JP2006019001A - 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法 - Google Patents

光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019001A
JP2006019001A JP2005183733A JP2005183733A JP2006019001A JP 2006019001 A JP2006019001 A JP 2006019001A JP 2005183733 A JP2005183733 A JP 2005183733A JP 2005183733 A JP2005183733 A JP 2005183733A JP 2006019001 A JP2006019001 A JP 2006019001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens
objective
mounting
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005183733A
Other languages
English (en)
Inventor
Sekichu Kin
金 石 中
▲じょん▼ 國 ▲ぺ▼
Jung-Gug Pae
Young-Man Ahn
榮 萬 安
Chong-Sam Chung
鄭 鐘 三
Taikei Kin
金 泰 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006019001A publication Critical patent/JP2006019001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法を提供する。
【解決手段】 複数の対物レンズと、複数の対物レンズを挿設するための複数の取付孔を持ち、複数の取付孔のうち少なくともいずれか一つの取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成されたレンズホルダーと、を備えることを特徴とする光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法。これにより、レンズホルダーに形成される複数の取付孔のうち少なくとも一つの取付孔のレンズ載置面を、レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成するので、部品数の増加や別途の組立て工数の増加なしに複数の対物レンズ間の傾斜調整が可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法に関する。
レーザー光を対物レンズにより集束した集光スポットを利用して、光情報記録媒体に/から任意の情報を記録/再生する光記録及び/または再生機器で、記録容量は集光されるスポットの大きさにより定められる。集光スポットの大きさSは、使用するレーザー光波長λ及び対物レンズの開口数(NA)により、式(1)のように決定される。
S∝λ/NA (1)
したがって、光情報記録媒体の高密度化のために、光情報記録媒体に結ばれる光スポットの大きさを減らすために、青色レーザーのような短波長光源及び開口数0.6以上の対物レンズを採用する方向に、光記録及び/または再生機器が研究されつつある。
780nm波長の光及び開口数0.45または0.5の対物レンズを利用して、情報の記録及び/または再生が行われるCDが発売された以降、記録密度を高めて情報記録容量を増やすための多くの研究が行われてきた。その結果物が650nm波長の光と開口数0.6または0.65の対物レンズを利用して情報の記録及び/または再生を行うDVDである。
現在は青色波長、例えば、405nm波長の光を利用して20GB以上の記録容量を持つようになっている高密度光情報記録媒体についての研究が活発に進みつつある。
高密度光情報記録媒体は、現在規格化が活発に進みつつあり、一部規格はほぼ完了段階にあり、青色波長、例えば、405nm波長の光を利用する。この時、高密度光情報記録媒体のための対物レンズの開口数は、後述するように0.65または0.85である。
CDは、厚さが1.2mmであるが、DVDの場合に厚さを0.6mmに薄くした理由は、開口数が、CDの場合0.45からDVDの場合0.6程度に高くなったからであり、光情報記録媒体のチルトによる公差を確保するためである。
また、DVDより高容量を持つ高密度光情報記録媒体の場合、その高密度光情報記録媒体のための対物レンズの開口数を、例えば、0.85に高めるならば、その高密度光情報記録媒体の厚さは約0.1mm程度に薄くせねばならない。
このように、対物レンズの開口数を高めてその光情報記録媒体の厚さを薄くしたものがブルーレイディスク(以下、BDという)である。BD規格で光源の波長は405nmであり、対物レンズの開口数は0.85であり、その光情報記録媒体の厚さは約0.1mmである。
現在開発中の高密度光情報記録媒体としては、BD以外にHD(高忠実度)DVDがある。このHD DVDは、DVDと同一基板厚さを持ち、DVDと同じ対物レンズの開口数を使用し、光源の波長のみBD規格と同じく青色波長、例えば、405nmの規格である。
このように新たな規格の光ディスクの開発において、問題となるのは、既存の光ディスクとの互換性である。
ところが、前記のように記録密度の相異なる光ディスクを互換して記録/再生を可能にするためには、光ディスクに光スポットを結ばせる役割を行う対物レンズの作動距離(WD)が相異なって構成されねばならないので、少なくとも2つ以上の対物レンズを備える必要がある。
一方、光ピックアップ用のアクチュエータは、フォーカスとトラック両方向に駆動可能に磁気回路が構成されており、フォーカス方向には、光ディスクと対物レンズとの間隔を一定の間隔に維持させ、トラック方向には、対物レンズを所望のトラック位置(トラック中心)に移動させる役割を行う。
ところが、前記のように、記録密度の相異なる複数の光ディスクを互換採用する光ピックアップでは、相異なる記録密度を持つ複数の光ディスクにそれぞれ対応する対物レンズを必要とする。
したがって、少なくとも2つ以上の対物レンズを、一つのレンズホルダーに光ディスクの半径方向に配置して、互換性を確保する。
ところが、アクチュエータの可動部のレンズホルダーに一つの対物レンズのみを備える光ピックアップの場合には、レンズホルダーの金型状態を信じて、対物レンズをレンズホルダーに組立てた後に、アクチュエータスキューで対物レンズと光軸との整列を正確に合わせるが、レンズホルダーに2個の対物レンズを装着する場合には、アクチュエータスキューで2個の対物レンズのうち一つの対物レンズと光軸との整列のみを合わせることができるために、二つの対物レンズ間のチルト許容角が厳しく規制されねばならないので、光ピックアップ性能を確保できない可能性が依然として存在する。
特許文献1には、2個の対物レンズの中心軸それぞれが互いに平行になるように対物レンズの傾斜を調整する調整機構が備えられた光ディスク装置が開示されている。前記従来技術の場合には、調整しようとする対物レンズを別途の鏡筒に装着し、レンズホルダーに対して鏡筒を傾斜調整して、2個の対物レンズ間の傾斜調整を行うようになっている。
ところが、この従来技術の場合には、別途の鏡筒が装着されねばならないので、傾斜調整のための空間上の制約のないレンズホルダー構造が要求され、既存レンズホルダー部品に別途に鏡筒部品が追加されねばならない。また、これにより、組立て工数が増加し、組立て部品数も増加する。
特開平10−11765号公報
本発明は、前記のような点を鑑みてなされたものであり、部品数の増加や別途の組立て工数の増加なしに、複数の対物レンズ間の傾斜調整が可能になっている光ピックアップ及びそのためのレンズ整列方法ならびにその装置を提供するところにその目的がある。
前記目的を達成するための本発明による光ピックアップは、複数の対物レンズと、前記複数の対物レンズを挿設するための複数の取付孔を持ち、前記複数の取付孔のうち少なくともいずれか一つの取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成されたレンズホルダーとを備えることを特徴とする。
ここで、前記載置面は、球面で形成される。
前記載置面は、その内径及び外径が、その載置面の中間位置を基準に少なくとも0.05mm以上小さいか、または大きく形成されることが望ましい。前記載置面の外径は、前記対物レンズの外径より少なくとも0.05mm以上大きく形成されたことが望ましい。
前記複数の対物レンズは、BDに適した第1対物レンズと、HD DVD、DVD及びCDのうち少なくともいずれか一つに適した第2対物レンズとを備える。
前記目的を達成するための本発明は、光ピックアップのレンズホルダーの複数の取付孔に複数の対物レンズを、その中心軸が互いに平行になるように組立てるための対物レンズ組立て装置において、複数の取付孔にそれぞれ対物レンズが挿入されたレンズホルダーが載置される載置部を持つマウントと、前記取付孔にそれぞれ設置された複数の対物レンズを圧着する複数のレンズジグと、前記曲面の載置面を持つ取付孔に挿入された対物レンズの傾斜を、それを圧着するレンズジグにより調整する傾斜調整デバイスと、基準点を定め、この基準点に対して前記複数の対物レンズの中心軸を合わせるためのレーザー光を照射するレーザー光照射部と、前記マウント、複数のレンズジグ、傾斜調整デバイスが搭載されるベースと、を備えることを特徴とする。
前記レンズホルダーに形成された複数の取付孔のうちいずれか一つは、非曲面の載置面を持ち、この取付孔に挿入された対物レンズに照射されたレーザー光を利用して基準点を定め、この基準点に対して残りの対物レンズの中心軸を合わせるようになっている。
前記複数の取付孔は、いずれも曲面の載置面を持ち、前記レンズホルダーの所定位置に照射されたレーザー光を利用して基準点を定め、この基準点に対して、前記複数の取付孔に設置された複数の対物レンズの中心軸を合わせるようになっている。
前記レーザー光が照射される位置を変えるためのリニア移動デバイスをさらに備える。
この時、前記リニア移動デバイスは、前記マウントを移動させることによりレーザー光が照射される位置を変えるように、前記ベースに設置されることが望ましい。
複数の対物レンズ間の相対的な傾斜調整後、前記レンズホルダーの取付孔の開口中心に対して対物レンズを移動させて、前記対物レンズの中心とレンズホルダーの開口中心とを一致させるように、Xステージ、Yステージ及びX、Yステージのうち少なくともいずれか一つをさらに備える。
前記傾斜調整用デバイスは、ゴニオステージである。
前記レンズジグの対物レンズを加圧する先端部は、前記レーザー光照射部から前記対物レンズ側に照射された光がその対物レンズの外周面の一部で反射されるように、前記対物レンズの外周面の一部領域を露出させるように形成されることが望ましい。前記レンズジグの先端部は、前記対物レンズの外周面の少なくとも三つの領域を露出させるように形成されることが望ましい。
前記目的を達成するために本発明は、光ピックアップのレンズホルダーの複数の取付孔に複数の対物レンズを、その中心軸が互いに平行になるように組立てる対物レンズの組立て方法において、前記レンズホルダーは、複数の取付孔のうち少なくとも一つの取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成され、残りの一つの取付孔は非曲面の載置面を持ち、複数の取付孔にそれぞれ対物レンズが挿入されたレンズホルダーをマウントの載置部に載置し、前記非曲面の載置面を持つ取付孔に挿入された基準対物レンズを一つのレンズジグで圧着して固定させるステップと、前記基準対物レンズにレーザー光を照射して、ターゲット上の基準点を定めるステップと、前記レーザー光を、曲面の載置面を持つ取付孔に挿入されており、かつ他のレンズジグで圧着された傾斜調整する対物レンズに照射させ、この対物レンズから反射された光路を前記ターゲット上の基準点と比較して差が出る場合、傾斜調整デバイスを利用して、基準対物レンズと傾斜調整する対物レンズとの中心軸が互いに平行になるように、前記傾斜調整する対物レンズの傾斜を調整するステップとを含むことを特徴とする。
ここで、複数の対物レンズ間の相対的な傾斜調整後、前記レンズホルダーの取付孔中心に対して対物レンズを移動させて、前記対物レンズの中心とレンズホルダーの取付孔中心とを一致させるステップをさらに含む。
前記目的を達成するために本発明は、光ピックアップのレンズホルダーの複数の取付孔に複数の対物レンズを、その中心軸が互いに平行になるように組立てるための対物レンズの組立て方法において、前記レンズホルダーは、複数の取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成され、複数の取付孔にそれぞれ対物レンズが挿入されたレンズホルダーをマウントの載置部に載置し、前記対物レンズそれぞれをレンズジグで圧着するステップと、前記レンズホルダーの所定位置にレーザー光を照射して、ターゲット上の基準点を定めるステップと、前記各対物レンズに対して、前記レーザー光を対物レンズを照射させ、この対物レンズから反射された光路を前記ターゲット上の基準点と比較して、差が出る場合、傾斜調整デバイスを利用して前記対物レンズの傾斜を調整して、前記各対物レンズの中心軸を合わせるステップとを含むことを特徴とする。
ここで、複数の対物レンズ間の相対的な傾斜調整後、前記レンズホルダーの取付孔中心に対して対物レンズを移動させて、前記対物レンズの中心とレンズホルダーの取付孔中心とを一致させるステップをさらに含む。
本発明によれば、レンズホルダーに形成される複数の取付孔のうち少なくとも一つの取付孔のレンズ載置面を、レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成するので、部品数の増加や別途の組立て工数の増加なしに複数の対物レンズ間の傾斜調整が可能である。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図1を参照するに、本発明による光ピックアップは、光ディスク1に光を照射し、この光ディスク1から反射されてきた光を受光して、情報信号及び/またはエラー信号を検出するように設けられた光ユニット5と、単一レンズホルダー50に搭載されて入射される光を集束させて、光ディスクの記録面上に光スポットを結ばせる複数の対物レンズ、例えば、第1及び第2対物レンズ45、41と、第1及び第2対物レンズ45、41を搭載したレンズホルダー50とを備える可動部を、例えば、フォーカス方向、トラッキング方向及び/またはチルト方向に駆動するためのアクチュエータ40とを備えて構成される。レンズホルダー50は、複数の取付孔を持ち、少なくとも一つの取付孔がそれに挿入された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面からなる載置面を持つ。
第1及び第2対物レンズ45、41は、相異なる仕様を持つ。例えば、第1対物レンズ45は、BDに適した高開口数、例えば、0.85の開口数を持ち、青色波長領域、例えば、405nm波長の光を利用して、約0.1mm厚さのBDを記録及び/または再生するのに最適化されるように設けられる。この場合、第2対物レンズ41は、HD DVD、DVD及びCDのうち少なくともいずれか一つを記録及び/または再生するのに最適化されるように設けられる。
例えば、第2対物レンズ41は、約0.65の開口数を持ち、405nm波長の光を利用して、約0.6mm厚さのHD DVDを記録及び/または再生するのに最適化されるように設けられる。
また、第1対物レンズ45は、HD DVDまたはBD及びHD DVDのうちいずれか一つを記録及び/または再生するのに適して設けられ、第2対物レンズ41は、DVD及びCDのうち少なくともいずれか一つを互換して、記録及び/または再生するのに適して設けられる。
図2A及び図2Bは、図1のレンズホルダー50の一実施形態を示す。図2に示すように、レンズホルダー50は、第1及び第2対物レンズ45、41が設置される第1及び第2取付孔55、57を持つ。第1及び第2対物レンズ45、41が光ディスク1の半径方向に配置されるように、第1及び第2取付孔55、57は、光ディスク1の半径方向に配置されたことが望ましい。第1取付孔55及び第1対物レンズ45は、第2取付孔57及び第2対物レンズ41より外周側に位置できる。代案として、第1取付孔55及び第1対物レンズ45が、第2取付孔57及び第2対物レンズ41より内周側に位置することも可能である。
第1及び第2取付孔55、57のうち少なくともいずれか一つの取付孔の載置面は、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に、曲面よりは、望ましくは、球面で形成されたことが望ましい。
図2A及び図2Bは、高密度光ディスク用の第1対物レンズ45が設置される第1取付孔55の載置面55aが曲面で形成され、相対的に低密度の光ディスク用の第2対物レンズ41が設置される第2取付孔57の載置面57aは、平面で形成された例を示す。
第1取付孔55の載置面55aが球面で形成される場合、球面の中間位置は、第1対物レンズ45の外周側底面(基準面)の外側コナー部分と線接触する。線接触位置は、第1対物レンズ45の傾斜調整によって球面の中間位置から若干外れることもある。載置面55aは、その内径及び外径がその球面の中間位置を基準に少なくとも0.05mm以上小さいか、または大きく形成されたことが望ましい。
また、載置面55aの外径は、第1対物レンズ45の外周を支持するレンズホルダー50の第1取付孔55の外径と一致することが望ましく、第1対物レンズ45の外径より少なくとも0.05mm以上大きく形成されたことが望ましい。
レンズホルダー50が図2に示すように形成された場合、第1及び第2対物レンズ45、41は、それら間の相対的な傾斜が最小化されるように、次のようにレンズホルダー50に設置できる。
第1及び第2取付孔55、57にそれぞれ第1及び第2対物レンズ45、41を挿入して載置した状態で、第2対物レンズ41は固定させる。次いで、第2対物レンズ41を基準として、第1対物レンズ45の中心軸が第2対物レンズ41の中心軸と平行になるように、第1対物レンズ45の傾斜を調整する。第1取付孔55の載置面55aが曲面であるため、例えば、第1対物レンズ45の外周側の少なくとも一地点に作用する力が、他の地点に作用する力と異なるように第1対物レンズ45を押圧すれば、第1対物レンズ45が曲面に沿って若干摺動しつつ傾斜が調整される。これにより、第1対物レンズ45の中心軸が第2対物レンズ41の中心軸と平行になれば、第1対物レンズ45を固定させる。
ここで、第1取付孔55の載置面55aは平面で形成され、第2取付孔57の載置面57aを曲面で形成して、第1対物レンズ45に対して第2対物レンズ41の相対的な傾斜を調整して、その中心軸を互いに平行にすることもできる。
また、図3Aないし図3Cに示すように、レンズホルダー50−1が第1及び第2取付孔55、57の載置面55a、57a−1をいずれも曲面で形成して、第1及び第2対物レンズ45、41それぞれの傾斜を調整して、その中心軸が互いに平行に形成されることもできる。図3Aないし図3Cの場合に、第1及び第2対物レンズ45、41の傾斜調整は、レンズホルダー50−1の所定位置を基準とする。
前記のように、本発明による光ピックアップは、第1及び第2対物レンズ45、41が設置される第1及び第2取付孔55、57のうち少なくとも一つの取付孔の載置面を曲面で形成したレンズホルダー50、50−1を備えるので、レンズホルダー50、50−1に第1及び第2対物レンズ45、41を、その中心軸の間に相対的な傾斜が発生しないように組立てることが可能である。
前記のような光ピックアップで、第1及び第2対物レンズ45、41をレンズホルダー50、50−1に、その中心軸間の相対的な傾斜なしに組立てる装置としては、後述するレンズ組立て装置を利用できる。
前記のように、本発明による光ピックアップは、少なくとも一つの取付孔に傾斜調整が可能に曲面でなる載置面が形成された単一レンズホルダーに、複数の対物レンズを搭載した点にその特徴があり、以外の残りの光学的構成及びアクチュエータ構成は多様に変形できる。
図4は、本発明による光ピックアップの光学的構成の一例を示す。図を参照するに、本発明による光ピックアップは、記録密度の相異なる複数の光ディスクを互換採用できるように、DVDより記録密度の高い高密度光ディスクのための高密度用光学系と、DVD及び/またはCDのための低密度用光学系とをそれぞれ使用し、アクチュエータ40は共用する構造を持つことができる。ここで、前記高密度光ディスクは、BDまたはHD DVDのうち少なくともいずれか一つになりうる。
図4は、本発明による光ピックアップが、光ユニット5から出射された光路を反射ミラー37、35で曲げて第1及び第2対物レンズ45、41に入射させる構造からなる例を示すが、反射ミラー37、35を排除し、光ユニット5から出射された光を直ちに第1及び第2対物レンズ45、41に入射させる構造も可能である。
光ユニット5は、例えば、高密度光ディスク及びDVDにそれぞれ適した波長の第1及び第2光11a、21aを出射し、光ディスク1から反射されてきた第1及び第2光11a、21aを受光して、情報再生信号及び/またはエラー信号を検出できるように設けられた第1及び第2光ユニット10、20と、第2光ユニット20と第2対物レンズ41との間に配置された第1光路変換器25と、第1光ユニット10と高密度光ディスク用の反射ミラー37との間に配置された第1コリメートレンズ18と、第2光ユニット20と第1光路変換器25との間に配置された第2コリメートレンズ23とを含んで構成される。
このような構成を持つ場合、本発明による光ピックアップは、高密度光ディスク及びDVDを互換採用できる。
一方、光ユニット5は、CDに適した波長の第3光31aを出射し、光ディスク1から反射されてきた第3光31aを受光して、情報再生信号及び/またはエラー信号を検出できるように設けられた第3光ユニット30と、第3光ユニット30と第1光路変換器25との間に配置された第3コリメートレンズ33とをさらに備えることもできる。
このような構成を持つ場合、本発明による光ピックアップは、高密度光ディスク及びDVDだけでなく、CDを互換採用することが可能である。
第1光ユニット10は、図4に示すように、高密度光ディスクに適するように、青色波長、例えば、405nm波長の第1光11aを出射する青色光源11と、入射される第1光11aを偏光状態によって透過または反射させる偏光ビームスプリッタ13と、第1光11aの偏光を変える第1光11aの波長に対する1/4波長板15と、光ディスク1から反射されてきた第1光11aを受光して、情報再生信号及び/またはエラー信号を検出するための光検出器17と、偏光ビームスプリッタ13と光検出器17との間に配置された検出レンズ16と、を含んで構成できる。
検出レンズ16としては、入射される第1光11aを非点収差を発生させて非点収差法によるフォーカスエラー信号を検出可能にする非点収差レンズを具備できる。
一方、第1光ユニット10は、第1光源11の光出力を制御するために、第1光源11から出射され、かつ偏光ビームスプリッタ13により一部反射された第1光11aを検出するためのモニタ用光検出器26をさらに具備できる。また、第1光ユニット10は、偏光ビームスプリッタ13により反射された第1光11aを集束して、モニタ用光検出器26に適当に集めるコンデンシングレンズ14をさらに具備できる。
第2光ユニット20としては、DVDに適した赤色波長、例えば、650nm波長用のホログラム光モジュールを具備できる。
また、第3光ユニット30としては、CDに適した近赤外線波長、例えば、780nm波長用のホログラム光モジュールを具備できる。
本技術分野で公知のように、ホログラム光モジュールは、所定波長、例えば、650nmまたは780nm波長の光を出射させる光源と、光ディスク1で反射されてきた光を受光して、情報信号及び/またはエラー信号を検出するように光源一側に配置された光検出器と、光源側から入射される光は大部分直進透過させ、光ディスク1から反射されてきた光を+1次または−1次に回折透過させて、光検出器に向かわせるホログラム素子とを備え、例えば、差動プッシュプル法によりトラッキングエラー信号を検出するように、サブビームを生成するためのグレーティングをさらに備えることもできる。
グレーティングを備える構造である場合、ホログラム光モジュールの光検出器は、差動プッシュプル法によりトラッキングエラー信号を検出できる構造を持つ。ここで、第2及び第3光ユニット20、30として適用される、DVDのための赤色波長用のホログラム光モジュール及びCDのための近赤外線波長用のホログラム光モジュールについてのさらに詳細な説明及び図示は省略する。
第2及び第3光ユニット20、30は、ホログラム光モジュールで構成される代わりに、第1光ユニット10と同じく、光源及び光検出器が別々に分離される光学的構成を持つこともできる。
また、第1光ユニット10として、高密度光ディスクのための青色波長、例えば、405nm波長用のホログラム光モジュールを備えることもできる。
第1光路変換器25は、第2及び第3光ユニット20、30と第2対物レンズ41との間に配置されて、第2及び第3光ユニット20、30から入射された第2及び第3光21a、31aを第2対物レンズ41側に向かわせ、光ディスク1から反射されてきた第2及び第3光21a、31aを、第2及び第3光ユニット20、30側に取り戻せる。第1光路変換器25としては、第2光21aは透過させ、第3光31aは全反射させる鏡面を持つプレート型ビームスプリッタを具備できる。
第1コリメートレンズ18は、第1光ユニット10と第1対物レンズ45との間に配置されて、第1光ユニット10側から発散光形態に入射される第1光11aを平行光に変えて、第1対物レンズ45に入射させる。
このように、第1光11aを平行光に変える第1コリメートレンズ18を備える場合、第1対物レンズ45は、平行光である第1光11aに対して最適化されるように設計される。
第2コリメートレンズ23は、第2光ユニット20と第1光路変換器25との間に配置される。この第2コリメートレンズ23は、第2光ユニット20側から発散光形態に入射される第2光21aを平行光に変える。
第3コリメートレンズ33は、第3光ユニット30と第1光路変換器25との間に配置される。この第3コリメートレンズ33は、第3光ユニット30側から発散光形態に入射される第3光31aを、平行光に変える。
以上では、本発明による光ピックアップが第1ないし第3コリメートレンズ18、23、33を備えて、第1及び第2対物レンズ45、41に平行光を入射させるようになっていると説明したが、本発明による光ピックアップは、第1ないし第3コリメートレンズ18、23、33のうち少なくともいずれか一つのコリメートレンズを備えないか、または若干収束または発散される光を第1及び/または第2対物レンズ45、41に入射させるように設けられて、高密度光ディスク、DVD、CDのうち少なくともいずれか一つのための光学系が有限光学系になるように構成されることもできる。
一方、光ユニット5は、第1光路変換器25の一側に、第2及び/または第3光ユニット20、30の光出力量をモニタリングするためのモニタ用光検出器27をさらに具備できる。
ここで、図4は、本発明による光ピックアップの光ユニット5の光学的構成の一例を示すだけで、本発明による光ピックアップの光ユニット5が、図4の光学的構成に限定されるものではない。すなわち、本発明による光ピックアップの具体的な光ユニット5の光学的構成は、本発明の技術的思想の範囲内で多様に変形できる。
第1対物レンズ45は、高密度光ディスク、DVD、CDのうち最も高密度の光ディスクの記録及び/または再生のための最適の光スポットを形成できるように設けられたことが望ましい。
例えば、第1光源11が青磁色波長、例えば、405nm波長の第1光11aを出射し、高密度光ディスクが0.1mm程度の厚さを持つ時、すなわち、BDである場合、第1対物レンズ45は、0.85の高開口数を持つことが望ましい。ここで、前記高密度光ディスクがHD DVDである場合には、第1対物レンズ45は0.65の開口数を持つことができる。
第2対物レンズ45は、低密度光ディスク、すなわち、DVD及び/またはCDの記録及び/または再生のための光スポットを形成できるように設けられたことが望ましい。
すなわち、本発明による光ピックアップが、図4に示すように、高密度光ディスク及びDVDだけでなく、CDも互換する場合、第2対物レンズ41は、DVDに対して最適化され、CDも互換採用できるように設けられたことが望ましい。
また、本発明による光ピックアップが高密度光ディスク及びDVD互換型である場合、第2対物レンズ41はDVDに対して最適化されたことが望ましい。
また、本発明による光ピックアップがBD及びHD DVD互換型である場合、第1対物レンズ45は、BDに対して最適化され、第2対物レンズ41は、HD DVDに対して最適化されたことが望ましい。
一方、アクチュエータ40は、第1及び第2対物レンズ45、41を単一レンズホルダー50、50−1に搭載する単一アクチュエータ構造である。
アクチュエータ40は、ホルダーが固設されるベースと、第1及び第2対物レンズ45、41が設置される単一レンズホルダー50、50−1と、一端がレンズホルダー50、50−1に固設され、かつ他端が前記ホルダーに固設されて、レンズホルダー50、50−1を動き自在に支持する複数のサスペンションと、レンズホルダー50、50−1をフォーカス方向、トラック方向及び/またはチルト方向に駆動するための磁気回路とを備える。
第1及び第2対物レンズ45、41を除外した残りの光ピックアップ光学系の光学部品は、前記ベースに配置される。そして、前記磁気回路のうち一部、例えば、コイルはレンズホルダー50、50−1に設置され、残り、すなわち、磁石及びヨークはベースに配置される。レンズホルダー50、50−1、第1及び第2対物レンズ45、41及びレンズホルダー50、50−1に設置される磁気回路部分は、光ピックアップ組立て体の可動部をなす。
以下では、前記のような本発明による光ピックアップのレンズホルダー50、50−1に複数の対物レンズ45、41を、それら間の相対的な傾斜なしに組立てる対物レンズ組立て装置及び組立て方法の具体的な実施形態を説明する。
図5は、本発明によるレンズ組立て装置の全体システムを概略的に示し、図6は、図5の一部分を拡大して示し、図7は、図5のレンズ固定ジグ210及びレンズ調整ジグ200を拡大して示す。図5ないし図7は、レンズホルダー50が図2に示すように、曲面の載置面55aが形成された第1取付孔55と、非球面、例えば、平面の載置面57aが形成された第2取付孔57と、を持つ場合に適して構成された対物レンズ組立て装置の実施形態を示す。
図5ないし図7を参照するに、本発明による対物レンズ組立て装置は、ベース100と、対面にレンズホルダー50が載置される載置部151を持つマウント150と、レンズ固定ジグ210及びレンズ調整ジグ200と、レンズ調整ジグ200により第1対物レンズ45の傾斜を調整する傾斜調整用デバイス140と、レーザー光を照射するレーザー光照射部とを備えて構成される。また、本発明による対物レンズ組立て装置は、レーザー光が照射される位置を変えるためのリニア移動デバイス110をさらに備えることができる。また、本発明による対物レンズ組立て装置は、第1対物レンズ45の傾斜調整後、レンズホルダー50の開口中心に対して第1対物レンズ45を移動させるX及び/またはYステージ120、130をさらに具備できる。
ベース100には、前記レーザー光照射部を除外した残りの構成要素、すなわち、レンズ固定ジグ210、レンズ調整ジグ200、傾斜調整デバイス140、マウント150などがいずれも搭載される。もちろん、前記レーザー光照射部も、ベース100に設置できる。
レンズホルダー50は、図2を参照として前述したように、曲面の載置面55が形成された第1取付孔55を備える。
図6及び図7を参照するに、レンズ固定ジグ210は、その先端部211が、バネ力によりレンズホルダー50の第2取付孔57に挿入された第2対物レンズ41を圧着して、第2対物レンズ41を固定された状態に維持させる。第2取付孔57には、載置面57aが非球面、例えば、平面で形成されている。
レンズ組立て工程中、レンズ固定ジグ210のバネ力により第2対物レンズ41は、その外周部分の底面部が第2取付孔57の載置面57aに密着されたままで固定された状態に維持される。
レンズ調整ジグ200は、一側が傾斜調整デバイス140に結合されており、その先端部201が、バネ力によりレンズホルダー50の第1取付孔55に挿入された第1対物レンズ45を圧着するようになっている。第1取付孔55には、載置面55aが曲面で形成されている。
レンズ調整ジグ200を傾斜調整デバイス140で調整することにより、第1対物レンズ45を圧着する力が部位によって変わり、これにより、曲面の載置面55aに沿って第1対物レンズ45が摺動しつつ、その傾斜が調整される。
レンズ調整ジグ200及びレンズ固定ジグ210の第1及び第2対物レンズ45、41を加圧する先端部201、211は、図7に示すように、前記レーザー光照射部から第1及び第2対物レンズ45、41側に照射された光がそのレンズの外周面の一部で反射されるように、第1及び第2対物レンズ45、41の外周側一部領域45a、41aを露出させて形成されたことが望ましい。
レンズ調整ジグ200及びレンズ固定ジグ210の先端部201、211は、比較的均一な力で第1及び第2対物レンズ45、41を加圧するように、第1及び第2対物レンズ45、41の外周面の少なくとも3つの領域45a、41aを露出させるように形成されたことが望ましい。図7では、レンズ調整ジグ200及びレンズ固定ジグ210の先端部201、211が、第1及び第2対物レンズ45、41の外周面の3つの領域45a、41aを露出させるように形成された例を示す。第1及び第2対物レンズ45、41でレーザービームが反射される領域45a、41aは、図7で斜線をひいて表した。
傾斜調整デバイス140としては、ゴニオステージを具備できる。傾斜調整デバイス140は、レンズ調整ジグ200を所定角度範囲内で回動させることにより、レンズ調整ジグ200により第1対物レンズ45におよぶ加圧力が位置によって変わり、これにより、第1対物レンズ45が、第1取付孔55の曲面型載置面55aに沿って微小量摺動して、その傾斜が調整される。
前記レーザー光照射部は、レーザー光を出射するレーザー光源230と、このレーザー光源230から出射されたレーザー光をその下方に反射させて、マウント150に搭載されたレンズホルダー50側に向かわせる反射ミラーデバイス240と、を備える。
レーザー光源230から出射されたレーザー光は、反射ミラーデバイス240によりその経路が約90°折り曲げられて、下方に位置したレンズホルダー50側に進む。レーザー光は、レンズホルダー50、第1対物レンズ45及び第2対物レンズ41のうちいずれか一つに照射され、それから反射された光は、反射ミラーデバイス240で反射されて、レーザー光源230側に戻る。
レーザー光源230側に戻った光の位置を確認するために、レーザー光源230の前方に方眼紙などのターゲット245を位置させることができる。このターゲット245は、レンズ傾斜の調整前に基準点を定めるのに使われ、調整対象レンズ(本実施形態では、第1対物レンズ45)から反射された光路が、このターゲット245上の基準点と一致するようにレンズの傾斜を調整すれば、第1及び第2対物レンズ45、41の中心軸を互いに平行にすることができる。
本実施形態の場合には、第2対物レンズ41にレーザー光を照射し、これより反射されたレーザー光がターゲット245を過ぎる位置を基準点とする。次いで、レーザー光が照射される位置を水平移動させて、第1対物レンズ45にレーザー光を照射し、これより反射されたレーザー光がターゲット245上の基準点を過ぎるかどうかを確認して、基準点を外れた場合には、レーザー光がターゲット245上の基準点を過ぎるまで、傾斜調整デバイス140によりレンズ調整ジグ200を回動させて、第1対物レンズ45の傾斜を調整する。レーザー光がターゲット245上の基準点を過ぎる時、第1対物レンズ45の中心軸は、第2対物レンズ41の中心軸と平行になる。
一方、本発明による対物レンズ組立て装置は、レーザー光が照射される位置を線形的に移動させうるように、リニア移動デバイス110、すなわち、リニアステージをさらに備えることが望ましい。
図5及び図6では、リニア移動デバイス110がマウント150を移動させることによりレーザー光の照射位置を変えるように、ベース100に設置された例を示す。図5及び図6に示すように、レンズ固定ジグ210、レンズ調整ジグ200、マウント150及び傾斜調整デバイス140は、いずれもリニア移動デバイス110に搭載される。また、X及び/またはYステージ120、130も、リニア移動デバイス110に搭載される。
一方、本発明による対物レンズ組立て装置は、第1対物レンズ45と第2対物レンズ41との相対的な傾斜調整後、レンズホルダー50の第1取付孔55の開口中心に対して第1対物レンズ45を移動させて、第1対物レンズ45の中心とレンズホルダー50の開口中心とを一致させる調整を行えるように、X及び/またはYステージ120、130をさらに備えることが望ましい。図5及び図6では、別々になっているXステージ120とYステージ130とを備えることと図示されている。代案として、Xステージ120及びYステージ130のうちいずれか一つを備えるか、または一体型X、Yステージを備えることもできる。
ここで、第2取付孔57に挿入された第2対物レンズ41の場合にも、第2対物レンズ41と第2取付孔57との開口中心を一致させる調整が可能になるように、レンズ固定ジグ210を搭載するX及び/またはYステージをさらに具備できる。この場合、X及び/またはYステージはリニア移動デバイス110に搭載され、レンズ固定ジグ210は、このX及び/またはYステージに設置される。これについては、図5及び図6を参照して前述したものから十分に類推できるので、その図示及びさらに詳細な説明は省略する。
前記のような構成を持つ本発明による対物レンズ組立て装置により、レンズホルダー50に第1及び第2対物レンズ45、41を組立てる過程を図5ないし図7を参照して説明すれば、次の通りである。
まず、第1及び第2取付孔55、57にそれぞれ第1及び第2対物レンズ45、41が挿入されたレンズホルダー50を、マウント150の載置部151に載置し、非曲面の載置面57aを持つ第2取付孔57に挿入された第2対物レンズ41をレンズ固定ジグ210で圧着して、第2対物レンズ41が固定された状態に維持させる。次いで、曲面の載置面55aを持つ第1取付孔55に挿入された第1対物レンズ45を、レンズ調整ジグ200で圧着する。
次いで、第2対物レンズ41にレーザー光を照射して、ターゲット245上の基準点を定める。
次いで、リニア移動デバイス110を作動させて、第1対物レンズ45にレーザー光を照射させて、この第1対物レンズ45から反射された光路をターゲット245上の基準点と比較する。比較結果、反射された光路がターゲット245上の基準点と差が出る場合、第1対物レンズ45から反射された光路がターゲット245上の基準点と一致するまで、傾斜調整デバイス140によりレンズ調整ジグ200を微小量回動させることにより、第1対物レンズ45の傾斜を調整する。これにより、第1及び第2対物レンズ45、41は、その中心軸が互いに平行に合わせられる。
付加的に、この第1対物レンズ45と第2対物レンズ41との相対的な傾斜調整後、X及び/またはYステージ120、130を調整して、レンズ調整ジグ200を水平平面内で移動させる。これにより、レンズ調整ジグ200により加圧される第1対物レンズ45が、第1取付孔55の中心に対して位置移動する。X及び/またはYステージ120、130の調整は、第1対物レンズ45の中心と第1取付孔55の開口中心とを一致させるまで行われる。
レンズ固定ジグ210を搭載するX及び/またはYステージをさらに備える場合にも、X及び/またはYステージを調整することにより、第2対物レンズ41の中心と第2取付孔57の開口中心とを一致させることができる。
一方、以上では、本発明による光ピックアップのレンズホルダー50が図2の構造を持つ場合に適した対物レンズ組立て装置の場合を例として説明及び図示したが、本発明による対物レンズ組立て装置は、図8に示すように、レンズホルダー50−1の第1及び第2取付孔55、57が曲面の載置面55a、57a−1を持つ場合(図3の構造)にも、対物レンズの組立てが可能になるように、第1及び第2対物レンズ45、41それぞれに対する傾斜調整が可能な構造を持つことができる。
図8を参照するに、本発明の他の実施形態による対物レンズ組立て装置は、図5ないし図7を参照して説明した一実施形態の場合と比較する時、一つのレンズ固定ジグ210及び一つのレンズ調整ジグ200を備える代わりに、2つのレンズ調整ジグ200を備えて、第2対物レンズ41の場合についても第1対物レンズ45の場合と同じく傾斜調整が可能であり、付加的に、第2対物レンズ41と第2取付孔57との開口中心を一致させる調整が可能な構造を持つ。図8では、図5ないし図7と実質的に同一機能を行う構成要素を同一参照符号で表示し、ここでは、それら構成要素についての反復的な説明は省略する。
図8に示すように、本発明による対物レンズ組立て装置が、第1及び第2対物レンズ45、41をいずれも傾斜調整可能に構成され、レンズホルダー50−1の第1及び第2取付孔55、57がそれぞれ曲面載置面55a、57aを持つ場合、対物レンズ組立て過程は、次の通りである。
すなわち、第1及び第2取付孔55、57にそれぞれ第1及び第2対物レンズ45、41が挿入されたレンズホルダー50−1を、マウント150の載置部151に載置し、第1及び第2対物レンズ45、41をそれぞれレンズ調整ジグ200に圧着する。
次いで、レンズホルダー50−1の所定位置にレーザー光を照射して、ターゲット245上の基準点とする。
次いで、リニア移動デバイス110を作動させて、第2対物レンズ41にレーザー光を照射させて、この第2対物レンズ41から反射された光路がターゲット245上の基準点と一致するまで、第2対物レンズ41の傾斜を調整する。
次いで、リニア移動デバイス110を作動させて、第1対物レンズ45にレーザー光を照射させて、この第1対物レンズ45から反射された光路がターゲット245上の基準点と一致するまで、第1対物レンズ45の傾斜を調整する。これにより、第1及び第2対物レンズ45、41は、その中心軸が互いに平行に合わせられる。
付加的に、この第1対物レンズ45と第2対物レンズ41との相対的な傾斜調整後、レンズホルダー50−1の第1及び第2取付孔55、57それぞれの中心に対して第1及び第2対物レンズ45、41を移動させて、第1対物レンズ45の中心と第1取付孔55の開口中心、第2対物レンズ41の中心と第2取付孔57の開口中心とをそれぞれ一致させる。
図9は、本発明による光ピックアップを適用した光記録及び/または再生機器の構成を概略的に示す図である。図9を参照するに、光記録及び/または再生機器は光ディスク1を回転させるためのスピンドルモータ312と、光ディスク1の半径方向に移動可能に設置されて、光ディスク1に/から情報を記録及び/または再生する光ピックアップ300と、スピンドルモータ312及び光ピックアップ300を駆動するための駆動部307と、光ピックアップ300のフォーカス、トラッキング及び/またはチルトサーボを制御するための制御部309とを備える。ここで、参照番号352は、ターンテーブル、353は、光ディスク1をチャッキングするためのクランプを表す。
光ピックアップ300は、光源から出射された光を光ディスク1に集束させる第1及び第2対物レンズ45、41を備える光ピックアップ光学系と、この第1及び第2対物レンズ45、41を駆動するための光ピックアップアクチュエータとを備える。前記光ピックアップとしては、前述した本発明による光ピックアップを備える。
光ディスク1から反射された光は、光ピックアップ300に設けられた光検出器を通じて検出され、かつ光電変換されて電気的信号に変わり、この電気的信号は、駆動部307を通じて制御部309に入力される。駆動部307は、スピンドルモータ312の回転速度を制御し、入力された信号を増幅させ、光ピックアップ300を駆動する。制御部309は、駆動部307から入力された信号に基づいて調節されたフォーカスサーボ及びトラッキングサーボ命令を再び駆動部307に送り、光ピックアップ300のフォーカシング及びトラッキングサーボ動作を具現させる。
前記のような本発明による光記録及び/または再生機器では、第1及び第2対物レンズ45、41が、その中心軸が互いに平行に単一レンズホルダーに搭載されているので、アクチュエータ自体傾斜を調整するアクチュエータスキューだけで第1及び第2対物レンズ45、41と光軸との整列を合わせられるので、光ピックアップ性能を確保できる。ここで、前記アクチュエータとして、チルト駆動可能なアクチュエータを具備すれば、アクチュエータ自体傾斜調整を行える。
以上説明した本発明による光ピックアップの複数の対物レンズ組立て技術によれば、複数の対物レンズ間の傾斜を5分以内に管理して、各対物レンズに対応する光ディスク再生または記録性能の劣化を回避できる。
本発明によるレンズ組立て装置は、一つのレンズホルダーに形成された複数の取付孔に複数の対物レンズを、その複数の対物レンズ間の傾斜を調整しつつ設置できる。したがって、このようなレンズ組立て装置は、一つのレンズホルダーに複数の対物レンズが搭載される構造の光ピックアップで、複数の対物レンズをその対物レンズ間の傾斜なしに組立てるのに使われうる。
本発明による光ピックアップの構成を概略的に示す図である。 図1のレンズホルダーの一実施形態を示す図である。 図2Aの拡大された部分を示す図である。 図1のレンズホルダーの他の実施形態を示す図である。 図3Aの拡大された一部分を示す図である。 図3Aの拡大された他の部分を示す図である。 本発明による光ピックアップの光学的構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態によるレンズ組立て装置の全体システムを概略的に示す図である。 図5の一部分を拡大して示す図である。 図5のレンズ固定ジグ及びレンズ調整ジグを拡大して示す図である。 本発明の他の実施形態によるレンズ組立て装置の全体システムを概略的に示す図である。 本発明による光ピックアップを適用した光記録及び/または再生機器の構成を概略的に示す図である。
符号の説明
1 光ディスク
5 光ユニット
40 アクチュエータ
45、41 第1及び第2対物レンズ
50 レンズホルダー

Claims (19)

  1. 複数の対物レンズと、
    前記複数の対物レンズを挿設するための複数の取付孔を持ち、前記複数の取付孔のうち少なくともいずれか一つの取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成されたレンズホルダーとを備えることを特徴とする光ピックアップ。
  2. 前記載置面は、球面で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  3. 前記載置面は、その内径及び外径が、その載置面の中間位置を基準に少なくとも0.05mm以上小さいか、または大きく形成されたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  4. 前記載置面の外径は、前記対物レンズの外径より少なくとも0.05mm以上大きく形成されたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  5. 前記複数の対物レンズは、
    BDに適した第1対物レンズと、
    HD DVD、DVD及びCDのうち少なくともいずれか一つに適した第2対物レンズとを備えることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  6. 前記複数の対物レンズは、
    BD及びHD DVDのうち少なくともいずれか一つに適した第1対物レンズと、
    DVD及びCDのうち少なくともいずれか一つに適した第2対物レンズとを備えることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  7. 請求項1ないし請求項6のうちいずれか一項に記載の光ピックアップのレンズホルダーの複数の取付孔に複数の対物レンズを、その中心軸が互いに平行になるように組立てるための対物レンズ組立て装置において、
    複数の取付孔にそれぞれ対物レンズが挿入されたレンズホルダーが載置される載置部を持つマウントと、
    前記取付孔にそれぞれ設置された複数の対物レンズを圧着する複数のレンズジグと、
    前記曲面の載置面を持つ取付孔に挿入された対物レンズの傾斜を、それを圧着するレンズジグにより調整する傾斜調整デバイスと、
    基準点を定め、この基準点に対して前記複数の対物レンズの中心軸を合わせるためのレーザー光を照射するレーザー光照射部と、
    前記マウント、複数のレンズジグ、傾斜調整デバイスが搭載されるベースとを備えることを特徴とする対物レンズ組立て装置。
  8. 前記レンズホルダーに形成された複数の取付孔のうちいずれか一つは、非曲面の載置面を持ち、この取付孔に挿入された対物レンズに照射されたレーザー光を利用して基準点を定め、この基準点に対して残りの対物レンズの中心軸を合わせるようになっていることを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ組立て装置。
  9. 前記複数の取付孔は、いずれも曲面の載置面を持ち、
    前記レンズホルダーの所定位置に照射されたレーザー光を利用して基準点を定め、この基準点に対して、前記複数の取付孔に設置された複数の対物レンズの中心軸を合わせるようになっていることを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ組立て装置。
  10. 前記レーザー光が照射される位置を変えるためのリニア移動デバイスをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ組立て装置。
  11. 前記リニア移動デバイスは、前記マウントを移動させることによりレーザー光が照射される位置を変えるように、前記ベースに設置されることを特徴とする請求項10に記載の対物レンズ組立て装置。
  12. 複数の対物レンズ間の相対的な傾斜調整後、前記レンズホルダーの取付孔の開口中心に対して対物レンズを移動させて、前記対物レンズの中心とレンズホルダーの開口中心とを一致させるように、Xステージ、Yステージ及びX、Yステージのうち少なくともいずれか一つをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ組立て装置。
  13. 前記傾斜調整用デバイスは、ゴニオステージであることを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ組立て装置。
  14. 前記レンズジグの対物レンズを加圧する先端部は、前記レーザー光照射部から前記対物レンズ側に照射された光がその対物レンズの外周面の一部で反射されるように、前記対物レンズの外周面の一部領域を露出させるように形成されたことを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ組立て装置。
  15. 前記レンズジグの先端部は、前記対物レンズの外周面の少なくとも三つの領域を露出させるように形成されたことを特徴とする請求項14に記載の対物レンズ組立て装置。
  16. 請求項1ないし6のうちいずれか一項に記載の光ピックアップのレンズホルダーの複数の取付孔に複数の対物レンズを、その中心軸が互いに平行になるように組立てる対物レンズの組立て方法において、
    前記レンズホルダーは、複数の取付孔のうち少なくとも一つの取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成され、残りの一つの取付孔は非曲面の載置面を持ち、
    複数の取付孔にそれぞれ対物レンズが挿入されたレンズホルダーをマウントの載置部に載置し、前記非曲面の載置面を持つ取付孔に挿入された基準対物レンズを一つのレンズジグで圧着して固定させるステップと、
    前記基準対物レンズにレーザー光を照射して、ターゲット上の基準点を定めるステップと、
    前記レーザー光を、曲面の載置面を持つ取付孔に挿入されており、かつ他のレンズジグで圧着された傾斜調整する対物レンズに照射させ、この対物レンズから反射された光路を前記ターゲット上の基準点と比較して差が出る場合、傾斜調整デバイスを利用して、基準対物レンズと傾斜調整する対物レンズとの中心軸が互いに平行になるように、前記傾斜調整する対物レンズの傾斜を調整するステップと、を含むことを特徴とする対物レンズの組立て方法。
  17. 複数の対物レンズ間の相対的な傾斜調整後、前記レンズホルダーの取付孔中心に対して対物レンズを移動させて、前記対物レンズの中心とレンズホルダーの取付孔中心とを一致させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の対物レンズの組立て方法。
  18. 請求項1ないし6のうちいずれか一項に記載の光ピックアップのレンズホルダーの複数の取付孔に複数の対物レンズを、その中心軸が互いに平行になるように組立てるための対物レンズの組立て方法において、
    前記レンズホルダーは、複数の取付孔の載置面が、それに設置された対物レンズの傾斜調整が可能に曲面で形成され、
    複数の取付孔にそれぞれ対物レンズが挿入されたレンズホルダーをマウントの載置部に載置し、前記対物レンズそれぞれをレンズジグで圧着するステップと、
    前記レンズホルダーの所定位置にレーザー光を照射して、ターゲット上の基準点を定めるステップと、
    前記各対物レンズに対して、前記レーザー光を対物レンズを照射させ、この対物レンズから反射された光路を前記ターゲット上の基準点と比較して、差が出る場合、傾斜調整デバイスを利用して前記対物レンズの傾斜を調整して、前記各対物レンズの中心軸を合わせるステップとを含むことを特徴とする対物レンズの組立て方法。
  19. 複数の対物レンズ間の相対的な傾斜調整後、前記レンズホルダーの取付孔中心に対して対物レンズを移動させて、前記対物レンズの中心とレンズホルダーの取付孔中心とを一致させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の対物レンズの組立て方法。
JP2005183733A 2004-06-29 2005-06-23 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法 Pending JP2006019001A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040049706A KR100612014B1 (ko) 2004-06-29 2004-06-29 광픽업 및 렌즈 조립 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019001A true JP2006019001A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35005811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183733A Pending JP2006019001A (ja) 2004-06-29 2005-06-23 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050286355A1 (ja)
EP (1) EP1612778A3 (ja)
JP (1) JP2006019001A (ja)
KR (1) KR100612014B1 (ja)
CN (1) CN100358022C (ja)
TW (1) TW200601306A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118221A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対物レンズの傾き調整方法、光ピックアップの製造方法、対物レンズの傾き調整装置、光ピックアップ部品、光ピックアップ、及び光情報記録再生装置
JP2007287311A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2008059624A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Hitachi Maxell Ltd レンズホルダ及びそのレンズホルダを用いた光ヘッド装置
EP1901102A1 (en) 2006-09-13 2008-03-19 Funai Electric Co., Ltd. Tilt adjusting mechanism for objective lens
EP1906397A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-02 Funai Electric Co., Ltd. Objective lens actuator and optical pickup device having the same
JP2009032360A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置、及びコマ収差補正方法等
US7522357B2 (en) 2007-01-15 2009-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Tilt adjustment device for objective lenses and method of adjusting tilt of objective lenses
JP2010026490A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 撮像装置
US7830759B2 (en) 2006-12-12 2010-11-09 Sony Corporation Objective lens drive, optical pickup, and optical disc apparatus
US7852737B2 (en) 2006-08-30 2010-12-14 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup
US7898910B2 (en) 2007-07-17 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical pickup apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843777B2 (en) * 2004-07-21 2010-11-30 Konica Minolta Opto, Inc. Assembly method of optical pickup and optical pickup apparatus
WO2007023914A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対物レンズユニット、光ピックアップおよび光情報装置
JP2008047258A (ja) 2006-08-21 2008-02-28 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2008059661A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置、および光ディスク読み取り装置
JP2008090945A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ
JP2008090944A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ及び光ピックアップの製造方法
JP2008176887A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Funai Electric Co Ltd 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置
CN101690250B (zh) * 2007-08-22 2012-10-17 Hysonic株式会社 手机摄像机促动器的检查装置
JP2011044192A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置、及び光ピックアップ装置の製造方法
CN103344225B (zh) * 2011-11-17 2015-05-20 钱秀英 激光线光源组件及其装配方法
CN103335638B (zh) * 2011-11-17 2015-06-10 华北水利水电大学 激光线光源组件
CN103335233B (zh) * 2011-11-17 2015-01-07 华北电力大学 激光线光源组件及其装配方法
CN103389078B (zh) * 2011-11-17 2015-12-23 蒋红娟 激光线光源组件的装配方法
CN103424840B (zh) * 2012-05-14 2016-01-13 信泰光学(深圳)有限公司 可倾斜调整的镜头
CN102829953B (zh) * 2012-09-14 2015-03-18 爱佩仪光电技术(深圳)有限公司 一种快速及全面检测镜头致动器的方法
KR102094529B1 (ko) 2013-07-23 2020-03-30 엘지전자 주식회사 열교환기, 그 제조방법 및 그 제조장치
CN110824653B (zh) 2018-08-14 2021-08-06 宁波舜宇光电信息有限公司 光学镜头、摄像模组及其组装方法
CN109827095B (zh) * 2018-12-27 2024-05-10 赛尔富电子有限公司 一种条形led灯具装配设备
CN110244426A (zh) * 2019-07-01 2019-09-17 达科为(深圳)医疗设备有限公司 一种物镜组件和阵列物镜光学系统的固定支架

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160239A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Toshiba Corp 光ピックアップの製造方法
JP2001222836A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Pioneer Electronic Corp ピックアップ
JP2004134056A (ja) * 2002-09-03 2004-04-30 Samsung Electronics Co Ltd チルトによる波面収差の補正機能を有するレンズ及び光ピックアップ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895190B2 (ja) * 1990-09-04 1999-05-24 三菱電機株式会社 光ヘッド装置
JPH0521325A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジストパターンの形成方法
JPH0521325U (ja) * 1991-08-13 1993-03-19 旭光学工業株式会社 光学式情報記録再生装置
JP3455244B2 (ja) * 1993-03-02 2003-10-14 ペンタックス株式会社 対物レンズ傾き検出装置
JPH07220286A (ja) * 1994-01-25 1995-08-18 Sony Corp 光学ピックアップ
JPH09288835A (ja) * 1996-02-23 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP3508005B2 (ja) 1996-06-26 2004-03-22 シャープ株式会社 光ディスク装置及びその対物レンズの傾き調整方法
US6081496A (en) * 1996-12-26 2000-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens and optical disk driving apparatus using the same
JP3541617B2 (ja) * 1997-04-23 2004-07-14 日本ビクター株式会社 光学式ディスク装置
US5884524A (en) 1997-09-30 1999-03-23 Single-Tree Art Industry Co., Ltd. Multi-directional swinging mechanism
US6392819B1 (en) * 1999-05-11 2002-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Objective lens and fabrication method thereof
JP2001067700A (ja) * 1999-09-01 2001-03-16 Sony Corp 光学ヘッド及び光ディスクドライブ装置
JP2003066300A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Sony Corp 対物レンズ製造装置及び対物レンズ製造方法
JP4175092B2 (ja) * 2002-11-06 2008-11-05 日本電気株式会社 光ヘッド装置および光学式情報記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160239A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Toshiba Corp 光ピックアップの製造方法
JP2001222836A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Pioneer Electronic Corp ピックアップ
JP2004134056A (ja) * 2002-09-03 2004-04-30 Samsung Electronics Co Ltd チルトによる波面収差の補正機能を有するレンズ及び光ピックアップ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118221A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対物レンズの傾き調整方法、光ピックアップの製造方法、対物レンズの傾き調整装置、光ピックアップ部品、光ピックアップ、及び光情報記録再生装置
JP2007287311A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2008059624A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Hitachi Maxell Ltd レンズホルダ及びそのレンズホルダを用いた光ヘッド装置
US7852737B2 (en) 2006-08-30 2010-12-14 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup
EP1901102A1 (en) 2006-09-13 2008-03-19 Funai Electric Co., Ltd. Tilt adjusting mechanism for objective lens
EP1906397A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-02 Funai Electric Co., Ltd. Objective lens actuator and optical pickup device having the same
US7515364B2 (en) 2006-09-26 2009-04-07 Funai Electric Co., Ltd. Objective lens actuator and optical pickup device having the same
US7830759B2 (en) 2006-12-12 2010-11-09 Sony Corporation Objective lens drive, optical pickup, and optical disc apparatus
US7522357B2 (en) 2007-01-15 2009-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Tilt adjustment device for objective lenses and method of adjusting tilt of objective lenses
US7898910B2 (en) 2007-07-17 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical pickup apparatus
JP2009032360A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置、及びコマ収差補正方法等
JP2010026490A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1725322A (zh) 2006-01-25
EP1612778A2 (en) 2006-01-04
EP1612778A3 (en) 2006-12-13
CN100358022C (zh) 2007-12-26
US20050286355A1 (en) 2005-12-29
KR20060000742A (ko) 2006-01-06
KR100612014B1 (ko) 2006-08-11
TW200601306A (en) 2006-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006019001A (ja) 光ピックアップ及びレンズ組立て装置ならびにその方法
US8199616B2 (en) Assembly method of optical pickup and optical pickup apparatus
KR20060051541A (ko) 광 픽업 및 광 디스크 장치
JP3948028B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ
TWI269288B (en) Optical pickup and disc drive apparatus
JP4261541B2 (ja) 光学ベンチ、集積光学システム及び光学整列方法
EP1909274A1 (en) Optical pickup
JP5042782B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを備えた光ディスク装置
JP3943071B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
US7505390B2 (en) Compatible optical pickup
US7852737B2 (en) Optical pickup
JP4905278B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光ディスク装置
JP3624624B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ
JP4345002B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
EP1909273B1 (en) Optical pickup and manufacturing method for optical pickup
JP4400319B2 (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及び光ピックアップ装置
JP4607068B2 (ja) 光ピックアップ
JP2005302164A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2009037672A (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光ディスク装置
JP2009146531A (ja) 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ
JP2009004025A (ja) レンズアクチュエータおよび光ピックアップならびに光学式記録/再生装置
JP2010108564A (ja) 光ピックアップ装置及びこれを備えた光ディスク装置
JP2010040067A (ja) 対物レンズアクチュエータ及び光ディスク装置
JP2004326936A (ja) 光ディスク装置
JP2006079781A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120127