WO2005069469A1 - Dc-dc変換器 - Google Patents

Dc-dc変換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005069469A1
WO2005069469A1 PCT/JP2004/019554 JP2004019554W WO2005069469A1 WO 2005069469 A1 WO2005069469 A1 WO 2005069469A1 JP 2004019554 W JP2004019554 W JP 2004019554W WO 2005069469 A1 WO2005069469 A1 WO 2005069469A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
circuit
voltage
control
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019554
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukinari Fukumoto
Original Assignee
Sanken Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co., Ltd. filed Critical Sanken Electric Co., Ltd.
Priority to JP2005516988A priority Critical patent/JP4203768B2/ja
Publication of WO2005069469A1 publication Critical patent/WO2005069469A1/ja
Priority to US11/427,505 priority patent/US7212417B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0041Control circuits in which a clock signal is selectively enabled or disabled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention relates to a DC-DC converter having a function of controlling a switch in an intermittent mode at a light load.
  • a typical DC-DC converter that is, a DC-DC converter, has a switch connected between a pair of DC power supply terminals via a primary winding of a transformer, and a control for turning on and off the switch. Circuit, a first rectifying and smoothing circuit connected between the secondary winding of the transformer and the load, and a second rectifying and smoothing circuit connected between the tertiary winding of the transformer and the power supply terminal of the control circuit. And a circuit.
  • This intermittent on-off control method is a technique in which a period Toff in which the supply of the control pulse to the switch is stopped is intermittently arranged, and as a result, a control pulse supply period Ton to the switch is intermittently arranged.
  • the switch when the switch is driven intermittently, the voltage of the smoothing capacitor of the first rectifying / smoothing circuit for supplying power to the load rises during the switch on / off driving period, and the switch is turned on and off. It gradually decreases during the driving stop period. At the same time, the power supply voltage of the switch control circuit that obtains the second rectifying / smoothing circuit power for the control power supply connected to the transformer also decreases.
  • the power consumption of the switch control circuit hardly changes in accordance with the change of the load. The pressure drops significantly.
  • Patent Document 1 2003-33018 (hereinafter referred to as Patent Document 1).
  • switching to the continuous mode operation is performed in spite of the intermittent mode, so that switching loss occurs as in the continuous mode.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-33018
  • An object of the present invention is that it is not possible to easily achieve both continuation of stable operation and reduction of power loss when the load is lightened.
  • the present invention for solving the above-mentioned problems includes a pair of DC input terminals, a transformer, at least one switch connected between the pair of DC input terminals via the transformer, and control of the switches.
  • a switch control circuit connected to a terminal, a first rectifying / smoothing circuit connected between the transformer and the load, and a second rectifying / smoothing circuit connected between the transformer and a power supply terminal of the switch control circuit.
  • a DC-DC transformer having a rectifying and smoothing circuit;
  • the switch control circuit comprises:
  • a voltage feedback signal forming circuit that detects a signal indicating a DC output voltage of the first rectifying and smoothing circuit and forms a voltage feedback signal for controlling the output voltage of the first rectifying and smoothing circuit to be constant;
  • a control power supply voltage determination circuit that outputs a second signal when the control power supply voltage is lower than the predetermined value
  • a switch control pulse generating circuit which forms a pulse for controlling the output voltage of the first rectifying / smoothing circuit to be constant in response to an output of the voltage feedback signal forming circuit and sends the pulse to a control terminal of the switch;
  • a reference voltage generation circuit for generating a reference voltage
  • the one input terminal connected to the voltage feedback signal forming circuit, the other input terminal connected to the reference voltage generating circuit, and the output for intermittently stopping on / off control of the switch are provided to the switch.
  • An intermittent control comparator having an output terminal for supplying to a control pulse generation circuit;
  • the reference voltage generation circuit is connected to the control power supply voltage determination circuit, and selects a lower limit reference voltage and an upper limit reference voltage higher than the lower limit reference voltage in order to operate the intermittent control comparator in a hysteresis operation. And when the second signal is obtained from the control power supply voltage determination circuit, a voltage difference between the lower reference voltage and the upper reference voltage is determined from the control power supply voltage determination circuit.
  • DC-DC converter characterized by comprising means for reducing a voltage difference between the lower limit reference voltage and the upper limit reference voltage when the first signal is obtained. It is related to.
  • the reference voltage generation circuit generates a reference voltage of a first level as the lower limit reference voltage when the control power supply voltage determination circuit power and the first signal are obtained. And generating a second level reference voltage higher than a first level as the lower limit reference voltage when the second signal is obtained from the control power supply voltage determination circuit; When the second signal is obtained from A third level reference voltage higher than the second level is generated as the upper limit reference voltage, and the third upper limit voltage is used as the upper limit reference voltage when the first signal is obtained from the control power supply voltage determination circuit. It is desirable that the circuit generates a fourth level reference voltage higher than the level.
  • the reference voltage generating circuit includes a first switch and a first resistor connected between the other input terminal and the common terminal of the intermittent control comparator.
  • a series circuit with a first reference voltage source, a second switch, a second resistor, and a second reference voltage source connected between the other input terminal and the common terminal of the intermittent control comparator A series circuit of a third switch and a third resistor connected in parallel to a series circuit of the first resistor and the first reference voltage source; and A series circuit of a fourth switch and a fourth resistor connected in parallel to a series circuit of the second resistor and the second reference voltage source, and an output of the intermittent control comparator.
  • control circuit includes an on-control means and an on-control means for turning on the fourth switch when the second signal is obtained from the control power supply voltage determination circuit.
  • the predetermined value is lower than a rated output voltage of the second rectifying / smoothing circuit and an allowable minimum voltage capable of maintaining the operation of the switch control circuit. It is also desirable that the value be high.
  • the switch control pulse generation circuit includes:
  • a ramp voltage generating means for generating a ramp voltage in synchronization with an ON period of the switch, one input terminal connected to an output terminal of the voltage feedback signal forming circuit, and an output terminal of the ramp voltage generating means.
  • a feedback control comparator having the other input terminal and comparing the output of the ramp voltage generating means with the voltage feedback signal;
  • An oscillator that generates a pulse at a predetermined cycle
  • One input terminal connected to the output terminal of the oscillator and the intermittent control comparator An output terminal of the oscillator when the output of the intermittent control comparator indicates that the passage of a pulse for turning on and off the switch is prohibited.
  • An RS flip-flop having a first input terminal connected to the output terminal of the logic circuit and a second input terminal connected to the output terminal of the feedback control comparator;
  • a driving unit for driving the switch based on the output of the RS flip-flop.
  • the switch control pulse generation circuit includes:
  • a ramp voltage generating means for generating a ramp voltage in synchronization with an ON period of the switch, one input terminal connected to an output terminal of the voltage feedback signal forming circuit, and an output terminal of the ramp voltage generating means.
  • a feedback control comparator having the other input terminal and comparing the output of the ramp voltage generating means with the voltage feedback signal;
  • An oscillator that generates a pulse at a predetermined cycle
  • An RS flip-flop having a first input terminal connected to the oscillator and a second input terminal connected to the feedback control comparator;
  • Driving means for driving the switch based on an output of the logic circuit
  • a lower-limit reference voltage and an upper-limit reference voltage higher than the lower-limit reference voltage are selectively generated to cause the intermittent control comparator to perform a hysteresis operation.
  • the voltage difference between the lower limit reference voltage and the upper reference voltage is determined by the control power supply voltage determination circuit. It is smaller than the voltage difference between the lower reference voltage and the upper reference voltage when the voltage is obtained. Therefore, the output voltage of the second rectifying / smoothing circuit for the control power supply is lower than a predetermined value. When it goes down, the cycle of the intermittent operation becomes shorter.
  • the voltage of the control power supply returns to or near the normal value, and the operation of the switch control circuit can be maintained.
  • the intermittent operation is performed even when the first signal is obtained, the continuous operation is performed when the first signal is obtained from the control power supply voltage determination circuit. Compared with the conventional method, the number of switching times per unit time can be reduced, and the efficiency of DC-DC conversion can be increased.
  • FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a DC-DC notcher according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram specifically showing a switch control circuit of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a waveform chart showing the state of each part in FIG. 1 and FIG. 2 at the time of rated load.
  • FIG. 4 is a waveform diagram showing a state of each unit in FIGS. 1 and 2 immediately before an intermittent operation.
  • FIG. 5 is a waveform chart showing states of respective parts in FIG. 2 in three switch control modes.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a DC-DC converter according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a circuit diagram illustrating an intermittent command generation circuit according to a third embodiment.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing a part of a switch control circuit according to a modification.
  • FIG. 9 is a waveform chart showing the state of each part in FIG. 7.
  • the flyback DC-DC conversion according to the first embodiment shown in FIG. 1 is roughly composed of a DC-DC conversion circuit 1 and a switch control circuit 2.
  • the DC-DC conversion circuit 1 includes a pair of DC power supply terminals 4 and 5 connected to a DC power supply 3, a transformer 6, a switch 7, a current detection resistor 8, a first and a second rectifier. It has smoothing circuits 9 and 10, a pair of DC output terminals 11 and 12, and a starting resistor 13.
  • the DC power supply 3 is composed of a rectifying / smoothing circuit or a storage battery, and supplies a predetermined DC voltage to a pair of DC power supply terminals 4 and 5.
  • the transformer 6 has primary, secondary and tertiary windings Nl, N2, N3 wound on a core 14 and electromagnetically coupled to one another.
  • the switch 7 is a controllable semiconductor switch such as a field effect transistor and is connected between a pair of DC power supply terminals 4 and 5 as DC input means via a primary winding N1.
  • a current detecting resistor 8 as a gradient voltage generating means and a current detector is connected between the switch 7 and the ground-side DC power supply terminal 5.
  • a sawtooth current detection signal Vi having a voltage force proportional to the current flowing through the primary winding N1 and the switch 7 between both terminals of the current detection resistor 8 is obtained.
  • the first rectifying and smoothing circuit 9 is connected to the secondary winding N2 of the transformer 6.
  • the first rectifying / smoothing circuit 9 also includes a first diode D1 and a first smoothing capacitor C1.
  • the first smoothing capacitor C1 is connected in parallel to the secondary winding N2 via a first diode D1 and to the pair of DC output terminals 11, 12.
  • a load 15 that can take a normal load state and a light load state is connected between the pair of DC output terminals 11 and 12.
  • the second rectifying / smoothing circuit 10 includes a second diode D2 and a second smoothing capacitor C2.
  • the second smoothing capacitor C2 is connected in parallel to the third winding N3 of the transformer 6 via the second diode D2.
  • One end of the second smoothing capacitor C2 is connected to one DC power supply terminal 4 via a starting resistor 13 and to the positive power supply terminal 16a of the switch control circuit 2.
  • the other end of the second smoothing capacitor C2 and the ground terminal 16b of the switch control circuit 2 are connected to the ground DC input terminal 5.
  • the switch control circuit 2 has a first function of continuously turning on and off the switch 7 when the load 15 is larger than a predetermined value, and a function of turning on and off the switch 7 when the load 15 is smaller than the predetermined value.
  • the second function of intermittently stopping the off control and the output voltage of the second rectifying and smoothing circuit 10 It is determined whether the voltage is lower than the predetermined voltage value, and in response to a determination result indicating that the output voltage of the second rectifying and smoothing circuit 10 is lower than the predetermined voltage value, the switch 7 according to the second function is turned on.
  • It has a third function of changing the intermittent stop cycle of the off control, and is roughly divided into an output voltage detection circuit 17, a switch control pulse generation circuit 18, an intermittent command generation circuit 19, and a control power supply voltage judgment. Circuit 20.
  • the output voltage detection circuit 17 is connected to a pair of DC output terminals 11 and 12 by lines 21 and 22. The details will be described later.
  • the switch control pulse generating circuit 18 is optically coupled to the output voltage detecting circuit 17 and connected to the current detecting resistor 8 by the line 23 and connected to the control terminal of the switch 7 by the line 24 to control the on and off of the switch 7. To form the switch control noise.
  • the current detection resistor 8 is shown outside the switch control pulse generation circuit 18 in FIG. 1, the current detection resistor 8 can be considered as a part of the switch control pulse generation circuit 18. Details of the switch control pulse generation circuit 18 will be described later.
  • the intermittent command generation circuit 19 is connected to the switch control pulse generation circuit 18 via lines 25 and 28, and generates a voltage feedback signal Vf containing information on the magnitude of the DC output voltage contained in the switch control pulse generation circuit 18. It is determined whether the load 15 is a light load force based on the load, and an intermittent command for intermittently generating a switch control pulse when the load 15 is lightly loaded is sent to a switch control pulse generating circuit 18 via a line 28.
  • the control power supply voltage determination circuit 20 is connected to the control power supply terminal 16a by a line 26 and connected to the intermittent command generation circuit 19 by a line 27, and when the voltage Vcc of the control power supply terminal 16a is not lower than a predetermined value, that is, when the voltage Vcc of the control power supply terminal 16a is lower than the predetermined value.
  • the first signal is output when the signal is high, and the second signal is output when the signal is lower than a predetermined value. The details will be described later.
  • Fig. 3 shows the state of each part in Fig. 1 and Fig. 2 at the rated load, that is, normal load
  • Fig. 4 shows the state of each part in Fig. 1 and Fig. 2 immediately before starting the intermittent operation
  • Fig. 5 shows the normal state. The state of each part in FIGS. 1 and 2 during loading, intermittent operation, and changing the intermittent operation cycle is shown.
  • the output voltage detection circuit 17 is connected to the first and second output voltage detection lines 21 and 22.
  • An npn-type transistor 31 having a base connected to the interconnection point of the first and second voltage-dividing resistors 29, 30;
  • a reference voltage source 32 connected between the emitter and the line 22 such as a Zener diode, and a light emitting diode as a light emitting element connected between the line 21 and the collector of the transistor 31 via a current limiting resistor 33. Consists of 34.
  • the transistor 31 functions as an error amplifier, and outputs a current having a value corresponding to a difference between a detection value obtained by dividing the DC output voltage between the paired lines 21 and 22 and the reference voltage of the reference voltage source 32. Flow through the light emitting diode 34. Therefore, the light emitting diode 34 generates an optical output signal whose intensity is proportional to the DC output voltage between the pair of lines 21 and 22.
  • the switch control pulse generating circuit 18 includes an oscillator 35, an RS flip-flop 36, an AND gate 37, a driving circuit 38, a voltage feedback signal forming circuit 39, and a first comparator 40. As described above, the current detection resistor 8 can be included in the switch control noise generation circuit 18.
  • the oscillator 35 generates a high-frequency clock pulse of, for example, 20-100 kHz as shown in FIGS. 3 (B) and 4 (B), and outputs the clock pulse via the AND gate 37 to the set input terminal of the RS flip-flop 36. Supply to S.
  • a set input terminal S as a first input terminal of the RS flip-flop 36 is connected to an oscillator 35 via an AND gate 37, and a reset input terminal R as a second input terminal is used as a feedback control comparator.
  • the first comparator 40 is connected to the first comparator 40. Accordingly, the RS flip-flop 36 enters the set state in response to the clock pulse supplied from the oscillator 35 shown in FIG. 3B, and enters the reset state in response to the reset signal supplied from the first comparator 40. , And outputs the square wave pulse shown in FIG. 3 (C) and FIG. 4 (C).
  • FIG. 5A the output pulse of the oscillator 35 is schematically shown by a line.
  • the AND gate 37 as a logic circuit for selectively inhibiting the control pulse has a first input terminal connected to the oscillator 35 and a second input terminal connected to the intermittent command line 28.
  • the transmission of the output pulse train of the oscillator 35 is controlled by the signal state of the line 28, and the continuous pulse train shown in the section before tl in FIG. 5B or the tl-t6 section in FIG. Intermittent pulse train, pulse train force with short intermittent period shown in section t6-7 in Fig. 5 (B) Sends output V37.
  • the output terminal of the AND gate 37 is connected to the set input terminal S of the RS flip-flop 36, and the output terminal Q of the RS flip-flop 36 is controlled by the well-known drive circuit 38 and the line 24 to control the switch 7 in FIG. Connected to terminal.
  • the supply of the control pulse to the switch 7 is provided between the control terminal, ie the gate and the source.
  • the connection between the drive circuit 38 and the source of the switch 7 is omitted for simplification of the drawing.
  • the voltage feedback signal forming circuit 39 includes a phototransistor 41, a resistor 42, a power supply 43, and a power supply.
  • Phototransistor 41 is optically coupled to light emitting diode 34 of output voltage detection circuit 17.
  • the collector of the phototransistor 41 is connected to one end of a bias power supply 43 via a resistor 42, and the emitter of the phototransistor 41 is connected to the other end of the bias power supply 43.
  • a voltage feedback signal V13 ⁇ 4S having an inversely proportional relation to the voltage between the DC output terminals 11 and 12 is obtained.
  • the output voltage detection circuit 17 can be included in the voltage feedback signal formation circuit 39.
  • the negative input terminal of the first comparator 40 is connected to a connection point P 1 between the resistor 42 and the phototransistor 41, and the positive input terminal of the first comparator 40 is connected via a line 23 to a current detection resistor as the ramp voltage generating means of FIG. It is connected to the connection point between 8 and switch 7. Therefore, as shown in FIG. 3 (E), the first comparator 40 is provided with a current detection signal Vi consisting of a ramp voltage synchronized with the turning on of the switch 7 obtained on the line 23 and a voltage feedback signal at the connection point PI. When the current detection signal Vi becomes equal to or higher than the voltage feedback signal Vf, a high-level output is generated, and this becomes a reset signal of the RS flip-flop 36.
  • the RS flip-flop 36 is reset at time t2 after being set at time tl as shown in FIGS. 3 (C) and 4 (C). Since the oscillator 35 repeatedly generates the clock pulse having the period Ts, the RS flip-flop 36 is set again at the time point t3, and the same operation as the time period tl-t3 is repeated.
  • the intermittent command generation circuit 19 includes a second comparator 44 as an intermittent control comparator and a reference voltage generation circuit 45.
  • the positive input terminal of the second comparator 44 is connected to the connection point P1 by the line 25, and the negative input terminal is connected to the reference voltage generation circuit 45.
  • the reference voltage generation circuit 45 generates a reference voltage Vr for causing the second comparator 44 to perform a hysteresis operation, and includes first and second reference voltage sources 46 and 47, and first and second N OT circuits 48 and 49, first, second, third and fourth switches Sl, S2, S3 and S4, and first, second, third and fourth resistors Rl, R2, R3 and R4 Consists of That is, the reference voltage generation circuit 45 includes a first switch S1 and a first resistor R1 connected between the negative input terminal of the second comparator 44 and the common terminal, that is, the ground terminal 16b, and a first reference voltage.
  • a second switch S2 connected between the negative input terminal of the second comparator 44 and the ground terminal 16b, a second resistor R2, and a second reference voltage source 47 are connected in series with the voltage source 46.
  • the series circuit of the fourth switch S4 and the fourth resistor R4 connected in parallel to the series circuit of the resistor R2 and the second reference voltage source 47, and the output of the second comparator 44 The on / off control of the switch 7 is shown, and the output terminal of the second comparator 44 is controlled by the first switch S1 to turn on the first switch S1 when the switch 7 is turned on.
  • the output line 27 of the control power supply voltage judgment circuit 20 is connected to the control terminal of the fourth switch S4 in order to turn on the fourth switch S4 Means of the first, second, third and fourth levels shown in Fig. 5 (C).
  • Irradiation voltage VI, V2, V3 and V4 are selectively transmitted.
  • the first reference voltage source 46 generates a second level V2 reference voltage shown in FIG.
  • the second reference voltage source 47 generates a fourth level V4 reference voltage.
  • the control power supply voltage determination circuit 20 of FIG. 2 includes a third comparator 51 as a control power supply voltage determination comparator having a well-known hysteresis characteristic, a reference voltage source 52, and a power supply. Consisting of The negative input terminal of the third comparator 51 is connected to the second smoothing capacitor C2 in FIG. 1 via the control power supply terminal 16a, and the positive input terminal is connected to the reference voltage source 52. The output terminal of the third comparator 51 is connected to the output line 27.
  • the reference voltage V52 of the reference voltage source 52 is set to an allowable minimum value of the power supply voltage Vcc of the switch control circuit 2, or a value between the allowable minimum value and a normal value.
  • the switch control circuit 2 if the operation of the switch control circuit 2 cannot be maintained, it is set to a value higher than the maximum value of the voltage (stop voltage).
  • the control power supply voltage Vcc when the control power supply voltage Vcc is higher than the reference voltage V52 as the LTP (lower trip point) of the hysteresis operation, as shown in Fig. 5 (F).
  • the output V51 of the third comparator 51 is kept low. For this reason, the third switch S3 of the intermittent command generation circuit 19 is turned on, and the fourth switch S4 is turned off.
  • the third comparator 51 has a hysteresis characteristic, but the effect according to the present invention can be obtained without having the hysteresis characteristic. That is, while the control power supply voltage Vcc undershoots the reference voltage V52, the third comparator 51 continues to generate a high-level output. An operation state similar to the t6—7 period of 5 can be obtained.
  • the reference voltage Vr of the reference voltage generating circuit 45 is switched to four stages, and the first, second, third and fourth levels VI, V2, V3, Take V4 selectively.
  • Reference voltage Vr The conditions for generating the first, second, third, and fourth levels VI, V2, V3, and V4 are as follows.
  • the reference voltage Vr of the first level VI is, as shown in the period t2-3, t4 to t5 in FIG. 5, the output V44 of the second comparator 44 shown in FIG. This occurs when the output V51 of the third comparator 51 shown in 5 (F) is at a low level, that is, the first signal.
  • the control power supply voltage Vcc is maintained at a value higher than the predetermined reference voltage V52, and the voltage feedback signal Vf is increased.
  • the voltage feedback signal Vf gradually increases from the level VI side of the first level to the fourth level V4 and reaches the fourth level V4 (for example, t2), the voltage feedback signal Vf is at the fourth level V4 side first level VI Until it reaches the first level VI (for example, t3).
  • the reference voltage Vr of the fourth level V4 is generated when both the outputs V44 and V51 of the second and third comparators 44 and 51 are at a low level.
  • the control power supply voltage Vcc is kept higher than the predetermined reference voltage V52, when the voltage feedback signal Vf reaches the first level VI (for example, t3), the fourth level V4
  • the reference voltage Vr of the fourth level V4 is generated until the time point (for example, t4) is reached.
  • the reference voltage Vr of the second level V2 is such that V44 of the output 44 of the second comparator 44 is at a high level, as shown in periods a--b, c--d, and e--7 in FIG.
  • the output V51 of the third comparator 51 is generated during a high level (second signal) period.
  • the control power supply voltage Vcc drops to the predetermined reference voltage V52 t6 force
  • the voltage feedback signal Vf changes from the third level V3 to the second level V2.
  • the reference voltage Vr of the second level V2 is generated during the period (for example, ab).
  • the reference voltage Vr of the third level V3 is generated when the output V51 of the third comparator 51 is at a high level and the output V44 of the second comparator 44 is at a low level. In other words, during the period t6-7 when the output V51 of the third comparator 51 becomes the high-level second signal, the voltage feedback signal Vf is changed from the second level V2 to the third level V3.
  • the reference voltage Vr of the third level V3 is generated in the period (for example, b-c) that rises to the third level.
  • the reference voltage Vr is maintained at the first level VI and the output V44 of the second comparator 44 is continuously maintained at the high level.
  • the output pulse of the oscillator 35 schematically shown in FIG. 5A is sent to the RS flip-flop 36 without being restricted by the AND gate 37, and the AND gate shown in FIG. A pulse train corresponding to the output V37 of 37 is generated, and a corresponding ON / OFF control signal is supplied to the switch 7.
  • the voltage feedback signal Vf at the connection point P1 becomes lower than the previous section as shown in the section tl-t6 in FIG.
  • the voltage feedback signal Vf reaches the first level VI
  • the output V44 of the second comparator 44 changes to low level
  • the second switch S2 turns on.
  • a reference voltage of the fourth level V4 is generated, and the output V44 of the second comparator 44 maintains the low level.
  • the output pulse of the oscillator 35 is blocked by the AND gate 37, and the on / off control of the switch 7 is stopped.
  • the control power supply voltage Vcc gradually decreases, and conversely, the voltage feedback signal VI ⁇ gradually increases, reaches the fourth level V4 at time t2, and the output V44 of the second comparator 44 becomes high.
  • the first switch S1 is turned on, and the reference voltage Vr is maintained at the first level VI. Therefore, the output V44 of the second comparator 44 is maintained at a high level due to the hysteresis effect as shown in the period t2-3 in FIG. 5C.
  • the output of the oscillator 35 in FIG. 5 (A) passes through the AND gate 37 and is output from the pulse as shown in FIG. 5 (B). Therefore, the switch 7 shown in FIG.
  • the period of the intermittent operation of the switch 7 becomes shorter during the period t6 when the control power supply voltage Vcc falls to the predetermined reference voltage V52 and the time t7 when the control power supply voltage Vcc returns to the predetermined UPT (upper trip point). That is, as shown in FIG. 5B, in the period tl to t6 when the control power supply voltage Vcc is relatively high, the cycle of the intermittent operation is the first cycle T1 which is relatively long. On the other hand, during the period t6-7 when the control power supply voltage Vcc is relatively low, the switch 7 operates intermittently in the second cycle T2 shorter than the first cycle T1.
  • the shortening of the intermittent operation period in the period t6-7 in FIG. 5 is achieved by switching the reference voltage Vr to the second and third levels. That is, the upper limit reference voltage value of the hysteresis operation of the second comparator 44 in the period t6-7 is the third level V3, and the lower limit reference voltage value is the second level V2. Since the second and third levels V2 and V3 are set between the first and fourth levels VI and V4, the difference V3-V2 between the second and third levels V2 and V3 is The difference between the first and fourth level VI, V4, V4—less than VI. As a result, the period T2 of the intermittent operation of the period t6-7 is shorter than the period T1 of the intermittent operation of the period tl-1 t6.
  • the switch 7 is continuously turned on and off during the entire period corresponding to t6-7. Therefore, in the conventional technology, the number of switching operations per unit time of the switch 7 during the period t6-7 is increased, and the switching loss is inevitably increased. On the other hand, in the method according to the present invention, the switch 7 operates intermittently even in the period t6-7, so that the number of switching operations per unit time is reduced as compared with the related art, and the switching loss is also reduced.
  • the DC-DC converter of the embodiment 2 shown in FIG. 6 is such that the secondary winding N2 of the transformer 6 of the DC-DC converter of FIG. 1 is omitted, and the rectifying and smoothing circuit 9 is connected to the switch 7.
  • a modified DC / DC conversion circuit la connected in parallel is provided, and the other configuration is the same as that of FIG.
  • the rectifier diode D1 is in a reverse-biased state, and an energy storage operation occurs in the primary winding N1 having inductance.
  • the rectifier diode Dl is in a forward-biased state, and the operation of discharging the stored energy in the primary winding N1 occurs.
  • the first smoothing capacitor C1 is charged with the pressure value of the voltage of the power supply 3 and the voltage of the primary winding N1.
  • the DC-DC converter of Fig. 6 operates as a step-up type switching regulator.
  • the winding N3 in FIG. 6 is connected to a second rectifying / smoothing circuit 10 as a control power supply similarly to the tertiary winding N3 in FIG. Since the switch control circuit 2 of the DC-DC converter of FIG. 6 is substantially the same as that of the first embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • FIG. 7 shows an intermittent command generation circuit 19a of the DC-DC converter according to the third embodiment.
  • This intermittent command generation circuit 19a is formed by replacing the reference voltage generation circuit 45 of the intermittent command generation circuit 19 in FIG. 2 with a modified reference voltage generation circuit 45a, and otherwise is formed in the same manner as in FIG.
  • the reference voltage generation circuit 45a of FIG. 7 generates first, second, third, and fourth reference voltages of first, second, third, and fourth levels VI, V2, V3, and V4. It has reference voltage sources 51, 52, 53, 54, which are connected via first, second, third and fourth switches 55, 56, 57, 58 to the negative input terminal of a second comparator 44. Connected to each other. One input terminal of the first AND gate 59 is connected to the output line 28a of the second comparator 44, and the other input terminal is connected via the NOT circuit 63 to the third comparator 51 of FIG. The output terminal is connected to the output line 27, and the output terminal is connected to the control terminal of the first switch 55.
  • One input terminal of the second AND gate 60 is connected to the line 28a, the other input terminal is connected to the line 27, and its output terminal is connected to the control terminal of the second switch 56.
  • One input terminal of the third AND gate 61 is connected to the line 28a via the NOT circuit 64, the other input terminal is connected to the line 27, and its output terminal is connected to the control terminal of the third switch 57.
  • One input terminal of the fourth AND gate 62 is connected to the line 28a via the NOT circuit 66, the other input terminal is connected to the line 27 via the NOT circuit 65, and its output terminal is connected to the fourth terminal.
  • the switch is connected to the control terminal of switch 58.
  • the same reference voltage Vr of the first to fourth levels VI—V4 as in FIG. 5C can be generated by the reference voltage generation circuit 45a in FIG. 7, and the same effect as in the first embodiment can be obtained. Obtainable.
  • the DC-DC converter circuit 1 shown in FIG. 1 is a well-known forked DC-DC converter circuit, a node having a known pair of switches, a self-bridge type DC-DC converter circuit, or a modified self-bridge.
  • Type DC-DC conversion circuit, or conversion circuit consisting of a bridge type inverter circuit with four switches connected to a bridge and a rectifying and smoothing circuit connected to this output stage, or a combination of two switches and a transformer It is possible to provide a conversion circuit which also has a combined power of a push-pull type inverter and a rectifying / smoothing circuit.
  • the DC-DC conversion circuit 1 can be replaced with any circuit that turns on or off one or more switches.
  • the on / off repetition frequency of the switch 7, that is, the switching frequency is not fixed, and can be changed according to the magnitude of the load.
  • a sawtooth wave generation circuit 70 consisting of a discharge switch SW is provided, the capacitor C is charged via the resistor R by the voltage of the DC power supply terminal + V, and the gradient voltage Vc shown in Fig. 9 (B) is switched from the capacitor C to the switch. It can be obtained in synchronization with 7 on.
  • the RS flip-flop 36 is reset by the output V42 of the first comparator 42 shown in FIG.
  • the switch SW is turned on by the inverted output of the flip flip 36, and the capacitor C is discharged.
  • the second comparator 44 of the intermittent command generation circuit 19 can be a comparator with hysteresis characteristics, and the reference voltage source 45 can be a single reference voltage source. In this case, a circuit for changing the hysteresis width of the second comparator 44 by the output V51 of the third comparator 51 is provided.
  • the switch 7 can be another semiconductor switching device such as a bipolar transistor or an IGBT (insulated gate type Neutral transistor).
  • the optical coupling between the light emitting diode 34 and the phototransistor 39 can be used as an electrical coupling circuit.
  • a current detection means using a magnetoelectric conversion device such as a hall element can be provided instead of the current detection resistor 4.
  • the AND gate 37 can be another logic circuit equivalent to this.
  • the intermittent command generation circuit 19 can be modified to a circuit for detecting whether or not the light load state force is based on whether or not the current detection signal Vi is lower than a predetermined value.
  • the DC-DC converter according to the present invention can be used for a DC power supply.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

 DC−DCコンバ−タは、直流入力端子4、5間にトランス6を介して接続されたスイッチ7、トランス6に接続された第1及び第2の整流平滑回路9、10、一定の出力電圧を得るための制御パルスを形成するためのスイッチ制御パルス発生回路18、軽負荷時にスイッチ7のオン・オフを間欠的に停止するための指令を発生する間欠指令発生回路19、及び制御電源電圧Vccを監視するための制御電源電圧判定回路20を有する。間欠指令発生回路19は制御電源電圧Vccが所定値まで低下した時に、間欠動作の周期を短くするように動作する。これにより、軽負荷時における制御電源電圧の異常低下によるスイッチ制御回路の停止が防止される。

Description

明 細 書
DC- DC変換器
技術分野
[0001] 本発明は軽負荷時に間欠モードでスィッチを制御する機能を有している DC— DC 変換器に関する。 背景技術
[0002] 代表的な DC— DC変換器即ち DC— DCコンバータは、対の直流電源端子間にトラ ンスの 1次卷線を介して接続されたスィッチと、このスィッチをオン .オフ制御する制御 回路と、トランスの 2次卷線と負荷との間に接続された第 1の整流平滑回路と、トランス の 3次卷線と制御回路の電源端子との間に接続された第 2の整流平滑回路とから成 る。
[0003] 上述のような DC— DCコンバータにおいて軽負荷時の効率向上を図るために、軽 負荷時にスィッチを間欠的にオン'オフ制御する方式が知られている。この間欠的ォ ン 'オフ制御方式は、スィッチの制御パルスの供給を停止する期間 Toffを間欠的に 配置し、結果としてスィッチに対する制御パルスの供給期間 Tonを間欠的に配置する 技術である。このようにスィッチを間欠的に駆動すると、単位時間当りのスィッチのォ ン ·オフの回数即ちスイッチング回数が連続的なオン ·オフ制御のスイッチング回数に 比べて大幅に少なくなり、単位時間当りのスイッチング損失が低減し、軽負荷時の D C DCコンバータの効率が向上する。
[0004] ところで、スィッチを間欠的に駆動すると、負荷に電力を供給するための第 1の整流 平滑回路の平滑コンデンサの電圧がスィッチのオン ·オフ駆動期間に上昇し、スイツ チのオン'オフ駆動の停止期間に徐々に低下する。同時に、トランスに接続された制 御電源用の第 2の整流平滑回路力 得られるスィッチ制御回路の電源電圧も低下す る。ところで、負荷がきわめて軽くなつた場合、負荷が接続されている第 1の整流平滑 回路の平滑コンデンサの電圧低下の速度が遅くなる。これに対し、スィッチ制御回路 の消費電力は負荷の変化に応じてほとんど変化しないので、間欠モード期間中のス イッチの駆動停止期間に制御電源用の第 2の整流平滑回路の平滑コンデンサの電 圧が大きく低下する。これにより、スィッチ制御回路の電源電圧が許容最低電圧より も低くなると、スィッチ制御回路によるスィッチのオン'オフ制御が不能になり、且つス イッチ制御回路の動作が停止する。スィッチ制御回路の動作がー且停止すると、一 般には数 100msの再起動時間を経過して再び動作状態となる。再起動時間中には 平滑コンデンサに対する充電が行われないので、この電圧は更に低下し、負荷に所 望の電力を供給することが不可能又は困難になる。
[0005] この種の問題を解決するためにスィッチ制御回路の電源のためのトランスの 3次卷線 の卷数を増やし且つ平滑コンデンサを大きくすることが考えられる。しかし、制御電源 を大きくすると、ここでの損失が大きくなり、 DC— DCコンバータの総合効率が低下す る。別の方法として間欠的動作における停止期間 Toffを短く設定することが考えられ る。しかし、停止期間 Toffを短くすると、単位時間当りのスイッチング回数の低減効率 が少なくなり、効率向上を十分に図れない。
[0006] 上記問題を解決するための別の方法として、間欠モード期間中に制御電源の電圧が 大きく低下した時に間欠動作期間中における停止期間 T を無効にする技術が特開 off
2003-33018号公報(以下、特許文献 1と言う。 )に開示されている。しかし、この方 法では、間欠モードであるにも拘らず連続モード動作に移行するので、スイッチング 損失が連続モードと同様に生じる。
特許文献 1:特開 2003— 33018号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明の課題は、負荷が軽くなつた時における安定した動作の継続と電力損失の 低減との両方を容易に達成することができな 、ことである。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するための本発明は、対の直流入力端子と、トランスと、前記対の 直流入力端子間に前記トランスを介して接続された少なくとも 1つのスィッチと、前記 スィッチの制御端子に接続されたスィッチ制御回路と、前記トランスと負荷との間に接 続された第 1の整流平滑回路と、前記トランスと前記スィッチ制御回路の電源端子と の間に接続された第 2の整流平滑回路とを有する DC— DC変 であって、 前記スィッチ制御回路が、
前記第 1の整流平滑回路の直流出力電圧を示す信号を検出して前記第 1の整流平 滑回路の出力電圧を一定に制御するための電圧帰還信号を形成する電圧帰還信 号形成回路と、
前記第 2の整流平滑回路から前記スィッチ制御回路に供給する制御電源電圧が所 定値よりも低いか否かを判定し、前記制御電源電圧が前記所定値よりも低くない時に 第 1の信号を出力し、前記制御電源電圧が前記所定値よりも低い時に第 2の信号を 出力する制御電源電圧判定回路と、
前記電圧帰還信号形成回路の出力に応答して前記第 1の整流平滑回路の出力電 圧を一定に制御するためのパルスを形成して前記スィッチの制御端子に送るスイツ チ制御パルス発生回路と、
参照電圧を発生する参照電圧発生回路と、
前記電圧帰還信号形成回路に接続された一方の入力端子と前記参照電圧発生回 路に接続された他方の入力端子と前記スィッチのオン'オフ制御を間欠的に停止す るための出力を前記スィッチ制御パルス発生回路に供給する出力端子とを有する間 欠制御用比較器とを有し、
前記参照電圧発生回路は、前記制御電源電圧判定回路に接続されており、且つ前 記間欠制御用比較器をヒステリシス動作させるために下限参照電圧とこの下限参照 電圧よりも高い上限参照電圧とを選択的に発生するものであり、且つ前記制御電源 電圧判定回路から前記第 2の信号が得られた時に、前記下限参照電圧と前記上限 参照電圧との間の電圧差を前記制御電源電圧判定回路から前記第 1の信号が得ら れている時の前記下限参照電圧と前記上限参照電圧との間の電圧差よりも小さくす る手段を有していることを特徴とする DC— DC変^^に係わるものである。
なお、請求項 2に示すように、前記参照電圧発生回路は、前記制御電源電圧判定 回路力 前記第 1の信号が得られている時の前記下限参照電圧として第 1のレベル の参照電圧を発生し、前記制御電源電圧判定回路から前記第 2の信号が得られて いる時の前記下限参照電圧として第 1のレベルよりも高い第 2のレベルの参照電圧を 発生し、前記制御電源電圧判定回路から前記第 2の信号が得られている時の前記 上限参照電圧として第 2のレベルよりも高 、第 3のレベルの参照電圧を発生し、前記 制御電源電圧判定回路から前記第 1の信号が得られている時の前記上限参照電圧 として第 3のレベルよりも高い第 4のレベルの参照電圧を発生する回路であることが望 ましい。
[0010] 請求項 3に示すように、前記参照電圧発生回路は、前記間欠制御用比較器の前記 他方の入力端子と共通端子との間に接続された第 1のスィッチと第 1の抵抗と第 1の 参照電圧源との直列回路と、前記間欠制御用比較器の前記他方の入力端子と共通 端子との間に接続された第 2のスィッチと第 2の抵抗と第 2の参照電圧源との直列回 路と、前記第 1の抵抗と前記第 1の参照電圧源との直列回路に対して並列に接続さ れた第 3のスィッチと第 3の抵抗との直列回路と、前記第 2の抵抗と前記第 2の参照電 圧源との直列回路に対して並列に接続された第 4のスィッチと第 4の抵抗との直列回 路と、前記間欠制御用比較器の出力が前記スィッチのオン'オフ制御を示している時 に前記第 1のスィッチをオン制御する手段と、前記間欠制御用比較器の出力が前記 スィッチのオン'オフ制御の停止を示している時に前記第 2のスィッチをオン制御する 手段と、前記制御電源電圧判定回路から前記第 1の信号が得られている時に前記第 3のスィッチをオン制御する手段と、前記制御電源電圧判定回路から前記第 2の信 号が得られている時に前記第 4のスィッチをオン制御する手段とから成ることが望まし い。
[0011] 請求項 4に示すように、前記所定値は、前記第 2の整流平滑回路の定格出力電圧よ りも低く且つ前記スィッチ制御回路の動作を維持することができる許容最低電圧又は これよりも高 、値であることが望まし 、。
[0012] 請求項 5に示すように、 前記スィッチ制御パルス発生回路は、
前記スィッチのオン期間に同期して傾斜電圧を発生する傾斜電圧発生手段と、 前記電圧帰還信号形成回路の出力端子に接続された一方の入力端子と前記傾斜 電圧発生手段の出力端子に接続された他方の入力端子とを有して前記傾斜電圧発 生手段の出力と前記電圧帰還信号とを比較する帰還制御用比較器と、
所定の周期でパルスを発生する発振器と、
前記発振器の出力端子に接続された一方の入力端子と前記間欠制御用比較器の 出力端子に接続された他方の入力端子とを有し、前記間欠制御用比較器の出力が 前記スィッチをオン'オフするためのパルスの通過の禁止を示している時に前記発振 器の出力パルスの通過を禁止する論理回路と、
前記論理回路の出力端子に接続された第 1の入力端子と前記帰還制御用比較器の 出力端子に接続された第 2の入力端子とを有する RSフリップフロップと、
前記 RSフリップフロップの出力に基づいて前記スィッチを駆動する駆動手段とから 成ることが望ましい。
[0013] 請求項 6に示すよう、前記スィッチ制御パルス発生回路を、
前記スィッチのオン期間に同期して傾斜電圧を発生する傾斜電圧発生手段と、 前記電圧帰還信号形成回路の出力端子に接続された一方の入力端子と前記傾斜 電圧発生手段の出力端子に接続された他方の入力端子とを有して前記傾斜電圧発 生手段の出力と前記電圧帰還信号とを比較する帰還制御用比較器と、
所定の周期でパルスを発生する発振器と、
前記発振器に接続された第 1の入力端子と前記帰還制御用比較器に接続された第 2の入力端子とを有する RSフリップフロップと、
前記 RSフリップフロップの出力端子に接続された一方の入力端子と前記間欠制御 用比較器の出力端子に接続された他方の入力端子とを有し、前記間欠制御用比較 器の出力が前記スィッチをオン ·オフするためのパルスの通過の禁止を示して!/、る時 に前記 RSフリップフロップの出力パルスの通過を禁止する論理回路と、
前記論理回路の出力に基づいて前記スィッチを駆動する駆動手段と
で構成することができる。
発明の効果
[0014] 本発明においては、前記間欠制御用比較器をヒステリシス動作させるために下限参 照電圧とこの下限参照電圧よりも高い上限参照電圧とが選択的に発生する。また、 前記制御電源電圧判定回路から前記第 2の信号が得られた時に、前記下限参照電 圧と前記上限参照電圧との間の電圧差が前記制御電源電圧判定回路から前記第 1 の信号が得られている時の前記下限参照電圧と前記上限参照電圧との間の電圧差 よりも小さくなる。従って、制御電源用の第 2の整流平滑回路の出力電圧が所定値以 下になつた時に間欠動作の周期が短くなる。これにより、制御電源の電圧が正常値 又はこの近くに戻り、前記スィッチ制御回路の動作を維持することができる。また、前 記制御電源電圧判定回路力 前記第 1の信号が得られている時にも間欠動作となる ので、前記制御電源電圧判定回路から前記第 1の信号が得られて 、る時に連続動 作させる従来の方法に比べて、単位時間当りのスイッチング回数を低下させ、 DC— DC変翻の効率を高めることができる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は本発明の実施例 1に従う DC— DCコンノータを示す回路である。
[図 2]図 2は図 1のスィッチ制御回路を詳しく示すブロック図である。
[図 3]図 3は定格負荷時における図 1及び図 2の各部の状態を示す波形図である。
[図 4]図 4は間欠動作直前における図 1及び図 2の各部の状態を示す波形図である。
[図 5]図 5は 3つのスィッチ制御モードにおける図 2の各部の状態を示す波形図である
[図 6]図 6は実施形 2の DC— DCコンバータを示す回路図である。
[図 7]図 7は実施例 3の間欠指令発生回路を示す回路図である。
[図 8]図 8は変形例のスィッチ制御回路の一部を示す回路図である。
[図 9]図 9は図 7の各部の状態を示す波形図である。
符号の説明
[0016] 1 DC— DC変換回路
2 スィッチ制御回路
6 トランス
7 スィッチ
9、 10 第 1及び第 2の整流平滑回路
18 スィッチ制御パルス形成回路
19 間欠指令発生回路
20 制御電源電圧判定回路
発明を実施するための最良の形態
[0017] 次に、図 1一図 9を参照して本発明の実施形態を説明する。 実施例 1
[0018] 図 1に示す実施例 1に従うフライバック型 DC-DC変翻は、大別して DC-DC変 換回路 1とスィッチ制御回路 2とから成る。
[0019] DC— DC変換回路 1は、直流電源 3に接続された対の直流電源端子 4、 5と、トラン ス 6と、スィッチ 7と、電流検出抵抗 8と、第 1及び第 2の整流平滑回路 9、 10と、対の 直流出力端子 11、 12と、起動抵抗 13とを有する。
[0020] 直流電源 3は、整流平滑回路又は蓄電池から成り、対の直流電源端子 4、 5に所定 の直流電圧を供給する。トランス 6はコア 14に巻き回され且つ相互に電磁結合された 1次、 2次及び 3次卷線 Nl、 N2、 N3を有する。スィッチ 7は電界効果トランジスタ等 の制御可能な半導体スィッチであって、 1次卷線 N1を介して直流入力手段としての 対の直流電源端子 4、 5間に接続されている。傾斜電圧発生手段及び電流検出器と しての電流検出抵抗 8はスィッチ 7とグランド側直流電源端子 5との間に接続されてい る。この電流検出抵抗 8の両端子間に 1次卷線 N1及びスィッチ 7を流れる電流に比 例した電圧力 成る鋸波状の電流検出信号 Viが得られる。第 1の整流平滑回路 9は トランス 6の 2次卷線 N2に接続されている。この第 1の整流平滑回路 9は第 1のダイォ ード D1と第 1の平滑コンデンサ C1と力も成る。第 1の平滑コンデンサ C1は第 1のダ ィオード D1を介して 2次卷線 N2に並列に接続されていると共に対の直流出力端子 11、 12に接続されている。対の直流出力端子 11、 12間には通常負荷状態と軽負荷 状態とをとることができる負荷 15が接続されている。
[0021] 第 2の整流平滑回路 10は、第 2のダイオード D2と第 2の平滑コンデンサ C2とから 成る。第 2の平滑コンデンサ C2は第 2のダイオード D2を介してトランス 6の 3次卷線 N3に並列に接続されている。第 2の平滑コンデンサ C2の一端は起動抵抗 13を介 して一方の直流電源端子 4に接続されていると共にスィッチ制御回路 2の正側電源 端子 16aに接続されている。第 2の平滑コンデンサ C2の他端及びスィッチ制御回路 2のグランド端子 16bはグランド側直流入力端子 5に接続されている。
[0022] スィッチ制御回路 2は、負荷 15が所定値よりも大きい時にスィッチ 7を連続的にオン •オフ制御する第 1の機能と、負荷 15が前記所定値よりも小さい時にスィッチ 7のオン •オフ制御を間欠的に停止する第 2の機能と、第 2の整流平滑回路 10の出力電圧が 所定電圧値よりも低いか否かを判定し、第 2の整流平滑回路 10の出力電圧が所定 電圧値よりも低いことを示す判定結果に応答して、前記第 2の機能に従うスィッチ 7の オン'オフ制御の間欠的停止の周期を変更する第 3の機能とを有し、大別して出力電 圧検出回路 17と、スィッチ制御パルス発生回路 18と、間欠指令発生回路 19と、制御 電源電圧判定回路 20とから成る。
[0023] 出力電圧検出回路 17はライン 21、 22によって対の直流出力端子 11、 12に接続さ れている。この詳細は追って説明する。
スィッチ制御パルス発生回路 18は出力電圧検出回路 17に光結合され且つ電流検 出抵抗 8にライン 23によって接続され且つライン 24によってスィッチ 7の制御端子に 接続され、スィッチ 7をオン'オフ制御するためのスィッチ制御ノ ルスを形成する。な お、電流検出抵抗 8が図 1において、スィッチ制御パルス発生回路 18の外側に示さ れて 、るが、電流検出抵抗 8をスィッチ制御パルス発生回路 18の一部と考えることも できる。スィッチ制御パルス発生回路 18の詳細は後述する。
間欠指令発生回路 19はライン 25、 28によってスィッチ制御パルス発生回路 18に 接続され、スィッチ制御パルス発生回路 18の中に含まれて ヽる直流出力電圧の大き さの情報を含む電圧帰還信号 Vfに基づいて負荷 15が軽負荷力否かを判定し、軽負 荷の時にスィッチ制御パルスを間欠的に発生させるための間欠指令を形成し、これ をライン 28によってスィッチ制御パルス発生回路 18に送る。
制御電源電圧判定回路 20はライン 26によって制御電源端子 16aに接続され且つ ライン 27によって間欠指令発生回路 19に接続され、制御電源端子 16aの電圧 Vcc が所定値よりも低くない時即ち所定値よりも高い時に第 1の信号を出力し、所定値より も低い時に第 2の信号を出力するものである。この詳細は後述する。
[0024] 次に、スィッチ制御回路 2の詳細を図 2の回路図、及び図 4一図 5の波形図を参照 して説明する。
なお、図 3は定格負荷即ち通常負荷時の図 1及び図 2の各部の状態を示し、図 4は 間欠動作を開始する直前の図 1及び図 2の各部の状態を示し、図 5は正常負荷時、 間欠動作時,及び間欠動作周期変更時における図 1及び図 2の各部の状態を示す。
[0025] 出力電圧検出回路 17は、対の出力電圧検出ライン 21、 22間に接続された第 1及 び第 2の分圧用抵抗 29、 30の直列回路と、第 1及び第 2の分圧用抵抗 29、 30の相 互接続点に接続されたベースを有する npn型のトランジスタ 31と、このトランジスタ 31 のェミッタとライン 22との間に接続された例えばツエナーダイオード等力も成る基準 電圧源 32と、ライン 21とトランジスタ 31のコレクタとの間に電流制限抵抗 33を介して 接続された発光素子としての発光ダイオード 34とから成る。トランジスタ 31は誤差増 幅器として機能し、対のライン 21、 22間の直流出力電圧を分圧して得た検出値と基 準電圧源 32の基準電圧との差に対応する値を有する電流を発光ダイオード 34に流 す。従って、発光ダイオード 34は対のライン 21、 22間の直流出力電圧に比例した強 さの光出力信号を発生する。
[0026] スィッチ制御パルス発生回路 18は、発振器 35と RSフリップフロップ 36と ANDゲー ト 37と駆動回路 38と電圧帰還信号形成回路 39と第 1の比較器 40とから成る。なお、 既に説明したように、電流検出抵抗 8をスィッチ制御ノ ルス発生回路 18に含めること ができる。
発振器 35は図 3 (B)及び図 4 (B)に示すように例えば 20— 100kHzの高 ヽ周波数 のクロックパルスを発生し、これを ANDゲート 37を介して RSフリップフロップ 36のセッ ト入力端子 Sに供給する。
[0027] RSフリップフロップ 36の第 1の入力端子としてのセット入力端子 Sは ANDゲート 37 を介して発振器 35に接続され、第 2の入力端子としてのリセット入力端子 Rは帰還制 御用比較器としての第 1の比較器 40に接続されている。従って、 RSフリップフロップ 36は図 3 (B)に示す発振器 35から供給されたクロックパルスに応答してセット状態に なり、第 1の比較器 40から供給されたリセット信号に応答してリセット状態となり、図 3 ( C)及び図 4 (C)に示す方形波パルスを出力する。なお、図 5 (A)では発振器 35の出 力パルスが線で概略的に示されて ヽる。
[0028] 制御パルスを選択的に禁止するための論理回路としての ANDゲート 37は発振器 35に接続された第 1の入力端子と間欠指令ライン 28に接続された第 2の入力端子と を有し、ライン 28の信号状態によって発振器 35の出力パルス列の伝送を制御して図 5 (B)の tlよりも前の区間に示す連続的パルス列、又は図 5 (B)の tl一 t6区間に示 す間欠的パルス列、図 5 (B)の t6— 7区間に示す短い間欠周期のパルス列力 成る 出力 V37を送出する。 ANDゲート 37の出力端子は RSフリップフロップ 36のセット入 力端子 Sに接続され、 RSフリップフロップ 36の出力端子 Qは周知の駆動回路 38とラ イン 24とを介して図 1のスィッチ 7の制御端子に接続される。スィッチ 7に対する制御 パルスの供給は制御端子即ちゲートとソースとの間に供給される。なお、図示を簡略 化するために駆動回路 38とスィッチ 7のソースとの接続は省略されている。
[0029] 電圧帰還信号形成回路 39は、ホトトランジスタ 41と抵抗 42と電源 43とカゝら成る。ホ トトランジスタ 41は出力電圧検出回路 17の発光ダイオード 34に光結合されている。 ホトトランジスタ 41のコレクタは抵抗 42を介してバイアス電源 43の一端に接続され、 ホトトランジスタ 41のェミッタはバイアス電源 43の他端に接続されている。ホトトランジ スタ 41の両端子間には直流出力端子 11、 12間の電圧に対して反比例的関係を有 する電圧帰還信号 V1¾S得られる。なお、出力電圧検出回路 17を電圧帰還信号形成 回路 39に含めることができる。
[0030] 第 1の比較器 40の負入力端子は抵抗 42とホトトランジスタ 41との接続点 P1に接続 され、その正入力端子はライン 23によって図 1の傾斜電圧発生手段としての電流検 出抵抗 8とスィッチ 7との接続点に接続されている。従って、図 3 (E)に示すように、第 1の比較器 40はライン 23に得られるスィッチ 7のオンに同期した傾斜電圧カゝら成る電 流検出信号 Viと接続点 PIの電圧帰還信号 Vfとを比較し、電流検出信号 Viが電圧 帰還信号 Vfと同一又はこれよりも高くなつた時に高レベル出力を発生し、これが RS フリップフロップ 36のリセット信号となる。従って、 RSフリップフロップ 36は、図 3 (C) 及び図 4 (C)に示すように tl時点でセットされた後に t2時点でリセットされる。発振器 35は周期 Tsを有してクロックパルスを繰返して発生するので、 t3時点で再び RSフリ ップフロップ 36はセットされ、 tl一 t3期間と同様な動作の繰返しが生じる。
[0031] 直流出力電圧は負荷 15が軽くなるに従って高くなる。このため、負荷 15が定格負 荷即ち通常負荷状態力 これよりも軽い軽負荷状態に近づくに従って接続点 P1の電 圧帰還信号 V1¾S低くなる。図 4 (E)に示すように電圧帰還信号 Vfが図 3 (E)に比べ て低くなると、 1次卷線 N1のインダクタンスのために鋸波状又は三角波状に変化す る電流検出信号 Viが図 3 (E)に比べて短い時間で電圧帰還信号 Vfに達する。従つ て、負荷 15が軽くなるに従って RSフリップフロップ 36の出力パルスの幅が狭くなり、 スィッチ 7をオン ·オフ制御する図 3 (D)及び図 4 (D)の制御パルスの幅及びデューテ ィ比が小さくなる。これにより、直流出力電圧が上昇した時にはこれを下げる動作が 生じ、直流出力電圧が安定化する。
間欠指令発生回路 19は、間欠制御用比較器としての第 2の比較器 44と参照電圧 発生回路 45とから成る。第 2の比較器 44の正入力端子はライン 25によって接続点 P 1に接続され、負入力端子は参照電圧発生回路 45に接続されて ヽる。
参照電圧発生回路 45は第 2の比較器 44をヒステリシス動作させるための参照電圧 Vrを発生するものであって、第 1及び第 2の参照電圧源 46、 47と、第 1及び第 2の N OT回路 48、 49と、第 1、第 2、第 3及び第 4のスィッチ Sl、 S2、 S3、 S4と、第 1、第 2、 第 3及び第 4の抵抗 Rl、 R2、 R3、 R4とから成る。即ち、前記参照電圧発生回路 45は 、第 2の比較器 44の負入力端子と共通端子即ちグランド端子 16bとの間に接続され た第 1のスィッチ S1と第 1の抵抗 R1と第 1の参照電圧源 46との直列回路と、第 2の比 較器 44の負入力端子とグランド端子 16bとの間に接続された第 2のスィッチ S2と第 2 の抵抗 R2と第 2の参照電圧源 47との直列回路と、第 1の抵抗 R1と第 1の参照電圧 源 46との直列回路に対して並列に接続された第 3のスィッチ S3と第 3の抵抗 R3との 直列回路と、第 2の抵抗 R2と第 2の参照電圧源 47との直列回路に対して並列に接 続された第 4のスィッチ S4と第 4の抵抗 R4との直列回路と、第 2の比較器 44の出力 がスィッチ 7のオン ·オフ制御を示して 、る時に第 1のスィッチ S 1をオン制御するため に第 2の比較器 44の出力端子を第 1のスィッチ S1の制御端子に接続する手段と、第 2の比較器 44の出力がスィッチ 7のオン ·オフ制御の停止を示している時に第 2のスィ ツチ S2をオン制御するために第 2の比較器 44の出力端子を第 1の NOT回路 48を 介して第 2のスィッチ S2の制御端子に接続する手段と、制御電源電圧判定回路 20 力 第 1の信号 (低レベル信号)が得られている時に第 3のスィッチ S3をオン制御す るために制御電源電圧判定回路 20の出力ライン 27を第 2の NOT回路 49を介して 第 3のスィッチ S3の制御端子に接続する手段と、制御電源電圧判定回路 20から第 2 の信号 (高レベル信号)が得られて 、る時に第 4のスィッチ S4をオン制御するために 制御電源電圧判定回路 20の出力ライン 27を第 4のスィッチ S4の制御端子に接続す る手段とから成り、図 5 (C)に示す第 1、第 2、第 3及び第 4のレベルの参照電圧 VI、 V2、 V3、 V4を選択的に送出する。なお、第 1の参照電圧源 46は図 5 (C)に示す第 2 のレベル V2の参照電圧を発生する。第 2の参照電圧源 47は第 4のレベル V4の参照 電圧を発生する。
[0033] 本発明に従って設けられた図 2の制御電源電圧判定回路 20は、周知のヒステリシ ス特性を有する制御電源電圧判定用比較器としての第 3の比較器 51と基準電圧源 5 2と力ら成る。第 3の比較器 51の負入力端子は制御電源端子 16aを介して図 1の第 2 の平滑コンデンサ C2に接続され、正入力端子は基準電圧源 52に接続されている。 第 3の比較器 51の出力端子は出力ライン 27に接続されている。基準電圧源 52の基 準電圧 V52はスィッチ制御回路 2の電源電圧 Vccの許容最低値又はこの許容最低 値と正常値との間の値に設定されている。換言すれば、スィッチ制御回路 2の動作を 維持することができな 、電圧 (停止電圧)の最大値よりも高 、値に設定されて 、る。図 5 (D)の t6よりも前の区間に示すように制御電源電圧 Vccがヒステリシス動作の LTP( 下側トリップポイント)としての基準電圧 V52よりも高い時には図 5 (F)に示すように第 3 の比較器 51の出力 V51は低レベルに保たれている。このため、間欠指令発生回路 19の第 3のスィッチ S3がオン制御され、第 4のスィッチ S4がオフ制御される。これに対 し、図 5 (E)の t6時点で、制御電源電圧 Vccが基準電圧 V52まで低下すると、第 3の 比較器 51の出力 V51が高レベルになり、この高レベルが第 3の比較器 51のヒステリ シス特性に従って制御電源電圧 Vccが UTP (上側トリップポイント)に達する t7まで維 持される。この結果、 t6— 7期間では、間欠指令発生回路 19の第 3のスィッチ S3がォ フ制御され、第 4のスィッチ S4がオン制御される。
なお、第 3の比較器 51はヒステリシス特性を有することが望ましいが、ヒステリシス特 性を有していなくとも本発明に従う効果を得ることができる。即ち、制御電源電圧 Vcc が基準電圧 V52をアンダーシュ—トして ヽる間は第 3の比較器 51は高レベル出力を発 生し続けるので、このアンダーシュート期間に間欠指令を阻止して図 5の t6— 7期間と 同様な動作状態を得ることができる。
[0034] 次に、スィッチ 7の間欠制御動作を説明する。本発明に従ってスィッチ 7の間欠制 御を実行する時に、参照電圧発生回路 45の参照電圧 Vrが、 4段階に切り換えられ、 第 1、第 2、第 3及び第 4のレベル VI、 V2、 V3、 V4を選択的にとる。参照電圧 Vrの第 1、第 2、第 3及び第 4のレベル VI、 V2、 V3、 V4の発生条件は次の通りである。 第 1のレベル VIの参照電圧 Vrは、図 5の t2— 3、 t4一 t5期間に示すように、図 5 (D )に示す第 2の比較器 44の出力 V44が高レベルであり且つ図 5 (F)に示す第 3の比 較器 51の出力 V51が低レベル即ち第 1の信号の時に発生する。換言すれば、第 1の レベル VIの参照電圧 Vrの発生期間は、制御電源電圧 Vccが所定基準電圧 V52より も高 、値に保たれて 、る状態にぉ 、て、電圧帰還信号 Vfが第 1のレベル VI側から 第 4のレベル V4に向かって徐々に増大して第 4のレベル V4に達した時点(例えば t2 )力 電圧帰還信号 Vfが第 4のレベル V4側力 第 1のレベル VIに向かって徐々に減 小して第 1のレベル VIに達する時点(例えば t3)までの期間である。
第 4のレベル V4の参照電圧 Vrは、第 2及び第 3の比較器 44、 51の出力 V44、 V51 の両方が低レベルの時に発生する。換言すれば、制御電源電圧 Vccが所定基準電 圧 V52よりも高く保たれている状態において、電圧帰還信号 Vfが第 1のレベル VIに 達した時点(例えば t3)力ゝら第 4のレベル V4に達する時点(例えば t4)までの期間に 第 4のレベル V4の参照電圧 Vrが発生する。
第 2のレベル V2の参照電圧 Vrは、図 5 (D)の a— b、 c一 d、 e— 7期間に示すように 、第 2の比較器 44の出力 44の V44が高レベルであり且つ第 3の比較器 51の出力 V 51が高レベル (第 2の信号)の期間に発生する。換言すれば、制御電源電圧 Vccが 所定基準電圧 V52まで低下した時点 t6力 所定レベル (UTP)に戻る時点 t7までの 期間内において、電圧帰還信号 Vfが第 3のレベル V3から第 2のレベル V2まで低下 する期間(例えば a— b)に第 2のレベル V2の参照電圧 Vrが発生する。
第 3のレベル V3の参照電圧 Vrは、第 3の比較器 51の出力 V51が高レベルであり且 つ第 2の比較器 44の出力 V44が低レベルの期間に発生する。換言すれば、第 3の比 較器 51の出力 V51が高レベルの第 2の信号となる期間 t6— 7にお 、て、電圧帰還信 号 Vfが第 2のレベル V2から第 3のレベル V3まで上昇する期間(例えば b— c)におい て第 3のレベル V3の参照電圧 Vrが発生する。
次に、参照電圧 Vrの変化とスィッチ 7のオン'オフ制御との関係を説明する。図 5 (C )の tlよりも前に示すように、負荷 15が定格負荷の時には接続点 P1の電圧帰還信号 Vfが常に第 4のレベル V4の参照電圧 Vrよりも高く保たれている。従って、定格負荷 状態では図 5 (D)の tlよりも前の区間に示すように第 2の比較器 44の出力が常に高 レベルであり、第 1のスィッチ S1がオン状態に保たれている。また、この時には第 3の 比較器 51の出力 V51が低レベル (第 1の信号)状態にあるので、第 3のスィッチ S3が オン状態となる。この結果、参照電圧 Vrは第 1のレベル VIに保たれ且つ第 2の比較 器 44の出力 V44が連続的に高レベルに保たれる。これにより、図 5 (A)に概略的に 示す発振器 35の出力パルスが ANDゲート 37で制限されずに RSフリップフロップ 36 に送られ、 RSフリップフロップ 36から図 5 (B)に示す ANDのゲート 37の出力 V37に 対応したノ ルス列が発生し、これに対応したオン'オフ制御信号がスィッチ 7に供給さ れる。
負荷 15が軽負荷状態になると、接続点 P1の電圧帰還信号 Vfが図 5の tl一 t6区間 に示すように tはりも前の区間よりも低くなる。これにより、電圧帰還信号 Vfが第 1のレ ベル VIに達し、第 2の比較器 44の出力 V44が低レベルに転換し、第 2のスィッチ S2 がオンになる。この結果、第 4のレベル V4の参照電圧が発生し、第 2の比較器 44の出 力 V44は低レベルを維持する。これにより、発振器 35の出力パルスが ANDゲート 37 で阻止され、スィッチ 7のオン'オフ制御が停止する。このために、制御電源電圧 Vcc が徐々に低下し、逆に電圧帰還信号 VI ^徐々に高くなり、 t2時点で第 4のレベル V4 に達し、第 2の比較器 44の出力 V44が高レベルに転換し、第 1のスィッチ S1がオンにな り、参照電圧 Vrが第 1のレベル VIに保たれる。このため、ヒステリシス作用によって図 5(C)の t2— 3期間に示すように第 2の比較器 44の出力 V44が高レベルに保たれる。 図 5 (A)の発振器 35の出力が ANDゲ―ト 37を通過し、 ANDゲート 37力 図 5 (B)に 示すようにパルスから出力される。従って、図 1のスィッチ 7がオン'オフ動作し、第 1及 び第 2の平滑コンデンサ Cl、 C2が充電され、この電圧が徐々に高くなる。この結果、 t 2— 3期間には電圧帰還信号 Vfが徐々に低くなる。 t3時点で電圧帰還信号 Vfが第 1のレベル VIに達すると、第 2の比較器 44の出力 V44が高レベルから低レベルに転 換し、発振器 35の出力パルスが ANDゲート 37を通過することが禁止され、スィッチ 7 のオン'オフ動作が停止する。 t3時点で第 2の比較器 44の出力 V44が低レベルにな ると、第 1のスィッチ S1がオフになり、代って第 2のスィッチ S2がオンになる。この結果 、第 2の比較器 44は電圧帰還信号 Vfと第 4のレベル V4の参照電圧とを比較する。こ れにより、第 2の比較器 44のヒステリシス動作が生じ、第 2の比較器 44の出力 V44は t 4時点まで低レベルに保たれる。スィッチ 7のオン'オフが停止していると、第 1及び第 2の平滑コンデンサ Cl、 C2の電圧が徐々に低下し、電圧帰還信号 Vfが徐々に高く なり、 t4時点で第 4のレベル V4の参照電圧に達する。この結果、第 2の比較器 44の 出力 V44が高レベルに転換する。同時に第 2のスィッチ S2がオフ、第 1のスィッチ S1 がオンになり、第 2の比較器 44の出力 V44が高レベルに保たれ、 t2— 3期間と同様 な動作が t4一 t5期間に生じる。
[0037] 制御電源電圧 Vccが所定基準電圧 V52まで低下した時点 t6力 所定の UPT (上側トリ ップポイント)に戻る時点 t7までの期間には、スィッチ 7の間欠動作の周期が短くなる。 即ち、図 5 (B)に示すように制御電源電圧 Vccが比較的高い期間 tl〜t6においては、 間欠動作の周期は比較的長い第 1の周期 T1である。これに対し、制御電源電圧 Vcc が比較的低い期間 t6— 7では、第 1の周期 T1よりも短い第 2の周期 T2でスィッチ 7が 間欠動作する。図 5の t6— 7期間における間欠動作の周期の短縮は参照電圧 Vrを 第 2及び第 3のレベルに切換えることによって達成されている。即ち、 t6— 7期間の 第 2の比較器 44のヒステリシス動作の上限参照電圧値は第 3のレベル V3であり、下 限参照電圧値は第 2のレベル V2である。第 2及び第 3のレベル V2、 V3は第 1及び第 4のレベル VI、 V4の間に設定されているので、第 2及び第 3のレベル V2、 V3の相互 間の差 V3— V2は、第 1及び第 4のレベル VI、 V4の相互間の差 V4— VIよりも小さい。こ れにより、 tl一 t6期間の間欠動作の周期 T1よりも t6— 7期間の間欠動作の周期 T2 が短くなる。
[0038] 図 5の時点 t6において、第 3の比較器 51の出力が高レベル (第 2の信号)に転換し 、第 2の比較器 44の出力 V44が低レベルに保たれていると、図 2の第 2及び第 4のス イッチ S2、 S4がオンになり、第 3のレベル V3の参照電圧 Vrが第 2の比較器 44に供給 される。第 3のレベル V3の参照電圧 Vrが供給されて ヽる状態で電圧帰還信号 V1¾徐 々に上昇して時点 aで第 3のレベル V3に達すると、第 2の比較器 44の出力 V44が高 レベルに転換し、第 1のスィッチ S1がオンになり、第 2のレベル V2の参照電圧 Vrが発 生し、第 2の比較器 44の出力 V44の高レベルが時点 bまで保持される。第 2の比較器 44の出力 V44が高レベルの期間には、発振器 35の出力が ANDゲート 37を通過し、 スィッチ 7がオン'オフ制御される。電圧帰還信号 V1¾S時点 aから徐々に低下して時点 bで第 2のレベル V2に達すると、第 2の比較器 44の出力 V44が低レベルに転換する。 これにより、第 2のスィッチ S2がオン状態になり、且つ第 4のスィッチ S4が既にオン状 態であるので、第 3のレベル V3の参照電圧 Vrが発生し、第 2の比較器 44の出力 V44 の低レベルが時点 cまで保持される。時点 bから時点 cまでは第 2の比較器 44の出力 V44が低レベルであるので、発振器 35の出力パルスが ANDゲート 37で阻止され、ス イッチ 7のオン ·オフ動作が中断する。 t6— 7期間中にお 、ては時点 a乃至時点じの 期間と同様な動作が繰返され、制御電源電 Vccは徐々に上昇する。
t7時点で制御電源電圧 Vccが UTPまで戻ると、第 3の比較器 51の出力 V51が低レ ベルになり、 tl一 t6期間と同様な動作が生じる。
[0039] 従来技術では、 t6— 7に相当する期間の全部においてスィッチ 7が連続的にオンオフ動作している。従って、従来の技術では t6— 7期間でのスィッチ 7の単位時間当 たりのスイッチング回数が多くなり、必然的にスイッチング損失も大きくなつた。これに 対し、本発明に従う方式では、 t6— 7期間においてもスィッチ 7が間欠動作するので 、単位時間当たりのスイッチング回数が従来よりも低減し、スイッチング損失も低減す る。
また、軽負荷時の効率改善のために単位時間当りのスイッチング回数を低下させて も、制御電源電圧 Vccが異常に低下しないので、スィッチ制御回路 2の動作停止が 発生せず、 DC- DCコンバータの安定的駆動が可能になる。
また、直流入力電圧の変動等によって制御電源電圧 Vccの低下がある程度生じても スィッチ制御回路 2の動作停止が生じない。従って、効率向上と動作の安定性との両 方を満足した DC- DCコンノータを得ることができる。
実施例 2
[0040] 図 6に示す実施形例 2の DC— DCコンパ—タは、図 1の DC— DCコンパ—タのトランス 6の 2次卷線 N2を省き、整流平滑回路 9をスィッチ 7に対して並列に接続した変形 D C DC変換回路 laを設け、この他は図 1と同一に構成したものである。図 6の DC— D Cコンバータにおいて、スィッチ 7のオン期間において整流ダイオード D1が逆バイアス 状態となってインダクタンスを有する 1次卷線 N1に対するエネルギの蓄積動作が生じ 、スィッチ 7のオフ期間において整流ダイオード Dlが順バイアス状態となって 1次卷線 N1の蓄積エネルギの放出動作が生じる。これにより、第 1の平滑コンデンサ C1は電 源 3の電圧と 1次卷線 N1の電圧との加圧値で充電される。要するに、図 6の DC - DC コンバータは昇圧タイプのスイッチングレギユレータとして動作する。図 6の卷線 N3は 図 1の 3次卷線 N3と同様に制御電源としての第 2の整流平滑回路 10に接続されて いる。図 6の DC-DCコンバータのスィッチ制御回路 2は実施例 1と実質的に同一であ るので、実施例 1と同一の効果を得ることができる。
実施例 3
[0041] 図 7は実施例 3の DC— DC変換器の間欠指令発生回路 19aを示す。この間欠指令 発生回路 19aは図 2の間欠指令発生回路 19の参照電圧発生回路 45を変形された 参照電圧発生回路 45aに置き換え、この他は図 2と同一に形成したものである。
[0042] 図 7の参照電圧発生回路 45aは第 1、第 2、第 3及び第 4のレベル VI、 V2、 V3、 V4 の参照電圧を発生する第 1、第 2、第 3及び第 4の参照電圧源 51、 52、 53、 54を有し 、これ等が第 1、第 2、第 3及び第 4のスィッチ 55、 56、 57、 58を介して第 2の比較器 44の負入力端子にそれぞれ接続されている。第 1の ANDゲート 59の一方の入力端 子は第 2の比較器 44の出力ライン 28aに接続され、その他方の入力端子は NOT回 路 63を介して図 2の第 3の比較器 51の出力ライン 27に接続され、その出力端子は第 1のスィッチ 55の制御端子に接続されて 、る。第 2の ANDゲート 60の一方の入力端 子はライン 28aに接続され、その他方の入力端子はライン 27に接続され、その出力 端子は第 2のスィッチ 56の制御端子に接続されている。第 3の ANDゲート 61の一方 の入力端子は NOT回路 64を介してライン 28aに接続され、その他方の入力端子は ライン 27に接続され、その出力端子第 3のスィッチ 57の制御端子に接続されている。 第 4の ANDゲート 62の一方の入力端子は NOT回路 66を介してライン 28aに接続さ れ、その他方の入力端子は NOT回路 65を介してライン 27に接続され、その出力端 子は第 4のスィッチ 58の制御端子に接続されて 、る。
[0043] 図 7の参照電圧発生回路 45aによっても図 5 (C)と同一の第 1一第 4のレベル VI— V4の参照電圧 Vrを発生することができ、実施例 1と同一の効果を得ることができる。
[0044] 本発明は上述の実施例に限定されるものではなぐ例えば次の変形が可能なもの である。
(1) 図 1の DC— DC変換回路 1は、周知のフォヮ—ド型 DC— DCコンパ—タ回路、周 知の対のスィッチを有するノ、ーフブリッジ型 DC— DC変換回路、又は変形ノヽーフブリッ ジ型 DC— DC変換回路、又は 4個のスィッチをブリッジに接続したブリッジ型インバー タ回路とこの出力段に接続した整流平滑回路とから成る変換回路、又は 2個のスイツ チとトランスとの組み合せカゝら成るプッシュプル型インバータと整流平滑回路との組み 合せ力も成る変換回路とすることができる。要するに、 DC— DC変換回路 1は、 1つ又 は複数のスィッチをオン'オフ制御する形式のあらゆる回路に置き変えることができる
(2) スィッチ 7のオンオフ繰返し周波数即ちスイッチング周波数を一定としな 、で、 負荷の大きさに応じて変えることができる。
(3) 電流検出抵抗 8の電圧から図 3 (E)、図 4 (E)の鋸波状の電流検出信号 Viを得 る代りに、図 8に示すようにコンデンサ Cとこの充電用抵抗 Rと放電用スィッチ SWとか ら成る鋸波発生回路 70を設け、直流電源端子 +Vの電圧によって抵抗 Rを介してコ ンデンサ Cを充電し、コンデンサ Cから図 9 (B)に示す傾斜電圧 Vcをスィッチ 7のオン に同期して得ることができる。この場合、図 9 (B)に示す傾斜電圧 Vcが電圧帰還信号 Vfに達した時に、 RSフリップフリップ 36が図 9 (C)に示す第 1の比較器 42の出力 V 42でリセットされ、 RSフリップフリップ 36の反転出力によってスィッチ SWがオンになり 、コンデンサ Cが放電する。
(4) 間欠指令発生回路 19の第 2の比較器 44をヒステリシス特性付き比較器として、 基準電圧源 45を単一の基準電圧源とすることができる。この場合、第 3の比較器 51 の出力 V51によって第 2の比較器 44のヒステリシス幅を変える回路を設ける。
(5) スィッチ 7をバイポ―ラトランジスタ、 IGBT (絶縁ゲ—ト型ノイボ-ラトランジスタ) 等の別の半導体スイッチング素子にすることができる。
(6) 発光ダイオード 34とホトトランジスタ 39との光結合の部分を電気的結合回路とす ることがでさる。
(7) 電流検出抵抗 4の代りにホ-ル素子等の磁電変換装置による電流検出手段を 設けることができる。 (8) ANDゲート 37をこれと等価な別の論理回路とすることができる。
(9) 間欠指令発生回路 19を電流検出信号 Viが所定値よりも低いか否かの検出に 基づいて軽負荷状態力否かを検出する回路に変形することができる。
(10) 図 2の ANDゲート 37を図 2で点線で示すように RSフリップフロップ 36と駆動回 路 38との間に移し、ここの RSフリップフロップ 36の出力と第 2の比較器 44との出力を 入力させることができる。この場合、発振器 35の出力を RSフリップフロップ 36に直接 に供給する、
産業上の利用可能性
本発に係わる DC— DC変換器は、直流電源装置に利用可能なものである。

Claims

請求の範囲
対の直流入力端子と、トランスと、前記対の直流入力端子間に前記トランスを介して 接続された少なくとも 1つのスィッチと、前記スィッチの制御端子に接続されたスイツ チ制御回路と、前記トランスと負荷との間に接続された第 1の整流平滑回路と、前記ト ランスと前記スィッチ制御回路の電源端子との間に接続された第 2の整流平滑回路と を有する DC— DC変換器であって、
前記スィッチ制御回路が、
前記第 1の整流平滑回路の直流出力電圧を示す信号を検出して前記第 1の整流平 滑回路の出力電圧を一定に制御するための電圧帰還信号を形成する電圧帰還信 号形成回路と、
前記第 2の整流平滑回路から前記スィッチ制御回路に供給する制御電源電圧が所 定値よりも低いか否かを判定し、前記制御電源電圧が前記所定値よりも低くない時に 第 1の信号を出力し、前記制御電源電圧が前記所定値よりも低い時に第 2の信号を 出力する制御電源電圧判定回路と、
前記電圧帰還信号形成回路の出力に応答して前記第 1の整流平滑回路の出力電 圧を一定に制御するためのパルスを形成して前記スィッチの制御端子に送るスイツ チ制御パルス発生回路と、
参照電圧を発生する参照電圧発生回路と、
前記電圧帰還信号形成回路に接続された一方の入力端子と前記参照電圧発生回 路に接続された他方の入力端子と前記スィッチのオン'オフ制御を間欠的に停止す るための出力を前記スィッチ制御パルス発生回路に供給する出力端子とを有する間 欠制御用比較器と
を有し、
前記参照電圧発生回路は、前記制御電源電圧判定回路に接続されており、且つ前 記間欠制御用比較器をヒステリシス動作させるために下限参照電圧とこの下限参照 電圧よりも高い上限参照電圧とを選択的に発生するものであり、且つ前記制御電源 電圧判定回路から前記第 2の信号が得られた時に、前記下限参照電圧と前記上限 参照電圧との間の電圧差を前記制御電源電圧判定回路から前記第 1の信号が得ら れている時の前記下限参照電圧と前記上限参照電圧との間の電圧差よりも小さくす る手段を有して 、ることを特徴とする DC— DC変翻。
[2] 前記参照電圧発生回路は、前記制御電源電圧判定回路から前記第 1の信号が得ら れている時の前記下限参照電圧として第 1のレベルの参照電圧を発生し、前記制御 電源電圧判定回路から前記第 2の信号が得られている時の前記下限参照電圧として 第 1のレベルよりも高い第 2のレベルの参照電圧を発生し、前記制御電源電圧判定 回路力 前記第 2の信号が得られている時の前記上限参照電圧として第 2のレベル よりも高い第 3のレベルの参照電圧を発生し、前記制御電源電圧判定回路から前記 第 1の信号が得られている時の前記上限参照電圧として第 3のレベルよりも高い第 4 のレベルの参照電圧を発生する回路であることを特徴とする請求項 1記載の DC— D C変概
[3] 前記参照電圧発生回路は、前記間欠制御用比較器の前記他方の入力端子と共通 端子との間に接続された第 1のスィッチと第 1の抵抗と第 1の参照電圧源との直列回 路と、前記間欠制御用比較器の前記他方の入力端子と共通端子との間に接続され た第 2のスィッチと第 2の抵抗と第 2の参照電圧源との直列回路と、前記第 1の抵抗と 前記第 1の参照電圧源との直列回路に対して並列に接続された第 3のスィッチと第 3 の抵抗との直列回路と、前記第 2の抵抗と前記第 2の参照電圧源との直列回路に対 して並列に接続された第 4のスィッチと第 4の抵抗との直列回路と、前記間欠制御用 比較器の出力が前記スィッチのオン ·オフ制御を示して!/、る時に前記第 1のスィッチ をオン制御する手段と、前記間欠制御用比較器の出力が前記スィッチのオン ·オフ 制御の停止を示して!/、る時に前記第 2のスィッチをオン制御する手段と、前記制御電 源電圧判定回路から前記第 1の信号が得られている時に前記第 3のスィッチをオン 制御する手段と、前記制御電源電圧判定回路から前記第 2の信号が得られている時 に前記第 4のスィッチをオン制御する手段とから成ることを特徴とする請求項 1又は 2 記載の DC— DC変換器。
[4] 前記所定値は、前記第 2の整流平滑回路の定格出力電圧よりも低く且つ前記スィ ツチ制御回路の動作を維持することができる許容最低電圧又はこれよりも高い値であ ることを特徴とする請求項 1又は 2又は 3記載の DC— DC変^^。
[5] 前記スィッチ制御パルス発生回路は、
前記スィッチのオン期間に同期して傾斜電圧を発生する傾斜電圧発生手段と、 前記電圧帰還信号形成回路の出力端子に接続された一方の入力端子と前記傾斜 電圧発生手段の出力端子に接続された他方の入力端子とを有して前記傾斜電圧発 生手段の出力と前記電圧帰還信号とを比較する帰還制御用比較器と、
所定の周期でパルスを発生する発振器と、
前記発振器の出力端子に接続された一方の入力端子と前記間欠制御用比較器の 出力端子に接続された他方の入力端子とを有し、前記間欠制御用比較器の出力が 前記スィッチをオン'オフするためのパルスの通過の禁止を示している時に前記発振 器の出力パルスの通過を禁止する論理回路と、
前記論理回路の出力端子に接続された第 1の入力端子と前記帰還制御用比較器の 出力端子に接続された第 2の入力端子とを有する RSフリップフロップと、 前記 RSフリップフロップの出力に基づ 、て前記スィッチを駆動する駆動手段と、 とから成ることを特徴とする請求項 1又は 2又は 3又は 4記載の DC— DC変^^。
[6] 前記スィッチ制御パルス発生回路は、
前記スィッチのオン期間に同期して傾斜電圧を発生する傾斜電圧発生手段と、 前記電圧帰還信号形成回路の出力端子に接続された一方の入力端子と前記傾斜 電圧発生手段の出力端子に接続された他方の入力端子とを有して前記傾斜電圧発 生手段の出力と前記電圧帰還信号とを比較する帰還制御用比較器と、
所定の周期でパルスを発生する発振器と、
前記発振器に接続された第 1の入力端子と前記帰還制御用比較器に接続された第 2の入力端子とを有する RSフリップフロップと、
前記 RSフリップフロップの出力端子に接続された一方の入力端子と前記間欠制御 用比較器の出力端子に接続された他方の入力端子とを有し、前記間欠制御用比較 器の出力が前記スィッチをオン ·オフするためのパルスの通過の禁止を示して!/、る時 に前記 RSフリップフロップの出力パルスの通過を禁止する論理回路と、
前記論理回路の出力に基づいて前記スィッチを駆動する駆動手段と、 とから成ることを特徴とする請求項 1又は 2又は 3又は 4記載の DC— DC変^^。
PCT/JP2004/019554 2004-01-14 2004-12-27 Dc-dc変換器 WO2005069469A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005516988A JP4203768B2 (ja) 2004-01-14 2004-12-27 Dc−dc変換器
US11/427,505 US7212417B2 (en) 2004-01-14 2006-06-29 Dual-mode switching DC-to-DC converter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-007253 2004-01-14
JP2004007253 2004-01-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/427,505 Continuation US7212417B2 (en) 2004-01-14 2006-06-29 Dual-mode switching DC-to-DC converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005069469A1 true WO2005069469A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34792175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019554 WO2005069469A1 (ja) 2004-01-14 2004-12-27 Dc-dc変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7212417B2 (ja)
JP (1) JP4203768B2 (ja)
KR (1) KR100694429B1 (ja)
WO (1) WO2005069469A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236087A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc スイッチング電源装置
US8295062B2 (en) 2009-06-09 2012-10-23 Panasonic Corporation Switching power supply apparatus and semiconductor device
CN113661784A (zh) * 2019-04-11 2021-11-16 昕诺飞控股有限公司 用于驱动负载的转换器、led驱动器以及led照明装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876181B1 (en) 1998-02-27 2005-04-05 Power Integrations, Inc. Off-line converter with digital control
KR101058935B1 (ko) * 2004-05-03 2011-08-23 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위칭 모드 파워 서플라이
US7233504B2 (en) * 2005-08-26 2007-06-19 Power Integration, Inc. Method and apparatus for digital control of a switching regulator
KR101527966B1 (ko) * 2008-09-02 2015-06-17 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치 모드 전력 공급 장치 및 그 구동 방법
JP4618381B2 (ja) * 2008-09-05 2011-01-26 ソニー株式会社 フライバック式昇圧回路およびそれを用いたストロボ装置
US8193775B2 (en) * 2010-03-31 2012-06-05 Kookmin University Industry Academy Cooperation Foundation Hysteresis switch and electricity charging module using the same
TWI399926B (zh) * 2010-05-17 2013-06-21 Richtek Technology Corp 適應性同步時脈移相產生電路及同步時脈移相產生方法
US8716999B2 (en) 2011-02-10 2014-05-06 Draker, Inc. Dynamic frequency and pulse-width modulation of dual-mode switching power controllers in photovoltaic arrays
JP5910814B2 (ja) * 2011-12-26 2016-04-27 東芝ライテック株式会社 電力変換装置
DE102013107088A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-08 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Schaltungsanordnung zum Schutz von mindestens einem Bauteil eines Zweidrahtstromkreises
US10680454B2 (en) * 2018-06-04 2020-06-09 Simplex Quantum Inc. Power supply circuit for biological signal measurement circuit and biological signal measuring apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145344A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2003304682A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源制御用半導体装置
JP2003338552A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450929B2 (ja) * 1995-03-23 2003-09-29 株式会社リコー スイッチング電源装置
US5862044A (en) * 1996-12-02 1999-01-19 Yokogawa Electric Corporation Switching power supply unit
US6445598B1 (en) * 1999-12-09 2002-09-03 Sanken Electric Co., Ltd. Dc-dc converter
DE10031188B4 (de) * 2000-06-27 2005-09-01 Infineon Technologies Ag Schaltnetzteil mit einer Funktionalität zur Erkennung einer unterbrochenen Rückkopplungsschleife
EP1303902A1 (en) * 2000-07-06 2003-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. A multi-output dc/dc converter in pfm/pwm mode
JP4122721B2 (ja) * 2001-04-09 2008-07-23 サンケン電気株式会社 スイッチング電源
JP4834930B2 (ja) 2001-07-13 2011-12-14 富士電機株式会社 Dc/dcコンバータの制御方法および装置
JP4721388B2 (ja) * 2001-08-13 2011-07-13 東北パイオニア株式会社 Dc−dcコンバータおよびその駆動方法
WO2004023633A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Sanken Electric Co., Ltd. Dc−dc変換器
KR100470593B1 (ko) * 2002-09-18 2005-03-10 삼성전자주식회사 키오프기능을 갖는 전자기기의 전원 제어장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145344A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Sanken Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2003304682A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源制御用半導体装置
JP2003338552A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236087A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc スイッチング電源装置
US8295062B2 (en) 2009-06-09 2012-10-23 Panasonic Corporation Switching power supply apparatus and semiconductor device
CN113661784A (zh) * 2019-04-11 2021-11-16 昕诺飞控股有限公司 用于驱动负载的转换器、led驱动器以及led照明装置
JP2022525437A (ja) * 2019-04-11 2022-05-13 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 負荷を駆動するための変換器、ledドライバ及びled照明装置
JP7126625B2 (ja) 2019-04-11 2022-08-26 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 負荷を駆動するための変換器、ledドライバ及びled照明装置
US11696381B2 (en) 2019-04-11 2023-07-04 Signify Holding B.V. Converter for driving a load, a LED driver and a LED lighting apparatus
CN113661784B (zh) * 2019-04-11 2024-03-22 昕诺飞控股有限公司 用于驱动负载的转换器、led驱动器以及led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060239040A1 (en) 2006-10-26
JP4203768B2 (ja) 2009-01-07
US7212417B2 (en) 2007-05-01
JPWO2005069469A1 (ja) 2007-07-26
KR100694429B1 (ko) 2007-03-12
KR20060054449A (ko) 2006-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096201B2 (ja) Dc−dc変換器
US9276483B2 (en) Control circuit for active-clamp flyback power converter with programmable switching period
US7212417B2 (en) Dual-mode switching DC-to-DC converter
KR101248080B1 (ko) 여러 개의 차단된 조절 출력을 갖는 직류 전압 컨버터
JP2002171761A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JP2004503198A (ja) スイッチング・レギュレータの軽負荷時の効率を改善するための方法および装置
JP3744525B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2010110037A (ja) スイッチング電源制御回路
JP2003224972A (ja) スイッチング電源装置
JP2001197740A (ja) スイッチング電源装置
US6246596B1 (en) Switching power supply
KR101265799B1 (ko) 가변모드 컨버터 제어회로 및 이를 구비한 하프-브리지컨버터
TW202131615A (zh) 具有多模式操作的切換模式電力供應器及其方法
EP1334550B1 (en) Dc-dc converter with reduced input current ripples
JPH1155949A (ja) 電源装置
JP2010288194A (ja) 半導体スイッチング素子のドライブ回路
JP7006840B2 (ja) スイッチング制御回路、電源回路
JP2004153948A (ja) スイッチング電力電送装置
JP3591635B2 (ja) 直流−直流変換装置
JP2001128445A (ja) スイッチング電源回路
JP2001292571A (ja) 同期整流回路
EP1620938B1 (en) Power unit having self-oscillating series resonance converter
CN114094831A (zh) 集成电路、电源电路
CN114144954A (zh) 检测电路、开关控制电路、电源电路
JP2004180385A (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516988

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003626

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003626

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020067003626

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase