WO2006001537A1 - ヒドラゾン化合物の製造方法 - Google Patents

ヒドラゾン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001537A1
WO2006001537A1 PCT/JP2005/012275 JP2005012275W WO2006001537A1 WO 2006001537 A1 WO2006001537 A1 WO 2006001537A1 JP 2005012275 W JP2005012275 W JP 2005012275W WO 2006001537 A1 WO2006001537 A1 WO 2006001537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
compound represented
reaction
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012275
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyokazu Takaso
Katsumi Abe
Atsushi Takesue
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co., Ltd. filed Critical Hodogaya Chemical Co., Ltd.
Priority to KR1020067027544A priority Critical patent/KR101180563B1/ko
Priority to US11/571,399 priority patent/US7884245B2/en
Priority to EP05755876.9A priority patent/EP1762564B1/en
Priority to JP2006528872A priority patent/JP4824564B2/ja
Publication of WO2006001537A1 publication Critical patent/WO2006001537A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/16Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of hydrazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C241/00Preparation of compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C241/02Preparation of hydrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/86Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a hydrazone compound useful as a photoconductive substance used in an electrophotographic photoreceptor.
  • hydrazone compounds have been useful as photoconductive materials used in electrophotographic photoreceptors, and their application to electrophotographic photoreceptors and production methods have been disclosed (for example, see Patent Documents 1 to 5).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-6 16 6 6 7
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 02-3 0 8 8 6 2
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 02-3 08 8 61
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. Sho 6 1-2-3 15 4
  • Patent Document 5 JP-A-60-2 5 5 8 5 4
  • the hydrazone compound can be generally obtained by reducing an N-nitrosamine compound to obtain a hydrazine compound, taking it out as a hydrochloride, and then subjecting it to a condensation reaction with a force sulfonyl compound.
  • an industrially high quality hydrazone compound is to be produced in a high yield, it is required to obtain an oxidative and unstable hydrazine compound in a high quality and a high yield at the end of the reaction.
  • many N-nitrosamine compounds and hydrazine compounds are known to be toxic (mutagenic). From the viewpoint of ensuring the safety of workers, work with N-nitrosamine compounds and hydrazine compounds High exposure control measures are required. 5 012275
  • N-phenyl or N-nitroyl or ⁇ -naphthylamine 1 part by weight in organic acid 3 to 30 parts by weight is added to a solution of sodium nitrite soda solution to form N-ditroso
  • a hydrazone compound characterized by condensing a reaction liquid containing N-phenyl N-tri- or 5-naphthyl hydrazine and a corresponding carbonyl compound by reducing the liquid containing N-nitrosamine compound.
  • Manufacturing methods have been proposed (see, for example, Patent Documents 6 to 7).
  • the N-nitrosamine compound is reduced with metal powder such as zinc and acetic acid, and therefore, a filtration step of the reducing agent residue is essential in the post-reaction treatment. Oxidation is promoted, and as a result, the yield (around 60%) and quality of the final target hydrazone compound are reduced.
  • exposure to hydrazine compounds is inevitable during filtration operations and handling of filtration residues. From the viewpoint of ensuring worker safety, it is not suitable as an industrial production method for hydrazone compounds. Absent.
  • a hydrazine compound is obtained by reducing an N-nitrosamine compound with zinc powder monoacetate, sodium-ethanol, sodium-liquid ammonia, aluminum lithium hydride, etc., and separating the hydrazine compound from the reaction mixture. Further, it can be obtained by purification by salting out, precision distillation, chromatography, recrystallization and the like.
  • any of these reducing agents is dangerous in handling, and the processing of the reducing agent residue and waste liquid after the reaction is complicated.
  • the N—N bond is easily cleaved, and the yield of the hydrazine compound However, it is not satisfactory because it is not sufficient.
  • a device for avoiding this problem is disclosed (for example, see Patent Document 8).
  • Patent Document 8 is a method in which N 12-trososamine compound is reduced by thiourea dioxide and al force in an aqueous medium.
  • the worker's hydrazine compound is removed. Exposure is unavoidable, and it is not suitable as an industrial production method for hydrazone compounds because it cannot completely suppress the breaking of NN bonds.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 5 9-3 9 8 60
  • Patent Document ⁇ Japanese Patent Laid-Open No. 5-8-6 5 2 6 1
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 1 2 2 4 3 3 Disclosure of Invention
  • the present invention avoids worker exposure to N-ditrosamine compounds and hydrazine compounds as reaction intermediates leading to hydrazone compounds, does not generate reducing agent residues, and produces high-quality hydrazone compounds in high yield.
  • the object is to provide a production method that can be synthesized.
  • R 2 , R 3 and R 4 may be the same or different, and may be a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, a 2_propyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a secondary butyl group, Represents a primary butyl group, a methoxy group, an ethoxy group, a substituted or unsubstituted aralkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group, and R and R 2 combine to form a ring. Or R 3 and R 4 may combine to form a ring.)
  • reaction solution containing the N-ditrosamine compound represented by A step of applying a reduction to reduce the strength (wherein R 2 , R 3 and R 4 have the same meaning as in the general formula (1)), the reaction solution containing the N-ditrosamine compound represented by A step of applying a reduction to reduce the strength;
  • R 5 , R 6 and R 7 may be the same or different, and may be a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, a 2-propyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, or a secondary monobutyl group. Or a substituted or unsubstituted aryl group, or a substituted or unsubstituted aryl group).
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 6 R 6 and R 7 may be the same or different and may be a hydrogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, 2-propyl group, n- Represents a butyl group, an isoptyl group, a secondary butyl group, an evenly butyl group, a methoxy group, an ethoxy group, a substituted or unsubstituted aralkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group, and R R 2 may be bonded to form a ring, or 3 ⁇ 3 and R 4 may be bonded to form a ring.)).
  • the present invention provides a hydrazone compound effective as a photoconductive material used for an electrophotographic photosensitive member, while taking out a hydrazine compound as a reaction intermediate from a reactor while ensuring a high level of safety for workers. Therefore, the present invention provides a production method that can be synthesized with high quality and high yield with little waste, and its industrial value is great.
  • the aralkyl groups of R i, R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 and R 7 are benzyl group, phenethyl.
  • aryl groups include phenyl and naphthyl groups. These substituents include halogen atoms (fluorine, chlorine, bromine), hydroxy groups, vinyl groups, trifluoromethyl groups, methyl groups, ethyl groups, n-propyl groups, 2-propyl groups, n-butyl groups.
  • Alkyl groups such as til group, isobutyl group, secondary butyl group and evening butyl group, alkoxy groups such as methoxy group and ethoxy group, or the above aryl group.
  • the N-nitrosation of the amine compound represented by the general formula (1) in the present invention is performed by adding an acid and an aqueous solution of sodium nitrite in a mixed solvent of water and a water-miscible organic solvent.
  • water-miscible organic solvents include methanol, ethanol, 2-propanol, ethylene glycol and other alcohols, dioxane, trioxane, ethylene glycol dimethyl ether, tetrahydrofuran and the like.
  • ethers include inorganic acids such as hydrochloric acid and dilute sulfuric acid, and organic acids such as formic acid and acetic acid.
  • N-nitrosamine compound represented by the general formula (2) is used in the reaction solution without taking it out.
  • the reduction reaction of the N-nitrosamine compound represented by the general formula (2) is carried out by adding Al force and thiourea dioxide to the above reaction solution.
  • Sodium hydroxide is suitable as the usable alkali power, but is not limited to this, and lithium hydroxide, potassium hydroxide, and the like can also be used.
  • the amount of thiourea dioxide and alkali used is 2.0 to 2.5 moles of thiourea dioxide per mole of the amine compound represented by the general formula (1), and alkali is used for N-nitrosation. In addition to the amount required for neutralization of the acid, it is appropriate to use it in the range of 4.5 to 6.0 mol.
  • the cleavage of the N—N bond occurs as in the case of the other reducing agents described above.
  • this is not due to the action of the reducing agent itself, but is represented by the generated general formula (3).
  • This is due to the reaction between the hydrazine compound and the N-nitrosamine compound represented by the general formula (2). Therefore, the definition of the total amount of the mixed solvent used for the nitrosation reaction is particularly important from the viewpoint of suppressing the by-production of the amine compound represented by the general formula (1).
  • the total amount of the mixed solvent is suitably in the range of 14 to 31 times the weight of thiourea dioxide, and the proportion of water is suitably in the range of 30 to 60% by weight of the mixed solvent.
  • the amine compound represented by the general formula (1) is remarkably produced as a by-product, so that the yield and quality of the final product hydrazone compound are lowered.
  • the by-product of the amine compound represented by the general formula (1) is temperature-dependent, and the reduction reaction has a temperature in the range of 35 to 45 ° C, preferably in the range of 38 to 43 ° C. It is appropriate to do this. When the reaction temperature is 45 ° C or higher, a significant by-product of the amine compound represented by the general formula (1) is generated. On the other hand, when the reaction temperature is 35 ° C or lower, the reaction rate is remarkably reduced.
  • a solution of the hydrazine compound represented by the general formula (3) is obtained by distilling off the water-miscible organic solvent after completion of the reduction reaction and extracting the residue using an appropriate organic solvent.
  • an organic solvent having a specific gravity of less than 1.0 that dissolves the hydrazine compound represented by the general formula (3) and the carbonyl compound represented by the general formula (4) and is immiscible with water is suitable.
  • Specific examples include ethers such as jetyl ether and isopropyl ether, and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene.
  • the hydrazone compound which is the final product in the present invention, can be obtained by reacting the extract of the hydrazine compound represented by the above general formula (3) with a strong sulfonyl compound represented by the general formula (4).
  • This dehydration condensation reaction can be promoted by adding an acid as generally known.
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid or dilute sulfuric acid, or an organic acid such as acetic acid is used.
  • the reaction proceeds satisfactorily at room temperature without heating, but promotes the reaction It may be heated for this purpose. In either case, the reaction time is 1 to 5 hours.
  • the precipitated crystals are filtered off, or if the crystals do not precipitate or the crystals are not sufficiently precipitated, the crystals formed by adding alcohols such as methanol and ethanol, hydrous alcohol, etc. are filtered off.
  • the final target product can be taken out by filtering off a part of the organic solvent that has been distilled off under reduced pressure and dispersed with an alcohol such as methanol or ethanol, or a hydrous alcohol.
  • Examples of the hydrazone compound produced by the production method of the present invention include the following. p —Jetylaminobenzaldehyde-diphenyl drazone, p —Diphenylaminobenz aldehyde-diphenyl hydrazone, p— (p — tril) Phenylamino benzaldehyde ⁇ diphenyl hydrazone, p —di (p—tril) Amidobenzaldehyde-diphenylhydrazone, p— (p—methoxyphenyl) Phenylaminobenzene-diphenylhydrazone, 2-methyl-4-dibenzylaminobenzaldehyde, di-diphenylhydrazone, p—diphenylaminobenzaldehyde (p — Tolyl) Hydrazone, p — Diphenylaminobens aldehyde bis (6-Tetralyl) hydrazone
  • Example 5 To the toluene solution of 1,1-diphenylhydrazine obtained in Example 1, 28.0 g (89
  • diphenylamine 1 6.9 g (1 0 0 mm o 1), 15.1 g (25 1 mmol) of acetic acid and 256 g of methanol were added and dissolved by stirring.
  • 13.8 g (200 mmo 1) of sodium nitrite dissolved in 57 g of water was added to this was added 13.8 g (200 mmo 1) of sodium nitrite dissolved in 57 g of water, and the mixture was stirred at 15 to 20 ° C. for 8 hours.
  • the mixture was stirred at 40 to 45 ° C for 3 hours.
  • the method for producing a hydrazone compound according to the present invention is structurally unstable and
  • the target hydrazone compound can be increased without removing any hydrazine compound, which is a reaction intermediate that may have a safety impact on workers due to its toxicity (mutagenicity), from the reactor. It is useful in that it can be obtained with high quality and high yield.

Description

1 明 細 書 ヒ ドラゾン化合物の製造方法 技術分野
本発明は、 電子写真感光体に用いられる光導電物質として有用なヒ ド ラゾン化合物の製造方法に関するものである。 背景技術
従来、 ヒドラゾン化合物は、 電子写真感光体に用いられる光導電物質 として有用であり、 電子写真感光体への応用、 製造方法について開示さ れている (例えば、 特許文献 1〜 5参照)。
特許文献 1 : 特開平 0 6— 1 6 6 6 6 7号公報
特許文献 2 : 特開平 02— 3 0 8 8 6 2号公報
特許文献 3 : 特開平 02— 3 08 8 6 1号公報
特許文献 4 : 特開昭 6 1 - 2 3 1 5 4号公報
特許文献 5 : 特開昭 60— 2 5 5 8 5 4号公報
ヒ ドラゾン化合物は、 一般的に N—二 トロソァミン化合物を還元し、 一旦ヒドラジン化合物とした後、 これを塩酸塩として取り出してから力 ルポニル化合物と縮合反応させることによって得ることができる。 工業 的に高品質なヒ ドラゾン化合物を高収率で製造しょうとする場合、 酸化 されやすく不安定なヒドラジン化合物を反応終了時点で高品質、 高収率 で得ることが要求される。 更に、 多くの N—ニトロソァミン化合物及び ヒ ドラジン化合物は、 毒性 (変異原性) を有することが知られており、 作業者の安全性確保の観点から、 N—二トロソアミン化合物及びヒドラ ジン化合物に対する作業者の暴露防止措置が高度に要求される。 5 012275
2 上述のように、 ヒドラジン化合物は非常に不安定で酸化されやすいも のが多く、 N—二トロソアミン化合物を還元して一旦ヒ ドラジン化合物 として取り出した場合には、 ヒドラゾン化合物まで誘導できない場合や 著しい収率低下が生じるので、 ヒドラゾン化合物の工業的製造方法とし ては不適当な場合が多い。 この問題を回避する工夫が開示されている。 例えば、 N—フエ二ルー N—ひ又は^—ナフチルァミン 1重量部を有機 酸 3〜 3 0重量部に溶解した液に亜硝酸ソ一ダ水溶液を添加して N—二 トロソ化し、 次いで相当する N—ニトロソアミン化合物の含有液を還元 し、 生成する N—フエ二ルー N—ひ又は 5—ナフチルヒドラジンを含有 する反応液と相当するカルボニル化合物類を縮合させることを特徴とす るヒ ドラゾン化合物の製造方法が提案されている (例えば、 特許文献 6 〜 7参照)。この方法では N—二トロソアミン化合物を亜鉛等の金属粉と 酢酸によって還元を行うため、 反応後処理において還元剤残渣の濾別ェ 程が必須であり、 この濾別工程のため依然としてヒ ドラジン化合物の酸 化分解が促進され、 ひいては最終目的物であるヒ ドラゾン化合物の収率 ( 6 0 %前後) と品質の低下が生じる。 また、 濾過作業時及び濾過残渣 の取扱い時において、作業者のヒ ドラジン化合物への暴露は避けられず、 作業者の安全性確保の観点からも、 ヒ ドラゾン化合物の工業的製造方法 としては適当ではない。
従来、 ヒドラジン化合物は、 N—ニトロソァミン化合物を亜鉛末一酢 酸、 ナトリウム—ェ夕ノール、 ナトリウム—液体アンモニア、 水素化ァ ルミニゥムリチウム等により還元し、 反応混合物からヒ ドラジン化合物 を分離し、 更には塩析、 精密蒸留、 クロマトグラフィー、 再結晶等によ つて精製することにより得られる。 しかしながら、 これらの還元剤はい ずれも取扱い上危険を伴い、 反応後の還元剤残渣及び廃液処理も煩雑で ある。 なおかつ N— N結合が切断されやすく、 ヒ ドラジン化合物の収率 も十分とはいえないため工業的に満足できるものではない。 この問題を 回避する工夫が開示されている (例えば、 特許文献 8参照)。特許文献 8 に開示された方法は、 水性媒体中で二酸化チォ尿素とアル力リにより N 一二トロソアミン化合物を還元する方法であるが、 ヒ ドラジン化合物を 取り出すため、 作業者のヒ ドラジン化合物への暴露は避けられず、 また N— N結合の切断を完全に抑制することもできないので、 ヒドラゾン化 合物の工業的製造方法として適当ではない。
特許文献 6 : 特開昭 5 9— 3 9 8 6 0号公報
特許文献 Ί : 特開昭 5 8— 6 5 2 6 1号公報
特許文献 8 : 特開平 1 一 2 2 4 3 3 3号公報 発明の開示
本発明は、 ヒドラゾン化合物に至る反応中間体の N—二トロソアミン 化合物、 ヒ ドラジン化合物に対する作業者の暴露を回避し、 還元剤残渣 を発生せず、 なおかつ高品質なヒ ドラゾン化合物を高収率で合成し得る 製造方法を提供することを目的とする。
作業者の N—二トロソアミン化合物、 ヒ ドラジン化合物への暴露防止 は、 反応器外に該化合物を取り出さないことにより達成できる。 また、 高品質なヒドラゾン化合物を高収率で製造するためには、 N—二トロソ アミン化合物の適切な還元法の選択と反応条件の最適化により、高純度、 高品質なヒドラジン化合物を得た後、 更に可能な限り速やかにヒ ドラゾ ン化合物へ誘導することにより達成できる。 本発明者らは、 N—ニトロ ソアミン化合物の還元法として、 二酸化チォ尿素とアル力リによる還元 法を採用し、 更に、 生成したヒ ドラジン化合物を反応器外に取り出すこ となく、 含有液のままヒ ドラゾン化合物に誘導することにより、 原料の アミン化合物から反応中間体を反応器から一切取り出すことなく、 高品 質なヒ ドラゾン化合物を高収率で製造可能な、 1反応器によるワンポッ ト合成法を見いだし、 本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、
反応器内に準備された、 水と水混和性有機溶媒との混合溶媒中に、 一般式 ( 1 ):
Figure imgf000006_0001
(式中、 R2、 R3及び R4は同一でも異なってもよく水素原子、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 2 _プロピル基、 n—ブチル基、 イソブチル基、 セカンダリーブチル基、 夕一シャリーブチル基、 メ トキ シ基、 エトキシ基、 置換もしくは無置換のァラルキル基又は置換もしく は無置換のァリ一ル基を表し、 R と R 2が結合して環を形成してもよく、 R 3と R4が結合して環を形成してもよい。) で表されるアミン化合物を 溶解し、 酸及び亜硝酸ナトリウムと反応させる工程;
前記反応により生成した一般式 ( 2 ):
Figure imgf000006_0002
(式中、 R2、 R3及び R4は一般式 ( 1) の場合と同一の意味を 表す。)で表される N—二トロソアミン化合物を含有する反応液に、二酸 化チォ尿素及びアル力リを加え還元する工程;及び
前記還元により生成した一般式 (3) :
Figure imgf000007_0001
(式中、 R2、 R3及び R4は一般式 ( 1) の場合と同一の意味を 表す。)で表されるヒドラジン化合物を反応器外に取り出すことなく (つ まり、 同一反応器内で) 一般式 (4) :
Figure imgf000007_0002
(式中、 R5、 R6及び R7は同一でも異なってもよく水素原子、 メチル 基、 ェチル基、 n—プロピル基、 2—プロピル基、 n—ブチル基、 イソ ブチル基、セカンダリ一ブチル基、夕ーシャリーブチル基、メ トキシ基、 ェ.トキシ基、 置換もしくは無置換のァラルキル基又は置換もしくは無置 換のァリ一ル基を表す。)で表されるカルボニル化合物と縮合させる工程 からなる、 一般式 ( 5 ):
05012275
Figure imgf000008_0001
(式中、 Rい R 2、 R3、 R4、 Rい R6及び R7は同一でも異なっても よく水素原子、 メチル基、ェチル基、 n―プロピル基、 2 -プロピル基、 n—ブチル基、 イソプチル基、 セカンダリ一ブチル基、 夕一シャリ一ブ チル基、 メ トキシ基、 エトキシ基、 置換もしくは無置換のァラルキル基 又は置換もしくは無置換のァリ一ル基を表し、 Rェと R2が結合して環を 形成してもよく、 Ε· 3と R4が結合して環を形成してもよい。) で表され るヒドラゾン化合物の製造方法に関する。
本発明は、 電子写真感光体に使用する光導電材料として有効なヒ ドラ ゾン化合物を、 作業者への安全性を高度に確保しつつ、 反応中間体であ るヒドラジン化合物を反応器から一切取り出すことなく、 廃棄物が少な く、 高品質かつ高収率で合成し得る製造方法を提供するものであり、 そ の工業的価値は大きい。 発明を実施するための最良の形態
本発明の前記一般式 ( 5 ) で示されるヒ ドラゾン化合物において、 式 中、 R i、 R2、 R3、 R4、 R5、 R 6及び R 7のァラルキル基としてはべ ンジル基、 フエネチル基等が、 ァリ一ル基としてはフエニル基、 ナフチ ル基等を挙げることができる。 またこれらの置換基としてはハロゲン原 子 (フ ヅ素、 塩素、 臭素)、 ヒドロキシ基、 ビニル基、 トリフルォロメチ ル基、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 2—プロピル基、 n—ブ 7 チル基、 イソブチル基、 セカンダリープチル基、 夕ーシャリーブチル基 等のアルキル基、 メ トキシ基、 エトキシ基等のアルコキシ基、 もしくは 上記ァリール基を挙げることができる。
本発明における一般式 ( 1 ) で表されるァミン化合物の N—ニトロソ 化は、 水と水混和性有機溶媒の混合溶媒中で酸と亜硝酸ナトリウム水溶 液を添加して行われる。 水混和性有機溶媒の具体例としては、 メ夕ノー ル、 エタノール、 2—プロパノ一ル、 エチレングリコ一ル等のアルコ一 ル類、 ジォキサン、 トリオキサン、 エチレングリコ一ルジメチルェ一テ ル、 テトラヒドロフラン等のェ一テル類等が挙げられる。 また酸の具体 例としては塩酸、 希硫酸等の無機酸及ぴギ酸、 酢酸等の有機酸が挙げら れる。 また亜硝酸ナトリウムは水溶液として添加するが、 反応系に添加 した後に、 亜硝酸ナトリウム及び一般式 ( 1 ) で表されるァミン化合物 の析出が発生しない濃度が好適である。 生成した一般式 ( 2 ) で表され る N—ニトロソアミン化合物は、 取り出すことなく反応液のまま還元反 応に供する。
本発明における一般式 ( 2 ) で表される N—ニトロソァミン化合物の 還元反応は、 前述の反応液にアル力リ及び二酸化チォ尿素を添加して行 われる。 用い得るアル力リは水酸化ナトリゥムが適当であるが、 これに 限られるものではなく、 水酸化リチウム、 水酸化カリウム等を用いるこ ともできる。 二酸化チォ尿素及びアルカリの使用量は、 一般式 ( 1 ) で 表されるァミン化合物 1モルに対して二酸化チォ尿素は 2 . 0〜 2 . 5 モルの範囲、 またアルカリは N—ニトロソ化に用いた酸の中和に要する 量に加えて、 さらに 4 . 5〜 6 . 0モルの範囲内で用いるのが適当であ る。 本発明の二酸化チォ尿素とアルカリによる還元においても、 前述し た他の還元剤と同様に N— N結合の切断は発生する。 しかしながら、 こ れは還元剤自身の作用によるものではなく、 生成した一般式 ( 3 ) で表 されるヒ ドラジン化合物と一般式 ( 2 ) で表される N—ニトロソァミン 化合物との反応に起因する。 従って、 ニトロソ化反応に用いる混合溶媒 の総量の規定は、 一般式 ( 1 ) で表されるァミン化合物の副生を抑制す る観点から特に重要である。 該混合溶媒の総量は二酸化チォ尿素の 1 4 〜 3 1倍重量の範囲内であり、 かつ水の割合は該混合溶媒の 3 0〜 6 0 重量%の範囲内であることが適当である。 特に規定以下の溶媒量で還元 反応を行うと、 著しく一般式 ( 1 ) で表されるァミン化合物が副生する ため、 最終生成物であるヒ ドラゾン化合物の収率及び品質が低下する。 また、一般式( 1 )で表されるアミン化合物の副生は温度依存性があり、 還元反応は温度を 3 5〜 4 5 °Cの範囲、 望ましくは 3 8〜4 3 °Cの範囲 内で行うのが適当である。 反応温度が 4 5 °C以上となった場合、 一般式 ( 1 ) で表されるアミン化合物の著しい副生が発生する一方、 3 5 °C以 下では著しい反応速度の低下が発生する。
一般式 ( 3 ) で表されるヒ ドラジン化合物の溶液は還元反応終了後、 水混和性有機溶媒を留去し、 残留物を適当な有機溶媒を用いて抽出して 得られる。 この抽出用の有機溶媒は一般式 ( 3 ) で表されるヒドラジン 化合物及び一般式 (4 ) で表されるカルボニル化合物を溶解し、 かつ水 と混和しない比重 1 . 0未満の有機溶媒が好適であり、 具体例としては ジェチルェ一テル、 イソプロピルエーテル等のエーテル類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類等が挙げられる。
本発明における最終目的物であるヒドラゾン化合物は、 前述の一般式 ( 3 ) で表されるヒドラジン化合物の抽出液に一般式 ( 4 ) で表される 力ルポニル化合物を反応させることにより得られる。 この脱水縮合反応 は、一般に知られるように酸を添加することにより促進することができ、 例えば塩酸、 希硫酸等の無機酸又は酢酸のような有機酸が用いられる。 反応は加熱することなく室温で十分に進行するが、 反応を促進させるた めに加熱してもよい。 いずれの場合も反応時間は 1 ~ 5時間である。 反 応終了後、 析出した結晶を濾別するか、 結晶が析出しない場合や結晶の 析出が不十分な場合はメタノール、 エタノール等のアルコール類、 含水 アルコール等を加えて生成した結晶を濾別するか、 或いは有機溶媒を減 圧下で一部留去しメタノール、 エタノール等のアルコール類、 含水アル コール等で分散して生成した結晶を濾別すること等により、 最終目的物 を取り出すことができる。
本発明の製造方法によって製造されるヒ ドラゾン化合物としては次 のものが挙げられる。 p —ジェチルアミノベンズアルデヒ ド-ジフエ二 ルヒ ドラゾン、 p —ジフエニルァミノべンズアルデヒ ド =ジフエニルヒ ドラゾン、 p— ( p — ト リル) フエニルァミノべンズアルデヒ ド =ジフ ェニルヒ ドラゾン、 p —ジ (p—ト リル) ァミノべンズアルデヒ ド =ジ フエニルヒ ドラゾン、 p— (p —メ トキシフエニル) フエニルァミノべ ンズアルデヒ ド =ジフェニルヒ ドラゾン、 2—メチルー 4 -ジベンジル ァミノべンズアルデヒ ド =ジフエニルヒ ドラゾン、 p—ジフエ二ルアミ ノベンズアルデヒ ド =ジ (p — ト リル) ヒ ドラゾン、 p —ジフエニルァ ミノべンズアルデヒ ド =ビス ( 6—テ トラリル) ヒ ドラゾン、 p—ジフ ェニルァミノべンズアルデヒ ド =ビス ( 5—インダニル) ヒ ドラゾン、 p —ジベンジルァミノべンズアルデヒ ド =ビス ( 6—テトラリル) ヒ ド ラゾン、 p —ジメチルァミノべンズアルデヒ ド =ビス ( 2 , 4 —ジメチ ルフエニル) ヒ ドラゾン、 p —ビス ( 2 —メチル一 4ーメ トキシフエ二 レ) ァミノべンズアルデヒ ド =ジフエニルヒ ドラゾン、 p —ビス ( 2, 4ージメチルフエニル) ァミノべンズアルデヒ ド =ジ (p — ト リル) ヒ ドラゾン。 実施例 以下、 実施例を参照し本発明をより詳細に説明するが、 本発明は実施 例に限定されるものではない。 実施例 1
500ml四ヅロフラスコに、 ジフエニルァミン 1 6. 9 g ( 1 00 mm o 1 )、 酢酸 15. 1 g (25 1mmo l)、 メ夕ノール 207 gを 加え攪袢溶解した。 これに水 57 gに溶解した亜硝酸ナトリウム 13. 8 g ( 200 mmo 1 ) を加え、 15~20°Cで 3時間攪拌した。 高速 液体ク口マトグラフィ一でジフヱニルアミンの消失を確認した後、 水 1 1 9 gに溶解した水酸化ナトリウム 2 6. 1 g ( 653 mmo 1 )、 二酸 化チォ尿素 25. 9 s ( 240 mmo 1 ) を加え、 38〜43°Cで 3時 間攪拌した。 高速液体ク口マトグラフィ一で N—二トロソジフエニルァ ミンの消失を確認した後、 メタノールを減圧下で留去しトルエン 120 gで抽出して、 1 , 1ージフエニルヒ ドラジンのトルエン溶液を得た。 トルエンを除いた高速液体クロマトグラフィーによる組成比は、 1 , 1 ージフエニルヒ ドラジン 88. 9%、 ジフエニルァミン 10. 2 %であ つた。 実施例 2
実施例 1で得られた 1 , 1ージフヱニルヒ ドラジンの トルエン溶液に、 p—ジフェニルアミノベンズアルデヒ ド 24. 3 g ( 89 mmo 1 )、 酢 酸 3. 0 g (5 Ommo 1) を加え、 40〜45 °Cで 2時間攪拌した。 高速液体クロマトグラフィ一で 1 , 1—ジフヱニルヒ ドラジンの消失を 確認した後、 メタノール 1 10 gを加え析出した結晶を濾別して、 p— ジフエニルァミノべンズアルデヒ ド =ジフエニルヒ ドラゾン 3 6. 5 g を得た。 原料ジフエニルァミンに対して収率 83. 1 %、 高速液体ク口 2005/012275
11 マトグラフィ一による純度は 99. 4 %であった。 実施例 3
実施例 1で得られた 1 , 1ージフエニルヒ ドラジンの トルエン溶液に、 p—ジ ( p— ト リル) アミノベンズアルデヒ ド 26. 8 g (89 mm o 1)、 酢酸 3. 0 g (5 Ommo 1) を加え、 40〜45°Cで 1時間攪拌 した。 高速液体クロマトグラフィ一で 1, 1ージフエニルヒ ドラジンの 消失を確認した後、メタノール 1 00 gを加え析出した結晶を濾別して、 p—ジ ( p— ト リル) ァミノベンズアルデヒ ド =ジフエニルヒ ドラゾン 38. 6 gを得た。 原料ジフエニルァミンに対して収率 82. 7 %、 高 速液体クロマトグラフィ一による純度は 99. 7 %であった。 実施例 4
実施例 1で得られた 1, 1—ジフエニルヒ ドラジンの トルエン溶液に、 2—メチルー 4ージベンジルァミノべンズアルデヒ ド 28. 0 g (89 mmo 1)、 酢酸 3. 0 g ( 50 m o 1 ) を加え、 40~45°Cで 3時間 攪拌した。 高速液体クロマトグラフィ一で 1 , 1ージフエニルヒ ドラジ ンの消失を確認した後、 トルエンを減圧下で一部留去しメ夕ノール 10 0 gを加えて、 分散して生成した結'晶を濾別して、 2—メチル— 4ージ ベンジルァミノべンズアルデヒ ド =ジフエニルヒ ドラゾン 39. 2 gを 得た。 原料ジフヱニルアミンに対して収率 8 1. 5 %、 高速液体クロマ トグラフィ一による純度は 99. 3%であった。 実施例 5
実施例 1で得られた 1 , 1ージフエニルヒ ドラジンの トルエン溶液に、 p—ジェチルァミノベンズアルデヒ ド 1 5. 7 g ( 8 9 mmo 1 )、 酢酸 2005/012275
12
3. 0 g ( 5 0 mmo 1 ) を加え、 4 0〜 4 5 °Cで 3時間攪拌した。 高 速液体クロマトグラフィ一で 1 , 1—ジフエニルヒドラジンの消失を確 認した後、トルエンを減圧下で一部留去しメタノール 1 0 5 gを加えて、 分散して生成した結晶を濾別して、 p—ジェチルアミノベンズアルデヒ ド =ジフエニルヒドラゾン 2 9. 0 gを得た。 原料ジフエニルァミンに 対して収率 8 3.8 %、高速液体クロマトグラフィ一による純度は 9 9. 3 %であった。 比較例 1
3 0 0 ml四ヅロフラスコに、 ジフエニルァミン 1 6. 9 g ( 0. 1 mo 1 )、 酢酸 1 1 8 g ( 2. 0 mo l ) を加え攪拌溶解した。 これに水
2 2 gに溶解した亜硝酸ナトリウム 1 5. 2 g ( 0. 2 mo l )を加え、
3 0 ~ 3 5。Cで 6時間攪拌した。 次に N—二トロソジフエニルアミンを 含有する反応液に、 亜鉛末 1 9. 6 g ( 0. 3 mo 1 ) を 2 0〜 2 5°C の範囲で添加し還元した。 反応は薄層クロマトグラフィーで追跡した。 還元終了後、 直ちに還元残渣を濾過した。 次いで濾液に P—ジフエニル ァミノベンズアルデヒド 2 4. 3 g ( 0. 0 9 m o 1 ) を添加し、 1 5 〜2 0°Cで 1時間攪拌した。 薄層クロマトグラフィーで N—ニトロソジ フ工ニルアミンの消失を確認した後、 反応液を水に注加しトルエン 1 2 0 gで抽出した。 メ夕ノ一ル 1 1 0 gを加え析出した結晶を濾別して、 p—ジフエニルアミノベンズアルデヒ ドニジフエニルヒドラゾン 2 5. 8 gを得た。 原料ジフ: ϋニルァミンに対して収率 5 8. 8 %、 高速液体 クロマトグラフィーによる純度は 9 8. 4 %であった。 比較例 2
1 0 00ml四ヅロフラスコに、 ジフエニルァミン 1 6. 9 g ( 1 0 0 mm o 1 )、 酢酸 1 5. 1 g (25 1 mmo l)、 メタノール 256 g を加え攪拌溶解した。これに水 57 gに溶解した亜硝酸ナトリウム 13. 8 g ( 200 mmo 1 ) を加え、 1 5〜 20°Cで 8時間攪拌した。 高速 液体クロマトグラフィ一でジフエニルアミンの消失を確認した後、 水 2 25 gに溶解した水酸化ナトリウム 2 6. 1 g ( 653 mmo 1 )、 二酸 化チォ尿素 25. 9 g ( 240 mmo 1 ) を加え、 3 8〜43。Cで 3時 間攪拌した。 高速液体クロマトグラフィ一で N—ニトロソジフエニルァ ミンの消失を確認した後、 メ夕ノールを減圧下で留去しジェチルェ一テ ル 100 gで抽出した。 高速液体クロマトグラフィ一による組成比は、 1 , 1ージフエニルヒ ドラジン 88. 9 %、 ジフエニルアミン 1 1. 0% であった。 抽出液を無水硫酸マグネシウムで脱水した後、 塩酸ガスを吹 き込み析出した結晶を濾別して、 1 , 1—ジフエニルヒドラジン塩酸塩 17. 8 gを得た。 原料ジフエ二ルァミンに対して収率 80 · 8%であ つ/こ o
比較例 2で得られた 1, 1—ジフエ二ルヒ ドラジン塩酸塩 1 7. 0 g ( 77 mm o l )、p—ジフエ二ルァミノべンズアルデヒド 2 1.1 g ( 7 7mmo l )、 DMF 70 gを 300πιΓ四ヅロフラスコに加え、 40〜 45°Cで 3時間攪拌した。 反応は薄層クロマトグラフィ一で追跡した。 反応終了後、 メタノール 1 00 gを加え析出した結晶を濾別して、 p— ジフエニルァミノべンズアルデヒド =ジフエニルヒドラゾン 32. 3 g を得た。 1 , 1一ジフヱニルヒドラジン塩酸塩に対して収率 95. 4%、 原料ジフヱニルァミンに対しての通し収率は 77. 0 %、 高速液体クロ マトグラフィ一による純度は 98. 2 %であった。 産業上の利用の可能性
本発明におけるヒ ドラゾン化合物の製造方法は、 構造上不安定でかつ その毒性 (変異原性) により作業者への安全性上の影響を及ぼすことが 危惧される反応中間体であるヒ ドラジン化合物を、 反応器から一切取り 出すことなく、 目的とするヒ ドラゾン化合物を高品質かつ高収率で得ら れるという点で有用である。 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の 精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができる ことは当業者にとって明らかである。
本出願は、 2004年 6月 29日出願の日本特許出願(特願 2004— 191082) に基づくものであり、 その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims

反応器内に準備された、 水と水混和性有機溶媒との混合溶媒 中に、 一般式 ( 1 ): 請
Figure imgf000017_0001
(式中、 R2、 R3及び R4は同一でも囲異なってもよく水素原子、 メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、 2—プロピル基、 n—ブチル基、 イソブチル基、 セカンダリーブチル基、 夕ーシャリ一ブチル基、 メ トキ シ基、 エトキシ基、 置換もしくは無置換のァラルキル基又は置換もしく は無置換のァリ一ル基を表し、 R!と R 2が結合して環を形成してもよく、 R 3と. R4が結合して環を形成してもよい。) で表されるアミン化合物を 溶解し、 酸及び亜硝酸ナトリウムと反応させる工程;
前記反応により生成した一般式 (2) :
Figure imgf000017_0002
(式中、 R2、 R3及び R4は一般式 ( 1 ) の場合と同一の意味を 表す。)で表される N—二トロソアミン化合物を含有する反応液に、二酸 化チォ尿素及びアル力リを加え還元する工程;及び
前記還元により生成した一般式 (3) :
Figure imgf000018_0001
(式中、 R2、 R3及び R4は一般式 ( 1) の場合と同一の意味を 表す。)で表されるヒ ドラジン化合物を反応器外に取り出すことなく一般 式 (4):
Figure imgf000018_0002
(式中、 R5、 R6及び R7は同一でも異なってもよく水素原子、 メチル 基、 ェチル基、 n—プロピル基、 2—プロピル基、 n—プチル基、 イソ ブチル基、セカンダリーブチル基、夕一シャリーブチル基、メ トキシ基、 ェトキシ基、 置換もしくは無置換のァラルキル基又は置換もしくは無置 換のァリ一ル基を表す。)で表されるカルボニル化合物と縮合させる工程 からなる、
一般式 ( 5 ):
Figure imgf000019_0001
(式中、 Rい R2、 R3、 R4、 R5、 R6及び R7は同一でも異なっても よく水素原子、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 2—プロピル基、 n -プチル基、 ィソプチル基、 セカンダリーブチル基、 夕一シャリ一ブ チル基、 メ トキシ基、 エトキシ基、 置換もしくは無置換のァラルキル基 又は置換もしくは無置換のァリール基を表し、 R と112が結合して環を 形成してもよく、 R3と R4が結合して環を形成してもよい。) で表され るヒドラゾン化合物の製造方法。
2. 前記縮合工程を、 前記還元工程により得られる、 一般式 ( 3 ) で表されるヒドラジン化合物を溶解している混合溶媒から水混和性有機 溶媒を留去した後、 ヒドラジン化合物抽出用有機溶媒を添加し、 抽出し て得られる溶液に一般式 ( 4 ) で表されるカルボニル化合物を反応させ ることにより行う、 請求項 1記載のヒ ドラゾン化合物の製造方法。
3. 前記混合溶媒の総量は、 一般式 ( 2 ) で表される N—二トロ ソアミン化合物の還元反応に用いる二酸化チォ尿素の 1 4〜3 1倍重量 の範囲内であり、 かつ水の割合は前記混合溶媒の 3 0〜6 ◦重量%の範 囲内である、請求項 1又は請求項 2記載のヒ ドラゾン化合物の製造方法。
4. 前記した一般式 ( 2 ) で表される N—二トロソァミン化合物 の還元反応を 3 5〜45°Cの反応温度範囲内で行う、 請求項 1又は請求 項 2記載のヒ ドラゾン化合物の製造方法。
5. 前記した一般式 ( 2 ) で表される N—ニトロソァミン化合物 の還元反応を 3 8 ~ 43 °Cの反応温度範囲内で行う、 請求項 1又は請求 項 2記載のヒドラゾン化合物の製造方法。
PCT/JP2005/012275 2004-06-29 2005-06-28 ヒドラゾン化合物の製造方法 WO2006001537A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067027544A KR101180563B1 (ko) 2004-06-29 2005-06-28 히드라존 화합물의 제조 방법
US11/571,399 US7884245B2 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Process for producing hydrazone compound
EP05755876.9A EP1762564B1 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Process for producing hydrazone compound
JP2006528872A JP4824564B2 (ja) 2004-06-29 2005-06-28 ヒドラゾン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-191082 2004-06-29
JP2004191082 2004-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001537A1 true WO2006001537A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35781933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012275 WO2006001537A1 (ja) 2004-06-29 2005-06-28 ヒドラゾン化合物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7884245B2 (ja)
EP (1) EP1762564B1 (ja)
JP (1) JP4824564B2 (ja)
KR (1) KR101180563B1 (ja)
CN (2) CN103232364A (ja)
TW (1) TWI356817B (ja)
WO (1) WO2006001537A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2090576A1 (en) 2008-02-01 2009-08-19 Merz Pharma GmbH & Co.KGaA 6-halo-pyrazolo[1,5-a]pyridines, a process for their preparation and their use as metabotropic glutamate receptor (mGluR) modulators

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11338983B2 (en) 2014-08-22 2022-05-24 Plastipak Packaging, Inc. Oxygen scavenging compositions, articles containing same, and methods of their use
CN106366017A (zh) * 2016-08-16 2017-02-01 天津大学 9‑蒽甲醛‑1,1‑二苯基腙的制备方法
CN112341357B (zh) * 2020-09-24 2023-08-08 国药集团化学试剂有限公司 一种4-甲氧基苯肼盐酸盐的制备方法
CN115160180A (zh) * 2022-06-22 2022-10-11 广东海洋大学 一种香草醛缩2,4-二硝基苯腙的绿色合成法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865261A (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 Canon Inc ヒドラゾン化合物の合成法
JPH01224333A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Inui Kk N,n−ジ置換ヒドラジンの製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2758027A1 (de) * 1977-12-24 1979-06-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hydrazinen
DE3029742A1 (de) * 1980-08-06 1982-03-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von n-nitroso-diphenylamin
US4313002A (en) * 1980-10-29 1982-01-26 Uop Inc. Preparation of p-aminodiphenylamines
JPS57154162A (en) * 1981-03-16 1982-09-22 Ricoh Co Ltd Novel hydrazone compound and its preparation
JPS5939860A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Canon Inc ヒドラゾン化合物の製造法
JPH06234720A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ヒドラゾン構造を有するジヒドロキシ化合物およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865261A (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 Canon Inc ヒドラゾン化合物の合成法
JPH01224333A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Inui Kk N,n−ジ置換ヒドラジンの製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1762564A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2090576A1 (en) 2008-02-01 2009-08-19 Merz Pharma GmbH & Co.KGaA 6-halo-pyrazolo[1,5-a]pyridines, a process for their preparation and their use as metabotropic glutamate receptor (mGluR) modulators

Also Published As

Publication number Publication date
JP4824564B2 (ja) 2011-11-30
KR20070036080A (ko) 2007-04-02
KR101180563B1 (ko) 2012-09-06
CN1976896A (zh) 2007-06-06
EP1762564A4 (en) 2008-05-28
JPWO2006001537A1 (ja) 2008-04-17
EP1762564B1 (en) 2013-12-25
TWI356817B (en) 2012-01-21
US7884245B2 (en) 2011-02-08
TW200621717A (en) 2006-07-01
EP1762564A1 (en) 2007-03-14
US20080015387A1 (en) 2008-01-17
CN103232364A (zh) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733380B2 (ja) 2,3−(ジフルオロメチレンジオキシ)シンナモニトリル及びその製造方法
WO2006001537A1 (ja) ヒドラゾン化合物の製造方法
US7667071B2 (en) Process for the preparation of gabapentin hydrochloride
US7985879B2 (en) Process for making galantamine
JP2745163B2 (ja) 芳香族アルデヒドヘのホルミル化方法
US7439261B2 (en) Process for the preparation of valsartan and intermediates thereof
CN114787122A (zh) 2-甲氧基甲基-对-苯二胺的新型叠缩合成
WO2006115171A1 (ja) ニコチン酸誘導体又はその塩の製造方法
JPH1143458A (ja) ジアリールアセトアルデヒド類とその誘導体の合成方法及び新規なエナミン化合物
JPH10114772A (ja) 1−(テトラゾリルビフェニルメチル)イミダゾール誘導体の製造方法
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
JP2004315535A (ja) ヘキサヒドロピリダジン−3−カルボン酸誘導体の調製方法
JP4245490B2 (ja) 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物
JP2000344722A (ja) 4−ヒドロキシメチル−1−アミノシクロペント−2−エン誘導体の製造方法
JP3009860B2 (ja) (±)2−[ 4−(2−オキソシクロペンチルメチル)フェニル]プロピオン酸およびその塩の製造方法
WO2007072841A1 (ja) 2-オキシインドール化合物の製法
WO2007020797A1 (ja) (e)-n-モノアルキル-3-オキソ-3-(2-チエニル)プロペンアミンおよびその製造方法、ならびに(e,z)-n-モノアルキル-3-オキソ-3-(2-チエニル)プロペンアミンの製造方法
JPH0532654A (ja) オキシフラバン類の製造法
JP4196572B2 (ja) アミノナフトキノン類の製造方法
JP2001302611A (ja) 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法
JPH05331150A (ja) 2−アルコキシ−3−スルファニルアミドピラジンの製法
JPH09227490A (ja) 3−(または4−)シアノベンズアルデヒドの製造方法
JPH05117214A (ja) ジフエニルアミン誘導体の製造法
JP2001114743A (ja) シアノベンズアルデヒド化合物の製造方法
JPH1077244A (ja) アリール安息香酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528872

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005755876

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580021542.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11571399

Country of ref document: US

Ref document number: 1020067027544

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005755876

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067027544

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11571399

Country of ref document: US