WO2005095834A1 - バルブ装置 - Google Patents

バルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005095834A1
WO2005095834A1 PCT/JP2005/006498 JP2005006498W WO2005095834A1 WO 2005095834 A1 WO2005095834 A1 WO 2005095834A1 JP 2005006498 W JP2005006498 W JP 2005006498W WO 2005095834 A1 WO2005095834 A1 WO 2005095834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
egr
valve device
hydraulic
guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006498
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Seiyama
Taisei Okubo
Kouichi Okaya
Tatsuya Iwazaki
Hiroshi Tsuda
Original Assignee
Komatsu Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd. filed Critical Komatsu Ltd.
Priority to JP2006511847A priority Critical patent/JP4641525B2/ja
Priority to SE0701975A priority patent/SE530510C2/sv
Priority to SE0701976A priority patent/SE530484C2/sv
Priority to US10/594,910 priority patent/US7455056B2/en
Priority to DE112005000734.0T priority patent/DE112005000734B4/de
Publication of WO2005095834A1 publication Critical patent/WO2005095834A1/ja
Priority to SE0602046A priority patent/SE530511C2/sv

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/24Safety means or accessories, not provided for in preceding sub- groups of this group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/22Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/67Pintles; Spindles; Springs; Bearings; Sealings; Connections to actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • F02M26/73Housings with means for heating or cooling the EGR valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/74Protection from damage, e.g. shielding means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K29/00Arrangements for movement of valve members other than for opening and closing the valve, e.g. for grinding-in, for preventing sticking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/10Providing exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • F01L9/16Pneumatic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means

Definitions

  • the present invention relates to a valve device, and relates to a valve device suitably used for EGR.
  • EGR valve device which is called Gas Recirculation, and is an exhaust gas passage valve that recirculates a part of the exhaust gas that has also discharged the engine power back to the engine intake system.
  • Gas Recirculation an exhaust gas passage valve that recirculates a part of the exhaust gas that has also discharged the engine power back to the engine intake system.
  • the EGR valve is exposed to high-temperature exhaust gas led from an exhaust pipe, or is cooled by a recirculating exhaust gas cooler and exposed to exhaust gas whose temperature has been reduced. Particles such as carbon are present in the exhaust gas, and carbon adheres to the valve shaft of the EGR valve.
  • sulfuric acid in which the sulfur content of the fuel has changed is generated in the exhaust gas at a reduced temperature, and may be corroded by the sulfuric acid, or may further adhere to the corroded portion and solidify, causing malfunction of the EGR valve.
  • an exhaust gas recirculation control valve 105 which is an EGR valve device of Patent Document 1, includes a housing having an exhaust gas passage therein and an exhaust gas provided in the housing.
  • a control valve 106 for adjusting the amount of exhaust gas flowing through the gas passage; and a shaft 117 carrying the control valve 106 for adjusting the amount of exhaust gas is provided with respect to a guide member 114 having a through hole. It is slidable.
  • a filler 130 of metal fibers which comes into contact with the outer peripheral portion of the shaft portion 117. Then wipe off the carbon etc! /
  • a housing 112 having a passage 113 and a valve body 116 provided in the housing 112 for adjusting the amount of exhaust gas flowing through the exhaust gas passage 113 are provided.
  • the valve body 116 for adjusting the amount of exhaust gas is a valve guide. Sliding through 115! /
  • a hydraulic actuator 118 for opening and closing the valve body 116 is provided.
  • the hydraulic actuator 118 includes a cylinder 119 and a piston 120 slidably provided in the cylinder 119.
  • the hydraulic actuator 118 is operated by moving the piston 120 with pressure oil supplied from an electromagnetic valve 133 through an oil supply line 132.
  • the EGR valve device is provided with a cooling / lubricating means 135 for cooling and lubricating the valve guide 115 and the like with the supplied pressure oil.
  • the cooling / lubricating means 135 serves as an oil passage 136 for communicating the front side chamber 119 a of the piston 120 with the spring chamber 127 in response to the stroke of the piston 120 in the valve opening direction, and as a cooling oil jacket and lubricating oil reservoir. It is formed of a functioning spring chamber 127 and a discharge port 137 for discharging oil from the spring chamber 127.
  • the oil passage 136 is formed on the inner peripheral surface of the cylinder 119 by groove processing along the axial direction thereof.
  • One end of the oil passage 136 is opened to a predetermined area in the front chamber 119a when the piston 120 moves to a position P1 indicated by a dashed line during a full stroke, and is guided from the front chamber 119a.
  • the supplied pressure oil can be introduced toward the periphery of the valve guide 115 as shown by an arrow.
  • pressure oil pumped by an oil pump (not shown) is sent to the hydraulic actuator 118 by the electromagnetic valve 133.
  • the piston 120 makes a full stroke due to the pressure oil, and as a result, the pressure oil guided to the spring chamber 127 flows around the valve guide 115 and the valve shaft 116a in contact with them, and then flows from the discharge port 137 to the oil pump. Returned to.
  • the heat of the valve guide 115 and the valve shaft 116a is taken out by the pressure oil flowing around them and is discharged to the outside, and the excessive rise in temperature of the valve guide 115 and the valve shaft 116a is suppressed.
  • Patent Document 1 JP-A-11 336616
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-332169 (Pages 3 and 4, FIGS. 1 and 2) Disclosure of the invention
  • the oil passage 136 of the cooling / lubricating means 135 is formed on the inner peripheral surface of the cylinder 119 by a groove along the axial direction thereof. Therefore, the pressure oil flows into the spring chamber 127, but the flow velocity of the pressure oil decreases. Therefore, pressure oil cannot be applied strongly to the valve guide 115 and the valve shaft 116a for cooling, and the cooling effect is low.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems. First, a valve device that does not cause malfunction even after long-term use, and second, a compact EGR valve having a small number of parts. The third purpose is to provide an EGR valve device with good cooling performance. Means for solving the problem
  • the valve device of the present invention includes a valve housing main body having a fluid flow path, a valve guide formed inside the valve housing main body, and a valve stem that slides inside the knob guide to open and close the valve. And a scraper provided on the flow path side of the valve guide and having a truncated cone-shaped cutting edge.
  • the scraper since the scraper has the frusto-conical cutting edge, the adhering matter adhering to the surface of the valve stem is removed by the scraper every time the valve stem slides upward. Valve device that can be scraped off and does not malfunction even if used for a long time Can be provided.
  • the inner diameter of the scraper is larger than the outer diameter of the valve stem. 2-1. Omm bigger power is desirable.
  • Knob devices can be provided.
  • a distance L between the tip end force of the scraper and the flow path side end of the valve guide is longer than a stroke of the knurl.
  • the valve stem to which the deposit such as carbon has adhered is prevented from entering the valve guide, and the sticking of the deposit such as carbon can be prevented.
  • the valve stem has an outer diameter of the scraper portion smaller than an outer diameter of the valve guide portion, and an inner diameter of the scraper is smaller than an outer diameter of the valve guide portion of the valve stem. It is desirable that they be the same.
  • the valve stem can be shortened and the valve device can be made compact.
  • a seal member for urging the valve guide so as to grip the outer periphery of the valve stem is provided at an end of the valve guide on the flow path side.
  • the fluid is exhaust gas which is recirculated to the internal combustion engine and performs EGR, and the valve device is an EGR valve.
  • a valve device suitable for an EGR valve can be provided.
  • the EGR valve device of the present invention includes a valve housing main body, a hydraulic actuator provided on the valve housing main body, for opening and closing a valve, an electromagnetic proportional actuator provided on the valve housing main body, and the electromagnetic actuator.
  • proportional factor A hydraulic control valve for controlling the hydraulic pressure acting on the hydraulic actuator by reciprocating and balancing the force of the electromagnetic proportional actuator with the force of the hydraulic pressure, wherein the hydraulic actuator and the hydraulic control valve are a valve housing body. It is characterized in that it is provided integrally within the unit.
  • the hydraulic actuator and the hydraulic control valve are provided integrally with the valve housing main body, the hydraulic control valve is provided separately from the valve housing main body. Since there is no need to connect piping to the valve housing main body, the number of parts can be reduced, and the EGR valve device has a more compact structure than having separate valve nozzling main body and hydraulic control valve.
  • the valve housing main body has a valve section provided with a valve and a drive section provided with the hydraulic actuator and the hydraulic control valve divided.
  • the valve section and the driving section are provided with a fixing means for each other in a circumferential direction around a valve axis.
  • the valve unit including the valve and the drive unit including the hydraulic actuator and the hydraulic control valve can be easily disassembled, and even if a failure occurs, the components can be independently replaced. Therefore, maintenance costs can be reduced.
  • the drive unit can be assembled in a direction in which the drive unit can be easily mounted according to the mounting location.
  • the hydraulic actuator has a stopper for retaining a piston of a hydraulic cylinder.
  • the hydraulic cylinder force when the valve is broken, can also contain the hydraulic pressure that does not allow the piston to fly out, so that the hydraulic pressure can be maintained.
  • the hydraulic actuator is a reciprocating biston type
  • the hydraulic control valve is a spool type
  • the hydraulic actuator and the hydraulic control valve are: It is desirable that they are arranged in parallel with their moving directions.
  • a valve device for an EGR includes a valve housing main body, a valve guide disposed inside the valve housing main body, for guiding sliding of a valve stem, and the valve.
  • a nozzle having a throttle portion that is arranged toward the guide and ejects cooling oil.
  • the cooling oil is sprayed toward the valve guide, the flow speed of the cooling medium around the valve guide is increased, and the cooling capacity can be improved.
  • the hydraulic pressure supplied to the nozzle be a hydraulic pressure that is generated during operation of an internal combustion engine equipped with the EGR valve device. According to the present invention, since the cooling oil can be constantly ejected while the engine is running even if the EGR valve device is not operating, the heat soak that raises the ambient temperature by the heat accumulated in the valve body Back can be prevented.
  • a hydraulic actuator for opening and closing a valve and a hydraulic control valve for controlling the hydraulic actuator are provided, and a hydraulic pressure supplied to the nozzle is a hydraulic pressure supplied to the hydraulic control valve. Hydraulic circuit force for supply It is desirable that the hydraulic pressure be branched.
  • the pressure oil is supplied to the nozzle by branching from the pressure oil supply circuit for supplying the pressure oil to the hydraulic control valve, a structure that does not require a separate oil pressure for cooling is simplified.
  • a valve device for an EGR includes a hydraulic actuator for opening and closing a valve, and a hydraulic control valve for controlling the hydraulic actuator, and a hydraulic pressure supplied to the nozzle is controlled by the hydraulic actuator and the hydraulic control. It is desirable that the hydraulic pressure be branched from the hydraulic circuit that communicates with the valve!
  • the cooling oil can be ejected only while the EGR valve device is operating, but the nozzle can be provided in the immediate vicinity of the hydraulic circuit for driving the hydraulic actuator, so that the processing and the structure can be simplified.
  • FIG. 1 is a front view of an EGR valve device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a right side view of the EGR valve device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a bottom view of the EGR valve device according to the present invention, also showing the X-direction force in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a detailed view of a part P in FIG. 3.
  • FIG. 6A is a structural explanatory view of a seal member.
  • FIG. 6B is an explanatory view of the state of the seal member at normal temperature.
  • FIG. 6C is an explanatory view of the state of the seal member when the temperature rises.
  • FIG. 7 is a hydraulic circuit diagram of an EGR valve device according to the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory view of another embodiment of the cooling structure of the EGR valve device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a conventional (Patent Document 2) EGR valve device.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a conventional (Patent Document 1) EGR valve device.
  • 10 EGR valve device
  • 11 housing
  • 11T exhaust gas passage
  • 12A case, 12W
  • 12YA oil passage also serving as cooling oil passage
  • 12P 12PA: piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston chamber
  • 12V piston
  • FIG. 1 shows a front view of a valve device according to the present invention
  • FIG. 2 shows a right side view thereof.
  • Figure 3
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 4 shows a bottom view of FIG. 2 viewed from the X direction.
  • an EGR valve device 10 which is a valve device of the present invention, has a housing.
  • the case 12 is mounted on the top of the housing 11 with bolts, and together with the housing 11, the valve housing body 10
  • the valve housing main body 10H is divided into a housing 11 as a valve portion and a case 12 as a drive portion, and is divided by 90 degrees on a circumference around the axis of the valve 14.
  • the case 12 can be mounted at a position shown by a two-dot chain line by shifting the case 12 by 90 degrees with respect to the housing 11.
  • bolt holes and screws If the holes are arranged at every 15 degrees, every 30 degrees, every 45 degrees, or every 60 degrees, the direction of the fine case 12 can be further adjusted.
  • valve housing body 10H the housing 11, and the case 12 described above correspond to the eighth invention of the present invention.
  • a solenoid 13 is attached to the upper surface of the case 12 by bolts, and a stroke sensor 51 is screwed into the cap 31 attached to the upper surface of the case 12 by bolts.
  • the housing 11 has an exhaust gas passage 11T, which is a passage for exhaust gas as a passing fluid.
  • the exhaust gas passage 11T has an exhaust gas inlet 11F at an exhaust gas inlet and an exhaust flange 11E at an exhaust gas outlet.
  • An inlet flange 11D for attachment to the exhaust gas inlet of the EGR is provided at the lower part of the housing 11, and an outlet flange 11E for attachment to the exhaust gas inlet of the EGR is provided on the side surface of the housing 11. Exhaust gas flows in the direction indicated by arrow HD from arrow HI.
  • a valve 14 which is a control valve for adjusting the opening of the exhaust gas passage 11T, is provided inside the housing 11.
  • an annular valve seat 15 with which the valve 14 contacts is provided on the inlet flange 11D side of the exhaust gas passage 11T.
  • the valve 14 is provided with a valve stem 16 serving as a shaft.
  • the valve stem 16 slides vertically inside a valve guide 17 serving as a guide provided in the housing 11.
  • a retainer 19 that receives the valve spring 18 is provided above the valve stem 16.
  • the valve spring 18 is in contact with the spring receiving seat 11C of the housing 11 and the retainer 19.
  • the valve 14 is pushed upward by a valve spring 18 and is in contact with an annular valve seat 15.
  • FIG. 5 which is a detailed view of a portion P in FIG. 3, on the exhaust gas passage 11 T side of the valve stem 16, carbon or the like contained in the exhaust gas adhered to the surface of the valve stem 16.
  • a scraper 21 is provided for scraping the scrap.
  • the scraper 21 has a flange 21F at the top of the cylindrical shape.
  • the flange 21F of the scraper 21 is inserted through a plate 23 into a mounting hole 11A provided in the housing 11.
  • the flange 21F of the scraper 21 is mounted by a ring 22 pressed into the mounting hole 11A.
  • the scraper 21 is made of a corrosion-resistant material such as stainless steel.
  • the insulator 24 is provided on the upper surface of the plate 23 as a heat insulating material. Insyure The heater 24 prevents the heat of the exhaust gas from being transmitted to the upper part of the valve stem 16 through the scraper 21.
  • the seal 25 is mounted in the mounting hole 11B provided in the housing 11.
  • One end surface of the seal 25 is in close contact with the bottom surface of the mounting hole 11B of the housing 11, and the inner peripheral surface is in close contact with the outer peripheral surface of the valve stem 16, so that the exhaust gas and the carbon floating in the exhaust gas can be reduced. Oil and the like are prevented from traveling along the valve stem 16 and the mounting hole 11B of the housing 11 and entering the inside of the upper valve guide 17.
  • the seal 25 is made of heat-resistant tetrafluoroethylene resin. Further, the following structure is provided in order to keep the inner peripheral surface of the seal 25 having a large thermal expansion in close contact with the outer peripheral surface of the valve stem 16.
  • FIG. 6A which is a structural explanatory view of the seal 25, the seal 25 is provided with a cut 25C which is oblique to the axial direction of the seal 25 as a bias cut.
  • the inner diameter 25D of the seal 25 is smaller than the outer diameter DG of the valve stem 16.
  • the seal 25 may be made of a material obtained by mixing bronze powder with tetrafluoroethylene resin! However, it may be made of a sintered alloy formed into a ring having an inner diameter contraction force.
  • the valve guide 17 is provided with an oil seal 26!
  • the oil seal 26 is provided with a lip seal 26S on a cylindrical ring 26R, the lip seal 26S is in close contact with the valve stem 16, and the ring 26R is in close contact with the outer portion of the valve guide 17, so that the case 12 and the housing 11
  • the oil force of the oil chamber 27 formed by the S is prevented from leaking to the exhaust gas passage 11T.
  • the scraper 21 is provided with a truncated cone-shaped blade portion 21H having an inner end and an outer diameter gradually reduced at the lower end portion of the cylindrical shape, and the end portion is made acute.
  • the inner diameter of the blade portion 21H is provided with a parallel portion 21L parallel to the small diameter shaft portion 16D of the valve stem 16.
  • the length of the parallel portion 21L is a predetermined length of, for example, about lmm. The parallel portion 21L secures the strength of the blade portion 21H and prevents the inner diameter of the blade portion 21H from being deformed due to misalignment in processing.
  • a gap NS is provided between the inner diameter DS of the blade portion 21H of the scraper 21 and the outer shape DJ of the small diameter shaft portion 16D of the valve stem 16. Therefore, the inner diameter DS of the blade portion 21H of the scraper 21 and the valve are provided. Outer diameter of stem 16 The difference from DJ is TS. (The difference TS is twice as large as the gap NS.)
  • the small-diameter shaft portion 16D has an outer diameter smaller by about 0.5 mm than the large-diameter shaft portion 16T of the valve stem 16. Even when the valve stem 16 slides, the blade 21H of the scraper 21 is located within the longitudinal direction of the small-diameter shaft 16D.
  • the difference TS between the inner diameter DS of the blade 21H of the scraper 21 and the outer diameter DJ of the valve stem 16 is set to 0.2 to 1. Omm. If the difference TS between the inner diameter DS and the outer diameter DJ is set to this level, the knob TC of the knob stem 16 removes the deposit TC such as carbon contained in the exhaust gas adhering to the surface of the small diameter shaft portion 16D of the valve stem 16. Each time the valve guide 17 is slid upward, the blade 21H of the scraper 21 can be scraped off.
  • the scraper 21 is provided at a position where the distance L between the end portion of the valve guide 17 and the exhaust gas passage 11T is longer than the stroke of the valve 14. As a result, even when the valve 14 has gone through a full stroke, the portion of the small diameter shaft portion 16D of the valve stem 16 and the deposit TC slightly adhered to the gap between the blade portion 21H can enter the valve guide 17. It is possible to prevent sticking due to penetration of a sticking substance.
  • the inner diameter DS of the blade portion 21H of the scraper 21 is the same as the outer diameter DG of the large-diameter shaft portion 16T of the valve stem 16 that is inserted into the valve guide 17 and slides inside the valve guide 17.
  • the outer diameter of the deposit TC is increased. Is the same as the large diameter shaft part 16T, so there is no sliding failure.
  • the length of the large-diameter shaft portion 16T of the valve stem 16 is shortened so that even if the scraper 21 has such a size that the portion where the adhered substance TC is removed as described above enters the valve guide 17, the small-diameter shaft portion 16T has a small diameter. If the shaft part 16D is provided and the inner diameter DS of the blade part 21H of the scraper 21 is set to be the same as the large diameter shaft part 16T of the valve stem 16, sliding failure does not occur, so the valve stem 16 is shortened.
  • the EGR valve device 10 can be converted to that extent.
  • the case 12 is provided with a piston chamber 12 P, into which a piston 28 is inserted, and which operates as a reciprocating piston type hydraulic actuator for opening and closing the knob 14.
  • the piston chamber 12P is located above the valve stem 16.
  • the piston 28 is provided with a spring groove 28M on the upper part.
  • the lower part of the piston spring 29 is inserted into the spring groove 28M.
  • the upper part of the piston spring 29 is pressed by a cap 31 attached to the upper part of the case 12, and pushes the piston 28 downward.
  • the lower surface of the piston 28 contacts the upper end surface of the valve stem 16.
  • a stopper 12S for restricting the movement of the piston 28 of the hydraulic actuator and preventing the piston 28 from coming out is provided in the case 12.
  • a bush hole 12B is provided on the side of the piston chamber 12P of the case 12, and the bush 32 is press-fitted. The lower portion of the bush hole 12B is sealed by a plug 33.
  • a spool hole 32S is provided in the bush 32, and a spool 34 is slidably inserted in the longitudinal direction so as to operate as a spool type hydraulic control valve for controlling the hydraulic actuator.
  • the spool 34 is pushed upward by a spool spring 35 fixed to a lower portion of the bush hole 12B.
  • the upper end surface of the spool 34 comes into contact with the rod 13R of the solenoid 13 and is bent. When the solenoid 13 is energized, the rod 13R is lowered by the magnetic force of the solenoid 13, and the spool 34 is pushed downward.
  • the hydraulic actuator for opening and closing the knob 14 and the hydraulic control valve for controlling the hydraulic actuator are integrally provided on the valve body and the housing body 10H (see FIGS. 1 and 2). .
  • the hydraulic actuator and the hydraulic control valve are arranged in parallel with the reciprocating directions being aligned.
  • the case 12 has a cooling structure provided with a throttle 12V as a nozzle for ejecting pressure oil for cooling.
  • the throttle 12V is connected to the inlet port 32A of the bush 32 and is provided at the end of the cooling oil passage 12W.
  • the oil return oil connects the oil outlet 120D provided in the case 12 shown in FIG. Open to road 12Z.
  • the direction of the throttle 12V is directed to the valve guide 17 where the valve stem 16 slides.
  • FIG. 3 and FIG. 7, which is a hydraulic circuit diagram of the EGR valve device 10 the oil inlet 1201 provided in the case 12 is connected to the inlet port 32A of the bush 32, and the inlet port 32A is It is connected to the oil chamber 27 via a throttle 12V provided in the case 12.
  • the oil chamber 27 is connected to an oil outlet 120D provided in the case 12.
  • the outlet port 32B of the bush 32 is connected to the upper chamber 12X of the piston chamber 12P.
  • the outlet port 32B is connected to a pressure introduction oil passage 34D of the spool 34, and the pressure introduction oil passage 34D is connected to a spring chamber 32R below the bush 32.
  • the oil oil 1201 (see FIG. 1) of the case 12 is supplied with pressure oil from the inlet port 32A of the bush 32 to the spool.
  • the outlet port 32B of the bush 32 passes through the oil passage 12Y of the case 12, and enters the upper chamber 12X of the piston chamber 12P.
  • the pressure of the pressure oil entering the upper chamber 12X is applied to the piston 28, and the piston 28 pushes the valve 14 downward against the force of the valve spring 18. Since the valve 14 is separated from the annular valve seat 15, the exhaust gas passage 11T opens and exhaust gas flows.
  • the hydraulic control valve using the spool 34 is moved by the solenoid 13 which is an electromagnetic proportional actuator.
  • the pressure oil is supplied from the outlet port 32B of the bush 32 to the spring chamber 32R at the lower part of the bush 32 through the pressure introduction oil passage 34D of the spool 34, and the lower end surface of the spool 34 is pressurized. Press upwards with pressure. Then, the spool 34 stops at a position where the force pushing the rod 13R downward by the electromagnetic force of the solenoid 13 and the force pushing the spool 34 upward by the pressure oil are balanced. In other words, by adjusting the current flowing through the solenoid 13, it is possible to control the spool 34 to stop at a position corresponding to the force generated by the solenoid 13, and as a result, the exhaust gas circulated to perform EGR is controlled. The amount can be controlled.
  • the pressure oil that has entered from the oil inlet 1201 of the case 12 also blows out of the throttle port 12V through the cooling oil passage 12W through the cooling oil passage 12W to cool the valve guide 17 on which the valve stem 16 slides. Overheating of valve stem 16 due to heat from exhaust gas Has been prevented.
  • the pressure oil that enters from the oil inlet 1201 of the case 12 is produced during operation of an engine equipped with an EGR device. As a result, there is no need to separately prepare an energy source for producing pressurized oil, so that the structure can be simplified.
  • the pressure oil that has entered from the oil inlet 1201 of the case 12 passes through the throttle 12V, enters the oil chamber 27, and the oil outlet 120D also flows out, and is constantly flowing. .
  • the conventional EGR valve device shown in Fig. 9 is activated, cooling is performed only when high-temperature exhaust gas flows. Not flowing.
  • the valve stem 16 is always cooled by the pressure oil that has entered from the oil inlet 1201 of the case 12. Therefore, even when the EGR valve device 10 is closed, overheating of the valve stem 16 can be suppressed, and carbon or the like in the exhaust gas can be prevented from burning on the knob stem 16.
  • the direction of the throttle 12V is directed toward the valve guide 17 in which the valve stem 16 slides, so that cooling can be performed efficiently.
  • a cooling oil passage leading to a throttle 12 VA for jetting pressure oil for cooling is connected to an oil passage 12 connecting the inlet port 32 A of the bush 32.
  • a cooling structure may be provided in which a branch is provided from an oil passage 12YA that enters the upper chamber 12X of the piston chamber 12PA of the case 12A from the outlet port 32B of the bush 32 that connects the bush 32.
  • the direction of the throttle 12 VA should just be directed to the base, which is a part of the valve guide 17, located at the bottom of the oil chamber 27, near the exhaust gas passage 11 T in the same manner as above!
  • the feature of the aperture 12VA described here corresponds to the fourteenth invention of the present invention.
  • a stroke rod 36 for detecting the stroke of the piston 28 is attached to the upper part of the piston 28 in the axial direction.
  • Stroke rod 36 is a stroke sensor
  • the stroke sensor 51 is inserted into the inner diameter portion 51N of the 51, and the stroke sensor 51 detects a stroke of the piston 28 by detecting a change in magnetic force due to a change in the position of the magnet 36M provided on the stroke rod 36.
  • the stroke of the valve 14 is detected, and the opening of the EGR valve device 10 can be controlled by control means such as an electric controller (not shown).
  • the valve stem 16 removes deposits TC such as carbon contained in the exhaust gas deposited on the surface of the knob stem 16. Each time it slides upward, it can be scraped off. Thereby, the malfunction of the valve due to the deposit is avoided.
  • the above-described characteristic of the seal 25 prevents foreign substances in the exhaust gas from entering the inside of the valve guide 17.
  • a control device including a solenoid 13 and a spool 34 for controlling the operation of the valve 14 is provided integrally with the valve housing 10 H composed of the housing 11 and the case 12. This eliminates the need for piping connecting the control device and the valve, and reduces the number of parts. In addition, since the EGR valve unit can be centralized as a whole, it is more compact than installing the control unit and valve body separately.
  • valve nozzle body is divided into a housing 11 and a case 12 so that it can be easily disassembled, and even if it breaks down, parts can be replaced independently, reducing maintenance costs.
  • bolt holes and screw holes should be arranged on the circumference around the axis of the knob 14. Since the case 12 is attached to the housing 11 while being shifted in the circumferential direction, the case 12 can be assembled in a direction in which the case 12 can be easily mounted according to the mounting position.
  • the spool-type hydraulic control valve and the hydraulic actuator are arranged in parallel in the longitudinal direction, the formation of the hydraulic circuit is facilitated and the area of the EGR valve device can be reduced.
  • the nozzle force branched from the pressure oil supply circuit to the hydraulic control valve for controlling the hydraulic actuator also ejects the pressure oil for cooling, so that the valve stem can be constantly cooled.
  • the hydraulic control valve force is also provided with a cooling oil passage that branches from the oil passage 12YA to the hydraulic actuator and reaches the throttle 12VA, the cooling oil can be injected only while the EGR valve device 10 is operating, but the hydraulic actuator is driven.
  • the nozzle can be provided in the immediate vicinity of the hydraulic circuit, thus simplifying the structure.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes other configurations and the like that can achieve the object of the present invention, and the following modifications and the like are also included in the present invention.
  • the driving means of the force knob 14 driving the valve 14 by the hydraulic actuator may be not only the hydraulic drive but also the electric drive or the pneumatic drive.
  • driving by a pneumatic cylinder, driving by an electromagnetic solenoid, or driving by a combination of a step motor and a worm gear may be used.
  • the control device may be directly attached to the nosing to be integrally formed with the housing.
  • the present invention can be used as a valve device and can be suitably used as a valve of an EGR device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

 バルブ装置において、流体の流路を有するバルブハウジング本体と、前記バルブハウジング本体内部に形成されたバルブガイドと、前記バルブガイド内を摺動してバルブを開閉するバルブステムと、バルブを開閉する油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータを制御する油圧制御弁とを備え、前記バルブガイドの前記流路側端部に前記バルブステムに付着する付着物を掻き取るクレーパを設ける。また、バルブハウジング本体に、前記油圧アクチュエータと、前記油圧制御弁とを一体に設ける。さらに、前記バルブガイドに向けて、冷却のために圧油を噴出させる絞り部を有するノズルとを設ける。

Description

明 細 書
バルブ装置
技術分野
[0001] 本発明は、バルブ装置に関し、 EGR用として好適に利用されるバルブ装置に関す る。
背景技術
[0002] 従来から、ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる窒素酸ィ匕物 (NOx)を低減す る対策として、 EGR (Exhaust
Gas Recirculation:排気ガス再循環)と呼ばれる、エンジン力も排出された排気ガスの 一部を、エンジンの吸気系統に戻して再循環させるための、排気ガス用通路用弁で ある EGRバルブ装置がある(例えば、特許文献 1及び特許文献 2参照。 ) 0
[0003] EGRバルブは排気管から導かれた高温の排気ガスにさらされたり、再循環排気ガ スクーラで冷却され、温度が低減された排気ガスにさらされる。排気ガス中にはカー ボン等の微粒子が存在し、 EGRバルブの弁軸にカーボンが付着する。また、温度が 低減された排気ガスでは燃料中の硫黄分が変化した硫酸が生じ、硫酸により腐食し たり、腐食部分にさらにカーボンが付着して固まり EGRバルブの作動不良を起こすこ とがある。
[0004] 特許文献 1の EGRバルブ装置である排気ガス再循環制御バルブ 105は、図 10に 示すように、内部に排気ガス用通路を有したノ、ウジングと、このハウジング内に設けら れ排気ガス用通路を流れる排気ガスの量を調節する調節弁 106とを備え、排気ガス の量を調節する調節弁 106を担持した軸部 117が、貫通する孔を有した案内部材 1 14に対して摺動自在になっている。ハウジングに設けられた案内部材 114の調節弁 側には、軸部 117の所定の空間を形成するホルダ 131が設けられている。そして、ホ ルダ 131の所定の空間内に、軸部 117の外周部に接触する金属繊維の詰め物 130 を設け、軸部 117の摺動時にその外周部に接触する金属繊維の詰め物 130により、 付着して 、るカーボンなどを拭き取って!/、る。
[0005] また、特許文献 2の EGRバルブ装置では、図 9に示すように、内部に排気ガス用通 路 113を有したハウジング 112と、このハウジング 112内に設けられ排気ガス用通路 113を流れる排気ガスの量を調節する弁体 116とを備え、排気ガスの量を調節する 弁体 116がバルブガイド 115を介して摺動自在になって!/、る。
[0006] ハウジング 112の上部には、弁体 116を開閉駆動するための油圧ァクチユエータ 1 18が設けられている。油圧ァクチユエータ 118はシリンダ 119と、シリンダ 119内に摺 動自在に設けられたピストン 120により構成されて 、る。油圧ァクチユエータ 118は、 電磁バルブ 133から送油ライン 132により供給される圧油によりピストン 120を動かす ことで作動する。
[0007] そして、この EGRバルブ装置には、供給される圧油によりバルブガイド 115等を冷 却および潤滑するための冷却 ·潤滑手段 135が設けられている。この冷却'潤滑手段 135は、ピストン 120の開弁方向へのストロークに応答してピストン 120の正面側室 1 19aとスプリング室 127とを連通させるオイル通路 136と、冷却オイルジャケット兼潤 滑オイル溜りとして機能するスプリング室 127と、スプリング室 127からオイルを排出 するための排出口 137とから形成されている。オイル通路 136は、シリンダ 119の内 周面にその軸線方向に沿って溝加工により形成されている。
[0008] オイル通路 136の一端側は、ピストン 120がフルストローク時に一点鎖線で示す P1 の位置まで移動すると、正面側室 119aに所定の面積で開口するようになっており、 正面側室 119aから導かれてきた圧油を、矢印に示すようにバルブガイド 115の周囲 に向けて導入できるようなつている。
[0009] EGRバルブ装置が作動する時、図示しないオイルポンプにより圧送される圧油は 電磁バルブ 133によって油圧ァクチユエータ 118側に送られる。圧油によりピストン 1 20がフルストロークし、その結果、スプリング室 127へ導かれた圧油は、バルブガイド 115および弁軸 116aの周りをこれらと接触して流れた後、排出口 137からオイルパ ンへと戻される。これにより、バルブガイド 115および弁軸 116aの熱は、これらの周り を流れる圧油によって奪われて外部へと排出され、バルブガイド 115および弁軸 116 aの過度の温度上昇が抑えられる。
[0010] 特許文献 1 :特開平 11 336616号公報
特許文献 2 :特開平 7— 332169号公報 (第 3〜4頁、図 1、図 2) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] し力しながら、特許文献 1及び特許文献 2の EGRバルブ装置では、下記の課題が 存在する。
[0012] 第 1に、特許文献 1の EGRバルブ装置では、金属繊維の詰め物により付着している カーボンなどを拭き取るために、長期間使用していると金属繊維の目にカーボンが詰 まってしま!/、、カーボンなどを拭き取る効果が無くなってしまう。
[0013] 第 2に、特許文献 2の EGRバルブ装置では、ハウジング 112本体とは別に電磁バ ルブ 133を設けているため、電磁バルブ 133とハウジング 112本体に圧油を送るため の送油ライン 132が必要になってしまい、部品点数が多くなつてしまう。また、ハウジ ング 112本体とは別に電磁バルブ 133を設けるので EGRバルブ装置としての場積が 大きくなつてしまう。
[0014] 第 3に、特許文献 2の EGRバルブ装置では、冷却'潤滑手段 135のオイル通路 13 6は、シリンダ 119の内周面にその軸線方向に沿って溝カ卩ェにより形成されているの で、圧油はスプリング室 127に流入するものの圧油の流速は低下してしまう。従って、 バルブガイド 115および弁軸 116aに対して、冷却のために圧油を強く当てることはで きず冷却効果が低い。
[0015] 本発明は、上記の問題に着目してなされたものであり、第 1に長期間使用しても作 動不良を起こさないバルブ装置、第 2に部品点数が少なぐコンパクトな EGRバルブ 装置、第 3に冷却性能が良い EGRバルブ装置を提供することを目的としている。 課題を解決するための手段
[0016] 本発明のバルブ装置は、流体の流路を有するバルブハウジング本体と、前記バル ブハウジング本体内部に形成されたバルブガイドと、前記ノ レブガイド内を摺動して バルブを開閉するバルブステムと、前記バルブガイドの前記流路側に設けられた、円 錐台状の刃先を有するスクレーバを設けたことを特徴とする。
[0017] このような本発明によれば、スクレーバが円錐台状の刃先を有しているので、バル ブステムの表面に付着した付着物を、バルブステムが上方向に摺動するたびにスク レーパが削り落とすことができ、長期間使用しても作動不良を起こさないバルブ装置 を提供することができる。
[0018] 本発明のバルブ装置においては、前記スクレーバの内径は、前記バルブステムの 外径より。. 2〜1. Omm大きいこと力望ましい。
このような本発明によれば、バルブステムと刃部のスキマにわずかに残った付着物 が固化して刃部と小径軸部とが固着することなぐかつ付着物を削り落とすのに効果 的なノ レブ装置を提供することができる。
[0019] 本発明のバルブ装置において、前記スクレーバの先端力 バルブガイドの前記流 路側端部までの距離 Lは、ノ レブのストロークより長いことが望ましい。
このような本発明によれば、カーボンなどの付着物が付着したバルブステム部がバ ルブガイドに入らないようになり、カーボンなどの付着物嚙み込みによる固着を防止 できる。
[0020] 本発明のバルブ装置において、前記バルブステムは、前記スクレーバ部の外径が 前記バルブガイド部の外径より小さぐ前記スクレーバの内径は、前記バルブステム の前記バルブガイド部の外径と同じであることが望ましい。
このような本発明によれば、バルブステムを短くして、バルブステムが上方に摺動し てスクレーバが付着物を搔き取った箇所がバルブガイドに入ったとしても、付着物の 外径はバルブステムの外径と同じなので、摺動不良を起こすことがない。従って、ノ ルブステムを短くして、バルブ装置をコンパクトにできる。
[0021] 本発明のバルブ装置にぉ 、て、前記バルブガイドの前記流路側端部に、前記バル ブステム外周を掴むように付勢するシール部材を設けることが望まし 、。
このような本発明によれば、通過流体中の異物がバルブステムやハウジングを伝わ つて上方のバルブガイドに入り込むのを防止できる。
[0022] 本発明のバルブ装置において、前記流体は、内燃機関に再還流されて EGRを行う 排気ガスであり、バルブ装置は、 EGRバルブであることが望ましい。
このような本発明によれば、 EGRバルブに好適なバルブ装置を提供できる。
[0023] 本発明の EGR用のバルブ装置は、バルブハウジング本体と、前記バルブハウジン グ本体に設けられ、バルブを開閉する油圧ァクチユエータと、前記バルブハウジング 本体に設けられた電磁比例ァクチユエータと、前記電磁比例ァクチユエータによって 進退し、前記電磁比例ァクチユエータの力と油圧による力が釣り合うことで、前記油 圧ァクチユエータに作用する油圧を制御する油圧制御弁とを備え、前記油圧ァクチ ユエータと前記油圧制御弁は、バルブハウジング本体内で一体に設けられることを特 徴とする。
[0024] このような本発明によれば、前記油圧ァクチユエータと前記油圧制御弁は、前記バ ルブハウジング本体で一体に設けられたので、バルブハウジング本体とは別体に油 圧制御弁を設けてバルブハウジング本体との間に配管を行う必要が無ぐ部品点数 を減らすことができ、バルブノヽウジング本体と油圧制御弁を別々にするよりも EGRバ ルブ装置がコンパクトな構造になる。
[0025] 本発明の EGR用のバルブ装置にお!、て、前記バルブハウジング本体は、バルブを 備えたバルブ部と、前記油圧ァクチユエータ及び前記油圧制御弁を備えた駆動部と を分割して有し、前記バルブ部と前記駆動部は、バルブ軸を中心軸とした周方向に 、互いの固定手段が設けられていることが望ましい。
このような本発明によれば、バルブを備えたバルブ部と、前記油圧ァクチユエータ 及び前記油圧制御弁を備えた駆動部を容易に分解でき、故障した場合でも、それぞ れ独立で部品交換ができるため、整備費用が低減できる。また、搭載箇所に応じて 駆動部を搭載容易な方向に組み立てることができる。
[0026] 本発明の EGR用のバルブ装置において、前記油圧ァクチユエータは、油圧シリン ダカものピストンの抜け止め用ストッパを有することが望ましい。
このような本発明によれば、バルブが破損した時に、油圧シリンダ力もピストンが飛 び出ることが無ぐ油圧を封じ込めるので、油圧を保持できる。
[0027] 本発明の EGR用のバルブ装置において、前記油圧ァクチユエータは、往復動ビス トン式であり、前記油圧制御弁はスプール式であって、前記油圧ァクチユエ一タと前 記油圧制御弁は、進退方向を揃えて並行に配置されることが望ましい。
このような本発明によれば、油圧回路の形成が容易になるとともに EGRバルブ装置 の場積が小さくできる。
[0028] 本発明の EGR用のバルブ装置は、バルブハウジング本体と、前記バルブハウジン グ本体内部に配置され、バルブステムの摺動を案内するバルブガイドと、前記バルブ ガイドに向けて配置され、冷却油を噴出させる絞り部を有するノズルとを備えているこ とを特徴とする。
このような本発明によれば、バルブガイドに向けて、冷却油を吹き付けるので、バル ブガイド周りの冷却媒体の流動速度が速くなり、冷却能力を向上できる。
[0029] 本発明の EGR用のバルブ装置にぉ 、て、前記ノズルへ供給する油圧は、前記 EG R用のバルブ装置を装着する内燃機関が稼動中に作る油圧を用いることが望ま ヽ このような本発明によれば、エンジンが稼動中であれば EGR用のバルブ装置が作 動していなくとも、常時冷却油を噴出可能なので、弁体に溜まった熱で周囲の温度を 上昇させるヒートソークバックを防止できる。
[0030] 本発明の EGR用のバルブ装置において、バルブを開閉する油圧ァクチユエータと 、前記油圧ァクチユエータを制御する油圧制御弁とを備え、前記ノズルへ供給する油 圧は、前記油圧制御弁への油圧供給を行う油圧回路力 分岐した油圧であることが 望ましい。
このような本発明によれば、油圧制御弁へ圧油を供給する圧油供給回路から分岐 してノズルに圧油を供給するので、冷却用の油圧を別に用意する必要が無ぐ構造 を簡素化できる。
[0031] 本発明の EGR用のバルブ装置において、バルブを開閉する油圧ァクチユエータと 、前記油圧ァクチユエータを制御する油圧制御弁とを備え、前記ノズルへ供給する油 圧は、前記油圧ァクチユエータと前記油圧制御弁とを連通する油圧回路から分岐し た油圧であることが望まし!/、。
このような本発明によれば、 EGR用のバルブ装置が稼動中しか冷却油を噴出でき ないが、油圧ァクチユエータ駆動用油圧回路のすぐ近くにノズルを設けられるので、 加工や構造を簡単にできる。
図面の簡単な説明
[0032] [図 1]本発明に関わる EGRバルブ装置の正面図である。
[図 2]本発明に関わる EGRバルブ装置の右側面図である。
[図 3]図 1の AA断面図である。 [図 4]図 2の X方向力も見た本発明に関わる EGRバルブ装置の下面図である。
[図 5]図 3の P部の詳細図である。
[図 6A]シール部材の構造説明図である。
[図 6B]常温時のシール部材の状態説明図である。
[図 6C]温度上昇時のシール部材の状態説明図である。
[図 7]本発明に関わる EGRバルブ装置の油圧回路図である。
[図 8]本発明に関わる EGRバルブ装置の冷却構造の他の実施例の説明図である。
[図 9]従来 (特許文献 2)の EGRバルブ装置を示す断面図である。
[図 10]従来 (特許文献 1)の EGRバルブ装置を示す断面図である。
符号の説明
[0033] 10 :EGRバルブ装置、 11 :ハウジング、 11T:排気ガス用通路、 12、 12A:ケース、 12W、 12YA:冷却オイル通路を兼ねる油路、 12P、 12PA:ピストン室、 12V, 12V A:絞り部、 12Y, 12WA:油路、 13 :ソレノイド、 14 :バルブ、 16 :バルブステム、 17 : バルブガイド、 21 :スクレーノ 、 21H :刃部、 25 :シール部材であるシール、 28 :ピスト ン、 34 :スプール、 DS :内径、 DG、 DJ :外径、 TC :付着物、 TS :差。
発明を実施するための最良の形態
[0034] 以下、図を参照しながら、本発明に関わる実施形態を詳細に説明する。
図 1に、本発明に関わるバルブ装置の正面図、図 2にその右側面図を示す。図 3に
、図 1の AA断面図を示す。図 4に、図 2を X方向より見た下面図を示す。
[0035] 図 1,図 2において、本発明のバルブ装置である EGRバルブ装置 10は、ハウジング
11、ケース 12、ソレノイド 13、ストロークセンサ 51を備えている。ケース 12はハウジン グ 11上面にボルトにより取付けられ、ハウジング 11と共にバルブハウジング本体 10
Hを形成している。
[0036] バルブハウジング本体 10Hは、図 4に示すように、バルブ部であるハウジング 11と 駆動部であるケース 12に 2分割され、バルブ 14の軸を中心とした円周上に、 90度お きにボルト孔及びねじ孔を配置することで、周方向にずらして互 ヽに取り付けられるよ うにしている。従って、ケース 12は、ハウジング 11に対して 90度ずつずらせば、 2点 鎖線で示す向きの位置に取り付けられるようになつている。なお、ボルト孔及びねじ 孔の配置を 15度おき、又は 30度おき、又は 45度おき、又は 60度おきになるようにす れば、さらに細力べケース 12の向きの調整ができる。
なお、ここで述べられたバルブハウジング本体 10H、ハウジング 11、ケース 12の特 徴は、本発明の第 8発明に対応するものである。
[0037] 図 1及び図 2に戻って、ケース 12の上面には、ソレノイド 13がボルトにより取付けら れ、ケース 12の上面にボルトにより取付けられたキャップ 31にはストロークセンサ 51 がねじ込まれて取付けられて 、る。ハウジング 11は通過流体である排気ガスの通路 である排気ガス用通路 11Tを備え、排気ガス用通路 11Tの排気ガスの入口には入 口フランジ 11D、排気ガスの出口には出口フランジ 11Eを備えている。 EGRの排気 ガス吸入部に取付けるための入口フランジ 11Dはハウジング 11の下部に設けられ、 EGRの排気ガス導入部に取付ける出口フランジ 11Eはハウジング 11の側面に設け られて 、る。排気ガスは矢印 HIから矢印 HDで示す方向に流れる。
[0038] 図 3に示すように、ハウジング 11の内部には、排気ガス用通路 11Tの開度を調節す る調節弁であるバルブ 14が設けられて 、る。排気ガス用通路 11Tの入口フランジ 11 D側にはバルブ 14が当接する環状の弁座 15が設けられている。バルブ 14には軸部 であるバルブステム 16が設けられ、バルブステム 16は、ハウジング 11に設けられた 案内部であるバルブガイド 17の内部を上下方向に摺動する。バルブスプリング 18を 受けるリテーナ 19は、バルブステム 16の上部に設けられている。バルブスプリング 18 は、ハウジング 11のスプリング受け座 11Cとリテーナ 19とに当接している。バルブ 14 は、バルブスプリング 18により上方に押し上げられ、環状の弁座 15に当接している。
[0039] 図 3の P部の詳細図である図 5に示すように、バルブステム 16の排気ガス用通路 11 T側には、バルブステム 16の表面に付着した排気ガス内に含まれるカーボン等を削 り取るためのスクレーバ 21が設けられている。スクレーバ 21は、円筒形の上部にフラ ンジ 21Fを設けている。スクレーバ 21のフランジ 21Fは、ハウジング 11に設けた取付 穴 11Aにプレート 23を介して挿入されている。そして、スクレーバ 21は、取付穴 11A に圧入されたリング 22によりフランジ 21Fが押さえられて取付けられている。スクレー パ 21は、ステンレス材等の耐腐食性のある材料を使用している。
[0040] インシユレータ 24は、プレート 23の上面に断熱材として設けられている。インシユレ ータ 24は、排気ガスの熱がスクレーバ 21を通してバルブステム 16の上方に伝わるの を防止している。
[0041] インシユレータ 24上面には、本発明のシール部材であるシール 25が設けられてい る。
シール 25はハウジング 11に設けた取付穴 11Bに装填されて!、る。シール 25の一 側の端面はハウジング 11の取付穴 11Bの底面に密着し、内周面がバルブステム 16 の外周面に密着することにより、排気ガスや、排気ガス中に浮遊しているカーボンや オイル等がバルブステム 16やハウジング 11の取付穴 11Bを伝わって上方のバルブ ガイド 17の内部に入り込むのを防止している。
[0042] シール 25は耐熱性のある 4フッ化工チレン榭脂を使用している。そして、熱膨張の 大きいシール 25の内周面をバルブステム 16の外周面に対して常に密着させるため に次の構造を備えている。
シール 25の構造説明図である図 6Aに示すように、シール 25にはシール 25の軸方 向に対して斜めの切り込み 25Cがバイアスカットとして設けられている。ここで、シー ル 25の内径 25Dはバルブステム 16の外径 DGよりも小さぐバルブステム 16にシー ル 25を組み付けると図 6Bに示すようにシール 25は押し広げられ、内側に向かって 緊迫力が発生し、バルブステム外周を掴むような付勢力が発生するとともに、切り込 み 25Cは開く。し力し、 EGRバルブ装置 10に排気ガスが流れてシール 25の温度が 上昇するとシール 25が熱膨張してシール 25の円周方向に伸び、内側向きの緊迫力 つまりバルブステム外周を掴む付勢力は保持しつつ、図 6Cに示すようにシール切り 込み 25Cのスキマはなくなる。なお、シール 25は、 4フッ化工チレン榭脂に青銅粉を 混入させた材料を使用しても良!ヽし、内径収縮力を有するリング状に成形した焼結 合金製のものでも良い。
なお、ここで述べられたシール 25の特徴は、本発明の第 5発明に対応するものであ る。
[0043] バルブガイド 17にはオイルシール 26が設けられて!/、る。オイルシール 26は円筒状 のリング 26Rにリップシール 26Sが備えられ、リップシール 26Sがバルブステム 16に 密着し、リング 26Rがバルブガイド 17の外形部に密着して、ケース 12とハウジング 11 により形成されるオイル室 27のオイル力 S排気ガス用通路 11Tに洩れるのを防止して いる。
[0044] スクレーバ 21は、図 5に示すように、円筒状の下部先端に内径及び外径を徐々に 小さくし、先端を鋭角にした円錐台形状の刃部 21Hを設けている。刃部 21Hの内径 はバルブステム 16の小径軸部 16Dと平行な平行部 21Lを設けている。平行部 21L の長さは例えば lmm程度の所定の長さとしている。そしてこの平行部 21Lにより刃 部 21Hの強度を確保し、加工の心ずれによる刃部 21Hの内径の変形を防止してい る。
なお、ここで述べられたスクレーバ 21の特徴は、本発明の第 1発明に対応するもの である。
[0045] スクレーバ 21の刃部 21Hの内径 DSとバルブステム 16の小径軸部 16Dの外形 DJと の間にはスキマ NSを設けてあり、そのために、スクレーバ 21の刃部 21Hの内径 DS とバルブステム 16の外径 DJとの差 TSをつけている。(差 TSはスキマ NSの 2倍となる 。)小径軸部 16Dはバルブステム 16の大径軸部 16Tよりも外径が 0. 5mmほど小さく なっている。バルブステム 16が摺動しても、スクレーバ 21の刃部 21Hは小径軸部 16 Dの長手方向の範囲にあるようになっている。この、スクレーバ 21の刃部 21Hの内径 DSとバルブステム 16の外径 DJとの差 TSは、 0. 2〜1. Ommに設定してある。内径 DSと外径 DJとの差 TSをこの程度にすると、バルブステム 16の小径軸部 16Dの表面 に付着した排気ガス内に含まれるカーボン等の付着物 TCを、ノ レブステム 16がハ ウジング 11のバルブガイド 17部を上方向に摺動するたびにスクレーバ 21の刃部 21 Hが削り落とすことができる。
[0046] この際、内径 DSと外径 DJとの差 TS力 0. 2mm未満であると付着物 TCを刃部 21 Hが削り落とすには有効であるが、バルブステム 16が停止した状態で一定時間が経 過するとバルブステム 16の小径軸部 16Dと刃部 21Hのスキマにわずかに残った付 着物 TCが固化して刃部 21Hと小径軸部 16Dとが固着してしまい、次にバルブ 14を 動かそうとしても動かないことが実験の結果判明している。また、内径 DSと外径 DJと の差 TSが、 1. Ommを超えると付着物 TCを刃部 21Hが削り落とすには有効でない なお、ここで述べられたスクレーバ 21及びバルブステム 16の特徴は、本発明の第 2 発明に対応するものである。
[0047] スクレーバ 21は、バルブガイド 17の排気ガス用通路 11T側端部力もの距離 Lが、 バルブ 14のストロークよりも長くなる位置に設けられている。これにより、バルブ 14が フルストロークした場合であっても、バルブステム 16の小径軸部 16Dと刃部 21Hのス キマにわずかに残った付着物 TCが付着した部分はバルブガイド 17に入り込むこと がなぐ付着物嚙み込みによる固着を防止できる。
なお、ここで述べられたスクレーバ 21及びバルブガイド 17の特徴は、本発明の第 3 発明に対応するものである。
[0048] また、スクレーバ 21の刃部 21Hの内径 DSは、バルブガイド 17に挿入されてバルブ ガイド 17内を摺動するバルブステム 16の大径軸部 16Tの外径 DGと同じにしてある。 これにより、バルブステム 16が上方に摺動して小径軸部 16Dのスクレーバ 21が付着 物 TCを搔き取った箇所がバルブガイド 17に入るような寸法として 、ても、付着物 TC の外径は大径軸部 16Tと同じなので、摺動不良を起こすことがない。従って、バルブ ステム 16の大径軸部 16Tの長さを短くして、上記のようにスクレーバ 21が付着物 TC を搔き取った箇所がバルブガイド 17に入るような寸法となっても、小径軸部 16Dを設 け、スクレーバ 21の刃部 21Hの内径 DSはバルブステム 16の大径軸部 16Tと同じに しておけば摺動不良を起こすことがないので、バルブステム 16を短くし、その分 EGR バルブ装置 10をコンパタトにできる。
なお、ここで述べられたスクレーバ 21及びバルブステム 16の特徴は、本発明の第 4 発明に対応するものである。
[0049] 図 3に示すように、ケース 12にはピストン室 12Pが設けられ、ピストン 28が挿入され 、ノ レブ 14を開閉させる往復動ピストン式の油圧ァクチユエータとして作動している。 ピストン室 12Pは、バルブステム 16の上方に位置している。ピストン 28は、上部にス プリング溝 28Mが設けられている。ピストンスプリング 29の下部は、スプリング溝 28M に挿入されている。ピストンスプリング 29は、その上部を、ケース 12の上部に取付け られたキャップ 31で押さえられており、ピストン 28を下方に押している。ピストン 28の 下面は、バルブステム 16の上端面に接触している。 [0050] また油圧ァクチユエータのピストン 28の動きを規制し、ピストン 28を抜け出さないよ うにするためのストッパ 12Sをケース 12に設けている。このストッノ 12Sにより、バルブ スプリング 18が破損した場合に、ピストン 28が圧油で押し下げられても、ピストン 28 はストッパ 12Sに当たって止まるので、ピストン 28がピストン室 12Pから抜け出さず、 圧油がオイル室 27に流れることはなぐ圧油の圧力は保持できる。
なお、ここで述べられたストツバ 12Sの特徴は、本発明の第 9発明に対応するもので ある。
[0051] ケース 12のピストン室 12Pの側方には、ブッシュ穴 12Bが設けられ、ブッシュ 32が 圧入されている。ブッシュ穴 12Bの下部はプラグ 33により密封されている。ブッシュ 3 2にはスプール穴 32Sが設けられ、スプール 34が長手方向に摺動自在に挿入され、 前記油圧ァクチユエータを制御するスプール式の油圧制御弁として作動するようにな つている。スプール 34はブッシュ穴 12Bの下部に固定されたスプールスプリング 35 により上方に押し上げられている。スプール 34の上端面はソレノイド 13のロッド 13Rと 接触して 、る。ソレノイド 13に通電するとソレノイド 13の磁力によりロッド 13Rが下方 に下がり、スプール 34を下方に押し下げるようになって!/、る。
[0052] このように、ノ レブ 14を開閉させる油圧ァクチユエータと、油圧ァクチユエ一タを制 御する油圧制御弁とをバルブノ、ウジング本体 10H (図 1および図 2参照)に一体に設 けている。また、油圧ァクチユエータと油圧制御弁とを進退方向を揃えて並行に配置 している。
なお、ここで述べられた油圧ァクチユエータ、油圧制御弁、及びノ、ウジング本体の 特徴は、本発明の第 7発明及び第 10発明に対応するものである。
[0053] ケース 12には、クーリング用の圧油を噴出させるためのノズルとしての絞り 12Vが設 けられた冷却構造を有して 、る。絞り 12Vはブッシュ 32の入口ポート 32Aと接続して V、る冷却オイル通路 12Wの先端に設けられ、図 2に示すケース 12に設けたオイル出 口 120Dとオイル室 27とを接続するオイル戻り油路 12Zに開口している。
そして、絞り 12Vの向きは図 3に矢印 Yで示すように、バルブステム 16が摺動する 部分であるバルブガイド 17に向いている。特に、絞り 12Vの向きを、バルブガイド 17 の、オイル室 27の底部に位置して排気ガス用通路 11Tに近 、部分である付け根部 に向ければ冷却効果をさらに大きくすることができる。
なお、ここで述べられた絞り 12Vの特徴は、本発明の第 11発明に対応するもので ある。
[0054] 図 3及び EGRバルブ装置 10の油圧回路図である図 7に示すように、ケース 12に設 けたオイル入口 1201は、ブッシュ 32の入口ポート 32Aに接続し、また、入口ポート 3 2Aはケース 12に設けた絞り 12Vを介してオイル室 27に接続している。オイル室 27 はケース 12に設けられたオイル出口 120Dに接続している。ブッシュ 32の出口ポー ト 32Bはピストン室 12Pの上部室 12Xに接続している。出口ポート 32Bはスプール 34 の圧力導入油路 34Dと接続し、圧力導入油路 34Dはブッシュ 32の下部のスプリング 室 32Rに接続している。
[0055] ソレノイド 13に通電し、図 3に示す位置からスプール 34が下方に下がると、ケース 1 2のオイル入口 1201 (図 1参照)力も入った圧油はブッシュ 32の入口ポート 32Aから 、スプール 34のスプール溝 34Mを通り、ブッシュ 32の出口ポート 32Bからケース 12 の油路 12Yを通りピストン室 12Pの上部室 12Xに入る。上部室 12Xに入った圧油の 圧力がピストン 28に加わり、ピストン 28はバルブスプリング 18の力に抗してバルブ 14 を下方に押し下げる。バルブ 14は環状の弁座 15から離れるので排気ガス用通路 11 Tが開き排気ガスが流れる。このようにスプール 34を用いた油圧制御弁は電磁比例 ァクチユエータであるソレノイド 13により動くようになつている。
[0056] 一方、圧油はブッシュ 32の出口ポート 32Bからスプール 34の圧力導入油路 34Dを 通ってブッシュ 32の下部のスプリング室 32Rに圧力をカ卩え、スプール 34の下端面を 圧油の圧力で上方に押す。するとソレノイド 13の電磁力によりロッド 13Rが下方に押 される力と、圧油によりスプール 34が上方に押される力とが釣り合った位置でスプー ル 34は止まる。つまり、ソレノイド 13に流す電流を調整することで、ソレノイド 13の発 生する力に応じた位置でスプール 34を止めるように制御することができ、その結果、 EGRを行うために循環させる排気ガスの量を制御することができる。
[0057] また、ケース 12のオイル入口 1201から入った圧油はブッシュ 32の入口ポート 32A 力も冷却オイル通路 12Wを通って絞り 12Vから噴出し、バルブステム 16が摺動する バルブガイド 17を冷却し、排気ガスによる熱によってバルブステム 16が過熱すること を防止している。
[0058] ここで、ケース 12のオイル入口 1201から入る圧油は、 EGR装置を備えたエンジン 力 稼動中に作りだすものを用いている。これにより、圧油を作り出すエネルギー源を 別途準備する必要がないため、構造を簡略化できる。
なお、ここで述べられた圧油の供給に対する特徴は、本発明の第 12発明に対応す るものである。
[0059] ケース 12のオイル入口 1201から入った圧油は、図 7に示すように、絞り 12Vを通り 、オイル室 27に入り、オイル出口 120D力も流れ出ており、常に流れている状態であ る。図 9に示す従来の EGRバルブ装置力 作動して、高温の排気ガスが流れる時だ け冷却.潤滑手段 135が働き、 EGRバルブ装置が作動しない時には、冷却 ·潤滑手 段 135には圧油が流れない。これに対して、本発明の EGRバルブ装置では、バルブ ステム 16はケース 12のオイル入口 1201から入った圧油により常に冷却される。従つ て、 EGRバルブ装置 10閉時においてもバルブステム 16の過熱が抑えられ、排気ガ ス中のカーボン等がノ レブステム 16に焼き付くことを抑制することができる。また、絞 り 12Vの向きは、バルブステム 16が摺動するバルブガイド 17に向かっているので効 率よく冷却を行うことができる。
なお、ここで述べられた絞り 12Vの特徴は、本発明の第 13発明に対応するもので ある。
[0060] また、必要に応じ、図 8に示すように、クーリング用の圧油を噴出させるための絞り 1 2VAに至る冷却オイル通路を、ブッシュ 32の入口ポート 32Aと接続している油路 12 WAではなぐブッシュ 32の出口ポート 32Bからケース 12Aのピストン室 12PAの上 部室 12Xに入る油路 12YAから分岐して設けるような冷却構造としても良い。絞り 12 VAの向きは、上記と同様にバルブガイド 17の、オイル室 27の底部に位置して排気 ガス用通路 11Tに近 、部分である付け根部に向ければ良!、。
なお、ここで述べられた絞り 12VAの特徴は、本発明の第 14発明に対応するもので ある。
[0061] 図 3に示すように、ピストン 28の上部には、その軸方向にピストン 28のストローク検 出用のストロークロッド 36が取付けられている。ストロークロッド 36はストロークセンサ 51の内径部 51Nに挿入され、ストロークセンサ 51はストロークロッド 36に備えられた マグネット 36Mの位置が変化することによる磁力の変化を検出することで、ピストン 2 8のストロークを検出している。これにより、バルブ 14のストロークを検出し、図示しな い電気的なコントローラなどの制御手段により EGRバルブ装置 10の開度の制御を行 うことができる。
[0062] 本実施形態によれば、以下の効果がある。
第 1の課題に対しては、円錐台形状の刃先を有するスクレーバ 21を設けることで、 ノ レブステム 16の表面上に付着した排気ガス内に含まれるカーボン等の付着物 TC を、バルブステム 16が上方向に摺動するたびに削り落とすことができる。これにより、 付着物によるバルブの作動不良が回避される。
また、スクレーバ 21の内径 DSとバルブステム 16の外径 DJとの差 TSを規定すること で、バルブステム 16が固着することなぐかつ付着物 TCを効果的に削り落とすことが できる。
さらに、バルブステム 16端部からスクレーバ 21までの距離 L、スクレーバ 21の刃部 21Hの内径 DSとバルブステム 16の外径 DGとの関係を規定することで、バルブステ ム 16に付着物が残っている場合でも、これによる摺動不良を防止できる。
そして、前述したシール 25の特徴により、排気ガス中の異物がバルブガイド 17の内 部に入り込むのを防止する。
従って、これらの効果により、長期間使用しても作動不良を起こさない EGRバルブ 装置 10が実現できる。
[0063] 第 2の課題に対しては、バルブ 14の作動を制御するソレノイド 13やスプール 34を 備えた制御装置を、ハウジング 11とケース 12とで構成するバルブノヽウジング本体 10 Hに一体に設けているので、制御装置とバルブを接続する配管が不要になり、部品 点数が削減できる。その上、 EGRバルブ装置全体として集中化できるので制御部と バルブ本体を別々に設置するよりもコンパクトになる。
また、バルブノヽウジング本体を、ハウジング 11とケース 12に分割したことで容易に 分解ができ、故障した場合でもそれぞれ単独で部品交換ができ、整備費用が低減で きる。さらに、ノ レブ 14の軸を中心とした円周上にボルト孔及びねじ孔を配置するこ とで、ケース 12は周方向にずらしてハウジング 11に取り付けられるため、搭載箇所に 応じて搭載容易な方向に組み立てることができる。
そして、スプール式の油圧制御弁と、油圧ァクチユエ一タとを長手方向に平行に配 置したため、油圧回路の形成が容易になるとともに EGRバルブ装置の場積が小さく できる。
従って、これらの効果により、部品点数が少なくコンパクトな EGRバルブ装置 10が 実現できる。
[0064] 第 3の課題に対しては、バルブガイドに向けて、冷却のために圧油を噴出するので 効率良くバルブステムを冷却できる。
また、圧油供給回路力 分岐したノズル力も冷却のために圧油を噴出するので、冷 却のための別の油圧源が不要となり、構造が簡単となる。
さらに、油圧ァクチユエータを制御する油圧制御弁への圧油供給回路から分岐した ノズル力も冷却のために圧油を噴出するので、常時バルブステムを冷却できる。一方 で、油圧制御弁力も油圧ァクチユエータへの油路 12YAから分岐して絞り 12VAに 至る冷却オイル通路を設けた場合には、 EGRバルブ装置 10が稼動中しか冷却油を 噴出できないが、油圧ァクチユエータ駆動用油圧回路のすぐ近くにノズルを設けられ るので力卩ェゃ構造を簡単にできる。
従って、これらの効果により、冷却性能が良い EGRバルブ装置 10が実現できる。
[0065] なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなぐ本発明の目的を達成で きる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では油圧ァクチユエータでバルブ 14を駆動している力 ノ ルブ 14の駆動手段は、油圧駆動だけではなぐ電気駆動や空圧駆動であっても良 い。例えば、空圧シリンダによる駆動、電磁ソレノイドによる駆動、ステップモータとゥ オームギヤの組み合わせによる駆動でも良 、。 また、制御装置をノヽゥジングに直付けしてハウジングと一体に構成しても良 、。
[0066] 本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されている 1S 本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実 施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想およ び目的の範囲力 逸脱することなぐ以上述べた実施形態に対し、形状、数量、その 他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。 従って、上記に開示した形状、数量などを限定した記載は、本発明の理解を容易 にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、そ れらの形状、数量などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記 載は、本発明に含まれるものである。
産業上の利用可能性
本発明は、バルブ装置として利用でき、 EGR装置のバルブとして好適に利用できる

Claims

請求の範囲
[1] バルブ装置において、
流体の流路を有するバルブハウジング本体と、
前記ノ レブハウジング本体内部に形成されたバルブガイドと、
前記ノ レブガイド内を摺動して、バルブを開閉するバルブステムと、
前記バルブガイドの前記流路側に設けられた、円錐台状の刃先を有するスクレー パとを備える
ことを特徴とするバルブ装置。
[2] 請求項 1記載のバルブ装置において、
前記スクレーバの内径は、前記バルブステムの外径より 0. 2〜1. Omm大きい ことを特徴とするバルブ装置。
[3] 請求項 1または請求項 2に記載のバルブ装置にぉ 、て、
前記スクレーバの先端力 前記バルブガイドの前記流路側端部までの距離は、バ ルブのストローク量よりも長 ヽ
ことを特徴とするバルブ装置。
[4] 請求項 1または請求項 2に記載のバルブ装置にぉ 、て、
前記ノ レブステムは、前記スクレーバ部の外径が前記バルブガイド部の外径より小 さぐ
前記スクレーバの内径は、前記バルブステムの前記バルブガイド部の外径と同じで ある
ことを特徴とするバルブ装置。
[5] 請求項 1〜請求項 4のいずれかに記載のバルブ装置において、
前記バルブガイドの前記流路側端部に、前記バルブステム外周を掴むように付勢 するシール部材を設けた
ことを特徴とするバルブ装置。
[6] 請求項 1〜請求項 5のいずれかに記載のバルブ装置において、
前記流体は、内燃機関に再還流されて EGRを行う排気ガスであり、
バルブ装置は、 EGRバルブである ことを特徴とするバルブ装置。
[7] EGR用のバルブ装置において、
バルブハウジング本体と、
前記ノ レブハウジング本体に設けられ、バルブを開閉する油圧ァクチユエータと、 前記ノ レブハウジング本体に設けられた電磁比例ァクチユエータと、
前記電磁比例ァクチユエータによって進退し、前記電磁比例ァクチユエータの力と 油圧による力が釣り合うことで、前記油圧ァクチユエータに作用する油圧を制御する 油圧制御弁とを備え、
前記油圧ァクチユエータと前記油圧制御弁は、バルブハウジング本体内で一体に 設けられる
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[8] 請求項 7に記載の EGR用のバルブ装置において、
前記バルブハウジング本体は、バルブを備えたバルブ部と、前記油圧ァクチユエ一 タ及び前記油圧制御弁を備えた駆動部とを分割して有し、
前記バルブ部と前記駆動部は、バルブ軸を中心軸とした円周上に、互いの固定手 段が設けられている
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[9] 請求項 7または請求項 8に記載の EGR用のバルブ装置にぉ ヽて、
前記油圧ァクチユエータは、油圧シリンダ力 のピストンの抜け止め用ストッパを有 する
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[10] 請求項 7〜請求項 9のいずれかに記載の EGR用のバルブ装置において、
前記油圧ァクチユエータは、往復動ピストン式であり、
前記油圧制御弁は、スプール式であって、
前記油圧ァクチユエータと前記油圧制御弁は、進退方向を揃えて並行に配置され る
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[11] EGR用のバルブ装置において、 バルブハウジング本体と、
前記バルブハウジング本体内部に配置され、バルブステムの摺動を案内するバル ブガイドと、
前記バルブガイドに向けて配置され、冷却油を噴出させる絞り部を有するノズルと を備えている
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[12] 請求項 11記載の EGR用のバルブ装置にお!、て、
前記ノズルへ供給する油圧は、 EGRバルブ装置を装着する内燃機関が稼動中に 作る油圧を用いる
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[13] 請求項 11又は請求項 12に記載の EGR用のバルブ装置において、
ノ レブを開閉する油圧ァクチユエータと、
前記油圧ァクチユエータを制御する油圧制御弁とを備え、
前記ノズルへ供給する油圧は、前記油圧制御弁への油圧供給を行う油圧回路から 分岐した油圧である
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
[14] 請求項 11又は請求項 12に記載の EGR用のバルブ装置において、
ノ レブを開閉させる油圧ァクチユエータと、
前記油圧ァクチユエータを制御する油圧制御弁とを備え、
前記ノズルへ供給する油圧は、前記油圧ァクチユエータと前記油圧制御弁とを連 通する油圧回路力 分岐した油圧である
ことを特徴とする EGR用のバルブ装置。
PCT/JP2005/006498 2004-04-01 2005-04-01 バルブ装置 WO2005095834A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511847A JP4641525B2 (ja) 2004-04-01 2005-04-01 バルブ装置
SE0701975A SE530510C2 (sv) 2004-04-01 2005-04-01 Ventilanordning
SE0701976A SE530484C2 (sv) 2004-04-01 2005-04-01 Ventilanordning
US10/594,910 US7455056B2 (en) 2004-04-01 2005-04-01 Valve device
DE112005000734.0T DE112005000734B4 (de) 2004-04-01 2005-04-01 Ventilvorrichtung
SE0602046A SE530511C2 (sv) 2004-04-01 2006-09-29 Ventilanordning

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108604 2004-04-01
JP2004-108604 2004-04-01
JP2004-138054 2004-05-07
JP2004138054 2004-05-07
JP2004-172656 2004-06-10
JP2004172656 2004-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005095834A1 true WO2005095834A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=35063856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006498 WO2005095834A1 (ja) 2004-04-01 2005-04-01 バルブ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7455056B2 (ja)
JP (3) JP4641525B2 (ja)
KR (2) KR100851563B1 (ja)
DE (3) DE112005003846B4 (ja)
SE (3) SE530484C2 (ja)
WO (1) WO2005095834A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133924A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Komatsu Ltd シルティング防止制御装置および方法
JP2008133795A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Komatsu Ltd 油圧アクチュエータまたは圧縮性流体調整機器の異常監視装置および方法
WO2008081803A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Komatsu Ltd. Egrバルブ装置
JP2009121576A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Komatsu Ltd 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いたバルブ装置
WO2010110243A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 株式会社小松製作所 エンジン
JP2012127504A (ja) * 2012-02-14 2012-07-05 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2018197512A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 三菱電機株式会社 Egrバルブ装置
US20200208569A1 (en) * 2017-07-26 2020-07-02 Mmt ag Fluid metering valve

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095458B2 (ja) * 2008-03-21 2012-12-12 株式会社小松製作所 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いた可変ターボ過給機
EP2263031A4 (en) * 2008-04-07 2015-12-09 Lisk Co G W MOTOR CONTROL VALVE SYSTEM WITH ENGINE
US20100006074A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Werner Dengler Egr valve assembly
US20110113775A1 (en) * 2008-07-10 2011-05-19 Lilly Daryl A Valve actuator for turbocharger systems
CA2730113A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Actuant Corporation Exhaust gas recirculation valve actuator
DE112009001400B4 (de) * 2008-08-13 2013-03-07 Mitsubishi Electric Corp. Abgasrezirkulationsventilvorrichtung
DE102009049422A1 (de) * 2009-10-14 2011-04-21 Behr Thermot-Tronik Gmbh Ventil zum Steuern eines Fluidstromes
DE102010035622B4 (de) 2010-08-26 2012-04-26 Pierburg Gmbh Abgasrückführventil für eine Verbrennungskraftmaschine
FR2966884B1 (fr) * 2010-10-29 2012-11-09 Renault Sa Dispositif de protection pour un volet de recirculation des gaz d'echappement
US9046027B2 (en) * 2012-08-24 2015-06-02 General Electric Company Systems and methods for a hydraulically actuated valve
JP5988853B2 (ja) * 2012-12-07 2016-09-07 愛三工業株式会社 排気還流バルブ
US20140298803A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Electro-Motive Diesel, Inc Pre-lubrication and soak-back system for a machine
CN103244229B (zh) * 2013-05-20 2015-10-21 中国南方航空工业(集团)有限公司 发动机
KR20160008740A (ko) * 2014-07-15 2016-01-25 현대중공업 주식회사 부착물질 제거를 위한 밸브 가이드
CN204212877U (zh) * 2014-11-10 2015-03-18 大陆汽车电子(芜湖)有限公司 密封系统及包括该密封系统的废气再循环阀
CN106795835B (zh) * 2015-09-11 2019-01-04 株式会社小松制作所 排气再循环阀、排气再循环阀的解冻系统以及发动机
DE102016222280A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Man Diesel & Turbo Se Gaswechselventil für eine Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
DE102017110320B4 (de) * 2017-05-12 2018-12-20 Pierburg Gmbh Abgasventil für eine Verbrennungskraftmaschine
JP7068219B2 (ja) * 2019-03-18 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 排気再循環バルブ暖機装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101343U (ja) * 1980-12-12 1982-06-22
JPS57200767U (ja) * 1981-06-16 1982-12-21
JPS58144655A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd きのこ弁装置
JPH06212922A (ja) * 1992-12-09 1994-08-02 Philips Electronics Nv 空気圧式バネおよび液圧式掛止手段を具える液圧駆動式アクチュエーター
JPH07332169A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Isuzu Motors Ltd Egrバルブの固着防止装置
WO1999054650A1 (fr) * 1998-04-23 1999-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vanne de regulation
JPH11336616A (ja) * 1999-04-02 1999-12-07 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス用通路用弁構造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2418674A (en) * 1943-11-06 1947-04-08 Wright Acronautical Corp Valve stem construction
US3868868A (en) * 1973-10-05 1975-03-04 Gen Motors Corp Transmission controlled emission control system
JPS54136732A (en) * 1978-04-14 1979-10-24 Kubota Ltd Valve
US4497335A (en) * 1979-12-21 1985-02-05 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control valve of exhaust gas recirculation apparatus
JPS58149673U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 バブコツク日立株式会社 オリフイススケ−ル除去部材付き可変調整弁
JPS59155675A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Yamatake Honeywell Co Ltd プロセス制御用調節弁
JPH0429076Y2 (ja) * 1986-01-30 1992-07-15
JPH01100968A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Nec Corp 半導体装置
JP2597834Y2 (ja) * 1993-07-14 1999-07-19 株式会社クボタ 除貝機能を有するバタフライ弁
JPH08177648A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Sanwa Seiki Co Ltd 排気再循環装置用流量調整弁
JP3648787B2 (ja) * 1995-05-09 2005-05-18 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置
DE19646786C2 (de) * 1996-11-13 2001-06-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Abblaseventil für eine Brennkraftmaschine
JP3415039B2 (ja) * 1998-08-28 2003-06-09 株式会社山武 弁装置
JP2000282825A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Suzuki Motor Corp 船外機の潤滑構造
DE19947971A1 (de) * 1999-10-05 2001-04-12 Pierburg Ag Brennluftansaugkanalabschnitt für Brennkraftmaschinen
JP2001173801A (ja) * 1999-10-08 2001-06-29 Neriki:Kk 容器弁
KR100353147B1 (ko) 1999-12-15 2002-09-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 제어밸브장치
JP2001355518A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Aisan Ind Co Ltd 排気ガス還流制御弁及びその排気ガス還流制御弁を備えた吸気通路形成部材
US6601821B2 (en) * 2000-11-17 2003-08-05 G. W. Lisk Company, Inc. Proportional control valve assembly for exhaust gas recirculation system
US6422217B1 (en) * 2000-12-19 2002-07-23 Caterpillar Inc. Back pressure valve drive EGR system
US6453934B1 (en) * 2001-02-07 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Shaft brush for preventing coking in a gas management valve
US6481424B2 (en) * 2001-04-17 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Valve shaft scraper and filter for preventing coking
US6474362B1 (en) 2001-09-20 2002-11-05 Gilmore Valve Co., Ltd. Latching hydroseal valve
JP2004225791A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Shimadzu Corp 油圧シリンダおよびこれを有する衝撃試験機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101343U (ja) * 1980-12-12 1982-06-22
JPS57200767U (ja) * 1981-06-16 1982-12-21
JPS58144655A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd きのこ弁装置
JPH06212922A (ja) * 1992-12-09 1994-08-02 Philips Electronics Nv 空気圧式バネおよび液圧式掛止手段を具える液圧駆動式アクチュエーター
JPH07332169A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Isuzu Motors Ltd Egrバルブの固着防止装置
WO1999054650A1 (fr) * 1998-04-23 1999-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vanne de regulation
JPH11336616A (ja) * 1999-04-02 1999-12-07 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス用通路用弁構造

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133795A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Komatsu Ltd 油圧アクチュエータまたは圧縮性流体調整機器の異常監視装置および方法
JP2008133924A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Komatsu Ltd シルティング防止制御装置および方法
JP4671433B2 (ja) * 2006-11-29 2011-04-20 株式会社小松製作所 油圧アクチュエータまたは圧縮性流体調整機器の異常監視装置および方法
US8113184B2 (en) 2006-12-28 2012-02-14 Komatsu Ltd. EGR valve device
WO2008081803A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Komatsu Ltd. Egrバルブ装置
JPWO2008081803A1 (ja) * 2006-12-28 2010-04-30 株式会社小松製作所 Egrバルブ装置
KR101116117B1 (ko) * 2006-12-28 2012-02-22 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 Egr 밸브 장치
JP2009121576A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Komatsu Ltd 油圧サーボ駆動装置、およびこれを用いたバルブ装置
WO2010110243A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 株式会社小松製作所 エンジン
JP4988960B2 (ja) * 2009-03-26 2012-08-01 株式会社小松製作所 エンジン
US8438848B2 (en) 2009-03-26 2013-05-14 Komatsu Ltd. Engine with turbocharger and EGR
JP2012127504A (ja) * 2012-02-14 2012-07-05 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2018197512A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 三菱電機株式会社 Egrバルブ装置
US20200208569A1 (en) * 2017-07-26 2020-07-02 Mmt ag Fluid metering valve
US11578685B2 (en) * 2017-07-26 2023-02-14 Mmt ag Fluid metering valve

Also Published As

Publication number Publication date
US7455056B2 (en) 2008-11-25
SE530484C2 (sv) 2008-06-24
KR20080068928A (ko) 2008-07-24
DE112005003846A5 (de) 2012-08-30
DE112005000734B4 (de) 2014-03-27
JP4641525B2 (ja) 2011-03-02
KR20070003972A (ko) 2007-01-05
SE0602046L (sv) 2006-11-14
DE112005000734T5 (de) 2008-08-07
DE112005003846B4 (de) 2015-08-27
DE112005003847A5 (de) 2012-08-30
JP4898929B2 (ja) 2012-03-21
SE0701976L (sv) 2007-09-04
SE530511C2 (sv) 2008-06-24
JP5015277B2 (ja) 2012-08-29
KR100851563B1 (ko) 2008-08-12
JP2010144737A (ja) 2010-07-01
SE530510C2 (sv) 2008-06-24
JPWO2005095834A1 (ja) 2008-02-21
JP2010144738A (ja) 2010-07-01
SE0701975L (sv) 2007-09-04
US20070194260A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005095834A1 (ja) バルブ装置
JP4492696B2 (ja) 燃料噴射弁
US20080053408A1 (en) Fuel Injection System of Internal Combustion Engine
EP1367255A1 (en) Electrically operated fuel injection apparatus
EP0761961B1 (en) Fuel injection system for internal combustion engines
KR20140034247A (ko) 감소한 흐름 변동성 및 회귀 흐름을 갖는 압력 선회식 유동 주입기
CN110573720B (zh) 浆状燃料喷射器阀和用于浆状燃料喷射器阀的燃料供应阀
JP2014530990A (ja) 配量モジュール
US8286605B2 (en) Exhaust gas recirculation valve
KR20090059167A (ko) 배기 가스 재순환 밸브
JP4131118B2 (ja) アーマチャの駆動装置
US20090020101A1 (en) Device for Injecting Fuel
JPWO2008081623A1 (ja) 排気ガス再循環バルブ
JP2007303434A (ja) 排気ガス制御弁
KR20140063864A (ko) 압력 제어 시스템 및 압력 제어 밸브
CN100410573C (zh) 阀装置
JP2009281285A (ja) 排気ガス制御弁の固着防止装置および方法
JP2008019735A (ja) 燃料添加弁および燃料添加装置
FR3134150A1 (fr) Procédé de lubrification d’une interface entre un piston d’une pompe et un arbre et système mettant en œuvre un tel procédé
JPH0430376Y2 (ja)
US20140239090A1 (en) Injector, fuel injection system, and construction machine provided with same
JP5335608B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPWO2013014730A1 (ja) インジェクタおよび燃料噴射システムならびにこれを備えた建設機械
JP2015197075A (ja) 排気ガス再循環装置
JP2012062793A (ja) エンジンの潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511847

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067019761

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594910

Country of ref document: US

Ref document number: 2007194260

Country of ref document: US

Ref document number: 200580010319.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050007340

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 06020465

Country of ref document: SE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067019761

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10594910

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005000734

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080807

Kind code of ref document: P

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607