JPWO2008081623A1 - 排気ガス再循環バルブ - Google Patents

排気ガス再循環バルブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008081623A1
JPWO2008081623A1 JP2008552048A JP2008552048A JPWO2008081623A1 JP WO2008081623 A1 JPWO2008081623 A1 JP WO2008081623A1 JP 2008552048 A JP2008552048 A JP 2008552048A JP 2008552048 A JP2008552048 A JP 2008552048A JP WO2008081623 A1 JPWO2008081623 A1 JP WO2008081623A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust gas
cover
gas recirculation
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008552048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053294B2 (ja
Inventor
綿貫 晴夫
晴夫 綿貫
暁 長谷川
暁 長谷川
三好 帥男
帥男 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008552048A priority Critical patent/JP5053294B2/ja
Publication of JPWO2008081623A1 publication Critical patent/JPWO2008081623A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053294B2 publication Critical patent/JP5053294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/67Pintles; Spindles; Springs; Bearings; Sealings; Connections to actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

バルブロッド25の先端に設けられた支持部31に、バルブヘッド24とバルブロッド25を囲むカバー32とを嵌め込み、支持部31をかしめてバルブロッド25、カバー32を支持部31に固定してなる。

Description

この発明は、エンジンの排気ガスの再循環経路に設けられる排気ガス再循環バルブに関する。
車両等のエンジンにおいては、排気ガス中のNOxを低減させる等の目的で排気ガスを吸気側に再循環させる排気ガス再循環装置が設けられる。排気ガス再循環経路には、排気ガス再循環バルブ(EGR「Exhaust Gas Recirculation」バルブ)が設けられ、このEGRバルブはエンジンの運転情報等に基づく制御により開閉される。高温の排気ガスをそのまま吸気側に戻すと効率が悪く、またEGRバルブに悪影響を与えることから、排気ガス再循環経路には、高温の排気を冷やすためのEGRクーラーが設けられる。
EGRバルブの雰囲気である排気ガスには、燃料系から発生する硫黄酸化物、燃焼によって発生する硝酸酸化物、煤等の粒子状物質(PM)が含まれている。従って、これらの物質も排気ガス循環経路に入り、EGRバルブのバルブロッドに付着する。バルブロッドに煤等が堆積(堆積物はデポジットと呼ばれる)するとバルブロッドの正常な動作を阻害するおそれが生じる。バルブロッドに粒子状物質が付着することによる不具合を解消するために、バルブロッドを囲む第1スリーブを、バルブロッド先端の弁体と一体に設けると共に、第1スリーブの内側に位置する第2スリーブをハウジング側に設けた技術が提案されている(特許文献1)。
特開2002−285918号公報
しかし、特許文献1に記載の技術は、第1スリーブを取り付けるために弁体を特別な形状としなければならない。また、バルブロッドへの弁体の取り付けとは別に弁体への第1スリーブの取り付けを行わなければならず、製造工程が1つ増えることになる。
この発明は、このような技術的状況にかんがみてなされたもので、EGRバルブのバルブロッドを囲むカバーをより簡潔な構造で、より簡素な工程で製造できる構造を提供することを目的としてなされたものである。
この発明は、エンジンの排気ガスを再循環させる排気ガス再循環通路に設けられるEGRバルブであって、バルブロッドのバルブヘッド支持部に、バルブヘッドと前記バルブロッドを囲むカバーをはめ込み、前記支持部をかしめて前記バルブヘッドとカバーとを前記支持部に固定したことを特徴とする。
この発明に係るEGRバルブによれば、バルブヘッドとバルブシャフトを囲むカバーとを一緒にバルブヘッド支持部をかしめ該支持部に固定したので、構成が極めて簡素化なものとなり、製造工程も簡略化される。
この発明を適用するEGRバルブを備えたエンジンの概略図である。 この発明の実施の形態1に係るEGRバルブの断面図である。 図2における第1カバー部分の拡大図である。 図2における第2カバー部分の拡大図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、EGRバルブ及びEGRクーラーを備えたエンジンの概略図であり、図2は、実施の形態1に係るEGRバルブの断面図である。
先ず、この発明の対象となるエンジンの概略を説明する。ディーゼルエンジン1の燃焼室には燃料噴射ノズル2が臨んでおり、燃焼室には、燃焼室内に空気を取り入れる吸気弁3、燃焼室内の燃焼ガスを排出する排気弁4が設けられている。吸気弁3には吸気通路5が接続され、排気弁4には排気通路6が接続されている。排気通路6には、排気ガス中の粒子状物質(PM)を除去するためのDPFフィルタ7が設けられ、更にマフラー8が設けられている。排気通路6から分岐して吸気側につながる排気ガス再循環通路9が設けられ、この排気ガス再循環通路9に、EGRクーラー10、EGRバルブ11が設けられている。EGRクーラー10は、水冷により排気ガスを冷却する構造となっている。EGRバルブ11は、電子制御装置(ECU)12により制御される。EGRバルブ11は、EGRクーラー10で冷却された排気ガスを種々の情報に基づき最適な排気ガス量を吸気側に供給するように制御する。
EGRバルブ11は、図2に示すように、その本体をなすバルブハウジング21に、EGRクーラー10で冷却された排気ガスを吸気側に導くための排気ガス通路22が形成され、この排気ガス通路22の途中にバルブシート(弁座)23が形成され、このバルブシート23に着座し、又は離れることにより排気ガス通路22を開閉するバルブヘッド(弁体)24が設けられている。バルブヘッド24はバルブロッド25の先端に圧入等により設けられている。バルブロッド25は、バルブハウジング21に組み付けられた軸受26により軸方向に摺動可能に支持されている。
バルブロッド25の後端は、バルブハウジング21に設けられたアクチュエータ27のロッド28の先端と対向している。アクチュエータ27は、電子制御装置(図1参照)からの指令により駆動制御される。バルブロッド25の上部にはスプリングホルダ29が取り付けられており、このスプリングホルダ29とバルブハウジング21との間に、バルブヘッド24をバルブシート23に着座させるばね力をバルブロッド25に付与するスプリング30が設けられている。電子制御装置によりアクチュエータ27が作動されてロッド28がバルブロッド25を軸方向に押すことにより、バルブヘッド24はバルブシート23に対し移動、つまりバルブが開かれる。アクチュエータ27のロッド28がスプリング30の復元力により戻ることにより、バルブヘッド24はバルブシート23に着座される。
バルブロッド25の先端部には、先端につば部31aを有し、バルブロッド25の外径より外径の大きい支持部31が設けられている。バルブロッド25のバルブヘッド支持部31と反対の側から中央部に穴24aを有するバルブヘッド24と、筒状をなし底部32aに折り返し部32bを有する第1カバー32が通され、バルブヘッド24はその穴24aにより、第1カバー32は折り返し部の内径部により支持部31に圧入される。バルブヘッド24はつば部31aと第1カバー32に挟まれた状態となる。この状態で、かしめ部31bが折り返し部32bの端面に当たるように支持部31の縁部がかしめられ、第1カバー32は固定される。つまり、第1カバー32と共にバルブヘッド24も固定される。
バルブハウジング21には、第1カバー32の内側に位置する第2カバー33が取り付けられる。第2カバー33は、筒状をなしその上端には外側に張ったつば部33aを有している。第2カバー33はバルブハウジング21に設けられた軸受26を取りつける穴21aにとりつけられ、軸受26をバルブハウジング21に圧入等により取り付ける際に、そのつば部33aが軸受26とバルブハウジング21に挟まれることにより固定される。
第1カバー32及び第2カバー33はステンレスなどの金属に形成され、又は鋼材により作られその表面にはクロムめっきなどが施される。
排気ガス通路22を流れる排気ガス中に含まれている煤等は、第1カバー32、第2カバー33により遮られ、バルブロッド25にはほとんど到達しない。よって、バルブロッド25が煤等の付着により動作不良となることはない。
実施の形態1に係るEGRバルブによれば、第1カバー32がバルブヘッド24と共にバルブロッド25のバルブヘッド支持部31に圧入、かしめにより固定されてなるので、構造が簡素化される。また、その製造も、バルブロッド25のバルブヘッド支持部31に、同方向からバルブヘッド24と第1カバー32とを嵌め込み圧入しかしめるので、製造工程も簡素化される。
なお、この実施の形態1において、第1カバー32における折り返し部32bはなくてもよい。この場合には、底部32aの内径部が支持部31に圧入され、底部32aが支持部31の縁部をかしめることにより固定される。また、底部32aは環状である必要はなく、爪状の底部を複数内側に張り出すように設けたものであってもよい。
以上のように、この発明に係る排気ガス再循環バルブは、バルブヘッドとバルブロッドを囲むカバーとが一緒にバルブヘッド支持部に固定されることで、構成が極めて簡素化なものとなり、製造工程も簡略化することのできる排気ガス再循環バルブとしたのでエンジンの排気ガスの再循環経路に設けられる排気ガス再循環バルブなどに用いるのに適している。
【書類名】 明細書
【発明の名称】 排気ガス再循環バルブ
【技術分野】
【0001】
この発明は、エンジンの排気ガスの再循環経路に設けられる排気ガス再循環バルブに関する。
【背景技術】
【0002】
車両等のエンジンにおいては、排気ガス中のNOxを低減させる等の目的で排気ガスを吸気側に再循環させる排気ガス再循環装置が設けられる。排気ガス再循環経路には、排気ガス再循環バルブ(EGR「Exhaust Gas Recirculation」バルブ)が設けられ、このEGRバルブはエンジンの運転情報等に基づく制御により開閉される。高温の排気ガスをそのまま吸気側に戻すと効率が悪く、またEGRバルブに悪影響を与えることから、排気ガス再循環経路には、高温の排気を冷やすためのEGRクーラーが設けられる。
【0003】
EGRバルブの雰囲気である排気ガスには、燃料系から発生する硫黄酸化物、燃焼によって発生する硝酸酸化物、煤等の粒子状物質(PM)が含まれている。従って、これらの物質も排気ガス循環経路に入り、EGRバルブのバルブロッドに付着する。バルブロッドに煤等が堆積(堆積物はデポジットと呼ばれる)するとバルブロッドの正常な動作を阻害するおそれが生じる。バルブロッドに粒子状物質が付着することによる不具合を解消するために、バルブロッドを囲む第1スリーブを、バルブロッド先端の弁体と一体に設けると共に、第1スリーブの内側に位置する第2スリーブをハウジング側に設けた技術が提案されている(特許文献1)。
【0004】
【先行技術文献】
【特許文献1】
特開2002−285918号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、特許文献1に記載の技術は、第1スリーブを取り付けるために弁体を特別な形状としなければならない。また、バルブロッドへの弁体の取り付けとは別に弁体への第1スリーブの取り付けを行わなければならず、製造工程が1つ増えることになる。
【0007】
この発明は、このような技術的状況にかんがみてなされたもので、EGRバルブのバルブロッドを囲むカバーをより簡潔な構造で、より簡素な工程で製造できる構造を提供することを目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明は、エンジンの排気ガスを再循環させる排気ガス再循環通路に設けられるEGRバルブであって、バルブロッドのバルブヘッド支持部に、バルブヘッドと前記バルブロッドを囲み、前記バルブロッドに接触する円形状部位に折り返し部を有するカバーとをはめ込み、前記支持部をかしめて前記バルブヘッドと前記カバーを前記支持部に固定したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
この発明に係るEGRバルブによれば、バルブヘッドとバルブシャフトを囲み、バルブロッドに接触する円形状部位に折り返し部を有するカバーとを一緒にバルブヘッド支持部をかしめ該支持部に固定したので、構成が極めて簡素化なものとなり、製造工程も簡略化される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】 この発明を適用するEGRバルブを備えたエンジンの概略図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係るEGRバルブの断面図である。
【図3】 図2における第1カバー部分の拡大図である。
【図4】 図2における第2カバー部分の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、EGRバルブ及びEGRクーラーを備えたエンジンの概略図であり、図2は、実施の形態1に係るEGRバルブの断面図である。
【0012】
先ず、この発明の対象となるエンジンの概略を説明する。ディーゼルエンジン1の燃焼室には燃料噴射ノズル2が臨んでおり、燃焼室には、燃焼室内に空気を取り入れる吸気弁3、燃焼室内の燃焼ガスを排出する排気弁4が設けられている。吸気弁3には吸気通路5が接続され、排気弁4には排気通路6が接続されている。排気通路6には、排気ガス中の粒子状物質(PM)を除去するためのDPFフィルタ7が設けられ、更にマフラー8が設けられている。排気通路6から分岐して吸気側につながる排気ガス再循環通路9が設けられ、この排気ガス再循環通路9に、EGRクーラー10、EGRバルブ11が設けられている。EGRクーラー10は、水冷により排気ガスを冷却する構造となっている。EGRバルブ11は、電子制御装置(ECU)12により制御される。EGRバルブ11は、EGRクーラー10で冷却された排気ガスを種々の情報に基づき最適な排気ガス量を吸気側に供給するように制御する。
【0013】
EGRバルブ11は、図2に示すように、その本体をなすバルブハウジング21に、EGRクーラー10で冷却された排気ガスを吸気側に導くための排気ガス通路22が形成され、この排気ガス通路22の途中にバルブシート(弁座)23が形成され、このバルブシート23に着座し、又は離れることにより排気ガス通路22を開閉するバルブヘッド(弁体)24が設けられている。バルブヘッド24はバルブロッド25の先端に圧入等により設けられている。バルブロッド25は、バルブハウジング21に組み付けられた軸受26により軸方向に摺動可能に支持されている。
【0014】
バルブロッド25の後端は、バルブハウジング21に設けられたアクチュエータ27のロッド28の先端と対向している。アクチュエータ27は、電子制御装置(図1参照)からの指令により駆動制御される。バルブロッド25の上部にはスプリングホルダ29が取り付けられており、このスプリングホルダ29とバルブハウジング21との間に、バルブヘッド24をバルブシート23に着座させるばね力をバルブロッド25に付与するスプリング30が設けられている。電子制御装置によりアクチュエータ27が作動されてロッド28がバルブロッド25を軸方向に押すことにより、バルブヘッド24はバルブシート23に対し移動、つまりバルブが開かれる。アクチュエータ27のロッド28がスプリング30の復元力により戻ることにより、バルブヘッド24はバルブシート23に着座される。
【0015】
バルブロッド25の先端部には、先端につば部31aを有し、バルブロッド25の外径より外径の大きい支持部31が設けられている。バルブロッド25のバルブヘッド支持部31と反対の側から中央部に穴24aを有するバルブヘッド24と、筒状をなし底部32aに折り返し部32bを有する第1カバー32が通され、バルブヘッド24はその穴24aにより、第1カバー32は折り返し部の内径部により支持部31に圧入される。バルブヘッド24はつば部31aと第1カバー32に挟まれた状態となる。この状態で、かしめ部31bが折り返し部32bの端面に当たるように支持部31の縁部がかしめられ、第1カバー32は固定される。つまり、第1カバー32と共にバルブヘッド24も固定される。
【0016】
バルブハウジング21には、第1カバー32の内側に位置する第2カバー33が取り付けられる。第2カバー33は、筒状をなしその上端には外側に張ったつば部33aを有している。第2カバー33はバルブハウジング21に設けられた軸受26を取りつける穴21aにとりつけられ、軸受26をバルブハウジング21に圧入等により取り付ける際に、そのつば部33aが軸受26とバルブハウジング21に挟まれることにより固定される。
【0017】
第1カバー32及び第2カバー33はステンレスなどの金属に形成され、又は鋼材により作られその表面にはクロムめっきなどが施される。
【0018】
排気ガス通路22を流れる排気ガス中に含まれている煤等は、第1カバー32、第2カバー33により遮られ、バルブロッド25にはほとんど到達しない。よって、バルブロッド25が煤等の付着により動作不良となることはない。
【0019】
実施の形態1に係るEGRバルブによれば、第1カバー32がバルブヘッド24と共にバルブロッド25のバルブヘッド支持部31に圧入、かしめにより固定されてなるので、構造が簡素化される。また、その製造も、バルブロッド25のバルブヘッド支持部31に、同方向からバルブヘッド24と第1カバー32とを嵌め込み圧入しかしめるので、製造工程も簡素化される。
【0020】
なお、この実施の形態1において、第1カバー32における折り返し部32bはなくてもよい。この場合には、底部32aの内径部が支持部31に圧入され、底部32aが支持部31の縁部をかしめることにより固定される。また、底部32aは環状である必要はなく、爪状の底部を複数内側に張り出すように設けたものであってもよい。
【0021】
以上のように、この発明に係る排気ガス再循環バルブは、バルブヘッドとバルブロッドを囲むカバーとが一緒にバルブヘッド支持部に固定されることで、構成が極めて簡素化なものとなり、製造工程も簡略化することのできる排気ガス再循環バルブとしたのでエンジンの排気ガスの再循環経路に設けられる排気ガス再循環バルブなどに用いるのに適している。

Claims (2)

  1. エンジンの排気ガスを再循環させる排気ガス再循環通路に設けられる排気ガス再循環バルブであって、バルブロッドのバルブヘッド支持部に、バルブヘッドと前記バルブロッドを囲むカバーとをはめ込み、前記支持部をかしめて前記バルブヘッドと前記カバーを前記支持部に固定したことを特徴とする排気ガス再循環バルブ。
  2. 前記カバーの内側に、バルブハウジング側に固定されかつ前記バルブロッドを囲む他のカバーが位置することを特徴とする請求項1に記載の排気ガス再循環バルブ。
JP2008552048A 2006-12-28 2007-09-19 排気ガス再循環バルブ Active JP5053294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008552048A JP5053294B2 (ja) 2006-12-28 2007-09-19 排気ガス再循環バルブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355800 2006-12-28
JP2006355800 2006-12-28
PCT/JP2007/068188 WO2008081623A1 (ja) 2006-12-28 2007-09-19 排気ガス再循環バルブ
JP2008552048A JP5053294B2 (ja) 2006-12-28 2007-09-19 排気ガス再循環バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008081623A1 true JPWO2008081623A1 (ja) 2010-04-30
JP5053294B2 JP5053294B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39588310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552048A Active JP5053294B2 (ja) 2006-12-28 2007-09-19 排気ガス再循環バルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8069846B2 (ja)
JP (1) JP5053294B2 (ja)
CN (1) CN101583788B (ja)
DE (1) DE112007003066B4 (ja)
WO (1) WO2008081623A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236684A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Keihin Corp 流路開閉弁及びその組立方法
US20100243938A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Keihin Corporation Fluid passage valve and method of assembling same
DE102011050263C5 (de) * 2011-05-11 2018-11-15 Pierburg Gmbh Ventilvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102012101851B4 (de) * 2012-03-06 2014-06-05 Pierburg Gmbh Abgaseinleitvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
GB2501710B (en) * 2012-05-01 2014-08-27 Perkins Engines Co Ltd Improvements in valves
US10030810B2 (en) * 2015-09-16 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Pin bracket and valve assembly employing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285918A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Denso Corp 排気ガス制御弁
WO2006124292A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-23 Borgwarner Inc. Adjustable valve poppet

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69812134T2 (de) * 1998-05-27 2003-12-11 Mitsubishi Electric Corp Abgasrückführungsventil
KR100402382B1 (ko) * 1999-04-20 2003-10-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전/직동변환 모터용 모터 샤프트 및 그의 제조방법
US6874754B2 (en) * 2002-08-29 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for preventing valve stem coking
JP2004340053A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Denso Corp 排気ガス再循環装置用バルブ
JP4383933B2 (ja) * 2004-03-15 2009-12-16 三菱電機株式会社 電動制御弁の出力軸接続構造の製造方法
US7104523B2 (en) * 2004-06-12 2006-09-12 Borgwarner Inc. Valve having contamination counter-measures
US7213586B2 (en) 2004-08-12 2007-05-08 Borgwarner Inc. Exhaust gas recirculation valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285918A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Denso Corp 排気ガス制御弁
WO2006124292A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-23 Borgwarner Inc. Adjustable valve poppet

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008081623A1 (ja) 2008-07-10
DE112007003066B4 (de) 2014-04-03
US20100313859A1 (en) 2010-12-16
JP5053294B2 (ja) 2012-10-17
DE112007003066T5 (de) 2009-10-08
CN101583788B (zh) 2013-04-10
CN101583788A (zh) 2009-11-18
US8069846B2 (en) 2011-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053294B2 (ja) 排気ガス再循環バルブ
JP3888519B2 (ja) 排気浄化装置
JP5078914B2 (ja) 排気ガス再循環バルブ
JP4492696B2 (ja) 燃料噴射弁
EP1229239A3 (en) Combined filter and adjuster for a fuel injector
US10533491B1 (en) Connecting assembly and turbocharger including the connecting assembly
US6715475B2 (en) Exhaust gas recirculation valve
US6311677B1 (en) Engine mounting of an exhaust gas recirculation valve
JP2007071161A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1703116A2 (en) Exhaust gas recirculation unit for internal combustion engine
JP4458973B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給構造
US20190153929A1 (en) Turbine For An Exhaust Turbocharger Having A Dual Branch Turbine Housing And Valve Arrangement For Branch Connection And Waste Gate Control
JP2004332686A (ja) 内燃機関の排気通路切替え装置
JPWO2008081622A1 (ja) 排気ガス再循環バルブ
JP4798078B2 (ja) 排気絞り弁
JP2012237236A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP4147405B2 (ja) 燃料噴射弁
US5718211A (en) Exhaust gas recirculation valve
WO2001057385A3 (en) Combined filter and adjuster for a fuel injector
JP3687125B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射ノズル
JP2006242157A (ja) 還元剤添加装置
US11371423B2 (en) Wastegate assembly
JP3858270B2 (ja) 還元剤添加装置
JPWO2008081627A1 (ja) 排気ガス再循環バルブ
JP6468129B2 (ja) 排気ガス制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250