WO2006009037A1 - 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006009037A1
WO2006009037A1 PCT/JP2005/012931 JP2005012931W WO2006009037A1 WO 2006009037 A1 WO2006009037 A1 WO 2006009037A1 JP 2005012931 W JP2005012931 W JP 2005012931W WO 2006009037 A1 WO2006009037 A1 WO 2006009037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information recording
objective lens
light source
recording medium
optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Fujii
Katsumi Fujiwara
Tatsuji Kurogama
Katsuya Yagi
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to JP2006529090A priority Critical patent/JP4743118B2/ja
Publication of WO2006009037A1 publication Critical patent/WO2006009037A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/082Aligning the head or the light source relative to the record carrier otherwise than during transducing, e.g. adjusting tilt set screw during assembly of head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Definitions

  • the present invention relates to an optical pickup device assembly method and an optical pickup device assembled thereby, and more particularly to an optical pickup device assembly method having a plurality of objective lenses and an optical pickup device assembled thereby.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-298422
  • a single objective lens (lens group) emits light beams in three wavelength bands. Designed to form an image on a compatible optical disc with small aberrations (triple compatible method), which is preferable in terms of cost, but has a problem that the design margin for each wavelength is small and the design is generally difficult. .
  • the triple compatibility method using a two-lens objective lens according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-60336 requires a high accuracy for axial alignment of both objective lenses, or increases the thickness in the optical axis direction. There is a problem. Therefore, achieving triple compatibility with a single (group of) objective lens is a disadvantage in terms of mass productivity and size.
  • an objective lens for condensing recording light or reproduction light for high-density DVD and an objective lens for condensing recording light or reproduction light for DVD and CD are provided separately.
  • An optical pickup device that realizes triple compatibility by switching the objective lens according to the type of optical disc has also been developed.
  • the part where the optical disk is loaded is usually one power location, the force that needs to be used by switching the objective lens used according to the optical disk.
  • the coma adjustment for the tilt of the corresponding optical disc must be made for each objective lens.
  • a relative tilt changing mechanism that can change the relative tilt of the optical disk and the object lens during recording and Z or playback, even if the objective lens is shifted or tilted during assembly of the optical pickup device.
  • the effect can be corrected to some extent.
  • the burden of the above-described relative tilt changing mechanism increases as the tilt angle increases, it is preferable to suppress the shift and tilt of the objective lens as much as possible.
  • both the two objective lenses with small coma are attached to the actuator via the lens holder, and then the angle of the actuator base with respect to the optical disk is adjusted according to the tilt of the optical disk. It is also possible to suppress the coma aberration of both objective lenses.
  • this method has a problem that coma aberration of the objective lens alone has to be small, and it is difficult to produce such an objective lens.
  • a method of adjusting the optical axes of the two lenses to be perpendicular to the optical disk is also conceivable.
  • the present invention has been made in view of the problems of the prior art, and is a combination of three light beams having different wavelengths and two objective lenses.
  • An object of the present invention is to provide an optical pickup device assembling method and an optical pickup device assembled thereby.
  • An assembly method of the optical pickup device includes: a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 nm ⁇ ⁇ l ⁇ 450 nm; A second light source that emits light of a second wavelength that satisfies ⁇ ⁇ 2 ⁇ 700 nm, and a third light source that emits light of a third wavelength that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm Supporting a first objective lens, a second objective lens, a lens holder for holding the first objective lens and the second objective lens, an actuator for driving the lens holder, and the actuator And a light source from the first light source through the first objective lens to the information recording surface of the first optical information recording medium through a protective layer having a thickness of tl.
  • the light beam from the second light source is condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium through the protective layer of thickness t2 (tl ⁇ t2) via the second objective lens.
  • t2 thickness of thickness of the second optical information recording medium
  • t3 thickness of the third optical information recording medium
  • An assembly method of an optical pickup device mounted on an optical information recording / reproducing apparatus comprising a relative tilt changing means capable of changing a relative tilt between the optical information recording medium and the objective lens, wherein the relative tilt is
  • the changing means includes a relative inclination between the optical information recording medium and the objective lens.
  • the coma aberration in the light beam condensed on the information recording surface of the optical information recording medium can be controlled by changing
  • the first objective lens has an image height priority design with respect to the light beam having the first light source power, and the second objective lens is supplied from the second light source and the third light source.
  • the image height priority design is made for the luminous flux.
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced. And adjusting the inclination of the second objective lens with respect to the lens holder.
  • Image height priority design refers to a design in which spherical aberration and sine conditions are corrected.
  • 1 (a) and 1 (b) are schematic diagrams showing a system that also has a light source LD, an objective lens OBJ, and an optical disk OD force.
  • the normal line of the optical disc OD is the same as the relationship between the dotted light source LD and the solid objective lens OBJ in Fig. 1 (a) or the solid light source LD and the dotted objective lens OBJ in Fig. 1 (b). It is preferable that the optical axis of the objective lens OBJ coincides with the light source LD on the straight line L including these (ideal arrangement).
  • FIGS. 1 (c) and 1 (e) are diagrams showing the third-order coma aberration characteristics of an objective lens that has been designed for image height priority.
  • the tilt priority design refers to a design in which the sine condition is not corrected while the spherical aberration is corrected.
  • Fig. 1 (b) coma aberration occurs in the spot B that is imaged on the information recording surface of the optical disc OD when the objective lens OBJ is tilted.
  • Fig. 1 (a) when the light source LD is shifted in the direction perpendicular to the optical axis with respect to the straight line L, the optical disc OD is reduced.
  • the coma aberration amount with respect to the shift amount is relatively large.
  • FIG. 1 (d) is a diagram showing the third-order coma aberration characteristic of the objective lens that has been designed with the tilt angle prioritized.
  • the amount of coma generated by the tilt angle of the lens is greatly reduced compared to the design with priority on the image height, while it is highly dependent on the incident angle of the objective lens. It becomes a power to become.
  • image height priority design means that an objective lens having a coma aberration of 0.03 ⁇ rms or less is designed with an image height priority design when the angle of incidence on the objective lens is 1 degree.
  • Objective lenses are defined as objective lenses designed with priority on tilt.
  • image height priority design means that an objective lens having a coma aberration of 0.03 ⁇ rms or less is designed with an image height priority design when the angle of incidence on the objective lens is 1 degree.
  • Objective lenses are defined as objective lenses designed with priority on tilt.
  • is the light source wavelength
  • is the numerical aperture
  • t is the thickness of the protective layer of the optical information recording medium.
  • the coma generated when the incident angle to the objective lens is 1 degree.
  • Aberration is 0.03 rms or less.
  • the coma aberration that occurs when the objective lens tilt occurs once is 0.08.
  • the coma generated when the objective lens tilt occurs once is 0.04 rms or less.
  • the present invention achieves optimal assembly by utilizing the characteristics of the objective lens formed by these design techniques.
  • the light emitted from the objective lens is passed through a glass or resin substrate corresponding to the protective film on the objective lens side of the information recording medium corresponding to each light source.
  • the imaging spot can be observed with a magnifying optical system, but this is not a limitation.
  • the first objective lens is designed with an image height priority for the light beam having the first light source power.
  • the second objective lens is designed to prioritize the image height with respect to the light beams from the second light source and the third light source, so that each objective lens has coma aberration within a predetermined value.
  • the frame adjustment sensitivity is low with respect to the inclination of the incident light beam due to the shift of the light source.
  • the coma adjustment sensitivity is high with respect to the tilt of the objective lens, it is possible to record information on the optical information recording medium regardless of the light flux of any light source by adjusting the tilt of each objective lens with high accuracy.
  • the coma aberration can be suppressed in the spot focused on the surface, and appropriate information can be recorded and Z or reproduced.
  • coma aberration caused by warpage of the optical information recording medium, and coma aberration caused by an error remaining due to the limit of parts accuracy and vertical accuracy can be suppressed to a smaller value by using the relative tilt changing means. It can be done.
  • the optical axis of the first light source, the second light source, the light beam of the third light source power, and the optical axes of the first objective lens and the second objective lens are relative to the reference optical axis of the optical pickup device. Adjust the tilt of the objective lens by adjusting it so that each tilt is within 1 degree. Or, it is preferable because the shift adjustment process of the light source can be performed accurately in a short time.
  • the reference optical axis of the optical pickup device refers to the reference optical axis of the condensing optical system of the optical pickup device.
  • the rail for moving the coarse actuator is used as the reference optical axis. It may be used as
  • FIG. 11 is a view of an example of the optical pickup device as viewed from above, and is the same as that disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-21 5384.
  • a seek base SB is arranged at the center of the drive base B on which the spindle motor SM for driving the optical disk OD is mounted, and a moving rail RAIL is arranged on one side of the seek base SB.
  • the rail RAIL extends in the pair of coil groups COIL, and the coarse actuator CA is arranged so as to be movable in the radial direction of the optical disc OD as guided by the rails.
  • the course actuator CA supports the actuator base ACTB that drives the lens holder HD.
  • An assembly method of the optical pickup device includes: a first light source that emits light of a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 nm ⁇ l ⁇ 450 nm; A second light source that emits light of a second wavelength that satisfies ⁇ ⁇ 2 ⁇ 700 nm, and a third light source that emits light of a third wavelength that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm Supporting a first objective lens, a second objective lens, a lens holder for holding the first objective lens and the second objective lens, an actuator for driving the lens holder, and the actuator And a light source from the first light source through the first objective lens to the information recording surface of the first optical information recording medium through a protective layer having a thickness of tl.
  • the light beam from the second light source is condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium through the protective layer of thickness t2 (tl ⁇ t2) via the second objective lens.
  • a relative inclination changing means capable of changing a relative inclination between the optical information recording medium and the objective lens.
  • An assembly method of an optical pickup device mounted on an optical information recording / reproducing device wherein the relative tilt changing means changes the relative tilt between the optical information recording medium and the objective lens,
  • the coma aberration in the light beam focused on the information recording surface of the optical information recording medium can be controlled.
  • the first objective lens has an image height priority design with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens has an image height with respect to the light beam from the second light source.
  • a priority design has been made, and a tilt priority design has been made for the luminous flux from the third light source.
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • Adjusting the inclination of the second objective lens with respect to the lens holder; and condensing the light beam from the third light source on the information recording surface of the third optical information recording medium via the second objective lens Performing a shift adjustment process on the third light source so that the coma aberration of the focused spot is reduced.
  • the first objective lens is designed to have an image height priority with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens is Since the image height priority design is applied to the luminous flux having the second light source power, the first objective lens has an inclination of the incident luminous flux due to the shift of the first light source in order to keep the coma aberration within a predetermined value.
  • the frame adjustment sensitivity is low.
  • the frame adjustment sensitivity is high for the tilt of the objective lens.
  • the second objective lens has low coma adjustment sensitivity with respect to the inclination of the incident light beam due to the shift of the second light source in order to keep the coma aberration within a predetermined value.
  • the frame adjustment sensitivity is high for the tilt of the objective lens. Therefore, the inclination of the first objective lens when using the light beam from the first light source and the inclination of the second objective lens when using the light beam from the second light source are accurately determined.
  • the information recording surface of the optical information recording medium can be used even if the light flux from the misaligned light source is used.
  • the coma aberration can be suppressed at the spot focused on, so that appropriate information can be recorded and Z or reproduced.
  • the optical axis of the light beam from the third light source and the second objective lens If the position of the third light source is adjusted so as to suppress the shift amount with respect to the optical axis, the light beam from the third light source is condensed on the information recording surface of the third optical information recording medium.
  • the coma aberration can be suppressed at the spot. Further, coma aberration caused by warpage of the optical information recording medium, and coma aberration caused by the error remaining due to the limit of parts accuracy and assembly accuracy can be obtained by using the relative inclination changing means. J, can be suppressed.
  • An optical pickup apparatus assembling method comprising: a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 38 Onm ⁇ ⁇ l ⁇ 450 nm; a second light source that emits light of a second wavelength that satisfies m ⁇ 2 ⁇ 700 nm, and a third light source that emits light of a third wavelength that satisfies 750 nm ⁇ 3 ⁇ 850 nm, and A first objective lens, a second objective lens, a lens holder for holding the first objective lens and the second objective lens, an actuator for driving the lens holder, and the actuator.
  • the light beam from the first light source is passed through the first objective lens.
  • the light beam from the first light source is passed through the first objective lens.
  • By focusing on the surface it is possible to record and Z or reproduce information.
  • Information can be recorded and Z or reproduced by focusing on the information recording surface of the information recording medium, and information can be recorded and Z or reproduced on the optical information recording medium.
  • an optical pickup apparatus assembly method mounted on an optical information recording / reproducing apparatus includes:
  • the changing means includes a relative inclination between the optical information recording medium and the objective lens.
  • the coma aberration in the light beam condensed on the information recording surface of the optical information recording medium can be controlled by changing
  • the first objective lens is designed to prioritize image height with respect to the light beam having the first light source power, and the second objective lens has priority to tilt with respect to the light beam from the second light source.
  • image height priority design has been made for the luminous flux from the third light source,
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • Adjusting the inclination of the second objective lens with respect to the lens holder; and condensing the light beam from the second light source on the information recording surface of the second optical information recording medium via the second objective lens Performing a shift adjustment process on the second light source so that the coma aberration of the focused spot is reduced.
  • the first objective lens is designed to have an image height priority with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens is Since the image height priority design is made for the light beam with the third light source power, the first objective lens has an inclination of the incident light beam due to the shift of the first light source in order to keep the coma aberration within a predetermined value.
  • the frame adjustment sensitivity is low.
  • the frame adjustment sensitivity is high for the tilt of the objective lens.
  • the second objective lens has low coma adjustment sensitivity with respect to the gradient of the incident light beam due to the shift of the third light source in order to keep the coma aberration within a predetermined value.
  • the frame adjustment sensitivity is high for the tilt of the objective lens. Therefore, the inclination of the first objective lens when using the light beam from the first light source and the inclination of the second objective lens when using the light beam from the third light source are accurately determined.
  • V coma aberration can be suppressed at the spot focused on the information recording surface of the optical information recording medium even if the light flux from the light source of V or misalignment is used, so that appropriate information recording and Z or Playback can be performed.
  • the second objective lens may be the second objective lens.
  • the second light source is designed to suppress the shift amount between the optical axis of the light flux from the second light source and the optical axis of the second objective lens.
  • coma aberration can be suppressed in the spot condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium even if the light beam from the second light source is used.
  • coma aberration caused by warpage of the optical information recording medium, and coma aberration caused by the error remaining due to the limit of parts accuracy and assembly accuracy can be obtained by using the relative inclination changing means. J, can be suppressed.
  • An optical pickup apparatus assembly method includes a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 nm ⁇ ⁇ l ⁇ 450 nm, and 600 nm ⁇ ⁇ 2
  • a second light source that emits light of a second wavelength 2 that satisfies ⁇ 700 nm
  • a third light source that emits light of a third wavelength 3 that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm
  • the light beam from the second light source is condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium through the protective layer having a thickness t2 (tl ⁇ t2) through the objective lens 2 to obtain information.
  • Recording, Z or reproduction of the information, and the light from the third light source is recorded on the information recording medium of the third optical information recording medium through a protective layer having a thickness t3 (t2 ⁇ t3).
  • An assembly method of an optical pickup device mounted on an optical information recording / reproducing apparatus comprising a relative tilt changing means capable of changing a relative tilt between an optical information recording medium and the objective lens, wherein the relative tilt changing means Changes the relative tilt between the optical information recording medium and the objective lens.
  • the first objective lens is not designed to prioritize image height with respect to the luminous flux having the first light source power.
  • the second objective lens is designed to give priority to the tilt angle with respect to the light beam from the second light source, and is also designed to give priority to the tilt angle with respect to the light beam from the third light source.
  • the first objective lens is designed to prioritize image height with respect to the light beam having the first light source power. Therefore, the first objective lens is In order to keep the coma aberration within the specified value, the coma adjustment sensitivity is low with respect to the inclination of the incident light beam due to the shift of the first light source.
  • the first objective lens can be accurately adjusted by adjusting the tilt of the first objective lens when the light beam from the first light source is used. Even if the light beam from the light source is used, it is possible to suppress the frame difference at the spot condensed on the information recording surface of the first optical information recording medium, thereby performing appropriate information recording and Z or reproduction. I can do it.
  • the second objective lens is designed with priority on the tilt angle with respect to the light beam from the second light source, and is designed with priority on the tilt angle with respect to the light beam with the third light source power.
  • the optical axis of the light beam from the second light source and the optical axis of the second objective lens are suppressed, and the optical axis of the light beam from the third light source and the second objective lens If the positions of the second light source and the third light source are adjusted so as to suppress the shift amount with respect to the optical axis, information on the second optical information recording medium can be obtained even using the light flux from the second light source.
  • the coma aberration can also be suppressed in the spot collected on the recording surface, and even if the light flux from the third light source is used, the spot collected on the information recording surface of the third optical information recording medium T Aberration can also be suppressed.
  • the shift adjustment processing of the second light source and the shift adjustment processing of the third light source are adjustments that are optically independent from each other, and thus may be performed first.
  • An optical pickup device assembly method includes a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 nm ⁇ ⁇ l ⁇ 450 nm, and 600 nm ⁇ ⁇ 2
  • a second light source that emits light of a second wavelength 2 that satisfies ⁇ 700 nm
  • a third light source that emits light of a third wavelength 3 that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm
  • the light beam from the second light source is condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium through the protective layer having a thickness t2 (tl ⁇ t2) through the objective lens 2 to obtain information.
  • Recording, Z or reproduction of the information, and the light from the third light source is recorded on the information recording medium of the third optical information recording medium through a protective layer having a thickness t3 (t2 ⁇ t3).
  • An assembly method of an optical pickup device mounted on an optical information recording / reproducing apparatus comprising a relative tilt changing means capable of changing a relative tilt between an optical information recording medium and the objective lens, wherein the relative tilt changing means Changes the relative tilt between the optical information recording medium and the objective lens.
  • the first objective lens is designed to prioritize the tilt angle with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens is a light beam from the second light source and the third light source.
  • Image height priority design has been made, When the light beam from the second light source is condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium via the second objective lens, the coma aberration of the condensing spot is reduced. Adjusting the inclination of the actuator base;
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced. Performing a shift adjustment process on the first light source.
  • the second objective lens is designed so that image height is given priority to the light beam having the second light source power, and the second objective lens
  • the coma adjustment sensitivity is low with respect to the inclination of the incident light beam due to the shift of the second light source.
  • the frame adjustment sensitivity is high with respect to the tilt of the objective lens, the tilt of the second object lens when using the light beam from the second light source can be adjusted accurately. Even when the light beam from the second light source is used, the coma aberration can be suppressed at the spot focused on the information recording surface of the second optical information recording medium, thereby appropriately recording and reproducing Z or reproducing information.
  • the first objective lens is designed to give priority to the tilt angle with respect to the light beam having the first light source power, the optical axis of the light beam from the first light source, and the first objective lens If the position of the first light source is adjusted so as to suppress the shift amount with respect to the optical axis, the light beam from the first light source is condensed on the information recording surface of the first optical information recording medium. It is also possible to suppress coma at the spot, thereby enabling appropriate information recording and Z or reproduction. In addition, coma aberration caused by warpage of the optical information recording medium, and coma aberration caused by errors remaining due to limits of parts accuracy and assembly accuracy can be suppressed to a smaller value by using the relative tilt changing means. be able to.
  • An optical pickup device assembling method includes: a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 nm ⁇ l ⁇ 450 nm; A second light source that emits light of a second wavelength that satisfies ⁇ ⁇ 2 ⁇ 700 nm, and a third light source that emits light of a third wavelength that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm A first objective lens, a second objective lens, a lens holder for holding the first objective lens and the second objective lens, an actuator for driving the lens holder, and the actuator A light source from the first light source via the first objective lens, and the information on the first optical information recording medium via the protective layer having a thickness of tl. By focusing on the recording surface, information can be recorded and Z or reproduced.
  • the light beam from the second light source is condensed on the information recording surface of the second optical information recording medium through the protective layer having a thickness of t2 (tl ⁇ t2) via the second objective lens.
  • the information can be recorded and Z or reproduced by the third optical information recording medium through the protective layer having a thickness t3 (t2 ⁇ t3). It is possible to record and / or reproduce information by condensing it on the information recording surface, and when recording and / or reproducing information on the optical information recording medium.
  • a method of assembling an optical pickup device mounted on an optical information recording / reproducing apparatus comprising: a relative inclination changing means capable of changing a relative inclination between the optical information recording medium and the objective lens;
  • the tilt changing means changes a relative tilt between the optical information recording medium and the objective lens.
  • the first objective lens is designed to prioritize the tilt angle with respect to the light beam having the first light source power, and the second objective lens has priority to image height with respect to the light beam from the second light source.
  • the tilt priority design has been made for the luminous flux from the third light source.
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • the second objective lens is Since the image height priority design is made with respect to the light flux of the second light source power, the second objective lens is designed to reduce the incident light flux due to the shift of the second light source in order to keep the coma aberration within a predetermined value.
  • the frame adjustment sensitivity is low with respect to the tilt.
  • the second objective lens can be accurately adjusted by adjusting the tilt of the second objective lens when using the light flux from the second light source. Even if the luminous flux from the light source of V is used, it is possible to suppress the frame error at the spot focused on the information recording surface of the second optical information recording medium, thereby appropriately recording information and Z Or it can be regenerated. Furthermore, the first objective lens is designed to give priority to the tilt angle with respect to the light beam from the first light source, and the second objective lens has priority to tilt angle with respect to the light beam from the third light source.
  • the first light source can be used even if the light flux from the first light source is used.
  • the coma aberration can be suppressed at the spot condensed on the information recording surface of the optical information recording medium, and even if the light beam from the third light source is used, the light is condensed on the information recording surface of the third optical information recording medium. It is also possible to suppress coma in the spot.
  • coma aberration caused by warpage of the optical information recording medium and coma aberration caused by an error remaining due to the limit of parts accuracy and assembly accuracy can be obtained by using the relative inclination changing means. It can be kept small.
  • the shift adjustment process for the first light source and the shift adjustment process for the third light source are adjustments that are optically independent of each other.
  • An assembly method of the optical pickup device described in the seventh embodiment of the present invention includes: a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 ⁇ m ⁇ ⁇ l ⁇ 450 nm; and 600 nm ⁇ ⁇ A second light source that emits light of a second wavelength that satisfies 2 ⁇ 700 nm, a third light source that emits light of a third wavelength ⁇ 3 that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm, and 1 objective lens, a second objective lens, a lens holder for holding the first objective lens and the second objective lens, an actuator for driving the lens holder, and supporting the actuator A light source from the first light source through the first objective lens, and the information recording of the first optical information recording medium through the protective layer having a thickness of tl.
  • a relative inclination changing means capable of changing a relative inclination between the optical information recording medium and the objective lens when information is recorded and Z or reproduced on the optical information recording medium.
  • the relative tilt changing means changes the relative tilt between the optical information recording medium and the objective lens, thereby causing coma aberration in a light beam condensed on the information recording surface of the optical information recording medium. Can be controlled,
  • the first objective lens is designed to prioritize the tilt angle with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens is configured to prioritize the tilt angle with respect to the light beam from the second light source.
  • the image height priority design has been made for the luminous flux from the third light source.
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • the second objective lens is designed to prioritize image height with respect to the light beam having the third light source power. Therefore, the second objective lens is In order to keep the coma aberration within the specified value, the input by shifting the third light source The frame adjustment sensitivity is low against the inclination of the incident light beam.
  • the third objective lens can be accurately adjusted by adjusting the tilt of the second objective lens when the light beam from the third light source is used. Even if the luminous flux from the light source is used V, it is possible to suppress the frame coverage at the spot focused on the information recording surface of the third optical information recording medium, thereby appropriately recording information and Z Or it can be regenerated. Further, the first objective lens is designed so that the tilt angle is prioritized with respect to the light beam from the first light source, and the second objective lens is used for the light beam from the second light source.
  • the tilt priority design Since the tilt priority design is made, the amount of shift between the optical axis of the luminous flux from the first light source and the optical axis of the first objective lens is suppressed, and the optical axis of the luminous flux from the second light source If the positions of the first light source and the second light source are adjusted so as to suppress the shift amount with respect to the optical axis of the second objective lens, the light beam from the first light source can be used.
  • 1 Optical information It is possible to suppress coma aberration at the spot focused on the information recording surface of the recording medium, and even if the light beam from the second light source is used, the light is collected on the information recording surface of the second optical information recording medium. The coma aberration can be suppressed at the spot.
  • the shift may be performed first.
  • An optical pickup apparatus assembly method includes: a first light source that emits light having a first wavelength ⁇ 1 that satisfies 380 nm ⁇ ⁇ l ⁇ 450 nm; and 600 nm ⁇ ⁇ 2
  • a second light source that emits light of a second wavelength 2 that satisfies ⁇ 700 nm, a third light source that emits light of a third wavelength 3 that satisfies 750 nm ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 nm, and a first light source
  • the light beam from the second light source is passed through the objective lens of 2 with thickness t2 (tl ⁇ t2).
  • Information can be recorded and Z or reproduced by focusing on the information recording surface of the second optical information recording medium via the protective layer, and the light flux from the third light source can be Information is recorded and / or reproduced by focusing on the information recording surface of the third optical information recording medium through a protective layer having a thickness t3 (t2 ⁇ t3).
  • the optical information recording medium includes a relative inclination changing unit capable of changing a relative inclination between the optical information recording medium and the objective lens when information is recorded and Z or reproduced on the optical information recording medium.
  • the first objective lens is designed to prioritize the tilt angle with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens is a light beam from the second light source and the third light source.
  • the tilt priority design is made with respect to
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • the first objective lens is designed to give priority to an inclination angle with respect to the light beam having the first light source power
  • the second objective lens is the first objective lens
  • the tilt priority design is made with respect to the light source 2 and the light flux of the third light source power, the shift amount between the optical axis of the light flux from the first light source and the optical axis of the first objective lens
  • the position of the first light source is adjusted to suppress the second light source, and the amount of shift between the optical axis of the light beam from the second light source and the optical axis of the second objective lens is suppressed.
  • the shift adjustment process for the first light source, the shift adjustment process for the second light source, and the shift adjustment process for the third light source are optically independent adjustments. Also good
  • An optical pickup apparatus assembly method is the shift adjustment method according to any one of the second to eighth embodiments of the present invention.
  • the adjustment processing is performed by moving the light source to be adjusted in a direction orthogonal to the reference optical axis.
  • the optical pickup device assembling method according to the tenth embodiment of the present invention is the invention according to any one of the sixth embodiment of the present invention, wherein the first light source and the first light source Since the second light source is housed in the same housing, the number of parts can be reduced and the optical pickup device can be made compact. If two light sources are housed in the same housing in this way, the optical axis of at least one of the light sources may shift with respect to the optical axis of the objective lens. This shift amount is about 150 / zm or less. If so, the tilt of both beams incident on the objective lens will be within about 1 degree. It can be an image spot.
  • An optical pickup apparatus assembling method is the invention according to any one of the first to third and fifth to seventh embodiments of the present invention.
  • This light source and the third light source are housed in the same casing, so that the number of parts can be reduced and the optical pickup device can be made compact.
  • the optical axis of at least one light source may shift with respect to the optical axis of the objective lens. This shift amount is about 150 m or less. If there is, enter the objective lens. Since the inclination of the two luminous fluxes is within about 1 degree, the inclination is large with respect to the optical axis!
  • both luminous fluxes should be good imaging spots Can do.
  • an objective lens with an image height priority design corresponds to both light beams, it is preferable to adjust the light source so that a light beam having a shorter wavelength is brought closer to the optical axis.
  • An assembling method of the optical pickup device is the invention according to any one of the third to eighth embodiments of the present invention.
  • the second light source is housed in the same casing, and an optical axis correction element that changes the direction of emission of the light beam from one of the light sources is attached to the casing so that the position can be adjusted. Since the optical axis adjustment process is performed by moving the optical axis correction element in the optical axis direction or by moving the position in a plane perpendicular to the optical axis, the optical axis of at least one light source is the light of the objective lens.
  • the optical axis correction element refers to an optical element that selectively changes the optical axis of a light beam transmitted or reflected through the optical axis. 2003—Described in 329969!
  • An optical pickup device assembling method is the invention described in any one of the second to fourth and sixth to eighth embodiments of the present invention.
  • the light source and the third light source are housed in the same housing, and an optical axis correction element that changes the emission direction of the light beam from one light source is attached to the housing so that the position can be adjusted.
  • the shift adjustment process is performed by moving the optical axis correction element in the optical axis direction or by moving the position in a plane perpendicular to the optical axis, so that the optical axis of at least one of the light sources is an objective. Even if it is shifted with respect to the optical axis of the lens, by passing the optical axis correction element, the optical axis of the apparent luminous flux approaches or matches the optical axis of the objective lens. I'll do it for you.
  • the optical pickup device assembling method according to the fourteenth embodiment of the present invention is the optical pickup device according to any one of the first to twelfth embodiments of the present invention.
  • the apparatus includes a separating unit that separates at least part of a light beam reflected from an information recording surface of at least two of the first to third optical information recording media, and the reflected light. And a light axis correcting element disposed between the separating means and the light detector.
  • An optical pickup apparatus assembling method is the optical pickup apparatus according to any one of the first to eighth embodiments of the present invention.
  • the apparatus has a diffraction grating element for separating a light beam emitted from a light source into a main beam for recording or reproduction and a sub beam for detecting a tracking error signal, and the sub beam is on the information recording surface of the optical information recording medium.
  • the aberration of the imaging spot at is less than 0.07 ⁇ rms.
  • the optical pickup device assembling method according to the sixteenth embodiment of the present invention is the invention according to any one of the first to third embodiments of the present invention, wherein the lens holder is Since it has a support part including a part of a spherical surface with the principal point of the first objective lens or the second objective lens as a center, the light source is adjusted as the inclination angle of the objective lens is adjusted. It is possible to suppress the shift of the light flux from the optical axis with respect to the optical axis.
  • the assembly method of the optical pickup device is the lens holder according to any one of the first to third embodiments of the present invention.
  • the inclination was adjusted while keeping the objective lens to be adjusted in a non-contact state.
  • an adhesive is filled in a space between the lens holder and the tilt-adjusted objective lens, and both are fixed.
  • the orientation of the lens holder may be affected during the tilt adjustment. Even if the tilt adjustment of the objective lens is performed, if the posture of the lens holder returns to the original actual use state after the adjustment, the tilt of the objective lens will deviate from the adjustment state force. According to the assembling method of claim 15, this problem can be avoided.
  • An optical pickup device assembling method is the lens holder according to any one of the first to third, sixteenth and seventeenth embodiments of the present invention.
  • a concave portion for avoiding interference with the arm holding the objective lens to be adjusted is formed in the lens holder.
  • the optical pickup device assembling method according to the nineteenth embodiment of the present invention is the invention according to any one of the eighteenth embodiments of the present invention, wherein the relative inclination changing means is The lens holder is tilted.
  • An optical pickup device assembling method is the above-described relative inclination in the invention according to any one of the first to eighteenth embodiments of the present invention.
  • the changing means is characterized in that the entire optical system including the objective lens and the light source is tilted.
  • the optical pickup device assembling method described in the twenty-first embodiment of the present invention is the same as that described in any one of the first to eighteenth embodiments of the present invention.
  • the optical information recording / reproducing apparatus includes a spindle motor that rotationally drives the optical information recording medium, and the relative tilt changing unit tilts the spindle motor.
  • An optical pickup device according to a twenty-second embodiment of the present invention is characterized by being assembled by the optical pickup device assembly method according to any of the twenty-first embodiments of the present invention. To do.
  • the objective lens in a narrow sense, is a collection arranged to face the optical information recording medium at the position closest to the optical information recording medium in a state where the optical information recording medium is loaded in the optical pickup device.
  • a lens that has a light effect A lens that can be actuated at least in the direction of the optical axis by the sensor.
  • the first optical information recording medium refers to, for example, a high-density DVD optical disk such as BD or HD DVD
  • the second optical information recording medium refers to a DVD used exclusively for playback.
  • an optical pickup capable of recording and / or reproducing or recording information on three types of optical information recording media by combining light beams of three different wavelengths and two objective lenses.
  • Equipment can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a system including a light source LD, an objective lens OBJ, and an optical disk OD, and a diagram for explaining an image height priority design and an inclination priority design.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device that works on the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a lens holder that holds two objective lenses.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device that works according to a second embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device that works according to a third embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device that works according to a fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device that works according to a fifth embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing two examples for holding a light source and a diffraction element of two lasers and one package.
  • FIG. 9 is a sectional view similar to FIG. 3, showing a modification of the lens holder.
  • FIG. 10 is a diagram showing a jig for holding an objective lens and another modification of the lens holder.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an optical pickup device in which the upper surface force is also seen.
  • FIG. 12 is a perspective view of the tilt changing mechanism 10 that adjusts the tilt of the objective lens together with the optical pickup device.
  • FIG. 13 is a perspective view of a tilt changing mechanism 20 that adjusts the tilt of the objective lens together with the lens holder.
  • FIG. 14 is a perspective view of an inclination changing mechanism 30 that adjusts the inclination of the objective lens together with the optical pickup device.
  • Figure 2 shows the recording of information on all high-density DVDs (also called the first optical disk), conventional DVDs (also called the second optical disk) and CDs (also called the third optical disk).
  • 1 is a schematic cross-sectional view of an optical pick-up device that can perform reproduction and is effective in a first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a lens holder that holds two objective lenses.
  • the lens holder HD forms two openings HDa and HDb whose axes are substantially parallel.
  • the flange FL1 of the objective lens OBJ1 is attached so as to contact the counterbore HDc on the upper surface.
  • the inner peripheral surface of the upper beveling portion HDd is a spherical surface substantially centered at the position of the principal point M of the objective lens OBJ2.
  • the objective lens OBJ2 is attached to the lens holder HD so that the flange FL2 is brought into contact with the inner peripheral surface!
  • the lens holder HD is supported at least two-dimensionally by an actuator ACT.
  • the actuator ACT has an actuator base ACTB that is attached to a frame (not shown) of the optical pickup device so that its position can be adjusted.
  • the objective lenses OBJl and OBJ2 are not limited to the positions shown in FIG. 3, but the objective lens for adjusting the tilt with respect to the lens holder HD is shown in FIG. Can be attached to the right opening HDb.
  • the light beam emitted from the first collimator lens CL1 passes through the first diffraction grating G1, which is an optical means for separating the light beam also emitted from the light source power into a main beam for recording and reproduction and a sub beam for detecting a tracking error signal, Furthermore, it passes through the first polarizing beam splitter PBS1 and the expander lens EXP.
  • the expander lens EXP has at least one optical element movable in the optical axis direction and has a function of changing (enlarging) the beam diameter of the parallel light beam.
  • the expander lens EXP provided here has not only a spherical aberration correction function but also, for example, a high-density DVD with two layers of information recording surfaces, and the optical element is This is also to enable selection of the information recording surface by moving in the optical axis direction.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the first objective lens OBJl, the first 1Z4 wavelength plate QWP1, and the expander lens EXP, and then passes through the first polarizing beam splitter PBS1. Since the light is reflected and incident on the light receiving surface of the first photodetector PD1 via the first sensor lens SL1, a read signal of information recorded on the first optical disk OD1 is obtained using the output signal. It is done.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape of the spot and a change in position on the first photodetector PD1. Based on this detection, an actuator is used to move the first objective lens OBJ1 together with the lens holder HD so that the light beam from the first semiconductor laser LD1 is imaged on the information recording surface of the first optical disk OD1. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, is reflected by the second polarization beam splitter PBS2, and further passes through the second objective lens OBJ2. 2 Since the light passes through the sensor lens SL2 and the second dichroic prism DP2 and enters the light-receiving surface of the second photodetector PD2, the output signal is used to read the information recorded on the second optical disc OD2. Is obtained.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape of the spot and a change in position on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, is reflected by the second polarization beam splitter PBS2, and further passes through the second objective lens OBJ2.
  • the light passes through the sensor lens SL2, is reflected by the second dichroic prism DP2, and enters the light receiving surface of the third photodetector PD3, so that information is recorded on the third optical disc OD3 using the output signal. An information read signal is obtained.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the amount of light due to a change in the shape and position of the spot on the third photodetector PD3. Based on this detection, the actuator is moved so that the second objective lens OBJ2 is moved together with the lens holder HD so that the light beam from the third semiconductor laser LD3 is imaged on the information recording surface of the third optical disk OD3. Drive ACT.
  • First objective lens OBJ1 has an image height priority design for the light flux from the first semiconductor laser LD1
  • the second objective lens OBJ2 has an image height for the light flux from the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3. If a priority design is made! / Speak (corresponds to claim 1):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 is bonded and fixed to the lens holder HD, and the second objective lens OBJ2 is not bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the first objective lens OBJ1 focuses the light beam from the first semiconductor laser LD1 on the information recording surface of the first optical disk OD1
  • the coma aberration of the focused spot is below a predetermined value.
  • Adjust the inclination of the actuator base ACTB that is, the first objective lens OBJ1 so that it becomes smaller.
  • the second objective lens OBJ2 focuses the light flux from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2, the frame of the focused spot is obtained. Adjust the inclination of the second objective lens OBJ2 with respect to the lens holder HD so that the aberration becomes smaller than the specified value. Then, the second objective lens OBJ2 is bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the third semiconductor laser LD3 that was not adjusted is used with the initial adjustment within an angle error of 1 degree with respect to the optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 is designed to prioritize the image height with respect to the light flux of the first semiconductor laser power, and the second objective lens is adapted to the light flux from the second semiconductor laser.
  • the image height priority design is made! /
  • the tilt angle priority design is made with respect to the light flux from the third semiconductor laser (corresponding to claim 2):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 is bonded and fixed to the lens holder HD, and the second objective lens OBJ1
  • the objective lens OBJ2 is not glued to the lens holder HD.
  • the first objective lens OBJ 1 focuses the light beam from the first semiconductor laser LD 1 on the information recording surface of the first optical disk OD 1
  • the coma aberration of the focused spot is a predetermined value.
  • Adjust the inclination of the actuator base ACTB that is, the objective lens OBJ1 so that it becomes smaller below.
  • the second objective lens OBJ2 focuses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2, the coma aberration of the focused spot is reduced. Adjust the inclination of the second objective lens OBJ2 with respect to the lens holder HD so that it becomes smaller than the specified value. After that, the second objective lens OBJ2 is adhered and fixed to the lens holder HD.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the third semiconductor laser LD3 on the information recording surface of the third optical disk OD3, the coma aberration of the condensing spot is predetermined.
  • the position of the third semiconductor laser LD3 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so that it becomes smaller than the value (also referred to as shift adjustment processing!
  • the first objective lens OBJ1 is designed to prioritize the image height for the light flux from the first semiconductor laser LD1
  • the second objective lens OBJ2 is designed for the light flux from the second semiconductor laser LD2.
  • the image height priority design has been made for the light flux from the third laser diode LD3! / If you speak (corresponds to claim 3):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 is bonded and fixed to the lens holder HD, and the second objective lens OBJ2 is not bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the first objective lens OBJ 1 focuses the light beam from the first semiconductor laser LD 1 on the information recording surface of the first optical disk OD 1
  • the coma aberration of the focused spot is a predetermined value.
  • Adjust the tilt of the actuator base ACTB ie, the first objective lens OBJ1 so that it becomes smaller below.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the third semiconductor laser LD3 on the information recording surface of the third optical disk. Adjust the inclination of the second objective lens OBJ2 with respect to the lens holder HD so that it is smaller than this value. Adjust. After that, the second objective lens OBJ2 is adhered and fixed to the lens holder HD.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2, the coma aberration of the condensing spot is predetermined.
  • the position of the second semiconductor laser LD2 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than the value.
  • the first objective lens OBJ1 is designed to prioritize the image height for the light flux from the first semiconductor laser LD1
  • the second objective lens OBJ2 is designed for the light flux from the second semiconductor laser LD2.
  • Tilt priority design has been made, and tilt priority design has been made for the light flux from the third laser diode LD3! / If you speak (corresponds to claim 4):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 and the second objective lens OBJ2 are bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the first objective lens OBJ1 condenses the light beam from the first semiconductor laser LD1 on the information recording surface of the first optical disk OD1
  • the frame convergence of the condensing spot is reduced to a predetermined value or less.
  • adjust the inclination of the actuator base ACTB ie, the first objective lens OBJ1
  • the tilt of the first objective lens OBJ1 may be adjusted with respect to the lens holder HD connected by the actuator base ACTB. In this case, the first objective lens OBJ 1 should not be bonded and fixed to the lens holder HD before adjustment!
  • the second objective lens OBJ2 focuses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2
  • the coma aberration of the focused spot is
  • the position of the second semiconductor laser LD2 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than a predetermined value.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the third semiconductor laser LD3 on the information recording surface of the third optical disk OD3, the coma aberration of the condensing spot is predetermined.
  • the position of the third semiconductor laser LD3 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than the value.
  • the first objective lens OBJ1 is designed to give priority to the tilt angle with respect to the light beam from the first semiconductor laser LD1, and the second objective lens OBJ2 is connected to the second semiconductor laser LD2 and the third half.
  • image height priority design is applied to the light beam from the conductor laser LD3 (corresponding to claim 5).
  • the optical axes of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser LD3, and the optical axes of the first objective lens OBJl and the second objective lens OBJ2 Adjust and install the optical pickup device so that it is within 1 degree of inclination with respect to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 and the second objective lens OBJ2 are bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2, the frame convergence of the condensing spot is reduced to a predetermined value or less.
  • adjust the inclination of the actuator base ACTB ie, the second objective lens OBJ2
  • the tilt of the second objective lens OBJ2 may be adjusted with respect to the lens holder HD connected with the actuator base ACTB. In this case, the second objective lens OBJ2 should not be bonded and fixed to the lens holder HD before adjustment!
  • the first objective lens OBJ1 focuses the light beam from the first semiconductor laser LD1 on the information recording surface of the first optical disk OD1
  • the coma aberration of the focused spot is
  • the position of the first semiconductor laser LD1 is adjusted in the direction orthogonal to the optical axis so as to be smaller than a predetermined value.
  • the first objective lens OBJ1 is designed to prioritize the tilt angle with respect to the light flux from the first semiconductor laser LD1, and the second objective lens OBJ2 is imaged with respect to the light flux from the second semiconductor laser LD2.
  • a high-priority design has been made, and an inclination-priority design has been made for the light flux from the third semiconductor laser LD3! / If you speak (corresponds to claim 6):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 and the second objective lens OBJ2 are bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the second objective lens OBJ2 focuses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2, the coma aberration of the focused spot is predetermined.
  • the inclination of the actuator base ACTB (that is, the second objective lens OBJ 2) is adjusted so as to be smaller than the value.
  • the tilt of the second objective lens OBJ2 may be adjusted with respect to the lens holder HD connected with the actuator base ACTB. In this case, the second objective lens OBJ2 should not be bonded and fixed to the lens holder HD before adjustment.
  • the second objective lens OBJ2 focuses the light beam from the third semiconductor laser LD3 on the information recording surface of the third optical disk OD3, the coma aberration of the focused spot is
  • the position of the third semiconductor laser LD3 is adjusted in the direction orthogonal to the optical axis so as to be smaller than a predetermined value.
  • the coma aberration of the condensing spot is a predetermined value.
  • the position of the first semiconductor laser LD1 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller.
  • the first objective lens OBJ1 is designed to give priority to the tilt angle with respect to the light beam from the first semiconductor laser LD1, and the second objective lens OBJ2 is tilted with respect to the light beam from the second semiconductor laser LD2.
  • Priority design has been made, and image height priority design has been made for the light flux from the third laser diode LD3! / If you speak (corresponds to claim 7):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the first objective lens OBJ1 and the second objective lens OBJ2 are bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the third semiconductor laser LD3 on the information recording surface of the third optical disk, the coma aberration of the condensing spot becomes smaller than a predetermined value.
  • Adjust the tilt of the actuator base ACTB ie, the second objective lens OBJ2.
  • the tilt of the second objective lens OBJ2 may be adjusted with respect to the lens holder HD connected by the actuator base ACTB. In this case, needless to say, the second objective lens OBJ2 is not bonded and fixed to the lens holder HD before adjustment.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2
  • the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • the position of the second semiconductor laser LD2 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than a predetermined value.
  • the first objective lens OBJ1 condenses the light beam from the first semiconductor laser LD1 on the information recording surface of the first optical disk OD1
  • the coma aberration of the condensing spot is predetermined.
  • the position of the first semiconductor laser LD1 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than the value.
  • the first objective lens OBJ1 is designed to prioritize the tilt angle with respect to the light beam from the first semiconductor laser LD1, and the second objective lens OBJ2 consists of the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3.
  • the tilt priority design is applied to the luminous flux from (corresponding to claim 8):
  • the optical axis of the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser L D3, the optical axis of the first objective lens OBJl, and the second objective lens OBJ2 Adjust so that it is within 1 degree of inclination relative to the reference optical axis.
  • the coma aberration of the condensing spot is predetermined.
  • the position of the first semiconductor laser LD1 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than the value.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the second semiconductor laser LD2 on the information recording surface of the second optical disk OD2, the coma aberration of the condensing spot is reduced.
  • the position of the second semiconductor laser LD2 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than a predetermined value.
  • the second objective lens OBJ2 condenses the light beam from the third semiconductor laser LD3 on the information recording surface of the third optical disk OD3, the coma aberration of the condensing spot is predetermined.
  • the position of the third semiconductor laser LD3 is adjusted in the direction perpendicular to the optical axis so as to be smaller than the value.
  • the coma aberration of the spot light can be suppressed as much as possible when the light beams irradiated with the respective semiconductor laser forces are collected.
  • the relative tilt changing means By driving the relative tilt changing means according to the signal of the photodetector force, coma aberration caused by the warp of the optical disk and coma aberration caused by the remaining error are corrected.
  • the burden on the relative inclination changing means can be reduced, and the inclination changing mechanism can be reduced in size, energy saving, and low cost.
  • FIG. 12 is a side view of the tilt changing mechanism 10 that adjusts the tilts of the objective lenses OBJl and OBJ2 together with the optical pickup device.
  • the optical disk is mounted on the turntable TT by a magnet clamp (not shown), and is driven to rotate by a spindle motor SM attached to the fixed base FB.
  • a tilt changing motor TVM with a cam CM attached thereto is fixed to the fixed base FB, and is driven to rotate by a driving power source (not shown).
  • the optical pickup PU is held by a guide shaft GS fixed to the tilt base TB, and is not shown in the figure.
  • the optical pickup PU can be moved in the radial direction of the optical disc by a moving mechanism.
  • the tilt base TB is rotatably held on the fixed base FB via the rotary shaft RS and is pressed against the cam CM by the panel SP.
  • the tilt sensor TS detects the tilt of the optical disc, and the tilt change motor TVM rotates the cam CM according to the result, thereby tilting the tilt base TB. Change the relative tilt with the objective lens. Thereby, the coma aberration of the light beam condensed on the information recording surface of the optical disk can be controlled.
  • This method changes the relative tilt between the optical disc and the entire optical pickup device, and is therefore effective regardless of the image height priority design and tilt angle priority design of the objective lens of the present invention.
  • Such a tilt changing mechanism for tilting the optical pickup device is not limited to this method, and various other methods have been proposed.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 9-91731 has a detailed disclosure.
  • FIG. 13 is a perspective view of the tilt changing mechanism 20 that tilts the objective lens together with the lens holder.
  • the objective lenses OBJ1 and OBJ2 are bonded and fixed to the lens holder HD.
  • the lens holder HD is held on the actuator base ACTB by the suspension wire SW via the wire holder WH holding the damping material and the wire fixing substrate WF.
  • the lens holder HD is fixed with a focusing coil FC and tracking coil TC.
  • the actuator base ACTB which also functions as a yoke, and the final base It forms a magnetic circuit with the magnet MG fixed to the ACTB. Not shown in the focusing coil FC and tracking coil TC! By passing a drive current from the drive power supply, the lens holder HD can be translated in the focusing and tracking directions.
  • two tilt-changing magnets TMG are fixed to the lens holder HD, and two tilt-changing coils TVC are mounted on the magnetic body MB so as to face each other, and the actuator base ACTB.
  • the lens holder HD can be tilted by controlling the direction of the current flowing through the respective tilt changing coils TVC so that the two magnetic circuits generate driving forces in opposite directions. Thereby, the coma aberration of the light beam condensed on the information recording surface of the optical disc can be controlled.
  • FIG. 14 is a perspective view of the tilt changing mechanism 30 that tilts the objective lens together with the optical pickup device.
  • the optical disk is mounted on the turntable TT by a magnet clamp (not shown) and is driven to rotate by the spindle motor SM fixed to the spindle motor holder SMH.
  • the optical pickup device PU is held by a guide shaft GS fixed to a fixed base FB, and can be moved in the radial direction of the optical disk by a moving mechanism not shown.
  • the fixed base FB is fixed with a tilt changing motor TVM with a cam CM attached, and is driven to rotate by a driving power source (not shown).
  • the spindle motor holder SMH is rotatably held on the fixed base FB via the rotary shaft RS, and is pressed against the cam CM by the panel SP.
  • the tilt of the optical disk is detected by the tilt sensor TS, and the optical disk is tilted by tilting the spindle motor holder SMH by rotating the cam CM and tilting the spindle motor holder SMH according to the result.
  • the relative tilt between the optical disk and the optical pickup device PU ie, the objective lens
  • the coma aberration of the light beam condensed on the information recording surface of the optical disk can be controlled.
  • This method changes the relative tilt between the optical disc and the entire optical pickup device, and is therefore effective regardless of the image height priority design and tilt angle priority design of the objective lens of the present invention.
  • Such an inclination changing mechanism for inclining the spindle motor is not limited to this method, but is disclosed in detail in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 9-282692.
  • the objective lens is provided exclusively for the first semiconductor laser and for the shared use of the second semiconductor laser and the third semiconductor laser, the optical disk corresponding to each wavelength is provided.
  • the optical design margin of the imaging performance with respect to is generated. This is particularly effective in designing a thin optical pick-up device because the lens thickness and working distance (working distance) can be reduced.
  • the aberration margin inherent in the objective lens is increased, aberrations of other optical components of the optical pickup device can be reduced.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device capable of performing recording Z reproduction according to the second embodiment.
  • the first semiconductor laser LD1 and the second semiconductor laser LD2 are housed in the same casing to form a so-called two-laser one-package 2L1P!
  • the support mode of the two objective lenses with respect to the lens holder HD is the same as that of the above-described embodiment (see Fig. 3).
  • the lens holder HD is movably supported at least two-dimensionally by an actuator ACT.
  • the actuator ACT has an actuator base ACTB that is attached to an optical pick-up device frame (not shown) so that its position can be adjusted.
  • the lens holder HD that supports the objective lens can be rotated around an axis extending approximately parallel to the optical axis of the two objective lenses that support the objective lens. As shown in FIG.
  • the first objective lens OBJ1 when recording and Z or reproducing information, the first objective lens OBJ1 is rotated to the position where the light flux that has passed through the 1Z4 wave plate QWP is incident, and the second optical disc OD2 or For the third optical disc OD3 When information is recorded and Z or reproduced, the second objective lens OBJ2 is rotated to the position where the light beam that has passed through the 1Z4 wave plate QWP is incident.
  • the light beam emitted from the first collimating lens CL 1 passes through a diffraction grating G, which is an optical means for separating the light beam emitted from the light source into a main beam for recording / reproducing and a sub beam for detecting a tracking error signal, and is further polarized. It passes through the beam splitter PBS and the expander lens EXP.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the first objective lens OBJl, 1Z4 wavelength plate QWP, dichroic prism DP, and expander lens E XP, and then is polarized beam splitter PBS. And is incident on the light receiving surface of the photodetector PD via the sensor lens SL, and a read signal of information recorded on the first optical disc OD1 is obtained using the output signal.
  • focus detection and track detection are performed by detecting changes in the shape of the spot on the photodetector PD and changes in the amount of light due to position changes. Based on this detection, the actuator ACT is moved so that the first objective lens OBJ1 is moved together with the lens holder HD so that the light beam from the first semiconductor laser LD1 is imaged on the information recording surface of the first optical disk OD1. Drive.
  • the lens holder HD When recording and Z or reproducing information on the second optical disc OD2, the lens holder HD is rotated from the position shown in FIG.
  • the light beam emitted from the first collimating lens CL1 is emitted from the light source.
  • a diffraction grating G which is an optical means for separating the emitted light beam into a main beam for recording / reproducing and a sub beam for detecting a tracking error signal, and further passes through a polarizing beam splitter PBS and an expander lens EXP.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2, 1Z4 wavelength plate QWP, dichroic prism DP, and expander lens E XP, and then is polarized beam splitter PBS. And is incident on the light receiving surface of the photodetector PD via the sensor lens SL, and a read signal of information recorded on the second optical disc OD2 is obtained using the output signal.
  • focus detection and track detection are performed by detecting changes in the shape of the spot on the photodetector PD and changes in the amount of light due to position changes. Based on this detection, the actuator ACT is moved so that the second objective lens OBJ2 is moved together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive.
  • the third semiconductor laser LD3 is a hologram laser, and a laser chip LC as a light source and a photodetector PD3 are packaged. The case where information is recorded and Z or reproduced on the third optical disk OD3 will be described.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2, 1Z4 wave plate QWP, is reflected by the dichroic prism DP, and is further reflected by the second collimating lens CL2. And is incident on the light receiving surface of the photodetector PD3 in the third semiconductor laser LD3, and a read signal of information recorded on the third optical disk OD3 is obtained using the output signal.
  • focus detection and track detection are performed by detecting spot shape change and position change on the third photodetector PD3. Based on this detection, the actuator is moved so that the second objective lens OBJ2 is moved together with the lens holder HD so that the light beam from the third semiconductor laser LD3 is imaged on the information recording surface of the third optical disk OD3. Drive ACT.
  • the coma aberration of the spot light can be suppressed as much as possible when converging.
  • the relative tilt changing means By driving the relative tilt changing means according to the signal of the photodetector force, coma aberration caused by the warp of the optical disk and coma aberration caused by the remaining error are corrected.
  • the burden on the relative tilt changing means during actual operation can be reduced, and cost reduction, downsizing, and energy saving can be achieved.
  • the two objective lenses are dedicated to the first semiconductor laser and the second semiconductor laser and the third semiconductor laser are shared, the imaging performance for the optical disk corresponding to each wavelength is improved.
  • the aberration margin inherent in the objective lens is increased, aberrations of other optical components of the optical pickup device can be reduced.
  • FIG. 5 shows information for all high-density DVDs (also referred to as first optical disks), conventional DVDs (also referred to as second optical disks, V) and CDs (also referred to as third optical disks).
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device capable of performing recording Z reproduction according to the third embodiment.
  • the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 are in the same casing. , Housed in a 2 laser 1 package 2L1P!
  • the support mode of the two objective lenses with respect to the lens holder HD is the same as that of the above-described embodiment (see Fig. 3).
  • the lens holder HD is supported by an actuator ACT so as to be movable at least two-dimensionally.
  • the light flux that has passed through the beam shaper BS is corrected for the shape of the light flux and then enters the first collimating lens CL1.
  • the light beam emitted from the first collimating lens CL1 passes through the first diffraction grating G1, which is an optical means for separating the light beam also emitted from the light source power into a main beam for recording and reproduction and a sub beam for detecting a tracking error signal. Further, the light passes through the first polarizing beam splitter PBS1 and the expander lens EXP.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the first objective lens OBJl, the first 1Z4 wavelength plate QWP1, and the expander lens EXP, and then passes through the first polarization beam splitter PBS1. Since the light is reflected and incident on the light receiving surface of the first photodetector PD1 via the first sensor lens SL1, a read signal of information recorded on the first optical disk OD1 is obtained using the output signal. It is done.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the amount of light due to a change in the shape of the spot and a change in position on the first photodetector PD1. Based on this detection, an actuator is used to move the first objective lens OBJ1 together with the lens holder HD so that the light beam from the first semiconductor laser LD1 is imaged on the information recording surface of the first optical disk OD1. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, is reflected by the second polarization beam splitter PBS2, and further passes through the second objective lens OBJ2. Since the light enters the light receiving surface of the second photodetector PD2 via the two-sensor lens SL2, a read signal of information recorded on the second optical disk OD2 can be obtained using the output signal.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape and position of the spot on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, is reflected by the second polarization beam splitter PBS2, and is 2 Incident on the light receiving surface of the second photodetector PD2 via the sensor lens SL2. Therefore, the read signal of the information recorded on the third optical disk OD3 can be obtained using the output signal.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape and position of the spot on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the adjustment (1) to (3) and (5) to (7) described above may be performed.
  • the distance between the light emission sources may be about 100 / zm. Since the tilt of the two beams incident on the objective lens OBJ2 is within about 1 degree, applying the second objective lens OBJ2 with the image height priority design to the beam with a large tilt with respect to the optical axis makes it possible to Both of them can be a good imaging spot.
  • the adjustment in (5) adjusts the shorter wavelength beam (the beam from the second semiconductor laser LD2) closer to the optical axis. It is preferable to make it.
  • the coma aberration of the spot light can be suppressed as much as possible by condensing the light beams emitted from the respective semiconductor lasers by powerful adjustment, in the present embodiment, during actual information recording or reproduction.
  • By driving the relative tilt changing means according to the signal of the photodetector force coma aberration caused by the warp of the optical disk and coma aberration caused by the remaining error are corrected.
  • the burden on the relative tilt changing means during actual operation can be reduced, and cost reduction, downsizing, and energy saving can be achieved.
  • FIG. 6 shows information for all high-density DVDs (also referred to as first optical disks), conventional DVDs (also referred to as second optical disks, V) and CDs (also referred to as third optical disks).
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device capable of performing recording Z reproduction according to the fourth embodiment.
  • the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 are housed in the same casing to form a so-called two-laser one-package 2L1P!
  • the support mode of the two objective lenses with respect to the lens holder HD is the same as that of the above-described embodiment (see Fig. 3).
  • the lens holder HD is movably supported at least two-dimensionally by an actuator ACT.
  • the light flux that has passed through the beam shaper BS is corrected for the shape of the light flux and then enters the first collimating lens CL1.
  • the light beam emitted from the first collimating lens CL1 passes through the first diffraction grating G1, which is an optical means for separating the light beam also emitted from the light source power into a main beam for recording and reproduction and a sub beam for detecting a tracking error signal. Further, the light passes through the first polarizing beam splitter PBS1 and the expander lens EXP.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the first objective lens OBJl, the first 1Z4 wavelength plate QWP1, and the expander lens EXP, and then passes through the first polarizing beam splitter PBS1.
  • the light is reflected and further incident on the light receiving surface of the first photodetector PD1 via the first sensor lens SL1.
  • a read signal of information recorded in Dl is obtained.
  • the detection of the focus and the track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape and position of the spot on the first photodetector PD1. Based on this detection, an actuator is used to move the first objective lens OBJ1 together with the lens holder HD so that the light beam from the first semiconductor laser LD1 is imaged on the information recording surface of the first optical disk OD1. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface passes again through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, and then the second polarization beam splitter (also referred to as a separation means). After being reflected by PBS2 and further passing through the second sensor lens SL2, it passes through the optical axis correction element SE and is incident on the light receiving surface of the second photodetector PD2, so that the output signal is used to generate the second optical disk. A read signal of information recorded in OD2 is obtained.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape and position of the spot on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, is reflected by the second polarization beam splitter PBS2, and is 2 After passing through the sensor lens SL2, it passes through the optical axis correction element SE and enters the light receiving surface of the second photodetector PD2, so that the information recorded on the third optical disk OD3 is recorded using the output signal. Is obtained.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape and position of the spot on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the two laser 1 package is used for the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3, the light source position cannot be adjusted independently. become.
  • the light beam emitted from the 2 laser 1 package 2 L 1 P is incident on the diffraction element DE, where coma aberration correction can be performed.
  • the correction amount changes according to the rotation amount of the diffraction element DE. Therefore, when the optical pickup device is assembled, when the shift adjustment of the third semiconductor laser LD3 is performed, the third semiconductor laser LD3 is optically driven during the adjustments (2), (4), (6), and (8) described above. Instead of moving in the direction perpendicular to the axis, the shift adjustment process is performed by appropriately rotating the diffraction element DE.
  • the optical axis correction element SE shifts the spot light between the two light beams of the semiconductor lasers LD 2 and LD3 on the light receiving surface of the second photodetector PD2. Adjust its position to correct.
  • the tilt-priority design side also needs to consider the image height to some extent.
  • the high priority sine condition should be somewhat unsatisfactory. Therefore, if the inclination of the optical axis with respect to the wavelength on the image height priority design side is large, coma aberration occurs.
  • the optical axes of the pair of sub beams are unbalanced with respect to the optical axis of the objective lens, so the quality of both sub beam spots may be different. Therefore, by using the diffractive element DE, it is possible to correct the light emission point of the light flux of the second semiconductor laser LD2 and the light flux of the third semiconductor laser LD3 so as to approach each other, so that the above-described problem can be solved. Monkey.
  • the coma aberration of the spot light can be suppressed as much as possible when the light beams emitted from the respective semiconductor lasers are collected.
  • the actual information is recorded or reproduced.
  • coma aberration caused by the warp of the optical disk and coma aberration caused by the remaining error are corrected.
  • the burden on the relative tilt changing means during actual operation can be reduced, and cost reduction, downsizing, and energy saving can be achieved.
  • the imaging performance for the optical disk corresponding to each wavelength is improved.
  • the aberration margin inherent in the objective lens is increased, aberrations of other optical components of the optical pickup device can be reduced.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of an optical pickup device that works according to a fifth embodiment.
  • the support mode of the two objective lenses with respect to the lens holder HD is the same as in the above-described embodiment (see Fig. 3). As shown in FIG. 7, the lens holder HD is supported at least two-dimensionally by the actuator ACT.
  • the light flux that has passed through the beam shaper BS is corrected for the shape of the light flux and then enters the first collimating lens CL1.
  • the light beam emitted from the first collimator lens CL1 passes through the first diffraction grating G1, which is an optical means for separating the light beam also emitted from the light source power into a main beam for recording and reproduction and a sub beam for detecting a tracking error signal, Furthermore, it passes through the first polarizing beam splitter PBS1 and the expander lens EXP.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the first objective lens OBJl, the first 1Z4 wavelength plate QWP1, and the expander lens EXP, and then passes through the first polarization beam splitter PBS1. Since the light is reflected and incident on the light receiving surface of the first photodetector PD1 via the first sensor lens SL1, a read signal of information recorded on the first optical disk OD1 is obtained using the output signal. It is done.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the amount of light due to a change in the shape of the spot and a change in position on the first photodetector PD1. Based on this detection, an actuator is used to move the first objective lens OBJ1 together with the lens holder HD so that the light beam from the first semiconductor laser LD1 is imaged on the information recording surface of the first optical disk OD1. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, and then the second polarization beam splitter (also referred to as a separation means). After being reflected by PBS2 and further passing through the second sensor lens SL2, it passes through the optical axis correction element SE and is incident on the light receiving surface of the second photodetector PD2, so that the output signal is used to generate the second optical disk. A read signal of information recorded in OD2 is obtained.
  • the optical axis correction element SE is irradiated from either side by correcting the optical axis shift that occurs when at least one of the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 is shifted.
  • the luminous flux also functions to converge at the optimum position on the light receiving surface of the second photodetector PD2.
  • detection of focus and track detection are performed by detecting a change in the amount of light due to a change in the shape and position of the spot on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the light beam modulated and reflected by the information pits on the information recording surface again passes through the second objective lens OBJ2 and the second 1Z4 wavelength plate QWP2, is reflected by the second polarization beam splitter PBS2, and is 2 After passing through the sensor lens SL2, it passes through the optical axis correction element SE and enters the light receiving surface of the second photodetector PD2, so that the information recorded on the third optical disk OD3 is recorded using the output signal. Is obtained.
  • focus detection and track detection are performed by detecting a change in the light amount due to a change in the shape and position of the spot on the second photodetector PD2. Based on this detection, an actuator is used to move the second objective lens OBJ2 together with the lens holder HD so that the light beam from the second semiconductor laser LD2 is imaged on the information recording surface of the second optical disk OD2. Drive ACT.
  • the coma aberration of the spot light can be suppressed as much as possible when the light beams emitted from the respective semiconductor lasers are collected. In the present embodiment, however, the actual information is recorded or reproduced.
  • the relative tilt changing means By driving the relative tilt changing means according to the signal of the photodetector force, coma aberration caused by the warp of the optical disk and coma aberration caused by the remaining error are corrected.
  • the burden on the relative tilt changing means during actual operation can be reduced, and cost reduction, downsizing, and energy saving can be achieved.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing two examples of holding the light source and the diffractive element of 2 lasers and 1 package, and is applied to the above-described embodiment using the light source and diffractive element of 2 lasers and 1 package. it can.
  • the two lasers 1 package 2L1P is attached to the countersink HFa on the lower surface of the substantially hollow cylindrical holding frame HF, and the diffraction element DE is attached to the countersink HFb on the upper surface thereof.
  • the diffraction element DE is preferably fixed with an adhesive after being appropriately rotated in the countersink portion HFb during assembly.
  • a two-laser 1 knock 2L1P is attached to the countersink HFa on the lower surface of the substantially hollow cylindrical holding frame HF, and an annular support R
  • the diffraction element DE is attached via
  • it is preferable that the diffraction element DE is fixed with an adhesive after being appropriately rotated in the countersink portion HFb during assembly.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view similar to FIG. 3, showing a modification of the lens holder.
  • the inner peripheral surface of the top countersink portion HDd and the flange FL2 of the objective lens OBJ2 are not in contact with each other in the view of the opening HDb.
  • the two are bonded with adhesive B. More specifically, the tilt adjustment is performed while holding the object lens OBJ2 with a jig (not shown) in a non-contact state with respect to the lens holder HD, and after the adjustment, the flange FL2 of the objective lens OBJ2 and the lens holder are adjusted. Fill the space between HD counterbore HDd with adhesive B. The rest is common and will not be described.
  • FIG. 10 is a diagram showing a jig for gripping the objective lens and another modified example of the lens holder.
  • FIG. 10 (a) is a top view thereof
  • FIG. 10 (b) is a diagram of FIG. ) Is cut along the line B-B and viewed in the direction of the arrow.
  • Fig. 10 (c) shows the structure of Fig. 10 (a) along the line C--C and is shown in the direction of the arrow.
  • FIG. 10 is a diagram showing a jig for gripping the objective lens and another modified example of the lens holder.
  • FIG. 10 (a) is a top view thereof
  • FIG. 10 (b) is a diagram of FIG. ) Is cut along the line B-B and viewed in the direction of the arrow.
  • Fig. 10 (c) shows the structure of Fig. 10 (a) along the line C--C and is shown in the direction of the arrow.
  • a groove (concave portion) HDg connected to the opening HDb is formed on the upper surface of the lens holder HD so as to cross the longitudinal direction thereof.
  • the jig J that holds the objective lens OBJ2 also has a pair of opposing arms JA and JB. Each of the arms JA and JB has taper support portions JAa and JBa whose widths become narrower from the tip toward the back. The rest is common and will not be described.
  • the flange FL2 of the objective lens OBJ2 is grasped by the taper support portions JAa and JBa.
  • the held jig J approaches the opening HDb from above the lens holder HD (above Fig. 10 (b)).
  • the groove HDg is provided, interference between the jig J and the lens holder HD is avoided.
  • coma adjustment is optimal for each light flux emitted from the first to third semiconductor lasers. Therefore, by operating the tilt changing mechanism, it is possible to suppress coma aberration with high accuracy even when the disc used has a tilt variation during actual operation after adjustment. Also, by optimizing the frame adjustment during adjustment, it is possible to reduce the burden of the frame suppression function on the tilt change mechanism, making it easier to create the tilt change mechanism and its drive circuit, reducing costs and downsizing. Can be achieved.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 第1の対物レンズOBJ1は、第1半導体レーザLD1からの光束に対して像高優先設計がなされており、第2の対物レンズOBJ2は、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3からの光束に対して像高優先設計がなされており、従って各対物レンズは、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、半導体レーザのシフトによる入射光束の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対してはコマ調整感度が高いので、各対物レンズの傾きを精度良く調整することで、いずれの光源からの光束を用いても光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることができ、それにより適切な情報の記録及び/又は再生を行うことができる。

Description

明 細 書
光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
技術分野
[0001] 本発明は、光ピックアップ装置の組立方法及びそれにより組み立てられる光ピック アップ装置に関し、特に、複数の対物レンズを有する光ピックアップ装置の組立方法 及びそれにより組み立てられる光ピックアップ装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、波長 400nm程度の青紫色半導体レーザを用いて、情報の記録 Z再生を行 える高密度光ディスクシステムの研究 '開発が急速に進んでいる。一例として、 NAO . 85、光源波長 405nmの仕様で情報記録 Z再生を行う光ディスク (以下、本明細書 ではカゝかる光ディスクを「高密度 DVD」と呼ぶ)では、 DVD (NAO. 6、光源波長 650 nm、記憶容量 4、 7GB)と同じ大きさである直径 12cmの光ディスクに対して、 1面あ たり 20〜30GBの情報の記録が可能である。
[0003] ところで、このような高密度 DVDに対して適切に情報を記録 Z再生できるというだ けでは、光ピックアップ装置の製品としての価値は十分なものとはいえない。現在に お!、て、多種多様な情報を記録した DVDや CDが販売されて 、る現実をふまえると 、高密度 DVDに対して適切に情報を記録 Z再生できるだけでは足らず、例えばュ 一ザ一が所有している従来の DVD或いは CDに対しても同様に適切に情報を記録 Z再生できるようにすることが、互換タイプの光ピックアップ装置として製品の価値を 高めることに通じるのである。このような背景から、互換タイプの光ピックアップ装置に 用いる集光光学系は、低コストで簡素な構成を有することは勿論であり、それに加え て高密度 DVD、従来の DVD、 CDいずれに対しても、適切に情報を記録 Z再生す るために所定のスポット光量を確保することが望まれて 、る。このような互換タイプの 光ピックアップ装置の例は、例えば以下の特許文献 1に記載されて 、る。
特許文献 1:特開 2002 - 298422号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0004] し力るに、上記特開 2002— 298422号および特開 2001— 60336号にお!/、て ίま、 単一の対物レンズ (レンズ群)で 3波長帯域の光束を、それぞれに対応した光ディスク に対して小さな収差で結像させる設計 (トリプル互換方式)となっているため、コスト的 には好ましいものの、各々の波長に対する設計マージンが小さぐ一般的に設計が 難しいという問題がある。また特に、特開 2001— 60336号による 2枚玉構成の対物 レンズを用いたトリプル互換方式では、両対物レンズの軸合わせに高い精度が要求 されるという問題、あるいは光軸方向の厚みが大きくなるという問題がある。従って、 単一の(1群の)対物レンズによってトリプル互換を達成することは、量産性、サイズの 面力 不利であるといえる。
[0005] これに対し、例えば高密度 DVDに対して記録光又は再生光を集光させる対物レン ズと、 DVDと CDに対して記録光又は再生光を集光させる対物レンズとを別に設け、 光ディスクの種類に応じて対物レンズを切り替えることでトリプル互換を実現する光ピ ックアップ装置も開発されている。しかるに、光ディスクが装填される部位は通常 1力 所であるから、光ディスクに応じて、使用する対物レンズを切り替えて用いる必要が生 じる力 2つの対物レンズを別に設けることにより、適切な情報の記録及び Z又は再 生を行うために、個々の対物レンズについて対応する光ディスクの傾き等に対するコ マ調整を行わなければならない。例えば、記録及び Z又は再生時に、光ディスクと対 物レンズの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更機構を設ければ、光ピックアップ 装置の組立て時に、対物レンズにシフトや傾きが生じていたとしても、ある程度その 影響を補正できる。しかしながら、傾角が大きくなると上述の相対傾き変更機構の負 担も大きくなるため、対物レンズのシフトや傾きは極力抑えることが好ましい。
[0006] ここで、 2つの対物レンズともにコマ収差の小さいものをレンズホルダを介してァクチ ユエータに取り付けた上で、光ディスクの傾きに応じてァクチユエータベースを光ディ スクに対して角度調整を行い、両対物レンズのコマ収差を抑制することも考えられる。 しかし、この手法だと、対物レンズ単体のコマ収差が小さくなければならず、そのよう な対物レンズの生産が難しいという問題がある。又、 2つの対物レンズをレンズホルダ を介してァクチユエータに接着する際、両レンズの光軸が光ディスクに対して垂直に なるよう調整する方法も考えられるが、この手法の場合、両レンズが有するコマ収差 の差を十分補正できず、どちらか一方のコマ調整を優先するか、もしくは中間的なコ マ調整を行うしかないという問題もある。更には、 3つの異なる波長の光源の、組み立 て上の位置ズレに伴うコマ収差を補正することができないなどの問題もある。
[0007] 本発明は、力かる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、 3つの異なる波 長の光束と 2つの対物レンズとを組み合わせて、 3種類の光情報記録媒体に対して 情報の記録及び Z又は再生を行うことができる光ピックアップ装置を組み立てる際に 、組立時の手間を軽減できると共に、適切な情報の記録及び Z又は再生を可能とす る光ピックアップ装置を得ることができる光ピックアップ装置の組立方法及びそれによ り組み立てられる光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明の第 1の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、 380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3 ≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レンズ と、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持する レンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエータ を支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており 、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の 保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、情報 の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの光束 を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光さ せることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又、前 記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情報記 録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備えた 、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して像高優先設計がなされており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、前記第 2光情報記 録媒体の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減す るよう、前記レンズホルダに対する前記第 2の対物レンズの傾きを調整するステップと 、を有することを特徴とする。
[0009] まず、「像高優先設計」及び「傾角優先設計」について説明する。像高優先設計と は、球面収差と正弦条件が補正された設計をいう。図 1 (a)、(b)は、光源 LDと、対物 レンズ OBJと、光ディスク OD力もなる系を示す概略図である。本来的には、図 1 (a) の点線の光源 LDと実線の対物レンズ OBJ、或いは図 1 (b)の実線の光源 LDと点線 の対物レンズ OBJの関係のように、光ディスク ODの法線と対物レンズ OBJの光軸が 一致し、これらを含む直線 L上に光源 LDがあるような配置 (理想配置)が好ましい。こ の理想配置に対して、図 1 (a)に示すように光源 LDが直線 Lに対して光軸直交方向 にシフトすると、光ディスク ODの情報記録面に結像されるスポット Aにコマ収差が発 生する。一方、理想配置に対して、図 1 (b)に示すように対物レンズ OBJが直線しに 対して角度 Θ傾く(チルトする)と、光ディスク ODの情報記録面に結像されるスポット Bにコマ収差が発生する。
[0010] ここで、対物レンズが像高優先設計の場合、コマ収差は光源のシフトによって発生 する対物レンズの入射角にあまり依存せず、小さな値を維持する一方で、対物レンズ のチルト角に対する依存性は大きくなる。これに対し、対物レンズが傾角優先設計の 場合、像高優先設計に比べレンズチルト角によるコマ収差発生量は大幅に軽減され るが、一方で対物レンズの入射角に対する依存性が高くなる。 [0011] 図 1 (c)、 (e)は像高優先設計を行った対物レンズの 3次コマ収差特性を示す図で ある。図から明らかなように、像高優先設計の場合には、光源が光ピックアップ装置 の光軸に対してシフトしても、コマ収差は殆ど変わらないのに対し、光ディスク又は対 物レンズが傾 、た場合には、コマ収差が顕著に増加する。
[0012] これに対し、傾角優先設計とは、球面収差は補正されたまま、正弦条件が補正され ない設計をいう。即ち像高優先設計とは逆であり、図 1 (b)に示すように、対物レンズ OBJがチルト (傾き)を起こすことによって、光ディスク ODの情報記録面に結像される スポット Bにコマ収差が生じた場合、傾角に対するそのコマ収差量は比較的小さく抑 えられるが、図 1 (a)に示すように、光源 LDが直線 Lに対して光軸直交方向にシフト したときに、光ディスク ODの情報記録面に結像されるスポット Aにコマ収差が生じた 場合、シフト量に対するそのコマ収差量は比較的大きくなるという特性を有する。
[0013] 図 1 (d)は傾角優先設計を行った対物レンズの 3次コマ収差特性を示す図である。
図から明らかなように、対物レンズが傾角優先設計の場合には、像高優先設計に比 ベレンズチルト角によるコマ収差発生量は大幅に軽減される力 一方で対物レンズの 入射角に対する依存性が高くなることがわ力る。
[0014] 本明細書では、 "像高優先設計"とは対物レンズへの入射角が 1度のときに生じるコ マ収差が 0. 03 λ rms以下の対物レンズを像高優先設計で設計された対物レンズと 定義し、それ以外の対物レンズは傾角優先設計で設計された対物レンズと定義する
[0015] 本明細書では、 "像高優先設計"とは対物レンズへの入射角が 1度のときに生じるコ マ収差が 0. 03 λ rms以下の対物レンズを像高優先設計で設計された対物レンズと 定義し、それ以外の対物レンズは傾角優先設計で設計された対物レンズと定義する
[0016] 以下に、対物レンズの具体的設計例を示す。 λは光源波長であり、 ΝΑは開口数 であり、 tは光情報記録媒体の保護層の厚さである。 (a- 1) λ =405± 15nm, NA =0. 85±0. 05、 t=0. 1 ±0. 03mm (a- 2) λ =405± 15nm, NA=0. 65士 0. 05、 t=0. 6±0. 05mm (b) λ =655± 15nm, NA=0. 65±0. 05、 t=0. 6±0. lmm (c) λ = 780± 15nm, NA=0. 50±0. 05、 t= l. 2±0. lmm 上記 (a— 1)、 (a— 2)、 (b)、 (c)の各範囲内における光学設計で、像高優先設計 の場合、対物レンズへの入射角が 1度のときに生じるコマ収差が 0. 03 rms以下で ある。一方、上記 (a— 1)、 (a— 2)、 (b)の各範囲内における光学設計で、傾角優先 設計の場合、対物レンズチルトが 1度発生したときに生じるコマ収差が 0. 08 1 rms 以下であり、上記 (c)の範囲内における光学設計で、傾角優先設計の場合、対物レ ンズチルトが 1度発生したときに生じるコマ収差が 0. 04 rms以下である。
[0017] 本発明は、これらの設計手法により形成された対物レンズの特性を利用して、最適 な組立を達成するものである。なお、調整時における結像スポットのコマ収差の検出 については、対物レンズより出射した光を、各光源に対応する情報記録媒体の対物 レンズ側の保護膜に相当するガラス又は榭脂基板を介して、その結像スポットを拡大 光学系によって観察すれば良 、が、この方法に限定するものではな 、。
[0018] 本発明の第 1の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法においては、 前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して像高優先設計がなされており、従って各対物レンズは、コマ収差を所定値 以内に抑えるに当たって、光源のシフトによる入射光束の傾きに対しコマ調整感度が 低い。一方、その対物レンズのチルトに対してはコマ調整感度が高いので、各対物レ ンズの傾きを精度良く調整することで、いずれの光源力 の光束を用いても光情報記 録媒体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることができ、そ れにより適切な情報の記録及び Z又は再生を行うことができる。又、光情報記録媒体 の反りなどに起因して生ずるコマ収差や、部品精度や 立精度の限界により残った 誤差に起因して生じるコマ収差は、前記相対傾き変更手段を利用してより小さく抑え ることがでさる。
[0019] 尚、本明細書中に述べる光ピックアップ装置の組立方法では、対物レンズの傾き調 整(ァクチユエータベース又はレンズホルダごとの傾き調整を含む)、又は光源のシフ ト調整処理の前に、第 1の光源、第 2の光源、第 3の光源力 の光束の軸線と、第 1の 対物レンズ、及び第 2の対物レンズの光軸を、光ピックアップ装置の基準光軸に対し て、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調整しておけば、対物レンズの傾き調整 又は光源のシフト調整処理を短時間で精度良く行うことができるので好ま 、。ここで 、光ピックアップ装置の基準光軸とは、光ピックアップ装置の集光光学系の基準光軸 を指し、実際の設計時又は組立時には、コースァクチユエータの移動用レールなどを 基準光軸として用いる場合がある。
[0020] 図 11は、光ピックアップ装置の一例を上面から見た図であり、例えば特開平 6— 21 5384号に開示されているものと同じである。光ディスク ODを駆動するスピンドルモー タ SMを搭載したドライブベース Bの中央に、シークベース SBが配置され、シークべ ース SBの片側に移動用レール RAILが配置されている。このレール RAILは、一対 のコイル群 COIL内を延在しており、これにガイドされるようにして、コースァクチユエ ータ CAが光ディスク ODの半径方向に移動可能に配置されて 、る。コースァクチュ エータ CAは、レンズホルダ HDを駆動するァクチユエータベース ACTBを支持して いる。
[0021] 本発明の第 2の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、 380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3 ≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レンズ と、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持する レンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエータ を支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており 、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の 保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、情報 の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの光束 を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光さ せることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又、前 記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情報記 録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備えた 、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して像高優先設 計がなされていると共に、前記第 3の光源からの光束に対して傾角優先設計がなさ れており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記レンズホルダに対する前記第 2の対物レンズの傾きを調整するステップと、 前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 1の対物レンズは、前記 第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなされており、前記第 2の対物レンズ は、前記第 2の光源力もの光束に対して像高優先設計がなされているので、前記第 1 の対物レンズは、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、第 1の光源のシフトに よる入射光束の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対 してはコマ調整感度が高い。又、前記第 2の対物レンズは、コマ収差を所定値以内に 抑えるに当たって、第 2の光源のシフトによる入射光束の傾きに対しコマ調整感度が 低い。一方、その対物レンズのチルトに対してはコマ調整感度が高い。そこで、前記 第 1の光源からの光束を使用する際における前記第 1の対物レンズの傾きと、前記第 2の光源からの光束を使用する際における前記第 2の対物レンズの傾きとを精度良く 調整することで、 V、ずれの光源からの光束を用いても光情報記録媒体の情報記録面 に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることができ、それにより適切な情報の 記録及び Z又は再生を行うことができる。更に、前記第 2の対物レンズは、前記第 3 の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなされているので、前記第 3の光源から の光束の光軸と、前記第 2の対物レンズの光軸とのシフト量を抑えるように前記第 3の 光源の位置を調整すれば、前記第 3の光源からの光束を用いても第 3光情報記録媒 体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることもできる。又、光 情報記録媒体の反りなどに起因して生ずるコマ収差や、部品精度や組立精度の限 界により残った誤差に起因して生じるコマ収差は、前記相対傾き変更手段を利用し てより/ J、さく抑えることができる。
本発明の第 3の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法であって、 38 Onm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600η m≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm ≤ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物 レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保 持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチュ エータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、 前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報 記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能とな つており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl ≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによつ て、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源か らの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており 、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光 情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を 備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先設 計がなされて 、ると共に、前記第 3の光源からの光束に対して像高優先設計がなさ れており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記レンズホルダに対する前記第 2の対物レンズの傾きを調整するステップと、 前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 1の対物レンズは、前記 第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなされており、前記第 2の対物レンズ は、前記第 3の光源力もの光束に対して像高優先設計がなされているので、前記第 1 の対物レンズは、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、第 1の光源のシフトに よる入射光束の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対 してはコマ調整感度が高い。又、前記第 2の対物レンズは、コマ収差を所定値以内に 抑えるに当たって、第 3の光源のシフトによる入射光束の傾きに対しコマ調整感度が 低い。一方、その対物レンズのチルトに対してはコマ調整感度が高い。そこで、前記 第 1の光源からの光束を使用する際における前記第 1の対物レンズの傾きと、前記第 3の光源からの光束を使用する際における前記第 2の対物レンズの傾きとを精度良く 調整することで、 V、ずれの光源からの光束を用いても光情報記録媒体の情報記録面 に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることができ、それにより適切な情報の 記録及び Z又は再生を行うことができる。更に、前記第 2の対物レンズは、前記第 2 の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなされているので、前記第 2の光源から の光束の光軸と、前記第 2の対物レンズの光軸とのシフト量を抑えるように前記第 2の 光源の位置を調整すれば、前記第 2の光源からの光束を用いても第 2光情報記録媒 体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることもできる。又、光 情報記録媒体の反りなどに起因して生ずるコマ収差や、部品精度や組立精度の限 界により残った誤差に起因して生じるコマ収差は、前記相対傾き変更手段を利用し てより/ J、さく抑えることができる。
本発明の第 4の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、 380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3 ≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レンズ と、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持する レンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエータ を支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており 、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の 保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、情報 の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの光束 を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光さ せることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又、前 記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情報記 録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備えた 、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先設 計がなされていると共に、前記第 3の光源からの光束に対して傾角優先設計がなさ れており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 1の対物レンズは、前記 第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなされているので、前記第 1の対物 レンズは、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、第 1の光源のシフトによる入 射光束の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対して はコマ調整感度が高いので、前記第 1の光源からの光束を使用する際における前記 第 1の対物レンズの傾きを精度良く調整することで、前記第 1の光源からの光束を用 いても前記第 1光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収 差を抑えることができ、それにより適切な情報の記録及び Z又は再生を行うことがで きる。更に、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、又、前記第 3の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなされ ているので、前記第 2の光源からの光束の光軸と、前記第 2の対物レンズの光軸との シフト量を抑え、且つ前記第 3の光源からの光束の光軸と、前記第 2の対物レンズの 光軸とのシフト量を抑えるように前記第 2の光源及び前記第 3の光源の位置を調整す れば、前記第 2の光源からの光束を用いても第 2光情報記録媒体の情報記録面に集 光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることもでき、更に前記第 3の光源からの光 束を用いても第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにお 、てコマ 収差を抑えることもできる。又、光情報記録媒体の反りなどに起因して生ずるコマ収 差や、部品精度や 立精度の限界により残った誤差に起因して生じるコマ収差は、 前記相対傾き変更手段を利用してより小さく抑えることができる。尚、第 2の光源のシ フト調整処理と、第 3の光源のシフト調整処理とは、互いに光学的に独立した調整で あるため、いずれを先に行っても良い。
本発明の第 5の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、 380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3 ≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レンズ と、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持する レンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエータ を支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており 、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の 保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、情報 の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの光束 を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光さ せることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又、前 記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情報記 録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備えた 、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して像高優先設計がなされており、 前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。
[0028] 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 2の対物レンズは、前記 第 2の光源力 の光束に対して像高優先設計がなされており、前記第 2の対物レンズ は、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、第 2の光源のシフトによる入射光束 の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対してはコマ調 整感度が高いので、前記第 2の光源からの光束を使用する際における前記第 2の対 物レンズの傾きを精度良く調整することで、前記第 2の光源からの光束を用いても前 記第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑え ることができ、それにより適切な情報の記録及び Z又は再生を行うことができる。更に 、前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れているので、前記第 1の光源からの光束の光軸と、前記第 1の対物レンズの光軸と のシフト量を抑えるように前記第 1の光源の位置を調整すれば、前記第 1の光源から の光束を用いても第 1光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにおいて コマ収差を抑えることもでき、それにより適切な情報の記録及び Z又は再生を行うこと ができる。又、光情報記録媒体の反りなどに起因して生ずるコマ収差や、部品精度や 組立精度の限界により残った誤差に起因して生じるコマ収差は、前記相対傾き変更 手段を利用してより小さく抑えることができる。
[0029] 本発明の第 6の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、 380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3 ≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レンズ と、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持する レンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエータ を支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており
、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の 保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、情報 の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの光束 を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光さ せることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又、前 記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情報記 録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備えた 、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して像高優先設 計がなされていると共に、前記第 3の光源からの光束に対して傾角優先設計がなさ れており、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 2の対物レンズは、前記 第 2の光源力 の光束に対して像高優先設計がなされて 、るので、前記第 2の対物 レンズは、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、第 2の光源のシフトによる入 射光束の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対して はコマ調整感度が高いので、前記第 2の光源からの光束を使用する際における前記 第 2の対物レンズの傾きを精度良く調整することで、前記第 2の光源からの光束を用 Vヽても前記第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにお 、てコマ収 差を抑えることができ、それにより適切な情報の記録及び Z又は再生を行うことがで きる。更に、前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、前記第 2の対物レンズは、前記第 3の光源からの光束に対して 傾角優先設計がなされているので、前記第 1の光源からの光束の光軸と、前記第 1の 対物レンズの光軸とのシフト量を抑え、且つ前記第 3の光源からの光束の光軸と、前 記第 2の対物レンズの光軸とのシフト量を抑えるように前記第 1の光源及び第 3の光 源の位置を調整すれば、前記第 1の光源からの光束を用いても第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることもでき、更に前記 第 3の光源からの光束を用いても第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光されたス ポットにおいてコマ収差を抑えることもできる。又、光情報記録媒体の反りなどに起因 して生ずるコマ収差や、部品精度や組立精度の限界により残った誤差に起因して生 じるコマ収差は、前記相対傾き変更手段を利用してより小さく抑えることができる。尚 、第 1の光源のシフト調整処理と、第 3の光源のシフト調整処理とは、互いに光学的に 独立した調整であるため、 、ずれを先に行っても良 、。
本発明の第 7の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組み立て方法は、 380η m≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm ≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長 λ 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レ ンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持 するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエ ータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前 記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記 録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となつ ており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤ t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、 情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの 光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集 光させることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又 、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情 報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備 えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先設 計がなされて 、ると共に、前記第 3の光源からの光束に対して像高優先設計がなさ れており、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 2の対物レンズは、前記 第 3の光源力 の光束に対して像高優先設計がなされて 、るので、前記第 2の対物 レンズは、コマ収差を所定値以内に抑えるに当たって、第 3の光源のシフトによる入 射光束の傾きに対しコマ調整感度が低い。一方、その対物レンズのチルトに対して はコマ調整感度が高いので、前記第 3の光源からの光束を使用する際における前記 第 2の対物レンズの傾きを精度良く調整することで、前記第 3の光源からの光束を用 Vヽても前記第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにお 、てコマ収 差を抑えることができ、それにより適切な情報の記録及び Z又は再生を行うことがで きる。更に、前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、且つ前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対 して傾角優先設計がなされているので、前記第 1の光源からの光束の光軸と、前記 第 1の対物レンズの光軸とのシフト量を抑え、且つ前記第 2の光源からの光束の光軸 と、前記第 2の対物レンズの光軸とのシフト量を抑えるように前記第 1の光源及び前記 第 2の光源の位置を調整すれば、前記第 1の光源からの光束を用いても第 1光情報 記録媒体の情報記録面に集光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることもでき、 更に前記第 2の光源からの光束を用いても第 2光情報記録媒体の情報記録面に集 光されたスポットにおいてコマ収差を抑えることもできる。又、光情報記録媒体の反り などに起因して生ずるコマ収差や、部品精度や 立精度の限界により残った誤差に 起因して生じるコマ収差は、前記相対傾き変更手段を利用してより小さく抑えることが できる。尚、第 1の光源のシフト調整処理と、第 2の光源のシフト調整処理とは、互い に光学的に独立した調整であるため、 、ずれを先に行っても良 、。
本発明の第 8の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、 380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 750nm≤ λ 3 ≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1の対物レンズ と、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズとを保持する レンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァクチユエータ を支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の情報記録面 に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており 、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の 保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによって、情報 の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源からの光束 を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録面に集光さ せることによって、情報の記録及び/又は再生を行うことが可能となっており、又、前 記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前記光情報記 録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手段を備えた 、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であって、 前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して傾角優先設計がなされており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 本発明の光ピックアップ装置の組立方法によれば、前記第 1の対物レンズは、前記 第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなされており、前記第 2の対物レンズ は、前記第 2の光源及び前記第 3の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなされ ているので、前記第 1の光源からの光束の光軸と、前記第 1の対物レンズの光軸との シフト量を抑えるように前記第 1の光源の位置を調整し、且つ前記第 2の光源からの 光束の光軸と、前記第 2の対物レンズの光軸とのシフト量を抑えるように前記第 2の光 源の位置を調整し、且つ前記第 3の光源からの光束の光軸と、前記第 2の対物レンズ の光軸とのシフト量を抑えるように前記第 3の光源の位置を調整すれば、 V、ずれの光 源からの光束を用いてもそれぞれ光情報記録媒体の情報記録面に集光されたスポ ットにおいてコマ収差を抑えることができる。又、光情報記録媒体の反りなどに起因し て生ずるコマ収差や、部品精度や 立精度の限界により残った誤差に起因して生じ るコマ収差は、前記相対傾き変更手段を利用してより小さく抑えることができる。尚、 第 1の光源のシフト調整処理と、第 2の光源のシフト調整処理と、第 3の光源のシフト 調整処理とは、各々光学的に独立した調整であるため、いずれを先に行っても良い
[0035] 本発明の第 9の実施の形態の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法 は、本発明の第 2-第 8の実施の形態いずれかに記載の発明において、前記シフト調 整処理は、調整すべき前記光源を基準光軸直交方向に移動させることで行うことを 特徴とする。
[0036] 本発明の第 10の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第ト 6の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記第 1の光源と前記第 2 の光源とが同一の筐体内に収容されていることを特徴とするので、部品点数を抑え、 且つ光ピックアップ装置をコンパクトにできる。尚、このように同一筐体内に 2つの光 源を収容すると、少なくとも一方の光源の光軸は、対物レンズの光軸に対してシフト する恐れがある力 このシフト量が 150 /z m程度以下であれば、対物レンズに入射す る両光束の傾きは 1度程度以内に収まるため、光軸に対して傾斜の大きい光束に像 高優先設計の対物レンズを適用することにより両光束とも良好な結像スポットとするこ とがでさる。
[0037] 本発明の第 11の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-3、 5-7の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記第 2の光源と前 記第 3の光源とが同一の筐体内に収容されていることを特徴とするので、部品点数を 抑え、且つ光ピックアップ装置をコンパクトにできる。尚、このように同一筐体内に 2つ の光源を収容すると、少なくとも一方の光源の光軸は、対物レンズの光軸に対してシ フトする恐れがある力 このシフト量が 150 m程度以下であれば、対物レンズに入 射する両光束の傾きは 1度程度以内に収まるため、光軸に対して傾斜の大き!、光束 に像高優先設計の対物レンズを適用することにより両光束とも良好な結像スポットと することができる。特に、両光束に対して像高優先設計の対物レンズが対応する場合 は、より短波長の光束を光軸に近づけるよう光源を調整することが好ましい。
[0038] 本発明の第 12の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 3-8の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記第 1の光源と前記第 2 の光源とが同一の筐体内に収容されており、前記筐体には、一方の光源からの光束 の出射方向を変更する光軸補正素子が位置調整可能に取り付けられており、前記シ フト調整処理は、前記光軸補正素子の光軸方向の移動もしくは光軸に垂直な面内に おける位置移動によって行うことを特徴とするので、少なくとも一方の光源の光軸が、 対物レンズの光軸に対してシフトしていた場合でも、前記光軸補正素子を通過させる ことで、見かけ上の光束の光軸が対物レンズの光軸により近づくか、又は一致させる ようにすることもできる。尚、本明細書中、「光軸補正素子」とは、これを透過又は反射 する光束の光軸を波長選択的に変える光学素子を指し、例えば回折格子を利用し た ί列として、特開 2003— 329969に記載されて!、る。
[0039] 本発明の第 13の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 2-4、 6-8の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記第 2の光源と前 記第 3の光源とが同一の筐体内に収容されており、前記筐体には、一方の光源から の光束の出射方向を変更する光軸補正素子が位置調整可能に取り付けられており、 前記シフト調整処理は、前記光軸補正素子の光軸方向の移動もしくは光軸に垂直な 面内における位置移動によって行うことを特徴とするので、少なくとも一方の光源の 光軸が、対物レンズの光軸に対してシフトしていた場合でも、前記光軸補正素子を通 過させることで、見かけ上の光束の光軸が対物レンズの光軸により近づくか、又は一 致させるよう〖こすることちでさる。
[0040] 本発明の第 14の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-12の実施の形態の 、ずれかに記載の発明にお 、て、前記光ピックアップ装置 は、前記第 1〜前記第 3光情報記録媒体のうち少なくとも 2つの光情報記録媒体の情 報記録面から反射した光束の少なくとも一部を分離させる分離手段と、前記反射光 を受光する光検出器と、前記分離手段と前記光検出器との間に配置された光軸補 正素子とを有することを特徴とする。
[0041] 前記第 1〜第 3の光源からの光束のいずれかを用いたコマ調整において、少なくと も一つの光源に対応する対物レンズが傾角優先設計の場合、上記調整を行うと、そ の対物レンズに入射する光束の傾きは、光ピックアップ装置個々において不定量異 なってしまい、そのため、前記第 1〜第 3の光源のいずれかから出射され且つ光情報 記録媒体より反射してきた光束のスポット位置が不定量異なることから、各光源からの 光束を受光する光検出器をそれぞれ別個に設けることが必要となる。ところが、光検 出器を別個に設けることはコスト増を招く。かかる場合、前記光軸補正素子を設けるこ とで、同じ光検出器の受光面の所定の位置に、少なくとも 2つの光源力 の光束によ り良好なスポットを結像させることができるようにし、光検出器の共通化を図ることがで きる。
[0042] 本発明の第 15の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-8の実施の形態の 、ずれかに記載の発明にお 、て、前記光ピックアップ装置は 、光源から出射した光束を記録又は再生用のメインビームと、トラッキングエラー信号 検出用のサブビームに分離するための回折格子素子を有し、前記サブビームにおい て光情報記録媒体の情報記録面上での結像スポットの収差は 0. 07 λ rms以下であ ることを特徴とする。特に、計画優先設計である対物レンズを用いる場合、像高により サブビームの結像性能が低下する恐れがある力 結像スポットの収差を 0. 07 λ rms 以下であるようにすれば、誤検出の恐れを回避できる。
[0043] 本発明の第 16の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-3の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記レンズホルダは、前記 第 1の対物レンズ又は前記第 2の対物レンズの主点を略中心とした球面の一部を含 む支持部を有することを特徴とするので、対物レンズの傾角を調整するのに伴って光 源からの光束の光軸に対するシフトが生ずることを抑制できる。
[0044] 本発明の第 17の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-3の実施の形態の 、ずれかに記載の発明にお 、て、前記レンズホルダに対して 、傾き調整をすべき対物レンズを非接触な状態に保持したまま、その傾きを調整した 後に、前記レンズホルダと前記傾き調整がされた対物レンズとの間の空間に接着剤 を充填して、両者を固定することを特徴とする。力かる理由は、前記レンズホルダに前 記対物レンズが接触した状態で前記対物レンズの傾き調整を行うと、傾き調整時に 前記レンズホルダの姿勢に影響を与える可能性があるからであり、その状態で前記 対物レンズの傾き調整を行っても、調整後に前記レンズホルダの姿勢が本来の実使 用時の状態に戻ると、前記対物レンズの傾きが調整状態力 ずれてしまうことになる。 請求項 15の組立方法によれば、この問題を回避することができる。
[0045] 本発明の第 18の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-3、 16および 17の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記レンズ ホルダに対して前記第 1の対物レンズ又は前記第 2の対物レンズの傾きを調整する 際に、調整する対物レンズを保持するアームとの干渉を回避するための凹部を前記 レンズホルダに形成したことを特徴とする。
[0046] 本発明の第 19の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第ト 18の実施の形態のいずれかに記載の発明において、前記相対傾き変更手段 は、前記レンズホルダを傾けることを特徴とする。
[0047] 本発明の第 20の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明 の第 1-18の実施の形態の 、ずれかに記載の発明にお 、て、前記相対傾き変更手 段は、前記対物レンズ及び前記光源を含む光学系全体を傾けることを特徴とする。
[0048] 本発明の第 21の実施の形態に記載の光ピックアップ装置の組立方法は、本発明の 第 1-18の実施の形態の 、ずれかに記載の発明にお!/、て、前記光情報記録再生装 置は、前記光情報記録媒体を回転駆動するスピンドルモータを備えており、前記相 対傾き変更手段は、前記スピンドルモータを傾けることを特徴とする。
[0049] 本発明の第 22の実施の形態に記載の光ピックアップ装置は、本発明の第ト 21の 実施の形態のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法により組み立てられ たことを特徴とする。
[0050] 本明細書中において、対物レンズとは、狭義には光ピックアップ装置に光情報記録 媒体を装填した状態において、最も光情報記録媒体側の位置で、これと対向すべく 配置される集光作用を有するレンズを指し、広義にはそのレンズと共に、ァクチユエ ータによって少なくともその光軸方向に作動可能なレンズを指すものとする。
[0051] 本明細書中において、第 1光情報記録媒体とは、例えば、 BDや HD DVDなどの 高密度 DVD系の光ディスクをいい、第 2光情報記録媒体とは、再生専用に用いる D VD-ROM, DVD—Videoの他、再生 Z記録を兼ねる DVD—RAM, DVD-R, DVD— RW等の各種 DVD系の光ディスクを含むものである。又、第 3光情報記録媒 体とは、 CD— R, CD— RW等の CD系の光ディスクをいう。尚、第 1光情報記録媒体 の保護層の厚さ tlと、第 2光情報記録媒体の保護層の厚さ t2とは、 tl =t2であって もよぐ tl <t2であってもよい。
発明の効果
[0052] 本発明によれば、 3つの異なる波長の光束と 2つの対物レンズとを組み合わせて、 3 種類の光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行うことができる光ピ ックアップ装置を組み立てる際に、組立時の手間を軽減できると共に、適切な情報の 記録及び Z又は再生を可能とする光ピックアップ装置を組み立てることができる光ピ ックアップ装置の組立方法及びそれにより組み立てられる光ピックアップ装置を提供 することができる。
図面の簡単な説明
[0053] [図 1]光源 LDと、対物レンズ OBJと、光ディスク ODカゝらなる系を示す概略図、及び像 高優先設計と傾角優先設計とを説明するための図である。
[図 2]第 1の形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。
[図 3]2つの対物レンズを保持するレンズホルダの断面図である。
[図 4]第 2の実施形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。
[図 5]第 3の実施形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。
[図 6]第 4の実施形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。
[図 7]第 5の実施形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。
[図 8]2レーザ 1パッケージの光源と回折素子とを保持する 2つの例を示す断面図であ る。
[図 9]レンズホルダの変形例を示す図 3と同様な断面図である。
[図 10]対物レンズを把持する治具とレンズホルダの別な変形例とを示す図である。 [図 11]光ピックアップ装置の一例を上面力も見た図である。
[図 12]光ピックアップ装置ごと対物レンズの傾きを調整する傾き変更機構 10の斜視 図である。
[図 13]レンズホルダごと対物レンズの傾きを調整する傾き変更機構 20の斜視図であ る。
[図 14]光ピックアップ装置ごと対物レンズの傾きを調整する傾き変更機構 30の斜視 図である。
発明を実施するための最良の形態
[0054] 以下、図面を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。図 2は、高密度 DVD (第 1の光ディスクとも 、う)、従来の DVD (第 2の光ディスクとも 、う)及び CD (第 3の光デ イスクともいう)の全てに対して情報の記録 Z再生を行える、第 1の形態に力かる光ピ ックアップ装置の概略断面図である。図 3は、 2つの対物レンズを保持するレンズホル ダの断面図である。
[0055] 図 3において、レンズホルダ HDは、軸線を略平行とする 2つの開口 HDa、 HDbを 形成している。開口 HDaの図で上面の座繰り部 HDcに当接するようにして、対物レ ンズ OBJ1のフランジ FL1が取り付けられている。一方、開口 HDbの図で上面の座繰 り部 HDdの内周面は、対物レンズ OBJ2の主点 Mの位置をほぼ中心とする球面とな つている。この内周面にフランジ FL2を当接させるようにして、対物レンズ OBJ2がレ ンズホルダ HDに取り付けられて!/、る。
[0056] 図 2に示すように、レンズホルダ HDは、ァクチユエータ ACTにより少なくとも 2次元 的に可動に支持されている。ァクチユエータ ACTは、光ピックアップ装置のフレーム( 不図示)に対して位置調整可能に取り付けられたァクチユエータベース ACTBを有し ている。尚、対物レンズ OBJl, OBJ2は、図 3の位置にこだわらず、後述する光ピック アップ装置の組付方法にぉ 、て、レンズホルダ HDに対して傾きを調整する対物レン ズを、図 3で右側の開口 HDbに取り付けるようにできる。
[0057] 第 1の光ディスク OD1に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、図 2におい て、第 1の光源としての第 1半導体レーザ LD1 (波長 λ l = 380nm〜450nm)から 出射された光束は、ビームシエィパ BSを通過することで光束の形状を補正された上 で、第 1コリメートレンズ CL1に入射する。第 1コリメートレンズ CL1から出射した光束 は、光源力も出射した光束を記録再生用のメインビームとトラッキングエラー信号検 出用のサブビームに分離するための光学手段である第 1回折格子 G1を通過し、更 に第 1偏光ビームスプリッタ PBS1及びエキスパンダーレンズ EXPを通過する。エキス パンダーレンズ EXPは、少なくとも一つの光学素子が光軸方向に可動となっていて、 平行光束の光束径を変更 (ここでは拡大)する機能を有する。尚、ここにエキスパンダ 一レンズ EXPを設けたのは、球面収差補正機能を持たせるほか、例えば高密度 DV Dが情報記録面を 2層に有して 、るタイプの場合、その光学素子を光軸方向に移動 させることで、情報記録面の選択を行えるようにするためでもある。
[0058] エキスパンダーレンズ EXPを通過した光束は、第 1の 1Z4波長板 QWP1を通過し て、第 1の対物レンズ OBJ1により集光されて、第 1の光ディスク OD1の保護層(厚さ t 1 = 0. 1〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成 する。
[0059] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 1の対物 レンズ OBJl、第 1の 1Z4波長板 QWP1、エキスパンダーレンズ EXPを通過して、第 1偏光ビームスプリッタ PBS1で反射され、更に第 1センサレンズ SL1を介して第 1光 検出器 PD1の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 1の光ディスク O D1に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0060] また、第 1光検出器 PD1上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 1半導体レーザ LD 1からの光束を第 1の光ディスク OD1の情報記録面上に結像するように、第 1の対物 レンズ OBJ1をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0061] 第 2の光ディスク OD2に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 2半導 体レーザ LD2 (波長え 2 = 600ηπ!〜 700nm)から出射された光束は、第 1ダイクロイ ックプリズム DPIを通過し、第 2コリメートレンズ CL2に入射し、更に第 2回折格子 G2 ,第 2偏光ビームスプリッタ PBS2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過して、第 2の対物 レンズ OBJ2により集光されて、第 2の光ディスク OD2の保護層(厚さ t2 = 0. 5〜0. 7 mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成する。
[0062] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2で 反射され、更に第 2センサレンズ SL2と第 2ダイクロイツクプリズム DP2を透過して第 2 光検出器 PD2の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 2の光ディスク OD2に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0063] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0064] 第 3の光ディスク OD3に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 3半導 体レーザ LD3 (波長え 3 = 700ηπ!〜 800nm)から出射された光束は、第 1ダイクロイ ックプリズム DPIで反射され、第 2コリメートレンズ CL2に入射し、更に第 2回折格子 G 2、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過して、第 2の対 物レンズ OBJ2により集光されて、第 3の光ディスク OD3の保護層(厚さ t3 = l . 1〜1 . 3mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成する。
[0065] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2で 反射され、更に第 2センサレンズ SL2を透過し、第 2ダイクロイツクプリズム DP2で反 射されて第 3光検出器 PD3の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 3 の光ディスク OD3に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0066] また、第 3光検出器 PD3上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 3半導体レーザ LD 3からの光束を第 3の光ディスク OD3の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0067] 本実施の形態の対物レンズの組付方法について説明する。(1)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して像高優先設計がなされており、 第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2及び第 3半導体レーザ LD3から の光束に対して像高優先設計がなされて!/ヽる場合 (請求項 1に対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0068] かかる状態では、第 1の対物レンズ OBJ1はレンズホルダ HDに接着固定され、第 2 の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着固定されていない。次に、第 1の対物 レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束を第 1の光ディスク OD1の情報記 録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値以下に小さくな るように、ァクチユエータベース ACTB (すなわち第 1の対物レンズ OBJ1)の傾きを調 整する。
[0069] 続!、て、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束力 第 2の光 ディスク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が 所定値以下に小さくなるように、レンズホルダ HDに対する第 2の対物レンズ OBJ2の 傾きを調整する。その後、第 2の対物レンズ OBJ2をレンズホルダ HDに接着固定す る。尚、調整しなかった第 3の半導体レーザ LD3については、光軸に対する角度誤 差 1度以内の初期調整のままで用いられる。
(2)第 1の対物レンズ OBJ1は、前記第 1半導体レーザ力 の光束に対して像高優先 設計がなされており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2半導体レーザからの光束に 対して像高優先設計がなされて!/、ると共に、前記第 3半導体レーザからの光束に対 して傾角優先設計がなされて ヽる場合 (請求項 2に対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0070] かかる状態では、第 1の対物レンズ OBJ1はレンズホルダ HDに接着固定され、第 2 の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着固定されていない。次に、第 1の対物 レンズ OBJ 1が、第 1半導体レーザ LD 1からの光束を第 1光ディスク OD 1の情報記録 面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値以下に小さくなるよ うに、ァクチユエータベース ACTB (すなわち対物レンズ OBJ1)の傾きを調整する。
[0071] 続いて、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光ディ スク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、レンズホルダ HDに対する第 2の対物レンズ OBJ2の傾き を調整する。その後、第 2の対物レンズ OBJ2をレンズホルダ HDに接着固定する。
[0072] 更に、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 3半導体レーザ LD3からの光束を第 3光デイス ク OD3の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値 以下に小さくなるように、第 3半導体レーザ LD3を光軸直交方向に位置調整 (シフト 調整処理とも!、う:以下同じ)する。
(3)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して像高優先 設計がなされており、第 2の対物レンズ OBJ2は、第 2半導体レーザ LD2からの光束 に対して傾角優先設計がなされていると共に、第 3半導体レーザ LD3からの光束に 対して像高優先設計がなされて!/ヽる場合 (請求項 3に対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0073] かかる状態では、第 1の対物レンズ OBJ1はレンズホルダ HDに接着固定され、第 2 の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着固定されていない。次に、第 1の対物 レンズ OBJ 1が、第 1半導体レーザ LD 1からの光束を第 1光ディスク OD 1の情報記録 面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値以下に小さくなるよ うに、ァクチユエータベース ACTB (即ち第 1の対物レンズ OBJ1)の傾きを調整する。
[0074] 続いて、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 3半導体レーザ LD3からの光束を第 3光ディ スクの情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値以 下〖こ小さくなるよう〖こ、レンズホルダ HDに対する第 2の対物レンズ OBJ2の傾きを調 整する。その後、第 2の対物レンズ OBJ2をレンズホルダ HDに接着固定する。
[0075] 更に、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光デイス ク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値 以下に小さくなるように、第 2半導体レーザ LD2を光軸直交方向に位置調整する。
(4)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して像高優先 設計がなされており、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束 に対して傾角優先設計がなされていると共に、第 3半導体レーザ LD3からの光束に 対して傾角優先設計がなされて!/ヽる場合 (請求項 4に対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0076] ここで、第 1の対物レンズ OBJ1と第 2の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着 固定されている。第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束を第 1光ディスク OD1の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収 差が所定値以下に小さくなるように、ァクチユエータベース ACTB (即ち第 1の対物レ ンズ OBJ1)の傾きを調整する。尚、ァクチユエータベース ACTBでなぐレンズホル ダ HDに対して第 1の対物レンズ OBJ1の傾きを調整しても良い。この場合、調整前に レンズホルダ HDに対して第 1の対物レンズ OBJ 1を接着固定しな!/、ことは!、うまでも ない。
[0077] 続いて、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光ディ スク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、第 2半導体レーザ LD2を光軸直交方向に位置調整する。
[0078] 更に、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 3半導体レーザ LD3からの光束を第 3光デイス ク OD3の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値 以下に小さくなるように、第 3半導体レーザ LD3を光軸直交方向に位置調整する。
(5)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2及び第 3半 導体レーザ LD3からの光束に対して像高優先設計がなされている場合 (請求項 5に 対応)。
[0079] まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0080] ここで、第 1の対物レンズ OBJ1と第 2の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着 固定されている。第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光ディスク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収 差が所定値以下に小さくなるように、ァクチユエータベース ACTB (即ち第 2の対物レ ンズ OBJ2)の傾きを調整する。尚、ァクチユエータベース ACTBでなぐレンズホル ダ HDに対して第 2の対物レンズ OBJ2の傾きを調整しても良い。この場合、調整前に レンズホルダ HDに対して第 2の対物レンズ OBJ2を接着固定しな!、ことは!、うまでも ない。
[0081] 続いて、第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束を第 1光ディ スク OD1の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、第 1半導体レーザ LD1を光軸直交方向に位置調整する。 (6)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束 に対して像高優先設計がなされていると共に、第 3半導体レーザ LD3からの光束に 対して傾角優先設計がなされて!/ヽる場合 (請求項 6に対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0082] 第 1の対物レンズ OBJ1と第 2の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着固定さ れている。第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光ディ スク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、ァクチユエータベース ACTB (即ち第 2の対物レンズ OBJ 2)の傾きを調整する。尚、ァクチユエータベース ACTBでなぐレンズホルダ HDに対 して第 2の対物レンズ OBJ2の傾きを調整しても良い。この場合、調整前にレンズホル ダ HDに対して第 2の対物レンズ OBJ2を接着固定しな 、ことは 、うまでもな 、。
[0083] 続いて、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 3半導体レーザ LD3からの光束を第 3光ディ スク OD3の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、第 3半導体レーザ LD3を光軸直交方向に位置調整する。
[0084] 更に、第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束を第 1光デイス クの情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値以下 に小さくなるように、第 1半導体レーザ LD1を光軸直交方向に位置調整する。
(7)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、第 2の対物レンズ OBJ2は、第 2半導体レーザ LD2からの光束 に対して傾角優先設計がなされているとともに、第 3半導体レーザ LD3からの光束に 対して像高優先設計がなされて!/ヽる場合 (請求項 7に対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0085] 第 1の対物レンズ OBJ1と第 2の対物レンズ OBJ2はレンズホルダ HDに接着固定さ れている。第 2の対物レンズ OBJ2が、第 3半導体レーザ LD3からの光束を第 3光ディ スクの情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値以 下に小さくなるように、ァクチユエータベース ACTB (即ち第 2の対物レンズ OBJ2)の 傾きを調整する。尚、ァクチユエータベース ACTBでなぐレンズホルダ HDに対して 第 2の対物レンズ OBJ2の傾きを調整しても良い。この場合、調整前にレンズホルダ H Dに対して第 2の対物レンズ OBJ2を接着固定しないことはいうまでもない。
[0086] 続いて、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光ディ スク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、第 2半導体レーザ LD2を光軸直交方向に位置調整する。 [0087] 更に、第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束を第 1光デイス ク OD1の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値 以下に小さくなるように、第 1半導体レーザ LD1を光軸直交方向に位置調整する。 (8)第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束に対して傾角優先 設計がなされており、第 2の対物レンズ OBJ2は、第 2半導体レーザ LD2及び第 3半 導体レーザ LD3からの光束に対して傾角優先設計がなされている場合 (請求項 8に 対応):
まず、第 1の半導体レーザ LD1、第 2の半導体レーザ LD2、第 3の半導体レーザ L D3の光束の軸線、第 1の対物レンズ OBJl、及び第 2の対物レンズ OBJ2の光軸を、 光ピックアップ装置の基準光軸に対して、それぞれ 1度以内の傾きに収まるように調 整して取り付ける。
[0088] 更に、第 1の対物レンズ OBJ1が、第 1半導体レーザ LD1からの光束を第 1光デイス ク OD1の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値 以下に小さくなるように、第 1半導体レーザ LD1を光軸直交方向に位置調整する。
[0089] 続いて、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 2半導体レーザ LD2からの光束を第 2光ディ スク OD2の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定 値以下に小さくなるように、第 2半導体レーザ LD2を光軸直交方向に位置調整する。
[0090] 更に、第 2の対物レンズ OBJ2が、第 3半導体レーザ LD3からの光束を第 3光デイス ク OD3の情報記録面に集光するようにした時、その集光スポットのコマ収差が所定値 以下に小さくなるように、第 3半導体レーザ LD3を光軸直交方向に位置調整する。尚 、位置調整の順序としては、以上の例に加え、 LD1—LD3— LD2、 LD2— LD1— LD3、 LD2— LD3— LD1、 LD3— LD1— LD2, LD3— LD2— LD1の合計 6通り が考えられ、 、ずれの順序で調整を行っても良 、。
[0091] 以上の調整により、各半導体レーザ力 照射された光束を集光させたときにスポット 光のコマ収差を極力抑えることができるが、本実施の形態では、実際の情報記録又 は再生時に、光検出器力 の信号に応じて相対傾き変更手段を駆動することで、光 ディスクの反りに起因したコマ収差や、残存する誤差に起因したコマ収差を補正する ようにしている。但し、組立時にコマ収差を調整することによって、実動作時における 相対傾き変更手段の負担を軽減させることができ、その傾き変更機構の小型化、省 エネ、低コストィ匕を達成できる。
[0092] ここで、相対傾き変更手段としての傾き変更機構 10について説明する。図 12は、 光ピックアップ装置ごと対物レンズ OBJl、OBJ2の傾きを調整する傾き変更機構 10 の側面図である。図 12において、光ディスクは図示しないマグネットクランプによりタ ーンテーブル TTに装着され、固定ベース FBに取り付けられたスピンドルモータ SM により回転駆動される。固定ベース FBにはカム CMが取り付けられた傾き変更モータ TVMが固定されており、図示しない駆動電源により回転駆動される。
[0093] 光ピックアップ PUは、チルトベース TBに固定されたガイドシャフト GSに保持され、 図示しな!、移動機構によって光ディスク半径方向に移動可能となって 、る。チルトベ ース TBは回転軸 RSを介して固定ベース FBに回転可能に保持され、パネ SPにより カム CMに対して押し付けられている。記録及び/または再生時に、チルトセンサ TS により光ディスクの傾きを検出し、その結果に応じて傾き変更モータ TVMによりカム CMを回転させてチルトベース TBを傾けることにより、光ディスクと光ピックアップ装置 PU (即ち対物レンズ)との相対的な傾きを変更する。これにより、光ディスクの情報記 録面に集光された光束のコマ収差を制御できる。
[0094] この方式は、光ディスクと光ピックアップ装置全体の相対的な傾きを変更するので、 本発明の対物レンズの像高優先設計、傾角優先設計に関わらず有効である。このよ うな光ピックアップ装置を傾ける傾き変更機構は本方式に限定するものではなぐ他 にも様々な方式が提案されており、例えば特開平 9— 91731号公報に詳細な開示が ある。
[0095] 次に、相対傾き変更手段の別な例として傾き変更機構 20について説明する。図 13 は、レンズホルダごと対物レンズを傾ける傾き変更機構 20の斜視図である。図 13〖こ おいて、対物レンズ OBJ1, OBJ2は、レンズホルダ HDに接着固定されている。レン ズホルダ HDは、サスペンションワイヤ SWにより、ダンピング材を保持するワイヤホル ダ WH及びワイヤ固定基板 WFを介してァクチユエータベース ACTBに保持されてい る。レンズホルダ HDには、フォーカシング用コイル FCとトラッキング用コイル TCが固 定されており、ヨークを兼ねるァクチユエータベース ACTBと、了クチユエータベース ACTBに固定されたマグネット MGと共に磁気回路を構成している。フォーカシング コイル FC、トラッキングコイル TCに図示しな!、駆動電源より駆動電流を流すことによ り、レンズホルダ HDをフォーカシング方向、トラッキング方向に並進移動させることが できる。
[0096] また、レンズホルダ HDには 2つの傾き変更用マグネット TMGが固定されており、そ れに対向するように 2つの傾き変更用コイル TVCが磁性体 MBに卷装されてァクチュ エータベース ACTBに固定され、磁気回路を構成している。 2つの磁気回路で上下 反対方向の駆動力が発生するように、それぞれの傾き変更用コイル TVCに流れる電 流の向きを制御することにより、レンズホルダ HDを傾けることができる。これにより、光 ディスクの情報記録面に集光された光束のコマ収差を制御できる。
[0097] 本方式は、光ディスクと対物レンズ単体の相対的な傾きを変更するので、前述した ように、対物レンズが、よりコマ調整感度が高い像高優先設計である場合において、 特に効果が高い。このような、ァクチユエータのレンズホルダを傾ける傾き変更機構は 本方式に限定するものではなぐ他にも様々な方式が提案されており、例えば特開 平 10— 275354号公報に詳細な開示がある。
[0098] 更に、相対傾き変更手段の別な例として傾き変更機構 30について説明する。図 14 は、光ピックアップ装置ごと対物レンズを傾ける傾き変更機構 30の斜視図である。図 14において、光ディスクは図示しないマグネットクランプによりターンテーブル TTに 装着され、スピンドルモータホルダ SMHに固定されたスピンドルモータ SMにより回 転駆動される。光ピックアップ装置 PUは固定ベース FBに固定されたガイドシャフト G Sに保持され、図止しない移動機構によって光ディスク半径方向に移動可能となって いる。固定ベース FBにはカム CMが取り付けられた傾き変更モータ TVMが固定され ており、図示しない駆動電源により回転駆動される。スピンドルモータホルダ SMHは 回転軸 RSを介して固定ベース FBに回転可能に保持されており、パネ SPによりカム CMに押し付けられている。記録及び/または再生時に、チルトセンサ TSにより光デ イスクの傾きを検出し、その結果に応じて傾き変更モータ TVMによりカム CMを回転 させてスピンドルモータホルダ SMHを傾けることにより、光ディスクを傾けて、光ディ スクと光ピックアップ装置 PU (即ち対物レンズ)との相対的な傾きを変更する。これに より光ディスクの情報紀録面に集光された光束のコマ収差を制御できる。
[0099] この方式は、光ディスクと光ピックアップ装置全体の相対的な傾きを変更するので、 本発明の対物レンズの像高優先設計、傾角優先設計に関わらず有効である。このよ うなスピンドルモータを傾ける傾き変更機構は本方式に限定するものではなぐ他の 例としては、例えば特開平 9— 282692号公報に詳細な開示がある。
[0100] 更に、本実施の形態によれば、対物レンズを第 1半導体レーザ専用と、第 2半導体 レーザ及び第 3半導体レーザの共用と、 2つ設けているため、各々の波長に対応した 光ディスクに対する結像性能の光学設計的余裕が生じる。これは、特にレンズ厚や 作動距離 (ワーキングディスタンス)を小さくすることが設計的に可能となり薄型の光ピ ックアップ装置を設計する上で効果的である。また対物レンズ固有の収差マージンが 大きくなるため、光ピックアップ装置の他の光学部品の収差を緩和することができる。 また光ピックアップ装置の構成部品に高い機械的精度を要求することなく量産性に 優れたものを設計することが可能で、光ピックアップ装置のコスト低減を図ることがで きる。
[0101] 図 4は、高密度 DVD (第 1の光ディスクともいう)、従来の DVD (第 2の光ディスクとも V、う)及び CD (第 3の光ディスクとも 、う)の全てに対して情報の記録 Z再生を行える 、第 2の実施の形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。本実施の形態 においては、第 1半導体レーザ LD1と、第 2半導体レーザ LD2とが、同一の筐体内 に収納された、 、わゆる 2レーザ 1パッケージ 2L1Pとなって!/、る。
[0102] レンズホルダ HDに対する 2つの対物レンズの支持態様は、上述した実施の形態と 同様である(図 3参照)。図 4に示すように、レンズホルダ HDは、ァクチユエータ ACT により少なくとも 2次元的に可動に支持されている。ァクチユエータ ACTは、光ピック アップ装置のフレーム (不図示)に対して位置調整可能に取り付けられたァクチユエ ータベース ACTBを有している。対物レンズを支持するレンズホルダ HDは、支持す る 2つの対物レンズの両光軸の中間点でそれらと略平行に延在する軸線回りに回転 可能となっており、第 1の光ディスク OD1に対して情報の記録及び Z又は再生を行う 場合、図 4に示すように、第 1の対物レンズ OBJ1に 1Z4波長板 QWPを通過した光 束が入射する位置へと回転し、第 2の光ディスク OD2又は第 3の光ディスク OD3に対 して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 2の対物レンズ OBJ2に 1Z4波長板 QWPを通過した光束が入射する位置へと回転するようになって 、る。
[0103] 第 1の光ディスク OD1に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、レンズホル ダ HDを図 4に示す位置へと回転移動させる。図 4において、第 1の光源としての第 1 半導体レーザ LD1 (波長 λ l = 380nm〜450nm)から出射された光束は、 2レーザ 1パッケージ 2L1Pから外部へと出た後、ビームシエィパ BSを通過することで光束の 形状を補正された上で、第 1コリメートレンズ CL1に入射する。第 1コリメートレンズ CL 1から出射した光束は、光源から出射した光束を記録再生用のメインビームとトラツキ ングエラー信号検出用のサブビームに分離するための光学手段である回折格子 Gを 通過し、更に偏光ビームスプリッタ PBS及びエキスパンダーレンズ EXPを通過する。
[0104] エキスパンダーレンズ EXPを通過した光束は、ダイクロイツクプリズム DPを通過し、 更に 1Z4波長板 QWPを通過して、第 1の対物レンズ OBJ1により集光されて、第 1の 光ディスク OD1の保護層(厚さ tl = 0. 1〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集 光されここに集光スポットを形成する。
[0105] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 1の対物 レンズ OBJl、 1Z4波長板 QWP、ダイクロイツクプリズム DP、エキスパンダーレンズ E XPを通過して、偏光ビームスプリッタ PBSで反射され、更にセンサレンズ SLを介して 光検出器 PDの受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 1の光ディスク O D1に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0106] また、光検出器 PD上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検出し て、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 1半導体レーザ LD1から の光束を第 1の光ディスク OD1の情報記録面上に結像するように、第 1の対物レンズ OBJ1をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動する。
[0107] 第 2の光ディスク OD2に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、レンズホル ダ HDを図 4に示す位置から回転移動させる。第 2半導体レーザ LD2 (波長え 2 = 60 0nm〜700nm)から出射された光束は、 2レーザ 1パッケージ 2L1Pから外部へと出 た後、ビームシエィパ BSを通過することで光束の形状を補正された上で、第 1コリメ一 トレンズ CL1に入射する。第 1コリメートレンズ CL1から出射した光束は、光源から出 射した光束を記録再生用のメインビームとトラッキングエラー信号検出用のサブビー ムに分離するための光学手段である回折格子 Gを通過し、更に偏光ビームスプリッタ PBS及びエキスパンダーレンズ EXPを通過する。
[0108] エキスパンダーレンズ EXPを通過した光束は、ダイクロイツクプリズム DPを通過し、 更に 1Z4波長板 QWPを通過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 2の 光ディスク OD2の保護層(厚さ t2 = 0. 5〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集 光されここに集光スポットを形成する。
[0109] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、 1Z4波長板 QWP、ダイクロイツクプリズム DP、エキスパンダーレンズ E XPを通過して、偏光ビームスプリッタ PBSで反射され、更にセンサレンズ SLを介して 光検出器 PDの受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 2の光ディスク O D2に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0110] また、光検出器 PD上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検出し て、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD2から の光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動する。
[0111] 第 3半導体レーザ LD3はホログラムレーザであり、光源であるレーザチップ LCと光 検出器 PD3がパッケージィ匕されている。第 3の光ディスク OD3に対して情報の記録 及び Z又は再生を行う場合について説明する。第 3半導体レーザ LD3 (波長え 3 = 700nm〜800nm)のレーザチップ LCから出射された光束は、第 2コリメートレンズ C L2を通過して発散角を変更された後、ダイクロイツクプリズム DPで反射された後、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 3の光ディスク OD3の保護層(厚さ t3 = l . 1〜1. 3mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成する。
[0112] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、 1Z4波長板 QWPを通過し、ダイクロイツクプリズム DPで反射され、更 に第 2コリメートレンズ CL2により集光されて第 3半導体レーザ LD3内の光検出器 PD 3の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 3の光ディスク OD3に情報 記録された情報の読み取り信号が得られる。 [0113] また、第 3光検出器 PD3上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 3半導体レーザ LD 3からの光束を第 3の光ディスク OD3の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0114] 本実施の形態においては、第 1半導体レーザ LD1と第 2半導体レーザ LD2とに 2レ 一ザ 1パッケージを使用して 、るので、これらは独立して光源位置を調整できな 、こと になる。従って、光ピックアップ装置の組立時には、上述した(1)〜(6)の調整を行え ばよい。
[0115] 力かる調整により、各半導体レーザから照射された光束を集光させたときにスポット 光のコマ収差を極力抑えることができるが、本実施の形態では、実際の情報記録又 は再生時に、光検出器力 の信号に応じて相対傾き変更手段を駆動することで、光 ディスクの反りに起因したコマ収差や、残存する誤差に起因したコマ収差を補正する ようにしている。但し、組立時にコマ収差を調整することによって、実動作時における 相対傾き変更手段の負担を軽減させることができ、コスト削減、小型化、省エネが達 成できる。
[0116] し力も、対物レンズを第 1半導体レーザ専用と、第 2半導体レーザ及び第 3半導体レ 一ザの共用と、 2つ設けているため、各々の波長に対応した光ディスクに対する結像 性能の光学設計的余裕が生じる。これは、特にレンズ厚や作動距離 (ワーキングディ スタンス)を小さくすることが設計的に可能となり薄型の光ピックアップ装置を設計する 上で効果的である。また対物レンズ固有の収差マージンが大きくなるため、光ピック アップ装置の他の光学部品の収差を緩和することができる。また光ピックアップ装置 の構成部品に高い機械的精度を要求することなく量産性に優れたものを設計するこ とが可能で、光ピックアップ装置のコスト低減を図ることができる。
[0117] 図 5は、高密度 DVD (第 1の光ディスクともいう)、従来の DVD (第 2の光ディスクとも V、う)及び CD (第 3の光ディスクとも 、う)の全てに対して情報の記録 Z再生を行える 、第 3の実施の形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。本実施の形態 においては、第 2半導体レーザ LD2と、第 3半導体レーザ LD3とが、同一の筐体内 に収納された、 、わゆる 2レーザ 1パッケージ 2L1Pとなって!/、る。
[0118] レンズホルダ HDに対する 2つの対物レンズの支持態様は、上述した実施の形態と 同様である(図 3参照)。図 5に示すように、レンズホルダ HDは、ァクチユエータ ACT により少なくとも 2次元的に可動に支持されて 、る。
[0119] 第 1の光ディスク OD1に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、図 5におい て、第 1の光源としての第 1半導体レーザ LD1 (波長 λ l = 380nm〜450nm)から 出射された光束は、ビームシエィパ BSを通過することで光束の形状を補正された上 で、第 1コリメートレンズ CL1に入射する。第 1コリメートレンズ CL1から出射した光束 は、光源力も出射した光束を記録再生用のメインビームとトラッキングエラー信号検 出用のサブビームに分離するための光学手段である第 1の回折格子 G1を通過し、 更に第 1偏光ビームスプリッタ PBS1及びエキスパンダーレンズ EXPを通過する。
[0120] エキスパンダーレンズ EXPを通過した光束は、第 1の 1Z4波長板 QWP1を通過し て、第 1の対物レンズ OBJ1により集光されて、第 1の光ディスク OD1の保護層(厚さ t 1 = 0. 1〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成 する。
[0121] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 1の対物 レンズ OBJl、第 1の 1Z4波長板 QWP1、エキスパンダーレンズ EXPを通過して、第 1偏光ビームスプリッタ PBS1で反射され、更に第 1センサレンズ SL1を介して第 1光 検出器 PD1の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 1の光ディスク O D1に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0122] また、第 1光検出器 PD1上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 1半導体レーザ LD 1からの光束を第 1の光ディスク OD1の情報記録面上に結像するように、第 1の対物 レンズ OBJ1をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0123] 第 2の光ディスク OD2に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 2半導 体レーザ LD2 (波長え 2 = 600nm〜700nm)から出射された光束は、 2レーザ 1パッ ケージ 2L1Pから外部へと出た後、第 2コリメートレンズ CL2に入射する。第 2コリメ一 トレンズ CL2から出射した光束は、第 2回折格子 G2を通過し、更に第 2偏光ビームス プリッタ PBS2を通過する。
[0124] 第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過した光束は、第 2の 1/4波長板 QWP2を通 過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 2の光ディスク OD2の保護層( 厚さ t2 = 0. 5〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを 形成する。
[0125] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2で 反射され、更に第 2センサレンズ SL2を介して第 2光検出器 PD2の受光面に入射す るので、その出力信号を用いて、第 2の光ディスク OD2に情報記録された情報の読 み取り信号が得られる。
[0126] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0127] 第 3の光ディスク OD3に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 3半導 体レーザ LD3 (波長え 3 = 700nm〜800nm)から出射された光束は、 2レーザ 1パッ ケージ 2L1Pから外部へと出た後、第 2コリメートレンズ CL2に入射する。第 2コリメ一 トレンズ CL2から出射した光束は、第 2回折格子 G2を通過し、更に第 2偏光ビームス プリッタ PBS2を通過する。
[0128] 第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過した光束は、第 2の 1/4波長板 QWP2を通 過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 3の光ディスク OD3の保護層( 厚さ t3 = l. 1〜1. 3mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを 形成する。
[0129] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2で 反射され、更に第 2センサレンズ SL2を介して第 2光検出器 PD2の受光面に入射す るので、その出力信号を用いて、第 3の光ディスク OD3に情報記録された情報の読 み取り信号が得られる。
[0130] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0131] 本実施の形態においては、第 2半導体レーザ LD2と第 3半導体レーザ LD3とに 2レ 一ザ 1パッケージを使用して 、るので、これらは独立して光源位置を調整できな 、こと になる。従って、光ピックアップ装置の組立時には、上述した(1)〜(3)、 (5)〜(7)の 調整を行えばよい。尚、 2レーザ 1パッケージのように 2つの半導体レーザが同一筐体 にパッケージされた場合、発光源の間隔が 100 /z m程度であることもある力 この間 隔が 150 m程度以下であれば、第 1の対物レンズ OBJ2に入射する両光束の傾き は 1度程度以内に収まるため、光軸に対して傾斜の大きい光束に像高優先設計の第 2の対物レンズ OBJ2を適用することにより、両光束とも良好な結像スポットとすること ができる。特に、両光束に対して像高優先設計の対物レンズが対応する場合(1)、 ( 5)の調整はより短波長の光束 (第 2半導体レーザ LD2からの光束)を光軸に近づけ るようにすることが好ましい。
[0132] 力かる調整により、各半導体レーザから照射された光束を集光させたときにスポット 光のコマ収差を極力抑えることができるが、本実施の形態では、実際の情報記録又 は再生時に、光検出器力 の信号に応じて相対傾き変更手段を駆動することで、光 ディスクの反りに起因したコマ収差や、残存する誤差に起因したコマ収差を補正する ようにしている。但し、組立時にコマ収差を調整することによって、実動作時における 相対傾き変更手段の負担を軽減させることができ、コスト削減、小型化、省エネが達 成できる。
[0133] し力も、対物レンズを第 1半導体レーザ専用と、第 2半導体レーザ及び第 3半導体レ 一ザの共用と、 2つ設けているため、各々の波長に対応した光ディスクに対する結像 性能の光学設計的余裕が生じる。これは、特にレンズ厚や作動距離 (ワーキングディ スタンス)を小さくすることが設計的に可能となり薄型の光ピックアップ装置を設計する 上で効果的である。また対物レンズ固有の収差マージンが大きくなるため、光ピック アップ装置の他の光学部品の収差を緩和することができる。また光ピックアップ装置 の構成部品に高い機械的精度を要求することなく量産性に優れたものを設計するこ とが可能で、光ピックアップ装置のコスト低減を図ることができる。
[0134] 図 6は、高密度 DVD (第 1の光ディスクともいう)、従来の DVD (第 2の光ディスクとも V、う)及び CD (第 3の光ディスクとも 、う)の全てに対して情報の記録 Z再生を行える 、第 4の実施の形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。本実施の形態 においては、第 2半導体レーザ LD2と、第 3半導体レーザ LD3とが、同一の筐体内 に収納された、 、わゆる 2レーザ 1パッケージ 2L1Pとなって!/、る。
[0135] レンズホルダ HDに対する 2つの対物レンズの支持態様は、上述した実施の形態と 同様である(図 3参照)。図 6に示すように、レンズホルダ HDは、ァクチユエータ ACT により少なくとも 2次元的に可動に支持されて 、る。
[0136] 第 1の光ディスク OD1に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、図 6におい て、第 1の光源としての第 1半導体レーザ LD1 (波長 λ l = 380nm〜450nm)から 出射された光束は、ビームシエィパ BSを通過することで光束の形状を補正された上 で、第 1コリメートレンズ CL1に入射する。第 1コリメートレンズ CL1から出射した光束 は、光源力も出射した光束を記録再生用のメインビームとトラッキングエラー信号検 出用のサブビームに分離するための光学手段である第 1の回折格子 G1を通過し、 更に第 1偏光ビームスプリッタ PBS1及びエキスパンダーレンズ EXPを通過する。
[0137] エキスパンダーレンズ EXPを通過した光束は、第 1の 1Z4波長板 QWP1を通過し て、第 1の対物レンズ OBJ1により集光されて、第 1の光ディスク OD1の保護層(厚さ t 1 = 0. 1〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成 する。
[0138] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 1の対物 レンズ OBJl、第 1の 1Z4波長板 QWP1、エキスパンダーレンズ EXPを通過して、第 1偏光ビームスプリッタ PBS1で反射され、更に第 1センサレンズ SL1を介して第 1光 検出器 PD1の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 1の光ディスク O Dlに情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0139] また、第 1光検出器 PD1上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 1半導体レーザ LD 1からの光束を第 1の光ディスク OD1の情報記録面上に結像するように、第 1の対物 レンズ OBJ1をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0140] 第 2の光ディスク OD2に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 2半導 体レーザ LD2 (波長え 2 = 600nm〜700nm)から出射された光束は、 2レーザ 1パッ ケージ 2L1Pから外部へと出た後、回折素子 DEを通過し、第 2コリメートレンズ CL2 に入射する。第 2コリメートレンズ CL2から出射した光束は、第 2回折格子 G2を通過 し、更に第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過する。
[0141] 第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過した光束は、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通 過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 2の光ディスク OD2の保護層( 厚さ t2 = 0. 5〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを 形成する。
[0142] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ (分離手 段ともいう) PBS2で反射され、更に第 2センサレンズ SL2を介した後、光軸補正素子 SEを通過して第 2光検出器 PD2の受光面に入射するので、その出力信号を用いて 、第 2の光ディスク OD2に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0143] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0144] 第 3の光ディスク OD3に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 3半導 体レーザ LD3 (波長え 3 = 700nm〜800nm)から出射された光束は、 2レーザ 1パッ ケージ 2L1Pから外部へと出た後、回折素子 DEを通過し、第 2コリメートレンズ CL2 に入射する。第 2コリメートレンズ CL2から出射した光束は、第 2回折格子 G2を通過 し、更に第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過する。
[0145] 第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過した光束は、第 2の 1/4波長板 QWP2を通 過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 3の光ディスク OD3の保護層( 厚さ t3 = l. 1〜1. 3mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを 形成する。
[0146] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2で 反射され、更に第 2センサレンズ SL2を介した後、光軸補正素子 SEを通過して第 2 光検出器 PD2の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 3の光ディスク OD3に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0147] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0148] 本実施の形態においては、第 2半導体レーザ LD2と第 3半導体レーザ LD3とに 2レ 一ザ 1パッケージを使用して 、るので、これらは独立して光源位置を調整できな 、こと になる。し力しながら、 2レーザ 1パッケージ 2L1Pを出た光束は、回折素子 DEに入 射し、ここでコマ収差補正を行える。補正量は、回折素子 DEの回転量に応じて変化 する。従って、光ピックアップ装置の組立時には、第 3半導体レーザ LD3のシフト調 整を行う場合、上述した (2)、 (4)、 (6)、 (8)の調整時に、第 3半導体レーザ LD3を 光軸直交方向に移動させる代わりに、回折素子 DEを適宜回転させることで、シフト 調整処理がなされることとなる。尚、光軸補正素子 SEは、上述の回折素子 DEを用い たシフト調整を行った結果、第 2光検出器 PD2の受光面における、半導体レーザ LD 2、 LD3の両光束のスポット光のズレを補正するように、その位置を調整する。
[0149] 更に、本実施の形態においては、第 2半導体レーザ LD2と第 3半導体レーザ LD3 とに 2レーザ 1パッケージを使用しているので、両光源の間隔が大きい(例えば 100 m以上)と、像高優先設計に対応する光路の光軸の傾きが大きくなる可能性がある。 ここでトラッキングエラー検出のために、両波長の光束を 3ビームに分割して第 2光検 出器 PD2で検出する場合、傾角優先設計側もある程度像高を考慮する必要があり、 そのとき像高優先側の正弦条件は多少不満足とする必要がある。よって、像高優先 設計側の波長に対する光軸の傾きが大きいとコマ収差が生じてしまい、これを補正 するには(3)〜(7)の調整を繰り返し行う必要があり、コストアップとなる。また、分割さ れた 3ビームのうち、一対のサブビームの光軸が対物レンズの光軸に対してアンバラ ンスとなるため、両サブビームスポットの品質が異なってしまう可能性がある。そこで、 回折素子 DEを用いることで、第 2半導体レーザ LD2の光束と、第 3半導体レーザ LD 3の光束の発光点を見かけ上近づけるように補正できるので、上述した問題を解決す ることがでさる。
[0150] 力かる調整により、各半導体レーザから照射された光束を集光させたときにスポット 光のコマ収差を極力抑えることができるが、本実施の形態では、実際の情報記録又 は再生時に、光検出器力 の信号に応じて相対傾き変更手段を駆動することで、光 ディスクの反りに起因したコマ収差や、残存する誤差に起因したコマ収差を補正する ようにしている。但し、組立時にコマ収差を調整することによって、実動作時における 相対傾き変更手段の負担を軽減させることができ、コスト削減、小型化、省エネが達 成できる。
[0151] し力も、対物レンズを第 1半導体レーザ専用と、第 2半導体レーザ及び第 3半導体レ 一ザの共用と、 2つ設けているため、各々の波長に対応した光ディスクに対する結像 性能の光学設計的余裕が生じる。これは、特にレンズ厚や作動距離 (ワーキングディ スタンス)を小さくすることが設計的に可能となり薄型の光ピックアップ装置を設計する 上で効果的である。また対物レンズ固有の収差マージンが大きくなるため、光ピック アップ装置の他の光学部品の収差を緩和することができる。また光ピックアップ装置 の構成部品に高い機械的精度を要求することなく量産性に優れたものを設計するこ とが可能で、光ピックアップ装置のコスト低減を図ることができる。
[0152] 図 7は、高密度 DVD (第 1の光ディスクともいう)、従来の DVD (第 2の光ディスクとも V、う)及び CD (第 3の光ディスクとも 、う)の全てに対して情報の記録 Z再生を行える 、第 5の実施の形態に力かる光ピックアップ装置の概略断面図である。
[0153] レンズホルダ HDに対する 2つの対物レンズの支持態様は、上述した実施の形態と 同様である(図 3参照)。図 7に示すように、レンズホルダ HDは、ァクチユエータ ACT により少なくとも 2次元的に可動に支持されて 、る。
[0154] 第 1の光ディスク OD1に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、図 7におい て、第 1の光源としての第 1半導体レーザ LD1 (波長 λ l = 380nm〜450nm)から 出射された光束は、ビームシエィパ BSを通過することで光束の形状を補正された上 で、第 1コリメートレンズ CL1に入射する。第 1コリメートレンズ CL1から出射した光束 は、光源力も出射した光束を記録再生用のメインビームとトラッキングエラー信号検 出用のサブビームに分離するための光学手段である第 1回折格子 G1を通過し、更 に第 1偏光ビームスプリッタ PBS1及びエキスパンダーレンズ EXPを通過する。
[0155] エキスパンダーレンズ EXPを通過した光束は、第 1の 1Z4波長板 QWP1を通過し て、第 1の対物レンズ OBJ1により集光されて、第 1の光ディスク OD1の保護層(厚さ t 1 = 0. 1〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを形成 する。
[0156] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 1の対物 レンズ OBJl、第 1の 1Z4波長板 QWP1、エキスパンダーレンズ EXPを通過して、第 1偏光ビームスプリッタ PBS1で反射され、更に第 1センサレンズ SL1を介して第 1光 検出器 PD1の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 1の光ディスク O D1に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0157] また、第 1光検出器 PD1上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 1半導体レーザ LD 1からの光束を第 1の光ディスク OD1の情報記録面上に結像するように、第 1の対物 レンズ OBJ1をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0158] 第 2の光ディスク OD2に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 2半導 体レーザ LD2 (波長 λ 2 = 600ηπ!〜 700nm)から出射された光束は、ダイクロイツク プリズム DPを通過し、第 2コリメートレンズ CL2に入射する。第 2コリメートレンズ CL2 力 出射した光束は、第 2回折格子 G2を通過し、更に第 2偏光ビームスプリッタ PBS 2を通過する。
[0159] 第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過した光束は、第 2の 1/4波長板 QWP2を通 過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 2の光ディスク OD2の保護層( 厚さ t2 = 0. 5〜0. 7mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを 形成する。
[0160] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ (分離手 段ともいう) PBS2で反射され、更に第 2センサレンズ SL2を介した後、光軸補正素子 SEを通過して第 2光検出器 PD2の受光面に入射するので、その出力信号を用いて 、第 2の光ディスク OD2に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。尚、光軸 補正素子 SEは、第 2半導体レーザ LD2と、第 3半導体レーザ LD3の少なくとも一方 に対してシフト処理を行った場合に発生する光軸ずれを補正することにより、いずれ から照射された光束も、第 2光検出器 PD2の受光面の最適位置に集光させるように 機能するものである。
[0161] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0162] 第 3の光ディスク OD3に対して情報の記録及び Z又は再生を行う場合、第 3半導 体レーザ LD3 (波長え 3 = 700ηπ!〜 800nm)から出射された光束は、第 2ダイクロイ ックプリズム DP2で反射され、第 2コリメートレンズ CL2に入射する。第 2コリメートレン ズ CL2から出射した光束は、ダイクロイツクプリズム DPで反射され、第 2回折格子 G2 を通過し、更に第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過する。
[0163] 第 2偏光ビームスプリッタ PBS2を通過した光束は、第 2の 1/4波長板 QWP2を通 過して、第 2の対物レンズ OBJ2により集光されて、第 3の光ディスク OD3の保護層( 厚さ t3 = l. 1〜1. 3mm)を介してその情報記録面に集光されここに集光スポットを 形成する。
[0164] そして情報記録面で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再び第 2の対物 レンズ OBJ2、第 2の 1Z4波長板 QWP2を通過し、第 2偏光ビームスプリッタ PBS2で 反射され、更に第 2センサレンズ SL2を介した後、光軸補正素子 SEを通過して第 2 光検出器 PD2の受光面に入射するので、その出力信号を用いて、第 3の光ディスク OD3に情報記録された情報の読み取り信号が得られる。
[0165] また、第 2光検出器 PD2上でのスポットの形状変化、位置変化による光量変化を検 出して、合焦検出やトラック検出を行う。この検出に基づいて、第 2半導体レーザ LD 2からの光束を第 2の光ディスク OD2の情報記録面上に結像するように、第 2の対物 レンズ OBJ2をレンズホルダ HDごと移動させるように、ァクチユエータ ACTを駆動す る。
[0166] 本実施の形態の光ピックアップ装置の組立時にぉ 、ては、上述した(1)〜(8)の調 整を行えばよい。
[0167] 力かる調整により、各半導体レーザから照射された光束を集光させたときにスポット 光のコマ収差を極力抑えることができるが、本実施の形態では、実際の情報記録又 は再生時に、光検出器力 の信号に応じて相対傾き変更手段を駆動することで、光 ディスクの反りに起因したコマ収差や、残存する誤差に起因したコマ収差を補正する ようにしている。但し、組立時にコマ収差を調整することによって、実動作時における 相対傾き変更手段の負担を軽減させることができ、コスト削減、小型化、省エネが達 成できる。
[0168] し力も、対物レンズを第 1半導体レーザ専用と、第 2半導体レーザ及び第 3半導体レ 一ザの共用と、 2つ設けているため、各々の波長に対応した光ディスクに対する結像 性能の光学設計的余裕が生じる。これは、特にレンズ厚や作動距離 (ワーキングディ スタンス)を小さくすることが設計的に可能となり薄型の光ピックアップ装置を設計する 上で効果的である。また対物レンズ固有の収差マージンが大きくなるため、光ピック アップ装置の他の光学部品の収差を緩和することができる。また光ピックアップ装置 の構成部品に高い機械的精度を要求することなく量産性に優れたものを設計するこ とが可能で、光ピックアップ装置のコスト低減を図ることができる。 [0169] 図 8は、 2レーザ 1パッケージの光源と回折素子とを保持する 2つの例を示す断面図 であり、 2レーザ 1パッケージの光源と回折素子とを用いる上述した実施の形態に適 用できる。図 8 (a)において、略中空円筒状の保持枠 HFの下面の座繰り部 HFaに 2 レーザ 1パッケージ 2L1Pが取り付けられ、その上面の座繰り部 HFbに回折素子 DE が取り付けられる。尚、回折素子 DEは、組み付け時に座繰り部 HFb内で適宜回転さ れた後、接着剤で固定されると好ましい。
[0170] 図 8 (b)において、略中空円筒状の保持枠 HFの下面の座繰り部 HFaに 2レーザ 1 ノ ッケージ 2L1Pが取り付けられ、その上面の座繰り部 HFbに、環状の支持部 Rを介 して回折素子 DEが取り付けられる。尚、回折素子 DEは、組み付け時に座繰り部 HF b内で適宜回転された後、接着剤で固定されると好ましい。
[0171] 図 9は、レンズホルダの変形例を示す図 3と同様な断面図である。図 3に示す実施 の形態に対して、本変形例においては、開口 HDbの図で上面の座繰り部 HDdの内 周面と、対物レンズ OBJ2のフランジ FL2が当接しておらず、対物レンズ OBJ2のレン ズホルダ HDに対する傾きを調整した後に、両者を接着剤 Bで接着して ヽる点が異な る。より具体的には、レンズホルダ HDに対して非接触の状態で、不図示の治具で対 物レンズ OBJ2を把持しつつ傾き調整を行 、、調整後に対物レンズ OBJ2のフランジ FL2と、レンズホルダ HDの座繰り部 HDdとの間の空間に、接着剤 Bを充填する。そ れ以外については共通するので、説明を省略する。
[0172] 図 10は、対物レンズを把持する治具とレンズホルダの別な変形例とを示す図であり 、図 10 (a)はその上面図、図 10 (b)は、図 10 (a)の構成を B— B線に沿って切断して 矢印方向に見た図であり、図 10 (c)は、図 10 (a)の構成を C— C線に沿って切断して 矢印方向に見た図である。
[0173] 本変形例においては、レンズホルダ HDの上面に、その長手方向を横切るようにし て開口 HDbにつながる溝(凹部) HDgが形成されている。対物レンズ OBJ2を把持す る治具 Jは、対向する一対のアーム JA、JB力もなる。アーム JA、JBは、それぞれ先端 から奥に向かうにつれて幅が狭くなるテーパ支持部 JAa、 JBaを有して 、る。それ以 外については共通するので、説明を省略する。
[0174] 傾き調整時に、テーパ支持部 JAa、 JBaにより対物レンズ OBJ2のフランジ FL2を把 持した治具 Jは、レンズホルダ HDの上方(図 10 (b)の上方)から、開口 HDbに接近 する。このとき、溝 HDgが設けられているので、治具 Jとレンズホルダ HDとの干渉が 回避される。
[0175] 図 10 (c)に示す位置まで治具 Jを下降させた後、対物レンズ OBJ2の傾き調整を行 い、調整後に対物レンズ OBJ2のフランジ FL2と、レンズホルダ HDの座繰り部 HDdと の間に、接着剤 (不図示)を充填する。接着剤が固化した後に、アーム JA、 JBを離隔 する方向に移動させることで、対物レンズ OBJ2の把持を終了する。
産業上の利用可能性
[0176] 以上述べたように、本実施の形態に力かる光ピックアップ装置の組立方法によれば 、第 1〜第 3半導体レーザから出射されるそれぞれの光束に対して、コマ調整が最適 ィ匕されているため、傾き変更機構を動作させることで、調整後の実動作時において使 用ディスクにチルトのバラツキが生じても精度の高いコマ収差抑制が可能となる。また 調整時のコマ調整の最適化により、傾き変更機構にコマ抑制機能の負担を軽減させ ることができるため、傾き変更機構やその駆動回路などの作成が容易になり、コスト削 減、小型化が達成できる。
[0177] 以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態 に限定して解釈されるべきではなぐ適宜変更 ·改良が可能であることはもちろんであ る。

Claims

請求の範囲
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して像高優先設計がなされており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、前記第 2光情報記 録媒体の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減す るよう、前記レンズホルダに対する前記第 2の対物レンズの傾きを調整するステップと 、を有することを特徴とする光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して像高優先設 計がなされていると共に、前記第 3の光源からの光束に対して傾角優先設計がなさ れており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記レンズホルダに対する前記第 2の対物レンズの傾きを調整するステップと、 前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先設 計がなされて 、ると共に、前記第 3の光源からの光束に対して像高優先設計がなさ れており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記レンズホルダに対する前記第 2の対物レンズの傾きを調整するステップと、 前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して像高優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先設 計がなされていると共に、前記第 3の光源からの光束に対して傾角優先設計がなさ れており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して像高優先設計がなされており、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して像高優先設 計がなされていると共に、前記第 3の光源からの光束に対して傾角優先設計がなさ れており、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源からの光束に対して傾角優先設 計がなされて 、ると共に、前記第 3の光源からの光束に対して像高優先設計がなさ れており、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記ァクチユエータベースの傾きを調整するステップと、 前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
380nm≤ λ l≤450nmを満足する第 1の波長 λ 1の光を出射する第 1の光源と、 600nm≤ λ 2≤700nmを満足する第 2の波長え 2の光を出射する第 2の光源と、 75 Onm≤ λ 3≤850nmを満足する第 3の波長え 3の光を出射する第 3の光源と、第 1 の対物レンズと、第 2の対物レンズと、前記第 1の対物レンズと前記第 2の対物レンズ とを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダを駆動するァクチユエータと、前記ァ クチユエータを支持するァクチユエータベースと、を有し、前記第 1の対物レンズを介 して、前記第 1の光源からの光束を、厚さ tlの保護層を介して第 1光情報記録媒体の 情報記録面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能 となっており、前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を、厚さ t2 (tl≤t2)の保護層を介して第 2光情報記録媒体の情報記録面に集光させることによ つて、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となっており、又、前記第 3光源 からの光束を、厚さ t3 (t2<t3)の保護層を介して第 3光情報記録媒体の情報記録 面に集光させることによって、情報の記録及び Z又は再生を行うことが可能となって おり、又、前記光情報記録媒体に対して情報の記録及び Z又は再生を行う際に、前 記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾きを変更できる相対傾き変更手 段を備えた、光情報記録再生装置に搭載される光ピックアップ装置の組立方法であ つて、
前記相対傾き変更手段は、前記光情報記録媒体と前記対物レンズとの相対的な傾 きを変更することにより、前記光情報記録媒体の情報記録面に集光された光束にお けるコマ収差を制御できるようになっており、
前記第 1の対物レンズは、前記第 1の光源力 の光束に対して傾角優先設計がなさ れており、前記第 2の対物レンズは、前記第 2の光源及び前記第 3の光源からの光束 に対して傾角優先設計がなされており、
前記第 1の対物レンズを介して、前記第 1の光源からの光束を第 1光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 1の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 2の光源からの光束を第 2光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 2の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、
前記第 2の対物レンズを介して、前記第 3の光源からの光束を第 3光情報記録媒体 の情報記録面に集光させるようにした時、該集光スポットのコマ収差が軽減するよう、 前記第 3の光源に関してシフト調整処理を行うステップと、を有することを特徴とする 光ピックアップ装置の組立方法。
[9] 前記シフト調整処理は、調整すべき前記光源を基準光軸直交方向に移動させるこ とで行うことを特徴とする請求の範囲第 2〜8項のいずれかに記載の光ピックアップ装 置の組立方法。
[10] 前記第 1の光源と前記第 2の光源とが同一の筐体内に収容されていることを特徴と する請求の範囲第 1〜6項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[11] 前記第 2の光源と前記第 3の光源とが同一の筐体内に収容されていることを特徴と する請求の範囲第 1〜3項,第 5〜7項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組 立方法。
[12] 前記第 1の光源と前記第 2の光源とが同一の筐体内に収容されており、前記筐体に は、一方の光源からの光束の出射方向を変更する光軸補正素子が位置調整可能に 取り付けられており、前記シフト調整処理は、前記光軸補正素子の光軸方向の移動 もしくは光軸に垂直な面内における位置移動によって行うことを特徴とする請求の範 囲第 3〜8項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[13] 前記第 2の光源と前記第 3の光源とが同一の筐体内に収容されており、前記筐体に は、一方の光源からの光束の出射方向を変更する光軸補正素子が位置調整可能に 取り付けられており、前記シフト調整処理は、前記光軸補正素子の光軸方向の移動 もしくは光軸に垂直な面内における位置移動によって行うことを特徴とする請求の範 囲第 2〜4項,第 6〜8項の!/、ずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[14] 前記光ピックアップ装置は、前記第 1〜前記第 3光情報記録媒体のうち少なくとも 2 つの光情報記録媒体の情報記録面から反射した光束の少なくとも一部を分離させる 分離手段と、前記反射光を受光する光検出器と、前記分離手段と前記光検出器との 間に配置された光軸補正素子とを有することを特徴とする請求の範囲第 1〜13項の いずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[15] 前記光ピックアップ装置は、光源から出射した光束を記録又は再生用のメインビー ムと、トラッキングエラー信号検出用のサブビームに分離するための回折格子素子を 有し、前記サブビームにお 、て光情報記録媒体の情報記録面上での結像スポットの 収差は 0. 07 rms以下であることを特徴とする請求の範囲第 1〜8項のいずれかに 記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[16] 前記レンズホルダは、前記第 1の対物レンズ又は前記第 2の対物レンズの主点を略 中心とした球面の一部を含む支持部を有することを特徴とする請求の範囲第 1〜3項 のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[17] 前記レンズホルダに対して、傾き調整をすべき対物レンズを非接触な状態に保持し たまま、その傾きを調整した後に、前記レンズホルダと前記傾き調整がされた対物レ ンズとの間の空間に接着剤を充填して、両者を固定することを特徴とする請求の範囲 第 1〜3項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[18] 前記レンズホルダに対して前記第 1の対物レンズ又は前記第 2の対物レンズの傾き を調整する際に、調整する対物レンズを保持するアームとの干渉を回避するための 凹部を前記レンズホルダに形成したことを特徴とする請求の範囲第 1〜3項及び第 1 6項,第 17項の 、ずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[19] 前記相対傾き変更手段は、前記レンズホルダを傾けることを特徴とする請求の範囲 第 1〜18項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法。
[20] 前記相対傾き変更手段は、前記対物レンズ及び前記光源を含む光学系全体を傾 けることを特徴とする請求の範囲第 1〜18項のいずれかに記載の光ピックアップ装置 の組立方法。 [21] 前記光情報記録再生装置は、前記光情報記録媒体を回転駆動するスピンドルモ ータを備えており、前記相対傾き変更手段は、前記スピンドルモータを傾けることを 特徴とする請求の範囲第 1〜18項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方 法。
[22] 請求の範囲第 1〜21項のいずれかに記載の光ピックアップ装置の組立方法により 組み立てられたことを特徴とする光ピックアップ装置。
PCT/JP2005/012931 2004-07-21 2005-07-13 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置 WO2006009037A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006529090A JP4743118B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-13 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212477 2004-07-21
JP2004-212477 2004-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006009037A1 true WO2006009037A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=35656981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012931 WO2006009037A1 (ja) 2004-07-21 2005-07-13 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7843777B2 (ja)
JP (1) JP4743118B2 (ja)
CN (1) CN100463061C (ja)
WO (1) WO2006009037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065889A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843777B2 (en) * 2004-07-21 2010-11-30 Konica Minolta Opto, Inc. Assembly method of optical pickup and optical pickup apparatus
JPWO2006118221A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 松下電器産業株式会社 対物レンズの傾き調整方法、光ピックアップの製造方法、対物レンズの傾き調整装置、光ピックアップ部品、光ピックアップ、及び光情報記録再生装置
US7352517B2 (en) * 2005-05-09 2008-04-01 Konica Minolta Opto, Inc. Optical pickup apparatus
US7616550B2 (en) * 2005-06-16 2009-11-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical pickup unit
WO2007105592A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2008047258A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2008059661A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置、および光ディスク読み取り装置
JP2008071392A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Funai Electric Co Ltd 対物レンズのチルト調整機構
JP2008084503A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Funai Electric Co Ltd 対物レンズのチルト調整機構
JP2008090944A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ及び光ピックアップの製造方法
JP2008090945A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ
JP2008097740A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP2008176887A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Funai Electric Co Ltd 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置
JP4308274B2 (ja) * 2007-02-01 2009-08-05 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP4260188B2 (ja) * 2007-02-01 2009-04-30 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
TWI358065B (en) * 2007-02-14 2012-02-11 Asustek Comp Inc Method for determining type of optical disk
JPWO2008105281A1 (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 日本電気株式会社 光ヘッド装置及び光学式情報記録再生装置
JP5169981B2 (ja) * 2009-04-27 2013-03-27 ソニー株式会社 光ピックアップ、光ディスク装置、光ピックアップ製造方法及び光ピックアップ制御方法
JP2011044192A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置、及び光ピックアップ装置の製造方法
JP2012033213A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JP2012104179A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ
JP2013131270A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法
DE102015116187A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Grintech Gmbh Beleuchtungsanordnung, Strahlkombinationsvorrichtung und Verfahren zur Einkopplung von mindestens drei Eingangslichtstrahlen in einen Lichtleiter
US10803269B2 (en) * 2015-10-30 2020-10-13 Symbol Technologies, Llc Scan module and reader for, and method of, electro-optically reading a target by adjusting reading parameters based on target distance
CN111787207B (zh) * 2020-07-17 2021-05-11 常熟理工学院 一种具有两方向自由转动的微型摄像头及摄像方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288835A (ja) * 1996-02-23 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH1011765A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Sharp Corp 光ディスク装置及びその対物レンズの傾き調整方法
JPH1123960A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク用対物レンズ、光ヘッド装置及び光学情報記録再生装置
JPH1164724A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク用対物レンズ及びそれを用いた光ヘッド装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553052A (en) * 1993-03-02 1996-09-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Inclination of an objective lens in an optical information system
US5757758A (en) * 1995-12-19 1998-05-26 Konica Corporation Optical pickup apparatus objective lens and converging optical system for optical pickup and optical disk apparatus
CN1198830A (zh) * 1996-06-24 1998-11-11 索尼株式会社 盘片驱动装置
US6304526B1 (en) * 1998-03-12 2001-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head
KR100370187B1 (ko) * 1998-08-05 2003-03-17 삼성전자 주식회사 광기록재생장치,이에적합한틸트보정방법,그리고기록제어방법
JP3976457B2 (ja) 1998-10-28 2007-09-19 松下電器産業株式会社 光学ヘッド
JP2000260049A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Asahi Optical Co Ltd 光ディスク装置の光学系
JP3519638B2 (ja) * 1999-07-07 2004-04-19 株式会社三協精機製作所 光ピックアップ装置
JP4610118B2 (ja) 2001-03-30 2011-01-12 Hoya株式会社 光ヘッド用対物レンズ
KR100438701B1 (ko) * 2001-09-17 2004-07-05 삼성전자주식회사 호환형 광픽업 및 그 광축을 맞추기 위한 조정방법
JP4130938B2 (ja) * 2001-09-28 2008-08-13 Hoya株式会社 光ピックアップ用対物光学系
JP4259067B2 (ja) * 2002-02-22 2009-04-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 光ピックアップ装置の対物光学素子、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
JP3985562B2 (ja) * 2002-02-25 2007-10-03 株式会社日立製作所 光ヘッド及び光ディスク装置
KR100911141B1 (ko) * 2002-09-03 2009-08-06 삼성전자주식회사 틸트에 따른 파면수차 보정 기능을 갖는 렌즈 및 광픽업
KR100509493B1 (ko) * 2003-02-26 2005-08-22 삼성전자주식회사 호환형 광픽업
JP4345002B2 (ja) * 2004-04-01 2009-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
JP2005310331A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
KR100612014B1 (ko) * 2004-06-29 2006-08-11 삼성전자주식회사 광픽업 및 렌즈 조립 장치 및 방법
US7843777B2 (en) * 2004-07-21 2010-11-30 Konica Minolta Opto, Inc. Assembly method of optical pickup and optical pickup apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288835A (ja) * 1996-02-23 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH1011765A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Sharp Corp 光ディスク装置及びその対物レンズの傾き調整方法
JPH1123960A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク用対物レンズ、光ヘッド装置及び光学情報記録再生装置
JPH1164724A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク用対物レンズ及びそれを用いた光ヘッド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065889A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7843777B2 (en) 2010-11-30
JPWO2006009037A1 (ja) 2008-05-01
US20060018214A1 (en) 2006-01-26
CN100463061C (zh) 2009-02-18
JP4743118B2 (ja) 2011-08-10
CN1985318A (zh) 2007-06-20
US20110122746A1 (en) 2011-05-26
US8199616B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743118B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
JP2006019001A (ja) 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法
JP2008084368A (ja) 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置
KR101422840B1 (ko) 광 픽업 및 광 디스크 장치
WO2008075573A1 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子、光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置の組み立て方法
JP3943071B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
JP4840167B2 (ja) 光ディスク装置
US7796477B2 (en) Optical pick-up device having object lenses for correcting comatic aberration
TWI231493B (en) Actuator for optical pickup, optical pickup apparatus, and optical recording/reproducing apparatus using same
TWI352349B (en) Objective lens apparatus, optical pickup apparatus
JP2007328902A (ja) 対物レンズ装置、光ピックアップ装置、光ディスク駆動装置及び対物レンズの駆動方法
JP4345002B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
JP2005310331A (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
US20080068939A1 (en) Objective lens actuator, diffractive optical element, and optical pickup device
JP4400319B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
US20090213706A1 (en) Optical pickup apparatus
JP2008112555A (ja) 光ピックアップ、光ディスクドライブ、光情報記録再生装置及びチルト調整方法
JP3802022B2 (ja) ディスク記録再生装置の製造方法
JPWO2002093568A1 (ja) 光学ヘッド及びディスク記録再生装置
US7061834B2 (en) Optical head and disk recording and reproducing apparatus
JP4329566B2 (ja) 収差補償装置及び収差補償方法
JP2006172610A (ja) 光ピックアップ装置
JP2009146531A (ja) 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ
JP2003208731A (ja) 光学ヘッド及びディスク記録再生装置
JPH103690A (ja) 光学ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006529090

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580024071.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase