WO2006051929A1 - 重合硬化性組成物 - Google Patents

重合硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006051929A1
WO2006051929A1 PCT/JP2005/020782 JP2005020782W WO2006051929A1 WO 2006051929 A1 WO2006051929 A1 WO 2006051929A1 JP 2005020782 W JP2005020782 W JP 2005020782W WO 2006051929 A1 WO2006051929 A1 WO 2006051929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
curable composition
polymerization
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020782
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Tanaka
Junji Momoda
Original Assignee
Tokuyama Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corporation filed Critical Tokuyama Corporation
Priority to DE602005010294T priority Critical patent/DE602005010294D1/de
Priority to BRPI0517566A priority patent/BRPI0517566B1/pt
Priority to US11/667,317 priority patent/US8691926B2/en
Priority to JP2006544992A priority patent/JP5271496B2/ja
Priority to MX2007005524A priority patent/MX2007005524A/es
Priority to AU2005302992A priority patent/AU2005302992B2/en
Priority to KR1020077010407A priority patent/KR100933245B1/ko
Priority to EP05806075A priority patent/EP1810982B1/en
Priority to CN2005800382753A priority patent/CN101056904B/zh
Publication of WO2006051929A1 publication Critical patent/WO2006051929A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate

Definitions

  • the present invention relates to a polymerized curable composition which gives a cured product having excellent photochromic properties and excellent strength properties and has high storage stability.
  • Photochromic glasses are outdoor books that are exposed to light including ultraviolet rays such as sunlight.
  • the lenses are colored quickly and function as sunglasses, and in such indoor places where there is no light irradiation, these glasses fade and function as transparent normal glasses. is doing.
  • a method of directly obtaining a photochromic lens by dissolving a photochromic compound in a polymerizable monomer composition and polymerizing the compound (hereinafter, kneading method) Is known).
  • the photochromic property is imparted simultaneously with the lens molding, and the photochromic plastic lens is formed in one step as compared with the method in which the lens is once molded and then processed to impart the photochromic property later.
  • Photochromic properties are manifested when a photochromic compound absorbs light energy and causes a reversible structural change.
  • a photochromic plastic lens obtained by a kneading method a photochromic compound is Since they are dispersed in the hard solid matrix, the characteristics inherent to the photochemical compound, such as the color density and the fading speed, are often not fully exhibited. This is because the free space is overwhelmingly smaller in such a matrix than in solution, and the structural change of the photochromic compound molecules is likely to be constrained. In the body matrix This tendency is remarkable when a high molecular weight photo-mixing compound is dispersed. For example, the molecular weight of curable compositions that are widely used as plastic lens substrates
  • the photochromic compound When 300 or more photochromic compounds are dispersed, the photochromic compound has a significantly longer fading half-life (slower fading speed), and the fading half-life in the cured matrix is less than in solution. May be 50 times or more of the fading half-life.
  • B) a polymer obtained by homopolymerization has an L scale Rockwell hardness of 60 or more and a trifunctional or more functional monomer.
  • D a polymer comprising a photochromic compound
  • a curable composition hereinafter also referred to as a conventional composition
  • a conventional composition is known (refer to International Publication No. 0 1 0 5 8 5 4 pamphlet).
  • the above conventional composition is extremely useful as a raw material composition for producing a photochromic plastic lens by a kneading method.
  • a rimless eyeglass that has recently been popularized as a cured product obtained by curing the composition.
  • an edgeless eyeglass connected via a hinge screwed to the lens and an arm member for holding the lens in use and a lens having a screw hole.
  • anti-drilling strength As a result of examining the composition ratio of the above conventional composition, The polymer obtained when polymerized has a L-scale Rockwell hardness of 60 or higher. It is cured when there is a large amount of trifunctional or higher polymerizable monomer (hereinafter also referred to as polyfunctional monomer). It has been found that the punching strength of the body is significantly reduced. I am clear. For this reason, it is considered that the amount of polyfunctional monomer should be reduced in order to improve the puncture resistance. However, it is difficult to obtain excellent photochromic characteristics if the amount of polyfunctional monomer added is too small.
  • a photochromic curable composition using a specific amount of a specific polymerizable monomer having a structure bonded through a specific group (hereinafter, also referred to as an improved composition) must satisfy the above characteristics. It was proposed in the headline (see Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 5-6 8 1 92 2).
  • the improved composition provides a cured product having the following excellent characteristics. That is, the fading half-life of the photochromic compound in the cured product is within 30 times the fading half-life in the solution of the photochromic compound, and the tensile strength defined below of the cured product is 2 Give a cured product that is greater than 0 Kg ⁇ .
  • the fading half-life is the time required for the absorbance at the maximum wavelength to decrease to 1 Z 2 at the time of color development when light irradiation is stopped after light irradiation to bring the photochromic compound into a color development state.
  • the fading half-life of the photochemical compound in the substrate is within 30 times, preferably within 10 times, more preferably within 7 times, particularly preferably 5 times the fading half-life of the photochromic compound in the solution. Being within double means having excellent photochromic properties.
  • the solvent of the photochromic compound solution is not particularly limited, but ethylene glycol dimethyl ether can be given as a reference solvent.
  • the absolute value of the fading half-life of the hard body is within 4 minutes, preferably within 2 minutes.
  • Tensile strength is an index of anti-drilling strength, and is a plate-shaped test piece that may be curved and has a thickness of 1 to 5 mm. Two points on the straight line 4 mm inside each of the two intersections of the straight line that passes through or near the center of gravity of the test piece that is ⁇ 40 cm 2 and crosses the test piece and the periphery of the substrate.
  • the above tensile strength is directly used as an index of the anti-puncture processing strength of the spectacle lens.
  • a rimless frame that is, an arm member connected to a hinge
  • the tensile strength that can be used for rimless eyeglasses is 2 OK gf or higher, and that the tensile strength is 2 OK gf or higher indicates that the rimless eyeglasses have good results and that drilling can be performed at any position on the substrate.
  • the improved composition provides a cured product that can be suitably used as a photochromic plastic lens for rimless eyeglasses.
  • storage stability was to be further improved. I know that there is. That is, the polymerizable monomer itself used in the improved composition does not deteriorate in quality even when stored for one year by storing it at a low temperature (below 10 ° C). It was revealed that there was a point to be improved when the oral mixture (dye) was mixed and stored, and the dye deteriorated and the composition turned yellow. If a photochromic lens is produced using a yellowed composition, the resulting lens will be colored in the unirradiated state. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a composition capable of improving the storage stability of the improved composition and exhibiting the excellent characteristics of the improved composition without deterioration in quality even when stored for a long period of time. To do.
  • the present inventor has intensively studied on this problem. As a result, it has been found that the above-mentioned problems can be solved by blending a specific light stabilizer in a specific ratio with the polymerizable monomer composition, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides (I): (1 -1) 10 to 80% by mass of a bifunctional polymerizable monomer represented by the following formula (1), (1-2) represented by the following formula (2) 1 to 15% by mass of a polyfunctional polymerizable monomer, and (I 1-3) a polymerizable monomer comprising 5 to 89% by mass of a polymerizable monomer other than (I 1 1) and (1_2) 100 parts by weight of the composition,
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having from 2 to 2 carbon atoms
  • n are each independently an integer such that m + n is 2 to 30.
  • R 5 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, and n is 5 to 12. ⁇ Best Mode for Carrying Out the Invention
  • the polymerized rigid composition of the present invention comprises a specific polymerizable monomer composition (hereinafter sometimes referred to as a monomer composition) (1), a photochromic compound (11), and a specific light stabilizer (III). It contains.
  • a specific polymerizable monomer composition hereinafter sometimes referred to as a monomer composition
  • a photochromic compound 11
  • a specific light stabilizer III
  • the monomer composition (I) used in the present invention comprises the following components (I-1), (1-2) and (1-3) (the total of these components is 100% by mass).
  • a component comprising a bifunctional polymerizable monomer represented by the formula (1) (hereinafter also referred to as a specific bifunctional monomer)
  • a component comprising a polyfunctional polymerizable monomer represented by the formula (2) (hereinafter also referred to as a specific polyfunctional monomer)
  • (1-3) A polymerizable monomer other than the above (I-1) and (I-2) (hereinafter also referred to as other monomer).
  • R 1 R 2 and R 5 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom or a carbon number.
  • 1 means an alkyl group of 2, that is, a methyl group or an ethyl group.
  • R 7 is a trivalent to hexavalent organic residue, preferably a trivalent to hexavalent hydrocarbon group, and most preferably a trivalent hydrocarbon group. If a suitable group is shown as R 7 , the group (one CH 2 ) 3 CC c H 2 c + ! (Where c is an integer of 1 to 3). Shown below are the specific structures of these groups.
  • n and n each independently represent an integer where m + n is 2 to 30, and a and b are an integer of 0 to 3 and an integer of 3 to 6, respectively.
  • component (1-1) those in which m and n in the formula (1) are less than 8 in m + n are disclosed in the pamphlet of International Publication No. 01Z05854.
  • Component (C) in the conventional composition that is, the polymer obtained by monopolymerization, the L-scale Rockwell hardness of the polymer is 60 or more, the polymerizable monomer contained in the bifunctional polymerizable monomer Corresponds to (monomer).
  • + n is 8 or more corresponds to the component (A) in the conventional composition, that is, a polymerizable monomer having an L-scale Rockwell hardness of 40 or less in the polymer obtained by homopolymerization.
  • the L scale Rockwell hardness referred to here is a value determined based on JIS K7202, and specifically, an indenter made of a hard sphere with a diameter of 6.350 mm is used on the surface of the cured specimen.
  • a reference load of 1 OKg f is added, then a test load of 6 OKg f is added, and the reference load is re-entered, the difference in indentation depth of the indenter between the two reference loads before and after h ( From the unit mm), it is the value obtained by the calculation formula of 130-500 h.
  • the content of the component (1-1) in the monomer composition (I) needs to be in the range of 10 to 80% by mass based on the total mass of all the monomer components contained in the composition (I). is there.
  • the content of the component is less than 10% by mass, the strength or toughness required for rimless glasses cannot be obtained.
  • it exceeds 80% by mass the viscosity is too high when viewed as a composition, making it difficult to handle, and when viewed as a cured product, the structure is too rigid so The child movement is limited, and satisfactory photochromic characteristics cannot be obtained. (Decoloration half-life is delayed).
  • the content of the component (1-1) is preferably 20 to 60% by mass on the basis of the above.
  • the component (1-2) comprising the polyfunctional monomer represented by the formula (2) is the component (B) in the conventional composition disclosed in the above-mentioned International Publication No. 0 1 Z 0 5 8 5 4 pamphlet,
  • the polymer obtained by homopolymerization corresponds to a trifunctional or higher functional polymerizable monomer having an L scale Rockwell hardness of 60 or higher.
  • the polymerizable monomer (monomer) By using the polymerizable monomer (monomer), it is possible to obtain a cured product having excellent photochromic characteristics represented by a half-life of fading.
  • specific polyfunctional monomers those that can be suitably used in consideration of the availability are shown as specific examples: trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolpropane triacrylate.
  • Tetramethylol methane trimethacrylate Tetramethylol methane triacrylate, 1, Limethylol propane trimethacrylate, Tetramethylol methane tetramethacrylate, Tetramethylol methane tetraacrylate, Trimethylol propane Triethylene Daricol trimethacrylate, Trimethylol Propanetriethylene glycol triacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetramethacrylate, pen erythritol] Chlorate, force-prolactan-modified ditrimethylolpropane tetramethacrylate Can be exemplified Kisaakurireto like to force Purorakutan modified dipentaerythritol. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the specific polyfunctional monomer which is the component (I-12) in the yarn composition of the present invention is 1 to 15% by mass based on the total mass of all monomer components contained in the monomer composition (I). Preferably, it is in the range of 3 to 10% by mass. If the content of component (1-2) is less than 1% by mass, sufficient photochromic properties cannot be obtained, while if it exceeds 15% by mass, the strength (toughness) required for rimless glasses ) Is not obtained.
  • component (I 1 2) is the specific bifunctional monomer that is component (1-1) If the component (I_1) is less than 40% by mass, the content of the component (I 1 2) is 1 to 10% by mass, and the content of the component (1-1) When the amount is 40% by mass or more, the content of the component (1-2) is preferably 3 to 15% by mass. This makes it possible to obtain a cured product that is particularly excellent in the balance between photochromic properties and strength.
  • the monomer composition (I) used in the polymerization curable composition of the present invention comprises a polymerizable monomer component (hereinafter also referred to as other monomer) other than the above components (I — 1) and (1 — 2). Contains 8-9% by mass.
  • a polymerizable monomer component hereinafter also referred to as other monomer
  • component (A) and component (C) used in the curable composition (conventional composition) disclosed in the pamphlet of International Publication No. 0 1 Z 0 5 8 5 4 (however, the specific bifunctional monomer is The following monomers shown as examples are preferably used.
  • suitable monomers as the component (1-3) include polyethylene glycol methacrylate having an average molecular weight of 5 26, polyethylene glycol methacrylate having an average molecular weight of 3600 as the component (A), Methyl ether polyethylene glycol methacrylate with an average molecular weight of 4 75, Methyl ether polyethylene glycol methacrylate with an average molecular weight of 1,00,000, Polypropylene glycol methacrylate with an average molecular weight of 3 75, Polypropylene with an average molecular weight of 4 3 0 Glycol methacrylate, stearyl methacrylate, lauryl methacrylate, ethylene dallicol glycidyl ether, propylene darlicol glycidyl ether, tetraethylene glycol diacrylate, nonaethylene glycol diacrylate, average fraction Polyethylene glycol ether having an average molecular weight of 1,500, polyethylene glycol ether having an average molecular weight of 1,500, poly
  • components (C) include diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethyl methacrylate, tetraethylene glycol dimethacrylate, nonaethylene glycol dimethacrylate, nonapropylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol bis Glycidyl methacrylate, 1,4-butylene glycol dimethacrylate, 1,9-nonylene glycol dimethacrylate, neopentylene glycol dimethacrylate, and the like can be used.
  • “other monomers” include polyvalent aryl compounds such as diallyl phthalate, diallyl isophthalate, and diallyl tartrate as polymerizable monomers other than component (A) and component (C); Sidyl acrylate, Daricidyl methacrylate, Methyl acrylate, Methyl methacrylate, Acryl ester compounds and methacrylate compounds such as benzyl methacrylate; Styrene, Black styrene, Methyl styrene, Vinyl naphthalene, Monomethyl styrene dimer Vinyl compounds such as bromostyrene and dibien benzene can also be used.
  • polyvalent aryl compounds such as diallyl phthalate, diallyl isophthalate, and diallyl tartrate as polymerizable monomers other than component (A) and component (C);
  • Sidyl acrylate Daricidyl methacrylate, Methyl acrylate, Methy
  • 2-6 functional polymerizable polyurethane oligomers and 2-6 functional polymerizable polyester oligomers can also be suitably used.
  • the 2- to 6-functional polymerizable polyurethane oligomer is obtained by adding hydroxyacrylic acid or hydroxymethacrylic acid to the isocyanate group remaining in the polyurethane skeleton synthesized from various diisocyanates and polyols.
  • the diisocyanate include tolylene diisocyanate, 4,4-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, methylene bis (4-cyclohexylisocyanate). 1), trimethylhexamethylene disoocyanate and the like.
  • polyols include: polypropylene oxide diol, copolyethylene oxide-propylene oxide diol, polytetramethyl oxide diol, ethoxylated bisphenol 8, ethoxylated bisphenol S spiro glycol, force prolactan modified diol , Carbonate diol, polyester diol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,6-hexanediol, trimethylolpropane, ethoxylated trimethylol group Examples include mouth bread and pen evening erythritol.
  • the bi- to hexa-functional polymerizable polyester oligomer is a product obtained by condensing acrylic acid or methacrylic acid to a hydroxyl group remaining in a polyester skeleton synthesized from various polyols and polybasic acids.
  • polystyrene resin examples include various polyols similar to those described above for the bi- to hexa-functional polymerizable polyurethane oligomer.
  • polybasic acid examples include anhydrofuran anhydride. Acid, adipic acid, trimellitic acid, and the like.
  • the polymerization curable composition of the present invention contains a photochromic compound as component (I I).
  • a photochromic compound known photochromic compounds such as chromene compounds, fulmide compounds, and spiroxazine compounds are not particularly limited and can be used. This is because the effect of the present invention is remarkable when a high molecular weight photochromic compound having a molecular weight of 200 or more, particularly 500 or more is used, and particularly, the effect of exhibiting good photochromic characteristics when used as a cured product. It is preferable to use a photochromic compound having an appropriate molecular weight.
  • chromene compounds are particularly suitable because they have higher photochromic properties than other series of compounds, and are excellent in color density and fading speed. Of the above chromene compounds, the following formula (4)
  • R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aralkoxy group.
  • R 18 and R 19 may be connected to each other to form an optionally substituted cycloalkyl, and A 1 and A 2 each independently have a hydrogen atom or a substituent. Represents an aryl group that may be present.
  • R 2 °, R 21 , R 22 , R 23 , R 24 , R 25 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aralkoxy group, a substituted amino group, a cyano group, or a halogen atom.
  • An aralkyl group, and an optionally substituted aryl group, morpholino, piperidino, piperazino and the like nitrogen-substituted cyclic compounds, and A 3 and A 4 are each independently a hydrogen atom, The aryl group which may have a substituent is represented.
  • R 26 , R 27 , R 28 , R 29 , R 30 , R 31 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aralkoxy group, a substituted amino group, a cyano group, a halogen atom, Represents an aralkyl group and an optionally substituted aryl group, morpholino, piperidino, piperazino, or other nitrogen-substituted cyclic compound, and A 5 and A 6 each independently have a hydrogen atom or a substituent. Represents an aryl group that may be present. ⁇ The naphthopyran compound shown by these can be illustrated.
  • At least one of 8 1 and A 2 in the formula ( 4) is an aryl group substituted with a dialkylamino group.
  • a compound, wherein at least one of A 3 and A 4 in formula (5) is a dialkyl A compound that is an aryl group substituted with a benzoyl group, a compound in which at least one of A 5 and A 6 in formula (6) is an allyl group substituted with a dialkylamino group, is particularly represented by the above formula (3 ) Is particularly useful since the light stabilizer represented by
  • the amount of the photochromic compound in the polymerization curable composition of the present invention needs to be 0.001 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer composition (I).
  • the content of the photochromic compound is less than 0.001 part by mass based on the above criteria, a sufficient color density cannot be obtained, and when it exceeds 5 parts by mass, it is difficult to uniformly disperse.
  • the content of the photochromic compound is preferably 0.01 to 2 parts by mass based on the above criteria.
  • the polymerized rigid composition of the present invention contains a light stabilizer composed of a compound having a 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl skeleton as component (III).
  • a light stabilizer composed of a compound having a 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl skeleton as component (III).
  • Examples of preferred light stabilizers include bis (2, 2, 6, 6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (1, 2, 2, 6, 6-pentamethyl-4-piperidyl) sepagate, bis ( 1-octyloxy 2, 2, 6, 6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, 1 1 [2— ⁇ 3— (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propio diloxy ⁇ Ethyl] 1 4 1 ⁇ 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxy ⁇ -2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidine, 4 benzoyloxy-2, 2, 6, 6— Tetramethylpiperidine, methyl (1, 2, 2, 6, 6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, 1, 2, 2, 6, 6-pentamethyl-4-piperidinyl methacrylate, poly [ ⁇ 6- (1 , 1, 3, 3-tetramethylbutyl) amino 1, 3, 5, 5-
  • the light stabilizer composed of the compound represented by the formula (3) is particularly preferable because it is easily available, highly effective, and easy to handle.
  • a typical example of the compound represented by the formula (3) is bis (2, 2, 6, 6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (1, 2, 2, 6, 6 — Penyu (methyl 4-piperidyl) sebacate, bis (1 year old cutyloxy 1, 2, 2, 6, 6_tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, etc.
  • the amount of component (I I I) in the curable composition of the present invention needs to be 0.001-0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer composition (I).
  • the content of component (III) is less than 0.001 part by mass based on the above criteria, a sufficient effect of preventing pigment deterioration cannot be obtained, and when it exceeds 0.5 part by mass, the light stabilizer itself is colored. Therefore, there is a risk of coloring when it is made into a cured body.
  • the content of the light stabilizer is preferably 0.05 to 0.3 parts by mass on the basis of the above.
  • additives for the purpose of improving the durability of the photochromic compound, improving the color development speed, improving the fading speed, and improving the formability within the range not inhibiting the effects of the present invention.
  • additives can be further added.
  • Additives that can be suitably used include, for example, surfactants, antioxidants, radical scavengers, UV absorbers, mold release agents, anti-coloring agents, antistatic agents, fluorescent dyes, dyes, pigments, fragrances, ⁇ — Examples thereof include a silane coupling agent for improving the adhesion of the coat.
  • any of nonionic, anionic, and cationic can be used, and as the antioxidant, radical scavenger, and UV absorber, hindered phenol antioxidant, phenol radical scavenger, and thiol.
  • Antioxidants, benzotriazole compounds, benzophenone compounds and the like can be suitably used.
  • the release agent is silicone-based, etc.
  • the silane coupling agent is armor acryloyloxypropyltrimethoxysilane, all methacryloyloxypyrtriethoxysilane, all methacryloyloxypropylmethyl. Dimethoxysilane, aminominotrimethoxysilane, monoglycidoxypropyl And trimethoxysilane.
  • the addition amount of the surfactant and the silane coupling agent is preferably 0 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total polymerizable monomer.
  • UV absorbers, mold release agents, anti-coloring agents, antistatic agents, fluorescent dyes, dyes, pigments, and fragrances are added in an amount of 0 to 2 masses per 100 mass parts of each polymerizable monomer. Part is preferred.
  • the method for producing a cured product by curing the polymerization curable composition is not particularly limited. Each component in a predetermined amount is appropriately mixed to prepare the polymerization curable composition of the present invention, and then cured by thermal polymerization and Z or photopolymerization. At this time, if necessary, a thermal polymerization initiator and Z or a photopolymerization initiator can also be used.
  • thermal polymerization initiators include isoptyryl peroxide (10 hour half-life temperature: 33 ° C), 2,4-dichlorobenzoyl peroxide (54 ° C), o-black benzoylper Oxide (54 ° C), bis-3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide (60 ° C), lauroyl peroxide (61 ° C), benzoyl peroxide (72 ° C), p—Diacyl peroxide, such as benzoyl peroxide (75 ° C); 2, 4, 4 1-trimethylpentylba 1-year-old xineodecanoate (41.C), ⁇ -kumi Ruperoxyneodecanoate (38 ° C), t-butyl peroxyneodecanoate (47 ° C), t-butyl peroxyneoxaneate (5 4 ° C), t -Butyl peroxypivalate (56 ° C), 1, 1, 3, 3-
  • a lens having an increased degree of polymerization, excellent photochromic properties, and high hardness and strength (toughness) can be obtained.
  • the combination of those having a 10-hour half-life temperature of less than 50 and those having a 10-hour half-life temperature of 50 or more can be used to increase the degree of polymerization and increase the photosensitivity. It is most preferable in that a lens having excellent chromium characteristics and high hardness and strength (toughness) can be obtained.
  • An example of a particularly preferred combination is t-butyl peroxyneodecanoate (47 ° C) and 1,1,3,3-tetramethylbutyloxy-2-ethyl hexanoate (64 ° C).
  • the amount of these thermal polymerization initiators used is not particularly limited, but from the viewpoint of allowing the polymerization to proceed sufficiently and leaving no excessive thermal polymerization initiator in the cured product,
  • the amount used when combining a 10-hour half-life temperature of less than 50 ° C and a 10-hour half-life temperature of 50 ° C or more is based on the former with respect to 100 parts by mass of the total polymerizable monomer. 0.01 to 5 parts by mass, the latter being 0.001 to 0.5 parts by mass, more preferably, the former being 0.1 to 3 parts by mass and the latter being 0. Q 1 to 0.3 parts by mass, more preferably The former is 0.5 to 1.5 parts by mass and the latter is 0.03 to 0.15 parts by mass.
  • Photopolymerization initiators include, for example, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin butyl ether, benzophenol, acetophenone, 4, 4, dichlorodibenzophenone, ketoxicephenone, 2-hydroxy-2-methyl-1 —Phenylpropan— 1-one, benzylmethyl ketal, 1-(4 —Isopropylphenyl) —2-hydroxy-2-methylpropane 1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-isopropylthioxanthate Bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) _2,4,4trimethylpentylphosphine oxide Can do.
  • the amount of these photopolymerization initiators used is not particularly limited, but from the viewpoint of allowing the polymerization to proceed sufficiently and not leaving an excessive photopolymerization initiator in the cured product, it is based on 100 parts by mass of the total polymerizable monomer.
  • the amount is preferably 0.001 to 10 parts by mass, particularly preferably 0.01 to 3 parts by mass.
  • the thermal polymerization initiator and the photopolymerization initiator may be used alone or in combination.
  • the total amount of the total polymerization initiator is 0.001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total polymerizable monomers.
  • the method for preparing the present polymerization curable composition is not particularly limited.
  • the above formula (1) Bifunctional polymerizable monomer represented by 10 to 80% by mass, Multifunctional polymerizable monomer represented by the above formula (2) 1 to 15% by mass, and other polymerizable monomers
  • Polymeric monomer composition 100 parts by mass is obtained by thoroughly stirring and mixing 5 to 8 9% by mass of monomer, and then 1 to 5 parts by mass of photochemical compound is added and stirred well.
  • a method of adjusting by dissolving and further adding 0.01 to 0.5 parts by weight of a light stabilizer comprising a compound having a 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl skeleton and stirring well Can be mentioned.
  • a light stabilizer composed of a compound having a 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl skeleton was previously mixed with a polymerizable monomer with stirring. Thereafter, the photochromic compound (0.01 to 5 parts by mass) may be added and mixed by other methods such as stirring and dissolving.
  • a method for producing a cured product using the present polymerization curable composition is not particularly limited, but an example of a method in the case of using a thermal polymerization initiator will be described below.
  • the initiator described above is added to the polymerization curable composition and stirred.
  • the stirring temperature and time at this time are 0 to 40 minutes and 0.1 to 300 minutes.
  • it is degassed under reduced pressure to remove dissolved oxygen which hinders polymerization.
  • the degree of decompression and the degassing time at this time are
  • the polymerization time and temperature are not particularly limited, but it is low for obtaining a cured body having high hardness and strength (toughness) and good lens formability (no striae, exfoliation, etc.). It is preferable to gradually raise the temperature from the temperature and proceed the polymerization slowly.
  • Examples of preferable polymerization curing conditions are: (1) Gelation step by holding at 40 ° C or lower for 1 to 48 hours, (2) Continuously heating to 80 ° C or higher over 2 to 24 hours (3) The cured body is subjected to a series of steps including: a step of continuing the curing until the residual ratio of the polymerization initiator becomes 30% or less by holding at 80 ° C or higher for 1 to 10 hours.
  • the method of manufacturing is mentioned. It should be noted that there is no problem even if a process of cooling to a predetermined temperature is added.
  • the residual ratio R of the polymerization initiator is a calculated value calculated from the following formula.
  • E a the polymerization initiator intrinsic activation energy (unit: k J / mo 1).
  • R 8 314X 10- 3 ( Unit: k J / mo 1ZK)
  • the residual ratio is calculated by integrating all the processes for polymerization.
  • the time of the step (1) is less than 1 hour, there may be a problem in moldability as a lens. That is, defects such as striae and peeling occur. Furthermore, it becomes a cured product with poor strength (toughness).
  • the time of the step (2) is less than 2 hours, there may be a problem in the formability as a lens, and the cured product may be inferior in strength (toughness).
  • the time of the step (3) is less than 1 hour, the cured product may be inferior in both hardness and strength.
  • the photochromic compound divides and the photochromic properties are improved. There may be another problem of degradation.
  • Particularly preferable polymerization curing conditions are as follows: after holding at 33 ° C. for 8 hours, Over 4 hours to 40 ° C, over 4 hours to 55 ° C, over 2 hours to 90 ° C, held at 90 ° C for 5 hours, then 8 Cooling to 0 ° C over 1 hour (total 24 hours), 3 hours holding at 3 ° C for 4 hours, then 4 hours to 40 ° C, then 4 hours to 55 ° C In addition, the temperature is raised to 90 ° C over 2 hours, kept at 90 ° C for 2 hours, and then cooled to 80 ° C over 1 hour (total 17 hours). .
  • annealing can be performed at 80 to 1 30 for 0.1 to 10 hours to obtain the desired cured product.
  • the cured product obtained by curing the polymerization curable composition of the present invention has excellent characteristics such as high photochromic properties, hardness and strength (toughness). Since the rigid body has such excellent characteristics, it can be particularly suitably used as a photochromic plastic lens substrate for optical articles, particularly rimless spectacles.
  • the lens base material molded and processed into an appropriate shape can be used as a lens as it is. If necessary, a surface treatment can be applied to form a lens.
  • the lens can be made by applying an antireflection treatment by depositing a metal oxide thin film or applying an organic polymer thin film.
  • the polymerization curable composition of the present invention has excellent photochromic properties without deterioration of the dye even when stored for a long period of time, and also has sufficient anti-piercing processing strength that can be used for rimless glasses. It has the feature of providing a cured product.
  • BPE 100 2, 2-bis (4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl) propane (average m + n is 2.6)
  • BPE 500 2,2-bis (4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl) propane (m + n averaged 10).
  • TMPT Trimethylolpropane trimethyl acrylate
  • TMPT3EO ethoxylated trimethylolpropane trimethylate.
  • A400 Nonaethylene glycol diacrylate
  • PKA5009 Methoxypolyethylene glycol alcohol with an average molecular weight of 550
  • M90 G Methyl ether polyethylene glycol methacrylate with an average molecular weight of 475
  • Photochromic compounds Chromene 1 A compound having the following structure. The fading half-life of this compound in an ethylene glycol dimethyl ether (EGDME) solution is 0.4 min.
  • EGDME ethylene glycol dimethyl ether
  • Chromene 2 A compound having the following structure. The fading half-life of this compound in ethylene glycol dimethyl ether (EGDME) solution is 0.3 minutes.
  • EGDME ethylene glycol dimethyl ether
  • Chromene 3 A compound having the following structure. The fading half-life of this compound in ethylene glycol dimethyl ether (EGDME) solution is 0.2 minutes.
  • EGDME ethylene glycol dimethyl ether
  • 0.03 part by mass of “chromene 1” and 0.05 part by mass of “LS 765” were added to the resulting mixture and mixed thoroughly to prepare the composition of the present invention. Thereafter, the obtained composition was stored for 6 months in an incubator kept at 10 ° C.
  • the photo-sticking characteristics, strength characteristics, and yellowing degree of the cured body were evaluated by the following methods.
  • a diameter 2 centered at a point of 4 mm from the periphery on a line that becomes the diameter of the disk-shaped test piece.
  • the tensile strength was measured when the tensile test was performed at a speed of 5 mm / min, fixed to the upper and lower chucks of the tensile tester.
  • Color density ⁇ (1 20) — ⁇ (0) ⁇ Difference between absorbance ⁇ (1 2 0) ⁇ after irradiating light for 120 seconds at the maximum absorption wavelength and ⁇ (0) above . The higher this value, the better the photochromic properties.
  • ⁇ 1 00 20 parts by mass, ⁇ : 5 parts by mass, 4G: 54 parts by mass, ⁇ 2 0 0: 5 parts by mass, GMA: 10 parts by mass, aMS: 5 parts by mass and MS D: 1 part by mass Mixed.
  • the resulting mixture was mixed with 0.03 parts by mass of “chromene 1” and “LS 76
  • the composition of the present invention was prepared by adding 5 parts by weight of 5 "and mixing well. Thereafter, the obtained composition was stored for 6 months in an incubator maintained at 10 ° C. After the storage period, the composition extracted from the incubator 1 was added with 1 butyl peroxyneodecanoate (75% active ingredient) as a thermal polymerization initiator.
  • 1,3,3-Tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanoate (90% active ingredient)
  • a 1-micron cellulose filter was poured into a bowl made of a vinyl acetate copolymer gasket and held at 33 ° C for 8 hours, then 4 hours.
  • the composition was prepared, stored and polymerized in the same manner as in Example 1 except that the composition was changed as shown in Table 1. Further, the cured product obtained in the same manner as in Example 1 was evaluated. . The results are also shown in Table 1. The evaluation results of the cured product were almost the same as those stored for 6 months, except for the degree of yellowing.
  • the cured product obtained from the polymerization curable composition of the present invention has excellent photochromic properties, strength that can be used for rimless glasses, and a polymer curable composition. It can be seen that even when cured for 6 months after storage at 0 ° C, the degree of yellowing is almost the same as when cured without storage. On the other hand, as shown in Comparative Examples 1 to 6, the monomer composition is within the range specified by the present invention. Even if there is a compound that does not contain the compound represented by formula (3) as a light stabilizer even after curing for a long period of time, the cured product has a high degree of yellowing and is colored without being irradiated with light. It turns out that it becomes a thing.
  • the present invention defines the blending ratio of the (1-1) component bifunctional monomer, the (I 1-2) component polyfunctional monomer, and the (I 1-3) monomer. It can be seen that a cured product obtained by using a product outside the range does not have sufficient photochromic properties or a decrease in strength.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパンのような2つのフェニレン基が特定の基を介して結合した構造を有する特定の2官能モノマー、トリメチロールプロパントリメタクリレートのような3官能以上の多官能重合性モノマー及びこれら以外のモノマーを夫々特定の割合で含むモノマー成分に、フォトクロミック化合物およびビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケートのような特定の光安定剤を夫々特定量を配合する。退色速度が速いという優れたフォトクロミック特性を示し、リムレス眼鏡に使用できる十分な耐穿孔加工強度をも兼ね備えた硬化体を与える重合硬化性組成物であって、さらに長期間の保存安定性の高い重合硬化性組成物を提供する。

Description

重合硬化性組成物
技術分野
本発明は、 優れたフォトク口ミック特性と優れた強度特性とを有する硬化体を 与えしかも保存安定性の高い重合硬化性組成物に関する。 明
背景技術
フォトクロミック眼鏡とは、 太陽光のような紫外線を含む光が照射される屋外 書
ではレンズが速やかに着色してサングラスとして機能し、 そのような光の照射が ない屋内においては退色して透明な通常の眼鏡として機能する眼鏡であり、 特に プラスチック製のものは近年その需要が増大している。
フォトクロミツク性を有するプラスチック眼鏡レンズの製造方法の一つとして、 重合性単量体組成物にフォトク口ミック化合物を溶解させそれを重合させること により直接フォトクロミックレンズを得る方法 (以下、 練り込み法という) が知 られている。 該方法は、 フォトクロミック性の付与をレンズ成形と同時に行なう ものであり、 一旦レンズを成形してから後でフォトク口ミック性を付与するため の処理を行なう方法と比べて一段階でフォトクロミック性プラスチックレンズが 得られるという利点を有している。
フォトクロミツク性はフオトクロミツク化合物が光エネルギーを吸収して可逆 的な構造変化を起すことにより発現するのであるが、 練り込み法で得られるフォ トク口ミック性プラスチックレンズにおいては、 フォトク口ミック化合物が硬ィ匕 体マトリックス中に分散しているため、 発色濃度や退色速度といったフォトクロ ミック特性に関してフォトク口ミツク化合物が本来有する特性を十分に発揮でき ないことが多い。 これは、 溶液中に比べてこのようなマトリックス中では自由空 間が圧倒的に小さいため、 フォトクロミック化合物分子の構造変化が制約を受け 易いという理由によるもので、 特に硬度及び耐熱性の高い硬ィ匕体マトリックスに 高分子量のフォトク口ミツク化合物を分散させた場合にその傾向は顕著である。 たとえば、 プラスチックレンズ基材として汎用されている硬化性組成物に分子量
3 0 0以上のフォトク口ミック化合物を分散させた場合には、 フォトクロミック 化合物の退色半減期は大幅に長くなり (退色速度が大幅に遅くなり)、硬化体マト リックス中の退色半減期は溶液中の退色半減期の 5 0倍以上になってしまうこと がある。
このような問題のない、 即ち優れたフォトク口ミック特性を有し硬度及び 熱 性が高いフォトク口ミツク性硬化体を与える硬ィ匕性組成物としては、 (A)単独重 合したときに得られる重合体の Lスケールロックゥエル硬度が 4 0以下である重 合性単量体、 (B)単独重合したときに得られる重合体の Lスケールロックウェル 硬度が 6 0以上である 3官能以上の重合性単量体、 (C)単独重合したときに得ら れる重合体の Lスケール口ックゥエル硬度が 6 0以上である 2官能の重合性単量 体及び (D) フォトクロミック化合物を含んでなる重合硬化性組成物 (以下、 従 来組成物ともいう) が知られている (国際公開第 0 1 0 5 8 5 4号パンフレツ ト参照)。
上記従来組成物は練り込み法でフォトクロミック性プラスチックレンズを製造 する際の原料組成物として極めて有用なものであるが、 該組成物を硬化させて得 られた硬化体を最近流行しているリムレス眼鏡 (使用時にレンズを掛止させるた めのアーム部材と螺子孔を有するレンズとが、 該レンズに螺子止めされた蝶番を 介して連結された縁のない眼鏡) に用いようとする場合には、 ドリルを用いて穿 孔加工する際に亀裂が入つたり、 或いは穿孔加工時に特に問題がない場合でも固 定されたァ一ム部材に負荷をかけると固定部のレンズが破損したりするという問 題が発生することが明らかとなった。
そこで、 このような穿孔加工時或いは加工後の強度 (以下、 耐穿孔加工強度と もいう) が低下する原因を探るベぐ 上記従来組成物の組成比を検討した結果、 特に、 前述の "単独重合したときに得られる重合体の Lスケールロックウェル硬 度が 6 0以上である 3官能以上の重合性単量体" (以下、 多官能モノマーともい う。)の添加量が多い場合には硬化体の耐穿孔加工強度が著しく低下することが判 明した。 このことから耐穿孔加工強度向上のためには多官能モノマー量を減らせ ば良いと考えられるが、 多官能モノマーの添加量を少なくしすぎると、 優れたフ オトクロミツク特性を得ることが難しくなるといったトレードオフの関係が存在 することが明らかとなった。そして、該知見に基づき更に検討を行なつたところ、 重合硬化性組成物中に含まれる前記多官能モノマーの配合割合を特定の範囲とし、 更に 2官能重合性単量体として 2つのフエニレン基が特定の基を介して結合した 構造を有する特定の重合性単量体を特定量含むものを使用したフォトクロミック 性硬化性組成物 (以下、 改良組成物ともいう) は、 上記の特性を満たすことがで きることを見出し先に提案した (特開 2 0 0 5 - 6 8 1 9 2号公報参照)。
上記改良組成物は、 次のような優れた特徴を有する硬化体を与える。 即ち、 硬 化体中におけるフォトクロミツク化合物の退色半減期が該フオトクロミック化合 物の溶液中における退色半減期の 3 0倍以内であり、 且つ該硬化体の以下に定義 される引張り強度が 2 0 K g ί以上である硬化体を与える。
ここで、 退色半減期とは、 光照射してフォトクロミック化合物を発色状態にし た後に光照射を止めたときに、 前記最大波長における吸光度が発色時の 1 Z 2ま で低下するのに要する時間を意味し、 フォトク口ミック特性のうち最も重要な特 性のひとつである退色速度の指標となる値である。 基材中のフォトク口ミック化 合物の退色半減期が、 溶液中の該フオトクロミツク化合物の退色半減期の 3 0倍 以内、 好ましくは 1 0倍以内、 より好ましくは 7倍以内、 特に好ましくは 5倍以 内であることは、 優れたフォトクロミック特性を有することを意味する。 なお、 上記フォトク口ミック化合物溶液の溶媒は特に限定されないが、 基準となる溶媒 としてエチレングリコ一ルジメチルエーテルを挙げることができる。 また、 硬ィ匕 体における退色半減期を絶対値で表せば、 4分以内、 好適には 2分以内である。 また、 引張り強度とは、 耐穿孔加工強度の指標となるものであり、 厚さ 1〜5 mmの、 湾曲していてもよい盤状の試験片であって、 その主表面の面積が 1 0〜 4 0 c m2である試験片の重心又はその近傍を通り且つ試験片を横断する任意の 直線と基板周縁との 2つの交点からそれぞれ 4 mm内側の当該直線上の 2点をそ れぞれ中心として、試験片に直径 2 mm の 2つの穴をドリル加工により穿孔し、 次いで得られた 2つの穿孔に夫々直径 1 . 6 mm Φのステンレス製の棒を貫通せ しめた後にこれら 2本の棒を夫々引張り試験機の上下のチヤックに固定し、 5 m m/分の速度で引張り試験を行なったときの引張り強度を意味する。 なお、 上記 定義に示される引張り強度試験において、 試験片の破壊は通常ドリル穿孔された 孔の近傍で起こり、 通常眼鏡レンズとして使用されるものに関しては、 引張り強 度は基材の形状には殆ど影響を受けない。 また、 通常の使用形態に加工される前 及び後の眼鏡レンズの形状及び大きさは上記試験片の範囲内であるこヒから、 上 記引張り強度はそのまま眼鏡レンズの耐穿孔加工強度の指標ともなる。 但し、 上 記引張り強度を眼鏡レンズの耐穿孔加工強度の指標とする場合には、 実際に使用 する形状に加工した眼鏡レンズについてリムレスフレーム (即ち、 蝶番と連結し たアーム部材) を取り付けるときと同じかほぼ同じ位置となるように 2つの孔の 内の 1つを穿孔し、 引張り試験を行なうのが好適である。
リムレス眼鏡に使用し得る引張り強度は 2 O K g f以上であり、 引張り強度が 2 O K g f以上であることは、 リムレス眼鏡のモニタ一使用において良好な結果 を示すこと及び基材の任意の位置にドリル加工により直径 2 mm ψの穴を 2, 1 0 0 r pmの回転数で激しく (目安として、 1穴 Z 1秒以内の速度で) 穿孔した 時に、 大きなクラックが入らない (クラックの長さが 0. 4mm以内に収まる) ことに対応している。
改良組成物は、 リムレス眼鏡用フォトクロミツク性プラスチックレンズとして 好適に使用できる硬化体を与えるものであるが、 この組成物について更に検討を 行なつたところ、保存安定性にさらに改善すべき問題があることが分かってきた。 即ち、 上記改良組成物で使用される重合性単量体自体は、 例えば低温 (1 0 °C以 下) で保存することにより 1年間保存しても品質が低下することはないが、 フォ トク口ミック化合物 (色素) を混合して保存すると、 色素が劣化して組成物が黄 変するという改善すべき点のあることが明らかとなった。 黄変した組成物を用い てフォトクロミックレンズを製造した場合には、 得られるレンズは、 光未照射の 状態で着色したものとなってしまう。 発明の開示
そこで、 本発明は、 前記改良組成物の保存安定性を改良し、 長期間保存しても 品質が低下せずに改良組成物が有する優れた特徴を発揮できる組成物を提供する ことを目的とする。
本発明者はこの問題に関して、 鋭意検討を行った。 その結果、 重合性単量体組 成物に特定の光安定剤を特定の割合で配合することで、 上記課題を解決できるこ とを見出し、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明は、 ( I ): (1 -1) 下記式 ( 1 ) で表される 2官能重合性単 量体 10〜80質量%、 (1 -2)下記式(2)で表される多官能重合性単量体 1 〜15質量%、 及び (I一 3) 前記 (I一 1) および (1 _2) 以外の重合性単 量体 5〜89質量%からなる重合性単量体組成物 100質量部、
(I I) : フォトクロミック化合物 0. 001〜5質量部、 並びに
(I I I) : 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル骨格を有する化合 物からなる光安定剤 0. 001 〜0. 5質量部、 特に好ましくは、 下記式 (3) で表される化合物からなる光安定剤 0. 001〜0. 5質量部
を含有してなることを特徴とする重合硬ィ匕性組成物である。
Figure imgf000006_0001
{式中、 R1及び R 2はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、 R3及び R4はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数:!〜 2のアルキル基であり、 基— X— は一〇一、 一 S—、 — S (=0) 2 一、 一 C (=0) — 0—、 — CH2 —、 一 C H=CH—又は一 C (CH3 ) 2 —で表される基であり、 m及び nは、 それぞれ 独立に、 m+nが 2〜30となる整数である。 }
Figure imgf000007_0001
{式中、 R5は水素原子又はメチル基であり、基一 R 6 —は _CH2 CH2 〇一、 -CH2 CH (CH3 ) O—又は一 C (=〇) CH2 CH2 CH2 CH2 CH2 O—で表される基であり、 R7は 3〜 6価の有機残基であり、 aは 0〜 3の整数 であり、 bは 3〜6の整数である。 }
Figure imgf000007_0002
{式中、 R8、 R 9 はそれぞれ独立に水素原子またはメチル基であり、 nは 5〜 12である。 } 発明を実施するための最良の形態
本発明の重合硬ィ匕性組成物は特定の重合性単量体組成物 (以下モノマー組成物 ということがある) (1)、 フォトクロミック化合物(1 1)、および特定の光安定 剤 (I I I) を含有してなる。 重合性単量体成分として上記特定のモノマー組成 物 (I) を用いることにより、 硬化体は耐穿孔加工強度が高く更にフォトクロミ ック特性が良好なものとなる。 以下、 先ず上記重合性単量体組成物 (I) につい て説明する。
本発明で使用するモノマー組成物 (I) は、 下記成分 (I一 1)、 (1 -2) 及 び (1— 3) からなる (これら成分の合計が 100質量%となる)。
(1 -1) 前記式 (1) で表される 2官能重合性単量体 (以下、 特定 2官能 モノマーともいう。) からなる成分 (1 -2) 前記式 (2) で表される多官能重合性単量体 (以下、 特定多官能 モノマーともいう。) からなる成分
(1-3) 上記 ( I一 1) 及び ( I— 2) 以外の重合性単量体 (以下、 他の モノマーともいう。)。
なお、 前記式 (1) 乃至 (2) において、 R1 R2及び R5は、 それぞれ独 立に水素原子又はメチル基を意味し、 R3及び R4はそれぞれ独立に水素原子又 は炭素数 1 2のアルキル基即ち、 メチル基又はェチル基を意味する。 また、 基 — X—は、 一〇一、 一 S―、 一 S (=〇) 2 一、 -C (=0) 一〇一、 一 CH2 ― — CH=CH—又は一 C (CH3 ) 2 —で表される基を意味し、 基一 R6 - は一 CH2 CH2 〇— ― CH2 CH (CH3 ) 〇一又は一 C (=0) CH2 C H2 CH2 CH2 CH2 〇一で表される基を意味する。 また、 R7 は 3〜6価の 有機残基、 好ましくは 3〜 6価の炭化水素基、 最も好ましくは 3価の炭化水素基 である。 R7 として好適な基を示せば、 基(一 CH2 ) 3 C-Cc H2 c +! (但 し、 cは 1〜3の整数である。) を挙げることができる。 これらの基の具体的構造 を示せば次のようなものが挙げられる。
Figure imgf000008_0001
さらに、 m及び nは、それぞれ独立に、 m+ nが 2〜 30となる整数を意味し、 a及び bは夫々 0〜3の整数及び 3〜6の整数を意味する。
前記成分 (1— 1) を構成する特定 2官能モノマーのうち、 前記式 (1) にお ける m及び nが m+nが 8未満であるものは、 前記国際公開第 01Z05854 号パンフレットに開示されている従来組成物における (C) 成分、 すなわち、 単 独重合したときに得られる重合体の Lスケールロックウェル硬度が 60以上であ る 2官能重合性単量体に含まれる重合性単量体 (モノマー) に相当する。 また m + nが 8以上のものは、 従来組成物における (A) 成分、 すなわち、 単独重合し たときに得られる重合体の Lスケールロックウェル硬度が 40以下である重合性 単量体に相当する。
なお、 ここでいう Lスケールロックウェル硬度とは、 J I S K7202に基 づき決定される値であって、 具体的には、 硬化体試験片の表面に径 6. 350m mの剛球からなる圧子を用いて、 基準荷重である 1 OKg f を加え、 次に試験荷 重である 6 OKg f を加え、 再び基準荷重に戾したとき、 前後 2回の基準荷重に おける圧子の浸入深さの差 h (単位 mm) から、 130— 500 hという計算式 により求めた値である。
(1-1) 成分の特定 2官能モノマーのうち、 入手の容易さを考慮し、 好適に 使用できるものを具体的に例示すれば、 2, 2—ビス [4— (メタクリロイロキ シポリエトキシ) フエニル] プロパン (m+nの平均値が 2のもの)、 同 (m+n の平均値が 2. 6のもの)、 同 (m+nの平均値が 4のもの)、 同 (m+nの平均 値が 10のもの)、 同 (m+nの平均値が 30のもの)、 2, 2—ビス [4一 (ァ クリロイロキシポリエトキシ)フエニル]プロパン (m + nの平均値が 4のもの)、 2, 2—ビス [4— (メタクリロイロキシポリプロボキシ) フエニル] プロパン (m+nの平均値が 4のもの)、 同 (m+nの平均値が 10のもの)、 ビス [4— (メタクリロイロキシポリエトキシ) フエニル] メタン (m+nの平均値が 4の もの)、 ビス [4一 (メタクリロイロキシポリエトキシ) フエニル] スルホン (m +nの平均値が 4のもの) 等を挙げることができる。 これらは、 単独で使用して もよいし、 2種類以上混合して使用してもよい。
モノマー組成物 (I) 中における成分 (1— 1) の含有量は、 該組成物 (I) 中に含まれる全モノマー成分の総質量を基準として 10〜80質量%の範囲であ る必要がある。 該成分の含有量が 10質量%未満の場合には、 リムレス眼鏡に必 要とされる強度または靭性が得られない。 一方 80質量%を超える場合には、 組 成物として見た場合においては粘度が高すぎて取り扱いが困難になり、 また硬化 体として見た場合においては構造が剛直すぎるためフォトク口ミツク化合物の分 子運動が制限されて、 満足できるフォトクロミツク特性を得ることができなくな る (退色半減期が遅くなる)。 これらの理由から成分 (1— 1 ) の含有量は、 上記 基準で 2 0〜6 0質量%であるのが好適である。
前記式 (2 ) で示される多官能モノマーからなる成分 (1—2 ) は、 前記国際 公開第 0 1 Z 0 5 8 5 4号パンフレツトに開示されている従来組成物における (B) 成分、 すなわち、 単独重合したときに得られる重合体の Lスケールロック ゥエル硬度が 6 0以上である 3官能以上の重合性単量体に相当する。 該重合性単 量体 (モノマー) を使用することにより、 特に退色半減期に代表されるフォトク 口ミック特性に優れた硬化体を得ることができる。 前記特定多官能モノマ一のう ち、 入手の容易さを考慮し、 好適に使用できるものを具体的に例示すれば、 トリ メチロールプロパントリメタクリレート、 トリメチロールプロパントリアクリレ
—ト、 テトラメチロールメタントリメタクリレート、 テトラメチロ一ルメタント リアクリレート、 1、リメチロ一ルプロパントリメタクリレート、 テトラメチロー ルメタンテトラメタクリレート、 テトラメチロールメタンテトラァクリレート、 トリメチロールプロパントリエチレンダリコールトリメタクリレート、 トリメチ ロールプロパントリエチレングリコールトリァクリレート、 エトキシ化ペンタエ リスリトールテトラァクリレート、 エトキシ化ペンタエリスリトールテトラメ夕 クリレート、 ペン夕エリスリ ] ^一ルトリメタクリレート、 ペン夕エリスリトール テトラメタクリレート、 力プロラクタン変性ジトリメチロールプロパンテトラァ クリレート、 力プロラクタン変性ジトリメチロ一ルプロパンテトラメタクリレー ト、 力プロラクタン変性ジペンタエリスリトールへキサァクリレート等を挙げる ことができる。 これらは、 それぞれ単独で使用してもよいし、 2種類以上混合し て使用してもよい。
本発明の糸且成物における成分( I一 2 )である特定多官能モノマーの含有量は、 モノマー組成物 ( I ) 中に含まれる全モノマー成分の総質量を基準として 1〜1 5質量%、 好ましくは 3〜1 0質量%の範囲である。 成分 (1—2 ) の含有量が 1質量%未満の場合には、 十分なフォトクロミック特性が得られず、 一方 1 5質 量%を超える場合には、リムレス眼鏡に必要とされる強度(靭性)が得られない。 成分 (I一 2 ) の好ましい含有量は、 成分 (1— 1 ) である特定 2官能モノマー の含有量に依存し、 成分( I _ 1 ) が 4 0質量%未満の場合には、 成分 ( I一 2 ) の含有量を 1〜1 0質量%とし、 成分 (1— 1 ) の含有量が 4 0質量%以上の場 合には、 成分 (1— 2 ) の含有量を 3〜1 5質量%とするのが好ましい。 これに より、 特にフォトクロミツク特性と強度のバランスに優れた硬化体を得ることが できる。
本発明の重合硬化性組成物に用いられるモノマ一組成物( I )は、前記成分( I _ 1 ) 及び(1 _ 2 )以外の重合性モノマー成分 (以下、 他のモノマーともいう) を 5〜8 9質量%含有する。 当該 "他のモノマ一" としては、 Lスケールロック ゥエル硬度が 6 0以上である 3官能以上の重合性モノマー (多官能重合性モノマ 一) 以外のモノマーを使用するのが好ましい。 例えば前記国際公開第 0 1 Z 0 5 8 5 4号パンフレットに開示されている硬化性組成物 (従来組成物) で使用され ている (A) 成分および (C) 成分 (但し特定 2官能モノマーは除く) として例 示されている下記モノマ一が好適に使用できる。
( 1 - 3 )成分として好適なモノマーを具体的に例示すれば、 (A)成分に該当 するものとして平均分子量 5 2 6のポリエチレングリコールメタクリレート、 平 均分子量 3 6 0のポリエチレングリコールメタクリレー卜、 平均分子量 4 7 5の メチルエーテルポリエチレングリコールメタクリレート、 平均分子量 1, 0 0 0 のメチルエーテルポリエチレングリコ一ルメタクリレート、 平均分子量 3 7 5の ポリプロピレングリコ一ルメ夕クリレ一ト、 平均分子量 4 3 0のポリプロピレン グリコールメタクリレート、 ステアリルメタクリレート、 ラウリルメタクリレー ト、 エチレンダリコールグリシジルエーテル、 プロピレンダリコールグリシジル エーテル、 テトラエチレングリコ一ルジァクリレート、 ノナエチレングリコ一ル ジァクリレート、 平均分子量 2 0 0のポリエチレングリコールァリルエーテル、 平均分子量 1, 5 0 0のポリエチレングリコ一ルァリルェ一テル、 平均分子量 3 5 0のメトキシポリエチレングリコ一ルァリルエーテル、 平均分子量 5 5 0のメ トキシポリエチレングリコールァリルエーテル、 平均分子量 1 , 5 0 0のメトキ シポリエチレングリコールァリルエーテル、 平均分子量 6 2 0のメトキシポリエ チレングリコールポリプロピレングリコールァリルエーテル等が使用できる。 また、 (C)成分に該当するものとしては、 ジエチレングリコールジメタクリレ ート、 トリエチレングリコールジメ夕クリレート、 テトラエチレングリコールジ メタクリレート、 ノナエチレングリコ一ルジメタクリレート、 ノナプロピレング リコールジメタクリレート、エチレングリコールビスグリシジルメタクリレート、 1 , 4ーブチレングリコ一ルジメタクリレート、 1 , 9ーノニレングリコ一ルジ メタクリレート、 ネオペンチレングリコールジメタクリレート等が使用できる。 更に "その他モノマ一" としては、 (A) 成分および(C) 成分以外に該当する 重合性モノマーとして、 ジァリルフタレート、 ジァリルイソフタレ一ト、 酒石酸 ジァリル等の多価ァリル化合物;ダリシジルァクリレート、 ダリシジルメ夕クリ レート、 アクリル酸メチル、 メタクリル酸メチル、 メタクリル酸ベンジルの如き ァクリル酸エステル化合物及びメタクリル酸エステル化合物;スチレン、 クロ口 スチレン、 メチルスチレン、 ビニルナフタレン、 一メチルスチレンダイマ一、 ブロモスチレン、 ジビエルべンゼンの如きビニル化合物等も使用できる。
さらに、 2〜 6官能重合性ポリウレタンオリゴマー、 2〜 6官能重合性ポリエ ステルオリゴマーも好適に使用できる。
2〜 6官能重合性ポリウレタンオリゴマーとは、 種々のジイソシァネート、 ポ リオールより合成されたポリゥレタン骨格に残つたィソシァネート基に、 ヒドロ キシアクリル酸、 若しくはヒドロキシメタクリ レ酸を付加させたものである。 ジ イソシァネートの具体例としては、 トリレンジイソシァネート、 4 , 4—ジフエ ニルメタンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネート、 へキサメチレンジ イソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 メチレンビス (4—シクロへキ シルイソシァネ一ト)、トリメチルへキサメチレンジィソシァネート等が挙げられ る。 また、 ポリオールの具体例としては、 ポリプロピレンオキサイドジオール、 コポリエチレンォキサイドープロピレンォキサイドジオール、 ポリテトラメチレ ンオキサイドジォ一ル、 エトキシ化ピスフエノ一ル八、 エトキシ化ビスフエノー ル Sスピログリコール、 力プロラクタン変性ジオール、 カーボネ一トジオール、 ポリエステルジオール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコ一ル、 1 , 6—へキサンジオール、 トリメチロールプロパン、 エトキシ化トリメチロールプ 口パン、 ペン夕エリスリトール等が挙げられる。
2〜 6官能重合性ポリエステルオリゴマ一とは、 種々のポリオールと多塩基酸 より合成されたポリエステル骨格に残った水酸基に、 ァクリル酸若しくはメタク リル酸を縮合させたものである。
ポリオールの具体例としては、 前述の 2〜 6官能重合性ポリゥレタンォリゴマ —で説明したものと同様の各種のポリオールが挙げられ、 多塩基酸の具体例とし ては、 無水フ夕ル酸、 アジピン酸、 トリメリット酸等が挙げられる。
本発明の重合硬化性組成物は、 成分 (I I) としてフォトクロミック化合物を 含有する。 フォトクロミツク化合物としては、 例えばクロメン化合物、 フルギミ ド化合物、 スピロォキサジン化合物等の公知のフォトク口ミック化合物が特に限 定されず使用できる。 分子量が 200以上、 特に 500以上の高分子量フォトク 口ミック化合物を用いたときに本発明の効果、 特に硬化体としたときに良好なフ オトクロミック特性を示すという効果が顕著であることからこのような分子量の フォトク口ミック化合物を使用するのが好適である。 これらフォトク口ミック化 合物の中でも、 クロメン化合物は、 フォトクロミック特性が他の系列の化合物よ りも高く、 又発色濃度、 退色速度等も優れているため、 特に好適に使用すること ができる。 上記クロメン化合物のうち、 特に好ましいものとして、 下記式 (4)
Figure imgf000013_0001
{式中、 R10、 R11, R12、 R13、 R14、 R15、 R16、 R17、 R18、 R19は、 それぞれ独立に、 水素原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ァラルコキシ基、 置換 アミノ基、 シァノ基、 ハロゲン原子、 ァラルキル基、 及び置換基を有していても よいァリール基、 モルホリノ、 ピペリジノ、 ピペラジノ等の窒素置換環状化合物 を表し、特に R 18と R 19は互いに繋がって置換基を有していてもよいシクロアル キルを形成してもよく、 また A 1及び A 2はそれぞれ独立に、 水素原子、 置換基を 有していてもよいァリール基を表す。 }
で示されるインデノナフトピラン化合物、 及び、 下記式 (5)
Figure imgf000014_0001
{式中、 R2°、 R21、 R22、 R23、 R24、 R25は、 それぞれ独立に、 水素原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ァラルコキシ基、 置換アミノ基、 シァノ基、 ハロゲ ン原子、ァラルキル基、及び置換基を有していてもよいァリ一ル基、モルホリノ、 ピペリジノ、 ピペラジノ等の窒素置換環状化合物を表し、 また A3及び A4はそれ ぞれ独立に、 水素原子、 置換基を有していてもよいァリール基を表す。 } で示されるナフトピラン化合物、 及び、 下記式 (6)
Figure imgf000014_0002
{式中、 R26、 R27、 R28、 R29、 R30、 R31は、 それぞれ独立に、 水素原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ァラルコキシ基、 置換アミノ基、 シァノ基、 ハロゲ ン原子、ァラルキル基、及び置換基を有していてもよいァリール基、モルホリノ、 ピペリジノ、 ピペラジノ等の窒素置換環状化合物を表し、 また A5及び A6はそれ ぞれ独立に、 水素原子、 置換基を有していてもよいァリール基を表す。 } で示されるナフトピラン化合物、 を例示することができる。 本発明で好適に使用できるフオトクロミツク化合物を具体的に例示すれば、 次 のようなものを挙げることができる。 なお、 これら化合物は単独で使用すること もできるが、 通常は発色時の色調を調整するため 1種若しくは 2種以上の他のフ オトクロミック化合物 (下記化合物およびそれ以外のフォトクロミック化合物を 含む) と併用することが多い。
Figure imgf000015_0001
分子量 3 7 6
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
Figure imgf000016_0003
5 4 7
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000017_0003
分子量 6 7 3
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
なお、 前記式 (4)、 (5)、 (6)で表される化合物の中でも、 式 (4) における 八1、 A2のうち少なくとも 1つがジアルキルァミノ基で置換されたァリール基で ある化合物、 式 (5) における A 3、 A4のうち少なくとも丄つがジアルキルァ ノ基で置換されたァリール基である化合物、 式 (6) における A5、 A6のうち少 なくとも 1つがジアルキルァミノ基で置換されたァリール基である化合物が、 特 に前記式 (3) で表される光安定剤による劣化抑制効果が大きいことから、 特に 有用である。
本発明の重合硬化性組成物中におけるフォトクロミック化合物の量は、 前記 ( I ) の重合性単量体組成物 100質量部に対して 0. 001〜 5質量部である 必要がある。 フォトクロミック化合物の含有量が上記基準で 0. 001質量部未 満のときは十分な発色濃度が得られず、 5質量部を超える場合には均一分散させ るのが困難となる。 発色濃度及び均一分散性の観点から、 フォトクロミック化合 物の含有量は上記基準で 0. 01〜2質量部であるのが好適である。
本発明の重合硬ィ匕性組成物は、 成分 (I I I) として 2, 2, 6, 6—テトラ メチルー 4ーピペリジル骨格を有する化合物からなる光安定剤を含有する。 該成 分 (I I I) を含有することにより、 保存安定性が向上し、 長期間保存してもフ オトクロミツク化合物は劣化せず、 改良組成物が本来有する優れた特徴を発揮す ることができる。 なお、 光安定剤として上記以外の化合物を使用した場合には、 十分な安定化効果を得ることが困難である。 好ましい光安定剤を例示すると、 ビ ス (2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4—ピペリジル) セバケ一ト、 ビス (1, 2, 2, 6, 6—ペンタメチルー 4ーピペリジル) セパゲート、 ビス (1—ォク チルォキシー 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4—ピペリジル) セバケ一ト、 1 一 [2— {3— (3, 5—ジ— t—ブチルー 4—ヒドロキシフエニル) プロピオ 二ルォキシ} ェチル] 一 4一 {3- (3, 5—ジー t—ブチルー 4ーヒドロキシ フエニル) プロピオ二ルォキシ} -2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン、 4一ベンゾィルォキシ— 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン、メチル(1, 2, 2, 6, 6—ペンタメチルー 4ーピペリジル)セバケ一ト、 1, 2, 2, 6, 6—ペンタメチル一 4ーピペリジニルメタクリレート、ポリ [{6— (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) ァミノ一 1, 3, 5—トリアジンー 2, 4—ジィル } {(2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4—ピペリジル)ィミノ; [へキサメチレン {(2, 2, 6, 6—テトラメチル _ 4ーピペリジル) イミノ}] 等が挙げられる。 なお、 これらのうち前記式 (3) で示される化合物からなる光安定剤が、 入手が 容易で効果が高く、 さらに取り扱いが容易であるという点から特に好ましい。 前 記式 (3) で表される化合物の代表例を例示すると、 ビス (2, 2, 6, 6—テ トラメチル一4—ピペリジル) セバケ一ト、 ビス (1, 2, 2, 6, 6—ペン夕 メチル一4ーピペリジル)セバケ一ト、 ビス(1一才クチルォキシ一 2, 2, 6, 6_テ卜ラメチルー 4—ピペリジル) セバケ一ト等が挙げられる。
本発明の硬化性組成物中における成分 (I I I) の量は、 前記 (I) の重合性 単量体組成物 100質量部に対して 0.001-0.5質量部である必要がある。 成分 (I I I) の含有量が上記基準で 0. 001質量部未満のときは十分な色素 劣化防止効果が得られず、 0. 5質量部を超える場合には光安定剤自体に色が付 いているために、 硬化体にしたときに着色する恐れがある。 本発明の効果及び光 安定剤の十分な効果を発揮させるために、 光安定剤の含有量は上記基準で 0. 0 05〜0. 3質量部であるのが好適である。
本発明の重合硬化性組成物においては、 本発明の効果を阻害しない範囲内で、 フォトクロミツク化合物の耐久性の向上、 発色速度の向上、 退色速度の向上や成 形性の向上のために、 種々の添加剤を更に添加することもできる。 好適に使用で きる添加剤としては、 例えば界面活性剤、 酸化防止剤、 ラジカル捕捉剤、 紫外線 吸収剤、 離型剤、 着色防止剤、 帯電防止剤、 蛍光染料、 染料、 顔料、 香料、 Λ— ドコートの密着性を向上させるためのシランカツプリング剤等を挙げることがで きる。
上記界面活性剤としては、 ノニオン系、 ァニオン系、 カチオン系の何れもが使 用でき、 酸化防止剤、 ラジカル捕捉剤、 紫外線吸収剤としては、 ヒンダードフエ ノール酸化防止剤、 フエノール系ラジカル捕捉剤、 ィォゥ系酸化防止剤、 ベンゾ トリァゾール系化合物、 ベンゾフエノン系化合物等を好適に使用できる。 また離 型剤としては、 シリコーン系のもの等、 シランカップリング剤としては、 ァーメ 夕クリロイルォキシプロピルトリメトキシシラン、 ァ一メタクリロイルォキシプ 口ピルトリエトキシシラン、 ァ一メタクリロイルォキシプロピルメチルジメトキ シシラン、 ァーァミノプロピルトリメトキシシラン、 ァ一グリシドキシプロピル トリメ卜キシシラン等が挙げられる。
界面活性剤及びシランカップリング剤の添加量は、 全重合性単量体 1 0 0質量 部に対して 0〜 2 0質量部であるのが好適であり、酸ィ匕防止剤、ラジカル捕捉剤、 紫外線吸収剤、 離型剤、 着色防止剤、 帯電防止剤、 蛍光染料、 染料、 顔料および 香料等の添加量は、 夫々全重合性単量体 1 0 0質量部に対して 0〜 2質量部であ るのが好適である。
上記重合硬化性組成物を硬化させて硬化体を製造する方法は特に限定されない。 それぞれ所定量の各成分を適宜混合して本発明の重合硬化性組成物を調整した後、 熱重合及び Z又は光重合により硬化させることができる。 このとき、 必要に応じ て熱重合開始剤及び Z又は光重合開始剤を使用することもできる。
熱重合開始剤としては、 例えば、 イソプチリルパーオキサイド (1 0時間半減 期温度: 3 3 °C)、 2 , 4—ジクロロべンゾィルパ一オキサイド (5 4 °C)、 o - クロ口ベンゾィルパーオキサイド (5 4°C)、 ビス— 3 , 5, 5—トリメチルへキ サノィルパ一オキサイド (6 0 °C)、 ラウロイルパ一オキサイド (6 1 °C)、 ベン ゾィルパ一ォキサイド( 7 2 °C)、 p—クロ口べンゾィルパーォキサイド( 7 5 °C) の如きジァシルパーオキサイド; 2 , 4, 4一トリメチルペンチルバ一才キシネ ォデカノエ一ト ( 4 1。C)、 α -クミルパーォキシネオデカノエ一ト ( 3 8 °C)、 t一ブチルパーォキシネオデカノエ一ト( 4 7 °C)、 t -プチルパ一ォキシネオへ キサノエ一ト (5 4°C)、 tーブチルパ一ォキシピバレート (5 6 °C)、 1, 1, 3 , 3—テトラメチルブチルパーォキシ一 2 _ェチルへキサノエ一卜 (6 4 °C)、 tーァミルパーォキシ 2—ェチルへキサノエ一ト (7 0 °C)、 t一ブチルパーォキ シ 2—ェチルへキサノエ一ト(7 4°C)、 t—ブチルパ一ォキシイソプチレート(7 8 °C)、 ジー t一ブチルパーォキシへキサヒドロテレフ夕レート (8 3 °C)、 t - ブチルパーォキシ _ 3, 5 , 5 _トリメチルへキサノエ一ト (1 0 0で)、 t—ブ チルパーォキシアセテート (1 0 3 °C)、 t—ブチルパーォキシベンゾエート (1 0 5 °C) の如きパーォキシエステル;ジ— 3—メ卜キシブチルパ一ォキシジカー ポネート(4 3 °C)、ジー 2—ェチルへキシルバーォキシジカーポネ一ト(4 4°C)、 ビス (4一 t—ブチルシクロへキシル)パーォキシジカーポネ一ト (4 4 °C)、 ジ ィソプロピルパ一ォキシジカーボネー卜( 45 °C)、 t—ブチルパーォキシィソプ 口ピルカーボネート (97°C)、 1, 6—ビス ( t—プチルパ一ォキシカルポニル ォキシ) へキサン (97°C)、 ジエチレングリコールビス (t_ブチルパーォキシ カーボネート) (97°C) の如きパーォキシ力一ポネート;ジクミルパーォキサイ ド (117°C) の如きジアルキルパ一ォキサイド; 1, 1—ジ— t一プチルパ一 才キシ _ 3, 3, 5—トリメチルシクロへキサン (95°C)、 1, 1—ジー t—ブ チルパ一ォキシシクロへキサン(97°C)、 2, 2—ジ—( t一ブチルパ一ォキシ) ブタン( 102 °C)、 4, 4ージ— t一ブチルパ一ォキシバレリックアシッド— n 一ブチルエステル(110°C)、 2, 2 -ビス (4, 4ージ— t—ブチルバ一ォキ シシクロへキシル) プロパン (92°C) の如きパ一ォキシケタール;メチルェチ ルケトンパーォキサイド ( 105°C) の如きケトンパーォキサイド; 2 , 2 ' _ ァゾビスイソプチロニトリル(64°C)、 2, 2' —ァゾビス (2, 4—ジメチル バレロ二トリル) (52 )、 2, 2' ーァゾビス (2—メチルプチロニトリル) ( 67 °C) の如きァゾ化合物を挙げることができる。
これらは単独で使用してもよいし、 複数組み合わせて使用してもよいが、 特に 10時間半減期温度が 50°C未満のものと 10時間半減期温度が 50°C以上のも のを組み合わせて使用することが、 重合度を上げ、 フォトクロミツク特性に優れ かつ硬度及び強度 (靭性)も高いレンズを得ることができるという点で好ましい。 また特に、 上記パーォキシエステルの中から 10時間半減期温度が 50で未満の ものと 10時間半減期温度が 50で以上のものを組み合わせて使用することが、 より重合度を上げ、 よりフォトクロミツク特性に優れかつ硬度及び強度 (靭性) も高いレンズを得ることができるという点で最も好ましい。 特に好ましい組み合 わせを例示すると、 t—ブチルパーォキシネオデカノエート(47 °C) と 1, 1, 3, 3—テトラメチルブチルバ一ォキシ一 2—ェチルへキサノエート (64°C) の組み合わせ、 t一ブチルバ一ォキシネオデカノエ一ト ( 47 °C) と t一ブチル パーォキシ 2—ェチルへキサノエ一ト (74°C) の組み合わせ、 t—ブチルパ一 ォキシネオデカノエ一卜 (47°C) と t一アミルパ一ォキシ 2 _ェチルへキサノ エート (70°C) の組み合わせが挙げられる。 これら熱重合開始剤の使用量は特に限定されないが、 重合を十分に進行させ、 かつ過剰な熱重合開始剤を硬化体中に残さないという観点から、 全重合性単量体
100質量部に対して、好ましくは 0. 001〜10質量部、特に好ましくは 0. 01〜3質量部である。 なお、 10時間半減期温度が 50°C未満のものと 10時 間半減期温度が 50°C以上のものを組み合わせる場合の使用量は、 全重合性単量 体 100質量部に対して前者が 0. 01〜5質量部で後者が 0. 001〜0. 5 質量部、 より好ましくは、 前者が 0. 1〜3質量部で後者が 0. Q 1〜0. 3質 量部、 さらに好ましくは、 前者が 0. 5〜1. 5質量部で後者が 0. 03〜0. 15質量部である。
また、 光重合開始剤としては、 例えば、 ベンゾイン、 ベンゾインメチルェ一テ ル、 ベンゾインブチルエーテル、 ベンゾフエノール、 ァセトフエノン、 4, 4, ージクロ口べンゾフエノン、 ジェトキシァセ卜フエノン、 2—ヒドロキシ一 2— メチル— 1—フエニルプロパン— 1—オン、 ベンジルメチルケタール、 1 - (4 —イソプロピルフエニル) —2—ヒドロキシー 2—メチルプロパン一 1—オン、 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、 2—イソプロピルチオキサント ン、 ビス (2, 4, 6—トリメチルベンゾィル) フエ二ルブォスフインォキサイ ド、 ビス (2, 6—ジメトキシベンゾィル) _2, 4, 4一トリメチルペンチル フォスフィンオキサイドを挙げることができる。
これら光重合開始剤の使用量は特に限定されないが、 重合を十分に進行させ、 かつ過剰な光重合開始剤を硬化体中に残さないという観点から、 全重合性単量体 100質量部に対して、好ましくは 0. 001〜10質量部、特に好ましくは 0. 01〜 3質量部である。
なお、 熱重合開始剤と光重合開始剤はそれぞれ単独で使用してもよく、 両者を 併用して使用しても構わない。 但し、 全重合開始剤の総量は、 全重合性単量体 1 00質量部に対して、 0. 001〜10質量部である。
次に、 本重合硬ィ匕性組成物の調整方法、 及び本重合硬化性組成物を用いた硬化 体の製造方法についてさらに詳細に説明する。
本重合硬化性組成物の調整方法は特に限定されないが、例えば、まず上記式( 1 ) で表される 2官能重合性単量体 1 0〜8 0質量%、 上記式 (2 ) で表される多官 能重合性単量体 1〜 1 5質量%、 及びそれ以外の重合性単量体 5〜 8 9質量%を よく攪拌混合することにより重合性単量体組成物 1 0 0質量部を得、 次いでフォ トク口ミック化合物 0. 0 0 1〜5質量部を加えてよく攪拌溶解し、 さらに 2, 2 , 6 , 6—テトラメチルー 4—ピペリジル骨格を有する化合物からなる光安定 剤 0. 0 0 1〜0 . .5質量部を加えてよく攪拌混合することにより調整する方法 力挙げられる。 なお、 2, 2 , 6, 6—テトラメチル一 4ーピペリジル骨格を有 する化合物からなる光安定剤 0 . 0 0 1〜0 . 5質量部を予め重合性単量体とと もに攪拌混合した後、 フォトクロミック化合物 0 . 0 0 1〜5質量部を加えてよ く攪拌溶解するなど、 その他の方法で混合しても構わない。
本重合硬化性組成物を用いて硬化体を製造する方法についても特に限定されな いが、 例えば熱重合開始剤を使用する場合の方法の一例を以下に説明する。
まず、 本重合硬化性組成物に、 前述の開始剤を加えて攪拌する。 この際の攪拌 温度及び時間は、 0〜4 0 で、 0 . 1〜3 0 0分間である。 次いで、 重合を阻 害する溶存酸素を除くために減圧下で脱気する。この際の減圧度及び脱気時間は、
7 6 0 mmH g以下、 0 . 1〜3 0 0分間である。 これを、 2枚のガラスモール ドとガスケット又はテープによって作成された空間に注入する。 この際、 必ずし もフィルタ一を使用する必要はないが、 1 0ミクロン以下、 好ましく.は 3ミクロ ン以下、 特に好ましくは 1ミクロン以下のフィルターを通して注入することによ り特に強度 (靭性) の高い硬化体を得ることができるのでより好ましい。 なお、 ガスケットに関しては、 種々の材質のものを使用することができるが、 入手の容 易さやコストの観点、 また重合収縮時の追随性に優れることや耐熱性が高いこと などの品質の高さの観点から、 エチレン一酢酸ビエル共重合体、 中でも酢酸ビニ ル含有量が 1 0〜2 0 %のエチレン一酢酸ビニル共重合体や、 ポリオレフインェ ラストマ一を材質とするものが好ましい。
次に、 注型したものを熱により重合硬化させる工程について説明する。 重合時 間及び温度については特に限定されないが、 硬度と強度 (靭性) が高く、 かつレ ンズとしての成形性の良い (脈理、 剥れ等の不良のない) 硬化体を得るには、 低 温から徐々に温度を上げてゆっくりと重合を進めることが好ましい。 好ましい重 合硬化条件を例示すると、 ( 1 ) 40 °C以下で 1〜 48時間保持することによりゲ ル化させる工程、 (2)引き続き 2〜24時間かけて 80°C以上まで昇温すること により硬化させる工程、 (3)引き続き 80°C以上に 1〜10時間保持することに より重合開始剤の残存率が 30%以下になるまで硬化を進める工程、 を含む一連 の工程を経て硬化体を製造する方法が挙げられる。 なお、 所定の温度まで冷却す る工程をこれに加えても何ら問題ない。 ここで、 重合開始剤の残存率 Rは下記式 より算出される計算値である。
R = e - Kd . s ここで、
Kd = A · e"Ea/RT
A:各重合開始剤に固有の頻度因子 (単位: h r一1)
Ea:各重合開始剤に固有の活性化エネルギー (単位: k J/mo 1) R=8. 314X 10- 3 (単位: k J/mo 1ZK)
T= (273. 15 +摂氏温度) (単位: K)
s :時間 (単位: h r)
を表す。
なお、 上記残存率は、 重合を行う全工程を積分して算出するものである。 前記工程 (1) の時間が 1時間未満のときはレンズとしての成形性に問題を生 じる場合がある。 即ち、 脈理、 剥れ等の不良を生じる。 さらに強度 (靭性) も劣 る硬化体となる。 また、 前記工程 (2) の時間が 2時間未満のときも同じくレン ズとしての成形性に問題を生じ、 かつ強度 (靭性) も劣る硬化体となる場合があ る。 さらに、 前記工程 (3) の時間が 1時間未満の場合は、 硬度、 強度ともに劣 る硬化体となる場合がある。 また、 重合開始剤の残存率が 30%を超える場合に は、 強度が劣る硬化体となるばかりでなく、 レンズとして長期間使用した場合に フォトクロミツク化合物が分角 し、 フォトクロミツク特性が低下するという別の 問題が生じる場合もある。
なお、 特に好ましい重合硬化条件を例示すると、 33 °Cで 8時間保持した後、 4時間をかけて 4 0 °Cに、 さらに 4時間をかけて 5 5 °Cに、 さらに 2時間をかけ て 9 0 °Cまで昇温し、 9 0 °Cで 5時間保持した後、 8 0 °Cまで 1時間かけて冷却 する方法 (合計 2 4時間)、 3 3 °Cで 4時間保持した後、 4時間をかけて 4 0 °Cに、 さらに 4時間をかけて 5 5 °Cに、さらに 2時間をかけて 9 0 °Cまで昇温し、 9 0 °C で 2時間保持した後、 8 0 °Cまで 1時間かけて冷却する方法 (合計 1 7時間) 等 が挙げられる。
重合硬化させた後、 ガスケット又はテープを取り除き、 硬化体とガラスモール ドの間に刃を当てるなどして空気を入れ、 ガラスモールドを取り外す。 さらに重 合ひずみを除去するために、 8 0〜1 3 0 で0 . 1〜1 0時間ァニールして、 目的とする硬化体を得ることができる。
本発明の重合硬化性組成物を硬化させることにより得られる硬化体はフォトク 口ミック特性、 硬度および強度 (靭性) が高いという優れた特徴を有する。 該硬 ィ匕体は、 このような優れた特徴を有するため、 光学物品、 特にリムレス眼鏡用の フォトクロミック性プラスチックレンズ基材として特に好適に使用できる。 本発 明の重合硬化性組成物の硬ィ匕体をこのような用途に使用する場合には、 適当な形 状に成型、 加工されたレンズ基材をそのままレンズとして使用することもできる が、 必要に応じて表面加工を施してレンズとすることもできる。 即ち、 シラン力 ップリング剤ゃケィ素、 ジルコニウム、 アンチモン、 アルミニウム、 スズ、 タン ダステン等のゾル成分を主成分とするハードコート剤による処理、 S i〇2 、 T i〇2 、 Z r 02等の金属酸化物の薄膜の蒸着や有機高分子の薄膜の塗布による 反射防止処理等を施し、 レンズとすることができる。
以上のとおり、 本発明の重合硬化性組成物は、 長期間で保存しても色素が劣化 せず、 優れたフォトクロミック特性を有し、 更にリムレス眼鏡に使用できる十分 耐穿孔加工強度をも兼ね備えた硬化体を与えるという特徴を有する。 実施例
以下、 実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの実 施例により何ら限定されるものではない。 以下に実施例で使用した化合物の略号 と名称を先ず示す。
1. モノマ一
(1 -1) 成分の 2官能モノマー
BPE 100: 2, 2—ビス(4—メ夕クリロイルォキシポリエトキシフエニル) プロパン (m+nの平均値は 2. 6)
B P E 200: 2 , 2—ビス(4—メ夕クリロイルォキシポリエトキシフエニル) プロパン (m+nの平均値は 4)
BPE 500: 2, 2—ビス (4—メタクリロイルォキシポリエトキシフエニル) プロパン (m+nの平均値は 10)。
( 1 -2) 成分の多官能モノマ一
TMPT: トリメチロールプロパントリメ夕クリレート
TMPT3EO:エトキシ化トリメチロールプロパントリメ夕クリレート。
(1 -3) 成分のモノマ一
(A) 成分に該当するもの
A 200 :テトラエチレンダリコ一ルジァクリレ一ト
A400 :ノナエチレングリコ一ルジァクリレート
PKA5009 :平均分子量 550のメトキシポリエチレングリコールァリルェ —テル
(C) 成分に該当するもの
4G:テトラエチレングリコ一ルジメタクリレート
(A) 成分及び (C) 成分以外のモノマーに該当するもの
M90 G:平均分子量 475のメチルエーテルポリエチレングリコールメタクリ レー卜
GMA:ダリシジルメタクリレート
MS : αメチルスチレン
MSD: αメチルスチレンダイマ一
EB 1830 : 6官能重合性ポリエステルオリゴマー
2. フォトクロミック化合物 クロメン 1 :下記構造の化合物。 この化合物のェチレングリコ一ルジメチルエー テル (EGDME) 溶液における退色半減期は 0. 4分である。
Figure imgf000028_0001
クロメン 2 :下記構造の化合物。 この化合物のエチレングリコールジメチルエー テル (EGDME) 溶液における退色半減期は 0. 3分である。
Figure imgf000028_0002
クロメン 3 :下記構造の化合物。 この化合物のエチレングリコ一ルジメチルエー テル (EGDME) 溶液における退色半減期は 0. 2分である。
Figure imgf000029_0001
3. 光安定剤
2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4—ピペリジル骨格を有する化合物からなる 光安定剤
L S 765 :ビス ( 1, 2, 2, 6, 6 _ペン夕メチルー 4—ピペリジル) セバ ケー卜
LS 770 :ビス (2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4—ピペリジル) セバケ一 h
LS 744: 4_ベンゾィルォキシ _ 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン それ以外の光安定剤
T I NUV IN571 : 2 ( 2 H—ベンゾトリアゾ一ル— 2—ィル) 一 6—ドデ シルー 4—メチルフエノール
T I NUV I N 120 : 2, 4—ジ— t e r t—ブチルフエ二ルー 3 , 5—ジ— t e r t—ブチルー 4ーヒドロキシベンゾエート
4. 熱重合開始剤
t一ブチルパーォキシネオデカノエート(10時間半減期温度 47°C) (有効成分 75%品)
1, 1, 3, 3—テトラメチルブチルパーォキシ _ 2—ェチルへキサノエート ( 10時間半減期温度 64°C) (有効成分 90 %品)
t一プチルパ一ォキシ 2—ェチルへキサノエ一卜 ( 10時間半減期温度 74°C) (有効成分 97%品)
実施例 1 BPE 100 : 50質量部、 TMPT: 5質量部、 4G: 24質量部: A20 0 : 5質量部、 GMA: 10質量部、 Q!MS : 5質量部および MS D: 1質量部 を十分に混合した。 次いで得られた混合物に "クロメン 1" 0. 03質量部およ び " LS 765" 0. 05質量部を添加し、 十分に混合することにより本発明の 組成物を調製した。 その後、 得られた組成物を 10°Cに保たれたインキュベータ 一内で 6ヶ月間保存した。 保存期間経過後、 インキュベーターから取り出された 組成物に熱重合開始剤として t一ブチルパーォキシネオデカノエ一ト (有効成分 75%品) を 1. 33質量部および t—プチルパ一ォキシ 2 _ェチルへキサノエ —ト (有効成分 97%品) 0. 1質量部を加えよく混合し、 脱気した後、 ガラス モールドとエチレン一酢酸ビニル共重合体からなるガスケッ卜で構成された铸型 の中に 1ミクロンのセルロース製フィル夕一を通して濾過注入した。 これを 3 3°Cで 4時間保持した後、 4時間をかけて 40°Cに、さらに 4時間をかけて 55°C に、 さらに 2時間をかけて 90°Cまで昇温し、 90°Cで 2時間保持し、 1時間か けて 80°Cまで冷却した (この時の開始剤の残存率の計算値は、 t—ブチルバ一 ォキシネオデカノエ一トが 0 %、 t—プチルパーォキシ 2—ェチルへキサノエ一 トが 2%である)。重合後、硬化体を錶型のガラス型から取り外し、 110°Cで 2 時間ァニールした。次いで得られた硬化体のフォトク口ミツク特性及び強度特性、 さらに黄変度の評価を行なった。 評価結果を表 1に示す。
なお、 硬化体のフォトク口ミツク特性及び強度特性及び黄変度の評価は以下に 示す方法で行なった。
(1) 強度特性
得られた硬化体を用いて厚さ 2 mm、 直径 5 c の円盤状の試験片を成形し た後に該円盤状試験片の直径となる線上に周縁からそれぞれ 4mmの点を中心と した直径 2 mm (|)の 2つの穴をドリル加工により穿孔し、 得られた 2つの穿孔に 夫々直径 1. 6πιηιφのステンレス製の棒を貫通せしめ、 試験片を貫通した状態 でこれら 2本の棒を夫々引張り試験機の上下のチャックに固定し、 5mm/分の 速度で引張り試験を行なつたときの引張り強度を測定した。
(2) 黄変度 スガ試験機 (株) 製カラ一コンピューターを用いて、 1 0°Cに保たれたインキ ュベータ一内で 6ヶ月間保存した組成物を用いて製造した硬化体の黄色度(Y I) と、 新たに調合した (保存をしていない) 組成物を用いて製造した硬化体の黄色 度 (Y I 0) とを測定し、 黄変度 (ΔΥ Ι) = (Υ Ι) 一 (Υ Ι 0) を算出した。
(3) フォ卜クロミック特性
得られた硬化体 (厚み 2mm、 直径 5 cmの円盤状) に、 浜松ホトニクス (株) 製のキセノンランプ L— 2480 (30 OW) S HL— 1 00をエアロマスフィ ルター (コ一二ング社製) を介して 20°C± 1°C、 重合体表面でのビーム強度 3 65 nm=2. 4mW/cm2 , 245 nm= 24 Wノ cm2で 1 20秒間照 射して発色させ、 前記試料のフォトクロミック特性を測定した。 各フォトクロミ ック特性は次の方法で評価した。
( i ) 最大吸収波長 Umax) : (株) 大塚電子工業製の分光光度計 (瞬 間マルチチャンネルフォトディテクター MCPD 1 000) により求めた発色後 の最大吸収波長である。 該最大吸収波長は、 発色時の色調に関係する。
( i i) 発色濃度 { ε (1 20) — ε (0)} : 前記最大吸収波長における、 1 20秒間光照射した後の吸光度 { ε (1 2 0)} と上記 ε (0) との差。 この値 が高いほどフォトクロミック性が優れているといえる。
( i i i ) 退色半減期 〔 t i / 2 (m i n .)〕: 1 20秒間光照射後、 光の 照射を止めたときに、 試料の前記最大波長における吸光度が { ε (1 20) - ε (0)}の 1Z2まで低下するのに要する時間。 この時間が短いほど退色速度が速 くフォトク口ミック性が優れているといえる。
また、 参照として、 同様に調製した組成物を調製後直ちに同様にして重合を行 レ 得られた硬化体について同様の評価を行なったが、 その結果はすべての項目 について 6ヶ月保存したものとほぼ同じであった。
実施例 2
ΒΡΕ 1 00: 20質量部、 ΤΜΡΤ: 5質量部、 4G: 54質量部、 Α2 0 0 : 5質量部、 GMA: 1 0質量部、 aMS : 5質量部および MS D: 1質量部を十 分に混合した。 得られた混合物に "クロメン 1" 0. 0 3質量部及び "LS 76 5 " 0 . 0 5質量部を添加し、 十分に混合することにより本発明の組成物を調製 した。 その後、 得られた組成物を 1 0 °Cに保たれたインキュベーター内で 6ヶ月 間保存した。 保存期間経過後、 インキュベータ一から取り出された組成物に熱重 合開始剤として t一ブチルパーォキシネオデカノエート (有効成分 7 5 %品) を 1 . 3 3質量部および 1 , 1 , 3, 3—テトラメチルブチルパーォキシ一 2—ェ チルへキサノエ一ト (有効成分 9 0 %品) 0 . 0 5質量部を加えよく混合し、 脱 気した後、 ガラスモールドとエチレン一酢酸ビニル共重合体からなるガスケット で構成された铸型の中に 1ミクロンのセルロース製フィル夕一を逋して濾過注入 した。 これを、 3 3 °Cで 8時間保持した後、 4時間をかけて 4 0 °Cに、 さらに 4 時間をかけて 5 5 °Cに、 さらに 2時間をかけて 9 0 °Cまで昇温し、 9 0 °Cで 5時 間保持し、 1時間かけて 8 0 °Cまで冷却した (この時の開始剤の残存率の計算値 は、 t—プチルパ一ォキシネオデカノエート、 1 , 1, 3 , 3—テトラメチルブ チルパ一ォキシ— 2—ェチルへキサノエートともに 0 %である)。重合後、硬化体 を錶型のガラス型から取り外し、 1 1 0 °Cで 2時間ァニールした。 次いで得られ た硬化体について実施例 1と同様にして評価を行なった。 その結果を表 1に併せ て示した。 本実施例についても参照実験として組成物調製後直ちに重合を行つた が、 このとき得られた硬化体についての評価結果は、 すべての項目について 6ケ 月保存したものとほぼ同じであつた。
実施例 3〜 1 2及び比較例 1〜 8
組成を表 1に示したように変える他は実施例 1と同様にして、 組成物調製、 保 存及び重合を行ない、 更に実施例 1と同様にして得られた硬化体の評価を行なつ た。 その結果を表 1に併せて示した。 硬化体の評価結果は、 黄変度を除き 6ヶ月 保存したものとほぼ同じであった。
表 1の実施例から、 本発明の重合硬化性組成物から得られる硬化体は、 優れた フォトクロミック特性を有し、 リムレス眼鏡に使用し得る強度を有し、 さらに重 合硬化性組成物を 1 0 °Cで 6ヶ月間保存したのち硬化体とした場合でも、 黄変度 は保存せずに硬化体としたものと比較して品質がほとんど変わらないことがわか る。 一方、 比較例 1〜6に示すようにモノマ一組成が本発明で規定する範囲内で ある場合でも、 光安定剤として式 (3 ) で示される化合物を含まないものは、 長 期間保存してから硬化を行なうと、 硬化体は黄変度が大きく、 光未照射の状態で 着色したものとなってしまうことがわかる。さらに比較例 7及び 8に示すように、 ( 1 - 1 )成分の 2官能モノマ一及び( I一 2 )成分の多官能モノマ一、 ( I一 3 ) のモノマーの配合割合が本発明で規定する範囲から外れるものを使用して得られ た硬化体は、 十分なフォトクロミック特性が得られないか、 もしくは強度の低下 がみられることがわかる。
表 1
No 重合硬化性組成物
(ト 1)成分 α— 2)成分 (1—3)成分 光安定剤 フォトクロミック化合物
(質量部) (質量部) (質量部) (質量部) (質量部) 実施例 1 BPE100 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 ク πメン 1
50 5 24/5/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 2 BPE100 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 クロメン 1
20 5 54/5/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 3 BPE100/BPE500 ' ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 ク メン 1
15/10 5 49/5/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 4 BPE100 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 ク σメン 1
50 10 22/2/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 5 BPE100/BPE500 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 ク t2メン 1
5/30 5 39/5/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 6 BPE100 ΤΜΡΤ3Ε0 4G/A200/GMA/ MS/MSD し S765 ク口メン 1
50 15 9/10/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 7 BPE200 ΤΜΡΤ 4G/M90G/GMA/ a MS/MSD LS765 クロメン 2
20 5 44/15/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 8 BPE200 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS770 クロメン 2
40 5 34/5/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 9 BPE100 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 ク πメン 3
50 5 24/5/10/5/1 0. 05 0. 03 実施例 10 BPE100 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 クロメン 1
20 5 /EB1830 0. 05 0. 03
39/5/10/5/1/15
実施例 11 BPE100 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ MS/MSD LS765 クロメン 1
40 7 /PKA5009 0. 05 0. 03
30/5/1O/5/1/2
実施例 12 BPE200 ΤΜΡΤ 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS774 ク Πメン 2
40 5 34/5/10/5/1 0. 05 0. 03
表 1 (つづき)
No 重合硬化性組成物
(I一 1)成分 (1—2)成分 (ト 3)成分 光安定剤 フォトクロミック化合物
(質量部) C質量部) (質量部) (質量部) (質量部) 比較例 1 BPE100 TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD 一 クロメン 1
50 5 24/5/10/5/1 0. 03 比較例 2 BPE100 TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD 一 クロメン 1
20 5 54/5/10/5/1 0. 03 比較例 3 BPE100/BPE500 TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD ― ク Πメン 1
15/10 5 49/5/10/5/1 0. 03 比較例 4 BPE100 TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD ― クロメン 1
50 10 22/2/10/5/1 0. 03 比較例 5 BPE100 TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD TINUVIN571 クロメン 1
50 10 19/5/10/5/1 0. 05 0. 03 比較例 6 BPE100 TMPT 4G/A200/GMA/ MS/MSD TINUVIN120 ク πメン 2
20 5 57/2/10/5/1 0. 05 0. 03 比較例 7 BPE100 TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 クロメン 1
50 20 9/5/10/5/1 0. 05 0. 03 比較例 8 ― TMPT 4G/A200/GMA/ a MS/MSD LS765 クロメン 2
15 64/5/10/5/1 0. 05 0. 03
表 1 (つづき)
Figure imgf000036_0001
表 1 (つづき)
Figure imgf000037_0001
6 3

Claims

請 求 の 範 囲
1. (I) : (I一 1)下記式 (1) で表される 2官能重合性単量体 10〜8 0質量%、 (1-2)下記式( 2 )で表される多官能重合性単量体 1〜 15質量%、 及び (I一 3) 前記 (1— 1) および (1—2) 以外の重合性単量体 5〜89質 量%からなる重合性単量体組成物 100質量部、
(I I) : フォトクロミック化合物 0. 001〜5質量部、 並びに
(I I I) : 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル骨格を有する化合 物からなる光安定剤 0 · 001〜 0 · 5質量部、
を含有してなることを特徴とする重合硬化性組成物。
Figure imgf000038_0001
{式中、 R1及び R2 はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、 R3及び R4はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数 1〜2のアルキル基であり、 基一 X— は一 0—、 一S―、 -S (=0) 2 一、 一 C (=0) 一〇一、 -CH2―、 一 C H二 CH—又は— C (CH3 ) 2 —で表される基であり、 m及び nはそれぞれ独 立に、 m+nが 2〜30となる整数である。)
Figure imgf000038_0002
{式中、 R5は水素原子又はメチル基であり、基一 R 6 —は— CH2 CH2 O—、 -CH CH (CH3 ) 〇一又は一 C (=0) CH, CH2 CH2 CH2 CH2 O—で表される基であり、 R7は 3~ 6価の有機残基であり、 aは 0〜 3の整数 であり、 bは 3〜6の整数である。 }
2. 2, 2, 6, 6—テトラメチル _ 4—ピペリジル骨格を有する化合物が、 下記式 (3) で表される化合物である、 請求項 1記載の重合硬化性組成物。
Figure imgf000039_0001
{式中、 R8、 R 9 はそれぞれ独立に水素原子またはメチル基であり、 nは 5〜 12の整数である。 }
3. 請求項 1又は 2に記載の重合硬化性組成物 100質量部に対し、 熱重合開 始剤 0. 001〜 10質量部を加えてなる重合硬化性組成物。
4. 熱重合開始剤として、 10時間半減期温度が 50 °C未満の熱重合開始剤 0. 01〜 5質量部及び 10時間半減期温度が 50 °C以上の熱重合開始剤 0. 001 〜 0. 5質量部を加えることを特徴とする請求項 3に記載の重合硬化性組成物。
5. 請求項 1又は 2に記載の重合硬化性組成物を重合して得られる硬化体。
6. 請求項 1又は 2に記載の重合硬ィ匕性組成物を熱重合することを特徴とする、 請求項 5に記載の硬化体の製造方法。
7. 請求項 1又は 2に記載の重合硬ィ匕性組成物 100質量部に対し、 熱重合開 始剤 0. 001〜: L 0質量部を加え、 (1) 40°C以下で 1〜48時間保持するこ とによりゲル化させる工程、 (2)引き続き 2〜24時間かけて 80°C以上まで昇 温することにより硬化させる工程、 (3)引き続き 80°C以上に 1〜10時間保持 することにより重合開始剤の残存率が 30 %以下になるまで硬化を進める工程、 を含む一連の工程を経て熱重合することを特徴とする、 請求項 5に記載の硬化体 の製造方法。
8. 熱重合開始剤として、 10時間半減期温度が 50 °C未満の熱重合開始剤 0. 01〜 5質量部及び 10時間半減期温度が 50 °C以上の熱重合開始剤 0. 001 〜0. 5質量部を加えることを特徴とする請求項 7に記載の硬化体の製造方法。
PCT/JP2005/020782 2004-11-09 2005-11-08 重合硬化性組成物 WO2006051929A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602005010294T DE602005010294D1 (de) 2004-11-09 2005-11-08 Polymerisationshärtbare zusammensetzung
BRPI0517566A BRPI0517566B1 (pt) 2004-11-09 2005-11-08 composição curável por polimerização, produto curado, e, método de fabricação do mesmo
US11/667,317 US8691926B2 (en) 2004-11-09 2005-11-08 Polymerization curable composition
JP2006544992A JP5271496B2 (ja) 2004-11-09 2005-11-08 重合硬化性組成物
MX2007005524A MX2007005524A (es) 2004-11-09 2005-11-08 Composicion curable por polimerizacion.
AU2005302992A AU2005302992B2 (en) 2004-11-09 2005-11-08 Polymerization Curable Composition
KR1020077010407A KR100933245B1 (ko) 2004-11-09 2005-11-08 중합 경화성 조성물
EP05806075A EP1810982B1 (en) 2004-11-09 2005-11-08 Polymerization-curable composition
CN2005800382753A CN101056904B (zh) 2004-11-09 2005-11-08 聚合固化性组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-325214 2004-11-09
JP2004325214 2004-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006051929A1 true WO2006051929A1 (ja) 2006-05-18

Family

ID=36336598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020782 WO2006051929A1 (ja) 2004-11-09 2005-11-08 重合硬化性組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8691926B2 (ja)
EP (1) EP1810982B1 (ja)
JP (1) JP5271496B2 (ja)
KR (1) KR100933245B1 (ja)
CN (1) CN101056904B (ja)
AU (1) AU2005302992B2 (ja)
BR (1) BRPI0517566B1 (ja)
DE (1) DE602005010294D1 (ja)
ES (1) ES2315923T3 (ja)
MX (1) MX2007005524A (ja)
RU (1) RU2360932C2 (ja)
TW (1) TWI343394B (ja)
WO (1) WO2006051929A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185097A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Hitachi Chemical Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、これを用いた画像表示用装置、及び画像表示用装置の製造方法
JP2016060783A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 紫外線及び/又は熱硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
JP2016075911A (ja) * 2015-10-15 2016-05-12 キヤノン株式会社 光学材料、光学素子

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8899547B2 (en) 2004-11-18 2014-12-02 Qspex Technologies, Inc. Molds and method of using the same for optical lenses
JP5151094B2 (ja) 2006-08-04 2013-02-27 日立化成工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー組成物及びそれから得られるシート
KR101007100B1 (ko) * 2007-11-01 2011-01-10 주식회사 엘지화학 광변색성 조성물 및 광변색성 필름
KR101741567B1 (ko) * 2010-04-01 2017-05-30 가부시끼가이샤 도꾸야마 포토크로믹 경화성 조성물
EP2698664B1 (en) * 2011-04-13 2015-09-16 Hoya Corporation Photochromic lens for eye glasses
US9042019B2 (en) 2011-04-15 2015-05-26 Qspex Technologies, Inc. Anti-reflective lenses and methods for manufacturing the same
US9335443B2 (en) 2011-04-15 2016-05-10 Qspex Technologies, Inc. Anti-reflective lenses and methods for manufacturing the same
US9040648B2 (en) 2012-04-16 2015-05-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Polymer compositions containing mechanochromic polymers
EP2966102B1 (en) * 2013-03-04 2019-03-27 Tokuyama Corporation Curable photochromic composition, cured product thereof, and laminate including cured product
WO2014152259A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Polymer compositions containing mechanochromic polymers
WO2014151543A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Controlled radical polymerization initiators
KR101998044B1 (ko) * 2013-10-11 2019-07-08 트랜지션즈 옵티칼 인코포레이티드 알로파네이트 보호 코팅을 갖는 광색성 광학 제품 및 그의 제조 방법
AU2016240876B2 (en) * 2015-03-31 2019-01-03 Hoya Lens Thailand Ltd. Plastic lens, spectacle lens, and spectacles
ES2862249T3 (es) * 2015-11-13 2021-10-07 Tokuyama Corp Composición de resina fotocurable
US10381134B2 (en) * 2015-12-29 2019-08-13 Xerox Corporation Strain gauge polymer comprising photochromic colorant
US20210171682A1 (en) * 2017-12-06 2021-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material and molded product
EP3632950A1 (en) 2018-10-05 2020-04-08 Essilor International Storage-stable heat-curable hybrid epoxy functional composition and transparent heat-cured coatings prepared therefrom

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342310A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Tokuyama Corp 重合性組成物
WO2003099550A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Tokuyama Corporation Procede de fabrication d'article photochromique en couches
JP2004131593A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物
WO2004083268A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Tokuyama Corporation 重合硬化性組成物
JP2005239887A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Tokuyama Corp 重合硬化性組成物

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713869A (en) * 1971-06-09 1973-01-30 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Method of applying hard inorganic layers to plastics
US4261656A (en) * 1979-03-12 1981-04-14 Corning Glass Works Optically clear articles incorporating protective plastic coatings
JPS58167124A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nippon Oil & Fats Co Ltd プラスチツクレンズの製造法
JP2768981B2 (ja) 1989-06-22 1998-06-25 シャープ株式会社 光メモリ素子
US5200116A (en) * 1990-07-23 1993-04-06 Ppg Industries, Inc. Photochromic chromene compounds
US5200483A (en) * 1991-11-07 1993-04-06 Ppg Industries, Inc. Polyol(allyl carbonate) composiitons and articles prepared there from
JP3085570B2 (ja) * 1994-07-08 2000-09-11 株式会社トクヤマ 重合性組成物
JPH08252972A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 New Oji Paper Co Ltd ジアゾ感熱記録材料
US6034193A (en) * 1995-07-12 2000-03-07 Corning Incorporated Photochromic organic materials
JP3536067B2 (ja) 1995-09-11 2004-06-07 日本エーアールシー株式会社 プライマー組成物
JP3949225B2 (ja) 1997-06-10 2007-07-25 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
JPH11147292A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート及びそれを用いた化粧シート
JPH11269233A (ja) 1998-03-23 1999-10-05 Tokuyama Corp 硬化性組成物
JP3068562B2 (ja) * 1998-06-12 2000-07-24 ホーヤ株式会社 光学部材用コーティング組成物、それを用いて得られる薄膜層及びそれを有する光学部材
ES2326465T3 (es) * 1999-07-19 2009-10-13 Tokuyama Corporation Composicion endurecible fotocromatica.
JP2001235601A (ja) * 1999-12-17 2001-08-31 Seiko Epson Corp 紫外線吸収性プラスチックレンズ用組成物及び紫外線吸収性プラスチックレンズの製造方法
US20030008149A1 (en) * 2001-05-11 2003-01-09 Moravec Thomas J. Provision of photochromic layers on polymeric surfaces
WO2001092414A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Tokuyama Corporation Composition durcissable et article a traitement photochrome
EP1312621B1 (en) * 2000-08-11 2007-06-06 Tokuyama Corporation Process for producing a photochromic cured product
JP3922873B2 (ja) * 2000-09-29 2007-05-30 株式会社トクヤマ 硬化性組成物
ES2307562T3 (es) 2000-12-13 2008-12-01 Tokuyama Corporation Composicion endurecible fotocromica y articulos endurecidos de la misma.
JP3971901B2 (ja) * 2001-05-14 2007-09-05 Hoya株式会社 眼鏡用プラスチックフォトクロミックレンズ及びその製造方法
AU2002242974B2 (en) * 2001-07-27 2008-01-10 Tokuyama Corporation Curable composition, cured product thereof, photochromic optical material and production process therefor
US20030232213A1 (en) 2002-05-23 2003-12-18 William Shepler Multilayer storage container
JP4268469B2 (ja) 2003-08-26 2009-05-27 株式会社トクヤマ 重合硬化性組成物
JP2004292474A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学用アクリル樹脂板状物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099550A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Tokuyama Corporation Procede de fabrication d'article photochromique en couches
JP2003342310A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Tokuyama Corp 重合性組成物
JP2004131593A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物
WO2004083268A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Tokuyama Corporation 重合硬化性組成物
JP2005239887A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Tokuyama Corp 重合硬化性組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1810982A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185097A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Hitachi Chemical Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、これを用いた画像表示用装置、及び画像表示用装置の製造方法
JP2016060783A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 紫外線及び/又は熱硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
JP2016075911A (ja) * 2015-10-15 2016-05-12 キヤノン株式会社 光学材料、光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5271496B2 (ja) 2013-08-21
DE602005010294D1 (de) 2008-11-20
MX2007005524A (es) 2007-08-07
EP1810982A4 (en) 2008-01-16
CN101056904A (zh) 2007-10-17
TW200624449A (en) 2006-07-16
EP1810982A1 (en) 2007-07-25
US20080058444A1 (en) 2008-03-06
EP1810982B1 (en) 2008-10-08
ES2315923T3 (es) 2009-04-01
BRPI0517566B1 (pt) 2016-08-02
AU2005302992A1 (en) 2006-05-18
JPWO2006051929A1 (ja) 2008-05-29
KR100933245B1 (ko) 2009-12-22
US8691926B2 (en) 2014-04-08
TWI343394B (en) 2011-06-11
BRPI0517566A (pt) 2008-10-14
AU2005302992B2 (en) 2010-05-27
RU2007121713A (ru) 2008-12-20
RU2360932C2 (ru) 2009-07-10
CN101056904B (zh) 2011-04-20
KR20070084049A (ko) 2007-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006051929A1 (ja) 重合硬化性組成物
JP6355209B2 (ja) フォトクロミック硬化性組成物、その硬化体及びその硬化体を含む積層体
EP1607418B1 (en) Polymerization curable composition
EP2408824B1 (en) Liquid casting compositions, production processes and photochromic optical elements
KR20200135353A (ko) 포토크로믹 경화성 조성물
JP4200032B2 (ja) 重合硬化性組成物
JP5205785B2 (ja) 透明フィルム
RU2373061C1 (ru) Фотохромные органические триплексы и способ их получения
KR20170033811A (ko) 경화성 조성물, 및 포토크로믹 조성물
JP4405827B2 (ja) 重合硬化性組成物
JP5100545B2 (ja) 重合硬化性組成物
JP4268469B2 (ja) 重合硬化性組成物
JP4295002B2 (ja) 光学物品
US20080217590A1 (en) Photochromic material and process for its preparation
DE102007002553A1 (de) Photochrome Polycarbonattriplexe, polymerisierbare Zusammensetzungen zu ihrer Herstellung und Verfahren zur Herstellung der genannten Triplexe

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006544992

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005806075

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/a/2007/005524

Country of ref document: MX

Ref document number: 2005302992

Country of ref document: AU

Ref document number: 1020077010407

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580038275.3

Country of ref document: CN

Ref document number: 1978/CHENP/2007

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005302992

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051108

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007121713

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005806075

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11667317

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11667317

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0517566

Country of ref document: BR