WO2006040887A1 - 振動排出カセット、薬剤払出装置、ptp払出装置、薬品類収納装置、およびptp払出システム - Google Patents

振動排出カセット、薬剤払出装置、ptp払出装置、薬品類収納装置、およびptp払出システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006040887A1
WO2006040887A1 PCT/JP2005/016145 JP2005016145W WO2006040887A1 WO 2006040887 A1 WO2006040887 A1 WO 2006040887A1 JP 2005016145 W JP2005016145 W JP 2005016145W WO 2006040887 A1 WO2006040887 A1 WO 2006040887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medicine
vibration
cassette
indwelling
ptp
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Omura
Yoshihito Omura
Hideaki Hirobe
Original Assignee
Tosho Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004297064A external-priority patent/JP4347184B2/ja
Priority claimed from JP2004297065A external-priority patent/JP4347185B2/ja
Priority claimed from JP2004297063A external-priority patent/JP4347183B2/ja
Priority claimed from JP2005040296A external-priority patent/JP4587835B2/ja
Priority claimed from JP2005190724A external-priority patent/JP4614834B2/ja
Priority claimed from JP2005190718A external-priority patent/JP4587890B2/ja
Application filed by Tosho Inc. filed Critical Tosho Inc.
Priority to CN2005800426183A priority Critical patent/CN101076312B/zh
Priority to US11/576,974 priority patent/US8083078B2/en
Publication of WO2006040887A1 publication Critical patent/WO2006040887A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/44Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored in bulk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/10Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
    • B65G27/16Applications of devices for generating or transmitting jigging movements of vibrators, i.e. devices for producing movements of high frequency and small amplitude
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/38Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/027Tablets, capsules, pills or the like

Definitions

  • a transport mechanism that drops the medicine dispensed by the PTP dispensing device and sends it to the space.
  • the first medicine dispensing device is characterized in that any one of the first to third vibration ejection cassettes is arranged in a housing.
  • the third medicine dispensing apparatus it is possible to realize a simple automatic medicine dispensing apparatus that stores various PTP packaging agents and the like and dispenses necessary ones in a simple and inexpensive manner. It is out.
  • the cassette 10 is operated. Specifically, the vibration control of the vibration member 15 based on the detection of the discharge detection member 16 is started by supplying power to the control circuit 17 or the like. Then, since the indwelling member 18 does not have the medicine 20 (see FIG.
  • each medicine 20 is placed on the indwelling member 18 on the front surface of the medicine dispensing device 40 at any time. As a result, the dispensing operator can efficiently collect the desired medicine 20 by hand.
  • the medicine 20 is guided to the near side by sliding on the concave surface of the dropping member 61 after the indwelling member 18 force is also released and released.
  • the medicine 20 dropped and released from the cassette 60 does not get caught by the indwelling member 18 or the like of the lower cassette 60, even if the medicine 60 force of the upper cassette 60 is also dropped and released. It will surely fall down.
  • the dispensing collection mechanisms 82 to 86 perform automatic drug extraction and automatic collection by selecting an arbitrary one from among a large number of cassettes 60 arranged and operating the indwelling member 18. Yes, for this purpose, the Y-axis 82 guides vertical Y-direction movement, and horizontal X-direction movement.
  • control circuit 17 is functionally upgraded with a programmable microprocessor system or the like, and is not shown in the figure! Prescription input device, prescription order entry system, etc.
  • the necessary medicine 20 is automatically collected in the collection box 86 one after another by circulating the cassette 60 in the XY moving section 84 and swinging the indwelling member 18 in the operating section 85. .
  • the vibration method used in the powder feeder is diverted to the PTP packaging agent, and it is not necessary to provide a weighing member for weight measurement or an urging member for advancing in the diversion. It is desirable to simplify. In other words, it is a technical challenge to be able to maintain the alignment of PTP packaging material, advance the alignment, and sequentially discharge it by vibration.
  • the first vibration ejection cassette according to the second embodiment has an outer plate for aligning and storing PTP-packed medicines or equivalent medicines, and prevents the stored medicines from being moved forward at the upper part of the release front.
  • a frame, an inner plate on which the stored medicine is placed and moved forward during vibration, a vibration member that vibrates the inner plate, and a stored medicine that is provided in front of the release front and that is discharged from the release front cover are retained. It is characterized by comprising an indwelling member and cassette control means for detecting the presence or absence of the indwelling and operating the vibration member when there is no indwelling and stopping the operation of the vibration member when there is indwelling.
  • FIG. 9A is an external perspective view of the vibration ejection cassette 110
  • FIG. 9B is a vertical left side view thereof
  • FIG. 9C is an external perspective view of the PTP-packed medicine 120
  • FIG. It is the vertical left side view of the principal part of the cassette 110.
  • the vibration discharge cassette 110 includes an outer plate 111, an upper frame 112, an inner plate 113, an elastic support member 114, a vibration member 115, a discharge detection member 116, a cassette control circuit 117, and an indwelling member 118 (see FIG. 9 (a), (b)), PTP-packed medicines 120 are arranged in a horizontal row in a standing state, and are stored in order and discharged one by one from the top (Fig. 9 (c), (See (d)).
  • the upper surface of the upper surface is almost open for easy drug replenishment, and the front surface (right end surface in the figure) is largely open for drug discharge.
  • the width of the release front is wider than the width of the drug 120, for example, several tens mm, and the height of the release front is slightly lower than the length of the drug 120, for example, hundreds of mm.
  • the upper frame 112 is a horizontal member that is provided on the upper part of the release front of the medicine storage space defined by the outer plate 111 and extends left and right (see FIGS. 9 (a) and 9 (b)). Interfering with the upper end of the top of the drug 120, it stops moving forward! /, (See Fig. 9 (d)).
  • the inner plate 113 (see FIGS. 9 (a), (b), and (d)) is loaded with the stored medicine 120 to move forward during vibration, and to stabilize the advance, It comprises a downwardly inclined part 113a and a slight forwardly upwardly inclined part 113b at the front end portion.
  • the forwardly inclined portion 113b has a length of several millimeters in the front-rear direction (left and right in the figure) and has a forwardly inclined angle of about 15 ° to 30 ° from the horizontal.
  • the front and rear lengths are several tens to several hundreds of millimeters, and the inclination of the horizontal force is about 5 ° to the front.
  • the typical width of the inner plate 113 is several tens of mm.
  • the inner plate 113 (see Fig. 9 (b)) is loosely inserted into the inner bottom portion of the medicine storage space while maintaining such an inclined state, and a plurality (two in the figure) are provided to maintain the state.
  • the elastic support member 114 is connected to the bottom plate of the outer plate 111.
  • the elastic support member 114 is, for example, a thin metal plate or a thin piano wire, and easily elastically deforms, so that the inner plate 113 can vibrate. Supported by Noh.
  • the second medicine dispensing device by providing an operating mechanism that selects any one of the vibration ejection cassettes and discharges the medicine, the necessary medicine can be automatically dispensed. It is a device to put out. Since the actuating mechanism operates the indwelling member, it is sufficient for the actuating mechanism to cause the indwelling member to take two states, so that even an automatic device can be simplified.
  • an automatic medicine dispensing apparatus suitable for dispensing various necessary PTP packaging agents and the like can be realized simply and inexpensively. It can be done.
  • FIG. 17A is an external perspective view of the vibration ejection cassette 210
  • FIG. 17B is a vertical left side view thereof
  • FIG. 17C is an external perspective view of a PTP-packed medicine 220
  • FIG. It is the vertical left side view of the principal part of the cassette 210.
  • the inner plate 213 (see FIGS. 17 (a), (b), and (d)) is loaded with the stored medicine 220 to move forward during vibration and to occupy most of it in order to stabilize the advance. It comprises a downwardly inclined part 213a and a slightly forwardly upwardly inclined part 213b at the front end part.
  • the front rising slope 213b has a length of several millimeters in the front-rear direction (left and right in the figure) and has a forward slope with a horizontal inclination of about 15 ° to 30 °.
  • the front downward slope 213a The front and rear lengths are several tens to several hundreds of millimeters, and the inclination from the horizontal is about 5 ° to 10 °.
  • the typical width of the inner plate 213 is several tens of mm.
  • the vibrating member 215 (see FIGS. 17 (b) and (d)) is, for example, a mass-produced product built in a mobile phone.
  • An inexpensive eccentric rotation type vibration motor is diverted, and this is attached to the elastic support member 214 near the inner plate 213 or the back surface of the inner plate 213 in order to vibrate the inner plate 213.
  • the first PTP dispensing apparatus includes: a plurality of cassettes that arrange and store the packaged drugs or drugs equivalent thereto so that they can be discharged sequentially; and a support that holds these cassettes side by side. And a collection mechanism for collecting the medicines that are discharged from each cassette (final discharge) and a collection mechanism for collecting the medicines.
  • the upper frame is formed with the first and second contact surfaces, and the upper frame prevents the in-line stored medicine in addition to preventing the stored medicine from being moved forward. Since the indwelling member only needs to be able to support the lower end of the indwelling drug, it is possible to place the indwelling member limited to the lower part of the front of the release front. Even rotating ones can be made compact. A simple mechanism for acting on such an indwelling member and taking two states is sufficient.
  • the PTP dispensing device 340 (see FIGS. 24 (a) and (b)) is roughly divided into three parts from the top to the bottom, and an upper electrical part that stores a main controller, a power supply unit, etc. (not shown), Lower tier containing a middle shed that stores a large number of cassettes 310, a collection mechanism 344 that collects the medicine 320 discharged from each cassette 310, and a delivery mechanism 345 that transports the collected medicine 320 to the outlet 346. And a collection / unloading unit.
  • the cassette 310 When the cassette 310 is mounted on the support member 343, the cassette 310 operates locally. Specifically, the control circuit 352 is connected to the vibration member 315 and the discharge detection member 316 via the connector unit 351, and the control of the vibration member 315 based on the detection of the discharge detection member 316 is performed by the control circuit 352. . As a result, since the indwelling member 318 does not yet have the chemical 320, the inner plate 313 vibrates, and the frictional force is thereby reduced, and the thrust due to the gravitational force corresponding to the inclination exceeds the frictional force.
  • FIG. 29 is a vertical left side view of the cassette 310.
  • the difference is that the cassette 310 has a plurality of vibration members 315 (three in the figure), and the front lower inclined portion 313a of the inner plate 313 corresponds to the vibration member 315. This is the point (divided into three in the figure).
  • This chemical storage device is different from that of Example 5-1 described above in that the storage container 420 is made by integral molding of transparent plastic and the visualization attached to it.
  • the means is embodied by a nameplate 425 placed on an inclined surface 422.
  • the second PTP dispensing system arranges and holds a large number of cassettes that arrange and store PTP-packed medicines or equivalent medicines so that they can be discharged sequentially, and automatically picks up medicines from each cassette.
  • PTP dispensing device that discharges and directs it downward and collects it, and a number of containers that store chemicals are held side by side in a state where they can be pulled out forward, and the chemicals are advanced by an open drive mechanism arranged at the rear
  • This is a PTP dispensing system in which a storage device is installed side by side. A work table is attached to the chemical storage device, and a part of the work table is cut out. A drop space is formed, a weighing meter is installed in the drop space, and a transport mechanism is provided for feeding the medicine dispensed by the PTP dispensing device into the drop space.
  • FIG. 36 shows the structure of the PTP dispensing device 1040, where (a) is an overall front view, (b) is a right side view thereof, and (c) is a longitudinal front view of an essential part including two cassettes 1010.
  • FIG. 37 is a perspective view of the main part including the cassette 1010 several times.
  • FIG. 38 is a schematic block diagram of the control unit.
  • the cassette 1010 (see FIG. 36 (c)) is a vibration discharge cassette, and includes an outer plate 1011, an upper frame 1012, an inner plate 1013, an elastic support member 1014, a vibration member 1015, a discharge detection member 1016, It consists of a member 1018, and PTP-packed medicines 1020 are arranged in a horizontal row in a state where they are stood and stored in order to be discharged one by one from the top.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

 PTP包装剤20を整列収納する外板11と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止める上枠12と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板13と、この内板13を振動させる振動部材15とで振動排出カセットを構成する。これにより、薬剤20の整列維持と整列前進と順次排出とを振動にて行えるようになる。さらに、排出薬剤を留め置く留置部材18を解放前面の手前に設け、排出検出部材16での留置有無検出に応じて制御回路17が振動部材15を作動・停止させてもよい。そうすると、一つずつ手動で抜き取るのも自動機構で排出するのも容易かつ確実に行えるようになる。

Description

明 細 書
振動排出カセット、薬剤払出装置、 PTP払出装置、薬品類収納装置、お よび PTP払出システム 技術分野
[0001] この発明は、 PTP包装剤または等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排 出力セット、薬剤払出装置、および PTP払出装置に関する。また、薬品収納装置や, 薬品棚,調剤台,医療具保管庫などの薬品類収納装置に関する。さらに、各種の PT p包装剤または等価な薬剤に加えて他の薬品類をも収納しておき処方等に応じて必 要な薬剤等を払い出す PTP払出システムに関する。
背景技術
[0002] 広範な形態の調剤用薬剤を払い出すようになった調剤用薬剤払出装置が提供さ れている (例えば特許文献 1参照)。これは、調剤用薬剤を収容する多数の薬剤カセ ットと、薬剤カセットのうち所望の調剤用薬剤を収容しているもの力もその薬剤を取り 出して所定の位置に搬送する払出搬送機構とを具備した調剤用薬剤払出装置であ つて、払出搬送機構は、上記の薬剤取り出しを担う摩擦部材を備え、この摩擦部材 は、薬剤カセットに臨む摩擦面に多数の突起が形成されるとともに、摩擦面が上向き に又は斜め上向きに進むよう駆動される。この場合、摩擦面さえ有れば、調剤用薬剤 の細かな形態や硬軟などに拘わらず適用できるので、適用範囲が広 、。
[0003] また、種々の調剤用薬剤を吸引して払い出すようになった調剤用薬剤払出装置も 提供されている(例えば特許文献 2参照)。これは、回転可能な収納庫に収納された 多数の薬剤カセットと、薬剤カセットのうち取出位置に来たもの力 調剤用薬剤を吸 引して取り出す取出機構とを備えている。このように取出機構を固定して複数の薬剤 カセットで共用するようにしたことにより、個数の多い薬剤カセットが簡素になるうえ、 吸気用配管等を多方面に張り巡らせる必要も無くなっている。
[0004] さらに、振動状態を自動設定する散薬供給装置も提供されて!、る (例えば特許文 献 3参照)。これは、振動して散薬を送り出す散薬フィーダと、その振動強度を散薬の 種類と重量とに基づいて設定する制御手段と、振動強度の設定値を散薬フィーダの 特性に基づいて補正する補正手段とを備える。また、散薬の種類および重量を入力 する入力手段と、散薬の種類から粒径等に基づく所定の分類区分を得る第 1の設定 値決定手段と、散薬の重量と第 1の設定値決定手段にて得られた分類区分とに基づ いて振動強度の設定値を求める第 2の設定値決定手段とを備える。散薬の種類等に 基づく振動強度の設定値を散薬フィーダの特性値に基づいて補正するようにしたこと により、個々の散薬フィーダに対する各基準が緩和 ·普遍化されている。
[0005] また、一動作で薬品類を手中にでき而も列びを乱さずに薬品類を戻せて更に収納 状況の把握も的確な薬品収納装置も提供されている (例えば特許文献 4参照)。これ は、薬品類を整列収納する多数のカセットと、これらのカセットを並べて保持する支持 手段とを具え、カセットには薬品類の抜き取りに加えて押し込みも可能な出入口を形 成するとともにその出入口に向けて収納薬品類を付勢する付勢手段を付設し、支持 手段には出入口を露出させた状態でカセットを保持させ、カセットにおける薬品類の 収納数を求める計数手段も設けたものである。これにより、カセットへの薬品類の出し 入れが手で直接行われ、各カセット内の薬品類が自動計数される。
[0006] また、分別保管と選択払出を手作業で容易かつ的確に行える個別閉塞可能な薬 品類収納装置も提供されている (例えば特許文献 5参照)。これは、開閉部材を有し これで開閉される開口を介して外部カゝら薬品類を出し入れしうる収納容器を複数と、 各収納容器に付設され該当する開閉部材に開動作を行わせる開駆動手段を複数と 、やはり各収納容器に付設され少なくとも 1桁以上の数字を含む表示を行う表示器を 複数と、薬品類払出情報に基づき収納容器のうち何れか一つ又は複数のものを選 択して開駆動手段のうち選択に対応するものを作動させるとともに表示器のうち選択 に対応するものに取出数を表示させる制御装置とを備える。これにより、分別保管薬 品類の選択に加えて開動作と取出数表示まで自動で行えるので、所望の薬品類の 在処がー目瞭然になると同時にその薬品類を取り出せる状態になり更に目前で案内 表示までなされる。
[0007] このように、薬剤が包装されて!、な 、散薬の場合は振動フィーダに重量測定を組み 合わせて必要量の供給が行われるのに対し、薬剤がアンプル入り注射薬のように摘 み易いものの場合、振動は利用されず、薬剤をカセットに整列収納しておき、収納薬 剤を付勢手段にて前進させ、先頭のものから順に一つずつ手動で抜き取ったり自動 機構で排出したりするようになつている。薬剤が PTP包装剤のように個別包装されて いる場合も、振動は利用されず、薬剤をカセットに整列収納しておき、先頭のものか ら順に一つずつ抜き取るようになつている。なお、分別保管と選択払出を手作業で行 う個別閉塞可能な薬品類収納装置は、取出数の案内表示は行えるが、整列収納で なぐ取出の確認まではできない。
特許文献 1 :特開 2000— 024083号公報 (第 1頁)
特許文献 2:特開 2000— 167023号公報 (第 1頁)
特許文献 3:特開 2001— 097532号公報 (第 1頁)
特許文献 4:特開 2001— 198190号公報 (第 1頁)
特許文献 5:特開 2004— 187958号公報 (第 1頁)
特許文献 6:特開 2001— 198194号公報(図 5、図 11 )
特許文献 7 :特開 2004— 148036号公報 (第 1頁、図 4)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] しカゝしながら、 PTP包装剤の場合、個別包装されて!ヽるとは言っても薄く包装され ているうえ凹凸も多いため、整列収納の先頭だけを確実に手で摘み取るのは必ずし も容易でなぐその自動化を摘出機構や吸着機構で行うのでは排出機構の簡素化に 限界がある。収納薬剤を前進させる付勢手段を省くには、代わりに、吸着機構を移動 させる機構などが必要になる。
[0009] そこで、散薬フィーダに利用されている振動方式を PTP包装剤に転用するとともに 、その転用に際して重量測定用の秤量部材ゃ前進用の付勢部材等を設けなくても 済むようにして、機構の簡素化を図ることが望まれる。すなわち、 PTP包装剤の整列 維持と整列前進と順次排出とを振動にて行えるようにすることが技術的な課題となる 課題を解決するための手段
[0010] 本発明のある態様は、振動排出カセットである。この装置は、 PTP包装した薬剤ま たはそれと等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の 前倒を止める上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を 振動させる振動部材とを備えて 、る。
[0011] 本発明の別の態様も、振動排出カセットである。この装置は、 PTP包装した薬剤ま たはそれと等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排出カセットであって、薬 剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬剤排 出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭のも のの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり傾 斜で残部が前下がり傾斜に形成され薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて振動可 能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材とを備えていてもよい。
[0012] 本発明の更に別の態様も、振動排出カセットである。この装置は、 PTP包装した薬 剤またはそれと等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面の上部で収納薬 剤の前倒を止める上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内 板を振動させる振動部材と、解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面か ら排出されたものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのとき には振動部材を作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させるカセット 制御手段とを備えて 、てもよ 、。
[0013] 本発明の更に別の態様も、振動排出カセットである。この装置は、 PTP包装した薬 剤またはそれと等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排出カセットであって、 薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬剤 排出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭の ものの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり傾 斜で残部が前下がり傾斜に形成され薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて振動可 能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材と、解放前面の手前に設け られ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出されたものを留め置く留置部材と、その留置の 有無を検出して留置無しのときには振動部材を作動させ留置有りのときには振動部 材の作動を停止させるカセット制御手段とを備えて 、てもよ 、。
[0014] これらの振動排出カセットを筐体内に列設し、薬剤払出装置としてもよい。このとき、 振動排出カセットそれぞれに対して直に又はそれぞれに対応させて間接的に付設さ れており少なくとも 1桁以上の数字を含む表示を行う複数の表示器と、調剤データ等 の薬剤払出情報に基づき表示器のうち何れかを選択してそれに取出数を表示させる とともにその表示器の付設先の振動排出カセットに係る排出検出に応じて取出数表 示値を更新する装置制御手段とを備えてもょ 、。
[0015] 本発明の更に別の態様も、振動排出カセットである。この装置は、 PTP包装した薬 剤またはそれと等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面の上部で収納薬 剤の前倒を止める上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内 板を振動させる振動部材と、解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面か ら排出されたものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのとき には振動部材を作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させる制御手段 とを備え、留置部材が可動部材であって留置状態に加えて放出状態も採りうるように してちよい。
[0016] 本発明の更に別の態様も、振動排出カセットである。この装置は、 PTP包装した薬 剤またはそれと等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排出カセットであって、 薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬剤 排出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭の ものの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり傾 斜で残部が前下がり傾斜に形成され薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて振動可 能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材と、解放前面の手前に設け られ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出されたものを留め置く留置部材と、その留置の 有無を検出して留置無しのときには振動部材を作動させ留置有りのときには振動部 材の作動を停止させる制御手段とを備え、留置部材が可動部材であって留置状態に 加えて放出状態も採りうるようにしてもよ!、。
[0017] これらの振動排出カセットを筐体内に列設し、薬剤払出装置としてもよい。このとき、 振動排出カセットの任意のものを選択してその留置部材を作動させる作動機構を備 えてもよい。
[0018] 本発明の更に別の態様は、 PTP払出装置である。この装置は、 PTP包装した薬剤 またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットと、これらの カセットを並べて保持する支持手段と、各カセットから放出された薬剤を下方へ導く 落下案内部材と、それらの薬剤を収集する収集機構とを備え、カセットが、薬剤収納 用の外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止める上枠と、収納薬剤を載 せて振動時には前進させる内板と、この内板を振動させる振動部材と、解放前面の 手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出されたものを留め置く留置部材と を具備したものであり、留置部材に作用して留置薬剤を落下案内部材に向けて放出 させる作動機構が、カセットそれぞれに対応して設けられており、留置部材の留置有 無を検出して留置無しのときには振動部材を作動させ留置有りのときには振動部材 の作動を停止させるものであってもよ 、。
[0019] また、内板上の先頭薬剤の上端部と干渉する第 1当接面とその前方かつ下方に位 置して留置部材上の留置薬剤の上端部と干渉する第 2当接面とが上枠に形成されて おり、作動機構が留置部材を軸回転させることにより留置部材が留置状態か放出状 態かの何れかの状態をとるものであってもよ!/、。
[0020] 本発明の更に別の態様は、薬品類収納装置である。この装置は、薬品類を収容す る多数の収納容器と、それらを前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持する庫 部と、収納容器それぞれの後方に配設され該当する収納容器を前進させる多数の 開駆動機構とを備えた薬品類収納装置にぉ 、て、開駆動機構が駆動距離の短 、も のであり、後退状態の収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部 材が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が収納容器それ ぞれの前端部に形成され又は付設されて 、てもよ 、。
[0021] この場合、開駆動機構がモータ及びその回転軸に取着された偏心カムを具えても よい。
[0022] 本発明の更に別の態様は、 PTP払出システムである。このシステムは、 PTP包装し た薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットを並 ベて保持し各カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導!ヽて収集する PTP払出装置 と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保 持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された PTP払 出システムであって、薬品類収納装置に作業台が付設され、その作業台の一部を切 欠いた形で落し込み空間が形成され、その落し込み空間に秤量計が設置され、 PTP 払出装置で払い出された薬剤を落し込み空間へ送り込む搬送機構が設けられ、 PT P払出装置のカセットが薬剤の整列維持と整列前進と順次排出とを振動にて行うもの であり、薬品類収納装置には後退状態の収納容器のうち複数のものの前を通過する 送光を行う送光部材が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手 段が薬品類収納装置の収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されていて ちょい。
[0023] 本発明の更に別の態様も、 PTP払出システムである。このシステムは、 PTP包装し た薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットを並 ベて保持し各カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導!ヽて収集する PTP払出装置 と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保 持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された PTP払 出システムであって、 PTP払出装置は、カセットが薬剤の整列維持と整列前進と順次 排出とを振動にて行うものであり、薬品類収納装置は、後退状態の収納容器のうち複 数のものの前を通過する送光を行う送光部材が設けられ、その送光を受けるとそれを 前方へ向ける視覚化手段が収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されて いてもよい。
[0024] 本発明の更に別の態様も、 PTP払出システムである。このシステムは、 PTP包装し た薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットを並 ベて保持し各カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導!ヽて収集する PTP払出装置 と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保 持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された PTP払 出システムであって、薬品類収納装置に作業台が付設され、その作業台の一部を切 欠いた形で落し込み空間が形成され、その落し込み空間に秤量計が設置され、 PTP 払出装置で払い出された薬剤を落し込み空間へ送り込む搬送機構が設けられてい てもよい。
発明の効果
[0025] 本発明によれば、 PTP包装剤等の薬剤を払い出す作業を効率的に行うことができ る。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の第 1の実施形態における具体例 1—1について、振動排出カセットの 構造を示す。図 1 (a)は、カセットの外観斜視図である。図 1 (b)は、その縦断左側面 図である。図 1 (c)は、 PTP包装剤の外観斜視図である。図 1 (d)は、薬剤を整列収 納したカセットの要部の縦断左側面図である。
[図 2]具体例 1 1における振動排出カセットの動作状態を示す。図 2 (a)〜図 2 (f)は 、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。
[図 3]第 1の実施形態における具体例 1 2について、振動排出カセットの構造を示 す。図 3 (a)および図 3 (b)は、いずれもカセットの縦断左側面図である。
[図 4]第 1の実施形態における具体例 1 3について、薬剤払出装置の構造を示す。 図 4 (a)は、正面図である。図 4 (b)は、縦断左側面図である。
[図 5]第 1の実施形態における具体例 1 4について、振動排出カセットの構造を示 す。図 5 (a)〜図 5 (f)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。
[図 6]第 1の実施形態における具体例 1 5について、振動排出カセットの構造を示 す。図 6 (a)および図 6 (b)は、 ヽずれもカセット要部の縦断左側面図である。
[図 7]第 1の実施形態における具体例 1 6について、薬剤払出装置の構造を示す。 図 7 (a)は、正面図である。図 7 (b)は、左側面図である。
[図 8]第 1の実施形態における具体例 1 7について、薬剤払出装置の正面図を示す
[図 9]本発明の第 2の実施形態における具体例 2—1について、振動排出カセットの 構造を示す。図 9 (a)は、カセットの外観斜視図である。図 9 (b)は、その縦断左側面 図である。図 9 (c)は、 PTP包装剤の外観斜視図である。図 9 (d)は、薬剤を整列収 納したカセットの要部の縦断左側面図である。
[図 10]具体例 2—1における振動排出カセットの動作状態を示す。図 10 (a)〜図 10 ( f)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。
[図 11]第 2の実施形態における具体例 2— 2について、振動排出カセットの構造を示 す。図 11 (a)および図 11 (b)は、いずれもカセットの縦断左側面図である。 圆 12]第 2の実施形態における具体例 2— 3について、薬剤払出装置の構造を示す
。図 12 (a)は、正面図である。図 12 (b)は、縦断左側面図である。
圆 13]第 2の実施形態における具体例 2— 4について、振動排出カセットの構造を示 す。図 13 (a)〜図 13 (f)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。
圆 14]第 2の実施形態における具体例 2— 5について、振動排出カセットの構造を示 す。図 14 (a)および図 14 (b)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。 圆 15]第 2の実施形態における具体例 2— 6について、薬剤払出装置の構造を示す
。図 15 (a)は、正面図である。図 15 (b)は、左側面図である。
圆 16]第 2の実施形態における具体例 2— 7について、薬剤払出装置の構造を示す 。図 16 (a)は、全体正面図である。図 16 (b)は、表示器の正面図である。図 16 (c)は 、制御回路ブロック図である。
圆 17]本発明の第 3の実施形態における具体例 3—1について、振動排出カセットの 構造を示す。図 17 (a)は、カセットの外観斜視図である。図 17 (b)は、その縦断左側 面図である。図 17 (c)は、 PTP包装剤の外観斜視図である。図 17 (d)は、薬剤を整 列収納したカセットの要部の縦断左側面図である。
圆 18]具体例 3—1における振動排出カセットの動作状態を示す。図 18 (a)〜図 18 ( f)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。
[図 19]具体例 3— 1における振動排出カセットの動作状態を示す。図 19 (a)〜図 19 ( f)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。
圆 20]第 3の実施形態における具体例 3— 2について、振動排出カセットの構造を示 す。図 20 (a)および図 20 (b)は、いずれもカセットの縦断左側面図である。
圆 21]第 3の実施形態における具体例 3— 3について、振動排出カセットの構造を示 す。図 21 (a)および図 21 (b)は、いずれもカセット要部の縦断左側面図である。 圆 22]第 3の実施形態における具体例 3— 4について、薬剤払出装置の構造を示す 。図 22 (a)は、正面図である。図 22 (b)は、左側面図である。
圆 23]第 3の実施形態における具体例 3— 5について、薬剤払出装置の正面図を示 す。
圆 24]本発明の第 4の実施形態における具体例 4—1について、 PTP払出装置の構 造を示す。図 24 (a)は、正面図である。図 24 (b)は、右側面図である。図 24 (c)は、 カセット二個を含む要部の縦断正面図である。
[図 25]具体例 4 1におけるカセットを幾つ力含んだ要部の斜視図である。
[図 26]図 26 (a)は、 PTP包装剤の外観斜視図である。図 26 (b)及び図 26 (c)は、力 セット一個を含む要部の縦断正面図である。
[図 27]図 27 (a)〜図 27 (c)は、何れもカセット一個を含む要部の縦断正面図である。
[図 28]図 28 (a)および図 28 (b)は、何れもカセット一個を含む要部の縦断正面図で ある。
[図 29]第 4の実施形態における具体例 4— 2について、カセットの縦断左側面図を示 す。
[図 30]第 5の実施形態における具体例 5— 1につ 、て、薬品類収納装置の機械的構 造等を示す。図 30 (a)は、装置全体の正面図である。図 30 (b)は、装置全体の斜視 図である。図 30 (c)は、収納容器の斜視図である。図 30 (d)は、開駆動機構の斜視 図である。図 30 (e)及び図 30 (f)は、要部の右側面図である。
[図 31]具体例 5— 1における制御部の概要ブロック図である。
圆 32]第 5の実施形態におけ具体例 5— 2について、薬品類収納装置の構造を示す 。図 32 (a)は、収納容器の斜視図である。図 32 (b)は、銘板の正面図である。図 32 ( c)は、収納容器の斜視図である。
圆 33]第 5の実施形態におけ具体例 5— 3について、薬品類収納装置の構造を示す 。図 33 (a)〜図 33 (c)は、何れも要部の右側面図である。
[図 34]本発明の第 6の実施形態における具体例 6—1について、 PTP払出システム の構造を示す。図 34 (a)は、システム全体の正面図である。図 34 (b)は、薬品類収 納装置の正面図である。図 34 (c)は、その斜視図である。
圆 35]具体例 6 - 1における薬品類収納装置の機械的構造等を示す。図 35 (a)は、 正面図である。図 35 (b)は、斜視図である。図 35 (c)は、収納容器の斜視図である。 図 35 (d)は、開駆動機構の斜視図である。図 35 (e)及び図 35 (f)は、要部の右側面 図である。
[図 36]具体例 6— 1における PTP払出装置の構造を示す。図 36 (a)は、正面図であ る。図 36 (b)は、右側面図である。図 36 (c)は、カセット二個を含む要部の縦断正面 図である。
[図 37]具体例 6— 1におけるカセットを幾つ力含んだ要部の斜視図である。
[図 38]具体例 6— 1における制御部の概要ブロック図である。
[図 39]図 39 (a)は、 PTP包装剤の外観斜視図である。図 39 (b)及び図 39 (c)は、力 セット一個を含む要部の縦断正面図である。
[図 40]図 40 (a)〜図 40 (c)は、何れもカセット一個を含む要部の縦断正面図である。
[図 41]図 41 (a)及び図 41 (b)は、何れもカセット一個を含む要部の縦断正面図であ る。
[図 42]第 6の実施形態における具体例 6— 2について、 PTP払出装置のカセットの縦 断左側面図を示す。
[図 43]第 6の実施形態における具体例 6— 3について、薬品類収納装置の構造を示 す。図 43 (a)は、収納容器の斜視図である。図 43 (b)は、銘板の正面図である。図 4 3 (c)は、収納容器の斜視図である。
[図 44]第 6の実施形態における具体例 6— 4について、薬品類収納装置の構造を示 す。図 44 (a)〜図 44 (c)は、何れも要部の右側面図である。
符号の説明
10 カセット(振動排出カセット)、 11 外板、 12 上枠、 13 内板、 13a 前下がり 傾斜部、 13b 前上がり傾斜部、 14 弾性支持部材、 15 振動部材、 16 排出検出 部材、 17 制御回路、 18 留置部材、 20 薬剤 (PTP包装剤または等価な薬剤)、 3 0 カセット (振動排出カセット)、 40 薬剤払出装置、 41 筐体、 50 カセット (振動排 出力セット)、 51 揺動支軸、 52 留置検出部材、 60 カセット (振動排出カセット)、 6 1 落下案内部材、 70 薬剤払出装置、 71 筐体、 72 受箱、 80 薬剤払出装置、 8 1 筐体、 82 Y軸、 83 X軸、 84 XY移動部、 85 作動部、 86 収集箱、 110 力 セット (振動排出カセット)、 111 外板、 112 上枠、 113 内板、 113a 前下がり傾 斜部、 113b 前上がり傾斜部、 114 弾性支持部材、 115 振動部材、 116 排出検 出部材、 117 カセット制御回路、 118 留置部材、 120 薬剤(PTP包装剤または 等価な薬剤)、 130 カセット (振動排出カセット)、 140 薬剤払出装置、 141 筐体、 150 カセット (振動排出カセット)、 151 揺動支軸、 152 留置検出部材、 160 力 セット (振動排出カセット)、 161 落下案内部材、 170 薬剤払出装置、 171 筐体、 172 受箱、 180 薬剤払出装置、 181 表示器、 182 装置制御回路、 210 カセッ ト (振動排出カセット)、 211 外板、 212 上枠、 213 内板、 213a 前下がり傾斜部 , 213b 前上がり傾斜部、 214 弾性支持部材、 215 振動部材、 216 排出検出部 材、 217 制御回路、 218 留置部材、 220 薬剤 (PTP包装剤または等価な薬剤)、 230 カセット (振動排出カセット)、 251 揺動支軸、 252 留置検出部材、 260 力 セット (振動排出カセット)、 261 落下案内部材、 270 薬剤払出装置、 271 筐体、 272 受箱、 280 薬剤払出装置、 281 筐体、 282 Y軸、 283 X軸、 284 XY移 動部、 285 作動部、 286 収集箱、 310…カセット(振動排出カセット)、 311 外板 、 312 上枠、 312a 第 1当接面、 312b 第 2当接面、 313 内板、 313a 前下がり 傾斜部、 313b 前上がり傾斜部、 314 弾性支持部材、 315 振動部材、 316 排出 検出部材、 318 留置部材、 320 薬剤(PTP包装剤または等価な薬剤)、 340 PT P払出装置、 341 引出棚、 342 落下案内ダクト、 343 支持部材、 344 収集機構 、 345 搬出機構、 346 払出口、 351 コネクタ部、 352 制御回路、 353 ソレノィ ド、 354 フック、 410 薬品類収納装置、 411 筐体、 412 シャッター、 413 送光 部材、 414 庫部、 415 引出、 416 電装部、 420 収納容器、 421 前板、 422 傾斜面、 423 側板、 424 底板、 425 銘板、 430 モータ、 431 回転軸、 432 偏 心カム、 433 原点センサ、 440 メインコントローラ、 441 サブコントローラ、 450 薬品類、 460 受光部材、 1010 カセット(振動排出カセット)、 1011 外板、 1012 上枠、 1012a 第 1当接面、 1012b 第 2当接面、 1013 内板、 1013a 前下がり傾 斜部、 1013b 前上がり傾斜部、 1014 弾性支持部材、 1015 振動部材、 1016 排出検出部材、 1018 留置部材、 1020 薬剤 (PTP包装剤または等価な薬剤)、 1 040 PTP払出装置、 1041 引出棚、 1042 落下案内ダクト、 1043 支持部材、 1 044 収集機構、 1045 搬送機構、 1046 払出口、 1051 コネクタ部、 1052 振 動制御回路、 1053 ソレノイド、 1054 フック、 1100 薬品類収納装置、 1111 筐 体、 1112 シャッター、 1114 庫部、 1115 作業台、 1116 落し込み空間、 1117 放出口、 1118 受入口、 1150 表示器、 1160 搬送機構、 1170 秤量計、 120 0 薬品類収納装置、 1211 筐体、 1212 シャッター、 1213 送光部材、 1214 庫 部、 1215 引出、 1216 電装部、 1220 収納容器、 1221 前板、 1222 傾斜面、 1223 側板、 1224 底板、 1225 銘板、 1230 モータ、 1231 回転軸、 1232 偏 心カム、 1233 原点センサ、 1250 薬品類、 1260 受光部材、 1300 メインコント ローラ、 1310, 1311, 1312 サブコントローラ。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 本発明を実施するための最良の形態を、以下の第 1の実施形態から第 6の実施形 態の 6つに分けて説明する。
[0029] (第 1の実施形態)
本発明の第 1の実施形態は、 PTP包装剤または等価な薬剤を整列収納して順次 排出する振動排出カセット及び薬剤払出装置に関し、詳しくは、振動を利用して薬剤 の進行および排出を行う技術に関する。
[0030] 第 1の実施形態の概要を述べる。
[0031] 第 1の実施形態に係る第 1の振動排出カセットは、 PTP包装した薬剤またはそれと 等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止め る上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を振動させる振 動部材とを備えて 、ることを特徴とする。
[0032] なお、本明細書で、「PTP包装した薬剤と等価な薬剤」とは、薄手の紙箱やプラス チックケース等に納められた薬剤であって、 ΡΤΡ包装剤のように立て掛けて整列収 納しうるものをいう。
[0033] また、第 1の実施形態に係る第 2の振動排出カセットは、上記の第 1の振動排出力 セットであって、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち上面が薬剤補充可能に解放さ れており、内板が収納薬剤を載せて振動しうるよう薬剤収納空間の内底部分に遊挿 され、内板が振動時に収納薬剤を前進させるよう内板の上面のうち前端部分が前上 力 Sり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成されていることを特徴とする。すなわち、この 振動排出カセットは、 ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納して順 次排出する振動排出カセットであって、薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が 薬剤補充可能に解放され前面が薬剤排出のために解放された外板と、その前面の 上部に設けられ収納薬剤のうち先頭のものの上端部と干渉してその前倒を止める上 枠と、上面のうち前端部分が前上がり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成され薬剤収 納空間の内底部分に遊挿されて振動可能に支持された内板と、この内板を振動させ る振動部材とを備えている。
[0034] 上記の第 1の振動排出カセットにあっては、 PTP包装剤等を外板内の薬剤収納空 間に入れて振動部材の上に立てて並べ、その収納薬剤の先頭のものを上枠に立て 掛けると、多数の薬剤が倒れずに整列収納される。そして、振動部材で内板を振動さ せると、収納薬剤は前進するが、先頭の上端部は前進を上枠で止められているので 、収納薬剤は密に並び、その先頭の下端が内板から前方に押し出されて外れたとき に先頭の薬剤が解放前面力 落下排出される。それに伴って新たに先頭に繰り上が つた薬剤の上端部が前に少し倒れて上枠で止められ、それからその新たな先頭の下 端が内板力 前方に押し出されて外れたときに再び薬剤が落下排出される。
[0035] こうして PTP包装剤等が整列収納されるとともに振動によって一つずつ順次排出さ れるが、そのカセットの具現ィ匕に際して、解放前面の上部に上枠を設けて収納薬剤 の前倒を止めるとともに、収納薬剤を載せた内板を振動させると収納薬剤が前進して 解放前面から一つずつ落下排出されるようにしたことにより、 PTP包装剤の整列維持 と整列前進と順次排出とが振動にて行われ、秤量部材ゃ付勢部材は設けなくても済 むので、機構が簡素なものとなる。
[0036] したがって、第 1の振動排出カセットによれば、 PTP包装剤等を整列収納してその 先頭力 確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することができる。
[0037] また、第 2の振動排出カセットにあっては、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち排 出用の前面に加えて上面も薬剤補充可能に解放されているので、薬剤補充時に薬 剤を整列させて収納するのが容易に行える。また、内板が収納薬剤を載せて振動し うるよう薬剤収納空間の内底部分に遊挿され、内板が振動時に収納薬剤を前進させ るよう上面の大部分を前下がり傾斜に形成し、その前進が無用に加速するのを阻止 して収納薬剤がほぼ一定速度で安定進行するよう内板の上面のうち前端部分は前 上がり傾斜に形成したことにより、秤量部材ゃ付勢部材が付加されていなくても、内 板の振動にて確実に PTP包装剤の整列維持と整列前進と順次排出とが行われる。 [0038] したがって、第 2の振動排出カセットによれば、 PTP包装剤等を整列収納する補充 作業が容易でその先頭から確実に且つ安定に薬剤排出を行う簡素な振動排出カセ ットを実現することができる。
[0039] このような第 1の実施形態に係る振動排出カセット及びそれを具備した薬剤払出装 置について、これを実施するための好適な形態をさらに幾つ力説明する。
[0040] 上述の技術課題に加えて、一つずつ手動で抜き取るのも自動機構で排出するのも 容易かつ確実に行えるようにもする、という更なる課題等も解決するためである。
[0041] すなわち、第 1の実施形態に係る第 3の振動排出カセットは、上記の第 1の振動排 出力セットまたは第 2の振動排出カセットであって、解放前面の手前に設けられ収納 薬剤のうち解放前面力 排出されたものを留め置く留置部材と、その留置の有無を 検出して留置無しのときには振動部材を作動させ留置有りのときには振動部材の作 動を停止させる制御手段とを備えて 、ることを特徴とする。
[0042] このような第 3の振動排出カセットにあっては、解放前面力 排出された薬剤が手前 の留置部材に留め置かれ、そのような留置有りときには次の薬剤排出が止められる。 そして、留置部材力 薬剤が無くなると、振動にて次の薬剤が排出され留置部材に 留め置かれる。
[0043] このように整列収納力 薬剤が一つだけ切り離されて留置部材に留め置かれるよう にもしたことにより、簡素な機構でありながら、手動で抜き取るにしても自動で作動さ せて排出させるにしても、整列収納の先頭力 薬剤を直に取り出すときより遙かに容 易に且つ確実に、一つずつ取り出すことができる。
[0044] また、第 1の実施形態に係る第 1の薬剤払出装置は、上記の第 1ないし第 3の振動 排出カセットのいずれかを筐体内に列設したことを特徴とする。
[0045] このような第 1の薬剤払出装置にあっては、 PTP包装剤等を整列収納してその先頭 力 確実に排出する簡素な振動排出カセットを筐体内に列設したことにより、各種の PTP包装剤等を収納してお ヽて必要なものを払い出すのに好適な薬剤払出装置を 簡素で安価に実現することができる。
[0046] さらに、第 1の実施形態に係る第 4の振動排出カセットは、上記の第 3の振動排出力 セットであって、留置部材が可動部材であって留置状態に加えて放出状態も採りうる ことを特徴とする。
[0047] このような第 4の振動排出カセットにあっては、留置部材を可動にして薬剤の留置 ばかりか放出も行えるようにもしたことにより、留置中の薬剤を摘み出せば勿論のこと 、摘出等を行わなくても留置部材を放出状態にすることで薬剤を一つずつ取り出すこ とができる。しかも、より簡単に行える。
[0048] また、第 1の実施形態に係る第 2の薬剤払出装置は、上記第 4の振動排出カセット を筐体内に列設したことを特徴とする。
[0049] このような第 2の薬剤払出装置にあっては、 PTP包装剤等を整列収納してその先頭 力 一つずつ容易かつ確実に排出する簡素な振動排出カセットを筐体内に列設した ことにより、各種の PTP包装剤等を収納しておいて必要なものを払い出すのに好適 な薬剤払出装置を簡素で安価に実現することができる。
[0050] また、第 1の実施形態に係る第 3の薬剤払出装置は、上記第 2の薬剤払出装置で あって、振動排出カセットの任意のものを選択してその留置部材を作動させる作動機 構を備えたことを特徴とする。
[0051] このような第 3の薬剤払出装置にあっては、振動排出カセットの任意のものを選択し て薬剤排出を行わせる作動機構を設けたことにより、各種薬剤から必要なものを自動 で払い出す装置になっている。し力も、作動機構が留置部材を作動させるようにもし たことにより、作動機構は留置部材にニ状態を採らせるもので足りるので、自動装置 であっても簡素なものとなる。
[0052] したがって、第 3の薬剤払出装置によれば、各種の PTP包装剤等を収納しておい て必要なものを払い出すの好適な自動の薬剤払出装置を簡素で安価に実現するこ とがでさる。
[0053] このような第 1の実施形態に係る振動排出カセット及びそれを具備した薬剤払出装 置について、これを実施するための具体的な形態を、以下の具体例 1 1〜1 7に より説明する。
[0054] 図 1〜2に示した具体例 1—1は、上述した第 1ないし第 3の振動排出カセットを具現 化したものであり、図 3に示した具体例 1 2は、その変形例である。また、図 4に示し た具体例 1—3は、上述した第 1の薬剤払出装置を具現ィ匕したものであり、図 5に示し た具体例 1—4は、上述した第 4の振動排出カセットを具現ィ匕したものであり、図 6に 示した具体例 1 5は、その変形例である。
[0055] さら〖こ、図 7に示した具体例 1—6は、上述した第 2の薬剤払出装置を具現ィ匕したも のであり、図 8に示した具体例 1 7は、上述した第 3の薬剤払出装置を具現ィ匕したも のである。
[0056] なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、ボルト等の締結具や,ヒンジ等 の連結具,詳細な電気回路 '電子回路などは図示を割愛し、実施形態の説明に必要 なものや関連するものを中心に図示した。
[0057] [具体例 1 1]
第 1の実施形態に係る振動排出カセットの具体例 1—1について、その具体的な構 成を、図面を引用して説明する。図 1は、(a)が振動排出カセット 10の外観斜視図、 ( b)がその縦断左側面図、(c)が PTP包装した薬剤 20の外観斜視図、(d)が薬剤 20 を整列収納したカセット 10の要部の縦断左側面図である。
[0058] この振動排出カセット 10は、外板 11と上枠 12と内板 13と弾性支持部材 14と振動 部材 15と排出検出部材 16と制御回路 17と留置部材 18とからなり(図 1 (a) , (b)参照 )、 PTP包装された薬剤 20を立てた状態で横一列に並べて整列収納し先頭力 一 つずつ排出するようになって 、る(図 1 (c) , (d)参照)。
[0059] 詳述すると、外板 11は(図 1 (a) , (b)参照)、薬剤 20を整列収納させておくところで ある薬剤収納空間を確保する箱体状のものであり、薬剤収納空間の少なくとも両側 面を囲む。この例では、両側面に加えて背面 (後面、図では左端面)と底面(下面)も 外板 11で囲まれている。このような外板 11は、例えば、透明榭脂で一体成型しても 良ぐ各面ごとに分割形成して接着等で箱体状に組み上げても良ぐ内部の薬剤収 納空間が概ね直方体状で前後に(図では左右に)長くなつている。その上面は、薬剤 補充の容易化のため、ほぼ全域が解放されており、前面(図では右端面)は、薬剤排 出のために、大きく解放されている。その解放前面の幅は薬剤 20の幅より広くて例え ば数十 mmであり、解放前面の高さは薬剤 20の長さより少し低くて例えば百数十 mm である。
[0060] 上枠 12は、外板 11で画される薬剤収納空間の解放前面の上部に設けられて左右 に延びる横架部材であり(図 1 (a) , (b)参照)、収納薬剤 20のうち先頭のものの上端 部と干渉してその前倒を止めるようになって 、る(図 1 (d)参照)。
[0061] 内板 13は(図 1 (a) , (b) , (d)参照)、収納薬剤 20を載せて振動時には前進させる とともに、その前進を安定させるために、大部分を占める前下がり傾斜部 13aと前端 部分の僅かな前上がり傾斜部 13bとからなる。例えば、前上がり傾斜部 13bは、前後 方向(図では左右)の長さが数 mmで、水平からの傾きが 15°〜30°程度の前上がり 傾斜になっており、前下がり傾斜部 13aは、前後の長さが数十〜数百 mmで、水平か らの傾きが 5°〜10°程度の前下がり傾斜になっている。内板 13の典型的な幅は数十 mmである。
[0062] 内板 13は(図 1 (b)参照)、そのような傾き状態を保って薬剤収納空間の内底部分 に遊挿され、その状態を維持するために複数(図では二個)の弾性支持部材 14で外 板 11の底板に連結されている。弾性支持部材 14は、例えば薄い金属板や細いピア ノ線からなり、容易に弾性変形するものであり、これによつて内板 13が振動可能に支 持される。
[0063] 振動部材 15には(図 1 (b) , (d)参照)、例えば携帯電話に内蔵される量産品で安 価な偏心回転式の振動モータが転用され、これは、内板 13を振動させるために、弹 性支持部材 14の内板 13寄りや内板 13の裏面などに付設される。
[0064] 留置部材 18は(図 1 (a) , (b) , (d)参照)、外板 11で画される薬剤収納空間の解放 前面の手前に設けられて、その解放前面力も収納薬剤 20のうちの先頭のものが排 出されると、それを受け止めて留め置くためのものであり、そのために、この例では、 下端部が少しだけ折れ曲がった例えば透明樹脂の板状体力 なり、その下端部が外 板 11の底板の前端に連結固定されて、本体部および上端部が手前側へ傾!、て 、る 。留置部材 18の長さは、薬剤 20より少し短くて、留め置かれた薬剤 20の上端部が摘 み取り容易な状態で突き出るようになつている(図 1 (d)参照)。また、斜めになつた薬 剤 20が解放前面を通り抜けて落下するよう、留置部材 18の下端部と上枠 12の下端 面との距離は薬剤 20の長さよりも大きくなつている。さらに、留置部材 18に留め置く 薬剤 20の個数を確実に単数に制限するために、内板 13の前端と留置部材 18の対 向面との距離は薬剤 20の厚みより少しだけ大きくなつている。 [0065] 排出検出部材 16は(図 1 (b) , (d)参照)、例えば反射式の光学センサ力もなり、こ の例では内板 13の下方で外板 11の底板の上面に設けられていて、留置部材 18に 薬剤 20が有って反射光が検出されるか或いは留置部材 18に薬剤 20が無くて反射 光が検出されな 、かに応じてオンオフ信号を出力するようになって!/、る。
[0066] 制御回路 17は、いわゆるワンチップマイコン及び Z又は論理回路力もなり、排出検 出部材 16の検出信号を入力して振動部材 15の動作制御を行うものであり、図示しな い電源回路や電池から電力を供給されて動作する。そして、排出検出部材 16の検 出結果が留置無しのときには振動部材 15を作動させ、排出検出部材 16の検出結果 が留置有りのときには振動部材 15の作動を停止させるようになつている。
[0067] この具体例 1—1の振動排出カセット 10について、その使用態様及び動作を、図面 を引用して説明する。図 2は、(a)〜(f)いずれもカセット要部の縦断左側面図である 。また、図 1 (c)は、 PTP包装した薬剤 20の外観斜視図である。
[0068] PTP包装剤 20の典型的な形状は片面が平坦で片面に薬剤収納用突部の列設さ れた角板状であり、 PTP包装剤 20の典型的なサイズは幅が数十 mmで長さが百数 十 mmで厚みが数 mmであり、 PTP包装剤 20の典型的な重量'質量は、数十 mg〜 百数十 mgである。
[0069] 空のカセット 10には先ず手作業で薬剤 20を解放上面力も補充するが(図 2 (a)参 照)、そのときカセット 10の作動すなわち振動部材 15の振動は停止させておく。そし て、薬剤収納空間内で薬剤 20の表裏を同じ向きに揃えて薬剤 20を前後方向へ一 列に並べる。具体的には、薬剤 20は、順に先頭のもの力も外板 11内の薬剤収納空 間に整列収納するが、その際、何れの薬剤 20も薬剤収納空間に入れたら振動部材 15の上に立てる。その収納薬剤の先頭のものは、倒れないよう、前傾ぎみにして上 端部を上枠 12に立て掛ける。後続の薬剤 20はそれに寄りかからせる。それらが倒れ なければ、整列状態には例えば各薬剤 20の前傾具合や薬剤 20同士の間隙には多 少の変動があっても構わな 、。
[0070] 補充を終えたら、カセット 10を作動させる。具体的には制御回路 17に電力を供給 する等して排出検出部材 16の検出に基づく振動部材 15の振動制御を開始させる。 そうすると、留置部材 18には薬剤 20が無いので(図 2 (b)参照)、内板 13が振動し、 これによつて摩擦力が小さくなり傾斜に応じた重力の分力による推力が摩擦力を上 回るので、内板 13の前下がり傾斜部 13a上の薬剤 20が徐々に前進し、先頭の薬剤 20は前下がり傾斜部 13aと前上がり傾斜部 13bとの境まで進み、後続の薬剤 20は間 合いを詰めるので、収納薬剤 20は薬剤収納空間内で綺麗に整列する。
[0071] その状態では未だ振動が継続し、収納薬剤 20に前進力が働くので、上端部が上 枠 12で前進を止められている先頭の薬剤 20は、下端部が前上がり傾斜部 13bを乗 り越えて内板 13から外れ解放前面へ出て行く(図 2 (c)参照)。そして、自重で外板 1 1や上枠 12から抜け落ちて、留置部材 18に受け止められ、そこに留め置かれる(図 2 (d)参照)。それと並行して、先頭の薬剤 20が抜けた内板 13上では、次の薬剤 20の 上端部が上枠 12に寄り掛かり、その薬剤 20の下端部が前下がり傾斜部 13aと前上 力 ^傾斜部 13bとの境まで進む。また、留置部材 18に移った薬剤 20は排出検出部 材 16の検出範囲に入るので、排出検出部材 16の検出出力が留置無し力も留置有り に変化し、これに応じて制御回路 17が振動部材 15の振動を停止させるので、内板 1 3が静止して、その状態が維持される。
[0072] 留置部材 18に留め置かれている留置部材 18は整列状態力 分離されて上端部が 摘み易い状態で突き出ているので、これを指先で摘んで引き上げることで簡単に PT P包装剤 20を一枚だけ取り出すことができる(図 2 (e)参照)。そして、それを取り出す と、留置部材 18に留め置かれている薬剤 20が無くなって、収納薬剤 20の個数こそ 一つ減っているが、薬剤補充後の状態に戻るので、内板 13の振動力も再開されて、 次の薬剤 20が外板 11の解放前面力も排出され留置部材 18に留め置かれる(図 2 (f )参照)。このような動作が留置部材 18から薬剤 20を引き上げる度に繰り返されるの で、この振動排出カセット 10にあっては、 PTP包装剤 20を一枚ずつ摘んで取り出す のが容易かつ確実に行える。
[0073] [具体例 1 2]
図 3 (a)に縦断左側面図を示した具体例 1—2の振動排出カセット 30が上述した具 体例 1—1のカセット 10と相違するのは、振動部材 15が増えて複数個(図では三個) になっている点である。
[0074] 図 3 (b)に縦断左側面図を示した具体例 1 2の振動排出カセット 30は、さらに内 板 13の前下がり傾斜部 13aが振動部材 15に対応して分割されている(図では三分 割)。
[0075] 振動の能力増強を図るのに単体の振動部材 15を大形ィ匕しても良いが、この例では 、安価な量産品を必要個数用いることで、コストアップを最小に抑えている。複数の振 動部材 15を内板 13の長手方向に分散して付設することで、内板 13全体を満遍なく 振動させることができる、という利点もある。
[0076] [具体例 1 3]
図 4に正面図と左側面図を示した具体例 1—3の薬剤払出装置 40は、上述した振 動排出カセット 30を筐体 41内に列設したものである。
[0077] この例では、 18個のカセット 30が 3行 6列のマトリクス状に配設され、何れのカセット 30も、筐体 41から前方へ引き出して薬剤 20を補充するようになっている。
[0078] この薬剤払出装置 40は、調剤台などの机上に単独で置いたり、他の薬剤払出装置 40と積み重ねて又は横に並べて、用いられる。
[0079] 各種の PTP包装剤 20が多数のカセット 30に補充され、それらが作動状態におか れると、薬剤払出装置 40の前面の留置部材 18には何時も各薬剤 20がーつずつ留 め置かれるので、調剤作業者は所望の薬剤 20を次々と手に取って能率良く収集す ることがでさる。
[0080] [具体例 1 4]
図 5に要部の縦断左側面図を示した具体例 1 4の振動排出カセット 50が上述した 具体例 1 1, 1 2のカセット 10, 30と相違するのは、留置部材 18が可動部材にな つた点と、留置部材 18が留置状態であるか放出状態であるかを検出する留置検出 部材 52が追加された点である。
[0081] 留置部材 18は(図 5 (a)参照)、外板 11への固定を解かれて、その代わりに、横向 きの(図では紙面を貫く向きの)揺動支軸 51にて揺動可能に支持されている。揺動 支軸 51は、前方へ延長された外板 11の側面部分等にて水平に支持され、留置部材 18の中間部分のうち上端部寄りのところで留置部材 18に連結されて 、る。留置部材 18は、揺動支軸 51と一緒に揺動しても別個に揺動しても良いが、操作力等の外力 が作用しない自然状態では、図示しないパネや重り等で付勢されて、下端部が外板 11の底板の前端に当接するようになって 、る。
[0082] 留置検出部材 52は、排出検出部材 16同様に非接触式のフォトセンサでも良いが、 接触式で安価なプッシュスィッチでも良ぐ何れにしても、外板 11の底板における留 置部材 18との当接部位かその近傍に設けられて、当接時には留置部材 18が留置 状態であるとの検出信号を出し、留置部材 18が外板 11から離れたときには留置部 材 18が放出状態であるとの検出信号を出すようになつている。その検出信号は制御 回路 17に送出され、制御回路 17は振動部材 15の作動を留置部材 18の留置状態 検出時に限定するようになっている。すなわち留置部材 18が放出状態のときは内板 13が振動しな!、ようになって!/、る。
[0083] この場合、空のカセット 50に(図 5 (a)参照)、薬剤 20を整列収納すると(図 5 (b)参 照)、留置部材 18は留置状態になっているがそこには薬剤 20が未だ無いので、内板 13が振動する。そして、収納薬剤 20のうち先頭のものが内板 13上力も排出されて留 置部材 18に移ると(図 5 (c)参照)、内板 13の振動が止まり、留置部材 18がーつだけ 留置部材 18に留め置かれる。その状態では、上述したように薬剤 20を摘み上げて 取り出しても良!、が、もっと簡単に取り出すことができる。
[0084] すなわち(図 5 (d)参照)、留置部材 18の上端を指先等で軽く押すと、留置部材 18 が揺動して、下端部が外板 11から離れ、留置部材 18が放出状態になる。そうすると 、留置部材 18に留め置かれた薬剤 20は、留置部材 18の下端部と外板 11との間に できた隙間から落下放出される。こうして簡単に所望の薬剤 20が下方へ取り出される ので、その後、留置部材 18から指等を離せば、留置部材 18は逆向きに揺動して元 の留置状態に戻る(図 5 (e)参照)。
[0085] すると、それまでは抑えられていた内板 13の振動が再開されて、収納薬剤 20の個 数こそ一つ減っているが、次の薬剤 20が外板 11の解放前面力も排出され留置部材 18に留め置かれる(図 5 (f)参照)。このような動作が留置部材 18から薬剤 20を引き 上げか落下放出させる度に繰り返されるので、振動排出カセット 50にあっても、 PTP 包装剤 20を一つずつ取り出すのが容易かつ確実に行える。し力も、この振動排出力 セット 50の場合、薬剤 20の落下放出が留置部材 18の上端部を軽く押し込むという 単純な行為で素早く行えるので、手作業での取出が一層容易であり、自動化にも適 する。
[0086] [具体例 1 5]
図 6に要部の縦断左側面図を示した具体例 1 5の振動排出カセット 60が上述した 具体例 1—4のカセット 50と相違するのは、留置部材 18の下方に落下案内部材 61 が設けられた点である。
[0087] 落下案内部材 61は(図 6 (a)参照)、緩やかに湾曲した板体力もなり、上端が外板 1
1の底板の下面の前縁部分に連結固定され、凹面側が手前側に且つ斜め上に向け られ、下端が手前の下方に来ている。
[0088] この場合 (図 6 (b)参照)、薬剤 20が、留置部材 18力も落下放出された後、落下案 内部材 61の凹面を滑って手前側へ案内される。
[0089] [具体例 1 6]
図 7に正面図と左側面図を示した具体例 1—6の薬剤払出装置 70は、上述した振 動排出カセット 60を筐体 71内に列設したものである。この例では、 9個のカセット 60 力 S3行 3列のマトリクス状に配設されている。
[0090] この薬剤払出装置 70にあっては、カセット 60の留置部材 18から薬剤 20を落下放 出させると、その薬剤 20が落下中に落下案内部材 61によって手前へ寄せられる。
[0091] そのため、カセット 60から落下放出された薬剤 20は、それが例え上段のカセット 60 力も落下放出されたものであっても、下段のカセット 60の留置部材 18等に引っ掛か ることなく、確実に下まで落ちてくる。
[0092] そこで、筐体 71の手前に適当なサイズの受箱 72を置いておく等のことで、簡便か つ迅速に、所望の薬剤 20を払い出して収集することができる。
[0093] [具体例 1 7]
図 8に正面図を示した具体例 1—7の薬剤払出装置 80は、上述の薬剤払出装置 7
0を拡張して自動調剤機にしたものであり、カセット 60が 6行 6列マトリクス状配置の 3
6個に増設され、更には XY移動式の払出収集機構 82〜86が追加されている。
[0094] 払出収集機構 82〜86は、列設された多数のカセット 60のうちから任意のものを選 択してその留置部材 18を作動させることで薬剤の自動取出および自動収集を行うも のであり、そのために、鉛直な Y方向移動を案内する Y軸 82と、水平な X方向移動を 案内する X軸 83と、それらによって移動可能に支持された XY移動部 84及びそれを 駆動して所望の位置に移動させる図示しない電動モータや駆動回路と、 XY移動部 84の上段に付設され留置部材 18の上端部を押し込む進退部材を具備した作動部 8 5と、 XY移動部 84の下段に付設され落下案内部材 61上を滑り落ちてきた薬剤 20を 受け入れる収集箱 86とを備えて 、る。
[0095] この場合、制御回路 17をプログラマブルなマイクロプロセッサシステム等で機能アツ プして、図示しな!、処方箋入力装置や処方オーダーエントリシステム等力 処方箋 データをダウンロードし、それに従って必要な薬剤 20が整列収納されて 、るカセット 60のところを XY移動部 84に巡回させるとともに作動部 85で留置部材 18を揺動させ ることで、必要な薬剤 20が次々と収集箱 86に自動収集される。
[0096] なお、自動化のための払出収集機構は、上述した XY移動式に限られる訳でなぐ 例えば、特許文献 1の払出搬送機構のように上下移動と水平搬送とを組み合わせた ものでも良い。
[0097] また、カセット 60の配置は、上述した平面配置に限られる訳でなぐ例えば、特許文 献 2の収納庫のように円筒状配置であっても良い。
[0098] [その他]
上記の各具体例では、カセットの薬剤収納空間内に PTP包装剤を整列させるとき P
TP包装剤の表裏を同じ向きに揃えていたが、これは必須でなぐ整列状態が損なわ れなければ PTP包装剤の表裏の向きは気にしな ヽで良 、。
[0099] また、上記の各具体例では、カセットから薬剤を一つずつ取り出すようになって!/ヽた 力 本発明はそれに限定されるものでなぐ例えば二枚一組や三枚一組など複数の 薬剤を纏めて取り出すようにしても良ぐ具体的には内板の前端と留置部材の対向 面との距離を広げることで容易に実現される。
[0100] (第 2の実施形態)
本発明の第 2の実施形態は、 PTP包装剤または等価な薬剤を整列収納して順次 排出する振動排出カセット及び薬剤払出装置に関し、詳しくは、振動を利用して薬剤 の進行および排出を行う技術に関する。
[0101] PTP包装剤の場合、個別包装されているとは言っても薄く包装されているうえ凹凸 も多いため、整列収納の先頭だけを確実に手で摘み取るのは必ずしも容易でなぐ その自動化を摘出機構や吸着機構で行うのでは排出機構の簡素化に限界がある。 収納薬剤を前進させる付勢手段を省くには、代わりに、吸着機構を移動させる機構 などが必要になる。
[0102] そこで、散薬フィーダに利用されている振動方式を PTP包装剤に転用するとともに 、その転用に際して重量測定用の秤量部材ゃ前進用の付勢部材等を設けなくても 済むようにして、機構の簡素化を図ることが望まれる。すなわち、 PTP包装剤の整列 維持と整列前進と順次排出とを振動にて行えるようにすることが技術的な課題となる
[0103] また、それにカ卩えて、一つずつ手動で抜き取るとき的確に必要数だけ取り出せるよ うにすることも、更なる課題となる。
[0104] 第 2の実施形態の概要を述べる。
[0105] 第 2の実施形態に係る第 1の振動排出カセットは、 PTP包装した薬剤またはそれと 等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止め る上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を振動させる振 動部材と、解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出されたもの を留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには振動部材を 作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させるカセット制御手段とを備え ていることを特徴とする。
[0106] なお、本明細書で、「PTP包装した薬剤と等価な薬剤」とは、薄手の紙箱やプラス チックケース等に納められた薬剤であって、 ΡΤΡ包装剤のように立て掛けて整列収 納しうるものをいう。
[0107] また、第 2の実施形態に係る第 2の振動排出カセットは、上記の第 1の振動排出力 セットであって、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち上面が薬剤補充可能に解放さ れており、内板が収納薬剤を載せて振動しうるよう薬剤収納空間の内底部分に遊挿 され、内板が振動時に収納薬剤を前進させるよう内板の上面のうち前端部分が前上 力 Sり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成されていることを特徴とする。すなわち、この 振動排出カセットは、薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に 解放され前面が薬剤排出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収 納薬剤のうち先頭のものの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前 端部分が前上がり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成され薬剤収納空間の内底部分 に遊挿されて振動可能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材と、解 放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面力 排出されたものを留め置く留 置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには振動部材を作動させ留置 有りのときには振動部材の作動を停止させるカセット制御手段とを備えている。
[0108] さらに、第 2の実施形態に係る第 1の薬剤払出装置は、上記の第 1または第 2の振 動排出カセットのいずれかを筐体内に列設したことを特徴とする。
[0109] また、第 2の実施形態に係る第 2の薬剤払出装置は、上記の第 1の薬剤払出装置 であって、振動排出カセットそれぞれに対して直に又はそれぞれに対応させて間接 的に付設されており少なくとも 1桁以上の数字を含む表示を行う複数の表示器と、調 剤データ等の薬剤払出情報に基づき表示器のうち何れかを選択してそれに取出数 を表示させるとともにその表示器の付設先の振動排出カセットに係る排出検出に応じ て取出数表示値を更新する装置制御手段とを備えたことを特徴とする。
[0110] このような第 1の振動 出力セットにあっては、 PTP包装剤等を外板内の薬剤収納 空間に入れて振動部材の上に立てて並べ、その収納薬剤の先頭のものを上枠に立 て掛けると、多数の薬剤が倒れずに整列収納される。そして、振動部材で内板を振 動させると、収納薬剤は前進するが、先頭の上端部は前進を上枠で止められている ので、収納薬剤は密に並び、その先頭の下端が内板力 前方に押し出されて外れた ときに先頭の薬剤が解放前面力 落下排出される。それに伴って新たに先頭に繰り 上がった薬剤の上端部が前に少し倒れて上枠で止められ、それからその新たな先頭 の下端が内板力 前方に押し出されて外れたときに再び薬剤が落下排出される。
[0111] こうして PTP包装剤等が整列収納されるとともに振動によって一つずつ順次排出さ れるが、そのカセットの具現ィ匕に際して、解放前面の上部に上枠を設けて収納薬剤 の前倒を止めるとともに、収納薬剤を載せた内板を振動させると収納薬剤が前進して 解放前面から一つずつ落下排出されるようにしたことにより、 PTP包装剤の整列維持 と整列前進と順次排出とが振動にて行われ、秤量部材ゃ付勢部材は設けなくても済 むので、機構が簡素なものとなる。そのため、 PTP包装剤等を整列収納してその先 頭力 確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することができる。
[0112] また、この振動排出カセットにあっては、解放前面から排出された薬剤が手前の留 置部材に留め置かれ、そのような留置有りときには次の薬剤排出が止められる。そし て、留置部材力 薬剤が無くなると、振動にて次の薬剤が排出され留置部材に留め 置カゝれる。
[0113] このように整列収納力 薬剤が一つだけ切り離されて留置部材に留め置かれるよう にもしたことにより、簡素な機構でありながら、手動で抜き取るにしても自動で作動さ せて排出させるにしても、整列収納の先頭力 薬剤を直に取り出すときより遙かに容 易に且つ確実に、一つずつ取り出すことができる。
[0114] したがって、この第 1の振動排出カセットによれば、 PTP包装剤等を整列収納して その先頭力 一つずつ確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することがで きる。
[0115] また、第 2の振動排出カセットにあっては、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち排 出用の前面に加えて上面も薬剤補充可能に解放されているので、薬剤補充時に薬 剤を整列させて収納するのが容易に行える。また、内板が収納薬剤を載せて振動し うるよう薬剤収納空間の内底部分に遊挿され、内板が振動時に収納薬剤を前進させ るよう上面の大部分を前下がり傾斜に形成し、その前進が無用に加速するのを阻止 して収納薬剤がほぼ一定速度で安定進行するよう内板の上面のうち前端部分は前 上がり傾斜に形成したことにより、秤量部材ゃ付勢部材が付加されていなくても、内 板の振動にて確実に PTP包装剤の整列維持と整列前進と順次排出とが行われる。
[0116] したがって、この第 2の振動排出カセットによれば、 PTP包装剤等を整列収納する 補充作業が容易でその先頭力 一つずつ確実に且つ安定に薬剤排出を行う簡素な 振動排出カセットを実現することができる。
[0117] さらに、第 1の薬剤払出装置にあっては、 PTP包装剤等を整列収納してその先頭 力も一つずつ確実に排出する簡素な振動排出カセットを筐体内に列設したことにより
、各種の PTP包装剤等を収納してお ヽて必要なものを払い出すのに好適な薬剤払 出装置を簡素で安価に実現することができる。 [0118] また、第 2の薬剤払出装置にあっては、多数の振動排出カセットが並んでいても、 薬剤を取り出すべきカセットについては、付設の表示器に取出数が表示されるうえ、 さらに薬剤を取り出す度に取出数表示値が更新される。このように振動での逐次排 出の安定動作のために設けられている排出検出の機能を利用して取出数表示値の 更新までも行うようにしたことにより、振動排出カセットの複雑ィ匕を抑えつつ、所望の 薬剤の在処を一目瞭然にすることができる。し力も、薬剤の必要数'取出数が多いと きでも、更新される案内表示に従えば薬剤を容易に而も誤りなく取り出すことができる
[0119] したがって、この第 2の薬剤払出装置によれば、各種の PTP包装剤等を収納してお いて一つずつ手動で抜き取るとき的確に必要数だけ取り出せる薬剤払出装置を簡 素で安価に実現することができる。
[0120] このような第 2の実施形態に係る振動排出カセット及び薬剤払出装置について、こ れを実施するための具体的な形態を、以下の具体例 2— 1〜2— 7により説明する。
[0121] 図 9〜10に示した具体例 2—1は、上述した第 1および第 2の振動排出カセットを具 現ィ匕したものであり、図 11に示した具体例 2— 2は、その変形例である。また、図 12 に示した具体例 2— 3は、上述した第 1の薬剤払出装置を具現ィ匕したものであり、図 1 3に示した具体例 2— 4や、図 14に示した具体例 2— 5、図 15に示した具体例 2— 6 は、それらの変形例である。
[0122] さらに、図 16に示した具体例 2— 7は、上述した第 2の薬剤払出装置を具現ィ匕した ものである。
[0123] なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、ボルト等の締結具や,ヒンジ等 の連結具,詳細な電気回路 '電子回路などは図示を割愛し、実施形態の説明に必要 なものや関連するものを中心に図示した。
[0124] [具体例 2— 1]
具体例 2—1の振動排出カセットについて、その具体的な構成を、図面を引用して 説明する。図 9は、(a)が振動排出カセット 110の外観斜視図、(b)がその縦断左側 面図、(c)が PTP包装した薬剤 120の外観斜視図、(d)が薬剤 120を整列収納した カセット 110の要部の縦断左側面図である。 [0125] この振動排出カセット 110は、外板 111と上枠 112と内板 113と弾性支持部材 114 と振動部材 115と排出検出部材 116とカセット制御回路 117と留置部材 118とからな り(図 9 (a) , (b)参照)、 PTP包装された薬剤 120を立てた状態で横一列に並べて整 列収納し先頭から一つずつ排出するようになって 、る(図 9 (c) , (d)参照)。
[0126] 詳述すると、外板 111は(図 9 (a) , (b)参照)、薬剤 120を整列収納させておくとこ ろである薬剤収納空間を確保する箱体状のものであり、薬剤収納空間の少なくとも両 側面を囲む。この例では、両側面に加えて背面 (後面、図では左端面)と底面(下面) も外板 111で囲まれている。このような外板 111は、例えば、透明榭脂で一体成型し ても良ぐ各面ごとに分割形成して接着等で箱体状に組み上げても良ぐ内部の薬剤 収納空間が概ね直方体状で前後に(図では左右に)長くなつている。その上面は、薬 剤補充の容易化のため、ほぼ全域が解放されており、前面(図では右端面)は、薬剤 排出のために、大きく解放されている。その解放前面の幅は薬剤 120の幅より広くて 例えば数十 mmであり、解放前面の高さは薬剤 120の長さより少し低くて例えば百数 十 mmである。
[0127] 上枠 112は、外板 111で画される薬剤収納空間の解放前面の上部に設けられて左 右に延びる横架部材であり(図 9 (a) , (b)参照)、収納薬剤 120のうち先頭のものの 上端部と干渉してその前倒を止めるようになって!/、る(図 9 (d)参照)。
[0128] 内板 113は(図 9 (a) , (b) , (d)参照)、収納薬剤 120を載せて振動時には前進さ せるとともに、その前進を安定させるために、大部分を占める前下がり傾斜部 113aと 前端部分の僅かな前上がり傾斜部 113bとからなる。例えば、前上がり傾斜部 113b は、前後方向(図では左右)の長さが数 mmで、水平からの傾きが 15°〜30°程度の 前上がり傾斜になっており、前下がり傾斜部 113aは、前後の長さが数十〜数百 mm で、水平力もの傾きが 5°〜 程度の前下がり傾斜になっている。内板 113の典型的 な幅は数十 mmである。
[0129] 内板 113は(図 9 (b)参照)、そのような傾き状態を保って薬剤収納空間の内底部分 に遊挿され、その状態を維持するために複数(図では二個)の弾性支持部材 114で 外板 111の底板に連結されている。弾性支持部材 114は、例えば薄い金属板や細 いピアノ線力もなり、容易に弾性変形するものであり、これによつて内板 113が振動可 能に支持される。
[0130] 振動部材 115には(図 9 (b) , (d)参照)、例えば携帯電話に内蔵される量産品で安 価な偏心回転式の振動モータが転用され、これは、内板 113を振動させるために、 弾性支持部材 114の内板 113寄りや内板 113の裏面などに付設される。
[0131] 留置部材 118は(図 9 (a) , (b) , (d)参照)、外板 111で画される薬剤収納空間の 解放前面の手前に設けられて、その解放前面から収納薬剤 120のうちの先頭のもの が排出されると、それを受け止めて留め置くためのものであり、そのために、この例で は、下端部が少しだけ折れ曲がった例えば透明樹脂の板状体力 なり、その下端部 が外板 111の底板の前端に連結固定されて、本体部および上端部が手前側へ傾 、 ている。留置部材 118の長さは、薬剤 120より少し短くて、留め置かれた薬剤 120の 上端部が摘み取り容易な状態で突き出るようになつている(図 9 (d)参照)。また、斜 めになった薬剤 120が解放前面を通り抜けて落下するよう、留置部材 118の下端部 と上枠 112の下端面との距離は薬剤 120の長さよりも大きくなつている。さらに、留置 部材 118に留め置く薬剤 120の個数を確実に単数に制限するために、内板 113の 前端と留置部材 118の対向面との距離は薬剤 120の厚みより少しだけ大きくなつて いる。
[0132] 排出検出部材 116は(図 9 (b) , (d)参照)、例えば反射式の光学センサ力もなり、こ の例では内板 113の下方で外板 111の底板の上面に設けられて 、て、留置部材 11 8に薬剤 120が有って反射光が検出されるか或いは留置部材 118に薬剤 120が無く て反射光が検出されないかに応じてオンオフ信号を出力するようになっている。
[0133] カセット制御回路 117は、いわゆるワンチップマイコン及び Z又は論理回路力 なり 、排出検出部材 116の検出信号を入力して振動部材 115の動作制御を行うものであ り、図示しない電源回路や電池から電力を供給されて動作する。そして、排出検出部 材 116の検出結果が留置無しのときには振動部材 115を作動させ、排出検出部材 1 16の検出結果が留置有りのときには振動部材 115の作動を停止させるようになって いる。
[0134] この具体例 2—1の振動排出カセット 110について、その使用態様及び動作を、図 面を引用して説明する。図 10は、(a)〜(f)いずれもカセット要部の縦断左側面図で ある。また、図 9 (c)は、 PTP包装した薬剤 120の外観斜視図である。
[0135] PTP包装剤 120の典型的な形状は片面が平坦で片面に薬剤収納用突部の列設 された角板状であり、 PTP包装剤 120の典型的なサイズは幅が数十 mmで長さが百 数十 mmで厚みが数 mmであり、 PTP包装剤 120の典型的な重量 ·質量は、数十 mg 〜百数十 mgである。
[0136] 空のカセット 110には先ず手作業で薬剤 120を解放上面力も補充するが(図 10 (a) 参照)、そのときカセット 110の作動すなわち振動部材 115の振動は停止させておく 。そして、薬剤収納空間内で薬剤 120の表裏を同じ向きに揃えて薬剤 120を前後方 向^—列に並べる。具体的には、薬剤 120は、順に先頭のものから外板 111内の薬 剤収納空間に整列収納するが、その際、何れの薬剤 120も薬剤収納空間に入れた ら振動部材 115の上に立てる。その収納薬剤の先頭のものは、倒れないよう、前傾ぎ みにして上端部を上枠 112に立て掛ける。後続の薬剤 120はそれに寄りかからせる。 それらが倒れなければ、整列状態には例えば各薬剤 120の前傾具合や薬剤 120同 士の間隙には多少の変動があっても構わない。
[0137] 補充を終えたら、カセット 110を作動させる。具体的にはカセット制御回路 117に電 力を供給する等して排出検出部材 116の検出に基づく振動部材 115の振動制御を 開始させる。そうすると、留置部材 118には薬剤 120が無いので(図 10 (b)参照)、内 板 113が振動し、これによつて摩擦力が小さくなり傾斜に応じた重力の分力による推 力が摩擦力を上回るので、内板 113の前下がり傾斜部 113a上の薬剤 120が徐々に 前進し、先頭の薬剤 120は前下がり傾斜部 113aと前上がり傾斜部 113bとの境まで 進み、後続の薬剤 120は間合いを詰めるので、収納薬剤 120は薬剤収納空間内で 綺麗に整列する。
[0138] その状態では未だ振動が継続し、収納薬剤 120に前進力が働くので、上端部が上 枠 112で前進を止められている先頭の薬剤 120は、下端部が前上がり傾斜部 113b を乗り越えて内板 113から外れ解放前面へ出て行く(図 10 (c)参照)。そして、自重 で外板 111や上枠 112から抜け落ちて、留置部材 118に受け止められ、そこに留め 置かれる(図 10 (d)参照)。それと並行して、先頭の薬剤 120が抜けた内板 113上で は、次の薬剤 120の上端部が上枠 112に寄り掛かり、その薬剤 120の下端部が前下 力^傾斜部 113aと前上がり傾斜部 113bとの境まで進む。また、留置部材 118に移つ た薬剤 120は排出検出部材 116の検出範囲に入るので、排出検出部材 116の検出 出力が留置無し力 留置有りに変化し、これに応じてカセット制御回路 117が振動部 材 115の振動を停止させるので、内板 113が静止して、その状態が維持される。
[0139] 留置部材 118に留め置かれている留置部材 118は整列状態力 分離されて上端 部が摘み易い状態で突き出ているので、これを指先で摘んで引き上げることで簡単 に PTP包装剤 120を一枚だけ取り出すことができる(図 10 (e)参照)。そして、それを 取り出すと、留置部材 118に留め置かれている薬剤 120が無くなって、収納薬剤 12 0の個数こそ一つ減っているが、薬剤補充後の状態に戻るので、内板 113の振動か ら再開されて、次の薬剤 120が外板 111の解放前面力も排出され留置部材 118に留 め置かれる(図 10 (f)参照)。このような動作が留置部材 118から薬剤 120を引き上 げる度に繰り返されるので、この振動排出カセット 110にあっては、 PTP包装剤 120 を一枚ずつ摘んで取り出すのが容易かつ確実に行える。
[0140] [具体例 2— 2]
図 11 (a)に縦断左側面図を示した具体例 2— 2の振動排出カセット 130が上述した 具体例 2—1のカセット 110と相違するのは、振動部材 115が増えて複数個(図では 三個)になっている点である。
[0141] 図 11 (b)に縦断左側面図を示した具体例 2— 2の振動排出カセット 130は、さらに 内板 113の前下がり傾斜部 113aが振動部材 115に対応して分割されて!、る(図で は三分割)。
[0142] 振動の能力増強を図るのに単体の振動部材 115を大形ィ匕しても良いが、この例で は、安価な量産品を必要個数用いることで、コストアップを最小に抑えている。複数の 振動部材 115を内板 113の長手方向に分散して付設することで、内板 113全体を満 遍なく振動させることができる、という利点もある。
[0143] [具体例 2— 3]
図 12に正面図と左側面図を示した具体例 2— 3の薬剤払出装置 140は、上述した 振動排出カセット 130を筐体 141内に列設したものである。
[0144] この例では、 18個のカセット 130が 3行 6列のマトリクス状に配設され、何れのカセッ ト 130も、筐体 141から前方へ引き出して薬剤 120を補充するようになっている。
[0145] この薬剤払出装置 140は、調剤台などの机上に単独で置いたり、他の薬剤払出装 置 140と積み重ねて又は横に並べて、用いられる。
[0146] 各種の PTP包装剤 120が多数のカセット 130に補充され、それらが作動状態にお かれると、薬剤払出装置 140の前面の留置部材 118には何時も各薬剤 120がーつ ずつ留め置かれるので、調剤作業者は所望の薬剤 120を次々と手に取って能率良く 収集することができる。
[0147] [具体例 2— 4]
図 13に要部の縦断左側面図を示した具体例 2— 4の振動排出カセット 150が上述 した具体例 2— 1, 2— 2のカセット 110, 130と相違するのは、留置部材 118が可動 部材になった点と、留置部材 118が留置状態である力放出状態であるかを検出する 留置検出部材 152が追加された点である。
[0148] 留置部材 118は(図 13 (a)参照)、外板 111への固定を解かれて、その代わりに、 横向きの(図では紙面を貫く向きの)揺動支軸 151にて揺動可能に支持されている。 揺動支軸 151は、前方へ延長された外板 111の側面部分等にて水平に支持され、 留置部材 118の中間部分のうち上端部寄りのところで留置部材 118に連結されてい る。留置部材 118は、揺動支軸 151と一緒に揺動しても別個に揺動しても良いが、操 作力等の外力が作用しない自然状態では、図示しないパネや重り等で付勢されて、 下端部が外板 111の底板の前端に当接するようになって!/、る。
[0149] 留置検出部材 152は、排出検出部材 116同様に非接触式のフォトセンサでも良い 力 接触式で安価なプッシュスィッチでも良ぐ何れにしても、外板 111の底板におけ る留置部材 118との当接部位かその近傍に設けられて、当接時には留置部材 118 が留置状態であるとの検出信号を出し、留置部材 118が外板 111から離れたときに は留置部材 118が放出状態であるとの検出信号を出すようになつている。その検出 信号はカセット制御回路 117に送出され、カセット制御回路 117は振動部材 115の 作動を留置部材 118の留置状態検出時に限定するようになっている。すなわち留置 部材 118が放出状態のときは内板 113が振動しな 、ようになって 、る。
[0150] この場合、空のカセット 150に(図 13 (a)参照)、薬剤 120を整列収納すると(図 13 ( b)参照)、留置部材 118は留置状態になっているがそこには薬剤 120が未だ無 、の で、内板 113が振動する。そして、収納薬剤 120のうち先頭のものが内板 113上から 排出されて留置部材 118に移ると(図 13 (c)参照)、内板 113の振動が止まり、留置 部材 118がーつだけ留置部材 118に留め置かれる。その状態では、上述したように 薬剤 120を摘み上げて取り出しても良 、が、もっと簡単に取り出すことができる。
[0151] すなわち(図 13 (d)参照)、留置部材 118の上端を指先等で軽く押すと、留置部材 118が揺動して、下端部が外板 111から離れ、留置部材 118が放出状態になる。そ うすると、留置部材 118に留め置かれた薬剤 120は、留置部材 118の下端部と外板 111との間にできた隙間力も落下放出される。こうして簡単に所望の薬剤 120が下方 へ取り出されるので、その後、留置部材 118から指等を離せば、留置部材 118は逆 向きに揺動して元の留置状態に戻る(図 13 (e)参照)。
[0152] すると、それまでは抑えられていた内板 113の振動が再開されて、収納薬剤 120の 個数こそ一つ減っているが、次の薬剤 120が外板 111の解放前面力も排出され留置 部材 118に留め置かれる(図 13 (f)参照)。このような動作が留置部材 118から薬剤 1 20を引き上げか落下放出させる度に繰り返されるので、振動排出カセット 150にあつ ても、 PTP包装剤 120を一つずつ取り出すのが容易かつ確実に行える。し力も、この 振動排出カセット 150の場合、薬剤 120の落下放出が留置部材 118の上端部を軽く 押し込むという単純な行為で素早く行えるので、手作業での取出が一層容易であり、 自動化にも適する。
[0153] [具体例 2— 5]
図 14に要部の縦断左側面図を示した具体例 2— 5の振動排出カセット 160が上述 した具体例 2— 4のカセット 150と相違するのは、留置部材 118の下方に落下案内部 材 161が設けられた点である。
[0154] 落下案内部材 161は(図 14 (a)参照)、緩やかに湾曲した板体力もなり、上端が外 板 111の底板の下面の前縁部分に連結固定され、凹面側が手前側に且つ斜め上に 向けられ、下端が手前の下方に来ている。
[0155] この場合 (図 14 (b)参照)、薬剤 120が、留置部材 118から落下放出された後、落 下案内部材 161の凹面を滑って手前側へ案内される。 [0156] [具体例 2— 6]
図 15に正面図と左側面図を示した具体例 2— 6の薬剤払出装置 170は、上述した 振動排出カセット 160を筐体 171内に列設したものである。この例では、 9個のカセッ ト 160が 3行 3列のマトリクス状に配設されている。
[0157] この薬剤払出装置 170にあっては、カセット 160の留置部材 118から薬剤 120を落 下放出させると、その薬剤 120が落下中に落下案内部材 161によって手前へ寄せら れる。
[0158] そのため、カセット 160から落下放出された薬剤 120は、それが例え上段のカセット 160から落下放出されたものであっても、下段のカセット 160の留置部材 118等に引 っ掛力ることなぐ確実に下まで落ちてくる。
[0159] そこで、筐体 171の手前に適当なサイズの受箱 172を置いておく等のことで、簡便 かつ迅速に、所望の薬剤 120を払い出して収集することができる。
[0160] [具体例 2— 7]
図 16に正面図と制御回路ブロック図とを示した具体例 2— 7の薬剤払出装置 180 が上述の薬剤払出装置 170と相違するのは、表示器 181が振動排出カセット 160と 一対一対応で配設された点と(図 16 (a) , (b)参照)、それらに取出数を表示させる 装置制御回路 182が設けられた点である(図 16 (c)参照)。
[0161] 表示器 181は(図 16 (a)参照)、何れも、付設先の振動排出カセット 160に係る取 出数を作業者に向けて案内表示するために装置前面など見やすいところに装着され る。振動排出カセット 160の前端などに直付けしても良いが、この例では筐体 171に 取り付けられている。その取付位置には、薬品の銘板や識別情報シール等と同じぐ 付設先の振動排出カセット 160との対応関係の一目瞭然なところが選定されている。 それぞれの表示器 181には、少なくとも 1桁以上の数字を含む表示を行えるものが採 用される。この例では(図 16 (b)参照)、二桁の十進数を表示可能なものが採用され ている。それぞれの桁位置における一桁表示部に用いられる数字表示ユニット 181 は、汎用品で良ぐ例えば、 7セグメントの発光素子 182を数字パターン構成要素とし て「8」の字状に配置したものや、ドットマトリクス構成の小形液晶パネル等力 用いら れている。 [0162] 装置制御回路 182は(図 16 (c)参照)、汎用のパーソナルコンピュータ又はマイクロ プロセッサシステム等を主体にしたプログラマブルな電子制御ユニットであり、これに は、図示しないタツチパネル等の標準的な入出力装置に加えて、薬剤払出情報の入 力のために、外部の処方オーダーエントリシステムとの交信を担う通信ユニットや、一 次元 ·二次元のバーコードリーダ又は Z及び文字読取装置などからなる処方箋入力 装置が付設されている。また、装置制御回路 182と表示器 181と振動排出カセット装 着部との間には LAN (Local Area Network)ケーブルが敷設され、振動排出カセット 160の装着時にカセット制御回路 117が適宜なコネクタ等を介して LANに接続され るようになっている。
[0163] さらに、装置制御回路 182は、手動払出支援プログラムの実行によって、処方箋デ ータ或いはそれから抽出'分類などで生成された調剤データなどの薬剤払出情報を 入力するとともに、入力した薬剤払出情報に基づいて、表示器 181の選択と取出数 の表示と取出数表示値の更新とを行うようになっている。すなわち、薬剤払出情報が 入力されると、その薬剤払出情報で指定された薬剤 120を収納している振動排出力 セット 160に対応する表示器 181を選択し、それに取出数を表示させるとともに、その 表示器の付設先の振動排出カセット 160に係る排出検出の状態等をデータ収集し、 その排出検出に応じて表示器 181の取出数表示値を更新するようになっている。
[0164] 薬剤払出情報で指定された薬剤 120がー種類のときは一個の表示器 181を選択し 、指定剤種が複数のときは複数の表示器 181を選択する。取出数の表示は、薬剤払 出情報で指定された薬剤数を必要であれば PTP包装剤の枚数などに換算してから 行うようになっている。取出数表示値の更新は、該当する表示器 181の付設されてい る振動排出カセット 160における排出検出部材 116の検出に基づいて行われ、その 検出出力が留置有りから留置無しに変化したとき、薬剤 120がーつ取り出されたもの と判定して、該当する表示器 181の取出数表示値を" 1 "ずつ減らすようになつて!、る 。その表示値が" 0"になったときには、取出数の表示を止めるようにもなつている。
[0165] このような薬剤払出装置 180にあっては、処方箋入力装置や処方オーダーエントリ システム等から処方箋データや調剤データ等の薬剤払出情報が入力されると、それ で指定されて ヽて作業者が収集すべき薬剤 120について、それを整列収納して!/、る 振動排出カセット 160に対応している表示器 181に取出数が表示される。そうすると 、所望の薬剤 120の在処および取出数'払出数が一目瞭然になるので、調剤作業者 は、その案内表示に従って、表示器 181に残数の表示されているところの振動排出 カセット 160から、次々に、一つずつ、薬剤 120を取り出して収集する。こうして、薬剤 120の必要数 ·取出数が多いときでも且つ手作業での払出であっても、更新される案 内表示に従って容易に且つ素早ぐそれでいて誤ることなぐ所望の薬剤 120が収集 される。
[0166] [その他]
なお、カセット 160の配置は、上述した平面配置に限られる訳でなぐ例えば、特許 文献 2の収納庫のように円筒状配置であっても良い。
[0167] また、上記具体例で、取出数の表示および更新は、残数を表すようになって!/、たが
、これに限られる訳でなぐ例えば指定数の定数表示と排出数の増数更新とを並べ て表示するようにしても良 、。
[0168] さらに、上記の各具体例では、カセットの薬剤収納空間内に PTP包装剤を整列さ せるとき PTP包装剤の表裏を同じ向きに揃えていたが、これは必須でなぐ整列状態 が損なわれなければ PTP包装剤の表裏の向きは気にしないで良い。
[0169] また、上記の各具体例では、カセットから薬剤を一つずつ取り出すようになって!/ヽた 力 本発明はそれに限定されるものでなぐ例えば二枚一組や三枚一組など複数の 薬剤を纏めて取り出すようにしても良ぐ具体的には内板の前端と留置部材の対向 面との距離を広げることで容易に実現される。
[0170] (第 3の実施形態)
本発明の第 3の実施形態は、 PTP包装剤または等価な薬剤を整列収納して順次 排出する振動排出カセット及び薬剤払出装置に関し、詳しくは、振動を利用して薬剤 の進行および排出を行う技術に関する。
[0171] PTP包装剤の場合、個別包装されているとは言っても薄く包装されているうえ凹凸 も多いため、整列収納の先頭だけを確実に手で摘み取るのは必ずしも容易でなぐ その自動化を摘出機構や吸着機構で行うのでは排出機構の簡素化に限界がある。 収納薬剤を前進させる付勢手段を省くには、代わりに、吸着機構を移動させる機構 などが必要になる。
[0172] そこで、散薬フィーダに利用されている振動方式を PTP包装剤に転用するとともに 、その転用に際して重量測定用の秤量部材ゃ前進用の付勢部材等を設けなくても 済むようにして、機構の簡素化を図ることが望まれる。すなわち、 PTP包装剤の整列 維持と整列前進と順次排出とを振動にて行えるようにすることが技術的な課題となる
[0173] また、それに加えて、一つずつ手動で抜き取るのも自動機構で排出するのも容易 かつ確実に行えるようにもすることが、更なる課題となる。
[0174] 第 3の実施形態の概要を述べる。
[0175] 第 3の実施形態に係る第 1の振動排出カセットは、 PTP包装した薬剤またはそれと 等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止め る上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を振動させる振 動部材と、解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出されたもの を留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには振動部材を 作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させる制御手段とを備え、留置 部材が可動部材であって留置状態に加えて放出状態も採りうることを特徴とする。
[0176] なお、本明細書で、「PTP包装した薬剤と等価な薬剤」とは、薄手の紙箱やプラス チックケース等に納められた薬剤であって、 ΡΤΡ包装剤のように立て掛けて整列収 納しうるものをいう。
[0177] また、第 3の実施形態に係る第 2の振動排出カセットは (解決手段 2)、上記の第 1の 振動排出カセットであって、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち上面が薬剤補充可 能に解放されており、内板が収納薬剤を載せて振動しうるよう薬剤収納空間の内底 部分に遊挿され、内板が振動時に収納薬剤を前進させるよう内板の上面のうち前端 部分が前上がり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成されていることを特徴とする。すな わち、この振動排出カセットは、 ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収 納して順次排出する振動排出カセットであって、薬剤収納空間の少なくとも側面を囲 み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬剤排出のために解放された外板と、そ の前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭のものの上端部と干渉してその前倒を 止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成さ れ薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて振動可能に支持された内板と、この内板 を振動させる振動部材と、解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面から 排出されたものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときに は振動部材を作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させる制御手段と を備え、留置部材が可動部材であって留置状態に加えて放出状態も採りうることを特 徴とする。
[0178] さらに、第 3の実施形態に係る第 1の薬剤払出装置は、上記の第 1または第 2の振 動排出カセットのいずれかを筐体内に列設したことを特徴とする。
[0179] また、第 3の実施形態に係る第 2の薬剤払出装置は、上記の第 2の薬剤払出装置 であって、振動排出カセットの任意のものを選択してその留置部材を作動させる作動 機構を備えたことを特徴とする。
[0180] このような第 1の振動 出力セットにあっては、 PTP包装剤等を外板内の薬剤収納 空間に入れて振動部材の上に立てて並べ、その収納薬剤の先頭のものを上枠に立 て掛けると、多数の薬剤が倒れずに整列収納される。そして、振動部材で内板を振 動させると、収納薬剤は前進するが、先頭の上端部は前進を上枠で止められている ので、収納薬剤は密に並び、その先頭の下端が内板力 前方に押し出されて外れた ときに先頭の薬剤が解放前面力 落下排出される。それに伴って新たに先頭に繰り 上がった薬剤の上端部が前に少し倒れて上枠で止められ、それからその新たな先頭 の下端が内板力 前方に押し出されて外れたときに再び薬剤が落下排出される。
[0181] こうして PTP包装剤等が整列収納されるとともに振動によって一つずつ順次排出さ れるが、そのカセットの具現ィ匕に際して、解放前面の上部に上枠を設けて収納薬剤 の前倒を止めるとともに、収納薬剤を載せた内板を振動させると収納薬剤が前進して 解放前面から一つずつ落下排出されるようにしたことにより、 PTP包装剤の整列維持 と整列前進と順次排出とが振動にて行われ、秤量部材ゃ付勢部材は設けなくても済 むので、機構が簡素なものとなる。そのため、 PTP包装剤等を整列収納してその先 頭力 確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することができる。
[0182] また、この振動排出カセットにあっては、解放前面から排出された薬剤が手前の留 置部材に留め置かれ、そのような留置有りときには次の薬剤排出が止められる。そし て、留置部材力 薬剤が無くなると、振動にて次の薬剤が排出され留置部材に留め 置カゝれる。
[0183] このように整列収納力 薬剤が一つだけ切り離されて留置部材に留め置かれるよう にもしたことにより、簡素な機構でありながら、手動で抜き取るにしても自動で作動さ せて排出させるにしても、整列収納の先頭力 薬剤を直に取り出すときより遙かに容 易に且つ確実に、一つずつ取り出すことができる。
[0184] さらに、この振動排出カセットにあっては、留置部材を可動にして薬剤の留置ばかり か放出も行えるようにもしたことにより、留置中の薬剤を摘み出せば勿論のこと、摘出 等を行わなくても留置部材を放出状態にすることで薬剤を一つずつ取り出すことがで きる。し力も、より簡単に行える。
[0185] したがって、この第 1の振動排出カセットによれば、 PTP包装剤等を整列収納して その先頭力 一つずつ確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することがで きる。
[0186] また、第 2の振動排出カセットにあっては、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち排 出用の前面に加えて上面も薬剤補充可能に解放されているので、薬剤補充時に薬 剤を整列させて収納するのが容易に行える。また、内板が収納薬剤を載せて振動し うるよう薬剤収納空間の内底部分に遊挿され、内板が振動時に収納薬剤を前進させ るよう上面の大部分を前下がり傾斜に形成し、その前進が無用に加速するのを阻止 して収納薬剤がほぼ一定速度で安定進行するよう内板の上面のうち前端部分は前 上がり傾斜に形成したことにより、秤量部材ゃ付勢部材が付加されていなくても、内 板の振動にて確実に PTP包装剤の整列維持と整列前進と順次排出とが行われる。
[0187] したがって、この第 2の振動排出カセットによれば、 PTP包装剤等を整列収納する 補充作業が容易でその先頭力 一つずつ確実に且つ安定に薬剤排出を行う簡素な 振動排出カセットを実現することができる。
[0188] さらに、第 1の薬剤払出装置にあっては、 PTP包装剤等を整列収納してその先頭 力も一つずつ確実に排出する簡素な振動排出カセットを筐体内に列設したことにより 、各種の PTP包装剤等を収納してお ヽて必要なものを払い出すのに好適な薬剤払 出装置を簡素で安価に実現することができる。
[0189] また、第 2の薬剤払出装置にあっては、振動排出カセットの任意のものを選択して 薬剤排出を行わせる作動機構を設けたことにより、各種薬剤から必要なものを自動で 払い出す装置になっている。し力も、作動機構が留置部材を作動させるようにもした ことにより、作動機構は留置部材にニ状態を採らせるもので足りるので、自動装置で あっても簡素なものとなる。
[0190] したがって、この第 2の薬剤払出装置によれば、各種の PTP包装剤等を収納してお いて必要なものを払い出すのに好適な自動の薬剤払出装置を簡素で安価に実現す ることがでさる。
[0191] 第 3の実施形態に係る振動排出カセット及び薬剤払出装置について、これを実施 するための具体的な形態を、以下の具体例 3— 1〜3— 5により説明する。
[0192] 図 17〜 19に示した具体例 3—1は、上述した第 1および第 2の振動排出カセットを 具現ィ匕したものである。また、図 20に示した具体例 3— 2や、図 21に示した具体例 3 3は、その変形例である。
[0193] さらに、図 22に示した具体例 3— 4は、上述した第 1の薬剤払出装置を具現ィ匕した ものであり、図 23に示した具体例 3— 5は、上述した第 2の薬剤払出装置を具現ィ匕し たものである。
[0194] なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、ボルト等の締結具や,ヒンジ等 の連結具,詳細な電気回路 '電子回路などは図示を割愛し、実施形態の説明に必要 なものや関連するものを中心に図示した。
[0195] [具体例 3— 1]
具体例 3—1の振動排出カセットについて、その具体的な構成を、図面を引用して 説明する。図 17は、(a)が振動排出カセット 210の外観斜視図、(b)がその縦断左側 面図、(c)が PTP包装した薬剤 220の外観斜視図、(d)が薬剤 220を整列収納した カセット 210の要部の縦断左側面図である。
[0196] この振動排出カセット 210は、外板 211と上枠 212と内板 213と弾性支持部材 214 と振動部材 215と排出検出部材 216と制御回路 217と留置部材 218と揺動支軸 251 と留置検出部材 252とからなり(図 17 (a) , (b)参照)、 PTP包装された薬剤 220を立 てた状態で横一列に並べて整列収納し先頭から一つずつ排出するようになっている
(図 17 (c) , (d)参照)。
[0197] 詳述すると、外板 211は(図 17 (a) , (b)参照)、薬剤 220を整列収納させておくとこ ろである薬剤収納空間を確保する箱体状のものであり、薬剤収納空間の少なくとも両 側面を囲む。この例では、両側面に加えて背面 (後面、図では左端面)と底面(下面) も外板 211で囲まれている。このような外板 211は、例えば、透明榭脂で一体成型し ても良ぐ各面ごとに分割形成して接着等で箱体状に組み上げても良ぐ内部の薬剤 収納空間が概ね直方体状で前後に(図では左右に)長くなつている。その上面は、薬 剤補充の容易化のため、ほぼ全域が解放されており、前面 212a (図では右端面)は 、薬剤排出のために、大きく解放されている。その解放前面 212aの幅は薬剤 220の 幅より広くて例えば数十 mmであり、解放前面 212aの高さは薬剤 220の長さより少し 低くて例えば百数十 mmである。
[0198] 上枠 212は、外板 211で画される薬剤収納空間の解放前面 212aの上部に設けら れて左右に延びる横架部材であり(図 17 (a) , (b)参照)、収納薬剤 220のうち先頭 のものの上端部と干渉してその前倒を止めるようになって!/、る(図 17 (d)参照)。
[0199] 内板 213は(図 17 (a) , (b) , (d)参照)、収納薬剤 220を載せて振動時には前進さ せるとともに、その前進を安定させるために、大部分を占める前下がり傾斜部 213aと 前端部分の僅かな前上がり傾斜部 213bとからなる。例えば、前上がり傾斜部 213b は、前後方向(図では左右)の長さが数 mmで、水平からの傾きが 15°〜30°程度の 前上がり傾斜になっており、前下がり傾斜部 213aは、前後の長さが数十〜数百 mm で、水平からの傾きが 5°〜10°程度の前下がり傾斜になっている。内板 213の典型 的な幅は数十 mmである。
[0200] 内板 213は(図 17 (b)参照)、そのような傾き状態を保って薬剤収納空間の内底部 分に遊挿され、その状態を維持するために複数(図では二個)の弾性支持部材 214 で外板 211の底板に連結されている。弾性支持部材 214は、例えば薄い金属板や 細いピアノ線力もなり、容易に弾性変形するものであり、これによつて内板 213が振動 可能に支持される。
[0201] 振動部材 215には(図 17 (b) , (d)参照)、例えば携帯電話に内蔵される量産品で 安価な偏心回転式の振動モータが転用され、これは、内板 213を振動させるために 、弾性支持部材 214の内板 213寄りや内板 213の裏面などに付設される。
[0202] 留置部材 218は(図 17 (a) , (b) , (d)参照)、外板 211で画される薬剤収納空間の 解放前面 212aの手前に設けられて、その解放前面 212aから収納薬剤 220のうちの 先頭のものが排出されると、それを受け止めて留め置くためのものであり、そのために 、この例では、下端部が少しだけ折れ曲がった例えば透明樹脂の板状体力 なる。 また、この留置部材 218は、可動部材であり、横向きの(図では紙面を貫く向きの)揺 動支軸 251にて揺動可能に支持されている。揺動支軸 251は、前方へ延長された外 板 211の側面部分等にて水平に支持され、留置部材 218の中間部分のうち上端部 寄りのところで留置部材 218に連結されている。留置部材 218は、揺動支軸 251と一 緒に揺動しても別個に揺動しても良いが、操作力等の外力が作用しない自然状態で は、図示しないパネや重り等で付勢されて、下端部が外板 211の底板の前端に当接 するようになっている。
[0203] その状態で、留置部材 218の本体部および上端部は、手前側へ傾くようになって いる。留置部材 218の長さは、薬剤 220より少し短くて、留め置かれた薬剤 220の上 端部が摘み取り容易な状態で突き出るようになつている(図 17 (d)参照)。また、斜め になった薬剤 220が解放前面 212aを通り抜けて落下するよう、留置部材 218の下端 部と上枠 212の下端面との距離は薬剤 220の長さよりも大きくなつている。さらに、留 置部材 218に留め置く薬剤 220の個数を確実に単数に制限するために、内板 213 の前端と留置部材 218の対向面との距離は薬剤 220の厚みより少しだけ大きくなつ ている。
[0204] 排出検出部材 216は(図 17 (b) , (d)参照)、例えば反射式の光学センサからなり、 この例では内板 213の下方で外板 211の底板の上面に設けられていて、留置部材 2 18に薬剤 220が有って反射光が検出されるか或いは留置部材 218に薬剤 220が無 くて反射光が検出されな 、かに応じてオンオフ信号を出力するようになって 、る。
[0205] 留置検出部材 252は(図 17 (b) , (d)参照)、留置部材 218が留置状態である力放 出状態であるかを検出するためのものであり、排出検出部材 216と同様の非接触式 のフォトセンサでも良いが、接触式で安価なプッシュスィッチでも良ぐ何れにしても、 外板 211の底板における留置部材 218との当接部位かその近傍に設けられて、当 接時には留置部材 218が留置状態であるとの検出信号を出し、留置部材 218が外 板 211から離れたときには留置部材 218が放出状態であるとの検出信号を出すよう になっている。
[0206] 制御回路 217は、いわゆるワンチップマイコン及び Z又は論理回路力もなり、排出 検出部材 216の検出信号と留置検出部材 252の検出信号とを入力して振動部材 21 5の動作制御を行うものであり、図示しない電源回路や電池力 電力を供給されて動 作する。そして、振動部材 215の作動を、留置部材 218の留置状態検出時および排 出検出部材 216の留置無し状態検出時に限定するようになっている。すなわち、留 置部材 218が放出状態のときは内板 213が振動せず、留置部材 218が留置状態で あっても排出検出部材 216が留置有りを検出しているときにも内板 213が振動せず、 留置部材 218が留置状態であって更に排出検出部材 216が留置無しを検出してい るときだけ内板 213が振動するようになっている。
[0207] この具体例 3—1の振動排出カセット 210について、その使用態様及び動作を、図 面を引用して説明する。図 18 (a)〜 (f)は何れもカセット要部の縦断左側面図であり 、図 19 (a)〜(f)もカセット要部の縦断左側面図である。また、図 17 (c)は、 PTP包装 した薬剤 220の外観斜視図である。
[0208] PTP包装剤 220の典型的な形状は(図 17 (c)参照)片面が平坦で他面に薬剤収 納用突部の列設された角板状であり、 PTP包装剤 220の典型的なサイズは幅が数 十 mmで長さが百数十 mmで厚みが数 mmであり、 PTP包装剤 220の典型的な重量 •質量は、数十 mg〜百数十 mgである。
[0209] 先ず、図 18を参照してカセット 210から PTP包装剤 220を一枚ずつ摘んで取り出 す使用態様を説明し、次に、図 19を参照してカセット 210から PTP包装剤 220を一 枚ずつ落下放出させて取り出す使用態様を説明する。
[0210] 空のカセット 210には先ず手作業で薬剤 220を解放上面力も補充するが(図 18 (a) 参照)、そのときカセット 210の作動すなわち振動部材 215の振動は停止させておく 。そして、薬剤収納空間内で薬剤 220の表裏を同じ向きに揃えて薬剤 220を前後方 向^—列に並べる。具体的には、薬剤 220は、順に先頭のものから外板 211内の薬 剤収納空間に整列収納するが、その際、何れの薬剤 220も薬剤収納空間に入れた ら振動部材 215の上に立てる。その収納薬剤の先頭のものは、倒れないよう、前傾ぎ みにして上端部を上枠 212に立て掛ける。後続の薬剤 220はそれに寄りかからせる。 それらが倒れなければ、整列状態には例えば各薬剤 220の前傾具合や薬剤 220同 士の間隙には多少の変動があっても構わない。
[0211] 補充を終えたら、カセット 210を作動させる。具体的には制御回路 217に電力を供 給する等して排出検出部材 216及び留置検出部材 252の検出に基づく振動部材 2 15の振動制御を開始させる。そうすると、留置部材 218は留置状態であり而もそれに は薬剤 220が無いので(図 18 (b)参照)、内板 213が振動し、これによつて摩擦力が 小さくなり傾斜に応じた重力の分力による推力が摩擦力を上回る。そのため、内板 21 3の前下がり傾斜部 213a上の薬剤 220が徐々に前進し、先頭の薬剤 220は前下が り傾斜部 213aと前上がり傾斜部 213bとの境まで進み、後続の薬剤 220は間合いを 詰めるので、収納薬剤 220は薬剤収納空間内で綺麗に整列する。
[0212] その状態では未だ振動が継続し、収納薬剤 220に前進力が働くので、上端部が上 枠 212で前進を止められている先頭の薬剤 220は、下端部が前上がり傾斜部 213b を乗り越えて内板 213から外れ解放前面 212aへ出て行く(図 18 (c)参照)。そして、 自重で外板 211や上枠 212から抜け落ちて、留置部材 218に受け止められ、そこに 留め置かれる(図 18 (d)参照)。それと並行して、先頭の薬剤 220が抜けた内板 213 上では、次の薬剤 220の上端部が上枠 212に寄り掛かり、その薬剤 220の下端部が 前下がり傾斜部 213aと前上がり傾斜部 213bとの境まで進む。また、留置部材 218 に移った薬剤 220は排出検出部材 216の検出範囲に入るので、排出検出部材 216 の検出出力が留置無し力も留置有りに変化し、これに応じて制御回路 217が振動部 材 215の振動を停止させるので、内板 213が静止して、その状態が維持される。
[0213] 留置部材 218に留め置かれている留置部材 218は整列状態力 分離されて上端 部が摘み易い状態で突き出ているので、これを指先で摘んで引き上げることで簡単 に PTP包装剤 220を一枚だけ取り出すことができる(図 18 (e)参照)。そして、それを 取り出すと、留置部材 218に留め置かれている薬剤 220が無くなって、収納薬剤 22 0の個数こそ一つ減っているが、薬剤補充後の状態に戻るので、内板 213の振動か ら再開されて、次の薬剤 220が外板 211の解放前面 212aから排出され留置部材 21 8に留め置かれる(図 18 (f)参照)。このような動作が留置部材 218から薬剤 220を引 き上げる度に繰り返されるので、この振動排出カセット 210にあっては、 PTP包装剤 2 20を一枚ずつ摘んで取り出すのが容易かつ確実に行える。
[0214] 次に、摘んで取り出すのでなぐカセット 210から PTP包装剤 220を一枚ずつ落下 放出させて取り出す場合を説明する。この場合も、空のカセット 210に(図 19 (a)参照 )、薬剤 220を整列収納すると(図 19 (b)参照)、留置部材 218は留置状態になって いるがそこには薬剤 220が未だ無いので、内板 213が振動する。そして、収納薬剤 2 20のうち先頭のものが内板 213上力 排出されて留置部材 218に移ると(図 19 (c) 参照)、内板 213の振動が止まり、留置部材 218がーつだけ留置部材 218に留め置 かれる。ここまでは、上述したのと同じであり、上述したように薬剤 220を摘み上げて 取り出しても良いが、もっと簡単に取り出すために、今度は落下放出させる。
[0215] すなわち(図 19 (d)参照)、留置部材 218の上端を指先等で軽く押す。そうすると、 留置部材 218が揺動して、下端部が外板 211から離れ、留置部材 218が放出状態 になる。そして、留置部材 218に留め置かれていた薬剤 220は、留置部材 218の下 端部と外板 211との間にできた隙間力も落下放出される。こうして簡単に所望の薬剤 220が下方へ取り出されるので、その後、留置部材 218から指等を離せば、留置部 材 218は逆向きに揺動して元の留置状態に戻る(図 19 (e)参照)。
[0216] すると、それまでは抑えられていた内板 213の振動が再開されて、収納薬剤 220の 個数こそ一つ減っている力 次の薬剤 220が外板 211の解放前面 212aから排出さ れ留置部材 218に留め置かれる(図 19 (f)参照)。このような動作が留置部材 218か ら薬剤 220を引き上げか落下放出させる度に繰り返されるので、 PTP包装剤 220を 一つずつ取り出すのが容易かつ確実に行える。し力も、この場合、薬剤 220の落下 放出が留置部材 218の上端部を軽く押し込むという単純な行為で素早く行えるので 、手作業での取出が一層容易であり、自動化にも適する。
[0217] [具体例 3— 2]
図 20 (a)に縦断左側面図を示した具体例 3— 2の振動排出カセット 230が上述した 具体例 3—1のカセット 210と相違するのは、振動部材 215が増えて複数個(図では 三個)になっている点である。
[0218] 図 20 (b)に縦断左側面図を示した具体例 3— 2の振動排出カセット 230は、さらに 内板 213の前下がり傾斜部 213aが振動部材 215に対応して分割されている(図で は三分割)。
[0219] 振動の能力増強を図るのに単体の振動部材 215を大形ィ匕しても良いが、この例で は、安価な量産品を必要個数用いることで、コストアップを最小に抑えている。複数の 振動部材 215を内板 213の長手方向に分散して付設することで、内板 213全体を満 遍なく振動させることができる、という利点もある。
[0220] [具体例 3— 3]
図 21に要部の縦断左側面図を示した具体例 3— 3の振動排出カセット 260が上述 した具体例 3— 1のカセット 210と相違するのは、留置部材 218の下方に落下案内部 材 261が設けられた点である。
[0221] 落下案内部材 261は(図 21 (a)参照)、緩やかに湾曲した板体力もなり、上端が外 板 211の底板の下面の前縁部分に連結固定され、凹面側が手前側に且つ斜め上に 向けられ、下端が手前の下方に来ている。
[0222] この場合 (図 21 (b)参照)、薬剤 220が、留置部材 218から落下放出された後、落 下案内部材 261の凹面を滑って手前側へ案内される。
[0223] [具体例 3— 4]
図 22に正面図と左側面図を示した具体例 3— 4の薬剤払出装置 270は、上述した 振動排出カセット 260を筐体 271内に列設したものである。この例では、 9個のカセッ ト 260が 3行 3列のマトリクス状に配設されている。
[0224] この薬剤払出装置 270にあっては、カセット 260の留置部材 218から薬剤 220を落 下放出させると、その薬剤 220が落下中に落下案内部材 261によって手前へ寄せら れる。
[0225] そのため、カセット 260から落下放出された薬剤 220は、それが例え上段のカセット 260から落下放出されたものであっても、下段のカセット 260の留置部材 218等に引 っ掛力ることなぐ確実に下まで落ちてくる。
[0226] そこで、筐体 271の手前に適当なサイズの受箱 272を置いておく等のことで、簡便 かつ迅速に、所望の薬剤 220を払い出して収集することができる。
[0227] [具体例 3— 5]
図 23に正面図を示した具体例 3— 5の薬剤払出装置 280は、上述の薬剤払出装 置 270を拡張して自動調剤機にしたものであり、カセット 260が 6行 6列マトリクス状配 置の 36個に増設され、更には XY移動式の払出収集機構 282〜286が追加されて いる。
[0228] 払出収集機構 282〜286は、列設された多数のカセット 260のうち力 任意のもの を選択してその留置部材 218を作動させることで薬剤の自動取出および自動収集を 行うものであり、そのために、鉛直な Y方向移動を案内する Y軸 282と、水平な X方向 移動を案内する X軸 283と、それらによって移動可能に支持された XY移動部 284及 びそれを駆動して所望の位置に移動させる図示しない電動モータや駆動回路と、 X Y移動部 284の上段に付設され留置部材 218の上端部を押し込む進退部材を具備 した作動部 285と、 XY移動部 284の下段に付設され落下案内部材 261上を滑り落 ちてきた薬剤 220を受け入れる収集箱 286とを備えている。
[0229] この場合、制御回路 217をプログラマブルなマイクロプロセッサシステム等で機能ァ ップして、図示しな!、処方箋入力装置や処方オーダーエントリシステム等力 処方箋 データをダウンロードし、それに従って必要な薬剤 220が整列収納されて 、るカセッ ト 260のところを XY移動部 284に巡回させるとともに作動部 285で留置部材 218を 揺動させることで、必要な薬剤 220が次々と収集箱 286に自動収集される。
[0230] なお、自動化のための払出収集機構は、上述した XY移動式に限られる訳でなぐ 例えば、特許文献 1の払出搬送機構のように上下移動と水平搬送とを組み合わせた ものでも良い。
[0231] また、カセット 260の配置は、上述した平面配置に限られる訳でなぐ例えば、特許 文献 2の収納庫のように円筒状配置であっても良い。
[0232] [その他]
上記の各具体例では、カセットの薬剤収納空間内に PTP包装剤を整列させるとき P TP包装剤の表裏を同じ向きに揃えていたが、これは必須でなぐ整列状態が損なわ れなければ PTP包装剤の表裏の向きは気にしな ヽで良 、。 [0233] また、上記の各具体例では、カセットから薬剤を一つずつ取り出すようになって!/ヽた 力 本発明はそれに限定されるものでなぐ例えば二枚一組や三枚一組など複数の 薬剤を纏めて取り出すようにしても良ぐ具体的には内板の前端と留置部材の対向 面との距離を広げることで容易に実現される。
[0234] (第 4の実施形態)
本発明の第 4の実施形態は、各種の PTP包装剤または等価な薬剤を収納しておき 処方等に応じて必要な薬剤を払い出す PTP払出装置に関し、詳しくは、薬剤を整列 収納して順次排出する振動排出カセットを多数保持する薬剤払出装置に関する。そ の振動排出カセットでは、振動を利用して薬剤の進行および排出が行われる。
[0235] なお、本明細書で、「PTP包装した薬剤と等価な薬剤」とは、薄手の紙箱やプラス チックケース等に納められた薬剤であって、 ΡΤΡ包装剤のように立て掛けて整列収 納しうるものをいう。
[0236] ΡΤΡ包装剤の場合、個別包装されているとは言っても薄く包装されているうえ凹凸 も多いため、整列収納の先頭だけを確実に摘み取るのは、例え慣れた者が手作業で 行う場合であっても必ずしも容易でなぐましてや、それを自動化して摘出機構や吸 着機構で行うとすると、その機構の複雑化は避けられず、排出機構等の簡素化にも 限界がある。収納薬剤を前進させる付勢手段についても、それを省くには、代わりに 、吸着機構を移動させる機構などが必要になる。 ΡΤΡ払出装置には、多数の薬剤力 セットが装着されるので、各カセットの簡素化は僅かでも払出装置全体の簡素化に大 きく役立つ。
[0237] そこで、散薬フィーダに利用されている振動方式を ΡΤΡ包装剤に転用するとともに 、その転用に際して重量測定用の秤量部材ゃ前進用の付勢部材等を設けなくても 済むようにして、カセットの機構簡素化を図ることが望まれる。すなわち、 ΡΤΡ包装剤 用の薬剤カセットを、 ΡΤΡ包装剤の整列維持と整列前進と順次排出とを振動にて行 える振動排出カセットにすることが技術的な課題となる。さらに、そのような振動排出 カセットを多数保持する ΡΤΡ払出装置について、各カセットからの薬剤の放出動作' 排出動作を自動化する際に必要となる機構も簡素かつ安価に具現化することが重要 な技術課題となる。 [0238] 第 4の実施形態に係る第 1の PTP払出装置は、 ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等 価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットと、これらのカセットを並べ て保持する支持手段と、各カセットから放出 (最終排出)された薬剤を下方へ導く落 下案内部材と、それらの薬剤を収集する収集機構とを備えた ΡΤΡ払出装置であって 、カセットが、薬剤収納用の外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止め る上枠と、収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を振動させる振 動部材と、解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出(予備排出 )されたものを留め置く留置部材とを具備したものであり、留置部材に作用して留置 薬剤を落下案内部材に向けて放出 (最終排出)させる作動機構が、カセットそれぞれ に対応して設けられており、留置部材の留置有無を検出して留置無しのときには振 動部材を作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させるようになつている ことを特徴とする。
[0239] また、第 4の実施形態に係る第 2の ΡΤΡ払出装置は、上記の第 1の ΡΤΡ払出装置 であって、上枠に、内板上の先頭薬剤の上端部と干渉する第 1当接面と、その前方 かつ下方に位置して留置部材上の留置薬剤の上端部と干渉する第 2当接面とが、形 成されており、作動機構が留置部材を軸回転させることにより、留置部材が、収納薬 剤のうち解放前面力も排出(予備排出)されたものを留め置く留置状態か、その留置 薬剤を落下案内部材に向けて放出 (最終排出)させる放出状態力の何れかの状態を 採るようになって!/、ることを特徴とする。
[0240] このような第 1の ΡΤΡ払出装置にあっては、 ΡΤΡ包装剤等の薬剤をカセットに収納 するとき、薬剤を外板内の薬剤収納空間に入れて振動部材の上に立てて並べ、その 収納薬剤の先頭のものを上枠に立て掛けると、多数の薬剤が倒れずに整列収納され る。そして、振動部材で内板を振動させると、収納薬剤は前進するが、先頭の上端部 は前進を上枠で止められているので、収納薬剤は密に並び、その先頭の下端が内 板力 前方に押し出されて外れたときに先頭の薬剤が解放前面力 落下排出される 。それに伴って新たに先頭に繰り上がった薬剤の上端部が前に少し倒れて上枠で止 められ、それからその新たな先頭の下端が内板力 前方に押し出されて外れたとき に再び薬剤が落下排出される。 [0241] こうして PTP包装剤等が整列収納されるとともに振動によって一つずつ順次排出さ れるが、そのカセットの具現ィ匕に際して、解放前面の上部に上枠を設けて収納薬剤 の前倒を止めるとともに、収納薬剤を載せた内板を振動させると収納薬剤が前進して 解放前面から一つずつ落下排出されるようにしたことにより、 ΡΤΡ包装剤の整列維持 と整列前進と順次排出とが振動にて行われ、秤量部材ゃ付勢部材は設けなくても済 むので、機構が簡素なものとなる。そのため、 ΡΤΡ包装剤等を整列収納してその先 頭力 確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することができる。
[0242] また、この振動排出カセットにあっては、解放前面から排出された薬剤が手前の留 置部材に留め置かれ、そのような留置有りときには次の薬剤排出が止められる。そし て、留置部材力 薬剤が無くなると、振動にて次の薬剤が排出され留置部材に留め 置かれる。このように整列収納力 薬剤が一つだけ切り離されて留置部材に留め置 かれるようにもしたことにより、整列収納の先頭力 薬剤を直に取り出すときより遙かに 容易に且つ確実に、一つずつ取り出すことができる。
[0243] そして、このような簡素ながらも ΡΤΡ包装剤等を整列収納してその先頭から一つず つ確実に排出する振動排出カセットを支持手段に列設するとともに、カセットの留置 部材に作用して留置薬剤の放出 ·最終排出を行わせる作動機構を設けて各種薬剤 力 必要なものを自動で払い出せるようし、さらに、各カセットから排出された薬剤が 自然落下を利用して収集されるようにもしたことにより、各種の ΡΤΡ包装剤等を収納 してお 、て必要なものを自動で払い出すのに好適な薬剤払出装置を簡素で安価に 実現することができる。
[0244] また、上記の第 2の ΡΤΡ払出装置にあっては、上枠に第 1,第 2当接面を形成して 上枠が整列収納薬剤の前倒防止に加えて留置薬剤の前倒防止も担うようにしたこと により、留置部材は、留置薬剤の下端部を支承できれば足りることから、解放前面の 手前のうち下方に限定して配置することが可能になるので、留置部材が軸回転する ものであっても、コンパクトにすることができる。そのような留置部材に作用して二状態 を採らせる作動機構も、簡素なもので足りることとなる。
[0245] 第 4の実施形態に係る ΡΤΡ払出装置およびそれに列設される振動排出カセットを 実施するための好適な形態をさらに幾つ力説明する。 [0246] 第 4の実施形態に係る第 3の PTP払出装置は、上記の第 1または第 2の ΡΤΡ払出 装置の 、ずれかであって、薬剤補充作業やカセット交換の容易化のため各カセット が着脱式になっており、そのようなカセットの簡素化および故障防止のため、次のよう になっている。すなわち、作動機構が各カセットでなく支持手段に付設されていること と、留置部材における留置薬剤の有無検出に応じて留置無しのときには振動部材を 作動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させる制御回路が各カセットで なく支持手段に配置されていることのうち、何れか一方または双方の要件を具備して いる。
[0247] また、第 4の実施形態に係る第 4の ΡΤΡ払出装置は、上記の第 1ないし第 3の ΡΤΡ 払出装置のいずれかであって、 ΡΤΡ包装剤等を整列収納する補充作業が容易でそ の先頭力 確実に且つ安定に薬剤排出を行うよう、各カセットが次のようになっている
[0248] すなわち、外板は薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み、薬剤収納空間の上面が 薬剤補充可能に解放され、薬剤収納空間の前面が薬剤排出のために解放されてお り、内板は、上面のうち前端部分が前上がり傾斜で残部が前下がり傾斜に形成され、 薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて振動可能に支持されている、というものであ る。
[0249] この場合、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち排出用の前面に加えて上面も薬剤 補充可能に解放されて ヽるので、薬剤補充時に薬剤を整列させて収納するのが容 易に行える。
[0250] また、内板が収納薬剤を載せて振動しうるよう薬剤収納空間の内底部分に遊挿さ れ、内板が振動時に収納薬剤を前進させるよう上面の大部分を前下がり傾斜に形成 し、その前進が無用に加速するのを阻止して収納薬剤がほぼ一定速度で安定進行 するよう内板の上面のうち前端部分は前上がり傾斜に形成したことにより、秤量部材 や付勢部材が付加されていなくても、内板の振動にて確実に ΡΤΡ包装剤の整列維 持と整列前進と順次排出とが行われる。
[0251] 第 4の実施形態に係る ΡΤΡ払出装置について、これを実施するための具体的な形 態を、以下の具体例 4— 1〜4— 2により説明する。 [0252] 図 24〜28に示した具体例 4— 1は、上述した第 1ないし第 4の PTP払出装置を総 て具現ィ匕したものであり、図 29に示した具体例 4 2は、その変形例である。
[0253] なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、ボルト等の締結具や,ヒンジ等 の連結具,詳細な電気回路 '電子回路などは図示を割愛し、実施形態の説明に必要 なものや関連するものを中心に図示した。
[0254] [具体例 4 1]
第 4の実施形態に係る PTP払出装置の具体例 4 1につ 、て、その具体的な構成 を、図面を引用して説明する。図 24は、 PTP払出装置 340の構造を示し、(a)が全 体正面図、(b)がその右側面図、(c)がカセット 310を二個含んだ要部の縦断正面図 (カセット単体では縦断左側面図)である。また、図 25は、カセット 310を幾つ力含ん だ要部の斜視図である。
[0255] この PTP払出装置 340は(図 24 (a) , (b)参照)、上から下へ 3部に大別され、図示 しない主コントローラや電源ユニット等を格納した上段の電装部と、多数のカセット 31 0を格納した中段の薬品庫と、各カセット 310から排出された薬剤 320を収集する収 集機構 344と収集した薬剤 320を払出口 346へ搬送する搬出機構 345とを格納した 下段の収集搬出部とを具えて 、る。
[0256] 主コントローラは、マイクロプロセッサシステム等力もなり、図示しな 、処方箋入力装 置や処方オーダーエントリシステム等に接続されて 、て、それで得た処方箋や派生 した調剤指示箋の情報に基づいて薬剤 320の選択や払出動作の制御を行うようにな つている。
[0257] 収集機構 344は、上部が大きく開き下部が狭くなつている傾斜板やホッパー状部材 からなり、搬出機構 345は、ベルトコンベア等からなり、収集機構 344の下方に横た わっている。この搬出機構 345は、次の各カセット 310もそうである力 主コントローラ の自動制御に従って動作するようになっている。
[0258] PTP払出装置 340の薬品庫には縦 6段,横 4列,奥 6個で合計 144個のカセット 31 0を装着しうるようになっているが、横に 4分割されて引出棚 341に装着される。引出 棚 341は、適宜な引出レール等を介して筐体に取り付けられており、装着された縦 6 段,奥 6個で合計 36個のカセット 310を着脱等のため装置前方(図 24 (a)では紙面 表側、図 24 (b)では左側)へ引き出せるようようになっている。各引出棚 341には、例 えば棚状の支持部材 343が 6段に設けられており、各支持部材 343には 6個のカセ ット 310を手前力も奥へ並べて載置しうるようになっている。また、各引出棚 341には 、各カセット 310から放出された薬剤 320を下方へ導くために、上下に延びた落下案 内ダクト 342が、内装されている。
[0259] 支持部材 343には(図 24 (c) ,図 25参照)、カセット 310装着箇所毎に、カセット 31 0を装着時に主コントローラの制御を可能にするためコネクタ部 351と制御回路 352 とソレノイド 353とフック 354が設けられている。図示は割愛した力 薬剤 320の着脱 を自在にするための適宜なカセット係止手段やその解除手段も設けられて 、る。
[0260] カセット 310は(図 24 (c)参照)、振動排出カセットであって、外板 311と上枠 312と 内板 313と弾性支持部材 314と振動部材 315と排出検出部材 316と留置部材 318と 力もなり、 PTP包装された薬剤 320を立てた状態で横一列に並べて整列収納し先頭 力 一つずつ排出するようになって 、る。
[0261] 詳述すると、外板 311は、薬剤 320を整列収納させておくところである薬剤収納空 間を確保する箱体状のものであり、薬剤収納空間の少なくとも両側面を囲む。この例 では、両側面に加えて背面 (後面、図では左端面)と底面(下面)も外板 311で囲ま れている。このような外板 311は、例えば、透明樹脂で一体成型しても良ぐ各面ごと に分割形成して接着等で箱体状に組み上げても良ぐ内部の薬剤収納空間が概ね 直方体状で前後に(図では左右に)長くなつている。その上面は、薬剤補充の容易化 のため、ほぼ全域が解放されており、カセット前面(図では右端面)は、薬剤排出のた めに、大きく解放されている。その解放前面の幅は薬剤 320の幅より広くて例えば数 十 mmであり、解放前面の高さは薬剤 320の長さより少し低くて例えば百数十 mmで ある。
[0262] 上枠 312は、外板 311で画される薬剤収納空間の解放前面の上部に設けられて左 右に延びる横架部材であり、収納薬剤 320のうち先頭のものの上端部と干渉してそ の前倒を止めるようになつている。この上枠 312の後背面(図では左側の面)には、内 板 313上の整列収納薬剤のうちの先頭薬剤の上端部と干渉する第 1当接面 312aと 、その前方かつ下方に(図では右斜め下に)位置して留置部材 318上の留置薬剤の 上端部と干渉する第 2当接面 312bとが形成されている。両当接面 312a, 312bの段 差は、薬剤 320の厚みより少しだけ大きくて例えば数 mm〜十数 mmになっている。
[0263] 内板 313は、収納薬剤 320を載せて振動時には前進させるとともに、その前進を安 定させるために、大部分を占める前下がり傾斜部 313aと前端部分の僅かな前上がり 傾斜部 313bとからなる。例えば、前上がり傾斜部 313bは、カセット前後方向(図で は左右)の長さが数 mmで、水平からの傾きが 15°〜3°程度の前上がり傾斜(図では 右上がり傾斜)になっており、前下がり傾斜部 313aは、前後の長さが数十〜数百 m mで、水平からの傾きが 5°〜10°程度の前下がり傾斜(図では右下がり傾斜)になつ ている。内板 313の典型的な幅は数十 mmである。
[0264] 内板 313は、そのような傾き状態を保って薬剤収納空間の内底部分に遊挿され、そ の状態を維持するために複数(図では二個)の弾性支持部材 314で外板 311の底板 に連結されている。弾性支持部材 314は、例えば薄い金属板や細いピアノ線力もな り、容易に弾性変形するものであり、これによつて内板 313が振動可能に支持される
[0265] 振動部材 315には、例えば携帯電話に内蔵される量産品で安価な偏心回転式の 振動モータが転用され、これは、内板 313を振動させるために、弾性支持部材 314 の内板 313寄りや内板 313の裏面などに付設される。
[0266] 留置部材 318は、外板 311で画される薬剤収納空間の解放前面の手前下方(図で は右下)に設けられて、その解放前面力 整列収納薬剤 320のうちの先頭のものが 排出されると、それを受け止めて留め置くためのものであり、その際、留置部材 318 は薬剤 320の下端を支承し、その留置薬剤の上端は上枠 312の第 2当接面 312bに 受け止めさせ、協働して薬剤を留置するようになっている。また、留置部材 318は、軸 回転可能な横置き状態で(図では回転軸が紙面を貫く状態で)外板 311に装着され 、所定角だけ双方向に軸回転して留置状態と放出状態との二状態を交互に採るよう になっている。
[0267] 留置状態では(図 24 (c)の下段のカセットを参照)、収納薬剤のうちカセット解放前 面力も放出に備えて予備的に排出された薬剤を留め置くために、薬剤下端の支承用 の凹部が上向きにされる。放出状態では(図 24 (c)の上段のカセットを参照)、その留 置薬剤を落下案内ダクト 342に向けて放出させるために、薬剤下端が滑り落ちるとこ ろまで上記凹部が落下案内ダクト 342側へ傾くようになつている。また、留置部材 31 8に留め置く薬剤 320の個数を確実に単数に制限するために、内板 313の前端と留 置部材 318の対向面との距離は薬剤 320の厚みより少しだけ大きくなつている。
[0268] 排出検出部材 316は、例えば反射式の光学センサ力もなり、この例では内板 313 の下方で外板 311の底板の上面に設けられて 、て、留置部材 318に薬剤 320が有 つて反射光が検出されるか或いは留置部材 318に薬剤 320が無くて反射光が検出 されな 、かに応じてオンオフ信号を出力するようになって!/、る。
[0269] 制御回路 352は、いわゆるワンチップマイコン及び Z又は論理回路からなり、コネク タ部 351を介して排出検出部材 316の検出信号を入力して振動部材 315の動作制 御を行うものであり、排出検出部材 316の検出結果が留置無しのときには振動部材 3 15を作動させ、排出検出部材 316の検出結果が留置有りのときには振動部材 315 の作動を停止させるようになって 、る。
[0270] ソレノイド 353及びフック 354は、作動機構を成すものであり、留置部材 318に作用 して留置薬剤を落下案内ダクト 342に向けて放出させるために、フック 354の一端が ソレノイド 353の進退部材に取着され、フック 354の他端が鉤状に曲がっていて留置 部材 318の下まで延びている。そして、ソレノイド 353が駆動されて、その進退部材が 後退すると(図では左方へ移動すると)、フック 354の鉤状端部が留置部材 318の下 部に係合して留置部材 318を軸回転させて、留置部材 318が留置状態力 放出状 態に移行するようになっている。ソレノイド 353の駆動が解かれると、進退部材が図示 しないパネの弹撥カ等によって前進して(図では右方へ移動して)、留置部材 318が 放出状態力も留置状態に移行するとともに、フック 354と留置部材 318の係合も解か れるようになっている。
[0271] この具体例 4 1の PTP払出装置 340について、その使用態様及び動作を、図面 を引用して説明する。図 26 (a)は、 PTP包装剤 (薬剤) 320の外観斜視図であり、図 26 (b) , (c) , 027 (a) , (b) , (c) , 028 (a) , (b)は、何れも、カセット 310を一個含 んだ要部の縦断正面図(カセット単体では縦断左側面図)である。
[0272] PTP包装剤 320の典型的な形状は(図 26 (a)参照)片面が平坦で片面に薬剤収 納用突部の列設された角板状であり、 PTP包装剤 320の典型的なサイズは幅が数 十 mmで長さが百数十 mmで厚みが数 mmであり、 PTP包装剤 320の典型的な重量 •質量は、数十 mg〜百数十 mgである。
[0273] 空のカセット 310は支持部材 343から外し、手作業で薬剤 320を解放上面から補充 して、支持部材 343上に戻しておく(図 25参照)。
[0274] その補充の際(図 26 (b)参照)、カセット 310の薬剤収納空間内で薬剤 320の表裏 を同じ向きに揃えて薬剤 320をカセット前後方向へ一列に並べる。具体的には、薬 剤 320は、順に先頭のもの力も外板 311内の薬剤収納空間に整列収納する力 その とき、何れの薬剤 320も薬剤収納空間に入れたら振動部材 315の上に立てる。その 収納薬剤の先頭のものは、倒れないよう、前傾ぎみにして上端部を上枠 312の第 1当 接面 312aに立て掛ける。後続の薬剤 320はそれに寄りかからせる。それらが倒れな ければ、整列状態には例えば各薬剤 320の前傾具合や薬剤 320同士の間隙には多 少の変動があっても構わな 、。
[0275] そして、そのカセット 310が支持部材 343に装着されると、カセット 310がローカル で動作する。具体的には、制御回路 352と振動部材 315や排出検出部材 316とがコ ネクタ部 351を介して接続され、排出検出部材 316の検出に基づく振動部材 315の 振動制御が制御回路 352によって行われる。そうすると、留置部材 318には未だ薬 剤 320が無いので、内板 313が振動し、これによつて摩擦力が小さくなり傾斜に応じ た重力の分力による推力が摩擦力を上回るので、内板 313の前下がり傾斜部 313a 上の薬剤 320が徐々に前進し、先頭の薬剤 320は前下がり傾斜部 313aと前上がり 傾斜部 313bとの境まで進み、後続の薬剤 320は間合いを詰めるので、収納薬剤 32 0は薬剤収納空間内で綺麗に整列する。
[0276] その状態では未だ振動が継続し、収納薬剤 320に前進力が働くので、上端部が上 枠 312で前進を止められている先頭の薬剤 320は、下端部が前上がり傾斜部 313b を乗り越えて内板 313から外れ解放前面へ出て行く(図 26 (c)参照)。そして、自重 で外板 311や上枠 312から抜け落ちて、下端が留置部材 318の上向き凹部に乗つ て受け止められ、上端が上枠 312の第 2当接面 312bに止められ、そこに留め置かれ る(図 27 (a)参照)。それと並行して、先頭の薬剤 320が抜けた内板 313上では、次 の薬剤 320の上端部が上枠 312の第 1当接面 312aに寄り掛かり、その薬剤 320の 下端部が前下がり傾斜部 313aと前上がり傾斜部 313bとの境まで進む。
[0277] また、留置部材 318に移った薬剤 320は排出検出部材 316の検出範囲に入るので 、排出検出部材 316の検出出力が留置無し力 留置有りに変化し、これに応じて制 御回路 352が振動部材 315の振動を停止させるので、内板 313が静止して、その状 態が維持される。
[0278] 留置部材 318に留め置かれている薬剤 320は、整列状態力も分離されて単独で留 置部材 318上に一時保持されて 、て、内板 313上に整列して 、る薬剤 320の圧力 やそれに起因する摩擦力から解放されて 、るので、一枚ずつ安定して速やかに放出 することができる状態になっている。
[0279] そして、そのカセット 310が主コントローラによって薬剤排出対象に選択されて、主 コントローラ力も制御回路 352へ排出指令が送出されると、制御回路 352の制御に 従ってソレノイド 353が動作し、その進退部材と共にフック 354が後退し、それに伴つ てフック 354の鉤状部が留置部材 318を軸回転させる(図 27 (b)参照)。その軸回転 によって留置部材 318が留置状態力も放出状態に移行すると(図 27 (c)参照)、留置 されていた薬剤 320が、留置部材 318から滑り落ちて、落下案内ダクト 342の中へ、 放出される。
[0280] カセット 310から放出された薬剤 320は(図 24 (a) , (b)参照)、落下案内ダクト 342 の中を自然落下し、収集機構 344によって収集され、搬出機構 345によって払出口 346へ運ばれる。
[0281] こうして、所要のカセット 310から落下案内ダクト 342へ排出された薬剤 320が自動 で払い出される。
[0282] 薬剤 320を排出したカセット 310では、留置部材 318に留め置かれている薬剤 320 が無くなって、収納薬剤 320の個数こそ一つ減っているが、薬剤補充後の状態に戻 るので(図 28 (a)参照)、内板 313の振動力も再開されて、次の薬剤 320が外板 311 の解放前面力も排出され留置部材 318に留め置かれる(図 28 (b)参照)。このような 動作が留置部材 318から薬剤 320を放出 ·最終排出する度に繰り返されるので、この 振動排出カセット 310にあっては、 PTP包装剤 320がー枚ずつ速やかに且つ確実に 自動排出される。また、 PTP払出装置 340にあっては、各種の PTP包装剤 320を収 納しておき、そのな力から必要なものを自動で払い出すことができる。
[0283] [具体例 4 2]
具体例 4— 2の PTP払出装置について、その具体的な構成を、図面を引用して説 明する。図 29は、カセット 310の縦断左側面図である。
[0284] この PTP払出装置が上述した具体例 4—1のものと相違するのは、カセット 310に おける内板 313と振動部材 315の具体的な構成である。
[0285] すなわち、相違点は、カセット 310において、振動部材 315が増えて複数個(図で は三個)になっている点と、内板 313の前下がり傾斜部 313aが振動部材 315に対応 して分割されて 、る(図では三分割)点である。
[0286] 振動の能力増強を図るのに単体の振動部材 315を大形ィ匕しても良いが、この例で は、安価な量産品を必要個数用いることで、コストアップを最小に抑えている。複数の 振動部材 315を内板 313の長手方向に分散して付設することで、内板 313全体を満 遍なく振動させることができる、という利点もある。
[0287] [その他]
なお、カセット 310の配置は、上述したマトリクス状の直交配置に限られる訳でなぐ 例えば、特許文献 2の収納庫のように円筒状配置であっても良!、。
[0288] また、上記の各具体例では、制御回路 352や,作動機構としてのソレノイド 353及 びフック 354が支持部材 343に装着されていた力 これらはカセット 310に装着しても 良い。例えば、外板 311のうち底板に取り付けて、コネクタ部 351を介して給電される ようにしても良い。
[0289] また、上記の各具体例では、カセットの薬剤収納空間内に PTP包装剤を整列させ るとき PTP包装剤の表裏を同じ向きに揃えていたが、これは必須でなぐ整列状態が 損なわれなければ PTP包装剤の表裏の向きは気にしないで良い。
[0290] さらに、上記の各具体例では、カセットから薬剤を一つずつ取り出すようになつてい たが、本発明はそれに限定されるものでなぐ例えば二枚一組や三枚一組など複数 の薬剤を纏めて取り出すようにしても良ぐ具体的には内板の前端と留置部材の対向 面との距離を広げることで容易に実現される。 [0291] (第 5の実施形態)
本発明の第 5の実施形態は、薬品収納装置や,薬品棚,調剤台,医療具保管庫な どの薬品類収納装置に関し、詳しくは、医薬品や医療材料などの薬品類を人手で出 し入れしうる引出可能な収納容器を複数 ·多数具えていて、そこ力もの薬品類取出を 薬品類払出情報に基づいて選択的に可能とする薬品類収納装置に関する。
[0292] 収納対象を薬品類に限らなければ、分別保管機能の付!、た収納庫の典型例として 、収納部が多数の区画室に区切られて各々の区画室に扉が着いている汎用のロッカ 一や設備用物品台などが挙げられる。
[0293] 収納対象が薬品類の場合、アンプル剤等の薬品をカセットに整列収納しておきワン タツチで出し入れできるようになった薬品収納装置が知られて ヽる(例えば特許文献 6参照)。 これは、出し入れ対象のカセット位置を LED等で案内表示するようにもな つている。
[0294] また、散薬を収納した瓶を光らせることにより取出対象位置の案内表示を行うように なった薬品棚も知られて!/、る (例えば特許文献 7参照)。
[0295] さらに、そのような位置案内表示が要らないほど大きく扉や引出箱を開けるようにな つた薬品類収納装置も知られている (例えば特許文献 5参照)。これは、分別保管中 の薬品類の選択に加えて開動作まで自動で行うので、所望の薬品類の在処がー目 瞭然になると同時にその薬品類を取り出せる状態になるため、好評を博している。
[0296] そして、その利便性すなわち多くの薬品類を分別保管しておき取出は手動でも対 象の選択および開動作は自動で行うことの利便性が認知されたため、適用希望範囲 が広がり、例えば使用頻度の多!、薬品類だけでなく使用頻度の少な 、ものまで含め て多くの薬品類を取り扱 、た 、と 、う要請が生じた。
[0297] しかしながら、従来の薬品類収納装置では、引出箱を一目瞭然なほど大きく開ける ことができるよう開駆動機構に永久磁石と電磁コイルとの組み合わせ力 なる特別な 機構を採用して 、るので、開駆動機構の単価低減が難し 、。
[0298] そのため、例えば小さな引出を縦横に多数並べて収納容器の個数を従来より増や すと、開駆動機構の個数も同じだけ増えて、装置価格がアップしてしまう。収納容器 の単価は小形ィ匕で下げられても、それを引出方向に前進させる距離すなわち駆動距 離が変わらなければ開駆動機構の原価はさほど下がらないのである。
[0299] そうすると、原価低減を図るには、開駆動機構の駆動距離を短縮するのが近道であ り、そうすれば開駆動機構を例えば量産品で安価な電動モータやカム等で構成する ことができる。
[0300] もっとも、開駆動機構の駆動距離が短くなると、取出対象の開動作すなわち対象薬 品類収容中の収納容器の前進が自動で行われてもその収納容器が十分に目立つと は言えなくなるため、取出対象位置の案内表示を併用することが望まれ、それによる コストアップが開駆動機構のコストダウンを食い潰す。
[0301] 取出対象位置の案内表示については、縦や横の並びで発光部材を共用すること により発光部材の必要個数を収納容器より少なくして原価低減を図るという手立ても あるが(例えば特許文献 6図 11参照)、その従来手法では、収納容器それぞれのとこ ろが光る訳でない。
[0302] 一方、収納容器と同数の発光部材を具備して収納容器と一対一に配置した場合( 例えば特許文献 6図 5や特許文献 7参照)、収納容器それぞれのところが光るので、 視認性には優れる力 コストダウンが難しい。
[0303] そこで、薬品類収納装置の原価低減のため、開駆動機構の駆動距離を短縮すると ともに、発光部材の個数を収納容器より少なく抑えたうえで、駆動距離が短くなつても 収納容器の自動前進は維持されていることを利用して発光部材が少数でも収納容器 それぞれのところが光るように改造することが技術的な課題となる。
[0304] 第 5の実施形態に係る第 1の薬品類収納装置は、薬品類を収容する多数の収納容 器と、それらを前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持する庫部と、収納容器そ れぞれの後方に配設され該当する収納容器を前進させる多数の開駆動機構とを備 えた薬品類収納装置において、開駆動機構が駆動距離の短いものであり、後退状態 の収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部材 (発光部材)が設 けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が収納容器それぞれの 前端部に形成され又は付設されていることを特徴とする。
[0305] ここで、「駆動距離の短い」とは、開駆動機構が該当収納容器を前進させた際、そ の前進距離が収納容器の奥行き即ち前後方向の長さよりも短いことを意味し、好まし くは半分未満であり、特に好ましくは収納容器のうち前端部と認識される部分に係る 前後方向の長さ程度に短い。
[0306] また、第 5の実施形態に係る第 2の薬品類収納装置は、上記の第 1の薬品類収納 装置であって、開駆動機構がモータ及びその回転軸に取着された偏心カムを具えた ものであることを特徴とする。
[0307] さらに、第 5の実施形態に係る第 3の薬品類収納装置は、上記の第 1および第 2の 薬品類収納装置のいずれかであって、収納容器の前板が透明であり、その直ぐ後ろ に傾斜面が形成されており、視覚化手段が傾斜面に置かれた銘板であることを特徴 とする。
[0308] また、第 5の実施形態に係る第 4の薬品類収納装置は、上記第 1ないし第 3の薬品 類収納装置のいずれかであって、収納容器の底板が不透明であり、送光部材の送 光先に受光部材が設けられ、その受光状態に基づいて収納容器の引出状態を判別 するようになつている、というものである。
[0309] このような第 1の薬品類収納装置にあっては、取出対象に選択された収納容器が 該当開駆動機構によって自動前進させられると、その収納容器の前端部が庫部から 突き出して、その前端部に送光部材から出た光が当たり、その光が視覚化手段によ つて前方へ向けられるので、取出対象の収納容器が光ることとなる。他の収納容器が 取出対象になつたときも同様であり、収納容器それぞれのところが光る。しかも、同じ 送光ラインに臨んで配置された収納容器は一つの送光部材を共用するので、そのよ うな収納容器が複数同時に光ることはできないが、そのような使用を必須とする応用 さえ避ければ、送光部材の個数が収納容器の個数より少数でも不都合が無い。
[0310] 光の向きを変えて視認し易くする視覚化手段は、公知の導光部材 (特許文献 7参 照)や,適宜な反射部材,散乱部材を導入したり、あるいは反射面や散乱面を形成 する表面処理を施すと 、つたことで、送光部材より安価に具現ィ匕できるものである。
[0311] したがって、この第 1の薬品類収納装置によれば、開駆動機構の駆動距離の短縮 ィ匕に際して、収納容器より少ない送光部材にて収納容器それぞれのところを光らせる ようにもしたことにより、利便性を維持しつつ薬品類収納装置を安価にすることができ る。 [0312] また、上記の第 2の薬品類収納装置にあっては、開駆動機構がモータ及びその回 転軸に取着された偏心カムを具えたものであることを特徴とする。
[0313] この場合、駆動距離の短い開駆動機構であれば、市販の量産品を用いる等のこと で、十分なコストダウンを達成することができる。
[0314] さらに、上記の第 3の薬品類収納装置にあっては、収納容器の内部の傾斜面に銘 板を置くことで視覚化手段が実装される。
[0315] この場合、視覚化手段を兼ねる銘板には、表面で光を反射させ且つ散乱させる板 状体が採用されるが、これは一般的な白っぽい紙などで良いので、簡便かつ安価に 具現することができる。なお、光度の大きな発光素子が安価になれば、視覚化手段 の反射率を下げて一部の光は透過して更に直進するよう改造することにより、上述し た送光ライン共通の複数収納容器の同時発光も実用化することができる。
[0316] また、上記の第 4の薬品類収納装置にあっては、収納容器が庫部力 突き出ている と送光が遮られる一方、収納容器が庫部内に後退して 、れば送光が遮られな!/、。
[0317] このように収納容器の突出の有無に応じて受光部材の受光状態が変化するので、 受光部材の受光状態に基づいて収納容器の自動前進および手動での押し戻しが完 遂された力否かを自動判別することができる。しかも、送光部材と同じく受光部材も複 数の収納容器で共用されるので、受光部材も収納容器より少なくて済む。
[0318] このような第 5の実施形態に係る薬品類収納装置について、これを実施するための 具体的な形態を、以下の具体例 5— 1〜5— 3により説明する。
[0319] 図 30〜31に示した具体例 5— 1は、上述した第 1および第 2の薬品類収納装置を 具現ィ匕したものであり、図 32に示した具体例 5— 2は、上述した第 3の薬品類収納装 置を具現ィ匕したものであり、図 33に示した具体例 5— 3は、上述した第 4の薬品類収 納装置を具現ィ匕したものである。
[0320] なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、フレーム等の支持部材や,ボル ト等の締結具,ヒンジ等の連結具,モータドライバ等の電気回路,電子回路の詳細な どは図示を割愛し、実施形態の説明に必要なものや関連するものを中心に図示した
[0321] [具体例 5— 1] 具体例 5—1の薬品類収納装置について、その具体的な構成を、図面を引用して 説明する。図 30は、薬品類収納装置 410の機械的構造を示し、(a)が装置全体の正 面図、(b)が装置全体の斜視図、(c)が収納容器の斜視図、(d)が開駆動機構の斜 視図である。また、図 31は、制御部の概要ブロック図である。
[0322] 薬品類収納装置 410は(図 30 (a) , (b)参照)、筐体 411の上部に開閉シャッター 4 12が装備され、筐体 411の下部に引出 415や電装部 416が設けられているが、手を 掛けやすい大部分には即ち筐体 411の中間部には庫部 414が割り当てられている。
[0323] 庫部 414は、格子状に区切られて、多段多列(図では 17段 8列)の引出枠を成して おり、引出枠それぞれの内面が摩擦抵抗の小さい円滑面に仕上げられているので、 収納容器 420を前方へ引出可能な状態ひいては押出も可能な状態で縦横に並べて 保持するものとなっている。引出枠には一つずつ開駆動機構 430〜433も付設され ているが、開駆動機構 430〜433は収納容器 420の後方に配置されているので正 面からは見えない。庫部 414の前面上端には送光部材 413も列設されている。
[0324] 収納容器 420は(図 30 (c)参照)、薬品類を収容して引出させるよう奥行きの長 、 上面解放の箱状体であり、前板 421は透明であるが、この例では側板 423や底板 42 4が不透明になっている。収納容器 420内の前端部、具体的には収納容器 420の内 部において前板 421の直ぐ後ろのところは、底板 424が盛り上がつていて又は底板 4 24上に横倒しの三角柱状部材が装着されていて、傾斜面 422が形成されている。傾 斜面 422は、磨りガラス状の乱反射面に仕上げられており、これが水平から 30°〜60 。程度(図 30 (e) , (f)では約 45° )傾いて前方斜め上を向いているので、鉛直下方へ の送光を受けると(図 30 (f)参照)それを反射散乱光 Aにして前方へ向ける視覚化手 段となっている。
[0325] 開駆動機構 430〜433は(図 30 (d)参照)、市販の扁平タイプの電動モータ 430と 、その回転軸 431に取着された偏心カム 432と、プッシュスィッチ等の原点センサ 43 3とを具えている。そして、偏心カム 432の長径部が原点センサ 433に接して止まつ て 、るときには(図 30 (e)参照)収納容器 420を十分に後退可能で庫部 414内に納 まる状態にし、その状態力もモータ 430の回転軸 431がー回転すると(図 30 (f)参照 )偏心カム 432の長径部が該当収納容器 420の後端面を押して収納容器 420を前 進させるようになつている。その前進量すなわち駆動距離は、傾斜面 422を引出枠か ら突き出すとともに前板 421に指を掛けるのに十分な例えば 2〜3cm程度であり、収 納容器 420の奥行き例えば 20〜30cm程度より桁違いに短 、。
[0326] 送光部材 413は(図 30 (a)参照)、指向性が強くてビーム状の光を発する例えば赤 色 LED (発光ダイオード)が採用され、庫部 414の弓 I出枠の各列に対し一つずっ設 けられて、鉛直下方へ送光するようになっている。そして、上述した収納容器 420の 配置状態と相まって、後退状態の収納容器 420のうち縦一列分の複数個の前を通 過する送光を行うとともに(図 30 (e)の二点鎖線を参照)、開駆動機構 430〜433の 偏心カム 432にて前進させられた収納容器 420が前端部を突き出すと(図 30 (b) , (f )参照)傾斜面 422の受光部位を反射散乱光 Aで光らせるものとなっている。
[0327] 電装部 416には図示しない電源等と共にメインコントローラ 440が格納されている( 図 31参照)。メインコントローラ 440は、薬品類払出情報に基づき多数の収納容器 42 0のうち何れか一つ又は複数のものを選択して多数の開駆動機構 430〜433のうち 前記選択に対応するものを作動させる制御装置であり、プログラマブルなパーソナル コンピュータ又はマイクロプロセッサシステム等力もなる。どの薬品類を払い出すのか を定めた薬品類払出情報を得るために、処方オーダーエントリシステム等の上位コン ピュータカ 処方データや派生した調剤指示データを受信したり図示しない入力装 置力 払出指示を入力しうるようになって 、る。
[0328] 開駆動機構 430〜433の動作制御のため各モータ 430とメインコントローラ 440と が接続される力 モータ 430が多いので、この例では各列毎にサブコントローラ 441 が介在設置されている。送光部材 413は常時点灯させておけば制御不要であるが、 ここでは送光部材 413もサブコントローラ 441を介してメインコントローラ 440に接続さ れており、送光先に臨む何れかの収納容器 420が選択されたときだけ送光部材 413 が点灯させられるようになって!/、る。
[0329] この具体例 5— 1の薬品類収納装置 410について、その使用態様及び動作を、図 面を引用して説明する。図 30は、(a)が装置全体の正面図、(b)が装置全体の斜視 図、(e)及び (f)は、要部の右側面図である。図 30 (a) , (e)は、総ての収納容器 420 が押し戻されて庫部 414内に後退している状態を示し、図 30 (b) , (f)は、右上から 2 段 2列目の収納容器 420が選択されて自動前進した状態を示して!/ヽる。
[0330] 使用に先立って、それぞれの収納容器 420には医薬品や医療材料などの薬品類 が種類毎に分類して収容される。医薬品としては (特許文献 5参照)、 PTP包装剤や アンプル更には溶解剤などが典型例であり、医療材料としては骨補綴材ゃ手術用具 などが挙げられる。このような薬品類を分類収納した収納容器 420は、何れも、庫部 4 14の各引出枠に押し込み挿入され、その位置が手動操作等にてメインコントローラ 4 40に入力され薬品マスターファイル等に記憶される。これで準備が調うが、この段階 では(図 30 (a) , (e)参照)、収納容器 420が総て後退状態で閉まっているので、どれ も光らない。
[0331] その状態で、メインコントローラ 440に処方箋データや調剤指示データが通信や入 力操作にて届けられると、その中から薬品コードが抽出され、それが薬品類払出情報 とされる。さらに、その薬品類払出情報に基づき、メインコントローラ 440によって、薬 品マスターファイルの検索等が行われて、取出対象の薬品類を収納して 、る収納容 器 420が選択されるとともに、その後方の開駆動機構 430〜433が作動させられる。 そうすると、対象の収納容器 420は、偏心カム 432で前方へ押し出されて開く。また、 上方の送光部材 413が点灯する。
[0332] その状態では(図 30 (b) , (f)参照)、対象の収納容器 420の前端部が庫部 414か ら突き出て、送光部材 413から発した光が対象の収納容器 420の傾斜面 422に当た り、そこ力も前方に向けて反射散乱光 Aが出るので、対象の収納容器 420が光って 見える。こうして、取出対象の収納容器 420が一目瞭然になるとともに口を開けるの で、作業者は、その開口カゝら収納容器 420の前板 421に指を掛けて収納容器 420を 引き出す。そして、所望の薬品類を取り出し、それから収納容器 420を押し戻して閉 めるとともに、作業履歴を残すためメインコントローラ 440に払出作業完了の入力を行 う。すると、それに応じて送光部材 413が消灯する。
[0333] こうして、薬品類収納装置 410に閉塞状態で分別収納した各種の薬品類に関する 手作業での払出が容易かつ迅速に行われる。
[0334] また、上述したように、開駆動機構 430〜433がモータ 430と偏心カム 432とを組み 合わせた簡便な構造であり、送光部材 413の個数も収納容器 420の列数と同じで少 ないため、この薬品類収納装置 410は安価に製造することができる。
[0335] [具体例 5— 2]
具体例 5— 2の薬品類収納装置について、その具体的な構成を、図面を引用して 説明する。図 32は、(a)が収納容器 420の斜視図、(b)が銘板 425の正面図、( が 収納容器 420の斜視図である。なお、薬品類 450の具体例として図 32 (c)には完全 な PTP包装剤とその端切れを図示した。
[0336] この薬品類収納装置が上述した具体例 5— 1のものと相違するのは、透明プラスチ ックの一体成型にて収納容器 420が作られている点と、それに付設される視覚化手 段が傾斜面 422に置かれた銘板 425にて具現ィ匕されている点である。
[0337] 収納容器 420は、傾斜面 422も側板 423も底板 424も前板 421と同じ材料で一体 成型で安価に製造することができる。
[0338] 銘板 425は、不透明な紙やプラスチックシートで、傾斜面 422とほぼ同サイズに形 成され、少なくとも片面が照射光を散乱させながら反射する粗面になっており、そこに は薬品名やコード等が書込や印刷にて記入されている。
[0339] この場合、薬品名の記入面を表にして銘板 425を傾斜面 422に乗せ置けば、簡便 かつ安価に、視覚化手段が収納容器 420に付設されることとなる。
[0340] [具体例 5— 3]
図 33 (a)〜 (c)に要部の右側面図を示した具体例 5— 3の薬品類収納装置が上述 した具体例 5— 1, 5— 2のものと相違するのは、収納容器 420の底板 424が不透明 になっている点と、送光部材 413の送光先に受光部材 460が設けられている点であ る。図示は割愛した力 メインコントローラ 440が受光部材 460の受光状態に基づい て各収納容器 420の引出状態を判別するようにもなつて 、る。
[0341] この場合、取出対象の収納容器 420が開駆動機構 430〜433によって庫部 414か ら突き出されると(図 33 (a)参照)、送光部材 413から受光部材 460への送光が収納 容器 420の前端部で遮られ、受光部材 460が受光できな 、。
[0342] また、薬品類 450を取り出す際に、収納容器 420を更に引き出したときも(図 33 (b) 参照)、収納容器 420が抜き取られない限り、送光部材 413から受光部材 460への 送光が収納容器 420の底板 424で遮られるので、やはり受光部材 460が受光できな い。
[0343] これに対し、薬品類 450を取り終えて、収納容器 420を押し戻し、収納容器 420が 庫部 414内に後退した状態になると(図 33 (c)参照)、送光部材 413から受光部材 4 60への送光を遮るものが無くなるので、受光部材 460が受光する。
[0344] そして、このような収納容器 420の突出の有無に応じた受光部材 460の受光状態 の変化力 Sメインコントローラ 440に信号入力され、それらのタイムスタンプがログデー タに録られる。
[0345] また、モータ 430を作動させたのに受光部材 460の受光停止が検出できなければ 、収納容器 420の自動前進が完遂されな力つたとメインコントローラ 440によって判定 され、適宜なアラームが発せられる。
[0346] さらに、薬品類 450の取出後に、受光部材 460での受光再開が検出されないうち に払出作業完了の入力があると、メインコントローラ 440によって払出作業が完了し ていないと判定され、作業者に収納容器 420の閉塞を促す案内メッセージ等が出さ れる。
[0347] [その他]
上記具体例では、収納容器 420の形状やサイズが総て同じであった力 異なって いてもいても良い。その場合、偏心カム 432の高さも収納容器 420の高さに合わせて 変えると良 、。偏心カム 432が収納容器 420の後端面を押せるようになって 、れば、 モータ 430が該当収納容器 420と同じ高さ範囲に入っている必要もない。
[0348] また、送光部材 413の設置箇所は、上側に限らず、下側や左右であっても良 、。送 光部材 413の送光方向も、鉛直下方に限らず、上向きや,横向き,さらには斜めであ つても良い。
[0349] (第 6の実施形態)
本発明の第 6の実施形態は、各種の PTP包装剤または等価な薬剤に加えて他の 薬品類をも収納しておき処方等に応じて必要な薬剤等を払い出す PTP払出装置に 関し、詳しくは、薬剤を整列収納して順次排出するカセットを多数保持する自動の PT P払出装置、及び薬品類を人手で出し入れしうる引出可能な収納容器を複数,多数 具えていている半自動の薬品類収納装置とを並設した PTP払出システムに関する。 [0350] なお、本明細書で、「PTP包装した薬剤と等価な薬剤」とは、薄手の紙箱やプラス チックケース等に納められた薬剤であって、 ΡΤΡ包装剤のように立て掛けて整列収 納しうるものをいう。また、「薬品類」には、上記薬剤に加えて、他の医薬品や、医療 材料なども含まれる。
[0351] ΡΤΡ包装剤の場合、個別包装されているとは言っても薄く包装されているうえ凹凸 も多いため、整列収納の先頭だけを確実に摘み取るのは、例え慣れた者が手作業で 行う場合であっても必ずしも容易でなぐましてや、それを自動化して摘出機構や吸 着機構で行うとすると、その機構の複雑化は避けられず、排出機構等の簡素化にも 限界がある。収納薬剤を前進させる付勢手段についても、それを省くには、代わりに 、吸着機構を移動させる機構などが必要になる。 ΡΤΡ払出装置には、多数の薬剤力 セットが装着されるので、各カセットの簡素化は僅かでも払出装置全体の簡素化に大 きく役立つ。
[0352] そこで、散薬フィーダに利用されている振動方式を ΡΤΡ包装剤に転用するとともに 、その転用に際して重量測定用の秤量部材ゃ前進用の付勢部材等を設けなくても 済むようにして、カセットの機構簡素化ひいては原価低減を図ることが望まれる。すな わち、 ΡΤΡ包装剤用の薬剤カセットを、 ΡΤΡ包装剤の整列維持と整列前進と順次排 出とを振動にて行える振動排出カセットにすることが ΡΤΡ払出装置の基本的な技術 課題となる。さらに、そのような振動排出カセットを多数保持する自動の ΡΤΡ払出装 置について、各カセットからの薬剤の放出動作'排出動作を自動化する際に必要とな る機構も簡素かつ安価に具現ィ匕することが ΡΤΡ払出装置の更なる技術課題となる。
[0353] 一方、半自動の薬品類収納装置についてみると、上述の利便性すなわち多くの薬 品類を分別保管しておき取出は手動でも対象の選択および開動作は自動で行うこと の利便性が認知されたため、適用希望範囲が広がり、例えば使用頻度の多い薬品 類だけでなく使用頻度の少な 、ものまで含めて多くの薬品類を取り扱 、た 、という要 請が生じた。
[0354] しかしながら、従来の薬品類収納装置では、引出箱を一目瞭然なほど大きく開ける ことができるよう開駆動機構に永久磁石と電磁コイルとの組み合わせ力 なる特別な 機構を採用して 、るので、開駆動機構の単価低減が難し 、。 [0355] そのため、例えば小さな引出を縦横に多数並べて収納容器の個数を従来より増や すと、開駆動機構の個数も同じだけ増えて、装置価格がアップしてしまう。収納容器 の単価は小形ィ匕で下げられても、それを引出方向に前進させる距離すなわち駆動距 離が変わらなければ開駆動機構の原価はさほど下がらないのである。
[0356] そうすると、原価低減を図るには、開駆動機構の駆動距離を短縮するのが近道であ り、そうすれば開駆動機構を例えば量産品で安価な電動モータやカム等で構成する ことができる。
[0357] もっとも、開駆動機構の駆動距離が短くなると、取出対象の開動作すなわち対象薬 品類収容中の収納容器の前進が自動で行われてもその収納容器が十分に目立つと は言えなくなるため、取出対象位置の案内表示を併用することが望まれ、それによる コストアップが開駆動機構のコストダウンを食い潰す。
[0358] 取出対象位置の案内表示については、縦や横の並びで発光部材を共用すること により発光部材の必要個数を収納容器より少なくして原価低減を図るという手立ても あるが(例えば特許文献 6図 11参照)、その従来手法では、収納容器それぞれのとこ ろが光る訳でない。
[0359] 一方、収納容器と同数の発光部材を具備して収納容器と一対一に配置した場合( 例えば特許文献 6図 5や特許文献 7参照)、収納容器それぞれのところが光るので、 視認性には優れる力 コストダウンが難しい。
[0360] そこで、薬品類収納装置の原価低減のため、開駆動機構の駆動距離の短縮を容 認するとともに、発光部材の個数を収納容器より少なく抑えたうえで、駆動距離が短く なっても収納容器の自動前進は維持されて ヽることを利用して発光部材が少数でも 収納容器それぞれのところが光るように改造することが薬品類収納装置の技術課題 となる。
[0361] ところで、規模の大きな病院や薬局では、各種の調剤機を並設するとともに所要の 薬剤を人手で収集したり各々の搬送機構を繋げたりして調剤システムを構築して 、る
[0362] しカゝしながら、薬剤の種類は膨大であり、錠剤はもとより PTP包装剤に限っても数千 を超えるので、全種類の PTP包装剤を自動の PTP払出装置に実装するのはコスト負 担が過大となる。そのため、使用頻度の高い PTP包装剤は特許文献 2記載のような 自動装置に実装されるが、そのような自動装置に実装されな!ヽ多くの非実装 PTP包 装剤は、手動の薬品棚等に収納されていた。この事情は、使用頻度の高い PTP包 装剤を特許文献 5記載のような半自動の薬品類収納装置に実装した場合も、同じで ある。
[0363] そこで、限られた予算の中で出来るだけ多くの PTP包装剤を調剤機に実装すること 力できるよう、自動の PTP払出装置と半自動の薬品類収納装置とに実装を分担させ るとともに何れの装置もコストダウンすることが PTP払出システムの第 1技術課題とな る。
[0364] また、実装を分担し合う自動の PTP払出装置と半自動の薬品類収納装置とから PT P包装剤を払い出す作業や監査する作業が行い易いよう、両装置を連携させるととも に便利な作業場所を確保することが PTP払出システムの第 2技術課題となる。
[0365] 第 6の実施形態に係る第 1の PTP払出システムは、 PTP包装した薬剤またはそれと 等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットを並べて保持し各カセッ トから薬剤を自動放出させ下方へ導!、て収集する PTP払出装置と、薬品類を収容す る多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の開 駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された PTP払出システムであって 、 PTP払出装置は、カセットが薬剤の整列維持と整列前進と順次排出とを振動にて 行うものであり、薬品類収納装置は、後退状態の収納容器のうち複数のものの前を通 過する送光を行う送光部材が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視 覚化手段が収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されていることを特徴と する。
[0366] また、第 6の実施形態に係る第 2の PTP払出システムは、 PTP包装した薬剤または それと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットを並べて保持し各 カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導!、て収集する PTP払出装置と、薬品類を 収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配 設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された PTP払出システム であって、薬品類収納装置に作業台が付設され、その作業台の一部を切欠いた形 で落し込み空間が形成され、その落し込み空間に秤量計が設置され、 PTP払出装 置で払い出された薬剤を落し込み空間へ送り込む搬送機構が設けられていることを 特徴とする。
[0367] このような第 1の PTP払出システムにあっては、自動の PTP払出装置と半自動の薬 品類収納装置とを並設したことで両装置に PTP包装剤の実装を分担させることがで きるようになつている力 さらに、 PTP払出装置のカセットに関して、 PTP包装剤の整 列維持と整列前進と順次排出とが振動にて行われるようにしたことにより、秤量部材 や付勢部材を個々に設けなくても済むので、機構が簡素化され、ひいてはコストダウ ンされる。また、薬品類収納装置については、収納容器の自動前進を利用して収納 容器より少数の送光部材にて収納容器それぞれのところを光らせるようにもしたことに より、利便性を損なうことなくコストダウンを進めることができる。
[0368] したがって、この第 1の PTP払出システムによれば、上述した第 1技術課題が解決さ れる。
[0369] また、第 2の PTP払出システムにあっては、自動の PTP払出装置と半自動の薬品 類収納装置とを並設したことで両装置に PTP包装剤の実装を分担させることができる ようになつている力 さらに、 PTP払出装置から自動で払い出された PTP包装剤は、 搬送機構により更に自動で、落し込み空間に移送されて、秤量計に載る。また、薬品 類収納装置から半自動で払い出された PTP包装剤は、人手によって、作業台上に 揃えられ、確認後に作業台上を滑らせて落し込み空間に移されると、やはり秤量計 に載る。
[0370] こうして秤量による確認も容易かつ迅速に行われ、さらに目視による調剤監査も必 要であれば払出した全 PTP包装剤が電子秤力も作業台の上に戻されて監査に供さ れる。
[0371] したがって、この第 2の PTP払出システムによれば、実装を分担し合う自動の PTP 払出装置と半自動の薬品類収納装置とを連携させたうえで、 PTP包装剤を払い出し たり監査するのに使える作業場所を確保するとともに、その作業の利便性を高める特 定空間に秤量計を設置したことにより、上述した第 2技術課題が解決される。
[0372] このような第 6の実施形態に係る PTP払出システムを実施するための PTP払出装 置および薬品類収納装置の形態を更に幾つか説明する。
[0373] 第 6の実施形態に係る PTP払出システムにおける第 1の PTP払出装置は、次のよう な具体的構成を採用しうる。すなわち、 PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を 順次排出可能に整列収納する多数のカセットと、これらのカセットを並べて保持する 支持手段と、各カセットから放出 (最終排出)された薬剤を下方へ導く落下案内部材 と、それらの薬剤を収集する収集機構とを備えた PTP払出装置であって、カセットが 、薬剤収納用の外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を止める上枠と、収 納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を振動させる振動部材と、 解放前面の手前に設けられ収納薬剤のうち解放前面カゝら排出(予備排出)されたも のを留め置く留置部材とを具備したものであり、留置部材に作用して留置薬剤を落下 案内部材に向けて放出(最終排出)させる作動機構が、カセットそれぞれに対応して 設けられており、留置部材の留置有無を検出して留置無しのときには振動部材を作 動させ留置有りのときには振動部材の作動を停止させるようになつている。
[0374] このような第 1の PTP払出装置にあっては、 PTP包装剤等の薬剤をカセットに収納 するとき、薬剤を外板内の薬剤収納空間に入れて振動部材の上に立てて並べ、その 収納薬剤の先頭のものを上枠に立て掛けると、多数の薬剤が倒れずに整列収納され る。そして、振動部材で内板を振動させると、収納薬剤は前進するが、先頭の上端部 は前進を上枠で止められているので、収納薬剤は密に並び、その先頭の下端が内 板力 前方に押し出されて外れたときに先頭の薬剤が解放前面力 落下排出される 。それに伴って新たに先頭に繰り上がった薬剤の上端部が前に少し倒れて上枠で止 められ、それからその新たな先頭の下端が内板力 前方に押し出されて外れたとき に再び薬剤が落下排出される。
[0375] こうして PTP包装剤等が整列収納されるとともに振動によって一つずつ順次排出さ れるが、そのカセットの具現ィ匕に際して、解放前面の上部に上枠を設けて収納薬剤 の前倒を止めるとともに、収納薬剤を載せた内板を振動させると収納薬剤が前進して 解放前面から一つずつ落下排出されるようにしたことにより、 PTP包装剤の整列維持 と整列前進と順次排出とが振動にて行われ、秤量部材ゃ付勢部材は設けなくても済 むので、機構が簡素なものとなる。そのため、 PTP包装剤等を整列収納してその先 頭力 確実に排出する簡素な振動排出カセットを実現することができる。
[0376] また、この振動排出カセットにあっては、解放前面から排出された薬剤が手前の留 置部材に留め置かれ、そのような留置有りときには次の薬剤排出が止められる。そし て、留置部材力 薬剤が無くなると、振動にて次の薬剤が排出され留置部材に留め 置かれる。このように整列収納力 薬剤が一つだけ切り離されて留置部材に留め置 かれるようにもしたことにより、整列収納の先頭力 薬剤を直に取り出すときより遙かに 容易に且つ確実に、一つずつ取り出すことができる。
[0377] そして、このような簡素ながらも PTP包装剤等を整列収納してその先頭から一つず つ確実に排出する振動排出カセットを支持手段に列設するとともに、カセットの留置 部材に作用して留置薬剤の放出 ·最終排出を行わせる作動機構を設けて各種薬剤 力 必要なものを自動で払い出せるようし、さらに、各カセットから排出された薬剤が 自然落下を利用して収集されるようにもしたことにより、各種の PTP包装剤等を収納 してお 、て必要なものを自動で払い出すのに好適な薬剤払出装置を簡素で安価に 実現することができる。
[0378] また、第 6の実施形態に係る PTP払出システムにおける第 2の PTP払出装置は、上 記の第 1の PTP払出装置であって、上枠に、内板上の先頭薬剤の上端部と干渉する 第 1当接面と、その前方かつ下方に位置して留置部材上の留置薬剤の上端部と干 渉する第 2当接面とが、形成されており、作動機構が留置部材を軸回転させることに より、留置部材が、収納薬剤のうち解放前面力 排出(予備排出)されたものを留め 置く留置状態か、その留置薬剤を落下案内部材に向けて放出 (最終排出)させる放 出状態かの何れかの状態を採るようになって!/ヽる。
[0379] このような第 2の PTP払出装置にあっては、上枠に第 1,第 2当接面を形成して上枠 が整列収納薬剤の前倒防止に加えて留置薬剤の前倒防止も担うようにしたことにより 、留置部材は、留置薬剤の下端部を支承できれば足りることから、解放前面の手前 のうち下方に限定して配置することが可能になるので、留置部材が軸回転するもので あっても、コンパクトにすることができる。そのような留置部材に作用して二状態を採ら せる作動機構も、簡素なもので足りることとなる。
[0380] さらに、第 6の実施形態に係る PTP払出システムにおける第 3の PTP払出装置は、 上記の第 1および第 2の PTP払出装置のいずれかであって、薬剤補充作業やカセッ ト交換の容易化のため各カセットが着脱式になっており、そのようなカセットの簡素化 および故障防止のため、次のようになっている。すなわち、作動機構が各カセットで なく支持手段に付設されていることと、留置部材における留置薬剤の有無検出に応 じて留置無しのときには振動部材を作動させ留置有りのときには振動部材の作動を 停止させる振動制御回路が各カセットでなく支持手段に配置されていることのうち、 何れか一方または双方の要件を具備して 、る。
[0381] また、第 6の実施形態に係る ΡΤΡ払出システムにおける第 4の ΡΤΡ払出装置は、上 記の第 1ないし第 3の ΡΤΡ払出装置のいずれかであって、 ΡΤΡ包装剤等を整列収納 する補充作業が容易でその先頭力 確実に且つ安定に薬剤排出を行うよう、各カセ ットが次のようになっている。すなわち、外板は薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み 、薬剤収納空間の上面が薬剤補充可能に解放され、薬剤収納空間の前面が薬剤排 出のために解放されており、内板は、上面のうち前端部分が前上がり傾斜で残部が 前下がり傾斜に形成され、薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて振動可能に支持 されている。
[0382] この場合、外板で囲まれた薬剤収納空間のうち排出用の前面に加えて上面も薬剤 補充可能に解放されて ヽるので、薬剤補充時に薬剤を整列させて収納するのが容 易に行える。また、内板が収納薬剤を載せて振動しうるよう薬剤収納空間の内底部分 に遊挿され、内板が振動時に収納薬剤を前進させるよう上面の大部分を前下がり傾 斜に形成し、その前進が無用に加速するのを阻止して収納薬剤がほぼ一定速度で 安定進行するよう内板の上面のうち前端部分は前上がり傾斜に形成したことにより、 秤量部材ゃ付勢部材が付加されていなくても、内板の振動にて確実に ΡΤΡ包装剤 の整列維持と整列前進と順次排出とが行われる。
[0383] また、第 6の実施形態に係る ΡΤΡ払出システムにおける第 1の薬品類収納装置は、 次のような具体的構成を採用しうる。すなわち、薬品類を収容する多数の収納容器と 、それらを前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持する庫部と、収納容器それぞ れの後方に配設され該当する収納容器を前進させる多数の開駆動機構とを備えた 薬品類収納装置において、開駆動機構が駆動距離の短いものであり、後退状態の 収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部材 (発光部材)が設けら れ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が収納容器それぞれの前 端部に形成され又は付設されている。
[0384] ここで、「駆動距離の短い」とは、開駆動機構が該当収納容器を前進させた際、そ の前進距離が収納容器の奥行き即ち前後方向の長さよりも短いことを意味し、好まし くは半分未満であり、特に好ましくは収納容器のうち前端部と認識される部分に係る 前後方向の長さ程度に短い。
[0385] このような第 1の薬品類収納装置にあっては、取出対象に選択された収納容器が 該当開駆動機構によって自動前進させられると、その収納容器の前端部が庫部から 突き出して、その前端部に送光部材から出た光が当たり、その光が視覚化手段によ つて前方へ向けられるので、取出対象の収納容器が光ることとなる。他の収納容器が 取出対象になつたときも同様であり、収納容器それぞれのところが光る。しかも、同じ 送光ラインに臨んで配置された収納容器は一つの送光部材を共用するので、そのよ うな収納容器が複数同時に光ることはできないが、そのような使用を必須とする応用 さえ避ければ、送光部材の個数が収納容器の個数より少数でも不都合が無い。
[0386] 光の向きを変えて視認し易くする視覚化手段は、公知の導光部材 (特許文献 7参 照)や,適宜な反射部材,散乱部材を導入したり、あるいは反射面や散乱面を形成 する表面処理を施すと 、つたことで、送光部材より安価に具現ィ匕できるものである。
[0387] したがって、この第 1の薬品類収納装置によれば、開駆動機構の駆動距離の短縮 ィ匕に際して、収納容器より少ない送光部材にて収納容器それぞれのところを光らせる ようにもしたことにより、利便性を維持しつつ薬品類収納装置を安価にすることができ る。
[0388] また、第 6の実施形態に係る PTP払出システムにおける第 2の薬品類収納装置は、 上記の第 1の薬品類収納装置であって、開駆動機構がモータ及びその回転軸に取 着された偏心カムを具えたものであることを特徴とする。
[0389] この場合、駆動距離の短い開駆動機構であれば、市販の量産品を用いる等のこと で、十分なコストダウンを達成することができる。
[0390] また、第 6の実施形態に係る PTP払出システムにおける第 3の薬品類収納装置は、 上記の第 1および第 2の薬品類収納装置のいずれかであって、収納容器の前板が透 明であり、その直ぐ後ろに傾斜面が形成されており、視覚化手段が傾斜面に置かれ た銘板であることを特徴とする。
[0391] この場合、収納容器の内部の傾斜面に銘板を置くことで視覚化手段が実装され、 その視覚化手段を兼ねる銘板には、表面で光を反射させ且つ散乱させる板状体が 採用されるが、これは一般的な白っぽい紙などで良いので、簡便かつ安価に具現す ることができる。なお、光度の大きな発光素子が安価になれば、視覚化手段の反射 率を下げて一部の光は透過して更に直進するよう改造することにより、上述した送光 ライン共通の複数収納容器の同時発光も実用化することができる。
[0392] また、第 6の実施形態に係る PTP払出システムにおける第 4の薬品類収納装置は、 上記の第 1ないし第 3の薬品類収納装置のいずれかであって、収納容器の底板が不 透明であり、送光部材の送光先に受光部材が設けられ、その受光状態に基づいて 収納容器の引出状態を判別するようになっている、というものである。
[0393] このような第 4の薬品類収納装置にあっては、収納容器が庫部力 突き出ていると 送光が遮られる一方、収納容器が庫部内に後退していれば送光が遮られない。この ように収納容器の突出の有無に応じて受光部材の受光状態が変化するので、受光 部材の受光状態に基づ 、て収納容器の自動前進および手動での押し戻しが完遂さ れた力否かを自動判別することができる。し力も、送光部材と同じく受光部材も複数 の収納容器で共用されるので、受光部材も収納容器より少なくて済む。
[0394] このような第 6の実施形態に係る PTP払出システムについて、これを実施するため の具体的な形態を、以下の具体例 6— 1〜6— 4により説明する。
[0395] 図 34〜41に示した具体例 6— 1は、上述した第 1および第 2の PTP払出システム、 第 1ないし第 4の PTP払出装置、および、第 1および第 2の薬品類収納装置を具現化 したものであり、図 42に示した具体例 6— 2は、その変形例である。また、図 43に示し た具体例 6— 3は、上述した第 3の薬品類収納装置を具現ィ匕したものであり、図 44に 示した具体例 6— 4は、上述した第 4の薬品類収納装置を具現ィ匕したものである。
[0396] なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、フレーム等の支持部材や,ボル ト等の締結具,ヒンジ等の連結具,モータドライバ等の電気回路,電子回路の詳細な どは図示を割愛し、実施形態の説明に必要なものや関連するものを中心に図示した
[0397] [具体例 6— 1]
具体例 6— 1の PTP払出システムについて、その具体的な構成を、図面を引用して 説明する。図 34 (a)はシステム全体の正面図である。また、図 34 (b)及び (c)は薬品 類収納装置 1100の構造を示し、図 34 (b)が正面図、図 34 (c)が斜視図である。さら に、図 35は、薬品類収納装置 1200の機械的構造を示し、(a)が装置全体の正面図 、(b)が装置全体の斜視図、(c)が収納容器 1220の斜視図、(d)が開駆動機構 123 0〜1233の斜視図、(e)及び (f)が要部の右側面図である。また、図 36は、 PTP払 出装置 1040の構造を示し、(a)が全体正面図、(b)がその右側面図、(c)がカセット 1010を二個含んだ要部の縦断正面図(カセット単体では縦断左側面図)であり、図 37は、カセット 1010を幾つ力含んだ要部の斜視図である。また、図 38は、制御部の 概要ブロック図である。
[0398] この PTP払出システムは(図 34 (a)参照)、 PTP包装した薬剤またはそれと等価な 薬剤を順次排出可能に整列収納する多数のカセットを並べて保持し各カセットから 薬剤を自動放出させ下方へ導!、て収集する PTP払出装置 1040と、薬品類を収容 する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の 開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置 1100と、やはり薬品類を収容する多数 の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の開駆動機 構にて前進させる薬品類収納装置 1200とを、その順に並べて隣接設置したもので ある。
[0399] なお、薬品類収納装置 1100には搬送機構 1160や作業台 1115が付設されている が、薬品類収納装置 1200には付設されて 、な!/、。
[0400] また、 PTP払出装置 1040の筐体内部の最下部に設けられた搬送機構 1045と、薬 品類収納装置 1100の筐体内部の下半部に設けられた搬送機構 1160は、 PTP払 出装置 1040と薬品類収納装置 1100とを貫く一連の搬送路を構成している。
[0401] 以下、順に、各部を説明する。すなわち、図 34を引用して薬品類収納装置 1100の 構成を説明し、図 35を引用して薬品類収納装置 1200の構成を説明し、図 36,図 37 を引用して PTP払出装置 1040の構成を説明し、図 38を引用して制御装置の構成を 説明する。
[0402] 薬品類収納装置 1100は(図 34 (b) , (c)参照)、筐体 1111の最上部に開閉シャツ ター 1112が装備され、手を掛けやす!/、筐体 1111の上半分には庫部 1114が割り当 てられている。庫部 1114は、格子状に区切られて、多段多列(図では 10段 8列)の 引出枠を成しており、引出枠それぞれの内面が摩擦抵抗の小さい円滑面に仕上げら れているので、収納容器 1220を前方へ引出可能な状態ひいては押出も可能な状態 で縦横に並べて保持するものとなっている。引出枠には一つずつ開駆動機構 1230 〜1233も付設されている力 開駆動機構 1230〜1233は収納容器 1220の後方に 配置されているので正面からは見えない。庫部 1214の前面上端には送光部材 121 3も列設されている。これらは同じ物が薬品類収納装置 1200にも装備されているの で、その詳細説明は後述する。
[0403] 薬品類収納装置 1100の筐体 1111の下半分は、 PTP包装剤等の払出作業ゃ監 查作業を人手で行うときの作業場に割り当てられており、具体的には、筐体 1111の 高さ方向ほぼ中間位置に上面の平坦な板状の作業台 1115が水平設置され、その 直上で奥のところには表示器 1150が視認可能に付設され、作業台 1115の両端部 のうち PTP払出装置 1040より遠 、方の端部には作業台 1115の一部を切欠 、た形 で落し込み空間 1116が形成され、その落し込み空間 1116には秤量計 1170が設 置され、作業台 1115の下方には搬送機構 1160が内蔵されて!、る。
[0404] 落し込み空間 1116は秤量計 1170の高さより十分に深ぐ作業台 1115と秤量計 1 170の秤量皿との中間高さ位置に放出口 1117が開口形成されている。また、筐体 1 111の両側面のうち PTP払出装置 1040側には受入口 1118が開口形成されており 、搬送機構 1160は、その受入口 1118から放出口 1117へ斜め上向きに延びて 、て 、 PTP払出装置 1040で払い出された薬剤を受入口 1118から受け入れて放出口 11 17へ運び更には落し込み空間 1116へ送り込むものとなって 、る。表示器 1150は、 例えば小形の液晶パネル等力 なり、払出対象薬剤の数を PTP包装の数とそれを分 割した端数とに分けて表示できるようになつている。秤量計 1170は、精度が十分で 且つ秤量皿が上になっていれば良いが、この例では、秤量値をデータ送信できる電 子秤が採用されている。
[0405] 薬品類収納装置 1200は(図 35 (a) , (b)参照)、筐体 1211の上部に開閉シャツタ 一 1212が装備され、筐体 1211の下部に引出 1215や電装部 1216が設けられてい る力 手を掛けやすい大部分には即ち筐体 1211の中間部には庫部 1214が割り当 てられている。庫部 1214は、庫部 1114同様、格子状に区切られて、多段多列(図で は 17段 8列)の引出枠を成しており、引出枠それぞれの内面が摩擦抵抗の小さ!/、円 滑面に仕上げられているので、収納容器 1220を前方へ引出可能な状態ひいては押 出も可能な状態で縦横に並べて保持するものとなっている。引出枠には一つずつ開 駆動機構 1230〜1233も付設されている力 開駆動機構 1230〜1233は収納容器 1220の後方に配置されているので正面からは見えない。庫部 1214の前面上端に は送光部材 1213も列設されて 、る。
[0406] 収納容器 1220は(図 35 (c)参照)、薬品類を収容して引出させるよう奥行きの長 、 上面解放の箱状体であり、前板 1221は透明であるが、この例では側板 1223や底板 1224が不透明になっている。収納容器 1220内の前端部、具体的には収納容器 12 20の内部において前板 1221の直ぐ後ろのところは、底板 1224が盛り上がつていて 又は底板 1224上に横倒しの三角柱状部材が装着されていて、傾斜面 1222が形成 されている。傾斜面 1222は、磨りガラス状の乱反射面に仕上げられており、これが水 平から 30°〜60°程度(図 35 (e) , (f)では約 45° )傾!、て前方斜め上を向 ヽて 、るの で、鉛直下方への送光を受けると(図 35 (f)参照)それを反射散乱光 Aにして前方へ 向ける視覚化手段となっている。
[0407] 開駆動機構 1230〜1233は(図 35 (d)参照)、市販の扁平タイプの電動モータ 12 30と、その回転軸 1231に取着された偏心カム 1232と、プッシュスィッチ等の原点セ ンサ 1233とを具えている。そして、偏心カム 1232の長径部が原点センサ 1233に接 して止まって!/ヽるときには(図 35 (e)参照)収納容器 1220を十分に後退可能で庫部 1214内に納まる状態にし、その状態力もモータ 1230の回転軸 1231がー回転する と(図 35 (f)参照)偏心カム 1232の長径部が該当収納容器 1220の後端面を押して 収納容器 1220を前進させるようになつている。その前進量すなわち駆動距離は、傾 斜面 1222を引出枠力も突き出すとともに前板 1221に指を掛けるのに十分な例えば 2〜3cm程度であり、収納容器 1220の奥行き例えば 20〜30cm程度より桁違いに 短い。
[0408] 送光部材 1213は(図 35 (a)参照)、指向性が強くてビーム状の光を発する例えば 赤色 LED (発光ダイオード)が採用され、庫部 1214の引出枠の各列に対し一つず つ設けられて、鉛直下方へ送光するようになっている。そして、上述した収納容器 12 20の配置状態と相まって、後退状態の収納容器 1220のうち縦一列分の複数個の前 を通過する送光を行うとともに(図 35 (e)の二点鎖線を参照)、開駆動機構 1230〜1 233の偏心カム 1232にて前進させられた収納容器 1220が前端部を突き出すと(図 35 (b) , (f)参照)傾斜面 1222の受光部位を反射散乱光 Aで光らせる。この送光部 材 1213や上述のモータ 1230は後述するメインコントローラ 1300の自動制御に従つ て動作するようになって 、る。
[0409] PTP払出装置 1040は(図 36 (a) , (b)参照)、大別して、多数のカセット 1010を格 納した上中段の薬品庫と、各カセット 1010から排出された薬剤 1020を収集する収 集機構 1044と収集した薬剤 1020を払出口 1046へ搬送する搬送機構 1045とを格 納した下段の収集搬出部とを具えて 、る。
[0410] 収集機構 1044は、上部が大きく開き下部が狭くなつている傾斜板やホッパー状部 材からなり、搬送機構 1045は、ベルトコンベア等からなり、収集機構 1044の下方に 横たわつている。この搬送機構 1045は、次の各カセット 1010もそうである力 メイン コントローラ 1300の自動制御に従って動作するようになっている。
[0411] PTP払出装置 1040の薬品庫には縦 6段,横 4列,奥 6個で合計 144個のカセット 1 010を装着しうるようになって 、るが、横に 4分割されて引出棚 1041に装着される。 引出棚 1041は、適宜な引出レール等を介して筐体に取り付けられており、装着され た縦 6段,奥 6個で合計 36個のカセット 1010を着脱等のため装置前方(図 36 (a)で は紙面表側、図 36 (b)では左側)へ引き出せるようようになっている。各引出棚 1041 には、例えば棚状の支持部材 1043が 6段に設けられており、各支持部材 1043には 6個のカセット 1010を手前から奥へ並べて載置しうるようになっている。また、各引出 棚 1041には、各カセット 1010から放出された薬剤 1020を下方へ導くために、上下 に延びた落下案内ダクト 1042が、内装されている。 [0412] 支持部材 1043には(図 36 (c) ,図 37参照)、カセット 1010装着箇所毎に、カセット 1010を装着時にメインコントローラ 1300の制御を可能にするためコネクタ部 1051と 振動制御回路 1052とソレノイド 1053とフック 1054が設けられている。図示は割愛し たが、薬剤 1020の着脱を自在にするための適宜なカセット係止手段やその解除手 段も設けられている。
[0413] カセット 1010は(図 36 (c)参照)、振動排出カセットであって、外板 1011と上枠 10 12と内板 1013と弾性支持部材 1014と振動部材 1015と排出検出部材 1016と留置 部材 1018とからなり、 PTP包装された薬剤 1020を立てた状態で横一列に並べて整 列収納し先頭から一つずつ排出するようになって 、る。
[0414] 詳述すると、外板 1011は、薬剤 1020を整列収納させておくところである薬剤収納 空間を確保する箱体状のものであり、薬剤収納空間の少なくとも両側面を囲む。この 例では、両側面に加えて背面 (後面、図では左端面)と底面(下面)も外板 1011で囲 まれている。このような外板 1011は、例えば、透明樹脂で一体成型しても良ぐ各面 ごとに分割形成して接着等で箱体状に組み上げても良ぐ内部の薬剤収納空間が概 ね直方体状で前後に(図では左右に)長くなつている。その上面は、薬剤補充の容易 ィ匕のため、ほぼ全域が解放されており、カセット前面(図では右端面)は、薬剤排出の ために、大きく解放されている。その解放前面の幅は薬剤 1020の幅より広くて例え ば数十 mmであり、解放前面の高さは薬剤 1020の長さより少し低くて例えば百数十 mmである。
[0415] 上枠 1012は、外板 1011で画される薬剤収納空間の解放前面の上部に設けられ て左右に延びる横架部材であり、収納薬剤 1020のうち先頭のものの上端部と干渉し てその前倒を止めるようになつている。この上枠 1012の後背面(図では左側の面)に は、内板 1013上の整列収納薬剤のうちの先頭薬剤の上端部と干渉する第 1当接面 1012aと、その前方かつ下方に(図では右斜め下に)位置して留置部材 1018上の 留置薬剤の上端部と干渉する第 2当接面 1012bとが形成されている。両当接面 101 2a, 1012bの段差は、薬剤 1020の厚みより少しだけ大きくて例えば数 mm〜十数 m mになっている。
[0416] 内板 1013は、収納薬剤 1020を載せて振動時には前進させるとともに、その前進 を安定させるために、大部分を占める前下がり傾斜部 1013aと前端部分の僅かな前 上がり傾斜部 1013bとからなる。例えば、前上がり傾斜部 1013bは、カセット前後方 向(図では左右)の長さが数 mmで、水平からの傾きが 15°〜30°程度の前上がり傾 斜(図では右上がり傾斜)になっており、前下がり傾斜部 1013aは、前後の長さが数 十〜数百 mmで、水平からの傾きが 5°〜10°程度の前下がり傾斜(図では右下がり 傾斜)になっている。内板 1013の典型的な幅は数十 mmである。
[0417] 内板 1013は、そのような傾き状態を保って薬剤収納空間の内底部分に遊挿され、 その状態を維持するために複数(図では二個)の弾性支持部材 1014で外板 1011 の底板に連結されている。弾性支持部材 1014は、例えば薄い金属板や細いピアノ 線からなり、容易に弾性変形するものであり、これによつて内板 1013が振動可能に 支持される。
[0418] 振動部材 1015には、例えば携帯電話に内蔵される量産品で安価な偏心回転式の 振動モータが転用され、これは、内板 1013を振動させるために、弾性支持部材 101 4の内板 1013寄りや内板 1013の裏面などに付設される。
[0419] 留置部材 1018は、外板 1011で画される薬剤収納空間の解放前面の手前下方( 図では右下)に設けられて、その解放前面力も整列収納薬剤 1020のうちの先頭のも のが排出されると、それを受け止めて留め置くためのものであり、その際、留置部材 1 018は薬剤 1020の下端を支承し、その留置薬剤の上端は上枠 1012の第 2当接面 1012bに受け止めさせ、協働して薬剤を留置するようになっている。また、留置部材 1018は、軸回転可能な横置き状態で(図では回転軸が紙面を貫く状態で)外板 101 1に装着され、所定角だけ双方向に軸回転して留置状態と放出状態との二状態を交 互に採るようになつている。
[0420] 留置状態では(図 36 (c)の下段のカセットを参照)、収納薬剤のうちカセット解放前 面力も放出に備えて予備的に排出された薬剤を留め置くために、薬剤下端の支承用 の凹部が上向きにされる。放出状態では(図 36 (c)の上段のカセットを参照)、その留 置薬剤を落下案内ダクト 1042に向けて放出させるために、薬剤下端が滑り落ちると ころまで上記凹部が落下案内ダクト 1042側へ傾くようになつている。また、留置部材 1018に留め置く薬剤 1020の個数を確実に単数に制限するために、内板 1013の前 端と留置部材 1018の対向面との距離は薬剤 1020の厚みより少しだけ大きくなつて いる。
[0421] 排出検出部材 1016は、例えば反射式の光学センサ力もなり、この例では内板 101 3の下方で外板 1011の底板の上面に設けられていて、留置部材 1018に薬剤 1020 が有って反射光が検出されるか或いは留置部材 1018に薬剤 1020が無くて反射光 が検出されな 、かに応じてオンオフ信号を出力するようになって 、る。
[0422] 振動制御回路 1052は、いわゆるワンチップマイコン及び Z又は論理回路力もなり 、コネクタ部 1051を介して排出検出部材 1016の検出信号を入力して振動部材 101 5の動作制御を行うものであり、排出検出部材 1016の検出結果が留置無しのときに は振動部材 1015を作動させ、排出検出部材 1016の検出結果が留置有りのときに は振動部材 1015の作動を停止させるようになって 、る。
[0423] ソレノイド 1053及びフック 1054は、作動機構を成すものであり、留置部材 1018に 作用して留置薬剤を落下案内ダクト 1042に向けて放出させるために、フック 1054の 一端がソレノイド 1053の進退部材に取着され、フック 1054の他端が鉤状に曲がって いて留置部材 1018の下まで延びている。そして、ソレノイド 1053が駆動されて、そ の進退部材が後退すると(図 36 (c)では左方へ移動すると)、フック 1054の鉤状端 部が留置部材 1018の下部に係合して留置部材 1018を軸回転させて、留置部材 10 18が留置状態力も放出状態に移行するようになっている。ソレノイド 1053の駆動が 解かれると、進退部材が図示しないパネの弹撥カ等によって前進して(図では右方 へ移動して)、留置部材 1018が放出状態力も留置状態に移行するとともに、フック 1 054と留置部材 1018の係合も解かれるようになつている。
[0424] 制御装置は(図 38参照)、プログラマブルなパーソナルコンピュータ又はマイクロプ 口セッサシステム等からなるメインコントローラ 1300と、いわゆるワンチップマイコン等 力もなる多数のサブコントローラ 1310, 1311, 1312とを具えたプロセッサ群であり、 メインコントローラ 1300を中心にスター接続または LAN接続されて!、る。メインコント ローラ 1300は、操作卓が有ればそこに設置しても良ぐ薬品類収納装置 1100の下 部や PTP払出装置 1040の上部などに格納しても良いが、この例では薬品類収納装 置 1200の電装部 1216に図示しない電源等と共に格納されている。サブコントローラ 1310は、 PTP払出装置 1040内に分散設置され、サブコントローラ 1311は薬品類 収納装置 1100内に分散設置され、サブコントローラ 1312は薬品類収納装置 1200 内に分散設置されている。
[0425] メインコントローラ 1300は、薬品類払出情報に基づき、 ΡΤΡ払出装置 1040に対し て薬剤 1020の選択や払出動作の制御を行うとともに、薬品類収納装置 1100, 120 0に対し、多数の収納容器 1220のうち何れか一つ又は複数のものを選択して多数の 開駆動機構 1230〜1233のうち前記選択に対応するものを作動させる制御を行うも のである。どの薬品類を払い出すの力を定めた薬品類払出情報を得るために、破線 で図示した処方オーダーエントリシステム等の上位コンピュータ力も処方データや派 生した調剤指示データを受信したり、図示しない入力装置力 払出指示を入力しうる ようになっている。
[0426] 薬品類収納装置 1200においては、複数のモータ 1230と送光部材 1213と力 サ ブコントローラ 1312を介してメインコントローラ 1300に接続されている。薬品類収納 装置 1100においては、複数のモータ 1230と送光部材 1213とがサブコントローラ 13 11を介してメインコントローラ 1300に接続され、更に表示器 1150と搬送機構 1160 と秤量計 1170もサブコントローラ 1311を介してメインコントローラ 1300に接続されて いる。 ΡΤΡ払出装置 1040においては、複数の振動制御回路 1052がサブコントロー ラ 1310を介してメインコントローラ 1300に接続され、更に搬送機構 1045もサブコン トローラ 1310を介してメインコントローラ 1300に接続されている。
[0427] この具体例 6— 1の ΡΤΡ払出システムについて、その使用態様及び動作を、図面を 引用して説明する。
[0428] 図 39〜図 41は、 ΡΤΡ払出装置 1040の動作状態等を示し、図 39 (a)は、 PTP包 装剤 (薬剤) 1020の外観斜視図であり、図 39 (b) , (c) ,図 40 (a) , (b) , (c) ,図 41 ( a) , (b)は、何れも、カセット 1010を一個含んだ要部の縦断正面図(カセット単体で は縦断左側面図)である。
[0429] また、図 35は、薬品類収納装置 1200の動作状態等を示し、 (a)が正面図、(b)が 斜視図、(e)及び (f)は、要部の右側面図である。図 35 (a) , (e)は、総ての収納容器 1220が押し戻されて庫部 1214内に後退している状態を示し、図 35 (b) , (f)は、右 上から 2段 2列目の収納容器 1220が選択されて自動前進した状態を示して!/、る。な お、図 35 (e) , (f)は、図 34 (b) , (c)に示した薬品類収納装置 1100の庫部 1114に も共通しており、図 34 (b) ,図 35 (e)は、総ての収納容器 1220が押し戻されて庫部 1 114内に後退している状態を示し、図 34 (c) ,図 35 (f)は、左上から 2段 3列目の収 納容器 1220が選択されて自動前進した状態を示している。
[0430] 使用に先立ち、薬品類収納装置 1100, 1200については、それぞれの収納容器 1 220に医薬品や医療材料などの薬品類が種類毎に分類して収容される。医薬品とし ては (特許文献 5参照)、 PTP包装剤やアンプル更には溶解剤などが典型例であり、 医療材料としては骨補綴材ゃ手術用具などが挙げられる。この PTP払出システムで は PTP払出装置 1040に実装されるのと同じ PTP包装剤の端数分が先ず収納容器 1220に分別保管され、次いで PTP払出装置 1040非実装の PTP包装剤が収納容 器 1220に分別保管され、さらに余裕があれば他の薬品類が収納容器 1220に分別 保管される。
[0431] このような薬品類を分類収納した収納容器 1220は、何れも、庫部 1114, 1214の 各引出枠に押し込み挿入され、その位置が手動操作等にてメインコントローラ 1300 に入力され薬品マスターファイル等に記憶される。これで薬品類収納装置 1100,薬 品類収納装置 1200の準備が調うが、この段階では(図 34 (b) ,図 35 (a) ,図 35 (e) 参照)、収納容器 1220が総て後退状態で閉まっているので、どれも光らない。
[0432] 典型的な PTP包装剤 (薬剤 1020)は、片面が平坦で片面に薬剤収納用突部の列 設された角板状であり(図 39 (a)参照)、そのサイズは幅が数十 mmで長さが百数十 mmで厚みが数 mmであり、典型的な重量 ·質量は、数十 mg〜百数十 mgである。
[0433] PTP払出装置 1040についても使用 ·自動調剤に先立つ準備を行うが、 PTP払出 装置 1040には、上述したような PTP包装剤を小片に切断することなくそのまま薬剤 1 020として実装しておく。使用頻度の多い薬剤 1020が優先的に実装される。実装時 、空のカセット 1010は支持部材 1043から外し、手作業で薬剤 1020を解放上面から 補充して、支持部材 1043上に戻しておく(図 37参照)。
[0434] その補充の際(図 39 (b)参照)、カセット 1010の薬剤収納空間内で薬剤 1020の表 裏を同じ向きに揃えて薬剤 1020をカセット前後方向へ一列に並べる。 [0435] 具体的には、薬剤 1020は、順に先頭のもの力 外板 1011内の薬剤収納空間に 整列収納するが、そのとき、何れの薬剤 1020も薬剤収納空間に入れたら振動部材 1 015の上〖こ立てる。その収納薬剤の先頭のものは、倒れないよう、前傾ぎみにして上 端部を上枠 1012の第 1当接面 1012aに立て掛ける。後続の薬剤 1020はそれに寄 りかからせる。それらが倒れなければ、整列状態には例えば各薬剤 1020の前傾具 合や薬剤 1020同士の間隙には多少の変動があっても構わない。
[0436] そして、そのカセット 1010が支持部材 1043に装着されると、カセット 1010がロー力 ルで動作する。
[0437] 具体的には、振動制御回路 1052と振動部材 1015や排出検出部材 1016とがコネ クタ部 1051を介して接続され、排出検出部材 1016の検出に基づく振動部材 1015 の振動制御が振動制御回路 1052によって行われる。そうすると、留置部材 1018に は未だ薬剤 1020が無いので、内板 1013が振動し、これによつて摩擦力が小さくなり 傾斜に応じた重力の分力による推力が摩擦力を上回るので、内板 1013の前下がり 傾斜部 1013a上の薬剤 1020が徐々に前進し、先頭の薬剤 1020は前下がり傾斜部 1013aと前上がり傾斜部 1013bとの境まで進み、後続の薬剤 1020は間合いを詰め るので、収納薬剤 1020は薬剤収納空間内で綺麗に整列する。
[0438] その状態では未だ振動が継続し、収納薬剤 1020に前進力が働くので、上端部が 上枠 1012で前進を止められている先頭の薬剤 1020は、下端部が前上がり傾斜部 1 013bを乗り越えて内板 1013から外れ解放前面へ出て行く(図 39 (c)参照)。そして 、自重で外板 1011や上枠 1012から抜け落ちて、下端が留置部材 1018の上向き凹 部に乗って受け止められ、上端が上枠 1012の第 2当接面 1012bに止められ、そこ に留め置かれる(図 40 (a)参照)。それと並行して、先頭の薬剤 1020が抜けた内板 1 013上では、次の薬剤 1020の上端部が上枠 1012の第 1当接面 1012aに寄り掛か り、その薬剤 1020の下端部が前下がり傾斜部 1013aと前上がり傾斜部 1013bとの 境まで進む。
[0439] また、留置部材 1018に移った薬剤 1020は排出検出部材 1016の検出範囲に入る ので、排出検出部材 1016の検出出力が留置無し力も留置有りに変化し、これに応じ て振動制御回路 1052が振動部材 1015の振動を停止させるので、内板 1013が静 止して、その状態が維持される。
[0440] 留置部材 1018に留め置かれている留置部材 1018は、整列状態から分離されて 単独で留置部材 1018上に一時保持されていて、内板 1013上に整列している薬剤 1020の圧力やそれに起因する摩擦力から解放されて 、るので、一枚ずつ安定して 速やかに放出することができる状態になっている。
[0441] 以上で PTP払出システム使用の準備が調い、その状態で、メインコントローラ 1300 に処方箋データや調剤指示データが通信や入力操作にて届けられると、その中から 薬品コードや処方数量値が抽出され、それが薬品類払出情報とされる。さらに、その 薬品類払出情報に基づき、メインコントローラ 1300によって、薬品マスターファイル の検索等が行われ、 PTP払出装置 1040から自動で払 、出せる薬剤 1020が有れば それが先ず選択され、それが駄目な場合や端数が有る場合であって薬品類収納装 置 1100, 1200から半自動で払い出せる薬品類が有ればそれが選択され、それぞ れの払出数が表示器 1150に表示される。
[0442] そして、 PTP払出装置 1040について、何れかのカセット 1010カ インコントローラ 1300によって薬剤排出対象に選択されると、メインコントローラ 1300から該当する振 動制御回路 1052へ排出指令が送出される。そうすると、その振動制御回路 1052の 制御に従ってソレノイド 1053が動作し、その進退部材と共にフック 1054が後退し、 それに伴ってフック 1054の鉤状部が留置部材 1018を軸回転させる(図 40 (b)参照 )。その軸回転によって留置部材 1018が留置状態力も放出状態に移行すると(図 40 (c)参照)、留置されていた薬剤 1020が、留置部材 1018から滑り落ちて、落下案内 ダクト 1042の中へ、放出される。
[0443] カセット 1010から放出された薬剤 1020は(図 36 (a) , (b)参照)、落下案内ダクト 1 042の中を自然落下し、収集機構 1044によって収集され、搬送機構 1045によって 払出口 1046へ運ばれる。こうして、所要のカセット 1010から落下案内ダクト 1042へ 排出された薬剤 1020が自動で払い出される。薬剤 1020を排出したカセット 1010で は、留置部材 1018に留め置かれている薬剤 1020が無くなって、収納薬剤 1020の 個数こそ一つ減っているが、薬剤補充後の状態に戻るので(図 41 (a)参照)、内板 1 013の振動力も再開されて、次の薬剤 1020が外板 1011の解放前面力も排出され 留置部材 1018に留め置かれる(図 41 (b)参照)。
[0444] このような動作が留置部材 1018から薬剤 1020を放出 ·最終排出する度に繰り返さ れるので、この振動排出カセット 1010にあっては、 PTP包装剤 1020がー枚ずつ速 やかに且つ確実に自動排出される。また、 PTP払出装置 1040にあっては、各種の P TP包装剤 1020を収納しておき、そのな力から必要なものを自動で払い出すことが できる。
[0445] PTP払出装置 1040から払出された薬剤 1020は、払出口 1046及び受入口 1118 を通って薬品類収納装置 1100の搬送機構 1160上に移され、搬送機構 1160によつ て放出口 1117へ運ばれ更に落し込み空間 1116へ送り込まれる。そこで、秤量計 1 170の秤量皿に載せられ秤量される。
[0446] 一方、それと並行して又は単独に、メインコントローラ 1300によって、上述した薬品 類払出情報に基づき、払出対象 ·取出対象に薬品類収納装置 1100, 1200の薬品 類が選択されることもある。その場合、払出対象 ·取出対象の薬品類を収納している 収納容器 1220が選択されるとともに、その後方の開駆動機構 1230〜1233が作動 させられる。そうすると、対象の収納容器 1220は、偏心カム 1232で前方へ押し出さ れて開く。また、上方の送光部材 1213が点灯する。
[0447] その状態では(図 34 (c) ,図 35 (b) , (f)参照)、対象の収納容器 1220の前端部が 庫部 1114, 1214から突き出て、送光部材 1213から発した光が対象の収納容器 10 20の傾斜面 1222に当たり、そこ力も前方に向けて反射散乱光 Aが出るので、対象 の収納容器 1220が光って見える。こうして、取出対象の収納容器 1220が一目瞭然 になるとともに口を開けるので、作業者は、その開口力も収納容器 1220の前板 122 1に指を掛けて収納容器 1220を引き出す。そして、所望の薬品類を取り出し、それ 力も収納容器 1220を押し戻して閉めるとともに、作業履歴を残すためメインコント口 ーラ 1300に払出作業完了の入力を行う。すると、それに応じて送光部材 1213が消 灯する。
[0448] こうして、薬品類収納装置 1100, 1200に閉塞状態で分別収納した各種の薬品類 に関する手作業での払出が容易かつ迅速に行われる。取出が手作業なので、必要 量が端数であっても、表示器 1150の案内に従って、必要量だけ取り出される。なお 、取出は手作業でも、取出対象の選択と前進動作は自動なので、言わば半自動であ り、必要な薬剤を容易かつ的確に払出すことができる。また、上述したように、開駆動 機構 1230〜1233がモータ 1230と偏心カム 1232とを組み合わせた簡便な構造で あり、送光部材 1213の個数も庫部 1114, 1214の引出枠の列数と同じで収納容器 1 220の個数より少ないため、薬品類収納装置 1100, 1200は安価に製造することが できる。
[0449] 薬品類収納装置 1100, 1200から払出された薬品類は、作業者によって、作業台 1115の上に広げられ、剤種や個数の確認後、作業台 1115上を滑らせて落し込み 空間 1116に落とし込まれる。そこで、秤量計 1170の秤量皿に載せられ、薬剤 1020 と一緒に秤量される。その秤量値は、秤量計 1170にて目視可能に表示されるととも に、秤量計 1170からメインコントローラ 1300に信号や通信で報告され、メインコント ローラ 1300によって、薬品マスターファイルの薬剤単位重量値などに基づき、剤数 に換算され、それから処方数量との突き合わせに供され、一致時は表示器 1150に 例えば OK表示がなされ、不一致時は表示器 1150に例えば NG表示がなされる。
[0450] その判定表示や装置毎の払出数の表示も参照しながら、作業者は、秤量計 1170 力も作業台 1115上に薬剤 1020及び薬品類を移して、調剤監査を行うことにより、調 剤作業ば力りか監査作業も、容易に進めることができる。
[0451] こうして、この PTP払出システムにあっては、合理的な費用で、多くの PTP包装剤を 能率良く調剤し更に監査することができる。
[0452] [具体例 6— 2]
本発明の PTP払出装置の具体例 6— 2について、その具体的な構成を、図面を引 用して説明する。図 42は、カセット 1010の縦断左側面図である。
[0453] この PTP払出装置が上述した具体例 6—1のものと相違するのは、カセット 1010に おける内板 1013と振動部材 1015の具体的な構成である。
[0454] すなわち、相違点は、カセット 1010において、振動部材 1015が増えて複数個(図 では三個)になっている点と、内板 1013の前下がり傾斜部 1013aが振動部材 1015 に対応して分割されて ヽる(図では三分割)点である。
[0455] 振動の能力増強を図るのに単体の振動部材 1015を大形ィ匕しても良いが、この例 では、安価な量産品を必要個数用いることで、コストアップを最小に抑えている。複数 の振動部材 1015を内板 1013の長手方向に分散して付設することで、内板 1013全 体を満遍なく振動させることができる、という利点もある。
[0456] [具体例 6— 3]
本発明の薬品類収納装置の具体例 6— 3について、その具体的な構成を、図面を 引用して説明する。図 43は、(a)が収納容器 1220の斜視図、(b)が銘板 1225の正 面図、(c)が収納容器 1220の斜視図である。なお、薬品類 1250の具体例として図 4 3 (c)には完全な PTP包装剤とその端切れを図示した。
[0457] この薬品類収納装置が上述した具体例 6— 1のものと相違するのは、透明プラスチ ックの一体成型にて収納容器 1220が作られている点と、それに付設される視覚化手 段が傾斜面 1222に置かれた銘板 1225にて具現ィ匕されている点である。
[0458] 収納容器 1220は、傾斜面 1222も側板 1223も底板 1224も前板 1221と同じ材料 で一体成型で安価に製造することができる。
[0459] 銘板 1225は、不透明な紙やプラスチックシートで、傾斜面 1222とほぼ同サイズに 形成され、少なくとも片面が照射光を散乱させながら反射する粗面になっており、そこ には薬品名やコード等が書込や印刷にて記入されている。
[0460] この場合、薬品名の記入面を表にして銘板 1225を傾斜面 1222に乗せ置けば、簡 便かつ安価に、視覚化手段が収納容器 1220に付設されることとなる。
[0461] [具体例 6— 4]
図 44 (a)〜 (c)に要部の右側面図を示した本発明の薬品類収納装置が上述した 具体例 6— 1 , 6— 3のものと相違するのは、収納容器 1220の底板 1224が不透明に なっている点と、送光部材 1213の送光先に受光部材 1260が設けられている点であ る。図示は割愛した力 メインコントローラ 1300が受光部材 1260の受光状態に基づ いて各収納容器 1220の引出状態を判別するようにもなつている。
[0462] この場合、取出対象の収納容器 1220が開駆動機構 1230〜1233によって庫部 1 114, 1214から突き出されると(図 44 (a)参照)、送光部材 1213から受光部材 1260 への送光が収納容器 1220の前端部で遮られ、受光部材 1260が受光できない。
[0463] また、薬品類 1250を取り出す際に、収納容器 1220を更に引き出したときも(図 44 (b )参照)、収納容器 1220が抜き取られない限り、送光部材 1213から受光部材 1260 への送光が収納容器 1220の底板 1224で遮られるので、やはり受光部材 1260が受 光できない。
[0464] これに対し、薬品類 1250を取り終えて、収納容器 1220を押し戻し、収納容器 122 0が庫部 1114, 1214内に後退した状態になると(図 44 (c)参照)、送光部材 1213 カも受光部材 1260への送光を遮るものが無くなるので、受光部材 1260が受光する
[0465] そして、このような収納容器 1220の突出の有無に応じた受光部材 1260の受光状 態の変化がメインコントローラ 1300に信号入力され、それらのタイムスタンプがログデ ータに録られる。
[0466] また、モータ 1230を作動させたのに受光部材 1260の受光停止が検出できなけれ ば、収納容器 1220の自動前進が完遂されなかったとメインコントローラ 1300によつ て判定され、適宜なアラームが発せられる。
[0467] さらに、薬品類 1250の取出後に、受光部材 1260での受光再開が検出されないう ちに払出作業完了の入力があると、メインコントローラ 1300によって払出作業が完了 していないと判定され、作業者に収納容器 1220の閉塞を促す案内メッセージ等が 出される。
[0468] [その他]
なお、カセット 1010の配置は、上述したマトリクス状の直交配置に限られる訳でなく 、例えば、特許文献 2の収納庫のように円筒状配置であっても良い。
[0469] また、上記の具体例 6— 1, 6— 2では、振動制御回路 1052や,作動機構としてのソ レノイド 1053及びフック 1054が支持部材 1043に装着されていた力 これらはカセッ ト 1010に装着しても良い。例えば、外板 1011のうち底板に取り付けて、コネクタ部 1 051を介して給電されるようにしても良 、。
[0470] また、上記の具体例 6— 1, 6— 2では、カセットの薬剤収納空間内に PTP包装剤を 整列させるとき PTP包装剤の表裏を同じ向きに揃えていたが、これは必須でなぐ整 列状態が損なわれなければ PTP包装剤の表裏の向きは気にしないで良い。
[0471] さらに、上記の具体例 6— 1, 6— 2では、カセットから薬剤を一つずつ取り出すよう になっていたが、本発明はそれに限定されるものでなぐ例えば二枚一組や三枚一 組など複数の薬剤を纏めて取り出すようにしても良ぐ具体的には内板の前端と留置 部材の対向面との距離を広げることで容易に実現される。
[0472] 上記の具体例 6— 1, 6- 3, 6— 4では、収納容器 1220の形状やサイズが総て同じ であったが、異なっていても良い。その場合、偏心カム 1232の高さも収納容器 1220 の高さに合わせて変えると良い。偏心カム 1232が収納容器 1220の後端面を押せる ようになっていれば、モータ 1230が該当収納容器 1220と同じ高さ範囲に入っている 必要もない。
[0473] また、送光部材 1213の設置箇所は、上側に限らず、下側や左右であっても良い。
送光部材 1213の送光方向も、鉛直下方に限らず、上向きや,横向き,さらには斜め であっても良い。
[0474] 上記具体例では、制御装置がメインコントローラ 1300とサブコントローラ 1310, 13 11, 1312との二段構成になって!/、た力 各払出装置 1040, 1100, 1200毎にロー カルコントローラを設けて、メインコントローラ 1300とローカルコントローラとサブコント ローラ 1310, 1311, 1312との三段構成にしても良!/、。
[0475] 上記具体例では、搬送機構 1160としてエスカレータ様の斜めコンベアを図示した 力 搬送機構 1160は、エレベータ様のものでも良ぐ複数タイプの組み合わせでも 良い。
[0476] 上記具体例で、作業台 1115は、放出口 1117の真上で切れていたが、落し込み空 間 1116の上へ突き出て!/、ても良!、。
[0477] 薬品類収納装置 1200は、薬品類収納装置 1100の庫部拡張用であり、薬品類の 種類数に応じて適宜増減されるものである。
[0478] 以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。なお本発明はこれらの実施の形態 に限定されることなぐそのさまざまな変形例もまた、本発明の態様として有効である。 産業上の利用可能性
[0479] 以上のように、本発明は、 PTP包装剤等の薬剤の払出作業に関して応用可能であ る。

Claims

請求の範囲
[1] PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面 の上部で収納薬剤の前倒を止める上枠と、前記収納薬剤を載せて振動時には前進 させる内板と、この内板を振動させる振動部材とを備えていることを特徴とする振動排 出力セット。
[2] ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排出 カセットであって、
薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬 剤排出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭 のものの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり 傾斜で残部が前下がり傾斜に形成され前記薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて 振動可能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材とを備えていることを 特徴とする振動排出カセット。
[3] ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面 の上部で収納薬剤の前倒を止める上枠と、前記収納薬剤を載せて振動時には前進 させる内板と、この内板を振動させる振動部材と、
前記解放前面の手前に設けられ前記収納薬剤のうち前記解放前面から排出され たものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには前記振 動部材を作動させ留置有りのときには前記振動部材の作動を停止させるカセット制 御手段とを備えて 、ることを特徴とする振動排出カセット。
[4] ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排出 カセットであって、
薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬 剤排出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭 のものの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり 傾斜で残部が前下がり傾斜に形成され前記薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて 振動可能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材と、
前記解放前面の手前に設けられ前記収納薬剤のうち前記解放前面から排出され たものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには前記振 動部材を作動させ留置有りのときには前記振動部材の作動を停止させるカセット制 御手段とを備えて 、ることを特徴とする振動排出カセット。
[5] 請求項 3又は請求項 4に記載された振動排出カセットを筐体内に列設したことを特 徴とする薬剤払出装置。
[6] 前記振動排出カセットそれぞれに対して直に又はそれぞれに対応させて間接的に 付設されており少なくとも 1桁以上の数字を含む表示を行う複数の表示器と、 調剤データ等の薬剤払出情報に基づき前記表示器のうち何れかを選択してそれに 取出数を表示させるとともにその表示器の付設先の前記振動排出カセットに係る排 出検出に応じて取出数表示値を更新する装置制御手段とを備えたことを特徴とする 請求項 5に記載の薬剤払出装置。
[7] PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納する外板と、その解放前面 の上部で収納薬剤の前倒を止める上枠と、前記収納薬剤を載せて振動時には前進 させる内板と、この内板を振動させる振動部材と、
前記解放前面の手前に設けられ前記収納薬剤のうち前記解放前面から排出され たものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには前記振 動部材を作動させ留置有りのときには前記振動部材の作動を停止させる制御手段と を備え、
前記留置部材が可動部材であって留置状態に加えて放出状態も採りうることを特 徴とする振動排出カセット。
[8] PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を整列収納して順次排出する振動排出 カセットであって、
薬剤収納空間の少なくとも側面を囲み上面が薬剤補充可能に解放され前面が薬 剤排出のために解放された外板と、その前面の上部に設けられ収納薬剤のうち先頭 のものの上端部と干渉してその前倒を止める上枠と、上面のうち前端部分が前上がり 傾斜で残部が前下がり傾斜に形成され前記薬剤収納空間の内底部分に遊挿されて 振動可能に支持された内板と、この内板を振動させる振動部材と、
前記解放前面の手前に設けられ前記収納薬剤のうち前記解放前面から排出され たものを留め置く留置部材と、その留置の有無を検出して留置無しのときには前記振 動部材を作動させ留置有りのときには前記振動部材の作動を停止させる制御手段と を備え、
前記留置部材が可動部材であって留置状態に加えて放出状態も採りうることを特 徴とする振動排出カセット。
[9] 請求項 7又は請求項 8に記載された振動排出カセットを筐体内に列設したことを特 徴とする薬剤払出装置。
[10] 前記振動排出カセットの任意のものを選択してその留置部材を作動させる作動機 構を備えたことを特徴とする請求項 9に記載の薬剤払出装置。
[11] PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数 のカセットと、これらのカセットを並べて保持する支持手段と、各カセットから放出され た薬剤を下方へ導く落下案内部材と、それらの薬剤を収集する収集機構とを備えた PTP払出装置であって、
前記カセットが、薬剤収納用の外板と、その解放前面の上部で収納薬剤の前倒を 止める上枠と、前記収納薬剤を載せて振動時には前進させる内板と、この内板を振 動させる振動部材と、前記解放前面の手前に設けられ前記収納薬剤のうち前記解放 前面力 排出されたものを留め置く留置部材とを具備したものであり、
前記留置部材に作用して留置薬剤を前記落下案内部材に向けて放出させる作動 機構が、前記カセットそれぞれに対応して設けられており、前記留置部材の留置有 無を検出して留置無しのときには前記振動部材を作動させ留置有りのときには前記 振動部材の作動を停止させるものであることを特徴とする PTP払出装置。
[12] 前記内板上の先頭薬剤の上端部と干渉する第 1当接面とその前方かつ下方に位 置して前記留置部材上の留置薬剤の上端部と干渉する第 2当接面とが前記上枠に 形成されており、前記作動機構が前記留置部材を軸回転させることにより前記留置 部材が留置状態力放出状態かの何れかの状態をとるものであることを特徴とする請 求項 11に記載の PTP払出装置。
[13] 薬品類を収容する多数の収納容器と、それらを前方へ引出可能な状態で縦横に並 ベて保持する庫部と、前記収納容器それぞれの後方に配設され該当する収納容器 を前進させる多数の開駆動機構とを備えた薬品類収納装置において、前記開駆動 機構が駆動距離の短いものであり、後退状態の前記収納容器のうち複数のものの前 を通過する送光を行う送光部材が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向け る視覚化手段が前記収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されているこ とを特徴とする薬品類収納装置。
[14] 前記開駆動機構がモータ及びその回転軸に取着された偏心カムを具えたものであ ることを特徴とする請求項 13に記載の薬品類収納装置。
[15] PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数 のカセットを並べて保持し各カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導 、て収集する PTP払出装置と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦 横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設 された PTP払出システムであって、前記薬品類収納装置に作業台が付設され、その 作業台の一部を切欠いた形で落し込み空間が形成され、その落し込み空間に秤量 計が設置され、前記 PTP払出装置で払い出された薬剤を前記落し込み空間へ送り 込む搬送機構が設けられ、前記 PTP払出装置の前記カセットが前記薬剤の整列維 持と整列前進と順次排出とを振動にて行うものであり、前記薬品類収納装置には後 退状態の前記収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部材が設 けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が前記薬品類収納装置 の前記収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されていることを特徴とする PTP払出システム。
[16] PTP包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数 のカセットを並べて保持し各カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導 、て収集する PTP払出装置と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦 横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設 された PTP払出システムであって、前記 PTP払出装置は、前記カセットが前記薬剤 の整列維持と整列前進と順次排出とを振動にて行うものであり、前記薬品類収納装 置は、後退状態の前記収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部 材が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が前記収納容器 それぞれの前端部に形成され又は付設されていることを特徴とする PTP払出システ ム。
ΡΤΡ包装した薬剤またはそれと等価な薬剤を順次排出可能に整列収納する多数 のカセットを並べて保持し各カセットから薬剤を自動放出させ下方へ導 、て収集する
ΡΤΡ払出装置と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦 横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設 された ΡΤΡ払出システムであって、前記薬品類収納装置に作業台が付設され、その 作業台の一部を切欠いた形で落し込み空間が形成され、その落し込み空間に秤量 計が設置され、前記 ΡΤΡ払出装置で払い出された薬剤を前記落し込み空間へ送り 込む搬送機構が設けられていることを特徴とする ΡΤΡ払出システム。
PCT/JP2005/016145 2004-10-12 2005-09-02 振動排出カセット、薬剤払出装置、ptp払出装置、薬品類収納装置、およびptp払出システム WO2006040887A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800426183A CN101076312B (zh) 2004-10-12 2005-09-02 振动排出盒、药剂分配装置、ptp分配装置、药品类收纳装置以及ptp分配系统
US11/576,974 US8083078B2 (en) 2004-10-12 2005-09-02 Vibration-based ejection cassette, drug dispensing apparatus, PTP dispensing apparatus, pharmaceutical product storage apparatus and PTP dispensing system

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297064A JP4347184B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 振動排出カセット及び薬剤払出装置
JP2004-297064 2004-10-12
JP2004-297063 2004-10-12
JP2004297065A JP4347185B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 振動排出カセット及び薬剤払出装置
JP2004297063A JP4347183B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 振動排出カセット
JP2004-297065 2004-10-12
JP2005-040296 2005-02-17
JP2005040296A JP4587835B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 Ptp払出装置
JP2005-190718 2005-06-29
JP2005190724A JP4614834B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 Ptp払出システム
JP2005190718A JP4587890B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 薬品類収納装置
JP2005-190724 2005-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006040887A1 true WO2006040887A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016145 WO2006040887A1 (ja) 2004-10-12 2005-09-02 振動排出カセット、薬剤払出装置、ptp払出装置、薬品類収納装置、およびptp払出システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8083078B2 (ja)
CN (1) CN102173332B (ja)
WO (1) WO2006040887A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102756891A (zh) * 2012-04-26 2012-10-31 北京航空航天大学 气动拉杆式出药装置和方法
CN106859143A (zh) * 2017-04-18 2017-06-20 上海观谷科技有限公司 柔性自适应药槽和储药筒

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006031054B4 (de) * 2006-07-05 2010-08-05 Hänel & Co. Hochregal mit Lagergutanwahl
JP5434420B2 (ja) * 2008-09-19 2014-03-05 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置及び薬剤払出方法
US20100108550A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Dispenser for swabs
FR2961794B1 (fr) * 2010-06-24 2012-07-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Distributeur de rondelles pour assemblage d'elements dans un environnement contraint
JP4985897B2 (ja) * 2010-06-30 2012-07-25 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
KR20130108097A (ko) * 2010-06-30 2013-10-02 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 분배 장치
AT510745A1 (de) * 2010-11-24 2012-06-15 Knapp Logistik Automation Kommissionierverfahren und -system
KR101147540B1 (ko) * 2010-11-26 2012-05-21 (주)크레템 약제 포장 장치의 정제 카세트, 및 이를 작동시키는 방법
US9373211B2 (en) * 2011-10-12 2016-06-21 Bluerock Ventures, Llc Large bottle vending apparatus and method
WO2013068604A1 (es) * 2011-11-08 2013-05-16 Sig Integración De Sistemas, S.L. Tubo de almacenamiento de dosis unitarias de medicamento. método y dispositivo de llenado del mismo y armario dispensador a partir del mismo
CN109377668A (zh) * 2012-04-18 2019-02-22 Jvm有限公司 药物配发系统及其控制方法
CN103371913A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有提醒功能的药瓶
US9150119B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for anticipating and delivering medications from a central pharmacy to a patient using a track based transport system
US9511945B2 (en) 2012-10-12 2016-12-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for transporting medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
RU2601940C1 (ru) * 2012-10-26 2016-11-10 Ска Хайджин Продактс Аб Разделительный блок и выдачное устройство, содержащее разделительный блок
CN104077847A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 自动售货机出货结构
TW201438696A (zh) * 2013-04-12 2014-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 藥盒振動裝置
TW201438966A (zh) * 2013-04-12 2014-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 自動取藥機藥盒
CN103241536B (zh) * 2013-04-24 2015-08-05 天津大学 一种板状物料自动上料装置
US9167914B2 (en) * 2013-05-31 2015-10-27 Vulcan Spring & Mfg. Co. Illuminated merchandise dispenser
US9138076B2 (en) 2014-01-24 2015-09-22 Rtc Industries, Inc. Product management display system
GB2528963B (en) 2014-08-07 2018-07-25 Artform Int Ltd Product display shelf, system and method
EP3405074A1 (en) 2016-01-18 2018-11-28 DCI Marketing, Inc. dba DCI - Artform Sensors, devices, adapters and mating structures for merchandisers and related methods
US10457476B2 (en) * 2016-02-10 2019-10-29 Vibrafloor Sas Vibratory floor with controlled atmosphere, for cohesive products
EP3432766A1 (en) 2016-03-23 2019-01-30 DCI Marketing, Inc. dba DCI - Artform Low product indicator for self facing merchandiser and related methods
US10561580B2 (en) * 2016-06-07 2020-02-18 GRAMedical LLC Pill dispensers, systems and/or methods
US10952548B2 (en) 2016-10-18 2021-03-23 Retail Space Solutions Llc Illuminated merchandiser, retrofit kit and related methods
CN109993911B (zh) * 2017-12-29 2021-07-20 山东新北洋信息技术股份有限公司 货箱及自动售货机
CN109482518A (zh) * 2019-01-08 2019-03-19 吴海娟 一种药剂科药物分类筛选装置
CA3134850A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Blue Sky Ventures (Ontario) Inc. Vibratory conveyor for conveying items and related filling machine and methods
CN110040410B (zh) * 2019-04-23 2021-03-05 山东工业职业学院 通过指纹检索的物料自动分发装置
CN112186642B (zh) * 2020-09-24 2022-07-08 上海市基础工程集团有限公司 海底电缆保护套管的快速连续安装用供料笼
US20220157426A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Ricoh Company, Ltd. Medication support apparatus
CN113077863B (zh) * 2021-03-26 2024-04-09 湖南慧泽生物医药科技有限公司 临床研究药物分发装置
CN114056709B (zh) * 2021-09-30 2023-12-01 中荣印刷集团股份有限公司 一种自动展示产品的包装盒

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135401A (ja) * 1992-12-07 1994-05-17 Tokyo Shokai:Kk 散薬分包機
JPH11114025A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Tosho:Kk 散薬供給装置
JP2000024083A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Tosho:Kk 調剤用薬剤払出装置
JP2000167023A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Tooshoo:Kk 調剤用薬剤払出装置
JP2001097532A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Tosho Inc 散薬供給装置
JP2001198190A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Tosho Inc 薬品収納装置
JP2001198194A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Tosho Inc 薬品収納装置
JP2004148036A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Tosho Inc 薬品棚および薬剤装置瓶
JP2004187958A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tosho Inc 薬品類収納装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893596A (en) * 1953-03-04 1959-07-07 Rowe Mfg Co Inc Sandwich merchandising machine
US3703232A (en) * 1970-10-19 1972-11-21 Stanley J Zbiegien Container orienting apparatus
IT1097474B (it) * 1978-07-05 1985-08-31 Eigenmann Ludwig Elementi retroriflettenti perfezionati per segnaletica stradale,e metodo per il loro orientamento e posa in opera
US4336892A (en) * 1980-05-22 1982-06-29 Umc Industries, Inc. Article dispensing apparatus
SE457917B (sv) * 1987-05-19 1989-02-06 Electrolux Ab Skaap foer att tillhandehaalla olika artiklar placerade imagasin, som aer loesbart fastgoerbara i fack i skaapet
US5207784A (en) * 1989-03-09 1993-05-04 Wilbur Schwartzendruber Vending machine with monitoring system
IT1233486B (it) * 1989-06-20 1992-04-02 Gd Spa Metodo e dispositivo per l'avanzamento, in successione, di prodotti appiattiti
US5263596A (en) * 1991-12-02 1993-11-23 Williams David R Medication dispenser station sub-assembly
US5639995A (en) * 1995-04-03 1997-06-17 Upper Limits Engineering Co. Apparatus and method for controlling a vibratory feeder in a weighing machine
DE19531674C2 (de) * 1995-08-29 1997-06-19 Mrw Digit Electronicgeraete Gm Steuergerät für elektrisch angetriebene Vibrationsförderer
US5671262A (en) * 1996-05-06 1997-09-23 Innovation Associates, Inc. Method for counting and dispensing tablets, capsules, and pills
JP3907768B2 (ja) * 1997-01-17 2007-04-18 株式会社トーショー 薬剤収容払出カセット
US6256967B1 (en) * 1998-08-27 2001-07-10 Automed Technologies, Inc. Integrated automated drug dispenser method and apparatus
US6189727B1 (en) * 1999-03-24 2001-02-20 S&S X-Ray Products, Inc. Pharmaceutical dispensing arrangement
US7404494B2 (en) * 2004-02-03 2008-07-29 Rtc Industries, Inc. Kinetic inertial delivery system
WO2006112075A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Tosho Inc. 薬品類カセット、薬品類払出装置、および薬品類払出システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135401A (ja) * 1992-12-07 1994-05-17 Tokyo Shokai:Kk 散薬分包機
JPH11114025A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Tosho:Kk 散薬供給装置
JP2000024083A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Tosho:Kk 調剤用薬剤払出装置
JP2000167023A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Tooshoo:Kk 調剤用薬剤払出装置
JP2001097532A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Tosho Inc 散薬供給装置
JP2001198190A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Tosho Inc 薬品収納装置
JP2001198194A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Tosho Inc 薬品収納装置
JP2004148036A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Tosho Inc 薬品棚および薬剤装置瓶
JP2004187958A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tosho Inc 薬品類収納装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102756891A (zh) * 2012-04-26 2012-10-31 北京航空航天大学 气动拉杆式出药装置和方法
CN106859143A (zh) * 2017-04-18 2017-06-20 上海观谷科技有限公司 柔性自适应药槽和储药筒
CN106859143B (zh) * 2017-04-18 2023-08-01 上海观谷科技有限公司 柔性自适应药槽和储药筒

Also Published As

Publication number Publication date
CN102173332A (zh) 2011-09-07
US8083078B2 (en) 2011-12-27
CN102173332B (zh) 2012-11-07
US20080061071A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006040887A1 (ja) 振動排出カセット、薬剤払出装置、ptp払出装置、薬品類収納装置、およびptp払出システム
CN101076312B (zh) 振动排出盒、药剂分配装置、ptp分配装置、药品类收纳装置以及ptp分配系统
JP4969677B2 (ja) Ptp払出システム
US7922037B2 (en) Device for manually dispensing medications
US11804096B2 (en) System for automatic filling of medication organizers
WO2006112075A1 (ja) 薬品類カセット、薬品類払出装置、および薬品類払出システム
JP2008119069A (ja) 薬品類カセット及び払出装置ならびに払出システム
JP4259811B2 (ja) 薬剤供給装置
JP4614834B2 (ja) Ptp払出システム
JP2021029378A (ja) 錠剤分包機
JP2007007099A (ja) 薬品類カセット及び払出装置ならびに払出システム
JP2007330411A (ja) 錠剤容器詰機
JP4587835B2 (ja) Ptp払出装置
JP2007020897A (ja) 薬品類カセット及び払出装置ならびに払出システム
JP4964095B2 (ja) 薬品類払出システム
JP4540558B2 (ja) ボトルフィーダ及びボトル払出装置ならびに薬品類払出システム
JP4380190B2 (ja) 薬品払出装置
JP2008119141A (ja) 薬品類引出棚装置
JP4347184B2 (ja) 振動排出カセット及び薬剤払出装置
JP4347185B2 (ja) 振動排出カセット及び薬剤払出装置
JPH09192201A (ja) アンプル取揃え方法
JP2022180702A (ja) 薬剤分包機
JP2022142833A (ja) 薬剤分包機
JP2022118849A (ja) 薬剤分包機
JP4854774B2 (ja) 薬品払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11576974

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580042618.3

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05781410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11576974

Country of ref document: US