WO2005118370A1 - 車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置 - Google Patents

車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005118370A1
WO2005118370A1 PCT/JP2005/009987 JP2005009987W WO2005118370A1 WO 2005118370 A1 WO2005118370 A1 WO 2005118370A1 JP 2005009987 W JP2005009987 W JP 2005009987W WO 2005118370 A1 WO2005118370 A1 WO 2005118370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tilt
telescopic
vehicle
tilting
friction plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009987
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhisa Kaneko
Masaharu Igarashi
Original Assignee
Nsk Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nsk Ltd. filed Critical Nsk Ltd.
Priority to JP2006514103A priority Critical patent/JP4848954B2/ja
Priority to US11/628,481 priority patent/US20080087129A1/en
Priority to DE112005001240T priority patent/DE112005001240T5/de
Publication of WO2005118370A1 publication Critical patent/WO2005118370A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions

Definitions

  • the present invention relates to a tilt / telescopic steering device for a vehicle which can adjust a steering column by tilting and telescopic adjustment to adjust a steering wheel to an appropriate position.
  • a vehicle steering column device since it is used (steered) by an unspecified driver, it is desirable that the position of the steering wheel can be adjusted according to an individual's physique, driving posture, and the like. Many of them adopt the Begut tilt type mechanism and the telescopic type mechanism to meet such demands.
  • the telescopic mechanism is a mechanism for adjusting the position of the steering wheel in the front-rear direction (axial direction of the steering shaft), and includes a telescopic part such as a double tube type used for expanding and contracting the steering column.
  • the telescopic clamping means clamps the steering column at a desired position (the amount of expansion and contraction).
  • a pair of opposed flat plates of the tilt bracket on the vehicle body side are provided.
  • a pair of clamp portions of the steering column are arranged between the portions.
  • a multi-plate friction engagement mechanism is provided between the head of the tightening bolt and one of the opposed flat portions of the tilt bracket, and between the lock mechanism on the operation lever side and the other opposed flat portion of the tilt bracket. It is provided.
  • a tilt friction plate is fixed to each of the outer surfaces of the opposed flat plate portions.
  • a telescopic friction plate is interposed between the tilt friction plates.
  • the tilt friction plate has a tilt slot corresponding to the tilt slot of the pair of opposed flat plate portions.
  • the telescopic friction plate has a telescopic adjustment range corresponding to the telescopic adjustment range.
  • a telescopic slot is formed.
  • the starting load at the time of the secondary collision can be adjusted, and synchronization with the detachment capsule can be avoided.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and has been made in consideration of the tilt and telescopic
  • the object of the present invention is to provide a vehicle tilt / telescopic steering device capable of further improving the operability at the time of steering adjustment, reducing the number of parts, and adjusting the starting load at the time of a secondary collision. I do.
  • the vehicle tilt 'telescopic type steering apparatus can tilt the steering column' telescopically 'to adjust the steering wheel to an appropriate position.
  • Multi-plate frictional engagement between the head of the tightening bolt and one opposing flat plate portion of the vehicle body side bracket, and between the lock mechanism on one operation lever and the other opposing flat plate portion of the vehicle body side bracket There is a mechanism
  • a tilt friction plate is attached to an outer surface of the opposed flat plate portion, and a telescopic friction plate is interposed between the tilt friction plates.
  • a telescopic friction plate is interposed between the tilt friction plates.
  • a telescopic slot is formed
  • the long slot for tilt is formed in a straight line, and is orthogonal to an axis of the steering column.
  • the fixing means is disposed only on one side on the center axis of the long slot for tilt. It is characterized by the following.
  • the head of the tightening bolt inserted through the tilting long hole and the telescopic long hole is formed in a non-circular shape.
  • a spacer member comprising a groove wall portion for maintaining a non-circular head of the tightening bolt in a non-rotating state and a ridge portion which fits and slides in the tilt slot for sliding.
  • the long slot for tilt is formed in a straight line, and is orthogonal to the axis of the steering column.
  • the long hole for tilt is usually formed in a curved shape centered on the tilt pivot.
  • this curved shape is difficult to machine. For this reason, it is formed in a wide linear shape that includes the inside of the locus of the curve drawn by the tightening bolt.
  • the gap between the tightening bolt and the long hole for tilt becomes large, the operation lever position is not stabilized, and when the operation lever is released, I have heard that the backlash is large.
  • the tilt slot can be formed in a linear shape with a small gap. Even if the tilting operation is performed with the column fitting length kept constant, the operation can be performed even if the tilting long hole is straight and the gap is small because the long hole for tilting and the long hole for telescopic operation are well combined.
  • the long holes for tilting are formed in a straight line, and are orthogonal to the axis of the steering column.
  • the tilting friction plate has its fixing means disposed only on one side on the center axis of the long slot for tilting, so that the number of parts can be reduced and the tightening bolt and Due to the effect of the gap between the long holes for tilt, the operability at the time of tilt / telescopic adjustment can be further improved.
  • the fixing portion is arranged on the center axis of the long slot for tilting, the tightening bolt is displaced. Even if the position is adjusted, the friction plate does not rotate.
  • the non-circular head of the tightening bolt is slightly slidable while being kept non-rotating by the groove wall portion of the spacer member, and the pushing force is reduced. If the sliding direction is oriented in the width direction of the long slot for tilt, the tilt groove and the shaft of the tightening bolt can play back by a slight clearance. 'The operability when releasing telescopic can be further improved.
  • the interposition of the tilt friction plate and the telescopic friction plate increases the holding force (tightening force) of the steering column at the time of tilting and telescopic tightening, and particularly increases the secondary collision.
  • the holding power at the time can be improved. Also, when the body force of the steering column departs during a secondary collision, the plurality of friction plates are prevented from slipping.
  • the starting load at the time of the secondary collision can be adjusted, and synchronization with the detachment capsule can be avoided. it can.
  • FIG. 1 is a side view of a tilt / telescopic steering device for a vehicle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view of the tilt / telescopic clamping mechanism shown in FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the opposite side of the vehicle tilt'telescopic steering apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a side view of the opposite side of the vehicle tilt'telescopic steering apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a vehicle tilt / telescopic steering system according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the vicinity of a bolt mounting portion for fixing a tilt friction plate of the device, and is an enlarged cross-sectional view corresponding to V in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a vehicle tilt according to a modification of the third embodiment of the present invention, showing a vicinity of a bolt mounting portion for fixing a tilt friction plate of a telescopic steering device. It is a corresponding expanded sectional view.
  • FIG. 8 is a side view of a vehicle tilt / telescopic steering device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a side view showing a state in which the steering device of FIG. 8 has collabsed due to a secondary collision.
  • FIG. 10 is a side view of a vehicle tilt / telescopic steering device according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view of a vehicle tilt / telescopic steering apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view of the tilt-telescopic clamping mechanism shown in FIG. 1 as viewed from the front of the vehicle rear side force.
  • FIG. 3 is a side view of the opposite side of the vehicle tilt'telescopic steering apparatus shown in FIG. 1.
  • the steering column is fitted to a lower column 1 which is attached to the vehicle body in a swingable manner, and is telescopically slidably fitted to the lower column 1. It consists of an upper column 2 and can collaps and contract when a vehicle crashes secondary.
  • a steering shaft 3 is rotatably provided in both columns 1 and 2.
  • the upper vehicle body side bracket 11 is provided with a tilt and telescopic clamp mechanism.
  • a pair of through holes 21 and 21 are formed in the pair of clamp portions 20 and 20, respectively. This through hole
  • the cam lock mechanism rotates with the operation lever 23, and includes a first force member 22a having a peak and a valley, and a peak engaging with the peak and the valley of the first cam member 22a.
  • a non-rotating second cam member 22b having a valley portion and a non-rotating second cam member 22b.
  • a multi-plate friction engagement mechanism is used. That is, the friction plates for tilt 26, 26 are attached to the outer side surfaces of the opposed flat plate portions 14, 14, respectively. Between these friction plates 26, 26, telescopic friction plates 27, 27 are interposed.
  • the tilt friction plates 26 and 26 are formed with tilt long holes 26a corresponding to the tilt long holes 15, and the telescopic friction plates 27 and 27 are compatible with the telescopic adjustment range. do it
  • the long slots for tilt 15 and 26 a are formed in a straight line, and are orthogonal to the axis of the upper column 2.
  • a long slot for tilt is formed in a curved shape centered on a tilt bibot.
  • this curved shape is difficult to machine. Therefore, it is formed in a wide linear shape so as to include the locus of the curve drawn by the tightening bolt inside.
  • the long hole for tilt is relatively wide, the gap between the tightening bolt and the long hole for tilt becomes large, and the operation lever position is not stabilized.
  • the sticker is large, and there are times.
  • the long holes for tilt 15 and 26a have small gaps. It can be formed in a straight line shape as it is. This is because even if the tilting operation is performed with the fixed column fitting length, the tilting long holes 15, 26a and the telescopic long holes 21, 27a work well together. Can be operated even with a small gap.
  • the long holes for tilt 15 and 26 a are formed in a straight line, and are orthogonal to the axis of the upper column 2.
  • the tilt friction plate 26 has the bolts 28 of its fixing means arranged only on one side (upper side) on the center axis of the long slot 26a for tilting, so that the number of parts can be reduced.
  • the operability at the time of tilting and telescopic adjustment can be further improved.
  • the friction plate for tilting is mounted on both sides as in the related art, the degree of freedom of deformation of the friction plate for tilting is reduced.
  • the degree of freedom of deformation particularly the degree of freedom in the direction perpendicular to the plane of the tilt friction plate 26 is increased, and the tilt friction plate 26 Tilt when the friction plates 27 move past each other and move the telescopic adjustment smoothly.
  • a tightening bolt having the long holes for tilt 15 and 26a and the long holes for telescopic 21, 27a passed therethrough.
  • the head 30 has a non-circular head portion 31, a pair of flat surfaces 31 a, and a spacer member 32.
  • the spacer member 32 includes a groove wall portion 33 that engages with the flat surface 31a of the non-circular head portion 31 to slidably maintain the head portion 31 in a non-rotating manner, and a tilt friction plate. And a ridge portion 34 which fits into and slides in the long slot 26a for tilting.
  • the long slot for tilting 26a into which the ridge 34 is slidably fitted has a burring force, and a flange 35 stands upright around the long slot for tilting 26a. is there.
  • the non-circular head 31 of the tightening bolt 30 is slightly slidable while being kept non-rotatable by the groove wall portion 33 of the spacer member 32.
  • the sliding direction is oriented in the width direction of the long slot for tilting 26a, that is, as shown in FIG. 3, the flat surface 31a of the head 31 and the groove wall 33 are aligned with the axis of the upper column 2. If it extends in the direction, the tilt grooves 15, 26a and the shaft of the tightening bolt 30 can play back a small amount of clearance. The operability at the time can be further improved.
  • the holding force (tightening force) of the upper column 2 at the time of tilting and telescopic tightening is increased, and particularly, The holding force at the time of the next collision can be improved. Also, when the upper column 2 loses its body force at the time of a secondary collision, the plurality of friction plates are prevented from slipping.
  • the starting load at the time of the secondary collision can be adjusted, and the synchronization with the detachment capsule 12 is avoided. be able to.
  • the operation of the tilt-telescopic clamp mechanism is as follows.
  • the lower column 1, the upper column 2, the steering shaft 3, and the like can be rotated around the tilt pivot (not shown) to adjust the tilt.
  • the upper column 2, the steering shaft 3 and the like are provided with a pair of widened clamp portions 2.
  • telescopic adjustment can be performed by sliding in the axial direction.
  • the pair of clamp portions 20 and 20 can press and hold the lower column 1 by pressing, and can perform tilt and telescopic tightening.
  • the tilt friction plate 26 and the telescopic friction plate 27 are interposed, the holding force (tightening force) of the upper column 2 can be increased.
  • FIG. 4 is a side view of the opposite side of the vehicle tilt'telescopic steering apparatus according to the second embodiment.
  • the non-circular head 31 of the tightening bolt 30 is maintained non-rotatable by the groove wall portion 33 of the spacer member 32.
  • the sliding direction is in the width direction of the long slot for tilt 26a, that is, as shown in FIG.
  • a groove wall portion 33 extends in the axial direction of the upper column 2.
  • the sliding direction is oriented in the longitudinal direction of the long slot for tilt 26a, that is, as shown in FIG. 4, the flat surface 31a of the head 31 and the groove wall portion are formed. 33 extends in a direction perpendicular to the axis of the upper column 2.
  • the tilt grooves 15 and 26a and the shaft portion of the tightening bolt 30 it is impossible for the tilt grooves 15 and 26a and the shaft portion of the tightening bolt 30 to rattle by a slight gap, and the rattling occurs. Tilt 'Telescopic operation may not be smooth.
  • the tilt friction plate 26 for tilt can be used. The relationship between the slot 26a and the slot 15 for tilt of the opposing flat plate portion 14 is slightly deteriorated, which has an effect on the tilt / telescopic operation.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the vicinity of a bolt attachment portion for fixing the tilt friction plate 26 of the vehicle tilt'telescopic steering device according to the third embodiment. It is a corresponding expanded sectional view.
  • the plurality of tilt friction plates 26 are formed by bolts 28 arranged on only one side (upper side) on the center axis of the long slot 26 a for tilt, as in the first embodiment. Although fixed (see FIG. 1), in the present embodiment, elasticity is provided between the opposing tilt friction plate 26 and between the opposing tilt friction plate 26 and the opposing flat plate portion 14.
  • An elastomer 40 such as an O-ring is further arranged.
  • the opposing tilt friction plate 26, the opposing tilt friction plate 26 and the opposing flat plate portion 14 are separated from each other, and the elastomer 40 passes the tilt friction plate 26 ⁇ the telescopic friction plate 27.
  • the elastomer 40 passes the tilt friction plate 26 ⁇ the telescopic friction plate 27.
  • FIG. 7 is a side view of a vehicle tilt'telescopic steering apparatus according to a fourth embodiment.
  • the telescopic long holes 21, 27a formed in the pair of clamp portions 20, 20 and the telescopic friction plate 27 are both formed as open holes opening the vehicle rear side.
  • the long slot for tilt 26a formed in the friction plate for tilt 26 is formed as an open hole which is opened to the lower side.
  • the pair of tilt holes 15 formed in the pair of opposed flat plate portions 14 are not opened, but like the tilt holes 26a, they are open holes opened downward. There may be.
  • FIG. 8 is a side view of a vehicle tilt'telescopic steering apparatus according to a fifth embodiment, and FIG. 9 shows a state in which the steering apparatus of FIG. 8 has collapsed due to a secondary collision.
  • FIG. 9 shows a state in which the steering apparatus of FIG. 8 has collapsed due to a secondary collision.
  • the upper vehicle body-side bracket 11 is mounted on the vehicle body by a pair of vehicle body mounting portions 13 without the intermediation of the detachment capsule.
  • the shapes of the long holes for tilt 15 and 26a and the long holes for telescopic 21, 27a are formed in the same manner as in the fourth embodiment. That is, the telescopic slots 21, 27a formed in the pair of clamp portions 20, 20 and the telescopic friction plate 27 are both formed as open holes opening the rear side of the vehicle, and are formed in the tilt friction plate 26.
  • the tilted elongated hole 26a is formed in an open hole opened to the lower side.
  • the pair of tilt holes 15 formed in the pair of opposed flat plate portions 14 is not opened, but is an open hole opened to the lower side like the tilt hole 26a. You may.
  • the pair of long holes for tilt 15 formed in the pair of opposed flat plate portions 14 is an open hole opened to the lower side, there is a possibility that the hole may be expanded due to the Collabs force. Therefore, it is preferable that the long slot for tilt 15 is not opened.
  • the long holes for tilt 15 and 26a and the long holes for telescopic 21 and 27a are formed in the same manner as in the fourth embodiment, so that the assemblability can be improved. it can
  • FIG. 10 is a side view of a vehicle tilt'telescopic steering apparatus according to a sixth embodiment
  • FIG. 11 shows a state in which the steering apparatus of FIG. 10 has collapsed due to a secondary collision.
  • the upper vehicle body-side bracket 11 is provided. Attached to the vehicle body by a pair of vehicle body mounting parts 13 without going through the release capsule
  • the telescopic long hole 27a formed in the telescopic friction plate 27 is a closed hole that is not opened, and the telescopic long hole 21 formed in the pair of clamp portions 20 is located on the rear side of the vehicle.
  • a bolt hole 50 which is formed as an open hole and through which a bolt 29 for fixing the telescopic friction plate 27 to the upper column 2, is formed, is formed in the open hole.
  • the long slots for tilt 15, 26 a formed in the tilt friction plate 26 and the pair of opposed flat plate portions 14 may be open holes opened to the lower side or closed holes that are not opened.
  • the long slot for tilt 26a may be an open hole and the long slot for tilt 15 may be a closed hole that is not opened.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】 チルト・テレスコピック調整時の操作性をより一層改良し、部品点数を削減すると共に、二次衝突時の動き出し荷重を調整すること。 【解決手段】 車体側ブラケット11の対向平板部14,14の外側面には、それぞれ、チルト用摩擦板26,26が取付けてある。これら摩擦板26,26の間には、テレスコピック用摩擦板27,27が介装されている。チルト用摩擦板26,26には、チルト用長孔15に対応して、チルト用長孔26aが形成してあり、テレスコピック用摩擦板27,27には、テレスコピック調整範囲に対応して、テレスコピック用長孔27aが形成してある。チルト用長孔15,26aは、直線状に形成してあって、アッパーコラム2の軸線に対して直交してある。

Description

明 細 書
車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置
技術分野
[0001] 本発明は、ステアリングコラムをチルト 'テレスコピック調整して、ステアリングホイ一 ルを適宜位置に調整することができる車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装 置に関する。
背景技術
[0002] 車両用ステアリングコラム装置では、不特定の運転者により使用(操舵)されるため 、個人の体格や運転姿勢等に対応して、ステアリングホイールの位置を調整できるこ とが望ましい。このような要望に応えるベぐチルト式機構ゃテレスコピック式機構を採 用するものが多くなつている。
[0003] チルト式機構は、ステアリングホイールの位置を略上下方向に調整するための機構 であり、ステアリングコラムを揺動自在に支持するチルトピボットと、所望の位置 (揺動 角度)でステアリングコラムをクランプするチルト 'クランプ手段等力もなつている。
[0004] また、テレスコピック式機構は、ステアリングホイールの位置を前後方向(ステアリン グシャフトの軸方向)に調整するための機構であり、ステアリングコラムの伸縮に供さ れる二重管式等の伸縮部と、所望の位置 (伸縮量)でステアリングシコラムをクランプ するテレスコピック .クランプ手段等力 なって 、る。
[0005] さらに、自動車が他の障害物に衝突した場合、運転者が慣性でステアリングホイ一 ルに二次衝突することがある。近年の乗用車等では、このような場合における運転者 の受傷を防止するべぐ衝撃吸収式ステアリングシャフトや衝撃吸収式ステアリングコ ラム装置が広く採用されている。衝撃吸収式ステアリングコラム装置は、運転者が二 次衝突した際にステアリングコラムがステアリングシャフトと共に離脱するもので、通常 はステアリングシャフトと同時にコラブスし、その際に衝突エネルギーの吸収が行われ る。
[0006] ところで、上述したチルト式機構では、車体側のチルトブラケットの一対の対向平板 部の間に、ステアリングコラムの一対のクランプ部が配置してある。締付ボルトの頭部 とチルトブラケットの一方の対向平板部との間、及び、操作レバー側のロック機構とチ ルトブラケットの他方の対向平板部との間には、多板式摩擦係合機構が設けてある。
[0007] この多板式摩擦係合機構では、対向平板部の外側面には、それぞれ、チルト用摩 擦板が固着してある。これらチルト用摩擦板の間には、テレスコピック用摩擦板が介 装してある。
[0008] チルト用摩擦板には、一対の対向平板部のチルト用長孔に対応して、チルト用長 孔が形成してあり、テレスコピック用摩擦板には、テレスコピック調整範囲に対応して 、テレスコピック用長孔が形成してある。
[0009] チルト 'テレスコピック締付する場合には、操作レバーを一方向に回動すると、ロック 機構が回転して、非回転の締付ボルトは、その軸方向に引っ張られて、一対の対向 平板部と、チルト用摩擦板及びテレスコピック用摩擦板とを締付ける。
[0010] その結果、一対の対向平板部の間隔が狭まって、一対のクランプ部が締付られる。
これにより、一対のクランプ部は、インナーコラムを圧接して挟持し、チルト 'テレスコピ ック締付することができる。
[0011] これらチルト用摩擦板及びテレスコピック用摩擦板が介装してあることにより、チルト
'テレスコピック締付時におけるステアリングコラムの保持力(締付力)を増大して、特 に二次衝突時の保持力を向上することができる。
[0012] また、これら摩擦板の枚数を適宜変更することにより、二次衝突時の動き出し荷重 を調整することができ、離脱用カプセルとの同期を避けることができる。
特許文献 1 :特開平 10— 35511号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] しかしながら、上記特許文献 1に開示した多板式摩擦係合機構では、その構成とし て、部品点数が多ぐ摩擦板を取付ける位置関係を厳密にしないと、チルト 'テレスコ ピック調整時の操作性が確保できな 、と 、つたことがある。
[0014] 本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、チルト 'テレスコピッ ク調整時の操作性をより一層改良し、部品点数を削減すると共に、二次衝突時の動 き出し荷重を調整することができる、車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置 を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] 上記の目的を達成するため、本発明の請求項 1に係る車両用チルト 'テレスコピック 式ステアリング装置は、ステアリングコラムをチルト 'テレスコピック調整して、ステアリ ングホイールを適宜位置に調整することができる車両用チルト 'テレスコピック式ステ ァリングコラム装置において、
締付ボルトの頭部と車体側ブラケットの一方の対向平板部との間、及び、操作レバ 一側のロック機構と車体側ブラケットの他方の対向平板部との間には、多板式摩擦 係合機構が設けてあり、
当該多板式摩擦係合機構では、対向平板部の外側面には、チルト用摩擦板が取 付けてあり、これらチルト用摩擦板の間には、テレスコピック用摩擦板が介装してあり チルト用摩擦板には、一対の対向平板部のチルト用長孔に対応して、チルト用長 孔が形成してあり、テレスコピック用摩擦板には、テレスコピック調整範囲に対応して
、テレスコピック用長孔が形成してあり、
前記チルト用長孔は、直線状に形成してあって、前記ステアリングコラムの軸線に 対して直交してあることを特徴とする。
[0016] 本発明の請求項 2に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置は、前記 チルト用摩擦板は、その固定用手段が前記チルト用長孔の中心軸線上の片側のみ に配置してあることを特徴とする。
[0017] 本発明の請求項 3に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置は、前記 チルト用長孔及びテレスコピック用長孔を通挿した締付ボルトは、その頭部が非円形 に形成してあり、
前記締付ボルトの非円形形状の頭部を非回転に維持する溝壁部と前記チルト用長 孔に嵌合して摺動する凸条部とからなるスぺーサ部材を備えることを特徴とする。 発明の効果 [0018] 本発明によれば、チルト用長孔は、直線状に形成してあって、ステアリングコラムの 軸線に対して直交してある。
[0019] この背景として、チルト調整のみの場合には、通常、チルト用長孔は、チルトピボット を中心とする曲線形状に形成している。しかし、この曲線形状は、加工が困難である 。そのため、締付ボルトが描く曲線の軌跡を内側に包含するような幅広の直線形状に 形成している。しかし、この場合、チルト用長孔が比較的幅広になることから、締付ボ ルトとチルト用長孔の間の隙間が大きくなり、操作レバー位置が安定せず、操作レバ 一の解除時には、ガタ付きが大き 、と 、つたことがある。
[0020] そこで、チルト調整のみでなぐチルト 'テレスコピック調整の場合には、テレスコピッ ク用長孔を付加するため、チルト用長孔は、隙間小のまま直線形状に形成することが できる。これは、コラム嵌合長さを一定のままチルト作動させても、チルト用長孔とテレ スコピック用長孔がうまく組み合うことから、チルト用長孔が直線状で隙間小でも作動 できる。
[0021] 従って、本発明の構造では、チルト用長孔は、直線状に形成してあって、ステアリン グコラムの軸線に対して直交してある。なお、チルト用長孔の加工の際、最外側の摩 擦板をバーリングカ卩ェする必要がある力 その加工は、曲線形状に比べて、直線形 状の方が容易である。
[0022] また、チルト用摩擦板は、その固定用手段がチルト用長孔の中心軸線上の片側の みに配置してあることから、部品点数を削減することができると共に、締付ボルトとチ ルト用長孔の隙間分の効果により、チルト 'テレスコピック調整時の操作性をより一層 改善することができる。
[0023] この背景として、従来のように、チルト用摩擦板が両側で取付けてあると、チルト用 摩擦板の変形自由度が少なくなつてしまう。これに対して、片側で取付けると、変形 自由度、特に、チルト用摩擦板の面垂直方向の自由度が大きくなり、摩擦板がすれ 違って動く際のチルト 'テレスコピック調整時の作動がスムーズになる力もである。
[0024] さらには、摩擦プレートの間に弾性体を介在させた上で固定すると、締付ボルトをゆ るめた際に能動的に摩擦プレートが離間しょうとするため作動がよりスムーズとなる。
[0025] また、チルト用長孔の中心軸線上に固定部を配置してあることから、締付ボルトをゆ るめて位置を調整しても摩擦板が回動することがない。
[0026] さらに、チルト用長孔及びテレスコピック用長孔を通層した締付ボルトは、その頭部 が非円形に形成してあり、締付ボルトの非円形形状の頭部を非回転に維持する溝壁 部とチルト用長孔に嵌合して摺動する凸条部とからなるスぺーサ部材を備えている。
[0027] 従って、チルト 'テレスコピックの解除時、締付ボルトの非円形の頭部は、スぺーサ 部材の溝壁部により非回転に維持されつつも、若干スライド可能であり、し力も、この スライド方向がチルト用長孔の幅方向を向いていると、チルト用溝と締付ボルトの軸 部とでは、若干の隙間分だけガタ付くことが可能であり、このガタ付き効果により、チ ルト 'テレスコピックの解除時の操作性をより一層改善することができる。
[0028] さらに、これらチルト用摩擦板及びテレスコピック用摩擦板が介装してあることにより 、チルト 'テレスコピック締付時におけるステアリングコラムの保持力(締付力)を増大 して、特に二次衝突時の保持力を向上することができる。また、二次衝突時のステア リングコラムの車体力もの離脱時、複数枚の摩擦板は、滑らないようにしている。
[0029] しカゝも、多板式摩擦係合機構の摩擦板の枚数を適宜変更することにより、二次衝突 時の動き出し荷重を調整することができ、離脱用カプセルとの同期を避けることがで きる。
図面の簡単な説明
[0030] [図 1]本発明の第 1の実施の形態に係る車両用チルト ·テレスコピック式ステアリング 装置の側面図である。
[図 2]図 1に示したチルト ·テレスコピックのクランプ機構を車両後方側力 前方を視た 図である。
[図 3]図 1に示した車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置の反対側の側面 図である。
[図 4]本発明の第 2の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置の反対側の側面図である。
[図 5]本発明の第 3の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置のチルト用摩擦板を固定するボルト取付部近傍の断面図であり、図 2の Vに対 応する拡大断面図である。
[図 6]本発明の第 3の実施の形態の変形例に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステ ァリング装置のチルト用摩擦板を固定するボルト取付部近傍の断面図であり、図 2の Vに対応する拡大断面図である。
[図 7]本発明の第 4の実施の形態に係る車両用チルト ·テレスコピック式ステアリング 装置の側面図である。
[図 8]本発明の第 5の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置の側面図である。
[図 9]図 8のステアリング装置が二次衝突によりコラブスした状態を示す側面図である
[図 10]本発明の第 6の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置の側面図である。
[図 11]図 10のステアリング装置が二次衝突によりコラブスした状態を示す側面図であ る。
符号の説明
1 ロアーコラム
2 アッパーコラム
3 ステアリングシャフト
11 アッパー車体側ブラケット
12 離脱用カプセル
13 車体取付部
14 対向平板部
15 チルト用長孔
20 クランプ部
S スリット
21 貫通孔
22a, 22b カム部材 23 操作レバー
24 スラスト軸受
25 ナット
26 摩擦板
26a 長孔
27 摩擦板
27a 長孔
28, 29 ボル卜
30 締付ボルト
31 頭部
31a 平坦面
32 スぺーサ部材
33 溝壁部
34 凸条部
35 フランジ
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明の各実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装 置を図面を参照しつつ説明する。
[0033] 図 1は、本発明の第 1の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリン グ装置の側面図である。
[0034] 図 2は、図 1に示したチルト 'テレスコピックのクランプ機構を車両後方側力 前方を 視た図である。
[0035] 図 3は、図 1に示した車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置の反対側の側 面図である。
[0036] 本実施の形態では、図 1、図 2に示すように、ステアリングコラムは、車体に揺動自 在に取付けるロアーコラム 1と、このロアーコラム 1にテレスコピック摺動自在に嵌合し たアッパーコラム 2とからなり、車両の二次衝突時には、コラブスして収縮できるように なっている。また、両コラム 1, 2内には、ステアリングシャフト 3が回転自在に設けてあ る。
[0037] アッパーコラム 2の前方部には、アッパー車体側ブラケット 11が設けてあり、このアツ パー車体側ブラケット 11は、二次衝突時の離脱用カプセル 12, 12を介して車体に 取付けるための一対の車体取付部 13, 13と、これら車体取付部 13, 13から略上下 方向に延在され互いに対向した一対の対向平板部 14, 14とを有している。一対の 対向平板部 14, 14には、それぞれ、一対のチルト用長孔 15, 15が形成してある。
[0038] このアッパー車体側ブラケット 11には、チルト 'テレスコピック用クランプ機構が設け てある。
[0039] アッパーコラム 2の車両前方部に、スリット Sを介してコラム径方向および車幅方向 に厚肉状に形成され、ロアーコラム 1を包持し、縮径 '拡径してロアーコラム 1を締付' 解除する一対の厚肉状のクランプ部 20, 20が設けてある。
[0040] 一対のクランプ部 20, 20には、一対の貫通孔 21, 21が形成してある。この貫通孔
21 , 21に ίま、締付ボノレト 30力通挿してある。
[0041] この締付ボルト 30のネジ部側には、一対のカム部材 22a, 22bからなるカムロック機 構と、操作レバー 23と、スラスト軸受 24とを介して、ナット 25が螺合して止着してある
[0042] なお、カムロック機構は、操作レバー 23と共に回動して山部や谷部を有する第 1力 ム部材 22aと、この第 1カム部材 22aの山部や谷部に係合する山部や谷部を有する 非回転の第 2カム部材 22bと、力 構成してある。
[0043] また、多板式摩擦係合機構が用いられている。すなわち、対向平板部 14, 14の外 側面には、それぞれ、チルト用摩擦板 26, 26が取付けてある。これら摩擦板 26, 26 の間には、テレスコピック用摩擦板 27, 27が介装されている。
[0044] チルト用摩擦板 26, 26には、チルト用長孔 15に対応して、チルト用長孔 26aが形 成してあり、テレスコピック用摩擦板 27, 27には、テレスコピック調整範囲に対応して
、テレスコピック用長孔 27aが形成してある。
[0045] さて、本実施の形態では、チルト用長孔 15, 26aは、直線状に形成してあって、アツ パーコラム 2の軸線に対して直交してある。 [0046] このような背景として、チルト調整のみの場合には、従来、チルト用長孔は、チルトビ ボットを中心とする曲線形状に形成している。しかし、この曲線形状は、加工が困難 である。そのため、締付ボルトが描く曲線の軌跡を内側に包含するような幅広の直線 形状に形成している。しかし、この場合、チルト用長孔が比較的幅広になることから、 締付ボルトとチルト用長孔の間の隙間が大きくなり、操作レバー位置が安定せず、操 作レバーの解除時には、ガタ付きが大き 、と 、つたことがある。
[0047] そこで、本実施の形態のように、チルト調整のみでなぐチルト 'テレスコピック調整 の場合には、テレスコピック用長孔 21, 27aを付加するため、チルト用長孔 15, 26a は、隙間小のまま直線形状に形成することができる。これは、コラム嵌合長さを一定の ままチルト作動させても、チルト用長孔 15, 26aとテレスコピック用長孔 21, 27aがうま く組み合うことから、チルト用長孔 15, 26aが直線状で隙間小でも作動できる。
[0048] 以上から、本実施の形態の構造では、チルト用長孔 15, 26aは、直線状に形成し てあつて、アッパーコラム 2の軸線に対して直交してある。なお、チルト用長孔 15, 26 aの加工の際、後述するように、最外側のチルト用摩擦板 26のチルト用長孔 15, 26a をバーリング加工する必要がある力 その加工は、曲線形状に比べて、直線形状の 方が容易である。
[0049] また、チルト用摩擦板 26は、その固定用手段のボルト 28がチルト用長孔 26aの中 心軸線上の片側(上側)のみに配置してあることから、部品点数を削減することができ ると共に、締付ボルト 30とチルト用長孔 26aの隙間分の効果により、チルト 'テレスコ ピック調整時の操作性をより一層改善することができる。
[0050] このような背景として、従来のように、チルト用摩擦板が両側で取付けてあると、チル ト用摩擦板の変形自由度が少なくなつてしまう。これに対して、本実施の形態のように 、片側(上側)で取付けると、変形自由度、特に、チルト用摩擦板 26の面垂直方向の 自由度が大きくなり、チルト用摩擦板 26ゃテレスコピック用摩擦板 27がすれ違って 動く際のチルト 'テレスコピック調整時の作動がスムーズになる力もである。
[0051] なお、テレスコピック用摩擦板 27は、その車両前方側のみで、ボルト 29により固定 してある。
[0052] さらに、チルト用長孔 15, 26a及びテレスコピック用長孔 21, 27aを通層した締付ボ ルト 30は、その頭部 31が非円形に形成してあって、一対の平坦面 31aを有しており 、また、スぺーサ部材 32を備えている。
[0053] このスぺーサ部材 32は、非円形形状の頭部 31の平坦面 31aに係合してスライド可 能に頭部 31を非回転に維持する溝壁部 33と、チルト用摩擦板 26のチルト用長孔 26 aに嵌合して摺動する凸条部 34とからなる。
[0054] なお、この凸条部 34が摺動可能に嵌合するチルト用長孔 26aは、バーリング力卩ェし てあり、チルト用長孔 26aの周囲には、フランジ 35が立設してある。
[0055] 従って、チルト 'テレスコピックの解除時、締付ボルト 30の非円形の頭部 31は、スぺ 一サ部材 32の溝壁部 33により非回転に維持されつつも、若干スライド可能であり、し 力も、このスライド方向がチルト用長孔 26aの幅方向を向いていると、即ち、図 3に示 すように、頭部 31の平坦面 31aと溝壁部 33がアッパーコラム 2の軸線方向に延在し てあると、チルト用溝 15, 26aと締付ボルト 30の軸部とでは、若干の隙間分だけガタ 付くことが可能であり、このガタ付き効果により、チルト 'テレスコピックの解除時の操 作性をより一層改善することができる。
[0056] さらに、これらチルト用摩擦板 26及びテレスコピック用摩擦板 27が介装してあること により、チルト 'テレスコピック締付時におけるアッパーコラム 2の保持力(締付力)を増 大して、特に二次衝突時の保持力を向上することができる。また、二次衝突時のアツ パーコラム 2の車体力もの離脱時、複数枚の摩擦板は、滑らないようにしている。
[0057] しかも、多板式摩擦係合機構の摩擦板 26, 27の枚数を適宜変更することにより、 二次衝突時の動き出し荷重を調整することができ、離脱用カプセル 12との同期を避 けることができる。
[0058] なお、チルト 'テレスコピックのクランプ機構の操作は以下の通りである。
[0059] チルト 'テレスコピック調整する場合には、操作レバー 23を一方向に回動すると、第 1カム部材 22aが回転して、非回転の締付ボルト 30は、その軸方向の引張が解除さ れ、対向平板部 14, 14、一対のクランプ部 20, 20、摩擦板 26, 27等の締付を解除 する。 [0060] 即ち、一対の対向平板部 14, 14の間隔が拡がり、一対のクランプ部 20, 20の締付 が解除されて、その幅が拡がる。
[0061] これにより、ロアーコラム 1、アッパーコラム 2、及びステアリングシャフト 3等は、チル トピボット(図示略)を中心として回動して、チルト調整することができる。
[0062] また、アッパーコラム 2及びステアリングシャフト 3等は、拡幅した一対のクランプ部 2
0, 20により、その軸方向に摺動することにより、テレスコピック調整することができる。
[0063] 一方、チルト 'テレスコピック締付する場合には、操作レバー 23を逆方向に回動す ると、第 1カム部材 22aが回転して、非回転の締付ボルト 30は、その軸方向に引っ張 られて、一対の対向平板部 14, 14等を締付ける。
[0064] その結果、一対の対向平板部 14, 14の間隔が狭まり、一対のクランプ部 20, 20が 締付られる。これにより、一対のクランプ部 20, 20は、ロアーコラム 1を圧接して挟持 し、チルト 'テレスコピック締付することができる。この際、チルト用摩擦板 26及びテレ スコピック用摩擦板 27が介装してあることにより、アッパーコラム 2の保持力(締付力) を増大することができる。
[0065] 次に、図 4は、第 2の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置の反対側の側面図である。
[0066] 第 1の実施の形態に於いて、チルト 'テレスコピックの解除時、締付ボルト 30の非円 形の頭部 31は、スぺーサ部材 32の溝壁部 33により非回転に維持されつつも、若干 スライド可能である。しカゝも、上記の実施の形態に於いては、このスライド方向がチル ト用長孔 26aの幅方向を向いており、即ち、図 3に示すように、頭部 31の平坦面 31a と溝壁部 33がアッパーコラム 2の軸線方向に延在してある。
[0067] これに対して、本実施の形態では、スライド方向がチルト用長孔 26aの長手方向を 向いており、即ち、図 4に示すように、頭部 31の平坦面 31aと溝壁部 33がアッパーコ ラム 2の軸線に直角な方向に延在してある。
[0068] このようなこと力ゝら、本実施の形態では、チルト用溝 15, 26aと締付ボルト 30の軸部 とでは、若干の隙間分だけガタ付くことが不可能であり、ガタ付きの効果が無ぐチル ト 'テレスコピック操作が滑らかにできない可能性がある。また、溝壁部 33とチルト用 長孔 26aの位置関係は同方向で重要管理をしないと、チルト用摩擦板 26のチルト用 長孔 26aと対向平板部 14のチルト用長孔 15との関係が若干悪くなり、チルト 'テレス コピック操作への影響がある。
[0069] 次に、図 5は、第 3の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置のチルト用摩擦板 26を固定するボルト取付部近傍の断面図であり、図 2の Vに 対応する拡大断面図である。
[0070] 図 5に示すように、複数のチルト用摩擦板 26は、第 1の実施の形態と同様、チルト 用長孔 26aの中心軸線上の片側(上側)のみに配置されたボルト 28によって固定さ れている(図 1参照。)が、本実施の形態では、対向するチルト用摩擦板 26との間、及 び対向するチルト用摩擦板 26と対向平板部 14との間に、弾性体である Oリング等の エラストマ一 40がさらに配置される。
[0071] これにより、対向するチルト用摩擦板 26、及び対向するチルト用摩擦板 26と対向平 板部 14が互いに離間され、エラストマ一 40はチルト用摩擦板 26ゃテレスコピック用 摩擦板 27がすれ違って動く際の緩衝作用及び消音作用を与える。
[0072] なお、本実施の形態の変形例として、エラストマ一 40の代わりに、図 6に示すように
、弾性体であるウェイブヮッシャ等の板ばね部材 41を配置しても同様の効果を奏する ことができる。
[0073] 次に、図 7は、第 4の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置の側面図である。
[0074] 本実施の形態では、一対のクランプ部 20, 20及びテレスコピック用摩擦板 27に形 成されるテレスコピック用長孔 21, 27aは、ともに車両後方側を開放した開放孔として 形成されている。また、チルト用摩擦板 26に形成されるチルト用長孔 26aは、下側に 開放した開放孔に形成されている。なお、本実施の形態では、一対の対向平板部 14 に形成される一対のチルト用長孔 15は開放されていないが、チルト用長孔 26aと同 様に、下側に開放した開放孔であってもよい。
[0075] これにより、テレスコピック用長孔 21, 27a及びチルト用長孔 26を開放孔とすること で、締結ボルト 30をナット 25が螺合して止着した状態でこれらの長孔 21, 27a, 26 内に挿通させることができ、組立性を向上させることができる。その他の構成および作 用は、第 1の実施の形態と同様である。 [0076] 次に、図 8は、第 5の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング 装置の側面図であり、図 9は、図 8のステアリング装置が二次衝突によりコラブスした 状態を示す側面図である。
[0077] 本実施の形態では、アッパー車体側ブラケット 11が離脱用カプセルを介さずに一 対の車体取付部 13によって車体に取り付けられている。
[0078] また、本実施の形態では、チルト用長孔 15, 26a及びテレスコピック用長孔 21, 27 aの形状は第 4の実施の形態と同様に形成される。即ち、一対のクランプ部 20, 20及 びテレスコピック用摩擦板 27に形成されるテレスコピック用長孔 21, 27aは、ともに車 両後方側を開放した開放孔として形成され、チルト用摩擦板 26に形成されるチルト 用長孔 26aは、下側に開放した開放孔に形成されている。なお、本実施の形態でも、 一対の対向平板部 14に形成される一対のチルト用長孔 15は開放されていないが、 チルト用長孔 26aと同様に、下側に開放した開放孔であってもよい。
[0079] このように構成される本実施の形態の車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装 置では、二次衝突時にアッパーコラム 2がコラプスする際、アッパーコラム 2がチルト 用摩擦板 26とテレスコピック用摩擦板 27とを滑らせながらアッパー車体側ブラケット 1 1に対して車体前方側へテレスコピックストロークを超えて移動し、衝突エネルギーの 吸収が行われる。
なお、一対の対向平板部 14に形成される一対のチルト用長孔 15が下側に開放さ れる開放孔の場合、コラブス力により孔が広がってしまう虞がある。このため、チルト 用長孔 15は、開放されない構成であることが好ましい。
[0080] また、本実施の形態においても、チルト用長孔 15, 26a及びテレスコピック用長孔 2 1, 27aは第 4の実施の形態と同様に形成されるので、組立性を向上することができる
[0081] 次に、図 10は、第 6の実施の形態に係る車両用チルト 'テレスコピック式ステアリン グ装置の側面図であり、図 11は、図 10のステアリング装置が二次衝突によりコラブス した状態を示す側面図である。
[0082] 本実施の形態においても、第 5の実施の形態同様、アッパー車体側ブラケット 11が 離脱用カプセルを介さずに一対の車体取付部 13によって車体に取り付けられている
[0083] また、テレスコピック用摩擦板 27に形成されるテレスコピック用長孔 27aは、開放さ れない閉じた孔として、一対のクランプ部 20に形成されるテレスコピック用長孔 21は 、車両後方側に開放した開放孔として形成されるとともに、テレスコピック用摩擦板 27 をアッパーコラム 2に固定するためのボルト 29が揷通されるボルト揷通孔 50は、開放 孔に形成される。
[0084] なお、チルト用摩擦板 26及び一対の対向平板部 14に形成されるチルト用長孔 15 , 26aは、下側に開放した開放孔であっても開放されない閉じた孔であってもよぐ本 実施の形態のように、チルト用長孔 26aを開放孔、チルト用長孔 15を開放されない閉 じた孔としてもよい。
[0085] このように構成される本実施の形態の車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装 置では、二次衝突時にアッパーコラム 2がコラブスする際、衝突エネルギーによって ボルト 29がボルト揷通孔 50から離脱し、アッパーコラム 2がチルト用摩擦板 26とテレ スコピック用摩擦板 27とを滑らせることなくアッパー車体側ブラケット 11に対して車体 前方側へ移動し、衝突エネルギーの吸収が行われる。
[0086] なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。

Claims

請求の範囲
[1] ステアリングコラムをチルト 'テレスコピック調整して、ステアリングホイールを適宜位 置に調整することができる車両用チルト 'テレスコピック式ステアリングコラム装置にお いて、
締付ボルトの頭部と車体側ブラケットの一方の対向平板部との間、及び、操作レバ 一側のロック機構と車体側ブラケットの他方の対向平板部との間には、多板式摩擦 係合機構が設けてあり、
当該多板式摩擦係合機構では、対向平板部の外側面には、チルト用摩擦板が取 付けてあり、これらチルト用摩擦板の間には、テレスコピック用摩擦板が介装してあり チルト用摩擦板には、一対の対向平板部のチルト用長孔に対応して、チルト用長 孔が形成してあり、テレスコピック用摩擦板には、テレスコピック調整範囲に対応して 、テレスコピック用長孔が形成してあり、
前記チルト用長孔は、直線状に形成してあって、前記ステアリングコラムの軸線に 対して直交してあることを特徴とする、車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装 置。
[2] 前記チルト用摩擦板は、その固定用手段が前記チルト用長孔の中心軸線上の片 側のみに配置してあることを特徴とする請求項 1に記載の、車両用チルト 'テレスコピ ック式ステアリング装置。
[3] 前記チルト用長孔及びテレスコピック用長孔を通挿した締付ボルトは、その頭部が 非円形に形成してあり、
前記締付ボルトの非円形形状の頭部を非回転に維持する溝壁部と前記チルト用長 孔に嵌合して摺動する凸条部とからなるスぺーサ部材を備えることを特徴とする請求 項 1又は 2に記載の、車両用チルト 'テレスコピック式ステアリング装置。
PCT/JP2005/009987 2004-06-01 2005-05-31 車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置 WO2005118370A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514103A JP4848954B2 (ja) 2004-06-01 2005-05-31 車両用チルト式ステアリング装置
US11/628,481 US20080087129A1 (en) 2004-06-01 2005-05-31 Tilt And Telescopic Type Steering System For Vehicle Use
DE112005001240T DE112005001240T5 (de) 2004-06-01 2005-05-31 Lenksystem des Typs mit Schrägstellung und teleskopartiger Verstellung zum Einsatz bei Fahrzeugen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163471 2004-06-01
JP2004-163471 2004-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005118370A1 true WO2005118370A1 (ja) 2005-12-15

Family

ID=35462823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009987 WO2005118370A1 (ja) 2004-06-01 2005-05-31 車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080087129A1 (ja)
JP (1) JP4848954B2 (ja)
DE (1) DE112005001240T5 (ja)
WO (1) WO2005118370A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016185718A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
JP2017132324A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 日本精工株式会社 ステアリングホイールの位置調節装置
JP2020131859A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505407B2 (en) * 2004-07-27 2013-08-13 Nsk Ltd. Steering column device
DE102006007553B3 (de) * 2006-02-16 2007-05-16 Thyssenkrupp Presta Ag Verstellbare Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE102010023428A1 (de) 2010-06-11 2011-12-15 Rheinmetall Radfahrzeuge Gmbh Lenkungsdurchführung für militärisches Fahrzeug
DE102010023427A1 (de) 2010-06-12 2011-12-15 Rheinmetall Radfahrzeuge Gmbh Lenkungsdurchführung für militärisches Fahrzeug
JP5447556B2 (ja) * 2011-06-15 2014-03-19 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP5966290B2 (ja) * 2011-09-20 2016-08-10 日本精工株式会社 ステアリング装置
US8869645B2 (en) * 2011-11-15 2014-10-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Linear travel adjustment assembly
JP6044259B2 (ja) * 2012-10-22 2016-12-14 日本精工株式会社 チルト式ステアリング装置
CN108349521A (zh) * 2015-10-02 2018-07-31 日本精工株式会社 调节杠杆组装体以及转向盘的位置调节装置
JP6621359B2 (ja) * 2016-03-31 2019-12-18 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
GB2576496B (en) * 2018-07-25 2022-11-23 Trw Steering Systems Poland Sp Z O O A steering column assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257397A (ja) * 1994-03-09 1995-10-09 Fuji Autotech Ab 滑動傾斜式かじ取柱サポート
JPH1035511A (ja) * 1996-04-18 1998-02-10 Etab Supervis 自動車用ステアリングコラム
JP2001294162A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
JP2002046623A (ja) * 2000-06-29 2002-02-12 Krupp Presta Ag 自動車用ステアリングコラムの長さと高さの調節装置
JP2004001758A (ja) * 2003-08-25 2004-01-08 Fuji Kiko Co Ltd 車両用ステアリングコラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257397A (ja) * 1994-03-09 1995-10-09 Fuji Autotech Ab 滑動傾斜式かじ取柱サポート
JPH1035511A (ja) * 1996-04-18 1998-02-10 Etab Supervis 自動車用ステアリングコラム
JP2001294162A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置
JP2002046623A (ja) * 2000-06-29 2002-02-12 Krupp Presta Ag 自動車用ステアリングコラムの長さと高さの調節装置
JP2004001758A (ja) * 2003-08-25 2004-01-08 Fuji Kiko Co Ltd 車両用ステアリングコラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016185718A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
JP2017132324A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 日本精工株式会社 ステアリングホイールの位置調節装置
JP2020131859A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置
JP7310166B2 (ja) 2019-02-18 2023-07-19 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005001240T5 (de) 2007-05-24
US20080087129A1 (en) 2008-04-17
JPWO2005118370A1 (ja) 2008-04-03
JP4848954B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005118370A1 (ja) 車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置
EP2535239B1 (en) Steering apparatus
JP5382066B2 (ja) ステアリング装置
JP4354742B2 (ja) 車両用ステアリングコラム装置
JP2003002211A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
WO2012132505A1 (ja) ステアリングコラム装置
JP2012111494A (ja) ステアリング装置
JP4831359B2 (ja) ステアリングコラム装置の衝撃吸収構造
WO2004000626A1 (ja) 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置
CN106064638B (zh) 转向装置
JP5641057B2 (ja) ステアリング装置
JP4858414B2 (ja) ステアリング装置
JP3906084B2 (ja) チルトステアリング装置
JP2018024400A (ja) テレスコピックステアリングコラム及びステアリングホイールの位置調節装置
JP2002046621A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2004034883A (ja) 電動パワーステアリング付きステアリング装置
JP2002120731A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2005343331A (ja) 車両用ステアリング装置
KR101205559B1 (ko) 자동차의 조향 컬럼
JP2010105521A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2002104205A (ja) 車両用ステアリング装置
JP3582368B2 (ja) ステアリング装置
WO2022102359A1 (ja) ステアリング装置
JP7347139B2 (ja) ステアリング装置
JP2003026006A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514103

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050012409

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11628481

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005001240

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070524

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11628481

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607