ磁石
1 2
107a, 107b……開口部
120……ターゲット部
122……ターゲッ卜
発明を実施するための最良の形態
[0014] 図 1を参照し、符号 11〜13は本発明のスパッタ源であり、符号 1は、そのスパッタ源
11〜 13を有する本発明のスパッタ装置である。
このスパッタ装置 1は、真空槽 10を有しており、該真空槽 10内に、一乃至複数台の スパッタ源 11〜13が配置されている。ここでは三台である。真空槽 10には真空排気 系 25が接続されており、真空槽 10内を真空排気できるように構成されている。
[0015] 真空槽 10には、搬入孔 21と搬出孔 22が設けられており、真空排気系 25によって 真空槽 10内を真空排気し、所定圧力に達した後、搬入孔 21に設けられた真空バル ブを開け、搬入孔 21に接続された前工程の有機薄膜製造装置から、成膜対象物 30 を真空槽内に搬入する。
搬入される成膜対象物 30の表面には有機薄膜が形成されている。この有機薄膜 は下方に向けられている。
[0016] 各スパッタ源 11〜13は、後述するようにスパッタリング粒子が放出されるように構成 されている。スパッタ源 11〜13内にスパッタリングガスを導入し、スパッタ源 11〜13 からスパッタリング粒子を放出させながら成膜対象物 30を移動させ、各スパッタ源 11
〜13の上を順番に通過させると、成膜対象物 30の有機薄膜の表面に導電性薄膜 等のスパッタ薄膜が形成される。
[0017] 有機薄膜表面にスパッタ膜が形成されると、搬出孔 22に設けられた真空バルブが 開けられ、スパッタ膜が形成された成膜対象物 30は、搬出孔 22から後工程の製造 装置に搬送される。
[0018] 真空槽 10内は、成膜対象物 30を搬入孔 21から搬入する際、及び搬出孔 22から 搬出する際でも真空雰囲気が維持される。
なお、符号 23は成膜対象物 30を保持するホルダ、符号 24は成膜対象物を移動さ せる移動装置を示している。
[0019] ここでは各スパッタ源 11〜13は同じ構造であり、その外観を図 2(a)に示し、内部を 同図 (b)に示す。
このスパッタ源 11〜13は、細長の筐体 101を有している。筐体 101は容器状であり 、該筐体 101内の底壁上には細長のターゲット部 120が配置されている。
[0020] ターゲット部 120は、ターゲットホルダ 121の表面上にターゲット 122が固定され、 裏面側にマグネトロン放電用磁石 123が配置されて構成されている。
ターゲット 122は細長い板状であり、筐体 101の内部では、筐体 101の長手方向に 沿って配置されており、ターゲット 122の表面は筐体 101の開口に平行に向けられて いる。ここでは、ターゲット 122は金属材料等の導電性材料である。
[0021] 真空槽 10が接続された電位を接地電位としたとき、ターゲットホルダ 121はスパッタ 電源 108に接続され、直流の負電圧、又はバイアス電圧を含む交流電圧を、ターゲ ットホルダ 121を介してターゲット 122に印加できるように構成されている。 [0022] 筐体 101が構成する容器の開口上には、絶縁物 104を介して細長の遮蔽板 103が 配置され、筐体 101の開口が遮蔽板 103によって塞がれている。これにより、ターゲ ット 122は、筐体 101の側壁により、前後左右を囲まれているのに加え、ターゲット 12 2の上方位置も、後述する開口部 107aの部分を除き、遮蔽板 103によって塞がれて いる。従って、ターゲット 122の表面と筐体 101の壁面と遮蔽板 103とでターゲット 12 2表面上の空間が取り囲まれている。この空間に後述のプラズマが形成される。
[0023] 筐体 101と遮蔽板 103は、少なくとも表面が導電性材料で構成されている。筐体 10 1と遮蔽板 103は、例えば金属で構成される。筐体 101は遮蔽板 103や真空槽 10と は絶縁され、浮遊電位に置かれている。それに対し、この例では、遮蔽板 103は真空 槽 10に電気的に接続されている。真空槽 10は接地電位に置かれているから、遮蔽 板 103も設置電位に置かれて 、る。
但し、遮蔽板 103の電位は接地電位ではなぐターゲット 122への印加電圧よりも 接地電位に近い電位であり、ターゲット 122に対して正電圧であれば、接地電位に 対して正電圧であってもよいし、接地電圧に対して負電圧であってもよい。筐体 101 は絶縁物であってもよい。遮蔽板 103を接地電位以外の電圧にする場合には、遮蔽 板をバイアス電源 110に接続し、電圧を印加すればよ!ヽ。
[0024] このスパッタ源 11〜13では、ターゲット 122は、ターゲットホルダ 121の筐体 101の 開口側の面に配置され、マグネトロン放電用磁石 123は、ターゲットホルダ 121の筐 体 101の底壁側に向いた面に配置されている。ターゲット 122表面と遮蔽板 103の 裏面とが平行に向力 、合うようになって 、る。
[0025] 遮蔽板 103の幅方向中央位置には、遮蔽板 103の長手方向に沿って伸びる細長 で、遮蔽板 103を厚み方向に貫通する開口部 107aが形成されている。絶縁物 104 は細長であり遮蔽板 103と筐体 101の上端の間に位置するものの、遮蔽板 103の裏 面は筐体 101の内部空間に露出されているから、この開口部 107aにより、筐体 101 の内部空間が、筐体 101の外部の真空槽 10の内部空間に接続されるように構成さ れている。
[0026] 遮蔽板 103上の開口部 107aの両脇位置には、開口部 107aの長手方向に沿って 、細長いトラップ磁石部 105、 105がそれぞれ配置されている。 即ち、二個のトラップ磁石部 105、 105は、長辺のうちの一辺に沿った側面が開口
1 2
部 107aに近い位置に配置されており、それと平行な他の長辺に沿った側面は、開 口部 107aに対して遠!、位置に配置されて!、る。
このトラップ磁石部 105、 105は細長い永久磁石で構成してもよいし、小さな永久
1 2
磁石を細長く並べてもよい。また、電磁石で構成してもよい。
[0027] いずれにしろ、開口部 107aの両側に配置された二個のトラップ磁石部 105、 105
1 2 のうち、一方のトラップ磁石 105の N極は長手方向の一側面に沿って形成されており
1
、他方のトラップ磁石 105では、少なくそれと反対の磁極 (S極)が長手方向の一側面
2
に沿って形成されている。
[0028] 二個のトラップ磁石 105、 105は、 N極と S極が開口部 107aに向けられた側面に
1 2
それぞれ配置されており、従って、開口部 107a両脇のトラップ磁石 105、 105により
1 2
、開口部 107aを挟んで、互いに異なる極性の磁極が向き合うように構成されている。
[0029] これにより、開口部 107aよりも上方であって、二個のトラップ磁石 105、 105の側
1 2 面で挟まれた領域には、開口部 107aの幅方向と平行 (長手方向と垂直)な方向に伸 びる磁力線が形成される。この磁力線は、遮蔽板 103の表面やターゲット 122の表面 と略平行である。なお、ここでは、トラップ磁石 105、 105を遮蔽板 103の表面上に
1 2
配置することで、筐体 101の外部に磁界を形成したが、プラズマに対する保護がされ ていれば、遮蔽板 103の裏面側に配置し、開口部 107aよりも下方であって、二個の トラップ磁石 105、 105の側面で挟まれた領域に磁力線を形成してもよい。
1 2
[0030] 更にまた、開口部 107aの側面に第一、第二のトラップ磁石 105、 105を配置し、
1 2
開口部 107aの長手方向に沿って対向する側面に、 N極と S極を配置してもよい。 要するに、開口部 107aの内部を含む位置であって、開口部 107aに近い位置に、 開口部 107aを覆うような磁力線を、遮蔽板 103の表面と略平行に形成すればよい。
[0031] 各スパッタ源 11〜13の筐体 101には、それぞれスパッタリングガス供給系 109が接 続されており、真空槽 10の真空排気系 25が動作し、各スパッタ源 11〜13の筐体 10 1の内部が真空槽 10内部と一緒に真空排気され、所定の圧力に到達した後、スパッ タリングガス供給系 109により、真空雰囲気に置かれた各筐体 101内にアルゴンガス 等のスパッタリングガスが導入される。 [0032] そしてターゲット 122に負電圧又は交流電圧が印加されると筐体 101内部にプラズ マが形成され、ターゲット 122の表面がスパッタリングされ、ターゲット 122を構成する 材料のスパッタリング粒子がターゲット 122表面力も筐体 101内に放出される。
[0033] 筐体 101内部では、遮蔽板 103とターゲット 122との間に電界が形成されており、タ 一ゲット 122から放出されたスパッタリング粒子のうち、電荷 Z質量の値 (電荷 Z質量 比)が大きな負のイオンや大部分の電子は、遮蔽板 103に吸引され、遮蔽板 103に 入射し、接地電位と遮蔽板との間に流れる電流となる。
[0034] 正のイオンや中性粒子、及び遮蔽板 103に入射しな力つた電荷 Z質量比の小さな 負のイオンや電子のうち、開口部 107aに向力つて飛行するものは開口部 107aを通 過し、トラップ磁石 105、 105が形成する磁力線を横切ろうとする。
1 2
[0035] このとき、電荷を有するイオンはその磁力線によって飛行方向が曲げられ、また、電 子は磁力線によってトラップされ、トラップ磁石 105、 105や遮蔽板 103や真空槽 1
1 2
0に入射する。
[0036] 中性粒子は磁力線の影響を受けず、直進する。成膜対象物 30は、真空槽 10の内 部を移動しており、開口部 107a上であって、有機薄膜が形成された成膜面を開口部 107aに向け、開口部 107aに面する位置を通過するため、直進し、二個のトラップ磁 石 105、 105の側面で挟まれた領域を通過した中性粒子は、成膜対象物 30の成膜
1 2
面のうち、開口部 107aと対向する位置に入射し、成膜対象物 30の有機薄膜表面に スパッタ薄膜が成長する。
[0037] 従って、成膜対象物 30の成膜面には中性のスパッタリング粒子だけが入射し、電 荷を有するイオンや電子は入射しな!、ので、有機薄膜が荷電粒子によって損傷する ことがない。
[0038] 各スパッタ源 11〜 13は同じ構造である力 ターゲット 122は、同一の材料で構成さ れたターゲット 122を配置しても、異なる材料で構成されたターゲットを配置してもよ い。成膜対象物 30がー乃至複数台のスパッタ源 11〜13上を通過すると、各スパッタ 源 11〜13から放出された中性のスパッタ粒子により、スパッタ薄膜が形成される。異 なる材料のターゲット 122が配置されている場合は異種類の薄膜を積層させることが できるから、例えば、最初に通過するスパッタ源 11によって電子注入層が形成され、 その後に通過するスパッタ源 12, 13によって電極膜が形成されるようにすることがで きる。
[0039] 以上説明したスパッタ源 11〜14は、ターゲット 122に対して正電圧が印加される遮 蔽板 103と、トラップ磁石 105、 105の両方で荷電粒子が成膜対象物 30に到達しな
1 2
いようにしていたが、いずれか一方でも効果があり、本発明に含まれる。
[0040] また、以上説明したスパッタ源 11〜13では、 1台のスパッタ源 11〜13では、細長 の一個の開口によって一個の開口部 107aが形成されていた力 図 3(a)、(b)のスパッ タ源 14に示すように、複数の開口 131を近接して一列、又は複数列に並べ、一個の 開口部 107bを構成してもよい。図 3(a)、(b)の開口 131は一列に並んでいる。
[0041] また、上記スパッタ源 11〜13では、ターゲット部 120が筐体 101の底壁上に配置さ れていたが、本発明はそれに限定されるものではなぐ長手方向の側面に沿って二 個のターゲット部 120を配置してもよい。
この場合、図 4のスパッタ源 15のように、長手方向の側面に沿った二台のターゲット 部 120のターゲット 122を互いに平行に向き合わせて配置するとよい。例えば、筐体 101の中心軸線に向けることもできる。
[0042] また、図 5のスパッタ源 16のように、長手方向の側面に沿ったターゲット部 120に加 え、更に、底壁上にも、ターゲット 122が開口部 107aに向けられたターゲット部 120 を配置してもよい。ターゲット 122のスパッタされる面積が増すと、スパッタ粒子が多く 放出されるので、成膜速度が向上する。
[0043] なお、上記各実施例では、第一例のスパッタ源 11〜13、及び他の例のスパッタ源 14、 15は、その全部を真空槽 10の内部に配置されていた力 スパッタ源 11〜15の 一部が真空槽 10の外部に突き出されていても、開口部 17a、 17bが真空槽 10の内 部に向けられていても、真空槽 10に配置されているから、本発明のスパッタ装置に含 まれる。

Claims

請求の範囲
[1] ターゲットと、
前記ターゲットと離間して配置され、細長の開口部を有する遮蔽板とを有し、 前記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子が前記開口部を通過して成膜対 象物表面に到達するように構成されたスパッタ源であって、
前記開口部の長手方向に沿って、前記開口部の両脇に第一、第二のトラップ磁石 部が配置され、
前記第一、第二のトラップ磁石部の前記開口部に面した側面には、異なる磁極が 配置されたスパッタ源。
[2] 前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧に接続された請 求項 1記載のスパッタ源。
[3] 前記遮蔽板は、前記スパッタ源が配置された真空槽と同電位にされた請求項 2記 載のスパッタ源。
[4] 前記ターゲットは、容器状の筐体の内部に配置され、
前記遮蔽板は前記筐体の開口に絶縁物を介して配置され、前記筐体と前記遮蔽 板の間は絶縁された請求項 2記載のスパッタ源。
[5] 前記開口部は複数の開口を並べて構成した請求項 1乃至請求項 4の 、ずれか 1項 記載のスパッタ源。
[6] ターゲットと、
前記ターゲットと離間して配置され、細長の開口部を有する遮蔽板とを有し、 前記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子が前記開口部を通過して成膜対 象物表面に到達するように構成されたスパッタ源であって、
前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧に接続されたスパ ッタ源。
[7] 前記遮蔽板は、前記スパッタ源が配置された真空槽と同電位にされた請求項 6記 載のスパッタ源。
[8] 前記真空槽と前記遮蔽板は接地電位に接続され、
前記ターゲットは前記接地電位に対して負電圧が印加される請求項 7記載のスパッ タ源。
[9] 前記ターゲットは、容器状の筐体の内部に配置され、
前記遮蔽板は前記筐体の開口に絶縁物を介して配置され、前記筐体と前記遮蔽 板の間は絶縁された請求項 6記載のスパッタ源。
[10] 前記開口部は複数の開口を並べて構成した請求項 6乃至請求項 9の 、ずれか 1項 記載のスパッタ源。
[11] 真空槽と、前記真空槽に配置されたスパッタ源とを有し、
前記スパッタ源は、ターゲットと、遮蔽板と、前記遮蔽板に形成された細長の開口部 とを有し、
前記遮蔽板は前記ターゲットと離間して配置され、
前記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子は前記開口部を通過して成膜対 象物表面に到達するように構成され、
前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧に接続され、 前記成膜対象物と前記スパッタ源とは、前記開口の長手方向と直角方向に相対的 に移動されるように構成されたスパッタ装置。
[12] 前記遮蔽板と前記真空槽とは接地電位に接続された請求項 11記載のスパッタ装 置。
[13] 真空槽と、前記真空槽に配置されたスパッタ源とを有し、
前記スパッタ源は、ターゲットと、遮蔽板と、前記遮蔽板に形成された細長の開口部 と、第一、第二のトラップ磁石部とを有し、
前記遮蔽板は前記ターゲットと離間して配置され、
前記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子は前記開口部を通過して成膜対 象物表面に到達するように構成され、
前記スパッタ源は、ターゲットと、
前記ターゲットと離間して配置され、細長の開口部を有する遮蔽板とを有し、 前記ターゲットから放出されたスパッタリング粒子が前記開口部を通過して成膜対 象物表面に到達するように構成され、
前記第一、第二のトラップ磁石部は前記開口部の長手方向に沿って、前記開口部 の両脇に配置され、
前記第一、第二のトラップ磁石部の前記開口部に面した側面には、異なる磁極が 配置されたスパッタ装置。
[14] 前記遮蔽板は、前記ターゲットに印加される電圧に対する正電圧に接続された請 求項 13記載のスパッタ装置。
[15] 前記遮蔽板と前記真空槽とは接地電位に接続された請求項 14記載のスパッタ装 置。
[16] 真空槽に配置されたターゲット表面力 放出されたスパッタリング粒子を、遮蔽板に 設けられた開口部を通過させ、成膜対象物上に露出する有機薄膜表面に到達させ、 薄膜を形成する薄膜の製造方法であって、
前記遮蔽板には、前記ターゲットの電位に対して正電圧を印加する薄膜の製造方 法。
[17] 前記遮蔽板と前記真空槽を接地電位に接続し、
前記ターゲットには接地電位に対して負電圧を印加する請求項 16記載の薄膜の 製造方法。
[18] 真空槽に配置されたターゲット表面力 放出されたスパッタリング粒子を、遮蔽板に 設けられた開口部を通過させ、成膜対象物上に露出する有機薄膜表面に到達させ、 薄膜を形成する薄膜の製造方法であって、
前記遮蔽板に対して平行な磁力線を形成し、前記磁力線を通過した前記スパッタリ ング粒子が、前記有機薄膜表面に入射させる薄膜の製造方法。
[19] 前記遮蔽板には、前記ターゲットの電位に対して正電圧を印加する請求項 18記載 の薄膜の製造方法。
[20] 前記遮蔽板と前記真空槽を接地電位に接続し、
前記ターゲットには接地電位に対して負電圧を印加する請求項 19記載の薄膜の 製造方法。
PCT/JP2005/023276 2004-12-28 2005-12-19 スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法 WO2006070633A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067027766A KR101255375B1 (ko) 2004-12-28 2005-12-19 스퍼터원, 스퍼터 장치, 박막의 제조 방법
JP2006550687A JP4865570B2 (ja) 2004-12-28 2005-12-19 スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-378688 2004-12-28
JP2004378688 2004-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006070633A1 true WO2006070633A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=36614752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023276 WO2006070633A1 (ja) 2004-12-28 2005-12-19 スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4865570B2 (ja)
KR (1) KR101255375B1 (ja)
CN (1) CN100557071C (ja)
TW (1) TWI401329B (ja)
WO (1) WO2006070633A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257498A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ulvac Japan Ltd スパッタ源、スパッタ装置
JP2009138230A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ulvac Japan Ltd スパッタ装置及び成膜方法
JP2022179487A (ja) * 2018-07-31 2022-12-02 キヤノントッキ株式会社 成膜装置及び電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI512791B (zh) * 2013-08-26 2015-12-11 Au Optronics Corp 圖案化膜層的製造方法以及電致變色裝置的製造方法
CN115404449B (zh) * 2021-05-28 2023-12-01 鑫天虹(厦门)科技有限公司 可调整磁场分布的薄膜沉积设备及其磁场调整装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243761A (ja) * 1990-02-22 1991-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd スパッタリング装置
JPH10140344A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ulvac Japan Ltd 有機薄膜表面への導電性薄膜形成方法、有機el素子
JPH10158821A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Tdk Corp 有機el発光素子の製造装置および方法
JPH10228981A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Tdk Corp 有機el発光素子の製造装置および方法
JP2002339061A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Canon Inc 薄膜形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401539A (en) * 1981-01-30 1983-08-30 Hitachi, Ltd. Sputtering cathode structure for sputtering apparatuses, method of controlling magnetic flux generated by said sputtering cathode structure, and method of forming films by use of said sputtering cathode structure
JPS6438996A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Japan Res Dev Corp Manufacture of thin film el element
JPS6438995A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Japan Res Dev Corp Manufacture of thin film el element
JPH01139762A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
GB9006073D0 (en) * 1990-03-17 1990-05-16 D G Teer Coating Services Limi Magnetron sputter ion plating
US5772858A (en) * 1995-07-24 1998-06-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a target in a sputtering source
US6193854B1 (en) * 1999-01-05 2001-02-27 Novellus Systems, Inc. Apparatus and method for controlling erosion profile in hollow cathode magnetron sputter source
TW413726B (en) * 1999-11-20 2000-12-01 Prec Instr Dev Ct Method for monitoring thickness uniformity of films based on spectroscopic measurement
TW589393B (en) * 2000-05-18 2004-06-01 Prec Instr Dev Ct Nat An improved process for deposition a thin film by sputtering
TWI223672B (en) * 2000-10-26 2004-11-11 Prec Instr Dev Ct Nat An improved process of ion-assistance sputtering deposition
TWI229138B (en) * 2001-06-12 2005-03-11 Unaxis Balzers Ag Magnetron-sputtering source
US6623610B1 (en) * 2002-03-02 2003-09-23 Shinzo Onishi Magnetron sputtering target for magnetic materials
TW593725B (en) * 2002-04-30 2004-06-21 Prodisc Technology Inc Coating device and method
JP4423589B2 (ja) * 2003-11-07 2010-03-03 富士電機ホールディングス株式会社 スパッタ装置、スパッタ方法、有機el発光素子の製造装置および有機el発光素子の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243761A (ja) * 1990-02-22 1991-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd スパッタリング装置
JPH10140344A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ulvac Japan Ltd 有機薄膜表面への導電性薄膜形成方法、有機el素子
JPH10158821A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Tdk Corp 有機el発光素子の製造装置および方法
JPH10228981A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Tdk Corp 有機el発光素子の製造装置および方法
JP2002339061A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Canon Inc 薄膜形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257498A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ulvac Japan Ltd スパッタ源、スパッタ装置
JP2009138230A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ulvac Japan Ltd スパッタ装置及び成膜方法
JP2022179487A (ja) * 2018-07-31 2022-12-02 キヤノントッキ株式会社 成膜装置及び電子デバイスの製造方法
JP7461427B2 (ja) 2018-07-31 2024-04-03 キヤノントッキ株式会社 成膜装置及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4865570B2 (ja) 2012-02-01
KR20070099414A (ko) 2007-10-09
KR101255375B1 (ko) 2013-04-17
CN100557071C (zh) 2009-11-04
JPWO2006070633A1 (ja) 2008-06-12
TWI401329B (zh) 2013-07-11
CN1993491A (zh) 2007-07-04
TW200626738A (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948215A (en) Method and apparatus for ionized sputtering
US6117279A (en) Method and apparatus for increasing the metal ion fraction in ionized physical vapor deposition
JP4355036B2 (ja) イオン化スパッタリング装置
JP3603024B2 (ja) イオン化物理蒸着方法およびその装置
CA1195951A (en) Shaped field magnetron electrode
JP3397786B2 (ja) マグネトロンスパッタイオンプレーティング
US20150136585A1 (en) Method for sputtering for processes with a pre-stabilized plasma
JP6652255B2 (ja) イオン注入システム
KR20020005512A (ko) 마그네트론 스퍼터링 반응기의 바이어스 차폐판
WO2015134108A1 (en) Ion beam sputter deposition assembly, sputtering system, and sputter method of physical vapor deposition
JP4865570B2 (ja) スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法
JP2015007263A (ja) 有機デバイス製造装置および有機デバイスの製造方法
KR101191073B1 (ko) 스퍼터원 및 스퍼터 장치
US5378341A (en) Conical magnetron sputter source
RU2601903C2 (ru) Способ напыления тонкопленочных покрытий на поверхность полупроводниковых гетероэпитаксиальных структур методом магнетронного распыления
JP3685670B2 (ja) Dcスパッタリング装置
JP4339562B2 (ja) イオンプレーティング方法およびその装置
JPH03138363A (ja) プラズマビームスパッタ装置
US20240136151A1 (en) Resonant antenna for physical vapor deposition applications
KR20110029500A (ko) 플라즈마 성막 장치
JP3280406B2 (ja) プラズマ処理装置
US20120111270A1 (en) Plasma processing chamber having enhanced deposition uniformity
WO2024085938A1 (en) Resonant antenna for physical vapor deposition applications
JP2012136722A (ja) スパッタリング装置
KR19980064155A (ko) 물리 기상 증착중 타겟 표면으로부터 이온화된 재료를선택적으로 유인 또는 반발하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006550687

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067027766

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580025678.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05820062

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5820062

Country of ref document: EP