WO2006064545A1 - Rfidカード発行システム - Google Patents

Rfidカード発行システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006064545A1
WO2006064545A1 PCT/JP2004/018636 JP2004018636W WO2006064545A1 WO 2006064545 A1 WO2006064545 A1 WO 2006064545A1 JP 2004018636 W JP2004018636 W JP 2004018636W WO 2006064545 A1 WO2006064545 A1 WO 2006064545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rfid card
personal information
card
database
electronic tag
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018636
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshimichi Masuta
Original Assignee
Renesas Technology Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/560,524 priority Critical patent/US7387233B2/en
Application filed by Renesas Technology Corp. filed Critical Renesas Technology Corp.
Priority to JP2006548600A priority patent/JPWO2006064545A1/ja
Priority to PCT/JP2004/018636 priority patent/WO2006064545A1/ja
Priority to TW094142872A priority patent/TW200701110A/zh
Publication of WO2006064545A1 publication Critical patent/WO2006064545A1/ja
Priority to US12/113,747 priority patent/US20080237344A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0025Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement consisting of a wireless interrogation device in combination with a device for optically marking the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/40Indexing scheme relating to groups G07C9/20 - G07C9/29
    • G07C2209/41Indexing scheme relating to groups G07C9/20 - G07C9/29 with means for the generation of identity documents

Definitions

  • the present invention relates to an RFID (Radio Frequency IDentification) card issuance system, and more particularly to a technique that is effective when applied to a work process relating to the issuance of an RFID card.
  • RFID Radio Frequency IDentification
  • Patent Document 1 discloses a method for arranging a reader / writer antenna of an RFID label printer on the upstream side and the downstream side of a printing unit along a label conveying unit.
  • An RFID label printer is disclosed that detects and notifies an RFID label that is electrically read / write error after printing by a head.
  • JP 2002-211170 A discloses that in a delivery slip, an adhesive is provided on the back side of the delivery base and the adhesive base coated with a release paper is attached to the front side.
  • the delivery slip / receipt slip is provided in parallel so that each delivery information entry surface is exposed, and the delivery slip / receipt slip is provided so as to be separable from the adhesive substrate, but does not obstruct the entry of delivery information.
  • a delivery slip that can be printed by a printer with an IC tag still provided by providing a separable IC tag having a non-contact IC chip at a position and having a rewrite layer formed on the surface.
  • JP 2004-245870 A sends a single carrier tape in which a plurality of raw labels embedded with RFID is peelably laminated, and relates to printing conditions of the raw labels from the RFID.
  • Patent Document 4 a means for judging the level of print contents, a means for attaching an RFID tag to a label, a means for printing on a label, and an RFID tag Judgment is made on the level of the print content input by the printer having the means for encoding and the host device, and the RFID tag is attached based on the set value of that level and printed on the label. If a RFID tag is attached, a system and printer that attaches the RFID tag only to the required label without wasting the expensive RFID tag by encoding the RFID tag is disclosed. Yes.
  • Patent Document 5 discloses a means for printing information on the surface of a continuous label paper attached with an RFID tag and a communication with the RFID tag attached to the continuous label paper.
  • the continuous label paper transport speed is calculated according to the printing condition, the communication condition, or both conditions, and the continuous label paper is transported at the calculated transport speed. Technologies for communication and printing are disclosed.
  • Patent Document 1 JP 2003-132330 A
  • Patent Document 2 JP 2002-211170 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-245870
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-207984
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-140548
  • a non-contact type RFID card is an ID card in which desired data is stored in a memory circuit in a semiconductor chip (hereinafter simply referred to as a chip), and this data is read using a microwave.
  • RFID cards have the advantage of storing large amounts of data compared to ID cards that use barcodes because data is stored in the memory circuit in the chip. Further, the data stored in the memory circuit has an advantage that it is difficult to illegally tamper with data stored in the barcode.
  • the inventor is examining a system for issuing an RFID card. Among them, the present inventors have found the following problems.
  • the RFID card is issued through the following steps.
  • the image data (file) obtained in the step (a) is stored in a computer disk drive. Moving to a predetermined folder in Eve and changing the file name of the image data if necessary,
  • step (b) in order to perform file move processing in step (b), the user performing the move processing understands the concept of operating a computer such as a drive and a folder. Need to be. In addition, there is a risk that the destination of the file will be wrong, or that the input will be wrong when the file name is changed. Therefore, there is a problem that the people who can operate it are limited.
  • the step (d) and the step (e) it is necessary to input the file name of the image data or the ID number of the electronic tag.
  • the ID number of the RFID tag is expressed in hexadecimal notation and the number of digits is set to 32 digits. Exists.
  • step (h) there is a possibility that an incorrect electronic tag is attached to the printed card.
  • One object of one representative invention disclosed in the present application is to provide a system capable of easily issuing an RFID card.
  • another object of one representative invention disclosed in the present application is to provide a technique capable of shortening the issuing time of an RFID card.
  • An RFID card issuance system includes a data input means, a data storage means, an imaging means, an ID number reading means, a database, system software, image processing software, and a card with an electronic tag attached to the back side in advance.
  • Comprising card printing means for printing on the main surface of the card includes the following steps.
  • the system software drives the image processing software, whereby the image provided in the data storage means Capturing the image data into a folder for storing data, assigning a predetermined file name to the image data, registering the file name in the database, and associating the file name with the personal information;
  • the system software reads the personal information of the person and the file name of the image data from the database and transmits them to the printing means, and the personal information is applied to the main surface of the card by the printing means. Printing information and the image data and issuing an RFID card;
  • the ID number reading means reads the ID number of the electronic tag from the electronic tag on the back side of the card, the system software registers the ID number in the database, and the ID number and the file Associating a name with the personal information.
  • FIG. 2 is a plan view showing the main surface of the RF ID card issued by the RFID card issuing system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view showing the back surface of the RF ID card issued by the RFID card issuing system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view (front side) showing an inlet for an electronic tag attached to an RF ID card issued by an RFID card issuing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view showing a part of FIG.
  • FIG. 6 RF issued by the RFID card issuing system according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 7 RF issued by an RFID card issuing system according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is an enlarged plan view showing a part of FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged plan view (surface side) of a main part of an inlet for an electronic tag attached to an RF ID card issued by an RFID card issuing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an enlarged plan view (back side) of a main part of an inlet for an electronic tag attached to an R FID card issued by an RFID card issuing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a plan view of a chip mounted on an electronic tag inlet attached to an R FID card issued by an RFID card issuing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the bump electrode formed on the main surface of the chip shown in FIG. 11 and the vicinity thereof.
  • FIG. 13 A dummy bump electrode formed on the main surface of the chip shown in FIG. FIG.
  • FIG. 14 is a block diagram of a circuit formed on the main surface of the chip shown in FIG.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing an RFID card IDC issuing process in the RFID card issuing system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing a part of the process shown in FIG. 15 in more detail.
  • FIG. 17 is a perspective view of a printer included in the RFID card issuing system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a plan view of a principal part of an antenna arranged in the printer shown in FIG.
  • FIG. 19 is a plan view of an essential part of an antenna arranged in the printer shown in FIG.
  • FIG. 20 is a perspective view of relevant parts for explaining an example of packaging of the receiving section of the antenna shown in FIG. 18.
  • FIG. 21 is a perspective view of relevant parts for explaining an example of packaging of the receiving section of the antenna shown in FIG. 18.
  • FIG. 22 is a perspective view of relevant parts for explaining an example of packaging of the receiving section of the antenna shown in FIG. 19.
  • FIG. 23 is a perspective view of relevant parts for explaining an example of packaging of the receiving section of the antenna shown in FIG. 19.
  • RFID refers to a mechanism for identifying and managing people and things with a small wireless chip.
  • Tags come in various shapes such as label type, card type, coin type and stick type, and are selected according to the application.
  • the communication distance ranges from a few millimeters to a few meters, and these are also used depending on the application.
  • An electronic tag refers to a chip of several mm or less with communication and data rewriting functions. Also called a wireless tag or IC tag, it is more sophisticated than a barcode when attached to a product. And complex information processing becomes possible.
  • Insert refers to a basic product form in which an IC chip is mounted on a metal coil (antenna), and the metal coil and the IC chip are exposed.
  • a dipole antenna refers to two 1Z4-wave conductor bars joined together
  • a monopole antenna refers to an antenna composed of a 1Z4 wavelength conductor rod, and can be regarded as a half of a dipole antenna.
  • FIG. 1 shows a security management system including the RFID card issuing system according to the present embodiment. An example is shown.
  • the above security management system is used for the lock management system LCS, the time card management system TCS, and the entrance / exit management system ECS. It is also composed of SVR, a computer that can be used as a server for operating system software. Server computer SVR contains a database that stores and manages various data. Each system and the computer SVR are electrically connected by a predetermined network line NW such as an in-house line.
  • NW such as an in-house line.
  • the RFID card issued and used in this security management system is attached with an electronic tag, and the electronic tag has a chip for transmitting a unique ID number.
  • the chip is a ROM (Read Only Memory) type memory and has a structure in which it is difficult to tamper with information such as an ID number.
  • the lock management system LCS is constituted by a lock state management computer C0M1, a door DR having an electronic lock, an electronic tag reader TR1, and the like, which are electrically connected by a predetermined network line. Yes.
  • the electronic lock is locked and unlocked by electronic operation from the computer COM1, and the computer COM1 monitors the locking or unlocking status of the electronic lock.
  • the electronic tag reader TR1 includes an indicator lamp that indicates locking and unlocking.
  • the computer COM1 refers to the database in the computer SVR, and in that database Search for an ID number.
  • the computer COM1 sends a signal to the electronic lock on the door DR to lock or unlock the electronic lock.
  • the time card management system TCS includes a time card management computer COM2, an electronic tag reader TR2, a touch panel TP, and the like, which are electrically connected via a predetermined network line.
  • the computer COM2 manages the time of leaving and leaving the RFID card owner.
  • the RFID card owner can input his / her record of leaving and leaving the company to the computer COM2 by touching the touch panel TP.
  • the user COM2 refers to the database in the computer SVR and searches for the ID number in the database.
  • the computer COM2 When the ID number is found in the database, the computer COM2 displays personal information such as the name and affiliation of the person corresponding to the ID number on the touch panel, waits for input from the RFID card owner, and from the RFID card owner. If there is an input, the input information is recorded.
  • the entrance / exit management system ECS is configured by an entrance / exit management computer COM3, an electronic tag reader TR3, and the like, which are electrically connected by a predetermined network line.
  • the computer COM3 manages the entry / exit status of the RFID card owner.
  • the computer COM3 refers to the database in the computer SVR and Search for the ID number in the database.
  • the computer COM3 changes the entry / exit status of the RFID cardholder.
  • FIG. 2 shows an RFID card issued by the RFID card issuing system CIS shown in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view showing the main surface of the IDC, and FIG. 3 is a plan view showing the back surface of the RFID card IDC.
  • FIG. 4 is a plan view (front side) showing the electronic tag inlet of the present embodiment
  • FIG. 5 is an enlarged plan view of a part of FIG. 4
  • FIG. 6 is the present embodiment
  • FIG. 7 is a plan view (back side) showing the electronic tag inlet of the present embodiment
  • FIG. 8 is an enlarged plan view showing a part of FIG. .
  • An electronic tag inlet (hereinafter simply referred to as an inlet) 1 according to the present embodiment constitutes a main part of a non-contact type electronic tag including an antenna for receiving microwaves.
  • This inlet 1 is connected to the antenna 3 made of a metal foil such as Cu or A1 bonded to one surface of an elongated rectangular insulating film 2 and the surface and side surfaces sealed with potting resin 4.
  • chip 5 A cover film 6 for protecting the antenna 3 and the chip 5 is laminated on one surface of the insulating film 2 (the surface on which the antenna 3 is formed) as necessary.
  • the length of the antenna 3 along the long side direction of the insulating film 2 is, for example, 56 mm, and is optimized so that microwaves with a frequency of 2.45 GHz can be received efficiently.
  • the width of the antenna 3 is 3 mm, and the antenna 3 is optimized so that both the size reduction of the inlet 1 and the securing of strength can be achieved.
  • An "L" -shaped slit 7 whose one end reaches the outer edge of the antenna 3 is formed at a substantially central portion of the antenna 3.
  • the potting resin 4 is sealed in the middle of the slit 7.
  • Stopped chip 5 is mounted.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are enlarged plan views showing the vicinity of the central portion of the antenna 3 in which the slit 7 is formed.
  • FIG. 9 shows the front side of the inlet 1 and
  • FIG. 10 shows the back side. ing.
  • the potting resin 4 and the cover film 6 for sealing the semiconductor chip 5 are not shown.
  • a device hole 8 formed by punching a part of the insulating film 2 is formed in the middle of the slit 7, and the chip 5 is arranged at the center of the device hole 8.
  • Au bumps 9A, 9B, 9C, 9D are formed on the main surface of the chip 5. Also, each of these Au bumps 9A, 9B, 9C, 9D A lead 10 formed integrally with the antenna 3 and extending at one end to the inside of the device hole 8 is connected.
  • two leads 10 extend from one of the antennas 3 divided into two by the slits 7 to the inside of the device hole 8, and Au bumps 9A and 9C of the chip 5 And are electrically connected.
  • the remaining two leads 10 extend from the other side of the antenna 3 to the inside of the device hole 8 and are electrically connected to the Au bumps 9B and 9D of the chip 5.
  • FIG. 11 is a plan view showing the layout of four Au bumps 9A, 9B, 9C, and 9D formed on the main surface of the chip 5, and FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view in the vicinity of the Au bump 9A.
  • FIG. 13 is an enlarged sectional view in the vicinity of the Au bump 9C, and
  • FIG. 14 is a block diagram of a circuit formed on the chip 5.
  • Chip 5 is made of a single-crystal silicon substrate having a thickness of about 0.15 mm, for example, and has a main surface on which rectification 'transmission, clock extraction, selector, counter, ROM (memory element) ) And the like are formed.
  • the ROM has a 128-bit storage capacity, and can store a larger amount of data than a storage medium such as a barcode.
  • the data stored in the ROM has the advantage that it is difficult to tamper with data compared to the data stored in the barcode.
  • Au bumps 9A, 9B, 9C, and 9D are formed on the main surface of the chip 5 on which the circuit is formed. These four Au bumps 9A, 9B, 9C, and 9D are located on a pair of virtual diagonal lines indicated by a two-dot chain line in FIG. 11 and from the intersection of these diagonal lines (center of the main surface of chip 5). Are laid out so that their distances are substantially equal. These Au bumps 9A, 9B, 9C, and 9D are formed using, for example, an electrolytic plating method, and the height thereof is, for example, about 15 ⁇ m.
  • the layout of these Au bumps 9A, 9B, 9C, and 9D is not limited to the layout shown in Fig. 11, but the layout is easy to balance against the weight at the time of chip connection.
  • the polygon formed by the tangents of the Au bumps is preferably arranged so as to surround the center of the chip.
  • the Au bump 9A constitutes the input terminal of the circuit shown in FIG. 14 and the Au bump 9B constitutes the GND terminal. Yes. Ma The remaining two Au bumps 9C and 9D constitute dummy bumps that are not connected to the above circuit.
  • the Au bump 9 A constituting the input terminal of the circuit is formed by exposing the passivation film 20 covering the main surface of the chip 5 and the polyimide resin 21 to expose the uppermost layer metal wiring 22. Is formed on top.
  • a barrier metal film 23 is formed between the Au bump 9A and the uppermost metal wiring 22 to increase the adhesion between them.
  • the passivation film 20 is composed of, for example, a laminated film of a silicon oxide film and a silicon nitride film
  • the uppermost metal wiring 22 is composed of, for example, an A1 alloy film.
  • the barrier metal film 23 is composed of, for example, a laminated film of a Ti film having a high adhesion to the A1 alloy film and a Pd film having a high adhesion to the Au bump 9A. Although illustration is omitted, the connection part between the Au bump 9B and the uppermost metal wiring 22 constituting the GND terminal of the circuit has the same structure as described above. On the other hand, as shown in FIG. 13, the Au bump 9C (and 9D) constituting the dummy bump is connected to the metal layer 24 formed in the same wiring layer as the uppermost metal wiring 22, but this metal Layer 24 is not connected to the circuit.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing the issuing process of the RFID card IDC (see FIGS. 2 and 3) by the RFID card issuing system CIS shown in FIG. 1, and FIG. 16 is a part of the issuing process. It is explanatory drawing which shows the process until the RFID card is completed by pressing a camera shutter in more detail.
  • step Pl personal information such as affiliation, employee number, and name of the person who becomes the owner of the RFID card is input to the computer 4 for issuing the RFID card (step Pl).
  • Computer COM4 is included in RFID card issuing system CIS.
  • the entered personal information is registered in the database in the server computer SVR (see Fig. 1).
  • the personal information can be entered directly from the keyboard (data input means) of the computer COM4, and from a business card on which personal information is written using a scanner (data input means). It may be configured to input by optical reading.
  • a camera that is electrically connected to the computer COM4 and can exchange data. Photographs of the person who becomes the cardholder are taken by the CAM (process P). 2).
  • examples of the camera CAM include a digital camera that can take a digital photograph or a Web camera that is remotely operated (remote control) by a computer COM4. By keeping the image captured by the viewfinder of the camera CAM constantly on the computer COM4 screen, the shutter of the camera CAM can be pressed at an appropriate timing.
  • the above steps Pl and P2 may be performed by the person who becomes the card owner, or an operator is assigned to the person other than the person who becomes the card owner and the operator performs the work.
  • step P2 the process performed by the RFID card issuing system CIS in step P2 will be described in more detail.
  • the processing steps performed by the RFID card issuing system CIS are managed and controlled by the system software SSW operating on the operation system OS.
  • the shutter of the camera CAM is pressed, and a picture of the person who becomes the cardholder is taken (step P21).
  • the system software SSW detects that the camera CAM shutter has been pressed, and instructs the image processing software GUT to import the image file (image data) of the photograph.
  • This image processing software GUT like the system software SSW, runs on the operating system OS. As a result, the image processing software GUT performs a process of copying the image file from the camera CAM to a predetermined folder formed in the disk drive (data storage means) of the computer COM4.
  • the image processing software GUT changes the file name of the image file copied to the computer COM4 to a file name suitable for registration and management in the database (process P22). Subsequently, the image processing software GUT registers the changed file name in the database in the server computer SVR (see Fig. 1). The file name of the image file is associated with the personal information of the person who is the owner of the previously registered RFID card (process P23).
  • the system software SSW detects that the step P23 is completed, the system software SSW detects the image file registered in the database in step P23 and the image file on the database for the printer (card printing means) PRT. An order is issued to print the associated personal information on the main surface of the new force NC.
  • the new card NC is placed in advance in the printer PRT or in a position where it can be supplied into the printer PRT.
  • the inlet 1 previously described with reference to FIGS. 2 and 3 is attached to the back of the new card NC with a tape TPE.
  • the printer PRT When receiving the print command from the system software SSW, the printer PRT starts printing the image file and personal information on the main surface of the new card NC.
  • the printer PRT has an electronic tag reader ETR inside, and during the printing process on the main surface of the new card NC, the electronic tag reader ETR is connected to the antenna (ID number reading means) ATN. Read the ID number from inlet 1 on the back.
  • the ID number is, for example, 128-bit data, and can be exemplified by being expressed in 32 digits in hexadecimal.
  • the electronic tag reader ETR is connected to the computer COM5 and the ID number read by the electronic tag reader ETR is transmitted to the computer COM5.
  • the computer COM5 registers the received ID number in the database in the computer SVR (see Fig. 1), and associates the ID number with the personal information and image file of the person who is the owner of the RFID card registered earlier. (Process P24).
  • the printing process on the main surface of the new card NC is completed, the aforementioned RFID card IDC is completed.
  • the manual operation is only to push the shutter of the camera, and all other operations are performed by software control without depending on the manual operation.
  • the time required to issue the RFID card IDC can be significantly reduced.
  • this embodiment is applied to the case where it takes about 10 minutes or more to issue one RFID card IDC. Can be shortened to about 2 minutes.
  • various data is also recorded by software. Since it is registered in the database, it is possible to prevent problems such as manual entry errors, incorrect data storage destinations, and incorrect association of various data on the database.
  • an ID number is acquired and registered in the database during the printing process on the main surface of the new card NC, and the ID number is stored in the image file of the person who becomes the RFID card owner. It is possible to prevent the problem of associating the ID number with the wrong image file and personal information.
  • FIG. 17 is a perspective view of the printer PRT.
  • the printer PRT has an electronic tag reader ETR inside, and the electronic tag reader ETR has an ID number from the inlet 1 attached to the back side of the new card NC by the antenna ATN during the printing process.
  • the antenna ATN can be exemplified by a minute dipole antenna or monopole antenna having a communication distance d of about 3 cm in radius. The antenna ATN is positioned so that the inlet 1 force is within a distance of about 3 cm during the printing process.
  • the antenna itself becomes large, making it difficult to incorporate it in the printer PRT.
  • the one-patch antenna increases the communication distance to about 20 cm. For example, if a new card NC1 that has caused a printing error is left on the printer, the printing error or the like may occur by mistake. There is concern about the failure of reading the ID number from the new card NC1.
  • the antenna ATN of the present embodiment since the antenna ATN of the present embodiment is used, the antenna ATN itself can be reduced in size, so that it can be built in the printer PRT. Also, since the antenna ATN has a small communication distance of about 3cm, even if a new card NC1 that caused a printing error etc. is left on the printer, the communication range does not reach the printer. It is possible to prevent the occurrence of problems such as reading the ID number from the new card NC1 that caused the above.
  • FIG. 18 is a plan view of the main part of the antenna ATN.
  • the antenna ATN receives, for example, a single radio wave at the inlet. It is a wire antenna with a coaxial cable force with a diameter of about 2mm at the shielding part SP.
  • the wire part is formed from a transmission part RP and a shielding part SP that shields external radio waves. Since the antenna ATN can receive the radio wave transmitted from the inlet 1 when the extending direction of the inlet 1 and the extending direction of the receiving unit RP are parallel to each other, the receiving direction and the receiving direction of the inlet 1 can be received during the printing process.
  • a new card NC is set in the printer PRT in advance so that the extension direction of the RP is balanced.
  • the antenna ATN can receive radio waves transmitted from the inlet 1 even when the extending direction of the inlet 1 is inclined by a predetermined angle ⁇ from a position parallel to the extending direction of the receiving unit RP.
  • Angle ⁇ is within about 30 °, preferably within about 20 °
  • the receiving unit RP is bent by about 90 ° from the middle, and the receiving unit RP1 and the receiving unit RP2 that are in a substantially vertical (intersecting) positional relationship with the receiving unit RP1 It is good also as a structure of force.
  • the power transmitted from the inlet 1 can be received by either the receiving unit RP1 or the receiving unit RP2 regardless of the direction of the inlet 1 force S. Is possible.
  • the printer RPT can support printing of multiple types of RFID card IDC.
  • the versatility of the printer PRT can be improved, and the cost required for issuing the RFID card IDC can be reduced.
  • the structure of the antenna ATN can be simplified by making the antenna ATN a structure including a coaxial cable as shown in FIG. 18 and FIG. As a result, the production cost of the antenna ATN can be reduced. That is, the cost required for issuing the RFID card IDC can be reduced.
  • FIG. 20 to FIG. 23 are perspective views of relevant parts for explaining an example of packaging of the receiving unit RP of the antenna ATN.
  • FIGS. 20 and 21 show structures corresponding to the antenna ATN shown in FIG. 22 and 23 show a structure corresponding to the antenna ATN shown in FIG.
  • the receiving part RP of the antenna ATN needs to be covered with a packaging PKG made of an insulating material such as plastic, for example, in order to insulate it from the outside.
  • Packaging PKG has a quadrangular prism shape as shown in Fig. 20 and Fig. 22, or Fig. 21 and Fig. 22.
  • the material of the marketing PKG may be other materials that do not affect the radio wave environment other than plastic.
  • the RFID card issuance system of the present invention can be applied to the issuance of RFID cards used for, for example, lock management, time card management, entrance / exit management, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

 RFIDカードを発行するに当たり、人手による作業は、RFIDカードの所有者となる人の個人情報を入力してデータベースに登録する工程と、写真撮影する際にカメラCAMのシャッターを押す工程との2つのみとし、カメラCAMからコンピュータCOM4画像ファイルをコピーし、適当なファイル名に変更し、ファイル名をデータベースに登録して個人情報と関連付ける工程と、新規カードNCに画像ファイルおよび個人情報を印刷する工程と、印刷中に新規カードNCの裏面に貼付されているインレットからID番号を読み取り、そのID番号をデータベースに登録して個人情報および画像ファイルと関連付ける工程とは、ソフトウエア制御によって行うことにより、RFIDカードIDCの発行時間の短縮とRFIDカードIDCの発行処理の簡易化を実現する。

Description

明 細 書
RFIDカード発行システム 技術分野
[0001] 本発明は、 RFID (Radio Frequency IDentification)カード発行システムに関し、特 に、 RFIDカードの発行に関する作業工程に適用して有効な技術に関するものであ る。
背景技術
[0002] 日本特開 2003— 132330号公報(特許文献 1)には、 RFIDラベルプリンタのリーダ ライタのアンテナをラベル搬送部に沿って印字部の上流側と下流側とに配置すること により、サーマルヘッドによる印字後に電気的にリード/ライトエラーとなった RFIDラ ベルを検出して通知する RFIDラベルプリンタについて開示されている。
[0003] また、特開 2002-211170号公報(特許文献 2)には、配送票において、裏面側に 粘着剤を設けるとともにこれを剥離紙で被覆した粘着基材の表面側に、貼付票と配 送票兼受領票とをそれぞれの配送情報記入面が露出するように並列的に設け、配 送票兼受領票は粘着基材に対して分離可能に設ける一方、配送情報の記入を阻害 しない位置に非接触型 ICチップを備え、表面にリライト層を形成した ICタグを分離可 能に設けることにより、 ICタグを設けたままでプリンタによる印字が可能な配送票につ いて開示されている。
[0004] また、特開 2004— 245870号公報(特許文献 3)には、 RFIDを埋め込んだ複数の 生ラベルを剥離可能に積層した単一のキャリアテープを送り、 RFIDから生ラベルの 印刷条件に関する属性情報を読み出し、読み出した属性情報に基づいて各生ラベ ルに画像の印刷を行うとともに、各 RFIDに認証ラベルの認証情報を書き込むことで 、生ラベル力 認証ラベルを連続的に作成する技術について開示されている。
[0005] また、 2002— 207984号公報(特許文献 4)には、印字内容のレベルを判断する手 段と、ラベルへ RFIDタグを貼着する手段と、ラベルへ印字する手段と、 RFIDタグへ エンコードする手段とを具備するプリンタと、上位機器により入力された印字内容のレ ベルを判断し、そのレベルの設定値に基づいて RFIDタグを貼着し、ラベルへ印字し 、前記 RFIDタグが貼着されていればその RFIDタグへエンコードすることにより、高 価な RFIDタグを無駄にせず、必要とするラベルにのみ RFIDタグを貼着するシステ ムおよびプリンタが開示されている。
[0006] また、特開 2003—140548号公報(特許文献 5)には、 RFIDタグを取り付けた連続 ラベル紙の表面に情報を印刷する手段と、連続ラベル紙に取り付けられた RFIDタグ と通信を行い、情報を書き込む手段を具備する印刷装置において、印刷条件、通信 条件またはその両方の条件により連続ラベル紙の搬送速度を算出し、算出した搬送 速度で連続ラベル紙を搬送させ、 RFIDタグとの通信と印刷とを行う技術について開 示されている。
特許文献 1 :特開 2003 - 132330号公報
特許文献 2:特開 2002 - 211170号公報
特許文献 3:特開 2004 - 245870号公報
特許文献 4 :特開 2002— 207984号公報
特許文献 5:特開 2003 - 140548号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 非接触型の RFIDカードは、半導体チップ(以下、単にチップと記す)内のメモリ回 路に所望のデータを記憶させ、マイクロ波を使ってこのデータを読み取るようにした I Dカードである。 RFIDカードは、チップ内のメモリ回路にデータを記憶させるため、バ 一コードを利用した IDカードなどに比べて大容量のデータを記憶できる利点がある。 また、メモリ回路に記憶させたデータは、バーコードに記憶させたデータに比べて不 正な改竄が困難であるという利点がある。
[0008] 本発明者は、 RFIDカードを発行するシステムについて検討している。その中で、 本発明者らは、以下のような課題を見出した。
[0009] すなわち、本発明者が検討した RFIDカードを発行するシステムでは、以下の工程 を経て RFIDカードが発行される。
(a)個人のデジタル写真を撮影し、画像データを取得する工程、
(b)前記(a)工程で得られた前記画像データ(ファイル)をコンピュータのディスクドラ イブ内の所定のフォルダへ移動し、必要であれば前記画像データのファイル名を変 更する工程、
(C)氏名および所属等の個人情報を入力してデータベースに登録する工程、
(d)前記画像データの前記ファイル名を入力して前記データベースに登録し、前記 個人情報と関連付ける工程、
(e)電子タグの ID番号を入力して前記データベースに登録し、前記個人情報および 前記画像データの前記ファイル名と関連付ける工程、
(f)前記データベースから前記個人情報および前記画像データの前記ファイル名を 読み出し、前記個人情報および前記画像データをカードの主面へ印刷する工程、 (h)前記(f)工程後、前記電子タグを前記カードの裏面に貼付する工程。
[0010] 上記(a) (h)工程のうち、 (b)工程においてファイルの移動処理を行うには、この 移動処理を行うユーザーがドライブおよびフォルダ等のコンピュータを操作する上で の概念を理解している必要がある。また、ファイルの移動先を間違えたり、ファイル名 を変更する際に入力を間違えたりする虞がある。そのため、操作できる人が限定され てしまう課題が存在する。
[0011] また、前記(d)工程および前記(e)工程では、画像データのファイル名もしくは電子 タグの ID番号の入力が必要となることから、入力間違えの虞がある。特に、電子タグ の ID番号は、 16進数表記とした上に桁数も 32桁等にすることによってパターンを増 やしてレ、ること力ら、入力間違レ、が起こりやすレ、課題が存在する。
[0012] また、前記 (h)工程においては、印刷済みのカードに間違った電子タグを貼付して しまう虞がある。
[0013] また、前記 (h)工程が RFIDカードを発行する工程に含まれることによって、 RFID カードの発行時間の短縮化を阻害してしまう不具合が存在する。
[0014] また、上記(a) (h)工程を通して行うことによって工程数が増加することになり、 R FIDカードが発行される間での時間力 Sかかり過ぎてしまレ、、即時発行が困難になって しまう課題が存在する。
[0015] 本願に開示された一つの代表的な発明の一つの目的は、 RFIDカードを簡易に発 行できるシステムを提供することにある。 [0016] また、本願に開示された一つの代表的な発明の他の目的は、 RFIDカードの発行 時間を短縮できる技術を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0017] 本願において開示される発明のうち、一つの代表的なものの概要を簡単に説明す れば、次のとおりである。
[0018] 本発明による RFIDカード発行システムは、データ入力手段、データ保存手段、撮 影手段、 ID番号読み取り手段、データベース、システムソフトウェア、画像処理ソフト ウェア、および予め裏面に電子タグが貼付されたカードを具備し前記カードの主面 への印刷を行うカード印刷手段を有し、以下の工程を含む。
(a)前記データ入力手段によって前記データベースに個人情報が登録される人物の 前記個人情報を入力し、前記システムソフトウェアが前記個人情報を前記データべ ースに登録する工程、
(b)前記撮影手段によって前記人物の写真を撮影して画像データを取得した後、前 記システムソフトウェアが前記画像処理ソフトウェアを駆動することによって、前記デ ータ保存手段内に設けられた前記画像データを保管するフォルダへ前記画像デー タを取り込み、前記画像データに所定のファイル名を付与し、前記ファイル名を前記 データベースに登録し、前記ファイル名と前記個人情報とを関連付ける工程、
(c)前記システムソフトウェアが前記データベースから前記人物の前記個人情報およ び前記画像データの前記ファイル名を読み出して前記印刷手段へ送信し、前記印 刷手段によって前記カードの前記主面に前記個人情報および前記画像データを印 刷し、 RFIDカードを発行する工程、
(d)前記 ID番号読み取り手段によって前記カードの前記裏面の前記電子タグから前 記電子タグの ID番号を読み取り、前記システムソフトウェアが前記 ID番号を前記デ ータベースに登録し、前記 ID番号と前記ファイル名と前記個人情報とを関連付ける 工程。
発明の効果
[0019] 本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に 説明すれば以下のとおりである。 (1) RFIDカードの発行工程において、人手による作業工程数を大幅に削減できる ので、 RFIDカードの発行工程を簡易化することができる。
(2) RFIDカードの発行工程において、人手による作業工程数を大幅に削減できる ので、 RFIDカードを発行するのに要する時間を大幅に短縮することができる。
図面の簡単な説明
園 1]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムを含むセキュリティ管 理システムの一例を示す説明図である。
[図 2]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される RF IDカードの主面を示す平面図である。
[図 3]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される RF IDカードの裏面を示す平面図である。
[図 4]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される RF IDカードに貼付される電子タグ用インレットを示す平面図(表面側)である。
園 5]図 4の一部を拡大して示す平面図である。
[図 6]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される RF
IDカードに貼付される電子タグ用インレットを示す側面図である。
[図 7]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される RF
IDカードに貼付される電子タグ用インレットを示す平面図(裏面側)である。
[図 8]図 7の一部を拡大して示す平面図である。
[図 9]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される RF IDカードに貼付される電子タグ用インレットの要部拡大平面図(表面側)である。
[図 10]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される R FIDカードに貼付される電子タグ用インレットの要部拡大平面図(裏面側)である。
[図 11]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムによって発行される R FIDカードに貼付される電子タグ用インレットに実装されたチップの平面図である。
[図 12]図 11に示すチップの主面に形成されたバンプ電極およびその近傍の断面図 である。
[図 13]図 11に示すチップの主面に形成されたダミーバンプ電極およびその近傍の断 面図である。
[図 14]図 11に示すチップの主面に形成された回路のブロック図である。
[図 15]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムに RFIDカード IDCの 発行工程を示す説明図である。
[図 16]図 15に示した工程の一部をさらに詳細に示す説明図である。
[図 17]本発明の一実施の形態である RFIDカード発行システムに含まれるプリンタの 斜視図である。
[図 18]図 17に示したプリンタ内に配置されるアンテナの要部平面図である。
[図 19]図 17に示したプリンタ内に配置されるアンテナの要部平面図である。
[図 20]図 18に示したアンテナの受信部のパッケージングの例を説明する要部斜視図 である。
[図 21]図 18に示したアンテナの受信部のパッケージングの例を説明する要部斜視図 である。
[図 22]図 19に示したアンテナの受信部のパッケージングの例を説明する要部斜視図 である。
[図 23]図 19に示したアンテナの受信部のパッケージングの例を説明する要部斜視図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 本願発明を詳細に説明する前に、本願における用語の意味を説明すると次の通り である。
[0022] RFIDとは、微小な無線チップにより人やモノを識別および管理する仕組みを言う。
耐環境性に優れた数 cm程度の大きさのタグにデータを記憶し、電波や電磁波で読 み取り器と交信する。アンテナ側からの非接触電力伝送技術により、電池を持たない 半永久的に利用可能なタグも存在する。タグは、ラベル型、カード型、コイン型および スティック型など様々な形状があり、用途に応じて選択する。通信距離は数 mm程度 のものから数 mのものがあり、これも用途に応じて使い分けられる。
[0023] 電子タグとは、数 mm以下のチップに通信やデータ書き換え機能を納めたものを言 う。無線タグもしくは ICタグとも呼ばれ、商品に取り付けることでバーコードよりも高度 で複雑な情報処理が可能になる。
[0024] インレットとは、金属コイル (アンテナ)に ICチップを実装した状態での基本的な製 品形態を言い、金属コイルおよび ICチップはむき出しの状態となる。
[0025] ダイポールアンテナとは、 1Z4波長の導体の棒を 2つつなぎ合わせたものを言い、
1/4波長の導体の棒を 2つつなぎ合わせたことにより、 1/2波長の導体となる。
[0026] モノポールアンテナとは、 1Z4波長の導体の棒からなるものを言レ、、ダイポールァ ンテナの半分を切り出したものと見なすことができる。
[0027] 以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまた は実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに 無関係なものではなぐ一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等 の関ィ系にある。
[0028] また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む) に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される 場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなぐ特定の数以上でも以下でも 良い。
[0029] さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特 に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必 ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
[0030] 同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及す るときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等 を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このこ とは、上記数値および範囲についても同様である。
[0031] また、本実施の形態を説明するための全図において同一機能を有するものは同一 の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
[0032] また、本実施の形態で用いる図面においては、平面図であっても図面を見易くする ために部分的にハッチングを付す場合がある。
[0033] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[0034] 図 1は、本実施の形態の RFIDカード発行システムを含むセキュリティ管理システム の一例を示したものである。
[0035] 図 1に示すように、上記セキュリティ管理システムは、施錠管理用システム LCS、タ ィムカード管理用システム TCSおよび入退場管理用システム ECSなどに用レ、られ、 これらに RFIDカード発行システム CISおよびシステムソフトウェアを運用するサーバ 一用のコンピュータ SVRなど力も構成される。サーバー用のコンピュータ SVRは、各 種データを蓄積および管理するデータベースを含んでいる。各システムおよびコンビ ユータ SVRとの間は、社内回線等の所定のネットワーク回線 NWによって電気的に 接続されている。このセキュリティ管理システムで発行され、用いられる RFIDカード には、電子タグが貼付されており、その電子タグは、固有の ID番号を発信するチップ を具備している。本実施の形態において、そのチップは、 ROM (Read Only Memory )型のメモリとなっており、 ID番号等の情報の改竄が困難な構造となっている。
[0036] 施錠管理用システム LCSは、施錠状態管理用のコンピュータ C〇M1、電子ロックを 有するドア DR、および電子タグリーダ TR1などによって構成され、これらは所定のネ ットワーク回線によって電気的に接続されている。電子ロックの施錠および開錠は、コ ンピュータ COM1からの電子操作によって行われ、コンピュータ COM1は、電子ロッ クの施錠もしくは開錠の状態を監視する。電子タグリーダ TR1は、施錠および開錠を 示す表示灯を具備している。 RFIDカードを電子タグリーダ TR1に近づけ、 RFID力 ードに貼付された電子タグの ID番号を電子タグリーダ TR1に読み込ませると、コンビ ユータ COM1は、コンピュータ SVR内のデータベースを参照し、そのデータベース 内でその ID番号を検索する。データベース内で ID番号が見つかると、コンピュータ C OM1は、ドア DRの電子ロックに信号を送り、電子ロックを施錠または開錠する。
[0037] タイムカード管理用システム TCSは、タイムカード管理用のコンピュータ COM2、電 子タグリーダ TR2、およびタツチパネル TPなどによって構成され、これらは所定のネ ットワーク回線によって電気的に接続されている。コンピュータ COM2は、 RFIDカー ド所有者の出社時刻および退社時刻等の管理を行う。 RFIDカード所有者は、タツチ パネル TPに触れることによって、 自身の出社および退社等の記録をコンピュータ CO M2へ入力することができる。 RFIDカードを電子タグリーダ TR2に近づけ、 RFID力 ードに貼付された電子タグの ID番号を電子タグリーダ TR2に読み込ませると、コンビ ユータ COM2は、コンピュータ SVR内のデータベースを参照し、そのデータベース 内でその ID番号を検索する。データベース内で ID番号が見つかると、コンピュータ C OM2は、その ID番号に対応した者の氏名および所属等の個人情報をタツチパネル に表示し、 RFIDカード所有者からの入力を待ち、 RFIDカード所有者からの入力が あると、その入力情報を記録する。
[0038] 入退場管理用システム ECSは、入退場管理用のコンピュータ COM3および電子タ グリーダ TR3などによって構成され、これらは所定のネットワーク回線によって電気的 に接続されている。コンピュータ COM3は、 RFIDカード所有者の入場もしくは退場 のステータスの管理を行う。 RFIDカード所有者が RFIDカードを電子タグリーダ TR3 に近づけ、 RFIDカードに貼付された電子タグの ID番号を電子タグリーダ TR3に読 み込ませると、コンピュータ COM3は、コンピュータ SVR内のデータベースを参照し 、そのデータベース内でその ID番号を検索する。データベース内で ID番号が見つ 力ると、コンピュータ COM3は、 RFIDカード所有者の入場もしくは退場のステータス を変更する。
[0039] 上記のような施錠管理用システム LCS、タイムカード管理用システム TCSおよび入 退場管理用システム ECSによれば、 RFIDカード所有者以外の者の進入もしくは入 場を防ぐことが可能となる。
[0040] 図 2は、図 1に示した RFIDカード発行システム CISによって発行される RFIDカード
IDCの主面を表す平面図であり、図 3は、その RFIDカード IDCの裏面を表す平面図 である。
[0041] RFIDカード IDCの主面には、 RFIDカード IDCの所有者の写真 PHT、および RFI Dカード IDCの所有者の所属や氏名等の個人情報 INF1、 INF2等が印刷されてい る。
[0042] RFIDカード IDCの裏面には、電子タグ用インレット 1がテープ TPEによって貼付さ れている。前述したように、電子タグに取り付けられたチップ内において、データ書き 込み用の回路は、レーザー等を用いた焼き切り等の手段によって切断されており、チ ップは ROM型のメモリとなっており、 ID番号等の情報の改竄が困難な構造となって いる。 [0043] 図 4は、本実施の形態の電子タグ用インレットを示す平面図(表面側)、図 5は、図 4 の一部を拡大して示す平面図、図 6は、本実施の形態の電子タグ用インレットを示す 側面図、図 7は、本実施の形態の電子タグ用インレットを示す平面図(裏面側)、図 8 は、図 7の一部を拡大して示す平面図である。
[0044] 本実施の形態の電子タグ用インレット(以下、単にインレットという) 1は、マイクロ波 受信用のアンテナを備えた非接触型電子タグの主要部を構成するものである。この インレット 1は、細長い長方形の絶縁フィルム 2の一面に接着された Cuもしくは A1等 の金属箔からなるアンテナ 3と、表面および側面がポッティング樹脂 4で封止された状 態でアンテナ 3に接続されたチップ 5とを備えている。絶縁フィルム 2の一面(アンテナ 3が形成された面)には、アンテナ 3やチップ 5を保護するためのカバーフィルム 6が 必要に応じてラミネートされる。
[0045] 上記絶縁フィルム 2の長辺方向に沿ったアンテナ 3の長さは、たとえば 56mmであり 、周波数 2. 45GHzのマイクロ波を効率よく受信できるように最適化されている。また 、アンテナ 3の幅は 3mmであり、インレット 1の小型化と強度の確保とが両立できるよう に最適化されている。
[0046] アンテナ 3のほぼ中央部には、その一端がアンテナ 3の外縁に達する「L」字状のス リット 7が形成されており、このスリット 7の中途部には、ポッティング樹脂 4で封止され たチップ 5が実装されている。
[0047] 図 9および図 10は、上記スリット 7が形成されたアンテナ 3の中央部付近を拡大して 示す平面図であり、図 9はインレット 1の表面側、図 10は裏面側をそれぞれ示してい る。なお、これらの図では、半導体チップ 5を封止するポッティング樹脂 4およびカバ 一フィルム 6の図示は、省略してある。
[0048] 図示のように、スリット 7の中途部には、絶縁フィルム 2の一部を打ち抜いて形成した デバイスホール 8が形成されており、前記チップ 5は、このデバイスホール 8の中央部 に配置されている。デバイスホール 8の寸法は、たとえば縦 X横 =0. 8mm X O. 8m mであり、チップ 5の寸法は、縦 X横 =0. 48mm X O. 48mmである。
[0049] 図 9に示すように、チップ 5の主面上には、たとえば 4個の Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9Dが形成されている。また、これらの Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9Dのそれぞれには、 アンテナ 3と一体に形成され、その一端がデバイスホール 8の内側に延在するリード 1 0が接続されている。
[0050] 上記 4本のリード 10のうち、 2本のリード 10は、スリット 7によって 2分割されたアンテ ナ 3の一方からデバイスホール 8の内側に延在し、チップ 5の Auバンプ 9A、 9Cと電 気的に接続されている。また、残り 2本のリード 10は、アンテナ 3の他方からデバイス ホール 8の内側に延在し、チップ 5の Auバンプ 9B、 9Dと電気的に接続されている。
[0051] 図 11は、上記チップ 5の主面に形成された 4個の Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9Dのレ ィアウトを示す平面図、図 12は、 Auバンプ 9Aの近傍の拡大断面図、図 13は、 Auバ ンプ 9Cの近傍の拡大断面図、図 14は、チップ 5に形成された回路のブロック図であ る。
[0052] チップ 5は、たとえば厚さ =0. 15mm程度の単結晶シリコン基板からなり、その主 面には、図 14に示すような整流'送信、クロック抽出、セレクタ、カウンタ、 ROM (記憶 素子)などからなる回路が形成されている。 ROMは、 128ビットの記憶容量を有して おり、バーコードなどの記憶媒体に比べて大容量のデータを記憶することができる。 また、 ROMに記憶させたデータは、バーコードに記憶させたデータに比べて不正な 改竄が困難であるという利点がある。
[0053] 上記回路が形成されたチップ 5の主面上には、 4個の Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9D が形成されている。これら 4個の Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9Dは、図 11の二点鎖線で 示す一対の仮想的な対角線上に位置し、かつこれらの対角線の交点(チップ 5の主 面の中心)からの距離がほぼ等しくなるようにレイアウトされている。これらの Auバン プ 9A、 9B、 9C、 9Dは、たとえば電解めつき法を用いて形成されたもので、その高さ は、たとえば 15 μ m程度である。
[0054] なお、これら Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9Dのレイアウトは、図 11に示したレイアウトに 限られるものではなレ、が、チップ接続時の加重に対してバランスを取りやすいレイァ ゥトであることが好ましぐたとえば平面レイアウトにおいて Auバンプの接線によって 形成される多角形が、チップの中心を囲む様に配置するのが好ましい。
[0055] 上記 4個の Auバンプ 9A、 9B、 9C、 9Dのうち、たとえば Auバンプ 9Aは、前記図 1 4に示す回路の入力端子を構成し、 Auバンプ 9Bは、 GND端子を構成している。ま た、残り 2個の Auバンプ 9C、 9Dは、上記回路には続されていないダミーのバンプを 構成している。
[0056] 図 12に示すように、回路の入力端子を構成する Auバンプ 9Aは、チップ 5の主面を 覆うパッシベーシヨン膜 20とポリイミド樹脂 21とをエッチングして露出させた最上層メ タル配線 22の上に形成されている。また、 Auバンプ 9Aと最上層メタル配線 22との 間には、両者の密着力を高めるためのバリアメタル膜 23が形成されている。パッシベ ーシヨン膜 20は、たとえば酸化シリコン膜と窒化シリコン膜との積層膜で構成され、最 上層メタル配線 22は、たとえば A1合金膜で構成されている。また、バリアメタル膜 23 は、たとえば A1合金膜に対する密着力が高い Ti膜と、 Auバンプ 9Aに対する密着力 が高い Pd膜との積層膜で構成されている。図示は省略するが、回路の GND端子を 構成する Auバンプ 9Bと最上層メタル配線 22との接続部も、上記と同様の構成にな つている。一方、図 13に示すように、ダミーのバンプを構成する Auバンプ 9C (および 9D)は、上記最上層メタル配線 22と同一配線層に形成されたメタル層 24に接続され ているが、このメタル層 24は、前記回路に接続されていない。
[0057] 図 15は、図 1に示した RFIDカード発行システム CISによる RFIDカード IDC (図 2 および図 3参照)の発行工程を示す説明図であり、図 16は、その発行工程の一部で ある、カメラのシャッターを押し RFIDカードが完成するまでの工程をさらに詳細に示 す説明図である。
[0058] RFIDカードを発行するには、まず、 RFIDカードの所有者となる人の、所属、社員 番号および氏名等の個人情報を RFIDカード発行用のコンピュータ COM4に入力す る(工程 Pl)。コンピュータ COM4は、 RFIDカード発行システム CISに含まれるもの である。入力された個人情報は、サーバー用のコンピュータ SVR (図 1参照)内のデ ータベースに登録される。その個人情報を入力する際には、コンピュータ COM4の キーボード(データ入力手段)から直接入力する構成としてもょレ、し、スキャナ(データ 入力手段)等を用いて個人情報が記載された名刺などから光学的に読み取ることで 入力する構成としてもよい。
[0059] 次に、コンピュータ COM4と電気的に接続され、データのやり取りを行うことのでき るカメラ(撮影手段) CAMによってカード所有者となる人物の写真を撮影する(工程 P 2)。本実施の形態において、カメラ CAMとしては、デジタル写真を撮影することので きるデジタルカメラもしくはコンピュータ COM4によって遠隔操作(リモートコントロー ノレ)される Webカメラを例示することができる。コンピュータ COM4の画面には、カメラ CAMのファインダーが捕えている映像を常時映るようにしておくことにより、カメラ CA Mのシャッターは適切なタイミングで押すことが可能となる。
[0060] 本実施の工程における RFIDカード発行工程において、人手による作業は上記ェ 程 Pl、 P2のみである。そのため、人手による作業工程数を大幅に削減できるので、 コンピュータの扱いに不慣れな人でも容易に RFIDカードの発行作業を行うことがで きる。また、人手による作業が上記工程 Pl、 P2のみと少ないことから、 RFIDカードを 発行するのに要する時間を大幅に短縮することができる。
[0061] 上記工程 Pl、 P2は、カード所有者となる人物本人が行ってもよいし、カード所有者 となる人物以外にオペレーターを配置し、そのオペレーターが作業を行ってもょレ、。
[0062] ここで、上記工程 P2において、 RFIDカード発行システム CISが行う処理をさらに詳 細に説明する。
[0063] 本実施の形態において、 RFIDカード発行システム CISが行う処理工程は、ォペレ ーシヨンシステム OS上で稼動するシステムソフトウェア SSWによって管理および制 御される。
[0064] まず、カメラ CAMのシャッターが押され、カード所有者となる人物の写真が撮影さ れる(工程 P21)。それに伴って、システムソフトウェア SSWは、カメラ CAMのシャツ ターが押されたことを検出し、画像処理ソフトウェア GUTにその写真の画像ファイル( 画像データ)を取り込むよう命令を出す。この画像処理ソフトウェア GUTもシステムソ フトウェア SSWと同様にオペレーションシステム OS上で稼動するものである。それに より画像処理ソフトウェア GUTは、カメラ CAMからコンピュータ COM4のディスクドラ イブ(データ保存手段)内に形成された所定のフォルダ内へその画像ファイルをコピ 一する処理を行う。この時、画像処理ソフトウェア GUTは、コンピュータ COM4へコ ピーされた画像ファイルのファイル名をデータベースに登録し管理するのに適当なフ アイル名に変更する(工程 P22)。続いて、画像処理ソフトウェア GUTは、その変更さ れたファイル名をサーバー用のコンピュータ SVR (図 1参照)内のデータベースに登 録し、画像ファイルのファイル名と先に登録されている RFIDカードの所有者となる人 物の個人情報とを関連付ける(工程 P23)。
[0065] システムソフトウェア SSWは、上記工程 P23が完了したことを検知すると、プリンタ( カード印刷手段) PRTに対して工程 P23にてデータベースに登録された画像フアイ ルおよびデータベース上にてその画像ファイルと関連付けられた個人情報を新規力 ード NCの主面に印刷するよう命令を出す。新規カード NCは、予めプリンタ PRT内も しくはプリンタ PRT内へ供給可能な位置に配置しておく。また、新規カード NCの裏 面には、予め図 2および図 3を用いて説明したインレット 1がテープ TPEによって貼付 されている。
[0066] プリンタ PRTは、システムソフトウェア SSWからの印刷命令を受けると、新規カード NCの主面への画像ファイルおよび個人情報の印刷を開始する。ここで、プリンタ PR Tは内部に電子タグリーダ ETRを具備しており、新規カード NCの主面への印刷処理 中に、電子タグリーダ ETRはアンテナ(ID番号読み取り手段) ATNによって新規力 ード NCの裏面に貼付されているインレット 1から ID番号を読み取る。本実施の形態 において、 ID番号は、たとえば 128ビットのデータであり、 16進数で 32桁で表記され るものとすることを例示できる。電子タグリーダ ETRは、コンピュータ COM5と回線接 続され、電子タグリーダ ETRによって読み取られた ID番号はコンピュータ COM5へ 送信される。コンピュータ COM5は、受信した ID番号をコンピュータ SVR (図 1参照) 内のデータベースに登録し、その ID番号と先に登録されている RFIDカードの所有 者となる人物の個人情報および画像ファイルとを関連付ける(工程 P24)。新規カード NCの主面への印刷処理が完了すると、前述の RFIDカード IDCが完成する。
[0067] 上記のような工程 P21— P24によれば、人手による作業はカメラのシャッターを押 すことのみであり、それ以外の作業はすべて人手に依らずソフトウェア制御によって 行う。それにより、 RFIDカード IDCの発行に要する時間を大幅に短縮することができ る。本発明者が行った実験によれば、工程 P21 P24を人手によって行った場合に は、 1枚の RFIDカード IDCの発行に約 10分以上要したものを、本実施の形態を適 用することによって約 2分に短縮することができた。
[0068] また、本実施の形態によれば、各種データについても、ソフトウェアによってデータ ベースに登録されるので、人手による入力ミス、データ保存先の間違い、およびデー タベース上での各種データの関連付け間違いなどの不具合を防ぐことが可能となる。
[0069] また、本実施の形態によれば、新規カード NCの主面への印刷処理中に ID番号を 取得してデータベースに登録し、 ID番号を RFIDカード所有者となる人物の画像ファ ィルおよび個人情報と関連付けるので、 ID番号を誤った画像ファイルおよび個人情 報と関連付けてしまう不具合を防ぐことが可能となる。
[0070] ここで、本実施の形態におけるプリンタ PRTについてさらに詳細に説明する。図 17 は、プリンタ PRTの斜視図である。
[0071] 前述したように、プリンタ PRTは内部に電子タグリーダ ETRを具備しており、電子タ グリーダ ETRは印刷処理中にアンテナ ATNによって新規カード NCの裏面に貼付さ れているインレット 1から ID番号を読み取る。本実施の形態において、アンテナ ATN としては、通信距離 dが半径 3cm程度の微小なダイポールアンテナもしくはモノポー ルアンテナを例示することができる。また、アンテナ ATNは、印刷処理中にインレット 1力 約 3cm以内の距離に位置するように配置する。
[0072] このようなアンテナ ATNの代わりに 1パッチ型のアンテナを用いようとすると、アンテ ナ自体が大型となることから、プリンタ PRTに内蔵させることが困難となる。また、 1パ ツチ型のアンテナは、通信距離が約 20cmと大きくなることから、たとえば印刷ミス等を 起こした新規カード NC1がプリンタ上に放置されていたりすると、誤ってその印刷ミス 等を起こした新規カード NC1から ID番号を読み取ってしまう不具合の発生が懸念さ れる。
[0073] 一方、上記の本実施の形態のアンテナ ATNとすることにより、アンテナ ATN自体 を小型化できるので、プリンタ PRTに内蔵させることが可能となる。また、アンテナ AT Nは通信距離が半径 3cm程度と小さいので、印刷ミス等を起こした新規カード NC1 がプリンタ上に放置されていても、通信範囲はプリンタ上まで及ばないので、誤って その印刷ミス等を起こした新規カード NC1から ID番号を読み取ってしまうような不具 合の発生を防ぐことができる。
[0074] 図 18は、上記アンテナ ATNの要部平面図である。
[0075] 図 18に示すように、アンテナ ATNは、たとえばインレット 1力もの電波を受信する受 信部 RPと外部からの電波を遮蔽する遮蔽部 SPとから形成され、直径が遮蔽部 SPに おいて 2mm程度の同軸ケーブル力 なるワイヤーアンテナである。アンテナ ATNは 、インレット 1の延在方向と受信部 RPの延在方向とが平行な位置関係の時にインレツ ト 1から送信される電波を受信できるので、印刷処理時にインレット 1の延在方向と受 信部 RPの延在方向とが平衡となるように予め新規カード NCをプリンタ PRTにセット しておく。また、アンテナ ATNは、インレット 1の延在方向が受信部 RPの延在方向と 平行な位置から所定の角度 Θ程度傾いていてもインレット 1から送信される電波を受 信できるものであり、その角度 Θは約 30° 以内であり、好ましくは約 20° 以内である
[0076] また、図 19に示すように、受信部 RPを途中から 90° 程度折れ曲がった構造とし、 受信部 RP1と、受信部 RP1とほぼ垂直な(交差する)位置関係にある受信部 RP2と 力、らなる構造としてもよい。このような受信部 RPの構造とすることにより、インレット 1力 S どの方向に延在していても、インレット 1から送信される電波は受信部 RP1もしくは受 信部 RP2のどちらかで受信することが可能となる。それにより、プリンタ RPTは、複数 種類の RFIDカード IDCの印刷に対応することが可能となる。その結果、プリンタ PR Tの汎用性を向上できるので、 RFIDカード IDCの発行に要するコストを低減すること ができる。
[0077] また、アンテナ ATNを図 18および図 19に示したような同軸ケーブルからなる構造 とすることにより、アンテナ ATNの構造を単純化することができる。それにより、アンテ ナ ATNの製作コストを低減することができる。すなわち、 RFIDカード IDCの発行に 要するコストを低減することができる。
[0078] 図 20—図 23は、上記アンテナ ATNの受信部 RPのパッケージングの例を説明する 要部斜視図であり、図 20および図 21は図 18に示したアンテナ ATNに対応した構造 を示し、図 22および図 23は図 19に示したアンテナ ATNに対応した構造を示してい る。
[0079] アンテナ ATNの受信部 RPは、外部と絶縁するために、たとえばプラスチックなどの 絶縁材料からなるパッケージング PKGによって周囲を被う必要がある。パッケージン グ PKGの外形としては、図 20および図 22に示すような四角柱状や、図 21および図 22に示すような円柱状等を例示することができる。また、ノ^ケ一ジング PKGの材質 は、プラスチック以外にも電波環境に影響を与えない他の材料であってもよい。
[0080] 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが
、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲 で種々変更可能であることはいうまでもない。
[0081] 前記実施の形態においては、用途毎に複数台のコンピュータを配置した場合につ いて例示したが、それらのうちのすべてもしくはいくつかを 1台のコンピュータで兼用 する構成としてもよレ、。
産業上の利用可能性
[0082] 本発明の RFIDカード発行システムは、たとえば施錠管理、タイムカード管理および 入退場管理などに用いられる RFIDカードの発行に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] データ入力手段、データ保存手段、撮影手段、 ID番号読み取り手段、データべ一 ス、システムソフトウェア、画像処理ソフトウェア、および予め裏面に電子タグが貼付 されたカードを具備し前記カードの主面への印刷を行うカード印刷手段を有し、以下 の工程を含む RFIDカード発行システム:
(a)前記データ入力手段によって前記データベースに個人情報が登録される人物の 前記個人情報を入力し、前記システムソフトウェアが前記個人情報を前記データべ ースに登録する工程、
(b)前記撮影手段によって前記人物の写真を撮影して画像データを取得した後、前 記システムソフトウェアが前記画像処理ソフトウェアを駆動することによって、前記デ ータ保存手段内に設けられた前記画像データを保管するフォルダへ前記画像デー タを取り込み、前記画像データに所定のファイル名を付与し、前記ファイル名を前記 データベースに登録し、前記ファイル名と前記個人情報とを関連付ける工程、
(c)前記システムソフトウェアが前記データベースから前記人物の前記個人情報およ び前記画像データの前記ファイル名を読み出して前記印刷手段へ送信し、前記印 刷手段によって前記カードの前記主面に前記個人情報および前記画像データを印 刷し、 RFIDカードを発行する工程、
(d)前記 ID番号読み取り手段によって前記カードの前記裏面の前記電子タグから前 記電子タグの ID番号を読み取り、前記システムソフトウェアが前記 ID番号を前記デ ータベースに登録し、前記 ID番号と前記ファイル名と前記個人情報とを関連付ける 工程。
[2] 請求項 1記載の RFIDカード発行システムにおいて、
前記 (d)工程は、前記(c)工程の実施中に行う。
[3] 請求項 1記載の RFIDカード発行システムにおいて、
前記 ID番号読み取り手段は、前記印刷手段内に具備される。
[4] 請求項 1記載の RFIDカード発行システムにおいて、
前記 ID番号読み取り手段の通信距離は 3cm以内である。
[5] 請求項 4記載の RFIDカード発行システムにおいて、 前記 ID番号読み取り手段はワイヤーアンテナである。
[6] 請求項 5記載の RFIDカード発行システムにおいて、
前記 ID番号読み取り手段の受信部は、前記(c)工程中に前記電子タグの延在方 向と平行に延在する第 1領域と、前記電子タグの前記延在方向と交差する方向に延 在する第 2領域とを含む。
[7] 請求項 1記載の RFIDカード発行システムにおいて、
前記電子タグは読み出し専用の記憶素子を含む。
PCT/JP2004/018636 2004-12-14 2004-12-14 Rfidカード発行システム WO2006064545A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/560,524 US7387233B2 (en) 2004-12-14 2004-12-12 RFID card issuing system
JP2006548600A JPWO2006064545A1 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 Rfidカード発行システム
PCT/JP2004/018636 WO2006064545A1 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 Rfidカード発行システム
TW094142872A TW200701110A (en) 2004-12-14 2005-12-06 RFID card issuing system
US12/113,747 US20080237344A1 (en) 2004-12-14 2008-05-01 Rfid card issuing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/018636 WO2006064545A1 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 Rfidカード発行システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/113,747 Continuation US20080237344A1 (en) 2004-12-14 2008-05-01 Rfid card issuing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006064545A1 true WO2006064545A1 (ja) 2006-06-22

Family

ID=36587610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018636 WO2006064545A1 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 Rfidカード発行システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7387233B2 (ja)
JP (1) JPWO2006064545A1 (ja)
TW (1) TW200701110A (ja)
WO (1) WO2006064545A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547666B2 (en) * 2005-12-21 2009-06-16 Chevron U.S.A. Inc. Ashless lubricating oil with high oxidation stability
JP4734982B2 (ja) * 2005-03-17 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 情報処理システム、無線タグ、無線タグ製造装置、無線通信機器、情報処理方法、無線タグの制御プログラム、及び、無線通信機器の制御プログラム
JP4787572B2 (ja) * 2005-08-25 2011-10-05 株式会社日立製作所 無線icタグ、及び無線icタグの製造方法
US20070252001A1 (en) * 2006-04-25 2007-11-01 Kail Kevin J Access control system with RFID and biometric facial recognition
US20080284667A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Microsoft Corporation Modification of antenna radiation pattern using loading elements
US8991709B2 (en) 2010-08-30 2015-03-31 Tagstar Systems Gmbh Tamper-proof RFID label
JP5211144B2 (ja) * 2010-11-25 2013-06-12 東芝テック株式会社 画像取込システム及びこのシステムのサーバとクライアント、並びに画像取込プログラム
CN102663334A (zh) * 2012-04-18 2012-09-12 山东神思电子技术股份有限公司 一种复合身份认证设备
KR101454760B1 (ko) * 2012-12-11 2014-10-27 주식회사 벤플 Nfc 태그 발급 방법
WO2014093968A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Avery Dennison Corporation Rfid devices configured for direct interaction
US9269236B2 (en) * 2013-10-22 2016-02-23 8D Technologies Inc. RFID tag dispenser
KR102206175B1 (ko) * 2013-12-20 2021-01-22 주식회사 솔루엠 전자 선반 시스템 및 그 통신 방법
CN104408810B (zh) * 2014-12-19 2017-01-04 深圳市科漫达智能管理科技有限公司 通用门禁卡的发行方法及系统
US10255535B1 (en) 2017-12-07 2019-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644265A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Nippon Avionics Co Ltd 身分証明情報管理装置
JP2000177283A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Konica Corp Idカードの発行システム及びその発行方法
JP2002185246A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Hitachi Kokusai Electric Inc ループアンテナ
JP2002197425A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Konica Corp 電子カード作成装置、電子カード作成方法及びidカード発行システム
JP2002279356A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp 無線カード処理機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2714562B1 (fr) * 1993-12-23 1996-01-26 Dassault Electronique Interrogation à distance d'une pluralité de sondes.
EP0778553B1 (en) * 1995-12-08 2004-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable storage medium issuing system and issuing method
GB9525522D0 (en) * 1995-12-14 1996-02-14 At & T Global Inf Solution An apparatus for issuing data cards
US5814796A (en) * 1996-01-31 1998-09-29 Mag-Tek, Inc. Terminal for issuing and processing data-bearing documents
US5889941A (en) * 1996-04-15 1999-03-30 Ubiq Inc. System and apparatus for smart card personalization
JPH10312445A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Hitachi Ltd 近接・遠隔型非接触icカード
JP2000280662A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Toshiba Corp Idカード作成システムとデジタルスチルカメラ
JP2001232979A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Konica Corp 撮像系補正情報変換機能付きの書類発行装置、書類発行システム及び書類作成方法
JP2002120475A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Hitachi Ltd 紙製品、書類管理方法、書類管理システム、事務用品および事務機器
JP2002207984A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Dainippon Printing Co Ltd ラベル印字システムおよびプリンター
JP3805199B2 (ja) 2001-01-16 2006-08-02 トッパン・フォームズ株式会社 配送票
JP3557181B2 (ja) * 2001-05-14 2004-08-25 株式会社東芝 Icカード発行システム
JP2003132330A (ja) 2001-10-25 2003-05-09 Sato Corp Rfidラベルプリンタ
JP4098511B2 (ja) 2001-10-31 2008-06-11 キヤノンファインテック株式会社 Rf−id記録機能付き印刷装置
JP2005519491A (ja) * 2002-01-09 2005-06-30 ミードウエストベココーポレーション 複数のrfアンテナを使用するインテリジェントステーションならびにこれを組み込んだ在庫制御システムおよび在庫制御方法
JP4117675B2 (ja) * 2002-11-28 2008-07-16 フジカラー販売株式会社 顔写真付カード用データの作成方法及び作成プログラム
JP4321071B2 (ja) 2003-02-10 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成システム、

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644265A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Nippon Avionics Co Ltd 身分証明情報管理装置
JP2000177283A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Konica Corp Idカードの発行システム及びその発行方法
JP2002185246A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Hitachi Kokusai Electric Inc ループアンテナ
JP2002197425A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Konica Corp 電子カード作成装置、電子カード作成方法及びidカード発行システム
JP2002279356A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp 無線カード処理機

Also Published As

Publication number Publication date
TW200701110A (en) 2007-01-01
US20070251993A1 (en) 2007-11-01
US7387233B2 (en) 2008-06-17
JPWO2006064545A1 (ja) 2008-06-12
US20080237344A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080237344A1 (en) Rfid card issuing system
TWI390716B (zh) 薄膜積體電路,積體電路標籤,包含薄膜積體電路之容器,薄膜積體電路裝置之製造方法,該容器之製造方法,以及製造具有該容器之產品的方法
US7212127B2 (en) RFID tag and label
JP3936840B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100862964B1 (ko) 전자태그기술에 기반한 비접촉식 종이바탕 전자티켓
US7233498B2 (en) Medium having data storage and communication capabilities and method for forming same
CN114222667A (zh) 打印机以及程序
EP1398731B1 (en) Virtual annotation of a recording on an archival media
JP4401204B2 (ja) 納品検収システム
JP4954388B2 (ja) カード作成装置
JP2005004570A (ja) 訪問者管理方法及び訪問者管理システム
JP2001319199A (ja) 認識システム及びラベル
JP5794129B2 (ja) 通信システム、中継通信装置、電磁誘導通信装置、情報記憶媒体、中継通信装置及び電磁誘導通信装置の組み合わせ、通信システムを用いた通信方法
JP2011255675A (ja) カード作成装置
JP2005196548A (ja) バンド式無線タグ装置及び交通機関利用確認システム
JP2001101367A (ja) 電子メディアとその関連装置およびその使用方法
JP2014223756A (ja) Rfid伝票、これを用いた配送システムおよび配送方法
JP2004152207A (ja) 非接触icカード
JP2005346538A (ja) Icカード通信システム、idカード作成システム、idカード作成方法、idカード
JP2006157038A (ja) Icラベル、薄膜集積回路が搭載された容器、それらの作製方法、及び当該容器を有する商品の管理方法
JPH07320016A (ja) 非接触カード
JP2006259941A (ja) 印刷原稿管理システム
JP2006027083A (ja) プリント出力管理システム
JP2006035798A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10560524

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006548600

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10560524

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04806997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1