WO2005091470A1 - モータの冷却装置 - Google Patents

モータの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005091470A1
WO2005091470A1 PCT/JP2005/005277 JP2005005277W WO2005091470A1 WO 2005091470 A1 WO2005091470 A1 WO 2005091470A1 JP 2005005277 W JP2005005277 W JP 2005005277W WO 2005091470 A1 WO2005091470 A1 WO 2005091470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
impeller
cooling device
motor
fan cover
partition member
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kanjirou Kinoshita
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to US10/592,733 priority Critical patent/US20080093938A1/en
Priority to EP05721327A priority patent/EP1729402A4/en
Priority to CN2005800062219A priority patent/CN1926749B/zh
Publication of WO2005091470A1 publication Critical patent/WO2005091470A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer

Definitions

  • the present invention relates to a motor cooling device, and more particularly, to a motor cooling device configured to efficiently cool the outer periphery of a stator of a motor.
  • FIG. 7 shows a conventional motor cooling device.
  • the cooling device includes a radial plate type impeller 2 pivotally supported on a rotation axis la of a motor 1, and a sheet metal fan cover 4 enclosing the impeller 2.
  • the impeller 2 includes a plurality of blades 3, and an air inlet 5 and an air outlet 6 are formed in the fan cover 4.
  • the impeller 2 has an outer peripheral surface A, a front surface B, and a rear surface C.
  • the air flow W sucked from the air suction port 5 is indicated by a dotted line f in the fan cover 4 and is hardly blown out from the rear surface C of the impeller 2. Therefore, when the conventional cooling device is applied to a small high-output motor, there is a problem of insufficient cooling due to the performance of the fan, and when applied to a high-speed motor, there is a problem that the operating noise of the fan becomes loud.
  • Patent Document 1 proposes a configuration in which the air flow path of a motor cooling fan is oblique to the rotation axis, and the outer diameter of the blades is larger than the outer diameter of the motor housing. ing.
  • Patent Document 1 JP-A-11-289716
  • the present invention has been made in view of the above points, and has an object to propose a cooling device having a simple structure capable of improving cooling performance and reducing operating noise at the same time.
  • an impeller pivotally supported by a rotating shaft of a motor, and a front portion and an outer peripheral portion of the impeller are covered and an air suction is provided on a front surface.
  • a motor having a fan cover having an opening and an air outlet at the rear, wherein the fan cover has a partition extending from the position outside the air suction opening toward the impeller.
  • a member is provided, and a cavity is formed between the outer periphery of the partition member and the inner surface of the fan cover.
  • the main airflow passing through the impeller is generated by the negative pressure due to the vortex cavity effect generated in the cavity between the outer periphery of the partition member and the inner surface of the fan cover. It is drawn to the tip side of the blade.
  • the blade surface of the impeller works effectively, and the aerodynamic performance (in other words, the cooling performance) and the running noise characteristics of the impeller are improved.
  • the tip of the partition member face the front end of the blade of the impeller.
  • the cavity effect between the outer periphery of the partition member and the inner surface of the fan cover becomes more pronounced.
  • the inner diameter ⁇ of the partition member is made larger than the inner diameter ⁇ of the front end 3a of the blade 3.
  • the outer diameter ⁇ of the partition member 7 be smaller than the outer diameter ⁇ of the impeller 2.
  • the impeller has an inlet near the back surface of the blade, a motor end surface having a circumferential surface expanding diagonally rearward and outward in the radial direction, and a space partition member formed on the inner surface of the fan cover. It is desirable to provide the contracted flow space at the outlet of the impeller. In this case, the flow in the rotational direction at the outlet of the impeller shifts to the axial flow in the contraction space and is rectified, so that the driving noise characteristics are further improved.
  • An expansion channel that expands toward the air outlet may be provided downstream of the contraction space. In that case, due to the diffuser effect in the expanded channel, the dynamic pressure Is effectively converted to static pressure, and the cooling performance is further improved.
  • An end of the cooling fin of the motor may be provided at a downstream end of the enlarged flow path, or the downstream end of the enlarged flow path may be opposed to an end of the cooling fin. In that case, a focused flow can be formed toward the cooling fins, and the cooling performance is improved.
  • a radial plate impeller may be employed as the impeller.
  • the performance of the radial plate impeller does not change even if the rotation direction changes, so reversible rotation is possible and the blade exit angle is 90 °, so the static pressure obtained by the impeller is It becomes larger than the rearward-facing blades, and high performance can be achieved.
  • interference noise caused by interference between the turbulence of the air flow at the leading edge of the blade and the trailing edge of the blade is reduced, and the operating noise characteristics are further improved.
  • the partition member may be detachable from the fan cover. In this case, if several types of partition members are prepared, impellers with different blade outer diameters and widths can be handled simply by changing the partition members without changing the shape of the fan cover. Changes are easy.
  • FIG. 1 is a half sectional view showing a motor cooling device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a half sectional view showing a modification of the cooling device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a half sectional view showing a motor cooling device according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a half sectional view showing a main part of an impeller in a motor cooling device according to a third embodiment.
  • FIG. 5 is a half sectional view showing a motor cooling device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a half sectional view showing a motor cooling device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 7 is a half sectional view showing a conventional motor cooling device.
  • FIG. 1 shows a motor cooling device according to a first embodiment of the present invention.
  • This motor cooling device includes an impeller 2 pivotally supported on the rotation axis la of the motor 1 and a fan cover 4 that covers a front part and an outer peripheral part of the impeller 2.
  • the fan cover 4 has a plurality of air inlets 5 on the front and an air outlet 6 on the rear.
  • the impeller 2 a radial plate impeller in which the exit angle of the blade 3 is 90 ° is employed. With a radial plate impeller, reversible rotation is possible because the performance does not change even if the rotation direction changes. Since the exit angle of the blade is 90 °, the static pressure obtained by the impeller 2 is greater than that of the forward-facing blade or the rearward-facing blade, and high performance can be achieved.
  • the fan cover 4 has an annular partition extending from the outside of the air suction port 5 (ie, the outer peripheral portion of the front surface 4a of the fan cover 4) toward the front surface 3a of the blade 3 of the impeller 2. Member 7 is provided. An annular cavity 8 is formed between the outer periphery of the partition member 7 and the inner surface of the fan cover 4.
  • the fan cover 4 includes a front surface 4a having the air suction port 5, a conical portion 4a inclined from an outer peripheral portion of the front surface 4a toward the downstream side, and a downstream end force of the conical portion 4a.
  • a substantially cylindrical portion 4c extending toward the outlet 6 also has a force.
  • the air outlet 6 faces the cooling fins 11 of the motor 1!
  • the main airflow f through the impeller 2 is generated in the cavity 8 between the partition member 7 and the fan cover 4 by the negative pressure due to the cavity effect of the vortex E generated at the V. Is drawn to the tip side of the blade 3 in the impeller 2 as compared with the conventional main airflow. As a result, the blade surface of the impeller 2 acts effectively, and the aerodynamic performance (in other words, the cooling performance) and the operating noise characteristics of the impeller 2 are improved.
  • the partition member 7 has a cylindrical shape, and has an inward flange 12 having a trapezoidal cross section having a slope parallel to the front surface 3 a of the blade 3 in the impeller 2 at the tip end. -It is formed into a body. In this way, the inward flange portion 12 of the partition member 7 can be brought closer to the blade front surface 3a, and the cavity effect by the hollow portion 8 becomes more remarkable.
  • the inner diameter ⁇ of the partition member 7 is the inner diameter ⁇ at the front end 3 a of the blade 3. Has been made larger. In this case, the separation area decreases, and the cooling performance and operating noise of the impeller 2 are reduced.
  • the characteristics are further improved.
  • the outer diameter ⁇ of the partition member 7 is smaller than the outer diameter ⁇ of the impeller 2. That
  • the effect of forming the circulating flow E ′ is obtained, the blade surface acts more effectively, and the cooling performance and operating noise characteristics of the impeller 2 are further improved.
  • the fan cover 4 and the partition member 7 are formed as an integrally molded product made of a synthetic resin.
  • the partition member 7 may be detachable from the fan cover 4. it can.
  • a partition member 7 consisting of a large-diameter cylindrical portion 7a and a small-diameter cylindrical portion 7b attached to the front surface 4a of the fan cover 4 may be used.
  • FIGS. 1 and 2 if several types of partition members 7 are prepared, it is possible to respond to the change of the impeller 2 only by changing the partition members 7 without changing the shape of the fan cover 4. This makes it easy to change specifications.
  • FIG. 3 shows a motor cooling device according to a second embodiment of the present invention.
  • the conical portion 4b of the fan cover 4 is
  • the intermediate cylindrical portion 4b is formed so as to cover the outside of the distal end portion of the partition member 7. in this way
  • FIG. 4 shows a main part of an impeller used for a motor cooling device according to a third embodiment of the present invention.
  • a serration 9 is attached to the leading edge 3b of the blade 3 in the impeller 2. In this way, the turbulence of the airflow at the leading edge of the blade 3 interferes with the trailing edge of the blade 2 and is generated. Shear interference noise is reduced, and driving sound characteristics are further improved.
  • FIG. 5 shows a motor cooling device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the outlet of the impeller 2 is provided with a contraction space S.
  • the contraction space S is
  • Material 10 in the present embodiment, the space defining member 10 is a force formed by the inner surface of the conical portion 4b of the fan cover 4. Instead, a separate member constituting the space defining member 10 on the inner surface of the fan cover conical portion 4b. May be attached.
  • An expansion channel S that expands toward the air outlet 6 is provided downstream.
  • the expansion channel S is
  • downstream end of the cylindrical portion 4c of the fan cover 4 may be formed by bending and enlarging, as shown by the dotted line in FIG. Is also good.
  • a downstream end of the enlarged flow path S surrounds an end of the cooling fin 11 of the motor 1.
  • the pressure is effectively converted to static pressure, so that a focused flow toward the cooling fins 11 can be formed, and the cooling performance is improved.
  • the axial position of the downstream end of the enlarged flow path S is
  • FIG. 6 shows a motor cooling device according to a fifth embodiment of the present invention. Also in the present embodiment, a contraction space S and an enlarged flow passage S are provided similarly to the fourth embodiment. However, the downstream end of the enlarged flow path S cools the motor 1 A point facing the end of the fin 11 is different from that of the fourth embodiment. In this case, the same operation and effect as those of the fourth embodiment can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

 モータの冷却装置はモータ1の回転軸1aに枢支された羽根車2とファンカバー4とを有する。ファンカバー4は、羽根車2の前方部位および外周部位を被包し、前面に空気吸込口5を有し、後方に空気吹出口6を有する。ファンカバー4には、空気吸込口5よりも外側の位置から羽根車2に向かって延びる仕切部材7が設けられている。仕切部材7の外周とファンカバー4の内面との間に、空洞部8が形成されている。その空洞部8にて生ずる渦のキャビティ効果による負圧により、羽根車2を通る空気主流が羽根車2における羽根3の先端側に引き寄せられるため、羽根車2の空力性能及び運転音特性が向上する。

Description

モータの冷却装置
技術分野
[0001] 本発明は、モータの冷却装置に関し、さらに詳しくは、モータの固定子外周を効率 よく冷却し得るように構成されたモータの冷却装置に関するものである。
背景技術
[0002] 図 7に従来のモータの冷却装置を示す。その冷却装置は、モータ 1の回転軸 laに 枢支されたラジアルプレートタイプの羽根車 2と、該羽根車 2を被包する板金製のファ ンカバー 4とからなっている。羽根車 2は複数の羽根 3を備え、ファンカバー 4には空 気吸込口 5及び空気吹出口 6が形成されている。羽根車 2は外周面 A、前面 Bおよび 後面 Cを有する。この冷却装置の場合、空気吸込口 5から吸い込まれる空気流 Wは、 ファンカバー 4内においては点線 f で示すようになり、羽根車 2の後面 Cからはほと んど吹き出されていない。従って、従来の冷却装置を、小型高出力モータに適用した ときには、ファンの性能に起因する冷却不足が問題となり、高速回転化モータに適用 したときには、ファンの運転音が大きくなるという問題が生ずる。
[0003] 上記のような不具合を解消するために、従来から種々の解決策が講じられてきて ヽ る。
例えば、特許文献 1には、電動機用冷却ファンのエアの流路を回転軸に対して斜め 方向とし、し力も、羽根の外径を電動機のハウジングの外径よりも大きく構成したもの が提案されている。
特許文献 1:特開平 11—289716号公報
発明の開示
[0004] 上記特許文献 1に開示されて 、る技術では、送風性能は高くなるものの、運転音が 大きくなつてしまうという問題は依然として解消されていない。つまり、冷却性能の向 上と運転音の低減とを両立した簡単な構造の冷却装置は未だ実現されて 、な 、。
[0005] 本願発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、冷却性能の向上と運転音の低減 とを両立できる簡単な構造の冷却装置を提案することを目的として!/、る。 上記の課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、モータの回転軸に枢 支された羽根車と、該羽根車の前方部位および外周部位を被包し且つ前面に空気 吸込口を有し、後方に空気吹出口を有するファンカバーとを備えたモータの冷却装 置において、前記ファンカバーに、前記空気吸込口よりも外側の位置から前記羽根 車に向カゝつて延びる仕切部材を設けるとともに、該仕切部材の外周と前記ファンカバ 一の内面との間に、空洞部を形成している。
[0006] 上記のように構成したことにより、仕切部材の外周とファンカバーの内面との間の空 洞部において生ずる渦のキヤビティ効果による負圧で、羽根車を通る空気主流が羽 根車における羽根の先端側に引き寄せられる。その結果、羽根車における羽根面が 有効に作用し、羽根車の空力性能 (換言すれば、冷却性能)及び運転音特性が向上 する。
[0007] 上記のモータの冷却装置にぉ 、て、前記仕切部材の先端部を、前記羽根車にお ける羽根の前面先端部と対向させることが望ましい。その場合、仕切部材の外周とフ アンカバーの内面との間の空洞部によるキヤビティ効果がより顕著となる。
[0008] 前記仕切部材の内周径 φ を、前記羽根 3の前面先端部 3aの内径 φより大きくす
1 2
ることが望ましい。その場合、空気流の羽根からの剥離域が減少し、羽根車の冷却性 能及び運転音特性がより一層向上する。
前記仕切部材 7の外周径 φ を、前記羽根車 2の外径 φより小さくすることが望ましい
3 4
。その場合、空洞部におけるキヤビティ効果に加えて循環流形成効果が得られること となり、羽根面がより有効に作用し、羽根車の冷却性能及び運転音特性がより一層 向上する。
[0009] 該羽根車における羽根の背面近傍に入口を有し、半径方向斜め後外方に拡大す る周面をもつモータ端面と、前記ファンカバーの内面に形成される空間区画部材とで 構成される縮流空間を、前記羽根車の出口に設けることが望ましい。その場合、羽根 車の出口における回転方向流れが縮流空間において軸方向流れに移行して整流化 されることとなり、運転音特性がより向上する。
[0010] 前記縮流空間の下流に、前記空気吹出口に向力つて拡大する拡大流路を設けて もよい。その場合、拡大流路におけるディフューザ効果により、吹出流れのもつ動圧 が静圧に有効に変換されることとなり、冷却性能がより向上する。
前記拡大流路の下流端に、前記モータの冷却フィンの端部を配設し、あるいは、前 記拡大流路の下流端を冷却フィンの端部に対向させることも可能である。その場合、 冷却フィンに向力う集束流れを形成することができ、冷却性能が向上する。
[0011] 前記羽根車としてラジアルプレート羽根車を採用することも可能である。その場合、 ラジアルプレート羽根車は回転方向が変わっても性能に変化がないところから、可逆 回転が可能となり、羽根出口角が 90° となっているため、羽根車で得られる静圧が 前向き羽根や後ろ向羽根に比べて大きくなり、高性能化が可能となる。
[0012] 前記羽根車における羽根の前縁部に、セレーシヨンを付設することも可能である。
その場合、羽根の前縁における空気流の乱れと羽根の後縁との干渉によって生ずる 干渉音が減少することとなり、運転音特性がより向上する。
[0013] 前記仕切部材を、前記ファンカバーに対して着脱自在とすることも可能である。そ の場合、数種類の仕切部材を用意しておけば、羽根の外径や幅の異なる羽根車に 対して、ファンカバーの形状を変更することなぐ仕切部材の変更のみで対応できる こととなり、仕様変更が容易となる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の第 1の実施の形態に力かるモータの冷却装置を示す半断面図である
[図 2]第 1の実施の形態の冷却装置の変形例を示す半断面図である。
[図 3]第 2の実施の形態に力かるモータの冷却装置を示す半断面図である。
[図 4]第 3の実施の形態に力かるモータの冷却装置における羽根車の要部を示す半 断面図である。
[図 5]第 4の実施の形態に力かるモータの冷却装置を示す半断面図である。
[図 6]第 5の実施の形態に力かるモータの冷却装置を示す半断面図である。
[図 7]従来のモータの冷却装置を示す半断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、添付の図面を参照して、本発明の幾つかの好適な実施の形態について説 明する。なお、本発明は、以下に説明する実施の形態に限定されるものではない。 第 1の実施の形態
図 1には、本発明の第 1の実施の形態に力かるモータの冷却装置が示されている。 このモータの冷却装置は、モータ 1の回転軸 laに枢支された羽根車 2と、該羽根車 2 の前方部位および外周部位を被包するファンカバー 4とを備えて 、る。ファンカバー 4は前面に複数の空気吸込口 5を有し、後方に空気吹出口 6を有する。本実施の形 態においては、羽根車 2として、羽根 3の出口角が 90° となっているラジアルプレート 羽根車が採用されている。ラジアルプレート羽根車では、回転方向が変わっても性能 に変化がないところから、可逆回転が可能となる。羽根の出口角が 90° であるため、 羽根車 2で得られる静圧が前向き羽根や後ろ向羽根に比べて大きくなり、高性能化 が可能となる。
[0016] 前記ファンカバー 4には、前記空気吸込口 5の外側(即ち、ファンカバー 4の前面 4a の外周部位)から前記羽根車 2における羽根 3の前面 3aに向力つて延びる環状の仕 切部材 7が設けられている。該仕切部材 7の外周と前記ファンカバー 4の内面との間 には、環状の空洞部 8が形成されている。
[0017] 前記ファンカバー 4は、前記空気吸込口 5を備えた前面 4aと、該前面 4aの外周部 位から下流側に向かって傾斜する円錐部 4aと、該円錐部 4aの下流端力も空気吹出 口 6に向かって延びる略円筒部 4cと力もなつている。空気吹出口 6は、モータ 1の冷 却フィン 11と対向されて!、る。
[0018] 上記のように構成したことにより、仕切部材 7とファンカバー 4との間の空洞部 8にお V、て生ずる渦 Eのキヤビティ効果による負圧で、羽根車 2を通る空気主流 fが従来の 空気主流 に比べて羽根車 2における羽根 3の先端側に引き寄せられることとなる。 その結果、羽根車 2における羽根面が有効に作用することとなり、羽根車 2の空力性 能 (換言すれば、冷却性能)及び運転音特性が向上する。
[0019] 前記仕切部材 7は、円筒形状とされており、その先端部には、前記羽根車 2におけ る羽根 3の前面 3aと平行な斜面を有する断面台形形状の内向き鍔部 12がー体に形 成されている。このようにすると、仕切部材 7における内向き鍔部 12を羽根前面 3aに 近接させることができ、空洞部 8によるキヤビティ効果がより顕著となる。
[0020] また、前記仕切部材 7の内周径 φ は、前記羽根 3の前面先端部 3aにおける内径 φ より大きくされている。この場合、剥離域が減少し、羽根車 2の冷却性能及び運転音
2
特性がより一層向上する。
[0021] 前記仕切部材 7の外周径 φ は、前記羽根車 2の外径 φより小さくされている。その
3 4
場合、空洞部 8におけるキヤビティ効果に加えて、循環流 E' の形成効果が得られる こととなり、羽根面がより有効に作用し、羽根車 2の冷却性能及び運転音特性がより 一層向上する。
[0022] 本実施の形態においては、前記ファンカバー 4および仕切部材 7は、合成樹脂によ る一体成形品とされているが、仕切部材 7をファンカバー 4に対して着脱自在とするこ ともできる。仕切部材 7をファンカバー 4に対して着脱自在とした場合、例えば、図 2に 示すモータの冷却装置におけるように、羽根 3の外径や幅を小さくした羽根車 2を用 いる際には、ファンカバー 4の前面 4aに取り付けられる大径円筒部 7aと小径円筒部 7 bとからなる仕切部材 7を採用すればよい。つまり、図 1及び図 2に例示したように、数 種類の仕切部材 7を用意しておけば、ファンカバー 4の形状を変更することなぐ仕切 部材 7の変更のみで羽根車 2の変更に対応できることとなり、仕様変更が容易となる のである。
第 2の実施の形態
図 3には、本発明の第 2の実施の形態に力かるモータの冷却装置が示されている。 この場合、ファンカバー 4における円錐部 4bが、中間円筒部 4bを挟んで前部円錐
2
部 4bと後部円錐部 4bとに分かれている。そして、ファンカバー円錐部 4bにおける
1 3
中間円筒部 4bは、仕切部材 7の先端部外方を覆うように形成されている。このように
2
すると、仕切部材 7とファンカバー 4との間に形成される空洞部 8の外径が縮小される こととなるため、空洞部 8におけるキヤビティ効果を強調できる。その他の構成および 作用効果は、第 1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
第 3の実施の形態
図 4には、本発明の第 3の実施の形態に力かるモータの冷却装置に用いられる羽 根車の要部が示されている。
この場合、羽根車 2における羽根 3の前縁部 3bに、セレーシヨン 9が付設されている。 このようにすると、羽根 3の前縁における空気流の乱れが羽根 2の後縁と干渉して生 ずる干渉音が減少し、運転音特性がより向上する。その他の構成および作用効果は
、第 1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
第 4の実施の形態
図 5には、本発明の第 4の実施の形態に力かるモータの冷却装置が示されている。 この場合、羽根車 2の出口には縮流空間 Sが設けられている。その縮流空間 Sは、
1 1 羽根車 2における羽根 3の背面近傍に入口を有し、半径方向斜め後外方に拡大する 周面を備えたモータ端面 lbと、前記ファンカバー 4の内面に配設される空間区画部 材 10とから構成されている。本実施の形態において、前記空間区画部材 10は、ファ ンカバー 4における円錐部 4bの内面によって形成されている力 それに代えて、ファ ンカバー円錐部 4bの内面に空間区画部材 10を構成する別個の部材を取り付けるよ うにしてもよい。
[0023] 前記縮流空間 Sを構成するモータ端面 lbの拡大角 Θ より前記空間区画部材 10
1 1
の拡大角 Θ
2力 、さくなるように設定されている。また、前記縮流空間 sの
1 下流には、 空気吹出口 6に向力つて拡大する拡大流路 Sが設けられている。該拡大流路 Sは、
2 2 図 5に実線で示すように、ファンカバー 4における円筒部 4cの下流端部を屈曲拡大し て形成してもよぐ図 5に点線で示すように、滑らかに拡大して形成してもよい。
[0024] さらに、前記拡大流路 Sの下流端は、前記モータ 1の冷却フィン 11の端部を包囲し
2
ている。このようにすると、羽根車 2の出口側における空気の回転方向流れが縮流空 間 Sにおいて軸方向流れに移行及び整流化されることとなり、よって、運転音特性が
1
より向上する。また、拡大流路 Sにおけるディフューザ効果により、吹出流れのもつ動
2
圧が静圧に有効に変換されることとなり、冷却フィン 11に向かう集束流れを形成する ことができ、冷却性能が向上する。なお、この拡大流路 Sの下流端の軸方向位置は
2
周方向に変化させてもよい。その他の構成および作用効果は、第 1の実施の形態と 同様であるので、説明を省略する。
第 5の実施の形態
図 6には、本発明の第 5の実施の形態に力かるモータの冷却装置が示されている。 本実施の形態においても、前記第 4の実施の形態と同様の、縮流空間 S及び拡大 流路 Sが設けられている。但し、前記拡大流路 Sの下流端は、前記モータ 1の冷却 フィン 11の端部に対向して 、る点にぉ 、て、前記第 4の実施の形態と異なって 、る。 このようしても、前記第 4の実施の形態と同様の作用効果が得られる。

Claims

請求の範囲
[1] モータ(1)の回転軸(la)に枢支された羽根車 (2)と、該羽根車 (2)の前方部位およ び外周部位を被包し且つ前面に空気吸込口(5)を有し、後方に空気吹出口(6)を有 するファンカバー (4)とを備えたモータの冷却装置であって、
前記ファンカバー (4)には、前記空気吸込口(5)よりも外側の位置から前記羽根車 (2)に向カゝつて延びる仕切部材 (7)を設けるとともに、該仕切部材 (7)の外周と前記 ファンカバー (4)の内面との間には、空洞部(8)を形成したことを特徴とするモータの 冷却装置。
[2] 前記仕切部材 (7)の先端部を、前記羽根車 (2)における羽根 (3)の前面先端部(3a
)と対向させたことを特徴とする請求項 1に記載のモータの冷却装置。
[3] 前記仕切部材 (7)の内周径( φ 1)を、前記羽根 (3)の前面先端部(3a)の内径( φ 2
)より大きくしたことを特徴とする請求項 2に記載のモータの冷却装置。
[4] 前記仕切部材 (7)の外周径( φ 3)を、前記羽根車 (2)の外径( φ 4)より小さくしたこと を特徴とする請求項 2および 3のいずれか一項に記載のモータの冷却装置。
[5] 前記羽根車 (2)の出口には、該羽根車 (2)における羽根(3)の背面近傍に入口を有 する縮流空間(S1)を設け、その縮流空間(S1)を、半径方向斜め後外方に拡大する 周面を備えたモータ端面(lb)と、前記ファンカバー (4)の内面に形成される空間区 画部材(10)とによって構成したことを特徴とする請求項 1、 2、および 3のいずれか一 項に記載のモータの冷却装置。
[6] 前記縮流空間(S1)の下流には、前記空気吹出口(6)に向かって拡大する拡大流路
(S2)を設けたことを特徴とする請求項 5記載のモータの冷却装置。
[7] 前記拡大流路(S2)の下流端に、前記モータ(1)の冷却フィン(11)の端部を配置し たことを特徴とする請求項 6記載のモータの冷却装置。
[8] 前記拡大流路 (S2)の下流端を、冷却フィン(11)の端部に対向させたことを特徴と する請求項 6記載のモータの冷却装置。
[9] 前記羽根車 (2)としてラジアルプレート羽根車を採用したことを特徴とする請求項 1、
2、および 3の!、ずれか一項に記載のモータの冷却装置。
[10] 前記羽根車 (2)における羽根(3)の前縁部(3b)には、セレーシヨン(9)を付設したこ とを特徴とする請求項 9記載のモータの冷却装置。
前記仕切部材 (7)を、前記ファンカバー (4)に対して着脱自在としたことを特徴とする 請求項 1、 2、および 3のいずれか一項記載のモータの冷却装置。
PCT/JP2005/005277 2004-03-24 2005-03-23 モータの冷却装置 WO2005091470A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/592,733 US20080093938A1 (en) 2004-03-24 2005-03-23 Motor Cooling Device
EP05721327A EP1729402A4 (en) 2004-03-24 2005-03-23 ENGINE COOLER
CN2005800062219A CN1926749B (zh) 2004-03-24 2005-03-23 马达的冷却装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086815A JP4311250B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 モータの冷却装置
JP2004-086815 2004-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005091470A1 true WO2005091470A1 (ja) 2005-09-29

Family

ID=34994027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005277 WO2005091470A1 (ja) 2004-03-24 2005-03-23 モータの冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080093938A1 (ja)
EP (1) EP1729402A4 (ja)
JP (1) JP4311250B2 (ja)
KR (1) KR100815026B1 (ja)
CN (1) CN1926749B (ja)
WO (1) WO2005091470A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2999098A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrodynamische Maschine mit Kühlströmungskanal

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054763U (ja) * 1991-05-17 1993-01-22 三菱電機株式会社 検出器付電動機
JPH0529263U (ja) * 1991-09-18 1993-04-16 株式会社東芝 回転電機のフアンカバー
JPH07222402A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Toshiba Corp 全閉外扇形回転電機
JPH099573A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Toshiba Corp 全閉外扇形回転電機
JPH09327156A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Denso Corp 回転電機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604501A (en) * 1951-05-15 1952-07-22 Gen Electric Dynamoelectric machine
US3749953A (en) * 1972-02-24 1973-07-31 Gen Electric Ventilated dynamoelectric machines
US4128363A (en) * 1975-04-30 1978-12-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Axial flow fan
FI893435A (fi) * 1989-07-14 1991-01-15 Abb Stroemberg Drives Oy Flaekt foer elektrisk maskin.
JP3567086B2 (ja) * 1998-07-28 2004-09-15 株式会社東芝 送風羽根及び回転電機
CN2368217Y (zh) * 1999-04-03 2000-03-08 福建省仙游闽电电机厂 开孔式内双风叶轮的汽车无刷发电机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054763U (ja) * 1991-05-17 1993-01-22 三菱電機株式会社 検出器付電動機
JPH0529263U (ja) * 1991-09-18 1993-04-16 株式会社東芝 回転電機のフアンカバー
JPH07222402A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Toshiba Corp 全閉外扇形回転電機
JPH099573A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Toshiba Corp 全閉外扇形回転電機
JPH09327156A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Denso Corp 回転電機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1729402A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311250B2 (ja) 2009-08-12
EP1729402A1 (en) 2006-12-06
CN1926749B (zh) 2010-04-21
EP1729402A4 (en) 2010-01-27
CN1926749A (zh) 2007-03-07
US20080093938A1 (en) 2008-04-24
KR20070029665A (ko) 2007-03-14
KR100815026B1 (ko) 2008-03-18
JP2005278287A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849014B1 (ko) 모터의 냉각 장치
JP3928083B2 (ja) ファン及びシュラウド組立体
JP4508974B2 (ja) プロペラファン
JP2007146709A (ja) 多翼遠心送風機
WO2014147952A1 (ja) 片吸込み型遠心送風機
JP2004218450A (ja) 遠心式送風機
JP6844526B2 (ja) 多翼遠心ファン
JP3629690B2 (ja) 多翼送風機
JPH08240197A (ja) 軸流ファン
WO2005091470A1 (ja) モータの冷却装置
JP2010242597A (ja) 軸流送風機及び空気調和機
JP2924372B2 (ja) 軸流ファンモータのファン
JP2006322379A (ja) 軸流型羽根車
JP3502256B2 (ja) 電動機用冷却ファン
JP4670454B2 (ja) 送風装置
JP4478933B2 (ja) ファンシュラウド構造
JP2006214371A (ja) 送風機
JPH0533797A (ja) 押し込み式軸流フアン
TW201132855A (en) Heat dissipation fan and impeller thereof
JP2000136797A (ja) 送風羽根車
JP7195490B1 (ja) 軸流羽根車及び軸流送風機
WO2022153522A1 (ja) 遠心送風機
JPH0544697A (ja) 薄形斜流フアン
JPH11132196A (ja) 多翼送風機
JP2001342997A (ja) 電動送風機及び電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006221.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017426

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005721327

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005721327

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10592733

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067017426

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10592733

Country of ref document: US